2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊野古道】 花窟神社・ 産田神社 【熊野市】

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 12:55:26.64 .net
花窟神社・ 産田神社について語ろう!

花窟神社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E7%AA%9F%E7%A5%9E%E7%A4%BE

産田神社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE

関連スレッド
【蟻の】熊野古道【熊野詣】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1285005994/l50

2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 13:00:06.28 .net
糞スレ立てんな!

3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 13:00:38.86 .net
重複スレ。腐れ見栄県人、乙。

4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 13:01:36.08 .net
イザナミ大神の祀っている所?

5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 13:22:53.67 .net
三重県なんてもう終了してるし。

6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 13:33:12.57 .net
限界集落の村おこし

7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 13:47:38.72 .net
三重…全県特殊部落。

8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 14:47:42.92 .net
花ノ窟神社は祈願成就に良かったね。

9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 19:31:56.24 .net
エッタの村おこしスレ

10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 20:13:41.94 .net
産田神社はこじんまりとして風格がある。

11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 21:28:45.20 .net
花ノ窟神社にいたおじいさんはまだいんのかな?

12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 01:55:57.10 .net
熊野市って、熊野三山もないくせに紛らわしいよな。
名前が詐欺罪。三重県商法。

13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 08:32:12.72 .net
もともと花ノ窟神社や産田神社は
熊野三山の元宮だからな。

14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 14:59:44.20 .net
イザナミさんの葬地の一つとして「紀伊国熊野有馬村」が挙げられているのだから
あの辺りが「熊野」の範囲内であるのは間違いではないのだけど、
一言「熊野」というとどのへんのことを言ってるのか混乱するようになってしまったのも事実だな

15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 17:17:48.27 .net
>>14
というか、熊野市は和歌山県に入れておくべきだったと思う。
近世の時は紀州藩の領地だったんだし。

16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 17:28:16.80 .net
>>1
おまえがこんな糞スレ立てるから、神社は流されるわ、紀宝町は水没するわ、人は死ぬわで大変なことになったじゃないか!

17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 17:32:00.91 .net
>>13
三山の元宮?…いいかげんなこというなよ。
神倉が元宮だ。

18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 17:46:43.14 .net
>>13
正論ですね。

19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 17:56:04.39 .net
エッタ三重県人、もっと水没させたろか。

20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 17:59:07.63 .net
>>18
僻地の村おこし、ご苦労さんw

21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 22:37:14.56 .net
7年ぐらい前に花窟神社に行ったとき、歯の抜けたおじいさんが、いろいろ説明してくれた。
ちょっと聞き取りにくかったけど、神社への信仰心がすごく感じられた。
あれだけ立派な御神体だからそれも当然。
あのご老人、今もおられるんだろうか。

22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/05(月) 07:49:09.32 .net
>>21
御利益も凄いからね。

23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/05(月) 08:50:43.05 .net
御利益で歯もボロボロに三重県人

24 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/05(月) 18:49:43.18 .net
花窟神社は良い。

25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/08(木) 17:00:09.95 .net
恋はあきらめますから許してください

26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/08(木) 17:42:06.36 .net
もうちょっかい出さないから○○許してください

27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/10(土) 18:38:19.60 .net
>>21
今年、花ノ窟神社に参ったときは見かけなかった。
でも、参拝者が意外と多かった。

28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/10(土) 20:39:57.06 .net
地元やけど産田神社入ったことないにゃ〜
台風12号で橋はぶっ壊れるし、近大高専は廃墟になるし、まさに死の・・・

29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/10(土) 20:44:48.77 .net
産田神社は秋刀魚寿司の発祥の地

30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/10(土) 22:28:38.50 .net
秋刀魚鮨を知りません

31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 02:47:04.91 .net
めはり寿司うましw
熊野三山、被害あって残念だ
こちらはいかがですか?

32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 18:01:30.48 .net
すみません。もう離れますから許してください。

33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 19:53:32.68 .net
ごめんなさい。もう別れますから許してください。

34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 06:47:41.82 .net
義援金募集だって'前を向いて歩こう頑張ろう熊野' 東北の1/1000でも集まれば助かります。

35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/15(木) 20:52:38.55 .net
めはり寿司

36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 18:06:10.53 .net
さんま醤油ておいしいの?生くさそうだけど

37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 08:30:29.60 .net
10月に神事があるね。

38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 15:59:02.62 .net
産田神社

39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 21:13:11.37 .net
>>36
生臭いに決まっておりますよ。応神紀19年段に『亦煮蝦蟆爲上味。名曰毛濔・・・・栗菌及
年魚之類焉』と記されてあるように、紀伊半島の原住民は煮た蝦蟆(カエル)を上味と賞する
土地柄ですから。生臭いなどというておったら、食べ物がありませんよ。
カエル喰らいは何も応神天皇時代の昔話ではありません。先の20世紀前葉の大戦前の現代でも
頭から皮を剥いだカエルを食しておったようです。

40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 07:14:51.65 .net
>>39
茹でガエルの味って、上等な味なのかね?

41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 13:40:52.15 .net
花窟神社や産田神社の近くの井戸川橋梁が
もう直ぐ復旧されるね。
参拝に行き易くなる。

42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 14:18:55.09 .net
花ノ窟神社は自然信仰そのものだよね。

43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 20:56:38.78 .net
10月2日に花窟神社の
御縄掛け神事があるね!


44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 08:52:31.07 .net
>>39
年魚のとれぬ季節に、煮蝦蟆を食しておったということなのか?
大柄なウシガエルは伝来しておらぬから、小ぶりなヒキガエルあたり
やったのやろな。
まあ、現代日本人の食する蛸やウナギも奇天烈な食材ではあるが。

45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 08:55:55.16 .net
>>41
>花窟神社や産田神社の近くの井戸川橋梁が
もう直ぐ復旧されるね。


熊野古道復活か!

46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 13:14:12.59 .net
伊勢路なんかが復旧してもなぁ…。

47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 13:31:34.66 .net
平清盛の熊野詣は、伊勢路経由だったような。

48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 20:55:20.64 .net
花窟神社・産田神社は非常に御利益がある。

49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 20:37:59.47 .net
バカいえ。高野山経由だ。

50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 20:37:25.97 .net
明日の花ノ窟神社の御縄掛け神事に参加する方は居ますか?
居ましたら御縄掛け神事のレポレスお願いします!

51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 16:39:28.93 .net
御縄掛け神事age!

52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 21:52:44.48 .net
>>47
平相国に限らず、平安朝の高官たちが、熊野参詣に向かった動機は何やったのやろ?

53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 23:15:11.52 .net
花の窟例大祭、全国各地から参拝者が来てたよ。
遠くは九州から来た人達もいたよ。

54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 08:30:07.79 .net
>>52
浄土信仰と現代で言うパワースポット信仰があったんだろう。

55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 10:23:29.77 .net
皇祖廟参詣。

56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 10:43:23.94 .net
平たく言えばご先祖さまの御霊が鎮まる処にお墓参り
古語で熊野を・・・ゆうの、ゆうぬ、ゆうや、いや(=祖谷)
「神」も古語で「ゆう」と詠んでいた模様。

とすると、「神野」「祖野」熊に神と祖の意味が含包されていたことになり、熊野とは、神祖(かむろぎ)の坐す処。

また、熊野大神とは須佐之男命。

神祖熊野櫛饌野大神

57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 22:04:39.74 .net
>>29
神社が寿し発祥の地って、奇怪だろ。神楽の発祥地なら妥当だろうが。
さんま寿し発祥の地 熊野市有馬町
http://hamadayori.com/hass-col/food/SanmaZusi.htm

58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 06:24:21.16 .net
>>54
単なるパワースポットなら平安京近在にもあったろうに、何故この現代でさえも
交通不便で名高い「陸の孤島」紀伊半島へ出張したの?

59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 07:43:41.48 .net
交通不便で名高い「陸の孤島」だからこそ、
パワースポットらしい。

60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 22:27:50.96 .net
>>59
そんなことはない。交通至便な洛北にも下鴨社、上御霊社など高名な場所が
あるぞ。

61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/08(土) 16:56:05.25 .net
>>60
糺の森は昔は鬱蒼としたジャングルみたいなところ
だったのだが?

62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 08:09:45.31 .net
熊野市のJRの井戸川橋梁が復旧して開通したので、
花窟神社・ 産田神社に参拝に行きやすくなった。

63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 00:54:53.85 .net
>>62
9月初旬の台風12号の大雨被害紀勢本線不通が、10/11朝から
復旧したとのこの報道のことですね。
JR紀勢線・新宮ー熊野市駅間、運転再開 2011/10/11
http://news24.jp/nnn/news8892488.html

64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 16:11:43.37 .net
>>44
熊野古道界隈の紀伊尾鷲須賀利には、黒砂糖味の甘味握り飯があるらしいね。
塩や酢ならともかく御飯に砂糖を混ぜ食うとは、日本食とは思えぬ奇習だね。
異風南方異国からの海洋移民の末裔の住む集落なのかな?
http://www.sato.pref.mie.lg.jp/member/info.php?id=100

65 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 18:50:21.34 .net
おはぎは?

ま、あれはもち米だけども、ご飯にアンコ乗っけて食べる地方はあるよ

66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 21:08:32.51 .net
花窟神社はよいよう!

67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 11:49:18.41 .net
>>65
なるほど「おはぎ」、「ぼたもち」が、あったか。
そういや私の出身地でも、彼岸の日に炊いた糯米を半潰しにして、
アンコかキナコをまぶした「おはぎ」を食べておった。
粳米ご飯にアンコ乗っけて食べる地方って、何地方の食習慣なのですか?

68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 16:15:12.99 .net
花窟神社

69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 21:07:34.97 .net
花ノ窟神社の近くの熊野古道の峠って、
松本峠だったっけ?

70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 17:23:07.25 .net
産田神社

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 18:54:29.43 .net
独身女が来ると不倫に仕向けられるところ

72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 21:10:05.40 .net
花ノ窟神社の自然信仰は、非常にご利益がある。

73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 16:04:42.46 .net
>>63
JRが復旧しても、紀伊半島の観光業は、大打撃のようですね。
1 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/23(日) 08:40:40.49 ID:PoQoukgJ0 ?PLT(18072) ポイント特典
 ・・・台風被害で9月の白浜温泉は、京阪神を中心に約1万人のキャンセルが発生。観光課によると、入り
込み客数は前年同月比16%減となった。多くは団体客で、旅行代理店による白浜観光の取扱件数も
3〜4割減っているという・・・・・・
「和歌山に来てください><」…1万人の宿泊キャンセル、誰もこなくなっちゃったー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319326840/

74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 16:16:28.43 .net
>>73
熊野三山の神々に御すがり致しましょう。

75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/23(日) 19:30:06.98 .net
シングルマザー

76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 07:42:56.68 .net
花窟神社

77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/17(木) 08:16:44.98 .net
産田神社

78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/23(水) 12:49:54.87 .net
岩屋、いわや、窟
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/min/1321612160/l50

79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 00:00:42.79 .net
>>78
URLの出だしが、誤っておるぞ。
岩屋、いわや、窟
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1321612160/

80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 21:24:49.31 .net
熊野三山

81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/18(日) 08:37:02.58 .net
>>44
まあ、蛇を味噌漬にして食する地域もあるのですから、煮蝦蟆では驚嘆しませんね。
25 : 山形県南部 : 2005/08/10(水) 09:43:04
我の地方では味噌(仕込み味噌)の桶に棒で穴を開けて
一匹丸ごと尻尾から差込み頭だけを味噌の表面に出して味噌漬にする。
食べる時に種類が判るように頭を出して漬け込むのがミソ
蛇を食べる慣習
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1109920666/25

82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/18(日) 14:26:30.64 .net
>>44
鰻は、現在の蒲焼きの醤油だれは元禄期に発明されたもので、それ以前は
ぶつ切りを塩焼きにしたのに味噌か酢をつけて食べていたらしいね。
万葉集にも、「牟奈岐」の名で登場しておるらしい。

83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/24(土) 08:44:11.69 .net
>>81
紀伊半島の山間地住民は、国栖・土蜘蛛と蔑称された蛮族の後裔だから、
蝦蟆を食する往古の彼等の食習慣が綿々と伝来されてきたのでしょうね。

84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/25(日) 19:16:05.50 .net
熊野三山

85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/28(水) 22:44:51.28 .net
熊野古道

86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 16:12:23.37 .net
熊野古道、いね「

87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 21:13:48.65 .net
花窟神社

88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 21:27:02.01 .net
花窟神社・ 産田神社の参拝の御利益は凄い。

89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 15:57:39.20 .net
マジならどう凄いかkwsk
金銭的に困っているんだが行くと良いのかな?

90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 19:15:27.38 .net
>>31
>めはり寿司うまし・・・・・・
紀州なら、キビナゴ・サワラ・タカノハダイ・マアジ・ブリといった海魚や
アユ・フナといった川魚の熟れ鮨の方が腐臭美味でしょう。

91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/11(水) 19:19:46.25 .net
>>89
花窟神社・ 産田神社はセットで参拝するち良いでしょう。

92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 11:02:05.88 .net
>>74
元来は熊野という地は、熊野川の河口付近だったらしいね。
月刊京都史跡散策会 第40号〔はじめに〕 (2009/4/19発行)
http://www.pauch.com/kss/g040.html#hajime

93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 14:23:19.65 .net
花窟神社は自然信仰そのままだよな。

94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 06:42:51.86 .net
>>90
紀州なら馴れ鮨のネタは、断然秋刀魚なのでは?

95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 07:52:48.19 .net
>>93
確かにね。
素朴なご利益のある感じがする。
産田神社は社殿が完備されてるけど。

96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 08:28:32.78 .net
産田神社は駐車場が狭いのが難点。
大きな観光バスが来たりするんだけどね。

97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 19:08:38.43 .net
花窟神社

98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 20:41:16.26 .net
柔道の野村選手が熊野古道復活に協力してくださいとブログで呼びかけてるな。

99 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/18(水) 21:11:34.64 .net
熊野古道の伊勢路だな。
花窟神社のコースは。

100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 19:27:30.93 .net
100get!

101 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 21:47:54.89 .net
熊野権現

102 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 21:36:57.81 .net
2月2日に花窟神社では、
お綱かけ神事が行われるね。

103 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 09:17:23.05 .net
>>5
1906年に明治政府内務省が発令した神社合祀令で、
三重県の6500社の神社が7分の一以下に、和歌山県の3700社の神社が6分の1以下に
合祀されたらしいですね。紀伊半島2県が統合に熱心だったのは、何故なのだろ?
県民性なの?
http://www.geocities.co.jp/sundovani/koma/komajinzya.htm

104 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 22:16:22.72 .net
花窟神社の今日のお綱かけ神事はどうだったのかな?

105 :! level:2012/02/17(金) 22:21:18.23 .net
しらん

106 :! level:2012/02/17(金) 22:21:34.54 .net
dfd

107 :! level:2012/02/17(金) 22:22:39.07 .net
ふぇ

108 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/19(日) 09:36:50.05 .net
花窟神社

109 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/20(月) 12:20:21.13 .net
【山岳民族】山・高地の習俗・伝説【山の民】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1329653515/l50

110 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/26(日) 12:07:53.71 .net
>>92
「熊野」の語義は、隈野すなわち奥まった野原ですかね?

111 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/29(水) 07:39:03.00 .net
マスゴミの捏造、偏向信じて大坂維新の橋下の売国奴に投票するわけ?www
維新もみんなの党も売国集団であることは見えないのかね?
民主党は日本人を騙して何十兆も中国と韓国に金を流したんだぜ?今も日本人の金を
湯水のごとく中国や韓国人にばらまいてんだぜ、しかも生活保護目当ての移民を週500人の割合で受け入れてんだぜ。
民主党に入れた、そして今度は愚かにも橋下に入れようとしてる平和ボケ老人の
アンタ達のせいだぞ!
反日マスゴミ(NHKもだよ)に騙されてまた日本を窮地に追い込むの?

あんたらTVと新聞信じてる高齢の時代遅れの人間がマスゴミに騙されこんな国難を招いた。
まっTVばっかみてるから分からないのだろうけどw


112 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/29(水) 20:19:21.53 .net
「熊野」はお彼岸の中日と夏至、冬至に陽が落ちるところを言うんだよ。

113 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/29(水) 22:07:21.13 .net
光森村

114 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/29(水) 22:31:15.99 .net
熊野は物事の隅(隈)の場所。

熊野(クマノ)は古語、別読みではイヤ。ユヤ。
ユ。イ。は神霊を表す。


115 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/01(木) 07:16:48.66 .net
>>114
イヤ神社、ユヤ神社ってのは、何県にあるのですか?

116 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/03(土) 21:23:54.81 .net
熊野古道

117 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/03(土) 21:25:04.64 .net
産田神社

118 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/04(日) 13:34:40.44 .net
>>115
和歌山県御坊市熊野はイヤ、和歌山県田辺市熊野はユヤと言うらしいよ。

119 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/05(月) 02:57:13.55 .net
三重県だが
江戸時代は紀州藩か、ここ

120 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/15(木) 21:04:11.63 .net
花窟神社

121 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/18(日) 22:33:43.97 .net
【事件】熊野の神社の灯籠に山口組最高幹部の名 警察は撤去指導
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332077010/


122 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/20(火) 09:02:21.20 .net
893の聖地wwwww
つかあのあたりってもともと893だらけだからな

123 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 20:32:34.42 .net
ドサクサ紛れに世界遺産に入れてもらった三重県側は、やっぱりダメだな。卑しい。

124 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 20:51:25.97 .net
イザナミ?

125 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 07:51:56.67 .net
世界遺産だね

126 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 08:12:07.92 .net
社殿

127 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 11:27:04.17 .net
全県総エッタ三重

128 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 18:33:53.94 .net
花窟神社

129 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 21:23:44.49 .net
岩の神社

130 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 09:13:51.45 .net
国道の直ぐ傍だよね

131 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 21:26:57.64 .net
産田神社は山に近いね。

132 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 21:01:00.46 .net
熊野古道

133 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 09:04:03.68 .net
詣でよう!

134 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 13:46:11.33 .net
暴力団がウロウロしてるところなんかに、家族ではいけない

135 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 07:51:28.38 .net
花窟神社

136 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 12:52:39.10 .net
>>115
出雲国意宇郡揖屋村の現松江市東出雲町揖屋にも揖夜神社が坐すようですね。
境内社の韓國伊太氐神社の五十猛とは、何者?
揖夜神社 御祭神 大己貴命 少彦名命
http://www.genbu.net/data/izumo/iya_title.htm

137 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 19:16:18.49 .net
>>136
バカ、そっちが本家だ。

ヲマエ、五十猛を知らずに、よく紀伊の国に棲んでられるなぁ…。

138 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 08:04:31.50 .net
>>115
小学校閉校報道のあった飛騨小坂町湯屋には湯屋温泉があり、神社も富士神社
だから熊野由来地名ではないのかな?
近江米原町の湯屋神社も、田園平野部に坐し霊泉縁起のようだから、非熊野由来か?
湯屋神社 滋賀県米原市米原771
http://niikai.ganriki.net/siga/nakasen/maibara/yuya.html

139 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 21:23:23.00 .net
三重県の部落民職員さん、もう上げなくていいから

140 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 22:48:34.44 .net
花窟神社

141 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 21:18:28.71 .net


138 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/27(日) 15:57:34.78
大阪から熊野三山巡りするなら、悪いことは言わん、
国道169号線を使って三重県の熊野市に一旦出る方がよろしい。
道の整備状況が全然違う。
国道169号線の方が広くてかなり走り易い。
国道169号線の傍らに花ノ窟神社等もあるから。


141 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/28(月) 20:40:51.85
確かに168は、トンネルなど新しく整備された走り易い区間もあるが、
狭隘区間も数多く存在する。
全体として、169&309&42の方が絶対に安全。


142 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2012/05/28(月) 21:00:26.56
愛知県から目指すという事だったけど、国道42号線の尾鷲から熊野の山間部は、スピード出しまくりの
車が多いので、疲れが溜まっているところに、あのスピードは危ない。
カーブでタイヤが唸るほどのスピードが出る。




142 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 08:31:28.10 .net
>>141 高速使うので

143 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 09:09:02.20 .net
熊野三山の方には高速がまだ通っていないw

144 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 16:13:56.66 .net
うん。でも三重県は通り過ぎるために存在してるだけなんで。

145 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 16:23:24.49 .net
やはり三重県は上品だねえ

146 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 18:54:12.82 .net
三重すぎちゃってぇ困るのぉ〜 ♪

147 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 19:19:11.10 .net
上品なエッタ。

148 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 21:48:59.86 .net
花窟神社

149 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/11(月) 00:57:46.09 .net
上品な総部落

150 :熊野:2012/07/13(金) 21:08:15.92 .net
天下の大姓
「鈴木」氏のルーツ

151 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/14(土) 09:28:19.41 .net
「鈴木」姓は和歌山県海南市の白藤神社(石柱の社号標は「白藤皇大神宮」・・・熊野に坐す神々は皇祖神)の神官の社家がルーツ。
公式にも喧伝。
海南インターの近く、境内の目の前を高速道が通ります。
古来、熊野三山への参詣道の入り口で中継点の白藤王子。
白藤神社の境内には、本殿の脇に熊野三山の本地垂迹の阿弥陀三尊の御堂を配する神仏習合の名残を今に伝えます。

方位線では「花窟」からは西北西の西に仰角30°弱方向。夏至の入り日の方角。

152 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/14(土) 09:30:16.33 .net
スマソ。「藤白」の間違いですm(_ _)m

153 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/29(日) 09:49:33.97 .net
熊野古道

154 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 17:57:19.48 .net
部落側のスレを上げるな!

155 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/02(木) 08:20:48.64 .net
花窟神社

156 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/24(金) 20:57:40.94 .net
熊野古道

157 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 06:36:27.44 .net
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね


158 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 06:39:06.56 .net
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね


159 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 18:10:42.44 .net
みたらしだんご食べたい

160 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/12(金) 18:24:07.78 .net
>>159
京都スレに行け!

161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/13(土) 04:51:59.08 .net
さんま食べたい

162 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 16:38:42.05 .net
秋刀魚醤油飲みたい

163 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 17:01:13.60 .net
花窟神社の自然信仰なところがよいですな

164 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 19:34:21.91 .net
糞スレあげるな、全県エッタ三重県人!

165 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 20:54:58.39 .net
>>163
同感
今時珍しいからね

166 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/14(日) 21:22:33.20 .net
>>165
カワタくん、自分に同感してキモチイイ?www

167 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 19:35:28.77 .net
岩清水豚食べたい

168 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/15(月) 19:51:09.59 .net
>>163
海岸の石を納める風習もよいよね

169 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/17(水) 04:31:41.23 .net
映画『ROUTE42』に宇多田ヒカル出演してないのか?


170 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/18(木) 12:30:12.21 .net
みかん食べたい

171 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 21:02:44.82 .net
熊野倶楽部民放でCMやってた 極早生みかん食べたい

172 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 21:46:38.47 .net
産田神社も風情がいいなあ

173 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 06:04:00.08 .net
爺婆9割 スレも梨

174 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 21:50:24.82 .net
熊野古道世界遺産にも認定されている、熊野市の鬼ケ城(おにがじょう)。
太平洋に突き出した絶壁に遊歩道がつけられていて、約1時間で一周できます。
R42の歩道トンネルを使えば、1時間半くらいでスタート地点に戻れます。
つい写真を撮ったり、ゆっくり眺めると2時間以上楽しめます。
名古屋方面から熊野三山の往きかえりに是非お立ち寄りください。
小さい子供や酒気帯びの方は転落に気をつけてください。
このスレを見て、実際体験した方のレスをお待ちしています。私は父親が熊野出身のいち個人です。

175 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/24(水) 22:03:41.65 .net
熊野市の鬼ケ城って、弁才天で有名なところでは?

176 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/26(金) 20:04:01.49 .net
あす27日、JR東海主催のさわやかウォーキングがあり、
鬼ケ城や獅子岩、花の窟神社を回るコースが設定されている。
名古屋6時48分発熊野市行きの快速も運行される。

177 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/27(土) 18:40:02.57 .net
>>174
42号の歩道トンネルってあるの?
幽霊でそうな一方通行の旧トンネルしか歩いたことないし、松本峠の下かな?
もう鬼ヶ城復旧したの?魚釣りたい

178 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/28(日) 21:41:42.69 .net

新宮市の神倉神社の石段で人が転落した可能性のあるらしい

<行方不明>和歌山・新宮で高松の観光客…石段から転落か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121028-00000032-mai-soci

無事だといいけど

179 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/29(月) 17:59:55.20 .net
熊野古道

180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 17:54:19.92 .net
>>178

ご冥福をお祈りいたします
http://wbs.co.jp/news/?p=12363

181 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/31(水) 18:55:59.73 .net
まさか熊の仕業か?

182 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/02(金) 08:14:30.97 .net
熊野古道

183 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 19:08:20.70 .net
バーソロミュー 熊

184 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 20:16:16.09 .net
エッタ側のスレを毎日ageんな、三重部落民!
熊野古道が誤解されるじゃないか! ボケ

185 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 20:34:15.16 .net
三重は差別主義じゃないよ。
神武の再来と呼ばれるあの人が現れて三重を統治するよ。

186 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 21:17:20.92 .net
花窟神社はご利益あるねえ

187 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 21:51:26.33 .net
>>185
差別されてる側が差別主義なのが部落解放同盟なわけだが、確かに三重の場合、全県エッタだから差別のしようがないわなww

188 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 23:09:03.22 .net
花ノ窟神社で願い事が叶った

189 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/07(水) 19:25:50.62 .net
カナウワケねーよ 神なんぞいない 気は心なり

190 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/08(木) 21:08:30.95 .net
99,9パー実力だわ。 でも神はいる。

191 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 04:25:45.88 .net
ageるな! 部落民めが!

192 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/09(金) 11:01:16.86 .net
前の海で魚釣りしてー

193 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/19(月) 01:29:14.35 .net
【漫画】「JIN−仁−」の村上もとか、イザナミノミコトをイラスト化し、原画を奉納 世界遺産・花の窟神社…三重県熊野市
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1353255343/

194 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/08(土) 11:00:19.01 .net
花の窟神社

195 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 17:50:56.49 .net
熊野古道

196 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/15(火) 22:21:46.14 .net
花窟

197 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 14:45:07.03 .net
?

198 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/29(火) 19:50:10.89 .net
立石は????…

199 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/21(木) 14:34:25.23 .net
>>193 どうでもいい

200 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/08(金) 19:34:54.34 .net
この周辺でお薦めのスポットってありますか?
鬼が城以外はHITできない情弱で申し訳ないが…
地元民ならではのディープなスポット教えて〜m(__)m

201 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/18(月) 11:05:55.73 .net
>>200
花窟神社・ 産田神社・松本峠・獅子岩

202 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/18(月) 16:27:14.85 .net
>>200 http://www.mikumano.net/meguri/tategasaki.html

楯ヶ崎

203 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/28(木) 01:20:41.43 .net
>>200
渡鹿野島

204 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/28(木) 09:16:10.42 .net
熊野古道

205 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 14:18:24.34 .net
>>202
神武東征軍の上陸地ともされる楯ヶ崎だね。しかしこんな高さ約80mの
楯のような大岩壁の地を、意図して上陸地に択ぶはずはなく、難破漂着
したのだろう。
一行の難破遭難した軍員たちを弔ったのが、それぞれ神武兄弟の稲飯命、
三毛入野命を祀ったとされる二木島湾岸の室古神社、阿古師神社だろう。
神武東征の物語 (4) 伊勢の海での難破
http://kodai.sakura.ne.jp/nihonnkennkokusi/1-4arasaka.htm

206 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/16(日) 11:59:13.68 .net
>>205
紹介URLに、二木島の逢神坂あたりを境にして西を熊野、東を伊勢とする...
とあるが、明治期の置県で三重・和歌山の両県に分かれたが、この一帯は
古来「紀伊」で、伊勢国だったことはなかっただろ?

207 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/18(火) 10:29:37.10 .net
>>206 その通りHP作った人が間違ってる

208 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/19(水) 21:13:05.53 .net
>>207
廃藩置県の折、紀伊国のこの一帯が和歌山県でなく縁遠い三重県に
属したのには、如何なる経緯があったの?

209 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/19(水) 22:13:08.21 .net
特段理由はないと思う
熊野市尾鷲市が和歌山市より津市に近いという理由で編入したと思います。

210 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/19(水) 23:37:57.48 .net
花窟神社はご利益あるなあ

211 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
熊野古道

212 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 16:32:15.84 .net
産田神社

213 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/05(火) 17:50:16.98 .net
本当の神武上陸の御聖蹟は、旧宮内省の指定付きで和歌山県側に存在するのに…。
また三重県人の歴史捏造ビジネス…。チョンコ並みのおぞましさ…。

214 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/06(水) 19:49:40.85 .net
イザナギを祭ってるんだからな!
三輪山より上だ!

215 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/06(水) 23:20:50.86 .net
イザナギを祀ってるんだからな!
伊勢社より上だ!

216 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/07(木) 10:33:51.11 .net
クサナギ君はSMAPで踊っているんだからな!

217 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/07(木) 15:20:22.06 .net
立石の民衆が代々守ってきたんだろ!?

218 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/07(木) 16:31:32.63 .net
木高出身者います?

219 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/14(木) 22:05:41.87 .net
産田神社の雰囲気も中々良い

220 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/08(日) 17:14:05.71 .net
熊野古道

221 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 15:19:02.57 .net
『日本書紀』に登場する「熊野の荒坂津」又の名を「丹敷浦」とは
今の三重県熊野市荒坂地区・大紀町錦地区のことなのですか?

222 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/14(金) 21:37:51.64 .net
伊弉冉尊に片思いをしてしまいました
いつかお参りに行こう

223 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/15(土) 19:54:49.26 .net
イザナミは美しい女神様ということになっているけど
死ぬ間際に苦し紛れにうんこやおしっこ漏らして
死んでからは腐り果ててウジの集った姿を旦那に見られてるんだよな

224 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/09(金) 18:46:06.31 .net
産田神社

225 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/14(水) 20:48:16.52 .net
花窟神社

226 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/22(木) 08:32:50.99 .net
熊野古道

227 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/09(月) 02:03:05.15 .net
http://www.youtube.com/watch?v=xSmvb6te5dE&feature=youtu.be

228 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/09(木) 18:23:11.20 .net
児童ポルノ愛好グループ摘発=33人、掲示板で知り合う―岐阜県警
時事通信 10月9日(木)16時51分配信

少女へのわいせつ行為を撮影した写真をメール送信したり、児童ポルノ画像をインターネットの掲示板サイトに投稿したりしたとして、
岐阜県警少年課などは9日までに、児童ポルノ禁止法違反容疑で、

三重県熊野市紀和町平谷、無職 岩波孝被告(44)=児童ポルノ製造、提供罪などで起訴=ら、17都府県に住む愛好者グループ33人を逮捕・書類送検した。

33人は掲示板サイトで知り合ったとみられ、小学校教師や自衛官も含まれているという。
県警はパソコンなどから計約220万点の児童ポルノ画像を押収した。

県警によると、岩波被告は昨年5月5日、当時4歳の少女にわいせつ行為をして写真を撮影し、
掲示板サイトで知り合った児童ポルノ愛好家仲間に送信したとされる。
他の32人はサイト管理者や画像投稿者ら。県警が昨年10月、ネット上でサイトを発見して捜査を進めていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141009-00000082-jij-soci

229 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/09(木) 19:28:40.71 .net
4歳って…。
裏熊野=三重って本当にドツボだな。

全県総エッタ地帯って怖い…。

230 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/09(木) 20:13:52.56 .net
尾鷲市
北牟婁郡 紀北町

熊野市
南牟婁郡 御浜町 紀宝町

新宮市
東牟婁郡 那智勝浦町 太地町 串本町 古座川町 北山村

田辺市
西牟婁郡 白浜町 すさみ町 上富田町

231 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/28(火) 23:34:15.18 .net
大馬神社の雰囲気はすばらしいよ

232 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/02(日) 21:20:39.98 .net
>>92
1954年(昭和29年)11月3日
南牟婁郡の8町村
(木本町・荒坂村・新鹿村・泊村
・有井村・神川村・五郷村・飛鳥村)
が合併して熊野市(第1次)が発足。
熊野川河口の新宮市熊野地とは、まったくちがう。
熊野と名乗ったのは、上記のように昭和29年から。

233 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/02(日) 21:29:10.27 .net
>>221
205にあるように、熊野市二木島町の二木島湾のこと。
ただし、この記事は架空と言う説も有り。
よく検証されたし。

234 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/02(日) 22:00:02.78 .net
どのみち、みんな穢多村じゃん。

235 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/02(日) 22:22:05.58 .net
三重県と和歌山県に跨る「檜杖」の集落は?

236 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 00:44:51.48 .net
>>235 檜枝(ひずえ)は、
北檜枝は三重県南牟婁郡紀宝町内。
南檜枝は和歌山県新宮市内。
もともと、同じ地区であったが、
廃藩置県により、
熊野川を挟んで北と南(三重と和歌山)に分断。

237 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 03:55:42.06 .net
>>141 国道169号線の傍らに花ノ窟神社等もあるから。

国道169号線の傍らに花ノ窟神社はない。
花ノ窟神社は国道42号線にある。

238 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 12:30:43.24 .net
花窟(ハナノイワヤ)。
花ノ窟という書き方はしていない。
初めて見た。
169号線にあるとは、どこから入れた情報なのか。
全く何も知らない人と見える。

239 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 19:01:36.03 .net
国道169号線は元々新宮〜熊野〜吉野だったのに
突然熊野川町・北山村方面を通るルートに変更された

240 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 20:25:59.58 .net
>>240
三重のエッタを聖地・熊野に入れさせないための苦肉の策だった。

許して頂きたい。

241 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 21:42:26.17 .net
碁盤の目に整備され古い町並みが残る木本町は熊野の小京都といえよう

242 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/04(火) 12:01:43.12 .net
>>241 行ったことがあるのでしょうか。
    
近くに住む者ですが、
木本が小京都という。
そのようなイメージには、
どうやってもつながらないのですが。

243 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/04(火) 12:07:38.14 .net
木本=小京都  まったく違うと思う。

244 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/04(火) 12:35:40.59 .net
第一、あそこは熊野ではない。

裏熊野だ。

245 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/04(火) 13:34:42.93 .net
花窟神社(はなのいわや)と言う神社には
祭殿、社殿はない。 ご神体は大きな磐である。

花の窟神社は伊弉冉尊(伊弉冊尊、いざなみのみこと)と、
軻遇突智尊(かぐつちのみこと)が祀られているとされているが。

246 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/04(火) 21:33:41.41 .net
熊野は語源的に裏の方がイメージが良い気がする

247 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 07:10:28.41 .net
1954年(昭和29年)11月3日に、
南牟婁郡の8か町村(木本町・荒坂村・新鹿村・泊村・有井村・神川村・五郷村・飛鳥村)
が合併して熊野市(第1次)が発足したわけだが、
なぜ、熊野市と名付けたのか不明だ。
熊野市が「熊野」とは思えないのだ。

248 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 07:27:33.62 .net
熊野市と名付けることで、
この地域を熊野であるということを、
アピールしたい思いがあったのではないか。

249 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 08:07:49.05 .net
ヒント:パクリ・捏造・浄土真宗はエッタの専売特許

250 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 15:15:55.86 .net
吉野熊野国立公園(よしのくまのこくりつこうえん)は、
奈良県・三重県・和歌山県の紀伊半島3県に跨がる国立公園である。
総面積59,793haで、その過半は奈良県に属する。
1936年2月1日に指定された。
この広大な国立公園のなかに、
熊野市の七里御浜にある、鬼ケ城と獅子岩が含まれている。
これが、熊野市と名乗る理由づけのひとつかも知れない。

251 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 15:27:52.04 .net
>>250 248です。熊野市とした理由の一端がわかりました。

252 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 19:48:11.27 .net
紀州藩では、熊野(牟婁郡)を和歌山から近い順に「口熊野」「奥熊野」と呼んでいた。
周参見(現:すさみ町)には口熊野代官所、木本(現:熊野市)には奥熊野代官所が置かれ
それぞれ両熊野の政治的中心となっていた。
ただし、両熊野の境界は一定のものではなく、『紀伊続風土記』(1839)では
おおむね現串本町と那智勝浦町、田辺市中辺路町と本宮町の間を境界としているが、
『南紀徳川史』(1901)では熊野川を境界としている。

253 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 19:51:02.85 .net
奈良県吉野郡十津川村、下北山村、上北山村についても
旧牟婁郡との繋がりが深く、
十津川村にある玉置神社は熊野三山の奥の院と呼ばれ、
下北山村・上北山村はかつて紀伊国牟婁郡であったとされている。

254 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 20:13:31.69 .net
『紀伊続風土記』によると、
「熊野は隈にてコモル義にして山川幽深樹木蓊鬱なるを
以て名づく」、つまり、鬱蒼たる森林に覆い隠されてい
るためという。
あるいは、死者の霊がこもる場所とも解釈される。

255 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 20:15:32.70 .net
出雲国の熊野(現 島根県松江市熊野)の名が
移されたとの説もある。

256 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 20:20:40.39 .net
『古事記』によると、
神武天皇が大熊に会ったためと言うが、
神武が現れると、うさんくさくなる。
地名起源神話にすぎなく疑わしい。

257 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/05(水) 21:10:04.77 .net
花窟神社

258 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/06(木) 08:21:53.19 .net
産田神社

259 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/06(木) 08:28:00.74 .net
観光地化しようとすると、史実のあとづけ、こじつけが始まる。

260 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/06(木) 21:56:36.88 .net
花窟神社

261 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 09:51:01.09 .net
産田神社

262 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 18:44:24.66 .net
奥熊野代官所

263 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 19:00:42.40 .net


264 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 21:38:01.25 .net
奥熊野代官所があったので、熊野市は自然な命名。

265 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 21:40:18.24 .net
ここは、熊野市でなく、花窟神社を語るスレ。

266 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 21:43:51.84 .net
『日本書紀』(神代巻上)一書には、
伊弉冉尊は軻遇突智(火の神)の出産時に陰部を焼かれて死に、
「紀伊国の熊野の有馬村」に埋葬され、以来近隣の住人たちは、
季節の花を供えて伊弉冉尊を祭ったと記されている。
当社では、それが当地であると伝え、社名も「花を供えて祀った岩屋」
ということによるものである。

267 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 21:58:16.37 .net
イザナミは、天地開闢において神世七代の最後にイザナギとともに生まれた。
国産み・神産みにおいてイザナギとの間に日本国土を形づくる多数の子をもうける。
その中には淡路島・隠岐島からはじめやがて日本列島を生み、更に山・海など森羅万象の神々を生んだ。

268 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 22:01:56.04 .net
神世七代は、男女対の神で、
伊弉諾、伊邪那美も一対で生まれた。
夫婦神であり、兄妹神ともいえる。

269 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 22:03:55.86 .net
火の神軻遇突智(迦具土神・かぐつち)を産んだために
陰部に火傷を負って病に臥せのちに亡くなるが、
その際にも尿や糞や吐瀉物から神々を生んだ。

270 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 22:11:56.52 .net
なきがらは、

『古事記』によれば
出雲と伯伎(伯耆)の境の比婆山(現在の島根県安来市伯太町)に、

『日本書紀』の一書によれば
紀伊の熊野の有馬村(三重県熊野市有馬の花窟神社)に葬られたという。

しかし、伊邪那美の墓所とするところは、
私の読んだ記述には、全国に10か所ある。

どこが本当であるのかは、
いずれにしても、神話であり、真偽のほどはわからない。

271 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 22:15:29.05 .net
産田神社

272 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 22:25:03.87 .net
最近読んだ本に、次のようなことが書かれていた。

古代、実際に山中や海洋に死者を葬る葬送習俗が存在した。
「花の窟」もまた当域の死者、殊に漁民たちを葬る原始墓所であり、
このような窟葬の習俗を背景ににしてこの地がイザナミの御陵に転換
されたとされる。

273 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 22:26:57.92 .net
太平洋岸の地は古くから他界信仰の地であった。
岸壁の穴は紀伊海人や熊野海人の実際の墓であった。
魂を花で祭るとする海上の明るい他界であった。
紀伊海人や淡路海人が伊邪那美尊の神話を持ち込んだのである。

とする別の記述もある

274 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 22:46:47.27 .net
葬礼の時の歌舞・飲食は『魏志倭人伝』にもあり、
『隋書高麗伝』にも出てくる。
熊野の強い海洋性と渡来人との関連を重視しなければならない風習であろう。
 さて、「神を葬る」と言うことであるが、神祇信仰的と言うよりは
仏教的、記紀作成の頃とすれば修験道の影響を感じる。
『日本書紀』にここまで書かれているにもかかわらず、
延喜式内社として記載されていないのは、
墓所として神社とは見なされていなかったのではないかと思われる。
伊弉冉尊の墓所としては、神武天皇が登ったと言う熊野神邑の地でもよく、
強いて熊野川を越えた別地域の有馬であるのか、
やはり神域を汚すとの観念が働いていたのではなかろうか。

275 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 22:49:20.57 .net
伊弉冉神信仰は淡路海人や紀州海人と熊野海人の接触で持ち込まれたものかも知れない。
また熊野は金属の豊富な地域であり、軻遇突智神が熊野灘にあっても不思議ではない。

 元々海岸の洞窟や海中に死者を葬る風習は紀伊半島一帯に分布していたわけで、
花窟も大古から死者を海の彼方に返す聖地の一つであったのだろう。
それを知っていた『日本書紀』編集者は、服属することが遅かった熊野地域を取り込む意味でも、
皇室の祖神に祭り上げた伊弉冉尊の墓所として公示し、熊野の人々もそれを受け入れたのではなかろうか。

276 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 22:52:29.18 .net
この有馬については、
「渡来人が出雲から入りこみ、出雲の炭焼きを業とする集団で、
縄文晩期に大挙して紀伊に移住した。」という伝承があり、
また、
「朝鮮半島から出雲東部に渡来した有馬氏がスサノオ信仰を持ち、
これを紀伊に伝えた。」
とも言われてる。

277 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/07(金) 23:32:05.21 .net
産田神社

278 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/08(土) 09:48:23.61 .net
御坊市の熊野神社(いやじんじゃ)といい和歌山は出雲とやたら通じてるな

279 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/08(土) 22:22:43.34 .net
以上の伊邪那美についてのミニ考察により、
花の窟が伊邪那美の墓所である真偽は、大きく揺らぐ。

もともと、神話の神の墓所を特定することは、
ナンセンスなことである。

最近、錦の御旗の行列を、イベントにしたが、
史実にもとづかない空想コスプレという性格のもの。

公費をこのようなものに費やすのは恥ずかしいことだ。

280 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/08(土) 22:27:11.54 .net
>>278 出雲から熊野へ来た古代人は多くいると考える。

281 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 00:28:19.80 .net
花窟神社

282 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 06:56:06.95 .net
花窟神社

283 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 07:42:32.71 .net
熊野市の存在自体が、恥ずかしいものだ。

284 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 12:13:35.74 .net
年末に玉置神社行こうかな

285 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 21:16:07.22 .net
玉置山は交通の便がなあ…。

かといって国道を自分で車走らせると、道がガタガタだし。…噂には聞いてたが、さすがにビックリしたわ。

286 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 23:20:03.81 .net
花窟神社 は上品な神社だった

287 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 01:56:08.78 .net
>>286 本当に行った人の感想にしては、なぜかよそよそしさを感じる。

288 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 08:05:42.80 .net
花窟神社

289 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 10:42:58.78 .net
>>287
だって、皮肉だもの

290 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/11(火) 08:06:28.17 .net
産田神社

291 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/11(火) 23:43:31.81 .net
春に花窟神社行ったけど皮肉でも何でもなく普通に良い所だったけどな
神社というより天然の巨石博物館みたいな感じだが

292 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 14:01:09.13 .net
博物館? そんなに?
あなた、行ってないでしょ。 w w

293 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 14:06:53.79 .net
ここに書き込みの人、
花窟神社・ 産田神社、熊野に行ってないでしょ。
ほとんど。

294 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 15:39:44.03 .net
熊野国総鎮守、大馬神社

295 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 16:25:22.63 .net
「天然の」って部分読み飛ばしてる時点でお里が知れる

296 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 17:05:20.82 .net
君の頭が、天然ですね。

297 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 17:14:38.47 .net
お里が知れる。−−−いつの時代の言葉なんだ。ww
こんな言葉が出てくるようでは、
お里というか、頭の中味が知れるなぁ。
2ちゃんねるとは言え、
もっと、人間を磨いてくれ。

298 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 18:39:54.36 .net
だって三重は全県総エッタだもの

299 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/12(水) 21:26:30.48 .net
花窟神社は皮肉でもなんでもなく
上品な神社だった

天台宗の寺院とは大違い

300 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/13(木) 17:46:49.70 .net
だめだ、こりゃ。

301 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/13(木) 20:20:44.31 .net
>>300
仕方がないよ。三重だもの。

302 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/13(木) 20:25:34.20 .net
君が、だめなんだよ。

303 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/15(土) 04:06:59.73 .net
花窟は伊邪那美の墓所と言うが
それはあくまでも神話上の記述
と言うことを認識することでしょう。

304 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/15(土) 22:57:11.11 .net
さて、産田神社。

305 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/15(土) 23:01:05.48 .net
『紀伊続風土記』 では、和泉守忠永が、応永19年(1412年)に没し、
その跡を和泉守忠親が継いだという。
しかし、忠親は永正18年(1521年)に産田神社を造建したという棟札
が残っていることから、忠永と忠親を親子とするには年代的に無理で
はないでしょうか。
『熊野年代記』に享徳3年(1454年)に
「有馬ト鵜殿ト合戦ス。鵜殿重道十九人討取ル。九月ノコトナリ。
阿田和塩田加勢。」とあって、
鵜殿城の鵜殿氏と阿田和で合戦したとの記録が残されているそうです。
この鵜殿氏と戦った有馬氏は、忠永と忠親をつなぐ人物(武蔵守常利か)で
あったのではなかったといわれています。

306 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/16(日) 07:59:39.06 .net
産田神社は、熊野別当の出と言われている榎本氏が代々神官を務めたと
され、中世後は別に神主を置いてその神事をしていたとの記述があります。
天正の頃に、榎本氏は断絶し宮社も盡兵火に罹って古記等伝わっていないそうです。
榎本氏は、有馬村一帯を治め熊野有馬氏を名乗ったとされていますから、
神官を他の者に委ねて、神社とは断絶したということなのでしょうか。
これは私個人の推測ですから、正確なものではありません。
どなたか知る方があればご教示賜りたいと思います。

『紀伊続風土記』に、有馬和泉守忠永は応永19年(1412年)に没し、
その跡を和泉守忠親が継いだと書かれていますが、
忠親は永正18年(1521年)に産田神社を造建したという棟札が残っているとのこと。
これは、忠永と忠親を親子とするには年代的に無理があります。
あの正確無比な『紀伊続風土記』にも疑問が。(私の勘違いかも)。
忠永と忠親の間に一人若しくは二人がいたのかしれません。
いずれにしても棟札には忠親が造建したとあるそうです。

307 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/16(日) 08:08:34.35 .net
忠永と忠親の間に一人若しくは二人がいたのかしれませんと言う
307での疑問の答えを、先に306に書いていたんですね。

308 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/19(水) 18:35:39.50 .net
>>306 神社のスレにお寺のことで恐縮ですが、
   長生山 安楽寺(曹洞宗) (三重県熊野市有馬町1802)も
   有馬荘司和泉守忠永が文安元年(1444)に開基
   (本尊は釈迦牟尼仏)したと言われておりますが、
   忠永は応永十九年(1412)に死去しており、
   その子か孫が建立したものと思われる。
   産田神社の造建のことと、同じ錯誤がみられ、
   興味深い。
   

309 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/19(水) 18:37:40.08 .net
国家神道は虐殺テロを行ったオウムと同じカルト宗教です

310 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/19(水) 18:44:05.98 .net
>>>>309 その根拠は?

311 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/19(水) 18:54:56.75 .net
産田神社

312 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/19(水) 19:07:24.34 .net
熊野古道

313 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/19(水) 21:05:31.39 .net
花窟神社は品が良い

314 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/19(水) 23:31:08.12 .net
なぜ同じ熊野市にある大馬神社は出てこないの?

315 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 08:16:22.74 .net
熊野信仰とは無関係だから

316 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 18:34:51.54 .net
>>311>>312>>313 意味不明な書き込み。

317 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 21:11:19.73 .net
花窟神社

318 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 22:18:50.12 .net
花窟神社は良い

319 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 22:56:09.68 .net
熊野古道

320 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 23:00:02.71 .net
産田神社

321 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 23:12:35.65 .net
産田神社よい

322 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 23:18:49.25 .net
熊野古道

323 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 23:21:46.48 .net
花窟神社は品が良い

324 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 23:24:43.87 .net
産田神社

325 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/20(木) 23:42:36.15 .net
熊野古道だね

326 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/21(金) 11:35:51.12 .net
熊野古道

327 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/22(土) 14:13:09.23 .net
裏熊野古道

B地区観察路

328 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/22(土) 20:51:13.89 .net
>>327
君の頭はC級だもんね。ww

329 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/22(土) 23:37:30.05 .net
磐、巨木、河川、瀧、月、太陽、星、森、
そこに神が宿り、畏怖の念を持ち、
古代人が信じた神を見出す。
それは、熊野古道と言うあとづけの
くくりではできない。
熊野の地道は文字通り古道である。
それを熊野古道と言うなら、
勝手にそう呼べばよい。

330 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 09:57:47.23 .net
熊野古道

331 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 17:26:20.16 .net
日本は2度も原爆の被害地
もうこの辺で原発はやめ、
特に東電さんはコストは高くても
他の発電に変更して頂きたいと思う
3度目の被害地には、絶対遭ってはいけない

332 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 20:58:27.91 .net
花窟神社

333 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 21:17:39.11 .net
産田神社

334 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 10:12:24.66 .net
花窟神社は品が良い

335 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 19:17:42.28 .net
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人らから借金をして戦争を行い、
「ロシアに勝利」しました。
しかし、実際には、同じユダヤ人がソビエトに金を回し、ロシアの
崩壊を誘導していたと言われます。
そして、やがて太平洋戦争で米国に敗戦した日本ですが、太平洋
戦争開戦時も日本は米国の借金を負っていました。

336 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 19:25:34.42 .net
外国から借金して、かろうじて日本海海戦という戦闘に、
運良く勝利したに過ぎません。
そして、そこから外国資本への隷属、太平洋戦争、原発導入、
尖閣竹島などの領土問題までの流れは始まっていたのです。

その後、我が国の負債はなくなっているでしょうか?借金を返
済して、経済発展を遂げたでしょうか?
現実には日本の財政は借り主を日本国民に替えて、今でも莫大
な負債の部が存在しています

337 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 19:27:19.38 .net
たかだか100年ちょっとだから、ちゃんと因果関係おさえておかないと、
また「アベノミクス」だの「オリンピック」に目くらましされ、「中国船が
領域を侵した」とNHKがプロパカンダのお先棒担ぐたびに、サルみたいに
興奮して騙されることになる。

338 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 19:28:32.38 .net
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人から借金をして戦争を行い、
「ロシアに勝利」した戦争でした。
しかし、実際には同じユダヤ人銀行家がソビエトに金を回し、ロ
シアの崩壊を誘導していたとも言われます。

339 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 19:45:06.28 .net
固定観念で思考を妨げる古い価値観は文明の発展を阻害する

340 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 19:55:44.74 .net
奉る ← 祭り・祀り

祭り → 神を待つ

341 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 19:57:28.15 .net
太平洋戦争開戦時もまだ、日本は米国のユダヤ系資本に莫大な借金を負って
いました。
終戦後、米国は同盟国に戦争賠償金を課さないことを呼びかける一方で、結
局、しっかり昭和の終わりまでかけて金利を加えて日本から借金を回収し
たのです。

342 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 20:00:24.14 .net
結局、親の世代が莫大な借金をしたことが太平洋戦争の原因でした。
負債さえなければ、戦争をする必要さえありませんでした。
その借金の貸主は米国でした。
負債を踏み倒せば、国家転覆する、
それが日本が第二次世界大戦に参戦した理由だったのです。

343 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 20:02:42.11 .net
日本がなぜナチスに与し同盟国側で第二次世界大戦を戦ったのか、
日本がなぜ軍国主義に向かっていったのか考えてみましょう。

すると、前の世代の負債をごまかすために対外的関心に向けさせら
れていたことに気が付きます。結局、その借金は戦後もさらに孫の
世代までかけて回収されることになりました。

344 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 20:27:34.64 .net
祠 誇らしい

345 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 20:40:16.35 .net
熊野古道

346 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 21:21:31.93 .net
祭り・祀り
神をまつ  奉(たてまつる)

347 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/26(水) 08:43:03.30 .net
花窟神社は品が良い

348 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/26(水) 18:57:05.31 .net
文章が書けないのか

349 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/26(水) 20:56:32.04 .net
花窟神社は品が良い

350 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/26(水) 21:01:09.10 .net
北への暗号か

351 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/27(木) 15:56:48.79 .net
了解! ゲルダポ作戦開始ニダ! ワタカノジマノボレ!

352 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/27(木) 19:02:28.06 .net
発狂したか

353 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/27(木) 19:07:06.86 .net
三重県人ですから

354 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/27(木) 23:16:23.40 .net
花窟神社は品が良い

355 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/27(木) 23:59:52.54 .net
等等力ベースに出て茶道の大家気取ってる松村宗亮は在日朝鮮人だぞ

日本文化とは一切関係が無い 気を付けろ!!!

356 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/28(金) 11:59:47.23 .net
>>355
【熊野古道】 花窟神社・ 産田神社 【熊野市】とは、一切かかわりのないことでございます。

357 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/04(木) 10:49:37.25 .net
ここは、
【熊野古道】 花窟神社・ 産田神社 【熊野市】
花窟神社・ 産田神社について語ろう!
のスレッドです。
よろしくお願い申し上げます。

358 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/04(木) 21:12:38.17 .net
花窟神社は品が良い

359 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/05(金) 22:56:41.91 .net
暗号は解けない。

360 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/05(金) 23:04:07.61 .net
巨岩。
多くの古人の墓地。
寂れた海岸。
品の良さとはつながらない。

361 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/05(金) 23:08:36.12 .net
それが、普通の感性だね。

362 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/05(金) 23:12:00.28 .net
ここに毎日、「花窟神社は品が良い」
と書き込んでる者の感性は、相当に変。

363 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/06(土) 10:02:06.66 .net
神聖なる巨岩のあるところだから品が良い

364 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/06(土) 20:00:24.35 .net
>>363 行って、見たこともないくせに。。。www

365 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/06(土) 21:54:36.89 .net
集落に出たな…と思うと部落ばかり

366 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/07(日) 20:05:35.72 .net
>>365 行ってもいないくせに、いけしゃあしゃあと。www

367 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/07(日) 21:02:25.11 .net
神聖なる巨岩のあるところだから品が良い

368 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/10(水) 08:21:33.27 .net
正論!

369 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/13(土) 00:07:45.73 .net
  原発がどんなものか知ってほしい

http://www.iam-t.jp/HIRAI/

370 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/31(土) 23:19:24.37 .net
u

371 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/27(火) 21:16:59.59 ID:hDfWvhLn0.net
花窟神社の御神体は、巨岩です

372 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/01/07(木) 22:22:41.08 ID:nbJllzvT0.net
花窟神社

373 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/12(日) 17:25:47.30 ID:2cFsjTiG0.net
熊野古道が世界遺産に追加登録されるようだけど
追加登録されるのは具体的にどことどこ?

総レス数 373
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★