2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

刀剣購入 優良店 極悪店 オク 22

1 :名前なカッター(ノ∀`):2020/07/14(火) 14:31:38.00 ID:dEDK6ts8.net
前スレ
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 21
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/knife/1517117595/
過去スレ
●刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ。
http://hobby8.2ch.ne...gi/knife/1121586290/
■■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ2■■
http://hobby8.2ch.ne...gi/knife/1136688936/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ3■
http://hobby8.2ch.ne...gi/knife/1148718473/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ4■
http://hobby9.2ch.ne...gi/knife/1167296136/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ5■
http://hobby10.2ch.n...gi/knife/1184738179/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ6■
http://hobby11.2ch.n...gi/knife/1198326090/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ6■ (実質7)
http://gimpo.2ch.net...gi/knife/1208947701/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ8■
http://gimpo.2ch.net...gi/knife/1221994298/
■刀剣購入、優良店、極悪店、意見交換スレ9
http://gimpo.2ch.net...gi/knife/1231682821/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 10
http://gimpo.2ch.net...gi/knife/1247097116/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 11
http://toki.2ch.net/...gi/knife/1262498890/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 12
http://ikura.2ch.net...gi/knife/1309356546/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 13
http://ikura.2ch.net...gi/knife/1348985366/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 14
http://ikura.2ch.net...gi/knife/1372303209/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 15
http://hello.2ch.net...gi/knife/1390316355/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 16
http://hello.2ch.net...gi/knife/1408547309/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 17
http://hanabi.2ch.ne...gi/knife/1441436570/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 18
http://hanabi.2ch.ne...gi/knife/1466779126/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 19
http://matsuri.2ch.n...gi/knife/1477556591/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 20
https://matsuri.2ch....gi/knife/1496548603/

783 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/03(土) 23:48:52.72 ID:MHTXre3R.net
>>782
信頼性という意味ではある程度保存は信頼できる
この場合審査員一人で鑑定出すわけじゃないからあまりにも阿呆なものに保存はつかない
しかしここで問題になるのは偽名か判定が難しいものがある
同じ刀工何十年も作っていれば時期や納入先や当時の技量や気分によって良いものも悪いものもできてくる
つまり誤差がものすごく大きい
更にお弟子が作って判だけ押したものなんかもあるだろう
こんな刀工が何千といる
そんな中で文献を頼りに鑑定していくわけだがそもそも文献作った奴すら更に前の文献を頼りにしてたりする
困難でピンポイントで合否をつけられるだろうか?
鑑定のプロや研究家を自称している奴らでさえ本物らしき物を知っているだけでそれが本物という保証はどこにもない

784 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 00:35:04.78 ID:eb5eSuiI.net
>>782
元から多いのはあるが最近偽鞘書きがかなり多い
太くて勢いのある書体だから写しやすいようだが明らかに墨が悪く鞘が真新しい

785 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 02:43:15.41 ID:VsuUHPQ4.net
>>779
福永酔剣先生かな。
日本刀について、刀剣文化の視点からだけではなく、様々な歴史や民俗史か、紐解いたのは、福永氏が初めてだったと思う。
他にも、中原信夫先生曰く、戦後の日本刀文化を実質的に守ったのは、米軍GHQと渡り合った有末機関の浦茂氏だったと。
あのあたりの話は本当に興味深い。

786 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 07:45:14.28 ID:jAW2hAfu.net
>>782
刀で商売をやっているような人を外部から審査員として迎えることができなくて鑑定力が落ちているような話は小耳にはさみました。

787 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 08:59:50.37 ID:a4PHhkxl.net
>>786
ナニ言ってんだ逆だろ

>>刀で商売をやっているような人を外部から審査員として迎える

ソイツやソイツのオトモダチの刀屋で売る刀、片っ端から重要刀剣認定されてしまうやんけ?

偽銘やガラクタ刀で錬金術はNG
ルソン島の糞壺高額で秀吉に売りつけた呂宋助佐衛門じゃないんだから

ちな
それ実際やっちゃったのが貴重刀剣、特別貴重刀剣鑑定書で今や信頼性0

788 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 09:04:37.38 ID:dlVpFPcT.net
>>787
だから鑑定力と言っています。
鑑定の中立性と鑑定力そのものがトレードオフになっているということと理解しています。

789 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 10:54:58.79 ID:T4x/Pqaf.net
>>788
オケ。言いたいことはわかった。ただ、常識を疑え、とかのノーベル賞受賞者は言っておる

特保が付いているのに偽銘だとおっしゃる人もいて
→本当に?刃文が悪いのは確かにそうだが、
他の言葉は真実?

パイセン
→眼が利く人でも嘘をつくことはある

学芸員
→数は知らんが、一応国宝・重文級の刀は刀剣商より観てるでしょ?


【結論】
現状絶対はないが、それでも現状「一番信頼出来るのは」日刀保の鑑定書(保存刀剣)
※特保、重文はただの錬金術だからどうでもいいが保存鑑定は最低限必要


そんな感じじゃダメ?
その上で
「これは伝政光の鑑定だけど、こうこうこういう理由を考えると兼光かもしれんなあ?」
※兼光銘の代作を三弟子(子ともいう)が打っていた

などと悠久の昔に想いをはせるのもまた楽しい

790 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 12:41:27.63 ID:1FO+AV3M.net
数は見ても身銭を切らんのでどうしても危機感がなく刀剣商や目利から見ると…ともいうね
前例重視でどこかしらの政治みたいになっとりますな

結局出世みたいな鑑定の付け方があかんのですよ
それと鑑定結果だけの表記も
なぜコレをこう見てこれであるか それはきちんと示さねばならない
そもそも研究結果の発表やら書籍発行すらせず鑑定書発行が主な業務の機関はどうなのよと

791 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 15:41:38.33 ID:tM0owouD.net
>>789
どうですかね。現状一番信頼できるのが日刀保というところはおっしゃるとおりでしょう。

ただ私もそこまで見識はないですが無銘の保存の極めが最近とみに雑でないですか?これは以前からのことですしある程度仕方がないことでしょうが。

特保がついているのに偽銘と言う人がいるという仰りかたをあなたもされるように、あなたも特保だと鑑定の信用力が増すとお考えなんでしょう。でも例えば偽銘かどうかの判断に保存か特保かは本来関係ないのでは?一緒に審査までできる話ですし。更に言葉を借りると特保は錬金術なんでしょう?一層いかがわしいということになるのでは。

あと学芸員さんは国宝・重文は見ているかも知れないですけど一般的な話として典型作ばかり見てても審査に求められるような鑑定力は身につかないんでないですかね。もちろん他もたくさん見ておられるでしょう。見る目の一定の確かさは疑いません。
その点ヤフオクのあやしい品をあれこれ言うこのスレは好きです。どこがおかしいかの意見もすごく楽しい。

代作なんて問題が比較的軽微な話を持ち出されても。そんな可愛い話ならロマンですませる余地もあるでしょうが

この場合常識を疑うなら、日刀保の鑑定書の無謬性の方でしょう。

ちなみに聞いた噂の中身は、ある鞘書をされる方が文科省のお許しが出ず外部審査員にする話から外された話。真偽は知りません。入っていただいてたほうが鑑定力は上がったでしょうね。中立性の確保は日刀保のやってきたことの経緯もあるだけに難しい話なんでしょうね。

あまり強い議論をするつもりはないんですけど、ナニ言ってんだとかオケとか偉そうな割に内容が今ひとつ伝わってこないことを言われたから補足しておきます。

あと合格すると審査料が高くなって日刀保が潤うって仕組みもどうなんでしょ。合格させることで自分の組織に金銭的インセンティブがあるって。

792 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 16:01:31.40 ID:BsBA2JN3.net
>>791
なんか大きな勘違いをされてるようなんやが?
ワイは日刀保の人間やあらひんで

偉そうに聞こえるのは5ちゃんという便所の掃き溜め言われる掲示板のメインストリート「なんj」育ちやからや
気にさわったらすまんかったな

ただ所詮便所の掃き溜めで敬語で礼儀正しく話すのも要求するのもどうなの?と思うんやで
>>無銘の保存の極めが最近とみに雑でないですか?これは以前からのことですしある程度仕方がないことでしょうが。

そんな細かい時系列の統計、知らんがな
君は知ってるようやが、どういう立場におるひとなんや?刀屋か?


>>代作なんて問題が比較的軽微な話を持ち出されても。そんな可愛い話ならロマンですませる余地もあるでしょうが

ワクワクしておるで。すまんな

>>噂の中身は、ある鞘書をされる方が文科省のお許しが出ず外部審査員

噂で話されても困る
事実をもって話してくれ


>>合格すると審査料が高くなって日刀保が潤うって仕組みもどうなんでしょ。合格させることで自分の組織に金銭的インセンティブがあるって。

逆でしょ?
不合格になった人からあんま取れんでしょ?


1つだけ合意出来るのは
「合格・不合格になった理由は詳細に知りたい」わな

まあ、どうにも鑑定しようがないブツに結論出さなければいけん時に備えて、という深謀遠慮があるかもしれんが。

ハッキリしてる時は理由欲しいな実際

793 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 16:04:48.30 ID:BsBA2JN3.net
>>791
ああ、1つ忘れておったわ

>>特保だと鑑定の信用力が増すとお考えなんでしょう。


思っておらんで
売る時に便利なぐらいや

794 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 16:25:21.58 ID:VsuUHPQ4.net
合否の理由は、日刀保に直接聞けば教えてくれるよ。
あと、刀剣商に掲載されている鑑定書の内容と番号を伝えれば、その鑑定書が偽物かどうかも分かる。

ただし、気をつけなければならないのは、日刀保の鑑定は銘が本物かどうかを保証するものではないということ。
これは日刀保の学芸員もはっきり言ってた。

795 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 20:00:45.25 ID:XoCRjBqw.net
日刀保の刀剣 刀装具等段位審査が
始まったら面白い。

初段は容易にとれるが
徐々に難しく、高段位に至る過程で
日刀保に好かれる人間が優先的に
取得でき、最終的には日刀保に勤務・・・・

空想です。

796 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 20:45:19.09 ID:93EnMo46.net
勘違いしてる奴いるけど
日本刀に限らず骨董ちゅーもんは
偉い先生が本物と言えば本物であり偽物と言えば偽物になる
だからみんな偉い先生に金を積む
そして更に権威が増す

これに異論唱える奴がいるなら聞きたい
偉い先生が間違っていることをどうやって証明するのかと
仮に科学的に証明できたとしてもそんな奴は偉い先生を冒涜した罪で業界から追放されたとえ科学的に本物と証明されても偉い先生がノーと言えば二束三文

常識的に考えて欲しい
偉い先生の一声である同じ刀が10万にも1000万にもなる
本物が欲しいなら高い刀買う金あったら安い刀買って差額を偉い先生に積んだ方が確実

797 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 21:35:35.71 ID:imzfwug8.net
合否の理由は通知に書いてあるよ。

漏れのは「不合格 偽銘」とあった。

798 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 21:40:18.34 ID:imzfwug8.net
学芸員と骨董屋の違いは、学芸員は失敗作で成功作でも同じ正宗だが、骨董屋は成功正宗は高いが失敗正宗は低評価であるという事。
同じ親から生まれたのに、有村藍里が有村架純に比べての評価がケタ違いに低いのと同じ。

799 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 22:35:42.27 ID:sIVu00gC.net
>>796
>>789によると常識は疑うものらしいよww

800 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/04(日) 22:59:08.55 ID:VsuUHPQ4.net
>>796
茎は、嘘をつかないよ。

801 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/05(月) 06:18:42.72 ID:0uVccCGp.net
鎌倉以前の刀の真贋なんて誰にも
証明出来ないんだよね。
ただ来歴によってのみ評価されているんです。

ちなみに茎を重要視する考え方も
ありますがX線によって茎の改竄が
明らかになった事例もある。

802 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/05(月) 07:09:15.81 ID:0uVccCGp.net
浪花さんもいいですが
来歴の確かな物を購入すれば
偽物のリスクは減るし、
鑑定に関してはもっと科学的な
アプローチが必要。

803 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/05(月) 16:00:48.33 ID:/G4VKUjb.net
>>801
往昔集やら埋忠押型やら光山押型やら古い書物にある在銘品がほとんど残ってないのが気になる
度重なる大火や戦火があったとはいえ現存の在銘品が偏りすぎ

804 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 00:02:45.86 ID:axNlkBiD.net
2500万のうち左行秀二振り土地は売りたいぐらい余っとる

805 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 04:01:02.11 ID:rWZCQ3r6.net
とある有名な刀剣商の通販で刀を買ってついでに白鞘を作ってもらってるのですが2ヶ月経っても連絡来ないのですが白鞘って半年くらいは黙って待つものなのでしょうか

もう1振り一緒に買ってお金払ってるのですがそれなんてまだWebに掲載されてるレベルで不安になる

806 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 07:37:42.93 ID:sNd1BJCq.net
>>804
刀は売るときは安い。
土地は駅に近い商業地指定だったら買いますけど。
>>805
電話しなさい。
対応が宜しくなかったらネットに書き込みますが宜しいですが?
とソフトに言いなさい。

807 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 08:15:36.16 ID:sNd1BJCq.net
浪花2号みたいな人がいて笑える

808 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 20:58:51.63 ID:sNd1BJCq.net
息子に古備前の重要文化財指定品
を進呈するといった所、現金のほうが
いいと言われた・・・・

809 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 23:26:57.78 ID:bdVFL/tu.net
気狂いが一人、いるな

810 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/06(火) 23:52:02.93 ID:mM/Ocujn.net
その重文相続税として物納して現金残したれ

811 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/07(水) 21:09:18.23 ID:S4Kgn66b.net
生きてるうちに売るべきだな。

812 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/09(金) 17:46:27.53 ID:nUQRdnXp.net
「今は刀の相場が底値だから、上がった時に売れ」と断って相続させればいいじゃん
なんなら信頼の置けそうな刀屋も一緒に教えて

813 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/09(金) 17:51:55.30 ID:4qC0uib9.net
ネタにマジレスしなくてもいいんじゃないかと思うの

814 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/09(金) 18:14:28.38 ID:97V7ypq3.net
実際刀に限らず国指定品は税金対策に使われてるのが実情だからね

815 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/11(日) 08:29:08.98 ID:zZRl9Emb.net
あなた方はビル所有者の大変さをご存じないようです。
お金はあればあったで大変なんですよ。
様々な人と交流しますがもっとも大事なのは
その人が信用できるか見分けること。
そのあたりは刀剣と似ていますね。
多くの場合、お金に絡んで人の本質が分かります。

816 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/11(日) 11:45:58.07 ID:qJj/V0ao.net
>>815
人の本質がわかりたいのならビルなんか持たなくてもいいのよ
一度、破産して文無しになってみな
そうなると大半の人はあんたの前で「別の顔」を見せるようになるだろう
……て、スレ違いの方向に行きすぎてるね

817 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 16:07:04.42 ID:IeAuVkS8.net
確かにスレ違いというか、このスレは刀の販売店のスレだから。

刀屋に行ってきたので感想を書いてみました。

以前ここでパイセンにご意見頂いた刀に拵を作る事にしました。

https://ameblo.jp/kmymtks9/entry-12631018371.html

818 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 17:33:17.10 ID:lJXxorI1.net
>>817
良心的な価格で良いね
>店主
>紙が切れなくても畳や竹は切れますし、刀は人間を斬るためのものですから
ちゃんとわかってらっしゃる
昨今、プロの刀工や研師でも、わかってない人がいるんだよな

現代物、工業製品の小柄や穂でもけっこう値が張るね
今、裸で入手した薙刀(刃渡り35p、茎30p)を自作で山刀拵にしようと思い、金具を集めているのだが、安いとろくなものがない
ヤフオクの安い縁頭とかほぼ全てチャイナ製かと思われ、日本人の目から見るとドン引かざるをえない嫌っぽい感じの絵がついている
無地の黒い鉄とか銅とかならいいんだけどね
仕方ないので通販で現代物(これもチャイナかもしれんけど)の新しい縁頭を買った
そのお値段が送料込みで約1万6千円
しっかりした真面目な品物だったけど、量産ものなのにあまりに高杉新作だ

819 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 17:45:05.01 ID:IhnhxPa1.net
横浜名刀会はどんなところ?

820 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 20:05:19.76 ID:YLlXQ7Ma.net
>>817
blogを読ませていただきました。
元帥刀の記事にアップされている刀身の画像ですがおそらく
全て元帥刀ではありません。

821 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 20:19:15.49 ID:YLlXQ7Ma.net
元帥刀と言えば何年も前のことですがヤフオクに伏見宮博恭王元帥海軍大将の
所持と説明のあるものが出品され900万円くらいまで入札が入っていました。
某刀剣店で聞いた話ですとある有名な元帥の元帥刀と元帥徽章が3000万円で
売りに出されたことがあるようです。
来歴がわかる元帥刀が売りに出たら1500万円以上はしそうですね。

822 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/12(月) 21:35:02.24 ID:18OFSBPI.net
値段の高くなる傾向

来歴
作者銘
出来


823 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 07:05:26.72 ID:BMsr9AA2.net
この短刀の購入を考えています。
忌憚ない意見をお願いします。
https://www.samuraishokai.jp/sword/20608.html

824 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 09:37:04.51 ID:IrS951yT.net
かなり減って姿崩れとりますな
在銘末手掻ならこのくらいかもしらんがもちっと中心がビシッと伸びたもんのほうが室町っぽくていい気もする
というかまずどこがどう気に入って購入希望なのか書くべきでしょう

825 :823:2020/10/13(火) 10:14:17.25 ID:BMsr9AA2.net
疲れていても一応ゴカデン。
姿が美しい
直刃は綺麗。
ナカゴがウブ 穴2個あるも許容範囲
500年の時代を生きてきたと言う事への
歴史的な重み(幻想?)
こしらえが付きお買い得?
保存が付いている。
短刀の定寸 7から8寸5分

826 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 10:16:47.04 ID:BMsr9AA2.net
値段が妥当。
これを逃したら次がないかも

827 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 10:24:44.21 ID:z3UHVc2b.net
悪くない
拵えも良い
サムライは価格がマジメ

828 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 10:46:26.81 ID:IrS951yT.net
なるほど
ここは凝った拵でもバラにしたりせず好感持てますな
見ていくとその下にある応永信国や兼延の方が地鉄よく楽しめそう
地鉄でいえば刀のところにある藤島の鍛えは出色の出来だネ

829 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 11:59:29.10 ID:z3UHVc2b.net
>>828
小柄を抜いて売るのがデフォになってる悪徳な店とかあって許し難いね
柄頭や小柄、目貫、鍔で一つの物語(例えば能の「紅葉狩」とか)になって
いたりするわけで

830 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 15:53:40.12 ID:jyKjYE01.net
>>823

体配を見ると、確かに室町末の手掻に思える。
先重が書かれていないのでどの程度砥ぎ減っているのかは分からないが、見た感じでは結構砥がれてきている。しかしそれは戦国の世で使われてきた証でもあるのだろう。

ただし茎の状態に疑問が。
包貞作には勝手下りの鑢目が多いが、この短刀はどうにもはっきりしない。
少し区送りされたような形跡のほか、銘も薄く、火焼けのようなアバタも見えることから、ひょっとすると一度火災にあっているのやも知れず。

とは言え、健全な手掻包貞だと短刀でも80〜100万ぐらいはするので、この価格だと手に入りやすい一口だと思う。
何より、実際に繰り返し使われた形跡があるというのが、ロマンがあるよね。

831 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 15:54:54.54 ID:jyKjYE01.net
>>817
良心的なお店で羨ましい。
いい拵えが出来上がるといいね。

832 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 17:19:15.09 ID:kpunMAVB.net
再刃と聞くと興味0

833 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 18:30:04.82 ID:XTwObm1D.net
>>832
そうは言っても今となっちゃどれが再刃なのか分からんのも事実。
燭台切光忠のように真っ黒でお陀仏物もあれば、鞘内で炙られただけの物、焼けではなく刃を引いて再度刃を入れた物やら刀の数だけ千差万別。
現代工だって出来が気に食わなきゃ焼き戻してまた刃を入れてるんだもの。時代の大磨上げなんかもう誰にも判断できないんじゃないね。

834 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/13(火) 21:18:47.06 ID:BMsr9AA2.net
浪速さんなら再刃かそうでないか
分かったはず・・・

835 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 02:47:33.44 ID:+n79bW9P.net
>>834
28万5千円でそこまで拘るなら?刀剣趣味辞めたほうがエエで

仮に浪花パイセンなら「再刃だったとしてもそこも含めて愛せるモノを買いなさい」というやろね?

言っておくけど、店舗だろうがオクだろうが「とびっきりの掘り出し物」なんて1000%存在しない

836 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 06:26:49.81 ID:JoETJ2cj.net
掘り出し物が欲しいのでなく
値段に見合った品質が担保されているかが
問題。

837 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 07:06:49.47 ID:MhNQSphs.net
>>835
> 店舗だろうがオクだろうが「とびっきりの掘り出し物」なんて1000%存在しない

店舗だとたまにありますね。
そういう刀は目利きの人が店舗で買うのでネットには出ませんし
浪花先輩以上の目利きでないと見つけられません。

838 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 08:09:21.77 ID:JoETJ2cj.net
浪花先輩以上の目利きなんて
いるんですか?
プロ?

839 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 08:12:04.93 ID:JoETJ2cj.net
掘り出し物の可能性があるのは
錆刀かな
刃切れとかすごもりとかリスキーだけど

840 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 08:34:24.79 ID:JoETJ2cj.net
アメリカに行けば掘り出し物はあるかもね。
ただ、値段的には日本と変わらないか
むしろ高いくらい。

841 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 10:02:14.37 ID:HVzC7ntb.net
掘り出し物も位置付けにもよるな。
重刀に化ける物を指すのか、健全だが無冠の良品なのかと。

842 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 11:50:05.29 ID:Vuv5Ykn8.net
傷があっても自分が気にせずにいられて他の見どころが多くて安ければ掘り出し物と思えるなー。
ただ再刃なら再刃と知っておけるとそれはそれで一段と愛せそうなので知ってはおきたい。

843 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 13:24:44.75 ID:HVzC7ntb.net
好みは人それぞれだから気に入った物でで良いと思う。
俺は極端な砥痩せや傷でなければ気にしないし
実用で使われてきて現在に残ってるという事も考えながら
眺めるというのも良しだと思うので。

844 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 14:00:35.21 ID:U5ft3C3Y.net
傷物の刀に傷隠しの彫刻を入れてもらうのは、古い刀でも別に構わないだろうか?
一応鑑定に出すなどして、価値の有無を確かめてからのほうがいい?

845 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/14(水) 16:08:14.09 ID:MhNQSphs.net
>>838
業者ではありません。入札鑑定では同然か当たりばかりの方です。
ただ刀剣で利益を出すこともある方なのでセミプロですね。

>>841
店から買い未鑑定から重要を何本かやった方を知っています。
あと特保から特重、重要から特重というのもありましたが刀が良いため
元からそれなりの値段でした。
ちなみに自分は後に高額で販売された古一文字を見逃したことがあります。

846 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 06:33:39.00 ID:dddsENx/.net
刀剣で利益を出すこともある方

小遣い銭ですよね。

847 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 06:38:27.69 ID:dddsENx/.net
>>844
ここに画像をアップしては?

848 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 07:02:45.59 ID:dddsENx/.net
童子切安綱と大包平が
売りに出たらどっちが高い?
また幾らくらい?
100億?

849 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 07:43:46.99 ID:KW033xV6.net
童子切が昭和38年に2630万、大包平が昭和42年に6500万で両方とも文化庁がお買い上げ。
おそらく大包平の方が高額だと思われます。
現在は並の国宝の刀剣が3億円前後、数年前から話題になっていた山鳥毛が5億ですので
童子切、大包平ですと6〜10億円といったところでしょうか。

850 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 07:47:25.22 ID:dddsENx/.net
ありがとう御座います。

851 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 08:11:53.58 ID:dddsENx/.net
印象派の絵画一点にも負けていてがっかり。

852 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 12:36:20.43 ID:GFS6oHOn.net
ここ10年ほど古刀の良いものばかり買い漁ってる大金持ちって、あれは誰のこと?
3年ほど前から同一人物が毎年連続して10振以上、重要刀剣に合格してるけど、その人なのかな。

853 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 13:13:09.96 ID:OVwcnV/8.net
>>844
ケースバイケース
上手く調和すればいいけど傷が延々と広がるリスクもある

>>851
国際的な競争力が無いからネ
国宝の輸出縛りがなければ海外コレクターがもっと出しそうなもんだが

854 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 21:29:13.25 ID:dddsENx/.net
クリスティーズやサザビーズでオークションを
すればいいのですが日本刀は難しすぎて無理なのだそう。

これからは国際化が鍵ですね。
国際化されたら既得権益の某団体はあわてる・・・

855 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/15(木) 21:49:51.37 ID:dddsENx/.net
ワールドジャパニーズソードアソシエイト

刀剣の客観的事実のみを鑑定
出来不出来や刃切れ、区送り
再刃、しなえ、目に見えない傷などを最新科学機器を用いて
判別。
また非接触カーボン14で時代測定(誤差15年)
最終的に100点満点で評価。

856 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 08:40:54.91 ID:qvz6L68e.net
この脇差しを買いたいのですが
どんなもんでしょう?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e469673777

857 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 08:46:34.16 ID:+zAlUVEG.net
>>853
>国宝の輸出縛りがなければ海外コレクターがもっと出しそうなもんだが

そんなことしたら国宝全部中国人に買われるよ。

>>854
クリスティーズやサザビーズでも日本刀を扱っているよ。無銘偽眼銘から重美まで。
偽銘はちゃんとGIMEIと表示される。
2000年頃林原が赤字になった時、林原美術館の所蔵品が大量流出した。その時重美の真改がサザかクリで5000万だったかな。

858 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 09:16:19.88 ID:qvz6L68e.net
前田日明さんの持っている光忠が素敵です

859 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 09:48:25.92 ID:qvz6L68e.net
東建コーポレーションの左右田さんが素敵です。

860 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 10:05:47.00 ID:mcAKMDtA.net
>>856
目釘孔の鏨枕を見る限り、それなりに時代を経ているように見える。
しかし、銘とその周りが決定的に良くない。
まず、銘の周りにだけ鑢がかけられており、茎の他の部分に比べて錆色も異なっている。
これは何かを削り落として、その後に銘を切っている可能性が高いことを示している。
銘の「舎」の鏨跡に、錆が削れて地鉄が所々剥き出しになっているところをみると、これは後から錆を付けたものだろう。

では体配はどうか。
写真を見る限り、刃文が確認できない。
刀身の錆の着き方も、樋の内部だけ綺麗なままで、不自然な着き方をしている。
付け加えるならハバキも色のわりに綺麗で、刀身の状態との差が目立つ。

おそらく、中国製か何かをそれらしく見せた偽物ではないかと思う。
これは手を出さない方がいいんじゃないかな。
本当に美濃物だったら、オークションではなく、保存を取った上で刀剣商に売るだろうし。

861 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 10:31:34.46 ID:+zAlUVEG.net
>>859
東建の重美真改。林原がオークションで売った物だと思われる。

862 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 10:35:29.64 ID:+zAlUVEG.net
最初からざっと目を通してみたのだが、
>>9
ttps://www.seiyudo.com/ka-060320.htm330万円
確かに指し表の茎の鎬筋が中央寄りに見える。でも加工したのか元からそうなのかは写真だけでは判らない。出来は典型的な祐定だしな。
ttps://www.seiyudo.com/ka-040820.htm120万円。
これもまだ売ってるようだが、再刃ならもっとソリが付くんじゃないかな。それよりこの刀は物打ちから帽子の焼き刃が土落ちしてる。そっちの方が問題だよ。

研ぎに関しては多かれ少なかれ薬品は必ず使う。でないと地刃の働きが出ない。江戸時代は梅酢を使っていたようだ。

863 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 12:00:33.74 ID:6gzVjaBr.net
おお、勉強になります。

864 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 15:00:57.74 ID:riCcXeGS.net
>>860
銘は問題ないと思う
こういう黒ずんで荒れたような錆は永く拵に納めたまま放置され湿気でグズグズになった刀によく見る
鷹の羽のヤスリ目は自然だし錆際も人工的でなく、銘の底にある白味はチョークか何かで確認した後でないかな
擦ったようなところが茶色く見えるのも本来の黒錆の表面に粗い赤錆が乗っている証
人工的な錆は薬品で止めて置き換えるから黒錆と赤錆が混じった形にはならぬのよね

室町末〜江戸初期の美濃物で近年の中華モンではないはず

865 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 17:50:02.25 ID:0gaPNu8N.net
刀身と鞘を交差させて撮った画像が中華っぽい。

866 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 18:01:18.94 ID:MCRLFN7v.net
タイ刀は聞くけど
中華刀まであるの?
凄い時代だな

867 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 18:58:18.93 ID:Cx5dmAe+.net
最近、中国製の日本刀が多くてね。。。
「赤羽刀」とかの謳い文句でオークションに出てるのは、ほとんど中国製じゃないかな

868 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 20:22:55.82 ID:YaqJL4Me.net
吉原一門はアメリカ産刀の製造とアメリカ工場がある事を公言してる。

吉原一門のは日本刀匠関わって作った刀だから
広い意味でも日本刀なんだろうけど

中華刀はオールチャイナメイドなのかな?

凄い時代だな

そう言えば旗坊は中国にもパイプがあったな。

偽物の裏には常に旗坊がいるのか?

869 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 20:42:44.44 ID:qvz6L68e.net
町田にはろくなのがいないな。
金子しかり。

870 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 20:59:56.67 ID:Aw59upFZ.net
町田のこれが気になってます。
https://ichimonji-dou.com/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%E5%95%86%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E5%88%80%E5%89%A3%E9%A1%9E%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8-2/0010013-2/

871 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/16(金) 21:03:26.05 ID:qvz6L68e.net
>>870
欲しい時が買い時。

872 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 05:03:55.41 ID:V7s9tLeT.net
>>866
中国に行って刀作ってる日本人刀鍛冶がいるらしい。
中国人の犬に成り下がるとは・・・
日本人も堕ちたものだ。

873 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 07:28:49.20 ID:GGrSzLca.net
悪いことではないと思います。
食べるのにも困るような若手刀匠いると聞きますから良い環境で本数の制限もなく
作刀できるのなら腕も上がるでしょうし。
ただ偽物作りをやっているようではダメですが。

874 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 08:10:44.28 ID:vk6r1wgO.net
鎌倉古刀が再現できない
原因はなに?
当時とは空気が違う
当時は熱源が違う
大気汚染その他の有害物質を
含まない鉄があったから。
低温で時間をかけて鍛錬

その他?

875 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 09:11:44.22 ID:gslXPxnI.net
鎌倉刀が再現できないのは舶来鋼説はやめてくれよ

奴らは江戸時代に火縄銃の生産が激減したのは舶来鋼が無くなったからだの、戦国時代の現存が少ないのは舶来鋼で出来た火縄銃を潰して刀にしたからだとか、なんでも舶来鋼なんかの大陸起源にしたがる。

876 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 10:51:23.32 ID:4cxPd1Es.net
>>873
>良い環境で本数の制限もなく
>作刀できるのなら腕も上がるでしょうし。

んなわけねえだろ。
中国人の目的は金だけなんだから。
ゴミ刀をいくら作ってもクズ(職人として、人間として)にしかなれない。

877 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 10:54:48.67 ID:vk6r1wgO.net
刀の扱い方にかんしての反面教師
https://www.youtube.com/watch?v=3rq7mQofz2A

878 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 10:57:08.31 ID:4cxPd1Es.net
逆に言えば名刀には作者の目的意識とか教養とか精神が表れる。
刀作りそのものが人間的にも厳しい修練だからな。
中国人に命令されて偽物やゲテモノを作っていたらそいつの魂は穢れる。

879 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 11:06:10.12 ID:4cxPd1Es.net
ある刀鍛冶に言われたんだが、客が職人を育てる面もあるという。
確かに刀に美しさや精神性を求める者がいたからこそ、日本刀が他に類をみないモノになったと言えるだろう。
武器、美術品、ご神体、代々受け継がれる宝、etc
中国人の金儲けの手下になるのもよしとする生暖かい客がいる事自体が、今の日本人が刀を持つに値しない民族になってしまった徴かもしれないな。

880 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 11:25:44.77 ID:v+6zFcGr.net
金儲けのみ
つまり
見た目で騙せそうな刀を効率的に数作る技術は上がるだろう

でも残念ながらそれは中国人の手先だからというより
現在の日本でも外を歩けば無有病者のようなサルだかチョンだから分からんようなのがウジャウジャいるからな

881 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 12:19:38.87 ID:3eoe7jvA.net
拗らせてるなぁ
どんな種類の職でも 貧すれば鈍する だ
やれ美意識だ魂だと精神性ばかり要求され食えない職人ばかりの現状に未来はないよ

882 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 12:34:10.30 ID:IqE5qNGZ.net
居合の練習や添え物切りとか剣道の練習用に真剣を買う事を考えているのですけど
価格的に幾らくらいのがよろしいでしょうか?

883 :名前なカッター(ノ∀`):2020/10/17(土) 12:55:24.96 ID:v+6zFcGr.net
>>882
居合などのものを切らない系で練習だけなら20万円くらい
人に見てもらったり道場入るなら最低70万円
もの切るなら最低50万円

総レス数 1003
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200