2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

装束について語るスレ 其の8

825 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/25(土) 20:38:26 ID:pLRp2gkgd.net
今上陛下が即位の礼で着られた黄櫨染の御袍は京都の太秦の広隆寺に下賜されるのだろうか?

平成の時は下賜されたが、今の広隆寺は独立して単立の寺院で娘が継いでいるような寺だからな。
そんな寺に天皇の御衣を与えるのはいかがなものだろう?

826 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/26(日) 00:36:01 ID:edA2ubUyd.net
>>825
その辺宮内庁は前例主義でいくから普通に下賜でしょ。
実際には、聖徳太子像の像高に合わせて新調したのを贈進されてるとも聞くけどな。
大体即位出来ず薨じた太子に対して、お痛わしいという事で贈進するのが本義だから住職云々の問題じゃないし。秘仏本尊をわからないのを良いことに、こっそり売り飛ばすような住職なら話は別だろが。

827 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/26(日) 09:34:52.86 ID:EAZswnvNd.net
>>826
平成の時は、広隆寺の坊主が宮内庁に「陛下が着た黄櫨染の御袍をくれ」と言ったが、
税金で作られた着物を一宗教法人に贈るのは法律に触れると拒絶されたんだよね。

そこで広隆寺の坊主は、香淳皇后の弟で青蓮院の門跡だった東伏見慈洽に泣きついた。「黄櫨染ちょうだい〜」

東伏見が東京に直接行って平成の天皇(今の上皇)に直訴して黄櫨染がもらえることとなった。

古都税問題で京都市と裁判したり拝観停止してみたり5億円も脱税して祇園でカツラ被って豪遊している超ナマグサ坊主・有馬頼底も
「旧皇族の東伏見慈洽の力は大したものだ。これは利用価値がある」とうなったそうだ。

参考文献「京都の影の権力者たち」読売新聞社刊

828 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/26(日) 23:34:05 ID:tGdCoBx2d.net
>>827
実際には先代住職が末期ガンになって、バカ娘が独りいるだけだったので、ヤベェこのままだと自分が死んだら本山である仁和寺(筆頭門跡寺院でもある)から後任住職がやってきて妻子は立ち退きだわさ…ということで、私利私欲から宗派=真言宗御室派からムリヤリ脱退。
程なく悪業祟って父親頓死。できの悪い娘が修行もしてないのに住職に。伝統の牛祭もやめちまった。
そんなこんなで、平成の御即位の時には何年たっても御下賜の衣は届かなかった。宮内庁にも良識があったわけだ。
そこへ、東伏見のトッツァンがしゃしゃり出てきて御覧のとおり。
せめて牛祭ぐらいはやれよ、カス!

829 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/27(月) 08:28:00 ID:k+W8jls5d.net
牛祭もやらない伝統軽視の寺に陛下の黄櫨染の御袍を下賜する必要はないな。

京都人は伝統、伝統と言うくせに伝統を途絶えさせてどうするんだよ!

830 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/27(月) 13:33:01 ID:zMWbmXchd.net
智ちゃんは得度しても剃髪さえせず…でもまあ若い頃はギャル系でそれなりに美人だったので許せたが、今となっては単なるオバカなババアに過ぎなくて、寺の私物化に憤りを感じる。

831 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/27(月) 21:25:57 ID:98+OC0J9d.net
広隆寺の聖徳太子像は平安時代の作だけど、天皇の黄櫨染の御袍を下げ渡すようになったのは、1526年の御奈良天皇の即位の時からみたいだね。
1526年からだったらそんな歴史のある慣例でもないよね。

832 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/28(火) 21:20:25 ID:Zytme5vId.net
牛祭のほうが歴史があるのに、そっちは怠慢からサボッてる
もう年齢も年齢だから婿なんてとっても子は産めないのに

833 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/05(水) 20:20:25 ID:mCJoM+zld.net
次は皇嗣殿下の立太子礼の時が装束を見るチャンスか。

834 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/02/18(火) 20:42:35 ID:nMJPb9N9d.net
有職雛と言っても、丸平さんのところの雛人形は出来が悪いし、大橋弌峰の雛人形は装束の生地が安物だし、良い物がないなあ。

835 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 13:33:11 ID:EmGzE0nVp.net
大河の近衛前久の衣装が酷いよな

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200301-00010003-seraijp-life

なんかパチモン臭が凄いよな
平清盛の時より劣化してるよな
冠は江戸時代以降の物だろ?
戦国時代だったらまだ顎で紐を結ぶタイプではなく髷に笄を差すタイプだろ
衣装も蘇芳色ぽいが、関白は蘇芳色の衣冠なんか着ないだろ?
足袋みたいなのも履いてるが、衣冠、直衣は、素足だろ
近年稀に見る酷い衣装だよな

836 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 18:19:15 ID:FZpmxXXX0.net
その辺のドラマならファンタジーで済むんだけど
大河はちゃんとして欲しいね

837 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 18:46:35.53 ID:EmGzE0nVp.net
>>836
大河でも製作の都合はあるだろうが、こんなの平清盛の衣装を使い回ししたらいいだけなのに、
わざわざパチモン臭のする衣装にする神経が分からんわ

838 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 18:51:41.24 ID:zNp6I7cj0.net
黒澤明の娘の顔を立てたいからでしょう。

839 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 20:31:48 ID:GdfO0c7zd.net
>>838
いいなぁ、親の七光りで飯が食えるなんて。

840 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/01(日) 21:32:58.02 ID:9bC/5dTbd.net
>>837
ホント普通に使い回して制作費浮かせたら、あーら不思議差して時代考証入れなくても何故か恐らく当時の有職にかなってしまう案配なのに。
実際は江戸初期時点でアレだったから、諸事不如意の戦国期はもっとかなり略儀で崩れて酷いのが罷り通ってたろうけど
でも今回の大河みたいなのはないわー

841 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/03(火) 16:22:47 ID:ZT3Anp0W00303.net
こういう頸上って実在したの?

842 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/03(火) 21:25:19 ID:l5ovhUcp00303.net
>>840
詳しい人に聞くけど清盛は装束の時代考証はしっかりしていた作品なの?

843 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/04(水) 02:46:39.30 ID:pdfyornM0.net
>>842
しっかりはしてないけど、あれは「予算の都合もあるんだろうな」で済む程度だった
麒麟がくるのは、従来衣冠にも笏を持たせていたところ、笏を檜扇に代えたことは考証に適っているけど、袍の構造が何かオカシいのと、冠とそれを括る紐がオカシい
あと、何よりも、演者の檜扇の扱い方が酷い。こればっかりは擁護できない

844 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/04(水) 06:07:42.29 ID:dA2LEfovd.net
清盛みたいな暗くて見にくい砂嵐映像にこそ、今回のような原色衣裳が栄えただろうに
フツーの画像ではあのショッキングピンクは目に悪い

845 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/04(水) 10:09:51 ID:rf8t/O2Sp.net
近衛前久、鷹狩り好きな破天荒キャラで越前を舞台にするんだったら狩衣で上等だっただろ
そもそも関白と言っても越前で衣冠なんか着ないだろ

846 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/04(水) 20:30:14 ID:C9ZbFr6md.net
キャラの差別化をしたかったのかもしれないけどね。
今までの大河のパターンだと足利義昭も狩衣を着そうだし、公家の近衛には衣冠を着せてみた。

847 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/04(水) 21:18:37 ID:0IiT/wLJ0.net
義昭は公式サイト登場人物欄で狩衣着てるのが確定してる

848 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/05(木) 00:01:49 ID:5lTiKMzp0.net
清盛作中の現役力士が出演した場面で
青色の上着に矢筒を背負った下っ端役人?が着ているのはどんな種類の装束なんだろ?
ttps://mantan-web.jp/photo/20120417dog00m200050000c.html?page=013
ttps://mantan-web.jp/photo/20120417dog00m200050000c.html?page=003

849 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/05(木) 08:46:46 ID:2DcP1gFKp.net
>>846
だったら直衣で良さそうだけどな

850 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/05(木) 08:49:04 ID:2DcP1gFKp.net
>>848
褐衣じゃあないの

https://costume.iz2.or.jp/costume/297.html

青色だが七位以下の当色の縹色て事だろ

851 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/10(火) 03:11:12.94 ID:7JOXipzR0.net
>>842
有職の専門家にNHKが考証を依頼してチェックが入ったんだけど、NHK側の諸々の都合で考証が生かされず。
依頼された専門家の方から直接聞いた話。

852 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/15(日) 11:36:06 ID:YzgyDytT0.net
束帯の内側に着る単というオレンジ色の上半身だけの下着は
衣冠や狩衣の内側に着る単と共用できるものなの?

853 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/16(月) 18:02:36 ID:OvyJntqUd.net
>>852
無理

854 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/18(水) 15:17:50.28 ID:WwRTO1es0.net
だめなの?

855 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/18(水) 18:23:04 ID:xxYowMRNd.net
>>854
だめ

856 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/21(土) 11:41:07 ID:iH46IIkB0.net
女物の単でも袿のそれと女性神職用のそれでは互換性無いのかな?
(女性神職服は袿を短く切り詰めたものだから)

857 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/21(土) 22:10:30.17 ID:ZVcLT/ia0.net
>>856
無い

858 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/24(火) 19:54:45.85 ID:X055aaNbd.net
染色家の故吉岡幸雄の追悼番組を見ていたら、天然の紅花を使って染めるというのがいかに手間ひまかかるか良く分かった。
そりゃ値段も高くなるわな。

859 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/03/31(火) 18:37:59.79 ID:4mNRA+HDd.net
愛子さまが高校を卒業したことを報告するために宮中三殿に参拝された。
どんな装束を着られたのかな?
袿袴かな?
十二単は成人しないと着れないよな。

860 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/05/15(金) 21:18:36 ID:ualD82DQd.net
葵祭、勅使が参向してひっそりと行われた。

勅使の装束も略式の「衣冠」を着ておられた。

861 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/06/28(日) 16:01:46 ID:4+XRyoPc0.net
秋篠宮さんが結婚して29日で30年となるのか。早いなー。
紀子さんの十二単の色目を見て少々がっかりとした記憶がある。

862 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/01(水) 18:31:25 ID:oCUmulzeM.net
>>860
略式の「衣冠」とは神職の正服と比べてどう違うの?

863 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/07(火) 04:31:25.91 ID:GPW63VEsd.net
大河で思い出したが、
風林火山で由布姫がお御渡りのシーンで巫女装束だったのはどういう意図だったんだろう
白衣に緋の差袴に千早の組み合わせは当時既にあったっぽいが、
諏訪の姫がその装束でいいのか? と現代の感覚だと思ってしまう
時代劇で祭祀に携わる女性は、とりあえず巫女装束にしとけ、
みたいな理由ではないと思いたい

864 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/07/09(木) 23:06:30 ID:paGL/gLp0.net
>>861
それはどうして?

865 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/09(日) 13:17:03 ID:exsIlq7IM.net
今日みたいな夏の日に神職正服着てあるいてみたいなぁ。

866 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/09(日) 14:02:52 ID:fHrwJpEWd.net
>>865
15日に正装じゃないけど白衣白差袴の出仕の格好で月次祭のお手伝いをやるよ
襦袢夏用に替えても暑い

867 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/09(日) 15:36:26 ID:exsIlq7IM.net
暑い時にわざと正服着てみたいんだよ。
しかも冬服を。

868 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/11(火) 13:46:02.60 ID:ndP1znZvp.net
奈良県立美術館で江戸から昭和初期の公家装束の展覧会をしてるけど、コロナが流行ってるから行けないんだよな

869 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/11(火) 15:41:31 ID:AfDFLKU/0.net
>>868
俺も行かない。秩父宮妃殿下の十二単は一度見たことあるし。

870 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/20(木) 19:06:56 ID:aFDvsF0d0.net
https://i.imgur.com/cttbKcs.jpg

871 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/27(日) 07:39:30.10 ID:1sAmuoVCM.net
平安装束入門書?だかなんだかって買った人いる?

872 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/30(水) 20:22:16.61 ID:Uaoz0Km1d.net
>>871
買ってない。

明日は、仲秋の名月。狩衣を着て、月見を楽しもう。

873 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/09/30(水) 20:28:34.25 ID:Sq0Z4uUc0.net
なんですか?それは。

874 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/01(木) 19:47:30.68 ID:kCkxfIN5d.net
今宵の月は素晴らしい。
装束を着て雅楽の笛を吹いたり、今様を舞おう。

875 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/07(水) 22:21:47.57 ID:XRSBG5xl0.net
直垂や大鎧を着て乗馬してみたいなぁ。
それを敵の侍から騎射されて複数の矢を受けて落馬とか最高。

876 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/13(火) 12:07:07.70 ID:CVlplxpH0.net
流鏑馬装束の男たちに馬で追い回されてハンティング感覚で射られて仕留められるとかもいい。

877 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/23(金) 09:27:40.92 ID:l4iEx7L70.net
褐衣がかっこいいと思って調べてたら袖が縫われているタイプと狩衣タイプ両方あるようだな。

878 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/10/30(金) 22:48:52.69 ID:5SRElu7Nd.net
来月の8日に立皇嗣の礼が行われるが、皇右さまや紀子さまはどのような装束を着られるのだろう?

平成の立太子の礼の時は、皇后は袿袴を着ておられた。
今回も袿袴を着られるのだろうか?

今日行われた習礼では紀子さまも装束を着られてリハーサルされたらしいが、どのような装来を着られるのだろう?

879 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/03(火) 19:15:50.67 ID:rw6pygEvd.net
北野天満宮の曲水の宴の装束はケバケバしい色合いの装束だった。
黒人が狩衣を着ていた。

880 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/04(水) 19:02:23.83 ID:hGBHBfdq0.net
>>879
レリコだろうか?
どこの神社でも曲水の宴をやるようになったな。

881 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/08(日) 14:14:50.82 ID:ZUNuspp5d.net
立皇嗣宣命の儀での雅子さまの袿袴の文様は何と言う文様だろうか?

また紀子さまの文様は?

882 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/09(月) 01:15:26.60 ID:TmUvwmnl0.net
ハマナスと
紀子様は檜扇菖蒲かな?
https://i.imgur.com/xbyZRAD.png

883 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/09(月) 15:20:25.72 ID:qPiRoHH9d.net
けして秋篠アンチじゃないけど(むしろ贔屓だけど)、やっぱり50過ぎての黄丹の袍は無理があるな

884 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/09(月) 22:18:08.87 ID:Kv+MVniQd.net
>>882
なるほど。まぁ、おニ方とも年齢もあるから控え目な色合いとなっているね。

885 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/10(火) 00:31:50.48 ID:/xcjeJxId.net
>>883
でもな、今上だって一々公開されてなかったけどつい最近まで宮中祭祀で三殿に昇殿拝礼しなきゃならないとかずーっと黄丹袍だったんだぜ…五十過ぎられても。
もっとも上皇陛下も昭和末期五十過ぎで黄丹袍を披着されてたけど。
どうしても最近の皇室は即位が遅めだから仕方ないっちゃ仕方ないんだが。

886 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/10(火) 14:24:22.13 ID:WE0kku6fp.net
>>885
だから上皇が生前退位したんだろうね
グダグダしたけど秋篠宮が皇嗣になったから悠仁親王までは、皇位継承は決定事項だね
何処ぞの怪しげな連中は、皇嗣なんか暫定なんだ!とか言い張ってるけどね
悠仁親王も数年後には、雲鶴の束帯を着るんだろうね

887 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/10(火) 18:01:44.46 ID:myQS4egQd.net
早く悠仁さまの成年式が見たいな。
加冠の儀の時に着る装束は何と言うんだっけ?

888 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/11(水) 17:49:49.81 ID:f0g7tP85p1111.net
>>887
闕腋袍みたいだね

889 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/11(水) 20:42:17.30 ID:goHBFL6od1111.net
>>888
それは見たら分かるけど、その袍の正式な名前は?

890 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/11(水) 22:17:59.77 ID:f0g7tP85p.net
>>889
以前に斎宮歴史博物館の資料で、闕腋袍の黄丹袍の絵を見て調べたことがあるけど、未成年用の黄丹袍てだけで特に名称はなかったから
未成年用の闕腋袍の束帯に特に名称はないんじゃあないの

891 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/12(木) 00:45:40.28 ID:Zn/SLJDgd.net
童形装束って言い方もあるけど、でも正式名でなく単に成年との対比を指してるだけだもんな。

892 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/13(金) 20:39:31.07 ID:EwRhPuged.net
>>890
なるほど、そうですか。

秋篠宮さまも結婚の儀以来、初めて賢所の殿舎に上がって装束を着て拝礼されたそうですが、皇太子夫妻以外は皇族でも装束を着る機会は滅多にないみたいですね。
賢所の殿舎の中に入ることもほとんどないなんて、そりゃ祭祀にもあまり関心がなくなってしまうのは仕方ないですね。

893 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/16(月) 20:05:25.27 ID:WWGTRb5Fd.net
八條忠基著「詳解 有職装束の世界」という本を読んだ。
十二単の写真がしょぼく思えた。

書評には「いつの時代のものか分からない」という意見もあった。

894 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/18(水) 09:45:27.66 ID:MpO1Fxq00.net
女性神職の服装はなんでお雛様の三人官女みたいなデザインなんだろ?

895 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/18(水) 12:30:03.44 ID:Z1bnYt0Kd.net
>>894
完璧な唐衣じゃ動けない。
動きやすい室町以降の武家などの女房装束じゃ神前での所作には男性の装束と対比すると今一品が無い
さりとて古代の想像上の貫頭衣はアレ過ぎる。
で、動きを考え宮中女官の旅行用装束をモチーフにしてみました、が現行の女性神職装束。
鎌倉まで居た宮中の御巫などの装束の記録や資料があったら良かったが、全く持って彼女らが具体的に何をしてたかすら残ってないんでこの現状。

896 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/11/24(火) 20:45:12.84 ID:ZHrlikrSd.net
38万円ぐらい出さないと、狩衣も良い物がないな。

897 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/08(火) 09:40:57.65 ID:OHrRbsoQ0.net
壺装束は笠にレースをつけてるけど、レースをめくって顔を覗くってセクハラになるのだろうか?

898 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/11(金) 21:46:56.30 ID:stxdT5oSd.net
羽尾装束店って、良い店なの?

899 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/13(日) 00:08:09.59 ID:2NUn8sMX0.net
>>893
あの十二単、全然安くないんですがねぇ
綿はいれてませんけど

いつの時代かわからないと書いてあるのはamazonレビューのことかな
一応そういうのも書籍の本文中に触れてあるけどきちんと読んでないんじゃないの

900 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/13(日) 20:18:30.19 ID:FiMFQyfkd.net
大河ドラマ「麒麟がくる」の正親町天皇の御引直衣って、襟の部分が大きいな。

901 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/14(月) 01:14:38.87 ID:CSLpxDq+d.net
つか戦国時代の装束の遺物が無いから、時代考証も細かい所はアレなんだろな。
大体かの寛永の装束の整理の時点で、戦国時代に朝儀衰微でかなり崩れてたから整理考証するというのが目的だったのだし。
でもそれすらどうしようもない酷い代物だったんで、享保以降の朝儀御再興で現行装束の原型が再考証されたのは皆さんご存知の通り。

902 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/14(月) 12:06:04.08 ID:4pWiYfm80.net
>>901
今の装束の仕様が江戸時代に伝統仕様を復活させた(けど平安時代そのものとまではいかなった)ことは知ってるけど、当時はそんなにカッコ悪いものになってたの?

903 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/14(月) 12:29:04.63 ID:u3Basbizd.net
>>902
寛永のは丸で能衣装な感じで、唐衣の腰帯を肩に引っ掛けるとか珍無類の風体だった。
改訂された筈の寛永がこの有様なので、それ以前は相当崩れてたと考えられる。戦国時代の天皇御影や装束を着けた武将の肖像ではそう変には思えないけどね。
黄櫨染御袍も染色技術が廃れて染められなくなり、青色御袍が即位の礼服に次ぐ最高位の御袍になったりと色々あった。冠に使う本来の羅織りも既に廃れつつあったが戦国時代に完全に製法が消えて享保以降の研究でも再興出来ず現在のは代用の製法になる

904 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/21(月) 19:09:25.72 ID:2YR228Afd.net
「麒麟がくる」で正親町天皇の玉座の間も良かった。現代の京都御所の小御所にあるような屏風も良いな。

「美の壺」では、「新年を彩る 正月飾り」で冷泉為人のおっちゃんが狩衣を着ていた。年齢のわりにはハデな青色の狩衣だった。袖口の紐は啄木の紐ではなく、細い白い紐だった。

905 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/21(月) 22:01:29.83 ID:BcBYNlST0.net
霊夢の格好、、、

906 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/22(火) 01:11:05.01 ID:RCV/vjULp.net
麒麟がくるの正親町天皇の御引直衣の襟の部分て山科流になってるよな
義昭追放の回の信長、あの時点で従五位なのか?
で、従五位なのになんで束帯が黒なんだよ?

907 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/22(火) 08:24:31.10 ID:kWXyOlh/0.net
義昭追放されたら服装がいきなり烏帽子直垂か素襖から露頂烏帽子無し肩衣にいつの間にやらガラリと変わってたが、今日から直垂は無しでみたいな令が出たのだろうか

908 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/27(日) 23:23:28.67 ID:M7UOOrhPd.net
今日の大河ドラマ「麒麟がくる」では、蹴鞠保存会のオッサンらが出ていた。

あの蹴鞠装束は、新調したりすると高価だしね。

909 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/12/28(月) 20:40:53.98 ID:+eSkaj8Ep.net
麒麟がくるの蹴鞠のシーン、烏帽子を被ってたけど宮中だと冠じゃあないの?
それとも蹴鞠の時は烏帽子なの?

910 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/02(土) 02:45:04.67 ID:+giK6Gda0.net
源氏物語に冠でやってる絵巻あったよ
歌川だかの絵

911 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/02(土) 08:30:36.41 ID:EjHfoq2P0.net
>>906
信長の位階推移の年表見たら義昭追放時点では正四位下だから黒で合ってるよ

912 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/02(土) 16:48:25.15 ID:vE2Rfv8r0.net
伊勢神宮の舞楽の襲装束の半臂の刺繍は、機械刺繍だったな。残念だな。

913 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/22(金) 20:51:46.64 ID:dYgJM6Kzd.net
北野天満宮の文道会館に置いてある西陣織の金襴の几帳には舞楽の「散手」と「貴徳」が織られている。

京都の随心院の襖絵に描かれてある「散手」と「貴徳」に構図が全く同じである。

ただ残念なことに、「散手」が紺色の袍になっており、「貴徳」が赤色の袍となっている。

有職故実を知らないと、こんないい加減なことになってしまうんだな。

914 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/29(金) 19:41:55.89 ID:ihmE6FQtdNIKU.net
別表神社の神主でも数万円の狩衣しか着ていないんだね。

915 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/01/29(金) 22:34:52.68 ID:XHWEGMso0NIKU.net
それでも新型コロナ退散させていっている現実なのは素晴らしい

916 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/01(月) 20:15:07.26 ID:tfyyoQq9d.net
有職雛を買いたいと思い、丸平さんの店に買いに行ったけど、袖が縮んでいたり、腕折りがヘタだったりで出来の良い物は無かった。

917 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/07(日) 12:48:37.01 ID:BkVQha59d.net
談山神社で蹴鞠装束を着て蹴鞠を体験出来る。

2人以上からで、1人4000円。

918 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/07(日) 20:22:23.28 ID:0ALKZof/0.net
麒麟の天皇の頸上めっちゃ幅あるね

919 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/09(火) 18:01:57.81 ID:s1nRpMPZ0.net
束帯や狩衣の襟の高さ、現代式と高い平安式はどちらがお好み?

920 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/09(火) 20:46:21.55 ID:GTZmmZO0d.net
俳優の生田斗真が映画「源氏物語 千年の謎」に出た時は、天理大学雅楽部の青海波の装束を借りて舞を舞ったらしいね。

921 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/02/11(木) 09:49:33.16 ID:0BUXK+62d.net
>>919
現代式の方がいい。

922 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/03/01(月) 10:21:08.92 ID:2H7nPTbXp.net
今更だけど大河ドラマ麒麟がくるで近衛前久は、衣冠で参内してたけど関白だったら冠直衣じゃあないのか?
それとも戦国時代だと関白でも外戚じゃあなくなって雑袍勅許が降りなくなったの?
それとも番組の制作の都合なの?

923 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/03/02(火) 22:42:26.60 ID:jKJyXDHod.net
束帯を着て参内してみたいな。

924 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/03/15(月) 22:13:44.44 ID:+NlHDDTid.net
今年も葵祭は中止と発表された。

ニセモノの斎王である斎王代も今年も選ばないとのこと。

925 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/03/18(木) 19:12:56.67 ID:f/vLS+Txd.net
僧侶の「素絹」という法衣は着心地良さそう。

926 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/11(日) 21:23:43.18 ID:1mcXM0cbd.net
法隆寺での聖徳太子の1400年御聖諱法要で、法隆寺の僧侶に付き従う従者の素襖や侍烏帽子が新調されていることに気付いた。

927 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/04/21(水) 20:17:55.98 ID:9e0RiZaI0.net
犬夜叉の赤色装束は何という装束かな?

928 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/05(水) 15:27:17.33 ID:zGHxSRIu00505.net
装束ファンの人のツイアカをフォローしたら装束写真が時々流れてくるようになったが装束女子って結構いるんだな。それまでさほど興味なかった女子の装束も好きになってきた。

929 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/05/15(土) 19:21:01.11 ID:Az5L9jyDd.net
今年も葵祭は、関係者のみの略式の祭儀となりました。

勅使の装束も略式の「衣冠」でした。

勅使は、賢所に仕える掌典の方が来られますが、今年の掌典さんは「堅物の事務員のオッチャン」という感じの人でした。

930 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/17(日) 04:10:21.58 ID:erv7PK/50.net
装束は否定できない

931 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/17(日) 18:09:41.36 ID:T9Bzdm86d.net
眞子さまが十二単姿で賢所を参拝されるのを拝見したかったな。

932 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/19(火) 13:10:12.63 ID:E+A6+EhPd.net
やはりドレス姿で賢所を参拝された眞子さま。

933 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/19(火) 15:14:31.36 ID:A1HX49Ywd.net
私的参拝の体だから、今回の例では昇殿参拝勅許されないからなぁ。
これは仕方ない。そしてもう半永久的に賢所に昇殿所か私的参拝すら出来ない。
強いて宮中三殿に近づけるとするとしてあり得るなら、天皇即位などの慶事の時に元皇族待遇で招待して貰うとか、どうにかして内掌典に就職する位だけど元皇族で内掌典に就いた人って居たっけ?

934 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/19(火) 18:48:52.08 ID:0L/ATc3za.net
>>933
いません。

935 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/19(火) 21:36:43.88 ID:E+A6+EhPd.net
>>933
おそらく眞子さま自身が「賢所なんてどうでもいい。潔斎してダサイ十二単なんて着たくない。髪型は変えないといけないし、着るのは面倒くさいし。」と思っていると思うよ。

936 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/20(水) 14:49:29.25 ID:ufsi5MUPa.net
神宮祭主なら皇籍離脱された元皇女のお方がなさって
おられるけど眞子様にお鉢が回って来る可能性は・・・

937 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/10/21(木) 01:41:05.73 ID:JDZbvFSAd.net
立場上は現時点でもゼロではない。
が、今後アメリカ在住で生涯過ごすなら年数回伊勢に通いその度数週間は伊勢で潔斎生活なんてパターンは多分無理。
日本とアメリカの生活スタイルの格差自体かなり大きいし、潔斎は更に拘束された生活だからアメリカスタイルに慣れたら最後耐えられない。
また伊勢祭主になると神社本庁の総裁も後から追々付いてくるので、日本在住で無くなるならば実質祭主も無いだろうと思われる。
ご本人が皇族であるのを嫌がってるから、要請があっても断るでしょ。

938 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/08(月) 23:12:29.50 ID:p4Z6gXvZd.net
佳子さまの十二単姿に期待しよう。

939 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/21(日) 19:56:31.76 ID:szv/csFI0.net
黒田清子さんが伊勢の祭主だった時のあの衣装いいなぁ。あれって女物に見える?

940 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/30(火) 17:28:30.72 ID:faNZ+0hja.net
宝生流の能で初冠に老懸つけてるのに垂纓にするのは
どう考えてもおかしいんだけどな?
他の流儀では絶対にそんな事しない。

941 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/11/30(火) 23:21:23.28 ID:BvYZDrIBd.net
>>940
宝生流は、「雷電」を「来殿」にしてしまうような流儀だから滅茶苦茶なんだよ。

942 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/01(水) 01:51:51.10 ID:mbVI4nK9a.net
>>941
なるほどね。尉の鬘は耳出すから耳4つもあるしw

943 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/01(水) 22:43:59.31 ID:i5LrA1iyd.net
愛子さまの成年式は、ティアラを付けての洋装で朝見の儀しか放送されないだろうから、十二単姿は見れないだろうな。

男性皇族の加冠の儀は、悠仁さまが成人するまでお預けだな。

944 :名無しさん@京都板じゃないよ:2021/12/06(月) 20:54:15.18 ID:8TlqJ7b6d.net
京都御所や皇居で記帳する時の机に敷かれているテーブルクロスは、「市松卓被」と呼ぶんだな。

遠州緞子のような宝尽くし文様なんだな。

945 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/01/24(月) 22:15:55.11 ID:cbKGPIdz0.net
erb

946 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/03/13(日) 13:16:47.13 ID:2Z3nlpHE0.net
vfslw

947 :名無しさん@京都板じゃないよ:2022/07/31(日) 14:33:01 ID:VQRMdTxC0.net
niufb

948 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/20(月) 00:56:15.45 ID:EdZXAHNpd.net
落ちてんのか?

949 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/02/20(月) 09:30:02.80 ID:/6aK8EEn0.net
過疎ってる。

950 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/01(月) 00:00:23.15 ID:C7+RW9G30.net
ここ生きてます?

951 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/01(月) 00:16:25.32 ID:1Gyq+JzEd.net
2年ぶりに来ました。

952 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/01(月) 17:34:12.72 ID:C7+RW9G30.net
昔って、もっと装束興味ある一般人がいなかった??

953 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/01(月) 21:34:12.50 ID:3KTV9cYgd.net
そこまで昔のことは知りません。

今年は上皇陛下御夫妻が葵祭を御覧になられるそうです。

954 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/07(日) 11:58:13.94 ID:S72fDpHqd.net
イギリス国王の戴冠式、日本の皇室の即位の礼とは全然違うね。
秋篠宮両殿下も束帯と十二単を着て戴冠式に参列したら良かったのに。

955 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/12(金) 21:05:40.75 ID:kHFl37Q/d.net
下鴨神社の御蔭祭、装束がボロくなって来ました。
また新調される日を待ちましょう。

956 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/15(月) 19:23:42.71 ID:Kx+z4zH8d.net
天候不順のため、葵祭の路頭の儀は中止となりました。

でも社頭の儀はありました。
勅使は雨儀用の普通の衣冠を着ておられました。
勅使のお祓いも略式で、座る位置も楼門のすぐ下に床几を置かれて座っていました。(雨儀ではない正式の時は、楼門を入ってすぐ左の畳敷きの間に座られます。)

957 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/17(水) 12:00:31.40 ID:lUH0wljZd.net
葵祭、上賀茂神社の乗尻の装束は新調されていたが、太刀の鞘の部分が虎皮でなくてはならないのに、パンダの皮みたいな白色にまだらの黒色の斑点が付いたものが貼られていてがっかりとした。

また太刀の鞘も尾の部分が扇状に拡がってないといけないのに、普通の太刀と同じように細いままだった。

958 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/05/23(火) 00:05:21.54 ID:HmgGrYr90.net
自分の装束持ってる人っている?

959 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/06/14(水) 06:48:52.06 ID:DaFoisrE0.net
アイヌ男性の正装の陣羽織に刀がいいなぁと思ってしまった自分は和装フェチだった。

960 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/19(水) 21:28:00.69 ID:y2mIhLVQ0.net
>>958
いるよ。念願かなって買ったよ。井筒のでもミシン仕立てだった。

961 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/20(木) 05:35:33.49 ID:h0ftNRvXd.net
自分も狩衣持ってる化繊だけど
何だかんだで一式10万ぐらい

962 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/20(木) 05:40:36.75 ID:h0ftNRvXd.net
>>952
15年ぐらい前には割りと居た
こんなに過疎ってるとは思わなかった
そんな自分は15年ぶりです
卒業したのでまた消えますけど

963 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/21(金) 07:05:29.58 ID:E5JHBEn00.net
神主でもないのに男で装束を持っていたらゲイだと思わろるもんな。

964 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/21(金) 15:03:38.05 ID:MfaUqZrf0.net
なに、その俺様理論はw

965 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/07/22(土) 21:53:49.72 ID:ckaCQDX50.net
ゲイ???そんなの聞いたことないけど
昔はネットでも装束好きな人もっと見かけたのにね

966 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/11/29(水) 14:57:30.99 ID:NBNC8yOt0NIKU.net
いいこと述べてるスピリチュアリストもいるが具体的に神様のことを詳しく述べてるのは和魂だけだな。そもそも管理人のシンクロニシティが神懸かってる。

※URLの3箇所の「あ」は抜く
■『圧倒的な「金運」を正しくつける秘訣や方法』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-540.html
■『巷の「霊能者」「スピリチュアリスト」「宗教」が知らない神様や龍神の話』
■『イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストに要注意』
■『【龍粋社】天妙龍啓 (天川龍一) さんって凄そうですけど実は』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-331.html

※龍枠社はイカサマだから要注意なwww
★【注意勧告】2022年被害報告件数ダントツ1位! 龍粋社の闇を暴く!
youtu.be/gULUr-2Rrv0
オンライン神社とかボッタクリとかやってるよう身分でなにが霊能者だよ(笑)私腹を肥やす低俗下品な2人に高級神霊が降りるわけがないニダ

967 :名無しさん@京都板じゃないよ:2023/12/23(土) 20:42:10.62 ID:qlu1GZLtd.net
来年9月に18歳になられる秋篠宮悠仁さまの成年式に使われる冠代が248万円。

968 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/02(火) 23:10:32.21 ID:OiIPJZrW0.net
平安装束関係でみかける〇〇院て人って何者?

969 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/07(日) 22:07:01.35 ID:FctRJBFId.net
>>968
知らん

大河ドラマの装束、大したことなし。

970 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/07(日) 23:23:03.91 ID:6Kj9D+Xq0.net
予告編見ればそらそうだろ。予算いくらか知らないけど。

971 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/08(月) 16:32:37.34 ID:FMWWYz7O0.net
大河の烏帽子透けすぎじゃないか、烏帽子って頭部を隠す為に被ってるのにあんなに透け透けで頭部まる見えじゃあ被る意味ねえだろ。

972 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/15(月) 01:50:22.95 ID:+TkmWjUR0.net
まさかそんな大げさな、と思ってみたらほんとに透けすぎだった

973 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/19(金) 17:06:26.05 ID:+FZhOOzF0.net
最近のNHKでみる男装束の頸上って詰め襟みたいになってるけど
どこからそういういう風になったんだろうか

974 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/21(日) 19:57:56.43 ID:nAsFtO2Xd.net
唐花の紋様が多いな、大河ドラマの女房装束。

975 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/23(火) 22:44:28.06 ID:vgnO56RKd.net
麹塵の袍はケバケバだし。

976 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/25(木) 01:02:22.71 ID:ecTP+sgSd.net
今年は装束だらけ大河なのに存外カキコ少ないな
そらまあ、ガッツリ良いの作ったら予算足りなくなるんで安モンばかりやし…
個人的には上皇専用装束見たい程度だな、ホントは大勢の公卿が濡縁に裾を引っ掛け垂らす
そんな豪勢な場面が見たいがえさし藤原の郷の建物に、それを期待するのは酷というもの
もう今の日本にああいうロケ地を造り維持する余裕が無いしなー

977 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/26(金) 01:18:39.01 ID:HbTHH6Rq0.net
20年前なら良くも悪くももっと盛り上がっただろうね

978 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/26(金) 19:46:02.77 ID:rQCM9p9md.net
そりゃ視聴率も悪いのは仕方ない。

979 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/27(土) 15:55:43.00 ID:fJEtl0D50.net
今回そんな視聴率とやらが高くなるとは思ってないんじゃない?戦国ファンの方がどう考えても多いんだから

980 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/28(日) 20:38:49.58 ID:5UG39urnd.net
五節の舞姫なのに、五人いないんだね。大河ドラマ

981 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/29(月) 17:48:56.30 ID:YTwL/b2TdNIKU.net
>>979
まあね。平安時代なんてつまらないしね。

982 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/30(火) 01:11:39.64 ID:9zXjCwGQ0.net
>>980
大嘗祭じゃないから4人にしたんでしょ。

983 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/30(火) 01:16:00.26 ID:9zXjCwGQ0.net
981は平安には興味ない装束好きか

984 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/01/30(火) 20:42:46.56 ID:3SL1Rraod.net
しかも五節の舞姫、装束の色合いバラバラで。

985 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/02/03(土) 03:29:27.92 ID:9E92cxvy0.net
昔の光今いづこ

986 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/02/08(木) 22:42:41.84 ID:xV1iSM/V0.net
装束インフルエンサーとか笑える。ウザ

987 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/02/10(土) 22:19:04.05 ID:Gp51fofcd.net
そもそも皆が普通に装束を着けてるならインフルエンサーも相応に存在意義もあろうけど
全然そんな訳じゃないからイミフだな
大体神職の着付け、宮中の着付け、あとは個人の趣味や舞台や時代劇の着付けでしか出番ないから
装束に関わる場面・人は極限られ、知るならその手の指導者やよく知る人物に問えばいいんで
胡散臭い素人に毛の生えたインフルエンサー風情は元からお呼びじゃねぇし、口出し無用だわな

988 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/02/11(日) 01:58:53.95 ID:d1HQQZ6M0.net
興味ある人も減った感じ。

989 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/02/12(月) 16:59:09.35 ID:mNxC1URc0.net
ストーリー見てないからよく分かってないけど復讐劇なのかこれ

990 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/02/12(月) 23:48:09.11 ID:6rH62Ujb0.net
大河の話?復讐劇じゃないよ

991 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/02/16(金) 16:03:09.68 ID:8Rn4h0oD0.net
ちがったか
タイミングの問題か、なんども誰々が殺しただの言ってるの見たからw

992 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/02/16(金) 16:07:03.53 ID:NQ5bR4470.net
>>991
ドラマ見てないのは出てくるな!

993 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/02/16(金) 19:24:53.25 ID:5yFFV07W0.net
どっちにしろここはドラマのストーリーのスレじゃないんで

994 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/02/18(日) 21:11:56.19 ID:K096DqTI0.net
実資の奥さんの袿の布って狩衣で使ってそう

995 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/11(月) 20:19:27.08 ID:MyuoOJsad.net
兼家の直衣もテカテカしていて化繊みたい。

道綱が着ている狩衣は、2005年の大河ドラマ「義経」で鼓判官役を演じた草刈正雄が着ていた狩衣に色や紋様が似ている。

996 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/13(水) 00:09:43.01 ID:H/SUZmej0.net
使える衣装は保存しておいて使いまわすでしょう。だから同じ時代はやりやすいんだろうし。毎回全部新調したりしないことはわかる。

997 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/23(土) 03:29:28.64 ID:1gN50zBe0.net
猿山オ ナ男とは?

豚の死骸などのグロ画像の貼り付け、
コピペ荒らし、AA荒らしが止められなくなったしまった妖怪のこと
少なくとも6年前にダイエット板で始めており、相当快感らしく今も続けてる

まさにお猿のオ ナニー理論

998 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/23(土) 03:30:24.93 ID:1gN50zBe0.net
猿山オ ナ男は、今年49歳になる高齢の妖怪で、
まともな睡眠はとらず、毎日約20時間スマホで5chを監視、
主にコピペ荒らし(それも下品なAAや男性の半裸の画像が多い)とお化け屋敷濫造荒らしをしているんだ。
http://hissi.org/read.php/geino/20200606/RndBcW50dUUw.html
http://hissi.org/read.php/geino/20200608/d2VvcTU5Y1kw.html
http://hissi.org/read.php/geino/20200501/aUtEaEoydGUw.html
http://hissi.org/read.php/geino/20200610/VGROU3J6a08w.html

999 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/23(土) 03:30:53.32 ID:1gN50zBe0.net
オ ナ男は年齢のことを言われるとキレる

18 名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/26(火) 08:13:59.41
44歳で巨漢婆と呼ばれるのは哀れだな

19 名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/26(火) 08:16:22.55
>18
     ('A`)    < 黙れ、恥卑!
 / ̄       ̄ヽ

1000 :名無しさん@京都板じゃないよ:2024/03/23(土) 03:31:18.63 ID:1gN50zBe0.net
猿山オ ナ男の墓

   ./二二二二二 /|
   ┃キ (短) デ .| 妖┃
   ┃モ 猿 ブ .| 怪┃
   ┃イ 山   .| ハ┃< 運営へ私怨報告やってる限り、
   ┃   オ 喪 .| ゲ┃ オランダもアラフィフも退かないだろう 
   ┃死 ナ 哀 .| 糞┃ 猿山のボス気取りかよ
   ┃ね 男   .| チ┃ ん? あれ?あれーーーーーーー
   ┃   之 バ .| ビ┃
   ┃猿 墓 カ .| り┃_
 /┃ チ ビ   | //|
 |二[月豕]二[月豕]二|/

めでたしめでたし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200