2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お札【授与品 part3】お守り

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/08(日) 20:26:50.55 ID:uwoUGdTA0.net
さらにひきつづき、
社寺などで授与される品物に関してのあれこれなスレです。
お札・お守り・縁起物など、あくまで授与品の類に限ります。

2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/08(日) 20:27:15.63 ID:uwoUGdTA0.net
前スレ
お札【授与品 part2】お守り
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1454081349/

3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/08(日) 20:47:24.20 ID:uwoUGdTA0.net
埼玉の北本 高尾氷川神社
日本一長いおみくじ
http://2ch-dc.net/v8/src/1523181411429.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1523181425306.jpg

4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/09(月) 03:58:42.43 ID:0YE9TTVv0.net
2もすごい良スレになった。
お守りスレにはいい人が集まる。

5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/09(月) 06:08:33.03 ID:MwiUtBW+0.net
>>1
乙乙

6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/09(月) 19:35:33.37 ID:raqDKkpza.net
>>1
来月5/4か5/5に白金高輪の清正公さんで
限定の菖蒲入勝守をいただきに行く予定
ttps://travel-find.com/8784

7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/09(月) 20:38:17.99 ID:6LquM6zB0.net
>>6
清正公の黒札もお忘れなく

8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/12(木) 21:58:18.31 ID:IZIfj4MCa.net
江島の弁天様と、鍼治療の主流である管鍼術を編み出した杉山和一検校を祀る
江島杉山神社

御守も鍼灸に因んだものが
ttp://ejimasugiyama.shin-to.com/detail.php?page_id=816&page_type=51&offset=0&GNAVI=ac832491b35fbc077dac5c4000e86746
ttp://ejimasugiyama.shin-to.com/detail.php?page_id=922&page_type=51&offset=0&GNAVI=ac832491b35fbc077dac5c4000e86746

9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/20(金) 18:55:01.34 ID:qPEscJhX0.net
埼玉の坂戸にある道教の聖天宮

詳しい説明が楽しい
http://2ch-dc.net/v8/src/1524217932675.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1524217951052.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1524217964173.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1524217767586.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1524217702489.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1524217720304.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1524217732186.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1524217744070.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1524217755597.jpg

連貼りスマン。

10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/20(金) 19:35:12.20 ID:yG03oD8Md.net
>>9
貴重な資料をありがとうございます!
これは凄い…
道教における聖天さんそのものを解説したものとかはありませんかね?
勉強になります

11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/20(金) 21:27:44.63 ID:l4nZ4cE0d.net
>>9
ここ行きたいなー
電車で一本なんだけどなかなか行ける機会に恵まれない

12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/21(土) 16:56:02.69 ID:e2OhJmZS0.net
パンフレットから
http://2ch-dc.net/v8/src/1524297194323.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1524297212906.jpg

いわゆる日本(やインド?)における「聖天様」とは異なるようです。

13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/22(日) 00:40:03.37 ID:O/hsfLZIr.net
坂戸聖天宮は午後4時で閉まるらしいよ

14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/22(日) 09:18:18.78 ID:Q3rda0uRd.net
>>12
ほほう。勉強になる。ありがとう。
横浜・中華街のとは規模が違うな。

15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/24(火) 15:50:43.99 ID:6zdgrRSNd.net
坂戸の聖天宮って門前町あるのかね?

16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/24(火) 20:31:01.52 ID:HlKMGytq0.net
>>15
全くないよ。
近くに住宅と病院が建ってるくらい。
でも建物は立派だし(石の彫刻や、屋根などの装飾も見事!)
一度見てみる価値は絶対にある。

ちなみに、コスプレイヤーを広く受け入れていて
イベントやったり撮影に訪れる人多いみたい。
自分が訪れた時も、10人くらいいた。

17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/28(土) 15:13:38.24 ID:3r8TCJwYa.net
おちるぞ!

18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/28(土) 17:44:17.12 ID:68t/Tf40d.net
やだ!

19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/04/29(日) 23:57:56.24 ID:Dmm5kfWraNIKU.net
アメリカにある椿大神社の御守
http://www.tsubakishrine.com/jp/omamori/omamori.html
「アメリカ」って書いてあるのが何だかじわる

20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/01(火) 17:29:20.19 ID:3RpryFK80.net
本瀧寺
御鏡守
常富大菩薩様(神通力)
妙見様(開運・商売繁盛)
各2000えん

21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/01(火) 18:35:17.17 ID:aPArMm7t0.net
お守りっていつ頃出来た文化なの?

22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/01(火) 22:25:05.38 ID:DmODD3Xk0.net
空亡中に授かると
よりご利益あるって本当?

23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/01(火) 22:46:06.84 ID:Id1W23BoM.net
>>21
懸守みたいに御神札を入れて身に着ける習慣は平安の世からあったみたいだけど、今みたい形は江戸時代以降じゃないのかな

24 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/02(水) 06:17:52.43 ID:JSTd5yBf0.net
>>23
勉強になりました

25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/03(木) 00:45:51.75 ID:JoyFBgNe0.net
洋装以前の日本人の一般的な服装は、
たもとという前合わせのところになんでも入れることができた。
御札もそこまで大きいものでなければなんなく携帯できたんだ。

考古的に一番古いとされているのは、長岡京出土の「蘇民将来」木符。
2センチ程度の木片に墨書したもの。おそらく首からかけたと言われている。
このお守りは御札が普及するより前、788年頃に当時の生活者が自発的につくったらしい。

26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/03(木) 07:11:52.58 ID:uOMw2aAV0.net
古い時代は文献もあまりないからロマンやよねえ

27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/03(木) 09:19:28.08 ID:vOJLhap3r.net
かつて御師は天照のお札や出雲のお札を
配ったというが今のお札も験あるかな
個人的にはあると確信してる

28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/04(金) 10:39:23.11 ID:nxOX0Ht+a.net
お守りを一定期間で返すのは薄情と言う人がいた。

29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/04(金) 18:35:23.56 ID:0lM8AF3bd.net
根津神社でつつじ祭の時期限定の『厄除の粽』をお分けして頂きました。
粽と言っても食べ物じゃないよ。

京都の八坂神社のものと同じとの情報もありますが、比べたことないのでどうなんでしょう?
早速自宅の玄関に設置しました。

30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/05(土) 21:05:47.00 ID:pJhcpEp6r0505.net
根津神社で聞いたけど
作る人が同じとか言ってたような
作り手がいなくなりそうだからなくなるかもと
まぁなくならないとは思うけど
八坂のことは言ってたね

31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/05(土) 23:33:32.30 ID:VGutCdKQ0.net
御神体について「語るなかれ」の山形 出羽三山の湯殿山。
授与品についてなら語ってもいいのかな?
御神域での写真撮影はNGでした。

湯殿山御神湯
http://2ch-dc.net/v8/src/1525529390484.jpg
飲用には適しませんとあるが
俺は自己責任で焼酎をこれで割ってお神酒として頂いて、ご利益を存分に頂いた。

「おあか」
http://2ch-dc.net/v8/src/1525529390484.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1525529422979.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1525529470286.jpg

5月になるというのにまさかの大粒の雪。
http://2ch-dc.net/v8/src/1525530007686.jpg
足が冷たいし寒い。
が、むしろこのレア感、、逆にラッキー。
お湯の温かさの有難さが文字通り心身に染み渡った。

32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/05(土) 23:41:19.44 ID:VGutCdKQ0.net
湯殿山の中腹の注連寺と瀧水寺大日坊
こちらでは即身仏になられた上人様の”お衣”が入った御守りが頂ける。
http://2ch-dc.net/v8/src/1525529485712.jpg
グラビアアイドルのトレカに水着の切れ端が封入されているなんてのがあったりしたが
そんなのとっくの昔に作られていた訳だ。

注連寺では注連(しめ)も
http://2ch-dc.net/v8/src/1525529498033.jpg
しめ縄の”しめ”
そして、ここの地名が七五三掛(しめかけ)
これに気づいた時は地味に密かに感動した。

33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/06(日) 00:34:15.45 ID:Lq3eJLGT0.net
昔湯殿山で撮影したけど機種変でデータ消えたのが残念

34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/13(日) 16:52:50.54 ID:OCw875800.net
小学生の位の頃、お守り開けてごめんなさい…
確か家内安全だったと思う…開けてごめんなさい…
神様神主さん巫女さんごめんなさい…
本当にごめんなさい…

35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/13(日) 18:37:53.93 ID:O3VqgfyP0.net
>>34
問題ないで?

36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/13(日) 19:26:41.10 ID:k5k4FLCa0.net
>>35
お守りじゃなかくて家内安全のお札だったけど大丈夫・・?

37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/14(月) 19:09:55.11 ID:lq9K0jUPr.net
大丈夫でしょ
小さい肌身なら自分は開けて一つにまとめてる

38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/14(月) 19:26:13.44 ID:qwy04Bh50.net
お守り袋を開けるのは過去スレに書かれてるからよく読め

39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/14(月) 20:25:54.43 ID:Vl48YavP0.net
>>36
大丈夫。

40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/15(火) 05:57:46.37 ID:5OzL+Cjq0.net
>>31
やれやれ、語るなかれって言ってるのにねぇ。
そうやって離れていくのだよ。

41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/15(火) 05:59:30.31 ID:5OzL+Cjq0.net
ペラペラおしゃべりな奴は湯殿山に登らない方がいい。

42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/15(火) 06:33:15.22 ID:sDIykvsS0.net
女人禁制を解いた時点で観光地に成り下がったから

43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/15(火) 07:01:54.16 ID:md6SZyUZa.net
>>42
お前は来るな。

44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/19(土) 11:41:49.89 ID:V9JXBPnpr.net
観光地か観光地じゃないで分けるもんじゃないよな
どちらもありのままでそうなっただけだから

45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/19(土) 19:01:28.62 ID:4SZO9Bjn0.net
伊勢なんてのは昔から観光地だぞ。
今の鉄道なんて
お詣りするためにわざわざ敷かれた鉄路なんてのが多い。
観光地云々とかの指摘は、的外れ過ぎて乾いた笑いしか出ないわ。

46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/05/20(日) 16:19:57.40 ID:peYK45ky0.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1526800754452.jpg

47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/06/11(月) 22:31:16.05 ID:fgcEMH2Na.net
波除稲荷に鎮西八郎為朝の病気除けの御札があったよ
今月いっぱいまで出るそうだ

48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/06/12(火) 08:07:58.94 ID:qTANRkI1a.net
>>45
まあ伊勢なんて近世に急にゴリ押しで勝手に日本の神社のトップ!とか名乗ってるだけでありがたくも何ともないわな

49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/06/12(火) 13:38:28.75 ID:bsrHJ0pp0.net
神を侮るな、おまえら。

50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/06/12(火) 14:49:58.83 ID:I1ws2wXXa.net
はい

51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/06/12(火) 15:28:35.14 ID:FBU4K03X0.net
156 名前:はじめまして名無しさん 2018/06/05(火) 20:43:30.96 ID:???0
良い人だった(人)

52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/06/12(火) 16:23:53.02 ID:FBU4K03X0.net
68 名前:名無しさん 2018/01/27(土) 09:00:26.69 ID:I4mUyesu
2016年1月末にアフリカテレビ放送中(ニコニコ生放送みたいなもの)韓国人が桜木町駅前の店舗用の電気を泥棒
就労ビザで働いていて日本に住んで約3年以上
蒲田に住んでいる当時30

53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/06/17(日) 16:58:40.37 ID:79UPnF8a0.net


54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/06/19(火) 07:01:15.03 ID:W+uqDg1E0.net


55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/06/30(土) 19:13:16.74 ID:xT6DdvwCa.net
神田明神の大祓に参加したら
撤饌に「厄除茶」というのを戴いた。
お湯を注いでしばらく待つと、昆布が開いて厄が晴れるんだそうだw

56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/06/30(土) 20:12:01.03 ID:6Xi6dZLp0.net
千葉の野田の櫻木神社。
ここの桜のお茶は絶品。
桜の花びらを塩漬けしたものをお湯で戻して飲むものなんだけど
まぁ、日本じゃ昔からよくある風物詩ともいえるシロモノ。
でも、この神社のものは花びらも綺麗で大きくて
さすがに桜の神社を名乗るだけあって、他にはない一級品じゃないかと思った。

57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/07(土) 18:35:23.86 ID:6NORJPHQ00707.net


58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/08(日) 12:09:14.21 ID:pQAwGuKO0.net


59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/19(木) 17:48:41.82 ID:xbkFW7XGa.net
ハワイの神社のお守り
ものすごくUSAしてたw
https://welove.expedia.co.jp/destination/usa/18213/

60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/19(木) 18:06:26.96 ID:37+TvjXX0.net
>>59
星条旗オシャレ過ぎワロタw

61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/19(木) 20:44:06.71 ID:twXcH4u50.net
レインボーのはLGBT向けか?

62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/19(木) 21:10:42.31 ID:ycrYTuhq0.net
星条旗のいいねぇ。欲しくなる。

テレビでもハワイ観光盛んに流れているけど・・・
・・・噴火大丈夫なのかな?

63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/20(金) 14:59:03.17 ID:3vstdOWQ0.net
大國魂神社すもも祭り
からす団扇
http://2ch-dc.net/v8/src/1532066128736.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1532066164064.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1532066140631.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1532066153924.jpg

64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/20(金) 20:08:18.61 ID:kk1uOFe/0.net
>>63
わ いいね
ちなみに無料?

65 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/20(金) 20:08:48.88 ID:kk1uOFe/0.net
なわけないかw

66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/20(金) 20:30:41.35 ID:3vstdOWQ0.net
>>64
500円でした。でも、安いと思った。
とはいえ、企業が宣伝で配ってるようなのは無料だから
そう考えると高いのか。

扇子もあったけど、そっちは1500円とか。

67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/20(金) 21:46:13.62 ID:kk1uOFe/0.net
>>66
こういうのは思い出にもなるし500円なら全然いいね!

68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/25(水) 20:54:34.00 ID:CG2MegPb0.net


69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/07/25(水) 22:56:09.95 ID:xngCyVp30.net
>>63
オークション出てたらこれは買ってしまいそう

70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/08/05(日) 10:10:15.75 ID:nO7uk6xN0.net
ほす

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/08/06(月) 16:53:10.92 ID:GGU5fQWYp.net
>>56
いいなぁ

72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/08/28(火) 08:36:41.25 ID:eje0JyyJ0.net
>>63
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9C%8B%E9%AD%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE?wprov=sfla1
これだね!

73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/09/09(日) 14:32:44.67 ID:TEcBTe9/00909.net
東京あきる野市の二宮神社の生姜祭り。

しょうが売りの屋台がたくさん並んでた。
http://2ch-dc.net/v8/src/1536470927129.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1536470940605.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1536470955786.jpg

74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/09/13(木) 14:47:25.20 ID:gxnQnmNk0.net
西東京には生姜を祀る風習があるそうだよ

75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/09/15(土) 11:15:40.60 ID:OIbu+BOaa.net
>>74
都心でも芝のだらだら祭(芝大神宮)で
生姜を出してる。
服が増える縁起物の千木筥も併せて頂きたい
ttp://www.jinjakentei.jp/ycBBS/user/11_column_db/upload/2014/201409/20140925-ATODE-007-upfile_1.jpg
ttps://www.kwc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/P7031711-1024x768.jpg

76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/09/15(土) 12:32:33.64 ID:sooCQkACd.net
>>75
だらだら祭…淫猥な祭よのぉ…ガマンできなかったのか…

77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/09/15(土) 15:56:54.43 ID:jzKWyC2Ea.net
>>76
「祭を10日間もだらだらやってんじゃねぇよ!w」が由来
なお、昔はもっと長かった模様

78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/09/18(火) 23:35:21.46 ID:dVN5YN370.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E
3%81%9F%E3%82%89%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81
%98%E3%82%83%E3%81%AD%E3%81%88%E3%82%88&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa
=X&ved=2ahUKEwjjxLz14sTdAhXNIIgKHT5rBEAQsAR6BAgGEAE&biw=1336&bih=748&dpr=0.85

これが頭をよぎった↑

79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/09/24(月) 19:18:05.31 ID:hmhHQfRq0.net
岩手秋田山形の神社めぐりしてきたんだけどどこかの無人の神社でクリアファイル置いてあった
500円入れていただいてくれば良かったと後悔。。

80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/10/07(日) 06:32:34.20 ID:sdckXAfG0.net
ほしゅ

81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/10/07(日) 22:10:19.45 ID:y5jTchyMa.net
御会式か恵比寿講で限定ものがあると良いのだが
どうしてもべったら漬けの方に目が行ってしまう俺orz

82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/04(日) 21:22:51.82 ID:pw7spfud0.net
父の癌手術に向けてお守りをいただきに行ったのですが、
人の姿が見えずボタンを押して呼んだところ、神主様が
お見えになって、病気平癒のお守りを袋に入れる前に両手で包んで
パワーを入れて下さりました。なかなかない事で嬉しかったです。
癌が消えて無くなりますように。

83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/08(木) 14:18:33.11 ID:6E9i9T/la.net
>>82
ワイも願ってるで

84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/08(木) 16:20:47.13 ID:0baoeZYt0.net
豊受大御神様(外宮様)の大麻札をいただいてきたのですが、
神棚におけるお札の順番は、

A @天照大御神→A産土大神→B豊受大御神
B @天照大御神→A豊受大御神→B産土大神

AとB、どちらの順番でお祀りすればよろしいでしょうか?

85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/08(木) 16:53:48.85 ID:0baoeZYt0.net
すみません。

豊受大神宮を伊勢神宮と捉えるか、それとも崇敬神社と捉えるかによって、
AかBか答えは変わってきますね。

これは自分でよく考えて決めなくちゃいけないことですね。
失礼しました。

86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/08(木) 17:00:32.08 ID:vb07MQaTd.net
内宮も外宮も併せての神宮なので外宮の神札は内宮のと同格にお祀りするものと思ってました

87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/16(金) 06:32:20.68 ID:eY1ZCbp10.net


88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/22(木) 19:10:19.20 ID:JWIC+L0q0.net
ほ!

89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/22(木) 20:30:36.96 ID:zKYLoGFz0.net
霊能力のある、阿闍梨、神主、神父に、病気、治してもらえよ。

90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/22(木) 20:33:34.93 ID:JWIC+L0q0.net
そういうのは鎌倉時代辺りで終わったよ

91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/22(木) 21:03:44.35 ID:zKYLoGFz0.net
終わってへんぞ。真言 天光寺で検索。

92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/23(金) 00:53:11.15 ID:VSjDwcLya.net
今年も三の酉限定の御守りが出てる
25日が今年最後のチャンスだからお忘れなく
(↓は浅草 長國寺)
http://otorisama.jp/otorisama/otorisama04.html

93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/23(金) 07:44:08.92 ID:1qwVGGQh.net
>>92
去年そうとう余ったらしいからな

94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 20:37:45.58 ID:HrrRm2da0.net
栃木の唐澤山神社は猫がたくさんいて猫神社としても有名なのだが
そこで、神社と作家とのコラボの招き猫が授与されている。
造りがかなり良くて「欲しい!」となったが¥4500-高すぎ。
2000円だったら絶対に買ってた。
http://2ch-dc.net/v8/src/1543145675679.jpg

95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 20:41:41.57 ID:HrrRm2da0.net
栃木の大平山神社。
恵比寿大国まつり限定の福枡。
http://2ch-dc.net/v8/src/1543145920476.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1543145983487.jpg

96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 20:42:00.72 ID:DLDJIQ6H0.net
高いなあ

97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 20:42:14.71 ID:DLDJIQ6H0.net
>>94

98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 20:42:46.59 ID:DLDJIQ6H0.net
>>95
みかん?

99 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 20:49:28.73 ID:HrrRm2da0.net
柚子(ゆず)だよ。

100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 20:50:13.47 ID:glvghGcU0.net
今日、神社で買ったペットのお守りが1日も経たずにすぐに壊れちゃった....
金具のわっかの部分が壊れていたんだけど、これって何か不吉なサインですか?
こういうのって直していいんですかね??

101 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 20:56:03.32 ID:HrrRm2da0.net
>>100
こういうのは気持ちの持ちようだからね。
御守りみたいなのはそれ(気持ち)の補佐、サポートをしてくれる存在。
大切に思うのであれば自分で直して大切に持っているといいと思う。
気持ちが移って自分の力になるんだと思ってる。

あくまでも自分個人の考えですけれど。

102 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 20:58:05.51 ID:DLDJIQ6H0.net
>>99
風情あるねぇ

103 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 21:03:22.29 ID:XWHwfteo0.net
壊れたら壊れたで身代わり厄落としとも・・・

104 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 21:14:12.82 ID:glvghGcU0.net
>>101
ありがとうございます
悪い方へ悪い方へ考えてたら本当にそうなっちゃいそうですよね
少し安心しました!


>>103
そうなんですかね?
処分した方がいいのかなあ...

105 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 21:15:52.61 ID:DLDJIQ6H0.net
>>104
言っても町工場で作ってるものだからそんなに気にしなくてもいいと思い出よ
気になるなら交換してもらったら?

106 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 21:16:39.70 ID:DLDJIQ6H0.net
思うよ ですた

107 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/25(日) 22:38:39.19 ID:glvghGcU0.net
>>105
かなり遠出の旅行で、今度またいつ行けるかわからないので交換は難しいですね...
町工場とか言われると、そんな気にする必要無いかもと思えてきましたw
普通に使おうと思います

108 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/02(日) 09:24:49.93 ID:3ZNgupqi0.net
あのキーホルダーみたいなださいお守りもどきでしょ、
あれ切れるようにできてんだよ
根付け紐みたいのも、雨濡れで切れるようになってる
そうなるようにしてある

109 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/02(日) 12:54:14.42 ID:e6wGbS5ur.net
よくあるよ
おれは香取神宮で買った家紋入りキーホルダーがお気に入りで
地元の神社に参拝するときに「ふふ香取神宮に行ってきましたよ」と見せびらかしてたな
それ何度も取れて付けてたけど気づかないうちに消えた

110 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/02(日) 23:31:39.73 ID:5xvFMyaB0.net
>>83
無事退院して参りました。
遅くなりましたが、ありがとうございます。

111 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/03(月) 06:20:35.25 ID:7FeWpO3Wa.net
>>110
ご退院おめでとうございます 良かったですね

112 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/03(月) 19:17:14.88 ID:/BFRQCOt0.net
>>111
ありがとうございます。

113 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/06(木) 12:05:25.90 ID:Ulh5v2S1r.net
紙製の肌身守りは透明ビニールの封筒などを取っておいて
それから上手く自作して肌身が汚れないよう包んで携帯してる

114 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/06(木) 14:32:08.91 ID:Czw47Gcm0.net
普通のお札じゃなくて、牛王法印みたいな凝った意匠のお札が好き

山形の出羽三山のどこかで領付してもらった牛の絵のお札がお気に入り 飾り方も上下逆さまに貼って火伏せにするのだとか

115 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/06(木) 14:44:39.11 ID:B7tL5RPX0.net
(36分〜)
今、アメリカの遺伝子組み換え農産物は頭打ちです。
それを日本ではさせない…ゴミ捨て場にしようというのが安倍政権です。
https://youと.be/TBUq_e4OZ8A
水道民営化。「水道代のためにコンビニのトイレは封鎖まちがいなし」
https://twitter.com/lovelovesarah/status/1069922073756094464
(deleted an unsolicited ad)

116 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/07(金) 21:07:59.76 ID:gbbP0aMN0.net
授与品とはちょっと違うんだけど
大山詣りの大山阿夫利神社の下社で頂けるご神泉のお水取り用の空のペットボトル。
空なのに200円もする。まあ水代も込みか。
持参したペットボトルや水筒に汲むのとはちょっと気分も違うし記念にもなる。
大山の奥社へのキツイ登山の水分補給に使うとか
家に帰ってからのウイスキーの水割りに使うなど、楽しみ方は人それぞれで。

http://2ch-dc.net/v8/src/1544184020163.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1544184031979.jpg

117 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/07(金) 21:26:21.75 ID:/dZK4TuYr.net
大山阿夫利神社の下社の湧き水は美味しい記憶がある
大國魂神社の湧き水も美味しい記憶がある
美味しいの逆は生臭さがある湧き水

118 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/08(土) 04:09:18.24 ID:gzesH7ROa.net
病気でもう助からないと言われていた80代後半の人が、
大山阿夫利神社の湧水を飲み始めてから徐々に快方に
向かってとうとう完治した。3年経った現在でも健在。

119 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/08(土) 07:24:47.85 ID:SML2sgtP0.net
貴船神社にある湧き水もご利益あるだろうか、空の容器代500円取られるけど

120 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/08(土) 07:46:50.67 ID:05blk1D2a.net
高!

121 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/08(土) 08:18:34.34 ID:E6GaAQQbr.net
ミネラルウォーター美味しいよね
自分は神奈川だから他の県のは美味しく思う
熊野古道の近くのミネラルウォーターあったけど
あれはすごい旨かった!

122 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/08(土) 09:20:27.34 ID:05blk1D2a.net
ミネラルウォーターって言葉に違和感

123 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/08(土) 10:47:51.10 ID:UUVSxNiv0.net
新潟のR405沿いの見玉山正宝院の延命水
ファミマのミネラルウォーターの津南はこの辺りが採水地
蕎麦も美味しい

124 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/08(土) 12:17:02.37 ID:05blk1D2a.net
その辺の湧き水はミネラルウォーターとは違うんだが

125 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/08(土) 13:49:56.23 ID:iJuCz9ura.net
二荒山神社の霊泉も良い。

126 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/08(土) 18:44:28.71 ID:eHGqOkz6d.net
大山の本当の霊泉は弘法清水

127 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/08(土) 18:52:18.08 ID:4B8aLGe80.net
息栖神社だろ

128 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/08(土) 19:15:24.53 ID:E6GaAQQbr.net
>>124
何が違うの?変わらんだろ言いたい含みが分からん
先の熊野古道や他のも店で買ったミネラルウォーターだよ
湧き水でも生臭くて飲めないのがあったから

129 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/08(土) 19:49:07.53 ID:iJuCz9ura.net
西宮市の廣田神社の御神水は飲めたもんじゃ無い。

130 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/11(火) 13:13:58.22 ID:eT52l5NT0.net
>>128
逆になんでミネラルウォーターだと思ってるの?

131 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/11(火) 18:06:42.58 ID:nxjWRyoT0.net
湧き水とミネラルウォーターは違うだろ?
湧き水なんて夏場はあっという間に腐るからな

132 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/11(火) 19:01:19.05 ID:QSlkHOnrr.net
>>130
いや話の流れや意味が分からん
おそらく君が思い込む意味でこっちは話をしてないから噛み合わないんだろ
湧き水は湧き水でミネラルウォーターはミネラルウォーター以上も以下もない
単に神社の流れで両方出たんだろ

133 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/11(火) 22:06:41.51 ID:oHemNHXC0.net
ミネラル有機物が入ってるのがミネラルウォーターでしょ?
浄水場なんかで浄化されていない湧き水なんてのは
全てミネラルウォーターだと思うんだけど・・・

134 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/12(水) 15:49:31.89 ID:dCrdS7cy01212.net
しつこいな 水に流せ

135 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/24(月) 14:37:53.47 ID:9MMCr4Es0EVE.net
亥の縁起物が早くも登場。
http://2ch-dc.net/v8/src/1545629769100.jpg

136 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/25(火) 19:57:32.54 ID:s6vUjbYMrXMAS.net
大國魂神社は歳神様のお札を出してないのかな
今日行ったらないって云われたけど
ということは兼務社の氏子とかも歳神様は祀ってないのかな
「ない」だけで終わったから明日詳しく質問してみるか

137 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/26(水) 09:46:52.68 ID:sbGtkaCid.net
三島大社の手水舎の水はすげー美味かったな
富士の湧き水だから当然か

138 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/26(水) 18:54:07.70 ID:LYpMqkDk0.net
三島大社行きてえなあ

139 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/27(木) 21:58:27.84 ID:g9PRN8Jur.net
歳神様の札を頂いて祀り方を聞いたら一年中祀りますと云われたけど
あらかじめネットで聞いてたのはどんど焼きで燃やすから早くにおろすことだったけども
二通りあるんですか?皆さんはどうされますか

140 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/30(日) 17:08:57.90 ID:TYQUBQCJ0.net
茨城県稲敷市の大杉神社にある勝馬神社。
http://2ch-dc.net/v8/src/1546157188380.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1546157211835.jpg

141 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/30(日) 18:29:22.74 ID:54t26kEK0.net
関西や西日本は歳神様のお札出してるとこがないですね・・・

142 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/30(日) 18:33:54.92 ID:TYQUBQCJ0.net
千葉県野田市の櫻木神社の破魔矢。
本来ならば新年に頂くべきなのだろうが
とてもいい感じだったのでちょっと早めに頂いて来た。
http://2ch-dc.net/v8/src/1546162281687.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1546162301582.jpg

143 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/12/30(日) 20:42:45.80 ID:FbzRPSB+K.net
>>141
関西以西は歳徳神は歳徳方への寺社への参詣(恵方参り)は昔からあるし、占い師が開運に奨める事は多いけどお札は余り出す事が無い。
京都や奈良のある寺に歳徳神のお札を出す所は聞いた事はあるけど、それを別にしたら西日本は特に歳徳神を祀る習慣自体が薄い。
逆に兇神の金神信仰は非常に深く、八百八金神などというような極端な恐れを持っていた地域すらあるな。
だから西日本は金神封じのお札はやたら修験者などがよく出していたので、明治以降も寺社や祈祷師が出していた。

144 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/01(火) 12:12:29.47 ID:TwCY8u9Ja.net
王子狐の行列限定
装束稲荷参拝時にもらえる饌米
七草粥に混ぜて食べるといいらしい
http://s.kota2.net/1546301045.jpg

145 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/01(火) 14:32:08.25 ID:8uUEn/440.net
いいね!

146 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/04(金) 12:02:40.72 ID:z7kYO+5P0.net
hage

147 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/08(火) 19:40:41.05 ID:M584r3ad0.net
烏枢沙摩明王様のトイレのお札を送ってくださる寺院知りませんか?

148 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/08(火) 20:05:58.34 ID:3y4T4NJE0.net
検索したら
瑞龍寺(富山県)
とか?

149 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/08(火) 20:24:35.15 ID:LSJc1K7gd.net
>>147
送ってもらわないと入手が難しい環境ならお像で勧請しちゃったら?

150 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/08(火) 23:43:12.98 ID:ihHeek1+0.net
>>147
どこ住み?
近所にないかな。

151 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/09(水) 00:06:13.07 ID:yEi1XSaoa.net
>>147
品川海雲寺も配送やってると言ってた

152 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/09(水) 08:34:56.48 ID:R+xgF7ARd.net
ありがとうございます。

>>150
大阪住みです。

153 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/09(水) 11:44:09.95 ID:oqe64mJg0.net
>>152
四天王寺

154 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/09(水) 19:26:30.17 ID:noqCX3tfd.net
>>153
四天王寺のは無料脱糞の御札だ。

155 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/09(水) 20:34:15.72 ID:e0HTQY/Pa.net
>>152
こんなの見つけた

烏枢沙摩明王マップ
https://www.google.com/amp/s/valiantlydarktiger.tumblr.com/post/177651156965/烏枢沙摩明王マップ/amp

大阪だと以下が該当するようだ

大阪 葛井寺 烏枢沙摩明王閣、仏画のミニ掛け軸
大阪 四天王寺 お札
大阪 興法寺 護摩堂の本尊が烏枢沙摩明王
大阪 成願寺 お札
大阪 一光寺 お札(要予約)

156 :147:2019/01/09(水) 20:42:58.18 ID:fEN3M49g0.net
ありがとうございます!感謝です

157 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/10(木) 01:19:03.67 ID:eVyZPjpod.net
大阪ですがウスサマさんの御札は毎年生駒の聖天さんで頂いてます。

158 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/10(木) 01:40:15.70 ID:idAqBEq40.net
指輪の肌守りがある神社を探しているんだけど、サムハラばかり出て来てなかなか見つけ出すのに手こずっている
高野山や江島神社以外だとどこがある?

ところで転売ヤーの餌食になってしまったサムハラさんは、まず己を厄除け・浄化した方がいいんじゃないの…売値が酷いことになっててビックリしたわw

159 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/10(木) 21:26:31.89 ID:LvR4KrWwd.net
京都えびす、笹だけでも3000円するのは高いなぁ。

160 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/11(金) 06:08:59.90 ID:r2LA0tAO0.net
基本高いよな

161 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/11(金) 07:58:17.33 ID:EfpOXliA0.net
普段は布施が高いの戒名がボッタクリだの言いながら
こういうのには喜々としてゼニ出すんだよなw
自分の方から。
お寺さんもこういう方向へ商売をシフトしていくんだろな。

162 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/11(金) 08:45:28.37 ID:O1iOqkLua.net
実は都内でも福笹をゲットできる。
神田明神のだいこく祭(今年は1/26〜27)で授与されてる。

163 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/20(日) 16:32:11.40 ID:JhJ8chrt0.net
三峯神社の「やいかがし」
http://2ch-dc.net/v8/src/1547969101271.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1547969122609.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1547969147027.jpg

イワシを焼いて木札に煙を纏わせ匂いをつける。
巫女さんが木札に十分にイワシの匂いが付いたか
ちゃんと匂いを嗅いで確かめてから授与される。
かなり待たされたから、自分もイワシの煙臭くなった。

164 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/20(日) 16:44:10.91 ID:dXT7MFaJ0.net
遊行寺の念仏札(南無阿弥陀佛決定往生六十万人)は朝の勤行に参加すればいつでももらえるの?
年3回くらいと思ってたら、wikiでは毎朝勤行後もって書いてある

165 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/20(日) 21:27:59.27 ID:oK/hq7FJa.net
もうすぐ鷽替(1/25)だな〜
自分は亀戸天神へ行く予定

166 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/25(金) 05:46:20.56 ID:Wsch71Mzd.net
ここの皆さんお札に詳しい?
授与品なのか自作なのか古い木札の処分について聞かれてるんだけど
答えられそうな人よかったら見るだけ見てみて

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22023
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1534392183/

167 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/01/27(日) 20:59:45.57 ID:qMDsyOoC0.net


168 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/02/06(水) 16:05:09.88 ID:AwTUncEYM.net
来週沖縄行くから、波上宮行って来るお

169 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/02/07(木) 22:09:41.19 ID:yZ82/XIc0.net
埼玉の氷川神社で御朱印頂いたら神菓(飴)頂いたよ

170 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/02/08(金) 07:31:16.72 ID:xx5f9/6U0.net
毎年頼んでいる護摩札にお神酒が付いていて
節分にそれをお清めで飲んでいる

171 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/02/10(日) 20:20:13.52 ID:vjoKt1mG0.net
以前も書いたけど
千葉県野田の櫻木神社の桜の花づけ。
http://2ch-dc.net/v8/src/1549797040170.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1549797060428.jpg

ここのはたぶん八重桜だと思う。
お茶碗に入れてお湯を注ぐと、彩りが淡いピンクで大きく花開いて見事。
桜を名乗っているだけあって、一級品が授与されてた。

今日風呂に入っているときにふと閃いた。
「これって、焼酎のお湯割りにしてもいいんじゃね?」梅干し割りってのもあるし。
自分はなんて天才なんだろうと自分に惚れたね。

焼酎の味にも負けない桜の風味。これはヤバい。消費量半端ない。
血圧と相談で最初の一杯にのみにさらの花びら入れて、以降はそれに酒・お湯の継ぎ足しのみで風情を味わう。

172 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/02/23(土) 15:06:14.70 ID:b68nzgiPa.net
おお いいねぇ

173 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/06(水) 15:21:52.62 ID:3NtBgbkZM.net
800円のお守り買った。お守りの中にはきっと小さいお札が入っているのだろう
それなら200円で売っていた小さなお札を買って適当な巾着に入れれば安上がりだ

174 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/06(水) 21:49:32.52 ID:MaDThcM5d.net
しめっぽいなあ

175 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/08(金) 07:21:11.11 ID:igN8UHuGM.net
雨でお守りが濡れたので乾かすために開封したんだけど中身しょぼすぎw
篆書体で「神璽」と印された紙切れと厚紙だけ。これなら自分で作れそうです
適正価格300円くらい?
https://i.imgur.com/40gdWiE.jpg

176 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/08(金) 07:28:46.49 ID:Lle7F5c4a.net
バカか何かなのかな

177 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/08(金) 14:47:17.28 ID:JBoxP5+dr.net
>>173
どっかの神社で同じ理屈で特大10万の御守り出してたな(^∇^)

178 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/08(金) 21:45:29.75 ID:U+Wr99g90.net
長年、正月の護摩札を頂いているが、今年はいつもの護摩札より厚みが薄くなっていた。
今年だけなのか?偶々端材に近いものが当たっただけならいいんだが、、、。

179 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/08(金) 21:50:42.04 ID:U+Wr99g90.net
どこかの神社の木札に焼印だって変わらないんじゃないの?
昔は印刷技術が無かったもんだからそれと一緒でしょ。

180 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/08(金) 22:54:53.85 ID:jsrhkowh0.net
好きな神社の福袋が出たら買うと思う
毎年絵柄が変わる限定朱印帳+お守り・御札一式セット+御祓いで一万円
50個限定とかな

181 :173, 175:2019/03/09(土) 20:42:17.89 ID:vxjNRw4QM.net
こっちのほうがご利益ありそうだろ?(200円)
https://inarijinja.org/photo/omamori09.jpg

182 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/24(日) 23:06:14.88 ID:p5crYqou0.net
お守り買った時のパッケージされてるビニール袋や台紙ってどうしてるかな
白い袋とかは気になる場合は返納するなど見かけるけど、キーホルダー系だと周りの袋の処分に迷う

183 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/31(日) 20:11:43.83 ID:hydn2hc50.net
言い方悪いが、御守りコレクター的な面があるので
パッケージや包みから出さないで大切に保管している。
身に着ける(車に装備)するお守りは厳選したごく一部だけ。

ちなみにその御守りとは
山形の湯殿山瀧水寺大日坊の即身仏になられた真如海上人様の御衣入りの御守り。
亡くなった彼女と一緒にお参りしたときに頂いたもの。

184 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/31(日) 20:13:25.88 ID:hydn2hc50.net
コレクターというか、記念品的位置づけになるかな。
御朱印は頂かないので、自分は御守りで。

185 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/31(日) 20:14:46.04 ID:hydn2hc50.net
これな
http://www.dainichibou.or.jp/sokushinbutu/

186 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/31(日) 20:21:21.19 ID:oCJU+uFm0.net
包みから出さない←わかるわあw

187 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/31(日) 20:29:44.01 ID:hydn2hc50.net
包みの台紙に印刷してある神社やお寺さんの名前。
お守り本体にも織り込んであったり印刷されているんだけど
こういうのが旅のいい記念になるんだよなぁ。

188 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/31(日) 20:34:16.25 ID:azW2+rb/0.net
>>187
そうだね
旅にいくたび、旅行アルバムに写真や切符コラージュするんだけど、紙袋の神社名の部分を切り取って貼ってる

189 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/03/31(日) 20:36:34.65 ID:azW2+rb/0.net
>>182
そういうのは飽くまでも外装だから、プラゴミ可燃ゴミに分別して捨ててるけど

190 :182:2019/03/31(日) 21:00:25.87 ID:Gwx883Ay0.net
皆さんありがとう
あれから色々ぐぐってみたけどとりあえず周りの袋はお守りを家まで綺麗に運ぶ事が目的で
そこで役目を終えてるから捨てていいって書いてある事が多かった
コレクター的にとっておきたい場合は取っておいていらない場合は感謝しつつ捨てていいって考えでいいかな

191 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/01(月) 04:11:43.67 ID:HareCESqdUSO.net
そんなこと自分で決めればいいと思う

192 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/01(月) 11:40:09.03 ID:YUsnVN1LaUSO.net
>>183
超ムーの世界R #24で、サイキック芸人キックが「日本最強のお守り」って紹介してましたね。
私は、その放送後にホムペから注文してゲットしました。

193 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/01(月) 22:17:49.54 ID:BP/nOpsor.net
>>190
そうだよ
普通に買う店の商品の袋や台紙なども
普通に感謝して分別リサイクルか捨ててると思うけど
扱い的にはそれと変わらんからヘンに拘らないでいいよ

194 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/04(木) 20:48:37.16 ID:0Td0Jawn00404.net
>>113
ビニールしないで紙のまま財布に入れとくといいかんじになる。

195 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/04(木) 21:01:13.48 ID:0Td0Jawn00404.net
>>175
それはお守りを伝統的に作っていない社寺が業者に発注する安モノのやつ。
お守りスレで言われるところのハズレ守り。
それを食らわないためにみんな授与した都度なかを確かめている。
きちんとしたところのは凄いの入ってる。

196 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/04(木) 21:10:33.77 ID:0Td0Jawn00404.net
>>173
元々それが基本的なやり方で、それを模して作ったミニチュアが昭和から出始めた袋守り。
そのせいで、昔のようにお守り符を複数いただいてひとつの入れ物に収納するのがしづらくなった。
現代だからこそお守りは中身だけで売るべき。

197 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/04(木) 21:26:09.67 ID:V3Andu4Od0404.net
懸守の復権を! 中味はゴミで袋を売って儲けている社寺の駆逐を!

198 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/04(木) 22:28:57.81 ID:0Td0Jawn0.net
ここのスレでハズレ出す社寺はあばかれているから対策にはなるとおもう。
逆に中身がすぐれたものだったりするのも報告があるから参考にしてね。

199 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/05(金) 01:35:37.12 ID:mQsNiJUOa.net
恐れ入谷の鬼子母神で朝顔市限定で需要される
朝顔御守りにくっついてる紙札
あれの中身が結構凄いかも

200 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/05(金) 10:17:11.27 ID:KsWjt8dZ0.net
昔からの祭礼の縁起物の授与にくっ付いている護符はちゃんとしたのが多いよね。
護符も昔からのつくりを踏襲している。

201 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/07(日) 21:22:56.49 ID:dktmK5rH0.net
群馬県渋川市 下南室赤城神社のお祭りにて。
http://2ch-dc.net/v8/src/1554637799809.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1554637814940.jpg

202 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/08(月) 12:59:20.42 ID:opbo0TcSd.net
>>201
乱交神事とかはないのか?
笹もって呆けてるネェちゃんとでも取り合えず我慢するぞ

203 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/09(火) 00:22:21.58 ID:XYqPT/+g0.net
お守りって意味あるの?
https://g1jp.com/there-is-no-god/

204 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/09(火) 01:00:46.27 ID:4ColWYHUd.net
霊感ゼロの人間の言う事は
少なくともこういう方面では
全く欠片も当てにならん

205 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/09(火) 02:31:06.55 ID:NTIryOS70.net
縁起、願掛け、そういう楽しみですよ。
日本人みんなの好きな心の娯楽です。

206 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/09(火) 13:43:20.30 ID:9r/vSmi1r.net
神社の返納所って大抵雑に置かれてるのを目にするが
不動明行ったら返納所の箱にピシッと札が整列されててキッチリあってビックリした!
やりゃ出来ることなんだな

207 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/09(火) 19:17:36.94 ID:NTIryOS70.net
>>206
雑なのもまたいいんですよ。

208 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/10(水) 12:59:48.41 ID:4uqW63k+0.net
>>175
こんなん適正価格50円やろ

209 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/10(水) 18:26:21.37 ID:YoKD00xMd.net
>>208
卸値はもっと下だし
材料費+製作費はさらに安いわ
祈祷も何も、段ボールから出して置くだけだから、買うカモもアホなんやで

210 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/10(水) 18:29:41.60 ID:Q30T5w+Nr.net
>>207
いやいやだよ整列してるのみたから尚更いいと言わないよ!
さっきまで大事にされてたお札だからさ!
何か解決方法あるかなと色々考えてたら実際に出来てるの見たら感動したな!

211 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/10(水) 19:12:03.40 ID:4uqW63k+0.net
>>209
ちゃうねん。つくりのようだらそら値もつけたったええやんか。
しょむないつくりで並みの値段とってよったらそら嫌気買うてまうやろ。
そんなん原価いうたら5円もあらへんのやさかい人だまし言われることはしんことや。

212 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/11(木) 11:27:59.87 ID:F0OxExtj0.net
いいお守りにめぐり逢いたいものですね。

213 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/13(土) 00:34:26.31 ID:S1lwtJyga.net
皆中稲荷神社の皆中守は
社伝と同じ穴の開いた(風に焼印が施された)板が入ってた
とかく籤運やギャンブル運に目が向きがちだが、本来は鉄砲百人隊の守り神なので
クレー射撃や弓道、アーチェリー、バイアスロンをやってる人(あと警察・自衛隊・猟師も)にあげると喜ばれるかも

214 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/13(土) 03:18:22.51 ID:pXhpB8xr0.net
ギャンブル系のお守りは面白い。

215 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/13(土) 18:41:04.84 ID:pXhpB8xr0.net
両国回向院の当たり守りは、鼠小僧の墓にちなんで鼠が描かれたお守り。100円で頂けるのもよい。

216 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/15(月) 02:38:41.98 ID:nkXkhgm/0.net
回向院は木符に手書きのお守りもお作りになっているよ
手書きは今の時代だからこそ貴重

217 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/15(月) 03:46:15.14 ID:AMrhVTYD0.net
>>175
これどこのお守りだろ?似たの持ってたけどちょっと違った

218 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/15(月) 07:02:06.45 ID:nhFpGhmXd.net
>>217
全国津々浦々、同じ工場で造られているので似ているどころか全く同じモノが地域や御祭神に関係なくブチ込まれている

219 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/15(月) 08:06:32.70 ID:ZgSLJHcva.net
頭悪そう

220 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/15(月) 14:12:54.90 ID:nkXkhgm/0.net
外装の話なんだろうけど内符のついては>>218の言うとおり
写真のは最低レベルというくらい酷い
まったく売れないような物を袋入りにして隠して売っている

221 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/15(月) 14:48:01.55 ID:Q86ltHRsa.net
了法寺のキャラ御守り
袋は完全にアキバ系のノリだけど、中は何と法華曼陀羅の印だったw

222 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 09:10:48.83 ID:1Pefh3rj0.net
そういうのがあるから逆に困る

223 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 13:05:00.91 ID:HROFXTioa.net
>>222
>>221の件に補足すると
とろ弁天(弁財天がモチーフ)の御守りのみ木札で、自分で願い事を書く仕様で
法華曼陀羅が入ってるのはそれ以外のやつ

あれは単なるネタ企画じゃなくて住職も全面協力してるからねw

224 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 17:36:16.52 ID:VX9YF19v0.net
霊感商法乙!

225 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 18:09:43.11 ID:76nPhG0+0.net
羽黒山で牛のお札頂きました

226 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 18:29:20.23 ID:1Pefh3rj0.net
>>225
あれ凄い格好良いですよね。
逆さにするのがもったいないくらい。
でも逆さにすると尚かっこいい。

227 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 19:05:17.31 ID:76nPhG0+0.net
>>226
ホントかっこいいですよね!
ああいう古い意匠のお札がすごい好きです
角大師もお札らしくていいです

228 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 19:51:39.07 ID:HROFXTioa.net
品川区の海雲寺にある烏枢沙摩明王の御札
うちじゃ御手洗いのドアに貼ってる
https://omamori.azureedge.net/wp-content/uploads/2011/01/ususama2.png

229 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 21:26:02.84 ID:1Pefh3rj0.net
角大師は、豆本に載っている絵を各地のお寺さんが見真似て作っているので、
土地土地によって意匠が少しずつちがうのが楽しい。
個人的に神秘的なかんじがするのは廬山寺の手刷りのお大師さん。
埼玉川越大師のお大師さんも関東系にしては顔立ちがふっくらした男前。
いつか東北地方にあるようなヘタウマなお大師さんをげっとしたい。

230 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 21:33:10.74 ID:LmpfMcotd.net
>>228
マイルドだね
こわい札しか見たこと無かったわ

231 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 22:25:59.27 ID:1Pefh3rj0.net
ネズミ除けの猫札もかっこいい、
h※ttps://images.app.goo.gl/t1pauE8bd75qGpn86.info
右端のお札は現存を見たことがない。

232 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 22:33:44.22 ID:idM+6YjXd.net
日光東照宮の本地堂も昭和36年に焼失して鳴き龍も復元したものなんだね。
思わず本地堂の御守を買うところだった。

233 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 23:04:23.44 ID:1Pefh3rj0.net
携帯するお守りで考えると、東京はじめ関東系のほうが良いもの作っているようにおもう。
関西はお札はあるもののお守りにいまいち魅力がない。

234 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/17(水) 23:23:50.89 ID:UWNwF7Qc0.net
江島神社の指輪と同じ指輪を出してる神社あるよね
工場で大量生産してるだけの物を売ってるのかと思ってガッカリしたよ
しかも江島神社のやつは値上げしたし

235 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/19(金) 12:32:24.46 ID:lCzmp+Qs0.net
お札を上手に折りこんで胴のところ糸で結んだだけでかっこいいお守りになるのに。
業者にへんなお守りを外注するくらいならそうしてほしいものです。

236 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/19(金) 16:42:35.59 ID:bJRJSpfb0.net
埼玉熊谷 妻沼聖天山歓喜院の秘仏御本尊御開扉に行ってきた。

3000円ぼったくりだと思いきや
昇殿してのご祈祷したのちにお札が頂けて、記念品も
国宝の本殿参観券×2 もちろん秘仏御本尊の拝観券も×2
という、超大盤振る舞いのサービス価格で大満足でした。

http://2ch-dc.net/v8/src/1555659186589.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1555659143383.jpg

http://2ch-dc.net/v8/src/1555659200420.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1555659218539.jpg

http://2ch-dc.net/v8/src/1555659117005.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1555659129540.jpg

237 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/19(金) 17:27:12.10 ID:HX9t5RWA0.net
>>228
いいねぇ

238 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/19(金) 17:27:31.48 ID:HX9t5RWA0.net
>>236
いいなぁ〜

239 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/19(金) 23:38:12.97 ID:lCzmp+Qs0.net
>>236
お守りが木の実なのがかっこいい

240 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/20(土) 03:47:59.41 ID:rp8pO60z0.net
よく見ると木札の出来も良い。かわった印璽だし、書体もかっこいい。
紅白の水引きで祝祭のかんじ出ているし。
美味しく食べられる菓子系の御供物が付いているのもお寺さんらしくてナイス。
昇殿して後にこんな一式貰えるのはいいね。

241 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/20(土) 06:12:06.18 ID:FrFzyEu40.net
できれば縦にして欲しかった

242 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/20(土) 23:25:02.98 ID:rp8pO60z0.net
縦長の木札に紙巻いて水引きしたタイプは元々は神社が発祥らしい。
旅行者などにも持ち帰りしやすいから社寺全国に広まったのだろう。

243 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/23(火) 04:00:38.69 ID:E/TkIF5D0.net
八坂神社の節分の剣鉾護符お守りが欲しかったのに、
前日にテレビ放映したせいで観光客が押し寄せて当日売り切れてしまった。

244 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/28(日) 00:33:41.01 ID:6otnb2ye0.net
ゴールデンウィークなのでどこかへ参ってお守りをゲットしたいですね

245 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/28(日) 10:28:38.24 ID:YZt9Bx/1a.net
>>244
都内だと5/2に徳大寺(下谷摩利支天)で五月大祭、
5/4〜5に覚林寺(清正公)で清正公大祭がある
どちらも勝運で有名なとこ

246 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/28(日) 17:21:30.30 ID:HV+tOicG0.net
埼玉県本庄市の日本神社
http://2ch-dc.net/v8/src/1556439422434.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1556439434185.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1556439445260.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1556439462544.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1556439485401.jpg

小さいだるまさん一つ頂いて来た。
令和になったら新しい仕事頑張れるように片目を入れよう。

247 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/28(日) 20:25:38.57 ID:2v8mF0YW0.net
達磨さんは仏教だから神仏習合の名残なのかな

248 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/28(日) 21:25:43.14 ID:HV+tOicG0.net
>>247
そういえばそうだね。気付かなかった。

拝殿の日の丸の旗。
祝日だから掲げてあるのか、いつも掲げてあるのかが気になる。
またお詣りせねば。

249 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/28(日) 21:42:28.67 ID:6otnb2ye0.net
御祈祷のお下がり授与がダルマなのか、それはいいね。

250 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/28(日) 21:54:18.11 ID:2v8mF0YW0.net
>>248
古い名残が今も残ってるのが嬉しいねぇ

251 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/29(月) 22:24:23.24 ID:xNn02EWO0NIKU.net
東京で、令和記念の授与品とか扱う寺社ないかな。

252 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/29(月) 23:16:03.22 ID:mvVqUKEV0NIKU.net
今からならもう御朱印とかね。お守りとは違うと戦は引かれているけども。

253 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/29(月) 23:42:54.23 ID:xNn02EWO0NIKU.net
>>252
色んなところで改元の授与品とか扱うのかと思ってたけどネットで探してもちらほら限定御朱印の情報が出てくるくらいなんだよね。
今回はおめでたい改元なのに意外と縁起物とかは無いものだね。

254 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/30(火) 00:48:40.68 ID:QfOCvXNB0.net
>>253
年号そのものを記念にしてもあまり意味ないんですよ、実用するので。
私らも今までそんなに平成モノを欲しがってきていませんよね。

255 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/30(火) 05:52:06.70 ID:SVGtPIJB0.net
>>254
年号そのものというよりは、新時代の初日、という意味でおめでたいと思ってたんですけどね。

256 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/04/30(火) 06:13:33.50 ID:QfOCvXNB0.net
>>255
そのことひとつに品物を間に合わせるとしたらやはり御朱印くらいですよ。

257 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/01(水) 15:33:32.65 ID:25oyb5t100501.net
埼玉所沢 多聞院 寅まつり

身代わり寅
http://2ch-dc.net/v8/src/1556692121392.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1556692137246.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1556692148092.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1556692159984.jpg

258 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/02(木) 00:03:35.01 ID:rb9Ecn8X0.net
虎の意匠がまだなんだよなー

259 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/05(日) 18:10:55.55 ID:Ky9yYeuB00505.net
木曽御嶽山の御朱印。
御朱印帖に押すというより、行者の白装束に押す感じか?
地元の講の行者さんはバランスよく押しててかっこいいが
自分だったらどれもこれもで盛りだくさんに押しちゃいそう。

http://2ch-dc.net/v8/src/1557046981146.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1557046992450.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1557047007172.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1557047018081.jpg

260 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/05(日) 18:15:11.15 ID:Ky9yYeuB00505.net
同じく木曽御嶽山の金剛杖。全長30センチぐらい。
山登りに使える実用的な杖もあるのだが、それだと車移動のライト層にはかさばる。
気軽な記念品として、気持ちを頂く御守りとしてこういう感じのものがあると助かる。

http://2ch-dc.net/v8/src/1557047033504.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1557047045396.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1557047067938.jpg

261 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/05(日) 18:18:24.43 ID:Ky9yYeuB00505.net
群馬県南牧村の山奥
黒瀧山.不動寺の御守り。不動明王守剣。
素朴な造り。蘇民将来のお守り的なイメージを受けた。
http://2ch-dc.net/v8/src/1557047085950.jpg

262 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/05(日) 18:22:17.19 ID:Ky9yYeuB00505.net
埼玉県秩父市小鹿野の小鹿神社。
バイクのツーリストのための御守り。
転倒=てんとう虫という駄洒落が楽しい。
http://2ch-dc.net/v8/src/1557047098220.jpg

バイクに乗った人がたくさんお詣りに来てた。
秩父にはバイク弁当なるものを出す食堂がある。

263 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/05(日) 19:13:31.02 ID:71fWWvcj00505.net
>>261
剣なんだけど、だからといって剣を具象してないところが素晴らしい。
剣が欲しいわけではないし、剣でなく剣以上のものにしなくてはいけないので、
むしろ作り込みがないところが魅力になっている。素材と加工とのバランス感というのか。

264 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/05(日) 21:04:09.52 ID:bUh19aYLd0505.net
>>261
不動明王の剣というより、関東や東北に見られる男根=コンセイさま崇拝に近いモノなんだろうな、コレは。

265 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/08(水) 16:22:13.27 ID:jFpoRHYj0.net
>>259
渋い

266 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/11(土) 13:25:50.45 ID:T0HnALn/0.net
木に焼き印というのはほんとに綺麗。もっと普及してほしい。

267 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/12(日) 21:35:39.95 ID:O583JKs40.net
焼印のことにもっとも造詣深いのは長野県の諏訪地方の人たち
ものを生み出す天才だよ

268 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/13(月) 02:57:37.49 ID:iM9hVhBH0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00000023-it_nlab-life
お守りでなくて御朱印の問題だけど、もうやめたほうがいいかもね。
御朱印なんて以前はしなかったんじゃないかな。

269 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/13(月) 03:34:42.66 ID:X/h52dZO0.net
>>268
やめたほうがいいかもね。
どれだけ儲かるのか知らないけど、
神社仏閣を単なるサービス業と勘違いしてる人が来なくなるのは、
長期的に見ていいことだろうと思うよ。

パワースポットブームも早く収まってくれないかなぁ。
心静かに参拝したい人が割を食ってる今の状況は何とかして欲しい。

270 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/13(月) 07:20:40.25 ID:N14qC86H0.net
サムハラもどうにかして欲しいよ
でも転売の巣窟をいざ見てみたら高額出品してる奴って一部は毎度同じ奴なんだなw
そこまでたくさんの転売ヤーがいるって程でもなさそうだから取り締まるとなれば簡単に多くは解決しそうだぞ

271 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/13(月) 07:55:28.82 ID:+kpucl0p0.net
サムハラの指輪は持っているけど、あれそんなに人気だったのか
文字彫っているだけのただのシルバーリングなんだが

272 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/13(月) 08:03:20.49 ID:fqRNjP+na.net
自分に関係ないのであれば第三者が転売叩く必要あるのかな

273 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/13(月) 12:29:46.57 ID:AP5h+efur.net
>>272
自分は関係ないけど子供を轢き殺した人間は叩くだろ?
良心があるなら転売野郎も許せないはず

274 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/13(月) 13:25:38.38 ID:/XMzcF4Fd.net
>>268
神社をサービス業と勘違いして御朱印ビジネスで札に埋もれて歓声をあげているのは、当の神社のアホヅラ神職どもなわけで。

275 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/13(月) 13:34:56.28 ID:fqRNjP+na.net
>>273
犯罪者扱いかよw

276 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/13(月) 14:47:01.28 ID:N14qC86H0.net
話が通じない馬鹿がいるけど、それこそ自分に関係ない話なら首突っ込む必要ないだろよw

277 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/15(水) 21:59:58.44 ID:GPWQt2fH0.net
良スレが止まるの困る

278 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/18(土) 14:05:40.92 ID:4eiWqKR90.net
授与品を「ゲット」とコレクションとでしか見てないスレが良スレとか

279 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/18(土) 14:18:36.53 ID:XX9Xzu5aa.net
ゲットだろ

280 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/18(土) 16:49:26.88 ID:/ZUYRgqAr.net
御守りを売りさばいてしてお金をゲットと考えてる寺社が始めたことだぞw
授与といっても単なる販売だからな。
言葉を変えればよいなんて単なる欺瞞だよ。

281 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/18(土) 16:53:07.63 ID:/ZUYRgqAr.net
まあ授与品だからクレームなんて付けずにありがたくお金を払って受け取りなさいということだろ?w

282 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/18(土) 16:55:51.98 ID:MlA0z3Q/0.net
いい社寺はいいお守りを授与している。
だからお守りの質を見分けることは大事だよ。

283 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/18(土) 19:25:26.39 ID:j/VmkaiD0.net
彼女が永平寺の宿坊に泊り旅に行って、買ってきてくれたお守り。
これは一生大事にしなきゃと思って
どうせなら自分でも御守りを思い出として頂くようにしようと思い立ち
それからお守り「コレクション」が始まった。
各神社仏閣で”これぞ”というものを一つ。絞り切れなかったら二つ・・・三つ。
各々に思い入れはあるけど、やっぱ最初に彼女にもらったお守りは別格だな。

284 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/18(土) 19:47:29.31 ID:ZEKuhoyw0.net
せめてここのお前らには 頂けるだけでもありがたい って気持ちを持って欲しいと思うよ

285 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/18(土) 20:58:04.98 ID:4eiWqKR90.net
「ゲット」に違和感を持たない糞スレだったか

286 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/18(土) 22:28:36.76 ID:j/VmkaiD0.net
しかし、どこにでもあるような量産型・汎用品的な御守りしか置いていない所も結構ある。
ただ厄除けだの交通安全だのとしか記されていないもの。こういうのはちょっと頂けない。
だったら、寺社名が記された交通安全のステッカー・マグネットの方がよっぽど記念になる。
自家用車のリアハッチに各地の寺社の交通安全のステッカー貼りまくっている車をたまに見かけるが
旅の思い出の証明としていい趣味してるなとほっこりする。

商業的に儲けに走っているなと思われるようなところにこそ工夫された個性的な御守りがあったり
逆に、本当に寂れた寺社に、そこならではの独特なものが置かれていたりと、そういう出会いが楽しく感じる。

287 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/18(土) 23:59:15.03 ID:/ZUYRgqAr.net
>>285
糞スレにいちいち手を突っ込むお前が一番の糞w

288 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/19(日) 00:10:52.59 ID:y2fJxrGb0.net
くだらないことはスルーしてね。

289 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/19(日) 03:11:18.84 ID:x5M3nLQY0.net
交通安全のステッカーは色柄のバリエーションが広い
哺乳類 鳥類 魚類 爬虫類 天狗 など見たことある

そして実用的だ
後続車の運転手の意識が薄れてる時に反射でキラリと光れば我に返りブレーキを踏んでくれる
雨の夜や万が一の路外転落の場合にも視認効果が見込める

吸盤で前ガラス内側に付けるタイプは賛成しない
視界の隅でチラチラ揺れてるとその部分への反応が遅くなる
飛び出しや角を曲がる時の自転車へのリスクが変わる

290 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/19(日) 18:30:12.95 ID:ILi/JczOd.net
>>289
成田山のステッカー貼ってるワゴン車は、たいていアホが運転している。
大阪成田山はより危険度が高い。
気を付けるべし。

291 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/19(日) 23:23:16.22 ID:y2fJxrGb0.net
うーん笑
成田山は京阪本線京都と大阪との間にあって、やはりその間の地域に根深い、ということですかね。
しかし当の京阪電車も、全車両に成田山のお札を祀るというすばらしき伝統ぶり。専用の木箱が設えてあります。
通勤の人らも鞄に成田山のお守りを下げていたりしますね。

ちなみに、
成田山は千葉県成田市の本山が有名で、東京駅より以東を中心に信仰厚く、お守りでは身代わりの木札が知られています。
かつて大戦中には、兵士の生還を願って家族が木札お守りを持たせたので、
多く日本兵の遺体の胸ポケットには成田山の木札が入っていたことが、外国の戦地でも知られています。

292 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/20(月) 00:44:26.38 ID:flv3I2aDd.net
>>291
効果なしって事じゃんw

293 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/20(月) 02:21:27.66 ID:Jk0Mt7cW0.net
そゆことー

294 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/20(月) 03:35:13.31 ID:A5Id9em00.net
守ってほしいってことじゃないですか、
どれほど馬鹿なんでしょうか。

295 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/20(月) 04:26:26.15 ID:IJ0lSrlca.net
成田山は嘘八百の縁起で無知な民衆を
何百年と騙し続けているブラック寺院。

296 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/20(月) 19:32:08.68 ID:f5JCcsXfd.net
成田山の木札じゃ、助からないわ
当時も刑務所の囚人に造らせてたのかな?
部落民とアホが行く成田山

297 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/20(月) 19:37:39.05 ID:qnycG9sfd.net
唐招提寺のうちわも今年は異常に柄の部分が大きかった。
毎年、名張市から竹を奉納してもらっているが年々竹が取れにくくなっているからだそう。しまいにプラスチックになったりしたらイヤだな。

298 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/20(月) 19:57:57.54 ID:cIp0SgoW0.net
はるばる新潟に来ましたよ

299 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/20(月) 22:35:27.30 ID:A5Id9em00.net
お守り論考として重要なのは、成田山は焼印を広めた史実があるのです。
身代わりの木札はモチーフとなった原型がありました、成田山の許可証である木の手形です。

成田山の建設中ある日、大工の棟梁が15メートルほどの高から転落してしまいました。
しかし棟梁の身体は無傷無傷、腰に帯びていた成田山の手形が二つに割れていたのです。
それが縁起となって、その手形を模した小さな木札を授与するようになったのです。

現在も施されています焼印は手形が原型であり、この製法が全国多くの社寺に普及し、
お守りづくりのセオリーとして、“身代わり=焼印”が定着したということです。

300 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/20(月) 23:25:54.19 ID:zTRJztfU0.net
ID:qnycG9sfd=>>297=キチガイ語尾wみたいなのに
神社や寺院が穢されてほしくないな
まあ、キチガイなだけにどの神様も仏様も
ID:qnycG9sfdには神罰仏罰を与えているのだろうけど

301 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/21(火) 21:29:05.03 ID:64wGIpdXd.net
>>299
焼き印木札守なんて成田山がでっち上げられた江戸時代より遥か昔から全国にありましたよ。
代表的な何種類かは平安期の京都・祇園の蘇民将来符や賀茂社の御神役守が発掘されて京都市考古資料館に所蔵されています。
高野山の身代わり木札守も鎌倉期のものが高野山霊宝館に残されており、成田山の木札はおそらくこのあたりをパクったものでしょう。
東国の僻地の新設被差別民寺院を、わざわざ全国の寺社が真似るわけないでしょうが。

302 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/22(水) 13:21:19.15 ID:CyJALtpi0.net
>>301
お間違えのようですが、蘇民将来符や御神役などは墨書きのものです。
文章を読んで意味を読めないのですから、発言には向かない人でしょうね。

303 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/22(水) 13:44:26.95 ID:BzzZZ25td.net
>>302
古代まで遡る長岡京市出土の蘇民将来符などは墨書だが、京考資や高野山所蔵の中世のものは立派に焼き印だよ。
関東の新興カルト宗教を尺度に歴史を組み立てようとすると、文化をねじ曲げることになるようだね。

304 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/22(水) 14:09:36.64 ID:CyJALtpi0.net
>>303
もうひとつお間違えなのは、焼印だからそれが元祖だという問題ではないんですよね。
成田山の焼印をご存知ないのでは、お考えも及ばないのでしょうけども。

305 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/23(木) 00:33:43.24 ID:ToWBZyQW0.net
みんな詳しいね、さすがお守りスレ。
今度の休みに安倍晴明の星のお札を手に入れにいくよ。

306 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/23(木) 16:56:25.11 ID:roKJb+HNd.net
>>291
神田明神の御守り持たせておけば
日本兵たちは死なずに済んだのか....

307 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/23(木) 18:35:27.33 ID:8EVRUT8Zd.net
成田山なんぞに関わると小林麻央や被差別民・市川家の人間のように頓死する。

308 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/23(木) 20:29:27.34 ID:Et9RIWgR0.net
アメリカ兵が胸元に入れていたジッポーライターが
敵兵が撃った銃弾を受け止めて命が助かったとか。
胸元の個人識別用のネームタグでも同じようなことがあったり。
米兵にとってそういうのは縁起物として扱われるのだろうか?
縁起物=ラッキーアイテム?

日本では弾避けとして、千人針や寺社のお札であったり、なんとヌード写真(絵画・浮世絵)も!

309 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/23(木) 22:11:45.95 ID:U0xipWOEa.net
今度の土日は新宿の花園神社例大祭
あすこの夫婦和合守の中は見もの(決して小さいお子様の前でお披露目しないようにw)

>>308
日本橋の小網神社で御守を授かった兵隊さんは
全員大きな怪我もせず無事に帰還したという逸話もあるね

310 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/23(木) 23:57:39.27 ID:5zKALEOg0.net
>>309
持ってますよそのお守り
なんか普通と違う感触だなと思って開けてビックリ
和合ってこういう意味なのかと知りました

311 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/24(金) 00:08:51.68 ID:wwHGoMg70.net
言語の問題と思いますが、アメリカでは、お守りというのは宗教に限定されたものを言うそうです。
日本のように「これは形見だから」と言ってもお守りにはしない、その場合「記念物」という意味になるそうです。
意味が分別されているだけで気持ちは似たものかもしれませんし、もしかすると、
新興国アメリカ人にとっては、アミュレットより記念物という概念のほうがシビアなのかもしれません。

312 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/24(金) 22:36:50.43 ID:k6cLyW/5a.net
いつの間にか波除稲荷の木彫り獅子頭御守りの種類が増えていた
一番大きなやつは、御守り袋を咥えさせる事ができる程の特注品

313 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/25(土) 00:01:52.80 ID:G5KaPIUx0.net
木彫りのお守りはサイズの種類があって面白い
正月の鷽など有名だね

314 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/30(木) 23:33:49.28 ID:MJPLhl1m0.net
木彫りかあ

315 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/05/31(金) 23:16:37.56 ID:bvMAdmiL0.net
御札

316 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/06(木) 02:46:53.39 ID:qBt4XUnpa.net
お守りってどういう風に持てば失礼がなく、かつお守りいただけるのでしょう
いつも持ち歩くということもあって、お財布にいれておくかカバンにつけてるんですが
たまたま見たネット記事にそれは失礼と書かれてあり悩んでいます

317 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/06(木) 03:07:16.14 ID:VdHSjCQf0.net
>>316
失礼でないですよ、そういう記事はまやかしです。
昔から、お守りの護符そのものを財布に入れるのが定番だったそうだよ。
アンティーク物のお財布なんかにはお守りがいくつも入っていたりする。

ところが、昭和くらいから袋付きで売るやり方が出回ってしまって、
複数のお守りを持つことがしにくくなった。

きちんとした社寺では元来のとおりに護符を単体で授与しているから、
そういうところでお守りを頂いてご自分の財布に入れておくのがいいかな。

詳しくは過去スレ読んでみて。

318 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/06(木) 11:02:16.68 ID:vA0RWkud00606.net
お守りをカバンに付けると、
毎日満員電車に乗る身分では
お守りが汚れたり圧迫されたりしそうで
穢れが激しく失礼にあたりそう。

これから夏だし。。

319 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/06(木) 13:20:30.21 ID:2wmkDNkw00606.net
御守が入ってる財布が擦れる汚れる
御守が入ってる布袋が擦れる汚れる

どちらも同じようなことで穢れとは関係ないのでは

320 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/06(木) 17:07:41.07 ID:LOR1LSvx00606.net
お守りの本体は中に入っているお札だからね。
かといって布袋をむやみに汚すのにも抵抗があるのは事実。
鞄からぶら下げるのではなく、鞄のポッケに入れておくとかがよさそう。

321 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/06(木) 17:22:54.24 ID:vA0RWkud00606.net
満員電車で人に揉まれて
お守りが折れたり壊れるのは怖い。

お守りぶら下げて
人目にガンガンつくのはあり?

322 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/07(金) 00:29:38.15 ID:XwJtia3NM.net
お守りは友人にもらったり仲良しとお揃いにしたりする
そんな時はカバンにぶら下げる、 中学高校生に多い

小学生の頃に親にランドセルにつけられてたら、 中高でもカバンにつけるのに抵抗感はないと思う

323 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/07(金) 00:41:36.16 ID:YQIMrwVDa.net
王子神社の御槍守りが出始めたよ
春日局の故事に由来する厄除けと立身出世の御守り

324 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/07(金) 01:00:12.25 ID:348FOpuvd.net
>>316
一番良い方法は首からぶら下げる事
百均でこういうストラップ売ってるからこういうのを買ってきて結んで首から下げるのが一番効果がある
https://i.imgur.com/lMKro52.jpg

ただこれは薄着の季節にはなにかと辛いので
服のポケットに入れるのも良いかな
とにかく自分の身体に直接付ける事
それもなるべく身体の正中線の近くになるようにして

サイフに入れたりカバンに付けするのは
正直効果がほとんどないのでオススメできない

325 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/07(金) 02:14:23.58 ID:OM5OH+ET0.net
こういう効果がどうの言うのがカルト、信用しないこと。
過去スレ読んで騙されないでね。

326 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/07(金) 23:13:38.54 ID:Yh0SmbsA0.net
さすがに>>324みたいなオカルト脳は巣に帰っていただきたい

327 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/08(土) 00:37:34.98 ID:s/jb/tFI0.net
自分の気持ちを素直に述べればいいのにとおもう。
「肌身離さず持ちたい、服に収納してる、首にかけてる、いつでも触れられる。」
そういうことを講釈にして、「それは失礼、どうこうしないとダメ、効果ない、」
そういう講釈に走るからひとから疑われるんだけどな。

328 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/08(土) 02:58:37.28 ID:47KStmPad.net
一般人からしたら
神仏自体がオカルト

329 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/08(土) 03:09:43.01 ID:s/jb/tFI0.net
元も子もない。一般人はお守りを手にしてはいけないものなの?

330 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/08(土) 16:44:05.49 ID:HwhyXjbwx.net
いまさら恥ずかしい質問をします。
御守の中身ってどうなっているのですか?
怖くて確認できないのですけど・・・。

331 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/08(土) 19:07:39.80 ID:CQ15apl4d.net
>>330
○筒や三○といった業者が印刷した紙片が入ってる。

332 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/08(土) 23:13:45.65 ID:G8cH0gUq0.net
>>330
なんで自分でググって調べないの?
知らないことは決して恥ずかしいことではないよ、自力で解決しようとせず人に頼るクレクレこそ恥ずかしい

333 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/09(日) 00:36:01.86 ID:8x3nBgel0.net
袋って実体というか実態が隠されるからね。護符と袋とを別々に購入できる伝統的な社寺もある。
それだと護符だけ自前の収納で持つこともできるし、いくつかの護符を袋ひとつに入れて持つこともできる。

334 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/09(日) 11:32:50.40 ID:ywixJchd0.net
去年の梅雨時の晴れ間に購入した日枝神社の縁結びお守り効果か分からないが
女性と親しくなってもう付き合っているよ。
いやー神様おもさげなござしたってとこかな。

335 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/10(月) 01:22:07.31 ID:k6wyWKav0.net
日枝神社といえば、夏越しのお祓いの後に参列者に祓え串を授与されるので有名。

336 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/11(火) 09:03:45.94 ID:zmK0lHibd.net
>>335
日枝神社といえば祭事の後で神職に社務所内に引きずり込まれて強姦されるので有名。

337 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/14(金) 19:06:04.22 ID:TPaXjqBP0.net
なまはげで有名な秋田県男鹿の真山神社のお神酒。
http://2ch-dc.net/v8/src/1560506510135.jpg

お神酒を授与する神社は数あれど
これは大晦日の夜に来訪する「なまはげ」をお迎えするためにふるまう日本酒。
わざわざ氏子の皆さんがこのためにお米・あきたこまちを造っているそう。

338 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/15(土) 03:31:07.37 ID:02OTotQEa.net
お守りって定期入れに入れていいのかな
磁気や電磁波で影響受けるのだろうか

339 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/15(土) 14:11:39.03 ID:9NuXioCsr.net
>>338
そういうのはオカルト板かスピリチュアル板で質問して

340 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/15(土) 14:21:01.04 ID:zk5xAMQ60.net
明治期の持ち物の資料見てるとお札を折りたたんで持ち歩いてるね。

341 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/15(土) 18:35:22.91 ID:N/UfuZQK0.net
>>340
ほほう 興味深いね

342 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/15(土) 21:26:28.59 ID:yG4uCnoDr.net
>>339
気持ち悪いな
ここで良いだろ御守りの質問なんだからさ
分からないならレスすんなよ

>>338
問題ないだろ

343 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/15(土) 22:11:46.66 ID:qlsnzQ2N0.net
クレクレよりもクレクレに構うホイホイの方がタチ悪いわな
しかも不確かなこと言うくらいだったらそれこそレスすんなよっていう
黙ってればいいのに

344 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/15(土) 22:26:46.59 ID:gIkipoaXd.net
>>338
神仏や霊や気も
電磁波の一種なんだから
できればやめた方がいいかな

345 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/15(土) 22:38:37.18 ID:d+ylGj41p.net
気持ちの問題だから好きなようにしろ

346 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/15(土) 22:39:49.82 ID:zk5xAMQ60.net
先人の携帯したお札には偶像のものが比較的多い。
神号や梵語などの文言よりも解釈し易かったからだろうか。
もしくは、旅のお供のような人格的な意識があったのかもしれない。

347 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/17(月) 17:47:29.92 ID:YvFAflNv0.net
味のある意匠のお札が好きな者です

348 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/17(月) 18:41:25.56 ID:llBwapbn0.net
メジャーすぎて見過ごされがちだが
元三大師(角大師)のお札の意匠は素晴らしいね。

349 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/18(火) 20:05:37.46 ID:RnNDAEw8r.net
>>330
小さい御札が紙やスポンジに包まれて入ってたよ。
たまに逆さまになってるのがあって、
そういうのはちゃんと正しい向きになるように戻してる。

350 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/18(火) 20:06:44.19 ID:4h5zT2Xz0.net
>>348
素晴らしいですよねぇ
僕のオススメは岩手県の紫波町?の紫波古稲荷神社の御朱印
画像貼り方わからないのですみません

351 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/18(火) 20:49:35.72 ID:ohL4X6tl0.net
>>350
http://livedoor.blogimg.jp/turbo2014-gosyuinn/imgs/5/0/506a4f3b.jpg
これですか?ググってみた。
確かに素晴らしいですね。
東北は数年周期で訪れているので、今度お詣りしてみよう。

352 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/18(火) 20:54:50.08 ID:4h5zT2Xz0.net
>>351
お手数おかけしました
これ素晴らしいですよねー

353 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/18(火) 20:57:37.82 ID:4h5zT2Xz0.net
マニアックな話ですが御朱印の 和の字が古い字体の 口と禾が逆になってるのもまた渋い

354 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/18(火) 21:06:01.41 ID:hg9WKMpqr.net
昔チベットで買った御守りは転生高僧の骨を加地した仏舎利入りだった。

355 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/19(水) 04:12:58.21 ID:+DOOw+vb0.net
東南アジアのお守りは代々継いでいくらしく、プレミア価格で車一台になったりするらしい。

356 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/23(日) 22:51:06.01 ID:ZiMohiTO0.net
!

357 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/06/24(月) 20:07:23.84 ID:KsIJvL1Y0.net


358 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/03(水) 23:30:57.09 ID:OG2DSu1wM.net
品川の某所の交通安全の護符に追突御免とある
御免てことは断るというより容赦かと錯覚してしまいそうなバカな私

359 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/04(木) 00:55:24.10 ID:VEPlYwiu0.net
>>358
何故ここに書き込んだ?そんな話は要らないと思わない?

360 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/04(木) 07:36:26.23 ID:vmB9qD080.net
「ごめん」には融通してもらう要求もあるからね、意味の多い言葉。使い方は正しい。

361 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/09(火) 18:32:47.11 ID:bQp86zHc0.net
滅多に手に入らない的な貴重なお守りを探しているのですが、どんなものがありますか?

ネットで調べたら、
出雲大社のか『蘇守』と、春日大社の『御鎮座1250年記念 御守』というのは知ることができました。

362 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/09(火) 19:22:03.39 ID:Ft34bP5Y0.net
俺的には神社に元々あった古ーいお札の版木かな
神影が彫られてるのとか御朱印(墨書きじゃなくホントの意味の)

363 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/09(火) 19:22:30.41 ID:Ft34bP5Y0.net
ああ、すまん 御守りの話か

364 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/09(火) 20:56:27.20 ID:bQp86zHc0.net
>>362
神社仏閣の品なら何でも良いです。
珍しいものが好きなので、世の中にどんな珍品があるか知りたいのです。

365 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/09(火) 22:08:31.51 ID:tPfB0Ike0.net
春日大社のは使い終わった銅板屋根だからね。
伊勢神宮の木守りとやっていることは同じ。伊勢のは新調した材料だけど。

占いなんかの骨系のお守り、もしくは昔の法衣を切り分けたもの、
貴重というか希少性のでどころはそんなものだよ。

諏訪のおんばしらも貴重なものだが6年ごとに16本のモミが出るから、
お守りにしても使い切れないほどらしい。

材料系のレアなのか、護符の製法的なレアなのか、または出しおしむハンコが押されたとかなのか、
いろいろありますよね。
川崎大師なんかの16年くらい?待たされる朱書きの小さな切り札あれ人気ありますからね。
サムハラ好きは本元福岡の雷山の身代わり札ほしがるし、

366 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/09(火) 22:17:03.38 ID:U8MmryYpp.net
参考になります。ありがとうございます。

367 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/09(火) 22:18:31.23 ID:U8MmryYpp.net
調べてみたら東大寺とか法隆寺の古材を用いた記念品とかもあるんですね。

色々ありますね〜

368 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/09(火) 22:22:11.17 ID:wgo0PTEHa.net
>>361
東京の鷲神社では、十二年に一度の酉年に
酉の市で勝幟守を授与している。
二年前はかなりの盛況だったそうだ。
https://www.otorisama.or.jp/omamori_shoushimamori.html

369 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/09(火) 23:01:16.32 ID:C1s4arq+p.net
限定の記念品で言うと、愛知県の豊国神社が新年号記念で500冊限定の御朱印帳を出したみたいですね。

370 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 03:43:30.66 ID:YkrOjKhx0.net
>>368
「何年に一度」とかうざいですよね。
モノなんかどうでもよくなってる、何年に一度だということで買わせようとしてる。
お守りスレとしては失格ですよね。

371 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 08:35:28.89 ID:sIQq948j0.net
個人的にはこんなイメージ

有名な神社の場合
→ x年に一度!?欲しい!

有名でない神社の場合
→ x年に一度!?うーん…


有名か有名でないかの線引きが人によって変わるからあくまで相対的な価値観になりますが…

372 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 15:37:38.76 ID:otKTSFXzr.net
根津神社に置いてた粽の門に飾る授与品が
作り手がいなくなり生産出来なくて
板に粽の絵が描かれてるのに変わってたなー

373 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 16:35:25.01 ID:sIQq948j0.net
神社の御神体が入っているお守りっどんなのがありますか?

374 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 18:15:34.76 ID:D5q7RiXga.net
>>373
御神体というか御神木の葉だけど
銀杏岡八幡神社(浅草橋)の銀杏葉お守り
健康長寿のお守りだそうな

375 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 20:04:09.03 ID:o8Hz0frT0.net
>>370
何年に一度とか、いいと思うけどなぁ。
例えば日本には干支の周期があって、その12年周期とか。
御本尊様によってその受け持ち?の干支の年だけに特定のお守りを頒布するとか。
その干支の年だけが御開帳であったりもするし。

376 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 21:28:33.97 ID:YkrOjKhx0.net
>>375
お守りスレとしては、お守りそのものの評価が基本なんで、
何年に一度ですといって出されるお守りのクソさは認められない。
何年に一度のお守りは、その何年にも遠に及ばないゴミレベルのを売ったりするんだよ。
へんな話、その社寺で常時授与しているもののほうがよかったりする。
何年一度はまがい商法にちかい。

377 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 21:59:47.01 ID:nt2lIhFZa.net
>>376
ちなみに鷲神社の勝幟守りは、十二年に一度の酉年に社殿の幟を交換する際
役目を終えた幟の切れ端をお守りとしてお分けしている物なんだって

378 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 22:28:43.23 ID:sIQq948j0.net
浅田真央がもってて話題になった白い気のお守り?
は月一で授与されてたみたいだけど、あれは有難いものだったのかな?

379 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 22:30:27.32 ID:sIQq948j0.net
出雲大社の60年に一度の蘇守って60年前にも授与されてたのかな?

380 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 22:40:37.32 ID:YkrOjKhx0.net
>>377
よくあるんですよ。
使い古した材料をお守りにしようというやつ。
便宜上なかんじもあるんだよね。悪くないんだけど。

山形で即身仏になった御前様の召されていた法衣を切り分けるとかはあった。
今でも授与しておられるんじゃないかな。そんなのはさすがに伝説モノだからね。

381 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 23:06:30.87 ID:tUpQZWsm0.net
そのお守りで津波から助かった人の話がテレビであった

382 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/10(水) 23:29:20.61 ID:sIQq948j0.net
>>380
ちょっとその即仏身調べてみたけど、即仏身になるまでが想像を絶するな…

383 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 00:07:26.74 ID:SEOrQsbIr.net
>>380
あの御守りは山形県に住む人を強力に守護するある意味山形限定の御守りだよ。

384 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 00:26:48.24 ID:h8kuYJaO0.net
護符、呪符、お札づくりの格式が評価される域もあるんですよ。
これは神代文字を使用している、とくに何文字だ、とか。
古代のタイポグラフィーという世界だね。
または文字のグラフィックデザイン、牛王宝印とかね。

または、紙の三つ折り包みーからの包札ーからの切札、というパッケージ(ラッピング?)の妙とかね。
王子稲荷のお守り護符はそういう技術凄いよ。

お札も古典的には、お札サイズの包札にしてその中にとても小さな神璽や呪文を入れるのが多かったそうだ。

385 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 00:33:18.06 ID:h8kuYJaO0.net
>>383
あぁ、ご存知でしたか。
むしろ代々山形人限定であってほしいほどの畏れ多いお守りです。

386 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 00:44:15.39 ID:ihfBzP7K0.net
>>383
>>385

山形限定なの?
ちょっと興味があったけど、愛知や岐阜ではパワーでないかな?

387 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 00:52:33.17 ID:h8kuYJaO0.net
やめてあげましょうよ。
どこぞよそのパワーパワー言いだすテレビ脳の気のおかしい人らに使ってもらう物じゃないんですよ。
山形のあの辺りって本当に雪深い所で、生きる暮らす為にみんなして信心してきた本物の信仰地なんですよ。
物欲でふざけちゃいけない。

388 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 00:58:14.15 ID:ihfBzP7K0.net
やっぱり流石に考えされられるなあ
即仏身になるって物凄い覚悟だったんだろうなあ…

389 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 01:11:14.14 ID:h8kuYJaO0.net
凄いですよね。手伝うのは地元の村人だそうですよ。
入る前に漆(服用すると猛毒)を飲んで内臓を漆まみれにすることで、死後の腐敗を防ぐらしい。

竹の管一本で地上とつながって、地中から毎日一度だけ鈴の音がなる、
すると存命なので、わずかの水を流し入れるそうです。
ある時から鈴の音が無くなり、それからしばらくの期間は地中で熟成させます。

世界中のミイラが基本的には横に寝ている状態なのですが、
日本の即身仏は「趺坐」ですからね。横になったら失敗なんですよ。

390 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 01:19:43.84 ID:h8kuYJaO0.net
浅田真央の気守りのようなバラエティグッズとは大違い、袋が白いですという謎のオカルトグッズ。

391 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 01:25:25.63 ID:ihfBzP7K0.net
>>390
たしかに他のお守りとは比べものになりませんね…

こうして後世の人々にも、即仏身として影響を与えるのはすごいですね。

392 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 01:34:45.34 ID:ihfBzP7K0.net
白い気守りってまさに>>370さんが言うような代物ですかね?

あれって中身なにもはいってないんでしたっけ?

393 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 04:55:07.65 ID:Jg3Pp7s0M.net
人気が過熱したといえば 筥崎宮おはじき
縁起物の意匠と販売方法を変えて落ち着いた

394 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 05:24:40.75 ID:h8kuYJaO0.net
気守りは通常時のものと同じ内フが入ってます、枯れ木ですね。
それを袋を白くして「白いから特別」として宣伝したダサい神社なんですよ。

話しに挙がっている筥崎宮のおはじきなんかも良い例ですね。
元は博多工芸で、人形づくりから派生した縁起物です。
歴史が古くて中世には仏教供養(祭礼)での献上物にも扱われた名残りがあります。
これも悪い面でグッズ化してしまって生産中止になったものです。

時勢をこらえて復旧してほしいですね。

395 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 09:10:02.75 ID:/kQZ5z3Ia.net
山形・湯殿山の即身仏守り、通販で買えましたよ。お寺のサイトからスマホで注文したら、現物と郵便払込取扱票が届いて、翌日に1082円振り込みました。

396 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 14:55:05.01 ID:GbPWXmeua.net
湯殿山神社では御神体そのものの「おあか」と、御神湯が授与されている。
「語るなかれ」なので詳しいことは書けないけど。

397 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 15:00:27.73 ID:oDe8WnFw0.net
>>396
昔スマホで撮影したよ

398 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 16:11:31.05 ID:uI2ja4HEM.net
御守というか祈祷札だが浅草寺の正五六の不動明王祈祷札って
三千円の紙札は不動明王の字も書いてあっていつもと違うけと五千円以上の木札っていつもと同じなんだな……

399 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 16:12:13.38 ID:uI2ja4HEM.net
正五九の間違い

400 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 17:31:33.20 ID:h8kuYJaO0.net
それなら三千円の紙札のほうがありがたいかんじしますね。
浅草寺は授与品に良いのが多い。
正月の包札(お守り付き)、牛王符、節分立春札、
四万六千日祈祷札、雷除け符、ほおづきも厄除けのまじないですからお守りといえる。

通常から授与しているお守りもいいものですね。
本尊、生まれ本尊、身代り、内符だけで頂けるところです。

昔の手彫りの版木を起こした御影(切札)もあります。

401 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 18:55:40.86 ID:ihfBzP7K0.net
ほおずきのお守りはデザインセンスいいですよね

402 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 21:38:26.44 ID:hmbgH/Iya.net
>>400
浅草寺の身代守は実際御利益があったよ。
自分はしばしば得体の知れない怪物に襲われる悪夢に悩まされていたのだけど
身代守を枕元に置いて寝るようにしたら、それを使って怪物を撃退する内容に変わり、
うなされる事が無くなった。

※何故か、御守を怪物に食わせて
ギニャー!!と悶絶してる隙に逃げるという謎な使い方をしていたw

403 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 21:42:53.95 ID:h8kuYJaO0.net
ほおづきはほおづき本物をお守りにするのがかっこいいと思います。
浅草寺は年末に羽子板も売るそうですから、そのあたりは民芸ですね。

残念なのは、東京の家々には護符のようなものを玄関に祀るような習慣が少ないことです。
立春札などは江戸時代から人気のあった由緒あるものなので、門戸に祀ればかっこいいはずです。

404 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 21:51:24.59 ID:h8kuYJaO0.net
>>402
不安に対抗するイメージを持てたんでしょう。

お守りを枕元に置くというのは昔からよくされている方法なんですよね。
江戸時代くらいには定着していて、お札を敷くケースなどもよく見られました。

405 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 22:48:10.26 ID:RoF1Kpqba.net
>>404
そういや、人形町の松島神社(日本橋七福神の一)では
良夢札というのを授与していたな〜
札に願い事を書いて枕の下に置いて寝ると、大国主神様が叶えて下さるとか
ttps://www.travel.co.jp/guide/article/1761/

406 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 23:36:33.74 ID:h8kuYJaO0.net
正月の夢札ですね、東京はたくさんあるんです。
妻恋神社の夢札は上等な和紙に刷ったたいへん美しい摺物でした。
一度焼失したとされた版木が後々になって見つかったというので奇跡的に復刻できたそうです。

407 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/11(木) 23:46:41.05 ID:ihfBzP7K0.net
お守りとお札は本質的には同じもの?

携帯するか安置するかの違い?

408 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/15(月) 09:43:12.76 ID:kJKI/IHw0.net
京都の摩利支天のお守りが手の込んだものというので頂いた。
お役目の終わった時に、作りを分解してみたら、
仏教の呪文の判された方形の半紙を小さく折り込んで布で留めて札状にしたものだった。
墨は若水を使って判したものらしい。
こんな小さなものにするのにここまで手が込んでいるんだなーと感心しました。

409 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/17(水) 02:55:42.11 ID:AtXleeav0.net
祇園祭、町内特製のおちまき、茅ガヤの輪っかづくり、楽しそう。

410 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/24(水) 04:11:41.21 ID:CAVA6YEr0.net
粽いただいたよ
人手の問題で作る量が減っているらしい

411 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/24(水) 06:26:15.33 ID:3oQV+/7Q0.net
昔は地域や鳥居前町が総出で協力するのが義務だったりした神社も多いのな
その代わり税金軽減とかの措置があった

412 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/24(水) 06:27:34.97 ID:3oQV+/7Q0.net
江戸時代の話ね
良くも悪くも明治のクーデターで神社も寺も細々となって衰退してしまった

413 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/24(水) 06:36:42.32 ID:gACysSDQ0.net
明治から色々狂ってきた気がする

414 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/24(水) 06:46:43.78 ID:3oQV+/7Q0.net
気のせいじゃないよ
それまで1000年以上続いたもの全てぶち壊してしまったからね

各地の神社巡りしてるとたまに名残を見つける事ができるね 茨城の御岩神社なんかは廃仏毀釈を免れたのか、神仏習合が色濃く残ってる

415 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/24(水) 07:50:54.43 ID:gACysSDQ0.net
昔は広大な敷地だったけど、今では見る影もないほど縮小している神社とかみると残念な気持ちになる。

416 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/24(水) 08:18:26.16 ID:fhD9wpfZa.net
あと各村に対して「一村一社!」とか言うわけのわからない指示出したのは大罪だよな
由緒書き見てると 近隣の12社を合祀した、とか書いてるのを見ると悲しくなる
江戸の末期に19万社あった神社も今では8万社

417 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/24(水) 14:28:29.44 ID:iW/Ob4cRd.net
神社と名乗りながら瓦葺きの屋根だったり
鐘が残ってたりするのは割とあるね

418 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/24(水) 19:51:04.19 ID:CAVA6YEr0.net
瓦はお寺?

419 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/26(金) 07:16:29.96 ID:wItoRs6P0FOX.net
>>383
県民だけどあれはイラネ。

420 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/26(金) 07:19:41.51 ID:wItoRs6P0FOX.net
>>396
お前はアウトだな。自己顕示欲強すぎる。

421 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/26(金) 07:21:08.11 ID:WomJIQE5aFOX.net
>>380
何年かに一回交換した時に作るんだったか

422 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/26(金) 07:35:36.34 ID:lRhNzJYs0FOX.net
交換したのを廃材にしないでお守りに利用する
「憑依物」だね

423 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/26(金) 15:51:04.50 ID:ShCedQjHa.net
>>420
たぶん少なくともあんたよりはマシだと思うよ。
このバカチョンが〜☺

424 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/26(金) 16:28:42.76 ID:ZDzxQ4E00.net
伊勢神宮の式年遷宮の際、内宮外宮のそれぞれ取り壊された社の廃材は
京都の八坂神社が一部貰い受けて
敷地内に伊勢神宮の内宮と外宮を奉り、お下がりの廃材でお社を建てている

と最近知った

425 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/26(金) 17:14:16.46 ID:R6z18THv0.net
>>424
たしか鳥居が福島に丸々移設されたハズ
震災あった所以で前代未聞らしいよ

426 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/26(金) 17:48:47.85 ID:ZDzxQ4E00.net
ということは伊勢の解体資材は、日本中の神社に散らばってそうだな
まあそうだろうな経営者からすればこれからの集客に役立つしな

427 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/26(金) 17:54:27.36 ID:R6z18THv0.net
部分的に伊勢の材料使ってる位ならたくさんあると思う

428 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/26(金) 18:00:30.37 ID:ZDzxQ4E00.net
ほうほう、どこもうまいことしてますな

429 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/26(金) 22:55:04.51 ID:wItoRs6P0.net
>>423
注意されて逆ギレして誹謗中傷し返すってさ
お前どうやって成長すんの?
悪いとこ指摘されて反省しないの?
人を誹謗中傷して恥ずかしくないの?

430 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/27(土) 13:50:23.85 ID:DkeevBTp0.net
スレから外れてませんか

431 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/27(土) 16:17:01.45 ID:O4JsVxyXp.net
>>415
上地令と言って2度に渡って寺社の土地を
大きく没収したからね。

薩長明治政府の罪は重い。平田篤胤と水戸学も同罪。

432 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/27(土) 19:58:21.34 ID:bwxIbzYs0.net
江戸時代の古地図見たら浅草寺だかの広さが凄かったな

433 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/28(日) 21:55:02.93 ID:j2Ap+zn80.net
>>429
馬鹿は相手しないでスルーしろ
自己顕示欲強い奴にとっちゃ己が叩かれることが一番苦しいんだよw

434 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/29(月) 19:52:50.46 ID:qadqVoYz0NIKU.net
>>433
自己紹介乙。

435 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/29(月) 22:46:11.57 ID:ykcCeKZh0NIKU.net
恥ずかしいどころか、ここで誹謗中傷することしか生き甲斐のない雑魚がいるんだよ

436 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/30(火) 12:01:09.18 ID:gt9Dhzl8r.net
>>424
こっちの近くの神社で数年前に火で燃えたが再建されて参拝したら伊勢からの材木で建てたと書いてあったよ

437 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/07/30(火) 12:31:13.05 ID:LrvHz11o0.net
伊勢は材木の確保がじゅうぶんにいけてはんねや。

438 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/01(木) 00:08:30.39 ID:xwM6tCUy0.net
>>434
誹謗中傷云々というより「詳しいことは書けない」なら何故いちいち書き込みなんかしたのかね
だったら書き込む必要なくね?黙ってられないのかw
まあ文からして一言多いあたり黙ってられない性格なんだろうけど、それこそ>>435の言うような人を嫌な思いにさせることが生き甲斐の人間なのか
色々と考えさせられるぜ、可哀想に

439 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/01(木) 00:14:53.82 ID:LPPqNti90.net
何でわざわざ荒らすんだろうな

440 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 02:45:57.02 ID:5uW6llCo0.net
>>408
摩利支天といえば、東京にも上野にお寺があります。
尊天の姿が刷られただけの小さな木符は、素朴なお守りで懐中におすすめ。
または、銀製の首かけの物もあります。一万円。
徳大寺は「黒札」が有名ですよね。日蓮宗ならではの書体の凝ったお札デザインです。
他にも、御縁日には花をあしらった串のような民芸の縁起物もチカラありますし、
妙符という飲むお守りもあります。
お札お守りのお好きなかたには上野徳大寺は存分楽しめる名所ですよ。

441 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 19:53:45.36 ID:K6gvC85Or.net
県民だけど湯殿山に登ったらその時の事は語るなかれと言われてる。
ペラペラ喋るやつはタキタロウの刑に処す。

442 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 20:08:19.70 ID:TjJxVwik0.net
うるせえよバカチョン。

443 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 20:47:26.94 ID:1bhsksLPr.net
近所のお寺で売店のおばちゃんが
仏像の下の棚のダンボールからお守りを
取り出して直接補充していたのですが
これって大丈夫なのでしょうか?
お坊さんはダンボールごとまとめて拝んでいる
のでしょうか?
正直ちょっとショックでした。
ご利益あるのかな〜。

444 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 20:52:31.23 ID:5FBGgHeQ0.net
ええっ…

445 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 21:28:43.50 ID:f2fzkY760.net
一個一個やるわけないじゃん。
まとめてでしょ。

446 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 21:39:18.97 ID:/V5TUvRRr.net
仏像の下なら毎日坊さんがその仏像を拝んでるならお守りにも仏徳が入ってるだろ。

447 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 21:47:34.37 ID:t1/kyNtS0.net
>>446
なるほど!
ありがとう。

448 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 22:21:36.34 ID:t1/kyNtS0.net
もう一つ質問だけど
お札やお守りに力を入れる
特別な祝詞やお経があるのですか?
どんなメカニズムなのかと疑問に思いまして。

449 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 22:26:01.92 ID:HUiFI286a.net
1年経つ前に(半年くらいで)御守りを交換することは神様に失礼でしょうか。白い御守りなので汚れが目立ってきました。。

450 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 22:37:37.08 ID:5uW6llCo0.net
豊川稲荷さんなんかは、お守りを買うと現物を火打ち石を打って清めてくれましたね。
なかなか上手なやりかただなと思いました。そういうのは気分も清々しいものです。

451 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 23:17:33.32 ID:7+hoXf2Yp.net
>>449
一年はあくまで目安で変えたいと思えば変えればいいし、一生持っていたければそうすればいい

なお、1人より考え方はそれぞれな模様

452 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/07(水) 23:18:07.16 ID:7+hoXf2Yp.net
>>451
1とりより→人により

453 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 01:20:11.38 ID:kI5T6XrI0.net
住吉大社でお土産でお守り買ったんですけど
浄土真宗の人にあげてもいいですよね?

454 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 02:20:52.57 ID:toske4dod.net
>>443
神社では井○から届いた段ボール箱から出して並べてるよ
どうかしたの?

455 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 02:23:37.96 ID:toske4dod.net
>>448
寺院では開眼作法というのがあり、高野山の奥の院などでは御守も開眼しているようだ。

456 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 02:30:34.81 ID:toske4dod.net
>>453
高田派とか、浄土真宗でも気違いでないところの人なら大丈夫だけど、
東西の本願寺はイスラム教と同じで「神祇不拝」「国王不礼」といって、
神さんを拝むことはもちろん、アミダブツ以外の仏を拝むことも禁止されているし、お盆も初詣もアウト
天皇陛下に敬意を表することもNGのマジ基地カルトだから注意。

457 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 10:20:30.75 ID:4Wy61Hidr0808.net
>>455
ご利益有りそうですね!
さすが高野山奥の院。

458 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 10:22:21.13 ID:4Wy61Hidr0808.net
>>450
そういうお気持ちも有り難いですね!

459 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 19:29:49.67 ID:r/YIbtOMr0808.net
>>456
むしろ神仏習合してる日本の仏教は世界の仏教のスタンダードからみれば邪道なんだよw
世界宗教会議じゃ日本の僧侶は僧侶として認めてもらえず在家扱いだからねw
まあ出家してるのに妻帯してるから当然なんだけど日本の宗派内じゃ妻帯してないと肩身が狭いのよ。妻帯して寺院の維持が基本なの。これも本来の仏教からみれば邪道だね

460 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 20:08:28.97 ID:e4ZFiRsq00808.net
名古屋つまらんという意見を聞くけど

モーニング
味噌カツ(これは名古屋で食べたことある)
熱田神宮
豊川稲荷
木造でエレベータなしで再建される名古屋城(エレベーターつけるなら木造再建の城に外付けで)

はいつか見に行きたいと思ってる。

461 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 21:21:31.12 ID:toske4dod0808.net
>>460
名古屋人としては正直嬉しいコメントだが、友人が名古屋に来た時に連れてゆけるところが殆どない…という現実はある。
それも踏まえて、挙げてくれたアイテムに原住民としての解説を加えてみる。

モーニング→コメダが全国を侵略している今日にあっても、実際のモーニングはたぶん想像以上だと思う。
1食以上のボリューム、和/洋が選べる、好評につき午後2時まで延長中…とかもう何がなんだかわからんが、
もし本当に行くなら名古屋市内より、一宮〜岐阜市あたりを狙ったほうが更にインパクトが凄いと思う。
味噌カツ→これは好き嫌いがハッキリ分かれる。むしろ名古屋で唯一万人の口に合うものとしては、「ひつまぶし」をお薦めする。
熱田神宮→薩長クーデター政権によって主祭神がヤマトタケルから天照にすげ替えられ、それまでの神殿(現在の神楽殿のところが本来の御正宮だ)は破壊されて場所まで変えられ、伊勢社式の無意味な建物を建てられてしまった。
信長が天照に戦勝祈願するか?そこはやはりヤマトタケルだから意味があるわけで。
本来の熱田神宮の息吹を感じたければ、正殿背後の熱田神宮古墳と一之御前社にお参りして欲しい。
豊川稲荷→名古屋・尾張とは全く異なる文化を持つ三河の象徴の1つとして行ってみてほしい。
余談だが、名古屋弁も豊橋・豊川の言葉も、それぞれに相当に屈折した言語である。しかし、その2つに挟まれた岡崎の言葉は何故か綺麗だ。…徳川家康の故郷・岡崎は歴史的にも面白いところなのと、このスレ的には浄土宗の方には是非足を運んで欲しい場所だ。
木造でエレベータなしで再建される名古屋城→名古屋城自体は見るべきものは何もないが、木造で再建する!という気違いじみた話を現実のものにしてしまった河村たかしの心意気には畏怖の念を覚える。
エレベーターを付けるなら木造の歯車を御家族が自力で巻き上げる人力エレベーターにするのが筋だろう。
明治村→ここは行っておくべき。純粋に大人が楽しめる。
名古屋駅裏の風俗街→ここはイッておくべき。法律なんて関係ないことが体感できる。出自が部落民である豊臣秀吉の生地でもある。

462 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 21:43:55.86 ID:e4ZFiRsq00808.net
>>461
丁寧なレスをいただいてありがとう。
他のスレへのレスの誤爆だったとか・・・言えないお・・・w

名古屋の栄のストリップは見に行ったよ。
これは冗談ではなく本気で一度は見るべき。女優さんたち、これぞプロの技!

豊川稲荷は赤坂の別院にはお参りに行って
>>450さんのお守りに火打石でお清めとか
お茶屋さんでお供えの油揚げやお餅やお酒を売っていて、その雰囲気に一発でやられちゃったから
名古屋の本家にもお参りしたいなと思ったんだ。

赤坂別院には縁切りの御利益が強いと言われるお稲荷さんがおられる。

463 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 22:00:08.74 ID:toske4dod.net
>>462
そんな礼儀正しい君だけに、名古屋の真の裏メニューを教えよう。
地下鉄東山線各駅停車の旅。
東山線各駅の階段出口に、金J学院とか淑Tとか椙YとかのナマのJKが制服でタチンボしている。
天国だ。病気にさえ気を付ければ、もう風俗なんてバカバカしくなる。
性交を祈る。

464 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 22:09:41.60 ID:e4ZFiRsq0.net
もう歳でチンポ勃たないんで挿入は無理だから、クンニだけで3000円とかにならないかなぁ?

465 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 22:17:17.40 ID:toske4dod.net
>>464
「えっ?! ナマハメ無しでおカネくれるの? もちろんOKだけど本当にいいの? 何か他にして欲しいことはないの?」
…とS徳JK

466 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/08(木) 22:28:47.76 ID:tAEOk10Ga.net
>>460
豊川稲荷さんは運送業や交通機関の守り神でもあるそうだ。
鉄道会社の小田急が好んで祀っている

沿線には大山とか江ノ島とか、箱根のお山まであるから
乗ってるだけで御利益あるかも知れないw

467 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/09(金) 00:00:21.20 ID:xrX4In+1r.net
>>448
当たり前だけど職務の人が唱えるから入る
そこで頂くから御利益もある
いちいち疑うよりは信じるしかないだろよ

あとは大阪なおみのラケットみたいに
あなたは与える側の力量を考えているが
まったく別に貰う側の力量により御力が降るとも考えてもいいと思うよ

468 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/09(金) 01:32:12.68 ID:USpDafxC0.net
何度も言ってるけど関係ない話をここですんなよ
他のスレがまともじゃないからってここに書き込むな
ここはお守りお札のことを書いてくれるひとが真面目に書くから良スレ進行してんだよ
おめーらが関係無いこと書き散らしたら他の糞スレと変わらねーだろっての
消えろ邪魔者よそのスレ汚すな
おめーらの好きなスレに行ってそこで仲よく汚してろや

469 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/09(金) 01:36:43.28 ID:dud/V7RA0.net
うん さすがに上の奴らは頭おかしいわ

470 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/09(金) 08:39:16.22 ID:XDsXf7lk0.net
>>467
その視点は全く有りませんでした!
納得。
ありがとう。

471 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/09(金) 13:34:25.00 ID:bRGyPouqp.net
お守りは気持ちの増幅器みたいなもん

どんな気持ちをどう増幅させるかは本人しだい

472 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/09(金) 21:21:37.21 ID:USpDafxC0.net
くだらねえこと書いていい気になってんじゃねえ

473 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/10(土) 02:40:20.60 ID:Ggopq+DX0.net
ええと、ひとつ踏まえておきましょう。
どのスレでもその主旨を重んじるという原則がありますので、
そのことはお約束ですね。

その上で、実生活のかぎり大いに活用してください。
皆さんのつまらない話というのは誰かにとって感慨深いものです。
私も楽しんで参考にしております。

お守り、いいですね。

474 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/11(日) 00:58:43.00 ID:EQY5HRJ+0.net
お守りってもっと専門的に研究されていいはずなんだよね
お札を研究した人はベルナールフランク氏はじめ日本人にも多いのに

475 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/11(日) 18:58:58.65 ID:6XK5sdgd0.net
授与品の括りになるのかな?

群馬県沼田の迦葉山弥勒寺の天狗のお面。
http://2ch-dc.net/v8/src/1565517229146.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1565517249375.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1565517263387.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1565517276000.jpg

この「種銭」と同じようなものは
東京赤坂の豊川稲荷別院にも「融通金」という名前であった。
http://2ch-dc.net/v8/src/1565517287056.jpg

476 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 02:48:35.76 ID:ShESSROk0.net
>>475
おもしろいなぁ
種銭を倍で返すのはなかなか無い

種銭は100円で売ってしまう所があるよね
それだとつまんない

銭洗い系は洗ってお守りとして授与するやりかた

そういえばお面も倍にして返すのか

477 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 03:04:15.59 ID:saWmSqoXa.net
北区田端の東覚寺にある赤紙仁王像。
赤い紙を体の具合悪い部分と同じ場所に貼ると治るという言い伝えが存在する。
平癒したら、御礼に草鞋を奉納するのが慣わし。
https://www.city.kita.tokyo.jp/hakubutsukan/rekishi/fureru/bunkazai/tabata/kongorikishi.html

478 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 03:40:37.88 ID:ShESSROk0.net
おもしろいなー
痛い所を洗うんじゃないわけだ
お札がもっと小さいともっと見た目もよくなるはず
腰や膝が真っ赤になったりしたらちょっとした笑いにもなる

巣鴨の地蔵尊を思い出したな
あそこは寺の豆札もらうと露天商が豆札用のお守り入れを売り込んでくる
寺の中なのに露店がいくつも在ったのには驚いた

479 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 06:53:24.62 ID:pnFMl3Cda.net
>>478
あれはまだ赤紙が少ない方で
「赤紙仁王 田端」で検索かけると、目一杯貼ってある時の画像が見られる。
しかも、仁王って位だからもう一基居るわけで…w

480 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 16:48:54.59 ID:CjANdqQJ0.net
栃木県小山市 間々田八幡宮
「間々田のジャガマイカ」という池の竜神様の有名なお祭りがある。
その龍の髭が封入された御守りがあったので頂いてきました。

481 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 17:11:34.00 ID:CjANdqQJ0.net
宇都宮二荒山神社には餃子のおみくじがあるらしい。
今日旅の途中にお詣りしたけど見逃した。

伝統あるお札やお守りはもちろんだけど
こういう地域密着というか、地のものってのも楽しめていいな。

立派な石段・建造物だし、市街地にあるのに森の緑が綺麗だった。
今度またゆっくりと参拝する。餃子も食べて来よっと。

482 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 18:03:41.40 ID:L3A0DPL6M.net
神田明神と成田山が有名すぎて隠れてるが神田明神と二荒山神社も実は因縁がある。
二荒山神社の宝刀はマサカド様の首をはねたカタナ、気にしない人はいいと思うが実家が宇都宮で何度も両方を参拝していてそういうのはホントにあるんだなと実感した身としては二荒山神社はオススメしない。

483 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 18:14:23.86 ID:CjANdqQJ0.net
二荒山神社はおススメしないって
将門さんを崇拝している人(氏子さん)でなければ問題ないでしょ?
両方を一緒に拝むなってだけのことであって。
つーか、それもそもそもどうなんだって話。

484 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 18:32:25.57 ID:CXHig+Ww0.net
宇都宮二荒山は態度もデカい

485 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 19:18:45.85 ID:TJJW3u+TM.net
>>483
だから最初から気にしない人はいいと言っとろうが。

>>484
わかる。

486 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 19:50:36.71 ID:ShESSROk0.net
龍の髭はどういう原材料なんだろうな
たぶん獣の皮毛を伝説になぞって誂えてるんだろうが

487 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 20:04:20.37 ID:CjANdqQJ0.net
こういうお祭り用の集落単位で手作りする龍だから、髭は紙とか藁だろうね。
http://a11234842.travel-way.net/ja025.html
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s6cc8fe14957cb8d6/image/ife8bc0cc20a0ae3c/version/1430887661/image.jpg

来年のGWは遠出旅行しないで
5月3日の青梅の塩船観音寺の火祭り修行と
5月5日の間々田のジャガマイカの撮影に行くかな。

488 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/12(月) 20:12:31.92 ID:ShESSROk0.net
祭礼のものをお守りにするのは理にかなってる

青梅の観音寺いいよ
敷地がすごい
お札も御影の手押しのあったな

489 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/13(火) 04:20:04.63 ID:OAGvD5It0.net
お守りって、強く持っていたいと思う人ほど、
身に付けたいとなって、すると首から下げるケースが多いですね。

浅草寺の本尊守りを紐して、首下げにしておられる方はよく聞きます。
タイでも仏様を首から下げるのが重んじられますね。

浅草寺の場合、身代り札もありますね。
祭礼に欠かせないものだそうです。

490 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/13(火) 04:20:38.32 ID:OAGvD5It0.net
首下げといえば、寅さんも下げていましたが、あれははじめ演出道具でした。
しかし舞台の柴又帝釈天さんは特別に、寅さんを模したお守りを誂えて授与しました。
袋守りの生地が寅さんの衣服を思わせる意匠で、中には昔からの“帝釈天さまの御姿”の木符が入れてあります。

たしか、絵本「つみきのいえ」の作家である映像作家さんも、
カンヌ映画祭(受賞現場)でこのお守りを持参していたそうです。
聞けば、山田洋次監督から贈られた品だそうですね。

私個人も帝釈天さまの木符(単体¥500)を保管していますが、帝釈天の図像は独特の魅力があります。
寅さんの懐中にもこれが忍ばせてあったのかと思うと、灌漑深いものがあります。

491 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/13(火) 10:34:14.90 ID:TIYCi+MM0.net
宇都宮の二荒山神社って日光の二荒山が元々あっての今宮 若宮って立ち位置なんだよな
つまり現宮(うつのみや)→宇都宮

492 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/15(木) 02:53:49.08 ID:GZhjT/Vh0.net
>>490
美術館の展示でそのお守り見たことあります
ひどく汚れて痛んでたのでよく見たら私物とありました
帝釈天のものだったんですね

493 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/17(土) 00:04:10.21 ID:mEn0OLw/0.net
あぁそうでしたか。雑誌で紹介していたので同一の品でしょうね。
クリエイターのかたは神仏を大事にされるんだなーと思いましたね。

帝釈天はたくさんお守りが置いてありますのでおすすめです。
回遊式庭園やすばらしい木彫刻が観覧できるようになってあり、
たいへんに楽しめるお寺ですね。

494 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/17(土) 10:37:19.91 ID:PWCXgSNga.net
>>490
寅さんの首かけ守りは、本来柴又帝釈天の授与品ではなく
演者の渥美清氏が普段から崇敬していた
小野照崎神社の芸能上達御守を元にした物だと聞いた。

※映画の人気にあやかって(もしくは問い合わせが殺到して)、
帝釈天さんでも同じデザインの首かけ御守を出すようになった。

495 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/17(土) 11:56:39.92 ID:mEn0OLw/0.net
私も以前調べてみたのですが、小野照崎神社でいいそうです。
売れなかった渥美清さんがたまたま参拝して祈願したときの私物を、
映画の制作スタッフが目にし、衣裳のアイデアとして自作したそうです。
作品ごとによって色柄や紐の寸法など少し違うので、手製だったのでしょう。

帝釈天のものは紐の寸法が短くて実用には満たないものですが、土産物にはいいでしょうね。
小野照崎神社のものを調べたかたが以前おられたのですが、あまり良いといえた品では無いそうです。

496 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/17(土) 18:13:42.22 ID:IJfokJvdd.net
>>495
売れなかった渥美清さんがすがってスターになるぐらいだから、便乗商法で出してる柴又帝釈天の札守より、ずっといいものじゃないか>小野照崎神社の札守

497 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/17(土) 18:32:13.94 ID:mEn0OLw/0.net
そこについて理っておきますが、
お守りスレとしては、お守り具体について評価する向きをとっています。
実力として効く効かない所謂パワーがある無いなどの話はオカルト板に任せます。
ところでご自分は、今しがた閲覧されたかたでしょうか?聞かせてください。

498 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/18(日) 08:34:54.28 ID:md6eyzaF0.net
甲子園を機に京都の生徒たちがお守りに数珠もらっていたよ
仏教にゆかりのある学校なんだろうね

499 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/18(日) 09:43:07.19 ID:Py/54lEla.net
球児が大切に集める甲子園の腟なんかもお守りになりそう。

500 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/18(日) 09:44:33.97 ID:Py/54lEla.net
土でした

501 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/18(日) 12:13:45.08 ID:FOarwVzKd.net
アルプススタンドの膣を集めるほうがワクワクするだろうな

…ウッ

502 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/19(月) 04:34:03.63 ID:wujbuwP50.net
なんだこいつ

503 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 18:48:26.51 ID:bACX7NS1a.net
生理の時、お守り身に付けて大丈夫?
罰当たらない?赤不浄

504 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 19:10:03.01 ID:Httn2id30.net
あたりまえや、生理のときこそお守りやんけ
女ひとりにお守りひとつやで

505 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 19:11:49.69 ID:bSr7Rv7h0.net
不浄はマズイだろ
1000年以上日本で忌まれてきたんだぞ

506 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 19:20:22.37 ID:Httn2id30.net
あほかハゲ

507 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 19:24:48.32 ID:bSr7Rv7h0.net
知識0で具体的反論無しw
ニワカチョンコはタピオカミルクティーでも飲んでろよ

508 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 19:32:52.42 ID:Httn2id30.net
ほれアホやんけ見さらせ

509 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 19:33:40.31 ID:UHN04iPTr.net
天部以外の仏尊の御守りなら大丈夫。

510 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 19:45:28.11 ID:Vog3UOxsd.net
熊野権現も「浄不浄をえらばず」と自ら託宣なさってるくらいだから問題ない。
…だからか知らんが、熊野新宮やその川向かい(=三重県側)はエッタのメッカや。

511 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 20:10:19.50 ID:sP9S6rwn0.net
不浄=女 を禁忌として足を踏め入れることを拒んできた聖域ってあるからな。
そういうところもその禁忌破って女性を受け入れるようになってきた。
山形の出羽三山もつい最近までそうだったみたいだけど、今は受け入れてる。

512 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 20:12:38.54 ID:79CSXxGwa.net
>>510
白山神社も同和と縁が深かったりする。
中には白頭山由来のもあるとか無いとか

虫歯の神様位の認識しかなかったんだがな〜
(´д`|||)
https://www.jda.or.jp/park/knowledge/index12_2.html

513 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 20:16:02.90 ID:Httn2id30.net
こら、スレ違いのことは書きよらせいぞ

514 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 20:31:00.01 ID:TtB18yHG0.net
英霊はともかく、陛下の大御心をないがしろにする神職が気に入らないので、靖國神社の御札を返納した俺参上。

ところで、大国主命と天照大御神の御札、並べて奉安して良いのでしょうか。
いい神棚が無いので、天井近くに貼ってるんだが、まずいのかな。
そして、伏見稲荷の講に入ったらお守りを頂いたので、とりあえず天照皇大神の御札の下の方にぶら下げてるんだけど、それこそ稲荷神専用の、小さいのでも神棚買って奉安しないとまずいだろうか。
教えて詳しい人。

515 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/22(木) 22:29:02.16 ID:RHff3v+Na.net
王子神社の御槍を、日頃お世話になってる近所の女将にあげたら、ものすごく喜ばれた。

昔は田楽の御稚児さんが被ってる花笠が縁起物になるとか言って
祭りの後に殴りあいの争奪戦が繰り広げられたと言うけど
今は子供の身の安全を考慮して、餅やタオル等を撒くようになった。
その時にだけ出てくる御札を拾えると相当ついてる(かも

516 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/23(金) 00:13:35.64 ID:jDk91pdD0.net
その時のみ出されるお札を、それも撒きちらしてか。レアだし戦利品だし有難いな。

517 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/23(金) 09:21:31.66 ID:94ib8zDxr.net
>>514
お前はいい部屋がないから取り敢えず野宿してねと言われたら納得するのかよw

518 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/23(金) 12:03:50.32 ID:XaBhXKega.net
>>516
隣にいた観客が、その御札を板チョコと勘違いして剥こうとしてた程だから
作りはお察しなw

519 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/23(金) 21:01:42.30 ID:jDk91pdD0.net
ということは包札か帯封のお札だな。
昔の浅草寺みたいに切札(一枚モノ)を投げると白熱するんだよ、宙をひらひら舞うから。
浅草寺は雷門の上から巨大なうちわで扇いで飛ばしたって話が言われてる。面白かっただろうな。

520 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/24(土) 00:03:44.79 ID:Qtdc07Wm0.net
>>514
過去スレの話では神棚と宮形は別に考えるものらしい
神棚だけ取り付けてあとは好きに並べたらどうかな

521 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/25(日) 10:39:49.27 ID:4p3QTiHSr.net
>>514
棚に一社宮を三つで三千円
御守りは身につける
伏見稲荷のお札を祀る

522 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/25(日) 14:35:09.01 ID:iQv0D2Fy0.net
おそらく、宮型に入れる用の神札を壁に貼りつけてしまっているんでは。
あれは宮型に収める用途としてわざわざ発行しているもので、
お札事情をよく知る人々からは半ばウザがらているような物なんだが。

東京では「宮型を設けなさい」みたいなおかしな動きがあって、
昔から神仏を親しんできた家々の人たちは戸惑ったものだよ。
床の間があるうちはそこが神聖なところだったし、
庶民的な民家では、土間の棚にせいぜい餅や果物を供えるくらいだった。
お札っぽいことと言えば戸口に厄除けの護符を貼るくらい。

棚にお宮や何やのミニチュア神社をデコしていくのは、じつは稲荷系が原因。
おもに店なんかが商売的に装飾のような要素を盛り付けていったものが、
のちに天照信仰や大黒恵比寿大国、そして氏神信仰の装飾にもなっていった。

ミニチュア化は正直言ってやり過ぎてしまった感はある。
神仏の扱いが大げさになってしまって、それに抵抗を感じて社寺のお札を遠慮するひとも多い。
ほんとはお札お守りはもっと気軽に親しめる物であるはずなのに。

523 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/25(日) 15:45:26.55 ID:oBXbb7EGr.net
親戚のおっさんはあちこちの神社で買った御札を30枚位を本棚の上に置いてたな。
それを年末にまとめてゴミに出す。翌年にまた買い漁る。気軽に楽しんでたが、40代で早死にしたなw

524 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/25(日) 19:02:08.69 ID:6czXPm4h0.net
そのおっさんが長生きしたくてお札頂いてたとは限らないしな。
長生きとは別の思う所があったのかもよ。

525 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/25(日) 19:46:31.77 ID:+B3C7nJA0.net
人の死を笑う神経がわからない
半島の人なんだろうけど

526 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/25(日) 20:49:04.00 ID:oBXbb7EGr.net
>>525
ガキの頃に散々殴られたからな。
早死にが御札のせいなら神仏に礼を言いたいよ。

527 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/25(日) 21:32:46.02 ID:iQv0D2Fy0.net
>>523
そういった消費的な扱いが実はお札の扱いとしてベストなんだよね。
詣でた土産物としていくつも貯めこんで、定期的に処分する。

だから、古いお札は家々にはほとんど残っていない。
現在お札類の参考資料として保存されているもののほとんどが、
屋根裏の収納からたまたま見つかったケース。

528 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/26(月) 13:53:00.40 ID:ayY3WbPTr.net
何百くらい頂いては閉まってで
ある家もあるとか

529 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/26(月) 17:47:03.38 ID:8WtQcjn/0.net
おおさわみたいなの全員
佐渡に移住せい〜

こういう奴らは本州四国九州北海道と立ち入りを禁止す〜(赤池千明達も、あの見かけ全て〜)

530 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/26(月) 19:16:21.61 ID:3wfYV+zc0.net
現代よくある狭小な住宅とかなら水引きの木札もらって立てかけるくらいかな。

531 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/26(月) 19:28:23.74 ID:xX/pFoyk0.net
牛王法印刷って欲しい

532 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/08/26(月) 23:44:19.60 ID:ayY3WbPTr.net
お札見ると頂いた神社の景色を思い出すなー

533 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/03(火) 05:23:32.26 ID:DAJ/IkJ+0.net
交通安全のお札はどんどん普及しろと思うね。
車体にも前方後方お札つけてほしいよ。
意識の問題だよ。

534 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/04(水) 13:40:41.77 ID:pSdtxq/g0.net
金額でいうと交通安全が一番お守りの売上げになってるみたいよ
家にお札買わないひとでもクルマには付けたいっていうニーズかな
それに交通安全お守りは身体守りより何故かむだに高いからというのも

535 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/04(水) 19:01:29.95 ID:h5ABtuwe0.net
ワンボックスの軽のリアハッチに
たくさんの交通安全のお守りステッカーが貼ってあるのを見ると
この人すごく楽しんでるんだなぁってうらやましくなる。
全国各地のお守りステッカーに
北海道の熊出没注意の黄色いステッカーが貼ってあれば完璧。

536 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/04(水) 19:39:11.25 ID:cfAhhjgQ0.net
まれに見るよな
古いタウンエースとか。貼ってしまってるから乗り換え出来ないんだろなw

537 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/04(水) 23:10:51.70 ID:WqPvWU0D0.net
駐車場のフロントガラスにお札下がってるのを眺めるのも楽しい。
つまらないアクセサリーとかマスコットとかじゃなくて、
地元?の社寺で頂いたがっちりしたお守り札。

538 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/05(木) 15:10:41.51 ID:qJ8235SEr.net
フロント邪魔くさい
シールもマグネットシールにすりゃいいんだよな

539 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/05(木) 18:27:21.55 ID:0+tJf3mz0.net
そのじゃまくさいのがええねん
あんましやったらギアシフトのレバーにくくたええねん

540 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/05(木) 18:29:18.88 ID:0+tJf3mz0.net
ごっつい木札を外装のフロントグリルとこに縛り付けたええのや
正月やりよるあれや

541 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/05(木) 19:16:23.81 ID:xRbiOBbB0.net
ルームミラーに交通安全の御守りをぶら下げたりとか
フロントガラスに吸盤のお守りを取り付けたりとか
運転する上での視界を妨げるようだと本末転倒にもなりかねない。
特に吸盤付きの御守り。これは質が悪いと吸盤がガラス面から剥がれて落ちて非常に危険。

自分は交通安全にかかわらずお守り類は
ハンドル横のワイパー操作のレバーにぶら下げることにしている。
これならば視界を妨げないし、運転に支障が出ることはない。

542 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/05(木) 19:18:22.04 ID:Af6sdEsY0.net
友達居なそうw

543 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/05(木) 19:29:06.53 ID:xRbiOBbB0.net
反応早いな。おいw

544 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/05(木) 20:46:25.13 ID:0+tJf3mz0.net
それで事故ってまうくらいがええねん
あるやろスカートながいほうが雅びや言うてなごなごして式場でズッコケよるあれ

545 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/05(木) 22:59:58.48 ID:8115B2iga.net
築地の波除稲荷の交通安全御守には
何故か鯛の張子の小さいやつが付いてきて
「一年安泰」と洒落になってた

546 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 00:48:13.36 ID:+gyPw6S10.net
かっこいいですね、そういうの好きです。

「あることさることウソのよう、やることなすことウソのよう、」
そういって鷽をモチーフにお守り化した‘鷽替えごと’なんか最高にイケてます。
毎年1月25日に各地の天神社で執り行われるそうですが、
東京は湯島天神の鷽お守りを現物見たときは、モノがかっこよすぎて衝撃でしたね。

547 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 03:58:42.43 ID:IFcjtWyxr.net
神田神社は交通安全は三つ付いてる
シールに御守りに小さい肌守り

明治神宮の交通安全は二つ
シールに御守り

結局はシールってその神社によく駐車参拝する人が駐車中に参拝してますよ的なものでもある

548 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 06:15:25.68 ID:dORApfvjM.net
>>541
同意
前面ガラスにくっつけるタイプはブラブラするのがよろしくない
あれは右ハンドル車なら真ん中のルームミラーか左端にぶら下げるだろ
進行方向の左手つまり歩道側だ
一般的に視界に常に動いてるものがあるとそのエリアは無反応になる
だから飛び出しや予期せぬ動きへのとっさの対応が遅れてしまう

>>547
シールやマグネットのタイプは神社仏閣の宣伝になる
車体後面か後窓に貼るから後続車の目にふれる
あのタイプは高輝度シールか反射素材になってることが多い
それを貼ると後ろから眺めた場合は左右非対称になる
後ろの運転手が意識散漫になって不用意に近づき過ぎたときにキラッと光る
それでハッとして通常の運転にもどったり追突回避の一助になる
不測の事態で崖から落ちた場合は車体より反射率が高く目印になる

549 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 08:27:15.83 ID:77J2SDA7p.net
何年か前に保険会社が車に御守りつけているかいないかで
事故の遭遇率調べたら御守りありの方が低いみたいね

550 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 12:00:21.17 ID:QZXgShzCa.net
事故を起こす層を見たらわかるじゃん?

551 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 13:43:12.39 ID:+gyPw6S10.net
タクシー会社の運転手のかたは、会社の車なので個人的にステッカーは付けられないので、
交通安全の紐下げのお札(たいてい木札ですね)を携帯しているそうです。
使う車体は日々変わりますから乗るたびにウィンカーやシフトレバーなどに掛けるそうです。

ところで、会社でご当地の社寺のお守りやステッカーを常用しているタクシー会社もありますね。
そうしたものも土地土地のしきたりのあってすばらしいなと思います。

552 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 17:45:29.60 ID:3yZvsnvoa.net
車だけでなく、航空自衛隊やCAなど、空の仕事をしてる人には
航空安全御守が喜ばれる。

特に台東区の飛不動尊は、探査機はやぶさの関係者が参拝してプロジェクトを成功させた事もあって
JAXA内部でも好評なんだとか。

553 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 18:12:40.45 ID:QZXgShzCa.net
船内にも神社を分祀してるからな

554 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 18:23:48.22 ID:0vcxdadf0.net
こんぴらさんとかな

555 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 20:05:49.84 ID:6YsWrFwdd.net
>>548
成田山のシール貼っててTOYOTA車だとパープーが運転してる確率が高いから、速やかに避けることにしている

556 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 21:15:52.36 ID:qaGCnSWjM.net
>>551
タクシー以外だとバス会社や電鉄会社は車輌の運転席まわりにステッカー貼ってるところが多いよね
秋保とか八幡様とかな

557 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 22:01:58.11 ID:+gyPw6S10.net
それは関東の話しでしょうね。大阪の成田山を貼る車は良い運転しておられますよ。

>>556
バスなどは運転席にカエルの偶像をお守りとして置いているのを見ますね、
「無事帰る」という縁起なのでしょう。

京阪電車が各車両ごとにお札を祀っているのは驚きました。あれは凄い。
お札を設ける木箱のような専用のものをあつらえてあるのです。
例えば列車ひとつ12両あればお札も12体ですからね。毎年ご祈祷して新調するそうです。
そういうしきたりがあるのは大変かっこいい。

京都では、「たぬきさん」と呼ばれる山の不動尊のステッカーが多く、
これが全国で初めての交通安全ステッカー、つまり発祥だそうです。
毎年たくさんの車が祈願へと山の中へ列をつくるそうですよ。
お札も必ずみなさん車内に下げていますね、「狸谷不動尊」とあります。

558 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 22:27:33.77 ID:YT2YOMyFM.net
>>557
カエルもお京阪も狸さんもすごくいいですね
カエルは小学生用のお守りとかも各寺社でよく見ます
お京阪はそんなにしっかり祀ってるなんてさすがです
毎日頻繁に御札を見てたら乗務員も整備員も安全意識がきっと高まるはず
たぬきさんを発案した住職さんもそれを貼る文化を支える府民も尊敬します

559 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/06(金) 23:02:52.87 ID:+gyPw6S10.net
そうですね、願いをかたちに至らすというのがいいなと思います。
たぬきさんの住職さんとは直接にお話をうかがいましたが、面白かったです。
「はじめバッジのようなものをイメージした、好評でみるみるうちに全国に広がった、
事故が当初の30パーセントになった、それもこのバッジのご利益とおもう、知らんけど、」
というたいへん前向きなお話にほっこりしました。今から50年ほど前のことだそうです。

560 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/07(土) 06:36:50.60 ID:HJ6i9raG0.net
西日本は海域を渡ることが多かったから交通安全に強そうな神社が多い

561 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/07(土) 18:20:15.91 ID:2KLSI0n5d.net
>>557
そもそも、なにわナンバーや大阪ナンバーの車なんて乗ってるのは大阪人(=部落民+在日朝鮮人)じゃないか。一番危険な連中だ。
それでさらに大阪成田山のステッカーなんて貼ってあったら、無敵のパープーの御墨付きみたいなもんだ。
京阪電車が大阪成田山の御札貼ってるのは、大阪成田山自体が京阪グループが観光地として開発したからで、いわば広告みたいなものだ。

562 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/07(土) 18:22:40.79 ID:bJvhNqNx0.net
青森まではるばる来たけどオススメあるかい?

563 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/07(土) 18:23:33.50 ID:HJ6i9raG0.net
成田山だから人間がとかいうのは妄想じゃないか

564 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/07(土) 18:27:56.30 ID:2KLSI0n5d.net
成田山は被差別部落民の寺だよ。河原乞食の寺。

565 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/07(土) 19:24:59.42 ID:HJ6i9raG0.net
もういいだろ
スレから外れてくるし

566 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/07(土) 22:59:09.26 ID:VP+YeRRlr.net
明治神宮の御守りを使いはじめた時に
話した人が明治神宮の話をしたな
気が通じたのかなみたいな感じだった

その人は鹿嶋神宮の話をして来たんだけど
鹿嶋の御守りも持ってた笑

567 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/08(日) 00:16:23.20 ID:/ugist9o0.net
明治神宮か。
袋守りの袋はなかなか綺麗にできているけど雨に弱くて変質しやすい。
なかのお札は当初からのもので、今のはビニール封になってしまって安っぽい。
靖国もそうだけど、近代以降の神社はお守り自体がしょぼい傾向がある。間に合わせっぽい。
江戸時代以前から在る社寺のクオリティにはかなわないね。

568 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/08(日) 11:45:29.69 ID:e0L5axs00.net
拝島元三大師の団扇がほしい
いつでもあるのかと思って参拝して寺務所に行ったら無いって言われてお札だけいただいてきた

569 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/08(日) 12:06:54.50 ID:/ugist9o0.net
一月の二、三日じゃなかったか。

570 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/08(日) 15:50:16.82 ID:nXKa8LHF0.net
神社で御神酒が授与されていると嬉しくなる。
ちゃんとした器のものも、凝った意匠の器とか、小さな樽酒だったりとか。
でも、こんな感じのシンプルなものでもいいんだよね。
http://2ch-dc.net/v8/src/1567925118163.jpg

冷蔵庫で冷やして、頂く直前にちょっとだけ神棚にお供えして、さて一杯と。

571 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/08(日) 16:38:40.70 ID:ROl0+lhZr.net
>>567
キモい笑
あるもんにいちいち文句言うなよ
全部見たわけでも自分で作りもしないくせにバカ

572 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/08(日) 17:05:40.38 ID:/ugist9o0.net
>>571
クソだったよそれ。でも大事にしてね。

573 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/08(日) 19:28:31.46 ID:RJKl7bilr.net
>>572
御守りにクソだという感性こそクソw
何も大事に出来まい。

574 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/08(日) 19:33:42.49 ID:/ugist9o0.net
>>573
それは大事にしててよ、それでいいから。

575 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/09(月) 01:10:37.11 ID:6uIplOGW0.net
台風のお守りは見ないな
雷はよく見るんだが

576 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/09(月) 12:54:25.37 ID:VBd1rceP00909.net
台風守りなんて作っても全くお守りが意味ないものだとばれちゃうだろ

577 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/09(月) 14:33:22.50 ID:6uIplOGW00909.net
台風はもともと神格化されているからだろうかとも思った

578 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/09(月) 14:33:55.14 ID:BA/suTAn00909.net
お守りって江戸時代辺りに出来たシステムだよな

579 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/09(月) 19:15:44.26 ID:6uIplOGW00909.net
江戸時代まではお札を服に忍ばせたからな。

580 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/09(月) 21:51:43.72 ID:k36+VKtr00909.net
神社の授与品とは違うんだけど
戦時中に出征兵士に渡された「千人針」ってみんなはどう思う?
俺はこれこそ祈る人の純粋な強い思いが込められたお守りとして
とても尊いものだなと思ってるんだけど。

581 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/10(火) 00:21:23.31 ID:0NhozNL80.net
千羽鶴に近くなってくる

582 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/10(火) 09:35:08.89 ID:enfLZUnJ0.net
どんな気持ちでお守りを持つかで、お守りは毒にも薬にもなる

〜でありますように
〜であることに感謝します


前者だと毒になる
後者だと薬になる

583 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/10(火) 15:43:30.63 ID:0NhozNL80.net
心持ちをかたちにしたものであるのだからね。
それを持てば効力があってというのはそもそも違う。

584 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/10(火) 20:28:21.92 ID:7fVP0KQq0.net
>>583
千人針や日の丸の旗への寄せ書きなんかに関しては
その愛する人たちからの気持ちを背負って戦いに赴く勇気
それ伴う心強さってのは確実にあるだろ?
これこそが効力じゃないの。
たとえ斃れても、な。
バカチョンにはこの精神は理解できないだろうが。

585 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/10(火) 20:36:33.04 ID:tXk3kUIAr.net
終戦まで日韓併合で朝鮮は日本だったから
日の丸の寄せ書きに名前を書いて日本人と一緒に戦って戦死した朝鮮人は沢山いたんだよ。
靖国神社にも多くの朝鮮人の英霊が祀られてる。

586 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/10(火) 20:41:01.81 ID:0NhozNL80.net
>>584
馬鹿げた書き込みしてもらっては困る。

587 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/10(火) 20:51:24.46 ID:7fVP0KQq0.net
バカチョンとそういう誇りある「日本人(朝鮮人)」は別だろ?
一緒になって戦ったはずでも
大多数の半端者=チョンは戦後になって掌返して朝鮮進駐軍として日本国内で暴虐の限りを尽くしたがな。
そういうのをバカチョンと呼んでいるんだよバカチョン。

>>586
そういうのこそが馬鹿げた書き込みだ。ちゃんと在日朝鮮人の歴史(事実)を勉強しろよ。

588 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/10(火) 21:53:21.11 ID:0NhozNL80.net
>>587
お守りお札のスレなんで、やめてね。

589 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/10(火) 22:59:31.56 ID:MZ9yZgGoa.net
日本橋小網町の小網神社で御守りを授与された兵隊さんは
全員怪我もなく無事帰還したそうだ。

その前の関東大震災でも、神職さんが御神体を抱えて避難した先が新大橋で
他の橋が火事で焼け落ちる中、そこだけ火が手前で止まって助かったというから
強運厄除の神だというのは本当みたいだな。

590 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/11(水) 08:16:21.68 ID:NLP7ekgf0.net
おみくじでも有名なところだね

591 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/11(水) 17:11:40.56 ID:KLmUG26A0.net
テレビで見た事ある
東京は○○七福神とかがたくさんある

592 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/11(水) 18:08:57.54 ID:NLP7ekgf0.net
東京の界隈にある小さめでちょっと妖しくなったような神仏いいね

593 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/11(水) 22:30:59.02 ID:7MZPxOOCa.net
>>591
街おこしの一環で七福神巡りを企画するケースもしばしばある。
2011年に始まった雑司ヶ谷七福神がその一例。
福禄寿とキャラが被りがちな寿老人の代わりに吉祥天を据えたり、布袋和尚が石材会社の前に設置してある石像だったりと
結構変わった作りになってる。(もちろんハンコと有料の色紙もある)
https://kazu-w.blog.so-net.ne.jp/2013-10-23

594 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/11(水) 23:55:52.80 ID:HYh4Z4FfF.net
入谷とか雑司ヶ谷おもしろい
東京は西の多摩と東の下町がいい
キャンペーンもいいけど普段のじっとしているかんじがいい

595 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/15(日) 06:50:08.52 ID:TjuPKWWF0.net
オモチャっぽいお守りばかりで馬鹿馬鹿しくなるね

596 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/17(火) 11:50:16.15 ID:WCqqFIxn0.net
太郎坊宮という神社は、
70種の袋と30種の紐から選んで、護符となる石を入れて結ぶというのをセルフでやるお守りがあるらしい。

597 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/17(火) 15:37:21.90 ID:sI4DlfgC0.net
雑司が谷の鬼子母神には昔ながらのミミズクの手作りのお土産みたいなお守りがあった
業者が名前だけ変えて大量生産してるのとは違って面白味かある

598 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/17(火) 20:03:42.48 ID:azC8q24T0.net
ススキで作られたミミズクね。
俺が子供のころからあった。もちろんもっと昔からあるね。
ちょっと前にお参りして、土鈴を頂いて来た。

境内に古い味のある駄菓子屋があったりと楽しめる。
しかし、あそこのお茶屋さんのお団子って何であんなに値段高いんだろ?
参拝飯楽しみに行ったけど貧乏人は即撃沈だ・・・それぐらい払えよって言われちゃいそうだが。

599 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/18(水) 10:31:27.14 ID:3/xDBBlmr.net
その近くの大鳥神社に行こうとしたら
何の情報もなく鬼子母神に入って

あれ?神社か?鳥居ないなと思いつつ
駄菓子屋や茶屋があって
凄い情緒があり社も綺麗なとこだなー
と思いつつ社に参ったら寺の堂だった笑

境内に墓がないと
ああいう和やかな気配が満ちるんだね
かなり雰囲気が良くて本当に感動した

600 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/18(水) 12:44:54.47 ID:raK+H6cHa.net
>>599
10/16〜18の御会式がまた楽しいよw

雑司ヶ谷鬼子母神では、すすきみみずくの他に全国的に珍しい絵馬土鈴もあったりする。
鈴として使う他、願い事を書いて奉納することもできる。
https://teramachisampo.com/photo/detail/2036

601 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/20(金) 20:38:25.25 ID:KN0zkJya0.net
>>600
>妙見大菩薩の土鈴絵馬

七つの点って、妙見様だけあって北斗七星を表しているのかな?
こういうのあんまり詳しくないけど、そうなのかなと思った。

602 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/24(火) 00:12:24.62 ID:KgwKaxee0.net
原初的な素材系。呪術的なお札系。むずかしい。

603 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/25(水) 08:02:38.50 ID:XlbPMUJh0.net
将来は素材モノに回帰していく傾向になるだろうね。
近年に新作されたお守りの多くが素材モノだし。

604 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/28(土) 15:55:25.94 ID:M1W30mZu0.net
出羽三山神社のお札もらいに行こうかな

605 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/28(土) 17:55:35.22 ID:PFio4VRG0.net
遠いのかな

606 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/28(土) 18:06:30.50 ID:M1W30mZu0.net
200キロです

607 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/28(土) 18:09:17.03 ID:PFio4VRG0.net
今のうちですよ、雪が降ったら大変だ。

608 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/28(土) 18:12:57.78 ID:M1W30mZu0.net
ですよね ありがとです

609 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/28(土) 21:49:14.91 ID:9hfg4G1g0.net
>>604
出羽三山神社、湯殿山神社からすぐそこなので
ぜひ瀧水寺大日坊とか、注連寺の即身仏も拝んで来てください。
御衣入りのお守りもありますよ。

610 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/29(日) 17:05:54.83 ID:yR6Nw1qWrNIKU.net
とある神社の資料館に行ったら
お札の版木があって受け付け職員がそれは古いもので
今も刷ってますよなんて言ってたけど
本当かな?確認してみるけど
とてもあの参拝者数相手に一枚一枚刷ってるとは思えないが
刷ってたら大したもんだ

611 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/29(日) 23:13:42.69 ID:HnELJ64X0NIKU.net
今度鎌倉行くのでオススメあったら教えて欲しいです
あっちは寺も神社もたくさんあるからどこにしようかすごく悩む

612 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/30(月) 03:48:03.86 ID:GRvXlTVa0.net
そういえば鎌倉って聞かないですね

613 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/30(月) 06:37:16.87 ID:67Kpj9CZa.net
鎌倉宮の獅子頭のお守りはなかなかいいよ。
明治創建と新しい神社だけど。

614 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/30(月) 06:50:09.63 ID:IbrV1HKu0.net
>>609
ありがとうございます

615 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/30(月) 06:53:58.58 ID:GRvXlTVa0.net
https://hanako.tokyo/news/life/81966/

特集してる
赤の御幣は作り方おもしろい

616 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/30(月) 21:53:02.08 ID:Sv5NBITja.net
>>611
銭洗弁財天
あすこの福財布は誰にあげても喜ばれる

617 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/09/30(月) 22:09:54.43 ID:GRvXlTVa0.net
弁財天まで行ってしまうなら、それこそ自前で五円玉を用意して、
弁天さまの水で洗ったものをお守りとして贈物するだけで喜ばれる。

618 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/01(火) 08:38:12.69 ID:nxdtlpr70.net
15年前に貰ったな、今でも持ってる。

619 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/02(水) 14:08:52.39 ID:vjqV1kr+r.net
鶴岡八幡宮にはじめて参ったさいに
八幡宮の20cm位の額が授与にあって気になったが
あれから数回行ったがもうないのかなー

鎌倉の軒先に付けてる茅の輪も気になるが
授与に置いてないから時期があるのかな

620 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/02(水) 19:43:41.50 ID:U8oFXNw+0.net
茅の輪ということは京都の石清水から鎌倉に勧請したのかな

621 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/02(水) 23:23:34.70 ID:vjqV1kr+r.net
おー 検索したら岩清水からの分霊だー

ちなみに鶴岡八幡宮にある経典が浅草寺にあると記憶がおぼろ気だったが
検索したらやはりあったなー

https://www.yoritomo-japan.com/asakusa/asakusa-kamakura.html

鶴岡八幡宮にまた行こうと
Google mapの周辺の神社を印つけてたら
写真見てると陰気が漂わせている笑

622 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/03(木) 06:42:32.53 ID:3SQzyWT3d.net
>>621
鶴岡は廃仏毀釈が酷かったからな
バチ当たりな神社だ

623 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/03(木) 22:55:35.27 ID:hTedluMRr.net
Googlemapで鶴岡八幡宮は10000クチコミだよ笑
宮司も全国の神社庁のトップになるとかならないとか?

624 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/03(木) 23:26:28.63 ID:k40BFXw00.net
話をお守りに戻すけど、八幡宮はお守りの種類多いね。
木札、神札、身代り札、袋守り、鳩の根付け、弓矢などの縁起物。
茅の輪は手作り感のある良さそうなもの。
先述にある、額?というのもおそらく毎年時期になると出すものなんでしょう。

625 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/04(金) 16:19:20.68 ID:zngtYrHm0.net
ネットでもリアルでも、たまーに鶴岡八幡宮を悪く言ったり「あそこは近づかない方がいい」って言う人に遭遇するけど何なんだろう

>>624
種類は別に多くはないよ
しかし何故か値段設定が高め
鳩の根付は小さい鈴なのに千円もする

626 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/04(金) 18:53:11.47 ID:HOF5nAfV0.net
東日本大震災前に鶴岡八幡宮にお詣りして
そのすぐ後に、階段の下のあの大銀杏が倒れてちょっと嫌な予感がしてはいたんだよな。
でも後ろ振り返っても仕方ないもんな。
思い出を守って大切に抱きしめて生きていかなきゃ。

今度またお詣りしてみるか。
早朝に着いて駐車場開くのを待つとするが、鎌倉って車混むんだよなぁ・・・


鳩サブレになるとこっちのスレかな?

参拝飯【神社・お寺近くの食事処や茶屋】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1485000140/
まったりながらもけっこうな良スレ。

627 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/04(金) 20:00:58.53 ID:cQaY1Ioz0.net
八幡神はやばいよ
ありがたいものではない

628 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/05(土) 10:45:42.41 ID:98eiPIj6r.net
鶴岡八幡宮に参ったら
授与の八幡宮の額が置いてあったよ
茅の輪は大祓の予約込みで頂くものらしい?とか
授与の一社の宮形が見たことない形で2000円だったなー

629 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/05(土) 10:53:39.44 ID:98eiPIj6r.net
神棚から溢れたお札一枚をビニールで包んで紐で首からかけたら
一日かけたら汗がお札に染みたー
次はきちんと密封だな

はじめ桐板で裏を補強しようかと思ったが
しなかったけど軽くて楽だったな

630 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/05(土) 21:10:00.27 ID:9GvQLVze0.net
>>629
そこで身代りの札守¥300ですよ、鶴岡八幡宮で一番安いお守りですが昔からあるものです。
いただくと紙包みですが、開けると木札に穴がしてあります。お好きな紐を通して、懐中にしのばせるのが一番。
首から下げる場合、護符が胸元などにくるのはよくないそうです。おヘソくらいにくるように長さをとるのが本来だとか。

631 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/05(土) 21:11:28.71 ID:9GvQLVze0.net
あ、鶴岡さんと違うお話でしたね、すみませんでした。

632 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/05(土) 21:43:45.21 ID:HH8iNUzA0.net
新興宗教のPL教団。
今は亡き名門・PL学園の高校球児が胸に潜ませている御守りを
打席に立つときにユニフォームの上からぎゅっと握りしめていた様は
昭和モノとしてはとても懐かしい光景である。

昔からある神社なんかでも、勝守りのような感じで
首からぶら下げて、いざという勝負時に胸元で握りしめるような
懐中守りが授与されていたりする。
こういうのは、精神統一のルーティーンにもなるだろうし
自分に気合を入れるにも効果があるんだろうなと思うんだけど、いかがだろうか?

633 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/05(土) 22:00:50.96 ID:9GvQLVze0.net
なるほど。そういえば、受験生はお守りを握りしめたくなるそうですね。
いつだったかテレビで観ましたが、志望大学に合格した大学生が受験当時のお守りを見せていて、
よくよく握りしめていたんでしょう、袋守りがぎゅっと搾ったようになっていました。

634 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/05(土) 22:17:58.64 ID:HH8iNUzA0.net
ちなみに、茨城県の大宝八幡宮で授与されている御守りは
握るために特化された、木で作られた短い棒状のお守りになっています。
https://www.daiho.or.jp/images/DSC_0078.JPG
伝統あるお札などとはかけ離れた現代風のお守りなのでしょうが
こういうのも子供たちの強い力になるのであればいいなぁと思います。

ちなみにこの大宝八幡宮
大相撲の力士たちの公開稽古や、子供たちのわんぱく相撲も行われるそうです。
まわし一丁の子供たちが首からぶら下げるわけには行かないでしょうが
ちびっこ相撲の前にお詣りして手を合わせて勝ちを願ったりするのかな?
なんて考えると、とてもいい伝統でこれからも続けて行って欲しいと強く願います。

635 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/05(土) 22:46:42.98 ID:9GvQLVze0.net
大変おもしろい資料ですね。木片のものは握るにも手頃です。

裸の場合では、ふんどしの後ろ腰あたりに護符(紙札)をはさむケースを見ますね。
京都のお祭りなどでは、ふんどしの後ろ腰にサカキでしょうか枝葉をはさむ人を見かけます。
ハチマキにはさむケースもよく見ますね。

東北地方などでは裸の場合、お守りを首からかけるのでなく、たすき状に付けられる習慣があるようで、
たすき掛けにするお守り袋を手製であつらえておられるのを見かけます。

636 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/06(日) 19:58:16.06 ID:Kp02N8d50.net
京都は茅の輪とか粽とかいろいろあるね
八角お守り蘇民将来符

637 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/07(月) 09:08:05.23 ID:HGO/G2gt0.net
>>626
大銀杏が倒れたのは震災の前だよ。
初詣に行って倒れた後から芽吹いてるのを見てから、おみくじ引いたら大凶で
ショックを受けたんだけど、その時、3月上旬に松島へ行くことが決まってたんだよね。
後から、おみくじは警告だったのかなと思ったのでよく覚えてる。

638 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/07(月) 11:34:35.93 ID:ye9hGxOxp.net
鶴岡八幡宮の銀杏倒木は2010年3月

639 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/07(月) 12:27:59.90 ID:qS38hHIIr.net
わりと今はしっかりとした銀杏に成長してる鶴岡八幡宮

武蔵御嶽神社でも先日の台風で
杉や桧の山道登る最初の鳥居の前で
大木が倒れたらしいな
台風後の数日後に行ったら撤去してたよー

640 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/07(月) 12:32:41.89 ID:qS38hHIIr.net
武蔵御嶽神社は神域の土を授与してたなー
撒くと虫がこないとか

山の土だから笑
どんだけ採れるんだよって感じだが笑
御利益あるならいいよねー

山は国立公園らしいから山のもの持ち出したらダメだけどね

641 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/07(月) 12:40:30.18 ID:YdEB72+50.net
土はさすがにどうなんだろう。
どこにでもあっていつでも取れるものをわざわざ売らなくても。。

占い神事で使われた鹿骨のお守りはありがたいの分かるけど。
でもあれも中を開けて確認した人の話だとかなり小粒のカケラみたいなのだけで、
高いんだからもう少ししっかりしたの入れてほしいって書いてたな。

642 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/07(月) 19:27:25.64 ID:jfhrr7QB0.net
>>637
震災前にお詣りに行って、大銀杏が倒れて嫌な予感がして、その後震災で津波って流れね。
文章下手だったか・・・

643 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/07(月) 20:32:13.87 ID:dntdAvFl0.net
震災→津波→敷地内で姉弟殺人事件勃発

644 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/07(月) 20:34:09.80 ID:LODmIr5W0.net
変わったお札ないの

645 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/08(火) 03:08:44.73 ID:4L7jgXK80.net
なんか自己レスしてる人いない?

646 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/08(火) 06:37:02.47 ID:yvrX0hq10.net
ま、まさかあ〜

647 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/08(火) 09:13:22.66 ID:Tsm5JveBa.net
>>643
鶴岡八幡宮と富岡八幡宮をごちゃ混ぜにしてませんか?
鶴岡八幡宮で殺されたのは、源実朝では。

648 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/08(火) 11:18:09.82 ID:j7MMMS430.net
宮司の家族間のいざこざで殺しが起こってというものだね。
事件になったことで神社がこんなにお金を得ているのかと話題にもなった。

649 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/08(火) 19:33:06.76 ID:uP21rRe10.net
富岡八幡宮は歴代横綱の石碑なんかがあっていい所なのにな。
はろーキティとのコラボした小さいぬいぐるみのお守りもあった。
きてぃちゃんが宮司の格好をして、富岡八幡宮という額を持ってる。

650 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/08(火) 19:50:23.54 ID:2wkTzGvD0.net
八幡宮内の因縁はあると思う

https://ameblo.jp/digitalevent/entry-12334959542.html

「だってそうだろ。鎌倉の八幡様は源頼朝が建てたものだけど、その頼朝は、兄弟内で争って、弟の義経を殺す。
3代将軍の実朝は、甥っ子の公暁に切り殺されて、源氏は絶滅。
こんな縁起の悪い神社って、ねえじゃん。これで”家内安全”とか”武運長久”とか言われても、誰が信じるんだよ」

「おまけに、今、八幡宮で結婚式を挙げる人って、あの、静御前が舞を踊った舞殿で挙式するらしいけど、よく、あんなところでやるよなあ」
「静御前って、頼朝に拉致されて鎌倉に連れてこられて、あそこで無理やり踊りを踊らされたんだよ。
そこで、義経のことを思って口にしたら、頼朝は怒って、静御前を殺そうとした。
政子がそれを止めたのでなんとか命はとりとめたけど。
でも、その後、静御前が生んだ義経の子供は、男子だったので、由比ガ浜に埋められて殺された。
そんな由縁のある場所で、よく、結婚式を挙げたいと思うよなあ。アホじゃねえの?」

「そして、今回の富岡八幡宮の事件も、実の姉と弟で殺し合いをしたわけだろ? 
こういうのを因縁って言うんじゃないの? 八幡宮って怖いなあ。
もう、富岡八幡宮に初詣に行く人なんかいないだろ?」

651 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/08(火) 20:40:55.66 ID:Pcfp5/vor.net
うちの一族は皆、富岡八幡宮の加護で出世してるぞ
最低でも取締役までは行く。
裁判関係も強いね。

652 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/08(火) 21:52:15.90 ID:CBJwBBpqr.net
>>641
うろ覚えだから詳しい人はいると思うが

延喜式の祝詞の内容か
後の人の創作の内容だかで

天香具山の土の話があって
それが武蔵御嶽神社の御岳山の設定ありきで
その土かまさにこの授与の土なわけね笑
だから大変にありがたいわけ 
 
天香具山は奈良か京都かにも確かあって

その武蔵御嶽神社の土の授与品に
その物語の字文もついてて
何か後の人の創作らしかったから

とすると延喜式の祝詞の話とか何か?なとか
俺も色々ごっちゃで把握しきれてない笑

653 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/08(火) 22:44:51.91 ID:j7MMMS430.net
あそこは真言宗の不動尊も近くにあって、
殺しのあった翌年の初詣は不動尊はいつも通りだけど八幡宮はすっからかんだったらしい。
その影響は今も続いているはずだよ。

そもそも、元々から、長く住む地元の人らは不動尊にしか行かなかったらしい。

654 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/08(火) 23:36:42.05 ID:2wkTzGvD0.net
「首元に折れた日本刀が刺さっていました」だもんな
2017年12月の事件からまだ二年足らずで
当時の事件読み返したら今でも気味悪いし、処理後でも避けるよ普通の心情なら。

富岡八幡宮殺傷 第一通報者が聞いていた「異様すぎる言葉」
https://www.news-postseven.com/archives/20171209_636415.html

655 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 00:32:54.89 ID:BYPZrZ+Fa.net
>>654
しかもこれ、今話題の関電と同じ同和案件だよ(マジ
妹を殺した元宮司の妻というのが九州のBで、
過去には同和の機関誌に、神社に嫁いだら宮司一家からどえらい差別を受けたと投稿までしていた。
https://jigensha.info/2017/12/13/tomioka/

656 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 04:17:02.97 ID:vTlmO2RT0.net
お守りお札授与品のことを絡ませていきましょう。

657 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 12:29:02.80 ID:sumOMeRLa.net
10/19と10/20の日本橋べったら市で
宝田恵比寿神社の御朱印と御札・御守りが授与される。
この2日間と正月、初恵比寿の時だけ戴けるレア物。

※宝小判という貨幣形の御守りと黄色の福財布、目出度い詞の書かれた手拭い二種は確認済み

658 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 12:34:03.73 ID:c33/IKuja.net
変わった意匠のお札が好きッス

659 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 12:49:03.29 ID:sumOMeRLa.net
>>657追加
あ、あと火防なんて書かれた札もあったな。
形状は浅草寺の雷除(ほおずき市の時だけ授与)と似ていた。

660 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 12:57:53.08 ID:vTlmO2RT0.net
福財布といえば、名前忘れましたけど東京の神社でいただいたものは、
布地の中に一円が縫い付けられていました。それがタネ銭だという考えだそうです。

その福財布は実用としてもなかなか良い物でしたね。
紙幣がよこにすっぽり入るサイズのワンポケットで、大きなフラップで閉じるだけという簡単な作り。
東京ならではの授与品ですね。

661 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 13:02:56.81 ID:uVvnREuNd.net
>>652
天香久山は奈良・飛鳥にあるに決まってるじゃん。
神話時代の関東なんて蛮族が裸で歩いていたようなところ。
関東に天香久山?! バカじゃねぇの?笑

662 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 13:30:56.85 ID:vTlmO2RT0.net
お、火防のお守りを画像見つけました。個人さんのブログなので控えますが、書体も力あってかっこいい。
この手の串付きの札は、昔は家の玄関先の地面に挿したそうですね、まだ舗装なども無かった時代です。
のちに道路や敷地内が固められるようになってからは、玄関先の鉢に挿すようになったそうです。

都心部はもともと庭の無い家がほとんどですから鉢文化が長いんですね。
京都大阪もそうですが、鉢は町暮らしであることのよい表れだと言えます。

663 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 16:22:24.99 ID:nLAp53EA0.net
たしかに雷回避とか延焼避けとかの意味のは家屋外部に奉ったほうがいいかも
本か映画かで有名になった御嶽神社の狼の札も畑の中に立て札してあるの見たことある

664 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 18:51:31.24 ID:vTlmO2RT0.net
「オオカミの護符」ですね、
多摩地方の民家によく貼ってあるのを見かけました。

東京の東西を結ぶ京王線ラインはけっこう面白くて、
奥多摩、高尾山、日野の不動尊、府中六社宮、調布お大師さん、
名所を結んだような電車です。護符も良いものが沢山あるところです。

665 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 18:59:51.49 ID:IzyW9rzm0.net
お札・護符の類は
毛筆手書きのものもいいんだけど、やっぱり木版刷りのものが味があってかっこいい。
ちょっと前のレスでも出ていたが
神社などの資料館や宝物館なんかに展示してある昔の木版なんかを見ると
これを刷って授与して欲しい!って思っちゃう。

半面、立春大吉のお札のやっつけ感が微妙に思うのは俺だけ?
場所にもよるけど、へたくそな毛筆書きでそれの印刷とか、ガッカリ。

666 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 19:16:38.51 ID:vTlmO2RT0.net
おんなじこと思ったことありますね。
版木にするということは、図案としてこれと決定しているものなので、
一表現物として秀れたものになっているんです。

むしろ、毎日おなじのを書かなくてはいけない御朱印のほうが上手くなったりする。
とくにお寺さんは僧侶が書くので上手いし表現も凄いものがあります。

667 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 19:24:27.82 ID:vTlmO2RT0.net
立春札は昔から自前で作るものとされてきたので、
しきたりのあったせいか今でも素人風というか、
おそらくヘタウマ狙いなんでしょうね。

668 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 20:09:10.35 ID:IzyW9rzm0.net
福財布でも、宝くじ大当たり・金運の神社なんて宣伝されている所の
まばゆいばかりの金色(黄色)の布で作られた財布なんてのはどぎつ過ぎて嫌いだな。
買った宝くじをしまっておくための布製の入れ物(金色)なんてのもある。

神社自体はとても素晴らしいロケーションであったり、本当に素晴らしい所なんだけど
これだけは俗っぽ過ぎてちょっとがっかりしちゃう。
これもまぁ、信仰と大衆との密着の証として受け入れようと努力しつつ
出来るだけ視界に入れないようにお詣りして帰ってくるんだけどね。

でもね。そういう所でも、授与所の方なんかがとてもいい対応をしてくれたりする訳だ。
(御守り”コレクター”なので、記念に・思い出にそういうのも買ったりする)
そうなるとやっぱ気持ちが清々しくなるね!不思議なもんだ。

669 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 20:31:00.34 ID:vTlmO2RT0.net
どうやらお守りにも地方色があるようで、種銭や福財布などは東京以外ではあまり多く見ません。
とくに東部は荒川の周辺各地の古社などで出される、民芸物の類いの縁起物は力あって素敵ですね。

670 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 21:44:52.76 ID:bySo1e9w0.net
ススキフクロウ?

671 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 22:09:32.44 ID:IzyW9rzm0.net
籠を被った犬の縁起ものは、ぬいぐるみで作られたものもあって
とても愛らしくていいと思った。

672 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/09(水) 22:50:11.12 ID:EHcKTM+fr.net
>>661
武蔵御嶽神社に電話して授与の土のことを聞いてみなよ笑

社務所から出てきた言葉に君ならツッコるよ笑

実際その関係の記述で置いてあるから俺もよく分からないって書いてるだろ笑

何か延喜式の論社の1つが武蔵御嶽神社で祭神の名前がその京都の山の神様と名前が同じなんだよ

だからそれでかけてるのか他に意味があるかもしれない笑

673 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/10(木) 09:12:43.28 ID:n0UvucqQr.net
>>672
馬鹿に延喜式なんて理解できないからw

674 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/13(Sun) 13:45:41 ID:RjsPv3os0.net
そういうことを書くとスレが滞る
何度言われてるんだ他でやれ

675 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/13(日) 17:54:49.09 ID:wQ23r7Jcr.net
>>674
ネタもふらずに文句つけるお前も同類だ馬鹿w

676 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/13(日) 17:57:29.01 ID:RjsPv3os0.net
よけいな書き込みするなスレ汚し

677 ::2019/10/14(Mon) 11:36:05 ID:djdVQvOCr.net
はいはい えんがちょえんがちょ
ちょきちょきー

678 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/16(水) 11:17:32.76 ID:L7cANdkMr.net
自分だけは例外のつもりのスレ汚し
ネタも出さずに怒り爆発w

679 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/16(Wed) 11:56:21 ID:qICVAbA0a.net
仲良くやれやゴミ共

680 ::2019/10/16(Wed) 14:17:31 ID:1IQgzsVs0.net
神奈川〜東京で指輪守りのある神社って江島神社以外でどこかある?
指輪守りについてググるとサムハラばかり出てくるわ

681 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/17(木) 08:16:03.65 ID:NbkVzKklr.net
指輪屋

682 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/17(木) 13:32:22.56 ID:gDAktyWOa.net
\ドッ/

683 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/18(金) 14:41:55.44 ID:5xxEzxG6r.net
箸が好きだなー神社の名が刻印されてるのね
だから箸に刻印されてるの置いて欲しいなー

神奈川の大山阿夫利神社と
東京なら神田神社と鳥越神社は置いてある

祈祷とかの授与品で川越氷川神社で
割り箸に氷川神社の刻印あるの頂いたから
そういうのなら色々な神社であるのかもなー

割り箸に刻印のでも捨てずに好きで使ってる笑

684 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/18(Fri) 20:14:24 ID:syE7Jk3qd.net
高野山で高野霊木の箸売ってたな。
高野山奥之院の木を使用、焼き印入り。

685 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/18(Fri) 21:02:15 ID:dj0NNVb30.net
交通安全祈願で黒檀?の箸くれた真言醍醐系のお寺だったが
十年ぶりに新車買って祈祷してもらったが、清め塩になっていた、、、。

686 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/19(Sat) 01:48:34 ID:oFbrCQfU0.net
洗うときにアレってなる

687 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/19(Sat) 19:29:55 ID:QjkF30BB0.net
埼玉・東松山の武州上岡馬頭観音の絵馬市(2月中旬)

素晴らしい絵馬が授与される。神馬へのニンジンや笹も。
http://2ch-dc.net/v8/src/1571480413229.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571480439785.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571480429002.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571480452974.jpg

http://2ch-dc.net/v8/src/1571480464408.jpg
神馬
http://2ch-dc.net/v8/src/1571480477538.jpg
見事な瓦
http://2ch-dc.net/v8/src/1571480493742.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571480512268.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571480525073.jpg

http://2ch-dc.net/v8/src/1571480537641.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571480567881.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571480554695.jpg

屋台もたくさん出るし、いいお祭りですよ。

688 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/19(Sat) 19:38:47 ID:W1R8BNc5d.net
飛鳥坐神社のスリコギ・チンポは最高だ

689 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/19(Sat) 19:41:56 ID:W1R8BNc5d.net
京都・中書島の長建寺の福銭も趣き深い
ヲマンコをムリヤリ五輪塔になぞらえて解釈しているのも最高だ

690 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/19(Sat) 19:51:30 ID:oFbrCQfU0.net
>>687
絵馬めちゃくちゃかっこいい。
祭事のときに半纏を着るのも関東ならでは素敵だね。

691 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/20(日) 01:25:38.90 ID:5AG9wfRr0.net
馬が描かれてるお札ほしい

692 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/20(日) 05:40:02 ID:5AG9wfRr0.net
ご祈祷を受けた時にもらうお下がりの内容物もここでいいのかな
個人さんが画像掲載してたりするけど詳細がわかるとありがたい

693 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/21(月) 17:10:10 ID:gEw76Fxz0.net
米、海産物干物、固めた塩、酒、祓え串
さすが伊勢神宮

694 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/21(月) 18:02:39 ID:Bs+68fqM0.net
>>691
真木王堂の大威徳明王のお札がオススメ

695 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/22(火) 17:02:52.34 ID:yM9YGF1L0.net
伏見のお稲荷さんは米が多めに入っていて「一緒に炊いて下さい」と書いてあったような
あとは水引きの木札だけだったかな

696 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/22(火) 18:08:39.34 ID:xNFy+Zc+a.net
上野不忍池弁天堂
浴酒月につき、限定の宇賀神王御守と祈祷札が授与されている

697 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/22(火) 18:23:20.54 ID:yM9YGF1L0.net
尊影というけど木を薄切りした札で尊影がどういうことなのか判らなかった

698 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/22(火) 22:31:41.47 ID:meqWAR830.net
>>697
たぶんだけど、薄い木札を強い光で照らすと
仏様の御姿が影になって浮かび出たり、映し出されたりするのでは?

699 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/23(水) 19:11:01.92 ID:2Cz1RPUW0.net
不忍池の弁天さんはお守り良いかんじのたくさんありますね。
「芸能御守護」でしたか、包符をひらくと中は弁財天さんの御姿でした。
女神で琵琶を持っている才女のようで、音楽専門の芸大生に知られるようです。
たしか福銭は、置いてある10円を受け取って一年後に戻してというやり方だったような。

700 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/23(水) 22:07:46 ID:0w79TUKX0.net
箱根の金時山の麓にある金時神社の社務所で頂いたお守りが素敵ですね。
お守り袋に熊に乗った金太郎が縫いつけてあってほっこりします。

701 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/23(水) 22:37:22.72 ID:8xwD1S+J0.net
>>693

伊勢神宮は荒祭宮と多賀宮の角祓や守祓を
出して欲しいのだよね

702 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/24(Thu) 18:45:30 ID:Exj4nJTB0.net
招き猫で有名すぎる世田谷の豪徳寺。
http://2ch-dc.net/v8/src/1571909994687.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571910060802.jpg

平日だけど、外国人観光客がたくさんいた。
数年前から招き猫ゾーンが数倍に広がった感じがする・・・記憶違い?
http://2ch-dc.net/v8/src/1571909905583.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571909917053.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571909933448.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571909947196.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571909960015.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1571909976718.jpg

703 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/24(Thu) 18:59:35 ID:7ymAN+W/0.net
〇〇大明神って古い呼び名のご朱印嬉しい

704 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/24(Thu) 21:44:48 ID:0ojoFkG70.net
世田谷線に招き猫車両も走ってる
吊り革が猫

705 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/24(Thu) 22:15:26 ID:zcy6b4sd0.net
ねずみ除けにつくられた「猫札」というのが各地の社寺で出されています。
これが図案の素晴らしいものばかりで集めてみたくなります。

706 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/24(Thu) 22:27:16 ID:SmMB1qWg0.net
新田猫絵とか欲しいけど真贋がわからんからなー

707 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/24(木) 22:40:44.06 ID:rf9KLqYSd.net
石上神宮の御神劔守が好き
普通の巾着お守りとは違う独特のデザイン、御利益に「起死回生」があるのも唯一無二の存在
「日本一カッコいいお守り」を自称しているだけのことはある

708 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/24(Thu) 22:48:13 ID:zcy6b4sd0.net
東北地方には魅力あるものが多いですね。

709 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/24(Thu) 23:56:50 ID:3l4yo0RYM.net
全国各地に土着の神が祀られてて信仰されてきたけど明治維新に抹殺されてほとんど残ってないんだろうな

710 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/25(金) 07:05:11.98 ID:FDsR5wdc0.net
石上神宮だったら玉の緒のお守りじゃないのか
ましてカッコイイなんて言えば一択だ
緒よりも一緒に入ってる札が良いんだよ

711 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/26(土) 03:26:33.85 ID:7qsNKzky0.net
>>709
神社だから残ってたんじゃない?
養蚕とか家畜とか生活や産業の変化の方が強そう

712 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/26(土) 20:05:26.55 ID:SWpO8E/Bd.net
石切劔箭神社の健脚守(御朱印帳バンド)が、買って一週間で木製バックルが割れてしまった。
1000円もしたのに、これじゃあただのゴムバンドだぜ…。

713 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/26(土) 20:10:51.90 ID:q1pqa54n0.net
茨城県の村松山虚空蔵堂にお参りしてきた。
ここで授与される「真弓馬」と「宝船」
真弓馬は馬そのものが奉納されていた時代から、現代の絵馬へと変わるまでの過渡期の姿が残っているものだとか。
頂いて来ようと思ったが、今の自分にとってはちょっと高額で諦めて帰ってきた。

714 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/26(土) 23:02:07 ID:SHriMOEG0.net
馬形に切り抜いたような絵付けした板ですね。
まだ吊るしにする以前の、立てるようにできた物です。

715 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/26(土) 23:45:45.74 ID:JTmR6MpX0.net
おまもり初心者に教えてください

シールタイプのおまもりを普段持ち歩く物に貼りたいと思ってるんだけど、一年経ってお焚き上げをしてもらう時、
破きながら剥がすのも、シール剥がしをかけるのも、貼ってある物ごとお焚き上げしてもらうのも…どれも違和感があります
どうすればいいんでしょう?
そもそも貼らずに台紙のまま持ち歩くべき?

716 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/27(日) 02:18:34.10 ID:LbBPvBiT0.net
シール程度はお焚き上げにしなくていいと思うけど、でもしたいってこと?
台紙のまま持ち歩いたらシールの意味ないよ
一番の目的は物に貼りたいってことなんだろうから貼るべき
お焚き上げなんて本当はしめ飾りとかを焼くものだよ

717 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/27(日) 10:10:42 ID:lIp4rodid.net
シールタイプのお守りは、普通のシールとして扱った方が精神的に楽だぞ
車に貼る交通安全ステッカーなんて、いちいち剥がせるものじゃないしね

奈良の大和神社の交通安全ステッカーがカッコよくて好き
戦艦大和の艦内神社だった由緒は強みよな

718 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/27(日) 12:16:03 ID:WsAamCYpd.net
>>717
あそこの宮司は苦労人だ。地味だがコツコツいい仕事してる。
艦コレ・ブームで若者が押し掛けても、訥々とイイ話している。
ああいう神職が少しでも増えてくれたら、日本会議に狂走する神社本庁=犬神人ツネキヨ教=泥舟も浮かばれるんだが。

719 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/27(日) 17:53:49.05 ID:oaBW7mMVp.net
>>716-717
ありがとうございます
お焚き上げしたいっていうより、しないといけないものなのかなって思ってました
シールとして作られてる以上、貼るべきだね
先の話だけど貼ったものを処分する時は、燃えるゴミで大丈夫?

720 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/27(日) 18:56:09.83 ID:kj/92OgI0.net
交通安全のシールステッカーは
ボディの金属面に貼っちゃうと後で剥がすのがとても面倒になる。
なので、リアガラス、ガラス面に貼るのが吉。
シール剥がしスプレーと金属製スクレイパーを使うと、ガシガシ遠慮なく剥がせる。

私は警察の交通機動隊の人もこぞって頂きに来るという、東京日野の高幡不動尊のステッカー。
新車の時にお祓いを受けて頂いた。
今の所大きな事故はない。コツコツとぶつけて小さな傷はいくつかあるけど(笑)
剥がす予定はないです。

721 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/27(日) 20:02:39.44 ID:LbBPvBiT0.net
高幡不動尊は自動車の護摩供養があるからね

722 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/28(月) 00:31:25 ID:ZhH05xFld.net
https://i.imgur.com/25ruyLT.jpg
ー☆

723 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/28(月) 12:41:26.97 ID:4fAmY5l80.net
江ノ島の神社で客にこれは金運、これは健康、これは学業、これは交通安全、これは…って説明してるの見た事あるけど用途別ってのもおかしなもんだな
本当にそんな魔力があるなら万能であるはずだから
お守り自体が記念日みたいなもんたけどさ

724 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/28(月) 12:55:00.90 ID:46ANZ+QNd.net
お守り自体が記念日

725 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/28(月) 14:39:25 ID:X3T3UwkD0.net
目的別なのが邪魔になることあるよね
見た目がいいなと思って頂こうとしたらそれは何々用のでとか言われたり

726 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/28(月) 16:33:31.30 ID:MoZ8ggoz0.net
>>723
「心願成就」が万能だよな。

727 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/28(月) 22:45:03 ID:lGeinT+a0.net
調伏の御利益のお守りってありますか?

728 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/29(火) 18:29:21.25 ID:tSy4D+2wdNIKU.net
>>727
あるけど、さすがにここには晒せない。@京都

729 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/29(火) 23:26:51 ID:YRXRZ0Bz0NIKU.net
>>728
ヒント提示求ム!

730 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/30(水) 20:11:55 ID:pfETQ7dwd.net
>>729
吉田山界隈
しかし吉田神社ではない(あそこはカラッポで吉田神道の片鱗さえ伝えていないし)
…しかし、そんなこと訊いてどうする?
この授与品は、まず願をかける者自身が完全に潔白であって、相手が明らかに悪であることが絶対条件だぞ
そのような場合には恐るべき結果をもたらすが

731 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/30(水) 20:18:23 ID:LDStIE6T0.net
アホやろこいつ

732 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/30(水) 20:49:58 ID:KT/J3LnB0.net
>>730
そういう場合は、授与品などなくても必ず天罰が下りますよ。

733 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/30(水) 22:37:35.53 ID:59YWk3i6a.net
道教由来の霊符も、時々調伏とか呪詛とかの物騒な効能のやつがあるよね。
潔斎して、お手本通りに書けば(効果の差はあれど)誰でも作れてしまうのがまたgkbr

↓は無〇良〇の某店舗で見かけたもの。
霊符のデザインが凝ってて面白かった。
https://www.hachiman.com/shopdetail/000000000217/

734 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/30(水) 22:57:41.87 ID:SA5p+RUO0.net
自分で作るまでならともかく、作ったのを個人が売ったりとかあるからな。
世間的には通用するのは神社授与までだよ。

735 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/30(水) 23:16:05 ID:z2VCnLa/0.net
真如堂?

736 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/30(水) 23:50:18 ID:NQ+8bFoR0.net
>>730真如堂?

737 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/31(Thu) 00:34:14 ID:PmNgJpTE0HLWN.net
晴明の直筆の五芒が印されたお札なら知っているけど。

738 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/10/31(Thu) 22:51:23 ID:prkAqXIP0HLWN.net
>>734
寺院授与は?

739 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/01(金) 10:31:19.82 ID:QPJ/Xu1R0.net
>>738
性格が悪いのか頭が悪いのか

740 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/02(土) 22:25:25.32 ID:Ds4MobFN0.net
>>730は真如堂?

741 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/03(日) 18:38:41 ID:XAVokWaX0.net
秋の連休で京都奈良あたりはお守り売れるだろうなー

742 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/03(日) 18:55:20.41 ID:HqEC123Jd.net
ぶっちゃけ最強の授与品(御守)は、
寺だったら、高野山奥之院の「御衣切」
神社だったら、石上神宮の「玉の緒」だ
かつては出雲・須我神社の「神剣守」もこれと同じぐらい凄かったが、宮司が代わってからはもうない

743 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/03(日) 19:10:42 ID:blb4NwYy0.net
最強って半島の人が好んで使う言葉

744 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/03(日) 19:48:45 ID:1dm+jClRd.net
「最近」じゃなくて「僕が好きなお守り」って言えばいいのにね

745 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/03(日) 19:54:55 ID:blb4NwYy0.net
ぶっちゃけ ってのも頭悪そうだしな

746 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/03(日) 19:55:37 ID:XAVokWaX0.net
既に詳しく述べられている事をいまになって得意げに書き込んでしかも内容なさすぎっていう
そういうギャグがしたかったんだろーね

747 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/03(日) 20:11:04.14 ID:qYzalO9qd.net
最強と言えば大和神社の最強守でしょ(違

748 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/03(日) 21:28:20 ID:XAVokWaX0.net
そろそろ注連飾りとかお焚き上げの話もしてかないとねー
増えてしまった家のお札ダイエットとかも

749 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/03(日) 21:57:37.66 ID:7599cD8Pa.net
>>748
その前に酉の市の熊手をねw

750 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/03(日) 22:34:05.42 ID:kmaxJiSY0.net
このスレに漢字に詳しい人いますか?
何かの縁起物?が入っていた木箱に意味不明な漢字が書かれているのですが解読できません。

751 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/03(日) 23:08:56 ID:eZ3shlold.net
あーそれ神字だとおもうわ

752 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/04(月) 05:41:24 ID:lq1Evkft0.net
熊手おもしろいねー
次第に大きくしていくものだから
小さく小さくいかないとなーなんて毎年
けっこう人生考えさせられる

753 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/04(月) 13:19:11.53 ID:Bo/zo0ptd.net
神代文字ではなくて?

754 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/04(月) 13:21:48.94 ID:EZ5O5y4Od.net
そういやサムハラ神社の指輪守、中の人がぶちギレて授与中止にしたり、転売されてるお守りの魂抜いたりしたら一気に沈静化したな

755 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/04(月) 13:34:27.87 ID:lq1Evkft0.net
そもそも神社関係者から御寒いとか言われてたっしょ
ダサいよねー

756 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/04(月) 13:35:03.41 ID:Bo/zo0ptd.net
>>754
遠隔撥遣なんて技は神道にはないぞ
…あ、サムハラ神社は新興宗教でしたね

757 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/05(火) 10:22:52 ID:DSDM+Kg00.net
あれは色んな意味でビックリしたねー
自爆行為でしかなかったよね
一度行ってみたいし指輪も欲しいと思ってたけど一気に引いたわ

758 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/05(火) 13:49:52 ID:apeKluP+0.net
指輪って日本では呪物の風習ないけどね。

759 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/05(火) 14:30:07 ID:zvI2RBMl0.net
指輪という文化は日本に昔からあったのかな

760 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/05(火) 14:38:28 ID:apeKluP+0.net
元々は拘束っていう呪術で西洋の風習でしょ
奴隷に足輪つけたのと一緒
錬金術自体が日本に無いから根拠はないよね

761 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/05(火) 17:55:23.21 ID:G/5xvA0v0.net
サングラスとか腕時計と同じように、指輪も廃れていくかもしれませんね。
お守りという存在はいつまでも廃れてほしくないですけどね。

762 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/05(火) 21:22:30 ID:Yox6iyyKa.net
生理の時はお守りを
持ち歩かないほうが良いでしょうか。
触れないほうが良いでしょうか。

神様は穢れを嫌いますので。

763 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/05(火) 21:23:01 ID:Yox6iyyKa.net
神無月でもお守り頂けるでしょうか。

764 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/05(火) 21:25:42 ID:9Cj58GR70.net
お守りとは違うけど
既婚者・未婚者の証として、お歯黒から指輪への転換。
興味深い。

765 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/05(火) 21:26:24 ID:SsIYnxj70.net
バカは書き込み禁止

766 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/05(火) 21:40:11 ID:DSDM+Kg00.net
>>765
テンプレに入れて欲しいくらいだよ

767 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/05(火) 21:40:54 ID:G/5xvA0v0.net
ケガレという感性も、いささか現代の人には困るものですよね。
人間に備わっている機能そのものを嫌われても、苦しいものです。
血を嫌うというのは「忌み」のあった中世期の中央の考え方で、
東国北方などではカミガミへ血も内臓も骨も捧げていました。
時代の都度、見直すものはあるのかなと思います。

768 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/05(火) 22:25:03.20 ID:fPZzXA240.net
>>765
それだと、まずお前が書き込みできなくなるねw

769 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/06(水) 06:45:41 ID:E6ziBHVc0.net
穢れというのは血のことを言うのではない。
東北の民族は森で得た獲物を神に捧げる感謝祭という意味で血や内臓を捧げる
のであって穢れとは全く異なる立場。

ユダヤ教やイスラム教では穢れに触れないために禁止事項が多くなる。
実はユダヤ教などにも穢れの概念がある。だから禁忌とされるさまざまな規則が
生ずる。
世界中の宗教、特にユダヤ教、イスラム教では穢れを避けるために禁止行為を守る。
キリスト教では洗礼という儀式がとても似ている。
日本では禊など穢れを祓う行為に注目される。穢れというのは世界中に似たような
概念がある。


聖書のユダヤ教の定義では女性の穢れは生理のときの血とは書いてない。
条件によるが女性そのものが子供を生むときの生理現象そのものを避けるべきと書いてある。
このため生理的に女性は穢れる。だから男性が祭祀をすることになる。
女性が神聖な聖域に入る事が出来ないとされたのもこれが原因。
男性が祭祀をするのも基本的には世界共通。

770 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/06(水) 06:57:14 ID:E6ziBHVc0.net
お守りを持ち歩く程度であれば生理などは気にする必要はないだろうと思う。

注意するべきは、宗教的聖域と呼ばれる場所に立ち入る場合は避けるべきだろう。
これは世界共通になる。
神聖な山や海など信仰の対象となっていて女性が入るなと言い伝えがある自然の中
には入らない方がいい。
神道や仏教など特別な宗教儀式の現場にも基本は立ち入らない方がいい。
女性差別だとは言いたくないが相撲などの土俵も原則を守るほうが良いだろう。

771 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/06(水) 20:00:39 ID:xXELyENs0.net
語りたかったのかもしれないけど

772 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/06(水) 22:48:00 ID:HK0hd/bCa.net
神無月はお守りにいらっしゃる神様もお留守なのかな

773 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/06(水) 22:50:38 ID:nHmOmwCja.net
11/10は上野徳大寺でゐのこ大祭
ご祈祷を受けると厄除黄飯と火難盗難除け黒札が授与される。
摩利支天の御姿が拝めるチャンス

774 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/06(水) 23:01:54 ID:xXELyENs0.net
ご開帳だからね
あの黒札はかっこいいね
平面の寸法も図柄も書体も上手いよ

775 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/10(日) 13:42:42 ID:ovyIKXn30.net
行楽シーズンなのでお守りも増えてしまいそうだな!

776 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/16(土) 08:48:55 ID:IldTp4RL0.net
リアガラスにシールたくさん貼ってまつ

777 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/16(土) 08:49:11 ID:IldTp4RL0.net
ついでに777もらってきます

778 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/16(土) 09:35:45.43 ID:AdIgv6/a0.net
ステッカーを考えたかたの話では、
お守りの代用くらいのものらしいぞ。

779 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/16(土) 13:48:24 ID:WTbvlVzOa.net
御祈祷でお守りを授かりました。
のし袋の中に小さなお守りがノリで貼ってあるようです。表書きには「御守」と。

これはのし袋のまま、
お守りとして持ち歩くほうがいいでしょうか。

恐れ多くて開封できません。

780 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/16(土) 14:05:56 ID:KhQwcEJtd.net
神璽印や神社印など何らかの印を押して、糊付けしている袋は開封してはダメ。
印がなくて、赤字で「お守り」と書いてるのし袋のは、お守りが汚れないように入れてくれてるだけだから、取ってしまって構わない。

781 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/16(土) 15:13:49 ID:AdIgv6/a0.net
すぐれた回答だ。

782 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/16(土) 17:00:47 ID:/zHOLBVQ0.net
ギャンブル運にいい灰の寺って新潟のかね?
誰か知ってる?

783 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/16(土) 19:33:18 ID:vPejWqRBa.net
【おまいり】神社で「二礼二拍手一礼」は伝統的な作法ではない。宗教学者が教える“しきたり”の嘘
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573891541/

784 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/16(土) 19:35:26 ID:AdIgv6/a0.net
>>783
このことは他のスレが立ってあるからそっちで進めてね。
こっちはお守りお札縁起物でいってるから。

785 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/17(日) 08:24:06 ID:J9S8lnmP0.net
過疎板で自治厨がのさばると更に過疎ってスレ落ちていくんだよなあ

786 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/17(日) 11:35:35 ID:sowGW1B+a.net
11/27・28は青物横丁の海雲寺で千躰荒神祭
名物の釜型おこしが出てくる

787 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/17(日) 19:41:01 ID:o9iaUuBf0.net
>>786
ほしいな

788 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/17(日) 20:49:24 ID:iUOyG05vd.net
大阪七福神の霊場巡ってミニ絵馬集めた。
小さいサイズの絵馬は、お金かからないし、スペースもとらないから好き。

789 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/19(火) 05:17:57 ID:rjW+6nP10.net
京都らしい「離別守」というものがあるらしい。

790 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/26(火) 21:53:00.49 ID:jnQZQrz90.net
京都は日常的にお札を使ってらっしゃるからね。

791 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/28(Thu) 00:06:00 ID:H7LjftNWa.net
ローマ教皇訪日記念のロザリオは即売り切れになったそうで
https://togetter.com/li/1434675

792 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/11/28(木) 08:30:58.24 ID:0+B6UQ4j0.net
手編みのロザリオとかいいよね

793 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/01(日) 19:14:48 ID:RuVP4F9O0.net
各寺社で趣向を凝らした絵馬などの授与品があるけど
鎌倉の鶴岡八幡宮では、大銀杏の葉っぱを模った絵馬が授与されていた。
http://2ch-dc.net/v8/src/1575194930488.jpg
香港の自由解放を願う思いを込めた絵馬もたくさん。
http://2ch-dc.net/v8/src/1575194942825.jpg

794 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/01(日) 19:17:25 ID:RuVP4F9O0.net
鶴岡八幡宮の扁額を模った御守り。
http://2ch-dc.net/v8/src/1575194905523.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1575194917683.jpg
以前ここに書かれていた扁額の置物なるものは見つけられなかった。

おまけ
摂社のお稲荷さんに奉納されていた鳥居。
http://2ch-dc.net/v8/src/1575194953130.jpg

795 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/01(日) 19:34:33 ID:Lyxdm+bwa.net
香港に天罰を

796 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/01(日) 20:10:07.27 ID:UjkSBX64d.net
春日大社はじめ全国の神社で、香港やチベットの自由・解放を祈念する絵馬に対し、チャンコロが器物損壊する事件が多発していて、旧侯爵・花山院弘匡宮司以下、春日大社では現場をおさえてチャンコロどもを警察に突き出すことを検討している。
藤原氏に好感が持てた初めての瞬間だった。
頑張れ春日大明神!
頑張れ奈良の鹿!
加油自由香港!

797 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/01(日) 20:11:23.79 ID:OpzueafMd.net
>>794
扁額のキーホルダー守いいな
蛭子夫妻の奉納鳥居は、現奥さんに薦められて、蛭子能収が渋々奉納したらしいw

筥崎宮にも、「敵國降伏」の扁額をモチーフにしたお守りとかあれば欲しいんだがなぁ
残念ながら、おはじきと御朱印帳しかない

798 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/01(日) 20:13:30.20 ID:UjkSBX64d.net
>>797
漢民族の根絶を!

799 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/01(日) 20:14:07.88 ID:zDacr2CB0.net
精巧な扁額レプリカとか出したら売れんかな?

800 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/01(日) 20:57:15.62 ID:SfDGRFMg0.net
>>794
おお、あの額が鶴岡八幡のポイントだからね。
チェーンのとこ切ってしまって紐通しにしてもかっこいいかも。

801 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/01(日) 21:30:43 ID:hp2YEI4Wa.net
>>796
これね
組織的にやってるような気配もする
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191119/k10012183141000.html

802 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/01(日) 22:11:29 ID:IL/flPHZ0.net
>>800
すっごくかっこ悪いし恥ずかしいからやめな

803 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/02(月) 00:58:43 ID:NgLdTOpfr.net
確か蛭子さんの奉納は
参道の鳩サブレーの店の横あたり辺りにも
名前あるんだよな

八幡宮の額は拝殿近くの授与所の
東向の棚に置いてあるよ
箱入りで実際に家で開けたら満足感が高いよ

804 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/02(月) 13:09:22 ID:Cs138WQr0.net
>>800
組紐とかのほうが似合いそうよね

805 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/02(月) 22:46:57 ID:RD2JHUsg0.net
むかしの天皇さまがお書きになったのか、上手いな。
まぁお付きのひとに手伝ってもらったんだろうけどやっぱり字(図?)に力がある

806 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/03(火) 06:50:01 ID:No7eQ3qc0.net
正月お守り返したくないな

807 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/03(火) 08:13:32 ID:S/4TuR2Cp.net
>>797
>筥崎宮にも、「敵國降伏」の扁額を
あるじゃんそれとももう授与しなくなったのか

808 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/03(火) 19:23:35 ID:Gee8YJOBp.net
>>807
レプリカではないやろ

809 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/03(火) 20:20:49 ID:ZevJ+iqD0.net
日本語でおk

810 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/04(水) 09:53:29.66 ID:8Extc2Db0.net
京都の毘沙門堂いったらムカデ札があった。
A3ほどの大きな札のようで、現物は上手に折り込まれていて15cmほどの角札になっている。帯付き。
折り込んで張りがある厚めの札なので、家や店などの戸口にそのまま立てかけて祀ってよいそうだ。
または、貴重品などと一緒にして収納しておくと金品を護る(金運、お金の運びをよくする)などの御利益があるそう。
おひとつ千円となかなかのお値段ですがよく出来た授与品でした。

811 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/04(水) 19:12:07 ID:wC6Ye35md.net
>>810
牛玉宝印ではなくて?

812 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/04(水) 19:25:01 ID:JchMOMyfd.net
>>807
すまんこ、「伏敵守」って言うものが既に授与されてたのね。
これカッコいいな。いつかお参りできたら忘れずに買うわ。

813 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/04(水) 19:33:43 ID:YaBBQbcj0.net
>>807
ググってみたがこれはぜひ頂きたい!
でも福岡は遠すぎる・・・

814 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/04(水) 22:56:58.49 ID:z2EjKXC80.net
>>812-813

他に調伏摧滅系のお守りありますか?

815 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/05(木) 05:41:03.57 ID:4/UzNVn+0.net
ありまぁす

816 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/05(木) 07:26:46.75 ID:eG99ipml0.net
>>802
筥崎宮の扁額は紐を通したものですがもちろんご意見ありますよね

817 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/05(Thu) 22:46:02 ID:b0+ZjIRO0.net
っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

818 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/05(木) 23:51:43.04 ID:cSSuj0uF0.net
1:    お み く じ 商 法 (笑)    (22)

2: 【ヨウニン】祐徳稲荷神社の鳥居に液体【トーソウ】 [無断転載禁止]©2ch.net (263)

3:    御 朱 印 商 法 (笑)    (41)

7: お札【授与品 part3】お守り (817)

819 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/06(金) 02:28:16 ID:dva/eXX4a.net
>>817
日蓮宗の寺で出してる黒札を見ろ
しばしば書かれている

820 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/06(金) 22:37:12 ID:FabBk/jC0.net
>>819

京都の吉田山界隈か?

821 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/07(土) 22:45:24 ID:FsARGpYp0.net
っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

822 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/08(日) 03:17:53.67 ID:ahN3tOwJ0.net
そんなに怨みあるなら損害でも与えてやったらどうだ

823 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/08(日) 22:51:13 ID:7QwnXuRd0.net
他に調伏摧滅系のお守りあるのなら、
具体的にその情報レスすべきものだ。
それが古来よりの神社仏閣板のマナー。

824 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/08(日) 23:53:56 ID:ahN3tOwJ0.net
みんなおかしいひとに構いたくないんだろう

825 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/09(月) 05:47:37.56 ID:MnxJTHsb0.net
>>823
教えてください、だろ?コラ

826 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/09(月) 08:54:41 ID:ov8j/58N0.net
>>823
ほしいもんはあげたらへんのや

827 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/09(月) 22:03:38 ID:oCUr0fROr.net
>>823
絶対に教えないw

828 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/09(月) 23:00:35 ID:C9Yh+Znv0.net
>>824-827←何この頭のおかしい奴の連投自演w

かつて稲荷系スレを荒した池沼のレントーかw

829 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/09(月) 23:42:13 ID:1i4bdswRd.net
知っているがお前の態度が気に入らない

830 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/09(月) 23:44:16 ID:tfTJylJHa.net
大晦日にある王子狐の行列では
余り出ない装束稲荷の火防凧が授与される。
混む前に行くべし

831 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/09(月) 23:58:34 ID:kFk8YgGO0.net
[>>829知っているがお前の態度が気に入らない]
やっぱりレントーかw
ケツの穴の小ささがまさにレントーの特徴w

832 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/10(火) 03:05:46.95 ID:48uMcNNJ0.net
>>830
正装した狐の装束をきて周る行事ね
飾りにも良い火伏せのお守り
その近くの王子稲荷神社にも手作り玩具を縁起物にしたのがあって
あの界隈は質のあるものが多い

833 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/10(火) 06:51:20 ID:pzY3G5QrM.net
>>828
ヨウニンさまだ暴れてんの?

834 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/10(火) 06:55:17 ID:pzY3G5QrM.net
この間寝屋川署入ったのにまたやり始めるなら寝屋川署に連絡させてもらう。
稲荷スレあらしてたのもお前だとハッキリ証拠残ってるしな。

835 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/10(火) 09:26:03.95 ID:0k7cWIx3d.net
見えない敵と戦ってるのか
かわいそう

836 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/10(火) 21:52:56 ID:3pEF85Jer.net
板のマナーより人間としてのマナーが大事なんだよ。しつけができてない子供には理解できないかw

837 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/10(火) 22:35:04 ID:K/mYDQhb0.net
>>828
>>831

それ、「レントー」じゃなく「ヨウニン」じゃないの?
特に「>>829知っているがお前の態度が気に入らない]」って態度は
ヨウニンそのものだし

838 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/10(火) 22:54:06 ID:u25V4Izy0.net
>>837

>>828だが、名前間違って覚えていたw
「ヨウニン」だった
連投していたから「レントー」と間違ってしまったw

839 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/10(火) 23:29:58 ID:uyihKd050.net
>>837
>>831でつられてレントーと誤って呼称してしまった、すまない
ヨウニンだったな、>>829は

840 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 00:41:29 ID:9J758AGpd.net
クソコテもその取り巻きも出てけ

841 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 02:46:56 ID:FD2WUIhpr.net
いくら暴れても欲しいお守りの情報は教えてもらえないw
哀れ

842 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 05:12:26.53 ID:pkFjwKe40.net
いいざまだ

843 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 10:01:55.23 ID:NPa8psiid.net
823 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2019/12/08(日) 22:51:13.22 ID:7QwnXuRd0
他に調伏摧滅系のお守りあるのなら、
具体的にその情報レスすべきものだ。
それが古来よりの神社仏閣板のマナー。

くっさw

844 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 10:09:10.35 ID:Op6I2oVua.net
>>843
教えてください、だろ?

845 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 12:35:44 ID:41ea8tMTd.net
悔しいのうw悔しいのうww

846 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 12:36:15 ID:IM9NbDTfa.net
何か荒れてるな┐('〜`;)┌

錦糸町の江東寺で角大師の御札が授与されてたよ。
小さなお寺だけど、坂東三十三箇所の十六番水沢寺の別院だけあって
御札や御守りは結構良いものが揃ってる。

…周りがギャンブル施設ばかりで、一獲千金祈願の目がギラギラした参拝客が多いので
少々入りづらいのが難orz

847 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 14:11:16.18 ID:soS6Sz6L0.net
ぐぐったらねこじゃらし先生がゲットしておられた

読んでたら先生のページではじめて「笹守」という呼び名を知った
縦に細長い薄紙の小札を二枚ほど併せて先をコヨリみたいに細くしているやつ
京都の茅の輪神事などで手づくり用に配っているやつ

848 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 15:03:10 ID:zZLtjBqfM.net
棚倉の馬場の由緒ある社では社務所で御守を組んでくださる
八槻の社では陳列品から選べる
どちらの形もありがたや

849 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 15:05:08 ID:Op6I2oVua.net
八槻は上宮 馬場は中宮

850 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 20:10:56.47 ID:OW/+tFQx0.net
昨日大湯祭のみ授与される稲荷札と福神札、福神御祓うけますた。

851 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 22:10:59.62 ID:RgzvwU2B0.net
っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

>>840-845=ヨウニンは追放でw

852 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 22:27:58.37 ID:f3YlKbaj0.net
「教えない」というヨウニンのケツの穴の小ささ、人としてのマナーの無さは著名w

853 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/11(水) 22:52:50 ID:IM9NbDTfa.net
しつこいのはあれか?
香港人の書いた絵馬に中国人が嫌がらせをしているニュースを流したいからか?

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/80201
https://mobile.twitter.com/oddeyedcorn/status/1174152777938788352
(deleted an unsolicited ad)

854 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/12(Thu) 00:26:13 ID:+4jcZuOXr.net
>>851
もちろん教えないw
馬鹿ははやくいなくなってね。

855 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/12(木) 05:15:38.75 ID:rst5D8Tt0.net
>>851
荒らしだしてるよ

856 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/12(木) 09:39:56.78 ID:FyREl/OHd.net
教えてもらえなくて涙目おばさん

857 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/12(木) 18:51:07.46 ID:rst5D8Tt01212.net
年末年始はお守りのシーズンなので賑わってくるといいね

858 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/12(木) 18:52:25.38 ID:RBz//Ar301212.net
ごおうふ

859 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/12(木) 22:15:04.83 ID:0x3E4eOi0.net
初詣で頂く破魔矢・当たり矢の類のもの。
矢にただ干支の絵馬がぶら下げられているだけのものはつまらん。
各地独特の意匠が凝らされていると一発でゲット確実というか
出来るだけ下調べをしてそれ目的で初詣に向かう感じでもある。

そこで、おもしろい破魔矢の情報を求む。

個人的には破魔矢発祥の地と言われる新田神社とか
達磨さんがぶら下げられている埼玉神川の金さな大師(神社)の破魔矢が面白いと思った。
千葉の櫻木神社のものには桜があしらわれていてとても華やかでお気に入り。
だが桜の季節に頂いたので、お正月に同じものが授与されているかは不明。

860 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/12(Thu) 22:46:12 ID:FNEycYna0.net
執拗に教えないヨウニンは笑えるw

>>854-856=ヨウニンは追放でw

っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

861 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/12(Thu) 22:49:52 ID:rE97OsCC0.net
ヨウニン消えろ!

862 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/12(Thu) 22:54:20 ID:ZxTtfO1ua.net
>>859
有名どころだと浅草寺の愛染宝弓とか?
弓と矢が一緒になってる
http://asakusanews.com/event/2882

863 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/13(金) 00:33:46.00 ID:jyse8SVm0.net
破魔矢は貰って帰ってくるとき楽しい授与品だけど、案外これが自宅に飾りつけるのが難しい。
立て掛けるのはかっこわるいし、かといって平置きするとつまらない。

何ヶ所も初詣巡りをする人は束で持っておられて、むしろそういうのはしやすい物でもある。

864 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/13(金) 21:28:40 ID:ROdBXyvr0.net
っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

865 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/13(金) 22:59:16 ID:dipSKQQUr.net
>>864
お前がいるかぎり誰も教えてくれないだろう
匿名でも誰にも好かれないのはつらいねw

866 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/13(金) 23:41:08 ID:luVeULt70.net
>>865
ヨウニン、消えろ


っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

867 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/13(金) 23:49:12 ID:bpWMuuLZ0.net
ヨウニンの迷惑さは異常

868 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/14(土) 00:00:19 ID:baBrjx6v0.net
調伏摧滅系のお守りの情報を
具体的に詳細に述べればよいこと
それが人としての最低限のモラル
ヨウニンレベルに落ちたくないのならば

869 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/14(土) 00:17:01 ID:PfmLZkdPd.net
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0151.jpg

870 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/14(土) 01:54:46 ID:srw63bRu0.net
ヨウニン?

マイナー過ぎて知らん

871 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/14(土) 06:22:02.39 ID:c4aFFy+T0.net
完全に荒らし

872 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/14(土) 07:59:00 ID:Byyk91pxa.net
>>871
恐らく、中国人が香港の独立を願う絵馬を荒らしてるニュースを流そうとしてるんだよ。
あれは組織的にやってる疑いがある。
※中国政府から命令を受けて、工作員が同時多発的に行動している?

日本各地の神社に『香港の民主化を願う』絵馬が出現中 そしてその上に謎の「バツ印」付けてゆく者が…
TABLO
2019年11月27日 07:23
https://www.excite.co.jp/news/article/Tablo_tablo_16748/

873 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/14(土) 12:06:21 ID:PfmLZkdPd.net
見えない敵と戦ってるのか。どっかでお祓いしてもらったら?w

874 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/14(土) 15:36:08.32 ID:tkZ9o7Zqr.net
嫌われものは荒らしになるしか他人に相手にしてもらえないからな
可哀想
まあ教えないけどw

875 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/14(土) 16:39:24.58 ID:JunHdT8v0.net
岩手県に何かいいのないー?

876 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/14(土) 17:29:59 ID:XhzMZ/j9a.net
12/14は赤穂浪士ネタの祭りがあちこちで開かれたけど
討入り現場の吉良邸跡(両国)では、吉良祭・元録市の時だけ授与される絵馬がある。
明日の二日目がチャンス

※吉良邸跡には、松坂稲荷神社がある

877 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/14(土) 22:44:00 ID:njHel44U0.net
っで、他に調伏摧滅系のお守りは?


嫌われ者のヨウニン=874は追放でw

878 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 01:04:13 ID:nG0Lomcpd.net
おまえ気持ち悪いからおーしえないw

879 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 01:32:39 ID:sXs82Gsm0.net
小堀さんから逃げたらしい

880 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 12:53:29.83 ID:hHwatrJn0.net
お守りスレとしては全無視でいこう。

881 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 13:32:00 ID:8Ep/cjRPd.net
ひとりで頑張ってるねw

882 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 21:33:47 ID:K95m3nvwa.net
12/21に波除稲荷神社でお火焚神事
同時期に一陽来復の御札が出る。
玄関内側の上の方に貼るといいそうだ。

883 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 21:38:15 ID:K95m3nvwa.net
ちなみに波除稲荷は御朱印の種類がこんなに沢山ある。
全部集めるのは結構骨が折れそうorz

884 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 21:47:51 ID:K95m3nvwa.net
>>883
リンク貼ってなかったorz連投すいません
http://namiyoke.or.jp/gosyuin.html

885 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 22:14:08.66 ID:VwY7UJ3Ad.net
スレ違い

886 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 22:16:27.37 ID:hHwatrJn0.net
>>884
お守りお札の宝庫のような充実

887 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 22:19:21.89 ID:rNOoOoOk0.net
スタンプやん

888 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 22:55:42 ID:sXs82Gsm0.net
こいつ小堀さんなめて捕まったか

889 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/15(日) 22:57:33 ID:nwPbOiAa0.net
っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

一人で教えないで頑張っているヨウニン>>878は追放で

>>879
ヨウニンはそうなんだ

890 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/16(月) 04:28:45.66 ID:97WUrnRn0.net
>>884
これ全部収集してる人ホンマにおるの?人ってそれぞれやな

891 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/16(月) 14:23:32.78 ID:6Ie2H4KC0.net
一陽来復のお守りセットが欲しいかな。
あとは為朝公のお札。お札に独特な書体が透けて見えるけど包札のかたちなのかな。

御朱印はちょっと、物好きというかよっぽど趣味なひと向けだね。

892 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/16(月) 21:09:13 ID:76TXMwBP0.net
一陽来復のお守りは穴八幡宮で頂いたことがある。
予備知識なしで近くを通りがかったら車が大渋滞。
調べてみたらちょうど授与期間だったので
これ幸いと自分も大行列に並んで頂いて来た。
参道にはお札を納める台紙やら
まさに「ここだけ」の独特の屋台が並んでいてとても楽しかった。

写真を大量に貼ります。
http://2ch-dc.net/v8/src/1576497755563.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1576497811652.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1576497838625.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1576497787848.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1576497798900.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1576497824771.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1576497856730.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1576497869035.jpg

893 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/16(月) 21:31:59 ID:yIjwofhl0.net
おお、すごい資料になりますね。
縁起をのせるの上手いなー。
さすがに台紙はばかばかしくてお金出せないけど、
むしろ方位磁石なんてばかげていながらも家に一つくらいあっていいかなとか思ってしまう。

894 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/16(月) 21:49:04 ID:yIjwofhl0.net
お守りのしつらえかたが難しいな。
冬至から節分の期間まで授与はしているものの、
貼りつける日は冬至か大晦日か節分どれかの当日しかない。
しかも一度貼りつけたら一年動かさないというのは貼るにも一大事だな。

895 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/16(月) 22:36:09 ID:Ol6fUfON0.net
っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

896 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/16(月) 22:37:08 ID:76TXMwBP0.net
方位磁石の盤面がE・W・S・Nではなく
恵方がわかるように、ちゃんと日本の方位(寅だの戌だの)が書かれているのがいいと思った。
例) https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/planetloupe_g-451

って、調べてみたら
今はスマホのアプリで恵方コンパスなるものが出ているんだな。
恵方巻を食べる時に、向きを変ながら回るとジャストの方角の時にマークが出るとか何とか。
いやはや、時代の移り変わりってすごい。

897 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/16(月) 22:50:42 ID:fT357Tg6a.net
>>894
波除稲荷の一陽来復御札は、それ程条件が厳しくなくて
玄関の扉の内側上部に貼ると良いとの事

898 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/16(月) 22:54:33 ID:aggjaBO00.net
っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

ヨウニンを追放しないといけないが
「教えない」という人の道に反したのを見逃すわけにはいかない

899 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/16(月) 23:07:33.41 ID:VTya9YfK0.net
大阪で屠蘇散を頒布している神社とかあります?
在りましたら教えてください。
京都の下鴨神社、奈良の大神神社は頒布してると聞いてはいるのですが
安倍王子神社は屠蘇散頒布してるらしいとは、
不確かな情報を知人の人伝では聞いてはいるのですが。
大阪で屠蘇散を頒布している神社とかあります?
在りましたら教えてください。

900 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/17(火) 00:13:59 ID:4WKZ+Fe7d.net
>>898
ガイジ

901 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/17(火) 00:20:54 ID:XfbrN66Er.net
>>898
お前は人じゃないだろw
欲しがり餓鬼には我慢というしつけが必要だよ。だから教えない。

902 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/17(火) 02:03:28.98 ID:N036pHGG0.net
恵方巻を食べるのはどこぞの小売業者が流行らせたようなものだけど、
一陽来復の行事は昔から東京に根づいている行事なんだな。
さきの書込みにもあるけど、すごい数の人々が並んでおられるそう。

特別なお守りの時など、ずっと東京に暮らしている人が集まるのがいいね。
どんなに街の様子が変わっても行事風習は変わらずにあったりする。
生まれ育った東京人はそういうのをよく分かっている。

903 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/17(火) 12:35:52 ID:x+rVdOGla.net
小網神社の強運厄除すすきみみずくは未だあるかな?
作りは雑司ヶ谷鬼子母神のと似ているが、11月のどぶろく祭から出始めて
早いと年内で売り切れてしまう程の人気なんだそうだ。

>>902
自分は長年王子の近くに住んでいて
二月の初午になると、王子稲荷の凧市で火防凧を戴くのが定番だったんだけど
他所の区では非常に珍しがられた。
そのくらい地域密着型の行事になってる。

904 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/17(火) 20:08:51 ID:N036pHGG0.net
「とそさん」というのは私の母もよく探していて、東京ではまったく不通のようです。
関西は何処でも知っておられて準備もありますが、社寺ということでは限られるでしょう。

905 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/17(火) 22:50:24 ID:HelmOps10.net
>>900
>>901
ヨウニン乙w
教えない餓鬼には我慢というしつけが必要だよ。だからお前は調伏摧滅系のお守りの情報を具体的に教えてまともになる義務があるw

っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

906 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/17(火) 23:43:30.66 ID:cR7UE8Aer.net
>>905
馬鹿な餓鬼には必要ないものだよw
睡眠時間を長くすると病気も多少ましになるよ

907 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/18(水) 00:56:15 ID:03vzgWqK0.net
>>904
大阪周辺で屠蘇散の頒布を行っている社寺はほかにありませんか?
京都の下鴨神社、奈良の大神神社は頒布の確かな情報はありまして、
ほかに確かな情報はないのですから。

908 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/18(水) 02:36:01 ID:m09F0Px1d.net
>>905
おまえはお守り貰うよりお祓いしてもらった方がいいゾ

909 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/18(水) 03:21:26 ID:Xtmtl5FW0.net
ですから読んでいただけたはずですよ、ひとの話をきちんと受け取れますか。

910 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/18(水) 22:14:12 ID:RWYyGSUfd.net
曹洞宗の寺などで授与しているチンボー何とかって書かれた御札は何なんだ?
股間に貼るとナニが巨大化するのか?

911 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/18(水) 22:36:40.34 ID:8y55Ogij0.net
>>905
>>908

ヨウニン乙w
馬鹿な教えない餓鬼には人に教えるというしつけが必要なのだよw
睡眠時間を長くすると病気も多少ましになるよ
おまえはお守り貰うよりお祓いしてもらった方がいいゾ

912 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/18(水) 23:43:27 ID:KXroe7ur0.net
っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

913 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/18(水) 23:55:08 ID:chwBhB9yr.net
>>912
お前には教えないw

914 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/19(木) 01:29:51.67 ID:BWDNOlId0.net
全無視でいいよ

915 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/19(Thu) 12:15:01 ID:C44apNx0d.net
>>907
春日大社は例年年末の大祓の人形郵送してもらうようになると、年末の人形と共に屠蘇薬を一緒に送ってくれる。
高野山の塔頭に依っては年末に星供の案内と一緒に屠蘇散を送ってくれる所もある。(全てではないが)

916 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/19(Thu) 19:29:44 ID:fT/IrUBv0.net
ずっと関東・東北で過ごしてきたから、お屠蘇ってお正月に頂く日本酒のことだと思ってた。
屠蘇散なんてものがあるのね。
ちょっと興味がわいたから高野山で授与されているという屠蘇散を通販で注文してみた。
来年の正月の楽しみが出来たぞ。
マナーというか、決まりごとに沿った頂き方は出来ないけど
どういう作り方?どういう味なの?今からすごく楽しみ。

917 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/19(Thu) 21:59:58 ID:BWDNOlId0.net
犬畜生のあづまが

918 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/19(木) 22:53:20.15 ID:18T1fhtc0.net
>>913
ヨウニン乙w
教えないというのは人の道に反する行為だw

>>914
確かにヨウニンは追放するに限る

っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

919 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/20(金) 00:09:09.43 ID:atcA57nI0.net
>>915
そうですか、情報乙です。ありがとうございます。
私がチラッと聞いた不確かな安倍王子神社の方の情報は
やはり確かな情報は無いようですね。

920 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/20(金) 09:34:38 ID:DCm6rdjx0.net
いやおま、もらってほおるのかよ

921 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/20(金) 22:15:14 ID:9Oxh69O2r.net
>>918
誰にも教えてもらえないって哀しいね?w

922 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/21(土) 01:02:49 ID:nBCMTmlP0.net
>>921
ヨウニン乙w
教えないというのは人の道に反する行為だw



っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

923 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/21(土) 01:30:11.37 ID:u8ORucMS0.net
>>892
よく見たら方位磁石¥2000とある。面白いなぁ神社に納めるお守り代より高い。
さらに面白いのは、単なるカラー違いなのに金色のは¥2100。

おばさんの売っておられる根付けのやかんとか面白い。
財を沸かすという縁起なのか、金と銀とで一つというセットにする楽しさ。

横に売られているお箸はふつうにこの機会にと買って帰りたくなる。
こういう露天商の売る小物の類いはほんとに魅力ある。

924 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/21(土) 01:36:39.82 ID:N4DcUWpja.net
>>923
口上がつくと尚良いよね

925 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/21(土) 01:52:57.18 ID:u8ORucMS0.net
いいねぇ。
人の暮らしをよく分かってるのか気持ちのいいことを言ってくれる。
ひとつ下さいと貰って帰るときの心あたたまる感じ。

露店にかぎらずお守りとか縁起物ってそういうところが大切。

926 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/21(土) 19:46:26 ID:SwXK5JLxr.net
>>922
逆だよ。お前が人の道に反しているから誰も教えないのだよ。
気づけなければ一生そのまま。
まあそれも人生だねw

927 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/21(土) 19:50:26 ID:NujvYMwyd.net
あーあ言っちゃった…w

928 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 00:15:04 ID:imh+c/Kt0.net
>>926=927
ヨウニン乙w
逆だよ。お前が人の道に反しているから皆さんから指導されているんだよw
気づけなければ一生そのまま。
まあそれも人生だねw
教えないというのは人の道に反する行為だw



っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

929 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 00:24:23.98 ID:DOfFqi/yd.net
>>928
だまらっしゃい
貴様に言われる筋合いはないね
貴様はこの世で最も価値のない存在の1つだからねえ

930 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 01:15:46.54 ID:5qMoquJIa.net
ここの荒らしそっくり

【調査】プロパガンダ工作企業に潜入した記者「架空のSNSアカウントを作成し左翼と右翼の両方になりすまし世論を形成する」 [11/05]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1573185142/

931 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 01:16:33.77 ID:vY+tcYt40.net
>>928
うせろきさまは

932 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 11:45:46 ID:N8bpTO38M.net
御札って持ち帰る時折っちゃまずい?
鞄の中に入らないんだけど

933 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 12:24:47 ID:is4JPOrg0.net
まずいに決まってるだろ何を考えてるんだ

934 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 12:31:38 ID:XokCtqvB0.net
さあトンデモ理論の始まりだよ!

935 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 14:25:15 ID:N8bpTO38M.net
じゃあみんなどうやって持って帰ってるの?
御札の為にA4サイズのビジネスバッグ持っていくの?

936 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 14:28:44 ID:vY+tcYt40.net
一枚和紙の札(切札)は気にならないなら折ってもかまわない
大判の札なんかは初めから折った状態で授与してたりする

前に武蔵御嶽神社で教わったのは
ペットボトルとか水筒とかの胴に巻いてリュック入れとけってやつ
登山客がお札を折らずに持ち帰りたいと言いだすのでそう勧めるらしい
ほんとは折ってもいいんだけどねって話してた

937 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 15:05:31 ID:T4IruING0.net
これはいいアイデアですね。
普通のお札なら100均のプラ水筒に巻いて入れると雨などの水気からも守れそう。

938 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 17:00:17 ID:vY+tcYt40.net
いや中にじゃないよ?外に巻いてリュックのドリンクホルダーに入れとけってこと
100均のとかいうけどそんなのわざわざ準備するようなことじゃないだろう
そこらへんの空き缶に巻いてでもいいんだからさ

939 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 17:15:49 ID:is4JPOrg0.net
>>935
神社さんが授与するときに袋に入れてくれるんだからそのままてに持って帰ったらいいだろ?
御札もらって帰るとわかってるならあらかじめ大きいバッグでもいいし

940 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 17:45:35.42 ID:HWfG8HJmM.net
それがうちの神社、東京では結構有名だけど袋になんか入れてくれないんだよ
袋持参もなんか大袈裟な気もするし
やっぱり神社で紙袋くれる方がいいな

941 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 17:55:01.00 ID:JK1NU6Zkr.net
本日は、早稲田の穴八幡で一陽来復守をもらってきた。
毎年いただいてるが、宝くじ当てる程の大運はないが、
生活に貧するまでの金欠がないのがありがたい。

942 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 17:55:58.31 ID:T4IruING0.net
>>938
それはわかるよ。
ペットボトルなんかだと表面の凸凹でお札がヨレヨレになりそうだから
いっそのこと巻いて中に入れたらいいかな?と思っただけ😊

943 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 18:02:40.38 ID:vY+tcYt40.net
>>941
初日ゲットか、おめでとう
祀るのは今日か大晦日だな

944 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 18:52:01 ID:v3mgiSPA0.net
御神籤は大吉、凶関わらず持って帰って、書いてある言葉を心に留めて生活をしなさいと今やネットのnaverまとめにも書かれているのに木にくくりつけていく奴なんなの?
どこかの宗派ではくくりつけていくように教えてるの?ってぐらいくくりつける輩が多い

945 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 20:20:31 ID:T4IruING0.net
普通におみくじのくくりつけ用の紐の棚が、寺社によって設けられているからなぁ・・・
樹木の枝などにくくりつけると環境にも良くないなんてのも一理あるけど
あらかじめ設置されたそういう場所になら別にくくりつけてきてもいいんじゃないの?

Naverまとめが判断基準というのもちょっと疑問。

946 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/22(日) 22:56:24.53 ID:0pVA0IME0.net
>>929=931
ヨウニン乙w
具体的に情報を教えなければならない
教えないというのは人の道に反する行為だw



っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

947 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/23(月) 00:43:07.95 ID:z8ChdPg5a.net
>>944
酉の市の日に行った長國寺のおみくじは、百円払うとお坊さんが引いてくれる。
凶が出ると火打ち石切ってもう一度引きなおし。
お坊さん曰く「凶と吉は表裏一体で、凶札に書いてある事に注意して身を慎めば吉札の内容に転ずる」

948 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/23(月) 10:31:06 ID:LTVmCGsD0.net
おみくじをお守りにするひともいる
困ったときの自分への戒めとしても良いんだろう

949 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/23(月) 22:16:57 ID:faJOtmTi0.net
っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

950 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/23(月) 23:32:59.54 ID:LTVmCGsD0.net
火打ち石で思い出すけど
仏神系の神社などでもお守りのとき火打ち石を打つ
あれは気持ちのいいものなんでもっと普及してほしい

951 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/24(火) 05:04:47.14 ID:mID0aZ1N0EVE.net
酉の市は賑わったんだろうか。
いろいろな縁起物の施された熊手を選んで益々の繁盛を祈願して。
東京だと神田新宿府中八王子、甲州街道沿いに伝わっている。
晩の遅くまで拍子木の音が響いて、みんな楽しいね。

952 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/25(水) 04:51:19.29 ID:k0+Rztal0XMAS.net
熊手もそうだけど釣竿みたいのも売ってないか
あれも動きあって好きだな

もうそろそろ正月だ

953 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/25(水) 08:44:16 ID:GclxMhOg0XMAS.net
>>944
吉なら持って帰って凶は神様に引き取ってもらうんだよ。
昭和の時代からそう言われてる。

954 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/25(水) 08:56:08 ID:oBjDES1ydXMAS.net
伊勢神宮「お参りできたこと自体が大吉みたいなもんやぞ」
明治神宮「せや」

955 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/25(水) 10:29:51.36 ID:k0+Rztal0XMAS.net
最近の子はインスタ映えで凶も持って帰ってるね

956 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/25(水) 13:06:46 ID:RxkjvnChaXMAS.net
年末近くなって普段と違う雰囲気の神社いいよね

957 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/25(水) 23:00:14 ID:OS+6c7JG0XMAS.net
っで、他に調伏摧滅系のお守りは?

958 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/26(木) 07:00:11.45 ID:Bb1gdJwH0.net
お正月のおかまじめも神社の付近で販売されるからここでやろうか
〆縄とか紙垂、輪飾り、御幣、それに使う野菜とかも

959 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/26(木) 13:03:35.90 ID:nNZV6PZ0a.net
>>958
今日から薬研堀不動院近辺で歳の市が始まる。
都内では年内最後の歳の市だって

960 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/27(金) 04:25:24.92 ID:qnqzzbrU0.net
さきに飾りを用意すると掃除する気になるんだよな

961 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/27(金) 10:44:33 ID:Br+gSwccd.net
(掃除するとは言っていない

962 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/27(金) 20:48:29 ID:OSvESDZp0.net
東京日野の高幡不動尊の「ほのほうちわ」
炎🔥の絵柄に厄の一文字。
お正月だけの授与かな?
何度もお参りしているけど記憶が定かではない。

963 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/27(金) 20:51:48 ID:SjI/xak40.net
比叡山

964 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/28(土) 00:25:58.54 ID:TV0vwyRO0.net
比叡山にお薬師さんのお札(大小)があって元旦も御朱印所で頂ける

965 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/29(日) 03:39:59 ID:WZt0NWvY0.net
>>962
たしか25くらいまで。東京ははうちわの縁起物が多い。

966 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/29(日) 07:43:28.50 ID:4xLpK/Gj0.net
埼玉所沢の神明社(多聞院の隣)では
お正月の初詣の時期に焼きたての焼き芋を振舞ってくれる。
http://2ch-dc.net/v8/src/1577572825801.jpg
有名な川越の芋ってのもここのことでもあり、芋神様も祀られています。
寒い中行列に並んで頂いた焼き芋は身も心も温まり格別です。

967 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/29(日) 09:30:29 ID:EpIzEMTKd.net
京都の下鴨神社初めて行ったけど、御守りとグッズの種類増やしすぎ
4千円だかする巨大巾着袋御守りとか買うやついるのか?

968 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/29(日) 17:35:18 ID:EZxJYnUjdNIKU.net
>>967
馬丁の子が宮司になってからもうグチャグチャ
やはり血統は重要だ
高貴な血には高貴な魂が宿り
賤けき血には賤けき魂が宿る

969 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/29(日) 18:15:12.80 ID:ZAr33eCnrNIKU.net
>>968
お前の文章の汚さはまさしく下賎の血だなw
自己紹介御苦労様。

970 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/29(日) 18:24:52.01 ID:WZt0NWvY0NIKU.net
いや下鴨神社ほんとに良くないよね
以前は変なお守り少なかったのに今はおもちゃみたいなの増やして幼児グッズ状態
マンション問題とか近隣関係問題もぜんぶ後継者の失敗失態だよ

971 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/29(日) 18:40:10 ID:WdipSLc+dNIKU.net
ステッカー型の道中安全御守りが2枚組で1500円はうーんって思った。
八咫烏の柄は自動車の前に、金鵄の柄は後ろに貼るんだそうだが、1年で取り替えろと台紙に書いてあった。
御守りだからしょうがないんだろうけど。

御守りじゃないただの道中安全ステッカーは1枚500円だったが、御守りに比べるとデザインが少し素っ気ないし、何より「鴨社」表記なのが気になった。
昔のデザインは「下鴨神社」と書いてあったんだがなぁ。

972 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/30(月) 07:10:54.79 ID:rh0TKNPc0.net
京都のひとは狸谷と城南宮でしょう。
そういえば、どちらも吊り下げのお札が売れていますね。
ステッカーはその補足みたいなもので、やっぱりお守りといえば下げ札ですよ。
下げてますというのを表示するくらいのものがステッカーだと思います。

973 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/30(月) 07:52:22.13 ID:DMQfu7ph0.net
ご利益祈願でお金と時間を費やしたあげく
https://higs.ti-da.net/e11366891.html

974 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/30(月) 08:06:06.43 ID:rh0TKNPc0.net
われながら、良い事を書いたなとおもいますが、
交通のステッカーはお札などとセットで売っていますでしょう。
あれは当にそういう事実をさしていて、つまりお札が基本なんです。
お札を付けておられるかたが、その補足というか表示として、ステッカーを貼る。そういうことなんですね。
ですので、お札お守りを設えずにステッカーを貼っただけで「お守り」というのは本来ちがいます。

975 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/31(火) 01:34:47 ID:fZsoiMIv0.net
さぁさぁお守りお札をごっそりまとめて社寺へレッツゴーだね!

976 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/31(火) 20:55:59.39 ID:i9MjmFY9M.net
>>972 >>974
本来そうだったとしても
実用としてはこういう意見もある
>>541 >>548
どっちに重きをおくかは人によるから
どちらも頒布してもらえたら助かる

977 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/31(火) 21:54:12 ID:fZsoiMIv0.net
剥がしやすいといいんだけどね!ステッカーは危ない!

978 :名無しさん@京都板じゃないよ:2019/12/31(火) 22:10:32 ID:CP3YRq2od.net
氏神さんで大祓いに参加して色々と縁起物を貰った。
授与所には置いてない、大祓祈祷の小さな御神札も貰えた。こういうのは嬉しい。

979 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/01(水) 06:52:57 ID:FzpPkuw10.net
新年おめでとうございます。良いお守り良いお札ぜひ聞かせてください。
自分は、地元に良いお守りがないので一先ずおみくじをお守りにしようと思います。

980 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/01(水) 07:12:21 ID:taIAessZd.net
石上神宮に初詣したら、「布都大神の矢」が参拝客に無料で配られてたよ。
物部守屋の逸話に由来する御守矢で、御利益は開運招福らしい。
初穂料がいる普通の御守矢も授与所にあったから、あくまでも縁起物なんだと思う。
でも、無料頒布するとはなかなか太っ腹だ。

981 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/01(水) 07:26:25.67 ID:7pyWiEBj0.net
このスレもようやく埋まりそうだか

982 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/02(木) 05:41:13.56 ID:Dv/mFIx40.net
凶ひいてあんまりに内容がぼこぼこだったのでよその神社でひき直してしまった
いけないことだが
吉がでた
おまけみたいな豆粒サイズの縁起物が付いているもので財布に入れた
でもおみくじに200円は高いな
来年は100円のものにして自分もおみくじをお守りにしようと思った
時たま読み直せばいい教訓にもなる

983 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/02(木) 16:22:54.39 ID:TIngs0Qk0.net
その凶みくじだって後から読み直せば理解出来ていい教訓になるのに

984 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/02(木) 16:29:58.38 ID:yHQKzr1Dd.net
むしろ滅多にない凶が出るってのは、ある意味運がいいのに。
何事も捉え方次第なのに、もったいない生き方してる。

985 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/02(Thu) 19:29:31 ID:Q3PO3kgZF.net
おみくじは100円が鉄則だよね
こういうのはガチャポン化してほしくない

986 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/02(Thu) 19:34:38 ID:AgEgVzRl0.net
埼玉秩父の三峯神社の朔日限定の白い気守り。
周辺の道路の大渋滞を引き起こすということで授与するのやめるととになったけど
茨城大みかの大甕神社の朔日限定の星守りってのがあるのを知った。
お詣りするととてもいい神社。奥宮までちょっとした鎖場もあったりと楽しい。
首都圏からはかなりアクセス悪いけど、休みが合えば朔日狙って御守り頂きに行くのも悪くないと思った。
日立とか那珂湊の市場で楽しく新鮮なお魚を仕入れられるしね。

987 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/02(Thu) 19:38:55 ID:AgEgVzRl0.net
栃木県真岡の大前神社。
大きな恵比寿様の像が建っている。
像自体は俗っぽくて個人的にはいい印象は抱かなかったけど
そこで売られている恵比寿様をデザインした熊手がなかなかよくて
一番安いタイプのものだけど、我慢できずに頂いてきてしまった。

988 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/02(木) 20:17:50.63 ID:aGdg/A3z0.net
【栃木】初詣中に参道100段目から転落、77歳男性死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577963261/

989 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/03(金) 01:06:29 ID:j08xax6m0.net
>>988
まぁ、ご本人願っての御利益だと、いうことにしときましょう。

990 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/03(金) 09:30:36 ID:j08xax6m0.net
>>964
知る人ぞ知る「薬師神将」の御影(みえい・おすがた)ですね。
薬師如来の立像を十二神将が囲む図画で、比叡山根本中堂のものはお札の名作といっていい出来栄えです。
薬師神将図は掛け軸にも人気の題材で、極彩色絵付けの高価な作品にも多く見られますね。

991 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/03(金) 16:10:02 ID:0ROZKFRN0.net
千葉・冨里香取神社にスイカのお守りを頂きに行ってきた。
スイカは冨里の名産で、こういう地方色の強い地域密着型のお守りが大好き。

992 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/03(金) 18:00:20.00 ID:Bm3xXaa/0NEWYEAR.net
>>984
茨城の吉田神社は凶を引いた人だけがいただける「転禍為福」御朱印帳っていうのがあって人気らしい

993 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/04(土) 00:23:12.47 ID:6jy8JGzUa.net
祖父母の遺品を整理してたら大量に出て来た。

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200104001724_4d786f5563.jpg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200104002047_524c485847.jpg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200104002143_354549376e.jpg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200104002234_7333467043.jpg

994 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/04(土) 00:28:40 ID:6jy8JGzUa.net
>>993続き
昭和の頃の御朱印もあった…まだまだ大量にあるから又見つかったら上げてみる

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200104002350_4e4b6d4357.jpg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200104002431_6d4754524a.jpg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200104002507_3244747966.jpg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200104002547_4764306b73.jpg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200104002621_5a71734773.jpg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200104002657_6759504b6e.jpg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200104002733_6452576e7a.jpg

995 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/04(土) 02:07:26 ID:x5MPIjp60.net
うわー、すごい。。
お札ってほとんどこういったケースで見つかるんですよね。

996 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/04(土) 11:34:54 ID:z18jUyQN0.net
祀らずに保存するのか
なるほど

997 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/05(日) 00:48:49 ID:PAWpgKFq0.net
スクラップブックに貼るのには、神社の神札は向いてないな。
お札の形なのに、神棚にしまう事ありきで芯みたいのが付いてて、もはや専用化しちゃってる。
よく考えたら、あんなのだったらお祓い済みのゴヘイ型みたいのを頒布してくれたほうがいいのに。

そういえば、最近巷ではご祈祷の木札をそのまま立てて済ます家が多くなってると聞くけど、
インスタント化の背景にはそういった理由もあってなのかもしれないな。

998 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/05(日) 01:32:04.18 ID:Z8sq+2ioM.net
https://i.imgur.com/L5Qktn4.jpg

999 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/05(日) 02:17:10 ID:6R0m5UPL0.net
御朱印は専用スレがあるからレス控えていたけど
参拝しててすごく興味がわくよね。
ほんわかと和む絵柄だったり、かっこいいなと思うようなものだったり
一昔前には考えられないような凝った、手の込んだ、技術の高い作品が多くなった。
これは御朱印帳なんかにも言える。

個人的にはなんとなくタイミングを逃した感もあって、参拝しても御朱印を頂いていないんだけど
書き置きのもの、これが欲しい!って思うデザインのものが多くて困る。
一回頂いちゃうと歯止め利かなくなるのは目に見えているので、ここは頑として頂かないけどね。

1000 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/01/05(日) 04:05:44 ID:2r36mcF3d.net
そして数年経って、御朱印頂かなかったことを後悔するんですね、わかります

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★