2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 76ストローク目

1 :名前なカッター(ノ∀`):2023/07/29(土) 07:54:32.22 ID:c79fujVF.net
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。
刃物と砥石、刃物研ぎに理解と経験がある人向けの議論用

◆前スレ
【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 75ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1688036798/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
※荒らしにレス禁止。放置で進行。

524 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/24(火) 09:12:47.69 ID:oMxy10as.net
黒幕2000は黒幕にしては異質でちょっと切れすぎる。仕上げ寄りかもしれない
何かの拍子に触れただけで血まみれになる。

525 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/25(水) 11:58:46.09 ID:qD3fn8SD.net
黒幕1000で特筆すべきは研磨力の強さ。出来れば1000→2000を推奨したいが、
予算の関係で1000もあり。どちらにしても仕上げ砥につなげることは可能。

ただしシャプトンとキング以外は経験が無いので、両方知ってる人の意見を優先すべきかと。

526 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/25(水) 13:45:28.67 ID:l1mFJEH5.net
最近は北山すら使わなくなったな
包丁もVG10で十分
なんであんなにハマってたんだろうと…

527 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/25(水) 14:20:30.86 ID:VQZbze5b.net
研ぎに興味がある初心者なら、頻繁に研ぐ(月12回)
だろうから黒幕#2000で充分。

黒幕#1000で研ぎ過ぎたら、減りが多くなって勿体ない。

たまに研ぐだけだけど、チャチャっと済ませたいという
慣れた人が#1000を使う…という認識でいんじゃね?

それくらい今の#1000は研磨力が高い。
まずは#1000から…というのは昭和の名残り。

528 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/25(水) 14:22:10.52 ID:VQZbze5b.net
月12回。「??」は表示されないのか?

529 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/25(水) 18:06:25.02 ID:2GbBSfFk.net
ヤフオクで売る用のエサ用ラットを下処理するときは5000番の仕上げ砥石を使う。
腹を切り裂くときがスムーズ

530 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/25(水) 18:40:44.90 ID:pz5UA13F.net
>>527
月1〜2回より月12回なら納得

531 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/26(木) 03:51:58.41 ID:N05yV9VS.net
>>530
その波線を表示したかったんだが、違うコードだったのかな?
月12回なら黒幕は薄すぎ。レンガみたいなん使わんと。

532 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/26(木) 06:55:36.37 ID:LsdAXcGj.net
頻繁に研ぐなら3日に1回は使う
薄くて扱いにくいなら板に貼りつけてもいい

533 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/26(木) 22:43:38.95 ID:gJD38UWg.net
>>527
スマホにつける安いデジタル顕微鏡で仕上がり確認してみ

534 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/27(金) 06:44:42.93 ID:57SmFPHG.net
黒幕を2枚重ねて接着してつかってるひと多いよ。研ぎ汁だしてくっつけて乾かせばそのまま一体化する。

535 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/27(金) 08:20:39.06 ID:PdJOjYz+.net
黒幕はステンレス包丁をちょろっと研ぐにはすごく良いんだけどね~

536 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/27(金) 08:27:45.26 ID:UgngP3VF.net
家のステンレス洋包丁は最近クランプ式シャープナーばっか
10諭吉くらいしたけどお手軽さには勝てなかった

537 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/28(土) 14:47:45.44 ID:OOrYgMl+.net
治具使わないと角度キープできない初心者は大変だね

538 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/28(土) 15:14:32.77 ID:ALAbMkQ/.net
10諭吉って…
良い包丁買えよ

539 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/28(土) 15:24:21.54 ID:qgmQO6p/.net
そうなんよ上手くないから代わりに研いであげてる飲み屋数件の勘定がタダになる程度
もっと大勢にカネ払ってもらえるくらいにはならんとな

まあ目指してないけど

540 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/28(土) 19:31:52.21 ID:lvS41Jft.net
設定ガバガバすぎ

541 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/28(土) 22:33:57.29 ID:wsKDCCSr.net
一般用途で3か月、飲食店用途で1年も毎日研いでれば、相応の形になるのに
料理人の魂を、まともに研げない素人に委託する店主は、存在するものなのかと
しかも謝礼つけてまで

542 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/28(土) 23:05:45.73 ID:5d232VJc.net
初心者だと思ってマウント取りに来てたのか
すまんな期待に沿えなくて

543 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/28(土) 23:08:27.55 ID:/5HjRh/W.net
質問
529=532=535?
ID変わりまくるからわからん

544 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/28(土) 23:16:59.71 ID:H+yEoo4M.net
研ぎ器に10万出せる時点で何も気が付かないお前らカワユス

545 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/29(日) 00:00:30.79 ID:UkMFazaV.net
雑魚がイキるのはこの板の特徴だろ
なぜなら雑魚しかいないんだからw

546 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/29(日) 00:08:41.88 ID:swN3kPSd.net
中華電着とアキゾラと黒幕1500だしな

547 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/29(日) 00:42:51.37 ID:UkMFazaV.net
10万円のファッションアイテムをセンスないやつが身につけてもダサいように
センスないやつが10万円研ぎ道具に金かけても下手くそなままだろ

まあ「包丁は料理人の魂だ!」とか言っちゃう
勘違いした江戸時代みたいな価値観しとるやつも行かれとるが
ただの道具だろ

まじでこういうこと言ってるやつが宗教ハマってんだろうなと思うが

548 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/29(日) 05:47:44.64 ID:lbYM7Scb.net
本阿弥教って一時期言われてたことがある
刀剣の世界だから間違ってもいないな

549 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/29(日) 07:15:48.62 ID:f9yB6CNn.net
住民がみんな小つぶになってしまった

550 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/29(日) 08:15:42.73 ID:Pxe9O6JO.net
数字を全角で打つ奴は信用できんw

551 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/30(月) 17:17:36.35 ID:hbuhDex8.net
>>547
よく切れる刃物は効率が良くなるだけでなく自信にも繋がるでしょう。
魂っていうと大袈裟だけど他の物で代えが効かないから言ってるんでしょ。
ちょっと前にレスしてた工場でひたすら野菜切るだけとかいう人はシャープナーだけで良いって考え方になるでしょうけどね。

552 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/31(火) 16:38:44.18 ID:AsK00uVF.net
>>550 おまえ在日だろ

553 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/31(火) 17:37:54.78 ID:oxE1YYs8.net
低学歴で数字扱わない奴はこういうとき全角

554 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/31(火) 20:14:53.48 ID:AASPTd/u.net
>>553 マジでそれ言ってるならチミ日本の高校行ってないだろ

555 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/31(火) 20:32:41.28 ID:qUDxlRPo.net
おじいちゃんの論文が全角でほんま読みにくいねんw
発表時に老眼で数字読めんと困るもんなw

556 :名前なカッター(ノ∀`):2023/10/31(火) 20:42:21.42 ID:bE4SV+sb.net
普通半角数字と半角アルファベット入り文章読みづらかったらばフォント変えるっしょ
IDを変えて世論操作工作するような事柄かこれが

557 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/01(水) 02:56:17.47 ID:WMlOuRTL.net
フォント云々行ってるやつ真正か?
チラシの裏の落書きにフォントなんてこだわるかw

558 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/01(水) 05:19:20.62 ID:QdTTnwTY.net
やべぇ、最近研ぎジャンキーになりつつある。
閉山した山でコッパ拾って研いだら凄く楽しい、でも滑走感良い合砥にそんなに精度気にしない包丁とか研いでる時が1番落ち着く。

559 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/02(木) 07:18:21.10 ID:mZt6bp5j.net
硬すぎて研ぎにくいし良い刃もつかない青紙スーパー包丁
買って2年目にしてかなり研ぎ減ったところ少し軟らかい層になり
ざくざく研げるようになってきた

560 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/02(木) 07:58:38.08 ID:WcmwOoVl.net
良い刃が付く砥石を探せばいいんじゃね?

561 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/02(木) 18:30:55.38 ID:mZt6bp5j.net
>>560
人造砥石ばかりで15本持ってるので心配御無用
というかそういう話でない

562 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/02(木) 18:41:23.73 ID:pv2JoB03.net
下手の研ぎすぎ

563 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/02(木) 19:42:02.52 ID:m/6QTcRy.net
焼き入れ・焼き戻し後の研削が不十分な刃物では、製作者が意図したような性能を備えた部分が表に出ておらず
購入し軽く痩せてから優れた部分が出てくることは、あまり珍しくもない

だから「硬すぎたらひたすら研いで削れ、最初から丁度良かったらそのうち使えなくなるぞ」と、古人は言う

564 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/02(木) 21:24:22.43 ID:ygwTxo+F.net
薄いステン牛刀あたりだとあんまその手の問題起きないから
包丁だったら白紙出刃なんかではよくある

565 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/03(金) 16:09:11.62 ID:jdh8To8s.net
純粋な炭素鋼は焼入性が極悪で水冷しないと焼きが入らん上に厚物の中は甘くなるのが避けられないからな
クロム山盛りのステンレス鋼はもちろん、微量でもマンガン・モリブデン・タングステン・ボロンなどを添加した特殊鋼なら油焼き入れでも十分奥まで硬度が出るわけだが
なぜかこの界隈は特殊鋼を憎んで炭素鋼をもてはやす輩が多いんだよなw

566 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/03(金) 18:27:50.08 ID:zO1M3dDY.net
恨んでるやつなんかおるか
まあ炭化物の肥大化とかはあるが焼入れ性の改善のための微量添加くらいならそこまで影響もないしな

567 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/03(金) 18:39:49.34 ID:VulasriQ.net
>>565
わかってないな
両刃なら厚物の「中」を適正になるよう火つくり終えてから
「中」が刃先になるよう研削して完成すべきなんだよ

568 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/03(金) 22:37:33.06 ID:92RbOkuk.net
>>565 
素人ほど堅いかを選び、玄人ほど白紙・炭素鋼を選ぶの当たり前のこと
整備ができるか、しやすいか、それだけの箏よ

569 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/03(金) 23:23:30.02 ID:zO1M3dDY.net
いや普通にハードユースで刃物使う職人は粉末ハイスも特殊鋼も使うけど
まあ寿司板とかだと他の刃物よりハードユースせんからの炭素鋼信仰もあるが

とある著名な板前が炭素鋼最高って言って使ってた
特注包丁のスウェーデン鋼には微量のクロムが添加されてて
厳密には特殊鋼だったてな話もあるし

まあ上の人達が熱処理の専門家や
刃物の研究者なら出過ぎた指摘だな

570 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/03(金) 23:41:51.88 ID:DscczkCI.net
>>568
自称玄人の爺ほど、昔ながらの砥石しか使えねーからな。
今は人造砥石も進化して、粉末鋼でも充分研げんだよ。
もうすでに黒幕も過去の砥石となりつつある。

571 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/04(土) 07:08:32.50 ID:il+StEiV.net
>>570
へえ
じゃオススメ砥石ここで紹介してくれよ

572 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/04(土) 07:26:50.74 ID:J5aBckPI.net
今日は久々に研ぐかな
家でメインとして使ってる牛刀とペティ
それと割り込みの三徳
黒幕5000で撫でときゃいいや

573 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/04(土) 12:15:31.38 ID:gF+0iEGi.net
状態によっては、それも有り。

574 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 00:52:32.22 ID:sHVxDi6m.net
Amazonで買った2000円くらいの電着ダイヤ(#150/600)が一本研いだら研磨力かなーり落ちたんだけどこんなもん?
大村砥ならあるんだけど時間かかるし買い足そうと考えてる

主にステンレスの割り込み(ZDP、HAP、銀三等)を研ぐことが多くて、ナニワの輝き#220か刃の黒幕の#120or#220辺りが良いのかなーと思ってるんだけど他にオススメあったら教えてほしい
あとAmazonのレビューで黒幕の#120は滑るからステンレスと相性悪いって書いてあったんだけど実際どんな感じ?

それと#3000のオススメも知りたい

575 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 00:56:39.50 ID:sHVxDi6m.net
今は刃の黒幕#1000から#5000に飛んでるんだけど、この場合#3000じゃなくて黒幕の#2000でもそんな変わらないかな?

576 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 04:52:23.55 ID:eqn5SN50.net
>>574
荒砥を使う意味が不明だが、輝は研削力自体は強くない。
粉末鋼を研ぐなら、京東山のHSSが一番安定してる。
#1000から#3000で充分。以上俺の私見。

577 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 10:21:29.94 ID:xCfFC4Oi.net
京東山は研削力と平面維持力が両立していて人造荒砥の中でベストかなと思う
ただし高いが

578 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 12:31:32.26 ID:rP9kIhLN.net
>>576
たまに包丁貰うんだけど研ぎ下ろすのに今持ってる砥石じゃ時間かかりすぎるから切削力良いのが欲しくなった
ダイヤは傷が深くて消すの一苦労だけどHSSはどう?

>>577
そこ気になってたからめちゃめちゃありがたいー
バランスいい作りなんだね
値段は黒幕の倍だけど買ってみるかな

579 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 13:55:30.46 ID:xCfFC4Oi.net
>>578
人造荒砥は4、5種類しか使ったことないけど東山の300は研削力と維持力を一番ハイレベルで両立させてると思った
ただし鋼しか研いだことないからハイスがどうかは保証できん
傷はあらと君と同じぐらいかなぁ
他の荒砥より明らかに深いってことはないと思う

580 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 15:08:39.22 ID:rP9kIhLN.net
>>579
とりあえず#250ポチってきた
あらと君使った事ないんだよなー
せめてダイヤより深くない事を祈っとこ

581 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 18:35:04.53 ID:4EDBbr4y.net
黒幕#120は未体験、#220と#320はすぐ凹むから使いようがない

あらと君#220は刃の黒幕よりは凹みにくい
わずかに硬く少し大きい粒が含まれてて、これで少しだけ深い傷がつく
でもま荒砥だから、深い傷といっても黒幕#1000ですぐカバーできる程度

使い方が定かでないが
ZDP189を荒砥から本格的に研ぎたいなら、他の人と同じく京東山のHSS#250しか思いつかない

582 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 19:08:36.77 ID:8i192Dqz.net
荒砥くん使ってたが。剛健荒武者使い始めたらこっちの方が研削力あるってんで荒武者使いに。形は崩れやすいけどよく研ぎ下ろせるし成形のフェーズにはもってこいだね。どうせ荒砥はどれ使っても面直ししまくるから形が崩れるのは許容してる

583 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 20:14:52.39 ID:sHVxDi6m.net
評価良いじゃん届くの楽しみーー
教えてくれた人ありがとう!
#3000は金ないから来月になりそう😭

そういえば鋼材によって同じ#1000でも砥石使い分ける人いるけどあれってどういうメリットがあるの?

584 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 20:20:16.62 ID:Mlbpfz7F.net
人造荒砥はともかく大村砥でポカーンしてる
ステンレスの割り込み(ZDP、HAP、銀三等)持ってて
>>574>>583の発言はあり得るのかいな

585 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 20:27:03.62 ID:xCfFC4Oi.net
人造の大村砥じゃないの?
まあ正直銀三の割り込み貰うってのも不思議だけど

586 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 20:31:56.50 ID:sHVxDi6m.net
これは相手しないほうがいい人?

587 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 20:34:52.31 ID:sHVxDi6m.net
大村砥って人造以外にもあったのかごめんw
俺が話してたのは天然の方じゃないよ

包丁は傷があったり形がおかしかったりで売り物に出来ないのを貰った!

588 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 20:43:33.17 ID:Mlbpfz7F.net
>>585
付け足すと
>そういえば鋼材によって同じ#1000でも砥石使い分ける人いるけどあれってどういうメリットがあるの?
あんど
>大村砥って人造以外にもあったのかごめんw
の部分と
荒砥でガシる必然性

俺は触らないでおくわ

589 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 20:59:39.43 ID:KD8w5eVG.net
包丁スレにコピペする用質問

590 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 21:03:51.83 ID:sHVxDi6m.net
俺も触らないでおくよ!

591 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 22:01:37.42 ID:h52HegSH.net
あの〜そもそも合わせのZDPをね
荒砥のかなり荒い番手で必死に研ぐシチュエーションが、全然わからないですよ

>>590
砥石と包丁の情報を騙して大量に必死に集めてなんに使うの

592 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 22:06:57.42 ID:h52HegSH.net
このスレでZDPを今持ってるなんとかの砥石で研げますか質問で
包丁も砥石もあるなら試せばいいだろって書いた1人ですが

当時と、またここ数日料理板の包丁スレで
回答以外は書くなと演説する同じ人が湧いてるのね
皆さんシチュエーション異常な質問は、お察ししましょう

593 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 22:13:50.90 ID:pds3ZFhp.net
四半世紀7割お手3割ってとこだな
無能ではない

594 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 22:18:17.11 ID:uLE8TUdC.net
>>593
四半世紀は経験皆無で思い込み激しいガチキチでもIQ高いから違うっぽい
ex. 包丁の切れ味がネギトロと納豆巻きにどうたら

595 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 22:25:11.56 ID:l/R/JV9K.net
荒砥かぁ
成形が必要ならGC一択
面直ししないで使ってる
その傷をならすのに荒武者だな
必要なら電着ダイヤを間に使う

使い方はそれぞれだけど荒砥を頻繁に面直ししてもあんまり意味がない気がしている

596 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/06(月) 22:30:21.44 ID:GgUnYlpd.net
このスレの昼組はピュアすぎる

597 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 00:30:17.14 ID:+ryyTXm6.net
マジレスすると洋包丁程度の研磨幅ならダイヤで研ごうが
多少番手を飛ばそうが傷は消せると思うわ
和包丁位の幅だったら話は別だが

598 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 01:38:20.28 ID:bVIvKlaw.net
傷消して青白く光らせる所までが趣味の研ぎだろ

599 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 05:46:33.03 ID:Db+sSWDd.net
刃物板勢は研ぎプばかりで料理全然しないから食材カットの話についてこれないwコロナのおかげで本職とかがつべに動画上げまくったおかげで板前漫画の嘘大げさもわかった。結局有名板前の研ぎを請け負い、その料理人の癖や切り筋からベストな研ぎを提供する研屋なんてほんの一握りの夢物語なんだよ。

600 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 06:11:02.67 ID:5yDCsBeI.net
>>599
俺、家具修理業なんで

601 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 06:27:05.85 ID:XsWZccaw.net
研ぎスレでは削ろう会も一大勢力w

602 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 06:32:51.75 ID:K9UhxSbl.net
>>587
大村砥は在庫の長崎産本物.紀州産偽物.人造で名前だけと3種類有る

603 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 06:59:01.47 ID:dbh69JhW.net
食材カットの話までしたいなら料理板の研ぎスレ移住すりゃいいのに

604 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 07:29:58.36 ID:/7oYfmVm.net
>>599
そこまで語るならせっかくなので画像出してくれよ
包丁スペと解説もよろしく
自分は鉈と鎌とナイフしか研がないが参考にさせてもらうから

605 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 07:52:41.35 ID:xktGZYjY.net
>>604
ナイフで食材普段切ってるん?砥石はオイルストーン?

606 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 08:05:23.93 ID:xktGZYjY.net
削ろう会の面子も普段使いと削ろう会用の研ぎは違うんだろ?それとももう普段は電動だよwなん?

607 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 08:44:15.83 ID:tSgCtdoX.net
鉈と鎌は研ぐが包丁は研がないってどういう状況なんだ
林業やってて仕事道具しか研がないって設定なん?

608 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 10:11:44.62 ID:VKATBs0l.net
オイルストーンなんて過去の遺物
ハイスや超硬もの研げないってもう十年前以上から言われてる

609 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 12:07:58.11 ID:FEomxmmE.net
>>607
設定が無能臭いな。無能と呼ばれる所以だわw

610 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 12:12:05.44 ID:0bp7Fw7e.net
>>599
食材しか切らないなんてつまらんわ
あんな柔らかいの切って満足できるなんてええ人生やな

611 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 12:21:53.81 ID:0NqjytNw.net
>>610
ガラスキは軟骨含む骨絶ち鯵切りは血合い骨含む骨との格闘出刃は大物の背骨も一刀両断だろ。釣りか知らんけどエアプは大概にしとけよ。ナタでバラバラにされとけw

612 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 12:32:27.53 ID:huTKvIy1.net
>>608
研ぎスレで書くことじゃねえな。鋼材にベストマッチが至高だろ?オールマイティなら料理スレ行けや。でも本職から包丁の本質説教されそうだがwww

613 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 14:31:25.44 ID:EeE++/WU.net
S90V、CruWear、Rex45どころか440Vの頃からの話だけどニワカちゃんですか

614 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 17:29:12.05 ID:tSgCtdoX.net
そもそも研ぎは目的じゃなくて手段だし砥石はその一部なんだから目的明示せずに何か言ってる奴はエアプだろ

615 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 18:16:19.01 ID:/7oYfmVm.net
>>607
台所入ると嫁が激しく怒る

616 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 18:52:32.70 ID:/7oYfmVm.net
やっととげとげしい雰囲気と自分の置かれてる立場わかった
無能や4垢と呼ばれてる頭おかしい人物とは別人で
定年後に農協の売店勤務しながらイノシシ捕ってるただの田舎暮らしだから

鉈 持ち歩き用
鎌 箱罠設置の整地
ナイフ イノシシ解体用

自分は庖丁研がないものの
>>599に解説してもらおうと期待しただけなのに

617 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 19:40:13.41 ID:+ryyTXm6.net
まあ包丁民は他の刃物に排斥的だからな
そのせいで一時期スレから締め出されてたくらいだし

618 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 19:57:41.00 ID:TIFyTK2w.net
36人ウォッチで入札数11のこれ
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1112464229
凝灰岩なのに亀岡の青砥と同じ鉈仕上げで珍しい
こんなの初めて見た

619 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 19:59:58.10 ID:TIFyTK2w.net
>>616
どんまい
自身の目的に合致して使いやすいように研げばええのよ

620 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 20:03:44.95 ID:BH504maV.net
>>616
マジレスすっとかみさんの聖域に入るな扱いされてきたなら
今入ると更にキレられて包丁ピンピンに研ごうもんなら切れ過ぎて使いづらいだの難癖つけられる
理由はこれまでに使った物を元の位置に戻さなかったりぱなしを続けてきたか
そこにへそくりとか隠してあるとかその類いだろ
イノシシ解体するのにガラスキとか使ったこともねえのか?
片刃よりのボーニングナイフじゃんw

621 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 20:25:01.24 ID:AcuRUZGZ.net
はるか昔に包丁人らが互いに煽って荒らすから
刃物研ぎの対象分野について棲み分け議論で
 ○包丁の話題は料理板で
 ○その他刃物は刃物板で
と話し合われて協定結ばれていなかったか?

今年荒らし妨害してた3人とも全部包丁系
なぜ料理板の争いを刃物板へ持ち込むのかわからない
過去の協定を再確認する時期が来ている

622 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 20:43:38.57 ID:/cXerdn6.net
>>621
というても料理板は
>野鍛治に無理を言って 打ってもらった純チタン包丁は 青紙スーパーとかと比べてもはるかに剛性が高く良く切れる。
の話題がずっと延長戦してる状態だから
呆れてこっちにくるのは理解できる
正直今のようにネタとか俺凄い乱発されるのは迷惑だけど

623 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:08:45.74 ID:lZIRW7/Y.net
こっちが人数多く反応期待できそうだから
場違いなの承知で自己アピや荒らしに来てるんでないの?

624 :名前なカッター(ノ∀`):2023/11/07(火) 21:19:45.19 ID:CqLXhP0B.net
まるでここ見てるなら全員包丁を研いでいるはずだという
また料理しているはずだという前提も理解できないし
頑迷な決めつけに違和感と迷惑さを覚える。

ただの絶滅寸前な和竿職人手伝いから一言でした。

214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200