2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

刀剣購入 優良店 極悪店 オク 22

1 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/14(火) 14:31:38.00 ID:dEDK6ts8.net
前スレ
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 21
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/knife/1517117595/
過去スレ
●刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ。
http://hobby8.2ch.ne...gi/knife/1121586290/
■■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ2■■
http://hobby8.2ch.ne...gi/knife/1136688936/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ3■
http://hobby8.2ch.ne...gi/knife/1148718473/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ4■
http://hobby9.2ch.ne...gi/knife/1167296136/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ5■
http://hobby10.2ch.n...gi/knife/1184738179/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ6■
http://hobby11.2ch.n...gi/knife/1198326090/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ6■ (実質7)
http://gimpo.2ch.net...gi/knife/1208947701/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ8■
http://gimpo.2ch.net...gi/knife/1221994298/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ9
http://gimpo.2ch.net...gi/knife/1231682821/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 10
http://gimpo.2ch.net...gi/knife/1247097116/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 11
http://toki.2ch.net/...gi/knife/1262498890/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 12
http://ikura.2ch.net...gi/knife/1309356546/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 13
http://ikura.2ch.net...gi/knife/1348985366/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 14
http://ikura.2ch.net...gi/knife/1372303209/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 15
http://hello.2ch.net...gi/knife/1390316355/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 16
http://hello.2ch.net...gi/knife/1408547309/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 17
http://hanabi.2ch.ne...gi/knife/1441436570/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 18
http://hanabi.2ch.ne...gi/knife/1466779126/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 19
http://matsuri.2ch.n...gi/knife/1477556591/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 20
https://matsuri.2ch....gi/knife/1496548603/

2 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/14(火) 14:33:17.17 ID:dEDK6ts8.net
刀剣柴Tah・・・http://www.tokensibata.co.jp/
飯田高遠Do・・・http://www.iidakoendo.com/
長州Yah・・・・http://www.choshuya.co.jp/
2本刀剣・・・・・http://www.japansword.co.jp/
新現堂・・・・・・http://www.shingendo.jp/
霜剣Do・・・・・http://www.sokendo.net/
盛Koh堂・・・・http://www.ginzaseikodo.com/
鯛BUN堂・・・・・http://www.taibundo.com/
安Do貿易・・・・http://katana-ando.co.jp/
EソーDo・・・・http://www.e-sword.jp/
サムラI商会・・・http://www.samuraishokai.jp/
コレクTion・・http://www.samurai-nippon.net/
至Seh堂・・・・http://www.siseidou.gr.jp/
つるぎNoh屋・・http://www.tsuruginoya.com/
はTaや・・・・・http://www.toukenhataya.jp/
整形・・・・・・・http://www.seikeido.com/
8鳥美術店・・・・http://www.katana-hattori.com/
英和堂・・・・・・http://www.eiwado.jp/
日本刀柴Tah・・http://www.nihontou-shibata.jp/
藤Koh堂・・・・http://www.kandatoukodo.com/
しNoぎ・・・・・http://www3.ocn.ne.jp/~sinogi/
No洲堂・・・・・http://www.nosyu-token.jp/
春日Do・・・・・http://www.touken-kasugado.com/
象Zan堂・・・・http://www.shouzando.com/
Thaiseido・・・・http://taiseido.shop-web.org/
刀剣砂糖・・・・・http://www.touken-sato.com/
本zin・・・・・・http://www.samurai-gallary.com/
刀剣TOKU川・・・http://www.sanmei.com/
声優・・・・・・・http://www.katana-seiyu.com/
金○刀剣店・・・・http://www9.plala.or.jp/tuyukusamisuzu/
機Mura美術刀剣店・http://www4.ocn.ne.jp/~y-kimura/
丸日出・・・・・・http://www.maruhidetouken.com/
平静名刀会・・・・http://www.heiseimeitokai.com/
10楽・・・・・・http://www.juraku.net/
体型堂・・・・・・http://www.taikeido.co.jp/
無外Do・・・・・http://www.mugaido.jp/
大Toh美術・・・http://www1.ttcn.ne.jp/~daitoubijutu/

3 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/14(火) 14:34:02.77 ID:dEDK6ts8.net
You進堂・・・・http://www.yushindou.com/
日本刀Yah・・・・http://www.nihontouya.com/
SAMURAI KANET●Y●http://www.kanetoyo.com/
NPSカットラリーSHO会http://www.n-p-s.net/
刀剣ま猿・・・・・http://www.touken-katsu.com/
富士刀剣・・・・・http://homepage2.nifty.com/FUJITOKEN/
鑑賞庵・・・・・・http://www.kanshoan.com/
Shinボリ美術刀剣店http://www10.ocn.ne.jp/~simbori/
集山堂・・・・・・http://www.shuzando.co.jp/
刀剣苦2広・・・・http://www.din.or.jp/~touken/
刀剣春10・・・・・http://www.tokenshunju.com/
横浜姪刀会・・・・http://meitoukai.com/
葵Bhi術・・・・http://www.aoi-art.com/index-j.html
Say友堂・・・・http://www.seiyudo.com/
明林3業・・・・・http://www.nipponto.co.jp/
武蔵YAH・・・・・http://www.musasiya.co.jp/
特価・・・・・・・http://www.tokka.biz/
刀剣合図・・・・・http://www.tokenaizu.com/
時期芯・・・・・・http://kageryu.web.fc2.com/
刀剣砂糖・・・・・http://www.touken-sato.com/
刀剣杉太・・・・・http://www.token-net.com/
刀Shin・・・・http://nihontou.jp/
刀剣鷹芳・・・・・http://www.premi.co.jp/
お高羅屋・・・・・http://www.otakaraya.jp/

4 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/14(火) 19:01:06.70 ID:ctiKAR8r.net
(・д・)

5 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/15(水) 11:36:51.86 ID:4qTEui7r.net
おや?

6 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/15(水) 11:37:11.34 ID:4qTEui7r.net
スレ立ったのか。

7 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/15(水) 17:14:13.58 ID:3tdnep+Z.net
S友堂で売られてる備前国住長船祐定ですが、1つは330万、もう一つは120万と、値段が大きく違うのですが、なぜこんなに違うのでしょうか?

8 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/16(木) 00:58:34.55 ID:2cPv0GE8.net
日本刀業界のボッタクリはマジですごいな…
そこの店で買った刀なのに買取査定が1/4にも届かない(古刀・保存刀剣つき)

M倫で買うのはやめとけ

9 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/16(木) 01:40:23.66 ID:mQP8cQ9G.net
>>7

値段が違うんは刃文の出来やら地金やら、どれくらい刃区が残ってるかとか、色々あるんやけど、決定的なんは「好き」か「好きちゃう」か、それだけなんや。
価値と価格は違うんや。お前がその価格は安い!って思たんやったら、それはお買い得なんや。

ええか、これだけは覚えときや。
人はな、価値よりも低い価格のもんしか買わへんのや。

ほんでこれな。備前国住長船祐定。330万円か。
ttps://www.seiyudo.com/ka-060320.htm

わしやったら買わへんで。
なんでか言うたらな、売り文句で「生ぶ茎」って言うときながらやな、茎の鎬筋が、差表と指裏とで幅が違うてるんや。
これは、元からあった差表の銘を削ってやな、それらしい祐定の銘を打ち直してる可能性が高いっちゅうことや。

ほんなら120万円のほうな。これや。
ttps://www.seiyudo.com/ka-040820.htm

うーん。
焼き出しから見ると茎は生っぽいんやけど、これたぶん、火災に遭うてて、再刄してる可能性があるんちゃう?知らんけど。物打ちあたりの乱れが気にならんのやったら、明らかに偽銘臭い祐定よりは、こっちの方がよっぽどええで。
ほんでも、匂いと沸が荒すぎるよって、こんな値段ほどの値打ちとも思えへんけどな。

10 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/16(木) 01:51:57.78 ID:moqT0EMi.net
そういうのって、どうやったら勉強できるの?

11 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/16(木) 06:50:39.32 ID:pkGvb2Hg.net
目が利く方なんでしょうね。よくわかるなぁ。

>茎の鎬筋が、差表と指裏とで幅が違うてるんや。

見たけど、俺は全然わからないや。
俺みたいな素人はとりあえず保存の認定書が付いていれば、出来不出来はともかく正真と思ってしまうけど、当てにならんということなんやろうか。

確かに刃文は330万のほうが魅力的だと思うけどそれくらいの価格なら特別保存くらいは付いていていいんじゃないかとも思う。
目が利かないから認定書ばかりに頼ってしまうのもどうかとは思うが。

12 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/16(木) 06:51:06.11 ID:pkGvb2Hg.net
目が利く方なんでしょうね。よくわかるなぁ。

>茎の鎬筋が、差表と指裏とで幅が違うてるんや。

見たけど、俺は全然わからないや。
俺みたいな素人はとりあえず保存の認定書が付いていれば、出来不出来はともかく正真と思ってしまうけど、当てにならんということなんやろうか。

確かに刃文は330万のほうが魅力的だと思うけどそれくらいの価格なら特別保存くらいは付いていていいんじゃないかとも思う。
目が利かないから認定書ばかりに頼ってしまうのもどうかとは思うが。

13 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/16(木) 06:51:07.75 ID:pkGvb2Hg.net
目が利く方なんでしょうね。よくわかるなぁ。

>茎の鎬筋が、差表と指裏とで幅が違うてるんや。

見たけど、俺は全然わからないや。
俺みたいな素人はとりあえず保存の認定書が付いていれば、出来不出来はともかく正真と思ってしまうけど、当てにならんということなんやろうか。

確かに刃文は330万のほうが魅力的だと思うけどそれくらいの価格なら特別保存くらいは付いていていいんじゃないかとも思う。
目が利かないから認定書ばかりに頼ってしまうのもどうかとは思うが。

14 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/16(木) 17:30:53.08 ID:mQP8cQ9G.net
>>11
鑑定書なんて信じたらあかんねんで。
特に無銘の極めは信用ならん。
刃文も地鉄も研磨次第でどうにでもなる。

いま、放射光X線とパルス中性っちゅうのを使うて、非破壊検査の技術が研究されとるんやけど、これが確立されたらな、今まで日刀保が出しよった鑑定書、もっぺん一からやり直しになるんちゃうかな。

ほんでも、いまの技術でもでける事はあるんや。
それはな、茎だけは嘘つかんっちゅうこっちゃ。
目釘穴の位置と鎬筋が表と裏でおんなじ距離になってるか、目釘穴や銘の回りに立っとる鏨枕は時代相応のすり減り方をしているか、意味のない目釘穴は開いてへんか?
刃文や地鉄を云々するんは、それらを見てからでも遅ないんや。

でもな、刀の美しさにビビッーと来て、それを買えるだけのお金があって、手入れできる余裕があるんやったら、それが無銘でも偽名でも、買うたらええねん。
君だけがその刀の美しさを理解できる。それでええんやで。

15 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/16(木) 23:05:19.20 ID:BX6SfHlw.net
>>14
最後の3行に全てが集約されてるな。

16 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/17(金) 13:01:30.47 ID:tMOxDoHg.net
古刀なら
買取・下取り保証のある店では
買取は販売価格の60〜70%くらい
下取りで販売価格の70〜80%くらい

買取保証のない店でも販売価格の50%くらい

それくらいじゃないと客が離れるって都内の刀屋の店主が言ってた

M倫3行はボッタクリのクソ企業

17 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 02:26:18.23 ID:svpEEcGZ.net
>>14
これ、どうでしょう。
良業物がこの値段なら、買っても損しないと思うんですけど、このスレ見てたら本当に本物なのか、分からなくなってきました。

ttps://www.tsuruginoya.com/items/a00522.html

18 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 05:05:22.48 ID:pRnAPdfQ.net
無銘はあまりあてにならないらしいね
保存刀剣というのは、無銘の刀を大事にしましょうというところからきてるんでしょうね
だから極めはそのためのもので、あってるかどうかはわからない

19 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 05:06:54.15 ID:pRnAPdfQ.net
ヤフオクで大銘の偽物を高い値段で買ってる人は、夢を買ってるんでしょうね
パチンコで大もうけする夢ではまるのといっしょだ

20 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 05:07:39.42 ID:pRnAPdfQ.net
コロナで刀相場はどうなっいてるん?
安くなってる?

21 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 05:08:19.43 ID:pRnAPdfQ.net
葵美術はどうなの?

知識はあるの?

22 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 05:09:40.78 ID:pRnAPdfQ.net
下取りでそんなに高く買ってくれるんだ
本当なの?
仕入れの3倍ぐらいの値をつけるんでしょうね
もともと高いからそれができるんでしょう

23 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 05:12:18.05 ID:pRnAPdfQ.net
てがい包永の在銘が欲しいけれど
いつか買いたいという夢がある
1000万円で運が良ければ買えるかな?
大刀剣市に出たことある?

24 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 05:50:43.73 ID:pRnAPdfQ.net
50万円で買って150万円で売る 
値引きするので120万円 70万円の儲け

次に、60万円で買って180万円で売る 
下取りがあるので値引きなし、120万円の儲け
この時前の刀を7掛けの84万円で下取りする
50万円の刀を84万円で買うので34万円の損だが
トータルで86万円の儲け

こんな感じか

25 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 05:55:12.25 ID:pRnAPdfQ.net
50万円で下取りした刀を150万円で店頭に並べられないので
交換会で売ってしまう

26 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 07:59:26.03 ID:loZvHh5w.net
>>17
上総介兼重か。これまたむつかしい刀やな。
銘は二代兼重で間違いないやろ。何べんか同じ切り方の銘を見たことあるわ。

まあ、ええか悪いかの話の前にな、「業物」について知っとかなあかんことがあんねん。
wikiにも載っとるけどな、試し斬りした刀のうち、よう斬れた刀を作ったんは誰それやって、リストにしただけの話やねん。
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/刀剣の業物一覧

せやからな、「良業物」や言うても、その刀工が打った刀すべてが切れるわけとちゃうんやで。

ほな、この刀はどうやろか。
刃区と棟区をよう見てみ。ずいぶん減って浅くなってるやろ。これはな、それだけこの刀が砥がれてるっちゅうことや。
はっきりした理由は分からんで。ほんでも想像してみ?
「良業物やー!ほんまに切れるか試したろ」
って考えたやつ、ぎょうさんおったんやろな。
お前もそんなこと、チラッと思たんちゃうか?わしは思たで。

鎺元の重ねが0.6cmで先重ねが0.45cm。結構、砥ぎ細ってるみたいやな。
つまりやな、この刀はこれまでに何百回と、何かを斬って斬って、斬りまくって、そしてその数だけ砥がれてきたっちゅうことや。たぶん、よう斬れたんやろな。

ほんでな、砥ぎが過ぎると何が起きるか言うとやな、皮鉄が擦り減って中の心鉄が表面に出てきよんねん。
この刀の地鉄をよう見てみ。なんや細かい筋やら傷やら、ぎょうさんあるやろ。
さらに匂い口んとこ、所々、うっすらと白っぽくなってるとこあるやん?
これがいわゆる、「砥ぎ疲れ」っちゅうやっちゃ。
ほんでも、前回砥いだ研師はなかなかの腕前やったんやろな。上手いこと板目風の地鉄に仕上げとる。感心や。

まあ、何を言いたいかと言うとやな、この刀がもっとも美しかった最盛期は、もうとっくに終わってしもたんや。
刃区の残りもほとんどあれへんから、この先、砥ぎに出せる回数もたかが知れとる。
「良業物」やけど、もう試し斬りもでけへん。
砥ぎに出せる回数も限られるから、錆びさせへんようにこまめに手入れせなあかん。

昔は、それはそれは美人やったけど、今はもう薹が立って、見た目はそこらのオバハンと一緒や。

この刀はな、人を選ぶんや。
お前さんはこの刀を愛せるか?
この刀の老後を、お前さんは面倒見切れるんかどうかっちゅうことやな。

自信があるんやったら、胸張って買うたらええ。
本物なんは間違いないで。

27 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 09:42:21.35 ID:Btd0arR0.net
いゃあ、勉強になります。
歯切れが良くて、ナニワ金融道を描いた青木雄二さんのような方ですね。

私は17さんとは違うド素人なんですけど、確かに良業物で特保、拵がついて100万円というのはド素人的には魅力に思える刀の一つだと思います。
安月給のサラリーマンで、そりゃあ貯金はたけば1000万の刀でも買えなくはないけど、そんな刀道楽もできないしってことで、結局、予算的にこの辺りのものから選ぶってことになるんですよね。

昔から好きであれこれ見てはいるけど、一人で見ているだけだから善し悪しがわからない。
認定書なんかあてにしたらあかんと言われますが、ド素人は自分の見る目がないので、自分の見立てよりは余程信用できるだろうと思ってしまいます。

私も、太平の世の中になってから作られた刀にしては刃区が浅くなっているなと思いましたが、特保に通ってるから、まあ許容範囲かなとも思ったのですが、やっぱりあてにならんということですかね。

ド素人的に気に入らない部分は研ぎ減りもありますが、新刀で摺り上げてること。
こういうのって、自分の好みのサイズに合わないから摺り上げてしまうのでしょうか。太平の世になってからの刀でも所有した人の使い勝手が優先で、摺り上げるのはもったいないなというような気持ちはなかったのでしょうかね?
あと、摺り上げ後に開けた目抜きの位置が低いように思いますが、こんなものなのでしょうか。

28 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 10:44:07.59 ID:loZvHh5w.net
>>27
ええとこに気ついたと思うわ。
刃区のすぐ下をよーく見てみ。少し歪んどるやろ。
この辺りは磨り上げ前は焼きが入っとったとこやから、加工がむつかしいねん。
ほんで茎の刃側の側面と棟側の側面とで、光に当たってるとこの反射が違うとる。錆色に違いがあるんやな。

これはおそらく、いっぺん刃区が無うなってしもてハバキが噛み合わんようになったさかい、新しく刃区を作るために刃側の茎を削って擦り上げたんやろな。

よお分からんのは、新しくあけられた目釘穴の位置が、古い穴よりもほんの少し刃側に開けられとる点や。
刃側の茎を削ると、ほんまは目釘穴を少し棟側にずらさなあかんねんけど、逆になっとる。
考えられるんは、茎の形状が磨り上げによって変わってしもたんで、バランスを取ろうとしたんか、それとも拵えのために開けたかどちらかや。
いまの拵えについとる目釘穴の位置を見ると、どうやら下の穴を使てるみたいやしな。
ただ、上総介兼重は江戸時代から名の通った刀工やったから、拵えのために目釘穴を空けるいうんは考えにくい。
まあ、これはちょっと、実物を見てみんことにはよう分からん。
ひょっとすると、擦り上げ前から開いてた穴かも知れんへんしな。

それにしても、最近はごっつリーズナブルな値段で日本刀を買えるようになってきたんやな。
一昔前やったら、「業物」っちゅうだけで200万とか300万くらいしとったもんや。
せやから、もっとよう探したら、自分にぴったりのええ刀が見つかると思うで。
頑張ってや!

29 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 16:27:02.71 ID:4IT5hlC6.net
28の人、あなたスゴいね。

ほんとうに久しぶりに刀のスレをみたら、
熱いやりとりがされていたから嬉しくなった。
(しかも今日の午前中に!)

ROMしてるから頑張ってね!

30 :17:2020/07/18(土) 16:44:49.60 ID:svpEEcGZ.net
>>26
大変ありがとうございます。
この刀を愛せるか、の下りが、とても心に響きました。
損か得かで考えていて、愛せるかどうかなんて考えたこともなかった。
もっとよく勉強します。

31 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 16:49:31.35 ID:PThnxhsO.net
>>26
面白い
観るポイントが一つわかりましたわ
サンキューニキ

32 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 19:57:10.90 ID:uiXAI/pH.net
目釘孔を棟側に寄せたのは、元々太刀拵に納められてたのを、
摩り上げる際に打刀拵に入れ替えたからでは?

元々大名道具だったものが功労のあった配下に下賜され、
許可を得た上で摩り上げるなどされたのでは。

数限りなく研ぎ上げるほど酷使されたのなら、
よほどの忠臣の持ち物だったと見えますが。

33 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 20:01:46.50 ID:uiXAI/pH.net
×棟側
◯刃側

34 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/18(土) 23:59:55 ID:loZvHh5w.net
>>32
ええやんそれ!
想像膨らむやん!

どんな人が持ってたんやろな。
磨り上げた後の茎には控え目釘穴があれへんから、打刀拵えになった後はそんなに斬ってへんかったかも知れへん。
こういうんが、刀の楽しいところやね!

35 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/19(日) 00:01:34 ID:LwlCfqbn.net
>>29
おおきにありがとさんです。
せっかくやし、なんかおもろい話あったら、いつか聴かせてな。

36 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/19(日) 00:01:48 ID:LwlCfqbn.net
>>31
ええんやで

37 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/19(日) 13:45:14.23 ID:5Io4uuqy.net
>>34
大名が太刀拵の刀を酷使するようなことはまずないので、
酷使されたのは打刀に直されてからでしょう。

土方歳三の和泉守兼定のように、実戦で刃こぼれしたものを
研ぎ直すことにより大きく研ぎ減りして、心鉄まで見えてしまったのかも。

土方の兼定にも控え目釘孔はありませんが、これは拵の柄木に柚子の木を
使うなどして、極力抜けづらくする工夫をしていたからだそうです。
実戦家の武芸者なら、似たような工夫をしていたのかもしれません。

38 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/19(日) 22:43:34.29 ID:jGqgrcAo.net
これ、刃区もしっかり残ってて、拵え付きでこの値段ってすごく破格だと思います。
でも、ど素人として気になるのは、見た目、擦り上げじゃないのに、なんで無銘なんでしょうか。
大宝律令以降、大擦り上げでない限り、銘が入っているはずだと思うんですが。
https://www.seiyudo.com/ska-070120.htm

39 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/20(月) 00:09:39.70 ID:Ly2/UmFf.net
http://www.sword-auction.jp/ja/content/as19485-%E5%88%80%EF%BC%9A%E7%84%A1%E9%8A%98%E5%8D%83%E6%89%8B%E9%99%A2-katana-mumei-senjuin

こういう刀って、本当かなって最近思うよ
700年たってるにしては、コンディションが良すぎるよね

40 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/20(月) 00:12:43.06 ID:Ly2/UmFf.net
今は茎をC14で年代測定したら、ほぼ確実にはっきりする
測定に、10万円ほどかかるけどね

41 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/20(月) 07:55:59.40 ID:lgysWnr1.net
>>40
まじすか?
鑑定してみたい

42 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/20(月) 07:57:43.57 ID:lgysWnr1.net
>>40
どこにお願いしたらやってもらえるのですか?
ググっても出てきません

43 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/20(月) 13:46:59.87 ID:0YxAT8Ju.net
C14 AMS測定法っちゅうやっちゃな。
確か名古屋大の加速器で分析でけるっちゅう話やったけど、一般の検査を受け入れてるかどうかはちょっと分からん。

ただ、気つけなあかんのは、測定には1〜2mmぐらいの検査用試料を提出せなあかんのや。茎を削ってな。
あと、検査でわかるんは、その刀に使われている鋼が生成された年代なんや。
刀そのものが造られた年代よりも遡るよって、時には数十年ほどズレてまう。
せやから、ある刀工に極められた刀が、ほんまにその時期に生成された鋼をつこうてるかどうかぐらいしか分からんねん。

ま、興味あんのやったら、名古屋大学年代測定研究センターっちゅうとこへ問い合わせてみたらどやろか。
https://www.nendai.nagoya-u.ac.jp

もし測定でけたら、ぜひ結果知らせてや!

44 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/20(月) 14:02:17.93 ID:0YxAT8Ju.net
>>39
大磨り上げ、しかも折り返し銘が削り取られとる。もうこの時点でパチモン確定やな。
千手院よりいくつかランクの低い刀工の名前やったんやろか。可哀想に。

まあほんでも、体配は見事や。
拵えも大変立派なもんがついとるから、前の持ち主には大切にされとったんやろな。
元の銘のままやったら、ここまで愛されへんかったんやろか。
ほんま、哀しい取引やな。

45 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/20(月) 14:25:17.17 ID:0YxAT8Ju.net
>>38
こらまた変わった刀やなあ。
茎が朽ち込んでボロボロになっとるやろ。
これはな、いっぺん火災に遭うとんねんな。

あと、目釘穴のすぐ上の部分が、穴の下とちょっと様子が違うやろ。
たぶん再刃するときに少しでも茎に熱を加えんようにと、少し刃区送りしとるんやな。

ほんで無銘の理由や。
鎬筋の幅をやな、定規かなんかで測ってみ。差表と差裏とで、ちょっと幅が違うてる箇所があるやろ。
体配を見るに、そんなに古い年代のものとは思えへんけど、たぶん、偽銘が切られてたんやろな。
偽銘のままやったら日刀保の審査通らへんからな、わざと偽名を削って、保存か特保でも受けようと思たんちゃうかな。知らんけど。
6万円ぐらいでX線検査受けれるから、興味があるんやったら調べてみてもうたらええ。何の名前が切られてたか、分かると思うわ。

ほんでもええ刀やんか。
例え再刃やったとしてもやな、匂い口もはっきりしとるし、刃紋も動きがあっておもろい。
刃先から物打ちにかけて、いくつか錆が浮いとるけど、これは砥ぎに出したら一発で消える。

それにやな、なんと言っても拵えがええがな。
柄も牛革でピシーッと巻いてあってやな、見てみ?菱形が均等やろ?これはほんまにええ腕の柄巻師の業やで。職人芸や。あっぱれや。
どこの職人さんなんやろ?わしもお願いしたいくらいや。

結論としてはな、もしわしが居合とか抜刀やっとったら、これは買う。ええ刀や。
美術鑑賞用としては、ちと物足りひんけどな。

46 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/20(月) 16:53:28.53 ID:Ly2/UmFf.net
C14年代測定はパレオ・ラボでやってます
信頼度は名古屋大学と同じレベルです
刀の測定もやってると話してました
10万円ぐらいです
皆さんどんどん古刀などを調べて、ネットで公開しましょう
古い時代法のほうが価値ある判定ができます
江戸の物より鎌倉とかのほうがいいです
保存協会の鑑定が正しいかわかります
https://www.paleolabo.jp/

47 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/20(月) 17:09:12.12 ID:Ly2/UmFf.net
C14年代測定は、鎌倉時代と鑑定された刀が、桃山時代のものだった場合は
確実にそれが判定できます

48 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/20(月) 17:20:18.78 ID:Ly2/UmFf.net
https://www.aoijapan.jp/%e7%9f%ad%e5%88%80%ef%bc%9a%e7%84%a1%e9%8a%98%ef%bc%88%e6%9c%ab%e6%89%8b%e6%8e%bb%ef%bc%89-2/

これはどうですか
茎をやすりをかけて銘が消えてるのかな

49 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/20(月) 20:38:25.08 ID:UieGvdfv.net
>>43
ありがとうございます。一つ利口になれました。

50 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/20(月) 20:42:14.79 ID:UieGvdfv.net
>>46
大擦りあげ無銘の太刀(平安〜鎌倉あたり)のチェックには良さそうですね

51 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 00:33:40.54 ID:OpFu0cNQ.net
>>44
銘が消されてますね
刀屋は買うときは欠点をさんざん言うのに
売る時は言わないんですね

52 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 00:59:31.45 ID:KuIk5I0S.net
>>51
いや、そこは買う側が見抜かなあかんでしょ?勉強して

刀屋は強盗よりマシだが泥棒より酷いと昔から言われるし

余談やがこの葵美術はかなり良心的なほう
◎偽名は偽名とハッキリ言う

どことは言わんが大阪の某有名店ではあからさまな偽物を堂々と売ってるし
本物はムダに高額

53 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 03:14:52.46 ID:OpFu0cNQ.net
>刀屋は強盗よりマシだが泥棒より酷いと昔から言われるし

そういうレベルとは知らなくてだんだんわかってきた

54 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 10:59:22.34 ID:7UDLEPCt.net
彫金師は乞食より酷い

55 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 11:01:17.44 ID:X0CByChG.net
>>53
亡き父が知人にもらった赤さびの短刀(蔵にあったとかで白鞘すらない)を
某研ぎ師のところに持っていったら、チョコっと磁石を当ててみせて
「これは火災にあったものでほとんど価値はないが、1万円で引き取りましょう」とのこと
セカンドオピニオンを得るため、同じ市内で営業している弟の研ぎ師の店へ行ったら
「この短刀は銘がいいですねえ。気を入れて研ぎましょう。えっ、火災で焼けた? ないですよ」
短刀はその店で研磨して白鞘も作ってもらった

こんなのはまだいい方で、拵を作るために業者に出したら、その刀が転売されたという話を刀屋から聞いた
ことがある
戦前の話だが、母の実家の刀は、研ぎから帰ってきたら鍔が変えられていたという
刀の業界は玉石混合で、けっこう悪人が混ざっているようだ

56 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 11:02:43.04 ID:X0CByChG.net
>>54
ここはそういうスレじゃないので、来ないでください

57 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 12:07:28.61 ID:7UDLEPCt.net
何が?

58 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 16:42:32.14 ID:xRRI+r8K.net
まあ、職人もええ人からあかんやつまで、ピンキリやからな。
わしも鐔を責金の工作に出したら、勝手に売り出しよったやつがおったわ。わしの知り合いが気ついてすぐ連絡くれよったから良かったんやけどな。

そいつも、元々はええ腕の職人やったんや。せやけどバブルがはじけて仕事がのうなったんやな。家族食わしてくには、背に腹は変えられんかったんやろ。
せやからな、職人全部があかんっちゅうわけやないんや。誰かを非難するときには、出来る限り主語は狭めて話さなあかんのやろな。

刀剣商も商売やからな、まあ、委託された刀に対して「これは偽銘です」ってのは言われへんのやろな。
その分、わしらがある一定のとこまでは目利きにならんとあかんのやけど、刀剣っちゅうんは、いっちゃん金のかかる道楽やからな。なかなかむつかしい。

ほんでもな、おのれ自身の金で初めて刀を買う時はな、隅から隅までじっくり調べるやろ?
この銘は本物なんか、茎の状態はどうなんか。匂い口はどないや、地鉄や刃文はどうや、傷はないか、変な錆は浮いてへんか。
最近は各業者のウェブサイトでええ写真がぎょうさん載っとるさかい、昔と比べたらええ環境にあるんや。
そもそもこないして、あれは偽銘やとか削られとるとか、そう言えるんも、インターネットのおかげ様々や。
そうして調べて、あちこち比較してを繰り返すとやな、自然と目が肥えてくる。
自信を持って「この刀はええもんや」って言えるようになるんやで。

ほんでな、そうやって調べて調べて調べ尽くして、自腹を切って清水の舞台から飛び降りる気持ちで買うた一振りはな、これはもう、格別のもんなんや。

大事なんは、大切に貯めた自分の金で買うことや。
それがでけたら、もうわしの言うことなんか聞く必要のない、立派な日本刀通になっとるで。

59 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 17:28:04.17 ID:X0CByChG.net
>>58
知識がない若いころ、刀剣展示即売会で突兵拵の古刀(保存の鑑定証がついている)を55万円で購入した
素人目にはとても素敵に見えたが、とにかく重い
銀が多用してあり、脇差なのに大刀並みの重量がある
見栄えを追い、佩くことを考慮していない現代の拵であり、刀身もそんなに悪くはないのだが少し疲れている
今なら手を出さない刀だが、初めての購入なので大切にしている
枕元の刀掛けに置いてから悪夢を見なくなったのは刀の力だろうか

60 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 18:33:46 ID:OpFu0cNQ.net
明倫産業はもろ商売人という感じで、きらいではない
紳士ずらして商売上手というほうが嫌い

61 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 21:15:19.97 ID:OBELDt7U.net
大坂の某刀剣店は買取値段安すぎでしょ
自分の店で売った刀を買取の際に買い叩くようなアコギな商売してる店があるから刀剣趣味から離れていく人が多くなってしまうと
銀座の有名店の店員が言っていた

62 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 21:42:00.70 ID:OBELDt7U.net
刀剣に限らず骨董の世界から若者が離れていってる
贋作を掴んだら「勉強代」とか言ってるけどさ
もうそんな言い訳が通じるような時代じゃないんだよ
騙されたら二度とその業界には足を踏み入れないし、周りにも騙されたと言いふらす
時計やブランド品等は偽物販売したら店が即警察沙汰になるから本物しか扱わないようになってるから時代は変わったんだよ

63 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 22:21:19.14 ID:OpFu0cNQ.net
7掛けで下取りできるということは、もともと仕入れ値の2.5倍以上で売らないと
無理でしょう
高く下取りしたら良心的な店と思うのはバカな素人

64 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 22:31:29.67 ID:OpFu0cNQ.net
50万円で仕入れて、130万円の値段をつけるのは許容できるの?

65 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 22:32:33.85 ID:OpFu0cNQ.net
>>61
他店の悪口を言う時点で大した店でないと思う

66 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 22:37:35.14 ID:OpFu0cNQ.net
銀座の店は大阪店を出したらいいんじゃない
出しても売れないかな?
値段が高いと売れないと思うけれど、どうなんだろう?

67 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 22:40:16.78 ID:OBELDt7U.net
>>63
そんなだから日本の刀剣業界や骨董業界は衰退するんだよ
時計みたいに売り買い時の市場価値の相場キッチリ決めとけよ
これだから大阪のボッタクリ屋は困る

68 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 22:49:34.12 ID:OpFu0cNQ.net
50万円で仕入れて、100万円で売る

次に
70万円で仕入れて140万円で売る
この時前の刀を7掛けで下取りする
50万円の刀を70万円で仕入れるので20万円の損
70万円の儲けひく20万円で50万円の儲け

これでもやっていけるか

69 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 22:55:49.07 ID:buREknIl.net
ま、しゃあない。
それはな、取引した当人同士の話でやな、わしらが口出すことちゃうんや。
老い先短いわしらに出来るんはな、身銭を切って清水の舞台から飛び込もうとする人に対して、その刀はどういうもんやでってわしの見知から知らせてあげることだけなんや。
それも、当人の耳に届くことなんて、千に一つあるかないかやけど、人生なんてそんなもんや。

ほんでもな、わしは、これだけは言い続けなあかんと思てる。
それはな、「お前はその刀を愛せるか?」

損やとか得やとか、そんなんはどうでもええねん。
偽銘と知った上で愛せるんか。
無銘の、これまで世に出られへんかった刀を、わしは愛せるんか。

それだけや。
むつかしい事なんか、一つもあれへん。

古い禅語にこういう言葉があんねん。
「両頭倶截断 一剣倚天寒」
時々、居合刀で、こんなん彫られてるハバキ、見たことあれへんか?
これはな、善とか悪とか、好きとか嫌いとか、そんなもん切り捨てて、おまはん自身の刀(意味深)を突き立てろやっちゅう話やねん。

他人の評価なんぞ気にしたらあかん。いっぺん気にしたら、わいらの決断やら生き様やら、みんなそれに引っ張られる。
半沢直樹見たか?あれが言うてるんは、己が正しいと信じる道を歩め、っちゅうことなんや。

正しいか間違うてるか、銘が切られてるか削られてるか。
そんなんどうでもええねん。
「こいつ大好きや!」って思える刀に出会えるかどうか。
それこそが、人として最も大切な事ちゃうんかな。

あ、刀に興味ない人は、この話、好きな人のことやと思て聴いといてや。
でもな、女も刀も一緒や。
重要なんは過去の話ちゃう。今の、そのままの姿なんや。

70 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/21(火) 22:58:32.69 ID:OBELDt7U.net
>>68
固定客のついている店はやっていけてるよ
質屋やブランドショップと比べると刀剣店の売値と買値の差は暴利だと思うよ…
ロレックスやヴィトンを高値で買い取ってそこそこの値段で売って薄利で商売してるブランドショップのほうがマトモな商売してると思う

71 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 00:10:59.14 ID:wriUee8j.net
>>62
書画骨董のなかでも特に刀剣業界の衰退が激しいかもな
値段も昔の半値以下になってたりするし、客の大半はあの世が近い中高年だ

進駐軍の武器狩りの話まで遡るまでもなく、人類に必須だった刃物に対する忌避、
無関心とかあって、それが刀剣にも影響していると思う
昔、「子供に刃物を持たせない運動」てものがあり、急速に鉛筆削り器が普及した
そういう教育を受けてきた人たちが大人になったので、1センチのナイフを持ってい
ても逮捕されるようになったし、まともに刃物を研げる人が激減した
そんな環境で刃物の刀剣が盛んに売買されるわけがないと思う

72 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 00:36:17 ID:0eKD2F70.net
>>71
名刀抑え込んでる高齢者にもうすぐ「お迎え」来れば?
大量に名刀が市場に出回ってやすく買えるやん

それは素敵なことです。

73 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 00:40:19 ID:0eKD2F70.net
>>69
良いこと言いますねお刀パイセン

私は手持ちの刀は「神の依代」ぐらいのモノしか残してません。
(これは違う、というモノは売ってしまいました。)

愛を超えて崇拝・頼りにしてますわ
清浄なる依代にこそ神が宿ると思うので。

実際、運はめちゃめちゃ良いです(*˘︶˘*).。.:*♡

74 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 05:01:26.56 ID:avFokK35.net
「ロレックスやヴィトンを高値で買い取ってそこそこの値段で売って薄利で商売してるブランドショップ」
と同じようにはできないでしょう
はっきりした相場がないし、コンデイションとか偽物とか、要素が大きいから

75 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 05:02:39.78 ID:avFokK35.net
>>61
正直でいいじゃない

76 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 05:09:16.22 ID:avFokK35.net
車だってオークションで売る時代だ
刀もオークションで、値段を公開したらしたら
いいと思うよ
だんだんそうなると思う
オークションで買って、オークションで売ればそんなに損しないで
売れるから

77 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 06:23:46.89 ID:E88xTm+q.net
>>76
オクでどーみてもインチキくさい鑑定書付売ってる奴らが一部いるから困る

鑑定書ない有名どころは100%贋物だし

78 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 10:21:38.74 ID:uBjX7ciQ.net
インチキといえばウンコテじゃん

79 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 16:50:51.12 ID:wriUee8j.net
オクで落札される刀剣は適正価格よりはるかに上になっているんじゃないか
自演、共演で価格をつり上げたあげく、熱くなったナイーブな人たちに落札させる
システムになっているような……

素人さんが普通に出品して自演、共演がなかったとしたら、落札価格はかなり安くなる
かもしれない

80 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 18:53:15 ID:avFokK35.net
76はヤフオクの事ではなくて、業者の市場を公開して、ふつうの人も
参加できるようにしたらいいということ

81 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 18:55:37 ID:avFokK35.net
>鑑定書ない有名どころは100%贋物だし

それはあるね
金を持ってるバカがたくさんいるんだなと思うよ

82 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 21:06:44 ID:avFokK35.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t739753081

これはもし売ってるなら安いね
たぶん売ってないね
つり上げ失敗でしょう
落札者2だから

83 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 21:16:40.83 ID:Brn25v4w.net
>>80
業者潰れちゃうじゃん

84 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 22:19:21.89 ID:Egm3rQai.net
オクは自演はまあいいとして
直前取り消しが横行しているのがね

85 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 23:37:50.74 ID:VLN9ZPRu.net
募金詐欺イラネwww

86 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/22(水) 23:57:05.12 ID:wriUee8j.net
>>84
マナーの欠片もないマネーだけの業者な
そういう連中を排した、素人さんだけの「正直な競売サイト」があればいいんだけどね

87 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/23(木) 05:36:05.34 ID:U2CtMWAP.net
>>84
直前取り消すぐらいなら「最低落札価格」設定すればいいのにやらないのは競って高値落札させたいからホンマバレバレ

でもさー
鑑定書ついてない贋物どういう理由で欲しいの?

わりとよく出来たレプリカ(複製物)みたいに割り切ってるの?

88 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/23(木) 11:48:45 ID:xRBf1RmH.net
>>87
極悪な業者がアホな金持ちへ転売するために買うのかもな

89 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/23(木) 15:19:09.83 ID:rpi47N7l.net
48の銘が消されていた刀、掲載自体が消されてしまってるね。
店主がここ見ているのかな。

刀屋への批判が続いているけど、それじゃあここで買っとけばまあ安心、なんて店はあるのかな?
長州Yahとか?

 

90 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/23(木) 16:49:39.65 ID:xRBf1RmH.net
長州は高級、高価な品揃えで俺みたいな貧乏人には手が出しにくい
買うとしたらイーソードとか刀剣小町(スレのランキングにない)かな
イーソードにあった固山宗次の脇差(68万、両手で使う長脇差の拵)、迷っているうちに
買われてしまった

91 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/23(木) 17:41:18.09 ID:yP1js+Li.net
オススメの店か

【高級店】
・長州
・柴田
・誠友堂

【入門品〜高級品】
・杉田

【入門品】
・イーソード

92 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/23(木) 17:45:08.43 ID:VLaXUlkV.net
それ自分も気になる。

10年くらい前、徴収屋で刀を買った。
店員の対応すごい良かったし、 数年後、小用があって問い合わせた際のフォローにも粋を感じた。

でもあの新発田でさえ不祥事を起こすご時世だし、トクホとか重要とかの紙の有無でしか本物か偽物かの判断ができない自分にとって徴収屋で買った愛刀が本物かどうかなんてわからない。

通の人にとってあのお店てどうなの? そういえば昔トクホの古備前友安を売っていたことがあってそんなものが実在するのかよ!とずっと気になっている。

関西弁の刀パイセンはどう思われますか?

93 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/23(木) 17:54:06.17 ID:MyqSZmNh.net
>>92
ムダに高い徴収屋
つか銀座の店全般

買い取り価格高いなら許すけどそこだけは一般店と同じなんやろ?

94 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/23(木) 18:02:25.03 ID:yP1js+Li.net
銀座の店はアフターフォローがいいのが特徴
白鞘の作り直しやハバキの作り直しや拵えの新調など色々と面倒見てくれる

てか、大阪の某店は白鞘もハバキも拵えもすべて銀座の店よりも高い価格設定なんだけど品質はどうなの?
教えて大阪弁の先輩

95 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/23(木) 21:53:13.41 ID:AE207GKj.net
東京で言うたら、長S屋は、わりかしええ方ちゃうかな。
今まで見てても、疑問がつくような刀を見かけたことあれへんし。まあ、銀座のええとこに店構えてるよって、値段が高いんはしゃあないとこやろな。
聞くとこでは、ええ職人さんとの繋がりもあるようやし、悪ないと思うで。

S友堂はどうやろか。
品揃えをぱっと見るとやな、いま売ってるもんの中でも、5振りほど怪しいもんが商品に混ざっとる。
どれとは言わんけどやな、誰某の本に載ってます言うても、それが本物やとは限れへんねんで。
店主のコラム読んでみても、「鑢の勝手下りは刀工が左利きだったから」とか書いてあってアホちゃうかと思た。まあ、日本刀のこと、よう分かってへんのやろな。
ほんでもその分、時々ええ刀が格安で売りに出されとる。そこは狙い目やとは思うで。

信頼のおける店を見つけるっちゅうんはむつかしいんや。
そもそも、刀を買うわしら自身が、何の価値を重視するんかを、おのれ自身で知っとかなあかんねん。
その価値観を共有できる刀剣商が、自分にとってのええ店なんやろな。

おのれの目利きに自信があって、アフターサービスを重視するんやったらS友堂でもええと思う。
初心者として初めて買う刀は、本物に間違いないもんがええんやったら、長S屋でええんちゃうかな。
東京に住んどって、研師や柄巻師の知人が既におるんやったら、刀剣杉TとかAさひ刀剣とかでもええんちゃうかな。もちろん、言うたら紹介してくれるとは思うよ。どんな職人さんかは知らんけど。
ほんで、つらつら見とったら、杉Tさんとこで扱うてる伊勢大掾吉廣、あれはええ刀やなあ。久しぶりに欲しいなと思うた一振りやったわ。

まあ、いろんなお店に話を聞きに行ったらええと思うよ。
面倒くさそうに対応するようなお店は、刀に対する愛情も薄い店やろから、そういうとこでは買わんかったらええだけなんや。

96 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/23(木) 22:09:21.03 ID:AE207GKj.net
関西の店はなぁ・・・
わし、あんましええ思い出あれへんのや。
東京に比べると規模も小さいし、目利きも少ない。
「これこれこういう一振りが欲しいんやけど」言うて頼んでもやな、結局東京の刀剣商から引き取って来よんねん。わしが直接買うた方が早いっちゅうねん。

まあ、わしの知っとる範囲で良心的言うんか、刀に愛情もってる刀剣商言うたら、川西のT心ぐらいやろか。店主はちょっとややこしい人やけどやな、ご自身も武道やってはるだけに、目利きと手入れは行き届いとる。
言うても、わしはまだ買うたことないけどな。

M倫は、まあ、わしが言わんでもみんな知っとるやろ。

勇S堂は、「斬れる刀」っちゅうんを前面に押し出しとるけどやな、刀っちゅうんは斬れば斬るほど消耗していくんや。わしはお勧めしとうない。

結論としてはな、刀は東京で買うんが一番や。

あ、備前刀が欲しいんやったら、倉敷刀剣美術館もええで。
あそこは、なかなか手に入りにくい現代刀の備前物が手に入る時がある。これがまた、結構ええんや。
興味あったら覗いてみたらええんちゃうかな。

97 :29&92:2020/07/24(金) 01:11:26.89 ID:GT7yhKfU.net
パイセンありがとうございます!
銀座の店といってもいろいろなんだなーと思ったり、 川西の店への評価も意外でした。

今日は地元グンマーの歴史博物館で刀の 特別展を見てきました。コロナ渦中にも関わらず、前回先月に訪れた時から展示品の入れ替えがあり、面白かったです。

また質問させてください。

98 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/24(金) 07:09:05.89 ID:SvFcZz8b.net
>>95
S友堂は、痛いとこ質問されると「どうぞお帰りください」言いますね

これはヤヴァイ所と直感しましたわ

99 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/24(金) 11:12:58.78 ID:NVYmo3Is.net
>>97
俺もグンマー人
先月、歴博に行ってきたよ
軍刀で知られた刀工と弟子の刀が陳列してあったね

昨年、高崎藩の刀工「震鱗子克一」の短刀を合口拵えにした時、目貫など刀装具を
ネットで入手しようとしたら偽物がチラホラ混ざっていることに気づいた
画面で見ても「怪しい」と思われるモノがけっこうな価格で売られてたりして
魑魅魍魎が跋扈する業界ですわな

100 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/24(金) 12:31:26.18 ID:zX/yO8AY.net
半年前に地元の藩工の令和発行の日刀保鑑定書付きの刀を9万でオクで落とした。

出来は悪いしナカゴの深錆が気になって日刀保に鑑定書と刀を見てもらったら刀も鑑定書も本物。

未だに半信半疑で持ち続けている

101 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/24(金) 16:03:23.33 ID:77Mltpu7.net
http://www.sword-auction.jp/ja/content/as20204-%E5%A4%AA%E5%88%80%EF%BC%9A%E5%90%89%E6%AC%A1%E4%BD%9C-tachi-yoshitsugu-saku

これいいなあ
これって無銘だったら日刀保は国を決めるんだろうね
無銘国不明じゃ鑑定にならないし、

102 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/24(金) 18:19:14.54 ID:XU4L9jtS.net
この作者の吉次さんってのはどこにでもいるありふれた名前で、今だったら一郎さんみたいなものなんでしょ。だから、どこの一郎さんかははっきりしない。
刀を見ても地肌等で、どの辺りのものかということも何もわからないってことですよね。
で、人間国宝本阿弥日州先生の鑑定だと鎌倉時代。一方、日刀保の鑑定だと室町前期。

どこの誰だかわからないけど、そこそこ古いものだし出来が悪くないから特別保存にしておくかということで日刀保が認定したわけですよね?
かなりいいかげんというか、今のままだと鑑定にも何もなってない。
200〜300万円以上で売ろうとする刀は科学的な検査を義務付けたほうがいいと思いますね。

103 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/24(金) 19:10:12.60 ID:HkSpW2aO.net
>>89
落札されると消えるよ。
グーグルのキャッシュで見ると311,000円で落札されてるね。

104 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/24(金) 19:15:40.95 ID:77Mltpu7.net
>>102
鎌倉とかの刀は、今はC14で価値のある鑑定ができるんだけど
日刀保はバカで、わかってないんでしょう
年代の絞り込みができないと思っている

105 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/25(土) 00:51:56 ID:mkNSCBxk.net
https://xxup.org/4TvkO.jpg

これはC14の測定のシュミレーションだ
1180年の刀を測定した場合こういう結果になる
1220年以前と95%の確率で出る
それ以降のものではないとわかるわけだ
日刀保はバカだから、わかってないんでしょう
年代によってこの絞り込みは違う

106 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/25(土) 06:45:07.19 ID:RfMxeTQ+.net
>>99

お!地域で刀好きなんて皆無なので、そうした話を聞くと嬉しくなります。

震鱗子克一も前回の展示でありましたよね。郷土刀イケてるじゃないか?!と思いました。

グンマーの刀剣商てどうなのでしょうか?

海千山千のブローカーみたいな業者ばかりで、地元の無知な金持ちグンマー経営者を騙して儲けてるんだろうなーみたいな先入観から、地元の店にはほとんど行ったことないですけどw

107 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/25(土) 08:13:32.78 ID:F84bMVtJ.net
>>106
どうも
歴博の震鱗子克一の脇差、濤瀾とうらんの波紋がファンタジックですね

>>55が俺です
某市の二軒の刀剣店のことですが、かなり昔の出来事で両店主とも鬼籍に入っておられるようです
以前、刀剣展示即売会で一振購入したことがありますが、群馬のお店に行ったことはありません
銀座とかヒヤカシに行ったことはあります

108 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/27(月) 14:21:41.30 ID:4MK01KOJ.net
刀パイセン、みなさん
ご相談があります。
わたしは大阪出身で、そろそろ郷土刀を持ちたいと思い色々探してます。
手に届きそうな値段で、河内守国助が売られているのですが、これはどうでしょうか。
https://www.samuraishokai.jp/sword/18105.html

気になるのは、長さが約2尺と短いこと。ずいぶん研がれて、擦り上げられたのかなと思ったのですが、刀パイセンのレスを参考にしてみると、刃区も残っていて中心も生ぶのようです。はたしてそんなに短い打刀をわざわざ作るのか、よく分かりません。
刻まれている銘についても、他のサイトに載っている二代目河内守国助の銘と比べて違和感があり、ひょっとしたら偽銘かもと思ってます。
他にどんなあたりを調べれば、本物かどうか分かるでしょうか?

109 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/27(月) 17:45:06.98 ID:TKI0t0DZ.net
>>108
パイセンではないけど、大阪新刀にはよくある長さだね。。忠綱にも多い。
理由や説を上げると大阪は商人が多く2尺前後の注文品が多かった様なのと
刀身の長さに関する取り締まりは地域によりまちまちだった様なので江戸初期に多い長さ。
あとは鎧を着ると抜き差しができる長さが2尺前後が適当な為。

上げてる刀は真面目な物だと思うから気になるなら問い合わせてみては?

110 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/27(月) 18:10:42.98 ID:K6XytoHD.net
銘師の癖が出易いのは、「国」や「守」みたいに他の銘でも使う字ですな。

111 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/27(月) 21:12:01 ID:g3mqegob.net
>>109
一本差しの長脇差かな
昨今、迷っているうちに売れてしまった通販サイトの固山宗次の長脇差なんか1尺6寸だけど
両手で握れる長い柄の拵えになっていたよ

護身、かっこ付けやお洒落、見せびらかしなどで庶民が一本だけ差すのは黙認されていたようで、特に
兵農分離が進まなかった武州や上州は長脇差が普及し国定忠治などの侠客、天然理心流や馬庭念流など
の百姓剣客を輩出したとか
亡き母の口伝によると普段は丸腰の村人たちも冠婚葬祭の時には帯刀したという
公文書には使えないが苗字もあった(北条支配の国人衆から帰農した家が多かった)

112 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/28(火) 00:09:00 ID:Owcfxeya.net
日刀保の特保のお墨付きだから物は間違いないのでしょうが、ど素人が思うには、確かに二代国助の特徴のある銘の字とは少し違いますね。何でかな?
得意の拳形丁子でもないし、大阪焼き出しでもないような?
目貫穴が二つあるのは拵に合わせて後から穴開けた?
パイセンに解説していただきたいですね。

いくつも所有しているうちの一振りならいいのかもしれないけど、ど素人的には、短いのは後で物足りなくなると思う。
そして、買うならその刀工の典型作が欲しいかな。
妥協できる部分は各々違うと思うけれども。

113 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/28(火) 00:24:17 ID:bYpW5kbS.net
>>108
おお。中河内やな。えらい渋いとこ見つけてきたやんか。
わしもな、爺さんから形見でもろた初代國助、いわゆる親國助を持っとるんや。
それからやな。わしが剣客商売を好きになったんは。
小兵衛の差し料が師匠から譲り受けた形見の親國助でな、めっちゃ親近感湧いたで。
まあ、そんな話はどうでもええか。

長さについては、すでに諸兄からレスがあった通りでやな、特に中河内の刀っちゅうんは戦乱のない平和な時代に作刀されとるんやけど、武家連中にはあんまし受けへんかったらしいんや。鍛えが硬すぎるんやな。

ほんでも、拳丁子のえらい見事な刃文が話題になって、値段もそこそこお手頃やったさかいに、差し料を許された商人やったり庄屋やら名主やらの百姓さんが買うたらしい。
ほんでもな、何が幸か不幸か分からんもんでな、武士には不人気やったからやろか、誰も中河内の刀で試し斬りしたりせえへんかったんやろな。
めっちゃええ状態のもんばっかし残っとんねん。

反対に親國助やら親国貞なんかの方は、まあ、天草の乱もあったし、まだまだ戦雲たなびく時代やったんやろな、そらもうゴリゴリの実用刀を作っとるから、健全な姿のもんはあんまし残ってへんねん。
中河内と一緒に作っとった井上真改なんかな、めっちゃ斬れるって話題になってしもうたさかい、いろいろ斬り過ぎて、研ぎ疲れてるもんが多いんや。

今回の刀も、刃区も深く残っとるし、刃角も立派なままやんか。写真では分かれへんけど、いわゆる生ぶ刃区っちゅうやつかも知れへんな。
刃長もおそらく、注文通りの長さなんやろ。
茎の状態も、鑢目がばっちし残っとって、ええ感じやがな。ほんま健康優良児やな。

さて、銘やけど、お前さん、ええとこに目つけたやないか。確かによく知られとる中河内の銘の切り方とちょっと違うんやな。「河」のさんずいへんのとことか、「守」の六画目とかな。
よう勉強したやん。偉いもんや。

ほんでもな、わし、いっぺんだけ、この銘の切り方をしとるほんまもんの中河内の刀、見たことあんねん。
どうやら、初期の頃は「河内守藤原國助」って切っとったらしいんやけど、藤原姓で銘を切った時には「河」も「守」も、こういう字体になっとんねん。

で、その刀がなんでほんもんか分かるか、言うたらな、それ、同志社大学創始者の、新島襄の遺品庫に保管されとって、中河内による注文打ちやっちゅうんが分かっとるもんなんや。
http://www.mugenkan.com/katyo/katyo_065.html

読んだら分かるけど、この刀も数奇な運命辿っとるなあ。まあ孫に贈るのに中河内ってのがちょっとケチくさいんやけどな。

っちゅうわけでや、この刀は、ほんまもんや。
胸張って買うたらええと思うで。

114 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/28(火) 00:34:16.64 ID:bYpW5kbS.net
>>112
さすがやな。ええとこに気ついてる。
焼き出しんとこが中河内の作風と違うんやけど、初期の作風やと、普通の焼き出しになっとるんがいくつかあるんや。
この刀も、藤原姓を使うてるとこ見ると、初期の頃の作刀やから、たぶん、こう言うもんなんやろな。
せやから時代が「正保頃」と極められたんやと思うんや。

目釘穴やけど、わしの持っとるんもおんなし風になっててな、この刀も恐らくやけど、戦争んときにサーベル拵にされてたんやと思う。
生ぶ穴の場所やと、サーベル柄の短さに合わへんかったんやろな。

まあ、他の店にあるんよりも少し安いんは、大阪焼き出しになってへんっちゅうのと、目釘穴が二つついとるのが理由やろと思うで。

115 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/28(火) 20:28:34.89 ID:FEtdzIPM.net
拵え付き(小柄あり)の短刀で、そんなに高くないものを探しています
尺を越えてもかまいません
というわけで、
https://www.samuraishokai.jp/sword/19315.html
https://www.e-sword.jp/tantou/1910-3040.htm
この二振りにしぼってみました
いずれにしても柄糸や鮫皮の交換、鞘の修繕はするつもりです
どちらを買った方が幸せになれるか、諸兄からご意見をいただけたらありがたいです

116 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/28(火) 22:25:29.20 ID:Owcfxeya.net
善し悪しはわからないので単に好みで言えば、私だったら上のほうかな。
下のほうが価値があるものかもしれないけど、切っ先の先端部に鋭さが足りないように思うのと、刃紋が裏表でけっこう違っているのが何となく気になる。
拵も上のほうが渋い。


単純に見える平造りで長さも短く、その割には短刀って高いなとよく思います。
ど素人の私はまずは長く豪壮なやつに心惹かれますので、こういうのを購入しようと思われる方は、なかなか通の方ではないでしょうか。

117 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/28(火) 22:39:11.85 ID:ZFiS6t6d.net
>>115
ぶっちゃけ50万未満の刀はガタナ(ガラクタ刀)しかないよ半分常識

ただ予算の関係で「市場価値はともかく」少しでも良いものが持ちたいなら
前者かな?
サム賞の写真は全体的に明るめに取ってるけど姿、地金はそこそこ見ごたえがあるように思うけど

後者はなんか理屈抜きにもうダメ
直感的なモノで申し訳ないけど
オレなら避ける
嫌なものが付いてる感じ

信じる信じないは自己責任でよろしく

118 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/28(火) 22:53:37.69 ID:bYpW5kbS.net
>>115
ええやんか。どっちも捨てがたいなあ。
いっそのこと、両方買うてやな・・・あかんか。

珍しい言うたら兼常やな。室町頃の作刀はよう見るけど、代の下がった江戸後期の兼常はあんまし見たことあれへん。そもそも兼常の脇差自体も珍しいんや。
しかも真面目な作りで素晴らしい。
茎の様子を見ても、再刃された形跡もあれへんし、これはええ一振りや。
鍛えもよう練れとるし、たぶん、めっちゃ斬れるで。

一方、存在の貴重さで言うたら、水戸徳宗やな。
この人は弟子の徳勝が有名になったしもたさかい、「勝村徳勝の師匠」みたいな紹介のされかたしよるけど、本来なら「勝村徳勝、徳宗の弟子」と言われなあかんねん。この短刀を見ても、腕前はピカイチや。
ほんでも、いかんせん、遺っとる刀がめっちゃ少ないねんな。せやから銘の研究もあんまし進んでへんから、真偽はちょっと分からへん。
槍はいくつか経眼したことあんねんけど、ちょいと銘の切り方が違うてるんや。

まあ、欲しいもんには、ほんまもんかパチモンかはあんまし関係あれへんからな。
もし徳宗の短刀を買うんやったら、将来、息子の水戸関内徳兼の一振りも、どこかで手に入れて、一緒に世話したってな。

119 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/28(火) 23:46:02.42 ID:mRMd9Goy.net
>>117
そんなことはない
今はこのような寸伸び短刀とかやすい
お買い得だと思う
自分なら、美濃の古刀の寸伸び短刀、平づくりを買う
値段はこんなもんか、少し高い程度
このへんはほんと安いわ

120 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/29(水) 01:06:38.73 ID:vpxkuDLD.net
安い欠点のある刀をガタナと言うが
今の価格は10年前に比べても安いし
昭和のブーム時やバブル期に比べれば更に安い。
拵え付きで真面目な物だから安物だと思わず
気に入れば入手すればいいよ。

121 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/29(水) 09:23:54 ID:cTiotd7d.net
>>119
気を悪くしたなら謝るすまんな

>そんなことはない
→50万未満がガタナ の部分かな?

言葉不足があったのは申し訳なかったが

●刀(60cm以上)で50万未満(現代刀除く)→ガタナが正しかったな

短刀(30cm以下)→刀の50%の相場
脇差(60cm未満)→刀の40%の相場

その価格のモノサシで言えば
前者のヒラヅクリは悪くない

て言うか?写真で見る限りなかなか良い見ごたえがあるように見える


●一点、事前に確認したいのは
「刃こぼれあります?」

・・・ぶっちゃけこの店で買ったことあるが
微細な刃こぼれあってのけ反った
刃を上にしてデスクライトにあてたら一目瞭然。左右に曲った惨い刃こぼれ
●微細だけど→致命傷


研磨に出して数十万かかったわorz...

122 :115:2020/07/29(水) 22:04:48.37 ID:zLk2mV7p.net
>>116-121
みなさん、御助言、ありがとうこざいます。参考にさせていただきます
>116
>刃紋が裏表でけっこう違っている
言われてみると確かに……。普通、そろえますよね
>>117
>オレなら避ける
>嫌なものが付いてる感じ
重要な御指摘だと思います。剣や鉄鏡は霊気を吸着しやすいので御神体になるという話を聞いたことがあります
昔、東條英機元首相が毎日振っていた刀を買った人の話によると、ろくでもないことが続いたので売りに出したとか
東條さんは栄進しましたが苦労も多く、晩年は恐ろしく「ついてない人」でしたね

123 :115:2020/07/29(水) 22:05:59.20 ID:zLk2mV7p.net
>>118
深いお話、感謝です。
両方は買えないので、どちらかというと今のところは兼常かなと……迷っているうちに売れてしまう遺憾なことを繰り返しております
>鍛えもよう練れとるし、たぶん、めっちゃ斬れるで。
グッとくる御指摘ですね
>>119
古刀、いいですね。ただ研ぎ減りして疲れてるものが多いかなと。短刀、寸伸び短刀など中世には腰刀として庶民も差して日常生活に使って
いたとか聞いたことがあります
>>120
たしかに昔より安くなりました。今後、刀剣好きな爺様たちが続々とお隠れになり、所蔵品が市場に出回るようになると、
さらに値崩れしていくかもしれませんね
>>121
目視では見落とすレベルの刃こぼれ、ライトを当てるとわかる刃こぼれ、嫌ですね
家伝の脇差に油を塗った際,、フェルトの布にザリッという微かに擦れた手触りがあり、虫眼鏡で見たら刃がこぼれていました
昨年、拵えの修理に出した時についたのではないかと……
その部分だけ研ぎなおすのは困難、かといって、また研いで刃とお金を減らすのもつらいです 

124 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/30(木) 12:57:02.71 ID:rXrwgIrv.net
泣きわめいて泣き土下座してびびって糞小便垂れ流したらしい
その糞も食ったらしい
そんで回復して自演で荒らしてるー
糞ムシは糞100万トン食ってろよ。バイク板の糞ムシ

125 :115:2020/07/30(木) 22:35:52.19 ID:mdsHyWHg.net
「脇差 兼常(新々刀)」を購入することに決め、さきほどショップにメールしました
皆さん、ご助言ありがとうございました

126 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/31(金) 00:10:16 ID:zhyIE2qA.net
>>125
おめでとう!
すごくいい脇差だと思う

127 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/31(金) 09:38:59 ID:JzgTA9F0.net
横浜名刀会にある備州長船祐定の1.7尺の
脇差し15万円を買うべきか・・・

普通に考えれば数打ちなので見送る対象かとも
思うのですが数打ちでも真面目な物なら
いいのかもと・・・
新刀もいいのですが古刀に強く惹かれます。

128 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/31(金) 10:46:10.20 ID:5A76Z68y.net
>>101
こいつは厄介な刀やで。
オク中にわしがなんか言うと「営業妨害や」って怒られそうやからなんも言わんかったけど、入札終わったから、そろそろ言うてもええやろ。

結論から言うとやな、こいつは偽銘や。
なんや偉そうなセンセが鞘書きしとるけどやな、どこに目付けとんねんって思たわ。

古刀の磨り上げを行うときにはな、大原則があんねん。
出来る限り銘を残さなあかんっちゅうことと、茎の厚さを柄にバランスよく収まるように、薄く削るっちゅうことや。

すでに日本刀持ってはる人やったら分かるやろけど、茎の中でいっちゃんぶ厚いんは、目釘穴の上、刃区棟区の下の部分や。
しかもこの辺は焼きが入っとるからな、磨り上げよう思ても、そのままやったら硬うて削られへん。
せやから、この部分にだけ熱を加えて柔らこうしてやな、銘の入ってへん部分を削って厚さを調整するんや。

つまり、生ぶ茎の場合には、表裏の茎の鎬幅は同じにならなあかんねんけど、磨り上げ茎の場合には、表裏で鎬幅が違うてくるんやな。

そないしてみると、銘の打たれとる場所がおかしいんや。

佩表と佩裏の、鎬幅をよう見てみ。銘が打たれとる辺りの目釘穴と鎬筋の位置、違うてるやろ?
さっきも言うた通り、磨り上げられたとき、銘が打たれとるとことは別の場所を削って茎の厚さを調整していくんや。
そらそうや、銘が削られてしもたら、この刀、誰が打ったか分かれへんようになるさかいな。
ほな、なんで磨り上げで削られたとこに銘が打たれとるんやろな?

つまりや、こいつは、磨り上げでわざと銘を削ったとこへ偽銘を打ったパチモンか、最初から磨り上げたように見せかけたパチモンか、それとも、大磨り上げで銘がなくなってしもたさかい、追いかけ銘っちゅうて後で別人が偽銘を打ったんか、どれかや。

「吉次の銘は正真間違いのない作品である」言うとるけど、パチモンで間違いあれへん。
ほんまもんやったら、磨り上げるときに折り返し銘かなんかで、必ず元の銘を残すはずやからな。

あと、付け加えて言うんやったら、刃の焼き出しが刃区のすぐ下から始まっとるやろ?
ふつう、磨り上げると焼き出しはこんな風にはなれへんねん。そのままズドンと茎に落ち込む。当たり前や。もともとの刃区はもっと下にあったんやからな。
せやから、こいつは再刃されとる可能性が高い。

わしはな、こういう刀を見ると悲しゅうなってくるんや。
再刃はまだええで。戦乱をくぐり抜けてきた証かも知れへんからな。
ほんでも、偽銘はあかん。それはわしら人間の欲や。銭欲しさに刀を傷つける行為なんや。
さらに言うたら、明らかに偽銘やって分かるもんを、「ほんまモンでっせ」って売るんはさらに悪い。

偽銘やったら、偽銘や言うたらええやないか。そない高うならんでも、そのままで愛してくれる愛刀家は必ずいてんねん。
もうこんな悲しいことはやめにして欲しいわ。

129 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/31(金) 10:54:51.78 ID:5A76Z68y.net
>>102
日刀保も鑑定するんは人間やからな。本阿弥日州の鞘書があるんやったら・・・いうて、どこからも文句の出えへんように上手いこと折り合いつけたんやろ。

ほんでもな、茎は嘘つかへんねん。
せめてわしらだけでも、この刀のありのままの姿をまっすぐ見つめてやろうやないか。

130 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/01(土) 11:42:54 ID:ZvD1yBdE.net
>>128
よくわからないけれど
もとはこうだと思うけれど
https://xxup.org/dcDBu.jpg

131 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/01(土) 11:54:22 ID:ZvD1yBdE.net
それで、太刀の銘ってこんな上に切るんだ、と思う

132 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/01(土) 16:19:00.78 ID:Y4H4sEqS.net
あーそうか
一番下にちょこっとだけ残ってるのが最初に開いた目釘穴なのかな。
古刀期に太刀を作ったときには、それが磨り上げられて打刀に仕立て直されるというのは想定してなかったと思うから、やはり銘は最初の目釘穴と同じ位置からそれより下にあるのが普通だと思うんだけど、どうなんだろう。

133 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/01(土) 17:49:05 ID:xWFq3Cnl.net
葵なら大丈夫だと思っていたのに。。。。

134 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/01(土) 19:17:08.68 ID:ZvD1yBdE.net
あのおっさん
刀以外の話はいいから、刀のはなしせえや

135 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/01(土) 19:20:04.92 ID:ZvD1yBdE.net
昔の太刀は、まちと穴の距離が10センチぐらいあるの?

136 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/01(土) 20:16:11.06 ID:f8q3UJai.net
>>135
太刀の目釘穴は茎の概ね中央にある。

137 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/01(土) 23:32:12.36 ID:6Hn27tpn.net
>>135
>>136

一概には言えへんのやけど、2尺6寸を超えて太刀拵えの場合やと、結構低い位置に目釘穴が空けられとる場合があるよって、まあ、あの場所に銘が打たれとる場合もようあんねん。
ただ、この太刀の場合、おかしいんは位置やのうて鑢で削られた部分なんやな。
スマホで見てはるんやったら、茎の部分を拡大してから、スマホを倒して斜め下から見てみるとよう分かんねんけどな、佩裏の鎬幅は一定やのに、佩表の鎬幅は途中で膨らんどんねん。

こいつは太刀として作られとるから、もし生ぶ目釘穴より上に銘が打たれとったとしたら、ちょうど佩表の鎬幅が膨らんどる辺りに打たれとったはずなんや。
これがもう、最大の疑問やな。

まあでも、体配自体はええんや。
先幅はちょいと短いし、刃文は好き嫌いがあるやろけど、見た感じ研ぎ疲れてもいてへんし、地鉄もええ感じや。
拵えについては、まあ、人の好き好きやからな。
こういう成金趣味みたいなんが好きな人もいてるやろ。わしはなんや、葵紋がベタベタ付いとって気色悪いけどな。

せやから、偽銘や言うても、刀身本体は70〜80万くらい、拵えつきでトータル120万くらいで買い手は付くんちゃうかな。

138 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 03:01:49.72 ID:/f8cXrOq.net
【魁】池田家旧蔵 厳選初公開 大名飾太刀 総金銀細工

っていう装飾刀ヤフオクに出品されてますけど
本物ですか? 詳しい方見極めてください

139 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 07:06:00 ID:9+lcHe0D.net
https://www.aoijapan.jp/%e5%88%80%ef%bc%9a%e7%84%a1%e9%8a%98%ef%bc%88%e6%89%8b%e6%8e%bb%ef%bc%89-2/

これはどうですか

140 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 07:26:38 ID:sMinEH5P.net
>>138
君は馬鹿か?金に目が眩んだ亡者だろ?

【魁】池田家旧蔵 厳選初公開....

こんなもんヤフオクにわざわざ安く出すヤツがいると思うのか?
そう思うなら落札すればばいい


じゃ。二度と来んなよ

141 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 09:07:19 ID:/f8cXrOq.net
すみません ほんと馬鹿です
入札はもちろんしてません
ただこういうものが当たり前に売ってることが謎でしたので
かなり高額ですし買う人もいるんだと思いました

142 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 09:14:06 ID:9+lcHe0D.net
ヤフオクだから安いとはかぎらない
高い時も多々ある
虎徹の偽物が1000万円で売れたりする
他だったら50〜100ぐらいでしょう

143 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 09:22:26 ID:/f8cXrOq.net
その売りに出てるのは55万ですね現在
税込みなので会社が正規に売ってるはずですが

144 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 10:31:52 ID:e1J7JTfP.net
横浜名刀会にある備州長船祐定の1.7尺の
脇差し15万円を買うべきか・・・

普通に考えれば数打ちなので見送る対象かとも
思うのですが数打ちでも真面目な物なら
いいのかもと・・・
新刀もいいのですが古刀に強く惹かれます。

145 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 10:57:45.00 ID:xbKUoFBh.net
>>144
見て触って良いと思ったら運命よ

146 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 11:41:30.76 ID:GyXeZh+P.net
>>138
なんや悪趣味な拵えやなあ。まあ、こういうんが好きやっちゅう人もおるやろからええんやろけど。
刀の体配自体はそんなに悪ないで。鍛えも板目がよう詰んどってええやん。
ただ、身幅と重ねを見る限り、かなり砥がれとる。
切先に2〜3、ハバキ元あたりに1つ、刃欠がある。
まあ、50万くらいやったら値打ちあるんちゃうかな。

ほんでも、大磨り上げの無銘っちゅうんは、まずなにがしかの下心が隠されとると思うて間違いあれへん。
まあ、よほどの好き者やない限り、手出さん方がええんちゃうかな。

147 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 12:32:51.01 ID:/f8cXrOq.net
>>146 そう思いました
割と細やかに丁寧な仕事だと思いましたが
例えば根元の彫りの部分は左右で10回と9回で彫りの回数が違う部分があり
これは職人なら見逃すかな?と素人目に疑問でした
羽の彫刻も彫金師は彫る間隔全部合わせるだろうけどもちろん全く合ってません

ほんとわからないので他の方はどう見るのか知りたかったです

148 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 13:48:01 ID:GyXeZh+P.net
>>139
これもそうや。大磨り上げの無銘、それも、折り返しで無銘っちゅうんは、間違いなく後ろめたい動機が隠されとんねん。
まあ、商売やからこないしてなんやかんやと理由でっち上げて売らなあかんっちゅうは分かるで。

茎の折り返しがこうなっとるっちゅうことは、こいつは打刀として作られとる。
いまの刃長さからして、磨り上げ前は2尺5寸〜6寸くらいやろか。
なんや、中途半端やねんな。鎌倉・南北町期で打刀言うたら鎧着用が前提となるんやけど、2尺前後やないと抜けへんねん。いっぺんやってみたらよう分かるで。

するとやな、この刃長やと太刀造りやないとあかんねんな。ほんでも刀身は打刀や。
ほんまのところはこのスレでも話題になったC14、いわゆる炭素同位体比を調べてみな分からんねんけど、鎌倉期、南北町期までは遡らへんのちゃうかな。

まあ、大磨り上げの無銘みたいないかがわしいもんには手出さん方がええと思うで。

149 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 13:52:19 ID:GyXeZh+P.net
>>144
その横浜名刀会っちゅうの、その刀はどこかウェブサイトで観れるようになってるんかな。
探してもあれへんかったで。

150 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 13:53:02 ID:e1J7JTfP.net
以下の三原の脇差しを購入しようと
思うのですが忌憚のない意見をお願いします。
http://www.nipponto.co.jp/swords6/WK328742.htm

151 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 16:08:23 ID:GyXeZh+P.net
>>150
ええ刀やなあ。地景も入ってよう練れとる。
貝三原は戦国時代にめっちゃ斬れる!って有名になってしもたから、まともな体配の刀があんまし残ってへんねん。
これがほんまもんやったら、掘り出しもんやで。いろんな意味で。

ほんでもな、3つほど気になるところがあるんや。
まず茎の錆色や。
なんちゅうかこう、サビ言うよりも、カビっちゅうた方がぴったりくるような色しとる。
匂いを嗅いでみんと分からんねんけど、硫黄みたいな臭い匂いがするようやったら、これ、薬品で錆付けされとる可能性が高いんや。つまり、後世の偽銘やな。

2つ目はな、作刀年代や。
これまでに見つかっとる正賀の作刀時期は、だいたい天文中頃から永禄初めあたりまでなんや。
それがこの年紀やとその三十年以上前の文亀三年ってなっとる。あの貝正賀やで。ほんまやったら世紀の大発見や。ほんでも、そないな話、いままで聞いたこともあれへん。なんでやろか。

そして3つ目。決定的なんは「亀」の文字や。
文亀の頃は旧字体の亀を使うててな、今みたいな簡字体で書くようになったんは明治以降なんや。旧字体の亀て、めっちゃむつかしい書き方なんやで。
文亀は四年までしかあれへんから、こない打ってもバレへん思たんやろな。
今では備前もので文亀作刀のもんがいくつか出回っとるから、見比べてみたらええと思う。

つまりや、この刀の銘は、少なくとも明治以降に打たれたもんでやな、文亀年間に打たれたもんではないっちゅうことや。
そう考えると、茎がカビっぽい錆色になっとるんも、まあ、納得やな。

ほんでもこの刀を、単純に「パチモンやからお勧めせぇへん」と言われへんのはな、その値段や。
35万やで。これ、売っとる方もパチモンや思てるんやろな。
なんちゅっても、今まで天文十年が貝正賀の最も古い作刀やと思われとったんが、一気に三十八年も昔に遡るんや。資料的にもめっちゃ価値あるんやで。
ほんまもんやったらな。

ほんでも言うてもやな、この値段で、しかもこの地鉄の練りや。偽名やいうても、十分値打ちもんやと思う。
わしやったら買うで。

ええなあ。いま思いついたんやけど、将来一発当てたら、パチモンばっかし集めた美術館やりたいなあ。
全部、測定器で年代を特定してやな、偽名やけど鎌倉時代の刀やで〜言うたら、絶対欲しい言うやつ出てくると思うねん。
まあ、非破壊検査での年代測定が一般的になってきたら、自然とそう言う市場も出来上がるんやろな。

152 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 16:14:01 ID:7yPebHBh.net
明倫の刀については意見を書かない方がいいよ。
関係者らしい人間が出てきて揉めることがあるから。

153 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 16:25:18 ID:7yPebHBh.net
>>151
>偽名やけど鎌倉時代の刀やで〜言うたら、絶対欲しい言うやつ出てくると思うねん。

銘を消せば重刀に指定なんてのもありますからね。

154 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 16:37:46 ID:GyXeZh+P.net
おっと、訂正や。
いま念のため手元の押形見返しとったら、元亀年間の作刀で、いくつか、今に近い「亀」を切っとる銘があったわ。
明治以降とは限らへんな。すまん。
ただ、文亀年間作刀で正真と分かっとるもんは、どれも旧字体の亀さんになっとるな。

155 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 17:30:47.78 ID:e1J7JTfP.net
>>151
貴重なご意見ありがとう御座います。
ただならぬ見識をお持ちと拝察します。

156 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 17:48:13.29 ID:9+lcHe0D.net
日当保の無銘鎌倉南北朝極めの刀を10本ほど買って
炭素年代測定をして、結果を本にして出版したらいい
だれかやればいい、10本、100万円で測定できる
おもしろそうだ

157 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 17:49:39.14 ID:9+lcHe0D.net
だいたい、大名家伝来の鎌倉の名刀と、同じようなコンディションの
刀がぞろぞろあるわけない

158 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 18:03:21.25 ID:9+lcHe0D.net
刀は、いろんな怨念とかついてるだろうし、人を切ったのもあるだろうし、
持つのはよくないかもしれない
犬養毅も暗殺されたし

159 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 21:29:33.86 ID:9ImXWaDh.net
>>158
実家が寺という人を2人知ってるが刀の話をすると両人とも揃って
刀は嫌な感じがするから俺には見せなくて良いと言う。
逆に住職やってる生草坊主の知り合いは未登録品を安く入手しては
寺の奥から出てきたと言って登録してるのもいるが。

160 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/02(日) 22:45:24.59 ID:HugvqLgR.net
>>158
>>159
ちょっと浅はかやな

刀には嫌な感じのものも確かにあるが
神のミタマシロになりうるような善い力に満ち満ちたモノもあるんやで?

ワイぐらいになると見ただけで「ある程度」直感でわかる
握ればもっとハッキリする
普通の人でもなんとなーくならどっちの代物か?感じるやろ(たぶん)


あと刀は基本最後の武器で「持ち主の身を護るモノ」なんや
だからこそ神社の「御神体」に刀が存在する

・・・弓矢の家
・・・槍一筋の家
と言うのは戦場でのメインウエポンがそれらだったから

だいたい鎧兜着てる相手に刀は役に立たん普通に考えて

161 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 06:06:18.47 ID:trysppKA.net
>>160
さすがでんなぁ。大阪のおっちゃん。

之からもご高説たのんまっせ。 どうも大阪弁は難しいでんな。

貝三原ですが、もう二点ほど疑念に思うことがあります。
貝三原は大和伝ですから鎬高です。この刀は写真で見る限り鎬高には見えず、かえって鎬は低いようにさえ見えます。
もう一つは茎尻ですが、貝三原は刃上がり栗尻が殆どです。
これらをを良く考慮され購入を検討されれば良いかと思います。

162 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 06:11:25.34 ID:WWO7hXXD.net
以下の刀はもしかすると上古刀と言われる奈良時代以前の
作の可能性はありますか?
https://www.aoijapan.jp/%e8%84%87%e5%b7%ae%ef%bc%9a-%e7%84%a1%e9%8a%98-%e4%bb%95%e8%be%bc%e3%81%bf%e6%9d%96%e4%bb%98%e3%81%8d/

163 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 07:12:33.39 ID:trysppKA.net
>>162
あるわけないでしょ。
明治頃の物だと思います。

164 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 07:22:49 ID:IcZRmdhS.net
仕込み杖、座頭市のコスプレにいいじゃないですか

165 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 07:28:48 ID:WWO7hXXD.net
>>163
ありがとう御座います。
やはり復古調がもてはやされた時代に作られた
物だったのですね。

166 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 07:44:05 ID:wQsJ697r.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w392726607

これはふるいよ
日本か大陸かはわからないけれど

167 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 07:50:02 ID:WWO7hXXD.net
>>166
出品者のamtj_h211

ですが本物と偽物、両方を出している業者なのでは?

168 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 08:04:32 ID:WWO7hXXD.net
重要刀剣で大磨上無銘の鎌倉時代と
されている物のなかにも室町時代ころの
物が混ざっているのですか?

169 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 08:29:17 ID:wQsJ697r.net
>>167
そうです
あやしい業者です
本物だけど、なんかあるんでしょう
銅金具が合わせとか、日本でないとかでしょう

170 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 08:33:20 ID:wQsJ697r.net
鉄剣は本物だけど、銅金具は作ったのかも

171 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 08:57:04 ID:WWO7hXXD.net
>>169
京橋の骨董屋がおっしゃるには偽物専門の骨董屋?が
あるとのこと。

172 :刀剣太郎:2020/08/03(月) 09:01:17 ID:WWO7hXXD.net
ヤフーオークションもある意味いいのですが
刀剣でよい物が出ることはほぼ無く、
ババ抜きをしているようなものでは。

173 :刀剣太郎:2020/08/03(月) 09:13:36 ID:WWO7hXXD.net
刀で100万以下(現在は50万?)のものは
ガタナと呼ばれ研ぐ価値はほぼないとの
話を聞いたことがあります。
そう考えると東京の一流店でしかるべき
物を買うのが正解に近いのかも。
一流とされているところでも参考品はありますが。・・・

174 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 09:57:38 ID:94OjBU/t.net
最近の話で錆身の大摺り上げ無銘の脇差を研いだら南北朝の則重に
保存鑑定が付いたから錆身を安砥する楽しみもあるよ。

175 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 15:18:28 ID:NCJgPY5J.net
ヤフーオークションに以下の
短刀が出ていて買いたくおもいますが
如何でしょうか?
保存がついてないのが?ですが?

備前之住長船十郎左衛尉春光作 天正二年(1574年)【特別貴重認定書&鑑定書】生茎在銘で俗名の入った希少で貴重なる一振り

176 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 15:21:00 ID:ryE/pbT5.net
>>175
少しは自分で調べて考えなよ
くだらん質問ばかりではせっかくのお刀パイセン居なくなっちゃうぞ?

177 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 16:12:26.19 ID:gGwSyqlJ.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1594704698/l50

100万円突破してますやん
あれ やっぱ評価高いのか?ガチモン?

鳳凰 日本刀 で検索すると同じデザインのものかなり出てくるんだが

178 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 16:15:01.24 ID:gGwSyqlJ.net
URL張り間違えです

【魁】池田家旧蔵 厳選初公開 大名飾太刀 総金銀細工手彫唐草象嵌鳳凰刻総梨地 無銘 古刀大刷り上げ 日刀保保存刀剣認定保証 傑作太刀!

というヤフオクの商品が100万突破してて驚いた

179 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 17:11:05 ID:wQsJ697r.net
>>175
保存をとれば高く売れるのになんで取らないんだろう
と思うよ
とれなかったのかなと思われるから
よけいだよね

180 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 17:11:59 ID:wQsJ697r.net
>>178
この拵えは気持ち悪い
よくこんなのに入札するな
つりか

181 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 17:22:56 ID:wQsJ697r.net
葵の紋なんかなんか入ってる拵えは戦後でしょう
江戸時代はそんなの入れられないから
明治大正昭和の初めに葵の紋を入れたら、今作ったものと思われるでしょう
だから明治大正昭和の初めに葵の紋は入れないよ

182 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 17:24:31 ID:gGwSyqlJ.net
怖いと言うか100万突破してて恐らく入札者が偽垢じゃない点を見ても
この手の物をはじめて視た人は型に流し込んだ複製品と気づかない可能性がある

中国の物だと思うけど
雅なあしらいだからちょっと金あれば入札してしまいそうな雰囲気はある

https://aucview.aucfan.com/yahoo/r189038366/
同じデザインのもの
ほんま怖いんだが・・・

183 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 19:57:24 ID:uTlmujrc.net
>>177
こんなん十万円でもよお買わんわ

池田家って大名家ではなく明治〜の池田家やろ?

184 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 20:06:21.64 ID:yTN0CpYX.net
実はくだんのお店のオークションで先月50万円弱の大磨上無銘を購入したところでして、
(キャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:yQm8tt1zKbgJ:www.sword-auction.jp/en/content/as20164-%25E5%2588%2580%25EF%25BC%259A%25E7%2584%25A1%25E9%258A%2598%25EF%25BC%2588%25E5%25AE%2587%25E5%25A4%259A%25EF%25BC%2589-katana-mumei-uda+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
(画像)
https://www.aoijapan.com/img/sword/2020/20164-2.jpg

説明にはほんの少し磨上げがあるがほとんど生ぶとあってみたり、
かといえば鎬筋と目釘孔の距離は表裏で差があって結構削ってあるように見えたりで
ここでの話題とも相まって磨上げにあたっての事情や意図が気にかかっています。
やっぱりいかがわしかったりしますかね・・・
ほぼ初心者ですがいろいろ気に入って求めたので何を言われてもこの先ゆっくり愛でていけるつもりです。
関西のパイセンはじめ、忌憚のないご意見をいただけるとありがたいです。

185 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 20:58:41.79 ID:zGVC5NmC.net
以前M倫で売ってた95万の鵜の首造りの村正(希望名)がヤフオクで25万で落札されてた
保存のついていない偽銘を95万とかボッタクリかよ
偽銘の場合は売った店が責任もって買い取るべきなんだろうけどヤフオクに流れたってことはM倫は売りっぱなしでアフターケア何もやらんかったんだろうな…

186 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 21:03:37.39 ID:AinKMeoS.net
95万が25万w

187 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 21:37:20 ID:zGVC5NmC.net
M倫で95万で売られてた村正(希望銘)はこれだね
https://aucview.com/yahoo/r387199762/

188 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 21:46:32 ID:nGlt/Igz.net
>>185
希望銘→偽名 が常識だから

日刀保の鑑定書(保存。特保はあまり意味ない。重要刀剣は大昔のムダな錬金術でやはり意味ない(私見))がないものは偽物と考えていい。

189 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 22:09:24 ID:nGlt/Igz.net
>>184
浪花大パイセンじゃないんだけどすまんです

保証:保存刀剣
特別貴重刀剣鑑定書
室町初期(古刀)
50万円という予算

以上を考慮すれば?善い買い物と思います。

写真を見る限りですが
刃中、地鉄、共に複雑な変化があって値段の割にはかなり見ごたえがあるように思います。

 鑑賞は昔ながらの伝承では裸電球と言われていてそれはそれで否定はしませんが、
私見では板形状のLEDデスクライトが最も良い景色が見えるかと。
要は「光の反射=刀の美」ですから板の角度を微妙に変えて光の当たりかたが変わることで刀の色なす様々な景色が素晴らしく楽しめます。
普通見えにくい地鉄もよーくみえますよ。LED、馬鹿にできんです。

あとは、保存審査出してどういう鑑定がされるか?ですが、元が宇田なので過剰なビッグネーム期待はNG

ただ、いわゆるビッグネームでも(えーーー?。。」という出来のお刀はあるわけで。(ぶっちゃけ正宗でも詳細に較べて出来を見ると。。ぶっちゃけ偽名でしょ?と疑ってます→不動正宗)

銘に目が眩むと(・・・刀そのものを見る目が曇って)ガチで変なもの掴んでしまうので、そこは本当に、要注意

あと、葵さんの保証は信用していいと思います。
偽名はハッキリ偽名と言いきる店だし保存刀剣鑑定通らないなら通るとは言わないと思います。

190 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 22:16:17 ID:94OjBU/t.net
>>187
見るからにダメだろこれは。高く見積もって20万が上限で俺なら10万まで。
これが本物の見込みで95万とはな。

191 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 23:12:34.56 ID:wQsJ697r.net
希望名は、ほんものならいいなという希望でしょう

192 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/03(月) 23:46:03.36 ID:gQdnblPE.net
>>184
浪速パイセンの解説を当てはめると確かに茎に怪しさはあるけれども、刀そのものは健全のように見えますね。銘は当てにならないとはいえ、過去に特別貴重刀剣の認定を取っているのであれば、ガタガタのヤレた刀ではないでしょうし、この長寸。室町初期が間違いないなら戦国時代のロマンもある。
189さんの言われる通り、見ごたえも感じますし価格を考慮すれば上々ではないでしょうか。
誰が作ったうんぬんではなく、気に入って買われたのであれば良い買い物だったのではないかと思います。

193 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 00:20:12.25 ID:fEGczLOX.net
>>184
めっちゃええ買いもんしたやん!
掘り出しもんやでこれ!
地景もよう出とるし、鍛えも練れとる。
細直刃ながらも刃文に動きがあって文句あれへん。しかも再刃されてへん生の刃文や。
ようこんなんこの値段であったなあ。わしが先に見つけとったら絶対買うとったで。

ただ、作刀時期は室町ちゃうと思う。遡っても慶長辺り、ひょっとしたら寛文あたりに作られて、どっかの神社に奉納されとったんかも分かれへん。
刃区を見るとえらい砥がれとるけど、刃長からして、幕末には実戦で使われとった可能性が高いな。よう斬れたんやろと思うで。

でな、「ほんの少し磨り上げがあるがほとんど初の状態を保っております。」
っちゅうところがミソなんや。
銘があれへんっちゅうことは大磨り上げなんや。せやのになんでこないなこと書くかいうとやな、
「磨り上げた時に銘も消されましたテヘペロ」
ってゲロっとんねんな。ほんま笑うてもうたで。
まあ、こういう書き方せなあかんかったんやろけど、分かりやすい言うたら分かりやすい。

さて、どこに銘があったかっちゅうとやな、こいつは太刀造りやから佩表、打刀で言うところの差裏に打たれとったんやな。
下に空いとるのが生ぶ目釘穴っちゅうやつで、この刀が作られたときのやつやねんけど、その下の辺りから鎬筋の上を点々と、なんやゴチャゴチャっとした感じになっとるやろ。下の方なんか、鎬筋がのうなるくらい削られとる。
このゴチャゴチャっとしたやつが、元々あった銘や。

なんでこないなっとるか言うとやな、銘っちゅうんは、鏨(たがね)を当てがって鎚でカンカンカンと打っていくんや。あ、わしは古い人間やから銘を打つ言うけど、刀工の人たちは銘を切ると言わはるな。
で、打った銘のまわりには鏨枕いうて、鉄が堤防みたいに盛り上がるんやな。
鎌倉やとか室町の辺りの古刀や末古刀やと、この鏨枕は自然と摩耗していって丸く小さくなっていくんやけど、比較的新しい銘は鏨枕が尖ったみたいに立っとんねんな。
ほんでや、そういう場合は銘を消すときに、鏨枕を銘の中へ折り込んで、埋めてまうんや。その上から鑢かけたら、ひと目見ただけでは銘があったなんて分かれへんようになんねんな。

ただ、古い刀で鏨枕が寝てしもうてるやつはそういう消し方がでけんから、一生懸命削ったり、金屑を埋めて消したりすんねん。

ほんならこの刀はどうや。
鏨枕を押し込んでんねん。つまり、まだ銘の打たれた鏨枕が立っとるほど、若いっちゅうことなんや。
生ぶ目釘穴もおなじでやな、鏨枕が立っとるんが見えるやろ。
せやから、まあ、そんなに古いもんではないんや。

ほんでもな、初めに言うたけどやな、これはほんま掘り出しもんやで。もし余裕があるんやったら、いつか太刀拵を着せて上げて欲しいわ。
こういう刀を持てるんは、ほんま幸せなことやと思う。その幸せを、めっちゃ噛み締めたってや。
お前さんみたいな人の手に渡って、その刀も、きっと幸せやと思うで。

ほんま、久しぶりにわしまで幸せになれたわ。
ええもん見せてくれてありがとな。

194 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 00:26:59.33 ID:fEGczLOX.net
>>189
わははは。政宗な。
わしもお前さんと同意見や。
言うとくけど、無銘大磨り上げの正宗に、ほんまもんなんぞあれへんで。

そらそうや。正宗は当時から有名やったからな、ほんまもんやったら無銘になんぞせえへんねん。
あれは豊臣秀吉が持ち上げすぎたんやな。おかげであの時代から銘を削られたパチモンばっかしになってしもた。

重文もしかりや。まあ、あの辺はそうせざるを得へんかった事情もあるんやけどな。
まあ、それ言うたら日刀保の職員に嫌な顔されたけどやな。ホンマのことやからしゃあないやんな。

195 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 07:41:44 ID:ZUF4isZK.net
>>190
俺も思った
これに95万って見る目なさすぎる

196 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 07:44:13 ID:6+qK+B+4.net
なんで銘を消すんだろう
祐定とでも入ってたのかな

197 :刀剣太郎:2020/08/04(火) 07:46:21 ID:3np5Zah1.net
刀剣商は売ることが仕事なので
おしなべて悪いところは言わないんですが
希望銘やその他解説の端々に本質を見極める
材料になるヒントが隠されている。

飯田高遠堂で買っていれば問題ないかと

198 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 08:02:04 ID:Ug+HScWh.net
>>197
でも飯田高遠堂ムダに高いじゃん
ホームページに価格載せない(一部とか含む)とこはムダに高い

確かなモノ扱ってるという噂はたびたび聞くが、
刀剣の継承者達(新たに興味持ってくれた若い日本人)には
ベルリンの壁並に敷居が高い

199 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 08:09:00 ID:Ug+HScWh.net
>>187
オクで1700円の値がついててワロタ

皆焼(ヒタツラ)は見た目迫力があって素人さんに人気あるけど、戦闘中にポキポキ折れるガラクタ刀と知ってしまっても人気維持できるかねえ?

長谷部ぐらいになればうまいこと焼き加減抑えて比較的折れにくい皆焼作ってたのかもだけど

刀全部に焼きまくれば(皆焼き)そらポキポキ折れますわ

200 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 08:10:22 ID:6+qK+B+4.net
https://iidakoendo.com/7305/

これはどや?

201 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 08:11:26 ID:6+qK+B+4.net
長光だ

202 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 08:13:39 ID:6+qK+B+4.net
https://iidakoendo.com/7324/

これいいな
無銘より銘があるほうがいいか

203 :刀剣太郎:2020/08/04(火) 08:28:20 ID:3np5Zah1.net
>>200
無銘は遠慮
>>202
埋金は遠慮。
疲れているほうがまだしも。

204 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 08:28:52 ID:6+qK+B+4.net
上の二つは本当に鎌倉時代ありそうと思うけれど
最近の保存の無銘鎌倉南北朝の量産はほんとかよと思う

205 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 08:31:22 ID:6+qK+B+4.net
鎌倉時代の本物はなんか欠点があって当たり前でしょ
なかったら重要文化財だわ

206 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 08:42:07.60 ID:6+qK+B+4.net
https://iidakoendo.com/7324/

補修があるからこの値段なのか
お金があったら買ってもいいかな

207 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 08:42:40.41 ID:6+qK+B+4.net
補修がなかったら2000万円しそう

208 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 08:49:53.43 ID:6+qK+B+4.net
飯田高遠堂って、本物の刀屋って感じがするね

209 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 09:12:12 ID:3np5Zah1.net
購うことの叶わない物のことを
話してむなしくないですか?

210 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 09:17:09 ID:6+qK+B+4.net
そんなことないよ
可能性はある

211 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 09:35:07 ID:tAekw40q.net
>>208
飯田高遠堂も含めてだけど刀屋の跡取り連中の集まりがあって
その若衆は刀に興味なく商売で割り切ってるのもいるみたいよ。

212 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 09:47:17 ID:3np5Zah1.net
柴田の先代は素晴らしかった。
代替わりしてからは行っていない。

213 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 12:21:54.42 ID:+z3CILIE.net
>>211
それは確かにあると思う。

刃物鍛冶屋の跡取りも商売で割り切ってたし
寿司屋の跡取りも商売で割り切って言って
本当に好きで継いだか?と言われれば?ってのが
多かったかな。

214 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 14:06:14.61 ID:6+qK+B+4.net
持ってるので、一番高い刀はいくら
自分は350万円だけど

215 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 14:08:58.91 ID:6+qK+B+4.net
だけど刀って手入れしないと錆びるんだよね
そこが好きでない
ほっといたらカビがついていやになった

216 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 15:24:35 ID:PC5iUgT8.net
>>209
>>210
実は値段差ほど価値に差がないのが刀
健全(・・・実戦で未使用)だなんだと言い出せば「宝石的値段」は上がるが
価値があるとも限らない

太刀を大摺り上げして無銘にしてでも「歴代持ち主が惚れ込んで」腰にはき、幾多の戦場で持ち主を守護し続けた刀だからこそ生まれた価値もある

まあ、自分がお刀にナニを求めるか?
人によっても価値は変わるよ

ぶっちゃけ前述の来国俊は欲しくない自分にとっては価値がさほどない

217 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 15:40:46 ID:6+qK+B+4.net
自分は古いのが好き
800年とかすごいなあとおもう
そう思わない人はしんしんとうや現代等をかえばいいとおもう

218 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 15:41:50 ID:6+qK+B+4.net
古さと言えばこれ
2000年前だ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k482769718

219 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 15:45:48 ID:6+qK+B+4.net
218にもちょっとは興味を持つのが本物の刀屋だと思う
長州屋なんかは興味を持たないだろう

220 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 17:55:04.91 ID:dWCO50dk.net
渓流詩人
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1596299049/

221 :184:2020/08/04(火) 20:02:14 ID:RPy6VrkI.net
>>189
>>192-193
ありがとうございます。
仰るとおり実物も景色が変化に富んでいて、さらに長寸、2日に1日ほど眺めていてこの先も飽きが来ないと思います。
板状のLEDデスクライトを買ってきて更に良いところを見つけようと決めました。
50万円切っててもガタナじゃないもん!

大磨り上げにする説明として、取り回しを良くするためという話をよく聞きますが、
この刀の場合、少しだけ磨り上げてみても刃長は80センチで、全然取り回しが良くなっているようには見えない。
なのに磨り上げたのは一体何の意図だろうと心の中でもやっとしていました。
銘を消して新刀を古刀に見せようとしたんですね。もやもやが消えました。
茎の鏨枕を押し込んだところを探してそこも愛でてあげようと思います。
どんな結果になっても保存審査が楽しみです。記念受験的に一緒に特別保存にも出してみようと思ってましたが無銘の新刀では難しいでしょうか。

お店もちょこっとヒントを混ぜてくれてるんですね。
でもお店で食い下がって聞いてもここまで明快に教えてはくれないでしょうから
このタイミングで皆様にお尋ねできて良かったです。ありがとうございます。

222 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 20:35:20 ID:tAekw40q.net
直胤の造った正宗写しも本物と並べて見ないと区別がつかないという位だから
古刀でなくても見応えのある物は値段に関係なしで。
世話になってる刀屋の言ってた事で200万の刀でも詰まらいもあり
20万の刀でも面白い物はあると語ってくれたのを思い出した。

223 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 20:36:13 ID:bI7VpTHB.net
>>215 お前の手が雑菌だらけなのと触るたびに
お前の皮脂とか手垢がついていってるんだよ、バカ
経年変化でそこから腐る、カビなんて序の口だよな
アハーンww

224 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 20:39:17 ID:6+qK+B+4.net
>>223
ばあかあーーあほうちんかす

225 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 23:24:28.10 ID:6+qK+B+4.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s761367621

茎の写真なしで、こんだけ入札あり
ヤフオクの買いはどんだけバカなの

226 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/04(火) 23:27:19.07 ID:6+qK+B+4.net
実物見ないでよく買えるなあという人がいるけれど、刀は見ないで入札してるんでしょうね
というか、見てもわからないんでしょう

227 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/05(水) 08:21:19 ID:f8qujltW.net
>>225
寒山のさや書きは信用できますか?

228 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/05(水) 09:33:23.42 ID:f8qujltW.net
大阪刀剣会 吉井美術の評判や如何に

229 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/05(水) 10:35:22 ID:u/66lByX.net
>>225
この写真撮り方、見覚えあるようなないような...とふと思って出品一覧見たら?たぶんビンゴ

確か昔はkanagawa骨董とかいう業者じゃねーかな?

今はaoi骨董にしてるとか?葵美術への熱い風評被害w

230 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/05(水) 10:41:32 ID:7LDy/H+n.net
現代刀だろ?
鉄がどー見ても

写真の撮り方が綺麗過ぎて素人が騙されるんやろな

もっと眼を肥やしてから入札に手を出せば良いのに

て言うか、保存刀剣鑑定書ついてない時点でレプリカ確定

231 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/05(水) 12:35:36.35 ID:NI8icSf7.net
外人が買ってると思うよ。俺も小道具を出すけど外人が落札することがある。
入金も早いから下手な日本人よか印象はいいよ。

232 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/05(水) 16:08:39.64 ID:072X34U/.net
> >228
行ったことは無いけど東京の有名店の社長が
「大阪では吉井さんが良いですよ」
と言っていたから良いものを扱っていると思う。

233 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/05(水) 19:04:31.73 ID:XQ03Dzfc.net
大名家/著名家刀剣目録に載ってるのはすごいことなの?
自分の350万円の、載ってるんだけど

234 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/05(水) 22:19:16 ID:f8qujltW.net
重要文化財刀剣目録に載ってるのはすごいことなの?
自分の33350万円の、載ってるんだけど

235 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/05(水) 22:21:15 ID:m7GKWz59.net
三億もする刀なら国宝じゃないの?

236 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/05(水) 22:23:19 ID:f8qujltW.net
国宝は10億

237 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/05(水) 23:20:13 ID:072X34U/.net
国宝はものにもよるだろうけど3億前後で買えるらしい。
重文はたまに刀剣店やオークションに出ていて2000万円くらいから買える。

238 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/06(木) 07:57:07.08 ID:W8/Aqm20.net
以前 文化財指定のものを買おうと
思い嫁に話したところ何も言わず
見たことのないあきれた顔をしていたので
見送り、駅近のビルを購入して
財産の保全と将来に備えた。

239 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/06(木) 08:25:04 ID:2Mkg59P1.net
>>238
ビルを買えば、ただの人生ただの人
文化財指定を買えば、特別な人生特別な人

240 :238:2020/08/06(木) 08:43:38 ID:W8/Aqm20.net
名より実をとりました。
それに売るときは多くの場合かなり
安いことが多いのです。

ところであなた様はビルを購える
キャッシュをお持ちなのですか?

241 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/06(木) 12:09:58 ID:2Mkg59P1.net
と言いながら
自分もビルを買うでしょうね

242 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/06(木) 12:10:47 ID:2Mkg59P1.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n444590940

これはどうでしょう
保存がついてないということは、審査に出したら偽名になったんでしょうね

243 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/06(木) 18:24:54 ID:zS4isT59.net
>>242
ほほぅ、おもろい。
年紀の字体を見る限り、確かに応永の作刀っぽいな。
特にこの「永」の字体は覚えといたらええと思う。
わしらがよう使うてる「永」の字が刀の銘として使われるようになったんは1500年ごろからなんやな。
せやから、応永備前には、この刀に打たれとる「永」の字が使われてないとあかんねん。
自分で言うててこんがらがってきたわ。まあ、銘を見たら分かるやろ。

ほんでもやな、こないな茎の状態やったら、「備州」までしか読まれへんて。康光と打たれとるんはどないしても読み取れへんな。
茎の朽ち込み方を見ても、おそらく、いっぺん火災に遭うてしもたから再刃されて、さらに後の時代に磨り上げられたんやろな。えらい経験しとるわこの刀も。

あと、鎬地にがっつり樋が掻かれとんのは、なんやろな。でかい傷でもあったんかいな。
わしは樋の掻かれた刀はあんまし好きやないんやけど、まあ、ここは人の好き好きやな。

ところで、この刀、おもろいとこが一つあんねん。
案内には刃長が70.5cmって書いてあるやろ?
っちゅうことは、刃長は2尺3寸2分6厘ちょいや。
せやけど、鞘書には2尺3寸3分って書いてあんのはなんでやろな。普通、鞘書きする時には、厳密に刃長を測るんやけどな。
あと、白鞘と柄前とでやな、そないに色が違うてるんは、なかなかあれへんで。

まあ、応永備前っちゅうんは間違いなさそうやけど、康光かどうかに関しては疑問のつく刀やな。
ほんでも、手頃な値段やし、買うても悪ないと思うで。

244 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/06(木) 20:52:37.45 ID:JJFnBYPI.net
最近 保存を偽造して書き足す輩がいるな

245 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/06(木) 22:04:12.05 ID:auC0Tobu.net
>>244
私文書偽造罪

246 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/06(木) 22:36:16.45 ID:W8/Aqm20.net
偽物を売っても骨董屋が
法の裁きを受けることは
希。

247 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/06(木) 23:51:40.46 ID:E/NVVh8z.net
>>243
私は242さんではありませんが、いつもありがとうございます。勉強になります。

こういうボコボコになった、あばた面のような茎の朽ち込みは、火災で焼けた可能性が高いと考えて良いのでしょうか。

それと、「わしは樋の掻かれた刀はあんまし好きやないんやけど、」って事ですが、何か理由があれば教えて下さい。単なる好みというだけでしょうか?

248 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 02:12:44 ID:ciHaNQoA.net
応永備前だけれど、康光とは思えないということで、偽名で保存が取れなかったのかも

249 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 07:56:39.97 ID:CD6si1Rr.net
>>247
私も樋のある物は買わない。
強度が減るし穿った見方をすれば
傷を消すために後から作った可能性も・・・

居合いをされる方は抜いた際に音が鳴るそう
で一定数、好む方も・・・
では私は美術として見ているので。。。
何かを切ろう等考えたことない。

250 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 08:31:35.84 ID:srATfy4i.net
>>249
樋のある方が軽くて体力衰えても楽しめるぞ

なお長モノ売って短刀にチェンジするご老体の理由ナンバー1

251 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 09:52:00.95 ID:CD6si1Rr.net
以下の清麿は鑑定書が偽なの?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b489750576

252 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 10:36:14.49 ID:dunmMtKX.net
>>247
せやねん。
いっぺん、無銘の新刀期の刀で試してみたことがあるんやけどな、火災に遭うとやな、まず茎の鑢目が消えていくんや。
ほんで次に、茎の表面にぶつぶつとした穴が空いていきよる。
それ以上に熱が加わると、茎の表面がポロポロと剥がれ落ちてきよるんやな。
茎は作刀の際に焼きが入れへんから、火に弱いんや。
しかも、刃の部分だけ焼いてもやな、中から熱が伝わって茎を痛めてしまうんや。ほんま、日本刀に火災は毒なんやで。

今回の刀も、茎の下の方がぶつぶつやろ。こら、なんかに遭うて焼けとるんやな。しかもごっつ激しい熱の加わり方やから、城攻めかなんかで備蓄されとった刀が焼けたんかもしれへん。そういう意味では貴重な痕跡とも言えるやろな。

樋が通っとるんが好きか嫌いかっちゅうんは、まあ、好みの問題やな。
わしは樋の掻かれてへん体配が好きやっちゅうだけのことで、そんなに深い意味はあれへんねん。
ほんでも、諸兄の言わはるように、居合や抜刀やってはる人には人気がある、というか、必要なんやな。

「刃筋を立てる」言うんやけど、刀を振る時に、ちゃんと斬れるように振れてるんかを確認すんのに、畳表を巻いて一晩水につけたやつを斬ったりするんや。
これがまた、刃筋が立ってへんと上手く斬れへんのやな。
ほんでも、樋の掻かれた刀やと、刃筋が立っとったら「ヒュッ」って音がするから、わざわざ物を切らんでもわかんねん。
なんや斬ったら、下手したら刀曲がるし、傷つくし、定期的に砥ぎに出さなあかんしで、金も手間もかかるるんやけど、樋のある刀やったらそんな苦労せんでええやん。
そらな、それなりに上達したら、樋の通ってへん刀振っても音は鳴るで。ほんでもそれまでが大変やからな。

せやから、刀剣商で「居合向け」って書かれとる刀には大概、樋が掻かれとるんや。

ほんでもまあ、見た目がな、わしはあんまし好きやないねんな。
鎬地の美しさも堪能でけへんし。もったいない。

253 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 10:46:04.43 ID:3EtQldL/.net
>>251
買って日刀保の審査に出してみたら?
通らなかったからついてないんだと思うけど

刀屋でさえ、日刀保の鑑定書ついてなければモノ本としては売り買いしない

254 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 10:46:46.56 ID:3EtQldL/.net
>>252
ヒュっという音するんですか?
試してみよう...

255 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 11:57:06 ID:pGtvAeEU.net
樋入りの刀を居合で使う理由は刃筋が出てると音が鳴るというのは知られてるけど
他の理由として重い刀で練習すると疲れやすいのと腕や肩を痛めるからだよ。
物斬り専門の人たちは樋入りを嫌うけど上記の理由を知らない人も多々いる。

256 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 12:08:13 ID:ciHaNQoA.net
>>251
https://kougetsudo.info/minamotonokiyomaro/

ここにたくさん出てる
銘が違うからダメだね
呂が一番違う

257 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 12:09:20 ID:ciHaNQoA.net
>>253
損するだけじゃない
よくそんなことが言えるな

258 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 12:41:20 ID:dunmMtKX.net
>>251
残念やけど、銘が清麿と違うんやな。
清麿の銘の打ち方では、「源」「清」のさんずいへんの部分、「麿」の呂の部分に特徴があってやな、この銘はそのいずれにも該当してへんねん。
しかも銘が傾いとるし、年紀に至っては「丁」がずれとる。
鏨筋も、清麿が使うとったもんよりもえらい太い。
せやから、さんずいへんが、本来の清麿の銘みたいに細長くでけへんねん。

まあ、偽銘やな。
ほんまもんの清麿の銘はな、鎬筋を中心として、ピターっと綺麗に打たれとるんや。
例えばこれや。端正な銘の打ち方やろ。
https://kougetsudo.info/minamotonokiyomaro/

同じ弘化年紀やと、これやな。銘だけやのうて、年紀の打ち方もピシーっとしとる。
https://www.touken-world.jp/search/24572/

清麿は不遇な人生やったと言われるけどやな、あれは多分、めっちゃ真面目すぎたんやろな。
頑張って頑張って、周りからも持ち上げられて、ほんでも仕事が追いつかんようになって。
わしみたいな不真面目な人間やったら「出来へんもんはしゃーないやんけ」言うてほっとくけどやな、清麿には出来へんかったんやろな。せやから酒に逃げたり、何もかんも放り出してふらっと旅に出てまう。分かるわ。

そういう清麿の生真面目すぎる性格が、銘の打ち方に現れてるんや。
他の刀工でもおるやろ?めっちゃ端正で生真面目な銘打っとるやつ。
わしああいうの見ると、めっちゃ心配になんねん。こいつ大丈夫やったんやろかって。いらん世話やけどな。

ま、そんなこんなでやな、清麿に限っては、汚い銘のもんを「清麿やでー」言うて売るんはやめて欲しいんや。
それは、あの、生真面目で不器用な一生を送った清麿に対する、侮辱やと思うねん。

259 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 15:27:51 ID:p3xJpbTR.net
>>257
フツーに嫌みだろ
大体清麿がヤフオクなんかに出るわけがない

最も高価な刀工やんけ

260 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 15:29:35 ID:p3xJpbTR.net
>>258
刀に対しては真面目過ぎたって読みましたわ小説だけど当たらずとも遠からずやと

261 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 16:51:40 ID:ciHaNQoA.net
だけど、銘なんかまったく同じに切れると思うね
日当保が銘で本物と鑑定してるならダメだと思うわ

262 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 19:36:05 ID:8WhMpANQ.net
>>261
まあ、そこがちょいとむつかしいとこでやな。
確かにやで、いまの世の中やったらきちんと正確に銘を写して打てるやろ。

ほんでもな、いまの時代で偽銘を打とう思たら、鏨枕を埋め戻して、鑢目をかけなあかん。
そないすると茎の錆が全部落ちてやで、新品ピカピカの茎になってまうんや。その部分だけ。

でな、時々、オークションやなんかでな、茎の色が黒うなっとったり青カビみたいになっとるやつ、あるやろ。あれ、薬品かけて無理くり錆らせとんねん。
すると、めっちゃ臭い。鼻曲がるくらい臭い。
明治期以降に作られとる偽銘もんは、だいたいアンモニア臭いんや。

きちんと時代を経て、自然に錆びた茎は、何ちゅうか健全なウンコみたいな色、いや、こんなん言うたら失礼やな。チョコレートみたいな色してんねん。
匂いも柔らかい、なんや懐かしいような錆の匂いがするんや。もし手元に昔の刀があったら、いっぺんかいでみ。ええ匂いするで。

まあつまり、現代において江戸期以前の刀に偽銘を打つんはむつかしいんやな。バレやすい。
せやから、いまの世で偽銘打つやつらが何やっとるか言うとやな、昭和刀やら現代刀のパチモン作っとんねん。
そらもう、見事なまでに精巧な偽銘なんや。一見しただけでは分からへん。
まあ、刀工が生きとったら直接問い合わせたらええんやけど、金子達一郎センセ(二十七代兼元)なんかは結構偽銘のが出回っとるで。気つけや。

263 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 19:39:10 ID:8WhMpANQ.net
あ、せやせや。一言言うとかなあかんのやった。
ここ見とる一部の人向けやけどな、わし、中原センセちゃうからな。
あんなエライ人と一緒にせんといてや。恐縮するわ。
わしただのアマチュアやからな。

264 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 20:22:34 ID:u7EkrhO/.net
御謙遜を
先輩のお話は深くて楽しいです

265 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 21:20:19 ID:ciHaNQoA.net
>>262
現代でなくて、251と同じ時代、
251が完ぺきな銘だったら本物になっちゃうんじゃないかということ
本物を見て写せば可能だから

266 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 21:26:52 ID:ciHaNQoA.net
銅に鏨で應永と掘ってみたことがあるけれど、初めてでも完ぺきに彫れた
案外むずかしくない
ちょっと練習すれば同じにうつせると思う
鉄は固いから銅よりは難しいでしょうけれど

267 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/07(金) 22:39:53 ID:8Pv/mnU/.net
>>266
木を見て森を見ずになってるかもよ。

中心でも正真正銘は鏨の進入角、鏨を何回打って銘を入れたか、はたまたその深さは中々完璧に真似は出来ないんだよね。

清麿の刀剣はあまり触れる機会がないが、虎徹は今迄に正真正銘を十数度、贋物を数十度触れてきたけど、それらの理由からか明らかに正真と贋物の手の内に触れた感触が違うんだ。

中心でも違いが分かるんだから、全体を見たら自ずと看破出来てしまうんだよね。

268 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/08(土) 06:46:05 ID:s4sNCkn/.net
清麿の正真銘って、麻と呂の間に微妙な間隔があって間延びしてるみたいに見える。

269 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/08(土) 06:53:36 ID:s4sNCkn/.net
一遍、清麿見たことあるけど地金が精緻で「すげぇいい刀」と思ったよ。

270 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/08(土) 09:10:38.52 ID:gy1fRVVh.net
同じ刀工でも、良いのと悪いのがあるんでしょう
刀工の技量というより、地金の良しあしで違うものができる
良い高い地金を使うかどうかでしょう
鍛錬するほど地金は減っていく
高くても売れるなら高い良い地金を使って、鍛錬を多くすれば
誰でもよい刀はできる

271 :刀剣太郎:2020/08/08(土) 09:38:29.64 ID:TvqG145L.net
>>270
虎徹は出来不出来があり、
特別保存の刀で重要に昇格できないのは
一般的な出来と言うこと。
現代の刀工が使用する玉鋼はどなたも
ほぼ同じものを使用していますが
差が著しい。
玉鋼をランクごとの分別のレベルや
鍛造のレベル、感性によってできあがってくる物は
雲泥の差がある。

272 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/08(土) 11:33:49.65 ID:h+Rr+haO.net
人間国宝の天田昭次先生が著書のなかで、玉鋼を買ってきて何回か折り返して鍛錬すると良く切れる刀になる
というようなことを書いてらっしゃったね
でも、そういう刀は古刀の美を追求する先生にとって満足できるものではなかったとか

また、地元の鍛冶屋さん(野鍛冶)から、折り返す回数には限度があり、やりすぎるとダメになるという話を聞いたことがある

273 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/08(土) 12:32:53 ID:7H1BPfsi.net
>>271
再刃した虎徹を曲がりを直すために軽く叩いていたら簡単に折れたという話は本当なのだろうか?

274 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/08(土) 12:55:07 ID:id420sJA.net
>>272
脱炭作業だからね

鍛練し過ぎると炭素不足で弱くなる科学

275 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/08(土) 12:57:10 ID:id420sJA.net
>>271
トクホ偽物説有り

本間?山センセがどっか(忘れた。)の県の虎徹を全部調べて回ったところ
たったの2、3振しか正真と認められるものはなかったそうな

276 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/08(土) 12:59:45 ID:id420sJA.net
>>270
古鉄(ふるがね)の目利きも良い刀工の腕だぞ江戸時代は

大規模たたら製鉄が普及してたから基本今の一律日刀保玉鋼と条件は一緒

277 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/09(日) 17:49:23.00 ID:JN/elBLQ.net
こ、これは・・・

備前国住長船左京進康光 明応元年八月日
https://eirakudo.shop/token/tachikatana/detail/368970

備前国長船左京進康光 明応元年八月日
http://www.nipponto.co.jp/swords4/KT329786.htm

同一の物が値段違いで売られてるのもアレだけど、なんで寸法が違うんだろ。

278 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/10(月) 12:32:27 ID:uxD2+Pa3.net
刀剣柴田の店員が
虎徹は出来不出来が激しいが
清麿については褒めていた。
金棺清麿は今、誰がもってるやら?

279 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/10(月) 15:14:38 ID:uxD2+Pa3.net
これを買おうかと考えているんだけど
相州の末古刀の数打ちですか?

http://www.nipponto.co.jp/swords5/NT329077.htm

280 :279:2020/08/10(月) 15:25:35.00 ID:uxD2+Pa3.net
また、相州伝にはいりますか?

281 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/10(月) 16:05:03 ID:NOXKrzuX.net
備前の末古刀の数うちって、悪く言われるけれど、とぎ減ってないのは悪くないんじゃないかとおもう
数うちは安く作るために表面はきれいだけれど、中が手抜きなんでしょう
表面は良い地金で、出来立てはきれいだったと思うんだけどね
そうじゃなくちゃ売れないでしょう

282 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/10(月) 16:06:20 ID:NOXKrzuX.net
>>279
これといだら中から傷が出てきそう

283 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/10(月) 16:09:24 ID:NOXKrzuX.net
そういえば、知り合いが備前の数うちを研いだら中から傷が出てきて、いやだから
買わないかとか言ってたな

284 :279:2020/08/10(月) 17:34:43.20 ID:uxD2+Pa3.net
>>281

>>282

>>283

ご教授ありがとう御座います。

285 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/10(月) 17:38:04.45 ID:NOXKrzuX.net
>>284
知らんけど
名刀かもしれないよ、知らんけど

286 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/10(月) 18:15:40 ID:NOXKrzuX.net
元々の持ち主が柳沢の家で大和郡山柳沢家刀剣目録所載と言われております。刃こぼれは研磨でとったそうです

こんなのを信じる奴いるのかな、いないよな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p779752533

287 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/10(月) 18:59:55.23 ID:gQjJM6nl.net
正宗でたー

288 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/10(月) 19:19:17.12 ID:uxD2+Pa3.net
大和郡で所有されていた刀なのですが
登録は東京都・・・。

289 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/10(月) 19:36:28.64 ID:uxD2+Pa3.net
大和郡山・・・奈良

290 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/10(月) 19:50:34.87 ID:DKkT41Sy.net
俺が政宗の持ち主だったらヤフオクには出さないねえ
自演、共演の連携で必死につり上げても「正当な価格」には到達しないから

「いい投資先がありますよ」という電話につながるものがある
本当にもうかる話なら、見知らぬ他人に電話してくるはずがないからね

291 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 06:02:54 ID:9jcSUeto.net
浪速のお刀大佐も、さぞあきれていることでしょう。

292 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 09:32:44.08 ID:B3Cfr4T+.net
>>286
つりあげ失敗
ドボンみたいだね

293 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 11:19:35 ID:YPGIdZYo.net
誰が作ったかはともかく、この価格で買えたならかなりお買い得だと思います。
吊り上げidがそのまま落札者になったのかもしれないけれども。

294 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 13:01:38.58 ID:soO3j23l.net
自演の落札かもな
刀は茶道具と同じで、誰が所持していたかという来歴も大事だよね
また、そのいわれ、伝承にも値段がつく
骨喰藤四郎とか岡田切とか昔は一部の数寄者しか興味を持たなかったが、
今はゲームの関係でけっこう女の子のなかに物知りがいるらしい

まあとにかく、無銘の刀をヤフオクに出して大名道具だよ〜んと言われてもね

295 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 16:21:38 ID:2zSfwxnF.net
一般的な刀を10振り買うなら
飯田で来国俊の短刀を買いたい

296 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 16:52:54 ID:soO3j23l.net
>>295
サイトにアップされてる700万円の短刀?
仕方ないことだけど、かなり研ぎ減りしてるよね

297 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 21:07:00.06 ID:UJIA2kKc.net
>>296
来だと混ぜ鉄の時代、、じゃないか?
心鉄ある時代の研ぎ減りはキツイ

700高くね?

298 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 21:37:17.95 ID:soO3j23l.net
>>297
高いね
富裕なお数寄者でないと手が出せない

以前、小笠原信夫さんが対談で、心鉄の始まりは増量剤みたいなものじゃなかったかと、
おっしゃってたね
刃金が非常に貴重だった時代に、質の低い鉄を芯にして容積を稼いだのではないかと
研ぎ減って低劣な「アンコ」が出てきちゃうとキツイわな

299 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 21:44:44.59 ID:0L5dD8Qz.net
小笠原さんで思い出した
今だに杢目と牡丹映りとの違いが判らない
判る人、居る?

300 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 22:05:03.02 ID:qIIrp12V.net
芯鉄が増量材というのは八鍬さんや吉原兄弟のどちらかも言ってた。
俺は古刀の殆どが無垢というのは信じがたいんだよな。
知り合いが持ってる朽ちた上古刀も芯が確認できたので。

301 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 22:47:05 ID:9jcSUeto.net
研ぎ減りが少なかったら倍ですよ。

302 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 22:54:51 ID:9jcSUeto.net
心鉄はどの時代にもあります。
研いでいくことで中の傷が出るのは仕方ない・・・・かも

303 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/11(火) 23:14:31.79 ID:9jcSUeto.net
1000万弱の物を買えないとか・・・
お金に困ってるの?

304 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/12(水) 00:05:53 ID:j9vVoslU.net
>>303
ずいぶんお金持ちのようでけっこうですなww

困ってはいないが損はしているよ
親から相続した時には5000円以上あった三菱重工株が下降を続け、
今年の新コロナ禍以降に一気に下がり、今は2500円以下だ
約1000万円の目減り
株とか全く興味がないので、他の株と一緒に塩漬けしていたから価格の下落に気づかなかった
損をするのがわかっていたら、名刀でも買っておいた方が良かったわな
今後、新コロナの動向次第で札束や株券がただの紙切れになる可能性もある
刀や槍を買って、ヒャッハーの時代の備えるのも一興だろう

305 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/12(水) 07:13:05 ID:kRBHh6Yp.net
良スレなんだから刀屋で金持ち自慢しているジジイみたいな下らないマウントの取り合いなんかしないで、浪花のパイセンみたいに有益なことを書いてもらいたいですね。
お金持っているなら、色々経験もおありでしょうし。

306 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/12(水) 09:33:18 ID:73TZhxB1.net
国宝の友成は再刃という人がいますが
皆様どのようにお考えですか?

307 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/12(水) 10:06:16.37 ID:ugq+rOjl.net
国宝のどの友成のことですか?

308 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/12(水) 18:26:47.00 ID:Bttts7sT.net
みんな楽しそうやな。ええこっちゃ。
おんなし、日本刀が好きなもん同士、いろいろ話せる場があるっちゅうんはええことやな。

再刃はいくつかのポイントを押さえると、大体見分けがつくもんや。
1つは、刃の焼き出しの場所やな。再刃しよう思て全体に焼きを入れてまうとやな、火肌っちゅうねんけど、茎の鑢目が消えてもうて、表面もブツブツになるんや。
せやから、再刃のときには極力茎に熱を伝えんよう、刃区の上の辺りまでしか焼きを入れへんねん。
つまり、生茎やのに刃区の上の辺りから刃文が始まっとるやつは、間違いなく再刃やな。

再刃してから茎を磨り上げてる場合には、前の刃区の上か下か、どっちから刃文が始まっとるからをよう見んとあかん。それが分かれへん場合には、茎の状態と、匂い口が鮮やかか、ぼんやりしてるかで見分けなあかん。
鉄っちゅうんは、いっぺん焼きを入れた後にもういっぺん焼きを入れても、入れ方が下手くそやったら匂い口がハッキリせえへんで、荒沸が目立つんや。

最後は映りっちゅうやつでな、再刃すると大概、刃区の辺りから斜め上にうすぼんやりした白けが出るんや。
まあ、大体、この3点を気つけて見とったら、大概分かるで。

ほんでもな、再刃そのものがアカンっちゅうわけではないんや。
例えば、明暦の大火でぎょうさんの名刀が焼けてもうたんやけど、その際に再刃した越前康継はええ腕しとったんや。
それまでの刃文とは違うけど、言われてみんと再刃したなんて分かれへんような出来でな、骨喰藤四郎もせやけど、多くの名刀を救ったんやで。

まあ、わしは日本刀を「実用刀」と考えるから出来のええもんやったら再刃でも全然気にせえへんねんけど、美術刀として考えとる人にはやっぱり再刃はいまいちやろから、その辺はちゃんと見分けてや。

309 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/12(水) 19:15:39 ID:Bttts7sT.net
心鉄の話は、これはなかなか深い話でやな。
腕のええ刀工さんに聞いてみたら分かるやろと思うけど、心鉄を使わへん丸鍛えでも、心鉄を使うた三枚鍛えでも、あんまし作刀の難易度自体は変われへんねん。
もちろん、ええ腕してんと丸鍛えでええ刀は出来へんで。ほんでもな、やっぱり貴重な皮鉄を少しでも節約しようとした、昔の知恵なんやろな。

ところでやな、戦前に東京帝大のお偉いセンセが、実際に古刀を切断して鍛えの違いを調べとったんやけど、長船祐定やら志津三郎兼氏、備前春光なんかは硬軟を練り合わせた丸鍛えやったらしいんや。
確か、小林康宏センセもその結果を聞いて、丸鍛えで作刀するようになったらしいで。

>>277
例えばこの康光なんかは、先幅が1.7cm、鎬高0.76cmで先重が0.43cmやろ。結構砥がれて来てるんやけど、心鉄が出てへん。
言うてみたら、わしらが今の時代に志津三郎や古備前、末備前なんかを鑑賞することが出来るんは、心鉄を皮鉄と練り合わせて使うてるから砥ぎ疲れが出えへんというのもあるんやな。

しかし古刀やったら全部が全部丸鍛えと言うわけでもなくてやな、鎌倉期辺りの刀でも、心鉄が使われとるもんもあるらしいんや。
来派の作刀でも、来地鉄言うてちょいちょい心鉄が顔出しとるんやけど、これなんかはあの時代の試行錯誤の一例なんかも知れへんな。

飛鳥・平安期から末古刀期までは中国大陸の鉄が使われとったんやけど、明は滅ぶわ日本は鎖国するわで、いままでよりも質の劣る鉄を使わなあかんようになったんが、ちょうど新刀期あたりやな。
堀川国広なんかは意識して心鉄を使うとる。
元禄以降の新々刀期なんかはさらに手間のかかる玉鋼を使うようになっとるから、まあ、あの辺で舶来鉄の在庫が切れたんやろな。

こう考えてくるとやな、やっぱりわしらが古刀に魅せられるんは、それが古い時代のもんやというだけやないんやな。
ええ鉄使うて、ええ地鉄が出てるから、魅力的なんや。
ほんでもな、いまの時代やったらどこの鉄でも手に入るやん?
せやったら、小林康宏センセみたいに、ええ鉄使うて古刀を再現したらええと思うんやけどな。
どない思う?

310 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/12(水) 22:32:09.10 ID:73TZhxB1.net
幕末の志士の刀の記録を見ると一部では
名刀もありますが(本物か?)
殆どは無銘刀や美術刀剣にはなりにくい
ランクの低い物が多い。
そうしてみると重要刀剣やそれ以上の刀剣
などは当時は大名クラスの人でしか
持てない刀で現代より遙かに高価だったのですか?

311 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/12(水) 23:08:28.24 ID:j9vVoslU.net
>>310
本阿弥の折り紙、金(10両)○枚とかみると、刀は江戸時代の方が高かっただろうね
一両10万円とか単純に言ってるが、それは小判の価値が下がった幕末の頃を基準にしていて
その前ははるかに高かったから
折り紙とは無縁な普及品の刀でも、かなり高めの価格で取引されていたのではないかな
ていうか、現代は刀が安くなりすぎてるかも(買い手が減ってる)

>>309
たしか吉原(弟)さんだと思うけど、技術も鉄も現代刀の方が優れていると語ってますね
でも、以前に読んだ元軍人の回想録によると、偕行社の規格品ではなく、家伝や購入した刀を軍刀に拵える時は
古刀にすべきだ。実戦で最も信頼できるのは古刀だと連隊の先輩将校が語っているくだりがありました
東北の連隊なので、「新刀はわがんね」と言ってます
命がけの戦争をしていた人の言葉なので、それなりの説得力があるような気がしました

312 :311:2020/08/12(水) 23:16:01.99 ID:j9vVoslU.net
>>310
書き込んでから気づきました
浪速パイセンに対しては丁寧語なのに、あなたにはため口になってましたね
ほんとに失礼しました
他意はありませんので……パイセン・先輩という認識から、気持ちが昔の部活(剣道部)に戻ってしまったようです

313 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/12(水) 23:16:12.67 ID:73TZhxB1.net
アニメなどの影響で日本刀が注目されています。
今後日本刀ブームが起きますか?

314 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/12(水) 23:36:29.42 ID:kRBHh6Yp.net
今後と言うよりも、既に若い人たちの間でブームになっていると思いますよ。
コレクション情報がうちの地元に来た際に見に行ったら女子高生二人組が見に来てたし、博物館の刀剣の展示でも女性は多い。
日本刀の本も次々と出ている。

ただ、それらの多くの人は興味を持っても、所有するというという感覚は無いみたいですね。
例えば、飛行機に興味を持っても自分が所有するという感覚が無いのと同じような。

興味を持つ人が増えている一方で、興味を持っていた人が年を取って亡くなってしまう。プラスマイナスで言えば、マイナスなんじゃないでしょうか。
景気も良くないですしね。

315 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/13(木) 08:17:47.95 ID:jzVq1Kgt.net
骨董市などで日本刀が切断状態で売られていますが
もしかして名刀だった可能性はありますか?

戦争などで折れたり修復が不可能なほど
傷ついたりしてしまった名刀はどこへ
いくのでしょうか?
資料として持ちたいのですが・・

316 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/13(木) 13:28:29.92 ID:3FzGVPyW.net
一両の価値が10万とか5万とか言う人がいますが、それは間違い
昔、バカな学者が米の値段を基準にして考えたのが元になったいる
米の価値は江戸時代と今ではぜんぜん違うので、米を基準にしてはいけない
所得、年収を基準にしなければだめです
江戸の大工の年収が10両〜15両ぐらいだったと言われてます
江戸の大工は当時の高収入でした
今東京で高収入というと1000−1500万円と考えていいでしょう
つまり、一両は100万円ぐらいになります
10枚は1000万円、100枚は1億円です
ちなみにこの大工は、日雇い大工ではない、棟梁だと思う
今でいう、工務店の社長でしょうね
時代劇で庶民が小判を扱いますが、間違いですね
小判は商人とかが扱うものです、今の小切手とか手形みたいなもの

317 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/13(木) 14:29:15.60 ID:+ZwwGNsf.net
>>315
> 骨董市などで日本刀が切断状態で売られていますが
>もしかして名刀だった可能性はありますか?

名刀だった可能性は極端に低いと思う。
刀は折れたとしても茎側は『さつまあげ』にし切先側は短刀や脇差にすることがある。
折れて直された刀で重要刀剣に指定されているものもあるよ。

>>316
武士の家計簿という本によると江戸時代後期の一両は現在の金銭感覚にしてみると
20〜30万円くらいだと書いてあった。
江戸時代でも初期や中期だとまた違ってくるんだろうけど。

318 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/13(木) 14:47:22.28 ID:3TI3iXy2.net
>>315
良い刀の残欠は切断部を茎にし、脇差や短刀にして面影を偲ぶみたいよ
知人は物打ちから先が欠けている刀を手に入れ、修理して白鞘も作った
腕の良い研師が帽子を作り、研ぎ方の違いで刃紋を「偽造」しているので
ちょっと目には折れた刀だとは気づかない
良い刀の残欠は何かの縁・コネがないと入手できないでしょう
ヤフオクとか、よほど目利きの人ならともかくお勧めしませんわ
>>316
>庶民が小判を扱いますが、間違い
江戸時代から続く豪農、大地主の子孫から聞いたことだが、家の改築で蔵を壊したところ、
土壁の中から大量の一分銀が出てきたという
子孫が生活に困った時、最初に失うのが蔵(収蔵物を売り払い、ついには蔵そのものを壊して売る)なので、
蔵を建てた祖先が当時の貨幣を仕込んでおいたらしいとのこと
そんな資産家でも、農民は小判は持っていなかったのかもね

319 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/13(木) 22:22:06.85 ID:oydEgYuF.net
>>79
言うほどか?
まず保存がついてない刀剣は(一部個人出品の近現代刀除けば)ほぼ間違いなく贋物

贋物なんてガラクタの高い低いを論じても意味がない

保存鑑定ついてる(但し私文書偽造がない前提)はほぼ定額売りだよ。

換金目的前提だから安く売れても困る

320 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/13(木) 22:28:17.24 ID:oydEgYuF.net
>>316
そう?

貴兄の言う定義をまとめると
所得→贅沢品買う余剰金
米の値段→生活必需品

でしょう

米という生活必需品は貧富問わない「共通価値」なんで
米で計るのが妥当思いますよ?

現代でも「購買力平価で」円とドルとか貨幣価値や所得の大小計る時は
「生活必需品価格」を基準にします

321 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/13(木) 22:53:24.19 ID:jzVq1Kgt.net
大阪の堂島というところで
米市場、今で言う先物取引が始まって
乱高下はしたが平均値を採れば
普遍的な指標になり得る・・・かもね。

322 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/13(木) 23:10:18.74 ID:3TI3iXy2.net
米価で推測するしかないのかもしれないけど、なかなか難しいね
江戸時代の下女の年俸が2両から3両
衣食住完備とはいえ、1両10万円……一年働いて20万円から30万円ではさすがに低い
その倍額、40〜60万円でも安い

323 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 08:55:48 ID:u7cEB7He.net
衣食住の費用を換算して平均値を出せば
万事解決。

324 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 09:42:14 ID:WS2O+Usu.net
>>322
>>322
下女って、たぶん(語弊はあるけど)奴隷に近い生活レベルだと思いますよ?今ある資料で推察するしかないですが数十石取りの旗本も内職してたわけだし。ご飯食べられるだけで満足させられてたかと。。
1石→下女1人が1年食べる米の量。

実際、贅沢な衣装とか買うようになってから大名も旗本も借金まみれでピイピイしてたわけで....

325 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 11:05:13.37 ID:wsOxtX1A.net
本居宣長の弟子たちが「まさに先生は神様だ」とかいう話をしていたら、茶を出していた下女が
急に泣き出して、その理由を聞くと「夕べ、神様が寝床へ入って来たから蹴っ飛ばした。
あたしゃ神様を蹴っ飛ばしちまったよお」
ほんとかどうか知らないけれど、当時の文献に載っていたむっつりスケベのお話
刀からどんどん遠ざかっております

326 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 12:41:12.84 ID:+LYb3hlk.net
一両は50〜100万円
米の価値は江戸時代と今ではぜんぜん違う
当時はすべて人力だし、殺虫剤も化学肥料もない
品種改良もできてない
製造コストが高いから高いのよ
そんなものを基準にしてはいけない

327 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 12:46:13.33 ID:+LYb3hlk.net
下級武士で、20石とかでしょう
1石が1両で
1両10万円だと、200万円
当時の武士は大変だったねえ
なんてバカなこと言ってるのがいるけれど
そんなわけないだろ、
1両50−100万円で
1000万から2000万円だよ

328 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 12:58:05.54 ID:+LYb3hlk.net
江戸時代に新品の刀はいくらだったか、
5両ぐらいじゃなかったかな
当時は、機械で打たなかったし、回転砥石はない
地金は今より高いでしょう
今同じことをしたら200万円ぐらいじゃないの
一両は50万円ぐらいか

329 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 13:01:13.53 ID:wsOxtX1A.net
>>327
石取りは税が「4公」、農民の取り分が「6民」で(納税の比率は他にもある)、
主君から20石の領地を拝領して(安堵されて)いたとしたら、武士の取り分は8石だね
蔵米取りなら100俵とかそのままもらえるけど
どんどん話が刀から離れていきますな

330 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 14:53:04 ID:9nR0bkDb.net
>>327
>1両50-100万円で

>>328
裁判長
「タダの臆測に過ぎない。却下」

331 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 14:55:37 ID:9nR0bkDb.net
>>327
裁判長
「当裁判所が調査したところ、当時のジンケンヒはおそろしく低い」

「また、同じ江戸時代でも幕末はインフレが所期より進んでた」


■判決■
1両=20万円(幕末期)

332 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 16:24:42 ID:hAx7CsXw.net
おもろいやり取りが続いてるやん。
わしもそうやったけど、やっぱりみんな、当時の日本刀の値段は気になるわな。

初代河内守國助の刀が、寛永十九年に8両で売れたっちゅう記録が残っとるんやけど、それをベースにざっくり考えると、こんな感じや。
当時の1両=銀60匁
当時の大工の日当=銀1匁=年収銀300匁=5両

つまり、寛永当時に親國助の刀を買おう思たら、大工の年収の、1.6倍する訳や。

当時の大工っちゅうんは、今で言うたら腕に技術のあるITエンジニアみたいなもんやな。
まあ、今の感覚やと年収で800万ぐらい稼いどる感じやろ。
そしたらやな、親國助はいまの値段に直すと1,280万円もすることになる。
まあざっくりした計算やからほんまにこの値段が妥当かどうかは分からんけど、自分の年収の1.6倍もすると考えると、なかなか手の出へんもんやったんやろな。

それが今やと、ものによるんやけど100万円程度で買えるもんもあるんや。刃文が児手柏になっとる出来のええもんでも、400万を超えることはあれへん。
エライ時代になってもうたな。

せやせや、何を基準に当時の値段を計算するかについてやけど、米の値段を基準にすると、年毎の作柄で値段も異なるし、当時のインフレ率ともあんまし連動してへんから、当時の賃金で計算するんが妥当やと思うんや。
わしらも日本刀買うときは、自分がいくら稼いどるからいくらぐらいのを買おうかと考えるやろけど、「米の値段が10kg 3,000円くらいやからいくらぐらいのにしとこか」とは考えへんやろ。
まあ、江戸時代の前半後半で、賃金や日本刀の値段もちゃうやろから、ほんの参考にしかなれへんけどな。

333 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 17:02:08.28 ID:+LYb3hlk.net
>>332
まったくそのとおり
江戸時代と今で価値が違うもの、米などを基準にしてはいけません
賃金を基準にしなければ、当時の1両が今のいくらぐらいに感じるかは
わかりません

334 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 17:46:09.29 ID:VsTltJ2e.net
正宗は実在せず、
褒賞としてあげるため本阿弥家に
よって発明?された架空の
刀工というのは本当ですか?
中国では正宗は本物と
いう意味ですが刀に置き換えると
本物の技術、美術的価値を
持った刀ということ?
大磨りあげ無銘を非破壊で
年代測定してみたい。

335 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 18:13:22 ID:OmV1S1ax.net
>>332
話すり替えてません?

当時の人達の年収は今と比べ物にならないほど格差があり、かつ累進課税になっていない。更に言えば年貢は米。
大商人や上級サムライ除く94%が下級国民で今の中国みたいなもの。

ま。金の話になると一儲け企む人が(ひっそり)蠢くみたいなのでこの話題はエンドがよろしそうですね。

ワシの扱う刀、
・高く売ったろ!
・お得感出して売ったろ!

みたいな人。笑



正宗に進めましょうや

336 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 18:27:25 ID:VsTltJ2e.net
大磨りあげ無銘の作者は
神のみぞ知るところ。
出来のいいものが多く
悩ましい。
年代がわかれば踏み込める
んだけどね。

337 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 19:09:35 ID:+LYb3hlk.net
>>336
時代が下るからでしょう
室町桃山時代ごろに、鎌倉写しで作ったんじゃないの
銘が入ってたけれど、刷り上げて消したとか
最初から大すりあげ無銘で作ったとか
年代を調べればはっきりする
10本ぐらい測定して、本でも発表したらいい
本当かもしれないし、、ほとんど写しかもしれない
できるんだからだれかやればいいのに

338 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 19:12:08 ID:iOBahzCY.net
正宗否定論は後を絶たないけど鎌倉時代の資料が残ってて名前が載ってるから 「居た」 
という結論じゃなかったか?正宗とされる物の信憑性は別としてで。

339 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 19:13:03 ID:+LYb3hlk.net
>>335
一両の価値は、庶民の基準で考えるべきでしょう
そうすれば格差は関係なくなる
1両は今のふつうの会社員にとっての50万円ぐらいの
価値があると思えばいい

340 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 19:35:47.51 ID:ZxrBshr9.net
スカイランGT-Rが出はじめの頃150万。当時ラーメンが150円だったからラーメン1万杯分。
R32GT-Rが出た頃は500万くらいだったからやっぱりラーメン1万杯分だった。

341 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 20:20:36.19 ID:ZxrBshr9.net
>>332
いや、棟梁になれば別だが、鳶やドカタなんかと同じ人足で下層階級。
年収200万くらいやない?

342 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 21:08:18.15 ID:+LYb3hlk.net
https://xxup.org/a3kHp.jpg

この刀をどう思いますか

343 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/14(金) 22:31:40.89 ID:u7cEB7He.net
大阪の人を誤解していた。

「イメージ」
あんさん、その刀買うんでっか?
まあ、アンタの金やさかい好きにしたったら
宜しいねんけどな、今後、買い換えで下取りに
出したり売るときのこと、考えてへんやろ。
長期的に考えて趣味と資産とが両立する
買い方をしな、あきませんやん。
そないなガタナ買うてどないしますん?
誤解のないように言っとくけどな、なにもなアンサン
のことが憎くて言うてるんやあらへんで。
今、経済の中心は東京やけど
ワイは今後大阪が中心になる思うてるんや。
そしたらな大阪城に国宝刀剣全部買うて
展示しますねん。ええ考えやろ。
そやから、あんさん方若い衆は気張りや。

344 :刀剣小僧:2020/08/14(金) 22:34:12.70 ID:u7cEB7He.net
関西圏の方への誹謗中傷などでは
ありません。あくまでフィクションです。

345 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 00:10:11 ID:H0CxV8Lo.net
>>343
わしも大阪出身やけど、
その言い方は京都人っぽいwww

346 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 03:24:50 ID:9FyGJmNk.net
■突然ですが速報です■

民主の女神、周庭さん。日本の香港化(・・;)を警告してました
>>1
http://imgur.com/FEmc49c.jpg
http://imgur.com/TPW7rzy.jpg

347 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 08:56:05.23 ID:SQPye+0x.net
吉本から買うなよ

348 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 10:04:44.94 ID:jWw1ZAJc.net
>>342
鑑賞にはいい刀。

349 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 10:08:21.32 ID:8VMf6fHo.net
>>348
ええっ?
鑑賞したくないなあ
イヤブツだ

350 :348:2020/08/15(土) 10:12:57.61 ID:jWw1ZAJc.net
>>349
漏れが持ってる二字是一に似た感じ。
親父の友達の遺品をまとめて100万で買った中に入ってた。
普段クソ軍刀ばっか見てるかから、抜いたとたん「良い刀だ」と思った。

351 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 10:38:55 ID:8VMf6fHo.net
>>350
二字是一、検索してみてきた
あんまり好みじゃないけど立派な刀だね
348は写し方が良くないのかな
すごく禍々しさが感じられた

>親父の友達の遺品をまとめて100万で買った

知人の祖父が亡くなった時に、その手の話を持ち掛けられたが
100万じゃとても済まない感じだったね
知人の実家をお訪ねするまでもなく丁重にご辞退したよ
そういう「束」のなかにお宝があるかもしれないんだけどね

352 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 11:02:12 ID:jWw1ZAJc.net
>>351
故人は愛刀家だったので、親父は大体把握していた。
だけど家族は刀に興味がなかったので処分を考えていた。
しかし刀屋だと買い叩かれるから漏れが買った。
だいたい20本くらいあったな。他は井上真改とか忠廣とかあったけど多分偽銘。
でも漏れは銘にこだわらないからなんでもいい。

353 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 11:28:40.01 ID:8VMf6fHo.net
>>352
20本で、そのなかに二字是一があって100万か
いい買い物だったね

354 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 14:20:24 ID:QYBSZVv4.net
>>352
俺も銘には拘らないけど目の肥えた連中は上も下も完璧な物を求めるね。
物も良く銘も本物というのは誰でも欲しいけど実際はどちらかをになるのが殆どだしね。

355 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 15:34:33 ID:1dMiKZX8.net
https://xxup.org/nflsC.jpg

この波紋、派手でしょう

356 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 15:38:22 ID:1dMiKZX8.net
銘は大和守吉道と入ってる
そんな古い感じがしない、新新刀ぐらいの感じがする

357 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 15:51:36.14 ID:1dMiKZX8.net
https://www.seiyudo.com/wa-070120.htm

ここに出てるね
こういう刃紋は人気はないの?

358 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 18:16:14 ID:PFw0pmKz.net
人それぞれの好みかな。
以前はこういう派手派手がいいなと思っていたけど、このての刀は武器としては折れやすいようで、斬れると言われる刀とは違うこけおどし的なものを感じるのであまり魅力的とは思わなくなった。
使う訳じゃないんだけどね、

359 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 19:01:45.18 ID:9na71ogM.net
>>355
見た目好きだな
だけどこれ「薬使って研がれて」ないか?

違ってたらすまん

360 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 19:04:29.18 ID:9na71ogM.net
>>357
丁字乱れやん。
そして「差し込み研ぎ」

刃紋の美しさを際立たせる研ぎ方で今じゃ出来る研ぎ師さん少ないんとちゃうかな?

これも違ってたらすまん

361 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 19:11:04.40 ID:n4frSDfa.net
三品派好き。
大阪丹波の簾刃がなんぼのもんじゃーい、これでどうじゃ!って自分の個性を注ぎ込んで打たれたと妄想すると
このこってり感も愛おしく思えてきたり。

362 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 20:05:08 ID:8VMf6fHo.net
>>359
ただの写し方、写り方じゃないか
もしかしたら酸をつかってるかもしれんけど

363 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 20:16:27 ID:O5oP9MiC.net
ヤフオクの鎌倉古刀を買って
すりあげれば重要刀剣狙える?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u375736152

364 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 20:37:59 ID:HRxUNaGy.net
>>361
オレは簾刃が堪らなく好き
なんつうかエロい

365 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/15(土) 22:08:05.15 ID:SQPye+0x.net
吉本って名前の奴はヤベぇから
注意な

366 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/16(日) 07:00:24.75 ID:fC3EzvmQ.net
>>364
濡れそぼった感じが( ・∀・)エロイ!!

367 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/16(日) 11:33:13.16 ID:TpK4D7HN.net
>>366
それって刀を♀っぽく見た比喩だね
ちょっと珍しい
普通、刀や槍は♂の象徴としてとらえられているから

368 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/16(日) 14:39:30.44 ID:6OmydEg0.net
満鉄刀って、新規登録受け付けてたんだっけ?
平成28年登録になってる
偽造でなくて本物なら、買って斬れ味試してみたい

https://www.e-sword.jp/katana/1910-1115.htm

369 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/16(日) 16:56:03.56 ID:nKUp9nkM.net
>>361
簾刃は出来・不出来の差が激しくね?

出来の良い簾刃なら刃紋だけでも買いたいと探してるがなかなかないね
ムダに高額だし出来の良いのは少ないから

370 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/16(日) 16:57:55.52 ID:nKUp9nkM.net
>>368
軍刀だぞ?工業製品
だけど有名なぶん贋物だらけだし保存鑑定なしなら贋物掴む覚悟でどーぞ

371 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/16(日) 17:46:27.20 ID:hMetU0ci.net
>>336
探山は良く見極めるととある有名な収集家〜聞いたことはある

寒山、薫山は有名なぶん偽鞘書き多すぎて当てにならん

372 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/17(月) 00:59:06 ID:JKV6nlfF.net
>>368
満鉄刀か。おもろいもん見つけてきよったな。
目釘穴のちょい上辺りに「南」て打たれとるから、南満造兵廠で作られたもんやろな。
昭和甲申いうたら昭和19年、1945年か。
わしの知っとる限り、この年に作られよった満鉄刀で、世の中に知られとるんは3口だけや。
満鉄刀は新規登録を受け付けてくれへんから、平成28年登録っちゅうんは偽造か他の刀の登録証の可能性が高いな。

ほんでな、わしもいっぺん摑まされたんやけど、偽造された銃砲刀剣類登録証つきの刀を買うとやな、買うた側が損するんや。
所持者の変更届出すやろ?そしたら「登録内容と違うてます」いうて連絡くんねん。そっからが大変なんや。
買うた刀持って現地に行かなあかんわ、警察から根掘り葉掘り聞かれるわ、ほんまけったクソ悪い。
挙げ句の果てに、下手したら没収されるんや。
「偽造のもん売っとる方が悪いんちゃうんか」言うてもやな、それはおたくと業者の問題やから裁判でもなんでもしてそちらで解決して言われんねん。めっちゃ腹立つで。

とは言えやな、満鉄刀はすでに登録済みのもんしか売買出来へんのは、刀剣商やったらみんな知っとるはずやから、この場合は下手したら銃刀法違反になるんちゃうかな。
あ、紛失かなんかで再登録っちゅう話もあるかも知れへんけど、再登録は受け付けてへんかったような気がすんねん。知らんけど。

まあ、欲しいんやったら、パチモンかほんまもんかっちゅう話の前にやな、違法やないかどうかだけでも、店と警察に連絡して調べた方がええと思うで。

373 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/17(月) 01:00:09 ID:JKV6nlfF.net
あ、ちゃうわ。昭和19年は1944年やな。堪忍やで。

374 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/17(月) 09:06:28.01 ID:lRqyXHVa.net
地域によっては所持者変更の届の返事が来ることがあるみたいね。今まで俺はないけど。
高山刀の変更届を出したときに銘が長すぎて記入欄一杯に小さく記入したのを思い出した。
登録が返還前の沖縄で琉球政府の登録証なんだよ。

375 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/17(月) 17:29:30 ID:pGjPP4zS.net
大磨りあげ無銘の年代を
判別するには炭素14にて刀の
一部を切り取らねばならない
のですか?

376 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/17(月) 18:08:13.88 ID:YysWQZ2v.net
>>375
刀に使われた鉄が製造された年は計測できるが、刀が製造された年は計測できないとか
惜しげもなく刀を切り刻んでるね

「加速器質量分析による日本刀の14C年代と暦年代」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tetsutohagane/102/12/102_TETSU-2016-036/_pdf

377 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/17(月) 21:25:21.03 ID:H1L0vZB2.net
>>375
茎に小さな穴をあけるだけ
わからない

378 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/17(月) 23:45:04.06 ID:M3ieQi6m.net
斬るなら関の軍刀がお勧めよ。

379 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/17(月) 23:51:13.16 ID:cOlFVYpE.net
斬るならコールドスチール社の日本刀らしきものがお勧めよ。

380 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 00:07:05.15 ID:hgHSlsCQ.net
斬るならヤフオクの無銘刀がお勧めよ。

381 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 00:08:16.57 ID:v7pDe/D3.net
軍刀スレにすんのやめーや

382 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 07:33:28 ID:sw09QFZX.net
錆びてるのを生き返らせてみたくて、小柄の穂先を探してます
かなり錆びていてもうっすらと刃紋はわかりますよね?
ヤフオクやメルカリで見かける錆身の穂
こういうふうに刃紋が全く見えないのは、銘が刻んであっても現代の工業製品なのでしょうか?
 ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q389105495?iref=wbr_5

以前、銘入りの錆びた穂を12000番まで研磨しましたが刃紋は出てきませんでした
材質も和鉄じゃなかったような……
ご意見をいただけたら助かります

383 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 08:00:52.38 ID:hgHSlsCQ.net
刃紋はプロが研がないと出ないのでは?
酸で処理すると出るとか・・・

384 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 10:09:53.91 ID:sw09QFZX.net
>>383
早速のレス、感謝です
うーん、どうなんでしょ
コンパウンドをつけ、グラインダーでミラー仕上げにしたら、どうかわかりませんが
番数の高い名倉砥石で普通に研ぐと、現代の打ち刃物でも地鉄の模様、映り、先の刃金などが見えてきますね
酸の処理は戦後に始まったものらしく、研師の人がすごく批判している文章を読んだことがあります

385 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 12:19:59.87 ID:nT+3ne4D.net
やわらかーい砥石を使うと刃文が出るととある小刀製作講座で刀匠さんから聞きました。名倉砥石ではどうでしょうと聞いたけどそんなのじゃ絶対出ませんと。その先柔らかい砥石が具体的に何かは聞きませんでした。

386 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 12:56:57.41 ID:sw09QFZX.net
>>385
サンクスです
ご助言をもとに検索しました

>柔らかい砥石
たぶん内曇砥石ですね
すごく高価ですが、その破片なら私でも買えそうです

スレ違いになりますが、錆びた小刀を研磨して刃紋が出せたら楽しい
遊びになりそうだと思っています

387 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 15:04:45.68 ID:hfVlON7k.net
>>382
10000番台使っても
地鉄が傷だらけになるだけじゃない?

ナイフや包丁でさえそう


プロの刀研ぎ師は自然石の砥石使ってる
ただもう手に入らない代物だよ

388 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 15:05:38.71 ID:hfVlON7k.net
>>386
出来たら良いな!とは思うけどね
無理そうなので諦めました僕は

389 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 15:31:42.76 ID:L2uneTMm.net
>>384
きちんと焼いとるんやったら、改正名倉で研いだあと、内曇か鳴門で出るんちゃうかな。
ほんでもそう言うたら、大江義平の小柄で刃文のついたやつは見かけたことあれへんな。

まあ、小柄は今で言うたらナイフ兼フォーク兼の便利ハサミみたいなもんやから、刃文のないもんもぎょうさんある。
見たところ、砥ぎ減りもあれへんし、錆さえ落としたらええ感じになるやろから、大切にしたってな。

390 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 15:54:39.02 ID:FzNhPBsL.net
清麿の小刀ほしい
200万まで出します。

391 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 16:52:27.90 ID:khGze1eF.net
中目の天然砥石で(1000円位)で刃紋は確認できるよ。
砥石に当てるだけでなくて、当て続けると出る砥汁で砥ぎ続けると刃が出てくるよ。

やりすぎ注意でね。

392 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 17:08:55.96 ID:wskuizoz.net
>>358
脇差なんて、多分裕福な商人の注文打ち。
どうせ斬らないんだから関係ない。

393 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 22:25:02 ID:+r9RMwAX.net
>>392
その通りで使うための刀じゃないでしょうね。一種の装飾品というか。
だから、そういう刀には魅力を感じないのです。

394 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/18(火) 23:04:38 ID:eMY/K5UG.net
戦前の刀の雑誌に「大阪華美刀」なるものが紹介されていたのですが、これはどの刀工の作品を指すものなのでしょうか?

395 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/19(水) 00:43:34.42 ID:VZEbln+m.net
>>389
刃文がなくても本物なんですね。勉強になります
所持している小刀の銘は金花山清長、錆を落として、けっこう丁寧に磨いたのですが、
刃文は出てきませんでした
ヤフオクは自演・共演の魔窟なので、けっこう価格が競り上がるかもしれません
今月は脇差を購入して金欠なので4000円を超えたら撤退するつもりですが、熱くなると……

>>391
ご助言、ありがとうございます
研ぎ汁って大切らしいですね
それを作るための砥石もあるとか

396 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/19(水) 01:10:14.66 ID:VZEbln+m.net
>>393
国定忠治などの博徒や馬庭念流の農民剣士など二本差しを禁じられていた人たちが脇差をさしてたでしょ
博徒の出入りとかけっこうあったので、たまには実戦にも使われたと思いますよ
武州、上州は兵農分離が進まず、帯刀して野良仕事をする人とかいたみたいですし
亡き母の話によると、冠婚葬祭の時には農民がみな帯刀したそうです

https://www.e-sword.jp/wakisashi/2010-2060.htm
この固山宗次の脇差は、さして刃渡りが長くないけれど、両手で使う拵えになっていますね
実戦で活躍しそうです
どうしようかな?と迷っていたら他の人に買われてしまいました

397 :392:2020/08/19(水) 06:15:36 ID:ELK330w+.net
>>396
別に実戦用に注文して打ってもらった物じゃない。
幕末の侠客・清水次郎長の刀が五字忠吉、その子分の森の石松が池田鬼神丸。
どっちも新刀期の刀。
百姓の脇差なんて地元の農鍛冶が打った物でろくなものじゃない。
道中差もそうだけど、安物ばっかり。

398 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/19(水) 11:48:54.67 ID:GNIwCBzS.net
394
新刀の濤瀾刃を焼いたもの

399 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/19(水) 16:57:44.26 ID:0+RZLKJI.net
宮本包則一本欲しいね。ほぼ昭和まで生きた江戸時代の刀匠。

400 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/19(水) 17:53:52.15 ID:N2bmzKCH.net
>>399
宮本包則帝室技芸員天保元年生まれ備前の横山祐包に師事し慶応三年能登守、明治三十九年に帝室技芸員。大正十五年九十七歳で大往生。
僕が持っている「わが郷土刀」昭和43年度刊に載ってました。

401 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/19(水) 21:33:32.48 ID:PJzW3jBR.net
安綱・・・生没年未詳
その他詳細不明
僕が持っている刀剣書の多くに載ってました。

分かっていることは少ないけど来歴や逸話が
付加価値になって国宝。

402 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/19(水) 22:28:00 ID:fQUb/vfR.net
刀を磨くのは、素人には難しいでしょう
磨きこなんかでちょっと部分的に磨いただけで、色は変わるから
危なくて触れない

403 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/19(水) 22:31:09 ID:fQUb/vfR.net
カビみたいなうすい錆は打ち粉で取るの?
打ち粉を水で溶いたりする?

404 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 08:26:06 ID:hIcjpNkQ.net
>>403
錆は落ちないので研ぎ師に
お願いしてください。

以前刀剣商で100万以下の刀は研ぐ価値
がないと行ってました。

405 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 09:59:52.77 ID:53UCHrIW.net
https://www.aoijapan.com/img/sword/2020/20276-2.jpg

これは本物じゃないか
このぐらいの荒れがあるのがふつうじゃないかと思う
ぞろぞろある、きれいな大すりあげ無銘、鎌倉末南北朝極めは本とうかと
と思うわ

406 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 10:29:22 ID:hIcjpNkQ.net
ナカゴが表と裏で違うのは何故?

407 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 10:50:05 ID:seaXUYl1.net
缶に入っている白い液のピカールなら
地の薄くて柔らかい錆から研ぎとの相性が良いと
綺麗になる事があるけどリスキーだからやらない方が吉。
差し込み研ぎなら綺麗になる事がある。
刃取りで白くなってる部分は黒くなる可能性が高いから
ピカールでの錆取りはやめた方がいいな。

古い小刀の研ぎは二千番くらいのまでのペーパーで綺麗に磨いたら
刃艶研のコッパで磨くと刃文が出る。
ペーパーで磨く時も砥石の粉を水に研いで付けながら
研ぐと刃文が出やすい。
その後で磁鉄鉱で拭えば差し込み研ぎになる。
現代小刀は硬すぎて素人が磁鉄鉱で差し込み研ぎは無理

小刀は平面を磨くだけだから
こんな感じで研磨を趣味にしてる人はいるよ。

刀剣商が100万以下の刀は研ぐ価値がないと言うのは
利益が少ないのが理由

個人の思入れのある記念の刀なら
安い刀でも偽銘でも
研いで白鞘にいれて大事にすれば良いと
思うけどな。

408 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 11:14:03 ID:ZEu4rv5p.net
>>407
いいお話
勉強になりました

409 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 13:19:51.11 ID:ZEu4rv5p.net
またスレ違いの研ぎの話ですまんが、現代の「化粧研ぎ・美術研ぎ」とかいうものに疑問があります
家伝の刀(新刀)と短刀(古刀)、どちらも美しく研がれているけれど刃付けがされていない
ツルツルで紙一枚切れないのための道具である鉈や斧の仲間であり、ナイフのような刃は必要ないかもしれない
しかし、短刀(約7寸)はナイフでしょ?
中世には腰刀といって身分に関係なく日常的に携帯していた道具らしいなので、刃つけは必要じゃないかと思うんですよ

410 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 14:22:17 ID:5t9AnKpD.net
6000円で新品の小柄買ったんだけど、切れ味がペーパーナイフ程度。

これ
http://oushuudou.moo.jp/oushuudou/DAIRISHUPIN.html

こういうもんなの?

411 :409:2020/08/20(木) 14:22:54 ID:ZEu4rv5p.net
日本語が不自由になってました

×ツルツルで紙一枚切れないのための道具である鉈や斧の仲間であり、ナイフのような刃は必要ないかもしれない

○ツルツルで紙一枚切れない
どちらかというと刀は鉈や斧の仲間であり、ナイフのような刃は必要ないかもしれない

412 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 15:07:48.38 ID:5t9AnKpD.net
峰に若干の薄錆が出ていたので、割りばしの先に少量のピカールをつけてこすってみたら綺麗になった。

他にも若干の点状のカビのような薄錆らしきものが3か所ほどあったので、割りばしを削って尖らせて、先端に少しだけピカールをつけて少しこすったら綺麗になった。ただ、周りと比べて若干色が変わったような気がしなくもない。

ヤフオクで買った安物なので「変色しても錆よりマシかな」と思って試してみました。

高い刀なら怖くてできませんが。

413 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 18:27:56 ID:ZEu4rv5p.net
>>410
研げば切れるようになると思うけど
小柄櫃のある刀を買ったの?

414 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 21:46:01.13 ID:ehEImvVb.net
>>410

普通のナイフ同様に使えるものじゃなきゃ役に立たないと思うけど、あくまでも実用は二の次ということで、きっちり研がれていないのかもしれないですね。
「土置き、焼入れまで全て私の手作り・・」と書いていますが、この人はそれなりの玄人なんでしょうか?






土置き、焼入れまで全て私の手作り

415 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 22:10:57.12 ID:XRYmeDqA.net
ピカール使う人多いのかな?
薄い錆程度ならシミクロームで大抵何とかなる
試したのは古研ぎと差し込み研ぎの安い刀だけど色も変わらない

416 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 22:46:00.54 ID:HHJeMBOC.net
ホンモノはピカールだと思う
室町時代も戦国時代も江戸時代ももしピカールがあればピカール使ってたよ

417 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/20(木) 23:50:32.79 ID:XRYmeDqA.net
あ、言い忘れた
刃取り部に研磨剤は使った事はない
念の為

418 :395:2020/08/21(金) 00:23:13.86 ID:cNSdmS5y.net
小刀、銘は金花山清長を柔らかい内曇砥の破片で砥汁を出しながら研磨したが、残念ながら刃紋は出てこなかった
金花山清長や大江義平などの鍛冶は主に小刀を作る職人だったようにも思われる
また、小刀は日常の用を足すナイフなので浪速パイセンがおっしゃるように刃紋がなくても不思議じゃないのかも

419 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 02:14:57.91 ID:RRmXYV9j.net
初めて日本刀を購入しようと思い探していたところ欲しかった加州清光を見つけましたがこのスレを見ていると奥が深そうで躊躇しています
ご意見頂けないでしょうか
http://www.nipponto.co.jp/swords5/KY331261.htm

420 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 06:35:18.07 ID:QJe+Yt79.net
>>419
作品自体は真面目なもので一般的な出来。
脇差しとしては長い部類にはいるので刀の雰囲気も
楽しめますね。
身銭を切って買うと真剣になるから
購入し、刀剣会などで勉強するのもいいでしょう。

骨董は大人の玩具に過ぎないので
程々を心がけては?

421 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 07:16:24.91 ID:Tl2I15pt.net
>>419
沖田総司が所有していたということで、加州清光は実力以上に人気がありますよね。
でも、刀そのものが気に入ったというのではなく、加州清光だから欲しいと言うのであれば、せめて保存の認定書があるものを買われるほうがいいかと思います。

浪花パイセンのように目が利く、ある意味で高いレベルの方であれば自分で判断できるし、認定証が必ずしも当てになるものではないと言われると思います。実際はそうかもしれません。
ただ、一般的には認定書があるから本物だと思っている人が多いので、刀屋も本物だと思っているのであれば審査に出して認定書を取るでしょう。認定書を取るにも費用がかかりますが、費用以上に金額に上乗せしても、認定書というお墨付きのあるほうが高く売れると思いますので。

だから、認定書を取らないのは、悪い意味でそれなりの刀なのかなと。
審査に出したけど取れなかった、あるいは、取れそうにないことがわかっているから審査に出さないとか。
また、貴重や特別貴重の、古い認定書になったままのものも、再度審査に出せば通らなかったり格下げになるので審査に出していないとか、そういう理由があるのではないかと。

銘には関係なく、ご自身がその刀を気に入られているのであれば、鑑定等は関係ないですけどね。
まあ、浪花パイセンの解説を待ちましょう(笑)

422 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 09:12:14.96 ID:FMI73T4m.net
>>419
初心者(刀剣女子)の人かな?

これは贋物ですよ

刀剣商が「保存刀剣鑑定書」をとらずに売る?
刀剣会の常識としてあり得ないことです

刀剣乱舞から入った女子を食い物にして(場合によっては刀剣商タッグで)偽物を売りつけようとしていた自称刀剣マニアを実際に目撃したことがあり、現に一人の女子が騙されて20万円の吉光をローンで買わされてました。

こういう欲呆け爺がいるから、せっかく刀剣に興味を持ってくれた若い女子が離れていくと怒りを覚えたものです。
その女子はすっかり騙されており「紙(鑑定書)は当てにならない!」としたり顔で語っていて悲しくなりました。
プロの刀剣商でさえ「紙(保存刀剣鑑定書)を当てにするし」ついてないものは偽物として取引します。

1つ目安を示しましょう。
同じく沖田総司が持っていたと言われている
大和守安定(刀。うぶなかご)の現在の相場は
300万円です。

加州清光については、何代も同性同名がおり、沖田が何代目を使っていたかは定かでありません。
また、切れ味が良いとされていたのは六代目の通称「乞食清光」です。これも確実に鑑定されたものはまず出回らないので通常「加州清光」には手を出しません。(少なくとも私は)

刀剣乱舞系の刀が一振欲しいなら?
現実的には大和守安定の脇差を刀剣商から「保存刀剣鑑定書付」で買うのが宜しいかと

100万円切っているものもたまにあります。
脇差は刀に較べて人気がないぶん、安く買うことができ、ちょこちょこ出ているようです。
すぐ売れちゃいますけど。

423 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 10:29:11 ID:10YAhYKe.net
421さん
422さん
ご意見ありがとうございます!
保存刀剣鑑定書がついていないのは偽銘の可能性が高いのですね
ネットにある清光の銘の画像と見比べても違いが分からないので数見て見慣れるしかないのですね
買ってから審査出そうかなと思っていたのですが甘かったです

424 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 10:46:20.25 ID:3oqQyfEE.net
>>419
まあ近藤勇の虎徹も偽銘だったくらいですからね。
58センチなんて半端な刀は売る時タダみたいなものになりますね。
無銘の定寸(二尺三寸)のがいいのでは?
清光の名に憬れるより、二流工が真面目に作った刀の方が安くて楽しめます。

425 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 11:44:17.78 ID:XGIVVbG6.net
>>419
偽名でもいいけど、もう少しきれいなら
いいんだけどね
本物は高いよ

426 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 11:49:35.52 ID:XGIVVbG6.net
http://www.sword-auction.jp/ja/content/as19392%E5%88%80%EF%BC%9A%E7%84%A1%E9%8A%98-%E6%89%8B%E6%8E%BB%E5%8C%85%E6%B8%85-katana-mumei-tegai-kanekiyo

これが在銘なら欲しいな、300万円ぐらいであるかな

427 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 15:12:01 ID:ByVZZqib.net
>>426
そんな物どうでもいいけど、漏れの一番の愛刀は無銘後代兼元。
鍔元三寸切れば誰でもわかる三本杉。三島由紀夫先生の愛刀と同じだからな。

428 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 17:09:19 ID:tWm1DIuS.net
>419
偽銘は仕方ないとして、脇差で25万くらい出すならもう少し良い刀が買えそう。

例えば脇差ならこれとか
https://www.aoijapan.jp/%E8%84%87%E5%B7%AE%EF%BC%9A%E9%95%B7%E5%B7%9E%E4%BD%8F%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%B8%85%E6%AC%A1/

こっちは67センチで拵がとても綺麗。
https://ikedaart.net/?pid=152435659

素人が名前聞いた事があるような刀は、まず偽銘を疑って避けた方が良いと思います。

429 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 17:59:38.01 ID:HZBfeTcx.net
>>426
体配も刃文も品があって惹かれます。
勝手なイメージですけど大和のものって穏やかな木造の仏像のような雰囲気があって好きです。

430 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 18:32:28.10 ID:+aqabfyZ.net
>>419
もう売れちゃったけどこういうのがお勧め
価格は確か?80万円切ってたような...

相場から見てかなりお得+人気の刀ラブ顕現刀。ソッコー売れてました
https://www.e-sword.jp/wakisashi/1810-2030.htm

431 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 19:55:27.09 ID:XGIVVbG6.net
>>427
無銘じゃねえ
三島由紀夫も無銘なの?

432 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 20:10:35.87 ID:XGIVVbG6.net
>>427
末古刀の無銘じゃねえ
末古刀なら、在銘金房が高くなく買える
在銘でマチ送ってたらきれいな刀でさらに安い

433 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 20:17:23.77 ID:XGIVVbG6.net
今見たら、在銘金房、最近出てないねえ
前はたくさんあったんだけど

434 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 20:17:38.15 ID:FUT09MPP.net
詳しい方に伺いたいのですが、この刀は偽銘でしょうか? 鑑定書などはなかったです。
https://ameblo.jp/kmymtks9/entry-12618429392.html

435 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 20:34:47.95 ID:XGIVVbG6.net
>>434
刃が欠けてるの?
そうなら、ひどい刀だねー
これは鑑定に出しても状態で通らないからださないよね
だからひょっとすると本物か?

436 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 20:41:25.96 ID:XGIVVbG6.net
金房は前はごろごろあったのに、今調べたらないね
人気が出たの?

437 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 20:42:59.15 ID:XGIVVbG6.net
三島は切腹で、介添えがなかなか切れなかったんだよね
スカッと死ねなくて苦しんだのかな

438 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 20:52:43.36 ID:XGIVVbG6.net
http://www.sword-auction.jp/ja/content/as19329-%E5%88%80-%E7%84%A1%E9%8A%98%E4%BA%86%E6%88%92-katana%E3%80%80mumeiryokai

これ安いなー
茎がこれだからか

439 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 20:58:53 ID:FUT09MPP.net
>>435

え? 刃は欠けてませんよ

440 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 21:10:13 ID:RRmXYV9j.net
419です!
買う時は鑑定書が大切ってことがわかりました
やっぱり自分が名前を知っている刀工のものが欲しいなと思うっているので430さんが教えてくださっているような刀を気長に探してみようかなと思います!
皆さんありがとうございました!相談してよかったです!

441 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 21:44:12 ID:cNSdmS5y.net
>>435
タオルの繊維が刃に重なり、欠けたように見えてるんじゃね?

442 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 21:58:33 ID:0/3jcUnd.net
>>440
鑑定書が全てではないけど鑑定書が付かないような物を高く掴まされないように
吟味した方が良いよ。有名工は高価だしね。
見れるようになれば無銘、偽名でも楽しめる物や気に入る物も出てくると思うよ。

443 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 22:14:42.93 ID:FUT09MPP.net
>>414

研ぎはむしろシャープなのですが、刃の角度が浅くて鈍角なので切れ味がイマイチな感じです。

まあワラジのヒモとかは切れるくらいの切れ味だとは思うのですが、江戸時代の物も刃の角度は浅いのか、それとももっとシャープに切れるものなのか、そこが気になります

444 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/21(金) 23:59:25 ID:B5vXsZe2.net
>>419
こらまたええ体配の刀やな。
匂い出来の直刃っちゅうんがまたわしの好みや。
板目も詰んでええ味出しとる。

でな、わしこの刀、15年ほど前に見たことあんねんけど、残念ながらこいつは偽銘でな、清光の銘の特徴と大きく違うてるんや。
まず「清」のさんずいやけど、一画目と二画目で向きが違うてるやろ? ほんまもんの加州清光の銘は、一画目も二画目も、それぞれ同んなじ向きで打たれてるんや。せやから、まずここが違うてる。

次に「光」の二画目と三画目、ちょんちょんと書くとこやけど、ここも違うんや。
加州新刀大鑑によると、加州清光は六代にわたって襲名されとるんやけど、いずれの清光も「光」の銘の打ち方をそれぞれの代で使い分けとるんや。おそらくどれが何代目の作刀かを後世に分かるように配慮したんやろな。
ほなこの刀はどうかというとやな、どちらも内向きに水平に打たれとる。ちょい三画目が二画目よりも上にあるな。
一見すると六代目清光っぽい打ち方なんやけど、六代目清光は、別の清光と間違われへんように、三画目、右側のちょんを、二画目より少し向けて打っとるんや。

せやから、残念やけどこの刀は偽銘とせなあかん。
日刀保の鑑定が付いてへんのは、おそらくそういう理由やろ。

六代目加州清光が、誰と間違われへんようにしてたか言うたらな、もう勘の鋭い人は分かるやろと思うけどやな、そいつは備前長船清光や。
清光の「光」は、まさにこの刀に打たれとる字体とそっくりっちゅうか、この刀に打たれとる銘の方がヘタクソやけどやな、三画目の打ち方がそっくりなんや。
ほんでもやな、長船清光と決定的に違うんは、「清」のさんずいの三画目でな、こういう打ち方はせえへんかったんや。

そこでもういっぺんこの刀の体配をよう見てみ。
地鉄の鍛え方といい、うっすら出とる映りといい、末備前っぽい特徴を持っとるんや。っちゅうか、ほんまに末備前やと思うで。
せやからこの刀はな、加州清光の偽銘とちゃうねん。
正確に言うたら「備前長船清光」の偽名なんやな。

ほな、なんで備前清光やのうて加州清光として売っとるんやろか言うたらやな、茎尻の特徴なんや。
この茎尻は加州鍛治に多い形でやな、ほな誰の刀か言うたら、末備前っぽい体配を考えると、おそらく同じ加州におった藤島派の作刀やと思う。
たぶん銘を消してもういっぺん審査に出したら末古刀か新刀期の藤島に極まるんちゃうかな。

備前長船、美濃関、加州清光言うたら、やっぱし名門刀工や。それは当時からせやったし、今もそうや。
ほな平高田や藤島、備中三原なんかはどうやというたら、「脇刀工」言われてな、刀剣商の中ではランクが下がってまうんやな。
そら確かに、刃文は地味やし地鉄もぼんやりしてるのが多いんは確かやで。そんでもそういった刀鍛冶がなんで興っていまにその刀が伝えられとるかっちゅうたらやな、めっちゃ斬れたからやねん。斬れる刀を作るから、当時の武将たちに保護されて綿々と技術を伝えてきたんやな。

で、加州住藤島派の刀は今に伝えられとる刀は少ないんや。
なんでか言うたらな、備前物っぽい作りやから、大磨り上げ無銘の伝〇〇として流通するか、偽銘を打たれて高い値段で売られるかしてきたからなんや。
悲しい話や。藤島の刀もめっちゃええ出来のが多いんやで。ほんでも、戦国時代が終わって平和な世の中になると、知名度が低い刀工の刀はそれこそ二束三文になってまう。

まあ、清光の刀としてはイマイチやけど、刀自体はほんまにええ出来やから、欲しいと思うたら胸張って買うたらええと思うで。結構安いしな。

あとな、ちょいと長なってすまんのやけど、気になる点があるんや。
いつもの如く茎の鎬筋をよう見てみるとやな、表裏の目釘穴と鎬筋の間隔が異なっとるやろ。
差裏のハバキ元から目釘穴にかけて、不自然に鎬筋が曲がっとる。
もしこの辺にあった銘を消した跡やとすると、こいつには太刀銘が打たれとったことになる。
いまの刃長は1尺8寸2分やから、こいつは大磨り上げされとる可能性もある。
もし磨り上げられとったとしたら、作刀時代はもうちょっと遡るかも知れへんな。

445 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 00:19:21 ID:VKwe6DG8.net
>>434
まあまあ、あんましパチモンやとかほんまもんやとか、買うた後は気にしたらあかんねん。

斬れ味もよくてハバキもぴったり誂えたもんやったら言うことあれへんやんか。
しかもめっちゃお手頃価格やん。羨ましいわ。
わし、彫物入っとるんはあんまし好きやなかったんやけど、こないしてちょこちょこ彫られとるんは可愛らしくてええもんやな。

梵字の上の点のところは枕が立っとるから納刀の時は気つけてしまうんやで。もし今後砥ぎに出すことがあったら、研師さんに言うて平らにならしてもろたらええと思う。
ちらと見た感じやと、板目も詰んどってええ刀やん。
大事にしてあげるんやで。

まあ確かにブログにも書いたはる通り、ヤフオクは玉石混淆やからな、みんなも、捨ててもええ金額以上のもんは買うたらあかんで。

446 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 00:30:29 ID:VKwe6DG8.net
>>433
金房派の刀、わしも好っきゃねん。
ちょいと前に金房政次を経眼したんやけど、あの荒っぽさはクセになるっちゅうか、不思議な魅力があるんやな。

ほんで気になってちょいと調べてみたら、ここ最近、ちょこちょこ売りに出てきてるみたいや。
居合やってはる人に聞くと、金房派の刀はめちゃくちゃ斬れるらしいよって、いっぺん買うた人は手離さへんらしい。
それが最近出てきてる言うことは、相続対策か何かで売られとるんかも知れへんな。
ええのん出てきたら、わしも一口買うてみるかな。

447 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 00:41:58.45 ID:VKwe6DG8.net
>>443
よう砥がれた小柄は、ほんまよう切れるもんやから、たぶんなんかの意図があって、ペーパーナイフ止まりの切れ味にしとるんとちゃうかな。

「研磨練習用としても楽しめると思います」
って書いとるとこ見ると、まあ、きちんと砥がれてへんと思うた方がええかも知れん。

小柄やったら砥ぎ代も安いよって、「小柄 砥ぎ」とかで検索して値段聞いてみたらどやろか。
自分で砥ぎに挑戦するんもええかも知れへんで。
包丁も同じ要領で砥げるようになるから一石二鳥や。

448 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 01:41:11.62 ID:sv7GYkDt.net
>>445
>>447

ありがとうございます。初心者なので勉強していきたいと思います。

449 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 02:28:09.39 ID:sv7GYkDt.net
刀剣店のスレなので、スレ違いかもしれませんが、最近は刀匠自身がブログやSNSされてる方が多いので、直接刀匠に依頼もしやすいです。

コンクール出品レベルの刀も70万で頼める。
https://bizen-osafune.shop-pro.jp/?pid=135455955

伺った話では、刀屋に3〜5割もってかれるそうだす。


古い刀も良いけど、刀の未来を考えると今刀鍛冶として生きている刀匠に投資したい。

自分はもう少し資金ができたら鉄隕石で刀を作りたいと思います。

450 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 06:55:57.51 ID:VKWYZHd/.net
>>449
>>古い刀も良いけど、刀の未来を考えると今刀鍛冶として生きている刀匠に投資したい。

「文化」の継承は大事やが、1つ大事な注文があるな

「刀文化の定義」や

(誤)芯鉄入れた製法で折り返し鍛錬して作る
→形だけやり方真似てもガラクタ同然
(誤)美しい姿と美しい刃文の伝統美術品
→噂でしかないが、某刃文名人の刀はポキポキ折れるらしい。用の美を外れた刀もどきはNG
(やや誤)切れる折れず曲がらないという実用を再現。結果として姿、刃文もついてくる。地鉄も自家製鉄使うとか研究中。
→自家製鉄は荷が重いと思うので目を瞑るとしても、最も大事な武士の魂が足りない。命賭けの最後の護身用の武器が刀であって、だから高そ今の新車以上の値段を投じたわけで。

(正)正神の御霊代(神が宿ってもエエかな?と思うほど清浄な物体。御神体)となりうるほど破邪顕正の念を込めた、切れ味の良い、美しい刀


●ぶっちゃけ?幾多の戦陣で持ち主の身を護り続けて今に至る古い刀の方が(正)の刀が圧倒的に多い。

現代刀匠は見てくれの薄っぺらい美に走ってないか?
無論、極稀に現代刀でも(正)のお刀が存在する。
1振りだけ持ってる。

451 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 08:12:51.02 ID:jZ9Sc8JT.net
石堂是一や津田助広はポキポキ折れたからなぁ。

452 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 09:00:40 ID:LM4/ph+3.net
>>450

なんか、江戸時代にもこういう事言うやつがいたんだろうな

むしろ平成以降の刀で30〜60万くらいの刀はよく試斬にも使われているしマトモなものが多いんじゃないだろうか。芸術性は低いけど。

戦陣での実用性となると今後永遠に判明しないだろうからわからないが、有名な「戦ふ日本刀」には正宗や相州伝は曲がりやすすぎて使えないと書かれとるね。

453 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 09:41:12.42 ID:lj+7W26p.net
この刀の購入を考えています。
少々錆あるもいいものかと思うのですが如何ですか

http://www.shouzando.com/k-hidekage200218.html

454 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 09:54:41.16 ID:KQ9okbO7.net
>>451
助広が折れまくったというのは初耳
出展は?

455 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 09:59:56.58 ID:KQ9okbO7.net
>>452
切れるだけじゃただの凶器じゃん

正宗を実戦で?鎌倉時代ならまあわかるけど
室町時代には大名道具だからそんな記録はない

456 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 10:04:52 ID:KQ9okbO7.net
>>450
斬れなければ用の美は決して出ないけれど
人を斬る用途は今はない(て言うか犯罪。)から
そもそも現代刀を作り続けるのに無理がある

人以外にじゃあ何を斬るの?って言ったら
畳表巻いた藁や竹なんか斬っても意味ないわけで


ガチで魔を斬るほどの霊力が宿るような刀じゃなければ?100万円以上出す物好きは確かにいないよな

457 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 10:20:55 ID:nmn7GnKy.net
野鍛冶よりも

458 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 10:24:37 ID:LM4/ph+3.net
>>455

軍刀にして日中戦争で使ったらしいよ

これ
https://plaza.rakuten.co.jp/finlandia/diary/201601210000/

459 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 10:31:57 ID:LM4/ph+3.net
リンク上手くはれなかったのでもう一度

軍刀修理班の成瀬氏の著作「戦ふ日本刀」より

https://plaza.rakuten.co.jp/finlandia/diary/201601210000/

460 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 10:32:48 ID:LM4/ph+3.net
すみません、何度やってもダメですね。ごめんなさい。

461 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 10:34:07 ID:LM4/ph+3.net
もう一度だけ

 戦線の正宗
 軍刀に仕込んだ正宗
https://plaza.rakuten.co.jp/finlandia/diary/201601220000/

462 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 10:34:54 ID:YwX3vFVN.net
>>545

水心子正秀「刀剣武用論」

463 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 10:34:55 ID:LM4/ph+3.net
やっとできた・・・

464 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 10:36:03 ID:ROs+PBXZ.net
>>458
贋正宗でしょ?
本阿弥が秀吉・諸大名の命で正真鑑定し正宗は3000振を超える

正宗、何年生きたんだよ?っていう話
正宗は贋物の宝庫。大名所持刀でもね

465 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 10:39:04 ID:3wIIkDjr.net
>>455
真贋は別に正宗とされている物を使用したや軍刀にして持って行ったという話は幾つかある。
古い相州伝が柔らかいという話もよく聞くね。相州伝が少ないのは使えるから消耗した説と
脆いから戦乱の時代では嫌われて廃棄されてた説があるね。

466 :462:2020/08/22(土) 10:40:33 ID:YwX3vFVN.net
訂正 ✕545 〇454

>>452

古刀は鉄が落ち着いて腰が弱いから南方に持って行くと曲がったらしい。
中村泰三郎先生は、南方には新々刀、寒冷地には古刀を持って行くべきと言っている。

467 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 10:59:38 ID:YwX3vFVN.net
>>434
大分ふくれがありそうで埋金だらけなのかな?彫りは疵隠しだと思う。

468 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 11:18:47 ID:KQ9okbO7.net
>>461
個人的な見解ですまんのだが。

>>三品派の刀匠伊賀守金道作二尺七寸七分の一刀を揮って、

金道って?日本ナンチャラ総本家とかいう利権(...当然ワイロ送って。)を謎の幕閣〜もらって刀匠への官位を周旋してた家でしょ?

当然、打つ人の人品が打つ刀に出るわけで立派な刀匠だったとは思えないな経験則上当然導かれる結論として

折れるのも無理はない駄刀


吉宗に公の公募で見いだされた薩摩の二刀工や
家康自身(...無外流の免許皆伝持ってた。)が腕を認めた初代康次とはモノが根本的に違うと思うぞ?

469 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 11:26:31 ID:ENc6AjAn.net
>>453
ええんちゃうかな。
長船秀景は室町初期の頃から作刀が残っとるんやけど、わしの見た感じやともうちょい時代は下がって、永享あたりの秀景ちゃうやろか。
まあ、ほんでも600年近く昔のもんやけどな。

めっちゃ砥がれて細身になってきとるところを見ると、随分と修羅場をくぐってきたんやろなぁ。
樋の掻かれとる刀は砥ぐ時に大変なんやけど、もし余裕があったら綺麗に砥いでもろて、大切にしたってや。
この刀にとっては、やっと訪れた平和な時代なんやから。

470 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 11:40:54 ID:lj+7W26p.net
>>469
おおきにありがとう御座います。

471 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 11:47:30 ID:nmn7GnKy.net
あ、途中で送信していた
新しい自分の道具や使い慣れた道具を作って欲しいって
依頼は今後もあるだろうから
野鍛冶は細々と残っていくだろうけど
実用品では無い日本刀は居合で新規の刀が欲しい人はいるかも知れないけど
中古が駄々余り。
今後はますます刀鍛冶の新規作成は少なくなるだろうな。

472 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 12:48:35 ID:LM4/ph+3.net
平成元年は刀鍛冶が約300人いたのに平成29年は188人。

えらい減り方だ。刀好きとしては悲しい。

自分は古い刀より新しくて健全な現代刀の方が好きなんだが、

どうもこのスレを見ていると古い刀の方が好きな人の方が多いんだな。

473 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 13:05:31 ID:x/jktSJZ.net
>>453
この値段ならいいんじゃないの
応永ごろですね
自分ならもっと出して鎌倉末南北朝を買うけど

474 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 13:09:03 ID:x/jktSJZ.net
>>453
こういうのが本物だと思う
ごろごろある無銘の大和もの鎌倉末南北朝は
信じられない

475 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 13:14:43 ID:x/jktSJZ.net
http://www.sword-auction.jp/ja/content/as19329-%E5%88%80-%E7%84%A1%E9%8A%98%E4%BA%86%E6%88%92-katana%E3%80%80mumeiryokai

もしこれを買って、年代測定をしたら、桃山とか江戸時代だったら誰が責任を取ってくれるんだろう

476 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 13:16:25 ID:x/jktSJZ.net
錆付の酸で茎がこんなになっちゃったかもと思えるし

477 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 14:00:55 ID:gJ/wI85i.net
>>475
>>475
ぜひニキが購入して中子削って年代測定して欲しい

誰も責任は取らないと思うけどね

ちなみに、愛刀家の爺さん達にどんどんお迎え来るから刀剣愛好家(数百万円出せる人)の数が減っているので、皆財布の紐は厳しくなっている。無銘の重要刀剣の相場の暴落がスゴいとか。まあ、重要刀剣自体錬金術みたいなもんだから今の暴落した相場が本来あるべき形かも

478 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 14:55:10.38 ID:4CWkQR01.net
>>468
荒木又右衛門が使って折ったのは初代伊賀守金道の弟、来金道の更に二代目、法橋来金道作じゃないですか?
初代金道はこないだも特別重要刀剣になったのを観てきましたけど戦乱の時代から平和の時代への過渡期を思わせる
実用性ベースに絵画性を盛り込んだそれはもういい刀だと思いました。あれは折れない。
あれを駄刀呼ばわりですか・・・うーん。

479 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 14:57:59.66 ID:x/jktSJZ.net
>>477
重要刀剣を何百万円で年代測定して
結果が違ってたら、誰にも言わずに
売るだろうから、真実は表に出てこない
上の刀ぐらいの値段なら、保存協会に腹を立てて
ネット上で公開するけど

480 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 14:58:50.18 ID:x/jktSJZ.net
重要刀剣を何百万円で買って、年代測定して

のまちがいです

481 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 15:03:09.42 ID:x/jktSJZ.net
75万円でも黙って売るな
もっと安いのでないと公開できない

482 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 16:24:05 ID:lj+7W26p.net
骨董界の暗黙の了解だと
買った人が悪いということになるんだけど
これからは炭素14で調査して訴訟する人も
出てくるかも。

483 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 18:01:02 ID:f0DLW/Xe.net
>>478
折れる折れないにばかりフォーカスが当たってるけど本来簡単に折れるものではないわけで日本刀は

斬れる斬れない、美しい美しくない、覇気の有るなしで言ったら
伊賀守金道は平凡だと思いますよ無論貴殿の見立てが違ってもよいことです。

ワイロ収受してその一部をワイロに贈り官職名を斡旋してきた一族ですから所詮

新新刀期に覇気の凄い刀として、官職名など受領せず、裁断名すらつけず、大いに名を馳せた源清麿は、こと刀に関してはものすごくストイックで出来が気に入らないと折ってしまうほどだったとか

だから正真の清麿には不出来なものが一振もないというのは有名な話です

どうせ持つなら後者の刀を持ちたい
まあ、相場5000万円ですから到底手が出ませんが。笑

484 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/22(土) 19:35:16 ID:eYMO0tzs.net
折れる折れないを問題にするなら昭和刀を買えばいい。
きちんと折れ曲がり試験をしているのだからな。

>>483
折れず曲がらずならアニキの真雄の方がはるかに上。

485 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 10:05:21.70 ID:vpMOslDW.net
>>184
真雄の刀が優秀なのは荒試しで有名ですが、清麿よりはるかに上というのは、何か比較したソースや根拠がどこかにあるのですか?
いや別に私は清磨贔屓だというわけではありませんが、少し気になりましたので。

486 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 14:23:38.23 ID:MeQqtPym.net
>>485
水戸藩だかの当時の刀工番付で清麿は折れる可能性ありに入ってる。
知り合いが清麿を5p位の高さから落とした時に欠けたから固いと思われる。
詳しく書くと身バレするからこの辺で。

487 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 15:31:28 ID:vpMOslDW.net
>>486
ありがとうございます。そうなんですね〜。その番付、興味深いので見てみたいですね。
それにしても5cmの高さから落として欠けたなんて、現代の清磨写しの刀と同じみたいじゃないですか。
持ち主の方もかなりショックだったことでしょうね。

488 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 19:42:27 ID:yYm6M+LN.net
>>486

寺田屋事件での近藤勇の刀

打入候者は、拙者、沖田、永倉、藤堂。養息周平今年十五歳、右、五人に候。一時余之間、戦闘に及申候処、
永倉の刀は折れ、沖田の刀はぼうし折れ、藤堂の刀は刃切ささらの如く、倅周平は槍を切折られ、
下拙の刀は虎徹(清麿)故に候哉、無事に御座候

清麿の刀もド頑丈だった記録が残っている。
本物の虎徹だったら近藤はここで死んでいただろうな。

489 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 19:49:21 ID:VLLDFBTq.net
>>488
寺田屋事件には新撰組は関わっていないというのが現在の定説

490 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 20:04:08 ID:yYm6M+LN.net
>>489

失礼。池田屋事件な。

491 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 20:05:32 ID:vpMOslDW.net
近藤勇の虎徹が清磨だったというのも眉唾という話しですけれども。

492 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 20:07:20 ID:yYm6M+LN.net
しかし近藤勇も、虎徹と清麿の区別がつかない刀音痴だったんだな。
どう見ても清麿の方が斬れると思うだろうに。

493 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 20:30:39 ID:NbZ1zQOs.net
清麿と虎徹って作風違いすぎるんでね?
この話はかなり嘘くさい話だよな

494 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 21:15:57 ID:p0z7/DCp.net
>>493
言うほど虎徹の作風って明確か?
まあ鑑定書ついてるモノでも偽物まみれということからかもしれんが。

495 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 21:31:22 ID:NbZ1zQOs.net
刃文以前に虎徹と清麿は姿が違い過ぎる気がする。

近藤の清麿偽物の話は近藤を馬鹿にする為に出来た

嘘話ってのが真相じゃなかった?

近藤の虎徹は
鴻池から貰った
会津候から貰った会津虎徹だった
斎藤一が買った虎徹に似た無銘刀を気に入ったとか
色々あるらしいね。

何にせよ
虎徹は偽物だらけだし
刀なんか、刃こぼれで直ぐに刃こぼれするから
スペアの刀は沢山持ってたろうね

496 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 22:17:41 ID:L4RuED16.net
骨董の世界には骨董を買うより人を買え
という格言があります。

497 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 22:20:52 ID:L4RuED16.net
今もあるか分からないけど
横浜名刀会に非売品?の郷義弘の
短刀があり、いい物でした。

498 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 22:21:23 ID:vv05CLf4.net
清麿に和泉守兼定(之定)と偽銘が施された作品があるって本当なんですか?

499 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/23(日) 22:26:28 ID:MeQqtPym.net
>>498
俺も見た事は無いが存在はする。清麿が現代刀だった当時は銘を消され
志津などに見せかけたとのこと。底銘の清麿も幾つか確認されてるみたい。

500 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/24(月) 00:18:10 ID:3ZcMurff.net
>>490
池田屋事件だと逆に5人ぽっちではないけどね。

501 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/24(月) 08:13:15 ID:BbqTQA5c.net
以下の備前成家は本歌ですか?
同じような成家の脇差が刀屋に
あり買うべきか・・・
特別貴重がついて50万とのこと

http://kako.nipponto.co.jp/swords/KT117151.htm

502 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/24(月) 10:12:20.91 ID:XgDMaplS.net
正宗の異名をとった刀工はおるけど。
・・・四谷正宗→源清麿
・・・大阪正宗→井上真改(二代和泉守国貞)

正宗の特徴とされる
「ニエの美」
「リズミカルな刃文」
に酷似してるのはは真改の若作と思われ

真改銘切る頃の作は直刃に近いノタレ調で「大阪正宗?は?」と思ってたが
若作(五字銘:和泉守国貞)のモノを見るとまさに

リズミカルに波打った刃文。

地ニエがビッシリついて明るい(...地ニエが反射するからだと思う)地鉄。

ニエにニオイが覆い被さったような煙込むような刃中の働き


お勧めでしかない

503 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/25(火) 16:03:59.14 ID:MBHS+ljB.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v741757271
上記のゴザさんが出してる同田貫どっかで見た事あるなーと思ってたら
下記の店で売却済みのものだった。お店で売ってたときは寒山の鞘書きがないのにオークションでは寒山が書いてある。やはり、この出品者書いてるな。最近藤代鑑定も作成している模様。保存や重要刀剣なども。

https://www.kusanaginosya.com/SHOP/298.html

504 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/25(火) 22:50:39.17 ID:QkZOdBxK.net
みんな、これまでおおきにな。
わし、そろそろあかんのや。
わしの生きた証はとあるところで全部伝え切れたと思う酒井君頼むでここまで書くのに45分や頼むおやすみ

505 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/25(火) 23:38:48 ID:S7G/zjfm.net
>>504

え、なに。なんなの?

気を強くて持て!

まだ為すべき事は残っておるぞ!

506 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/25(火) 23:48:24 ID:M3JiYMZL.net
>>504
パイセン、何があったの?
酒井君って誰?
逝っちゃいや

507 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 01:41:53 ID:So8fL8Bp.net
露と落ち 露と消えにし 我が身かな 浪速のことも 夢のまた夢

508 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 07:53:21 ID:9cp2wQT/.net
去る者を 追わずが吉の 御代なれば 教え受け継ぎ 後へ教えん

509 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 11:44:59.82 ID:TLhz8KU0.net
>>504
この一ヶ月間くらいのパイセンの書き込みを拝見して自分の着眼点が大きく変わりました。刀を一層愛せるようになった気がします。
できればまだまだ教えていただきたいので気を確かに持って持ち直してください。

510 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 17:36:26 ID:TCMEzxeP.net
渓流と違って愛されてるなー

511 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 18:16:10.13 ID:So8fL8Bp.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c845028882?notice=obid&iref=obr_6
ただの小刀
さして状態が良いわけでもないし、銘も擦り切れて和泉守としかわからない
なのに現在約12000円……落札価格は高騰必定
二名の方で競り合っているようだが意味不明でございます

512 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 19:05:18.07 ID:+jDqazy4.net
>>511

それ昨日見て自分も1800円くらいで一度入札したわ
自分で研いでみようと思って。

なぜこんな価格になるんだ・・・

513 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 19:34:50.65 ID:So8fL8Bp.net
>>512
でしょ
自演にもホドがあるし
意味不明だよね

>自分で研いでみよう
柔らかい内曇砥の破片1.5キロくらい通販で買ったよ

514 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 21:30:52 ID:YGBlrJhr.net
>>503
こわーい。鞘書きって墨痕とかで見分けられないものでしょうか。
同じ人が初代肥前忠吉の寒山鞘書き付き出してますね。

515 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 21:50:45 ID:So8fL8Bp.net
>>512
15100円で終了
最高に頑張って5000〜6000円だと踏んでたよ

516 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 22:17:14 ID:oD67cfvw.net
>>504
ほんとはパイセンやないやろ? たちの悪い別人の悪戯やろ?
そうだったら、わしやないでって、出てきてほしいよ。
まだまだ教えて欲しいことがたくさんあるんだよ。

517 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 22:31:41.70 ID:NHp5jHFA.net
「sakai 刀」で調べたらこの人が出てきたけど、酒井君ってこの人なのかな?
ちょうど今日、師匠が亡くなったってツイートしてるんだけど

https://twitter.com/akrsakai/status/1298492020130865152
(deleted an unsolicited ad)

518 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 22:44:09.59 ID:So8fL8Bp.net
>>517
わかんない
偶然の一致か、もしくはその通り「矢野先生」のことなのか
ともかく、浪速パイセンの御教示はもうないのかもしれないね

519 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 22:58:44.10 ID:oD67cfvw.net
>>517
その酒井君のツィート

日本刀の造詣深く、茎の見立て方や偽名の見分け方などの日本刀の知識のみならず、刀剣を持つ人間としての心の持ちよう、そして何より人として大きく成長するきっかけをいただき、公私にわたってひとかたならぬお世話になった方でありました。

ってなってる。
なんか、パイセンと被る (´;ω;`)ウッ…

520 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/26(水) 23:01:53.26 ID:So8fL8Bp.net
>>519
だとしたら、死の間際に俺ら5ちゃんねらに別れの挨拶をしてくれたんか
なんと律儀な

521 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/27(木) 11:14:12 ID:tevPfIe3.net
>>504
>>519
最後の死力を振り絞ってくれてありがとう

あなたは本当の意味で良い先達でした


御冥福をお祈りいたします。合掌(。-人-。)

522 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/27(木) 16:41:57.57 ID:5t+N8wWr.net
あなた方がなんとなく過ごす
今日は黄泉の人が生きたかった
一日

523 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/28(金) 06:44:10.39 ID:eE4JY5zD.net
このスレを最初から読み直してみた。
パイセンの書き込みは、卓越した刀の知識と共に、刀への愛があったね。
短い間だったけど、色々な事を学ばせてもらった。
ありがとうございました。

524 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/28(金) 08:53:44.19 ID:NxdMHp2/.net
渓流とえらいちがうな

525 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/28(金) 11:26:47 ID:VtXOPbMv.net
パイセンのお話はとっても面白かった
ありがとうございました

526 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/28(金) 21:12:35.80 ID:KJWkODsX.net
彗星のように現れ、刀剣趣味の本質や
人としてのあり方をご教授いただき、
自らの体調不良など、おくびにも出さず
旅だって行かれた。
かっこよすぎるんだよ。


冗談だったと言ってよ
浪速の乗りの冗談だよね?

527 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/30(日) 16:05:23.47 ID:F9oPegts.net
どこのどなたか存じ上げませんが、
矢野パイセンありがとうございました。

数年ぶりに覗いた刀スレで、 熱い話を聞かせてもらい、質問もできて、幸せでした。

528 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/30(日) 22:38:07.23 ID:boIFW5jr.net
田中健太郎 詐欺犯罪者 大阪高槻出身40歳 東京弁
相手を骨折させて数百万奪い逃走
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく

529 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/30(日) 22:49:07.95 ID:0ZRtVB5H.net
7の投稿者です
最初は久しぶりに新しいスレが立ったのが嬉しくて、なんにも考えずに投稿したんだけど、そこにパイセンのレスがついて、一気にこのスレが盛り上がって

ほんと、すごい人だったんだなって思う
なんかこんなに寂しい気持ちになったのは初めてかもしれない

530 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/31(月) 22:55:09 ID:niWBs9AV.net
せめて線香の一本もあげたい。

531 :名前なカッター(ノ∀`):2020/08/31(月) 23:35:21.02 ID:YkWuD+Zs.net
刀剣購入に際してパイセンには大変お世話になりました
パイセンの文章は保存してます

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=n449459968
この小柄袋、あと5日も残しているのに値の上がり方が急激
たしかに図柄がいいのだが、あくまでも大量生産、真鍮製の松代金具でしょ
でも、ちょっとほしいな
松代金具に万単位のお金をだしたらアホですかね

532 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/01(火) 13:05:57 ID:PaWtDXa2.net
>>531
構図が良いね。蛙の意匠が珍しいので蛙の意匠を集めてる人や、
蛙関連の拵えで小柄が欠の物がある人間同士で競ってる感じだろうね。
俺も蛙の小柄は初めて見るな。

533 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/01(火) 15:00:20.29 ID:yEAB/20/.net
>>532
そう、構図がいいのよ
可愛げのある蛙と月の配置がすごくいい
赤銅魚々子地じゃなくて真鍮だからこその軽み、独特の剽軽さみたいなものが出ている
問題は吊り上がる価格だね

534 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/02(水) 08:25:44.62 ID:FEtTjJuW.net
秋の深まりとともに浪速のことも
追憶の彼方へ・・・

535 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/04(金) 23:29:56 ID:Z5A8W0Qc.net
以前、錆びた小刀についてパイセンほか諸氏からお話をいただいた者です
所有している小刀の銘
・金花山清長
・田代源一兼元
ともに画像検索してみたが、「筆跡」が共通しているようなので多分二本とも本物
とくに金花山清長は新刀期のマイナーな刀工なので偽名を入れる意味もない
また、この金花山清長を屋号にした金物屋があり、たぶん子孫の人だと思われる

二本とも錆びまくっていたのでサンドペーパーの200〜2000番で錆を落とし、4000番と8000番の
研磨剤で磨いた
その後、12000番の砥石を台にして、内曇砥の砥汁を作り磨いたところ刃文が薄く浮き出してきた
田代源一兼元は銘が刻まれている側にも刃文があった
さらに、化粧品屋でファンデーション材料の酸化鉄の微粒子(200円)を購入し、それを椿油に混ぜて拭うと、
いっそうくっきりと刃文が出てきた

刃つけはアーカンサスのオイルストーン「サージカル」で行った
金花山清長は刃金が硬く、硬く緻密なサージカルでも少し手こずった

パイセンがおっしゃっていた通り、研ぎ終えた小刀は凄く切れ味がいい
江戸時代の武士が日常に使うもので、現代のビクトリノックスのナイフみたいなものだと思う
昔の人はものを大切にしたらしく、研ぎ込まれすぎて針みたいに細くなった小刀もあり感慨深い

以上、あんまり興味ないことかもしれませんが報告します
見事に研磨されて刃文が美しく、白鞘に収まっている現代刀工の小刀が10万円前後で買えますが、
あんまり食指は動きません
恐れ多くて研げないし、道具として使えませんから

536 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/05(土) 09:40:45.88 ID:thyzx6k1.net
>>422
20万円で騙された?
どんなポンコツ刀でもショップで20万円なら妥当じゃねえ?

537 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/05(土) 16:50:18 ID:ckpV2+IF.net
>>536
確かに戦前のクソ軍刀でも店で買えば20万するもんな。

538 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/05(土) 19:40:48 ID:D75HC3aD.net
>>536
>>537
馬鹿だな
>>1
「これは本物」と爺と店主が口を揃えて偽物売りつけりゃ詐欺だろもう

保存刀剣鑑定書つかない偽物です!と堂々と言って売れや20万円のガラクタを
>>1

539 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/05(土) 20:09:35 ID:thyzx6k1.net
>>538
おっしゃる通り詐欺つーかよくないとは思うけど
まあ20万円なら物としては妥当じゃねえ?

540 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/05(土) 20:40:25 ID:VgYd2d9t.net
>>535
ファンデーションの酸化鉄が拭いに使えるは初耳だな。

次回やってみよう。

磁鉄鉱の拭いは小刀をお湯で温めてから
拭うとよく入る。

ペーパー2000くらいまで
砥石の粉
刃艶の木端
磁鉄鉱で拭いを入れる時に使う油(食用油でも可能)
があれば誰でも古い小刀なら研げる
丁寧に研げは拭うだけで
刃文が白く地金が黒い差し込み研ぎになるよ。

現代小刀は地金が硬いから素人では無理
保管は鞘が無くても安い桐箱でも十分

541 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/05(土) 21:14:44.71 ID:thyzx6k1.net
ぶっちゃけ20万円で真っ当な刀手に入るわけねえじゃんってのが常識だと思うんだけどね

542 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/05(土) 21:49:35.27 ID:1b2rQEL2.net
以下の刀匠のブログが面白い
http://blog.livedoor.jp/bizenosafunesukemitu-1982/

543 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 01:37:34.87 ID:wFYhZrPl.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w414232301

この薙刀の茎の色、なんか変じゃない?
パイセンのお話を読んでから、色々と刀のことが気になるようになった

544 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 01:42:30.56 ID:wFYhZrPl.net
>>540
御教示、感謝
勉強になりました
やってみます

昨今、サビサビの小刀を狙ってヤフオクを見ているけど、値がつりあがって
手が出せませんわ

545 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 02:07:05.01 ID:H0H83Tmn.net
>>541
初心者はそんな常識、最初は知らないからねえ

せっかく刀剣に興味もって足を踏み入れてくれた若い人に「玄人面して嘘松教えこんで(→紙、鑑定書は当てにならない!ワシを信じろ偽名じゃない!)」喰いものにする詐欺爺のせいで刀剣文化自体がどんどん衰退するっしょ?ただでさえ衰退してんのにさ

546 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 09:58:59.57 ID:3Vvpovc1.net
20万円なら勉強代だよ
その程度もケチるならどうせ続かないし
最悪オクとかに流せば7万円くらいにはなる

547 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 10:01:25.02 ID:3Vvpovc1.net
ゴミを騙して高く売るのは良くないけど
なかなか売れない20万円の安刀を20万円で売るならそれは商売の範疇
親切か不親切か言えば不親切だしそんな店には関わりたくないけどね
あと鑑定書とかは最低限勉強するべき

548 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 10:09:07.10 ID:ckPyOWpU.net
浪速が天に召され、元の混沌が戻って参りました。

549 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 14:09:52.50 ID:xQsdImGX.net
>>547
>>546
詐欺罪成立に怯える本人が必死で「自己弁護」してそう

なぜそんなに悪人の弁護に拘るのか?謎

550 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 14:12:01.76 ID:xQsdImGX.net
>>548
ホンマやな

ヤフオクで「蔵出し!連呼の」インチキ業者がワラワラ集まってきそうw

あそこまで偽銘刀で満ち溢れたオークション会場も珍しい。保存刀剣鑑定書ついてない時点でね。
>>1

551 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 14:17:31.47 ID:3Vvpovc1.net
なぜ鑑定書がついてないのか?
受からなかった或いは受かる見込み皆無ってサルでもわかる理屈だと思うんだがね

まさか純粋未鑑定で出してからのお楽しみみたいに思うならそれはもうサル以下だよ

552 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 21:52:05.25 ID:ckPyOWpU.net
以下の日本刀の論評をお願いします。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f443534087

553 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 22:12:11.06 ID:Cs5Dr3DB.net
>>552
定寸がこの値段なら偽銘でも安いんじゃね?

554 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 22:15:02.25 ID:ckPyOWpU.net
>>553
無銘なんですが・・・

555 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 22:18:41.21 ID:eb/f385N.net
>>552
真面目な物で落札額も手ごろな感じで良いと思うよ。
物は良いが無銘で加州刀極めというのが業者や上級者には見向きされないという感じ。
ケチを付けると茎を古く見える加工をしたようなのか若しくは古い焼け身の可能性も。
焼き直しも年月で水影が消えて判別がつかなくなるのがある。
加州刀は備前刀をリスペクトしてたので備前の鞘書も大ハズレな極めではないと思う。
この金額で本当に落札なら十分に楽しめるんじゃないかな?

556 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/06(日) 22:37:02.57 ID:ckPyOWpU.net
>>555
ご教授ありがとう御座います。

557 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 12:59:12.13 ID:ffaRGMa9.net
>>552

ただ憧れているばかりではなく、まず、自分のものとして一振り欲しいなと思いますし、そういう最初の一振りとしてなら良いのではないでしょうか。
ただし、保存付いていて安いと思うけど姿弱く、物足りないですね。
満足できずにすぐに別の刀が欲しくなりそう。
そんなに良い刀を持っていない私レベルで見ても、そういった印象ですね。

でも、保存が付いているから手放すときも売りやすいでしょうし、同じようにヤフオクに出せば、まあ同じくらいの価格で売れるでしょうね。
それを考えると、次の刀を買うまでの勉強代と考えても損は無いと思います。

558 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 15:24:07 ID:nFJhowVw.net
茎を古く見える加工をして
いるか?
再刃か?

それが問題

559 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 19:56:09 ID:5qzm4TLp.net
再刃なら余程でない限り保存も取れないと思う。

560 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 22:08:59.71 ID:ffaRGMa9.net
元が余程古くて価値のある刀でないと、再刃の刀で保存は取れないとなっています。

561 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 22:16:24.31 ID:EQuguvls.net
鎺からナカゴにかけて不自然??に細くなっていて
ナカゴを古く見せる為加工したのかな???

562 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 22:17:12.09 ID:EQuguvls.net
鎺からナカゴにかけて不自然??に細くなっていて
ナカゴを古く見せる為加工したのかな???

563 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/07(月) 22:17:47.04 ID:EQuguvls.net
はばきからナカゴにかけて不自然??に細くなっていて
ナカゴを古く見せる為加工したのかな???

文字化け

564 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/08(火) 10:39:19 ID:NpqbFl2H.net
>>563
ただの研ぎべりでは?焼き刃もだいぶ低くなってる。

565 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/08(火) 11:30:58 ID:p0Xjaexu.net
ナカゴを古く見せるため
細く削った上で腐食させる
こともあるそうだけど
これは自然に見える。
実物を見ないとはっきり
とわからないけどね。

566 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/08(火) 12:54:31.75 ID:LSecaKvJ.net
アンチ直心の正体は死歯

567 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/08(火) 18:41:09.35 ID:UeA57Xdn.net
販売店のスレなのに店の話があまり出ないな

568 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/09(水) 17:04:42 ID:rWmQG7Ph.net
>>567
全刀剣店がこのスレ監視してそう

569 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/10(木) 09:59:56 ID:OWGPFuMP.net
浪花パイセン御逝去後、まったく盛り上がらんので閑話休題
※具体的店舗名は避けます

■ワイが思う優良店と極悪店■

☆☆☆優良店
◎店主や店員が誠実な人柄
◎そのお刀の良いとこだけでなく、悪いとこも正直に語ってくれる
◎鑑定書頼みだけではなく、求めに応じて独自の識見合わせて語ってくれる
◎儀銘刀は偽銘と断言した上で、そのお刀の良い点を正しく説明出来る


★★★極悪店
●店主や店員の人相(=ところどころ見せる表情)が狡そう
●売りたいあまりにそのお刀を大盛りで誉めまくる
●偽銘を隠そうとする。又は「希望銘」とかいう謎表現で保存刀剣鑑定書のないものを正真として売ろうとする
●ホームページ上価格を明記しない(→お問い合わせください)
●相場の2倍で売っている
(※まあ銀座界隈の店)

※価格に頓着しない金持ちご老公はどんどんお迎えが来るので、1等地でデンと店を構え、がばがばの高値の商売は今後通用しなくなる。

◎刀剣女子ブームなどで爆発的に増えている若い刀剣興味持ち立ての人を「正しい知識で育てて」いかないと?

●良いお刀はぜーんぶ海外マニアに流れてしまう

※あるお店では「実に9割」が海外からの購入だそうです

●良いお刀が国内に少なくなればなるほど刀剣文化の衰退は加速してしまい、いずれ消滅する。
 あの世に刀は持っていけない。日本の次世代文化を担う有望な若い人に託していける刀剣界でないと

570 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/10(木) 14:07:18.03 ID:KShbS7Za.net
>●相場の2倍で売っている
>(※まあ銀座界隈の店)

銀座でも相場の2倍で売るような店はほとんど無いんじゃないですか?
それに高めの価格設定の名店ほど良い刀を扱っており説明も親切、丁寧な印象を受けます。
知り合いの目利きの方が数店の刀剣店の名前を出し
「高く感じられるかもしれませんがこの辺りのお店で買わないとダメです。」
と仰っていました。
確か浪花先輩も銀座の某名店については
「この店では変なものは見たことがない」
と書かれていた記憶があります。

571 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/11(金) 14:52:36.81 ID:eyQeqN0j.net
>>570
キッチリキッカリ2倍とは言わんが実際2倍近いよ

ネット価格はもちろんいろんな実店舗で散々調べて「実勢価格年次推移」を把握できてるワイだからわかる

別に銀座の2倍店を全否定するわけじゃない。
本人に見る目がなくて高くても良いから1ミリでも確実なものが欲しい金に糸目はつけん!という人に向いている

●でも保存刀剣鑑定書ついてば正真だけどねどこで買おうが

銀座じゃなくても実店舗構えてる店で鑑定書の偽造はしないでよ実店舗が潰れる

◎結論言うと、足使って銀座以外の実店舗訪れて「店主の人柄と実際の刀観て」購入するのが一番賢い
>>1

572 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/11(金) 15:12:54.82 ID:D+w2EhBf.net
銀座のお店とか敷居(値段)が高すぎて行けませんわ
俺らの金銭感覚で通用するのはネットのショップかオークションくらいだね

一昨日、近江守久道銘の薙刀(たぶん後家鞘@ボロボロで柄無し=ほとんど裸だね)を落札した
もちろん偽名を承知でのこと
たとえ裸の古研ぎで少し錆アリとしても久道の薙刀が送料込み約55000円で買えるわけがない

偽名を入れられた刀って何だか可哀そうだね
鞘も刃もアルコールで洗い、塗油し、銅ハバキ(これもガタつきがあって後付けっぽい)を磨いてあげた

573 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/11(金) 15:20:40.27 ID:D+w2EhBf.net
>>571
パイセンみたいな目利きになれると良いが、なかなか難しいね
目を肥やそうと思い、博物館や展示会場を回ってみても……
昨年、親戚のおっさんから、知人が再刃の刀をけっこうな価格で買ってしまったという話を聞いたよ

574 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/11(金) 15:25:33.00 ID:xC0DLOa6.net
初品を銀座の店に出してる買い付け屋を知ってるけど
その人曰く自分が売った10倍近い値段が付いてると言ってた。
買い付け屋から直接買う場合は銀座価格の6割位の値段で売ってくれると思う。
買い付けた品物のタイミングと金額の折り合いで銀座に出す前に売ってくれたりもする。

575 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/11(金) 15:47:25.41 ID:OtaRDkVA.net
刀屋の話だと古い刀を扱っている店は、ほぼ委託品で在庫品は少なくて長期で売れなければ手数料を取って持ち主に返すだけだから刀屋はほぼノーダメージらしい。

新規作刀や修理はトラブルが多い割には儲からないから
刀屋としてはなるべくやりたくないんだとか。

576 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/11(金) 16:03:26.38 ID:D0zkIPyh.net
>>571
自分も東京の刀剣店で色々な刀の価格を見ていますが銀座の店が他店の
2倍近いというのも言い過ぎだと思いますよ。
そして特保でも重要でも安く売っている店よりも良い刀を扱っていることが多いです。

> ●でも保存刀剣鑑定書ついてば正真だけどねどこで買おうが

浪花先輩も書いていましたが保存、特保でも危ないものはありますよ。
そしてあなたが極悪店と言うかもしれない店の社長から聞きましたが
重要でも危ない刀があるようです。もう少し詳しく聞いていますが
ここで書くのはやめておきます。

577 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/11(金) 16:12:15.59 ID:D0zkIPyh.net
個人的に極悪店と思う店は偽銘を正真として売ったり
保存に合格しない刀に良くわからない鑑定書をつけて売る店です。
そして極悪店とは言いませんが悪い印象の店は地価の安い場所で
従業員もいないか少ないのに高い価格設定の店です。

578 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/11(金) 17:36:12.20 ID:JWoMr7M5.net
>>576
>>2倍近いというのも言い過ぎだと思いますよ

せやろか?物証貼り付けて立証してもエエけどそうすると特定の銀座店晒すことになるから辞めとくわ。別に高く売ること自体が犯罪ではないしな
ま。不毛な争い避けたいから1.5倍超に訂正するわ


>そして特保でも重要でも安く売っている店よりも良い刀を扱っていることが多いです。

せやろか?銀座店も回ったけど出来の悪い刀も結構売ってたで?


> 浪花先輩も書いていましたが

過度な神格化はNG


>保存、特保でも危ないものはありますよ。

日本で一番信用のある日刀保の鑑定が信用出来んのなら商売で金儲けしたい銀座店なんかまったく信用できひんわ

>>そしてあなたが極悪店と言うかもしれない店の社長から聞きましたが
重要でも危ない刀があるようです。もう少し詳しく聞いていますが
ここで書くのはやめておきます。

まあ君はお金が有り余ってるようやから銀座店で買えばエエんやで

ワイは「適正価格で」銀座以外のお店で買うわ
足使って探すの苦にならんしかえって目も肥えてエエと思ってる
>>1

579 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/11(金) 19:34:11.12 ID:MJWFMC9A.net
ザギンの賃料考えれば二倍でも安いだよ

580 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/11(金) 23:42:05.41 ID:D0zkIPyh.net
>>578
> 不毛な争い避けたいから1.5倍超に訂正するわ

ここは自分も訂正します。天田先生の刀などは2倍近いことがありますね。

> せやろか?銀座店も回ったけど出来の悪い刀も結構売ってたで?

自分が銀座で見せてもらった刀の大半が出来が良かったですよ。
ただ手に取った刀の半分以上が展示されておらず奥から持ってきてくれた刀ですが。

> 日本で一番信用のある日刀保の鑑定が信用出来んのなら商売で金儲けしたい銀座店なんかまったく信用できひんわ

多くはありませんが保存、特保だと怪しいものが混じっています。
有名な銀座の店などで店で怪しいものをまず見ないのはおそらく
日刀保の鑑定書付きでも正真と思われるものを選んでいます。
目利きの方が初心者に高級店での購入を勧めるのはこれが理由の一つだと思います。

> まあ君はお金が有り余ってるようやから銀座店で買えばエエんやで
> ワイは「適正価格で」銀座以外のお店で買うわ

自分はそれほどお金は持っていません。
「適正価格」をどう思うかは購入者ですので人それぞれですね。
ただ自分は銀座の店を極悪店とは言えないと思ったので書き込みました。

581 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 00:01:47.84 ID:xV0ZJNuD.net
>>579
ザギンでシースー食うのと同じだね

582 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 06:51:36.48 ID:5jqWGoEk.net
刀屋はがらくたは店に並べないね。店の格が低いと思われるから。
でも裏の方にはガラクタをいっぱい持っている。

で「初心者で、最初は20〜30万のを一本」というと「あいよ」と言った感じで次から次へと裏から出してくる。
大体はちょっと疲れた末古刀とか新刀の磨り上げ無銘とか寸足らず。

で、その初心者が二年くらい鑑賞して「もっといいのが欲しい」と思うようになったのを見はからって「こういうのがあるけどどう?前の刀は売った値段の二割引きで引き取るから」
初心者は追金して購入。下取った刀は次の初心者に・・・

刀屋はこうやって売った刀を回して食っている。

583 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 07:02:19.76 ID:5jqWGoEk.net
>>577
今どき極悪店なんかないんじゃない?そんなことしても潰れるだけだから。
ただがらくた屋みたいな店は、店主が刀に詳しくないし、客の値引き要求があるから高めに吹っ掛けて来ると思う。

堂々とやってるきれいな店はそんな事は無いと思う。
大体店の真ん中にすんげーのが置いてある。「非売品」が多いけど。
それは店主の趣味で「ウチの家宝」みたいな感じ。

刀が高いのは「高い!まけろ!」という客にも責任があると思う。

584 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 07:45:49.86 ID:C3S/9JUh.net
>>582
中古屋は日本刀に限らずそんな感じだよね
中古バイクとかもそう

585 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 08:42:38.76 ID:Nn6SvcNr.net
>前の刀は売った値段の二割引きで引き取るから


これって刀屋では普通なのですか? 二割引きならかなり良い引き取り額だと思います。
車でも中古バイクでもカメラでも時計でも、その他骨董品などでもそんなに高く引き取ってくれることはあまり無いと思います。

586 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 08:46:07.44 ID:C3S/9JUh.net
車とバイクは消耗品だからそもそも基準に入らないよ
時計は未使用みたいに綺麗ならそこそこの額で引き取られる
まあでも二割引は流石に購入後一年以内限定とかじゃないと刀屋やってられんと思うがね
特に20万円の安物なんて労務費もろもろで8割で引き取ったら利益ないからね

587 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 09:16:59.47 ID:l7dAwyo1.net
初めて日本刀を買おうと思っています。
以下の作なのですがトイのなかが
少々あれていて傷を隠すためにトイを
彫ったとも考えられますがなんと言っても
数打ち?ながら備前刀だし気になります。
忌憚ないご意見を
https://www.samuraishokai.jp/sword/17604.html

588 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 09:23:18.96 ID:l7dAwyo1.net
定寸の8寸に近いのも気に入っています。

589 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 09:26:15.34 ID:C3S/9JUh.net
>>587
ものはいいと思うが少し高い気がする

590 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 09:51:00.23 ID:xV0ZJNuD.net
研がれすぎて刃区がほとんどないね
古刀だから仕方ないけど
30万の資金があるのなら、もう少し物件を見て廻ってもいいかな

591 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 09:59:44.99 ID:pVLfFB1s.net
俺は良いと思う。金着せハバキが付いてるのもポイント。
派手さはないが間違いない品物だと思う。
好みの問題だから最後は自分で判断。

592 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 13:34:58.44 ID:UleWOypK.net
>>587
年紀が大永二年(1522)
すなわち長船経家の4代目の晩年作又は5代目と思われ

それを前提に考えると30万円という価格は高くもなく安くもない適正価格です。

写真が(見栄え良く)加工されてないとするならば?

最初に所有し鑑賞するには(30万円の予算では)非常に良い逸品だと思います。

最初に所有し毎日鑑賞する刀が貴殿の刀を見る「モノサシ」になります。

要は、2振り目以降は常に頭の中で無意識に「最初の刀と比べてどこが良いか?悪いか?」比較するものです。

そういう意味で古刀(地鉄に地域ごとの特徴や味わいがある)で地鉄のモノサシを入手出来るのは今後に大きく影響を及ぼすかと。

593 :587:2020/09/12(土) 13:36:47.32 ID:l7dAwyo1.net
皆様色々とご教授いただきありがとう御座いました。
大変参考になりました。

594 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 13:46:23.91 ID:Nn6SvcNr.net
>>586
そもそも貴方が中古バイクと書いていたので例として持ち出しただけですよ。
そして、想定して書いたのは価格の落ちない旧車のコレクションもの。
まあ、この話は余談ですからここまでとしましょう。

>>587
最初に欲しいと思ったのが短刀ってのは、なかなか渋い好みですね。

刀が欲しいけど高い
 ↓
同じ刀の雰囲気のある一尺八寸位の脇差ならかなり安いじゃないか。刀の雰囲気もあるし、これにしよう。短刀は平造りでナイフや剣鉈みたいだしなぁ。

私も含め、最初はこのパターンが多いのかなと思っていましたが。

595 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 13:57:44.53 ID:V52dIdJG.net
>>592
1点訂正

(誤)4代目晩年か5代目
(正)5代目晩年

永正〜大永にかけて作刀しています。

596 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 14:00:20.71 ID:V52dIdJG.net
>>595
>>592

ID変わってますが592です

5代目として適正価格である点には訂正ありません

597 :587:2020/09/12(土) 14:02:04.53 ID:l7dAwyo1.net
みなさん本当にありがとう御座います。
来年は大刀剣市に行ってみます。

598 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 14:26:51.85 ID:q2Lo7h6I.net
>>587
造詣はあまりないけど在銘古刀で年紀銘入りの備前、地鉄も刃文も写真ではしっかり味わいがあって、このお値段ならいい買い物のような気がします。
樋の中が荒れている刀は結構よく見ますけどそこまで欠点と捉えて見たことはなかったですが・・欠点になるんでしょうか?

599 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 16:45:44.66 ID:l7dAwyo1.net
この助廣は本物?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r406674395

600 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 17:27:39.94 ID:Nn6SvcNr.net
津の字の最終画の縦線が左のサンズイの縦線よりぐっと下に出ていますよね。
これは偽点の1つということで、間違いなく偽銘でしょう。

基本的に保存(あるいはそれ以上)の認定書が付いていないものは偽物と思って買ったほうがいいと思います。
認定書が付いていれば、認定書を取るのに要した費用以上に高く売れますからね、業者がそれをしないということは偽物だと思ったほうがいいです。

601 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 18:00:45.24 ID:l7dAwyo1.net
勉強になります。
ありがとう御座います。

602 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 18:29:56.59 ID:kE4SWlhA.net
>>599
いくらなんでも助広でこの刃文はねぇべ?
尖り多すぎ飛び焼き多すぎでわざとらしい。

603 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 19:49:48.17 ID:Nn6SvcNr.net
刃紋が作為的過ぎていやらしいですよね。
それと、茎の錆の境目が一直線になっていますよね。
普通、こういう不自然な錆び方はしないでしょう。

「正真正銘本物保証と書かれていますが、日刀保に審査に出して偽物だった場合は返品可能でしょうか?」
と質問を入れてみました。まず回答は無いと思いますが。

604 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 19:56:00.57 ID:xV0ZJNuD.net
>>603
興味深い質問だけど、サイトに載ってませんね
削除されたのかな?

605 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 21:28:55.68 ID:Nn6SvcNr.net
質問入れても出品者が回答しないと質問は表に出てこないのですよ。
こういう、偽物とわかっていて正真として売るのが悪徳業者なんでしょうね。

606 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 22:26:35.27 ID:xV0ZJNuD.net
>>605
刀剣ばかりではなく、すべての事物に関して言えることですが、
いったい誰が保証しているのか?
その主語が明確でないものには近づかないのが吉ですね

607 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 23:04:47.32 ID:+HTLZ949.net
助広だー!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w413324245

即決10万!これが大阪物とか奈良物と言われるお土産品でつか?

608 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 23:14:26.68 ID:xV0ZJNuD.net
>>607
>お土産品

母の実家に正宗の脇差があり、祖父が竹細工の鉈として使っていた
良く切れるらしく重宝していた

609 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 23:25:14.05 ID:+HTLZ949.net
>>608
きっと旅人が「俺のは助広だー!」「俺のは正宗だー!」とか喜んで買ったんだろうね。
悪気のない偽銘。

610 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/12(土) 23:29:57.29 ID:+HTLZ949.net
>>606
「本物の刀」ってことを保証してくれるんじゃない?

611 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/13(日) 01:29:13.74 ID:PntMvsEz.net
>>594
ものすごく頭弱そうだね
店に並べられないものを奥から出すって意味だろ

612 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/13(日) 08:11:47.84 ID:4VYsKnsp.net
>>599
君、ダイジョブ?

銘に目が眩むとろくなことがないんだがそれは

それともはなから「転売目的」人?

613 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/13(日) 10:58:43.15 ID:9zSkrMFr.net
>>599
こんな銘なら入れない方が値打ちありそう

614 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/13(日) 13:31:56.50 ID:2Z8feaPj.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/c851795797

この小刀、もしかして現代の工業製品ですかね?
・不動尊のクリカラ剣が「プレス」されている
・使用した形跡がない
この2点に引っかかりがあります
昔の和鉄を使った本物ならいいんですけど
ご意見いただけたら助かります

615 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/13(日) 16:33:28.64 ID:HaRwFlpa.net
>>614
プレスではない。
小柄に入れるためナカゴが詰めてあることが
多いがこれはウブの状態。
江戸期のものとしてはまあまあのもの。

616 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/13(日) 16:35:21.50 ID:HaRwFlpa.net
クリカラ剣に鏨の跡があるのでよく見てください。
ご自分で研ぐ人もいますね。

617 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/13(日) 16:44:43.43 ID:2Z8feaPj.net
>>615
>>616
御教示、ありがとうございます
勉強になります

618 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/13(日) 22:11:57.13 ID:HaRwFlpa.net
以下の脇差はナカゴがウブのようだけど
何故目釘穴が3個もあいているの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l628195387

619 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/13(日) 22:49:09.04 ID:mfXgSr4o.net
摺り上げだと思うぞ。元は2尺前後の片手打ちじゃないか?

620 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/13(日) 23:05:14.94 ID:HaRwFlpa.net
大磨げ無銘だと刃文がナカゴに
そのまま落ちていくはずなのにハバキ付近で
消えて?いて不自然?

621 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/13(日) 23:28:41.47 ID:mfXgSr4o.net
作風が細直刃だから茎の整形で刃だった部分が亡くなってると思う。
画像を見た感じの判断で。

622 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/14(月) 22:45:15.69 ID:39GPIyw8.net
>>619
だな。反りが強く、片手でスパスパよく斬れそうだ。

623 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/15(火) 12:36:30.22 ID:aQEtZ09n.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p791989337
九五式軍刀の未切断登録証付きって、なんぞこれ?

登録証が偽物?

624 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/15(火) 14:53:45.91 ID:dCS0OAVQ.net
>>623
合わせ登録だね。
登録だけ買ってきて合わせたの。九五式はこんなに反りはない。
でもいちいち計らないし、名変も届け出すだからばれない。

625 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/15(火) 15:13:13.38 ID:yPBrYu7Y.net
つまり、目くぎ穴も「  2  個」から「 2埋4個」に書き換えてるわけか

626 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/15(火) 15:28:18.18 ID:aQEtZ09n.net
九五式ごときをそこまでして保存しておきたがるなんて、
よっぽど思い入れがあったんだろうな

うちなんて、子供に振らせて石に当ててへし折った挙句に、
残欠を削り込んで刺身包丁代わりにしてたのに

627 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/15(火) 17:27:50.65 ID:dCS0OAVQ.net
>>626

いや、単に軍刀バカに高値で売りつけるためだろう。

628 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/18(金) 01:46:23.25 ID:XX/wTlkh.net
ヤフオクで落とした小刀、なんと薩摩あげになっていたのよ
……写真では確認できなかった。妙に刃渡りが短いとは思ったが

脇差や短刀の裏差しの小刀は日常生活で使い続け、研ぎ続けるので、先の方が否応なく細くなる
先端が針みたいに細くなって欠けたものがあってもおかしくはない
だからと言って、素人がグラインダーで削っちゃダメっしょ
熱で焼きは鈍るし、嫌なヒケがつくし、小刃の角度も変だし

もちろん小細工を見抜けなかった俺がアホ
小刀を集めている人がいたら注意してね
刃渡りや切っ先の形に違和感がある小刀はスルーするのが吉

629 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/18(金) 07:59:10.28 ID:ZAyEaHf3.net
小刀は殆どが土産物の数打ちなのでスルーするのが吉

630 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/18(金) 17:17:20.68 ID:zSopZcTu.net
小刀マニアなんてのがいる事に驚く。
あんなの今で言えばカッター刃でしょ?

631 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/18(金) 21:15:55.91 ID:ZAyEaHf3.net
新新刀マニアなんてのがいる事に驚く。
あんな人斬り包丁でコレクション対象となるのは
鎌倉以前の刀でしょ?

632 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/18(金) 21:18:35.48 ID:pOguANGQ.net
>>631
ほほう?ではユーの自慢の「鎌倉以前の刀」を一振画像でハラディ

633 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/18(金) 21:30:18.66 ID:ZAyEaHf3.net
>>632
目垢がつきますので。。。

634 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/18(金) 22:58:37.81 ID:evJWBUyL.net
>>631
エラそうなこと言うならパイセンくらいの知識を披露してみろ。このハゲ。

635 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/18(金) 23:13:32.44 ID:xKw9LsrE.net
禿同。パイセンは肯定的に語り安物でも気に入った物が1番だと教えてくれた。
目垢がつくなどという低次元な事は絶対に言わない。
刀を見せたくなければ登録証や鑑定書の一部分でも見せたら?

636 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 06:51:57.97 ID:9PJ8VMI/.net
本音を言えば在銘の鎌倉時代の備前刀(重要美術品)を
買いたかった。。。
だけど努力が至らず新刀で我慢し、お互いの傷を
なめ合うようなこんな場所で書き込む始末。
鎌倉古刀所有者の高飛車とも取れる発言だったけど
目が覚めたよ。
今からでも高みを目指します。

637 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 07:29:27.53 ID:4xAN7uEt.net
小刀を集めている人はそれはそれでとても趣味がいいと思う。
刀より遥かにお値打ちに楽しめるし、きれいな刃文が出ることもあって日本刀の魅力の一端は確かにそこにあるし。
それを研いで隠れてしまった魅力を発掘するなんて最高の趣味だと思う。

と言う訳で小刀の書き込みこっそり楽しみにしてます。

638 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 08:00:59.86 ID:9PJ8VMI/.net
小刀の中で樋の中に銘を切った物が
あって入念作でいい物が多い。
また、奈良物なんだろうけど六歌仙を彫った物が
あり、金工家の人に聞いたら現代の人には
難しいハイレベルの彫りとのこと。

639 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 08:02:44.03 ID:9PJ8VMI/.net
小刀の数物は薄くて粗雑な印象があります。
錆身は多くあるけど研磨して白鞘に入れる
手間を考えたら鞘付きのものを買った方が
安上がり?かも。

640 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 08:16:15.78 ID:9PJ8VMI/.net
室町時代の刀は数多く残っていますが
室町時代の鍔が少ないのは何故?

641 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 08:44:00.11 ID:cE1ovnLU.net
生活に必要のない数百万もする刀を無理して買う人もいるだろうけど

小刀は安いし、平面だから素人でも研げるから
気軽な趣味として楽しめるとおもうけどね。

ただ、古い小刀は武士が適当に研いで使ってたらしく
形が崩れたのが多いかな。

642 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 11:27:23.21 ID:e2c788XE.net
>>640
拵えの様式が変わったんで鋳潰して再利用したりしたんでないのかね

643 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 12:51:57.37 ID:cE1ovnLU.net
室町の安い刀は鍔無しや革や木の鍔が多かったらしいぞ

644 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 13:34:08.34 ID:BI+cDS0i.net
>>643
法隆寺に納められた大量の拵えは鐔無しが多いみたいね
重要にある黒漆太刀拵も練革鐔に金属覆輪が多いし、変わったところでは山吉兵らいくな3枚合わ革鐔なんてのもある

645 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 15:20:04.35 ID:ZvomfNw5.net
鎌倉時代の刀の地金はいい
と言われていますが
江戸時代のものと
どのように違うのですか?

646 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 15:42:46.13 ID:cQmFaZOb.net
>>645
鎌倉期は和鋼で地肌に鏡のような潤いがあり、鉄をこねるように鍛えたため精緻。
焼き刃と地鉄のコントラストが最高だ。

江戸期は洋鉄でステンレスみたいな光で地と刃のコントラストがイマイチ。

647 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 17:24:24.43 ID:9PJ8VMI/.net
>>646
ご教授いただきありがとう御座います。
あなたとあなたにつながる人に幸あれ。

648 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 20:18:42.42 ID:9PJ8VMI/.net
この刀は室町でなく江戸に見えるのですが
如何ですか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h502851767

649 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 22:27:09.66 ID:ANIEjhkm.net
>>646
新刀で南蛮鉄使ったものがあるという話は有名ですけど
そこまで多数の刀剣の原材料に使われていたのでしょうか?
むしろ南蛮鉄は玉鋼に比べて錆びやすいとか硫黄が混ざってて質が悪いとかネガティブな情報の方が多い気がするし、実際はわずかな量を混ぜてただけだとかそういう話もよく聞くんですがどっちが正しいんでしょうか?

650 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/19(土) 22:51:34.53 ID:voGH38tQ.net
>>639
>研磨して白鞘に入れる

それは昨今の流行りじゃないの?
俺はあんまり好きじゃないな
・名倉、内曇などの砥石を使って自分で磨き、鉄粉で刃文を浮き立たせる
……刀と違って裏面はベタ研ぎができる。研ぎあげると凄く切れる
・工作用紙や和紙を使い、漆を塗って鞘を作る
・小柄袋をみつくろって合わせる
……茎がガタつく時は和紙を張って調整する
こんなところが小刀の面白みかな
小柄袋に凝り出すと財布に響くので要注意ね

>数物
刀工が守(かみ)名乗りの許可を得るのは大変なことで、鍛冶宗匠や宮中への上納金のほかに、
大量の小刀(刀子とうす)を宮中や摂関家に献上しなければならなかったとか
女官たちに対しても1人に10口くらいは贈っていたらしい
……当時、小刀は手早く換金できる貨幣に近いものだったんだね
というわけで、名工も数打をしている(いちいち銘を切ったかどうか知らないけど)
運が良ければ良い銘の小刀が手に入るかもしれないね
もちろん偽名や粗雑なシロモノも多いけど

651 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 05:57:42.02 ID:46Xp5y6l.net
誉れ傷のある刀は時折見ますが
戦闘の際出来た傷のある鍔は
見たことがないのが不思議。

652 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 06:10:25.74 ID:75JBfiLf.net
>>628
「完品」が出てる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q398730343
クリカラの彫刻が大きさ、形ともほぼ完全に一致
工業製品かね?

653 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 07:35:47.55 ID:/Vfqk0n3.net
>>647
半分騙されてるぞ

654 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 07:36:57.37 ID:/Vfqk0n3.net
>>651
鍔にさほど価値はないから取り替えるだろうなふつー(当時)

655 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 09:00:06.07 ID:46Xp5y6l.net
オフ会しませんか?
当方所有の都内のビルの一室を
お貸ししますので(無料)

656 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 11:07:51.68 ID:46Xp5y6l.net
コロナで収入減ったり先行きの不安からコレクションを処分する人が増えるんじゃないだろうか?
最近のオークションを見てると刀剣の出品が増えているし落札額も下がっている
買う側としては好機だが将来を思うと暗い

657 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 15:47:17.28 ID:L7G3GrQf.net
>>651
鐔で受けることなんてしないし受ける様なシーンの時はもう死んでるんでしょう

658 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 16:52:12.46 ID:8dA9vchV.net
>>656
だよねー バークリバーのブラボーUの新品が3万台でも落札者いないもん

659 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 18:32:32.41 ID:G2f392XU.net
刀持ってる旧家は後継者不足で絶家になってる
家が多いし
若い世代も金がないから、家にある金になりそうな物はどんどん売り飛ばしているから
まだまだ市場に刀は流れ出すと思うぞ。
知り合いの旧家は骨董品売り払ったら
2万円になってやったあ!
とかやってたし。
近い将来
錆身の無銘刀なんかは残欠並みに安くなるんでね?

時代刀なんか柄糸が臭いから
嫌がる人が多いからね

660 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 18:53:03.15 ID:eYVIP8Ib.net
>>659
柄をクリーニングする方法ってあるんだろうか?

661 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 18:58:17.87 ID:46Xp5y6l.net
>>659
2万で買って20万で売るのが骨董屋という商売。

662 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/20(日) 22:50:46.70 ID:nju9HwgP.net
どの業種も買取はすげえ安いのに売るのはその何倍も・・・
庶民からみたらずいぶんとあくどい商売してるよな

663 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/21(月) 08:11:24.46 ID:K3qG0mVy.net
以下の脇差なのですが刃区(ハバキに隠れる部分)の刃は
ほつれたように欠けていますがこのような品は
評価としてはマイナスですか?
またマイナスなら評価に何パーセントくらい響きますか?

https://www.aoijapan.jp/%E8%84%87%E5%B7%AE%EF%BC%9A%E7%84%A1%E9%8A%98/

664 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/21(月) 09:28:03.90 ID:muEb/juV.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k495851734
この特別貴重って、番号だけ合わせて作った偽造品である事が確認済み!?

665 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/21(月) 19:05:53.67 ID:yexxNCHv.net
>>662
そう思うなら買わなきゃいいだけやん。

666 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/21(月) 19:09:40.54 ID:yexxNCHv.net
>>664
マル特自体が信用ないからな。保存審査に出して受からなかったんだろう。

667 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/21(月) 19:20:17.22 ID:6m6GGCHb.net
>>662
見つけてきた掘り出しモンを相場並みで売るならまだ分かるが自分で値をつけて売ったモンにその買取額を提示するんかい ってのはよくある

668 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/21(月) 19:28:25.82 ID:GXlinCy1.net
爺さんたちの遺品が直接、もしくは業者を介してヤフオクに流れるんだろうけど、
自演、共演で値が上がり、お買い得にはならないと思うよ
ろくでもないものが不相応な価格で競り落とされているが、お金をドブに捨てられる
お金持ちって、けっこう多いのかね

669 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/21(月) 21:20:38.13 ID:LB1RoigD.net
古い柄の柄糸は食器用洗剤とお湯、歯ブラシを使って洗って乾かせば

かなり綺麗になる事もあるけど

古着臭?の様な臭いは取れないな。

タイ刀旗坊の店は古い拵は基本作り直す

時代拵は貴重だけど汚いから嫌がる人が多いらしい

知り合いの研ぎ師宅には古い拵が沢山あった。

白鞘を作ると古い拵は汚いから置いて行く人が多かったそうだ。

だから時代刀は白鞘だけってのが多いらしい。

670 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 10:28:33.25 ID:sDimlGOn.net
町田のハタヤって評判悪いの?

671 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 11:04:43.93 ID:9HOpLNzd.net
古い柄糸をアルコールでふいたけど、あんまり汚れは取れなかったな
水と洗剤で洗うと下の鮫皮がふやけてダメになりそうなので、それはやめておいた

672 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 12:24:12.12 ID:fJ5xv/zW.net
自己責任になるけど
鮫革はお湯や洗剤でふやけても乾けば直ぐにカチカチになるよ。

673 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 15:24:59.80 ID:6NCPZxic.net
Lamniaって北欧のナイフショップでカード決済で注文したけど2ヵ月経っても
音沙汰ないのでキャンセルのメールを英文で送ったら「商品代金が未決済なの
でキャンセルさせて頂きました」という返答が返ってきた。
いやいや、購入したその日にカード会社から決済のメール来てるし、口座から
も引落しされてるし。その後すぐにLamniaの注文履歴からも抹消されている。
支払った数万円は泣き寝入りだわ....。みんな海外のネット通販は気をつけろよ

674 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 16:01:15.03 ID:9HOpLNzd.net
>>673
俺もLamniaから北欧のナイフと木彫りのカップを買ったことがあるが、
予想外に早く商品が届いて驚いた(アメリカの通販より、ずっと早かった)

海外の通販にはリスクがあるけど

>「商品代金が未決済なのでキャンセルさせて頂きました」
>Lamniaの注文履歴からも抹消

これは論外のこと、あまりにも酷い対応だ
カード会社に決済の証拠が残っているのなら、それを提示して抗議できると思うが、
またそれも気力が必要になるね

675 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 16:06:52.37 ID:9HOpLNzd.net
追伸
Lamniaの店員のなかに、海外の通販客を舐めて、お金を懐に入れてる犯罪者がいるのかもね
「Lamniaの注文履歴からも抹消」というのが、いかにも臭い
食い下がって、もう一度、抗議してみてもいいんじゃないか?

676 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 16:24:51.23 ID:6NCPZxic.net
>>674
>>675
レス有難う。
実はこの件が起きる半年前に一度ここのショップを利用して
ナイフを購入したんです。2週間くらいで届きました。
それで信用してまた注文したらこの有様です。
カード会社の記録は直ぐに入手できるけど、フィンランド警察に
被害届けを出したりするのもかなり骨が折れそうだし、自分的には
もういいわって感じです。
今後二度と海外通販は利用しないようにします。

677 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 16:56:59.89 ID:Ahe0HoM0.net
こういうことはカード会社に対応させるもんだぞ
何やってんのw

678 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/22(火) 17:19:05.00 ID:sDimlGOn.net
Lamniaの社長にメールしてください。
末端を相手にしても話が見えません。

679 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/24(木) 17:01:02.75 ID:+JsyZHNB.net
>>663
一般的には刃区が欠けているのは評価が下がる傾向にあると思う。
定量的に何パーセントというのは難しいけど、こういう風に欠けていると、よほど名の通った刀工でなければ日刀保の特保には受からないから、それなりに値段も下がるんじゃないかな。

でも地金は美しいね。鎬地も同様って書かれてるけど、写真では本当かどうかは分からない。
現代ではハバキ辺りでガリガリせめぎ合うような剣術はないだろうから、刃区の欠けが気にならないのであれば、この値段だったらお買い得なのかなと思うよ。

680 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/24(木) 22:04:37.26 ID:AiCK1xS7.net
>>663
何パーセントってのはわからないけど当然マイナス評価ですね。
というより、こういうやつってほとんど見かけない。
私だったら後々気になりそうですから買わないですね。。

681 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/25(金) 08:50:07.14 ID:N8cL5gQo.net
骨董市で出会った人に短刀を
見せたところ、刃を爪に当てて
刃があるか?確かめてました。
非常識ですよね?

682 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/25(金) 09:46:43.59 ID:+KfoZJZk.net
古研ぎの刀は刃が潰れてる事があって爪で確認したりはするけど
不要な行為に間違いない。
素人に刀を見せると触る人間が多いので、それと比べればで。

683 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/25(金) 14:59:30.81 ID:CMV5i4xl.net
>>681
ん?爪どころか、普通目釘抜きの柄に当てるのは常識だと思うが?

684 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/25(金) 19:08:31.93 ID:Eb29TYRg.net
抜刀やってる奴に美術研ぎの刀を触らせてしまった事があるけど、平気で指でペタペタと刀身を触るよ

今時、ナイフ屋や鍛冶屋さんだって
素手で刃を触るのはマナー違反なのにそんな輩が沢山いる

685 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/26(土) 07:54:02.66 ID:WTXy59Cl.net
>>684
抜刀やってる奴って刀音痴だからな。作法とか全く知らないみたいだ。

686 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/26(土) 08:28:42.04 ID:xkKG+Wpk.net
抜刀やってる連中なんて
刀はスポーツ用品程度にしか思ってない連中が多いからね。

刀として十分な刃があるか
どうか何て刃先を見れば分かるんだけどね。

刀は畳表や紙を切る道具じゃない。

687 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/26(土) 21:19:17.26 ID:4LM6v3rp.net
「切れる」にも種類があり、紙や畳表で切れ味が生きる刃物はナイフ、包丁、剃刀の類だね
刀は叩き切る刃物であり、鉈や斧の仲間であって、ナイフや包丁のような薄刃の切れ味を求めても意味ないだろ
畳表を切るため、ナイフみたいに刀の平肉を削ぎ落とすのは破壊行為だよ

688 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 06:37:10.01 ID:tIzG8DOd.net
破壊行為には違いないけど
日本刀は数多くあって美術的価値の
高い物はほんの一握り。
なので平肉を落としても居合いで折れても
世界全体から見れば全然問題ない。

689 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 08:40:12.88 ID:R8fJAwv6.net
居合で切るのは主に畳と藁だから、居合用の現代刀にはそれに特化したものもあるようですね。
畳切るのはやたら身幅が広く、平肉が付いていなくて薄い。
畳包丁とでも言っていいような刀。

690 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 10:05:16.24 ID:6IhQcLQK.net
叩き斬るのに向いてるのは軍刀のほか、村正や祐定などの戦国期の刀
刃部の硬度をわざと下げることで刃こぼれしづらくしている

相州刀などの沸出来の刀は刃部が硬く、刃こぼれしやすい代わりによく切れる
腕力よりも切れ味で切るぶん体力の消耗が少ないという実戦面での利点もあるが、
刃筋を通して切る技量が必要なので上級者向けに限る

691 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 11:11:35.24 ID:Z5C/otun.net
鎌倉古刀は切っ先が
とんでる物が多く
買うに至ることは
すくない。

692 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 11:13:33.65 ID:khxuwOre.net
低い温度で焼きが入った刀の方が刃が硬くなるって話があるけど

野鍛冶の仲間に聞いた話だと
高温で焼入れした方が刃が硬くなるそうだ。

硬さは焼き戻しで調整しているとかで
刃物作りは焼入れよりも焼き戻しが難しいらしい。

693 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 11:46:57.54 ID:6IhQcLQK.net
戦国期の実用刀の刃部のショア硬度は最高で70前後
相州刀に代表される沸出来の刀は80前後

新々刀も80前後のものが多いが、これは永代たたら製鉄で作られた
硬質な鋼を用いているからで、そのため刀身全体が硬くて折れやすい

近ごろ発刊された「真説戦う日本刀」に載っている話だが、
「刃の柔らかい刀のほうが一概に実戦性が高い」という著者の意見には賛同しない
刃が硬い沸出来の刀ならではの実戦性の高さというものもある

694 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 12:09:46.85 ID:qf4pmhT2.net
>>691
鎌倉まで上がってたっぷり帽子残ってたらそれはそれで怖くて躊躇うわ

695 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 22:21:15.95 ID:dl0cJK/L.net
鎌倉時代の古刀は備前が帽子無しが多く山城は帽子が多く残っている物が多いらしい。
刃物の切味は硬さより粘りだと大工道具では言うけどな。

696 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/27(日) 23:13:22.94 ID:R8fJAwv6.net
刀はそれなりに切れるのが当たり前だから、実戦では「折れず曲がらず」のほうが重要でしょう。硬くて折れたら終わりだから。
違う意見も面白いけど、それだったらどうしてそうなのかという説明が欲しいですね。
そうじゃないと何の参考にもならない。

697 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 01:15:09.89 ID:V6TYnQoR.net
「折れず曲がってよく斬れる」が名刀。
実戦では折れるのは困る。けど曲がったのは直せばいいからね。
焼入れ・焼きなましの温度差が大きくて硬いけど脆い相州伝より、低温焼入れの備前とか美濃のが実戦ではありがたかった。

698 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 01:53:49.47 ID:ZMe3lVvr.net
折れないと曲がらないは似て非なる物で、折れるから曲がらないし 曲がるから折れないんでないかな
美濃や備前の数打ち刀なんかはすぐ欠け出すような眠くて低い刃だけど、ああいうモンはさっさと刃を引いてもう一ぺん焼き入れ戦場に再投入する仕様なんじゃろなぁ
だから今ではペラペラで細く地鉄もスカスカになってるのが多い

699 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 06:30:00.80 ID:NSaUcTF4.net
田野辺氏の言うことは参考になるが
素人の聞きかじりは出典を明らかにしてほしい

そうじゃないと何の参考にもならない。

700 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 13:01:30.72 ID:bt/seE0n.net
新々刀、中上手の刀工が鍛えた短刀、かなり柔らかい
虫眼鏡サイズの微小な刃まくれ(拵えに出した先で事故ったと思われる)を発見し、
爪楊枝と3000〜12000番のコンパウンドで修正したが、その刃の柔らかさにたまげた
柔らかくて研ぎやすい愛用の刺身包丁より柔らかいかもしれない
……硬ければ刃こぼれになってるからね

紙すら切れない美術研ぎなので、寝刃を合わせようすればすぐにできちゃう感じだけど、
武器としての実用性はどうなのかしら?
昨今の現代刀はキンキンに硬いが(微小な錆取りの過程で実感)、まさにその逆だね
この短刀が鍛えられた幕末は刀剣に実用性が求められていた時代なのに

701 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 13:28:15.89 ID:3W9SksoQ.net
相州伝の刀は、元軍の革鎧を切り裂くために刃を硬く焼き入れた
その副産物として生じたのが荒沸

鎌倉期の古刀が帽子欠けのものが多いのは、猪首切先にもかかわらず
突きを多用したからで、これも元軍相手の戦いで特に深刻化した問題
相州伝はこれを反面教師として、大切先の造り込みをよく採用している

高度な実戦性に基づいて編み出された作風だし、
日本刀が主力武器として活躍した歴史上最大のハイライトでもある

武の素養のない雑兵の腕力頼みな叩き斬りには向かないのも確かだが

702 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 13:58:57.41 ID:3ZeoqBPo.net
元寇って弘安の役でも1281年でしょう
まだ新藤五すら出てきてない時代でいわゆる荒沸交えた廣光あたりの相州伝が現れるまでは半世紀近いラグがある

703 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 14:23:50.82 ID:3W9SksoQ.net
そりゃあ名作として現存しているようなものは、最終段階の上澄みが主だろう
元寇時に実用されたものは、まだ焼き割れなどもあって美観はイマイチだったから
鋳つぶされてほとんど現存してないんじゃないか

別に元寇が二回で終わるとは当時、誰も確信はできなかったのだから、
次の襲撃に備えての実戦的な備えに取り組み続けてもいただろう
新藤五や正宗もそのために入念な作刀を心がけていたのであって、別に美観第一なんかじゃない

704 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 17:21:17.75 ID:3W9SksoQ.net
黒田鉄山氏の伝える古流剣術
https://youtu.be/-0eqGaBBIvo
古流にも近ごろ作られた贋物や、一度絶えたものを古文書などを頼りに復元してみた
半贋物があるが、ここは江戸初期から連綿と伝承されて来ている正真正銘の本物

特筆すべきは、その動きの速さ
一般的な剣術や剣道がスローモーションに見えてくるほど極端に動きが速いが、
これは別に無理して速くしてるのではなく、合理的な理由があって速く動けている

ここの流派では、全く勢いをつけて刀を振らない
人間は、勢いで刀を速く振ろうとすると、その分だけ自分自身の動きが遅くなる
そのためここでは刀自体には勢いを付けず、体の動きを極限まで速めることで、
結果的に勢いで刀を振る相手よりも段違いに速い攻撃を実現している

勢いで刀を振ってないから、このような剣術で使う刀も叩っ斬り用ではなく、
圧し斬りや撫で斬りも切れるような鋭利さを帯びている物の方がいい

黒田先生などは、斬りつける瞬間に全体重を刀の物打ちに載せてくるから、
それだけの大圧力でも折れたり曲がったりしない強靭さがやはり必要にはなるが、
叩き斬る衝撃で刃こぼれするような心配をする必要がないから、刃は硬くてもいい
硬いほうがより硬い対象でも切れる上、軟い刀との打ち合いで勝てるという利点もある

705 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 18:20:22.78 ID:Ia867M5j.net
戦場刀としては、という前提なら
コールドスチールの似非日本刀が最強じゃなかろうか?
板バネのごとく靭性はすごそうだから、曲がらず、折れず、
日本では入手できないが。

戦場ならどうせ相手も甲冑着てるんだし、
隙間をねらって斬りかかるんだろうけど、
カミソリなみに鋭い必要はないよね。
斧のごとく、鈍器のごとく武人の実用刀剣。

706 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 18:45:30.65 ID:bt/seE0n.net
>>705
>斧のごとく、鈍器のごとく

そうね
元和偃武以降、太平の世になってから刀と包丁の区別がつかない人たちが出てきて、
それが今も続いている
そういう勘違いに乗っかって金儲けをしていたのが山田浅右衛門だ

戦闘に切れるとか、切れないとか関係ないから
相手を傷つけないため、決闘の前夜に庭石を使って刃引きをする武士の話とか、とんでもないよ
鈍磨された刀でも頭蓋骨なんか割ってしまうし、胴切りされたら肋骨も内臓も切れてしまう

昔、父の刀、刃つけされてないツルツルのやつを使い、丸めた座布団を抜き胴にしてみたら、
綿の繊維がきれいに切れていて驚いた

707 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 19:02:09.67 ID:Ia867M5j.net
コレを思い出したw

https://pbs.twimg.com/media/DVioOJIV4AAyWB5.jpg

708 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 20:32:32.57 ID:LQ1m4OZH.net
戦場刀って素人の慰み物のことなのか
だったら手榴弾のほうがいいんじゃない

709 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 20:41:13.50 ID:YEOroj1H.net
「折れず曲がらず同田貫」って言われるように、折れず曲がらず、そして切れるというのが実戦での理想やね。
それにしても、刀剣店の話題が出ないな。

710 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 21:14:09.65 ID:GA1aSSGi.net
元軍の革の鎧がどんな革か分からないけど
革って試したけど中々、刀で斬れない。
漆塗った革は凄い硬い。
鮫革みたいな感じになる

711 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 21:18:04.31 ID:NSaUcTF4.net
ガタナしか買えない自らの境遇に
自殺したくなりませんか?

712 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 21:31:11.11 ID:GA1aSSGi.net
無名現代刀匠から安く刀買って斬ったり
研いだりして遊んで
居合やったり
安く買った小刀研いて

先祖伝来の三流刀、無銘刀、未古刀を手入れしたり

無理して高い刀買って生活に負担を掛けるよりも

充実して刀を楽しんでいると思っているぞ。

713 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 21:43:31.90 ID:bt/seE0n.net
>>710
そりゃ当然だよ
刀で切れちゃうようなものは鎧じゃないから
ただの重い外套だわな
日本の鎧の札(さね)も漆塗りの革だったりするわけで
刀で革鎧を切ろうなんてそもそも無理な話であり、「刀剣ファンタジー」の世界といえる
刀で灯篭を切ったとか、鉄棒を切ったとかいうネタと同類だろう
人が刀で殺し合いをしなくなってから、そういうファンタジーやネタができてきたし、やたら
切れることにこだわるようになったのではなかろうか
ナイフや包丁じゃないのにね

714 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 22:03:20.42 ID:wH2m1e0y.net
https://www.youtube.com/watch?v=B4NEkK-ehdo

日本刀でこれと同じことして耐えられる物って
松代藩荒試しの様な腕のいい刀工の作か
軍刀の特殊鋼使ったの以外には余りいないのかな?
現代刀匠だと宮入一門の将平、惟平とその弟子達の刀くらいか

715 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 22:09:47.17 ID:LQ1m4OZH.net
片や頭蓋骨も割れるといい、片や革も切れないという
おまえ糖質か?

716 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 22:21:26.29 ID:NSaUcTF4.net
肉を切らずに骨を切る。

717 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 22:22:33.31 ID:Ia867M5j.net
すっぱり切断できないけど、バッキリ割れるってことじゃないかな。
切創と割創の違いみたいに。

頭の割創は木刀とかでもできるよ。

例えば、薪割り斧も破壊力有るけど、スプリッティングアックスは、なまくだらよ。

718 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 22:32:15.37 ID:bt/seE0n.net
>>715
いや、おまえが糖質、ていうかアホだ
切れることと打撃は違う
頭蓋骨を割るのは打撃だ。丸刃の鉈で割るのと同じだよ
しかし、練革の鎧は切れない
もちろん、切れないが打撃は与えられる
その打撃は多数の札により分散されて、鎧を着ている者のダメージを軽減する
だから、札が大切なんだよ

もしかすると、おまえはここまで説明しても理解しできないかもしれないな
天下泰平の時代に生まれた刀の固定概念(ネタ、ファンタジー)で、頭をカチカチにしているようだから

>>717
その通りです

719 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 22:40:49.27 ID:LQ1m4OZH.net
日本人だけは戦場でも丸腰で戦ってたとでも思ってんのか?

720 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 22:43:44.97 ID:bt/seE0n.net
>>719
意味不明
端的に言って、おまえは馬鹿だね

721 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/28(月) 22:51:04.93 ID:LQ1m4OZH.net
日本人ならろくな鎧も着ないで丸腰で戦ってたのが大半だから、
腕力と棒切れで叩き伏せれば頭蓋を割り、肋骨や内臓も簡単に断ち切れてたんだろ?

平和ボケというか、戦前末期のバンザイ突撃日本兵あたりを
戦国期の侍と混同している不勉強家なんだろうな

722 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/29(火) 00:44:32.43 ID:QPJBN2hF.net
>>714
こういうのもあったね。
吉原さんもそうだけど、みんな若いなぁ。全員四十代だったのか。
https://youtu.be/LanvAwRHc9A

723 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/29(火) 01:11:56.86 ID:ydiRyk5C.net
斬れ味スレにお帰りください

724 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/29(火) 01:12:01.95 ID:6enT7VTq.net
>>721
ボケはおまえだよ

そんなことは一言も書いていない
どこを、どう読んだら、そういう見解が出てくるのか?
理解に苦しむ

おまえは読解力に難があるんだろう
生まれつき頭が悪いか、もしくは不勉強の怠け者か、
いずれにしても完全に落ちこぼれていて、傍目から見ても哀しい

725 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/29(火) 01:19:09.13 ID:6enT7VTq.net
>>723
場を荒らして済まない
もう止めるから
いきなり読解不足で絡んできて、「おまえ」呼ばわりとか、
「糖質」とか罵られ、つい反応してしまった

726 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/29(火) 01:35:47.66 ID:7pmBB9+C.net
>>704
黒田氏の猫背が嫌

727 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/29(火) 06:11:58.43 ID:zfYm3zSW.net
世の中いずこもゲルビンなので現在は良品を買うには絶好の時?

728 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/29(火) 16:59:06.75 ID:msbBLU1z.net
>>727

ゲルビンじゃなくてゲルピンな。

729 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/29(火) 20:17:53.66 ID:57RAnjLO.net
鎧着てる相手と戦うなら、刀は室町中頃みたいな60センチ台の刀身も茎も短い刀で鎧の隙間を狙うのが使い安いだろうな。

まあ、槍で仕留められなかった時の格闘戦用の補助武器だけど。

むしろ、その後の刀は鎧を着ていない平時の武器として大事だったんだと思う。

730 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/30(水) 07:36:44.73 ID:UFbn5874.net
以下の脇差しを買おうと思っています。
保存付きでこの価格は他に無く
すりあげて目釘穴も多いけど
作者がわかる作で鍛えわれもないよう。。。
忌憚なきご意見をお願いします。
https://www.token-net.com/token/202010-18.html

731 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/30(水) 12:43:37.48 ID:4Ug9ixos.net
>>729
題名忘れたけど、そういう「戦で刀は補助的にしか使われなかった」とかいう本を読んだけど……けっこう売れてた……
どうだかねえ

関ケ原合戦屏風なんか見ると、抜き身の刀を担いで駆けている胴丸武者の集団とか描かれているし、「雑兵物語」には
鎧でカバーされてない腕の裏とか切りつけろ、なんて使い方が書いてあるし
戦の時も刀はけっこう活躍してたんでないかい

>>730
うーん
恐れ多くも16弁の菊花の御紋章に穴をあけてるのが気になる
べつに右翼じゃないけど、なんだかねえ

刀そのものはいいんじゃないの? きれいな直刃、いじられてるわりに刃区が残っていて9万円なら
パイセンのような造詣の深い解説ができなくてごめん

732 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/30(水) 20:51:19.54 ID:O5jmc4hL.net
>>730
これだけ孔が開いている刀はかなり使用されていて研減りによる地鉄の荒れがあるかもしれないので、現物を見たほうがよいと思います。

733 :名前なカッター(ノ∀`):2020/09/30(水) 22:47:25.25 ID:xV1p79q9.net
>>730
731さんと同じく、菊の御紋に穴を開けているというのが何とも気になる。
江戸期の作なのに摺り上げで目釘穴も多いのも気に入らない。
もう少し出して健全なものを買うほうが後で後悔しないと思う。

734 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 00:24:48.30 ID:mYGuM41S.net
>>730
銘を切ったときの鏨と、菊紋の鏨筋が大きく異なるので、これはおそらく、目釘孔に合わせて後から彫られたものではないだろうか。
写真ではわかりづらいけど、差表側の目釘孔の鏨枕を見てみると、菊紋の真ん中に空いている目釘孔を含め、いずれの目釘孔も周りの鏨枕が同じような盛り上がり方をしている。
実際に触ってみれば分かるが、おそらく同じタイミングで同じ人間によって空けられた可能性が高い。

では、体配はどうかと言うと、柾目よく詰んでおり、確かに山城伝の新刀と言ってもあながち間違いではなさそう。
ただし、写真を見ても分かる通り、切先の大きさが差表と差裏で大きく違っており、なんだかどこを見て研いだのかと質したくなるくらいの不出来。

江戸前期の山城伝ならこの価格で売られることはないだろう。
切先の状態と茎の怪しさを鑑みても、怪しさ満点である。
ただ、地肌はすごくいい。ひょっとすると、よく斬れたがために研がれすぎて、この体配になったのやも知らず。
上記の欠点を見てもなお、割り切れるのなら、買いなのかもしれないね。

735 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 00:30:56.48 ID:mYGuM41S.net
>>734
あ、間違えた。
菊紋と銘が切られているのは、差裏か。
ということは、磨り上げの状態を見ても、これは太刀ではなかっただろうから偽銘だと思われる。
菊紋は差裏に切られることが多いが、銘と菊紋がどちらも同じ差裏に切られているというのは、ちょっと考えものかな。

736 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 00:54:47.38 ID:HBVRsv3J.net
公家が困窮していた戦国時代ですら、天皇家には日本の家元みたいな神がかった権威はあったよね
天皇の権威の政治利用が始まった安土桃山から江戸時代はなおさらだし、明治以降は言わずもがな
目釘穴に菊紋を刻むのも、菊紋に穴をあけるのも神罰を恐れぬ行為であり、不敬であり、金屋子神
や鞴祭りの話を出すまでもなく、信仰に篤い生活をしていた刀工や、その周辺の人たちがやるわけないと思うのよ

やるとしたら、日本人の価値観や倫理観、信仰が大きく変容した戦後じゃないかな?
菊紋の中心部に穴をあけてアスホールとか、戦後もずいぶんたってから生まれた俺にもできないファックな行為だけどな
まあ、買わないのが吉でしょう
昨今、刀がますます値崩れしているので、短刀や脇差なら10万〜20万円台でも気に入ったものが見つかるんじゃないかね

737 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 01:20:56.77 ID:xx0udd9I.net
何でこんないじり方したのかわからん。
脇差にする場合は、長い刀が折れた場合はそうするけどこれは磨り上げ。
こんな長い物を無理に脇差にはしないと思う。
それが不可解だから安いんじゃない?

それに銘。二代目は菊紋の下に「一」が入るはずなんだけどね。
まあ日刀保の保存が付いてるんだから本物だろうけど・・・

こんなのに金出すより、もっと金出しても健全な方がいいと思う。

738 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 08:39:18.93 ID:py5vJ9ZN.net
この脇差しを買おうかと思ったのですが
目釘穴の形が達磨?のようで躊躇しています。
評価に響きますか?
https://www.aoijapan.jp/%e8%84%87%e5%b7%ae%ef%bc%9a%e5%92%8c%e6%b3%89%e5%ae%88%e8%97%a4%e5%8e%9f%e5%9b%bd%e8%b2%9e/

739 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 11:14:49.45 ID:GXjteUkw.net
>>738
地肌はよく練れていて、確かによく親国貞に似ている。
しかし刃文がよろしくない。帽子も崩れていて、焼き入れか焼き戻しに失敗したような感じに見える。

決定的なのが銘。
確かに一画一画をみると親国貞のような切り方になっているけど、全体を見るとこんなに大きく崩れるような銘の切り方はしない。
しかも、目釘孔を避けて文字を歪ませるような切り方は今まで見たことがない。

残念だけど、これは偽名だと思う。
地鉄の出来が良く、和泉守国貞の作りに似ていたため、無銘の刀に国貞の銘を切ったものだろう。
「私の判断としては和泉守藤原国貞としては最上作に入る作品と考えます。」
という鶴田氏のコメントは、おそらく後で指摘された時のために予防線を張っているのでないだろうか。

地鉄はすごくいいけど、この刃文でしかも偽銘の脇差に76万円はちょっと高いね。

740 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 12:04:52.48 ID:kz/L1ujj.net
葵に偽物はないと思ってました。

741 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 12:55:36.41 ID:ddz4omTK.net
葵は目が利けば良いものを安く買える店だと思う。

742 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 14:21:48.85 ID:bB1rPOPJ.net
たまに委託で脇物の驚くような品が出るね
大抵そういうのは上がっちまうけど

743 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 15:55:58.97 ID:tf92r4Pt.net
脇差は当時の豪商や大地主が金に糸目をつけずに注文したものがあるので良いものが多いよね

744 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 19:51:07.12 ID:t3yZFMJX.net
親国貞を検索したけど結構いじられてる物が多いね。
新刀だから磨り上げる必要はないはずなんだけど・・・
当時あんまり評価が高くなかったの?個人的には名刀と思っているのだが・・・

745 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 20:39:41.22 ID:pjCyUXeU.net
ブッシュクラフトインクが日本で独占的に販売してる
カウハバンは日本で流通してるしてるものはぶっちゃけぼったくりレベルかな
二万弱の買ってみたけどシースもナイフも値段的にはワンランク下だと思っていい
全くおすすめしない

746 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 21:03:49.06 ID:WPX26mpn.net
>>744
江戸初期の新刀は元は長物や豪壮な物が多い。
外様が仕掛けてくる可能性を警戒して寛文新刀あたりまでは大摺り上げ無銘が結構ある。
脇差の摺り上げに関しては江戸期の武器の製造は制限されてたり
需要が少ない為に調達が難しかったり当時は現代刀だった物を加工したのではないかと思う。
現代でも廃刀令以前の物は摺り上げたり樋を入れるなというのと同じ考えで
当時の人間も新刀を摺り上げたんじゃないかな?

747 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/01(木) 22:30:56.10 ID:HikjGg0f.net
>>746
新刀は末古刀の打刀の流れだから定寸の二尺三寸。特に磨り上げる事もないだろう。
寛文新刀ったってたかが一寸短いくらい。
元が二尺六寸の太刀ならともかく、新刀をわざわざたかが一寸磨りあげるかね?

748 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/02(金) 03:16:48.06 ID:UwJdwwrX.net
二尺三寸に定められたのは正保二年からだから親国貞よりもっと後のことでしょう
慶長新刀なんててんでバラバラよ 特に堀川一派なんてかなり手の入ってるものが多い

749 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/02(金) 07:03:22.44 ID:fwn8Z6St.net
おたからや会長の言葉

刀剣販売は趣味でやっている

販売に関しては保存刀剣などの
書類があるのである程度問題ない。

コレクターから買い取るのは難しいが
人は必ず亡くなるのでそのときに。

750 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/02(金) 07:10:27.75 ID:fwn8Z6St.net
町の骨董屋や骨董市の刀は
偽物が殆どで本物でも状態が悪く
コレクション対象にはならなかった。
結局は東京の中心部で買うのが
王道だと思った。

751 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/02(金) 10:10:51.70 ID:UXIuYQrJ.net
>>748
末古刀も新刀も腰に差すものだから長さは大して変わらない。
実用に合わせて太刀を磨り上げるのは仕方がないが新刀を磨り上げる必要性は少ない。

磨り上げ新刀の評価が低いのはこのため。

752 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/02(金) 18:54:45.35 ID:dBkHi+R/.net
江戸末期から昭和初期って
金ある奴は新打ち買うもんなの?
貧乏人が中古や家にある刀磨りあけ?

753 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/02(金) 19:36:49.96 ID:sYtOYkjN.net
新刀は武士への賞与として多用されたから、すぐに売って金に換えられることも多かった
売ったのがすぐにバレるとまずいんで、買い手の体格に合わせた磨り上げを請け負ってる
ような刀屋に売って、出所不明にしてしまう試みも頻繁に為されていただろうね

754 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/02(金) 21:13:44.95 ID:fwn8Z6St.net
ここの人たちって数百万の刀を所有しておられて
金持ちなんですね。

755 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 00:08:31.29 ID:uzU9T51j.net
刀剣だけで2500万使ったぞ

756 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 01:19:00.14 ID:NJ2p1AAQ.net
数百万の物を複数買うより
2500万の重要美術品の刀一振り
買った方が良かったのでは?

757 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 01:22:34.32 ID:NJ2p1AAQ.net
2500万の重要美術品の刀一振り
買っても売るときは安いから土地をかっておいたほうが
良かったのでは?

758 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 06:46:19.83 ID:+P8fMEZF.net
まあ、損得しか考えない人間はそう思うだろうね

759 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 10:18:39.41 ID:voZ4/B0v.net
刀なんか資産にならないからね。
今後も値上がりなんかは全く期待できないし、そういうことを目論んで買うものじゃない。
買う人の価値が2500万であって、事情ができて売却に行ったら250万円にしかならなかったとか、
ほとんど偽銘で全てひっくるめて100万ですねとか、そんな話しはいくらでもある。
刀剣界は嘘と欺瞞に満ちたろくでもない世界だ。

二度と換金することはできないけど(実際はできるが)、それでも俺はこの刀が欲しいというくらいの
気持ちで買ったほうがいいと思うな。
お宝鑑定団じゃないけど、思いのほか評価が高かったら「今後は大事にしますわ」とか、逆に評価が低ければ
「もういらんわ」っていうのは、本来おかしいんじゃないかと。
変な色気を出さずに自分が純粋に気に入って買ったものであれば、それでいいんじゃないかなと。

760 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 10:25:57.13 ID:NJ2p1AAQ.net
飯田高遠堂で2500で出ている刀は
買取価格幾ら?

761 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 12:14:58.17 ID:6iYLYKqp.net
また時代劇ブームでも起きれば刀剣価格も高騰する
ただ、制作に金がかかるから景気が良くならないと起こせない

とうらぶだの鬼滅だのは女子供向けだから名刀購入ブームにまでは繋がらないし

762 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 12:25:04.13 ID:MWqhp/gd.net
刀ばかりではなく書画骨董全般、買い取り値は店頭価格の10パーセント前後だとか
けっこうエグい商売だが、「いつ売れるかわからないからね」というのが業者の言い分
人気があって「換金性の高いもの」なら、もう少し色を付けてくれるかもしれない

2500万円で買った刀とか書画とか、価格に見合う本物の品なら世界的な美術品のオーク
ション(サザビーズとか)に出した方がいいんじゃないかね
諸経費や手数料を除いても、250万円よりはずっと高くなるだろう

もちろん、他の商品を買うことを前提にして、買った店で引き取ってもらうのはまた別の話だからね

763 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 12:41:06.81 ID:MWqhp/gd.net
>>761
まあ、無理でしょう
日本人の趣味、趣向が変化してきているから
マニアの中高年が御逝去するたびに刀剣の価格は下がるんじゃないかな

世界の金持ち達をもっとマニアにできたら値上がりするかな?
印籠とか、良い品物の大半は海外へ流れてるんじゃないかい
日本の印籠職人はほぼ絶滅しているので新しいものが出てこないな

刀剣界は、まだ刀工や研師、白鞘を作るための鞘師や白銀師はなんとか生存しているが、
目貫や鍔、縁頭などを作る金工とか昨今あんまり見かけないし、塗師や柄巻師も天然記念物
今後、拵の部品に関しては古いもの(玩具みたいな工場製品を除く)しか手に入らない時代になる
だろうし、拵が破損しても修理できなくなるだろう
そんな状態で、刀剣界が復興するのはかなり難しいかもな

764 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 12:57:30.50 ID:NJ2p1AAQ.net
ネガティブな話をしていると浪速さんが
草葉の陰で泣いてはるわ。

765 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 13:13:14.31 ID:/s2X/rng.net
お前だよ

766 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 13:15:12.78 ID:NJ2p1AAQ.net
他の商品を買うことを前提にして、買った店で引き取ってもらう

刀沼(レンズ沼的な)

刀剣商が儲かるシステムになってるね。
個人がヤフーオークションに出しても信用の
裏付けがないから安くしか売れないしね。

767 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 13:31:13.84 ID:MWqhp/gd.net
自衛隊の儀礼用の指揮刀、すなわち軍刀を日本刀にもどすだけで、少しは刀剣の復興になるかもな
今、陸海空の自衛隊で使っているのは安っぽいサーベルで中身は刃のない合金
これは自衛隊が「竹光」だというシンボルだろう

768 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 13:35:29.15 ID:NJ2p1AAQ.net
プロじゃないけど刀の売買を繰り返し
資金を貯めて飯田高遠堂で鎌倉時代の
刀(重美)を購入したい。

769 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 14:57:46.73 ID:Qu7P4WxT.net
>>767
あくまで儀仗、腰の飾りだね。
https://www.youtube.com/watch?v=xdjKnNi6O2o&t=146s

770 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 17:57:50.60 ID:/s2X/rng.net
>>763
昨今、中国製の縁頭や目貫、鐔が出回っているようで、葵美術でも何点か、中国産と思われる鐔を見かけた。
居合用の現代金具も、半分ほどが中国産になりつつあるけど、刀身そのものも中国や米国で作られるものが増えてきている。

日本の刀剣市場で、一般人向けに売り出されている刀は、高くても4,000万円ほど。
海外だと、1億出しても安いという人間がごろごろいるし、実際にここ5〜6年は大刀剣市でも多くの外国人を見かけた。

市場規模も、いよいよ日本を抜いて海外の方が大きくなる日も遠くないのかも知れない。
それもひとえに、わたしたち日本人が日本刀に興味を持たなくなったからなのだろう。

771 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 18:36:34.95 ID:yrS6DQnO.net
業界の腐敗が酷い
素人騙すだけならまだしも学術の方にまで口出しするんで大迷惑
基礎資料がグダグダにされたんで刀の真贋なんてわかりゃしない

772 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 18:45:06.89 ID:CCp1H0iM.net
海外の人でも大事に保管や伝承してくれるといいんだが、
世界のほとんどでは「刀剣の刀身は消耗品」という扱いで、
ろくに手入れもせずに錆びさせるようなことが多いらしいのが難点

あと日本よりも乾燥した地域のほうが多いから、
油がすぐに乾燥して錆びやすいだろうという危惧もある

773 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 19:00:33.39 ID:MWqhp/gd.net
>>770
昨年、亡父が残した短刀を合口拵にするため金具を探したのだが、中国製の偽物が多くて呆れたよ
チャイナのパチモンが数万円から十万円単位で売られている
けっこう騙されている人がいるのだろう
酸を使った不自然な時代付けやチャイナ特有の顔つきなど要注意ね

ちなみに根付もチャイナ顔の嫌らしい偽物が流通している
ショーケースにそういう根付をずらりと並べた蕎麦屋があり、案の定、たいしことはなかった
なぜか、そんな店が食べログでは高評価なんだけど
>>772
錆が出たからといって紙ヤスリでこすったり、ピカールで磨いたりしてるかもな
日本だと時代がついた銀製品をオツだと思ったりするけど、欧米や中東の人たちは
ピカピカに磨き込んでいるから

774 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 19:15:06.10 ID:NvBbYTj3.net
拵え製作はホント趣味でしかなくなるのが悲しい
後藤の金目貫つかって誂えても売る時にゃないよりマシくらいの値段考慮の無さ
目貫外して単体で売った方がまだ金になる

775 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 19:47:40.77 ID:EHmSGfDz.net
やっぱ本阿弥の折紙は権威あるのかな?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j681234984

漏れは柴田光男の方がずっと信じられるが・・・

776 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 19:54:09.02 ID:NJ2p1AAQ.net
本阿弥の折紙は実質より若干上に極める傾向があるね。
経済的に厳しい代にはおかしな物も・・・
先代の柴田の鑑定書は買取査定では
評価されないが(そうけんどう 買取を依頼したら
社長と社員が遠くから付いていてもなくても同じ保存以外は
無意味・・・と嫌み。。。。を言われた。)
個人的には先代は素晴らしい人。

777 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 20:00:45.03 ID:NJ2p1AAQ.net
柴田は不祥事が過去に起きて残念。

一見悠々としていても鴨の水掻きなのかもね。

778 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 20:24:21.55 ID:NJ2p1AAQ.net
この世界は売れれば儲けもの・・・
なんて考える人が多すぎ。

もちろん客はちゃんと見ていて
そういった店は淘汰。。。

当たり前のことを当たり前にする
いい物を届けようという世界に通用する
業者が集まるのが銀座なんです。

779 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 20:54:09.99 ID:EHmSGfDz.net
柴田光男先生、藤代先生、得能先生、寒山先生、薫山先生、村上孝介先生。

偉大なのはどなたですか?

780 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 21:02:21.23 ID:NJ2p1AAQ.net
1.藤代
2.村上
3.柴田
4.得能
5.薫山
6.寒山 ホント寒い

781 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 21:58:04.16 ID:EHmSGfDz.net
>>780

寒山先生だめかいっ!

782 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 23:25:14.21 ID:voZ4/B0v.net
寒山鞘書き・・ってのはやたら多いね。

現在、日刀保の保存以上の認定書しか信用ならない(昔の貴重はダメ)というのが常識のようになっているが、その審査員というのは実際どうなのですかね?
このスレでも特保が付いているのに偽銘だとおっしゃる人もいて。
パイセンも全てが信用できるわけではないと言われてたし。

783 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 23:48:52.72 ID:MHTXre3R.net
>>782
信頼性という意味ではある程度保存は信頼できる
この場合審査員一人で鑑定出すわけじゃないからあまりにも阿呆なものに保存はつかない
しかしここで問題になるのは偽名か判定が難しいものがある
同じ刀工何十年も作っていれば時期や納入先や当時の技量や気分によって良いものも悪いものもできてくる
つまり誤差がものすごく大きい
更にお弟子が作って判だけ押したものなんかもあるだろう
こんな刀工が何千といる
そんな中で文献を頼りに鑑定していくわけだがそもそも文献作った奴すら更に前の文献を頼りにしてたりする
困難でピンポイントで合否をつけられるだろうか?
鑑定のプロや研究家を自称している奴らでさえ本物らしき物を知っているだけでそれが本物という保証はどこにもない

784 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 00:35:04.78 ID:eb5eSuiI.net
>>782
元から多いのはあるが最近偽鞘書きがかなり多い
太くて勢いのある書体だから写しやすいようだが明らかに墨が悪く鞘が真新しい

785 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 02:43:15.41 ID:VsuUHPQ4.net
>>779
福永酔剣先生かな。
日本刀について、刀剣文化の視点からだけではなく、様々な歴史や民俗史か、紐解いたのは、福永氏が初めてだったと思う。
他にも、中原信夫先生曰く、戦後の日本刀文化を実質的に守ったのは、米軍GHQと渡り合った有末機関の浦茂氏だったと。
あのあたりの話は本当に興味深い。

786 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 07:45:14.28 ID:jAW2hAfu.net
>>782
刀で商売をやっているような人を外部から審査員として迎えることができなくて鑑定力が落ちているような話は小耳にはさみました。

787 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 08:59:50.37 ID:a4PHhkxl.net
>>786
ナニ言ってんだ逆だろ

>>刀で商売をやっているような人を外部から審査員として迎える

ソイツやソイツのオトモダチの刀屋で売る刀、片っ端から重要刀剣認定されてしまうやんけ?

偽銘やガラクタ刀で錬金術はNG
ルソン島の糞壺高額で秀吉に売りつけた呂宋助佐衛門じゃないんだから

ちな
それ実際やっちゃったのが貴重刀剣、特別貴重刀剣鑑定書で今や信頼性0

788 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 09:04:37.38 ID:dlVpFPcT.net
>>787
だから鑑定力と言っています。
鑑定の中立性と鑑定力そのものがトレードオフになっているということと理解しています。

789 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 10:54:58.79 ID:T4x/Pqaf.net
>>788
オケ。言いたいことはわかった。ただ、常識を疑え、とかのノーベル賞受賞者は言っておる

特保が付いているのに偽銘だとおっしゃる人もいて
→本当に?刃文が悪いのは確かにそうだが、
他の言葉は真実?

パイセン
→眼が利く人でも嘘をつくことはある

学芸員
→数は知らんが、一応国宝・重文級の刀は刀剣商より観てるでしょ?


【結論】
現状絶対はないが、それでも現状「一番信頼出来るのは」日刀保の鑑定書(保存刀剣)
※特保、重文はただの錬金術だからどうでもいいが保存鑑定は最低限必要


そんな感じじゃダメ?
その上で
「これは伝政光の鑑定だけど、こうこうこういう理由を考えると兼光かもしれんなあ?」
※兼光銘の代作を三弟子(子ともいう)が打っていた

などと悠久の昔に想いをはせるのもまた楽しい

790 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 12:41:27.63 ID:1FO+AV3M.net
数は見ても身銭を切らんのでどうしても危機感がなく刀剣商や目利から見ると…ともいうね
前例重視でどこかしらの政治みたいになっとりますな

結局出世みたいな鑑定の付け方があかんのですよ
それと鑑定結果だけの表記も
なぜコレをこう見てこれであるか それはきちんと示さねばならない
そもそも研究結果の発表やら書籍発行すらせず鑑定書発行が主な業務の機関はどうなのよと

791 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 15:41:38.33 ID:tM0owouD.net
>>789
どうですかね。現状一番信頼できるのが日刀保というところはおっしゃるとおりでしょう。

ただ私もそこまで見識はないですが無銘の保存の極めが最近とみに雑でないですか?これは以前からのことですしある程度仕方がないことでしょうが。

特保がついているのに偽銘と言う人がいるという仰りかたをあなたもされるように、あなたも特保だと鑑定の信用力が増すとお考えなんでしょう。でも例えば偽銘かどうかの判断に保存か特保かは本来関係ないのでは?一緒に審査までできる話ですし。更に言葉を借りると特保は錬金術なんでしょう?一層いかがわしいということになるのでは。

あと学芸員さんは国宝・重文は見ているかも知れないですけど一般的な話として典型作ばかり見てても審査に求められるような鑑定力は身につかないんでないですかね。もちろん他もたくさん見ておられるでしょう。見る目の一定の確かさは疑いません。
その点ヤフオクのあやしい品をあれこれ言うこのスレは好きです。どこがおかしいかの意見もすごく楽しい。

代作なんて問題が比較的軽微な話を持ち出されても。そんな可愛い話ならロマンですませる余地もあるでしょうが

この場合常識を疑うなら、日刀保の鑑定書の無謬性の方でしょう。

ちなみに聞いた噂の中身は、ある鞘書をされる方が文科省のお許しが出ず外部審査員にする話から外された話。真偽は知りません。入っていただいてたほうが鑑定力は上がったでしょうね。中立性の確保は日刀保のやってきたことの経緯もあるだけに難しい話なんでしょうね。

あまり強い議論をするつもりはないんですけど、ナニ言ってんだとかオケとか偉そうな割に内容が今ひとつ伝わってこないことを言われたから補足しておきます。

あと合格すると審査料が高くなって日刀保が潤うって仕組みもどうなんでしょ。合格させることで自分の組織に金銭的インセンティブがあるって。

792 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 16:01:31.40 ID:BsBA2JN3.net
>>791
なんか大きな勘違いをされてるようなんやが?
ワイは日刀保の人間やあらひんで

偉そうに聞こえるのは5ちゃんという便所の掃き溜め言われる掲示板のメインストリート「なんj」育ちやからや
気にさわったらすまんかったな

ただ所詮便所の掃き溜めで敬語で礼儀正しく話すのも要求するのもどうなの?と思うんやで
>>無銘の保存の極めが最近とみに雑でないですか?これは以前からのことですしある程度仕方がないことでしょうが。

そんな細かい時系列の統計、知らんがな
君は知ってるようやが、どういう立場におるひとなんや?刀屋か?


>>代作なんて問題が比較的軽微な話を持ち出されても。そんな可愛い話ならロマンですませる余地もあるでしょうが

ワクワクしておるで。すまんな

>>噂の中身は、ある鞘書をされる方が文科省のお許しが出ず外部審査員

噂で話されても困る
事実をもって話してくれ


>>合格すると審査料が高くなって日刀保が潤うって仕組みもどうなんでしょ。合格させることで自分の組織に金銭的インセンティブがあるって。

逆でしょ?
不合格になった人からあんま取れんでしょ?


1つだけ合意出来るのは
「合格・不合格になった理由は詳細に知りたい」わな

まあ、どうにも鑑定しようがないブツに結論出さなければいけん時に備えて、という深謀遠慮があるかもしれんが。

ハッキリしてる時は理由欲しいな実際

793 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 16:04:48.30 ID:BsBA2JN3.net
>>791
ああ、1つ忘れておったわ

>>特保だと鑑定の信用力が増すとお考えなんでしょう。


思っておらんで
売る時に便利なぐらいや

794 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 16:25:21.58 ID:VsuUHPQ4.net
合否の理由は、日刀保に直接聞けば教えてくれるよ。
あと、刀剣商に掲載されている鑑定書の内容と番号を伝えれば、その鑑定書が偽物かどうかも分かる。

ただし、気をつけなければならないのは、日刀保の鑑定は銘が本物かどうかを保証するものではないということ。
これは日刀保の学芸員もはっきり言ってた。

795 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 20:00:45.25 ID:XoCRjBqw.net
日刀保の刀剣 刀装具等段位審査が
始まったら面白い。

初段は容易にとれるが
徐々に難しく、高段位に至る過程で
日刀保に好かれる人間が優先的に
取得でき、最終的には日刀保に勤務・・・・

空想です。

796 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 20:45:19.09 ID:93EnMo46.net
勘違いしてる奴いるけど
日本刀に限らず骨董ちゅーもんは
偉い先生が本物と言えば本物であり偽物と言えば偽物になる
だからみんな偉い先生に金を積む
そして更に権威が増す

これに異論唱える奴がいるなら聞きたい
偉い先生が間違っていることをどうやって証明するのかと
仮に科学的に証明できたとしてもそんな奴は偉い先生を冒涜した罪で業界から追放されたとえ科学的に本物と証明されても偉い先生がノーと言えば二束三文

常識的に考えて欲しい
偉い先生の一声である同じ刀が10万にも1000万にもなる
本物が欲しいなら高い刀買う金あったら安い刀買って差額を偉い先生に積んだ方が確実

797 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 21:35:35.71 ID:imzfwug8.net
合否の理由は通知に書いてあるよ。

漏れのは「不合格 偽銘」とあった。

798 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 21:40:18.34 ID:imzfwug8.net
学芸員と骨董屋の違いは、学芸員は失敗作で成功作でも同じ正宗だが、骨董屋は成功正宗は高いが失敗正宗は低評価であるという事。
同じ親から生まれたのに、有村藍里が有村架純に比べての評価がケタ違いに低いのと同じ。

799 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 22:35:42.27 ID:sIVu00gC.net
>>796
>>789によると常識は疑うものらしいよww

800 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 22:59:08.55 ID:VsuUHPQ4.net
>>796
茎は、嘘をつかないよ。

801 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/05(月) 06:18:42.72 ID:0uVccCGp.net
鎌倉以前の刀の真贋なんて誰にも
証明出来ないんだよね。
ただ来歴によってのみ評価されているんです。

ちなみに茎を重要視する考え方も
ありますがX線によって茎の改竄が
明らかになった事例もある。

802 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/05(月) 07:09:15.81 ID:0uVccCGp.net
浪花さんもいいですが
来歴の確かな物を購入すれば
偽物のリスクは減るし、
鑑定に関してはもっと科学的な
アプローチが必要。

803 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/05(月) 16:00:48.33 ID:/G4VKUjb.net
>>801
往昔集やら埋忠押型やら光山押型やら古い書物にある在銘品がほとんど残ってないのが気になる
度重なる大火や戦火があったとはいえ現存の在銘品が偏りすぎ

804 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 00:02:45.86 ID:axNlkBiD.net
2500万のうち左行秀二振り土地は売りたいぐらい余っとる

805 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 04:01:02.11 ID:rWZCQ3r6.net
とある有名な刀剣商の通販で刀を買ってついでに白鞘を作ってもらってるのですが2ヶ月経っても連絡来ないのですが白鞘って半年くらいは黙って待つものなのでしょうか

もう1振り一緒に買ってお金払ってるのですがそれなんてまだWebに掲載されてるレベルで不安になる

806 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 07:37:42.93 ID:sNd1BJCq.net
>>804
刀は売るときは安い。
土地は駅に近い商業地指定だったら買いますけど。
>>805
電話しなさい。
対応が宜しくなかったらネットに書き込みますが宜しいですが?
とソフトに言いなさい。

807 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 08:15:36.16 ID:sNd1BJCq.net
浪花2号みたいな人がいて笑える

808 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 20:58:51.63 ID:sNd1BJCq.net
息子に古備前の重要文化財指定品
を進呈するといった所、現金のほうが
いいと言われた・・・・

809 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 23:26:57.78 ID:bdVFL/tu.net
気狂いが一人、いるな

810 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 23:52:02.93 ID:mM/Ocujn.net
その重文相続税として物納して現金残したれ

811 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/07(水) 21:09:18.23 ID:S4Kgn66b.net
生きてるうちに売るべきだな。

812 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/09(金) 17:46:27.53 ID:nUQRdnXp.net
「今は刀の相場が底値だから、上がった時に売れ」と断って相続させればいいじゃん
なんなら信頼の置けそうな刀屋も一緒に教えて

813 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/09(金) 17:51:55.30 ID:4qC0uib9.net
ネタにマジレスしなくてもいいんじゃないかと思うの

814 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/09(金) 18:14:28.38 ID:97V7ypq3.net
実際刀に限らず国指定品は税金対策に使われてるのが実情だからね

815 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/11(日) 08:29:08.98 ID:zZRl9Emb.net
あなた方はビル所有者の大変さをご存じないようです。
お金はあればあったで大変なんですよ。
様々な人と交流しますがもっとも大事なのは
その人が信用できるか見分けること。
そのあたりは刀剣と似ていますね。
多くの場合、お金に絡んで人の本質が分かります。

816 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/11(日) 11:45:58.07 ID:qJj/V0ao.net
>>815
人の本質がわかりたいのならビルなんか持たなくてもいいのよ
一度、破産して文無しになってみな
そうなると大半の人はあんたの前で「別の顔」を見せるようになるだろう
……て、スレ違いの方向に行きすぎてるね

817 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 16:07:04.42 ID:IeAuVkS8.net
確かにスレ違いというか、このスレは刀の販売店のスレだから。

刀屋に行ってきたので感想を書いてみました。

以前ここでパイセンにご意見頂いた刀に拵を作る事にしました。

https://ameblo.jp/kmymtks9/entry-12631018371.html

818 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 17:33:17.10 ID:lJXxorI1.net
>>817
良心的な価格で良いね
>店主
>紙が切れなくても畳や竹は切れますし、刀は人間を斬るためのものですから
ちゃんとわかってらっしゃる
昨今、プロの刀工や研師でも、わかってない人がいるんだよな

現代物、工業製品の小柄や穂でもけっこう値が張るね
今、裸で入手した薙刀(刃渡り35p、茎30p)を自作で山刀拵にしようと思い、金具を集めているのだが、安いとろくなものがない
ヤフオクの安い縁頭とかほぼ全てチャイナ製かと思われ、日本人の目から見るとドン引かざるをえない嫌っぽい感じの絵がついている
無地の黒い鉄とか銅とかならいいんだけどね
仕方ないので通販で現代物(これもチャイナかもしれんけど)の新しい縁頭を買った
そのお値段が送料込みで約1万6千円
しっかりした真面目な品物だったけど、量産ものなのにあまりに高杉新作だ

819 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 17:45:05.01 ID:IhnhxPa1.net
横浜名刀会はどんなところ?

820 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 20:05:19.76 ID:YLlXQ7Ma.net
>>817
blogを読ませていただきました。
元帥刀の記事にアップされている刀身の画像ですがおそらく
全て元帥刀ではありません。

821 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 20:19:15.49 ID:YLlXQ7Ma.net
元帥刀と言えば何年も前のことですがヤフオクに伏見宮博恭王元帥海軍大将の
所持と説明のあるものが出品され900万円くらいまで入札が入っていました。
某刀剣店で聞いた話ですとある有名な元帥の元帥刀と元帥徽章が3000万円で
売りに出されたことがあるようです。
来歴がわかる元帥刀が売りに出たら1500万円以上はしそうですね。

822 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 21:35:02.24 ID:18OFSBPI.net
値段の高くなる傾向

来歴
作者銘
出来


823 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 07:05:26.72 ID:BMsr9AA2.net
この短刀の購入を考えています。
忌憚ない意見をお願いします。
https://www.samuraishokai.jp/sword/20608.html

824 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 09:37:04.51 ID:IrS951yT.net
かなり減って姿崩れとりますな
在銘末手掻ならこのくらいかもしらんがもちっと中心がビシッと伸びたもんのほうが室町っぽくていい気もする
というかまずどこがどう気に入って購入希望なのか書くべきでしょう

825 :823:2020/10/13(火) 10:14:17.25 ID:BMsr9AA2.net
疲れていても一応ゴカデン。
姿が美しい
直刃は綺麗。
ナカゴがウブ 穴2個あるも許容範囲
500年の時代を生きてきたと言う事への
歴史的な重み(幻想?)
こしらえが付きお買い得?
保存が付いている。
短刀の定寸 7から8寸5分

826 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 10:16:47.04 ID:BMsr9AA2.net
値段が妥当。
これを逃したら次がないかも

827 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 10:24:44.21 ID:z3UHVc2b.net
悪くない
拵えも良い
サムライは価格がマジメ

828 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 10:46:26.81 ID:IrS951yT.net
なるほど
ここは凝った拵でもバラにしたりせず好感持てますな
見ていくとその下にある応永信国や兼延の方が地鉄よく楽しめそう
地鉄でいえば刀のところにある藤島の鍛えは出色の出来だネ

829 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 11:59:29.10 ID:z3UHVc2b.net
>>828
小柄を抜いて売るのがデフォになってる悪徳な店とかあって許し難いね
柄頭や小柄、目貫、鍔で一つの物語(例えば能の「紅葉狩」とか)になって
いたりするわけで

830 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 15:53:40.12 ID:jyKjYE01.net
>>823

体配を見ると、確かに室町末の手掻に思える。
先重が書かれていないのでどの程度砥ぎ減っているのかは分からないが、見た感じでは結構砥がれてきている。しかしそれは戦国の世で使われてきた証でもあるのだろう。

ただし茎の状態に疑問が。
包貞作には勝手下りの鑢目が多いが、この短刀はどうにもはっきりしない。
少し区送りされたような形跡のほか、銘も薄く、火焼けのようなアバタも見えることから、ひょっとすると一度火災にあっているのやも知れず。

とは言え、健全な手掻包貞だと短刀でも80〜100万ぐらいはするので、この価格だと手に入りやすい一口だと思う。
何より、実際に繰り返し使われた形跡があるというのが、ロマンがあるよね。

831 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 15:54:54.54 ID:jyKjYE01.net
>>817
良心的なお店で羨ましい。
いい拵えが出来上がるといいね。

832 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 17:19:15.09 ID:kpunMAVB.net
再刃と聞くと興味0

833 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 18:30:04.82 ID:XTwObm1D.net
>>832
そうは言っても今となっちゃどれが再刃なのか分からんのも事実。
燭台切光忠のように真っ黒でお陀仏物もあれば、鞘内で炙られただけの物、焼けではなく刃を引いて再度刃を入れた物やら刀の数だけ千差万別。
現代工だって出来が気に食わなきゃ焼き戻してまた刃を入れてるんだもの。時代の大磨上げなんかもう誰にも判断できないんじゃないね。

834 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 21:18:47.06 ID:BMsr9AA2.net
浪速さんなら再刃かそうでないか
分かったはず・・・

835 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 02:47:33.44 ID:+n79bW9P.net
>>834
28万5千円でそこまで拘るなら?刀剣趣味辞めたほうがエエで

仮に浪花パイセンなら「再刃だったとしてもそこも含めて愛せるモノを買いなさい」というやろね?

言っておくけど、店舗だろうがオクだろうが「とびっきりの掘り出し物」なんて1000%存在しない

836 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 06:26:49.81 ID:JoETJ2cj.net
掘り出し物が欲しいのでなく
値段に見合った品質が担保されているかが
問題。

837 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 07:06:49.47 ID:MhNQSphs.net
>>835
> 店舗だろうがオクだろうが「とびっきりの掘り出し物」なんて1000%存在しない

店舗だとたまにありますね。
そういう刀は目利きの人が店舗で買うのでネットには出ませんし
浪花先輩以上の目利きでないと見つけられません。

838 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 08:09:21.77 ID:JoETJ2cj.net
浪花先輩以上の目利きなんて
いるんですか?
プロ?

839 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 08:12:04.93 ID:JoETJ2cj.net
掘り出し物の可能性があるのは
錆刀かな
刃切れとかすごもりとかリスキーだけど

840 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 08:34:24.79 ID:JoETJ2cj.net
アメリカに行けば掘り出し物はあるかもね。
ただ、値段的には日本と変わらないか
むしろ高いくらい。

841 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 10:02:14.37 ID:HVzC7ntb.net
掘り出し物も位置付けにもよるな。
重刀に化ける物を指すのか、健全だが無冠の良品なのかと。

842 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 11:50:05.29 ID:Vuv5Ykn8.net
傷があっても自分が気にせずにいられて他の見どころが多くて安ければ掘り出し物と思えるなー。
ただ再刃なら再刃と知っておけるとそれはそれで一段と愛せそうなので知ってはおきたい。

843 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 13:24:44.75 ID:HVzC7ntb.net
好みは人それぞれだから気に入った物でで良いと思う。
俺は極端な砥痩せや傷でなければ気にしないし
実用で使われてきて現在に残ってるという事も考えながら
眺めるというのも良しだと思うので。

844 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 14:00:35.21 ID:U5ft3C3Y.net
傷物の刀に傷隠しの彫刻を入れてもらうのは、古い刀でも別に構わないだろうか?
一応鑑定に出すなどして、価値の有無を確かめてからのほうがいい?

845 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 16:08:14.09 ID:MhNQSphs.net
>>838
業者ではありません。入札鑑定では同然か当たりばかりの方です。
ただ刀剣で利益を出すこともある方なのでセミプロですね。

>>841
店から買い未鑑定から重要を何本かやった方を知っています。
あと特保から特重、重要から特重というのもありましたが刀が良いため
元からそれなりの値段でした。
ちなみに自分は後に高額で販売された古一文字を見逃したことがあります。

846 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 06:33:39.00 ID:dddsENx/.net
刀剣で利益を出すこともある方

小遣い銭ですよね。

847 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 06:38:27.69 ID:dddsENx/.net
>>844
ここに画像をアップしては?

848 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 07:02:45.59 ID:dddsENx/.net
童子切安綱と大包平が
売りに出たらどっちが高い?
また幾らくらい?
100億?

849 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 07:43:46.99 ID:KW033xV6.net
童子切が昭和38年に2630万、大包平が昭和42年に6500万で両方とも文化庁がお買い上げ。
おそらく大包平の方が高額だと思われます。
現在は並の国宝の刀剣が3億円前後、数年前から話題になっていた山鳥毛が5億ですので
童子切、大包平ですと6〜10億円といったところでしょうか。

850 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 07:47:25.22 ID:dddsENx/.net
ありがとう御座います。

851 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 08:11:53.58 ID:dddsENx/.net
印象派の絵画一点にも負けていてがっかり。

852 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 12:36:20.43 ID:GFS6oHOn.net
ここ10年ほど古刀の良いものばかり買い漁ってる大金持ちって、あれは誰のこと?
3年ほど前から同一人物が毎年連続して10振以上、重要刀剣に合格してるけど、その人なのかな。

853 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 13:13:09.96 ID:OVwcnV/8.net
>>844
ケースバイケース
上手く調和すればいいけど傷が延々と広がるリスクもある

>>851
国際的な競争力が無いからネ
国宝の輸出縛りがなければ海外コレクターがもっと出しそうなもんだが

854 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 21:29:13.25 ID:dddsENx/.net
クリスティーズやサザビーズでオークションを
すればいいのですが日本刀は難しすぎて無理なのだそう。

これからは国際化が鍵ですね。
国際化されたら既得権益の某団体はあわてる・・・

855 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 21:49:51.37 ID:dddsENx/.net
ワールドジャパニーズソードアソシエイト

刀剣の客観的事実のみを鑑定
出来不出来や刃切れ、区送り
再刃、しなえ、目に見えない傷などを最新科学機器を用いて
判別。
また非接触カーボン14で時代測定(誤差15年)
最終的に100点満点で評価。

856 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 08:40:54.91 ID:qvz6L68e.net
この脇差しを買いたいのですが
どんなもんでしょう?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e469673777

857 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 08:46:34.16 ID:+zAlUVEG.net
>>853
>国宝の輸出縛りがなければ海外コレクターがもっと出しそうなもんだが

そんなことしたら国宝全部中国人に買われるよ。

>>854
クリスティーズやサザビーズでも日本刀を扱っているよ。無銘偽眼銘から重美まで。
偽銘はちゃんとGIMEIと表示される。
2000年頃林原が赤字になった時、林原美術館の所蔵品が大量流出した。その時重美の真改がサザかクリで5000万だったかな。

858 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 09:16:19.88 ID:qvz6L68e.net
前田日明さんの持っている光忠が素敵です

859 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 09:48:25.92 ID:qvz6L68e.net
東建コーポレーションの左右田さんが素敵です。

860 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 10:05:47.00 ID:mcAKMDtA.net
>>856
目釘孔の鏨枕を見る限り、それなりに時代を経ているように見える。
しかし、銘とその周りが決定的に良くない。
まず、銘の周りにだけ鑢がかけられており、茎の他の部分に比べて錆色も異なっている。
これは何かを削り落として、その後に銘を切っている可能性が高いことを示している。
銘の「舎」の鏨跡に、錆が削れて地鉄が所々剥き出しになっているところをみると、これは後から錆を付けたものだろう。

では体配はどうか。
写真を見る限り、刃文が確認できない。
刀身の錆の着き方も、樋の内部だけ綺麗なままで、不自然な着き方をしている。
付け加えるならハバキも色のわりに綺麗で、刀身の状態との差が目立つ。

おそらく、中国製か何かをそれらしく見せた偽物ではないかと思う。
これは手を出さない方がいいんじゃないかな。
本当に美濃物だったら、オークションではなく、保存を取った上で刀剣商に売るだろうし。

861 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 10:31:34.46 ID:+zAlUVEG.net
>>859
東建の重美真改。林原がオークションで売った物だと思われる。

862 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 10:35:29.64 ID:+zAlUVEG.net
最初からざっと目を通してみたのだが、
>>9
ttps://www.seiyudo.com/ka-060320.htm330万円
確かに指し表の茎の鎬筋が中央寄りに見える。でも加工したのか元からそうなのかは写真だけでは判らない。出来は典型的な祐定だしな。
ttps://www.seiyudo.com/ka-040820.htm120万円。
これもまだ売ってるようだが、再刃ならもっとソリが付くんじゃないかな。それよりこの刀は物打ちから帽子の焼き刃が土落ちしてる。そっちの方が問題だよ。

研ぎに関しては多かれ少なかれ薬品は必ず使う。でないと地刃の働きが出ない。江戸時代は梅酢を使っていたようだ。

863 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 12:00:33.74 ID:6gzVjaBr.net
おお、勉強になります。

864 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 15:00:57.74 ID:riCcXeGS.net
>>860
銘は問題ないと思う
こういう黒ずんで荒れたような錆は永く拵に納めたまま放置され湿気でグズグズになった刀によく見る
鷹の羽のヤスリ目は自然だし錆際も人工的でなく、銘の底にある白味はチョークか何かで確認した後でないかな
擦ったようなところが茶色く見えるのも本来の黒錆の表面に粗い赤錆が乗っている証
人工的な錆は薬品で止めて置き換えるから黒錆と赤錆が混じった形にはならぬのよね

室町末〜江戸初期の美濃物で近年の中華モンではないはず

865 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 17:50:02.25 ID:0gaPNu8N.net
刀身と鞘を交差させて撮った画像が中華っぽい。

866 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 18:01:18.94 ID:MCRLFN7v.net
タイ刀は聞くけど
中華刀まであるの?
凄い時代だな

867 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 18:58:18.93 ID:Cx5dmAe+.net
最近、中国製の日本刀が多くてね。。。
「赤羽刀」とかの謳い文句でオークションに出てるのは、ほとんど中国製じゃないかな

868 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 20:22:55.82 ID:YaqJL4Me.net
吉原一門はアメリカ産刀の製造とアメリカ工場がある事を公言してる。

吉原一門のは日本刀匠関わって作った刀だから
広い意味でも日本刀なんだろうけど

中華刀はオールチャイナメイドなのかな?

凄い時代だな

そう言えば旗坊は中国にもパイプがあったな。

偽物の裏には常に旗坊がいるのか?

869 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 20:42:44.44 ID:qvz6L68e.net
町田にはろくなのがいないな。
金子しかり。

870 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 20:59:56.67 ID:Aw59upFZ.net
町田のこれが気になってます。
https://ichimonji-dou.com/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E5%95%86%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E5%88%80%E5%89%A3%E9%A1%9E%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8-2/0010013-2/

871 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 21:03:26.05 ID:qvz6L68e.net
>>870
欲しい時が買い時。

872 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 05:03:55.41 ID:V7s9tLeT.net
>>866
中国に行って刀作ってる日本人刀鍛冶がいるらしい。
中国人の犬に成り下がるとは・・・
日本人も堕ちたものだ。

873 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 07:28:49.20 ID:GGrSzLca.net
悪いことではないと思います。
食べるのにも困るような若手刀匠いると聞きますから良い環境で本数の制限もなく
作刀できるのなら腕も上がるでしょうし。
ただ偽物作りをやっているようではダメですが。

874 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 08:10:44.28 ID:vk6r1wgO.net
鎌倉古刀が再現できない
原因はなに?
当時とは空気が違う
当時は熱源が違う
大気汚染その他の有害物質を
含まない鉄があったから。
低温で時間をかけて鍛錬

その他?

875 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 09:11:44.22 ID:gslXPxnI.net
鎌倉刀が再現できないのは舶来鋼説はやめてくれよ

奴らは江戸時代に火縄銃の生産が激減したのは舶来鋼が無くなったからだの、戦国時代の現存が少ないのは舶来鋼で出来た火縄銃を潰して刀にしたからだとか、なんでも舶来鋼なんかの大陸起源にしたがる。

876 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 10:51:23.32 ID:4cxPd1Es.net
>>873
>良い環境で本数の制限もなく
>作刀できるのなら腕も上がるでしょうし。

んなわけねえだろ。
中国人の目的は金だけなんだから。
ゴミ刀をいくら作ってもクズ(職人として、人間として)にしかなれない。

877 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 10:54:48.67 ID:vk6r1wgO.net
刀の扱い方にかんしての反面教師
https://www.youtube.com/watch?v=3rq7mQofz2A

878 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 10:57:08.31 ID:4cxPd1Es.net
逆に言えば名刀には作者の目的意識とか教養とか精神が表れる。
刀作りそのものが人間的にも厳しい修練だからな。
中国人に命令されて偽物やゲテモノを作っていたらそいつの魂は穢れる。

879 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 11:06:10.12 ID:4cxPd1Es.net
ある刀鍛冶に言われたんだが、客が職人を育てる面もあるという。
確かに刀に美しさや精神性を求める者がいたからこそ、日本刀が他に類をみないモノになったと言えるだろう。
武器、美術品、ご神体、代々受け継がれる宝、etc
中国人の金儲けの手下になるのもよしとする生暖かい客がいる事自体が、今の日本人が刀を持つに値しない民族になってしまった徴かもしれないな。

880 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 11:25:44.77 ID:v+6zFcGr.net
金儲けのみ
つまり
見た目で騙せそうな刀を効率的に数作る技術は上がるだろう

でも残念ながらそれは中国人の手先だからというより
現在の日本でも外を歩けば無有病者のようなサルだかチョンだから分からんようなのがウジャウジャいるからな

881 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 12:19:38.87 ID:3eoe7jvA.net
拗らせてるなぁ
どんな種類の職でも 貧すれば鈍する だ
やれ美意識だ魂だと精神性ばかり要求され食えない職人ばかりの現状に未来はないよ

882 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 12:34:10.30 ID:IqE5qNGZ.net
居合の練習や添え物切りとか剣道の練習用に真剣を買う事を考えているのですけど
価格的に幾らくらいのがよろしいでしょうか?

883 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 12:55:24.96 ID:v+6zFcGr.net
>>882
居合などのものを切らない系で練習だけなら20万円くらい
人に見てもらったり道場入るなら最低70万円
もの切るなら最低50万円

884 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 13:00:04.43 ID:vk6r1wgO.net
>>883
道場主の仲介手数料が入っているから高いの?

885 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 14:51:48.84 ID:v+6zFcGr.net
>>884
先生に刀選び手伝ってもらう時でも手数料は取らないと思うよ
取るところもあるか知らんけど
基本初心者なら先生が勧めてくれるのは70から100万円の刀
どうしても金ないなら50万円くらいでもまあいいかも知れんがね

886 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 15:35:55.48 ID:vk6r1wgO.net
100万円の刀で拵え付きだったら
今は刀の需要が少なく安いので
江戸時代の中堅刀工の作が買えますね。
江戸時代のものを使うのは刃こぼれなど、
もったいない気もするけど仕方ない??

887 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 16:15:13.36 ID:v+6zFcGr.net
江戸の刀なんて安いのは10万円くらいからでもあるやろ

888 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 16:28:01.36 ID:vk6r1wgO.net
室町の刀なんて安いのは10万円くらいからでもあるやろ

889 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 04:02:02.69 ID:KYM3jhA/.net
俺は祖父の代まで三重県にいてさ
そこの藩に仕える武士だったそうだ。
それで何代か前に殿様から功績の労いとして日本刀を賜った
銘は固山宗次で、江戸時代の刀工だな
家宝の一つとして大切に守って来たのだが
価値を知っておきたいのだけど、これは幾らくらいの値段がするのだ?

ちなみに状態は刃こぼれ一つないよ
まあ、祖父が言うには幕末には実際にこの刀で何人か人を切ったという話を
自分の祖父から聞いていたそうだが

890 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 07:49:23.42 ID:5oFVvVgy.net
>>889
目白の飯田高遠堂で無料鑑定をしているので
手土産持参で教えを請うてください。

891 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 09:00:54.24 ID:XHFpwjz6.net
>>889
法量を教えてもらわないと何とも
ナカゴの状態や年期有無でも変わるだろうし

892 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 09:11:53.67 ID:5oFVvVgy.net
保存刀剣証書はついてる?

893 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 11:04:26.08 ID:0RtWPMWw.net
>>889
家電の宝刀が実はパチモンってこともよくあるんで
まずは鑑定から始めよう

894 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 11:48:51.37 ID:5oFVvVgy.net
古墳時代から奈良時代にかけての
直刀が欲しいのですがどこで売っていますか?
また傷や刃こぼれ
や錆などもひどいかと思いますが
ギリギリ鑑賞できるレベルの物は
幾ら位しますか?

895 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 13:19:30.54 ID:c+P4zLyH.net
博物館ですらボロボロのしか無かったりするのに、出回ってるのなんてあるんだろうか
レプリカ作ってもらうしかないんじゃない

896 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 13:33:58.80 ID:eUoOX470.net
>>899
本物は無いだろ

奈良の橿原考古学博物館に河内國平刀匠が作ったレプリカがあるので、金さえ出せばレプリカなら作ってもらえると思うが。

肥後虎あたりに聞いてみたら良いと思う。

897 :894:2020/10/18(日) 17:49:36.25 ID:5oFVvVgy.net
東京国立博物館に状態は悪いものの
さびていない地肌が鑑賞できる物が数点
あり、民間でも持っている方がいると
聞いたもので。。。

898 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 18:31:24.09 ID:F8mxurFq.net
籏暴が非売品だとは思うけど
古墳時代の刀を持つてるぞ。

なんとか鑑賞出来る状態だけど
深錆が酷かった

899 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 18:35:57.96 ID:F8mxurFq.net
あまりにも歴史的価値がある物は持ちたくない

糸直刃の古刀を安く譲って貰って持っていたけど
糸直刃は少しでも
刃毀れしたらアウトだから

保存の責任が持てないから直ぐに手放したな。

900 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 19:26:13.45 ID:5oFVvVgy.net
一度きりの人生。
とびっきりの名品を持ちたいと思いませんか?
俺はそう思うしある程度実現している。

901 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 20:06:56.34 ID:kYQmocm6.net
先祖伝来の数打ち刀数振り、郷土刀の小刀、居合用現代刀に無名現代刀巧が作った試し斬りの刀があるから刀ライフとしては楽しんでるよ

9万円で譲って貰った後代兼元の鑑定書が付いている
擦り上げ無銘の陀羅尼勝国らしき刀なんて刃中の働きが抜群で楽しませて貰ってる。

買える物なら言えば保昌や兼光や一文字の名刀は欲しいけど

子供2人と穀潰しの嫁とで生活がカツカツだから刀に高額な金は出せないよ

902 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 20:14:15.74 ID:5oFVvVgy.net
穀潰しの嫁

伴侶選びの目利きがきかない
あなた自身の問題。
結局自分に返ってくる。

903 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 20:29:59.97 ID:kYQmocm6.net
嫁という人生で1番の選択を目利き違いしてしまったから
刀なんか怖くて買えないよ

904 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 21:10:25.31 ID:ehfRTkQ5.net
古剣で奈良〜平安時代という触れ込みのものをどこかで目にしたけど値段は100万も行ってなかったようなうろ覚え。

905 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 21:26:28.94 ID:CS1kcdRz.net
>>875
大いに同意

>舶来鋼
>大陸起源

戦国時代の南蛮鉄ならともかく舶来鉄って何よ?
変な俗説が広がってるのかな
古代でまともな鋼が作れていたのは日本とインド(ウーツ鋼)だけだよ
もちろんシナもヨーロッパにも鋼はあったが、日本みたいな良質な鋼は近代まで作れなかった
(たとえばシナの青龍刀は鋳物の刀を叩いて鍛錬していた)

朝鮮半島なんかなおさらで、日本が白村江で唐に敗れ半島経営から撤退して以来、
冶金や鍛冶の技術の劣化が激しい。たとえば統一新羅の低劣で稚拙な鉄仏を見ると誰でもわかる

ちなみに朝鮮で鉄鉱石を採掘し、インゴットにして日本の九州へ運んでいた鍛冶&海民集団が
八幡信仰、宇佐八幡宮のベースになった
当時、シベリアで狩猟生活をしていた朝鮮人の祖先はもちろん、古代半島民族でもない。
半島南部で製鉄をしていたのは日本人の祖先だよ

906 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/18(日) 23:30:35.67 ID:KYM3jhA/.net
床の間に飾る守り刀として日本刀を一本欲しいなとか
前々から思っていたりするが。
なかなか購入は出来ないな
安価な装飾用の刀など、欲しいとは思わないし
やはり購入するのなら真剣だよね

907 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 08:36:49.25 ID:CxAsJDA4.net
>>906
ヤフーオークションが安くていいかも
リスクもあるが・・・

908 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 10:49:35.18 ID:Wrs9C6k/.net
あ、無銘の同田貫昨夜で終わってた。31万円くらいで落札されとった

909 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 12:22:33.66 ID:jntJi7IF.net
私は死後やってくるで
あろうブローカーが二束三文で
買いたたかないよう、
ある程度の年になったら
売ろうと思う。

910 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 12:30:05.68 ID:VYutgDcp.net
>>906
ガチの守り刀なら「予算200万円」みないとムリゲー

短刀(平造り)なら100万円
脇差しなら80万円やな


まあ気分で置いときたいだけなら
刀剣屋巡りして(・・目を十分肥やした上で)気に入ったモノを買えばエエ

911 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 12:32:19.45 ID:VYutgDcp.net
>>909
>>909
正解でしょ

子供がに刀剣の目利きや粘り強い販売が出来れば別だが、たいてい違うやろ

ガチで護り刀になる逸品持ってるなら
「一振だけ」伝家の宝刀として子孫に伝えるのもあり

912 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 12:54:45.61 ID:JSWfLQBJ.net
遺族なんてこのままだと銃刀法違反だ!
名義変更も簡単じゃないぞ!って
脅せばただ同然で手放しているのが実態。

913 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 13:32:55.76 ID:9/dWZYXo.net
912
業者名は?

914 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 13:35:33.16 ID:9/dWZYXo.net
912
業者名は?

915 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 13:46:14.11 ID:fKepaZeW.net
>>912
刀剣マニアだった知人の祖父が亡くなり、刀を見に来ないか?と誘われたが乗らなかったよ
刀剣に無関心な人は目利きができないし相場の知識もないので、引き取る時の価格設定が難しい
刀剣の価格に誤った幻想を抱いている可能性もあるし
また、あとで第三者や業者が噛んできて、買い叩かれたと逆恨みされるリスクもある
909氏みたいなマニアがコレクションを整理するための取引ならいいね

916 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 14:26:36.32 ID:JSWfLQBJ.net
骨董屋が一振り一万円で仕入れたって自慢してたよ
買われた方も喜んでたって。

骨董屋や刀屋に引き取って貰うくらいなら
自力でヤフオクで売った方が現代刀や無銘刀ならいいよ

917 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 21:57:31.56 ID:oBoGCRyU.net
>>906
刀は同じものがないので自分で選んだもんが最高の一振り
金ねえならヲクの6万円くらいのでも
ピカールで丹念に磨けば光るしいいと思う

918 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 23:08:24.82 ID:FeenZuDp.net
やっと刀剣のヒケを消すのを終えました(疲労)
ヒケを消すのって細名倉や内曇からやらないといけないのだろうけど、そんな技術などは持っていない素人だから、地艶で2時間掛けたらほぼ消えました
最後に拭って刃艶かけて、寝刃合わせしてたらこの時間になってしまいました
計3時間!今夜はよく眠れそうです

919 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/19(月) 23:45:43.36 ID:Wrs9C6k/.net
2万円の模造刀より満足度は高いけどね

920 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/20(火) 03:50:31.65 ID:niuMVTBy.net
>>907
ヤフオクはいまでは日本刀のオークションも珍しくないが
以前の滅多にない出ない頃は、それは安価で売買されたものだ
あの頃にもっと買っておけばよかったと
後悔しているよ

921 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/20(火) 13:50:16.04 ID:6QJakvi5.net
今や銀座の有名店もヤフオクに出品してるものな
メルカリが取引を解禁する瞬間を見逃さないようにしないと

922 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/20(火) 16:30:23.19 ID:x9qxhnck.net
先輩の 刀はいずれ 俺のもの

923 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/20(火) 19:06:58.83 ID:qryqvTUC.net
今、オクでの商品送付ってどうやってるのかな?
昔は模造刀ってことで送ってたけど
運送会社、日本刀で受け付けてくれるの?

924 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/20(火) 19:37:50.57 ID:GqTSbIBJ.net
発送は工芸品で大丈夫だが郵便だけは中身を明確にしないと
受け付けないから俺は剣道用品で送ってる。
残欠を買って送られてきたときにナイフと書かれてて驚いたよ。

925 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/20(火) 23:19:08.28 ID:m1wuulwx.net
鉄の話になると大抵収拾がつかなくなるな
百人愛刀家がいれば百通りの意見があるということなんだろう

結局言えることは「昔の鉄はわからない」(天田昭次)ってことだ

926 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 02:47:26.11 ID:FknfnTXd.net
うぃなーずとかいうオークションのサイトって大丈夫なんですかね、、、、怪しさがすごくあるのですが120万の武蔵等が愛した刀が気になって気になって。。。

927 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 03:26:40.24 ID:dmyWb3Ln.net
>>925
すまん誤爆したorz

928 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 04:03:18.59 ID:OPz5u1gJ.net
うんで、インターネットで販売している店で、どこが一番に信頼できそうなのだ?
ネット通販はリスクがあるだけに怖いけど。

929 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 04:32:03.08 ID:2tPq+qMh.net
>>928
長州屋、飯田高遠堂。ただし価格は高いです。

930 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 08:04:56.07 ID:FWOaVXKq.net
東京工芸大学などの一流の学者が
真剣に取り組めば鎌倉古刀の謎が分かるはず。

931 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 08:19:31.58 ID:FWOaVXKq.net
物はただの物
執着してずっと手元に置いておく方がおかしい。

アメリカ人談

932 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 09:01:25.55 ID:FWOaVXKq.net
遺族が孤独死したコレクターの遺品の価値がわからないので、
部屋中にある膨大なコレクションが粗大ごみとして捨てられる事態が起きているのに
・・・
死んだ後のことを考えて、価値がわかる人に大切なコレクションを
買ってもらうルートを作っておくのが大切ですねぇ。

933 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 09:34:11.71 ID:6A/yw3sS.net
別にコレクションの取得価格の一覧表をすぐに遺族にわかるような形で残しておくだけでもいい。葬式で連絡する相手先の一覧あたりと一緒にして。

934 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 09:40:42.70 ID:FWOaVXKq.net
コレクター本人が売りに行った場合と
遺族が売った場合では10倍以上の開きがあるはず。

935 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 10:24:10.46 ID:mpbpRQcD.net
遺族が刀を売りに行っても一振り一万円くらいか
殆どただで盗られてお終いだよ
特に田舎の骨董屋では。
まともな刀屋でも買った値段の10分の1でも引き取らないんでね?


知ってる居合の先生は高齢だから
元気なうちに弟子に刀を上げたり
譲ったりしているよ。

顔見て道具を繋げたいって言っていた。
あの世に道具は持っていけないからね

936 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 10:49:00.35 ID:uub0/nxM.net
刀剣の値崩れが激しい昨今、買い取り価格が「小遣い銭並」になるのは仕方ないだろう
今後、刀が商品として成り立たなくなる可能性すらあるからね

刀は武器であるとともに趣味を主張する装身具でもあり、刀身はもちろん「おや、けっこうな鍔ですな」とか
「目貫が変わりましたね」など世間話のネタにもなっていたんじゃないかな
この辺の事情は根付や印籠と同じで、人が身につけなくなった時点で一般的な商品としての価値を失うことになる

廃刀令以後も、刀は先の敗戦まで続いた尚武の気風と軍刀としての需要により何とか息をつないできたし、伝承を含めた
戦前の記憶を持っている人たちが今まで売り買いをしてきたが、今後はすごく難しいだろう
お店はほぼネットのショップだけになり、一部の数寄者が今よりもはるかに安い価格で売り買いする時代が目の前に迫っていると思う

937 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 13:50:50.38 ID:WQIMt0SI.net
海外に希望をつなぐ

938 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 14:27:38.95 ID:WQIMt0SI.net
国際換金性あり

939 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 16:06:32.49 ID:uub0/nxM.net
>>937-938
骨董の印籠とかほぼ海外での取引になっているみたいね
刀もそうなるのかな

日本人は興味がなくて手放すんだね
○○叙勲記念とか○○佩刀とか故人の名前が入った現代刀が、しばしばネットの通販サイト
に出てくるが、俺が遺族だったら売らないし、金に困って明日の米も買えないような状況な
ら名前を削って再登録してから売るかも
検索すると刀の持ち主だった故人のことがチョコっと出てきたりして諸行無常(−||−)

940 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 18:07:22.07 ID:IM4r5Jms.net
きめつがきっかけでブーム

941 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 20:24:19.80 ID:/89O3n0j.net
店に並んでる値と数寄者間でやりとりする値の差を知るとイヤになっちゃうネ
どっちが正しいのやら

942 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 20:37:13.50 ID:FWOaVXKq.net
店に並んでるオークションでやりとりする値の差を知るとイヤになっちゃうネ
どっちが正しいのやら

943 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 20:50:48.81 ID:kCoa5XY8.net
長脇差がほしくて、ヤフオクの鑑定書のない備中国水田住國光と国重を狙ってる
国重は状態よくなさそうだから落としやすそうかな

944 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/21(水) 20:56:03.58 ID:OPz5u1gJ.net
>>929
ありがとう。
参考にさせていただきます

945 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 01:27:32.46 ID:LoxfNmxH.net
せっかくアニメやゲームで興味が沸いて
オクを覗いて入札するも裏最落に届かなければサクっと取り消し
こんなんばっかじゃそりゃ新規が増える訳もない

946 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 01:58:03.25 ID:FbO8HHWc.net
>>929
e-swordはどうなのでしょう?
ちょっと気になる刀があるのですが

947 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 08:31:43.85 ID:4eqhOoNQ.net
名刀を買えるようにと仕事を頑張る
原動力になってます

948 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 11:56:10.19 ID:/pT2kGIP.net
ユウチュウバー刀剣商が
あらわれてくるかも

949 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 12:22:02.97 ID:6OrJIE5Y.net
刀剣勝とか言う人の昔のブログで信濃の刀屋と引用してあまり良くないことを書いてあったので高遠doは微妙に警戒してた。いい店なんかな。

950 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 12:48:23.87 ID:UKNMGSor.net
>>946
悪い評判は聞いたことがないね
固山宗次の長脇差(あんまり研ぎ減った感じがなく拵えも良かった)をたしか48万円で売ってた
迷ってるうちに買い逃した
>>948
畳表とか切るシーンを見せて売ったりするんかね

951 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 13:25:19.32 ID:FxyCdixy.net
>>946
店舗に行ったことがないので分かりません。
>>949
高遠堂は名店ですね。長野の刀剣店ではなく創業者が元高遠藩士だったはずです。
あと勝のblogはあまり信じない方がいいと思いますよ。
他の業者を批判ばかりしていましたが刀剣勝は無くなりましたよね。
愛刀家から選ばれる店ではなかったのです。

952 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 13:59:50.22 ID:GXkQD9gc.net
>>951
なるほどです。
刀剣勝は態度はアレですが茎を見る目は確かかなという印象で読んでいました。

953 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 15:25:39.51 ID:FxyCdixy.net
>>952
画像を出して検証しての批判などは良いとこだと思うのですが
何も出さずに他の業者の悪口を書いていることもありました。

954 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 18:48:31.53 ID:J+bYmHEg.net
ヤフオクに固山宗次と清麿の合作が出品されてるけど本物?

955 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 19:05:49.75 ID:FxyCdixy.net
本物なら特保が付いているはずです。

956 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 21:34:20.85 ID:4eqhOoNQ.net
>>954
常識で考えましょう

957 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/22(木) 22:38:09.57 ID:dD35Pkl7.net
>>954
島崎、藤村、両氏合作による「破戒」……戦前、活動写真(無声映画)の舞台で弁士が言ったんだって
よほどおかしかったらしく、爺さんが何度も話していた
それと同じようなもんでしょ

958 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/23(金) 02:37:03.13 ID:RSd5tEzA.net
>>950
ありがとうございます
現代刀ですがe-swordでポチっちゃおうかな?

959 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/23(金) 02:40:21.11 ID:6F1vnEyA.net
いいソードって店舗あるんだっけ
相場より随分安いし買うと次回の割引券くれるのは嬉しいけどあまり安いのも心配になる

960 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/23(金) 09:34:29.84 ID:PGN2eq9A.net
戦国時代の認識は以下でいいですか?

城主・・・1000万以上で取引される名刀。
上級武士・・・・500万の刀
下級武士・足軽・・・20〜50万のかたな

961 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/23(金) 12:38:45.44 ID:cIgiyyhq.net
次スレを立ててください。
刀剣界の為に。

962 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/23(金) 22:22:41.88 ID:PGN2eq9A.net
you tubeでpawn starsという質屋の動画では
小売りの大凡半額くらいで買い付けている。
ずいぶん真面目に高額で買い付けているものと
感心した。
日本だと雑談を交わして知識がないと分かると
会話でごまかして安く買う詐欺まがいが
横行しているからね。

963 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/23(金) 22:49:17.66 ID:PGN2eq9A.net
銀座の某店の人との会話から察するに
相当安く買っていると思われる節が・・・

964 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/23(金) 23:02:38.84 ID:0fVGWwjH.net
銀座に仕入れた物を売ってる人を知ってるけど
大刀剣市なんか行くと仕入れ値を知られてるから警戒されると言ってた。
売った額が鑑定付きか無鑑かで差はあるが桁が違うと言ってた。

965 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 00:41:24.92 ID:GTkzUe36.net
江戸時代に侍が腰に下げる日本刀は、だいたい12-3両くらいのものだったらしい
町奉行所で同心を務める御家人の給与は50-100俵くらいだそうで
50俵を武士の収入を内職(傘張りとか)も加えて20両くらいだったから
年収の半分以上の額って事になる。
日本刀は武士には必需品と言っても、下級武士にはけっこう高価なものだって事だな
金に困った武士が質に出して竹光を差していたってのも頷けられる

966 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 01:23:58.84 ID:xgw2G5li.net
今月のコレクション情報の祐定、かっちょええな。山鳥毛みたいな皆焼だけどいくらするんやろ

967 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 03:52:52.16 ID:GTkzUe36.net
俺のところはキャベツや白菜の苗がずいぶんと余ったな。
白菜の種は発芽率が高いが、何かあった時のために余分に苗を作るから
今回みたいに生育がよいと余るよね
余った苗は知り合いに譲る事もあるけど、貰い手が見つかるとは限らないからな

968 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 04:09:56.76 ID:GTkzUe36.net
>>967
ゴメン、誤爆した

969 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 05:31:33.91 ID:Dq14JzPi.net
>>966
与三左衛門尉ですから1000万円は超えるでしょうね。

970 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 08:49:16.12 ID:c/wIBRpH.net
>>966
実際に買ったこと有る?

コレ情の写真は結構キレイに盛ってるから実物見て買ったほうが安心だぞ

まあ良いものは通販即金で売れてるから判断は難しいけどな

971 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 10:15:01.91 ID:JZepgGKX.net
コレ情は以前新聞沙汰になったので
遠慮しています。

972 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 11:29:56.48 ID:xgw2G5li.net
>>971
なんかあったの?

973 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 11:30:13.45 ID:7kes23OU.net
コレ情の社長と息子が重刀の目録で複数出てたから
目利きなのは間違いないんじゃないかな。

974 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 11:33:03.67 ID:xgw2G5li.net
>>970
俺は買ったことないよ。岐阜まで行けば見れそうだけど、予約制なのがね。

975 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 14:55:26.19 ID:xgw2G5li.net
コレ情の祐定、改めて確認してみたら山鳥競売とは全然違いますな。失礼しました。関西のパイセンはもういらっしゃらないのだろうか。。

976 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 16:53:03.73 ID:JZepgGKX.net
日本刀に限らず普段の生活で接点のない人と
関わる為の媒体になってくれれば理想ですね。
視野が広がりそうで。。。
また、いい物を手に入れようと仕事を頑張る
モチベーションになれば・・・
理想論だけどそこそこいい物を入手しておけば
将来的に物価スライドを含め、価格が維持。
売るにも7掛けくらいで・・・(近年の状況は厳しいの一言ですが・・・)

977 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 21:13:45.09 ID:RKTd/DVB.net
コレ情の初代会長(現会長の夫)、村上一郎は右翼活動を行い、建国義勇軍だったか、そういうのを結成して、朝鮮の大使館に実弾を送り付けたりしていて逮捕された。
私も当時、刀剣友の会の会員だった(ナイフを買ったり会報を取ると自動的に会員になる)。

話し変わるが、今ヤフオクに出ているこれなんかどうでしょう?
良いところ、悪いところ等、意見をお伺いしたい。私は買わないが。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v754598057
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h512054275

978 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/24(土) 23:10:32.62 ID:KL+oOKi9.net
>>977
建国義勇軍
話題になった当時は韓国人の自作自演だと言われまくってたけど蓋開けたら日本人のやったことだったのが印象的だった

979 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/25(日) 02:18:47.10 ID:ONtIGqPK4
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s765841777
これ軍刀っぽくないですか?時代に合わない?

980 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/25(日) 03:12:31.39 ID:ONtIGqPK4
いやこれか半太刀か
https://www.touken-world.jp/search-koshirae/handachi-koshirae/

981 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/25(日) 07:41:56.90 ID:yDhovpq8.net
コレ嬢は昔は解放に右翼エッセーを載せまくってたね。

別に愛国心じゃなくて

刀が好きな連中は無邪気だから

ああいう事を書くと面白がって客が付くとか

言ってたそうだ。

事件としては特定の団体の事務所のガラスを拳銃で割ったり
銃弾を郵送したりした、せこい事件だった。

コレ嬢の倉庫から拳銃二丁が押収されてたよな?

建国義勇軍と前会長の話は詳しく書いてある
ブログがあるよね

982 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/25(日) 08:36:06.84 ID:fZTCganq.net
コレ情はいま息子さんが社長してるみたいだね。親父を反面教師にして真面目に商売してるなら良いけど。

983 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/25(日) 14:05:32.28 ID:oByv4mwl.net
以前、コレの展示即売会に品の良いご婦人が来てた
和服をキリッと着こなしていて社員たちに指示を出していた
あの人(たぶん前社長の奥さん)が社長だと思ってたよ

984 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/25(日) 15:25:58.00 ID:YNpDFIA5.net
20年くらい前、恐喝するのに古美術売買の形とるのが多かった
私も端くれで、古物商許可取って
日本刀右から左で少しだけ儲けた
そのうち私自身が日本刀の魅力に取りつかれ
数振り所有してます

985 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/26(月) 08:07:49.16 ID:XBXNfneu.net
恐喝するのに古美術売買の形とる

具体的にお願いします。

986 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/26(月) 15:06:30.20 ID:EUeZBl+2.net
>恐喝するのに古美術売買の形とる

私も興味あります
よろしかったら、さらに突っ込んだ情報をお願いします
以前、右翼団体や総会屋などが機関紙を購読するよう要請してくると
いう話は聞いたことがありますが、古美術は初耳です

987 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/26(月) 18:29:19.76 ID:BI1IQS9p.net
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 23
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1603704375/

次スレ

988 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/26(月) 18:56:44.22 ID:G3JFS3x7.net
>>893>>894
警察の方ですか?
解りやすく恐喝と書きましたが
正確には恐喝にならぬ為です
刀剣、古美術は欲しい人には何百万円の
価値が有りますが興味のない人には百円の価値もありません
後ろめたい社長さんや、政治家から何の対価でも無い金銭を
受領すると恐喝で現行犯逮捕もしくは後日逮捕
そこで古美術の商取引です
仕入れ値と売値がかけ離れていても
古美術取引ではよくある事です
もう時効ですよ

989 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/26(月) 19:28:03.17 ID:vZhlco7w.net
>>987
乙神丸谷繁

備中国水田住國光と国重もとっくにオークション終了しとったわ
鑑定書なしだから切って遊ぶのにいいとおもったんだけどねえ

990 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/26(月) 19:35:17.87 ID:phzz/i/1.net
2013年にオークションに出品された水神切り兼光、今思うと資産ぶっ込んで落札したけば良かったなー。5000万くらいだったかな。

991 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/26(月) 19:44:02.04 ID:BI1IQS9p.net
>>990
アレは良かったなぁ
でも相手があそこだから青天井だった希ガス

992 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/26(月) 20:27:41.68 ID:SW3DmCk2.net
>>991
どこかの会社が落札してたけど何者なんでしょ?
俺は絞り出しても6000万が限界だったから、どのみち無理だったのかもなー。持たせてもらった水神切りは思った以上に重かった。

993 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/27(火) 05:23:48.10 ID:CsR9t1px.net
ここは妄想を書く場所ですか?

994 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/27(火) 08:20:38.19 ID:CsR9t1px.net
大東美術の2.3尺の兼光は
2.3尺で健全でしかも手頃な値段で
言うことないように思うのですが皆様
いかがでしょうか?

995 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/27(火) 09:00:57.85 ID:Y8DFZSmu.net
皆さんお金持ちっスね・・・
自分は100万の刀買うのすら大変ですわ

996 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/27(火) 09:17:30.43 ID:OXSG8qA9.net
>>988
なるほど
刀剣の商取引ならサツも手が出せませんね
面白いお話、感謝です

997 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/27(火) 09:19:45.66 ID:CsR9t1px.net
>>996
屏風の取引を思い出した。

998 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/27(火) 11:16:49.35 ID:zCb3bR2v.net
>>993
シンワのオークションで水神切りと波泳ぎ兼光が出品されたこと、事前に兼光を見たり持ったらできたこと、俺が落 落札できなかったこと、全部本当やで。

999 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/27(火) 11:36:44.07 ID:4cqeu7qy.net
>>992
大阪の企業で日本刀関連の財団立ち上げたとこですな
蟹仙洞と例の件で訴訟争いしてるのもなんだかなと

1000 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/27(火) 12:20:03.64 ID:XY7NQtFF.net
漫画や時代劇で好きなキャラが使う銘柄がほしくなるね
長七郎の大般若長光とか

1001 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/27(火) 14:13:01.63 ID:I+8aYDnr.net
>>1000
そうですね。
2017年の大刀剣市に助廣村雨も出てましたね。1億円だったらしいので手が出ないですが

1002 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/27(火) 19:10:27.70 ID:WN0TqxDf.net
1000!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
357 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200