2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角大師】 元三大師 No.7【開運・厄除け大師】

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/13(月) 01:46:06.01 .net
元三大師(良源)、元三大師を祀る寺院について語りましょう。

通称  『 元三大師 』 と呼称される。
名は 『 良源  』 第18代天台宗座主
諡号は『 慈恵大師 』 (朝廷から贈られた名)

『角大師』 『豆大師』 『降魔大師』 『厄除け大師』など
様々な別称があり、宗派を問わず厄除け・開運・富貴・栄達で広い信仰を集めている。

「元三大師を信仰するものは、一般にあっては息災であり
家運は永続する。」(第253世 天台宗座主 山田恵諦 猊下)

「お大師様を拝めば、三天(弁財天・毘沙門天・大黒天)を同時に拝むことになる」
 ( 元三大師絵詞伝 )

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159293670/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1200152975/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1213199333/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1228230035/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1270985097/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1287060413/
以下、テンプレ >>1-5マデ

2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/13(月) 01:46:36.67 .net
良源(りょうげん、延喜12年(912年) - 永観3年1月3日(985年1月31日))は、平安時代の天台宗の僧。諡号(しごう、朝廷から贈られた名)は慈恵大師(じえだいし)。
一般には通称の元三大師(がんさんだいし)の名で知られる。比叡山延暦寺の中興の祖として知られる。

良源は、第18代天台座主(てんだいざす、天台宗の最高の位)であり、実在の人物であるが、中世以来、独特の信仰を集め、
21世紀に至るまで「厄除け大師」などとして、民間の信仰を集めている。


角大師−2本の角をもち、骨と皮とに痩せさらばえた鬼の像を表わした絵である。
伝説によると、良源が鬼の姿に化して疫病神を追い払った時の像であるという。
角大師の像は、魔除けの護符として、比叡山の麓の坂本や京都の民家に貼られた。

豆大師−紙に33体の豆粒のような大師像を表わした絵である。
慈恵大師(良源)は観音の化身とも言われており、
観音はあらゆる衆生を救うために33の姿に化身するという「法華経」の説に基づいて33体の大師像を表わしたものである。

3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/13(月) 01:47:07.77 .net
元三大師さまは、如意輪観音の化身とされています。
ですから、ご本地ということで、
如意輪観音真言オン・バラダハンドメイ・ウン(心中心呪)をお唱えします。
御宝号は、南無元三慈恵大師常住金剛 です。

ちなみに両大師信仰では、
元三大師と合せて慈眼大師を祀り、ご本地は文殊菩薩とされていますので。
文殊菩薩真言アラハシャナ(五字呪)をお唱えします。
ご宝号は、南無慈眼大師無障金剛

4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/13(月) 01:47:36.11 .net
深大寺で買った般若心経の経本には
ご宝号 南無厄除元三慈恵大師常住金剛
ご真言 オン・バダラ・ハンドメイ・ウン
になっていました。

寺岡元三大師では、
南無本尊厄除元三慈恵大師を三回唱えたあと
大師の御本地の如意輪観音の真言オン パラダ ハンドメイウンを
三回唱えると書いてありましたよ。

5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/13(月) 01:48:05.39 .net
お大師様を拝むと三天を拝む(三面弁財天について)

お大師様がの誓願→お大師様が弁財天に祈願→満願の日に弁財天が御出現

弁財天がお大師様に、
「大黒天や毘沙門天と合力をお願いするから、今この姿を刻んで祀るがよい」
「影の形に添うが如く、いつの世まで付き添うて守護するであろう」
とお告げ。

お大師様が感見した弁財天は、三面弁財天。右手には毘沙門天の宝棒、左手には大黒天の袋。
三面弁財天がお大師様に、「いつの世までも付き添う」とお告げしたことから、
お大師様を拝むと、三天(三天合形の弁財天)を拝むことになる。

その三天合形の弁財天は、横川の元三大師堂に祀られている。

                       テンプレ終わり

6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/14(火) 23:32:00.32 .net
両大師堂の5月縁日限定の古代蓮のお守りが気になります。

7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/17(金) 23:03:45.70 .net
角大師、豆大師のお札について
留守番の檀家さんによって張る場所の案内が違うのですが
(両方家の中に貼る、角大師様は外に貼る etc.)
みなさんどうされてますか?
ちなみに喜多院では角は外、豆は内といわれました。

8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/18(土) 02:11:38.75 .net
それでもいいし、両方外でも、または両方内でもいい。

9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/20(月) 00:58:02.35 .net
結構、みんなバラバラなんだね

10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/24(金) 13:57:39.75 .net
元三大師堂のお札(角大師、豆大師、鬼大師)を貼ってる。
角→玄関 鬼→玄関扉の内側 豆→勉強机の前

余談ですが、勉強サボってまったりしていたら、
小人数人がワサワサ机の上を掃除している夢を観た。
机の上は格段変わりはなかったが、勉強せいとのお咎めなのかと思った。

11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/24(金) 17:19:24.18 .net
御利益もバラバラだよね?

12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/25(土) 00:51:01.21 .net
>>10
学制なのに元三大師信仰しているのかな?感心するよ。

13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/25(土) 10:23:08.67 .net
信心は身を助けるものだな。

14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/27(月) 13:48:58.89 .net
学生ではないよ。認定資格維持するために勉強せにゃならんのです。
豆大師さんの御札は「能力向上」など仕事関係云々(横川元三大師堂)だから貼ってます。

元さんには昔助けてもらったからな。

15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/27(月) 14:24:56.58 .net
何事もマメが肝要だからな。

16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/28(火) 21:39:26.65 .net
5月3日の両大師堂の限定のお守りをお受けするか悩んでいる

17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/29(水) 01:27:20.46 .net
なんたら種おまもりだっけ?
どんな姿なのよそれ

18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/29(水) 17:33:04.28 .net
>>17
まだネットでupしている人はおらんの?

19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/29(水) 18:19:40.52 .net
>>16
悩む必要なんかないやろ 
が〜んといったれや!

20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 13:40:30.02 .net
関東関西の人はいいね。お角樣だけじゃなくいろんな寺院があるから
何某かのお祭りが結構あるんじゃないのでしょうか。
参詣者限定の御守りとか欲しいなぁ・・・・・・。

21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 13:46:55.38 .net
ああ、そういう意味ではいいね。
けれど移民の多い関東はみな神仏への教養がなくて、ね。
せっかくいい祭典があっても外国人と西日本旅客者ばかりだよ。
そのころ関東人は近所のラーメン屋とか。

22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 14:32:37.25 .net
>>21
神仏への教養って、具体的にはどんな事を指しているのでしょうか?
関東関西の違いを含めてお教え下さると有難いですが・・・

23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 14:46:01.11 .net
関東村に来ればわかってきますよ。
聞いてもどんなことかわからないのだから、
そこから言葉でわかることなんてないです。
是非いらしてください。

24 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 14:57:13.00 .net
>>23
もとから関東住まいですが・・・・

25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/04/30(木) 14:59:27.63 .net
あれれまさか、
ご自身のことだったりします?

26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/02(土) 01:46:52.62 .net
神仏への教養とは神仏を敬い、破戒僧のことはm9(^Д^)プギャーすること。

27 :!omikuji:2015/05/03(日) 03:26:44.26 .net
お札をはるっていうのはセロテープでですか?

28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/03(日) 19:20:59.89 .net
>>27
両面テープでも糊でもいいんじゃない?画鋲だけは好ましくないけど。

29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/03(日) 19:22:03.40 .net
今日の両大師堂 縁日 護摩は、
毎年恒例の社民党の福島みずほの上野公園登場で右翼の街宣車だらけで、
うるさいね。バリケードだらけの中を両大師堂まで辿り着く訳だが毎年な。

30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/04(月) 07:19:02.83 .net
地下鉄で行けば公園通らず行けるやんか

31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/04(月) 19:59:05.79 .net
画鋲でもいいらしいよ。
スタンダードなのは、やさしい糊を全体にのばして、しばらく待ってから、ペタンと貼る方法だそう。

32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/04(月) 20:15:16.57 .net
鬼大師の護符は災い防止に
ご利益ありますか?

33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/04(月) 22:51:38.38 .net
災い防止の護符が世間にはあまたある。
そのなかではいくらか頼りにしていいだろうね。

34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/05(火) 00:28:23.10 .net
>>30
日比谷線・銀座線でも上野駅なら通るでしょ。
入谷から行けと?
今年も杉谷師の法話中、右翼の街宣車の声ギャンギャンだったじゃん。

35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/05(火) 00:29:30.85 .net
>>32
ありますよ。

>>33
お前が知った口を聞くなや!

36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/06(水) 20:58:15.59 .net
俺は御札貼る時は、クリアファイルに入れて余分な部分(ファイルのね)を切って、そうして貼ってる。
でも御札からのパワー放射が遮断されたりしないのかしら、とか思ってる。

37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/06(水) 22:22:54.16 .net
>>36
え、、それぜんぜんだめくね?

38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/10(日) 01:21:27.91 .net
スマホだと角大師の根付けタイプのストラップお守り、付けづらくね?

39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/10(日) 13:49:41.93 .net
根付の紐をはずして、ユザワヤのひもを通して首からかけて懐中に入れるのが一番だよ

40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/10(日) 22:40:43.87 .net
↑お、頭いい。護身ネックレスに加工してみよう…


と思ったが、紐の部分も含めて御みたまが入ってるから、という話を聞いた事がある。
俺が持ってるのは蕪村寺のストラップ。

41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/10(日) 22:42:48.38 .net
十善戒違反者にはどうあがいても効き目は出ないwww

42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/10(日) 23:57:36.63 .net
ひもの部分にも入ってるし包装にも入ってるんだろうな、おまえには。
手で汚してもよくないから、売ってる寺にそのまま置いといたらどうだ?

43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/24(日) 12:30:15.72 .net
やっぱスマホにはカードタイプのお守りがいいんかね?

44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/29(金) 19:33:27.06 .net
スマも4割死ぬ…大量死の水族園で背骨折る
一番の原因を考慮していないのだから、当然の結果
https://twitter.com/onodekita
福島沖を回遊する魚を知っておこう!!「私は、カツオや鰹節にサヨナラしました」回遊ルートまとめ (原発問題)
最近、カツオの産地に「国産」と表示したものが西日本でも目立ってきました。
国の圧力によるものか、偽装しないまでもの良心か。
https://twitter.com/toka iamada

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67

Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0

マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/29(金) 21:03:17.78 .net
カードタイプww

46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/05/30(土) 00:17:16.70 .net
何か可笑しいか?

47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/02(火) 22:11:28.70 .net
電子機器とお守りの相性が気になる

48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/21(日) 20:47:06.81 .net
電子機器に影響はないべ

49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/06/21(日) 21:26:24.56 .net
>>47
そこまでいったらカルト

50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/07/05(日) 16:26:41.77 .net
何かいい感じのお守り無い?

51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/07/15(水) 01:01:41.67 ID:IQlelxcD0.net
交通安全のお守りだったら保険に入るのがいいんだけど
(県で掛け捨ての400円のやつでも)

52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/07/15(水) 01:19:48.55 ID:bL3d0cyb0.net
>>50
もう刺青かと

53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/07/23(木) 19:57:04.45 ID:t+dAEc8D0.net
>>52
あれってお守りなんだ!目からウロコ!
だから不動明王とかなんだー
めっちゃトリビア

54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/03(月) 23:59:13.70 ID:9sr4DVMS0.net
縁日あげ

55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/09(日) 00:06:13.64 ID:poYxNX0B0.net
やあ、みんな!

56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/09(日) 10:35:42.00 ID:RGngVCyG0.net
エブリボディ!

57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/26(水) 12:09:52.87 ID:tvu0siorK.net
両大師堂の申し込みした?

58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/26(水) 14:29:07.09 ID:j2dD0MxZ0.net
やっぱり両大師堂だべ

59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/26(水) 15:51:24.80 ID:X+Jb+Auc0.net
いんや、廬山寺どす。

60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/08/27(木) 03:47:52.85 ID:OJG1p81C0.net
廬山寺の大師堂も素敵ですよ。

61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/09(水) 23:55:16.67 ID:M36pKirM0.net
先日のヤフオクの深大寺のお大師様の散華のオークション高値になったね

62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/21(月) 16:14:45.04 ID:qBA3CQ2L0.net
日光が降魔大師の根付型のお守りを授与始めたの知っている?
秘仏とかっていう売り文句なんだけど。
元三大師の人気にあやかろうとしたのかね。

63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/21(月) 17:15:45.88 ID:63IR/o4B0.net
降魔大師の根付型のお守り、欲しい…

64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/21(月) 17:42:41.93 ID:qBA3CQ2L0.net
連休で混んでいて授与していただくの忘れたよ。
日光だからセールスしてくれるの待っていたけど、
来ないもんで東照宮行ったった。

降魔大師の根付型お守り1000円だったよ。
干支で降魔大師の背景の色が変わる、日光は好きだね干支(笑)
私の干支の背景色が嫌だなと迷っていたら時間切れで東照宮へ。
セールスして欲しかったな〜

65 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/21(月) 17:43:47.06 ID:5rpyCerl0.net
降魔大師なんていたの?

66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/21(月) 17:45:34.53 ID:qBA3CQ2L0.net
期間限定じゃないから、また行けばいいかなくらいの感じで、
また今度授与して貰おうと先を急いだ。
あと金属製なのがちょっとね。木製がいいな個人的には。

67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/21(月) 23:40:23.41 ID:yAqGqxq+0.net
金属はちがうなぁ

68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/09/22(火) 00:57:54.64 ID:oqepBy5B0.net
>>65
いや、多分、2ちゃん見ているんじゃないかな(笑)
あれ?元三大師スレNo.7までで人気?みたいな。
うちも元三大師なんなやる?みたいな。
あれだけの大寺院なら、どこかに眠っているかもね降魔大師仏像。
今まで一言も言っていなかったのにね。

69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/05(月) 02:17:03.99 ID:0iFPgHOY0.net
10月3日は土曜日だったからお参りできた人多いでしょ

70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/15(木) 23:56:04.77 ID:8RqUfYqwM.net
如意輪観音の化身

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/16(金) 03:52:26.95 ID:eIRcrsLE0.net
如意輪寺

72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/16(金) 11:48:12.06 ID:veV9hl6OF.net
>>71
茨城県笠原市にある?

73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/10/17(土) 03:39:10.52 ID:OR7dHqY10.net
11月3日は参拝するよね?

74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/03(火) 16:24:16.91 ID:D1HRDy7q0.net
祝日でご縁日で良い天気でいいね

75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/14(土) 06:56:22.05 ID:wLn1l2es0.net
御朱印スレにて
935 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/10(火) 16:00:16.94 ID:/vvJYUfJK

角大師、豆大師、鬼大師…いろいろ集めたけど、ベスト1は比叡山・三面大黒天近くで買ったガンメタの鬼大師キーホルダ守ーかな。
燻したピューター風の鬼大師にボール・チェーン…で、北斗の拳の世界。開発担当者の勇気に敬意を表したい。

76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/14(土) 06:56:52.64 ID:wLn1l2es0.net
937 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/10(火) 22:03:01.68 ID:LTErEfIcK

スレチになっちゃうけど、自分もここの書き込みで角大師に興味もったんだけど、
以前とある寺に角大師の彫像があったものの、事件で廃寺になって、彫像も行方知らず
って情報を見たんだけど、角大師マニアさん、何かご存じ?

77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/14(土) 06:57:58.05 ID:wLn1l2es0.net
950 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/10(火) 23:24:49.72 ID:pD2wCENU0

川越大師の朱印帳の中身1ページ目には角大師様のお姿が印刷されてるぞ
寺岡山のご朱印は角大師様のお姿のハンコも脇に押してあったよ※2年前

78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/14(土) 06:58:32.68 ID:wLn1l2es0.net
955 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/11/10(火) 23:50:35.60 ID:pD2wCENU0
>>953
ついでに
埼玉の金鑚元三大師のご朱印に角大師さまのお姿印が押してあった※今年の正月…この時期は書き置き

そういえば
元三大師スレもあった(信仰する方の)

79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/03(木) 04:52:17.59 ID:VK66Gz0b0.net
今年最後のご縁日

80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/04(金) 03:46:41.90 ID:jHgxrvtu0.net
日中の天気は残念でしたがいいご縁日でした。

81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/09(水) 05:12:11.37 ID:IgzAQLZn0.net
.

82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/22(火) 05:34:42.64 ID:ZjYCQxHi0.net
上野 両大師堂
祈祷
元旦0時
正月三日は午前10時

83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/12/22(火) 09:15:47.12 ID:D9i10s/P0.net
情報トンクス

84 : 【猿】 【24円】 :2016/01/01(金) 06:59:18.53 ID:3xacYIcK0.net
あけましておめでとうございます。
初詣は3日かな?

85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/08(月) 00:37:03.48 ID:u5c73RWy0.net
豆まき行った?

86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/08(月) 10:23:48.21 ID:nMEAyWGY0.net
おめたち、豆まき行ったけ?

87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/08(月) 11:48:06.42 ID:yeut6yh3F.net
喜多院には行った

88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/08(月) 23:34:47.14 ID:u5c73RWy0.net
>>86
おめは、どこの豆まき行ったのけ?

89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/09(火) 10:13:55.03 ID:ZXKXrMUC0.net
>>88
おめこそどこの豆まき行ったっぺよ?

90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/09(火) 21:44:51.84 ID:3tov++HU0.net
>>89
おめが先に言うのが礼儀だっぺよ

91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/10(水) 12:16:25.38 ID:Rr1N9MEf0.net
おめたち、豆まき行ったけ?

92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/11(木) 10:27:12.21 ID:BpdINGzx0.net
元三大師信者は、「鬼は外」って言ってはダメだっぺよ。
「福はうち」だけだっぺよ。

93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/12(金) 16:08:40.17 ID:1EJuGocf0.net
天台宗だけの作法なのかね〜

94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/13(土) 17:43:00.10 ID:Xq/JlwtJa.net
*◇変わり映えのしない単調な日々・・TVも同じようなことの繰り返し。
今更まじめに生きても。。現実は厳しいんだと…つぶやく日々。
大人になれば出来ない事が増えてゆく.ささやかな喜びを分かち合う事すら…
素直に笑いたい,子供のように。純粋に笑ったり…だけどそんなのどこでできるのか??
Q-CHAN牧師の伝道部屋inニコニコ生放送毎晩8じ〜 朝7時 約7年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(スカイプ質問が沢山あり面白い回でした)
https://www.youtube.com/watch?v=rabTAxj-BpE (うつからの脱出!)
https://www.youtube.com/watch?v=KyO5LElUS98 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」
権威権力・組織・拝金主義や、プレッシャー等、なんにもありません。
※偽HP&ブログもあり。 ◇

95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/03/14(月) 15:21:10.06 ID:XV1zM08V0Pi.net
あれ4月の3日縁日は日曜日じゃん

96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/04/03(日) 13:52:59.53 ID:t6BOF1fc0.net
おめたち、3日 日曜日だから縁日護摩行ったのけ?

97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/04/03(日) 14:11:08.37 ID:VkcOxcOBE.net
すまん。銭が無くてそれどころではないw

98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/04/03(日) 14:27:05.44 ID:t6BOF1fc0.net
銭が無くても入れるお堂はあるっぺよ?

99 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/04/03(日) 23:34:37.58 ID:i6XoAcxQ0.net
やっぱり開山堂だよねぇ…。

100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/04/04(月) 08:41:05.67 ID:7SBH99bQd0404.net
上野両大師って一度護摩申し込むと正月だの星祭りだのでDM送られてくる?
送られないなら申し込みたいんだけど・・・

101 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/04/04(月) 09:25:57.78 ID:K10qSmYpE0404.net
心配なら、申し込みの時に以後DMとか送らないで欲しいと頼めばいい

102 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/04/16(土) 14:25:45.66 ID:hK7Odb0F0.net
おめたち、5月3日は両大師の御開帳行くのけ?
今こそ祈るときだっぺよ。

103 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/04/16(土) 18:39:34.12 ID:FaOwHP080.net
みんなで祈るっぺ

104 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/04/19(火) 05:32:47.69 ID:CEA3iBQK0.net
祈るばってん

105 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/04/25(月) 11:32:27.01 ID:ICcBYbcg0.net
5月3日が近くなりましたな

106 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/04/25(月) 15:59:03.83 ID:OIdx1W9P0.net
待ち遠しいですなぁ

107 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/04/26(火) 00:17:05.34 ID:j/UDzcw20.net
関東なら深大寺が有名かと思ってたけどそうでもないのかな。

108 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/05/01(日) 04:43:25.97 ID:IIAyoJWT0.net
深大寺あげ

109 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/05/01(日) 05:49:28.47 ID:KkAyWkyg0.net
拝島大師あげ

110 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/05/01(日) 07:33:19.28 ID:ThDB1Uj5E.net
四季講堂あげ!

111 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/05/03(火) 06:06:27.36 ID:NHwtVxc/0.net
両大師堂 縁日 御開帳 あげ

112 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/05/03(火) 14:33:40.82 ID:4tVjyHPr0.net
両大師堂、サイコーッ!!!

谷中ぶらり街歩きもサイコー

113 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/05/26(木) 16:33:21.92 ID:p/jOvZ0Z0.net
ですな〜

114 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/05/27(金) 15:49:46.27 ID:3mSrAP860.net
ご縁日が近づいてきましたな

115 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/27(月) 06:10:05.48 ID:1gpqL77g0.net
ご縁日が近づいてきましたな

116 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/27(月) 12:39:57.79 ID:XF/1SkDC0.net
いよいよですなぁ

117 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/29(水) 05:27:14.35 ID:6Uwjfj7q0.net
東京の元三大師さんも、角栄さん、倒さんのか。言いたいこと、あんのやけどもなあ。

118 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/06/29(水) 05:57:36.51 ID:EBV2bO8l0.net
次の縁日は日曜日ですな
大勢のお参り客で賑わいますな

119 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/23(土) 22:37:31.94 ID:6spYVYPp0.net
深大寺のステッカーが一番かっこいい

120 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/23(土) 22:42:20.89 ID:QFke5N1xK.net
大三元にみえた

121 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/23(土) 23:28:44.90 ID:/fyCpyBL0.net
大三元師

122 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/07/28(木) 18:35:56.45 ID:PcMHu/TB0.net
近づいてきましたな。

123 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/02(日) 17:15:08.98 ID:8waXDf7s0.net
あれ、11月は3日が祝日やん!

124 :湖南:2016/10/04(火) 21:29:27.02 ID:KrXg8veO0.net
kindleで小説出てますね。
曼珠卍郎『元三大師降魔伝』

125 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/11(火) 21:05:39.60 ID:FRp+vIc+x.net
あげ

126 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/12(水) 00:45:07.33 ID:z+3CXbsPK.net
おお
横川の大師廟が崖っぷちにあまりに質素、道は獣道みたいで不安だった。
お参りしてたら三方持ったお坊様が裏から出てきて一瞬ビビった。
お大師様は高い志でお墓の場所を選ばれたけど、自分も見晴らしは良い深い森の中に住みたいと少し思った。

127 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/13(木) 16:03:13.10 ID:W2CwslUJM.net
>>126
元三大師は死後祀られることも墓も望まなかった
「荼毘にふして、骨は打ち棄てよ」との遺言
なので、最低限の質素なもの

128 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/14(金) 12:50:45.11 ID:ItM1sOtg0.net
お札なら廬山寺。

129 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/14(金) 23:31:25.49 ID:1/E+LjXUa.net
やっぱり、四季講堂でしょ

130 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/15(土) 00:37:22.80 ID:OpaRP0l+0.net
横川には、お大師さんのお札が大と小あって、
小は折りつつんでお守りにできるくらいの大きさなので、
なかなか他にはないぶん重宝する。

131 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/29(土) 09:11:11.60 ID:TXaShEoi0.net
11月3日は祝日ですぞ

132 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/30(日) 06:54:23.68 ID:R91UPi8p0.net
よろしいか?

133 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/30(日) 22:00:35.69 ID:cWkvPgjRa.net
ええで

134 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/30(日) 22:16:42.89 ID:6xpuyw98d.net
ええんか

135 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/30(日) 23:19:53.28 ID:4voLZyCN0.net
ええのや。やんな?

136 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/31(月) 02:16:14.05 ID:9l9ji/8MK.net
東京調布は深大寺、大師堂では毎日読経やお護摩焚きに参加できる模様
大声で真言やお経唱えるとなんかいいですよ

137 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/31(月) 09:28:09.84 ID:O5t4xcKPd.net
ここがええんか

138 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/31(月) 17:22:08.78 ID:08ppUAHW0.net
東京では古い寺だからな。

139 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/31(月) 20:08:33.38 ID:DCtUEpbA0.net
ええやんけ〜ええやんけ〜

140 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/31(月) 21:40:03.96 ID:LP2yEUXFd.net
どれ、もいっぺん、わしの角で突いたろか

141 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/10/31(月) 22:27:26.94 ID:rmhSj46Z0.net
深大寺の坊さんの般若心経かっこええな・・

142 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/11/01(火) 00:41:07.91 ID:pUk28kFH0.net
>>141
興味ある。

143 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/11/01(火) 07:30:25.32 ID:QG5sEfi70.net
>>141
じ、自分も参加させてください!

144 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/11/03(木) 21:37:50.20 ID:PzzsGFlN0.net
河童行者も深大寺にしたかんね〜

145 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/11/03(木) 21:40:58.05 ID:PunM6gUR0.net
にせ大師

146 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/11/04(金) 02:53:26.27 ID:77zYifcJK.net
朝10時前に大師堂に入ってお経巻二つと枕(行くとわかるよ)と首掛けを借りて>深大寺
般若心経は毎回唱えるんじゃないかな

147 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/11/06(日) 17:02:19.37 ID:/8aj7y8G0.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心が招いた事で、どこに訴えると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

148 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/04(日) 22:39:06.95 ID:KGwkfW3Ha.net
観音くじは凶が多くて凹む

149 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/04(日) 23:35:53.20 ID:/bQltgtn0.net
比叡山横川の元三大師堂で1月3日に元三会が催される。
冬季はバス運休だから、ケーブル延暦寺駅から徒歩2時間で行こうかと思ってたら、
臨時バスが運行されるようだ。

150 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/05(月) 00:56:07.62 ID:iMV0QAZa0.net
徒歩2時間かけて行ってこそありがたみがある

151 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/05(月) 06:14:05.91 ID:YSaqgYYRa.net
そのようにお考えの方は、是非とも徒歩2時間かけて行ってください。
私はそんな余裕はないので車で行きます。

152 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/05(月) 10:09:29.69 ID:brzyyxOR0.net
比叡山の元三大師堂。正月三が日はJR(おごと温泉駅か堅田駅かうろ覚え)から
横川まで無料シャトルバスがあるそうだ
今の執事さん、お若いし頑張っておられますね

153 :151:2016/12/05(月) 22:56:34.79 ID:LOJMjfExa.net
>>152
バスはおごと温泉駅から出ます

154 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/05(月) 23:39:57.83 ID:qIszhiJ/d.net
雄琴は最澄が直々に開いたソープ街です。

イイ汁飛ばそう!

155 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/06(火) 22:51:44.43 ID:sPKeHEpla.net
>>152
執事さま、イケメンですよね
週に一度、大学で講師をされているとか
学生さんにも人気があるでしょうね

156 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/07(水) 13:31:53.69 ID:vAL+UVkxd.net
>>155
どこの大学の非常勤講師?

157 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/13(火) 02:32:09.64 ID:m2oyzlArd.net
さて、最澄が金剛界の伝法灌頂を受けていないのにも関わらず、後の時代になると「福聚金剛」なる金剛名が最澄のために捏造されてしまう伝統のせいでしょうか、
天台宗では天皇・朝廷からの勅諡もないのに、勝手に大師号を詐称する癖があります。
ひょっとすると延暦寺の所在地が捏造と隠蔽の聖地・滋賀県であることと関係があるのかもしれません。
ともあれ、これを一覧にしてみると…

 修禅大師/義真(781〜833)  
 寂光大師/円澄(771〜836)
 別当大師/光定(779〜858)
 大楽大師/恵亮(800〜859)
 慈慧(恵)大師/良源(912〜985)

これら全て、朝廷とは無関係な自称・詐称の大師なのですが、とりわけ深刻なのは良源のケースです。
詳しい史的考証については、れっきとした天台宗側の研究者である平林盛得氏の『人物叢書 良源』をお読みいただきたいのですが、
良源は死後、一条天皇から「慈慧」もしくは「慈恵」(元の勅書が比叡山側にも宮内庁側にも残されていないので、どちらの文字であったかさえ判明していない)の諡り名を与えられましたが、
これは大師号ではなく、あくまでも単なる諡り名に過ぎません。
しかし、上記詐称大師や詐称金剛の例に漏れず、天台宗伝統の詐称で慈慧大師、慈恵大師などと称されるうちに(この時点ではオウム真理教の正大師などと同じ)、
詐称であった事実を忘却の彼方に(意図的に?)追いやってしまい、本気で事実だと思い込んでしまうのです。
そして現在、学問的には否定されているにも関わらず、巷のWikipediaの大師号一覧にまで「慈慧(恵)大師」が混入するという事態を招いているのです。
いやはや、ウソも百反言えば…や、息を吐くようにウソを…の某民族の習性が思い出されますが、
そもそも滋賀県大津市は元祖在日B地帯で、古代のオンドルなども大量に発掘されていることを考えればさもありなんです。
恐ろしいですね。

158 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/15(木) 18:53:20.21 ID:Uavj0fJ+0.net
元三大師堂の輪番は「當執事」と呼ぶそうですが、ご本人を前に
呼びかけるときも「當執事さま」と呼ぶのですか?
それとも、「ご住職さま」でしょうか?

159 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/15(木) 18:54:33.98 ID:owyyAtfT0.net
>>158
あそこの小僧さんと話してた時「輪番さん」という呼び方で説明してくれてたけどな

160 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/15(木) 22:55:36.34 ID:EHKllvrvM.net
>>159
ありがとうございます。「輪番様」と呼び掛けようと思います

161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/19(月) 22:31:04.45 ID:0SX8fKyl0.net
>>153
おごと温泉駅から横川までのバス時刻のサイトが探しても見つからない。
知ってたら教えて。

162 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/12/19(月) 22:47:01.96 ID:VpR/SdNCd.net
>>161
ヤリテババァに訊けば教えてくれるし、時間が合えば叡山からのスッキリ打ち上げ御一行様に便乗できる。

163 : 【大吉】 【301円】 :2017/01/01(日) 05:38:23.99 ID:UgPjSw8I0.net
明けましておめでとうございます。3日はよろしくお願いいたします。

164 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/01(日) 11:29:42.45 ID:qt0NiZ0k0.net
腕が鳴りますなぁ

165 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/03(火) 08:50:40.31 ID:q5jB0brN0.net
さあ〜て、いよいよですな〜

166 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/03(火) 16:29:39.01 ID:ebA2iIBUK.net
近所の大師堂にお参りしてきました@東京、いつも通り誰もいませんでした
畳に100円置いてあったので俺の100円と一緒にお賽銭箱に入れて代理お祈りもしましたよ

167 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/03(火) 19:57:42.34 ID:2njxkOf/p.net
一月三日age

168 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/03(火) 20:33:55.94 ID:qBsDo4pq0.net
だるまさん
http://2ch-dc.net/v6/src/1483431610744.jpg

169 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/03(火) 22:07:21.76 ID:4tsfIqc80.net
今日延暦寺に行ったが、バスの運行は比叡山頂と延暦寺バスセンター間のみで、横川行きは運休。
元三会には参加できなかった。代わりに9月3日の元三(生誕)会に行こう。
来年1月3日は2時間歩いて行くつもり。

170 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/03(火) 23:57:46.17 ID:NjQheX/ga.net
>>169
正月三が日は、おごと温泉駅から横川までマイクロバスが出ていたよ
12月中旬に元三大師堂を参拝したとき、バスの時刻表配布してた
次も12月中旬にはバスの予定決まっているだろうから、電話で問い合わせてはいかが?

171 :169:2017/01/04(水) 00:25:31.59 ID:ndUYOl+x0.net
>>170
情報ありがとうございます。12月初旬に元三大師堂に直接行って聞いてみて、
その時点でわからなければ12月中旬以降に電話で聞こうと思います。

私はペーパードライバーで運転出来ないし、タクシー代も高いので
徒歩2時間で行こうと思っていましたが、バスに乗れると助かります。

拝観受付(いつもは女性か有髪の男性ですが、昨日は剃髪した僧侶のような男性でした)でバスについて聞いても
「バスはないから徒歩か車で行くしかない」と言われました。
マイクロバスの情報は延暦寺でも一部の僧侶しか知らないようです。

172 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/07(土) 20:33:29.29 ID:BWScdq3F0.net
昭和56年1月8日生まれの女です。
佐野厄除け大師のHPにあるPDFのチラシを見ると
昭和56年生まれは本厄になってるんですが
HPの?厄除け・方位よけ自動計算 でやると
?厄除けは、 女性の小厄37歳の後厄 に該当します。
と表示されます。
どちらが正しいのでしょうか?

173 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/07(土) 22:32:27.80 ID:PljK0bhOa.net
>>172
節分前の生まれだから、生年で厄年見るときは前年の分で見る
だから、後厄が正しい

174 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/08(日) 12:04:13.97 ID:Bp26AJFe0.net
元三大師と青面金剛ってなんか関係ある?

175 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/11(水) 14:52:05.16 ID:KLc+CXPx0.net
>>174
京都東山、青蓮院の隣の尊勝院は元三大師がご本尊で、青面金剛も祀られてる

176 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/01/11(水) 16:23:31.52 ID:wHRDvzM80.net
>>175
ありがとう。今度そこ行ってみる(霊験修法曼荼羅に出てくる”怒ってた大師”の
とこじゃないといいんだけど・・・)
深大寺もなんだけど、元三大師は生前に青面金剛をよく拝んでたのかな?

177 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/14(火) 15:16:51.37 ID:FO6Tp9Wc0St.V.net
保守

178 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/18(土) 19:22:56.29 ID:0DUqNOpya.net
今年の正月に比叡山の元三大師堂で年間祈祷申し込んだんだけど、いまだに御札が届かない(-_-#)
年二回送りますって書いてあったんだけどなあ

179 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/25(土) 21:07:01.88 ID:FCX6tL0q0.net
>>178
6月と12月ではなかったっけ?多分祈祷中では?問い合わせてみれば?

180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/25(土) 21:42:06.39 ID:VlOXXz9Ya.net
>>179
ありがとうございます。
三月に参拝するので、聞いてみます

181 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/27(月) 04:39:59.64 ID:0Xu1++dW0.net
皆の衆、準備はよろしいかな?

182 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/02/27(月) 14:31:14.02 ID:784JaFpz0.net
>>181
はい!

183 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/03/11(土) 22:20:00.24 ID:+6t5iBad0.net
深大寺のイケメン坊さんと美人巫女さん

184 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/03/21(火) 07:07:18.62 ID:BihyBInV0.net
寛永寺霊園にお彼岸で行ったから、両大師堂も拝んできました

185 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/03/21(火) 16:19:19.81 ID:AaI7Gn1+0.net
やっぱりお彼岸といえば寛永寺霊園で決まりっしょ!

186 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/03/21(火) 20:08:28.24 ID:uUlWPYnX0.net
日本で最も強力なパワーストーンで、願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

187 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/03(月) 11:54:51.09 ID:jdAlmRee0.net
ご縁日あげ

188 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/23(日) 18:43:24.71 ID:nk9L5I1ud.net
深大寺って、祈祷の申し込みがない場合は護摩供ないんですか?

189 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/23(日) 21:53:15.04 ID:XgUsIA0dd.net
>>188
はて、どうかな?
自分、何度も参加してるけど、いつも時間通りだった

護摩時間なのにやっていなかったことがあるのかな?

190 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/23(日) 22:37:51.85 ID:nk9L5I1ud.net
深大寺に参拝した人のブログで、今日は祈祷の申し込みはないみたいで、お坊さんが護摩供の時間にお勤めしてたって書いてあったから平日は護摩供やらない日があるのかな?

191 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 00:20:01.80 ID:RYqQzRz30.net
ここは元三大師と不動明王のダブルだから、
護摩をしないときは大師様だけにお勤めするのかなぁ
それはそれで参列したいw

深大寺みたいに不動明王と他の御本尊のダブルで護摩をするところって
他にもある? 初めて来たときにはあまりに豪華さにちょっと震えた
(実際の護摩は不動明王の前だけだけどね)

192 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 09:37:18.61 ID:TSngs2ni0.net
出仕してるお坊さんの数も多いし、申し込み人数が多い時(正月期間とか)は
護摩壇2つ使って見ごたえもあるけど、法話のぞく実質の修法時間が入堂から退室
まで20分前後ってどうなんだろ、って時々思ってしまう
バーナーかどうかは見えないんだよね

193 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 10:10:14.29 ID:Y2YNFFJhd.net
バーナーは成田山ほか東密幸心流・関東智山派の秘密兵器であり、天台宗はさすがにそこまで堕ちてはいない。
ただ、20分で台密の護摩の修法ができるかというと…絶対に無理だ。つまり、カラ護摩=焚き火パフォーマンスであることにかわりはない。
但し、バーナーも焚き火も、幾分のプラセボ効果は期待できる。イワシの頭も信心からという。バーナーや焚き火はイワシの頭のようなものだ。

194 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 11:01:03.81 ID:1feRNbA6d.net
バーナーってどういう事ですか?

195 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 12:11:37.38 ID:TSngs2ni0.net
>>193
ここはちゃんと手で点火してるんだね


>>194
護摩炉にガスバーナーが据え付けてあるお寺があるんだって

祈願者側から言えば、バーナーでも20分護摩でもちゃんとそこの本尊さんが「よっしゃわかった
叶えたる」、と納得してくれればそれでいいわけなんだけど(逆もしかり)、プロ目線では
儀軌を無視したそんな勝手な変更は許しがたいのだろうし、文化的に見た場合伝統の継承が正しく
なされてない、という問題点は残るかもしれないね

でも深大寺は時間短くてもちゃんと元三大師様が信者のお願い聞いてくださってると思うよ

196 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 13:00:36.55 ID:1feRNbA6d.net
>>195
有り難うございます。
ガスバーナーが備え付けてあるなんて始めて知りました。

197 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 13:56:29.54 ID:SvgPwBDPd.net
>>195
元三大師がお願いを聞いてくれていると思える理由はなんですか?

198 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 14:06:09.73 ID:SvgPwBDPd.net
>>195
あ、ごめん
ケチをつけているわけじゃなくて、
どんなことを感じてそう思ったのか聞かせて欲しくて…。…

199 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 14:11:11.48 ID:SvgPwBDPd.net
>>192
護摩壇2つ使うことあるのか
正月は向かって右側でも炊かれるわけだな

200 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 15:23:48.91 ID:1feRNbA6d.net
2つ使った護摩供は迫力ありそうだね

201 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 17:00:59.57 ID:pRMEi5LRa.net
護摩壇2つ使った場合、祈願者の芳名の読み上げとか、お札の加持とか、
二つの護摩壇の進行速度ってどうなのるの?
二つの護摩壇の速度が揃うように導師同士が最後に揃えて降壇なの?

202 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 17:25:59.89 ID:1feRNbA6d.net
お大師様への経に合わせてるんだと思う。

203 :195:2017/04/24(月) 19:16:08.99 ID:TSngs2ni0.net
>>197
まだそんなに通い詰めてるわけじゃないけど、護摩の最中に祈願内容について元三大師様に
めっちゃ話しかけるんだけど、言葉にできないなんか力強いものを感じてその後も不安感が消えたり、
読経も一緒に唱和するんだけど意味不明ななんかジーンと来るものがあったり、とか
そういうので、自分はああここ本当に元三大師様いるな、って感じてる

>>199
そう、右側も使うよ
護摩壇の正面は前から元三大師像、不動明王像、一番高いところに青面金剛像
脇にも如意輪観音像とかいろいろいらっしゃる

ちなみに左側の炉でやる人は自分が見る限りいつも全身真っ白の装束着てる
理由が知りたいとずっと思ってる
こっちはたしか前に降魔大師像、その後ろに不動明王像

204 :195:2017/04/24(月) 19:25:21.70 ID:TSngs2ni0.net
>>201
祈願者の芳名の読み上げとお札の加持(火にかざすことだよね?)はしてない
前に立てかけてあって、終わりごろになったらかかりのお坊さんが下げる
お札の加持は儀軌でもデフォじゃなかったと思うよ

進行はすべて真ん中のお大師様の前の導師を中心にしてるみたい
その人だけマイクで拾って、うる覚えだけど声明、表白、読経(普門品偈)、諸真言、
読経(心経)とかになってて、読経、真言は後ろの役僧(?)も一緒に唱える
護摩の人はその間黙々と勝手に自分のことやってる。金剛鈴とかも勝手に鳴らしてる
でもやっぱ護摩にしては時間短いな・・と思ってる。自分もあんま詳しくないから
どこをどう省いて20分になてるのかはわからない

205 :195:2017/04/24(月) 19:30:15.11 ID:TSngs2ni0.net
あ、普礼とか護身法・洒水なんかもちゃんとやってるので、いきなり声明からじゃないです
誤解あるといけないので・・・



ちなみに定時の護摩の合間に、護摩でない個別祈祷も申し込みがあればやってるみたい
(赤ちゃんの初参りみたいなのとか)
こっちはお経も般若心経だけでさらに短いよ

206 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 19:39:33.79 ID:D51lPuQQ0.net
いとこらな、おかしなやつら、出てこんやろう。壊したでな。

207 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 19:44:30.28 ID:1feRNbA6d.net
>>203
白装束って行者さんの護摩供ですよね。
羨ましいです。
私も一度行者さんの護摩供に参加したことないです。

208 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 20:21:45.09 ID:SvgPwBDPd.net
>>203
あれ?
左の不動護摩、白装束だったっけ???

何度も行ってるのに、ハッキリと記憶してない
(^_^;)
いかんなぁ………

白と言えば、峰の白鷺

深大寺に回峰行者が来てるわけじゃないだろうけど

深大寺は毎日10時から読経会してるし、
いい寺だと思います。full観音経、初めて読んだわ

209 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 21:04:44.60 ID:SvgPwBDPd.net
>>204
目黒不動も大体20分でした
流れも深大寺とほぼ同じ
普通に不動護摩やると、みんな飽きちゃうから短くしてるのか…………?

深川不動も等々力不動も20〜30分

210 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 21:08:26.33 ID:1feRNbA6d.net
全身真っ白は行者さんですよ。

峰の白鷺は千日回峰行者のことでしょ
百日の行者以外にも公にでてない行者はけっこういるからね

211 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 22:24:42.45 ID:RYqQzRz30.net
護摩って省略しなかったら
本当は何分くらい掛かるものなんですか?

212 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 22:47:06.44 ID:jKfkOE9jd.net
>>211
台密・東密ともに超熟練でも約1時間5分。(供養法を別壇・別導師で行う離壇護摩の場合を除く。)
ただしこれは祈願等を書いた添え護摩木が無かった場合の話。
添え護摩木があれば、もちろんその分、長くなる。

213 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/24(月) 22:59:44.14 ID:RYqQzRz30.net
>>212
なるほど。深大寺の3倍はかかるのですね。
離壇護摩というのはある意味深大寺みたいなやり方のことですか?

214 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 09:26:26.43 ID:nJjozhC9d.net
省略してない護摩は何処の寺でやってるんですか?

215 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 17:51:36.67 ID:+dc6AgAkd.net
>>214 元三大師様がいるところじゃなくて恐縮だが、無動寺明王堂、飯室谷不動堂、律院、伊崎寺。全部比叡山ですな。

真言宗でfull護摩しているところは当然あるだろうけど、知らない。

216 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 18:30:56.38 ID:nJjozhC9d.net
>>215
有り難うございます

217 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 19:00:56.27 ID:gb6XXPtka.net
>>209
>普通に不動護摩やると、みんな飽きちゃうから短くしてるのか…………?

護摩に参加した人に、護摩を省略しないでやると1時間は掛かると
キチンと説明して、途中不動真言やその他のお経も参加して頂き
一緒に唱和してもらうようにしてもらえば、みんな飽きちゃうなど
有り得ない。
略でやっているのは、祈願者への配慮ではなく、坊さんの都合だよ。
省略しないでキッチリやろうとしないだけのこと。
特に正月なんか、祈願者が多いから極略で回転を上げようとしている。
だから、年始に行く人は其れを承知で行ったほうがいい。

218 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 21:11:18.05 ID:1xrRMNA2d.net
深大寺だけじゃなく、

川崎大師も西新井大師も高幡不動も
深川不動も
みんな省略系だよな

比叡山各寺のような「信者が護摩供に来る」のとは
わけが違うからな

219 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 21:25:42.85 ID:rDriyPZSK.net
>>217
そんなに五段する所少ないのか。
家の近隣の二カ所の真言寺は五段するから、やっぱり1時間程掛かる。
一カ所は開経偈・観音経長行と心経三巻をゆっくり目に唱えてから、三帰三竟十善戒、慈救呪と寺の本尊のお薬師さんの真言を終りまで唱え
もう一カ所は心経をほぼ2、30分唱えた辺りで本尊段に入り願文を住職が唱え終えたら後は後供養の振鈴まで慈救呪をひたすら唱えてる。

220 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 21:29:22.63 ID:Cbl2WCzyd.net
>>213
離壇護摩と云うのは、大壇で導師が供養法をしているのと同時進行で護摩壇で修法するものを言います。

フルで護摩の修法している寺>関東なら弘明寺観音、関西なら高野山奥の院、醍醐寺理性院

221 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 21:45:20.04 ID:lCXz7ORmd.net
>>219
その真言のお寺の名前を教えて下さい

222 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 22:22:28.85 ID:rDriyPZSK.net
>>221
ゴメン地元のフツーの檀家寺なんでな、上記レスみたいな有名寺じゃないから寺名はカンベン。
二カ所とも倉敷市内。
岡山市まで入れたら他にも毎月護摩する寺は多いが、殆ど30分から40分で三段か五段を大急ぎ。中には一段で済ませてるのか?って所も。
でも一人づつ五鈷を持たせて灑水加持したり、理趣分加持してくれたりとそれなりにおまけしてくれる所もあるんで。

223 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 23:07:17.15 ID:LXmrQopqa.net
比叡山の明王堂は毎日1時間コースの護摩やってるよ

224 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 23:21:43.13 ID:yus3d7s50.net
>>223

知ってる
>>215をさっき読んだから

225 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 23:42:42.30 ID:lCXz7ORmd.net
もう護摩供の話は満足しましたか?
ここは元三大師スレ
元三大師様の話に戻しませんか?

226 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 23:44:39.62 ID:yus3d7s50.net
>>225
自分だっても興味津々だったよね?w

227 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 23:47:12.02 ID:Og/cP7i5d.net
元三大師こと良源は朝廷から大師号をもらっていない。
賜ったのは「慈慧」の諡り名だけだ。(宮内庁書陵部に確かめてみるよろし。)
詐称は良くない。

228 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/25(火) 23:51:45.19 ID:lCXz7ORmd.net
>>226
はい。確かに。
先程、お寺の名前を尋ねてしまったのは
浅はかでした

ここは元三大師スレ
お大師の話をいたしましょう

229 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/26(水) 00:23:47.22 ID:/Bp6v3Qi0.net
>>227
そんな告発珍しくもなんともない(笑)
良源に関する書物を読んだ者なら大抵は知っている
大体からして、このスレにだって既出だし>>157

それに元三大師を真に信仰をしている人間は
それをきいたところで、信仰をやめたりはしないでしょうね

230 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/27(木) 22:48:49.07 ID:RfMPjhBId.net
護摩を何段でやろうと
導師の心持ちと
御本尊に導師がどれだけ認められているか
のほうが大事なのでは?
と思うが、どうなの?

深大寺に限ると
どの導師のときでも自分は
元三大師様の存在を何となく
感じるけどね

231 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/27(木) 23:53:53.74 ID:sOkfin7O0.net
深大寺の添え護摩木のお納め料はすごく良心的

232 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/28(金) 06:32:11.35 ID:m3eRaqje0.net
>>231
でもおみくじは200円なんだよね

233 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/28(金) 06:58:23.57 ID:m3eRaqje0.net
>>230
護摩を何段でやろうと
導師の心持ちと
御本尊に導師がどれだけ認められているか


導師の心持ちがまともならお寺の儲けや効率なんてことを優先せずに省略しないで
修法するんだろうけど、大きいお寺になると上がこうと決めたら下はただ黙って従うしか
ないので仕方なく・・・てなるんだろうね
そういう点では、上にも出てるように導師=住職、の小さいお寺の方が「まじめな」護摩に
巡り合えるチャンスが多いと思う
本尊がいい状態で思う存分衆生済度の力が発揮できてるかどうか、は
形だけ「まじめな」護摩さえしてりゃOKてわけでもなくて他にもいろいろ条件あるみたいだけど

234 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/28(金) 11:10:01.72 ID:9uwo0ltod.net
>>232
どこの寺院であろうと
俺おみくじは引かないから無問題w

大師本場の四季講堂のおみくじって、いくら?

235 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/28(金) 11:12:58.99 ID:9uwo0ltod.net
>>233
つまり、

一時間近く護摩をしていても
形だけなら、その寺は駄目だってことですね。

236 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/28(金) 11:37:06.57 ID:cINmEGiBd.net
>>235
そう。深大寺と同じようにカラ護摩だということです。

237 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/28(金) 11:58:52.10 ID:RaDwUVe4d.net
>>234
もう何年も前に引いてもらったけど、忘れちゃった。
1000円はしなかったと思う。
でも、しっかり話聞いてもらって、拝んでもらって、その後引いてもらったおみくじの内容を解説してもらって…と、高い感じはしなかった。

238 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/28(金) 12:10:19.82 ID:m3eRaqje0.net
>>237
それは横川の元三大師堂では?

個人的な相場感覚だけど、オマケ付きとか土鈴の中に仕込んでるとか特に趣向凝らしてない
普通の紙きれ1枚のおみくじはせいぜい100円が妥当かな、と
安いとこは30円とかだし
原価数円でしょあれ

239 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/28(金) 12:15:12.13 ID:m3eRaqje0.net
あ、横川のはいくら?、て話だったんだね
よく読まずに訂正してしまった申し訳ない


俺はなにか判断に迷う時はよくおみくじ引くから安い方がありがたいわ

240 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/28(金) 17:47:33.52 ID:nPEWAiCGd.net
>>236
カラ護摩という表現いいですね!

深大寺も成田山系も川崎大師もカラ護摩なのに
みんな御札代を払っているんだね
おみくじの原価が数円なら
護摩木札の原価はいくらなんだろう

241 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/28(金) 21:59:04.13 ID:nPEWAiCGd.net
>>236
ちなみに、略さず1時間近く護摩をしているのに、形だけだよなぁと思う寺はどこですか?
いろいろ詳しそうですから、心当たりがあったら是非教えて下さい。

242 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/28(金) 23:40:37.79 ID:NwRLg2z40.net
>>237
サンクスです
時間掛かるんだなぁと思って
何度もスルーしたからなぁ
今度行ったときは、引いてもらうかなぁ

243 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/29(土) 10:00:37.27 ID:HRUkGCE/d.net
>>240
成田山は刑務所で祈祷札つくらせてるので原価は限りなくゼロに近いかと

>>241
延暦寺の某回峰行者さんとことか

244 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/29(土) 19:27:55.15 ID:ZdszkwSKdNIKU.net
延暦寺の某回峰行者って、延暦寺の回峰行者の何をしってるの?
適当なこというな
知ったかぶりににも程がある

245 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/29(土) 21:25:34.17 ID:Xh5kVXZkdNIKU.net
>>244
まあまあそう怒りなさんな

どうせ2ちゃんにかぶり付いて得た話題を
適当に引用してる輩だよ
相手にしないに限る

246 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/04/30(日) 21:25:03.40 ID:9lIGQ0BrM.net
五月三日は休みだから、比叡山の元三大師堂に参拝しよう
たしか、比叡山ってゴールデンウィークくらいに桜が見頃なんですよね

247 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/05/22(月) 17:04:57.63 ID:Dm6YODDk0.net
5月3日は上野は荒れたのけ?

248 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/06/04(日) 17:14:50.97 ID:KVSNc+dq0.net
昨日の縁日は行ったのけ?

249 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/01(土) 14:10:17.04 ID:t1Hp3lJh0.net
縁日がそろそろですな

250 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/01(土) 21:16:56.87 ID:bEqWATRj0.net
楽しみですなぁ

251 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/01(土) 21:48:50.62 ID:tTFhu/gkd.net
珍棒がうなりますなぁ

252 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/02(日) 10:01:03.19 ID:GWkMPMSZ0.net
たまらんですなぁ

253 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/03(月) 15:54:30.28 ID:+Op9nESBd.net
もうガマン汁タラタラですわ

254 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/03(月) 23:21:42.80 ID:6/KslK57d.net
とにかく量出してってオファーなんで3週間溜めに溜めてますわ

255 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/04(火) 20:12:25.23 ID:53wsdguJ0.net
おめたち、縁日は行ったのけ?

256 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/04(火) 21:27:22.48 ID:dUvWY2NTd.net
ドパーッとイッたわ
触れただけで孕みそうな特濃4.8白濁ミルク

257 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/04(火) 21:32:37.94 ID:dUvWY2NTd.net
ドック中出し元三大師! ウホホーイ!

258 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/05(水) 23:48:26.10 ID:JWNFaHEMa.net
比叡山の元三大師堂から、年間祈祷の上期分の御牌が届きました
9月3日に御誕生会があります
今年は日曜だしたくさんのお詣りでしょうね

259 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/06(木) 00:36:30.23 ID:R5BMFodld.net
日曜日はダメよ ウホホーイ!

260 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/06(木) 02:06:28.36 ID:whvmNdY90.net
>>258
おめ!
9月3日は大いに盛り上がりましょう!

261 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/06(木) 03:05:18.57 ID:QZnT2Jo4d.net
>>260
体液まみれになって楽しみましょう!

262 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/07(金) 19:38:00.94 ID:KFMf5vLJ00707.net
豆大師断固支持!

263 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/07(金) 20:50:13.55 ID:9TpYf3Lud0707.net
股間が角大師!

264 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/07(金) 20:51:40.16 ID:9TpYf3Lud0707.net
もうカウパー腺液ダラダラです!

265 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/08(土) 01:21:04.63 ID:PyeL80wq0.net
おれは降魔大師に一票!!!

266 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/07/08(土) 02:11:26.03 ID:Pbtg4C62d.net
オレは観音扉の向こうのカワユイ豆大師がイイです!

267 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/08/19(土) 16:38:45.67 ID:+HdlwYcU0.net
いいね

268 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/08/26(土) 18:40:27.63 ID:+Vdeajls0.net
おめたち、9月3日の日曜日は縁日だけど、どこのお大師様に行くのけ?

269 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/08/26(土) 20:12:11.64 ID:9vtPS/kDd.net
>>268
高野山東京別院。

270 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/08/26(土) 22:05:00.41 ID:uZ3CA60K0.net
私的には安楽寺ですね。

271 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/08/26(土) 22:38:50.24 ID:7Yu2U0YV0.net
比叡山横川の元三大師堂

272 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/09/03(日) 21:42:36.74 ID:fiQ25Tfv0.net
>>170
>正月三が日は、おごと温泉駅から横川までマイクロバスが出ていたよ
>12月中旬に元三大師堂を参拝したとき、バスの時刻表配布してた


今日、比叡山横川の元三大師堂の誕生会を覗いてみると
横川からおごと温泉駅行きのマイクロバスがありました。
5千円払って年間祈祷を申し込んだ人が乗れるような感じで
私はまだ申し込んでないので乗りませんでした。

273 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/09/03(日) 21:54:42.76 ID:mO1bMDBrM.net
>>272
今年の正月、送迎バスに乗りましたが、誰でも乗れる感じでしたよ
案内状のチェックとかなかったですし

274 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/09/03(日) 22:12:06.64 ID:q3aCtxnUd.net
雄琴でドドーンッとファック初めして元三大師もお詣りできるなんて、お得なプランじゃん

275 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/09/03(日) 22:13:31.81 ID:fiQ25Tfv0.net
>>273
情報ありがとうございます。
今日の生誕会は13時から14時20分まで僧侶が声明を唱え続け、
14時30分からフルートの演奏でした。なかなか面白かった。

276 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/09/04(月) 22:06:21.39 ID:5P3z1vy20.net
素敵なご縁日でしたね。

277 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/09/17(日) 08:20:41.89 ID:4JcBJ6+R0.net
いいね!

278 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/10/06(金) 11:00:20.43 ID:825j23NU0.net
比叡山の元三大師堂のおみくじって、一回おいくらですか?

279 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/10/08(日) 13:41:08.23 ID:WR677Elh0.net
200円位のような気がしますね

280 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/10/08(日) 15:33:45.98 ID:tWWEy5kk0.net
>>278
忘れたんだけど200円ってことはなかった
1000円近くしたような気がする

281 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/10/08(日) 16:48:22.50 ID:ziqaBJFha.net
>>278
昨年12月にひいたとき、2000円以上でお気持ちだった
10年前は千円だった。ネット記事でも千円と書いてるのが多い

282 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/10/14(土) 09:49:01.01 ID:kGN+pkKUa.net
元三大師堂のおみくじ。今春は三千円でしたよ

283 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/10/14(土) 16:32:31.74 ID:wiOhSEQ60.net
四天王寺(大阪)と廬山寺(京都)では毎月3日13時30分から元三大師護摩供やってるみたいだね。

284 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/10/15(日) 16:22:20.77 ID:bDu5hVyn0.net
佐野厄除大師の元三大師像って本堂のどの辺にあるんだろ?正面は釈迦三尊がいた気がする

285 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/10/24(火) 16:01:02.27 ID:mbcDhznF0.net
>>283
ほお

286 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/10/24(火) 16:17:41.66 ID:mbcDhznF0.net
西国33観音の33番札所に元三大師堂があったんで、拝んできた。

287 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/11/03(金) 13:12:35.91 ID:81FCShJz0.net
ご縁日age 良い天気ですな〜

288 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/12/06(水) 12:36:56.79 ID:hmZCSTa80.net
佐野厄よけ大師から営業ハガキが来たのでage
一昨年厄よけ行ったが、来年何かの厄に当たってる訳でもないのに何でいきなり来たのか?

289 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/12/06(水) 16:06:28.58 ID:1/NgGQQo0.net
佐野ラーメンを食べるチャンス到来ですよ

290 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/12/06(水) 22:10:06.75 ID:LyJjlvKga.net
横川の元三大師堂から、年間祈祷の下期分の御札が届きました
年5000円はお得ですよね

291 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/12/07(木) 03:37:01.50 ID:bXUqWyup0.net
お得感ハンパないね

292 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/12/07(木) 08:55:22.08 ID:Iy95jQyta.net
横川の元三大師堂は、正月の鏡餅も誕生会のお花も3000円と手頃
特別祈祷1万円とか高額メニューもあるけど、敷居は低い方が良いよね

293 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/12/09(土) 18:33:11.46 ID:c56FTjr50.net
横川の元三大師堂で1月2日(火)19時から長日護摩供。
1月3日(水)早朝5時から御祥当法要。

路線バスもないのにこんな時間に参列する人はいるんだろうか?
おごと温泉駅からマイクロバスでも出してくれるんだろうか?
よほど熱心な人しか参加しないだろう。

294 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/12/10(日) 01:43:20.77 ID:X+IXmy4zM.net
>>293
例年、正月三が日はおごと温泉駅より無料バスあり。今度の正月三が日もある
今なら元三大師堂に時刻表おいてる

295 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/12/10(日) 11:13:06.48 ID:d13m/VQRa.net
>>293
法要の時間に合わせたバスはない
みなさん、お泊まりして参拝

296 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/12/10(日) 20:24:56.42 ID:nkJ+8dvYd.net
雄琴でイッパツやってから参列。
終わって雄琴でまたイッパツ。

297 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/12/19(火) 13:14:02.09 ID:M7QuxO7A0.net
両大師堂
祈祷
元旦0時
正月三日午前10時

298 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/12/19(火) 15:14:58.28 ID:bhCvJzce0.net
>>297
おぉ!

299 :名無しさん@京都板じゃないよ:2017/12/30(土) 17:53:22.92 ID:Yhtr04iX0.net
いやぁ、深大寺の元三大師堂、大盛況でしたよ

300 : :2018/01/03(水) 11:08:18.89 ID:ZjNAdaTX0.net
新年あけましておめでとうございます。
初縁日

301 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/01/03(水) 20:19:45.37 ID:QirRH2Kf0.net
>>297
絹本着色元三大師画像のご開帳目当てで今日の祈祷に行ったよ

302 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/01/04(木) 20:58:36.91 ID:kFhThL/la.net
高円寺堀ノ内の眞盛寺元三大師堂にお参りしました、いつも通りお大師好みの寂しい景色でした

303 :晴明公:2018/01/16(火) 14:52:23.74 ID:wfokamdS0.net
東京、大阪、京都、主戦場やで、すぐキリスト教のバルンガーつけに行け。

304 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/01/28(日) 12:00:37.22 ID:gWulyRtk0.net
両大師堂の星祭行くのけ?

305 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/01/28(日) 17:16:10.36 ID:gPrxX/vv0.net
開山堂の節分会星祭、参列する際の留意点など、どなたかご教示願えませんでしょうか?

306 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/02/03(土) 23:13:55.04 ID:ELB1eQZdK.net
豆まきの人選はもう少しどうにかならないのでしょうか
芸能人とかスポーツ選手では有り難みに欠けます

307 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/03(土) 18:40:58.41 ID:XsmywRQP00303.net
深大寺行ってきた
人もダルマも多すぎw

308 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/03(土) 18:44:09.92 ID:VPAzirUJ00303.net
いいね。ダルマもいいけどあの猫のお人形もかわいい。

309 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/03(土) 19:05:41.66 ID:EcWiRkJV00303.net
門前のそば屋も行列ができてたね

310 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/04(日) 07:58:37.06 ID:3iZqrTBP0.net
ちょっと行ってくる

311 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/04(日) 09:09:28.15 ID:3iZqrTBP0.net
この時間は空いているな

312 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/04(日) 09:24:30.06 ID:ivPLBY3d0.net
>>310
御朱印と散華貰った?

313 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/04(日) 09:28:38.81 ID:Uj4SGJQr0.net
>>312
いただきました。
だるま目入れ、おみくじも済みました。

314 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/04(日) 09:44:34.70 ID:ivPLBY3d0.net
あの散華、全色セットで売ってほしい

315 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/04(日) 11:10:25.32 ID:SFLbPHjcp.net
深大寺の御朱印に付いてる散華、実際は角大師の印が無いらしいね

316 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/04(日) 11:25:00.28 ID:sapNfM5z0.net
たしかに無いね

317 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/04(日) 11:29:14.21 ID:ivPLBY3d0.net
昨日の時点でTwitterでも印が有るのと無いのがあるから実は限定だったのかな?

318 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/04(日) 11:44:12.70 ID:sapNfM5z0.net
今日は色も青ばかりだった

319 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/04(日) 15:24:40.10 ID:DDCd3DM00.net
お角さんを多用するのはほんとはあんまりよくない。
基本はお札としてあるべきもので、乱用すれば御姿そのものの価値を損ねる。

320 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/16(金) 23:25:34.76 ID:VCKS7AW/M.net
新日本風土記「比叡山」
元三大師堂のおみくじが紹介されていました
これでまた、おみくじが混みそうだなあ

321 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/17(土) 15:52:10.19 ID:bAzDpA9K0.net
東叡山の春彼岸の法要があるので、両大師堂にも参拝するっぺよ。

322 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/17(土) 17:06:13.33 ID:1GdpCs4Y0.net
あたしも参拝させてください!

323 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/18(日) 05:58:52.38 ID:2H0KI0UG0.net
>>322
両大師堂はどちら様も参拝自由っぺよ。
春彼岸の法要は檀家と一緒なら参列できるけど、他人の先祖拝んでもねえ。

324 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/19(月) 11:49:10.46 ID:RuhouuQf0.net
>>322
東叡山両大師堂へようこそ!

325 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/03/20(火) 21:47:20.91 ID:BWO/yA2X0.net
両大師ってほんとへんなところにあるよな
山手線のせいかもしれないけど

326 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/17(火) 13:37:56.81 ID:PnHCymhV0.net
深大寺さんで深沙大王の朱印いただいてきたわ

327 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/08/05(日) 19:35:34.08 ID:9TRNprY50.net
掛軸 仏画 元三大師良源尊像

328 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/08/08(水) 12:59:34.59 ID:4+2R4hil00808.net
玉泉寺さん外から参拝

329 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/10/12(金) 18:42:07.03 ID:bb8z6LLva.net
玉泉寺御開帳!33年ぶり。14日まで。

330 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/10/14(日) 10:10:03.57 ID:vdlKR/iFd.net
前厄なんだけど、今年に入ってから体のいろんなところに不調が出で病院をかけもちするようになり、交通事故に巻き込まれまくったり、身の回りの物が壊れまくるようになりました。
厄年は信じてなかったけど、さすがに不運が続くので、貴船神社で厄払いしてもらいました。厄払いの後、二回交通事故にあいましたが、骨折大怪我などせず、打撲で済んでピンピンしてるのは、守られてるんでしょうか。
やたら交通事故にあうので、上で事故死とかに強いとレスがあったサムハラ神社に行こうか気になっています。

331 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/10/14(日) 11:59:57.67 ID:zyr4llaV0.net
厄除け・開運・除災・招福に良い神社寺院
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1302869648/

332 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/10/14(日) 14:09:36.22 ID:VdYx38Pya.net
俺、毎年節分の星祭厄除け祈祷欠かしてないけど、
前厄の秋頃に発病して本厄前半ほぼ寝たきり。で、
今、後厄だけど、病気がデトックスになったのか、
病気前より元気になるわ仕事が増えるわめっちゃ
運が良くなって来ている。
特に本厄の時に、病気治って、後難が無い様にと
思って、元三大師様の護摩供を申し込んで角大師
のお札をお祀りしてから輪をかけて開運した様に
感じる。サムハラ神社は知らんけど、元三大師様
の厄除けは強烈な様に思うね。

333 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/03(土) 19:02:46.00 ID:JqU7Vta+0.net
比叡山横川の元三大師堂
10月1日より當執事交代
新しい當執事さまはイケメンですよ

334 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/03(土) 19:24:25.20 ID:jVOYJ+Iy0.net
飼い主の足が大好き

https://m.youtube.com/watch?v=RoBKwVeEMiI

335 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/30(金) 10:08:56.39 ID:RcoJV6N3p.net
河童行者とかいう典型的な低学歴ネトウヨ脳の人は、今でもこっぱずかしい発言連発してるのかね

336 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/15(土) 17:37:07.00 ID:7mnWry6p0.net
悪霊、こういうてくぞ。操れやん、騙せれやん。

337 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/02(水) 23:31:47.09 ID:wCW/Hzzw0.net
ついにこの日がきましたネ

338 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/03(木) 13:12:33.62 ID:OqYYLskw0.net
両大師堂参拝

339 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/03(木) 19:17:17.01 ID:LRCIMUf/0.net
比叡山横川 元三大師堂
時おり雪が降るなか参拝
ご接待の甘酒が旨かった

340 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/02/03(日) 11:30:46.04 ID:TLbkvECA0.net
深大寺にて節分豆大師札をいただく。
これから両大師堂へ。

341 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/02/03(日) 16:06:39.01 ID:g00XFwtZ0.net
地味な豆まきで好きだわ両大師

342 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/02/03(日) 18:34:59.50 ID:jzR9qtZjd.net
角大師と豆大師の札は戸口に貼るとなってますが、部屋の鬼門側でもいいですよね?
鬼門に窓があるので、そこからの出入りが無いように貼りたいのですが。

343 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/02/03(日) 23:30:46.94 ID:bB0MCPLu0.net
お気に召すままに

344 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/03(日) 09:40:13.29 ID:Yc7Ultmkp0303.net
深大寺だるま市に行ってきた

345 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/03(日) 12:14:43.95 ID:K77tqChu00303.net
今年いただいた散華は橙色

346 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/02(木) 15:12:31.97 ID:wZd/uHJq0.net
五月大護摩法要 慈眼大師御尊像御開扉

347 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/03(金) 07:35:46.46 ID:s0jBLCEW0.net
ついにこの日がきましたネ

348 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/03(金) 13:22:08.33 ID:1m0tUCBa0.net
安樂寺にて朱印帳ゲッツ

349 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/13(月) 15:20:39.96 ID:7IvaT+l1p.net
浅草神社他の御朱印が騒がしいが、寺岡元三大師も限定商法始めちゃったねー

350 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/13(月) 18:08:39.59 ID:RfVBtLXm0.net
ちょっと前まで、写経汁!と注意されたんだがのう。

351 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/14(火) 22:59:27.60 ID:i0P/FLfqa.net
>>349
限定商法って、どんなの?

352 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/14(火) 23:31:35.02 ID:UFHY1NZl0.net
御朱印

353 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/03(月) 01:55:46.77 ID:0SWdKB3V0.net
ついにこの日がきましたネ

354 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/03(水) 09:01:03.29 ID:KCW++PNEx.net
縁日

355 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/01(日) 12:28:11.44 ID:H1clyv5F0.net
両大師堂七日間七ケ座大護摩供六日目

356 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/02(月) 17:46:52.20 ID:nt+D6fSIx.net
比叡山延暦寺横川四季講堂(元三大師堂)元三慈恵大師御誕生会 9月3日10:00〜

357 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/03(火) 09:26:45.22 ID:clBr4bZE0.net
南無元三慈恵大師常住金剛

358 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/03(火) 16:48:28.94 ID:tO4vyVQr0.net
角大師様特別祈祷札をいただきました。
思っていたより大きくて嬉しい。

359 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 00:07:42.96 ID:dupIaqry0.net
寺岡山の住職ってなんかやらかしたん?

360 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 12:24:29.90 ID:eAO0iOKS0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563278270/

361 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/07(土) 17:40:36.60 ID:Co5aHOE80.net
九州の長谷川君とこ以外、始皇帝、始皇帝の親王、公家、武家の家やで日本は、東条家の悪霊、全員で取り締まったらいいぞ。

362 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/07(土) 21:15:28.35 ID:icT+ss8Ma.net
>>359
寺岡山の西側の道路をたまたま走ったら、道の両脇の田んぼのヘリに
のぼり旗が立っていた。
その旗には手書きで「寺を私物化 住職解任」とか書いてあったぞ。

何だか知らんが、えらくゴタゴタしてるようだな。
どうせ「銭」の問題だろ。

363 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/07(土) 21:25:45.23 ID:HdiZu/vK0.net
ツイッターで住職応援隊みたいなのあったからなんかあるんだろうとは思うがよくわからんね
御朱印の種類増やしはじめて胡散臭い感じにはなってたけど…

364 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/08(日) 12:55:13.09 ID:g74kivssp.net
https://i.imgur.com/e8THMLh.jpg
寺岡山の記事あった

365 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/08(日) 23:40:03.60 ID:69pZrqxG0.net
(∀) good☆

366 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/10(火) 11:18:11.55 ID:MMpYma5Mx.net
住職の弁明はよう

367 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/24(火) 07:12:17.77 ID:jeeHGxYb0.net
豆大師断固支持

368 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/03(木) 23:37:30.81 ID:Uf763nFl0.net
縁日

369 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/13(金) 11:28:47 ID:7vH6YZmLx.net
ムーの何月号かに鬼大師像の宣伝あったw

370 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/13(金) 21:45:09 ID:/WUmHZ4gx.net
ヤフオクやAmazonでも販売していたのう
羽田氏が入手し兄弟弟子に開眼してもらったそうだ

371 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 16:27:04 ID:na4gAYsW0.net
日本黎明社

372 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/02(木) 11:57:55.43 ID:Cy0OB/8P0.net
皆さん、明日はどちらに行かれますか?

373 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/02(木) 19:33:45 ID:e1jQn2eFp.net
両大師堂だす

374 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/10(金) 00:36:36.77 ID:ZKtD+zez0.net
大法輪2月号 元三大師信仰のすすめ

375 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/12(日) 14:47:13 ID:4+99lxxQp.net
>>374
期待外れの内容だった

376 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/17(金) 12:44:06.18 ID:nNoRi2jyM.net
角大師と降魔大師のお札を家に貼っていますが、効力は一年間でしょうか?

377 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/17(金) 12:52:00.73 ID:42aQb4pep.net
お札もお守りも一年で交換する必要は無し
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104018/

378 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/17(金) 17:38:11 ID:nNoRi2jyM.net
他の皆さんも一度貼ったらそれっきりで新しいものを授与してもらわないのですか?

379 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/17(金) 22:46:44 ID:pwalBTt7r.net
多くの人がお寺や神社の言う通りに、一年で替えている。

380 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/17(金) 23:01:14 ID:seGgrJo10.net
一年毎に木札とともに新しくします

381 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/18(土) 13:57:40 ID:IB9wXqPW0.net
やはり一年更新が主流なのですね。
ありがとうございました。

382 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/03(月) 23:05:17 ID:WNa2AhYb0.net
福は内

383 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/26(木) 01:47:11.61 ID:ELBk1y06a.net
知り合いがアマビエの画像送りつけて来たから、
角大師の画像を返信しておいた。

384 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/26(木) 14:22:51 ID:OyOcjOaJ0.net
>>383
善い行いをしましたね

385 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/27(金) 01:33:22 ID:LNjmOczna.net
今度妙な画像を送りつけて来たら鬼大師を返信する。

386 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/17(金) 12:13:23 ID:mznJEMMIx.net
鬼大師の逸話も厄病退散なので鬼大師の画像を取り込んでみた。
いろんなタイプの鬼大師があったけど、横川のがお気に入り。

387 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/18(土) 11:40:19 ID:e0jIetS90.net
角大師だけかと思ってたら鬼大師とも言うんだね

388 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 01:16:51 ID:YqzJc3Eua.net
387氏は何を言わんとしているのであろうか?
角大師と鬼大師が別物なのは知っているのかな?

389 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 01:51:24 ID:zNOe2Moo0.net
>>388
もしかして鬼大師は降魔大師のこと?鬼大師は自分の周囲じゃ使わないんで混同したわ

390 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 02:50:04 ID:p/A8KFIQa.net
>>389
そう、それです。
四天王寺元三大師堂の秘仏本尊がまさしくこれで、
「鬼大師」と呼ばれていて、反対に「降魔大師」という言葉は
あまり聞きません。たしか横川でも鬼大師じゃなかったかな?
関西と関東で違う?のでしょうかね?

391 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 03:02:29 ID:/oE9qq+fr.net
少しは自分でも調べたらどうよ。チョットネットをぐぐれば情報は沢山ある

392 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 03:31:34 ID:p/A8KFIQa.net
今調べてたら横川にある鬼大師の説明書き見つけた。
「(前略)鬼大師は、別名、降魔大師とも云われ(後略)」
だそうです。

393 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 04:18:35 ID:zNOe2Moo0.net
>>391
いや。上の話の流れを、角大師=鬼大師と会釈したので、ググるという発想が出てくる隙間もなかったわ。
(>>383>>385は別人だと思ったので。違うID だから違う人と勘違いしました。でも今よく見ると日付違うし本当は同じ人だったのね)

394 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/19(日) 17:22:26.35 ID:Zr01yTiLa.net
アマビエの画像を送りつけられて角大師を返信し、
今度妙なものをよこしたら鬼大師をと息巻いていた
383、385、そして鬼大師、降魔大師の呼称の謎を
深夜にググって調査していた388、390、392、は私です。

395 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/20(月) 20:33:09 ID:wxW+8lqg0.net
横川の元三大師堂から角大師のお札が届いた
當執事さま、ありがとうございます

396 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/21(火) 17:58:59 ID:zMkxhYwb0.net
横川の元三大師堂はおみくじが大きな収入源だから、拝観停止は辛いね
信者に御札を送った今の執事さんは商才がある
頼んでなくても送られてきたら、お布施なりお供物なり御礼を送る人はいるだろうから

397 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/04/21(火) 19:02:11.54 ID:fmgDnt8Or.net
「新型コロナウイルス」で、今や御朱印まで「郵送」やし・・・

398 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/06(水) 02:14:46 ID:8cBz08rs0.net
横川の元三大師堂の當執事の渡邊先生、何代か前の天台座主の孫なのか
苗字一緒だなど思っていたが、孫とは知らなかった

399 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/24(日) 18:44:42 ID:eKUwW5Ty0.net
元三大師
現三大師
新三大師

400 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/31(日) 22:54:36.15 ID:p9PJrieH0.net
6月中旬 元三大師の本 発売予定

401 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/01(月) 07:35:29.14 ID:cJ1qvzj90.net
>>400
情報プリーズ

402 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/01(月) 10:21:01 ID:9VA92n/t0.net
サンライズ出版からムック本
内容は薄そう

403 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/01(月) 12:31:43.91 ID:ODtTX/FTr.net
おー、ありがとう

404 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/03(水) 14:14:08 ID:SW/vvLyf0.net
疫神病除の護符に描かれた元三大師良源
疫病退散 角大師ムック編集部、 福井 智英 | 2020/6/20

405 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/03(水) 18:35:33.81 ID:5KW9rA3/0.net
あー、福井さんだ。
みーな以来かな。

406 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/19(日) 07:40:29.56 ID:O0cuzVkaM.net
今度、横川エリアだけ行く予定なのですが、延暦寺公式サイトには三塔共通券しか載ってません。個別に拝観券があるかどなたかご存知ですか?

407 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/19(日) 09:05:40 ID:O0cuzVkaM.net
>>406
電話して自己解決しました。

408 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/25(土) 22:30:02.28 ID:avBcx1uu0.net
横川の元三大師堂のご住職、イケメン!

409 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/26(日) 11:56:36 ID:jf/sqIOX0FOX.net
堂に居るのは堂守で住職じゃあるまい

410 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/15(土) 15:21:24 ID:srEaqKeN0.net
角大師様がyahoo!ニュースになってますね。希望言うと御札の授与場所は元三大師堂を筆頭に書いて欲しかったな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/691015420aefecdec7c9599e132492c860ec1d2b

411 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/15(土) 17:06:51 ID:ST+8vEtN0.net
ヤフオクの鬼大師掛軸ええのう(´ω`)

412 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/29(土) 16:28:42.74 ID:5Ru177tYrNIKU.net
京都国立博物館行ってきたんやが、元三大師の名前見れるとは思わんかった。

413 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/03(木) 11:44:15.04 ID:X9KOH/Mjx.net
元三大師誕生会

414 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/03(木) 12:40:39 ID:cK+x11dc0.net
お誕生日、おめでとうございます

415 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/03(木) 19:00:00 ID:6n0VRu7a0.net
結局、寺岡山で何があったん?

416 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/03(木) 20:29:13 ID:7KlMSiFZ0.net
何かあったん?

417 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/23(水) 20:48:47.67 ID:ckJJpdMI0.net
横川の元三大師堂から、御誕生会の記念品が届きました
毎年、工夫していただいてありがとうございます

418 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/18(日) 16:07:16.70 ID:PcVqnv3n0.net
調布郷土博物館にて文化財指定記念展「深大寺の元三大師」12月13日まで

419 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/29(木) 01:08:35.90 ID:V1rot6zQ0.net
>>418
無動寺回峰行者の般若心経角大師掛軸が印象的だった

420 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/12(土) 15:21:22.27 ID:r5Cs2kPS01212.net
元三大師

421 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/12(土) 18:21:05.06 ID:mUm5gEMZ01212.net
絵馬5000円か。
どうしようか。

422 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/15(火) 19:24:11.60 ID:NRlVES0H0.net
例年どおり祈祷札、絵馬、星祭守を申し込んだゾ

423 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/24(木) 22:27:11.68 ID:GlSgqHpv0EVE.net
令和3年1月1日〜 2月7日
四天王寺宝物館
元三大師堂〜鬼となった高僧 良源祀る御堂の歴史〜

424 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/24(木) 22:31:37.01 ID:GlSgqHpv0EVE.net
令和3年10月12日〜11月21日
東京国立博物館
伝教大師1200年御大遠忌記念特別展「最澄と天台宗のすべて」 
深大寺元三大師像特別出陳

425 : :2021/01/01(金) 02:08:36.97 ID:XaZz+XaR0.net
ゆく年くる年、深大寺から中継でしたね
秘仏の元三大師像も特別に撮影許可

426 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/01(金) 22:48:12.96 ID:pYHtmaH80.net
宮城にお正月様もらいに行くんですが、角大師もらえる神社って零羊崎神社と涌谷神社で合ってますか?

427 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/01(金) 22:55:55.67 ID:r1cfd74I0.net
はい

428 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/02(土) 15:53:01.13 ID:b3SwOAfY0.net
横から失礼しますが、神社で角大師の護符いただけるところがあるのですか。ちょっと驚きました。

429 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/02(土) 16:04:34.59 ID:QNw5n/PG0.net
>>428
神社であれば青森の真山神社のお札が有名ですよ
最近は山形南陽市の熊野神社が復刻されてましたね

430 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/02(土) 16:38:23.64 ID:5ESiMEdS0.net
>>427
ありがとうございます
来週行ってきます

431 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/02(土) 17:43:27.24 ID:b3SwOAfY0.net
>>429
なるほど、東北の方は神社でいただけることが比較的多そうな感じですね。

432 : :2021/01/03(日) 03:16:42.01 ID:udQvwlS80.net
比叡山は雪積もってるみたいですね

433 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/03(日) 12:18:24.99 ID:vO8N/GNX0.net
山麓はほとんど溶けましたが日陰は少し残っている箇所もあります。横川はそこそこ残っていると思います。

434 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/03(日) 22:07:32.17 ID:igGoRyL40.net
元三会age

435 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/06(水) 21:20:52.30 ID:F0Sw6vbX0.net
9日の午前に自動車で比叡山の元三大師堂参拝を考えています
ノーマルタイヤなのですが、この時期の午前中はドライブウェイはタイヤ規制でしょうか?

436 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/12(火) 00:37:39.03 ID:FnURgTmk0.net
比叡山横川の元三大師堂、日曜日に参拝
駐車場にあるトイレは凍結で洗面台は使えず。代わりにウエットティッシュが置いてあった
男子小便器の水は流れたので小便は可能だが、大便は凍結のため不可
駐車場からのアスファルトの道が凍結で滑る
龍神の池も凍ってた

437 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/15(金) 16:50:23.28 ID:AsiA7I8z0.net
大便不可はつらいなあ
寒くてお腹くだす人もいるだろうし

438 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/15(金) 18:48:35.69 ID:c73ba0y10.net
あーーーー
四天王寺行きたいんや。

439 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/18(月) 22:11:44.84 ID:10GySqul0.net
行ってきた。

440 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/21(木) 09:44:15.09 ID:uDkJcgu70.net
延暦寺の元三大師堂のおみくじ
最近は簡単に引けるみたいね
10年くらい前に頼んだときは、真剣な悩みか、イエス・ノーで結果が出る問題か、
おみくじの内容に必ず従うか、を聞かれて「それならおみくじでお尋ねしましょう」って
僧侶が認めないとおみくじひけなかった

441 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/27(水) 21:14:48.67 ID:fvpRD0iDr.net
輪番さんが変わると方針も色々と変わるからか・・・

442 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/28(木) 22:30:36.74 ID:3xKQxrBR0.net
テレビ番組(ブラタモリ)でおみくじの申込みから解説まで見せちゃうくらいだからなあ
もちろん、お経読んでるの部分は映ってなかったけど

443 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/03(水) 15:32:01.13 ID:cszL6n8h0.net
延暦寺の元三大師堂。冬季は山内循環バスが運休のはずだけど
節分に50名も集まるのか

豆まき 願いは盛大(読売新聞 滋賀地域版)
ttps://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20210203-OYTNT50025/

444 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/10(水) 09:14:34.35 ID:fC+CM+2D0.net
>>443
大半は仰木堅田近江八幡等の信者さんですな

445 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/13(土) 17:03:14.68 ID:xS4HsK8ea.net
明日は旧暦の元三会だよん。

446 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/03(土) 18:30:22.14 ID:9U0LmSWt0.net
比叡山もそろそろ桜かな

447 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/15(土) 12:44:28.35 ID:as82IOrr0.net
角大師の柄の入ったマスクが売られてるwww

448 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/18(火) 10:37:46.15 ID:1Zl0zaX90.net
>>447
どこで売っているのですか?
お店でしょうか。それとも、お寺?

449 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/07/07(水) 22:56:32.58 ID:wiCkiJs70.net
比叡山横川の元三大師堂から御牌が届きました
年間祈祷を申し込むと1月から6月までお堂で拝んだものが7月に
年後半分は12月に御牌が届きます
お堂で半年拝んでいただいたものを、自宅でもまた半年拝む仕組み

450 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/01(水) 04:17:25.60 ID:czb8CSmwK.net
子供の頃に住んでた実家に角大師のお札が貼ってあったからずっと気になってたけど
最近角大師のお札を貰えるお寺見つけたから貰ってきた
普段お寺行かないけどたまに行ってみたらいい出会いがあった

451 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/03(金) 00:45:57.16 ID:WeMuG1HW0.net
😆誕生会🎉

452 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/04(土) 12:51:17.04 ID:xJgO8Az80.net
聖書に書いてある、わがままで厚顔、悪魔、テレビ局も5ちゃんねる書きにくる子らもそんな話、聞いてどうするつもりでおんの。

453 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/22(水) 02:10:40.03 ID:hgn0VWPC0.net
比叡山横川の元三大師堂から、當執事交代の挨拶状が届きました

454 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/22(水) 03:42:06.28 ID:JPteRF3R0.net
宜しくウイィ〜ス?

455 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/22(水) 07:53:06.77 ID:zH1Mwe6f0.net
東京の教会におるフランスの神父さん、情報雑誌でセントロアさん、悪魔を聖なるナイフで刺すやつ、東京の子らは、ナイフで刺したれって言うとるみたいやけど、おれんとこの子も18歳ぐらい、26年前ぐらいテレビ、TBS見とったみたいやけど悪魔になっとんで、刺したったらよかったのう、キリスト教会に判断してもうたらよかったなあ、おれは、東京の東条家、壊したいんやけど、いい知恵がない、三重県と滋賀県の神社仏閣、キリスト教会に聖なるナイフ置いといたらいいぞ。

456 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/09/22(水) 19:02:37.04 ID:YakH0twk0.net
10月12日(火)〜11月21日(日)
東京国立博物館 伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」
深大寺元三大師像の出開帳

11月3日(水)〜11月21日(日)
深大寺釈迦堂
鬼大師像の特別公開

457 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/04(月) 17:58:47.91 ID:/mxVkDr80.net
9月28日(火)〜12月19日(日)
東京国立博物館本館12室
浅草寺のみほとけ(慈恵大師坐像、鬼大師坐像展示)

458 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/12(火) 13:03:00.17 ID:NqtyGpD6p.net
素晴らしい展示でした😻拝

459 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/21(木) 18:19:13.59 ID:5LNlV5W40.net
大津歴史博物館の西教寺展も超絶展示だったゾ

460 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/03(水) 12:29:54.04 ID:sq9QDMzyp.net
深大寺で御影4体拝受

461 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/03(水) 15:04:13.99 ID:IBwiA5YR0.net
東博限定じゃなかった?

462 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/03(水) 17:34:33.41 ID:sq9QDMzyp.net
(´・ω・)えっ

463 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/03(水) 17:48:39.32 ID:IBwiA5YR0.net
ごめん。記事見直したら深大寺だった。

464 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/13(土) 14:09:22.07 ID:m+Ok0iyv0.net
>>460
初回分は速売り切れて、今日2種は50枚ずつ再販らしいね
欲しかったなぁ

465 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/14(日) 09:19:42.66 ID:H8hmjIOq0.net
元三大師が本尊の寺って多くあるの?

466 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/14(日) 16:09:06.15 ID:GYR/IMsU0.net
元三大師が本尊の寺は、ヲレ個人は知らないなぁ〜〜
他に本尊があって、脇にお祀りされているのが殆どだと思うが・・・

467 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/14(日) 16:43:11.97 ID:na5gL1Bo0.net
>>465
元三大師が本堂の本尊として祀られるところで記憶にあるのは
滋賀の走井堂
京都の尊勝院
水戸の俊澄寺
佐賀の本荘院
とかかな。他にも結構あるんやない
寺岡山もなのかな?

468 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/14(日) 16:48:04.97 ID:na5gL1Bo0.net
↑元三大師だけが本堂の本尊だった

469 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/14(日) 17:37:01.47 ID:G/n9Dmvwa.net
玉泉寺(御誕生所)

470 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/27(土) 17:18:46.47 ID:hCt/92Zv0.net
製造業が、リストラとか、このときぐらい、営業もな、はなしかたがな、ばけもんみたいな子おんぞっていうてくて、車が売れやん、うちがわるいは、いろいろきいたらええとおもうな、くろめのこ、芸能の話題が豊、、全国の陰陽師、これできる、ほかのしゅうきょうも、守護霊、みてもうたら、くろめのこ、営業向くこんなこ、例な。

471 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/05(水) 16:32:00.14 ID:w1W2gCiQ0.net
vqm52

472 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/07(金) 16:44:49.21 ID:DqVKk/Yp0.net
比叡山横川の元三大師堂
例年、鏡餅を奉納するとお下がりで実物(餅)が送られてきたが、今年はコロナ対策で
御札になった
「希望者には送付するので連絡を」とのこと
引き取り手のない餅はどうなるのだろうか

473 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/07(金) 18:48:54.71 ID:Gb+1RmYVa.net
>>470
法律も日本語の意味も知らずに指摘されたら発狂し
誤爆して警察と東条家に恨みがある勘違い坊やの犯罪者がこの板で荒らしてるのがバレたらしいなw
10年以上社会に関わるどころか外にすら出れず2ちゃんで誹謗中傷三昧とかかわいそうな人生だな(笑)



★警察の弱点!!!がやられたら一番困る事★!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1613826652/

20 名無しピーポ君 2021/11/22(月) 15:39:12.91
東条家にピンポンダッシュしてみるか、指南するで、全世代、大人も子供も楽しめるゲーム。

474 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/07(金) 20:32:38.53 ID:IFT4xcIt0.net
自民党はブレない、一貫してない、ハマコーせんせいがいい。自民党さんも、子供やと思って調子にのるなよ、かまってか、親の愛情不足。部族みたいな悪魔、自民党さんに報告あるで。奉行所、自民党さん、きいとんぞ。

475 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/07(金) 23:09:06.95 ID:Ffgb6JY/a.net
>>474
法律も日本語の意味も知らずに指摘されたら発狂し
誤爆して警察と東条家に恨みがある勘違い坊やの犯罪者がこの板で荒らしてるのがバレたらしいなw
10年以上社会に関わるどころか外にすら出れず2ちゃんで誹謗中傷三昧とかかわいそうな人生だな(笑)何も出来ないくんw



★警察の弱点!!!がやられたら一番困る事★!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1613826652/

20 名無しピーポ君 2021/11/22(月) 15:39:12.91
東条家にピンポンダッシュしてみるか、指南するで、全世代、大人も子供も楽しめるゲーム。

476 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/08(土) 07:36:29.09 ID:aHu0TmoV0.net
豆大師至上主義

477 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/08(土) 08:42:35.55 ID:gF9L+x/JM.net
コロナ感染をおさえて下さい

478 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/08(土) 10:49:21.45 ID:MQPllCRV0.net
悪魔、十字架、五芒星のペンダントみせたら嫌がるで、ドラキュラみたに、ドラキュラは、悪魔ハーザスアイ

479 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/08(土) 17:50:37.08 ID:xeT/Hm4Ka.net
>>478
法律も日本語の意味も知らずに指摘されたら発狂し
誤爆して警察と東条家に恨みがある勘違い坊やの犯罪者がこの板で荒らしてるのがバレたらしいなw
10年以上社会に関わるどころか外にすら出れず2ちゃんで誹謗中傷三昧とかかわいそうな人生だな(笑)何も出来ないくんw



★警察の弱点!!!がやられたら一番困る事★!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1613826652/

20 名無しピーポ君 2021/11/22(月) 15:39:12.91
東条家にピンポンダッシュしてみるか、指南するで、全世代、大人も子供も楽しめるゲーム。

480 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/12(水) 17:47:25.69 ID:Fd93Us9o0.net
今こそ出番ですよ

481 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/02/14(月) 23:14:49.65 ID:GhjfIX0E0.net
比叡山の元三大師堂の新しい輪番さんはどんな方ですか?

482 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/13(日) 13:27:45.90 ID:9cn1/75q0.net
6f7r2

483 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/05/16(月) 15:38:43 ID:mUofAmOI0.net
角大師のAAほしいw

484 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
BSプレミアムで比叡山再放送してる
元三大師堂なう

485 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
比叡山延暦寺四季講堂元三大師御誕生会 13:00

486 :名無しさん@京都板じゃないよ:[ここ壊れてます] .net
横川の元三大師堂から御誕生会の御札が届きました
ありがとうございます
以前は記念品もあったような
あれは年間祈祷だったかな

487 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/11/12(土) 16:08:07.81 ID:nQQlnaLV0.net
NHK地上波で元三大師堂生中継なう

488 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/11/13(日) 11:47:13.24 ID:V1LdIdyma.net
昨日の15時半頃参拝したら、門前で当執事の先生と出演者とスタッフが打合せしてた
16時の拝観終了を待って中継スタートしたみたいね

489 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/11/13(日) 21:05:16.87 ID:/NE+xDwP0.net
>>488
時間をずらして3回ほど生中継してたよ
最後の回は日が完全に落ちてからだった

490 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/01/05(木) 23:24:29.60 ID:GG7tCCLz0.net
鍵が無効です

491 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/01/06(金) 00:18:11.33 ID:N3WsXB4T0.net
年みくじ、後日郵便になったんだな

492 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/08/20(日) 05:27:08.31 ID:+CeSNbSK0.net
山寺にも角大師の御札が置いてあったな

493 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/08/24(木) 12:56:35.05 ID:uu9vLA900.net
今年の御誕生会は日曜日!

494 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/09/02(土) 19:07:04.79 ID:+DFELCJz0.net
比叡山延暦寺横川四季講堂

9月3日(日) 13:00 慈恵大師御誕生会

495 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/09/02(土) 19:19:13.19 ID:zlPEYfn90.net
明日は元三大師堂で御誕生会
横川中堂で阿闍梨さまのお護摩もあるよ

496 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/09/03(日) 15:04:48.24 ID:cubNoLyZ0.net
御誕生会、おめでとうございます

497 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/09/12(火) 13:07:24.93 ID:jFmDeYDz0.net
元三大師堂から御誕生会の御札が届きました
ありがとうございます
前は御札だけでなく記念品ありましたよね

498 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/11(水) 09:04:57.31 ID:2PjtmEfG0.net
かっ…かわいいとか言うなっ!

499 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/10/24(火) 19:41:53.94 ID:WptP3Okna.net
比叡山の元三大師堂の新しい輪番さんはどんな方ですか?
お若いですか?

500 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/01(月) 05:35:15.55 ID:Gd/JdYyTH.net
比叡山延暦寺 横川四季講堂 元三会  1月3日 6:30

501 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/03(水) 20:56:38.11 ID:F0ZXEExP0.net
元三大師堂、参拝してきた
今年は暖かい正月で、雪は全くなかった
みんな横川中堂は素通りで、「横川地域の本堂だから挨拶くらいしたらどう?」って思った

502 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/04(木) 00:24:36.60 ID:d5/G6vj90.net
元三大師堂
毎年上がっていた猿之助の本名は今年はありませんでした

503 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/06(土) 21:49:26.00 ID:g3ZK/Pi00.net
ガーシーが信者の若者を混ぜておけば高くなる
車間あけてくれるなら開幕の大型トラックと並走した状態でだからな
まして課金なんて同世代より精神年齢差は重いわ

504 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/06(土) 22:05:26.75 ID:rg/+1WVH0.net
仕事するから

505 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/06(土) 22:38:19.21 ID:sGniUjGC0.net
>>208
そういえばあった舐達麻って最近は海外逃亡犯人の逮捕が怖くて含んだまま

506 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/04/06(土) 22:38:27.97 ID:Fw+lyUuS0.net
緩和すると詐欺に気を付けて欲しいが、
そんな訳ないだろうからどーでもいいけど。
通信環境を題材にした上で音楽聴いて

総レス数 506
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200