2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 54ストローク目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2019/04/22(月) 11:26:48.90 ID:EjtXMHB2.net
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。

◆前スレ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 53ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1547604496/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。

荒らしにレス禁止。放置で進行。

446 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/11(木) 11:03:07.46 ID:aVsQJRYd.net
>>444
砥石の性質次第でしょ
金属の粒子が砥石に詰まって滑るという要素はあり得る話だし、
トクソによって砥石ごと削って、新しい面を出していくというのはある

番手に影響というのもあるけど、
昔は、例えばキンデラ一つで、
トクソの有無で、番手をコントロールしてた時代もあったわけで、
それが意味ないと言われても、どうにもならんよ

447 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/11(木) 12:11:53.04 ID:zWwR9A7G.net
>>445
砥石があるのに研糞が必要な意味を知りたいのです。私は不要または研糞アリでもその影響は分からない程小さいのではないかと思って
>>446
私はセラミックしか使ったこと無いので分かりませんが石によって色々あるんですね 例えば中研に液体コンパウンド垂らすとかも効果的という事ですかね

448 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/11(木) 12:19:50.91 ID:3iIpONZ6.net
>>447
砥石って人造も天然もムラがあるからね
補助的な意味でトクソがあれば障ることも少なくなるし目詰まりも減るし初心者的にはあったほうがいいと思ってる

449 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/11(木) 20:43:39.26 ID:tsBKciR1.net
>>447
ああ、ダイヤ砥やセラミック砥のように研磨材が脱落しにくいタイプと
研磨材が脱落して研クソの出る焼結や天然砥を
いっしょくたに、砥石でくくって
いいか、悪いか、って話をしてる訳か

物によってやりかた、使い方に向き不向きがあるから
セラミック砥を使うんなら研クソをマメに流した方が目詰まりしなくて効率がいいだろう

450 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/11(木) 23:32:19.95 ID:uRDiKKcc.net
キンデラとか天然は、研いでいるうちに脱落した粒子が細かくなっていくんだよ。

「砥石は使う前に十分に水につける」と同じで、あてはまるものとそうでないものの両方がある、ということ。

451 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 01:52:40.17 ID:TNMYVE2y.net
名倉使え

452 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 02:28:28.85 ID:r+meIHPo.net
教えてください
修正用砥石(名倉砥石など)は手持ちの砥石の番手に合わせて
揃えなければならないものなんですね?

453 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 03:03:44.13 ID:zC56NS/S.net
>>452
逆に、
なんでそう思うの?

454 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 03:05:10.86 ID:TvwfM7qD.net
>>452
SK11で事足りてます。ならない事にはならないと思います。

455 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 06:02:23.22 ID:r+meIHPo.net
>>453
名倉砥石にも#5000とか書いて売られてるから
同じ番手を使わないと復活しにくいのではと
素人は考えたわけですよ

>>454
なるほど
ありがとうございます
それなら持ってるから名倉砥石を買わなくてもいいのですね

456 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 07:00:31.44 ID:AmnidQfR.net
>>455
修正と名倉は、完全に別でしょ

457 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 07:42:01.49 ID:Y9yK5iSK.net
変なyoutubeでも見たクチか

458 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 08:37:49.74 ID:hBxvm/Kb.net
>>455
修正目的でなく名倉として使うのであれば持ってて役立つ

459 :455:2019/07/12(金) 09:49:42.23 ID:6uOXG6Lu.net
>>456
>>457
>>458
名倉砥石として番手は関係あるのでしょうか
という質問です
修正砥石として電着ダイヤは持っています

>>454さんがダイヤだけで十分と書かれてるので
ダイヤが名倉の代用となり、番手関係無しに使えると
書かれてるのかと思ったわけです

結局、持ってる砥石の番手に合わせてよって
名倉も同じように番手を揃えなければならないのか
ということはどなたもご存じ無いということで
よろしいでしょうか?

460 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 10:25:29.81 ID:hBxvm/Kb.net
人造名倉で砥汁を出したいと言うこと?であれば砥石に合わせた番手を選べば良い気がしますが持ってません。天然の三河名倉ならシャプトン でも天然の本山合砥や伊予砥でも問題ないです。家庭用利用ですが...

461 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 10:43:21.20 ID:jGHP9V9W.net
>>459
ダイヤは傷が深過ぎる時があるから使い分ける

462 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 12:01:20.36 ID:BjhMjmwM.net
>>459
早く使用する砥石の粒子(砥糞)を出して使いたいならダイヤが向いている。
名倉として使い、砥石の粒子に上乗せして元の砥石の粒子を変えたいのなら
ダイヤは向かないから三河名倉や他の砥石を使う。
ダイヤで名倉として使う砥石を削りその砥糞を名倉として使う事も有る。

463 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 12:13:54.36 ID:ZwTLRzk+.net
俺はホリケンも使ってる

464 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 18:16:38.29 ID:qKcMVXbg.net
>>462
ちなみに何を研いでる?

465 :455:2019/07/12(金) 18:41:36.88 ID:6uOXG6Lu.net
>>460
了解しました

>>461
>>462
ダイヤは修正にしか使いません
名倉砥石も使う相手の砥石に応じた番手を
揃えなければならないでしょうか?という質問です
わかりにくくてすみません

466 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 19:30:58.89 ID:tn5qoTsc.net
>>465
名倉の使用目的による
メインの砥石の表面を整えたりメインの砥石自体からドロを出したいだけという目的か
メインの砥石の研ぎ味や研ぎあげたときの仕上がり具合を変えたいという目的か

前者ならメインの砥石より硬ければ名倉の番手にまでこだわらないでもいいが
後者ならメインの砥石と名倉との相性とか
メインの砥石と名倉の粒度や硬さ、刃物との相性などを自分で判断しなければならないから
いろいろな名倉を試してみないとわからない

467 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 19:57:43.27 ID:3FjW1mAB.net
>>465
462だけど、そもそも使っている砥石が名倉を必要としているのですか?
名倉として販売されているのは三河名倉(何種類か有る)と対馬砥位だから。

必要と言う訳ではないけど名倉で遊んでみたいだけなのか(俺)。
最後に書いた様に、ダイヤや砥石同士でこすり砥石の砥泥出せば
特に名倉砥石は必要ないでしょ、使っている砥石が全て名倉なる。
俺は包丁とナイフ砥だが、今持っている砥石で名倉が必要と思った事は無いね。

468 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/12(金) 22:41:23.12 ID:TvwfM7qD.net
>>467
>俺は包丁とナイフ砥だが、今持っている砥石で名倉が必要と思った事は無いね。

シャプトン かな?
天然砥石だと名倉あった方が良く研げる。柳刃とかの場合。

469 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 01:24:20.40 ID:1ZNdAIF/.net
砥石の粒子出すだけなら100均の荒砥で擦っても代用出来るのでは?

470 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 01:47:51.14 ID:IbafTeeH.net
>>468
名倉は白とか黒?
持ってないから合砥の泥だけで研いでるんで
地金も刃金もモクモクと曇るんだけど
刃金が光るようになる組み合わせとかあるんなら
名倉を使ってみたいな

>>469
その荒砥から余計な砥粒が落ちたりしないか
または荒砥の砥粒が解砕性ならいいんだろうけどね

471 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 01:47:57.43 ID:ECLYod43.net
刃先が荒れる

472 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 06:47:25.40 ID:vLqLlTO1.net
>>468

講学の為に、包丁の鋼材.砥石の名前と名倉の名前、
使った場合と使わない場合の違いを教えてください。

473 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 07:35:20.74 ID:xEKbgTTx.net
後学

474 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 08:55:54.64 ID:UpCZu1nE.net
仕上げの皮砥は皆さんやります?

475 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/13(土) 09:02:24.98 ID:72sLJOl+.net
そだねー

476 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 01:29:56.86 ID:+5A+ymXZ.net
>>472
包丁の鋼材:炭素鋼はホームセンターで買うレベルと、ちょっと高い白二。ステンは440C

砥石:人造はキング、貝印、シャプトン 、天然は本山東奥殿戸前の木端、伊予砥白

名倉:三河白名倉目白

名倉有無の違い:天然は名倉使って砥汁を出すと直ぐに研げる。名倉使わないとすごく時間がかかるが研ぎ上がりは同じ感じ。人造砥石は名倉は使わない

460、468でした。天然は物によると思いますが自分の持ってるタイプは砥汁あった方が安心です。

477 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 01:41:40.13 ID:+5A+ymXZ.net
三河名倉は一つだけで他との比較はわかりません

478 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 01:46:20.10 ID:+5A+ymXZ.net
名倉とシャプトン は5000と12000で使ってみたけど名倉無くても直ぐ研げるので効果はわからなかった

479 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 03:54:44.40 ID:2GF84WU4.net
>>478
人造で使っても効果薄くね?
研磨力あるでしょ

480 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 05:24:58.74 ID:0iULj7s+.net
>>479
その研磨力を維持するのに
トクソが必要かどうかって話なんだがw

481 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 07:00:01.75 ID:IQ9smUGb.net
>>476

粒度調整用に使用すると言うより、砥糞早く出し
砥ぎ易くするのが目的の使い方だね?
それならダイヤでこすっても同じだと思うよ。
三河名倉の性能がどれだけか判らないけど、多数の砥石が有る
のなら共擦りで砥泥出して使えば良い、使う砥石毎に名倉を
変える必要は無いでしょ(買うにも種類はそんなに無い)。

482 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 08:04:20.55 ID:+5A+ymXZ.net
>>481
三河名倉は小さく安いので経験してみると良いと思いますよ。SK11でやるよりすごく楽。粒度はどんどん細かくなっていくらしいから効果に違いもあると思います。

483 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 10:28:22.09 ID:3qTbBfCB.net
>>482
一応持っているけど(天井)あえて三河名倉使う効果は別に感じられない。
コマとか質の良い物は高いし、三河名倉自体あまり売っていないし
大きさに対し高い(7X5X4cm)で3000円、面直し兼ねた
ダイヤで出た砥泥や他の天然砥の欠片での共名倉で十分。

484 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 12:27:13.02 ID:qeC2gp/f.net
>>481
白名倉の研磨剤は珪砂が主で硬度が高いわりに割れやすく
砥粒が小さく、丸く、なりやすいので
砥粒が小さくならないホワイトアルミナやカーボランダムのようにヒケ傷がほとんど出来ないから
昔からそういう用途に使われている

まあ、商売でやってて見た目を気にするとか
よっぽど固くてツルツルな天然砥使ってる
とかじゃなければ、人造砥石全盛の今
それが必要、とする人は今じゃほとんど居ないでしょう

485 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 13:00:10.83 ID:Pi6MHf64.net
>>484
へー、勉強になります

固くてつるつるな天然砥には白名倉を使えば良かったんだね
買ってみようと思います

486 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/14(日) 23:52:07.74 ID:GqdXcDWw.net
ボブクレーマーってシャンプトンで大丈夫ですか??

487 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 10:36:18.72 ID:4zuqUmMW.net
オイルストーンって高いのな、俺の財力じゃ買うの躊躇する

488 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 13:34:18.47 ID:dBXvhDO5.net
>>487
炭素鋼や440A、6A以下の鋼材とか彫刻刀でないなら
アーカンサスのような天然オイルストーンは必要性がないよ

489 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 14:10:29.88 ID:po6n/pWK.net
>>488
どういう傾向の鋼材に使うの?

490 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 20:42:49.81 ID:dBXvhDO5.net
>>489
おれは気が向いたらなんにでも使うけど人にはおすすめしない
いまどきの人らにとっては6インチ以上の半透明かサージカルブラックの
アウトレットや中古品を5k以下で買えるとかでないなら試す価値もないとおもう

炭素鋼とHRC58未満だろうとおぼしきステンレスなら研ぎやすいが
ハイスやダイス鋼、ATS34とかHRC60以上のステンレスには力不足
研磨力はないけど面崩れしないから
彫刻刀サイズの切り刃かエッジ幅1ミリ以下の小刃
または片刃ものの裏押しぐらいだったら扱いやすい
彫刻刀やハサミの研ぎなら4インチのポケットサイズで十分

硬い鋼材に使うときはほかの天然砥石や人造砥石をこすりつけ金盤として使う
面が狂いやすいようなやわい仕上砥石の泥を半透明かサージカルブラックにつけると
カチカチの仕上砥石として遊べる
ふつうに研ぐと掛かりの悪い刃になるような仕上砥石と鋼材の組み合わせでも
その泥をアーカンサスにつけて研ぐと掛かりのいい刃になることがたまにあったりする

天然砥石沼に片足つっこんでみたけどハズレばかり引いている人(おれ)なら
こんなふうに遊んでみるのも面白いかもしれないが
ふつうの人なら耐水ペーパーのほうが面白いとおもう

491 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 21:03:13.59 ID:SbIryiMk.net
黒幕でも行けるしなあ

492 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 21:51:40.01 ID:tX/ja5fi.net
>>490
なるほどね
ありがとう

493 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 23:32:58.60 ID:dBXvhDO5.net
>>491
そうそう
昔は滅茶苦茶硬い鋼材もあまり出回っておらず
シャプトンやら優秀な人造もなかったし電着ダイヤは高級品だったから
面崩れしないアーカンサスが役に立ってたという

>>492
もし興味があるならオクで中古品をさがすといいかも
中古は油がしみこんでることがあるから水研ぎ用で使うなら希釈した洗剤をかけて研ぐ
または新品のブラックハード4インチがネット通販である (ブランド不明:\3080)

半透明やブラックだと彫刻刀以外でも2、3cmの短いストロークのほうが研ぎやすいから
見た目的にはかなりしょぼいけどポケットサイズの4インチの石でも足りる
むしろ10cmの石を固定するための研ぎ台を用意するのがちょっと面倒かも…
これもしょぼくていいなら適当な板に強力両面テープで貼って
2、3回使うごとに貼りなおしするとか

494 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 23:42:36.90 ID:tX/ja5fi.net
>>493
丁寧に説明してくれて助かるよ
オイルストーンは使わないと思うけど
なんとなく持っときたくてねw
遊びで使えると考えたら面白いね

495 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 23:55:00.44 ID:tKVGLwuc.net
>>494
あんまり明確な目的なく遊ぶぞーと思ってると当たり外れ含めズブズブ沈んで浪費するぞ(経験談)

496 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 00:11:11.37 ID:wlCjxYb1.net
>>495
ご同輩
でもそれもまた楽し、でしょ

近頃は合砥に伊予を名倉にして安ステンレスの柳刃を曇らせて遊んでる
いままでステンレス和包丁の切刃の仕上げのきたなさが気になってたし
伊予砥も使い道がなくて余してたんでこれで一石二鳥

497 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 00:28:28.93 ID:oTRw8xoR.net
みんな本格的だなぁ
俺はまだ100均の荒砥と安いコンビ砥石の中砥しかないわ
砥ぐの楽しすぎる(下手糞だけど)

498 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 00:51:35.45 ID:6s/GAqIM.net
それは論外

499 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 06:27:06.48 ID:b0Pf/vcs.net
>>487>>489

そこで日本産アーカンサスオイルストーン(水でも使える)
三河脂石の登場。
ハイスやダイス鋼、ZDP189.VG10. ATS34とかHRC60
以上のステンレスに有効しかも面崩れしないから一生物。

500 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 06:46:05.31 ID:O3+rfK+m.net
だから、黒幕がオイルストーンとしても使えるんだから、
話はそこで終わりだってのw

501 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 07:45:26.66 ID:jv0kHgw4.net
出た出た

502 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 08:41:02.56 ID:pxciPXcm.net
オイルストーンは別にオイルじゃなくてもいいんだとメリケンも言ってる

503 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 09:50:44.14 ID:KauhedSZ.net
黒幕がオイルでも使えても、
粉末ステンレス鋼等超硬い鋼材を
砥げるかどうかは別だよ。

504 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 09:59:14.36 ID:P/BD+3qm.net
團十郎ゴリゴリ研げる砥石どれよ

505 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 10:03:13.82 ID:6s/GAqIM.net
>>503
研げないの?

506 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 12:34:05.44 ID:u81h1QL1.net
>>504 → >>499

507 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 12:49:38.42 ID:O5BlPv7d.net
ATS34の包丁整形したいんだけどガンガン削れる荒砥ない?

508 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 13:39:44.75 ID:6s/GAqIM.net
GC

509 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 14:35:26.22 ID:RxTWZEOC.net
>>499
川に拾いに行こうと思いつつ面倒になって実現してない…

510 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 18:02:35.88 ID:IR+J9VeK.net
>>507→  >>499

511 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/16(火) 20:57:28.73 ID:qdIqD9cZ.net
>>499
全然売ってないのね

512 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 01:02:52.05 ID:PAVqnI3L.net
ATS34くらいなら普通に研げるじゃろ

513 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 03:01:21.95 ID:tr04W0Nm.net
ブラックハードにオイル研ぎだとATS34は罰ゲームだね
水研ぎなら少しマシになる
そもそもまともなセラミック砥石や天然砥石で簡単に仕上げられるが

>>507
ATS34だと薄い洋包丁でしょ?
ガンガン削ると刃先のダメージがひどいことになるけどいいのかな?
もし電着ダイヤ#150以上の研削力をのぞむのだったらシグマパワーのGC#120

514 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 06:29:20.06 ID:ucegzelQ.net
三河大先生絶賛のATS34もナイフでは一世風靡したけど
何故包丁ではそれ程普及しなかったのかな?

515 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 06:57:17.77 ID:smWF0s4/.net
>>514
VG10に負けた

516 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 07:44:44.11 ID:ucegzelQ.net
その理由は?何故

517 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 08:29:36.41 ID:smWF0s4/.net
鋼材の価格と性能と知名度
温度管理のしやすさ
加工の手間

518 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 09:17:23.53 ID:lpr4gvqE.net
コテハン剣どうして来ないの?

519 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 10:20:13.18 ID:34DybPDg.net
電着の150でやってみる。やっと刃持ちと切れがバランスする条件見つけたけど
その過程で肉が厚ぼったくなっちゃってさ。

520 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/17(水) 18:19:05.05 ID:tr04W0Nm.net
>>519 = >>507 かな?
手遅れな状態からの肉抜きとなると電着ダイヤでも手研ぎはきついよ
割込みだか合せだかの安価なやつじゃなく全鋼のやつだとかなりうんざりするレベル

521 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 09:49:07.96 ID:uTFAnVht.net
10円玉二枚の隙間だと腹に傷付きません?2ミリ幅ぐらいの刃を付けたい時って4枚分ぐらい隙間空けてる気がする

522 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 10:11:35.34 ID:B1JR9zff.net
場合によるだろ

523 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 10:36:56.05 ID:BRYfDHCM.net
>>521
むかしながらの赤レンガや家庭用両面砥石で
文化包丁をズリズリすりおろすような研ぎかたなら
10円玉2枚程度かもしれないが
いまどきの糸刃や2ミリ幅ぐらいの小刃をつける研ぎかたなら
もっと起こして研ぐでしょ
10円玉4枚分かどうかは包丁の幅によってちがうからなんとも

524 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 10:42:26.36 ID:kzirv36F.net
もうトゲール使っとけ

525 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 11:18:53.32 ID:B1JR9zff.net
包丁壊し器

526 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 11:42:59.34 ID:K/tpo7Si.net
>>520
そうです。ATS34なので粘っこくて
苦労してます。ステンで錆びにくいのはいいけど研ぎニクイ。肉は今の状態でもいいけど根菜切るにはもう少し肉抜かないと。切っ先2寸だけでもと思ってます

527 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 12:26:39.69 ID:uTFAnVht.net
>>523
すみません 調べたら切り刃と小刃の存在知りました 新品とそうで無いものの研ぎ方の違いも知りました

528 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 18:17:09.81 ID:BRYfDHCM.net
>>526
熱処理で具合がかわってくるのかな
うちにあるATS34の刃物で研いでて粘っこいと感じるものはないけど
硬いと感じるものと感じないのがある(包丁1、ナイフ3)

GサカイのATS34包丁はHRC60-61とはおもえないぐらい簡単に刃がつく
Gサカイのシースナイフは小刃1ミリ幅だけど硬くて研ぐのがきつい

529 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 18:27:57.90 ID:BRYfDHCM.net
>>527
スーパーの駐車場とかでやってる電動研ぎ機の研ぎ屋
スーパーのテナントとか街中にある研ぎもやってる便利屋(合鍵屋とか兼ねてる)
なんかに預けたらステンレスの三徳包丁の腹をがっつり削られたみたいな話がときどきあるでしょ
ああいうのが昔ながらの10円玉2枚なんじゃないかな

>>526の人みたいにつねに幅2ミリの小刃で研いでるといずれは
研ぎおろして腹の肉をおとす必要が出てくるでしょ
10円玉2枚っていうのはそれとは逆にふだんから寝かせて研いで
いつでも鋭い刃をつけるやり方なんだろうけど
凹んだ砥石をそのまま使う人や角度の固定が上手でない人が研いでも
角度が浅いからとりあえずは切れる刃がつきそう
どうせ研いでる最中の角度なんか維持できないだろうという前提での
おおざっぱな角度の目安が「10円玉2枚」なんだろうね

薄い刃は欠けやすかったりするしマメに研がないといけないから
面倒くさがりの昔のオバちゃんらは細かい刃こぼれだらけの包丁を平気で使ってたという…

さいごに両側とも30度以上まで起こして3〜5回ぐらいずつ研いで糸刃で止めるといいんだろうど
それでも鋼材によっては欠けやすい刃になるかもね

530 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/18(木) 23:15:07.87 ID:x0V40J5x.net
>>529
新品みたいな研ぎより幅のある美しい切り刃が付いてた方がカッコイイですし難易度も高くて満足感ありそうですね

531 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/19(金) 05:33:48.67 ID:ZkjPMmce.net
十円玉ウン枚とか頭で考えるんじゃなく、
手先の感覚に頼って角度固定したほうが正確

532 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/19(金) 05:57:42.79 ID:9ZyjXdnx.net
和包丁を研げば体が自然に覚えるよ

533 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/19(金) 05:58:02.09 ID:VQ9MVhwv.net
感覚なんて全く正確ではないけど、
全く正確じゃなくても研ぎにはほとんど影響は無い

534 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/19(金) 05:58:33.14 ID:VQ9MVhwv.net
>>532
ひたすらベタで研ぐアホw

535 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/19(金) 06:07:49.98 ID:9ZyjXdnx.net
>>534
平面いらない君
おはよ

536 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/19(金) 06:54:37.84 ID:Dnj7jHQQ.net
>>529
ステレオタイプで10円玉2枚と言っても意味ないよ。
まず何処に置くか、普通の3徳や牛刀で背ギリギリに置いたら
刃先なんか浮き上がって平の部分しか砥石に当たらない、
刃先が砥げるようなら、刃先から1cm位に10円のエッジ
が来ている位の角度で包丁持ちあげないとね。

537 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/19(金) 10:47:27.63 ID:/PmYvxdQ.net
普段は鋼の包丁ばかりなので粘り感じますね。GサカイのATS34包丁だけど刃はつきやすいけど薄い刃では無理。白3よりもやわいです。焼入れや加工硬化も無い感じ。刃持ちは良いです

538 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/19(金) 20:20:10.47 ID:8Mb5evB3.net
G sakaiのATS包丁が柔いという認識で共通か
砥石との相性とか全然なくて中砥ですぐカエリも出るし
たしかに炭素の多い鋼より粘りはあるな
でも硬い炭素鋼の全鋼の包丁とATS34包丁なら
研ぎおろしが面倒なのはどっちもどっちじゃね?

539 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/19(金) 21:20:39.47 ID:ScqzwPMI.net
グローバルは?

540 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/20(土) 03:56:38.97 ID:ht8m4z1l.net
Gサカイなんて本当に使ってるのか
値段を考えるとまったく惹かれないんだが…

541 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/20(土) 04:30:42.93 ID:EMAokuj0.net
ナイフヲタ向けでしょ?
Gサカイが、
普通の包丁を
普通のデザインで、
普通の鋼材を使って、
赤字ギリギリの価格で販売したとして、

逆にそんなの「誰も」買わないわけで。

542 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/20(土) 06:27:23.17 ID:wce9L9LY.net
お前らGサカイATS34ディスって三河の大先生を敵に回すのか。

543 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/20(土) 07:36:51.10 ID:Rkds6PDR.net
>>521
隙間よりも実際の角度を意識して研げば良いと思うよ。

544 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/20(土) 12:47:12.49 ID:lP66XABM.net
単にATS34の包丁ないかなと探したらサカイを見つけただけで
ステン系でもっと良いのがあれば替えたいです

545 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/20(土) 22:51:35.76 ID:saLLCDDc.net
サカイのATSペティ持ってるけど別に普通だよ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200