2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 54ストローク目

490 :名前なカッター(ノ∀`):2019/07/15(月) 20:42:49.81 ID:dBXvhDO5.net
>>489
おれは気が向いたらなんにでも使うけど人にはおすすめしない
いまどきの人らにとっては6インチ以上の半透明かサージカルブラックの
アウトレットや中古品を5k以下で買えるとかでないなら試す価値もないとおもう

炭素鋼とHRC58未満だろうとおぼしきステンレスなら研ぎやすいが
ハイスやダイス鋼、ATS34とかHRC60以上のステンレスには力不足
研磨力はないけど面崩れしないから
彫刻刀サイズの切り刃かエッジ幅1ミリ以下の小刃
または片刃ものの裏押しぐらいだったら扱いやすい
彫刻刀やハサミの研ぎなら4インチのポケットサイズで十分

硬い鋼材に使うときはほかの天然砥石や人造砥石をこすりつけ金盤として使う
面が狂いやすいようなやわい仕上砥石の泥を半透明かサージカルブラックにつけると
カチカチの仕上砥石として遊べる
ふつうに研ぐと掛かりの悪い刃になるような仕上砥石と鋼材の組み合わせでも
その泥をアーカンサスにつけて研ぐと掛かりのいい刃になることがたまにあったりする

天然砥石沼に片足つっこんでみたけどハズレばかり引いている人(おれ)なら
こんなふうに遊んでみるのも面白いかもしれないが
ふつうの人なら耐水ペーパーのほうが面白いとおもう

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200