2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁の選び方 9丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2018/11/06(火) 19:25:10.20 ID:cG5zCzKq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 8丁目【ワッチョイあり】 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1526603180/

■旧テンプレ (66丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 抄
【家庭用】包丁の選び方 68丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1518168414/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】(本スレ・ワッチョイ付き)45ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1477397234/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33 (料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

490 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/29(金) 00:46:02.46 ID:Y6pLcw5rd.net
ハンドなのか

491 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/30(土) 01:13:52.01 ID:xAfQHZu1M.net
卓上は手で持たないけどね

492 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/30(土) 07:41:20.84 ID:iMqGxFTa0.net
>>489
ハンドソー(手持ち)と、(バンド.ベルト.帯鋸)ソーは意味が違う、
丸鋸でなく帯状鋸使った物がベルトソー。

493 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/30(土) 07:46:46.56 ID:FQd2LIkZa.net
マグロを凍ったまま切るってこういうことでしょ?

-55℃のマグロ倉庫で働く職人 1500度の溶接工の職人 ドキュメンタリー
https://youtu.be/FFEbGWmC6do?t=232

494 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/03/31(日) 07:21:43.47 ID:VUZYTadH0.net
魚の知識は必要だけど、やる事は木工.製材屋と同じだ。

495 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/06/18(火) 23:20:02.31 ID:HpmNc28md.net
https://i.imgur.com/GvM8lqj.jpg

496 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/07/21(日) 13:27:59.91 ID:eTj2fx1k0.net
>>489
近年はラーメン屋が骨を買って、出汁にするらしい
マグロの骨や肉を取った頭は安い

497 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/07/21(日) 22:56:33.47 ID:F4xkfJ9H0.net
ちょっと解らないんだが
骨と肉を取った頭って何が残るんだ?

498 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/07/21(日) 23:28:29.99 ID:N4YBORN60.net
>>497
記憶

499 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/07/22(月) 03:22:46.48 ID:d6FsuOSjM.net
>>497
お前の頭って
肉と骨だけなの?

500 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/07/22(月) 07:36:34.93 ID:hLH1IQtd0.net
>>496
頭は胴体より安いに決まっているだろ。

501 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/07/31(水) 20:55:03.69 ID:ZZeYS9Qf0.net
>>497 >>499
マグロの中骨や、
肉を取った頭は安い
(市場では廃棄物扱い)
オーブンで焼くと、醤油味のラーメンに良い

ラーメンスープには、人間の手が美味いらしい

502 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/15(木) 17:18:51.37 ID:LbUEdl8W0.net
全鋼の包丁てあるのですか?

503 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/15(木) 17:45:55.04 ID:wpdPPTQV0.net
>>502
鎌倉時代にあったけど日本は室町時代に全滅した
いま世界ではベネズエラとソマリアだけが全鋼包丁作ってる
輸出禁止になっているから現地に行って買うといいよ

504 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/15(木) 17:49:42.64 ID:YIN4CxTGa.net
オールスチールでググれよ

505 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/15(木) 20:32:30.47 ID:LbUEdl8W0.net
>>503
ありがとうございます

506 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/15(木) 22:27:33.67 ID:ceclc1/40.net
>>503
よくわかんないけどそのセンス好きだわ。ツボ

507 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/16(金) 03:16:54.00 ID:xk3tbIecM.net
>>505
全部ウソだから

508 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/16(金) 06:08:19.16 ID:AkAgkwVu0.net
>>503

カンボジア.エチオピアとマダガスカルでも売っているぞ。

509 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/16(金) 08:37:45.22 ID:j018OkKvd.net
もういいよ

510 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/16(金) 08:53:50.34 ID:jLTitNBXM.net
マダガスカルは模様だけで実用性ないからなあ

511 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/17(土) 19:14:05.19 ID:Z57yY5k00.net
黒崎打刃物てどうなんです?
使ってる人いますか?

512 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/18(日) 00:56:54.37 ID:fUH00w9Ca.net
>>511
センスがヤンキーだから好きじゃない

513 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/18(日) 03:10:41.68 ID:V7ioc5uh0.net
>>512
座布団1枚!

514 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/21(水) 15:34:56.10 ID:gzKIUpgi0.net
これってどう?
https://i.imgur.com/I2aMLDb.jpg
鋼神技 洋刃包丁 Z-2351
タフコ(Tafuco)

515 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/21(水) 16:07:09.06 ID:ptrl4+bG0.net
ダサい

516 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/21(水) 16:27:10.36 ID:jhae+SvLM.net
>>514
個性を感じない
すごく安いならいいけど真っ当な値段出して買いたくない

517 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/21(水) 19:09:09.53 ID:9AO4O9ZS0.net
説明文からして中華か?

518 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/21(水) 22:45:42.87 ID:LpVtxjBG0.net
>>512

確かにw
ナイフビルダーそのものって感じだよな。
ヘンケルスのボブクレーマーに似てる感じはする。

>>517
ちゃんと生産国書いてある優しさ。

>>516
2000円以下だった。
しかし、こんなん漁ってきて如何したいんだろうって思う。
藤次郎以下の値段なら迷わず買って使い心地レビューするのがこのスレだろ?

519 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/21(水) 22:52:32.97 ID:WEKa2r/x0.net
>>514
2980円ぐらいするんかなーって見てみたら2380円てなってたわ
作りの良し悪し程度分からんし、鋼材にもよるんだろけどたぶん6A以下だよね
980円のホムセン吊るしのやつとかと比べてデザイン気に入ったならありなのかもしんないね

520 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/22(木) 06:33:22.30 ID:GuwBjZxj0.net
>>517
ちゃんと生産国書いてある優しさ。

雨損のレビューじゃー日本製は良いとかの書き込み
有るが、楽天のショップでは生産国中国と表示して有るな。

521 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/22(木) 16:34:18.39 ID:+x84zO4tp.net
amazonで売ってる

ナガオ 包丁 粉末ハイスピード鋼 刀-カタナ- 寂光
ナガオ 包丁 青紙二号鋼 刀-カタナ- 霹靂

にちょっと心惹かれてる

522 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/23(金) 09:05:00.91 ID:GPhhlJ5K0.net
>この刀-カタナ-シリーズで製造を請け負ってくれたメーカーのランナップに、それは既に在った。

これロゴ変えただけって言ってるんではないよな?wwww

523 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/23(金) 10:33:02.02 ID:I8a0i4Jv0.net
柄は銘木の方が個人的に好きだなぁ

524 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/23(金) 10:41:23.10 ID:K2jE3rgJ0.net
卸会社って時点でご察しの通りですね。

モノは悪くはないだろう。
OEMってことかな。

525 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/23(金) 13:38:19.08 ID:Q+52jcDIM.net
木屋も正本も問屋なんだぜ
つまり卸会社

526 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/24(土) 06:30:52.80 ID:BOCqhrTg0.net
包丁製造メーカー装っても、そーは問屋が卸さないってな。

527 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/25(日) 12:00:45.80 ID:pIQNITY70.net
しってる。
子の日も有本も孝行もな。

528 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/25(日) 12:37:42.05 ID:+qhG/Iu/0.net
コノヒ

529 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/25(日) 17:02:53.88 ID:IxRuFPOi0.net
同じ成分なら粉末冶金の方が靭性は上がってかけにくくなる
粉末ハイスがかけやすいのは刃物向けの鋼材と熱処理が靭性を軽視してるから

530 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/25(日) 18:20:25.29 ID:dLbdhUvu0.net
特殊鋼メーカーの開発技術陣のところへ行って、
好きなだけ能書き垂れろよ素人さん

531 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/25(日) 19:05:01.56 ID:3j0lkrw60.net
粉末ハイスの包丁を1年くらい家で使ってるけど欠けた事ないな

532 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/25(日) 20:15:44.55 ID:n7OmnzSsM.net
レトルトパックしか切ってなさそう

533 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/25(日) 22:37:07.48 ID:+M0h58Hg0.net
>>531
顕微鏡で見たら欠けている

534 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/26(月) 01:00:47.46 ID:r6n5uLa10.net
大袈裟なんよ
ちょっと違うだけなのに
一万円以上の包丁なら
そこまで大差ないよ

535 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/26(月) 01:12:34.93 ID:r6n5uLa10.net
なんか大袈裟に言うことが
オレは解ってるって感じなんかな?

536 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/26(月) 01:14:23.04 ID:CQFnE59ld.net
大袈裟vs大雑把

537 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/26(月) 01:44:31.51 ID:Elf7tdeX0.net
潰れはあるけど欠けてないわ

538 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/26(月) 06:29:26.15 ID:3wunsXxF0.net
同じ成分で粉末ハイスと粉末冶金の違いって何、熱処理温度.方法だけ?

539 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/26(月) 09:31:13.09 ID:PHY99SQp0.net
自分で調べろタコ

540 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/26(月) 10:08:06.68 ID:3zE6Vjtd0.net
粉末冶金は製造方法、別の事を一緒くたにしている。

541 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/26(月) 22:36:45.81 ID:7izEkgs00.net
ハイスは素材
冶金は加工工法

おk?

542 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/27(火) 05:04:56.46 ID:II4D7phV0.net
>>541
ハイスは用途または用途に付随する性質だと思う

543 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/27(火) 07:58:41.78 ID:jYIsxi4x0.net
ハイスってハイスピード鋼、高速度鋼だよね
粉末高速度鋼てなんかかっけえw

544 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/27(火) 21:46:08.35 ID:tTp1io5C0.net
帝都高速度交通営団特殊鋼

545 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/08/28(水) 01:12:53.04 ID:uJdKcU/C0.net
帝国蓄音機商会特殊鋼 テイチク
東洋陶器特殊鋼 TOTO
東京通信工業特殊鋼 SONY
小西六写真工業特殊鋼 コニカ
帝国人造絹絲特殊鋼 テイジン

546 ::2019/10/10(木) 21:35:23 ID:TsLfXJeh0.net
酪農家?

547 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0da8-I656):2019/11/17(日) 13:59:16 ID:GiLIrzgL0.net
テスト

548 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 62d8-nMit):2019/12/15(日) 01:44:00 ID:XaBCjeCS0.net
堺直次郎でいいよ

549 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/12/16(月) 16:07:01.42 ID:+hcNphMsM.net
ミソノのステンレスとスウェーデン鋼って相当違うの?
UX10買う予算がないから迷ってる

550 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/12/16(月) 16:39:39.39 ID:oeeB3VeRM.net
>>549
ミソノのスウェーデン鋼は白二相当の炭素鋼な
錆びるよ

551 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efbf-oHlp):2019/12/16(月) 17:16:34 ID:A4qsKsNy0.net
あの龍が彫ってるやつ?
恥ずいよ

552 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MM92-63J9):2019/12/16(月) 17:38:19 ID:+hcNphMsM.net
>>550
thx
鋼は毎日料理するわけじゃない人はやめといた方がよさそうだね
普通のと440なら安い方がいいのかな
1000番の中砥はあって、半月に1回くらい研いでる

>>551
彫り物入ってるやつは汚れ落としにくそうだから買わないよ

553 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 067d-A3BW):2019/12/16(月) 20:24:35 ID:MFfi0HYL0.net
あの龍中二病っぽいよね

554 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e7f8-fJXc):2019/12/16(月) 22:39:03 ID:WF3fshHX0.net
440はヤワすぎてすぐ鈍るよ。
研ぐの好きなら良いけど。

555 :名前なカッター(ノ∀`) (ワントンキン MM92-Q+xm):2019/12/16(月) 22:42:23 ID:f+j2qjvQM.net
440はUX10と刃持ちは同等だよ
ただし研ぎにかかる時間が2倍くらいかかる
柔らかいとかすぐ鈍るとか適当なこと書いて人を騙すのはどうかと思うよ

556 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 62d8-nMit):2019/12/16(月) 23:51:55 ID:/12pbfoM0.net
堺直次郎は安くて軽いしキチンと使えるのに誰も勧めないな
意外とあの小包丁も使えるんだよな

557 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/12/17(火) 07:19:34.17 ID:CyHGjjPr0.net
440やっこいじゃん

558 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e2ed-6dnz):2019/12/17(火) 08:06:57 ID:dgIIjk+A0.net
>>555
柔いとか刃保ちしないとかの感想は環境・使い方次第
たとえばプラのまな板に刃をあてるかどうかによるから

>>556
同一人物だろうがあちこちで名前あげてる奴がいるじゃん
地方限定でしか買えないテキ屋の包丁じゃ持ってる人は少なかろうし
わざわざ欲しがる人なんてますます少ないんじゃないの?

559 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MM92-63J9):2019/12/17(火) 09:16:39 ID:b1jMmCJCM.net
そうするとミソノに関する大体の結論としては
予算があればUX10、なければノーマル買っとけでOK?

560 :名前なカッター(ノ∀`) (ブーイモ MMdb-nMit):2019/12/17(火) 09:17:16 ID:zDj1EthuM.net
>>558
あのおじさん全国まわってるんじゃないの?
知らなかった どの地方でも縁日で買えるものとばかり思ってた

561 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ efbf-oHlp):2019/12/17(火) 09:26:49 ID:Jz0QrtJn0.net
好きなの買えや
いちいち他人に同意を求めんな

562 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sa3b-GBjH):2019/12/17(火) 20:41:44 ID:X3lUUcSga.net
ミソノ440は研ぎにくいから上手に刃を付けられない人がけなす流れができちゃってるんだよ

563 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MM92-63J9):2019/12/18(水) 09:01:30 ID:ODwz1kKhM.net
440は結局柔らかいのか(硬くて)研ぎにくいのか分からん

564 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/12/18(水) 10:24:41.66 ID:rKJfIKeKM.net
>>563
440でも熱処理で特性変わるから
いつも熱処理無視して鋼材だけで語るから謎になる

565 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/12/18(水) 13:05:35.40 ID:Oaz3eLZtM.net
熱処理なんてマイコン制御で社外秘がない時代なんだから考えなくていいよ

566 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/12/18(水) 15:36:14.97 ID:lMk0D7DH0.net
http://forever-k.com/diamond3d/
フォーエバーのダイアモンド包丁ってどうなの?
理論上は1番切れそうだけど

567 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1b0d-xO71):2019/12/18(水) 19:20:30 ID:J+QNcNXm0.net
砥石がどんどんすり減るレベルか?
どうせなら刃先に電着ダイヤで十分かもな

568 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/12/19(木) 00:31:54.93 ID:L7Y2DhItM.net
>>565
なんの根拠もない
マイコンで何度にしてどう冷やしてどう何に変態させるかもわからん

569 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fed-Mpc3):2019/12/19(木) 01:43:19 ID:DR66Q/uy0.net
>>566
そもそも同社のセラミック製品のほうが長切れすると試験結果が出てるようだが…
エッジに露出するダイヤ粒子を均一にナノ〜ミクロンサイズに削りだせないと
切れ味的にはたいしたものにならないだろうから
研ぎなおしたらダイヤ粒子のサイズより細い刃線にならないのでは?

むしろハイスより刃持ちするチタン合金のほうが興味深い
あの値段じゃ刃体全体がカーバイドやナイトライドになってるんじゃなさそうだよね

570 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fed-Mpc3):2019/12/19(木) 01:44:53 ID:DR66Q/uy0.net
>>564

>>563は鋼材の話なのかな
「ミソノ440」製品のことを訊いてるのでは?

571 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/12/19(木) 06:33:46.86 ID:+RwTp6c50.net
>>568
一旦温度設定したら(トンネル炉)新な温度に変更するのには2か月掛かると
三河の大先生が言っていた。

572 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウカー Sa2b-BYwO):2019/12/23(月) 09:24:55 ID:5vi+lZwXa.net
うまのすけ研いだあとに440研ぐと研ぐのに倍以上時間かかる。
うまのすけのほうが安いけっど

573 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/12/26(木) 21:19:32.08 ID:IvqNNbHp0.net
ミソノ440は糞みたいに研ぎに時間かかる。
そのくせすぐヘタる。
なぜプロ用なのかを問いたい。

574 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MM32-alev):2019/12/26(木) 21:36:03 ID:Gj3HbDD6M.net
>>573
欠けにくいから給食とかケータリングで使うんだよ
440にだけプラハンドル仕様があるのはそういうこと

575 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c40d-K0SF):2019/12/26(木) 22:43:14 ID:q7RIAydv0.net
440は刃を薄くするとダメダメ感ある印象
むしろ鈍角でグラインダーでギャッっとつけたほうが
ATS34のほうが粘るけど薄くしてもいい感じ続く
本当はELMAXのちゃんと焼き入れしたのがほしい
包丁でない工業用の刃にしてよい感じで切れが良い
特殊用途を包丁にしたらどうなるか試したい

576 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d9bf-arf7):2019/12/26(木) 23:18:07 ID:/oeQI9Ph0.net
ミソノ440は業務用
プロ用では無い

577 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/12/26(木) 23:59:56.50 ID:hE6ft3WX0.net
>>575
日本語でオケ?

578 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/12/27(金) 19:13:52.79 ID:bYzaNDP90.net
大丈夫だよ

579 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ec7a-dR36):2019/12/29(日) 08:30:14 ID:0y9eDJJV0.net
かみさんが1985年から使ってる吉實を昨晩黒幕1000.2000.5000で研いだ
特鋼がどんな鋼かわからんが、よく切れるね
もう一本は安来焼入の銘のある1980年に母親からもらったもの
これもバチバチに研いで切れる包丁にした
いい包丁は長くもつね

580 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ced-qPgk):2019/12/29(日) 10:24:31 ID:wJ8PZzj/0.net
>>579
おつかれさまです
その年代の包丁だとかなり硬くなっていそうですがさすが黒幕といったところなのかしら
きっと研ぎの腕前もよいのでしょうね

581 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c40d-K0SF):2019/12/29(日) 10:45:52 ID:Gytj+RP70.net
昔の包丁が焼き入れ硬いとか鋼が厚いとかはあるね
一昨日会社でお歳暮の荒巻鮭切の手伝いにいったら
1970年代の菜切りとか出刃発見して研いだけど
今ホムセンで買えるような菜切りとはまったく別物
合わせ物だったけどとても良い鋼だった
いらなくなったらもらってこようと思う

582 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ec7a-dR36):2019/12/29(日) 14:49:12 ID:0y9eDJJV0.net
私の研ぎの実力はたいしてないから
鋼がいいんだと思う
今の吉實に持ち込んだら、これは先代がどうしたこうしたと
語ってくれたが、要はモノがよかったらしい
今のは持ってないから比較ができないけれども

583 :名前なカッター(ノ∀`) (アウアウウー Sab5-RbSw):2019/12/29(日) 17:54:59 ID:GSU6+/m7a.net
昔も今も白二は白二だし青二は青二
古いほうが鋼が良いとか経年で鋼が良質に変化するなんてことはない

584 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c40d-K0SF):2019/12/29(日) 19:46:39 ID:Gytj+RP70.net


585 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1ced-qPgk):2019/12/29(日) 20:30:31 ID:wJ8PZzj/0.net
白二や青二なら鋼材の質は変わらないかもしれないけど
昔と今じゃ焼き入れ焼き戻し処理が違うから
時効硬化とかしてるでしょ

今どきのホムセンにならんでるような和包丁は低グレード品ばかりだし
洋包丁の低価格品なんて中国製ばっかりだよ

586 :名前なカッター(ノ∀`) :2019/12/29(日) 21:39:29.00 ID:KzTBPG6/p.net
5chの匿名の書き込みよりも、日本刀や和包丁なんていう唯一無二の製作方法による刃物を
編み出した日本人の専門家の言うことだから、俺は何十年も経つと鋼が締まるという言説の方を信じるよ

587 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ beed-35Sh):2019/12/29(日) 22:28:17 ID:cXTQedr80.net
科学的に見て温度管理できるようになった現在のほうが遥かに良い
電気炉のおかげで鋼の性能をしっかり出せるようになったから
馬鹿は無知だから、すぐ昔の方が良かったとか言い出す
100年前、75年前、50年前、25年前…、そして現在
鋼と品質と包丁の製造法の進歩考えたら子供でもわかること

588 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ d9bf-arf7):2019/12/30(月) 00:46:18 ID:Hu4FCb9I0.net
ロマン的なやつ
わからんでもないけど
昔より今の方が材料費をケチって
安く仕上げてる可能性も考えれる

589 :名前なカッター(ノ∀`) (ワンミングク MMb8-alev):2019/12/30(月) 03:09:50 ID:DGuErIPOM.net
今は金が取れる和包丁以外で白や青を使ってないからなあ
SK鋼の包丁では総合力で6Aにすら届かないよ
研いだ後の一瞬だけ輝きを放つ

総レス数 842
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200