2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西国三十三所観音霊場巡礼 26番札所

1 :名無しさん@京都板じゃないよ :2019/12/17(火) 04:13:03.25 ID:IeFDUBQB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
西国三十三所観音霊場巡礼 25番札所
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1556216961/

西国三十三所巡礼の旅
http://www.saikoku33.gr.jp

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
1行分は消えて表示されません
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

254 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 6e97-6vsa):2020/04/24(金) 21:40:04 ID:N3xvrbYY0.net
>>250
六波羅蜜寺って智山派よね
回峰行ないのにな

255 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sab5-3NPl):2020/04/24(金) 23:50:34 ID:QEpVl/yia.net
>>254
まあ元天台宗やけどな・・・
前の巳年の時に弁天浴酒してはったし、
その時に天台大平使うてはったよ。

256 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 6e97-6vsa):2020/04/25(土) 21:48:40 ID:wF+r1UrP0.net
観音正寺、元天台宗の単立だけど、
住職が釋遍導って真宗みたいな名前だな

257 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Saab-f1pF):2020/04/26(日) 08:41:23 ID:OKf8No1Ta.net
4月26日現在
第3番 粉河寺 4/29〜5/6まで納経所閉鎖
第4番 施福寺 納経所閉鎖(期日未定)
第5番 葛井寺 納経所閉鎖(期日未定)
第9番 南円堂 御朱印、御守りの授与停止
第10番 三室戸寺 御朱印は書置きのみ
第13番 石山寺 境内全域拝観停止(納経所含む)
第16番 清水寺 4/29〜5/6間、納経所、授与所閉鎖
第21番 穴太寺 本堂、庭園拝観中止 納経所閉鎖
第28番 成相寺 御朱印は書き置きのみ
第30番 宝厳寺 4/23〜5/6迄、観光船運休の為、
拝観停止 5/10落慶法要中止
第32番 観音正寺 納経所は僧籍者のみ対応
通常より時間が掛かる


私見ですがGW中は、三十三所全山、納経所は閉鎖すべきかと。
四国は既に実施しています。
巡礼は他府県を跨いで移動する事になります。
巡礼も不要不急であると存じます。
開けておれば否が応にも来る者は訪れます。
折角、ここまで我慢してきたのに、新たな感染者が
増えれば、規制緩和がまた先延ばしになります。
その感染源になる恐れは、十分にあります。
今、動きを止めないと巡礼もやっている事は、パチンコと
何ら変わらないと思いますね。
お参りだから如何ではなく、モラルの問題です。

258 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ b0d3-Btmo):2020/04/26(日) 09:13:59 ID:vjzf/Z8G0.net
>>257
そやな朱印書いてくれるんやったら行くもん

259 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 14fd-miWE):2020/04/26(日) 10:48:11 ID:9QFdWfuL0.net
今の時期は自宅から遥拝するのが良いかもですね。

260 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sab5-3NPl):2020/04/26(日) 13:26:02 ID:GPxdDr5Ma.net
>>256
改名してるんよ・・・

261 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ cfbf-iUOt):2020/04/26(日) 23:18:46 ID:3E1EsUKy0.net
写経の枚数自慢など典型的な無功徳やな。西国は禅宗寺院がないからしゃーないか

262 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Saab-f1pF):2020/04/27(月) 08:45:11 ID:r4fGU36oa.net
4月27日現在
第3番 粉河寺 4/29〜5/6まで納経所閉鎖
第4番 施福寺 納経所閉鎖(期日未定)
第5番 葛井寺 納経所閉鎖(期日未定)
第9番 南円堂 御朱印、御守りの授与停止
第10番 三室戸寺 御朱印は書置きのみ
第13番 石山寺 境内全域拝観停止(納経所含む)
第16番 清水寺 4/29〜5/6間、納経所、授与所閉鎖
第21番 穴太寺 本堂、庭園拝観中止 納経所閉鎖
第28番 成相寺 4/29〜5/6迄閉門 納経所閉鎖
第30番 宝厳寺 4/23〜5/6迄、観光船運休の為、拝観停止 
       5/10落慶法要中止
第32番 観音正寺 納経所は僧籍者のみ対応
通常より時間が掛かる

263 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウカー Sa0a-6npq):2020/04/27(月) 20:06:06 ID:QXWZ0rCja.net
>>253
秩父は無住のとこはないからまだいい

児玉霊場はガソリンスタンドで朱印もらうところがあってなかなかシュール。
難易度高いけどおすすめ。

264 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ cf60-iUOt):2020/04/27(月) 23:31:26 ID:hIf8rjJW0.net
朱印書きが可能な札所をまとめた方が分かりやすいぜよ

265 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 3f74-f1pF):2020/04/28(火) 08:08:10 ID:201tsV350.net
4月28日現在
第31番 長命寺 4/29〜5/6迄 境内全域閉鎖 追加


>>264
パチンコ屋みたいに晒すのか?w
そして、逆に宣伝になりボンクラ共が寄り集まるんだな。

266 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/04/28(火) 12:12:19.79 ID:qyaTNMIv0.net
公表➡閉鎖

267 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 4661-R0M4):2020/04/28(火) 13:27:51 ID:WbZzkpKt0.net
納経したい人に公表→喜ぶ
納経したくない人に公表→リンチ

268 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウカー Sa0a-3NPl):2020/04/28(火) 16:52:04 ID:OIs3s7/ra.net
長谷寺の特別拝観が停止になる気配が全く無いのがホラー。

269 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW df16-O0nw):2020/04/28(火) 19:22:22 ID:ovJJ+dX+0.net
長谷寺は牡丹祭りしてないからそんなに来ないだろう。

270 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Saab-gYKg):2020/04/29(水) 08:36:50 ID:G9DNxWMUa.net
>>261
例のFacebookのアレの事を仰っておられるのですか?
写経は「一字三礼」もしくは「一筆三礼」と言われる様に、
お経の一字一字は全て仏でありますので、本来はシャカシャカと
書いてしまう物ではないですよねw

271 :名無しさん@京都板じゃないよ (ニククエ a7bf-LlFz):2020/04/29(水) 23:57:06 ID:zfCCjGYe0NIKU.net
見て見て〜私こんなに写経してるのよ〜

272 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/04/30(木) 22:31:53.37 ID:1gN0O0iS0.net
観音正寺、元三大師(疫病退散)の護符が家族分頂ける
更に先達は周りの人々の為にと10枚くらい頂ける

273 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/04/30(木) 23:42:00.50 ID:tJoxZZdOa.net
観音正寺は人魚の伝説があるしアマビエ護符作ったら受けそう。

274 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Saab-tAXo):2020/05/01(金) 17:03:31 ID:qJbgNZoga.net
全然関係無いけど金正恩が死んだらしい。

275 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウーT Saab-ts7H):2020/05/01(金) 19:23:43 ID:nRxvzxKXa.net
嘘に決まってるだろあほらしい

276 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/05/01(金) 20:45:11.61 ID:J/txCgQZ0.net
汚すな

277 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Saab-tAXo):2020/05/02(土) 10:29:18 ID:vpxyGRkVa.net
緊急事態宣言が延長になると
京博は中止に追い込まれる可能性大。
御出座の観音様み〜んな 無駄足…

278 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Saab-gYKg):2020/05/02(土) 12:34:06 ID:Roilc7ZOa.net
>>277
まあ、仕方がない。
一にも二にも生命に関わる事だから。
費用も含め、大損だとは思うけどね。
事が終息すれば、また機会が訪れる時が来るよ。
そう願うしか、今はないね。

279 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Saab-tAXo):2020/05/02(土) 14:06:53 ID:vpxyGRkVa.net
書写山なんか奥秘仏の御本尊さん出したのにね…
性空上人一千年遠忌で初めて御開帳した時に、
お座主が次は1000年後じゃー!って息巻いてはった。

280 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ a7d3-ur4w):2020/05/02(土) 18:45:06 ID:NvBntuMn0.net
おい!今熊野のぽっちゃりメガネ君よ!読んでた新聞そのまま下敷きにして朱印書きするなよ!失礼極まりないぞ!

281 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/05/03(日) 12:36:14.51 ID:Py0kj0CWa.net
>>280
うわぁ、そりゃ酷えなぁ。
御朱印は観音様に参拝をした折の、そのお印やからね。
授ける側もそれなりにはして頂きたいものやね。

そやけど、アナタもこのご時世に、なんぼ寺が開いているとはいえ、
御朱印で巡るというのも、世間一般的に言えば常識を疑われるで。
不要不急な用事ではないからな。

そこら辺を散歩するんとは訳が違う。
よう考えて行動せなアカン。

282 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ a7d3-ur4w):2020/05/03(日) 15:21:55 ID:evmfcufj0.net
勝尾寺の納経所の女性は墨書きする前に「南無大慈大悲観世音菩薩」と3回唱えてくれるよ

283 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW ffff-YKcv):2020/05/03(日) 15:36:04 ID:PlyNvgjm0.net
>>281
最近じゃないって言い訳しそう

284 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Saab-gYKg):2020/05/03(日) 19:17:48 ID:Py0kj0CWa.net
>>283
先手を打ちましたねw
いやいや、この書き様から見て、かなり最近でしょう。

285 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW c743-7mTq):2020/05/04(月) 17:10:05 ID:ybBF/VfD0.net
番外だけど、法起院も相当態度悪い
書き終わった御朱印帳を持ち主に向かって乱暴に放るんだから

286 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Saab-tAXo):2020/05/05(火) 01:35:00 ID:deZlWF6ta.net
書写山の摩尼殿は宇賀弁天に乗っ取られかかっとるな…

287 :名無しさん@京都板じゃないよ (コードモW 2716-8z6l):2020/05/05(火) 05:33:00 ID:8dp73XHt00505.net
博物館の開館は認められたね、会期がどうなるかはわからないけど京博のチケットが無駄にならなきゃ良いな。

288 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/05/05(火) 19:33:21.31 ID:WI1RE3Sw00505.net
12番、納経すると先達さんはお守りもらえるよ

289 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa1f-07dq):2020/05/06(水) 00:48:11 ID:oadNZp5Ra.net
観音正寺の住職が自作のポエムをfacebookに上げ続けとる。

290 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 2316-1WH5):2020/05/06(水) 07:57:28 ID:tTPX8meq0.net
>>287
京都は休業延長だよ

291 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa1f-07dq):2020/05/08(金) 18:58:57 ID:8gzR7Qv5a.net
京博の展覧会が7月23日〜9月13日に変更になったよん。

292 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa31-SsIZ):2020/05/13(水) 19:21:10 ID:qsFMDTaja.net
観音正寺御住職御親作コロナに負けない応援の言葉ポエム集
イラネw

293 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/05/14(木) 23:51:23.98 ID:v5qjtPzid.net
六波羅蜜寺から8月に行われる萬灯会の献灯の案内と先祖供養の案内が届いた。

早いなあ・・・。

294 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa31-SsIZ):2020/05/15(金) 01:18:40 ID:YuMmcGmIa.net
>>293
うちも毎年届くけど大体ゴールデンウィーク明けの今頃に来る。

295 :名無しさん@京都板じゃないよ (スフッ Sdd7-+T8w):2020/05/15(金) 08:57:29 ID:GEa52eL7d.net
>>294
娘を葵祭の斎王代にしたり、医学部に入れたりしてるから金かかるんだろうな。六波羅蜜寺。

娘の母親も叔母も斎王代になっているところを見ると、よほどの金持ちなんだろうな。

296 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/05/15(金) 09:19:20.86 ID:+zpBcxJaa.net
>>295
そやね〜。
因みに斎王代には、頂法寺、今熊野からもなっているで。
京都やから許されるんやろか?
他の所やったら袋叩きにあうでホンマに。

297 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウカー Sad3-SsIZ):2020/05/15(金) 13:29:46 ID:Y0F0p0dxa.net
どの娘もブ・・・いや何でもない。

298 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa31-dtCP):2020/05/15(金) 14:37:16 ID:LgKFjO1Qa.net
ス?

299 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW b374-75T8):2020/05/15(金) 16:32:27 ID:h4kR0bdA0.net
>>296
金持ちで京都市(過去には京都府の時もあった)在住であればそれでいいからね。

300 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウカー Sad3-SsIZ):2020/05/15(金) 17:03:09 ID:zWELNeIwa.net
六波羅御令嬢の御母様は美人だよ。

301 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/05/15(金) 20:24:36.48 ID:6Jh0TtAK0.net
昔々のKBSラジオには『易学あやの開運占い』ってコーナーがあってその占い師の肩書が「初代斎王代」。
いやそれは占い師としての能力に関係あるか?

302 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa31-SsIZ):2020/05/16(土) 00:02:27 ID:qisOFBq2a.net
斎王代は見合いの釣書の極上等。

303 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウカー Sad3-SsIZ):2020/05/16(土) 01:31:53 ID:gIOC7pIHa.net
>>301
易学あや、でググったらドエラい画像が出て来てビビったwww

304 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/05/16(土) 12:28:02.48 ID:L+SXivnt0.net
五劫思椎阿弥陀如来の化身

305 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa31-SsIZ):2020/05/16(土) 13:31:14 ID:32MJHUlCa.net
アカン五宏思惟見る度に思い出してまうわwwwwwwwwww

306 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa31-SsIZ):2020/05/16(土) 13:32:26 ID:32MJHUlCa.net
>>305
五宏思惟×
五劫思惟○

307 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa2d-Wbeg):2020/05/16(土) 14:15:22 ID:nWV/7zOOa.net
嗚呼、あのおばちゃんの頭か。
小池東京都知事にあの頭のカツラを被せたら
多分、どちらか分からんようになるで。

308 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウカー Sad3-SsIZ):2020/05/16(土) 16:57:55 ID:p6TCbVtpa.net
往年の塩沢ときを思い出したwwwwwwwwww

309 :名無しさん@京都板じゃないよ (スフッ Sdd7-75T8):2020/05/16(土) 23:00:40 ID:J1VE2UZVd.net
斎王代になった女性がみんな社長夫人になるんじゃないんだね。

こんな場末のバーのママみたいになっている人もいるんだ。

長刀鉾のお稚児さんやった人も今は落ちぶれて目も当てられない人もいるしな・・。

310 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 01bf-uRPb):2020/05/17(日) 22:33:53 ID:sIOgQAuh0.net
ここまで観音経の写経なし

311 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 3b61-Wcp/):2020/05/17(日) 22:38:26 ID:oNrHMG/60.net
え?

312 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 6116-ein+):2020/05/17(日) 23:43:10 ID:Wmytniug0.net
観音経は写経してるとしんどくなるのよ、念悲観音力と唱えりゃダイジョーブってノリが。

313 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 13ff-vQ2w):2020/05/18(月) 07:54:46 ID:vUtRH5m/0.net
観音経は3時間半くらいかかった

314 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 13ff-vQ2w):2020/05/18(月) 07:56:00 ID:vUtRH5m/0.net
華厳寺には観音経出す所あったような

315 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 17d3-uRPb):2020/05/18(月) 17:23:43 ID:hApTwDF80.net
長谷寺に観音経偈文の手本付き写経用紙売ってるよ

316 :名無しさん@京都板じゃないよ (スフッ Sdd7-75T8):2020/05/18(月) 21:04:23 ID:dExVABdXd.net
長谷寺に観音経の写経を納めているよ。

317 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/05/19(火) 06:23:28.91 ID:FirTmxTH0.net
西国で売っている般若心経の用紙にはガッカリした

318 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ abe1-mmTX):2020/05/20(水) 15:44:48 ID:UBL1biNA0.net
YouTube見たらコロナ観音っていうのが出ていた。これってなに!!

319 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sac7-luH6):2020/05/21(木) 00:09:27 ID:P/tHL/vqa.net
知らん

320 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sac7-luH6):2020/05/21(木) 19:21:46 ID:rUhYhXhxa.net
>>318のレスいろんなスレで見たぞ

321 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ bb60-oW4g):2020/05/21(木) 23:45:45 ID:WaXZlpRV0.net
長谷寺奥の院ヨカタ

322 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sac7-luH6):2020/05/23(土) 01:43:46 ID:laW9AXCla.net
NHKのニュースに観音正寺出てた。

323 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sac7-gKvY):2020/05/24(日) 16:24:39 ID:Jui5RtnBa.net
第4番 施福寺 6月1日より納経時間は平常通り。


時短の所はありますが、これで出揃いましたね。

但し、コロナウイルスが収束した訳ではないので、
マスクと消毒を携帯し、密にならないように行動。
気を緩める事なく、周りにも気を遣いながら巡りましょう。

324 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW f321-XRTO):2020/05/24(日) 19:07:48 ID:fEfIbmqz0.net
情報ありがとうございます。

325 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 5bd3-oW4g):2020/05/24(日) 19:29:06 ID:fD10Ho/f0.net
竹生島まだやろが!

326 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sac7-gKvY):2020/05/24(日) 21:20:27 ID:Jui5RtnBa.net
>>325
観光船は5月31日まで運休。6月1日から運行開始。
そやから寺も1日からや。

327 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 5bd3-oW4g):2020/05/25(月) 18:54:10 ID:XTedMHAj0.net
長命寺わやっとるんかぁ〜!?

328 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sac7-gKvY):2020/05/25(月) 20:21:45 ID:cz/qO/Paa.net
>>327
5月7日から開けてる筈や。
テメェの目ぇで確かめて来いや〜!! ボケェ (゚∀゚)

329 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/05/27(水) 12:55:38.96 ID:fSmjN9Q2a.net
5月27日現在 納経時間の日程
第6番 壺阪寺 6月1日より納経時間、通常通り。
第9番 南円堂 6月1日から10時〜16時まで。
第13番 石山寺 6月1日から9時〜15時(最終入山)
第22番 総持寺 6月1日より納経時間、通常通り。

330 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 9160-bbOF):2020/05/27(水) 22:38:12 ID:shYGfieg0.net
>>328
そんなヤクザ言葉使いなさんな

331 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 5bfd-moxv):2020/05/28(木) 15:16:10 ID:C6t+ZbX50.net
明日久しぶりに長谷寺行ってこようかな

332 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/05/28(木) 17:30:27.62 ID:cD3LjZwIa.net
長谷きりんにも寄ってあげなはれ。

333 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 51d3-YHRm):2020/06/01(月) 21:51:29 ID:KZsUEGAZ0.net
何でもかんでも「さま」付けるな!「御僧侶」もおかしいわ!

334 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 93a9-+GDy):2020/06/01(月) 22:12:47 ID:n/JMstie0.net
石山寺の本尊御開帳は時間短縮で行われるみたいだけど、
三井寺の方は変更無しですか?

335 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/06/01(月) 22:48:39.97 ID:0ONAoVSl0.net
>>333
だって「糞坊主」!「禿げ」!なんて書けませんわ。

336 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 15d3-B5RW):2020/06/04(木) 19:13:01 ID:3zWLik7X0.net
施福寺で尻餅ついたのは手摺が無かったせいだと宣う人よ
なんでもかんでもクレーム入れる前に己の不注意を省みよ

337 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 2516-uikQ):2020/06/04(木) 19:46:56 ID:uKhrnc4E0.net
尻もちなんて人に見られたら恥ずかしいし
それを人に言うなんて・・・。

338 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 6997-B5RW):2020/06/04(木) 20:55:32 ID:VlT3NpQ50.net
13番、開帳記念の菊のスタンプ押したら御朱印100円割増

339 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 0696-xB28):2020/06/04(木) 21:43:36 ID:Bn+no+pX0.net
施福寺で本堂の中でお参りした後、外出て靴はこうとしたら足がつったのが俺です。

340 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 0696-uikQ):2020/06/04(木) 22:35:51 ID:6d2XSWXl0.net
上りで疲れたのかな、お大事に

341 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/06/04(木) 23:55:22.12 ID:29lkmPjFa.net
さっきオカンが足つったって大騒ぎしとったwww

342 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 2516-uikQ):2020/06/05(金) 08:37:07 ID:F3o6TOVo0.net
4番で足つって痛み残ったら下山地獄だなw

343 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/06/05(金) 14:26:21.16 ID:73JotHMTa.net
マスクして登るんだろ。地獄や

344 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa11-Yonr):2020/06/05(金) 14:39:42 ID:73JotHMTa.net
今年は特別散華なしやろか

345 :名無しさん@京都板じゃないよ (ササクッテロレ Sped-7WRD):2020/06/05(金) 15:18:58 ID:MLD+RsHrp.net
屋外だし登ってる最中はマスク外して構わないでしょう。納経所並ぶ時は距離空けてマスクだけど。

346 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 86d3-Jcqs):2020/06/08(月) 15:59:53 ID:4oCxME5H0.net
施福寺は序盤の超急勾配コンクリート路の部分が最大の難所だよね

5月末あたりから琵琶湖の長浜港〜竹生島クルーズが午前中の2便のみ再開されて
それにあわせて宝厳寺も参拝可能になったので行ってきたよ
納経の対応も時間以外は平常どおりなのではないか
時間はクルーズ船の運航に左右されるようだから仕方がないけど

347 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/06/08(月) 20:47:21.72 ID:/ZhtS68r0.net
午前中の2便のみの状態で大量の御朱印帳持ち込んだ奴いたらブチ切れそう

348 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/06/10(水) 18:15:47.64 ID:wq8eciIE0.net
葛井寺の納経所の貼紙いいね

349 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW a374-fIRK):2020/06/10(水) 19:57:25 ID:PPBBOoEo0.net
>>345
これからの時期、施福寺の道中でマスクなんかしてたら
上で成仏出来るでw

>>347
それね。
何処でも言えるけど、特に竹生島はね。
本格始動するまでは少し控えめにして欲しいですわな。

>>348
どんな内容の貼紙ですか?

350 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 83bf-+Do1):2020/06/10(水) 22:20:14 ID:1QU8fvC/0.net
>>349
「マスク着用していないと対応しません」
「必要以上の会話、大きな声でおしゃべりするな」
的な事がキッパリ書いてあります
だから読経を自粛して真言だけ唱えて去りました

351 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/06/11(木) 08:45:51.99 ID:GrZQUYE+a.net
>>350
おはようございます。
そうなんですか。近々、巡る予定なので確認してみます。

読経は般若心経は大丈夫でしょう。
観音経の偈文も、何れもあまり声出しせずに唱えれば
多分、何も言われない?と思いますけどね。
まあ、淡々とこなす事が大事なのだと思います。

352 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa67-MYMi):2020/06/13(土) 17:03:29 ID:30NHq4SKa.net
竹生島スレで見たんでっけど丙午の大祭って何です?

353 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa67-MYMi):2020/06/15(月) 12:31:45 ID:5kXmIYP/a.net
榛名神社と間違っている様です。

総レス数 1009
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200