2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【必勝】 勝運向上出世成就no神社寺院 【武運】

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 17:38:58.08 .net
勝運向上・出世成就によい神社寺院について語りましょう!

このスレッドの方針は、御利益のあるという話題のみで進行するスレッドです。
御利益の無い等の話題はレスすることは厳禁です。


関連スレッド
厄除け・開運・除災・招福に良い神社寺院
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1302869648/l50
八幡信仰総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1304757929/l50
毘沙門天の信仰スレッド 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1304648687/l50
【河内国一之宮】 枚岡神社 【元春日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1289130943/l50
【雷神・軍神】鹿島神宮  参閃目【常陸国一之宮】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284036572/l50
【国家鎮護】香取神宮【下総国一之宮】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1291035077/l50
【藤原氏氏神】 春日大社 【春日大神】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1291036404/l50

2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 17:40:10.59 .net
>>1
乙です

2get!

3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 17:40:27.19 .net


4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 17:42:42.28 .net
>>1
スレ立て乙

5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 17:43:11.40 .net
>>1
乙!

良スレにしたいですね!

6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 18:01:41.27 .net
勝運向上は必要!

7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 18:12:58.24 .net
織田信長が祈願し帰依したのは、熱田神宮の日本武尊と津島天王社の牛頭天王ですね。
結果は見ての通り。
ただ、熱田神宮は明治以後、薩長エッタどもによって主祭神を天照大神に無理矢理変えられて、本当の御祭神である草薙神剣の御神霊=日本武尊は相殿に移されたので、お参りする際には注意が必要。
天照大神では勝てる戦も負けかねませんからね。

8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 18:17:44.89 .net
大鳥大社と勝尾寺が立身出世、勝運、必勝によいとのことです。

9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 18:52:58.30 .net
熱田神宮

10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 21:21:31.36 .net
八幡神

11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/13(木) 22:15:30.45 .net
自分は剣道・剣術をやっているので、伊勢神宮で売ってる「天照皇大神」の軸みたいな感じで「熱田大神日本武尊」さまの御軸を道場にきちんとお祀りしたいと長年思っていた。
(関東の諸流は鹿島・香取両大明神をお祀りするが、自分は尾張柳生なので。)
そこで、熱田神宮に詣でて宮庁でその旨伝えると、上の方がおっしゃっているように現在の主祭神は天照大神だと言う。…正直、ショックだった。
…が、親切なことに「日本武尊の御子孫である尾張さんのお家にゆけば揮書して戴けると思いますよ」と教えて下さった。
ところが、半切を何枚か購入して教えられた住所のあたりで探しても、「尾張」様のお宅がみつからない。通りかかった初老のご婦人に尋ねると「ああ、コクゾーさんとこだわ」とアッという間に御案内。
現在は幾つかのお家に別れていて、「尾張」姓を名乗っていないが、地元の方々には「尾張国造」さまと敬われていると知って、改めて感心した。
無事、「熱田大神日本武尊」の揮書を頂き、自宅に帰ってから調べたら、伊勢神宮の軸も本来の祝である荒木田家の御当主が揮書なさっておられるのですな。
実に有り難い。

12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 08:10:37.73 .net
毘沙門天

13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 14:35:41.04 .net
西宮(地名ではなく御称号)。広田神社。
延喜式名神大社。二十二社。明治の制では官幣大社。の最高ランク。

主祭神は天照皇大神荒魂
(内宮荒祭宮御同体/本殿は戦後の伊勢神宮の遷宮に際して下賜された荒祭宮を移築)。
叉の称号を憧賢木厳之御魂天疎向津毘売命。
ほか。

14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 14:53:20.84 .net
>>13
ハイ、箇条書き連想ゲームさんは御退場下さい。レイライン話もダメよ。
精神病院での思考奔流治療に専念してね。

15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/14(金) 19:05:32.33 .net
氏神信仰宣伝厨にはそんな分かりやすい忠告を理解できる知能は無い

16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/15(土) 10:13:11.07 .net
http://2.bp.blogspot.com/-yIgpFhO_JWU/UGKLUpPLkqI/AAAAAAAAD4g/HVyeRVr8f1I/s1600/53b3810d.gif

17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/15(土) 10:17:40.82 .net
勝運なら清正公もありだな
特に東京の白金高輪駅近くにある覚林寺は、毎年端午の節句になると結構大きな祭りがあって
同寺で授与する勝守に菖蒲を付けてくれる

18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/15(土) 16:54:41.62 .net
南無大元帥明王
南無大元帥明王
南無大元帥明王
南無大元帥明王
南無大元帥明王
南無大元帥明王
南無大元帥明王
南無大元帥明王

19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/15(土) 17:26:28.30 .net
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-458-8.html

敏達天皇が後胤・橘諸兄の子孫を称する大和古流廿一世当主、
友常天眼斎貴仁の書き下ろし「勝ち神に愛される方法」。

聖徳太子以来、ある理由によりバラバラになっていた
五人の勝ち神が大集結しているとのこと。
一読の価値あり。

20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/15(土) 20:57:24.85 .net
2時間、しとけよ。

21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 02:17:23.83 .net
私もほとんど初心者ですが剣道をやっています。
熱田神宮は確かに試合前などにお参りにいったら聞いて下さる気がしますね。
日本武尊さま、それから何といっても御神体が草薙神剣ですからね…ちょっと、いや、相当遠いんですが、まだお参りさせて頂いたことがないし、昇段審査もあるので、今度の正月は張り込んで新幹線で初詣かなー!!

22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 10:41:39.36 .net
>>21
剣道なら香取神社もいいと思いますよ
昔の道場には必ずと言っても良いほど「香取大明神」の掛軸が飾られていましたからね

23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 11:06:36.30 .net
>>22
それは流派によります。
流祖が開顕や神示を受けたり、信仰していた神仏によって様々。
「八幡大菩薩」や「愛宕勝軍地蔵尊」なども多い。
新しい江戸生まれの流派は北辰一刀流などをはじめ鹿嶋・香取両明神を祀ることが多い。

24 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 12:27:54.11 .net
空手だと何処がいいですか?
家の神棚には、鹿島、香取、熱田の御神札が祀られています。

25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 14:23:35.97 .net
>>24
沖縄の神さんをメインにお祀りしたら如何がかと。

26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 14:44:39.38 .net
>>23
北辰一刀流は妙見菩薩を祀りませんか?
妙見菩薩は千葉氏の先祖代々の守り神ですし、剣を持つ姿で表されることも多いです。

27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 15:00:25.31 .net
お経や祝詞、2時間、しとけよ。

28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 15:15:55.11 .net
>>26
そういえばそうですね。千葉周作はもちろん妙見さんを信仰していたはずだし。「北辰」一刀流ですしね。
でも、私の行った北辰一刀流の道場(都内)は「香取大明神」 「鹿嶋大明神」でした…。なぜだろう。
妙見さんは武神ではないのかな?

29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/17(月) 08:35:38.26 .net
鹿島神宮

30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/17(月) 10:17:14.46 .net
>>24
フルコンタクト系なら、フルコン空手の元祖である大山倍達が修行した、
埼玉の三峯神社がいいんじゃないかな。三峯神社には大山倍達の顕彰碑があります。

31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/17(月) 18:17:02.57 .net
大山倍達って在日だろ? 穢れてる。

32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 00:40:25.15 .net
球技は明治神宮
相撲は回向院か富岡八幡宮がいいと聞いた
あと弓道や馬術は、鶴岡八幡宮など流鏑馬を行ってるとこがいいみたい

33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 06:36:27.24 .net
>>30
ありがとうございます。
僕はフルコンではなく、伝統派の剛柔流です。

34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/18(火) 14:21:11.42 .net
>>32
球技なら蹴鞠宗家・飛鳥井さんとこの京都・白峯神宮。
サッカーはヤタガラス絡みで、なでしこJapanみたいに熊野三山いって祈願する方も多いようだが。

35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 01:42:20.06 .net
相撲は野見宿彌神社が祀られています。
墨田区にある野見宿彌神社は両国国技館に近く、日本相撲協会が管理。
祭祀は出雲大社教の神職に依託。

36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 01:51:25.26 .net
>>33
八幡さまは空手道の神様としてふさわしいと存じます。
琉球王家の尚氏は為朝公(舜天王)を祖とするので
源氏の氏神である八幡神社は沖縄の武道の守護となる気がします。

37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 02:16:26.65 .net
相撲には、聖飢魔Uのミサで頂けるデーモン木暮閣下(早稲田大学相撲部永代名誉総裁)の手形色紙型悪魔タリスマンが最強だろ

38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 07:56:48.55 .net
武道場の正面に勧請するお掛け軸としては、中央に「八幡大神」(廃仏既釈の前は「八幡大菩薩」)、
左右に「鹿島大神」と「香取大神」をお掲げするのが一般的。

中央を「天照皇大神」とし左右を「八幡大神」と「春日大神」にする三社託宣の形も多く見られる。

三社託宣は武道に限らず広くどんな場にも勧請されるが、
八幡・鹿島・香取は武道の三神として、武道関連の場所での鎮座が普通。

39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 08:28:51.51 .net
最強の勝神といえば、天帝たる帝釈天王でしょう。
勝運・財運の神として有名な毘沙門天もその配下にあり、
どんな願いにも対応できると考えられる。

40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 08:40:33.31 .net
>>36
源為朝は保元の乱で敗れて島流しにあった。
保元の乱で源為朝が従った主君は崇徳上皇。崇徳院は保元の乱の後に讃岐に御遷座。
讃岐の琴平神社は大物主神とともに崇徳院をお祀りするので
空手道場には琴平大神を勧請するのがよいように思われる。

41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 09:18:26.08 .net
浅草の金龍山浅草寺もオールマイティーだったな
特に伝法院通りにある「お狸様」は、他を抜くに通じることから
勝運や立身出世にご利益があるそうだ

あと、浅草神社の奥にある被官稲荷大明神も
官を被るという名の通り、就職活動に強くなると言われてる

42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 10:50:23.09 .net
相撲の稽古場に勧請をお薦めする神は鹿島大神と諏訪大神。
中央には、両神の勝負の結果から国譲りを決めた大国主大神をお祀りする。
両国国技館の近くにある野見宿彌神社が
出雲大社教によって祀られているのも、
古事記にある鹿島諏訪両神の勝負が相撲の始めを語る話として重んじられているため。

43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 11:55:34.96 .net
>>41
浅草寺の鎮護堂は「お狸様」と呼ばれているけど、本尊は荼枳尼天女なんだよね。
何で狐じゃなくて狸になっちゃったの?

44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 12:51:26.40 .net
妻のセクハラ民事訴訟で、明らかに被害者なので、慰謝料請求をしたら、相手の男が逆ギレして、無謀にも妻に慰謝料請求をして来ました、こちらは民事だけでは無く刑事事件でも訴えてやりましたが…
当方の弁護士は、証言と証拠もあり、絶対に勝つと太鼓判は捺してくれてますが、やはり夫として心配です。
どの様な御利益の寺社に御参りしたら、心の安心が得れますか?
関西方面(京都)での情報をお願いします。

45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 13:04:08.61 .net
>>43
インド神話での荼吉尼は尸林に棲んで風葬の屍体をむさぼりくらう女鬼たち。
ジャッカルもまた尸林をうろつく獣。
ほんらいはジャッカルが荼吉尼の使いのように見られた。
だが震旦にも本朝にもジャッカルはいない。
サンスクリット語のシュリガーラを「悉伽羅」と音写したり俗語化した梵語の音写で「射干」とか「野干」とか表記されたが、
キツネのような獣と説明されたりキツネの一種と言われたりもした。
だが、キツネとジャッカルは違う動物。荼吉尼の使いとしてキツネも実は代用なんで、
代用ということならタヌキでも構わないとも言えなくもないかも。

46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 20:48:02.05 .net
>>42
それは一寸おかしかろう。
古事記にある本朝の相撲の起源は野見宿彌と當麻蹴速との一戦で、勝利した野見宿彌(土師氏・菅原氏の祖で埴輪の発明者でもある)が出雲國造の臣であったことから、両国では出雲國造家配下の出雲大社教の神職が出仕している。
鹿島・諏訪両神はこの場合、全く無関係。
ちなみにその一戦が行われた本邦相撲発祥地に立つのが奈良・兵主神社と摂社・相撲神社。
以前はよく境内の土俵にて日本相撲協会の奉納相撲が行われていたが、真言坊主の営業の旨さに煙を巻かれたのか、なぜか負けたほうの當麻蹴速の出身地である当麻寺で行われることが多い。
嘆かわしい。

47 :一つの資料:2012/12/19(水) 23:28:32.55 .net
「相撲の起源」
http://www.fuhc.fukuyama-u.ac.jp/human/hc/event/essay/2007/hujii.pdf

48 :.                   .:2012/12/19(水) 23:37:19.13 .net
「相撲の歴史」
http://www.e-shiki.jp/page.sumo.rekishi.htm

49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 23:45:19.55 .net
我が国の最第一の武の神は八幡神である。
安倍総理大臣は靖国神社に公式参拝を果たすだろうが、鎮護国家を祈願する参詣なら鶴岡八幡宮を重んじるべき。

50 :勝運は代々木の杜に鎮まれり日本を守る安心の宮:2012/12/19(水) 23:52:34.92 .net
勝利の念願を祈祷するに社参せんとはからば
明治神宮こそよかるべし。

51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/19(水) 23:58:10.72 .net
平成24年9月
日馬富士
明治神宮
横綱推挙状授与式
http://www.youtube.com/watch?v=nELrfh_2dbY

52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 01:07:48.15 .net
>>49
アホか。アベちゃんは蝦夷の安倍氏の子孫を自称してるんだから、それを征服にいった八幡太郎義家とモロに絡んでる八幡神を奉じるわけねーだろ。

53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 01:42:45.48 .net
自称なの?
親父さんの安倍晋太郎さんはかなり綿密に自分の家を調べたらしいよ。

54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 02:17:02.75 .net
安倍家が安倍貞任の子孫だというのは、単なる自称ではなく本当みたいだな。
そうすると、安倍さんが奉ずるべき神仏はどなたが良いんだろう?
安倍さんを応援したいからお参りしたいんだけど。

55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 06:32:44.48 .net
蝦夷なら恵比須さま。

56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 07:05:09.15 .net
安倍氏の神は岩手県の駒形神社。
陸中一宮とされている。

鹽竈神社は頼義と義家が勝利を祈願した神なので
こだわるなら安倍氏のために祈らないほうがいいかも知れない。

57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 08:19:13.10 .net
安倍丞相の腹痛は鹽竈大神によるお諭しなり。
膺懲を憾むなかれ。むしろ慙愧の念を湧き起こし懺悔の誠を捧げなば
六根は清浄となり、鹽竈大神、加護を賜るにやぶさかにあらじ。
蓋し、安倍丞相をしてその職務を健やかに全うせしめん。

58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 13:44:21.03 .net
フツーにアテルイ様をお祀りすればいいと思う>安倍

朝廷・国府側の一宮なんて論外

59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 14:49:30.20 .net
安倍晋三は輔弼の臣の長上なり。
なんぞ私を以て公に先んぜん。
相国は太政を総覧すれども、神祇は官を異になさば干渉あるべからず。
朝儀に従はんに故実を曲げることなかれ。

60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 15:09:29.01 .net
>>59
だったら、まず薩長土民がデッチ上げた社から引き倒そうぜ

61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/20(木) 15:17:58.02 .net
我が国の防衛を担う組織は国防軍となる。
柳営の大樹となる将は、増上寺の東照宮に参詣し鎮護国家を祈念するを例となすことを期す。

大規模な軍事パレードでは増上寺三門の楼上で閣僚・幕僚が並んで観閲するようにしてもらいたい。
そのために三門前の道路をパレード時に広げられるように
公園の形を変えてはどうだろうか。今は植林された公園になっているが、
道路と高低のないアスファルト地の広場にしては。

62 :二所権現と三島の明神:2012/12/21(金) 20:44:40.52 .net
近世の浄瑠璃や歌舞伎は曾我物語が全盛だった。
江戸時代の一般人は貴賤を問わず老若男女ことごとく芝居を通して曾我物語の筋に精通していた。
そんな時代、曾我物語にも因んで武の神様としては箱根と伊豆山と三島の三神への信仰が流行った。
仇討ちを目的に兵法の工夫を重ねる武者には何よりの守り神。

63 :青年赤胴鈴之助:2012/12/22(土) 21:35:33.84 .net
音羽山清水寺…と言いましても、坂東三十二番の霊場のことです。
京の清水寺と同じく、この清水寺にも坂上田村麻呂が開基という伝説があります。
岬町の清水寺には忠臣蔵の赤穂四十七士の像が奉安されています。
武運長久の祈願には穴場なスポットです。

64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 00:13:21.10 .net
蝦夷へ征くやまとの守り田村麻呂荒野を剣で裂く千葉の知事
http://www.youtube.com/watch?v=6rDl9NVtaSw

65 :岬の群像:2012/12/23(日) 00:23:13.96 .net
>>63
赤穂義士の群像は壮観
http://www.youtube.com/watch?v=LmNu6Wt_zxg

66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 00:42:53.01 .net
武勇や士道という意味では、ひたすら非暴力に徹した吉良義央公(残された数少ない清和源氏の正統でもあった)を闇討ちにしてなぶり殺しにした赤穂の集団テロリストどもは…とても誉められた連中ではないんだよなあ。
知恵遅れ・てんかん持ちの浅野内匠頭自体、血統的にはただの水呑百姓上がりだし。

67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 00:53:42.58 .net
>>30
大山倍達氏の流れをくむ空手道場は、
清澄山の虚空蔵菩薩に参詣し御札を賜り、道場にお祀りください。
大山倍達氏の山籠りといえばやはり清澄山での修行を思い起こします。
http://www.youtube.com/watch?v=e6zitMypuOY

68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 01:16:04.90 .net
>>66
今やってる薄桜記の吉良上野介が中々立派な武士像に描かれてるね。
ああいうの見ると考えさせられちゃうな。
歴史はどっちが真実か分からんなて。

69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 02:39:55.75 .net
エセ神道家や薩長政府によって、綱吉公や柳沢吉保公がムチャクチャな扱いをされてきたのも痛い。
史実としてはホモ相手の小姓を水戸城内で快楽殺人して、その頭蓋骨を杯にするなど、明らかにキチガイだったのは水戸の光圀の方で、
綱吉公は初期こそ儒学=チャンコロ学に洗脳されかけたが、その矛盾を看破し、佛道の大慈大悲の精神に深く思いをす。
その極みが生類憐れみの令なのだが、キチガイ水戸国学の徒であるエセ神道家や薩長エッタからすれば、格好の攻撃の的であった。
ついでながら、僧・隆光のすすめで柳沢吉保が、私財を殆ど投じ尽くして、現在我々も目にすることのできる東大寺大仏殿を再建したことも、「都合が悪いから」触れられることはない。
嗚呼、偉大なる哉、薩長下衆。
誉むべき哉、キチガイ・ホモ水戸中納言。

70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 06:40:32.85 .net
>>65
堺屋太一の原作になる「峠の群像」は
大河ドラマで取り上げられた忠臣蔵モノでは最も優れた作品の一つ。
現代的視点に立って忠臣蔵を描いている。そういう書き方が流行る時代に上手く乗れた小説だった。
森村誠一の手になる忠臣蔵モノも悪くないが面白いドラマにはしずらいかも知れない。こじつけ気味な筆致が不評。
昭和64年の12時間超ワイドドラマ「大忠臣蔵」は高麗屋の演技が森村誠一の描く世界に
伝統的な忠臣蔵の香りを上手く調和させていて通俗化に成功していた。歌舞伎の功績とは言い過ぎか。
森村は討ち入りで吉良上野の首をあげることが赤穂浪士の最大最終な目的だったかのように描いているそうだが、そこはあの作家にしては浅い姿勢だと思われる。
元禄の頃は学問が盛んな時代だったが、ことごとくを歴史で思考する頭が作られていた。
赤穂浪士も命を捨てて大きな事をしでかすからには歴史で自分達がどう伝えられるかにこだわった。
当時の貴賤を問わずに価値観を代表する第一の文献は曾我物語。
曾我物語を聖俗にわたってバイブルのような読まれ方がされている社会に武士を生きている赤穂浪士には
討ち入りに追い立てられる道を避けるほうが至難だったといえよう。
虚実入り交じりながらも、ついには独参湯とまでなったのは、彼らにとって当初の目的を果たしえたと言えなくも無い。
内蔵助が曾我兄弟の墓に詣でて祈った一番の願いは、浄瑠璃の作家や講釈師が自分達に好意を持ってくれることだった。
赤穂浪士の討ち入りを“完成”させるのが彼らだということぐらい内蔵助のような“普通の”侍にはわかっていたはずだ。

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 07:50:54.78 .net
>>70
忠臣蔵関連の諸作品は、
どの作品が史実に近いかという謎解き風に批評するのも一つの忠臣蔵の楽しみかた。
どういう描きかたがされた作品がうけたか、その作品のうけた時代の価値観の変遷を比べてみるのも一興。
赤穂方が善玉で吉良方が悪玉とする勧善懲悪な作品が主流の時代が長かった。
そんな主流で卑怯者のような描かれかたが多かった大野九郎兵衛を、実は赤穂浪士に積極的に協力した人物と描く作品群が現われる。
優れた官僚であった九郎兵衛が討ち入りまでの赤穂浪士を経済的に支えた有能な協力者と描いたり、
赤穂浪士が本所松坂町で吉良を討ち逃がした場合に、上杉領へ逃亡する途上で打ち取る部隊の指導者だったとする説。
そして、勧善懲悪を越えて、双方が時代に翻弄された登場人物のすべてが悲運だったとする作品。そのタイプが今日の一般人には受け入れられやすい。

忠臣蔵類で広く刊行されている作品には善悪逆転の勧善懲悪モノは知らない。

自分などは聖徳太子をゲイで極悪人だったように描いた「日出処の天子」が好きな漫画の一つである。
あの作品は善悪逆転というより「善人が出てこない」「みんな悪人」なんだが
そういう世界に納得しているのではなく、あくまで非現実の耽美ロマンを心地よく味わうことにとどめている。
それはそれとして、社寺で聖徳太子をお祀りしている場所には崇敬の誠を捧げる。
勧善懲悪も上手く作れば痛快な一時を過ごせようが
今の我が国は上手い作家に恵まれていないようだ。

72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 15:29:22.18 .net
>>64
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/kyoto/1284404343/114

73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 23:11:21.35 .net
天忍穂耳尊。

74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/24(月) 14:01:17.84 .net
>>73
英彦山神宮
http://www.hikosan.net/
http://www.youtube.com/watch?v=OPR29kCn5Jk

75 :参考:2012/12/24(月) 14:20:45.92 .net
>>74
彦山権現誓助剣
(ひこさんごんげんちかいのすけだち)
http://www.eonet.ne.jp/~jawa/kabuki/enmoku/hikosangonngen.html

76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 20:49:04.38 .net
出世成就

77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 22:01:44.57 .net
なんといってもやはり、出世稲荷神社であろうw

78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 22:10:36.41 .net
何処の出世稲荷神社よ?
出世稲荷って全国各地にあるぞ。

79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 23:15:04.53 .net
品川神社だな
徳川家康がお面を奉納したら運が向いてきて遂には征夷大将軍にまでなったそうだ
そのお面は「天下一嘗の面」と呼ばれ、今でも同神社にある
祭りになると、神輿にお面のレプリカを着けて担いで回ったりしてる

80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/24(日) 23:08:25.61 .net
出世成就

81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/10(水) 15:17:22.64 .net
武田信玄の軍師・山本勘助が厚く信仰してた摩利支天もいいらしい
陽炎の化身なので、実体がない→怪我しない→勝運向上 という発想なんだと

上野アメ横の徳大寺など、祀られてる寺は意外と少ない

82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
>>69
馬鹿丸出し

83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
石清水八幡宮は出世、開運、勝利のご利益があることで有名。

84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
セックスしたい

85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
>>82
真実を突いていると思うが。

86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
勝尾寺にきまっとるやろがっ!

87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
勝尾寺ってご利益あるの?
ガンバ大阪J2堕ちしてから、必勝祈願所を代えたんだっけ?

88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
真言密教ご利益なし、天台密教ご利益あり。
これが有力的な見解。

89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
>>88
「有力的」だってw
語尾wはチャンコロだったんだなw

90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
自称高野山真言宗僧侶が必死ですなw

91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
天台密教ご利益なし、真言密教ご利益あり。
これが究極の真理。

92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
自称高野山真言宗僧侶が必死ですなw
究極の真理などというものはない。

93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
キチガイ語尾wが必死ですなw
究極の真理をキチガイ語尾wの知能では理解できない。

94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
高野山ってどういう教育したはるの?

95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
「したはるの」だってさwwww…キャハハハハハハハwww

語尾w、頑張って強く生きてゆくんだぞ、キャハハハハハハハwwww

96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
自称高野山真言宗ってキチガイだねw
自称かどうか知らないけどw

97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
語尾wって真性キチガイだねw
間違いなく真性キチガイだがw

98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
自己分析だなw

99 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
高野山真言宗僧侶っていうコテハン最近全く見ないなw
それらしい書き込みが結構あるけどwwww

100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
極楽混合もいなくなったよ。
多分両者とも天罰を受けたんだろw

101 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
キャハハハハハハハwww
キャハハハハハハハwwww

102 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
語尾wっていうバレバレの自演キチガイ居るねw
完全にキチガイだけどwwww

103 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
語尾w=氏神宣伝厨だよ。
間違い無く常に天罰を受けているんだろw

104 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
>>102=>>103←自作自演っていうのはこのことだろw
天罰大好き君wそんなに急ぎなさんなw

105 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
>>100
極楽金剛なら、したらばの避難所スレで信者達と楽しくやってるよ。
一定数の信者を獲得したから、もう2ちゃんねるには用はないんじゃないの?

106 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
キャハハハハハハハwww
キャハハハハハハハwwww

まだこんなこといってるよw

107 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
バレバレなのに哀れ。

108 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
>>88=>>90-92=>>94-96=>>98-101=>>104-107←自作自演っていうのはこのことだろw
天罰大好き語尾wそんなに急ぎなさんなw

109 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/17(木) 17:01:29.82 .net
大久保夫婦木神社境内社出世稲荷神社の「二の午祭」に「神旗」を奉納するといいかも。

110 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/22(火) 01:15:50.26 .net
>>109
一旗、4,000円らしいね。
次回は、平成26年2月16日(日)。
見るだけで参拝したいかな。

111 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/13(水) 23:21:56.66 .net
大勝院
千葉県松戸市大谷口145

当初根木内に文明12年(1480)の開基とも、永正3年(1506)の創建とも伝えられているが、
高城氏の小金城築城の際に城北の鬼門の場所に移され、高城氏の護持祈祷所として発展をした。
本尊は十一面観音菩薩。
当時は地域の寺院40数ヶ寺を末寺に持つ大寺院として栄え、
また多くの高僧を輩出した寺院として知られる。
三十一世義海大僧正は護国寺貫主、豊山中学(日大豊山高校)の創設、
豊山派管長、総本山長谷寺化主に就任するなど、現在の真言宗豊山派を牽引された方であり、
三十三世與澄大僧正は学僧として新義真言宗の事相学の確立、
三十六世諦禅僧正は大勝院塾を設け地域師弟の教育、
更に三十七世良洪大僧正は宗門の最高学位、勧学位の学僧として大正大学学長、松戸市教育委員長などを務め、
大勝院幼稚園の創設など教育会に尽力を注いだ。
境内には様々な木々や花々が季節ごとに色を変え参拝者の目を楽しませてくれる。
隣接の幼稚園からの子供たちの声に心和み、よき日本を思い出す名刹。

112 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/19(火) 12:45:06.36 .net
岩清水八幡宮というのが、よく本に載っているが

113 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/19(火) 13:50:57.36 .net
>>112
あそこは死体処理人に乗っ取られて、もうダメだ

114 :【京都・牛頭天王社・六参り】:2013/12/31(火) 23:14:01.86 .net
【京都・牛頭天王社・六詣り】(※…は御朱印も有り)
(東)岡崎神社※
(南)八坂神社(祇園)※
(西)須賀神社(聖護院前)※
(北)八大神社(一乗寺)※
(天)粟田神社※

…ここまでお参りして東西南北・天を堅めて祈念し、最後の仕上げに…

(地)牛頭天王御降臨の御神蹟「瓜生石(うりうせき)」(知恩院黒門前の至聖の磐座)

…にて結願。余裕があれば、四条新京極の「両御旅所」・「冠者殿社※」、四条烏丸下ル東側「大政所御旅所」、同じく上ル「御神水」、四条大宮「椥(なぎ)神社※」、「又旅さん※」…の各御遺蹟にもお参りを。

全方位(十方)を堅めて祈念を万全にしたい方は、これに斜め四方の…
【大将軍社】
(東北)大将軍神社(西賀茂、※但、要事前連絡)
(東南)藤森神社内の大将軍社(摂社)※
(西南)東三條社(東山三条西南)※
(西北)大将軍八神社※
…を組み合わせて、東北→東→東南→南→西南→西→西北→北→天→地の順に各処を参れば完成します。(元々の位置から遷座して実際の方位とはズレている所もありますが、歴史的な伝統を優先する方が良いかと。)
ちなみに…
【平安京四方の磐坐】
東:日向大神宮※
南:明王院不動寺(松原麩屋町)※
西:金蔵寺※
北:岩倉の山住神社※(但、要事前連絡)
(山住神社側では明治の神仏分離以後、ここではなく近くの大雲寺山中だと主張し始めているので御注意。古絵図・古文書を読めばわかるのに…。)
以上、4つの「イワクラ」。桓武天皇(一説に嵯峨天皇と空海とも)が平安京造営に際してその四方に経巻を埋納した処と伝えられています。

115 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/31(火) 23:15:34.97 .net
また、平安遷都以前にこの地を支配していた秦氏と賀茂氏の四方の神蹟は…

東:華頂山の「将軍塚」(桓武天皇が土製の将軍像を埋めたとされてきたが、実際は古代秦氏の古墳であることが発掘で明らかになった。青蓮院門跡の飛び地境内で拝観料要。国宝・青不動明王を祀る御堂が落慶・御開帳される来秋まで境内工事中。)
南:伏見稲荷の3つの峰(秦氏の古墳。)
西:松尾大社の磐坐(秦氏の古墳。特別登拝料1000円。2人以上のみ許可。二回目からは\500。)
北:上賀茂神社の御神体山である神山(こうやま)頂上近くの磐坐。(現在でも絶対禁足地。祭祀遺物は出土しているが、古墳ではない。【御注意】数千年にわたって信仰されてきた御神域です。絶対に立ち入らないで下さい。)
…御参考までに。

116 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/12(水) 15:10:37.56 .net
>西宮(地名ではなく御称号)。広田神社。


阪神必勝!!!!

117 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/12(水) 15:30:21.67 .net
全然効き目ないじゃんw

118 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/12(水) 15:31:05.82 .net
西宮神社、広田神社、信貴山

阪神の必勝祈願場所。効き目がないということがわかっただろ?w

119 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 21:58:13.74 .net
阪神の祈願ですか?

虎ならやはり毘沙門天へ祈ることでしょうな。

120 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/14(火) 16:02:38.34 .net
閑院宮さまと出世の石段祭

121 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/14(火) 18:38:30.81 .net
実積って何?年商実積が多いってこと?w

122 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/21(火) 20:13:22.93 .net
>>120
北の丸に入られるまであと少しですね(^∇^)

123 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/22(水) 03:39:43.87 .net
K&K みたくなりたいよぅ

124 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/25(土) 23:16:49.52 .net
HEROあきら♡

125 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/27(月) 09:43:41.34 .net
>>78
もしかして大久保夫婦木神社 境内社出世稲荷神社?
二の午祭に「神旗」を奉納すると…

126 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/30(木) 13:44:12.32 .net
>>124
EROあきら♡♡

127 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/01(土) 04:46:33.59 .net
>>125
市谷亀岡八幡宮 境内社出世稲荷神社もよさそう。
お守りも授与されてるね!

128 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/01(土) 11:44:23.11 .net
PEROあきら♡♡♡

129 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 06:46:48.36 .net
>>127
でも結局、愛宕神社・出世の石段祭だよね。
ご養子までカウントダウン

キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!

130 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/03(月) 13:24:24.88 .net
まだまだいけますよー!





























もっともっとー!

131 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/04(火) 13:59:51.82 .net
>>127
千葉の成田山新勝寺に鎮座している出世稲荷神社は、
こちらの御分霊を祀ったものであると言われています。

すごいね!

132 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/09(日) 23:46:26.52 .net
出世成就

133 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/10(月) 08:27:12.06 .net
高野山真言宗は御利益良し

134 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/11(火) 09:33:57.89 .net
岩清水八幡宮

135 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/11(火) 13:08:23.25 .net
浄土真宗はご利益非常に良い

136 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/16(日) 15:16:37.61 .net
深川不動・成田山東京別院はご利益なかった。

137 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/17(月) 20:22:59.05 .net
多くの神社で勝守が授与されているが、「勝」なら間違いなく東郷神社だ。

ご朱印に「勝」印があったのは東郷神社だけ(^_^)v

138 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/19(水) 09:43:29.65 .net
?

139 :風評被害:2014/11/19(水) 12:20:17.97 .net
風評被害って解かんようにしろ解いたらこっちの人生が無いでとか。

140 :風評被害:2014/11/19(水) 12:21:11.59 .net
お前の人生のなんか無くてもいいやー。

141 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 21:02:51.94 .net
勝運向上

142 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/24(月) 21:18:00.05 .net
勝運向上

143 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 11:22:29.94 .net
出世成就

144 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/25(火) 11:24:18.84 .net
何だよこのスレはwwww
プロ固定のスレか?wwwww

145 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/25(木) 15:35:26.09 .net
>>129
北の丸さま

146 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/26(金) 14:29:08.49 .net
>>128
PERO PEROあきら💕

147 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/26(金) 14:52:34.25 .net
>>81
摩利支天祭ってるところほんと少ないな。
日蓮宗ではないけどここぞという時にはアメ横行ってる。

148 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/26(金) 23:25:46.87 .net
今年秋、日本橋に再建されて話題になった福徳神社
別名を芽吹神社と言い、才能開花や新規に事業を興すのに良いそうだ

149 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/27(土) 01:45:30.07 .net
>>147
ああ、俺も日蓮宗の檀家じゃないけど、アメ横の徳大寺にはよくお参りに行くよ。
アメ横の雑踏の中にありながら、階段を上ると急に神聖な感じになるのがいいね。
実は人混みは結構苦手なんだけど、勝運を手にするためには「人の波」をかきわけ乗り越えて
いかなきゃいけないのかな、と思って通ってる。

150 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/15(木) 22:41:31.72 .net
両国の回向院にある鼠小僧の墓
墓石を削って御守り袋の中に入れると金運やギャンブル運が上がる
最近は「どんな所(学校)にもするりと入れる」と受験生にも人気

151 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/20(火) 16:14:31.32 .net
>>125
>>129
代々木八幡宮
境内社 出世稲荷神社の紅白幟を奉納すると…


【参考】
《出世稲荷初午祭》旧暦初午の日
神社境内にある出世稲荷社の祭礼。
かつて戦火に焼け祀られなくなった地域のお稲荷さんを集め神社で祭礼を再興したもの。
立身出世、商売繁盛を祈ります。初午祭には有志によって紅白の幟が奉納されます。
幟は1本5,000円、紅白2本10,000円。
お申し込みは社務所まで。
(TEL:03-3466-2012)

152 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/20(火) 18:59:40.73 .net
アメ横の徳大寺のレスに“日蓮宗ではないけど・・・”ってつけなきゃならんのがなんかウケルwww

153 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/23(金) 14:38:50.44 .net
「出世」
意味は「世に出て高い地位につくこと」
決して世俗的な組織内昇進ではない。

芝愛宕山 愛宕神社 出世の石段祭に注目

154 ::2015/01/23(金) 18:12:46.66 .net
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

155 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/24(土) 11:16:45.19 .net
宮崎神宮もある意味出世大明神だな
元々は地方の小さなお宮だったのに、神武天皇を祀る神社だということで、明治政府から手厚く保護されて官幣大社に大出世だもの

156 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/24(土) 15:46:09.49 .net
薩長土人クーデター成功の明治新政府の新宗教な

157 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/24(土) 22:14:38.06 .net
>>156
お、おう……

158 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/24(土) 23:26:52.07 .net
《人をジロジロ見るおっさん》には敵意、否、【殺意】すら湧くわ。
いやらしい目で見やがって!俺はそういう猟奇的な趣味ねーから!

【最近、もてないから
電車内でオトコノコをジロジロ見る変態中高年が急増しています。
注意しましょう!】

159 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/28(水) 17:23:59.29 .net
太閤ご一家万歳!

160 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/10(火) 17:10:57.64 .net
上総宮さまと玉姫稲荷神社

161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/12(木) 09:37:36.38 .net
>>160
あしたの上?!

162 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/14(土) 00:35:23.32 .net
現在は学問の神の信仰をあつめる天満天神菅原道真様は
現在のからは意外な事に武神、武芸上達の神とされていた時代が有りました。

163 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/14(土) 00:43:39.48 .net
>>161
あたしの上!!

164 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/14(土) 18:18:10.70 .net
『実録〜私の上を通り過ぎていった男たち』

165 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/15(日) 15:18:05.36 .net
何処にでもいらっしゃる八幡神社

166 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/16(月) 09:52:13.63 .net
>>165
有名な八幡神社の神罰待ちはお前か?

167 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/17(火) 11:20:50.83 .net
>>151
申年 大晦日の…




紅白歌合戦

168 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/17(火) 18:08:42.81 .net
>>125
あのタモリさんが「八割効く」と言ってた神社でしょ?

169 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/23(月) 03:45:00.79 .net
http://www.j-cast.com/2015/01/28226259.html

170 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/28(土) 05:20:00.95 .net
>>168
そう。

171 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/03/08(日) 00:09:11.23 .net
サムハラ

172 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/07(木) 17:04:26.71 .net
>>160
これは間違いだな。

あしたのジョーは好きだけど。

173 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/16(金) 12:40:04.93 ID:lJbmbS4Jd.net
よく思うんだけれど、出世する人としない人の差ってなぁ何なんだろう。
神仏に願かけてなくても、コネや才能等で出世する人は多いと思う。

174 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/16(金) 18:55:39.21 ID:SntCeINc0.net
!

175 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/05/17(火) 11:45:21.02 ID:L2QgNFk00.net
出世成就

176 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/09/22(木) 17:58:16.49 ID:pPdxFh3Ya.net
ここまで神田明神は無しか

177 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/09/23(金) 20:46:45.84 ID:m6f+Z0+Q0.net
あそこは商売っ気ありすぎて本質見失ってるから

178 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/09/24(土) 21:46:02.95 ID:U4Lc6RCIa.net
>>177
それじゃ将門公のご神徳にあやかりたい人は
筑土神社か国王神社に詣でる方が良さそうか?

179 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/18(水) 21:45:15.29 ID:g/5/QWf10.net
必勝成就

180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/27(木) 05:40:27.72 ID:TSkXvGW70.net
必勝祈願

181 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/11/23(木) 05:08:15.58 ID:UcsHa/UWa.net
必勝祈願

182 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/01/15(月) 22:07:40.71 ID:nutjsQU50.net
必勝成就だ

183 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/20(火) 11:43:23.45 ID:H20UfBmQK.net
サムハラ

184 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/08/25(土) 22:51:00.16 ID:sOK8EQ0u0.net
出世成就

185 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/17(土) 23:05:01.59 ID:D4iKZSLS0.net
必勝

186 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/17(土) 23:44:10.99 ID:aDAWrunUr.net
鹿嶋神宮の境内で武術修行してた逸話とかあるけど
こういうのって今もどこの神社でも出来るんだよな
許可確認して迷惑にならない範囲でさ

187 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/04(火) 21:10:40.59 ID:00nsb4Amd.net
全国の何処にでもいらっしゃる八幡宮(神社)

188 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/30(日) 16:11:48.79 ID:CFn1iX/b0.net
スサノオ、祭りたい子は、こういう子がええ。いい知識入れたくて、悪魔、悪霊と戦いたい子がええ。悪魔、悪霊に洗脳されやんで。

189 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/02/08(金) 22:48:56.92 ID:WiQy/X3A0.net
必勝成就

190 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/02/09(土) 17:26:24.13 ID:NnJfEi5QK.net
生涯無敗の名将・水谷正村の菩提寺、芳全寺(真岡市)

191 :ペンタグラム:2019/04/19(金) 14:51:52.00 ID:kexLhsCW0.net
玲が、天台宗の三面大黒天でいうけど、鎌もっとるやろう、武神って言う意味やけど2時間拝むと武の利益もらえるんやけど、みんながちょっとしか拝んでないもんで、2ちゃんねる荒らしにくる東条家、おとなしいおもとるぞ。

192 :ペンタグラム:2019/04/19(金) 15:08:14.89 ID:kexLhsCW0.net
192 のつけたし、武士のおいさんも会社を城みたいにしとんぞ、仏教で1時間52分ぐらい昔、拝んどったで。会社も自営業も城みたいにしろ、武の利益もらって。キリスト教もミカエルの像、剣もっとるやろ。2時間祈ると武の利益あるで。

193 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/20(土) 19:46:58.55 ID:u0PiIjvC0.net
2時間のひとか

194 :ペンタグラム:2019/04/20(土) 20:47:05.98 ID:c7nZteDH0.net
神通力使える、神職さんやお坊さんや神父さんや白魔術師さんに宗教の使いかた、聞いたらええ。

195 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/15(木) 22:05:48.27 ID:ajW/FIFc0.net
必勝成就

196 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/17(土) 22:40:18.16 ID:El8Ph+69r.net
川脇さんはいつから男性の屁の匂いフェチになってしまわれたのですか?

197 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/31(金) 22:33:09 ID:MRq6EXBX0.net
石清水八幡宮

198 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/24(金) 22:27:58 ID:axjXaI4U0.net
必勝成就

199 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/10(金) 22:33:28 ID:4WbYq0Xp0.net
勝運向上

200 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/12(土) 22:37:45.30 ID:NiU8s5eY0.net
出世成就

201 :晴明:2020/10/08(木) 15:29:45.43 ID:+cfWFBD10.net
霊能者の悪口言うとんの、とんねるずの生ダラのプロデューサーやろ、そんなん信じとんのか、なんでもかんでもテレビが正しいんか。

202 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/08(木) 18:04:06.38 ID:murqFMfj0.net
高野山の効き目は全く無いwww

203 :晴明:2020/10/08(木) 20:54:25.71 ID:+cfWFBD10.net
高野山に問い合わせてみろ。

204 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/16(月) 22:41:53.53 ID:J3aJSyNa0.net
南無八幡大菩薩

205 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/02(水) 22:34:31.34 ID:Xyntr56C0.net
高野山御利益絶大存在

206 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/28(月) 23:18:43.88 ID:b9NoQVq+0.net
インドの神様ならシヴァ(大黒天)だよね

207 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/19(金) 22:23:55.96 ID:UiWpteEA0.net
勝運向上

208 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/20(火) 20:40:31.20 ID:DPTZjydU0.net
出世成就の祈祷、うけとるか。

209 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/08/04(水) 22:35:08.91 ID:jKZuxXpe0.net
祝詞で先勝祈願

210 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/08/05(木) 02:09:01.65 ID:CdO4+vZv0.net
フランスのアーセン・ヴェンゲルのとこのミカエルか、ドイツのオリバーカーンのとこのミカエル、どっちか祈れ。みんな悪魔と戦うようになってくるで。

211 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/05(水) 14:16:46.59 ID:S/F1pjfC0.net
p6t9n

212 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/13(木) 17:05:09.59 ID:fsOV5jY00.net
高野山御利益絶大存在

213 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/13(日) 13:37:53.41 ID:fbNo3cKH0.net
zzjmz

214 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/06/24(金) 00:56:33 ID:N35t1blP0.net
勝運向上

215 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/06(月) 02:59:31.39 ID:3REIaRlw0.net
ウゥ、マズイ(;´x`)y― o。。o○

216 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/11(火) 09:39:02.72 ID:gO7xa/IDl
要するに少子化対策ってのは本来であれば子なんか産んだら遺棄罪で逮捕懲役にされるべき貧乏人に孑を産ませようという遺棄の幇助だろ
男は6O代て゛も妊孕能あるか゛女は3O才で妊娠困難,ひと昔前なら女学校時代に子を産んだり,許嫁がいたり,行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社会風土によって多くの孑か゛作られていたわけた゛が.そんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的で、洗脳して
奇妙な社会的圧迫を加えて孑を産めなくしてるのが最大原因だろうに更に子供手当だのと憲法の下の平等すら無視した社會的歪みを加えて
余裕があるから孑を作るという真っ当な家庭の孑か゛10萬のiPhone(笑)とか持ってて,私は買ってもらえないから始まって.公明党齊藤鉄夫
國土破壊省によるクソ航空騒音に勉強妨害されて精神的圧迫されて、路上で幸せそうな親孑に斬りつけた不幸JCみたいのを増やそうとか
奨学金ガ─なんてミニハ゛ン飲洒運転して事故って死んて゛る某大生とか典型だがそいつらに遊ぶ金くれてやることに何の意味があるってんた゛か
やることなすことすへ゛てか゛てめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるた゛けなのか゛バレハ゛レて゛キモチワルヰな

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hтΤРs://i,imgur、com/hnli1ga.jpeg

217 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/18(土) 12:16:36.32 ID:VEhdkgq00.net
 勝てばいい

218 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/23(土) 18:05:53.50 ID:NDiFmMNu0.net
石清水

219 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/06(土) 22:33:20.55 ID:vYYvXBqs0.net
説明して笑った
尿の分かな
レベル足りんのにこれだけパワーピッチャーおったらそら(出番)ないよ棄却で裁判にならないとな
要するに

220 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/06(土) 22:33:27.56 ID:HBfCjRqxd.net
んもおもむりもめえうおてかおおりめまきあうれをかあとひろ

221 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/06(土) 23:14:48.19 ID:R312+nMM0.net
待て待て
早くなんとかしそうな気が抜けんよ

総レス数 221
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200