2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 72ストローク目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2023/03/25(土) 19:18:25.71 ID:+kqNBZgP.net
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。
刃物と砥石、刃物研ぎに理解と経験がある人向けの議論用

◆前スレ
【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 71ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1676851087/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
※荒らしにレス禁止。放置で進行。

751 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 09:42:41.29 ID:4CXbhpQh.net
切れ味チェックで難易度高いのって何?

752 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 09:44:36.46 ID:VTLnFnzC.net
>>747
無知の極みってのはいわたが自分自身に向けて言ってるんだよな?
剛性は方程式で定義できる物理的な尺度だが、剛性感とやらはいったいどのような概念なのか定義できるのか?
どうせなんとなくカッチリしてる気がする、程度のいわゆるプラシーボに過ぎない思い込みだろうが

753 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 09:51:19.49 ID:/rgQAqpB.net
ノーハンド皮付き鶏胸肉

754 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 09:51:32.91 ID:Hbw3XRaN.net
>>746
昔コンパウンドやらGCパウダーやらでGALAXYでもできないか挑戦したことがある
結論一瞬だけなら同じことができた

>>751
・吊るしティッシュ(1枚のみ)の繊維方向への断ち切り
→大抵の市販包丁ではティッシュが破れる

・毛髪を手に持った状態で、中空で刃に当てて髪の毛を輪切りにできるかどうか
→女性~赤ちゃんの毛髪のほうが難易度が高い、毛髪に刃を当ててから前後に動かすのは邪道、岩崎カミソリで実演の動画がある

正直実用の切れ味とは一切関係ない試しだけどある程度遂げないとできないのは事実

755 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 10:08:35.73 ID:+W3Tj1Dm.net
モーラナイフの炭素鋼とステンレスの違いだけど

ステンレス鋼の刃は、カーボンよりもはるかに長く切れ味を保ち、錆びにくいです

756 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 10:47:25.65 ID:9UDEE6nA.net
>>747
要するに、いわたが好む軟鉄に白紙や青紙を鍛接した合わせの和包丁は、
・刃金の炭素鋼の硬さと脆さ、靭性の低さと焼きの入らない地金の低強度(変形しても復元しない弾性の無さ)が合わさって必然的にぶ厚く作らざるを得ず、結果的に横方向の剛性はきわめて高くなりカッチリとした剛性感のあるものができる。
・それに対していわたの嫌う特にステンレス洋包丁の全鋼や割込クラッドものは、
炭素鋼の倍以上ある靭性と全鋼ゆえの高い強度によりきわめて薄く(一般的に2ミリ以下)しても変形や破損、刃欠けのおそれがなく作ることができ、結果的に横方向の剛性はとても低く力をかければ容易に撓んでバネのように復元してくる剛性感の低い包丁ができる。
割込クラッドに関しては、薄い芯材は焼きの入る刃物鋼ながら大部分を占める側板は耐食性を重視した低硬度で比較的に低強度のステンレス材のため、撓むと変形したまま復元しないおそれは全鋼よりも大きいものとなる。そのため、割込クラッド材の包丁は剛性や強度を補強するために全鋼製品よりもやや厚く作られている傾向がある。
以上、いわたの勘違いを正してみました。

757 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 11:13:40.63 ID:9UDEE6nA.net
いわたは鋼材の長所や短所など特性を理解せずに、どんな包丁も同じ様にキンキンの鋭角ベタ研ぎしてしまう。
それでぶ厚い合わせの和包丁でやっぱ青紙は剛性が高い!などと持て囃していながら、硬く脆いのに薄くした刃先は刃欠けばかりで、刃欠けは切れ味に影響しないなどとのたまう大うつけ者。
お前の使い方をするならば、クロマックス全鋼の正広別作のガラスキや骨スキ角型を出刃のように丸いシェイプに削り出すとか、筋引きを完全片刃にして使ったほうが適していると思うぞ!

758 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 11:46:58.48 ID:rOhPevQt.net
安くてまぁまぁ使える砥石揃える方法ないっすか?

759 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 12:14:42.63 ID:QSnpkaBK.net
茶碗かマグカップの底でどうぞ
ゼロ円だぞ良かったな

760 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 13:00:44.11 ID:k0+9uDF3.net
砥石って包丁より切れ味に寄与するからなぁ
例えば包丁に2万かけて、砥石に1マンかけるなら、
包丁に1万かけて、砥石に2万かけた方がいい結果が出る

761 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 13:31:12.79 ID:IGCcwxMH.net
たかが1000円の刃物に320、1000、2000、5000、8000、12000番までやる人だって居るんだから趣味なら好きにしたらええよ

正直○○だと個人的には思うけど

762 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 14:21:24.69 .net
>>735
1xkFDyVh
いわたのくせに1行空け文体やめて別人でも装ってるつもりか?
あんな汚い包丁さばきを見せておいて鋭敏な感覚神経あるような嘘つくな

763 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 14:28:01.33 .net
>>755
そのステンレスの鋼材は何ですか?スウェーデンやアメリカの刃物用ステンレスってめちゃくちゃ種類多いですよね

764 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 14:43:42.40 ID:hKT+a8FY.net
>>761
刃落ちして修正が面倒なら荒砥から始めるか
ダイヤモンド砥石に名倉代わに面直しなすりつけてから形状レベルで直すけど
ある程度の修正ならは1000か2000→5000→8000か12000で終了
日常で修正いらないなら5000→8000か12000で終了
それ以上細かく段階踏んで研ぐなんてしないなー

765 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 14:48:29.83 ID:i7PwyR+8.net
伏せてるけど安刃物にかける労力じゃないって言いたいんだと思うぞ

766 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 14:55:41.33 ID:hKT+a8FY.net
>>765
それは解っているよ
何であれ研ぐなら同じかなって思うんだ
今後使わないなら研がないしね

767 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 15:00:17.66 ID:snpsZas4.net
一時期のアウトドア志向コスパ刃物使ってる人たちの砥石がコスパ悪すぎワロタってのは自分もちょっと感じてたw

768 :755:2023/04/11(火) 17:44:59.17 ID:+W3Tj1Dm.net
>>763

コンパニオン
 スウェーデン製 Sandvik 12C27  

ガーバーグは少し良いやつですね

769 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 18:54:43.02 ID:+W3Tj1Dm.net
私が天然砥石が好きなのは研ぎ味が違うよ
奥戸のスイタでも少し色が違うだけで研ぎ味が違う
私は実用じゃないから  ただ研ぐだけ ほとんど炭素鋼です

770 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 18:55:00.04 ID:TiGDxMH8.net
BE-PALの刃物特集では
刃物研ぎ初心者が手ブレしながら研いで台無しにしたナイフや
アジのゼイゴ取り除くのに手を切りそうな使い方画像
薄い鉈で薪割り
など残念すぎるものが目につく

771 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 19:31:27.43 ID:mmnRRgq+.net
スレの3/4経過したところで流れ早いから、一旦テンプレ修正案について

>>56
>>5前半部、レーザー型とコッパの説明補足について提案あり

>>5後半部、スマホ用保護ガラスが割れるリスク考慮で削除するよう、前スレから引き続き複数人からの要望

以上の2点が提案されてます
個人的に>>56は「剃刀向けに限らず、」を足さないと意を満たせないのでは

●テンプレ>>5 改正案(56による3rd+771の提案)
レーザー型
 主に剃刀用で幅7.5cm以上、長さ13-15cmほどのもの
 剃刀向けに限らず、柔らかく小包丁等に向く砥石でも、端材利用でこの形にされることもある
(中略)
コッパ
 割れたり不定形の規格外品
 銘柄によっては、形が整ったレーザー型相当がコッパとして販売される

772 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 20:16:44.87 ID:urEv1J1I.net
かなり前に電話で京都の砥石屋にレーザとは何やと聞いても曖昧だった
後半部にフィットしないから「主に剃刀用で」を削ってしまっていいのでは

天然砥石に詳しい爺さんら大量離脱してしまった今では、細かい部分の修正も難しいの

773 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 20:29:01.10 ID:tCQR4I/n.net
スマホガラスも要らん
アホが勝手に組み込んだだけだし

774 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 20:40:30.83 ID:30ktVZOs.net
>>773
なぜあれが高い平面精度として取り上げられたのかが意味不明
金盤の上にスマホの保護ガラスならまだわかる

775 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 20:50:17.38 ID:F8tV4enE.net
>>773
自信満々にそれ投下したID隠す癖のあるアフォは、前スレ897で半発狂しながら言い訳してさっさと消えろと期待したのに
まだ居座ってイチャモンつけてやがるよ

776 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 20:53:31.01 ID:Zyz4C7B1.net
どれだけ精度出てるかわからん金盤よりフロートガラス の方が平面度高そうな気もするがな
金剛砂使うと金盤の平面なんでどんどん狂っていくし砥石より減りにくいってだけだよ

777 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 20:56:30.53 ID:Zyz4C7B1.net
しかしテンプレ論議いつまで続ける気なの?あんなの誰も読まないよ
くだらないバトルするくらいなら消してしまえ目障りだ

778 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 20:57:29.60 ID:F8tV4enE.net
>>776
フロートガラスの平面精度は低い
金盤の平面精度は高い
フロートガラスをオーダーメード加工して平面精度高めれば金盤より高額になる
スマホに張り付けるガラスで割れにくいと期待される製品はかなり高額

結論としてお前はおかしい

779 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:02:14.40 ID:XvbaoJkE.net
そもそもガラス言ってたやつはサファイア買えないから百均か中華の安物だっただろ
それで平面精度とかテンプレとか笑わせんなよw

780 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:03:06.27 ID:ynKeYANU.net
金盤ってのはそんなに高価だったっけか????

781 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:07:05.65 ID:b4qmwfvT.net
金盤にたいした平面精度ないだろ
定盤じゃないんだぞアレ

782 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:10:22.45 ID:WHm7JZXW.net
平面精密研磨加工済の金盤もあってだな

783 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:18:36.25 ID:Bg7ECdEN.net
金盤の平面精度が高いってどこ情報だよw

784 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:21:19.54 ID:VTLnFnzC.net
単発IDの煽り来てるね

785 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:22:32.51 ID:WHm7JZXW.net
15mm強化ガラス板精密研磨加工委託した物好きな俺情報
一般的フロートガラスよりはどちらも精度高い
これまだ語る余地あるのか疲れる

786 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:23:48.87 ID:EXNQp5+H.net
つか散々反対されたスマホガラスをまだテンプレに入れようとしてんのは御本人様だからなのか?

787 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:27:40.76 ID:WHm7JZXW.net
>>786
俺じゃないし俺は反対派

788 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:39:49.21 ID:WHm7JZXW.net
他の人らがどういう主張に基づくかは感知しないが
前スレでも書いてるから15mmで検索してくれよ
立場は一貫しているから
このテンプレは消さなければならない

789 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:40:38.03 ID:cJVK/JPg.net
どうせこれ900辺りでテンプレ提案またしてきてまだスマホガラスの項目残してるやつ

790 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:51:33.28 ID:VTLnFnzC.net
ID:WHm7JZXW
マジきめぇ
たかがテンプレの1文ごときによくそこまで偏執できるな
けっきょく自分はカネ持っててこんなすごいの持ってんだぞって自慢したいだけちゃうんかい

791 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 21:59:15.35 ID:I62vAgzU.net
唐突な発狂で草
誰が加えたのか来れで分かっちまったな

792 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/11(火) 22:35:45.41 ID:Zyz4C7B1.net
テンプレを作ってここを仕切ってるつもりの身の程知らずたちはもう退場してほしい
ここを自分らのチャットルームだとでも思ってるんだとしたらそうとうの年寄りだな

793 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 00:47:57.49 ID:ecrt4X7q.net
まあ全然一般的じゃない情報を自慢気に書かれてもだからどうしたとしか思えんからなぁ
入手性の点で平面研磨の金盤ならべつとして
15ミリの強化ガラス云々の主張はキモいっちゃキモい

794 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 03:38:57.68 ID:t+BYIdrx.net
保護カバー云々の話題だったよな?
誰かフロートガラスの面精度否定してたっけ?

795 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 06:38:31.54 ID:Z/t42jIw.net
してたような

796 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 07:27:01.57 ID:mOvlqb0L.net
>>791
もうこのスレ書かない宣言して包丁スレへ旅立ったのにな
騒いで争ってもどうせ100均アイテム話

797 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 07:36:33.66 ID:M1OR0Wc6.net
金盤の精度否定するお方は普段なに研いでるんだ
常三郎の評価高い精密研磨仕上げレギュラーでさえ裏表使えてこの程度の価格
サファイアガラスより安い

レギュラー(板厚11.5mm)
サイズ(mm)75×255 1本価格5,200円
金盤再研磨(両面研磨)2,200円

798 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 12:41:49.07 ID:ecrt4X7q.net
>>797
常三郎の金盤は精密研磨されてるからいいものだよ
精密研磨加工とされてないのはたよりない
色々議論がごっちゃになってる感じがある
同じ200mmくらいの大きさでかなりアバウトだが下くらいの精度でしょ
平面研磨された金盤(~10u)>フロートガラス(~60u)>フライス研磨の金盤(~200u)

799 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 18:33:30.53 ID:M1OR0Wc6.net
>>798
他用途の金盤と勘違いした説は本当にありそう

800 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 18:54:00.96 ID:LZxH7MLF.net
シャプトンのガラス買えばいい

801 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 19:25:43.17 ID:jgSzK/eX.net
>>800
ガラス修正器ならわかる
あれはいい物だ

802 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 19:40:59.23 ID:4LAfPaAS.net
道具道楽にて、35.5%OFFの税抜3354円、税込3689円
両面だから2で割って、片面当り税込1840円程度
長さ255mm×巾75mm

iPhone 14 Pro Max用保護フィルムは、長さ160.7mm×巾77.6mm
サイズ考慮したら、常三郎金盤は更に安め
金三郎コスパさいつよ?

803 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 20:03:36.16 ID:30Xwitjb.net
330の金盤で、スエヒロのWA金剛砂#8000を乳鉢で処理してから使ってる。
この金剛砂が新パッケージ切り替え後はどこにも売ってないから困ってる、ナニワWAが#3000までだし。
ダイヤペーストだは金盤の精度に影響出そうで怖い。

804 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 20:19:27.95 ID:Sy1pMlBv.net
>>802
金三郎ってなんだ鮎小刀かよwww
コスパもクソも常三郎以外の金盤どこもほとんど売ってないだろが
これが今の標準だっつーの

805 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 20:26:43.85 ID:t+BYIdrx.net
>>803
金盤って定盤と同じで鋳鉄製でしょ
定盤でダイヤモンドペースト使って金属部品ハンドラッピングするんだし平気でしょ

806 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 20:42:34.83 ID:Sy1pMlBv.net
JISB7513:1992 精密定盤の0〜2級どのクラスよ
0級で研ぎ用手頃サイズ売ってねーし
精密検査用の定盤上でガリガリやるのかよ

807 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 20:55:09.83 ID:SI6Q6WNx.net
昨日のID:WHm7JZXWから言わせてもらえば
市販品金盤より使いやすいサイズ欲しくて
業者に精密研磨加工委託しただけなのに
寝た後に好き勝手にキモイまで叩かれて驚いた

まとめて注文し1つ数千円だし
自慢だ叩きするレベルでもないだろ

808 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 21:06:51.32 ID:4LAfPaAS.net
>>804
ただのタイポだ気にすんな(うぜ

>>807
暴れて悪意あるレスしてるのは、言い方からして例の料理板の基地外や
高額品や物持ちやスキル熟練者攻撃する、シャープナー全推しなくせに話おかしい、id変えまくる、有名なあれ
なんとか垢と呼ばれると発狂するあれ

809 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 21:31:11.51 ID:57mnZr24.net
>>802
割引なし定価5,200円に消費税足してもまだ優良
アトマ極細目シート貼り付けて使うのもあり

810 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 21:47:49.29 ID:7lublYnG.net
金盤ってのはそんな高値でもないんじゃん
食わず嫌いしてたわ

811 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/12(水) 21:52:52.85 ID:ecrt4X7q.net
金盤にアトマ貼り付けは裏押し修正用にはありっちゃありか
面直し用だと錆びるから敬遠するが

812 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 01:54:36.23 ID:HYm2qbHr.net
平面平面うるせーな
大工道具スレでやれや
ベタ研ぎでとげーる君的治具使えばアホでも研げるんやから研ぎ代表的なツラしてテンプレとかいらんねん

813 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 04:53:41.20 ID:s0SoD+IF.net
SK11のダイヤ砥なんて個体差激しいし
最初に買ったアトマのベースはわずかに歪んでたしそれもいいかも

814 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 07:12:14.96 ID:BDNij40+.net
歯科技工士用メノウ板はそれほど平面でもなかった

815 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 18:22:53.78 ID:y0JUOTST.net
初心者スレもあるし
こっちにはトゲール必須のキッズはおらんやろ

816 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 18:51:34.32 ID:JsO2oNcH.net
治具使って主婦ご用達三徳包丁の反り研げるのか
時たま話出るランスキーもどうなんだ

817 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 19:44:19.74 ID:T+weVsfu.net
トゲール系で反りは不可
ランスキーは短い直線区間以外苦手
ここの画像1枚目見てくれ感覚よく伝わるから
https://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/lnski.html

818 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 20:02:41.98 ID:3y3bHsij.net
WeckedEdge、EdgePro、KME、TsProf、WorkSharpは極端なベリーのスキナーでもない限り研げる
ランスキーは知らん

819 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 20:21:11.98 ID:wBrJCnW/.net
>>818
TsProfだったら本格的シェイプ改造までは無理でもマイクロベベル程度だけならいけるね
好きな海外動画でも多く使われてる

820 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 20:31:22.90 ID:Yi1qm+So.net
包丁研ぎ覚えたいという超初心者な甥に幅広な菜切り包丁と尼のこれ使わせて
https://www.尼.co.jp/dp/B01B11GA64/
半月しないうちにフリーハンドで20度だけは誤差0.5度以内の研ぎできるようになった
出刃の切っ先はまだ無理なようだ
それでもアジなど小魚捌くのはすごく上手い

821 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 20:43:36.27 ID:hEiHFato.net
これをどうやってつかうんだ

822 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 21:00:48.86 ID:qgnsZkl+.net
個人的に適当に研ぐと22度が一番手が楽で自然とこの角度になる

823 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 21:12:32.29 ID:hEiHFato.net
文面だけ見るとすげーなーと思うけど、
その技術で研いだ包丁見せてほしいわ

824 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 21:27:18.21 ID:KXsJSOUl.net
メインが花鉈や厚めの刃物で馴染んでるのが27度と34度

825 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/13(木) 22:16:57.70 ID:ahm5J55m.net
和包丁研ぎの基本は出刃研ぎだと勝手に思ってる
一番使用頻度多いし、出刃を狙った形に削れれば大抵のはものはなんとかなる気がする

826 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 00:12:47.37 ID:NwhL6Dbl.net
だーかーらー!
その超絶テクで研がれた包丁見せてくれよ!

827 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 00:31:08.42 ID:Ez0Ym8sT.net
いつだかスレで上げた包丁が出てきたから上げとく
こいつベタで研ぐと刃先がポロポロするという致命的な欠陥があるため封印してたんだが
納戸を整理してたら1年ぶり?くらいに出てきた、欠けてた
長い間お世話になったがそろそろ整理しようか悩む
ちなみに昨日のレスの人たちではないよ!
https://i.imgur.com/zIlUSoF.jpg

828 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 00:32:54.65 ID:E75mt1S6.net
>>822
9割以上の人が、出刃庖丁をハマグリ刃に研いじゃうのに、刃先角がどうのと言われても、それがどうした、
としか思えない

電着ダイヤモンド砥石を使いこなせてれば、別の話だけどね

829 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 00:43:32.93 ID:E75mt1S6.net
>>827
刃線も切刃も歪んでいて、とても下手ですね

それはさておき、こういう利器材の安物は、時に研いでると刃先が勝手に刃欠けを起こすんですね

捨てるのが良いと思います

830 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 00:52:37.83 ID:Ez0Ym8sT.net
>>829
お前のあれよりはマシだよ
電着くん、おれはお前より古参なんだから、敬意払おうや

831 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 01:48:00.84 ID:yjBR9UN8.net
>>830
いやー、老害に言われてもねー

832 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 02:02:03.03 ID:oKJgfLD/.net
>>828>>829>>831
分かったから自慢のママゴト包丁で魚の死体を傷めつける作業に戻れ

833 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 05:54:15.22 ID:FxCbio7R.net
>>827
製造時に円砥で部分的焼き戻りしたのか

834 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 06:38:46.09 ID:xVjp5UOc.net
知性の無いやりとりだと思ったら、自演じゃないか。
途中の写真も以前のレスから貼ったものだし。
他の人が加わったら駄目だよ。

835 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 07:18:29.91 ID:j6gdTY/s.net
>>833
分業の堺で研ぎ師が調整するのは、不良品検出目的もある
関孫六ブランドはどうやって検品しているのかと

836 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 09:07:51.86 ID:1wELdE51.net
>>828,829
恥ずかしくて汚い仕上げの包丁画像消したアホが何言ってんだよ馬鹿!(^o^)

ド下手糞お手!

837 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 09:32:20.28 ID:1wELdE51.net
>>828,829
乞食~w
中華製電着ダイヤ砥石で汚い仕上げしか出来ないのに、刃先角がどうのと言われても、それがどうした、
としか思えない

普通の砥石を使いこなせてれば、別の話だけどね
ド素人お手っ!

838 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 09:34:30.72 ID:1wELdE51.net
乞食は早く趣味でレストアした完成品を披露しなちゃい!(^o^)

出来るもんならやってみろ
お手っ!

839 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 09:38:20.06 ID:1wELdE51.net
乞食~♪
ドヤ顔でうpした画像を消した時ってどんな気持ちやったん?www

くそ~ッ!とか思ったん?
それとも恥ずかしかったん?

いずれにせよ…
自ら消したということは自分の未熟さを認めたという証左やからな!(^o^)
あはははははは~(笑
お手っ!

840 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 11:07:50.21 ID:E75mt1S6.net
>>835
関孫六なんて、最廉価シリーズは粗悪品のナマクラだから、全て仕様という事になるだけ

841 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 11:28:49.27 ID:5CDXdxci.net
利器材だからナマクラだとか研いでる最中に刃が欠けてくるとか関係ない
利器材でも職人鍛造ものでも研いでる最中に刃先が欠けてくるのは研ぎ方に問題がある
その自分の研ぎ方の問題を鋼材やメーカーや職人の技量のせいにしてるだけ
電着みたいに#1000以前の荒〜中砥石での成型時にバカみたいに体重乗せて研いでいると刃先が金属疲労(疲労き裂発生)で脆くなる

842 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 12:02:10.22 ID:DPMPNs9k.net
いろんな包丁研いでここにアップしたいけど、いろんな包丁を持ってない

843 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 12:15:02.23 ID:q5mcG0eI.net
なんでここの人は能書をたれるのは大好きなのに
実際に研いだもののアップはしないの?

自分が研いだものが賞賛されたらすげー気分いいよ

844 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 12:50:29.25 ID:Ez0Ym8sT.net
アップしても君や電着に絡まれるからだろ

845 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 13:01:44.01 ID:0gj5pUxn.net
英語圏の人向けにそっちの画像up系コミュニティでやったほうがおもれーもん

846 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 19:06:16.64 ID:pD0W480t.net
>>841
刃物の異常がわからない = 下手
不良品と出会ったことがない = 経験不足

847 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 19:21:56.35 ID:BzsVpyn2.net
>>843
言い出しっぺのお前から画像出せ

848 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 20:21:58.74 ID:E75mt1S6.net
>>846
うん 分かってらっしゃる

安物粗悪品が時に研いでると刃先が欠けるのは常識

で、何も分かっていない人の為に一度だけ解説すると、
意図的にそうやっているんだよね

まあ、素早くシェイプを削り出す為の副産物ではあるけど、粗悪品を炙り出すにも丁度良いから

電着ダイヤモンド砥石は、砥粒が刃物に刺さって引っ張るから、塑性流動が大きく起こる

で微細な刃欠けが出やすいが、それは手順を踏んで研ぎ落とすから何も問題無い

で、粗悪品に限り、微細じゃない刃欠けが出るが、そうなったら手順を踏んで粗悪品でも刃欠けが出ない研ぎ方に移行するだけ

刃欠けなんて、最初から仕組まれた過程の一部に過ぎないんだよね

当然、刃欠けを起こすと消耗が激しいが、粗悪品と分かったら捨てるか、事実上 死蔵するだけだから問題無い

849 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 20:39:32.31 ID:xVjp5UOc.net
粗悪品が欠ける原因は熱処理の不良?

850 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 21:04:51.04 ID:5CDXdxci.net
刃物のせいにするのは最終手段ですよ
ポロポロ欠けてもそこで一度刃を削り落として作り直すと良い刃がつくことはいくらでもある
言い訳の仕方がすでに下手

851 :名前なカッター(ノ∀`):2023/04/14(金) 21:11:03.74 ID:E75mt1S6.net
>>849
いや、本当は粗悪品じゃなくて、ただの仕様
粗悪品と個人的な認定してるだけ

原因としては、利器材の商品に多く発生するので、論理的に言って、焼き入れの失敗でしょう

総レス数 1001
326 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200