2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 54ストローク目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2019/04/22(月) 11:26:48.90 ID:EjtXMHB2.net
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。

◆前スレ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 53ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1547604496/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。

荒らしにレス禁止。放置で進行。

709 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 12:59:15.43 ID:/3i/z/DQ.net
動画出してまず

710 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 13:01:02.43 ID:0DiId9mG.net
>>704
産毛レベルとか中砥でも剃れるやん
それも出来ないのに口煩いとか...

711 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 13:02:26.10 ID:/3i/z/DQ.net
だから動画出してから言って 返りも出さなくてイイ丸刃のお前がなに強がってんだ?

712 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 13:03:14.08 ID:/3i/z/DQ.net
>>710
返り出さないお前じゃ一生無理な境地だぞっと

713 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 13:09:01.36 ID:bawwHonU.net
うぶ毛は剃れるか知らないが、腕の毛でいいなら#1000で剃れるよ

714 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 13:11:25.97 ID:4Lt7HBM1.net
すまん 腕の毛剃れるの定義が多分違うわ 肌に包丁触れないで毛だけを当てることを言ってる コレはどこの砥石でも1000クラスじゃ剛材に関係なく無理じゃね?

715 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 13:19:08.51 ID:BJDWDTyr.net
大きく返りが出るヘボ砥ぎより、判別出来ない位僅か出ていれば
その方が良いだろ。

716 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 13:26:01.51 ID:0DiId9mG.net
>>712
誰に言ってんの?カエリなんて一言も言ってないけど

717 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 13:49:06.16 ID:/3i/z/DQ.net
>>716
ごめん似てた 数人でヘタクソ共が複数で妄想マウント取ってくるから勘違いしたわ ここじゃ話にならんこともあるね

718 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 13:58:54.75 ID:0+9qGfcW.net
>>714
定義の違いじゃなくて単語を取り違えてるだろ
毛の途中でカットするのを「剃る」とは言わないと思うぞ

719 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 14:23:41.50 ID:bawwHonU.net
>>714
意味不明すぎる
産毛を毛の途中で肌に触れずに剃るとかなんの話なのか
そもそも長かったら産毛じゃねえし

720 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 14:58:44.69 ID:IlAW02+4.net
病気の人がいますね

721 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 16:14:54.21 ID:/3i/z/DQ.net
>>718
はいはい 鬱陶しいんだよお前らは口だけで

722 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 16:17:24.87 ID:/3i/z/DQ.net
>>719
なんの話かも分からんとかお前はまずYouTubeでも見て勉強しな 肌に当てないで切れるんだよ 剃るとは言わないらしいw 単語でマウントしてきたクズがいる

723 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 16:23:45.12 ID:/3i/z/DQ.net
なんでこんな新参だらけなのか お前らもう湧いてくんな

724 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 16:40:30.45 ID:3lxWlf1l.net
>>721
マウントじゃねーよ
自分で誤解を招いておいて開き直るのはダサい
素晴らしい知識と技術を持っていたとしても別の話
肌に触れさせずにうぶ毛が切れる研ぎは俺には無理
できる人は素直にすごいと思う

725 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 16:42:26.76 ID:z1R2xe7X.net
落ち着いて
連投は逆効果だよ

726 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 17:02:28.91 ID:/3i/z/DQ.net
お前ら寄ってたかって何人で俺を囲んで話ているんだ?しかも病気扱いかよ 丁寧に質問したら>>698とか>>701みたいなカスが答えられないくせに自分の考えだけ押し付けたんだろう 腹も立つわ

727 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 17:04:25.29 ID:/3i/z/DQ.net
とりあえず名倉用意するわ

728 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 17:13:02.33 ID:zaSJ8S2g.net
5000番以前の1000代でも産毛くらい剃れる
そのくらいの刃付けが出来てなければ5000だの12000だの当てても時間の無駄

729 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 17:17:50.84 ID:oZ2VcZmo.net
髪の毛切れればいいわ

730 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 17:29:07.94 ID:4vnR34L5.net
今13投目、あとどのくらい?

731 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 18:06:19.90 ID:QUB/mNj0.net
俺の方が上だからとか思ってると足元すくわれるぞ

研ぎなんて日々自己流研究と鍛練でやってるわ

732 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 18:30:25.04 ID:Bj9+1uaV.net
えらい伸びてると思ったら変なのが暴れてたのか。夏だな。

733 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/16(金) 18:49:34.30 ID:M0thkomU.net
>>705
スチール棒は分からないけどセラミック棒ではできたよ
動画は撮ってないが廃墟同然の隔離スレにエッジの顕微画像(静止画)を貼ってあるが

> 産毛を0.5mm残しで剃れて
> 丸めたチリ紙にもスパっと切り込める刃がつきました
> https://i.imgur.com/ZngWnMN.jpg

734 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/17(土) 01:09:46.70 ID:Ehcl+skH.net
実際は包丁なんざロクに使いもしねえ
タダの研ぎ、つうかミガキオタク野郎が
初心者騙っての質問ゴッコでスレ伸ばしか

キモいねえ

735 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/17(土) 02:41:36.04 ID:syKaplGR.net
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

736 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/17(土) 06:32:24.67 ID:Rpv0ikas.net
>>733
丸めたティッシュはともかく、この荒たエッジで産毛0.5mm
残しで剃れるのか?

737 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/17(土) 12:53:41.69 ID:kIWX6Zhl.net
@そもそも刃物を使うワケでも無く
@実際は包丁なんざロクに使いもしねえ

というエスパー脳内仮定により精神的勝利を得る民族が定期的に出没するスレはここですか

738 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/17(土) 13:17:16.08 ID:oSE/Ej9n.net
>>736
画像の刃付けはセラミック棒を手で持って空中でチャカチャカと磨りあげたものではなく
セラミック棒を机のふちに寝かせてベタ置状態にして
押し研ぎ方向で丁寧に研いだもの(水なし)

ある程度力をこめて研がないと刃が滑って磨くだけみたいな状態になってしまうから
荒砥で刃こぼれを研ぎ落とすくらいの力加減からはじめて
仕上砥でカエリを磨りおろすときぐらいのソフトタッチまで徐々に力を抜いていって仕上げた

力加減が一定でなかったし3分ぐらいの作業だったからキズ目が不揃いだし
ペティナイフ(KAI 2000ST)を右手だけでホールドしてたから丸っ刃気味になって
エッジ先端がちゃんと仕上がってないね… (左手は棒砥石のハンドルをおさえてた)

ヒゲや髪の毛、スネ毛のように太い毛だと切り込めずにひっかかって痛いけど
産毛と呼べるレベルの細さの毛を剃るのは難しいことじゃないし
カエリをきちんと落としてあれば荒れたエッジでもわりといけるものだよ

手の甲だけじゃなく前腕でも試してみたところ
広い範囲を一発で剃ろうとした場合とかは全部が全部根っこのあたりから切れるわけではなく
不揃いな長さの剃り残しになる
そしてこの季節に腕を中途半端に剃ってしまったことを後悔した

739 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/17(土) 16:24:20.82 ID:5cunk/4P.net
産毛や紙は切れても、肝心の魚や肉が切れない包丁は観賞用だろう
ぶりやタイの頭をサクッと梨割に出来る出刃や、スペアリブを絶ち切るくらいの包丁に研ぐことが出来るのか

740 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/17(土) 17:14:53.38 ID:iVOKvpOb.net
大昔の床屋じゃあるまいし、産毛ソリを自前でなんて誰得

741 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/17(土) 23:00:27.54 ID:Ehcl+skH.net
>>739
>研ぐことが出来るのか

そもそも研ぐ以前の
「使い方」自体がアヤシイ輩ばっかだからな、このスレは。
だから調理というもの自体など全スッ飛ばしの丸シカト状態で、
包丁のハナシに「うぶ毛剃り」だの平気でおっぱじめてくるようなキモさが平常運転なんだから
開いた口が塞がらないわ。

742 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/17(土) 23:28:57.53 ID:QBnZ7Osy.net
そういう奴らほど刃物は道具だとか説教くさいことぬかすからな

743 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 01:40:02.29 ID:zvpf1hXh.net
悪質だよね

744 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 06:47:53.03 ID:jHwijm+j.net
>>738
細い産毛なんか、どんなに切れる鋸でも鋸刃の谷間に入る様な
もんでこれじゃー剃れ(切れ)ないだろ。

745 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 07:06:05.45 ID:MEfUUy1v.net
逆に、谷間に入れて切断

746 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 09:31:56.31 ID:/9oj5rGZ.net
髪や髭だと無理だが産毛や体毛だったらダイヤ400でも剃れる
まあさすがにワンストロークで1本残らず根こそぎとまではいかないし肌が荒れる

747 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 11:53:43.01 ID:i7feTnKy.net
ぶりやタイの頭を梨割に出来る出刃なんかこの写真でOK。

>>スペアリブを絶ち切るくらいの包丁に研ぐことが出来るのか?

三河砥石の大先生でさえ柔らかい軟骨切って
胡麻化して逃亡したのに、できるならあんたがやってみせろよ。

748 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 13:05:20.97 ID:fA8o1q4R.net
大先生?
誰それ?

749 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 13:07:16.55 ID:v7AJBefY.net
毛剃りたい人は日本カミソリを購入して過疎過疎アンド過疎の日本カミソリスレを救ってあげてください

750 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 15:46:59.89 ID:+3PvciJk.net
蛤刃にした中華包丁で一発だろ

751 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/18(日) 19:31:15.92 ID:tklYmJhZ.net
>>749
出ても実際に詳しい人居ないし書かなくてええわ

752 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 00:32:26.74 ID:uAnllPyi.net
日本剃刀って最強が決まってるからつまんないw

753 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 01:04:46.72 ID:4H0rzxlc.net
き◯◯い

754 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 12:18:46.96 ID:6TeRJhnJ.net
>>752
包丁だろうと何だろうと
毛剃り講釈を書き込むだけが取り柄のオマエが語る
「最強」とやらの妄想話自体がそもそもツマらんだろ

755 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 13:42:31.36 ID:xbOxtctr.net
「剃刀は髭剃りにて最強」の間違いだろw
なに?バトニングや、料理に使うって?www
勝手にやってろw

756 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 14:56:13.29 ID:Rv6h1EfH.net
自重の何十倍を持ち上げられるカブトムシが最強、みたいな

757 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 15:47:23.68 ID:KUw6PLiW.net
自重の何十倍を持ち上げられるカブトムシが最強って知ってる俺最強、みたいな

758 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 15:56:29.67 ID:4H0rzxlc.net
カブトに限らず虫ならそういうの多いだろ

759 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 17:18:09.19 ID:/rG2Kaa3.net
そんなことよりサメの話しようぜ

760 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 19:21:59.70 ID:poXkzIIa.net
>>759
日本刀とかに使われてるサメ皮、あれエイの皮なんだぜ・・・

761 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 19:55:38.35 ID:jhqH2to3.net
鮫の歯を砥いで作ったナイフがあるらしい

762 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/19(月) 20:13:05.58 ID:xbOxtctr.net
>>761
研いではないけど、youtubeで動画が上がってるぞい

763 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/20(火) 06:49:04.38 ID:UIFicACB.net
太古のサメの歯の化石?なんて10cmも有るから。

764 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/20(火) 07:49:35.75 ID:dWVzijxV.net
大昔の人は、恐竜の歯とか骨で道具を作ってたからな

765 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/20(火) 08:28:58.84 ID:deEgHypx.net
そうなのかー

766 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/20(火) 22:11:39.26 ID:bCKS6PgW.net
夏休みの自由研究みたいなスレだな

767 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/21(水) 00:39:55.43 ID:Y5/JAehF.net
大昔の人といえばこの前自由研究で黒曜石ナイフ作ってみたんだけど峰厚を薄くできなくて単分子の切れ味を100パーセント出しきれなかった
残念!!!

768 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/25(日) 00:06:53.07 ID:FVLNUI94.net
素人考えだけど、どんなにうまく割っても刃の先端の薄く脆い部分は割れるときの衝撃と分子(かどうかは置いといて)の結合力で横(母材側)に引っ張られる力とかで砕け散っていびつになってそう

769 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/25(日) 09:42:33.66 ID:aPoMsgDt.net
組成の大半が二酸化ケイ素なんだから打撃で剥離したんじゃ単分子にはならんだろ・・・

770 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/25(日) 12:15:34.31 ID:PTG9drti.net
SIO?のガラス組成の物(結晶までいかない結合)は
マイクロクラックが表面に無数にあって打撃でそのクラックが進行して割れる
割れ方の進み方向は768の言うのがほぼ正しくて一様にはならない
工業製品なら応力が無いか決まった方向にあるので
ガラス切りで傷つけてきれいに割れる。結晶なら結晶の並んだ方向に
原子がそろっているのでミラー面ができる。

771 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/27(火) 15:34:20.82 ID:P7vAlcDa.net
そういう事ね
完全に理解した

772 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/27(火) 15:45:48.92 ID:TtdknF/q.net
テレビショッピングで買った刃がキザキザになってて冷凍物もプラスチックも
まな板までも切ってたやつ、研ぐ必要がなく切れ味長持ちらしいけど
ギザギザが欠けたり曲がったりしてて研ぎたいんだけど
普通に研いだら良いの?包丁より砥石が駄目になりそうなんだけど

773 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/27(火) 22:58:06.48 ID:VcKb28Yp.net
セレーション(波刃)はヤスリでとぐんだ

774 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/27(火) 23:50:33.58 ID:mI3LY359.net
素人だけど質問したい
ハイスとか青紙スーパーとか硬い鋼材を研ぐ時は柔らかめの砥石のほうがいいの?

775 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/27(火) 23:53:38.94 ID:isQOM3+r.net
両方

776 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/28(水) 08:55:06.15 ID:0oTtdJIP.net
>>773
そんな面倒くさいこと出来ません
いっそのことギザ刃全部削って普通の刃にしても良い?

777 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/28(水) 10:32:15.78 ID:bOUAJxIG.net
>>774
シャプトンでええやん、面倒無くて

778 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/28(水) 11:42:39.84 ID:JT+0up7C.net
硬い砥石でも研削力ある砥石はあるし柔らかくてもない砥石はない
大富豪だったらダイヤ砥石で揃えるのがベストだけど高いしシャプトンでおk

779 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/28(水) 15:35:53.85 ID:k+qdkSPz.net
パン切りの波刃は砥石で研いでる。
気持ちよく切れるようになる。

780 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 06:28:28.01 ID:cRiuPU6V.net
1カラットのダイヤでダイヤ砥特注したら粒子が大きすぎて役に立たなかった
ので飾り物に成っている。

781 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 09:33:50.74 ID:hm5htmVQ.net
ちょっとわからない

782 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 10:00:42.99 ID:XUC37wB2.net
からっとした涼しい日ですね

783 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 10:30:19.07 ID:YKqIOOtw.net
>>782
してねーよ

784 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 12:30:36.83 ID:L9yRTqjL.net
>>776
パン切りは ヤスリ部分がボールになっている簡易研ぎがよかったです。

785 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 12:52:19.81 ID:MzgPeCdv.net
ギザ刃で検索したらパン切りの波刃の研ぎ方ばかり出てきたから
詳しそうなこちらで聞いてみたけど同じだった(T_T)

786 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 13:57:00.06 ID:NPzEOdY0.net
平たい彫刻刀みたいな形の石があれば研ぎ易そう

787 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 16:17:31.20 ID:nn1gQdyT.net
シャプトン5000でV金10号のステンレス包丁を研ぐと
名倉砥石を使っても黒のクレヨンをへばり付けたみたいになって
研げないんですがどの名倉砥石を使えばいいのですか?
使ってたのは天然人造ハイブリッド天井紫白名倉 12000〜15000と
天然人造ハイブリッド白名倉 4000〜8000です。

788 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 17:02:52.17 ID:nBB+TFfr.net
シャプトンは研糞と共にこするんでなくて水かけ多めで目詰まりしないように研ぐと良いようだよ

789 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 17:22:15.84 ID:hm5htmVQ.net
水少ない擦りすぎ力入れすぎ丸っ刃が原因と思う

790 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 18:47:57.70 ID:PB8dMWM9.net
その名倉で目詰まりおこして研げない、ってオチか

791 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/29(木) 19:18:12.00 ID:nn1gQdyT.net
どうもありがとう

792 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/30(金) 11:31:08.26 ID:x/lmAJnl.net
>>787
1000番辺りで石の凹凸を無くしクレヨンを落とした後でその名倉でいいんじゃね?ワイは切っ先研ぐとスジみたいに石に傷が付くから面倒でもその都度面直し と、思ってるがやってない

793 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/30(金) 12:30:36.97 ID:uhcXDxNT.net
M5がすり減って白い土台だけになったんだけど何か使い道ないだろうか

794 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/30(金) 12:47:38.64 ID:W5ZBGffK.net
他の砥石にくっつけて高さをだす

795 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/30(金) 22:51:49.50 ID:RciKh1H7.net
>>792
天然砥石の欠片を名倉の変わりに使うと長時間砥げるらしいので
欠片をいろいろ買って試して見ます。

796 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 07:49:04.90 ID:W0GmkRL9.net
刃の黒幕#1000だけで産毛剃るレベルまで研げる?

797 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 08:11:52.61 ID:J9NEO0KL.net
黒幕買うやつは馬鹿
はっきりわかんだね

798 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 08:17:24.68 ID:lA4QanSA.net
>>797
何がいいの?

799 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 09:10:08.77 ID:v5W4RZM0.net
>>797
むしろ天然砥石のが今だと超絶ボッタクリ価格だけどな

800 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 09:35:05.53 ID:pk91EKSl.net
>>799
何十年前なら適正だと思えたの?

801 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 10:06:26.24 ID:iN0aDl4R.net
コッパでいいじゃん

802 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 10:46:41.23 ID:jKYbOyAb.net
研げる研げるぞ

803 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 18:03:16.22 ID:P9s3IHuj.net
>>797
お前の方が馬鹿じゃろw
刃物の鋼材に合わせて砥石を選ぶのが一番だろw

804 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 21:24:13.46 ID:tqNyTXL0.net
まあ黒幕でスレ内検索するとだいたいアホなことしか言ってないからな

805 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 22:05:19.73 ID:JCEESonh.net
>>798
答えがないから単に研ぎが下手か不良品引いてスネてるだけじゃね?
昔まとめ買いした1000が終わったから買い直したけど問題なかったわ
1000以外は研ぎ感が好みじゃないから買い直す事はないな

806 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 22:12:55.69 ID:HZ5QnEgq.net
砥石台でくわえられない形やサイズのコッパはほとんどがゴミになるだけ

807 :名前なカッター(ノ∀`):2019/08/31(土) 23:43:51.17 ID:pk91EKSl.net
木等に貼り付けるとか彫り込む知能ない方ですか?

808 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/01(日) 00:42:48.45 ID:ICxA3Mtr.net
>>807
おまえが木等に貼り付けたコッパとか彫りこんだ台を見せてみ?

809 :名前なカッター(ノ∀`):2019/09/01(日) 02:22:08.08 ID:nSyMqLT1.net
>>803
> 刃物の鋼材に合わせて砥石を選ぶ

「鋼材」て・・・
現実は「用途に合わせて作られた刃物」に合わせて選ぶのが実際だと思いますが・・・
そもそも刃物なぞロクに使いもしない、
鋼材や砥石等のブツを集める事に御執心な
キモい輩の「マニア」臭がプンプンと漂うレスに草

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200