2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将来的に神主になる若造やが質問ある?

1 :直階:2018/10/29(月) 06:14:08.83 ID:ONXJCSYZ0.net
とはいってもこの板におる誰よりも知識はないと思うが、一人の神社に関わるものとして答えられることあれば答えるで。

49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/02(金) 10:16:11.19 ID:NN3BAdIyr.net
>>47
>>46
>>45
お答えありがとうございます
まぁ不満はあるよね
良く分からないところだもんな
これから長いからな頑張って下さい!

50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/03(土) 03:23:43.27 ID:6wDbY+Dja.net
>>48
滝業はしたことないですね
確か皇學館大學にはあったようななかったような
修行は普段はしていないですがその代わりに約一ヶ月間の講習を受けます

51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/03(土) 04:49:24.11 ID:j05atmWH0.net
すっごい羨ましい環境です!私ならお金は儲からなくてもウキウキ兼業で神主やっちゃうだろうな!
土日は祝詞あげまくってとか考えてて、私がやりたいのは氏子さんの世話とかじゃないからまぁぶっちゃけ大変ですよね。

修行していけば、祝詞あげたあとに神様のアンサーが貰えてアドバイス的な事が聞こえると言う方がいます。
ごく僅からしいんですが、何かそういう方とか周りや研修の時出会ったりしましたか?

私は神はいると思うのですが、繋がった経験がないから何となくたまに人に悪意を持ったりしますし嫌味くらいなら言います。

52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/03(土) 08:51:24.23 ID:yfmBY1OX0.net
>>51
私も兼業に不満はないのですが、神社本庁の方が兼業より専業の方が偉いみたいな言い方をするわりに
上のような対応なので疑問を覚えてしまうのです。

祝詞に対するアンサーが貰えると言うのは自分の回りでは聞いたことがないですね。
神様が人に対して悪意を持ったりされないように奉るのが自分たち神職の仕事なのかなぁと思います。
ご質問ありがとうございました

53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/03(土) 09:53:40.05 ID:5PfETI2Lr.net
しかし君も参拝者で君より信仰心熱いのが来てもさ
君が不満に思う神社庁みたいに君も冷めた目できっと相手にしないと思うよ

54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/03(土) 12:02:23.35 ID:lSFo5J2Hd.net
…と、神社本庁教団のリーマン職員が申しております

55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/03(土) 17:24:26.67 ID:trOmF4WKa.net
>>53
勘違いさせてしまったのなら申し訳ありませんが
神社庁に対して不満はあれど神社や宗教自体に不満があるわけではないので
これからも勉強しながらやっていきたいとは思っています。

56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/03(土) 18:08:18.19 ID:5PfETI2Lr.net
>>54
いやまるでダメだがバカか?視点が違うぞ
神社庁も熱心な参拝者がやって来ても冷めた目で見るだろなが正解

57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/03(土) 18:18:07.92 ID:5PfETI2Lr.net
>>55
知らんがな
現場ではその時に直接言って陰で不満は言わないほうが良い
まして参拝者にもこれから色々聞かれても評価的な視野は話さないほうが良いよ
絶対に荒れるから根にもたれ誤解になるよ
本当に信仰心はシビアで立場関係ないからね

ここで話してれば問題ないでしょ
おれはもう話さないどうでも良いよ ノ

58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/03(土) 18:55:10.77 ID:4udJ+ilKK.net
↑なにが言いたいんだコイツ

59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/03(土) 19:34:52.89 ID:etaz51mEd.net
Fランの國學院や皇學館卒にはよくある症状でして

60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/04(日) 11:19:50.35 ID:8VYVusZu0.net
こういうスレたまに立つな
神職は数多くないから、どこかでバレて、この世界に居づらくなるんだけど

そうなっても俺に被害はないので、面白いから続けてくれw

61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/04(日) 17:06:14.44 ID:Gk0BqWaP0.net
>>60
その辺は年齢とかをある程度ごまかしてるので大丈夫だと思いますよw
身バレしないように頑張りますねwコメントありがとうございます。

62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/04(日) 22:45:59.61 ID:xs+x3560M.net
丑の刻参りはどうして神社でやるんですか?
お寺でやって欲しいのに.

63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/06(火) 14:21:01.12 ID:LW49h5ACd.net
答えづらいかもだけど、ご実家のご祭神どなた?
神様によっちゃ場所ばれするからスルーでもw

64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/06(火) 18:37:10.33 ID:mjAX4T9x0.net
>>52
ありがとうございます!
神様が人間に悪意を持たないようにって、ちょっとリアルですね。

そういう土地柄なのかなとか、その前に祭神聞いてる人もいたからちょっとその辺りの神様なのかなと邪推しちゃいます。ってこんなにオカルト参拝客ばかりじゃないと良いのですが!

65 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 00:06:38.86 ID:WOx0uCtH0.net
>>62
お寺にいるのは神様ではなくて仏様ですからねぇ…
そういうことではないでしょうか…?

66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 00:07:20.75 ID:WOx0uCtH0.net
>>63
すみません。スルーでお願いします…

67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 00:08:20.85 ID:WOx0uCtH0.net
>>64
オカルト興味でも信心からでも参拝してくださる人には感謝で一杯です…

68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 07:46:36.42 ID:HpXEdnKY0.net
>>67
私はオカルト客なんで神社とかでもよく職員さん、神職さんに話し掛けちゃいます。が、基本冷たいですね。
明治神宮とか特に冷たかった!熱田神宮とか鹿島神宮はみんな優しかったぞー。
伊勢神宮なんか近所の仲良くない程度のじぃじみたいな感じだった。優しくはないけど、別にうちら客じゃないし!

参拝に来てるだけだから別にサービス求めてないんだけど、それにしても人として的なのが明治神宮はやばかったな。変な服着てもないし髪は緑とかでもないのに!

高野山とかちょっとおかしいくらい優しかったし、あれは異常だけどね。  
永平寺くらいのがこっちは楽です。


これは会社でもそうだし、人によるしそんなもんなんですけどね。

というか私は何のために生きてるのか知りたいし、何の目的で地球が存在しているのか知りたいし死後の世界ってあるの?とか考え過ぎてオカルトになりました。

答まだ見付かりそうにないですが、伊勢神宮行くの好きなんですよ。何泊もしてどっぷり休みとってよく行くんですが、外車に乗った皇學館の大学生に外宮の近くのファミマでナンパして頂いたんです。神社のそこそこ男前な息子さんの2人組でした。
家まで付いていって結婚して貰おうかなと、かなりがっついて神社の話し出したら引かれました。
どっちでも良かったんですが、出身地とかの話から神様ネタ色々広げちゃったのがまずかったですよね。
そんな女キモいんでしょうねー。

神社の息子の嫁にはなれなさそうだし、坊主のくせに結婚する奴嫌いなので私は今山伏気取りで活動しています。
どこに行けば神社の未婚の跡取り息子はいますかね?
私はお金とか気にしないし、私が働くから旦那には神様の世話だけしてもらいたいくらいなんですけどね!

69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 08:22:33.35 ID:WOx0uCtH0.net
>>68
そうですねぇ…以外と神社の跡取り息子はそこまで信心ないパターンが多いような気がします。
なんせ長男だと生まれた時点で跡をとることが決まっているようなものなのでなあなあで過ごして資格をとって跡を継ぐ見たいな人が多い印象です。
なので貴女のように社家に生まれたわけでもないのに神道に興味をもって勉強される人は凄いと思うし尊敬すらしてしまいます。
國學院で年に二回やっている神職の講習会で出会った男女が付き合って結婚なんて話も聞くので、その講習を受けてみてはいかがでしょうか?
資格を取れるので神職にもなれるし出会いもあるしで一石二鳥だと思いますよ。
68さんに、良い出会いがありますようお祈りいたします。

70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 18:17:19.74 ID:0LGX6Xnad.net
>>69
>國學院で年に二回やっている神職の講習会で出会った男女が付き合って結婚なんて話も聞くので、その講習を受けてみてはいかがでしょうか?
資格を取れるので神職にもなれるし出会いもあるしで一石二鳥だと思いますよ。

そうやって世襲新社家のバカ伜の肉便器になった例をイヤというほど見てきた

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 20:58:22.38 ID:HpXEdnKY0.net
>>70
あ、私倅がバカでも全然平気!喧嘩して顔が歪んだりせずにただお酒飲む程度のバカさくらいならね!

寺の子息は男女問わず金持ち多いしたくさん知ってるけど、親がまともなら真面な子になってるんだよね。
それ考えると色々微妙やなー。

72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 21:06:17.91 ID:HdgXNsOz0.net
こんなスレ面白いやろ、とか作ってみても
来るのは神社嫌いとか、オカルト好きとか、アスペとかで
相手するのも手間掛かるだけみたいな人間しか来ないんだよね

73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 21:21:04.99 ID:WOx0uCtH0.net
>>70
強いて言うなら講習会にくる人は社家でも割りとまともな人が多いんですがねぇ…
そもそも社家で國學院あるいは皇学館に進学していない時点で感覚はほとんど非社家の人と変わらないと思いますよ?
私の知り合いがたまたま人が良かっただけかも知れませんが…

74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 21:23:43.96 ID:WOx0uCtH0.net
>>71
まあ、そうですねぇ。社家に生まれると知らず知らずのうちに甘やかされて育つのかも知れません。
特にそれが長男で跡取りとなるとそうなのでしょう。もしかしたら私自身もはたから見たらあまりまともではないと
思われているのかもしれません。

75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 21:25:42.74 ID:WOx0uCtH0.net
>>72
私がこのスレを立てた目的の1つは自分の知らない人と神社についての感覚を匿名で話してみたいと思ったからです。
そのときの意見が否定的なものであれ肯定的なものであれその考えを知れるだけで満足なのです。
初めて立てたスレでこんなに多くの意見や考えが聞けて正直満足です笑

76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 22:02:14.03 ID:fuQR1MBJd.net
社家…明治以前からその神社の祭祀を執行してきた血筋。国造家、祝家はじめ御祭神の末裔やゆかりの血統である名門。当然、子弟も毛並みがよく優秀な人材が多い。天皇家はいわばこれらの首長である祭祀王である。
新社家…明治政府によってそれまで宮司など存在もしなかった大半の神社や寺をムリヤリ神社に改編してしまったところに派遣された、
薩長の元エッタや非人、犬神人などの世襲家。
昨日まで牛馬や人間を殺す稼業だったためにその習性は遺伝子に色濃く反映され、先の富岡八幡宮事件のような結末を迎えることも珍しくない。当然、総じて知性は無いに等しい。
…この両者は全く別種の存在なので、混同して使うのは慎んで頂きたい>1

77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 23:08:54.95 ID:HpXEdnKY0.net
>>74
かなりまともな方だと思いますよ。

若い頃、浄土真宗の坊主の家の跡取りと付き合ってたのですが、浮気されまくりましたし、お金もたくさん使ってくれました。ただのボンボンなんですよねー。


狩野英孝とかもあんなんですが、有吉さんにお客様の厄を全部引き受ける良い神主だとか嫌味言われてて面白かったです。

78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 23:38:43.99 ID:WOx0uCtH0.net
>>76
わかりました。
面倒なので実家が神社の人で統一しますね。相手が社家の人か新社家の人かはわからないので
ご忠告ありがとうございました。

79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/07(水) 23:42:32.16 ID:WOx0uCtH0.net
>>77
そうですねぇ、狩野英孝。彼のせいで私も随分いじられましたよ…
有吉さんのその皮肉は的を得ていてとても面白いですね。
お寺にせよ神社にせよお金があるとついつい気が大きくなってしまうんでしょうね…
私も人のふりみて我がふり直せの精神で頑張りますね

80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/10(土) 11:47:42.60 ID:lSmt58tF0.net
>>76
明確な区分なんてないだろw

81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/12(月) 08:27:02.62 ID:+cHDKSvV0.net
神社本庁が改憲とか選挙とかで色々働きかけてくるのマジ?
箱根神社とかの地方の大神社は初詣に投票してるけど自主的になのかな

82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/12(月) 11:52:33.25 ID:A+MgXex7a.net
>>81
神社本庁からすべての神社に対して呼び掛けるというのはないですね。あるとしたら一部の人が自分の知り合いの神職に投票をお願いして、
その頼まれた人がさらに自分の知り合いに呼び掛けるといったねずみ算式の広がりかたじゃないでしょうか?

83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/12(月) 12:53:43.93 ID:vidTZs0tr.net
若造に質問なんて回答もたかが知れてるから
神明奉仕しての新しい気付きをどんどん書いたら読み手にも良いと思うけどな
神主の立場なんだからさ

84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/12(月) 19:28:56.28 ID:p/Bqqb4dd.net
自分の代になったとき、こんな事やりたいとかある?

85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/13(火) 09:52:36.91 ID:5coNzLEk0.net
>>83
なるほどです。では少し感じたことについて箇条書きしてみますね。
一、自分が思っていた以上に世間体が大切になる
二、街中では常に見られている。〜〜神社のところの息子さんみたいな感じで
三、古事記や日本書記の神話は当時の人間に説明しても分かりにくいものを分かりやすくするために物語にした?
といった感じですかね

86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/13(火) 09:53:56.96 ID:5coNzLEk0.net
>>84
そうですねぇ…少し難しいですが海外の人向けに神職体験的な物をやってみたいと考えてはいます。

87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/13(火) 11:15:24.53 ID:eqP+9z770.net
>>86
京都の坊さん、英語ペラペラですよね。

88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/13(火) 11:57:37.04 ID:BlTWRqiZd.net
>>42
元来、神道や仏教でも葬式はやっていませんでした。

神社は神祭の場所だし、仏教の寺は社会から隔絶された自己研鑽の道場。

神道(ベースは古代出雲の信仰〜)は心身共に清浄を第一としますが、
一番の穢れが死人と関わること。
古代出雲王国では王族(神族と言った。また、神をカモと発音していた)が葬儀に参列したり、たまたまでもその場(死人)に近づいたりする事は、相続権を失ったり自分の王族の地位までも喪失しかねない重大な罪穢れとされていたと言います

89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/13(火) 12:19:03.24 ID:BlTWRqiZd.net
>>88
ウチらの地域ではちょっと昔迄は
葬式の行列(葬列)がお宮さん(神社。八幡宮や鎮守様(式内社)ほか))の前を横切るような事がある場合には
ご近所さんらが事前にお宮さん(神社)の前に大きな白布(横断幕)を張り巡らして神様から葬列を見えないようにしていたと言います。

90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/13(火) 20:25:46.22 ID:e8XGb7RN0.net
>>1さん、いらっしゃいますか?

今年は12月が大変忙しいので、出来れば今のうちに新年の御札をお祀りしたいと思っています。
本来は年末にお取替えするものだと思いますが、先日、ネットで検索していたら、
9月半ばに伊勢神宮で神宮大麻頒布始祭という神事が行われたという記事を目にしました。

となりますと、もう新年の御札を神棚にお祀りしても問題ないでしょうか?

91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/13(火) 20:41:50.03 ID:z9v/GbRi0.net
だめです

92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/14(水) 20:09:28.80 ID:xr65WMWJ0.net
>>90
>>1じゃないけど…

別に11月に御札を交換しちゃいけないという決まりはないけど、
11月はまだ新年の御札を置いてないと思うよ。
ただ置いてる所もあるかもなので、神社に問い合わせてから行った方がいい。

93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/19(月) 14:28:34.09 ID:WSfZSGCX0.net
>>90
しばらく忙しくて遅くなり申し訳ありません。
92さんの言われる通りですね。最寄りの神社の規模によっては貴方のために用意していただけるかもしれませんので
一度聞いてみることをおすすめします

94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/19(月) 15:44:19.69 ID:56FMXO2m0.net
自分がやるならともかく、特例をお願いしてみて、みたいに言うのはよくないね

95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/28(水) 20:24:16.51 ID:Yf20ohgId.net
>>66
祭神つながりで質問していいかな
元は蛇神を祀ってて時代と共に弁財天になったり
元は牛頭を祀ってて制度と共に素盞男になったり
そういう感じのことはあった?
あと、たまに小さな神社で由緒不明みたいな説明ついてる所あるけど、そんなことってあるの?
知られたくない不都合なことがあるから隠してるんじゃないのかなって

>>89
うわおもしろい
ちなみに、どこの神社か訊いても良いですか?

96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/29(木) 22:17:59.70 ID:kasCCaL60NIKU.net
>>95
すみません。上の方の質問に関しては私は知らないです…
小さい神社の由緒については、由緒書等が何らかの原因で紛失された後に元々その神社に使えていた家系が途切れたなどの理由で調べようがなくなり不明になっているのではないかと思います。

97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/29(木) 23:48:41.23 ID:Xiz9bscSdNIKU.net
>>96
町内や地域を巻き込んだ祭祀とかあるの?
神主さんとしての準備大変?

98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2018/11/30(金) 01:51:22.89 ID:S6wdak4xd.net
おしゃぐじ、みしゃぐし、しゃもじ、の信仰って、諏訪起源とか多賀起源とか言われてるけどどっちが本当?

総レス数 98
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★