2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

包丁の選び方 11丁目【ワッチョイあり】

1 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/04(土) 12:27:05.15 ID:CbA2McHX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは趣味の包丁について語るスレッドです。

■前スレ
包丁の選び方 10丁目【ワッチョイあり】 
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1649241184/

■旧テンプレ (6丁目のリンク集)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1508762131/1-5

■関連スレ 
【家庭用】包丁の選び方 95丁目【業務用】 (料理板 ワッチョイなし)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648567340/

包丁鋼材総合スレ36 (ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 64ストローク目(ワッチョイなし)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】ワッチョイあり 47ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1645198922/
まな板は何が良いの?[俎板] (料理板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具45(料理板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1641847086/
/cook/1522334414/

・次スレ作成時は、>>1の本文一行目を「!extend:checked:vvvvv:1000:512」とすること。(ワッチョイ)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

39 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd62-Sorv):2023/11/09(木) 08:55:47.05 ID:UEHxst1gd.net
たしかに100点満点の包丁ではない
しかし明確に悪い包丁しか知らない人には
間違いなく良い包丁

40 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ c682-QqmZ):2023/11/09(木) 09:03:26.26 ID:bDbArS5F0.net
結婚した新婚嫁が選ぶ包丁のイメージ

41 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 097c-xV/S):2023/11/09(木) 09:09:10.34 ID:ck8K7FjZ0.net
>>38
ただのその辺の素性分からんオタの
サイトを参照とかアホなんか?
グリップのドット部分にクレンザーで
定期的に手入れすれば垢なんて溜まらんがな

つーかなんでこのバカ寅次郎なんて名乗ってんだ

42 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 99bd-/9BA):2023/11/09(木) 09:10:06.52 ID:oZXBdFAP0.net
月寅次郎のブログは見たけど様々な情報を総合的に鑑みてステマネガキャンと判断しましたね

とはいえミソノグレステンと比べたら値段なりの中堅モデルというところかな
菜っ切を買ってみたけど悪い包丁ではないと思いますよ

43 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 097c-xV/S):2023/11/09(木) 09:11:17.40 ID:ck8K7FjZ0.net
鋼材を教えない
定価販売
メルカリでも安く買えない
デザイン優先(と思われる)

こういう条件揃うとオタクって叩きがちだわな

44 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6553-MxC+):2023/11/09(木) 09:15:38.39 ID:iip5NTFl0.net
グローバルは包丁には詳しくないちょっと意識高い系の奥さんが愛用してるイメージだわ

45 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/09(木) 09:19:33.12 ID:iip5NTFl0.net
もこみちはツヴィリングに乗り換えたんじゃないのか

46 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/09(木) 09:29:51.12 ID:UEHxst1gd.net
言いたい事は男でも女でも使えるであって
今現在、ツヴィリング使ってると言いたいわけではない

47 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/09(木) 09:35:53.00 ID:bDbArS5F0.net
>>43
それどっちかっていうと意識高い系コスパ民の特徴だな
どうせやるなら考察()もっとしっかりやって

48 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/09(木) 10:20:47.60 ID:iip5NTFl0.net
もこみちもグローバルよりツヴィリングのほうが良いのが理解できたのだろう

49 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/09(木) 13:49:52.34 ID:anBPDbrZ0.net
>>41
定期的にクレンザーで手入れできるような人間なら
ステン一体型の包丁なんて使う意味ねえじゃんw
食洗機に放り込んで終わりって人種が使う包丁なんだから。

自分が使っている包丁が最高!って贔屓目もわかるが、
やりすぎるとDQN認定されて終わりだぞ。

50 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/09(木) 14:10:39.19 ID:Nz5rxj7h0.net
>>38
いや、異論ありまくる。
ディンプル部は食洗機に突っ込むから問題にならない。
フルタングのハンドル材が劣化して剥がれたスキマに汚れが入りこむのが一番汚れが残りやすくやっかい。

51 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/09(木) 14:12:42.82 ID:anBPDbrZ0.net
どうしても食洗機対応のステン一体型包丁が欲しい人で
1万円近く出せるなら、グローバルより関孫六の10000STが
100倍マシだと思う。

・デザイン優先のグローバルより格段に握りやすいグリップ
・鋼材にVG10を使っているので、切れ味研ぎ味とも格段に上

ただし致命的な欠点は「関孫六」という漢字のロゴw
これが意識高い系の奥サマには耐えられないらしい

一般的な刃物メーカーは日本橋に直営の販売店があるんだけど
グローバルだけは六本木にショールームを構えてるからなー。
これを「まぁステキ!」と思うか、「宣伝に金を掛けてるね!」と
感じるかで、人種が別れるとこじゃないかな。

52 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/09(木) 14:32:49.51 ID:Nz5rxj7h0.net
デザインはやっぱり重要なんよ。
ステンレス一体は有象無象色々あるけどグローバルは頭一つ抜けてると思う。
デザインこだわらんなら貝印だけではなくMOKA、TOJIRO、中国製含めていくらでもある。

53 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/09(木) 14:51:07.88 ID:ck8K7FjZ0.net
>>47
今までのここ含めた傾向見て思っただけ
気持ち悪い連中の考察とか誰がやりたがるんだよ
>>48
旧タイプのツインフィンは握りやすかったね
右手限定になるけれども
両手で使えるデザイン+食洗機対応で
リニューアルしたらデザインが凡庸になった
>>49
食洗機に毎回放り込むなら手垢なんて溜まらんぞ
結局フォロワーよりもフォローの方が多い程度の
アカウントの奴のブログ信じるのはねーよ

54 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/09(木) 18:00:34.67 ID:qn3aJdr2r.net
気持ち悪い(一レスまるまるがその内容)
相変わらずのアホだな

55 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 6eba-/9BA):2023/11/09(木) 21:23:59.22 ID:AdEDt4GR0.net
ツインフィン2の鋼材アレ何なの調べてもツインフィン2の紹介しか出てこない…

56 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/09(木) 23:32:07.63 ID:NhUpM63F0.net
AmazonだとN60ステンレススチールとあるけど

57 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/10(金) 20:52:20.83 ID:lbogRvtT0.net
そのN60がN60ですよって以外何も出てこないから気になってしまうんだ
正体はどこそこの作ったアレですよっていうところがわからない
変な話をして申し訳ない

58 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/10(金) 22:02:31.66 ID:j/qDnwNG0.net
>>57
いわゆる窒素鋼
Gサカイのサビナイフに使われている鋼種に近い。
硬度より防錆に振っている。

59 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/10(金) 23:15:02.17 ID:j/qDnwNG0.net
>>58
ついで
Armco Nitronic60の事かとおもう。
https://www.aksteel.nl/files/downloads/ak_steel_armco%C2%AE_nitronic%C2%AE_60_product_data_bulletin_-jan__2019-_91.pdf

60 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/10(金) 23:46:51.60 ID:4F9Mpbgs0.net
根拠は?

61 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/10(金) 23:55:14.61 ID:j/qDnwNG0.net
>>60
英文のカタログにNitrogen Enhanced Stainless Steel
って書いてある。
窒素鋼は比較的特殊な熔解炉が必要なので鋼種が限られるのでそのなかでN60っていや、Nitronic60くらいしかおもいつかん。

62 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/11(土) 00:59:39.48 ID:cp+/qifA0.net
正直言うとそんなのどうでもいい
同じ鋼材だからと同じ切れ味耐久性でないのは普通
鋼材ばかり気にするのはキモオタだけ

ツヴィリングのツインフィンは初代は切れ味も
永切れ性能も良く使いやすかった
性能が落ちたならそういう書き込みがどんどん出て来るはずだが全然ないので
普通に使い勝手はまぁまぁ良く価格高くても
普通にそれなりの性能があり高いとも思わない

63 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff6b-+Pza):2023/11/11(土) 01:15:10.15 ID:DZ2JAPR30.net
別に性能が低いとは言ってないが。
窒素鋼は耐摩耗性がかなり高いから長切れするだろうしな、硬度がHRC45程度なんで胸のすくような切れ味は望めないが。
ステンレス一体と言う事で食洗機対応を考えた場合の必然じゃないのかな耐食性は。
V金とか高炭素ステンレスは食洗機かけるとポツポツ錆びるからな。
気になった時に軽く磨けば問題ないが。

64 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/11(土) 03:31:20.33 ID:BedotMhR0.net
ツインフィン2UがHRC45程度だって?
知ったかは黙ってろよwwww

65 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fffe-LE+S):2023/11/11(土) 05:35:32.02 ID:0MqwS8+H0.net
>>63
硬度45ってお前がモノ知らんのをひけらかすなよ

66 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff6b-+Pza):2023/11/11(土) 07:57:28.26 ID:DZ2JAPR30.net
いや、俺はデータシートの数値で話してるだけだからな。
ユーザーの君等の肌感が違うなら違うんだろ。
ってことはNitronic60とはちがうのか。
均一組成ってうたってるからベースは窒素鋼で粉末冶金にする事でさらに窒素含有量を上げてるのかな?
Nitro-VとかNitrobe77みたいなやつ
でもそれは既に別の鋼種。
って所で振出に戻ったな。
窒素鋼って所は間違いなさそうだから、粉末冶金高炭素窒素鋼、粉末冶金低炭素窒素鋼かでまた探すかだな。
ぱっと思いつかないので星雲鋼みたいなメーカーが勝手につけたペットネームなのかもしれんね。

67 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1fc5-BCWt):2023/11/11(土) 09:03:05.30 ID:U3sjE97d0.net
サビナイフは錆びない以外の切れ味や切れ持ちは評判悪いですからね
特に長切れの評判が悪くて
評判の良い包丁が似たような鋼材使ってるというのはちょっとどうなのという気はしますけどね

68 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f93-GpDI):2023/11/11(土) 10:01:06.80 ID:BedotMhR0.net
ツヴィリングが独自に鋼材にオリジナル名つけてるのは有名な話だろうに。

69 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/11(土) 11:49:03.45 ID:DZ2JAPR30.net
サビナイフ、特に初期のH-1モデルこそが普通の溶製プロセスで製作したNitoronic60みたいな鋼種だったのかもしれんね。硬度もHRC50位って話たけど当時聞いた話でな結構眉唾もんだった。
いまのは第2世代の粉末冶金で硬度もHRC60以上あがると。

70 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ fffe-LE+S):2023/11/11(土) 12:15:54.13 ID:0MqwS8+H0.net
>>67
絶対違う
キモオタが名称から勝手に推測して
変な事言ってるのは無視が正解

71 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff8c-+Pza):2023/11/11(土) 13:55:50.48 ID:DZ2JAPR30.net
N60の正式な名称はNitro60って言うらしい。
硬度はHRC58-60。
吊り文句と名称、性能合わせて考えると粉末冶金プロセス使った第2世代窒素鋼だとおもう。
Vanaxあたりが類似かな。
メーカーはわからんね、粉末のレシピ指定してメーカーに作らせてるのかもしらん。

72 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1fc5-BCWt):2023/11/11(土) 14:13:35.92 ID:U3sjE97d0.net
MC66にはパウダースチールと書いてるので
N60が粉末鋼とは考えにくいんじゃないかな

73 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1fc5-BCWt):2023/11/11(土) 14:20:09.29 ID:U3sjE97d0.net
>>71
VANAXっぽいですね
売り文句が一緒だし
粉末製法ってだけでバナジウム鋼に分類されるから
パウダースチールにはならないし

74 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1fc5-BCWt):2023/11/11(土) 14:34:06.46 ID:U3sjE97d0.net
と、思ったけど
値段が全然違いますな
ナイフで7万ぐらいだそうで

75 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff8c-+Pza):2023/11/11(土) 14:40:19.80 ID:DZ2JAPR30.net
>>72
たしかにー
ただ、均一組成をうたうのって大抵粉末鋼なんだよね。
溶製プロセスは偏析がある→均一組成の粉末冶金!
みたいな流れがお決まりというか、、、
窒素添加は間違いないので、溶製プロセスでHRC60まで硬度があがる鋼種あんのかな?

76 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff8c-+Pza):2023/11/11(土) 14:43:28.32 ID:DZ2JAPR30.net
>>74
そこなんですよね。
お値段的に高級鋼材を使えるのかな?って所で
添加する希少金属を減らした独自レシピなのかも
です。

77 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Srf3-LCSD):2023/11/11(土) 14:50:09.18 ID:Jhn0lxtpr.net
VANAXは材料としてかなり高い部類だからマスプロ用ツインフィンの値段にはできんしスーパークリーンに変えられて既にディスコン

比較的安価なLC200Nのがまだ信憑性ある
まあ話題の人Drトーマスにフォーラムで否定されたけど

78 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1fbd-8oIk):2023/11/11(土) 15:01:03.65 ID:IaoSUj0d0.net
あまり長くなる(掘り下げる)ようならコチラへ

包丁鋼材総合スレ37(ワッチョイ有り)
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1694005766/

79 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f93-GpDI):2023/11/11(土) 15:40:10.12 ID:BedotMhR0.net
メーカーが公表してないのにわかるわけないのにたまにこういう人現れますな

80 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Srf3-LCSD):2023/11/11(土) 15:47:35.12 ID:iWlaOAqer.net
分かってないんだから無理に口出ししなくていいぞお手ちゃん

81 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f12-LE+S):2023/11/11(土) 16:02:45.60 ID:AEDjXexS0.net
このスレで何度も話しているのだが
·切れ味が鋭い
·切れ味が長持ちする
·刃抜けが良い
これを良い鋼材使うだけでクリア出来ないし
製法や重心バランスなどで使い勝手も変わるので
鋼材と商品価格でコスパ良い悪いを
アレコレ言うのは愚の骨頂

鋼材詳しくても実際に使えないなら本末転倒
あくまでここは包丁スレであって
例え刃物板としても用途は調理のみ

82 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/11(土) 16:21:55.26 ID:5sPPLDOSr.net
そういうのも込みでツインフィンの話してんだろうに

83 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff8c-+Pza):2023/11/11(土) 16:44:32.22 ID:DZ2JAPR30.net
>>81
まぁ、そりゃそうなんだが
使い勝手最高、そのぶんコストかかってます!
ただし見た目は凡庸で 鋼材440C。
買う?
俺は買わん。
個人で買うなら最低限気分を盛り上げる吊文句と見た目くらいは無いと。
だからこそN60ってなんぞ?って疑問が出てくるのだろう。

84 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1fc5-BCWt):2023/11/11(土) 16:46:55.27 ID:U3sjE97d0.net
Amazonにあるツヴィリングで
MC66はZDPらしいけど
その他をラインナップの格や値段で
他のメーカーと照らし合わせると
常識的には
コバルト鋼、VG10、AUS10〜8
となる訳で
ツインフィンはVG10のはずけど
それが違うっぽい
ツヴィリング社は世界の二大メーカーの一角で
バランスや刃付けは全く問題ないだろうから
鋼材がそれら常識的なラインナップと違うかもと言われたら
興味出ませんか?

85 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/11(土) 18:36:27.84 ID:hNALngId0.net
>>82
全然見えないよ
特に(ワッチョイ ff8c-+Pza)
そもそも今の大手メーカー品で
硬度50未満の包丁なんてあるのか?
特に三徳165mmのサイズで定価1万以上

86 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/11(土) 19:10:38.10 ID:5sPPLDOSr.net
見えないってならNGしとけ其の為のワッチョイ

87 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/12(日) 00:34:04.15 ID:rxvgS+0g0.net
>>83
鋼材オタ以外そんなの気にしねえよ
むしろ鋼材名が売り文句だろうがよ
そんなこったから藤次郎なんか有難がる
キモオタが増えるんだよ
能書きが優れてても使いづらかったり
作業上で引っ掛かる部分が多いのは使えない

グローバルだってあのデザインになる前は
機能重視とはいえめっちゃダサかった
企業は売れる商品作らなきゃ潰れる
それが鋼材オタに向けて鋼材アピールするのも
デザインと使い勝手アピールするのも変わんねえ
俺は仕事でも使うから基本作業重視で
使い勝手を気にするので信頼度高いの使う
ツヴィリングの包丁も過去何本か買ってて
業務の実用に十分耐えうるから使ってる
包丁はあくまで調理器具なので実務に耐えられれば良い

88 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Srf3-LCSD):2023/11/12(日) 00:54:42.52 ID:y0sTijGgr.net
藤次郎グローバルツヴァイリング有難がる層は殆ど一緒の元鶏皮キコキコ勢同士、同族嫌悪せず仲良くしろ

89 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1fa2-LE+S):2023/11/12(日) 01:13:32.96 ID:rxvgS+0g0.net
>>88
何上に立ってるつもりになってんだよキモオタ

90 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/12(日) 01:32:58.39 ID:y0sTijGgr.net
マジレスしてごめんね意識高い系長文貧困おじさん

91 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/12(日) 01:38:13.62 ID:o8NIOTG90.net
>>84
コスパの良い中低価格帯の鋼材名がもやけるのはよく見る(仕様は予告なく変更する可能性があります) の為なんだろうね。
仕様にVG10って言っちゃうと調達先が決まっちゃうからどうしても外部コスト変動に弱くなる。
正体どうしても知りたいなら資材受け入れ口でパパラッチするしかない笑
それもいつの間にか変わっているかもしれんが。
なんせ成分すらわからないんだから。

92 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/12(日) 01:55:08.07 ID:rxvgS+0g0.net
>>90
お前のレス尽く中身が何もねえな

93 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f26-7z1d):2023/11/12(日) 05:58:05.34 ID:XM6b8OsU0.net
世界の一流プロシェフから圧倒的支持を受けている双璧のミソノUX-10がスウェーデン鋼、グレステンは440Aをそれぞれ高度に熱処理したものであったことを思えば鋼材のスペック、とくに硬度の数値だけに依拠するものに特段の興味はないですね。要はバランスだと思います。

94 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1f26-7z1d):2023/11/12(日) 06:11:27.18 ID:XM6b8OsU0.net
グレステンを実際使ってみると鋼材スペックはどうでも良くなります。VG-10は悪くないけど関虎徹はスウェーデン鋼仕様の源虎徹の廉価版として出されているのをみればお買い得品の位置づけ。
用途と使い手によってバランスの取り方が変わるわけで、自分に合ったバランスの包丁に出会えると楽しく効率よく料理ができると思います。

95 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/12(日) 07:41:41.06 ID:dnVZEcMU0.net
鋼材鋼材言ってる人はまだバランスの良い包丁に出会えてないんでしょうね

96 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/12(日) 08:21:11.30 ID:8hFycywd0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDbubg/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

97 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/12(日) 10:17:57.98 ID:o8NIOTG90.net
30年位前に母が近所のスーパーで買った(らしい) 光朝って銘の切った包丁使ってるんだがメーカー知っている人いますか?
モリブデンバナジウムのダマスカス風クラッド材使ったツバ付三徳包丁です。

98 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/12(日) 10:33:01.28 ID:DpKTJ52C0.net
>>96
プチ稼ぎだけど、やる気が出てきた

99 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f8b-GpDI):2023/11/12(日) 10:50:23.64 ID:dnVZEcMU0.net
自演ウザい

100 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/12(日) 21:32:08.01 ID:QgrrpN+b0.net
>>95
あんたの言う通りだな
硬い鋼材はひのきのまな板を削るだけだ
食中毒がどうのこうの言われても
ひのきのまな板が至高
他の木材も認める

101 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9feb-Filb):2023/11/13(月) 00:11:41.88 ID:bIHNvaPm0.net
>>100
まず食材だろ。野菜はいいとして、肉や魚は木のまな板必須じゃないだろ?

102 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9feb-qIOU):2023/11/13(月) 08:52:45.34 ID:M3S3rEqs0.net
>>96
既にやってるよ

103 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1fe4-0hw3):2023/11/13(月) 10:07:41.06 ID:R8Owue6k0.net
むしろ刺身引く時に木のまな板が欲しくなる
サクが滑らないから

104 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/13(月) 11:08:20.95 ID:thzLvmBLd.net
滑らないならゴムのまな板は最高だよ

105 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/13(月) 11:54:44.62 ID:wb9YOv960.net
>>104
熱湯消毒出来ないのでブリーチ頼り
布巾は良いけどまな板にはな

106 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/13(月) 13:01:53.98 ID:PjtNemMh0.net
>>105
エラストマーは耐熱130度だし食洗器対応じゃん。別のゴムの話なん?

107 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/13(月) 13:11:49.50 ID:6pbEih56r.net
130度じゃ足りないんじやない?
天ぷらとか

108 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff4a-+Pza):2023/11/13(月) 14:45:22.52 ID:LSLbCUAJ0.net
まな板にあつあつ天ぷらのせるんか?

109 :名前なカッター(ノ∀`) (オッペケ Srf3-ogAH):2023/11/13(月) 14:50:31.60 ID:OsUy2n2cr.net
乗せる場合もあるだろ

110 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/13(月) 15:43:09.46 ID:8Ms/OXqj0.net
>>106
それは業務用
というか食洗機非対応だわ
俺は職場ではアサヒクッキンカットだが
家庭ではヒノキのまな板なんだよ
家まで業務用使おうとも思わない

で、食洗機対応のゴムまな板あるの?

111 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/13(月) 15:46:46.27 ID:8Ms/OXqj0.net
>>109
少し前に栗の天ぷら渋皮付きで揚げて
そのままじゃ食べづらいから半分に切るため
揚げ台に乗せてからプラのミニまな板に移したら
少し溶けた事があって焦ったなw
当然お客様には出せないので揚げ直して
残った栗は自分で食べた

112 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fe6-XI6K):2023/11/13(月) 20:43:27.60 ID:5K01BpH+0.net
アツアツの食材切るときとかってやっぱり低硬度の包丁使う?
切れ味重視の包丁はそういうシーンでは使うのを避けているんだけど

113 :名前なカッター(ノ∀`) (ラクッペペ MM4f-Filb):2023/11/13(月) 20:51:08.24 ID:XPNUm26eM.net
そらもうわいの和平フレイズのグリアル出刃が火を吹くわ
冷凍肉もばっさりきっちゃうねw
ステンの出刃要らんげどどーしよってなって
そうだ!鋼だと欠けるかも?と躊躇する時に出番なんだわw

114 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ffd9-+Pza):2023/11/13(月) 21:01:45.12 ID:LSLbCUAJ0.net
シリコンゴムまな板なら200度超えもあった気がするが。
バイトンなら更に有りそうだけど聞いたことない。

115 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ff1f-LE+S):2023/11/13(月) 22:13:35.50 ID:8Ms/OXqj0.net
>>112
栗の時はペティ使った
匠創丈夫だね

116 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1fbd-XI6K):2023/11/14(火) 00:03:16.66 ID:oL3y1/0L0.net
匠創、硬度がとくに低いわけでもないと思うけど、
逆に切れ味良い包丁でスカッと切ったほうが熱の影響を受けにくいのかな

117 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/14(火) 01:09:54.55 ID:x5BCl6a70.net
高い包丁使いたくなかったので
反射的に匠創使ったんだが
そういう可能性もあるかもね

まあ火を直接当てるレベルでないと
そんなに変化はしないだろうとは思うよ

118 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/14(火) 02:34:26.30 ID:enq/6VUz0.net
やっぱり惜しげもなく使える包丁もないと不便だよねw
栗なら一発だけどアツアツの肉塊やステーキを一口サイズに切っていくときなんかは
かなりの熱が移るからね

焼き戻しの温度までにはならなくても炭素鋼の包丁なんかは熱湯をかけるなという説もあるけどどうなんだろう
とりあえず冷凍包丁買ったんでヤバそうなのはみんなこれで切ろうと思ってる

ところで波刃の冷凍包丁ってみんな片刃なのかな
ジップロック袋に詰めたまま凍らせた肉塊をシチュー用に半解凍のままぶつ切りにすると
切り口が斜めに進んでしまうのでちょっと工夫がいるね

119 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 02:12:16.45 ID:Z+okbfBJa.net
>>118
普通に熱も金属だし200℃くらいまで大丈夫と
思ってるけどね、じゃなきゃ揚げたての
トンカツ切る事すら躊躇われる
みんな気にし過ぎ
むしろ食洗機対応と書いてあるからと
食洗機にぶっこむ方がヤバい

120 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 03:14:59.70 ID:vlMmPPTQ0.net
>>119
いや、書いてありゃぶっこむやろ。
逆張りが過ぎる。

121 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f38-LE+S):2023/11/16(木) 06:52:19.02 ID:kM5Fn4xi0.net
>>120
耐食性上げててもアルカリ性の洗剤で
切れ味落ちるのが明らかに速いんだよ
揚げ物切るよりも明らかに差がある

122 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 16:28:37.35 ID:k20y9LPS0.net
包丁で食洗機を使うメリットは何?
使ったことがないんで。

123 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 16:45:52.42 ID:GmydFdGv0.net
万が一にも食中毒起こせない業種で手洗い後にさらに食洗機かけるのはまあ分からんでもない
家庭だと研がない人は手で洗う手間が省けて便利と考えるんじゃないの

124 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 17:23:54.21 ID:liQHjRW50.net
食洗器とIHコンロは一生使わない派だな
銅鍋やら銀食器やら使えないものが多すぎるから
災害で都市ガスが使えなくなった時と卓上鍋用に強力な電熱コンロは備えているけど

125 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 17:48:20.93 ID:kM5Fn4xi0.net
>>122
HACCP(ハサップ)の導入で
包丁の扱いでそう指導出してる業者はある
俺は熱湯消毒で対応してるけどね

126 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 20:10:24.41 ID:k20y9LPS0.net
教えてくれた人、有り難う。

127 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 21:40:12.85 ID:8hGN0VyB0.net
ああ、後手で洗うのが怖いって
考えてる主婦層は結構いるな

128 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 22:14:12.57 ID:c8okTYqC0.net
偏見かもしれないけど冷食多用する家庭の食洗器導入率は高い気がする
息子の友達の家のキッチンを覗いたときの感想

そしてそういう家の子は食が細く痩せて小柄な子が多い
ところがその子がうちに来て食事をすると親がたまげるほどよく食べる
「だって美味しんだもん」と言われると嬉しい反面、ちょっと可哀そうな気持ちになるね

129 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 22:22:15.76 ID:8hGN0VyB0.net
今時のマンション物件は最初から
食洗機入ってるのが普通
都内でそういう物件買ってるのは
大概が共働き夫婦なのでそうなってるだけ

130 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 22:26:22.49 ID:c8okTYqC0.net
ごめん、みんな戸建ての家庭なんだわ

131 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 22:26:22.64 ID:c8okTYqC0.net
ごめん、みんな戸建ての家庭なんだわ

132 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 22:44:15.50 ID:vlMmPPTQ0.net
>>129
まぁ、戸建てでもハウスメーカーの標準キッチンユニットは食洗機付きだな。
建売ならいわずもがな。
V金1号のワイの包丁食洗機で一発で錆びたw
まぁ、スコッチブライトでちょいこすれば取れるので気にしてない。
生物切った包丁は食洗機ぶち込むな、湯沸かすより楽チンやし。

133 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 22:57:25.50 ID:eyBw1Kzd0.net
>>130
どっちにしろ共働き家庭なんだろ?
そしてそれ以上は余計なお世話
更に言えばスレチの自分語り

134 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1fbd-XI6K):2023/11/16(木) 23:28:36.25 ID:liQHjRW50.net
いや、もちろんうちも共働きだけどね
一条だけど食洗器は付けてないな

ま、でも確かに余計なお世話だしスレチなのでこれにて

135 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/16(木) 23:56:27.89 ID:GmydFdGv0.net
洗剤つけたスポンジでサッと洗うだけでも食中毒はまず起きない
業務だと営業停止の損害でかいからともかく家庭では神経質にならなくて大丈夫なんだがね

136 :名前なカッター(ノ∀`) (スップ Sd9f-WJ3v):2023/11/17(金) 03:17:54.34 ID:2c8bZDFad.net
食中毒、食中毒、いうけどニュースで話題のマフィン食中毒のように納豆の臭いがするとか発酵しないと食中毒は起きない、食品の問題であり包丁じたいは関係ない

137 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/17(金) 06:28:05.39 ID:t0dYHBBa0.net
時短=ファストフード文化なんだよね
冷食も食洗器もその産物
だから包丁はあまり使わずキッチン鋏の方が出番が多い
まあ人それぞれだからね

138 :名前なカッター(ノ∀`) :2023/11/17(金) 08:33:53.73 ID:HdhDS7w40.net
>>136
寄生虫を無視するなよ

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200