2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西国三十三所観音霊場巡礼 26番札所

585 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/16(日) 15:03:33.21 ID:qCu03Y8d0.net
>>582
それだけ?

586 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Saa5-MJMW):2020/08/16(日) 16:40:54 ID:HMdvbnHUa.net
>>585
そう言えば宝物館の無料パスもあった。

587 :名無しの古参:2020/08/16(日) 22:45:26.43 ID:vTNdQiNba
甚目寺観音にわるされている
やめさせる至急
オッサマにも
大塚ショウセイ会とか

588 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ e9bf-XQXO):2020/08/17(月) 22:46:53 ID:CU+CoMof0.net
先達研修会は中止ですか??

589 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/17(月) 23:41:52.33 ID:fMsigmi8d.net
先達研修会ってなにやるの?

590 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 1f0d-7CyN):2020/08/20(木) 03:12:21 ID:PUqpFfNK0.net
>>589
知らないけど、参加者のブログによると、こんなんらしい。
・高僧の法話
・特任大先達になった人の表彰式
・ゲーム(ビンゴとか/勝った人には賞品あり)
・弁当(豪華らしい)

591 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 9f16-uofA):2020/08/20(木) 06:56:58 ID:B9HFZMv30.net
>>590
高僧とは限らない。
研究者だったり、夜回り先生のときもあった。

592 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウカー Sa13-ap9U):2020/08/20(木) 10:41:13 ID:xYDWypoha.net
特認大先達様の歌謡ショーは?

593 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/20(木) 12:39:32.13 ID:RpS8RK05d.net
年齢層高いよね?
40過ぎのおっさんが行っても若すぎて浮く?

594 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 9f61-YieA):2020/08/20(木) 12:52:30 ID:HeTYRhcj0.net
まず自分の懇意の札所の行事に参加して様子を見てみれば

595 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 9fbf-i6pf):2020/08/20(木) 23:44:57 ID:IiwkrveX0.net
>>589
ピンクの衣装で自作の広報腕章で我が物顔で写真撮りまくってるから

596 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 9f16-YpYZ):2020/08/21(金) 09:48:58 ID:itegDPKk0.net
>>591
過去にどこかの大学教授が西国巡礼の歴史とかいう講義内容で演壇にたったが
全く関係のないことを話し始めて暴走し、最後は西国巡礼の成り立ちを否定して
去ったため、主催者側の坊さんがあわててそれを再否定するというカオスな年も
あった。

597 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 1f0d-1yu9):2020/08/22(土) 02:24:04 ID:Pp5FPGKB0.net
>>596
ありがちですね。
優秀なのと他人に上手く話せるのとは別ということなのでしょうね。
研究で素晴らしい実績を上げている教授が、教えるのが下手で学生からの評判が悪いと
いうのはありがちです。
会社の管理職にも言えることです。平社員の時に優秀だったので管理職になったものの、
部下の管理や指導が下手。おまけにパワハラやセクハラとかしだしたらもう最悪。
講演を頼むにしても、優秀な人というだけで講演を頼むと、ガッカリすることが。

598 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/22(土) 05:10:09.52 ID:HZG3DnWm0.net
教えるのが上手い下手とは又別な話な気がします。どんな講演だったかは知らないけど、歴史学の教授だと花山院や徳道上人が西国三十三所を始めたり中興した、なんて話は実話だったとは言えないでしょうし。

599 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 9fcb-YpYZ):2020/08/22(土) 13:43:38 ID:VEdLxw/b0.net
そういう「実話」の話は、ふさわしい場所ですればいいんで、駄目な研究者だなぁ。
空海や行基や徳一や円仁はいったいどれだけ寺作ってるんだよとかそういうツッコミは誰にも必要ないんだよ。

600 :名無しさん@京都板じゃないよ (ササクッテロル Sp73-Rnqg):2020/08/22(土) 14:19:40 ID:kQmpMZwpp.net
そういう人に講演依頼するとこから失敗だし事前に講演内容の打ち合わせすらしてなかった点で事務局の失敗。

601 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7f61-YieA):2020/08/22(土) 14:36:20 ID:0FKZSWwR0.net
演題も話の中身も不明確
関係ないことを話して暴走したという>>596の感想しかわからない

602 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/23(日) 01:44:53.65 ID:9KENcNvb0.net
不明確ですまんかったね。平成20年の研修会だったからもう12年前の
ことだからしっかりとは覚えておらん。『巡礼の社会学』という著書もある教授先生
だったが、1時間の講演の内容は自分の好きなテレビドラマの話とかをし始めて
完全に脱線。最初は愉快な先生だとみんな笑っていたけど、これはアカンという
空気になっていったのは覚えてる。
当時の自分の覚書を見ると「講演というにはひどすぎるシロモノだった」と
書いているんでよほどだったんだろう。

603 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7f61-YieA):2020/08/23(日) 03:34:25 ID:d2rzXu9q0.net
覚えガキに事実でなく感想を書くバカ
案の定機能を果たしていない
ひどく書いてあるからひどかったんだろうw

604 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/23(日) 06:55:00.58 ID:KisLJcAp0.net
この人かな、関西大の教授だったらしい。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/前田卓_(社会学者)

605 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/23(日) 17:46:49.31 ID:tF+7VFS30.net
社会学者、ってだけであっ駄目だとまず感じてしまうので、原因となった自称社会学者達には猛省してほしいものだ。

606 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 1f0d-3Lde):2020/08/23(日) 23:46:30 ID:r/y/T+uh0.net
わかった。
講演の内容を考えるのがメンドくさいので、
学生にレポート書かせる課題を出して、
提出されたレポートの中から美味しい所を抜き出して集めた結果がそれだ。
ろくな学生がいなかったってこったな。

607 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7f61-YieA):2020/08/24(月) 05:23:04 ID:0/0PCOb40.net
>レポート書かせる課題を出して、

根底に頭痛が痛いみたいなのを感じるねw

608 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/25(火) 23:01:56.90 ID:au/Eypvmd.net
南無観世音菩薩

609 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ ad0d-VQ5f):2020/08/26(水) 04:25:41 ID:6cwHtzOw0.net
補陀落や
 岸うつ波は
  三熊野の
 那智のお山に
  響く瀧津瀬

610 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/26(水) 05:50:48.44 ID:dYsymW04a.net
西国観音曼荼羅の受付業務について/西国第11番札所 上醍醐・准胝堂(醍醐寺)

納経所での混乱を避けるため、5月1日(金)より、西国観音曼荼羅の御朱印は、従来通り観音堂(御朱印・納経所)にて、西国観音曼荼羅の受付業務、満願確認は、別途寺務所にて行いますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。

611 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 29d3-yRqa):2020/08/27(木) 21:05:43 ID:EWI+Y9wz0.net
総持寺さま、手の平で検温、手指消毒、寺務員さんが付いて徹底しています

612 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワントンキン MM52-1Hx+):2020/08/28(金) 17:35:48 ID:K0oJi8/nM.net
先達申請料が一気に3割も値上げか
ボッタクリやな

613 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/28(金) 20:50:34.57 ID:2BrZu0Ded.net
それにしても何で先達の位に特認ってのを付けたかな?
一番上は大先達でいいじゃん。
結局「特認」って響きで自分が特別だって勘違いする連中が出てきちゃうわけだし。
ここは秩父の公認先達制度でも真似して欲しくなかった。

614 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ c9bf-yRqa):2020/08/28(金) 22:38:21 ID:tkfH/Oz50.net
特任大先達まではいいとして、その上の喜達って一部の特任大先達のゴリ押しでしょ
一般先達がそんな要望だすとは思えないし、観音33の意味合いが薄くなる

615 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7916-1etN):2020/08/29(土) 11:29:56 ID:J9l7JKjl0.net
特任大先達といっても出家得度した小坊主さんより格下。

616 :名無しさん@京都板じゃないよ:2020/08/29(土) 14:26:13.50 ID:JVKpp5XxK
山主や僧侶と気安く会話するのは失礼にもほどがある。内陣で厚かましく仏具に触る特権はない。広報?目立ちたい煩悩まみれのかわいそうな人たち。

617 :名無しさん@京都板じゃないよ (ニククエW 4697-fXA/):2020/08/29(土) 15:27:53 ID:aVIl7Zww0NIKU.net
>>581
そうそう
先達はどこまでいったって在家
一回より二回、二回より三回まわったら特別扱いされたいのは人の性
寺も在家を持ち上げて何度も回ってもらいたい

618 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/29(土) 17:12:48.47 ID:ApVHVXFV0NIKU.net
在家得度するなり、授戒会に参加するほうがはるかに価値あるんだけどね

619 :名無しさん@京都板じゃないよ (ニククエW c174-S6aB):2020/08/29(土) 17:46:02 ID:Y0JwggZS0NIKU.net
先達の特別階級の何がアカンのや?

先達の方は自尊心を擽られて更に上を目指して
「名誉」を得たい。
寺側は仰山、チャリーンチャリーンが得られる。

正にWin-Winの関係になるんだぞ )^o^(


何を持って、格上だの格下だのと論じているのか知らないけど、
卑しい心で見ておられるのなら、本質的には差は無いと思うで。
得度した坊主であっても、それでは何の意味も価値もないのでは?

620 :名無しさん@京都板じゃないよ (ニククエ Sd22-fq8v):2020/08/29(土) 20:06:00 ID:2SkDwjXAdNIKU.net
>>619
要は西国の寺が儲かったらいいだけだもんね。

坊主は金儲けが上手だな。

621 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/29(土) 21:24:02.89 ID:Y0JwggZS0NIKU.net
>>620
どんな手段であれ、寺を存続させていくには俗的な部分も
必要なのではないかと思いますよ。
それと先達方も、自分で良かれと思って行動されている訳です。
身銭を切るのに文句を垂れるのなら、止めればよいだけです。

先達の中にはコミュニティも出来たりしているみたいだし、
寺とも親しくされている方も居られると思います。
それはそれでWin-Winであるならば良いのではないですか?

622 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/30(日) 01:45:19.05 ID:5hmDpKC40.net
僕の両親は、僕が実家を離れてから夫婦で3回巡って、
納経帳、納経軸、御朱印を紙にいただいて屏風仕立てと、
私が自立した事のお礼と夫婦の思い出を作りましたが、先達申請すらしていません。
そういう仕組みがあることを知らないと思います。
父はすでに亡くなりましたが、母のために先達の申請をしてあげたいと思います。
3回なので中先達の申請が可能ですが、
知らない人が見ると「中先達」って「先達」より下と思われそうですよね?
「大先達」なら「大」=「偉い感じ」で分かりやすいのですが、
「中」だと説明するのが難しいので・・・

623 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/30(日) 08:47:29.93 ID:oHU2fCQl0.net
中先達の申請、可能じゃないよ。

624 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/30(日) 08:50:01.03 ID:ewH/aFce0.net
知らんけど100回まわっても初めは先達見習いからじゃないの

625 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 6ea5-JMbW):2020/08/30(日) 10:02:38 ID:HrWhsNen0.net
>>622
釣だろ

626 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7916-1etN):2020/08/30(日) 15:41:11 ID:/xonT5k/0.net
僧侶(小坊主含む)=プロ
修験道在家行者=セミプロ
特任大先達=アマチュア

627 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/31(月) 17:50:39.51 ID:rQSg6uO7a.net
6半ぶりに華厳寺で御朱印を頂いた
いつの間にか読める字で書いてくれるようになっていたんだな
ガイドブックや6年半前の御朱印と比べると一目瞭然

628 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 6116-e2oj):2020/08/31(月) 18:51:17 ID:ThOoR1ln0.net
>>627
昔から書き手次第だった。
年配の人だと何書いているかわからないものになっていた。
若手の書き手の字はわかりやすいものであった。

629 :名無しさん@京都板じゃないよ (スプッッ Sd82-y0xH):2020/08/31(月) 19:08:22 ID:Rc56V1rzd.net
でも3つ強要は誰が書いても変わらないと。
白衣に各霊場1番と最後の札所を並べて押してもらってたけど、西国だけ変な形になっちまったわ。

630 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワントンキン MM52-1Hx+):2020/08/31(月) 19:15:33 ID:jCMmJGqDM.net
あの3つ強要っていつからなん?
西国出来た当初からなら我慢するけど

631 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/08/31(月) 19:52:25.05 ID:y1kUoVEOd.net
10年ほど前だと既に3つだった
それ以前は分からない

632 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウカー Sac9-dH5+):2020/08/31(月) 19:56:36 ID:1q9zPg0ca.net
>>628
たしかに若手に書いていただきました
運がよかった
草創1300年ということで2回目の巡礼を行いましたが、青岸渡寺には記念御朱印帳が販売されてなく残念だった
しかも青岸渡寺の御朱印帳は、法起院が無く華厳寺も3体いただけるようになっていない
事前にしっかりと調べとけばよかった

633 :名無しさん@京都板じゃないよ (スプッッ Sd82-y0xH):2020/08/31(月) 21:58:12 ID:Rc56V1rzd.net
>>630
家に戦前の納経帳があるけど、その頃から3つ押す走りみたいな痕跡はある。
既に印刷技術があったから現行のような寺院名や御詠歌が印刷されたものだけど、満願堂・笈摺堂の専用頁は無く裏表紙に印のみ押してある。

634 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa85-pLFU):2020/09/01(火) 00:09:41 ID:jZJbFxbSa.net
青岸渡寺は記念御朱印帳どころか
今時ホームページも無いアナログ札所。

635 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/01(火) 01:00:06.60 ID:ikIWV1mIM.net
>>633
専用ページがないってことは戦前はまだ札所会が公認してなくて寺が勝手に「3倍払え」って言ってたものをいつかのタイミングで札所会公認(黙認?)になったってことかな

636 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7916-1etN):2020/09/01(火) 09:42:28 ID:IoBoTa220.net
>>630 うちの納経帳も調べてみた
幕末の嘉永期 谷汲山大悲殿 の1つのみ
明治24年 満願してないようで無し
大正9年 谷汲山大悲殿 の1つのみ

あと昭和10年に京都の津久間金龍堂が発行した納経帳は
谷汲山大悲閣と印字してあって、次ページに満願堂とおいづる堂の
ご詠歌が書いてあって白紙ページとなってる←これ怪しい?
>>633と同じような感じかな。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

637 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa85-yd9V):2020/09/01(火) 09:51:16 ID:5B2iY2w8a.net
>>636
読めないw
大事な情報なのでコピー↓

>>630 うちの納経帳も調べてみた
幕末の嘉永期 谷汲山大悲殿 の1つのみ
明治24年 満願してないようで無し
大正9年 谷汲山大悲殿 の1つのみ

あと昭和10年に京都の津久間金龍堂が発行した納経帳は
谷汲山大悲閣と印字してあって、次ページに満願堂とおいづる堂の
ご詠歌が書いてあって白紙ページとなってる←これ怪しい?
>>633と同じような感じかな。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

638 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7916-1etN):2020/09/01(火) 09:54:16 ID:IoBoTa220.net
>>637
ごめん、変な改行とかしてたかな?
フォローありがとう。

639 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa85-yd9V):2020/09/01(火) 10:07:52 ID:XdwDDM8ra.net
>>638
いや、文末に大量に何か付いていて、ChMateで読めなかったので勝手に引用させて貰いましたが、そのフォローも失敗でした。
これでどうかな?
以下 >>636のコピー全文


>>630 うちの納経帳も調べてみた
幕末の嘉永期 谷汲山大悲殿 の1つのみ
明治24年 満願してないようで無し
大正9年 谷汲山大悲殿 の1つのみ

あと昭和10年に京都の津久間金龍堂が発行した納経帳は
谷汲山大悲閣と印字してあって、次ページに満願堂とおいづる堂の
ご詠歌が書いてあって白紙ページとなってる←これ怪しい?
>>633と同じような感じかな

640 :名無しさん@京都板じゃないよ (スプッッ Sd82-y0xH):2020/09/01(火) 11:21:04 ID:rTxMV4I1d.net
>>635
ただ、その納経帳には33番の後に番外がいくつかあって、いわゆる公式番外的な花山院と元慶寺の他は熊野妙法山・那智補陀落山寺・二月堂・四天王寺が印刷されてた。
その頃は公認とか公式って概念はあまり無かったんじゃないかと。

641 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワントンキン MM52-1Hx+):2020/09/01(火) 19:05:56 ID:ikIWV1mIM.net
つーことは昭和のはじめ頃に3倍の料金取るようになったのか
一寺だけ3倍儲けるとか、よく他の札所も認めたな

642 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 4d22-fXA/):2020/09/01(火) 19:50:48 ID:P5+IbdeY0.net
番外のぞいても35箇所だよね

643 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 7916-uwGt):2020/09/01(火) 20:11:51 ID:ZaZoe1gX0.net
やったもん勝ちw。
御朱印三つにし始めた頃の反応とか記事を読んでみたくはある。

644 :名無しさん@京都板じゃないよ (スプッッ Sd82-y0xH):2020/09/01(火) 20:30:21 ID:rTxMV4I1d.net
別にさ、満願堂と笈摺堂の御詠歌も昔からあるものだし、ある時点からそちらの朱印も始めたのは構わんよ。
ただし、無地の帳面を持ってきた一般参拝者に希望しないのに3つ押す仕来たりだって強要したり、専用の欄が無い那智山タイプの帳面に対して紙朱印を押し付けたりはやめろよと。

645 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワントンキン MM52-1Hx+):2020/09/01(火) 22:30:09 ID:ikIWV1mIM.net
>>644
それな

作るのは勝手だが強要するなよな
御詠歌での御朱印頼んだ参拝者にだけ3つ強要するならまだ理解できるけど

646 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 4275-6Ftx):2020/09/01(火) 22:51:45 ID:fl4d59ko0.net
文句多すぎ

647 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/05(土) 04:20:18.37 ID:eanrCzn70.net
谷汲山の御朱印は3つセットでしかもらえないの?
1つ\300なら3つセットで\900。
庶民にとっては確かに高いけれど、33番結願所まで来た人なら、
行き帰りの飲食代を節約すれば出せる額と言えなくもないです。
「巡礼してないし、お参りも納経もしないけれど、御朱印を買いたい」
ってな人を撃退するには良い料金システムかと。

648 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/05(土) 05:05:27.36 ID:3vOxdA8u0.net
納経所の人も
「900円になります」って初めにはっきり言うのは
後でクレームというか聞いてない聞いてないえーみたいなのを防ぐためなんだろうな

649 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/05(土) 08:33:21.20 ID:tasLM+ptM.net
>>647
もらえないよ
3つセットって言われる

団子屋行って串団子に刺さってる団子1つだけ売ってくれって言うようなもん

650 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/05(土) 08:35:42.09 ID:Xomt5aBx0.net
一箇所しか空きスペースがない御朱印帳を持っていったらどうなるか、暇な人に実験してほしい。
ともかく、交通費に宿に拝観料と大変な西国やるぐらい金のある人なら900円なんて屁だろ。

651 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/05(土) 08:50:11.83 ID:mAvwLiwh0.net
入山料で取るところもあれば御朱印で出すところもある。線香やろうそくも持って行った方が安くなるけれど微々たるものでもお寺に入るならそれでよい。

ただ、観音様を拝んで安寧と平安を祈ることが西国巡りの意味と思っている。

652 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa8b-uFwW):2020/09/05(土) 09:08:41 ID:+EfOmUe6a.net
収入を増やしたければ御朱印を売るのではなく入山料取りそうだけどな
入山料込みで900円だと思うと悪くはない
ただ一部の納経帖はなんとかしてほしい
番外札所を挟んで残りの2体を空白ページに書くのはなぁ

653 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/05(土) 10:08:18.06 ID:egcmvTI+d.net
かと言って最初から谷汲で3つ押されるの前提の納経帖もモヤっとするわ

654 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7fd3-vx+h):2020/09/05(土) 10:34:10 ID:YLkNbPnz0.net
>>640
おお、その情報は興味深い
あと33番だけで本番は満願になるが番外札所どうするか考えていたところなんだよな

655 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワントンキン MM3f-1tiL):2020/09/05(土) 11:20:32 ID:tasLM+ptM.net
確かに入山料込みの値段で比較したら合計の支払額は他とあまり変わらんよね

>>650
残りは半紙に書いて渡されるよ

656 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/05(土) 11:24:27.98 ID:8MObz0c10.net
そんな事例は日常茶飯だろうしな
空きもないのにうちの御朱印もらうつもりやったんかいな
みたいな軽蔑と共に書置き出されるよ

657 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/05(土) 11:25:08.97 ID:uc45aJfBp.net
花山院で買った軸だと華厳寺のスペース一つだったけど他のはどうなんですか?
御詠歌で集印していたから現在過去未来のどれになるのか聞くと「一つだけなら現在の世を照らす…になります」言われましたけど。

658 :名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa8b-zi4i):2020/09/05(土) 13:28:38 ID:9pX3IHKCa.net
33番って寺の中に駐車してもいいんですか?

659 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 4721-608/):2020/09/05(土) 14:55:28 ID:mAvwLiwh0.net
休日は入れてくれない

660 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/05(土) 19:08:56.95 ID:7vZUjk8Yd.net
>>657
軸はどれでも1つしかありません。
番外欄が33番の後ろにいくつかあってもこちらから頼まない限り書きません。
納経帳と白衣は3つ押さないと完成しないと主張するなら軸は1つでいい理由は何なんだと。

661 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 87bf-biH0):2020/09/05(土) 23:50:04 ID:QbVuGxN70.net
3つでもいい、ただ書き殴った、やっつけ仕事みたいなのは止めて欲しい

662 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 5f0d-3NJ+):2020/09/06(日) 04:05:44 ID:ag4CDsjh0.net
>>661
確かに、実家で法事の時に登場する納経軸は「大」しか読めないのばっかりだな。
「大、大、大、大・・・」って何なのかと・・・
知らなかった頃は、呪文みたいで怖かった。
坂東霊場だと「聖観世音菩薩」とほぼ楷書体で書いてくださるお寺がある。

663 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/17(木) 02:07:37.15 ID:ykBwrpjMa.net
長谷寺の特別拝観で貰う五色線と包装とかも全く同じ物を
城崎の温泉寺で表書き変えて3,000円也で売っていたぞ!!

664 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/17(木) 05:54:52.59 ID:iix+Y0rq0.net
>>663
あの寺はクズ中のクズ

665 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/17(木) 07:41:39.39 ID:alt4OfRwp.net
なんで西国番外なんだろな。花山院と関係ないだろうに。

666 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/20(日) 18:49:23.73 ID:MTqg3QZX0.net
明日、西国番外の善光寺に行きます。ここ行っとけ見たいな所あります??

667 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/20(日) 19:13:43.71 ID:WitgXu1ia.net
>>666
近くの西方寺のチベット大仏。

668 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/20(日) 19:15:00.42 ID:QJ4mhzI+0.net
>>666
東山魁夷美術館

669 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/20(日) 19:15:48.29 ID:QJ4mhzI+0.net
…まあ、大勧進の宝物館には行っておきなさい。大本願のは行かなくていい。

670 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/20(日) 20:46:37.45 ID:3JXyiuND0.net
>>666
戒壇巡り

671 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/20(日) 21:26:58.25 ID:x5Yz/Nara.net
奥の空気が悪そう

672 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/20(日) 23:16:28.13 ID:5rq1qMlM0.net
皆さんありがとうございます。是非、全部行ってみたいと思います
>>669
大本願の宝物館は何故行かなくていいのでしょうか?
>>669

673 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 00:03:16.15 ID:M4tIKTsPa.net
山門にも登って来なはれ。

674 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 00:17:04.82 ID:SHsesEV80.net
戒壇巡りはコロナで中止かも

675 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 02:15:37.37 ID:M4tIKTsPa.net
世尊院の涅槃像は1,000円也で何時でも御開帳。

676 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 06:42:13.34 ID:CE3GxBep0.net
>>672
行けばわかるけど、展示物のレベルに差があるのよ。
歴史的に貴重なものは大勧進が圧倒的

677 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 07:37:06.95 ID:rNf7WnXy0.net
善光寺大勧進宝物館
善光寺に関する史料や宝物が三千点以上あり、季節により展示替えをして、常時150点程度を展示している[51]。

展示室は1号館と2号館に別けられ、天台宗開創の地である天台山を描いた「天台山図」や
「南無阿弥陀仏」と書かれた歴代住職の書、文殊菩薩や観音菩薩の像、奈良時代の善光寺の古瓦、
土佐派や狩野派などの仏画、江戸時代の善光寺縁起絵などを展示している。
特に「五鈷杵」や「源氏物語事書」は国の重要文化財となっている。
また聖武天皇をはじめ各時代の天皇や、高僧、公卿、善光寺を信仰した
武将など120人余りの筆跡を張り込んだ屏風「古筆大手鑑」や、武田信玄、上杉謙信の位牌などもある。

善光寺大本願宝物館
宝物殿では歴代皇室の御物や、浄土宗の宝物、仏像、書画など、大本願に伝わる資料や宝物を展示している[52]。

第1展示室では、276玉を2連につなげた大念珠、鎌倉時代の善光寺の模型、阿弥陀聖衆來迎図や、
木造聖徳太子像、木造伐折羅大将像、木造将軍地蔵騎馬像などを展示し、
皇室関係では明治天皇屋台祖父天皇の礼服を展示している。
第2展示室では、明治維新の折に廃仏毀釈から善光寺並びに大本願を守り抜いた
第117世・伏見宮誓圓上人をはじめ、歴代上人の紹介や所縁の品々を展示、
本誓殿から奥書院への渡り廊下の天井には、大本願中庭に植えられた植物を描いた「四季草花図」がある。
また2007年に明照殿の新築工事の際に出土した、善光寺創建当時のものと推定される軒丸瓦も展示している。

678 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 15:38:49.91 ID:ZpUAFL9nM.net
そもそも善光寺は西国番外なのか?

679 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 16:16:03.05 ID:1pl3OwO+0.net
元々、善光寺は寺門派が管理する寺院で最初期の僧侶の修行として巡礼が行われていた頃から記録が有るそうなので花山院ゆかりの番外より余程由緒があると考える事も出来ます。

680 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 19:26:37.06 ID:CE3GxBep0.net
3つの公式番外と5つぐらいの自称番外あるけど善光寺は江戸期はセットで定着してたんでいいんじゃない?
どのみち、坂東と秩父では間違いなく番外なので百観音で考えると行かない法はないし。

681 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 19:30:09.08 ID:92ZrdZPOa.net
少なくとも自称番外城崎温泉寺よりはずーっと由緒が深いと思います。

682 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 21:48:43.20 ID:Xl2gFgZ7a.net
ピンクの特別散華があったのを忘れていた

683 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 22:38:13.82 ID:5BENTV+Od.net
>>682
ちゃちなオマケだよね。
あんなオマケを付けないと参拝してもらえないほどの信仰なんだよね、西国三十三ヶ所。

684 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 23:01:13.38 ID:EmTf3l9g0.net
>>683
坂東や秩父に比べたら西国は賑わっているけどな
関東に転勤で住んだときに巡礼したが地味すぎて驚いた

685 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/21(月) 23:57:42.04 ID:Xl2gFgZ7a.net
ピンク貰いたかったが今更だわ。昨年のブルーは貰ったけど
訪れた奈良の寺では散華を買ったりしてるわ
奈良以外の西国で買えるのは紀三井寺、六波羅、宝厳寺
今年は奈良のロータスロードも中止やったな

686 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/22(火) 01:48:07.19 ID:73WSTIQyM.net
>>684
この手の巡礼物の元祖だしね、西国は
まー、今では四国の人気に完敗してるけど

687 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/22(火) 11:00:25.48 ID:gHp51pIrr.net
今日は先達多いな。
どことは言わんが。

688 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/22(火) 12:24:26.73 ID:HscHWg9s0.net
>>686
四国は真言宗色が強い。西国はニュートラルでいい。

689 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/22(火) 20:43:54.60 ID:DY6I8zspd.net
>>688
「四国は真言宗色が強い」って、当たり前じゃないか。

690 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/22(火) 20:51:46.16 ID:Yq5k4VJp0.net
弘法大師霊場
構成宗派は日蓮宗が多い
とか草もいいところ

691 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/22(火) 22:01:55.21 ID:qbPFNdAz0.net
>>688
知多四国なら弘法大師霊場でも浄土宗や時宗、曹洞宗もあるでよ

692 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/22(火) 23:07:09.25 ID:CQD6kaoLd.net
>>691
移しは所詮バッタもん

693 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/23(水) 07:28:25.48 ID:arYsjv+u0.net
>>691
いやそもそも本家四国でも天台宗や曹洞宗はある。
そうじゃなくてそもそもの霊場の趣旨がねって言いたかったわけで。

694 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/23(水) 07:36:01.20 ID:c88HKPh00.net
そういうのは後で改宗してるから

695 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/23(水) 19:27:34.38 ID:j3qGFdNr0.net
京都の清水寺の「北法相宗」はニセモノ。
歴史があるように見せかけて全然歴史がないのがいかにも京都らしいやり方。

696 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/25(金) 00:28:31.89 ID:VvMlWCVN0.net
>>678
私の実家の法事では、お経に続けて西国三十三所御詠歌を唱えていて、
一番最後に善光寺の「身はここに・・・」を3回唱えます。
なので、幼い頃から「西国の最後は善光寺」と頭に刷り込まれています。

ご存知とは存じますが、
西国三十三所の始まりや中興の伝説からすると善光寺はまったく無関係です。
西国三十三所結願後のお礼参りに善光寺へお参りする(しない人も少なくないが)
ようになったのは、江戸時代中期頃かららしいです。
江戸から西国巡礼に旅立った人が、33番華厳寺で結願した後、江戸への帰り道に寄る
のに都合が良かったのが主な理由らしいです。
善光寺も、長い歴史の中で運営が大変だった時期があり、参拝者を増やすために苦心し
ていたそうです。
江戸時代中期からなら、西国の歴史からすると最近です。
なので、他に番外札所として巡りたいお寺があるなら、善光寺は無視していいと思います。

納経軸だと、番外札所の組み合わせ次第で見栄えが変わってきますので、
何回か軸で巡るなら、毎回番外の組み合わせを変えてみると楽しいと思います。

697 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/25(金) 22:51:19.76 ID:lMx566jY0.net
善光寺の内陣で般若心経あげてもいいのでしょうか?

698 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/26(土) 00:18:11.57 ID:pKV104Oia.net
ええに決まってるやんw

699 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/26(土) 11:12:34.36 ID:C3Coq7XPM.net
>>695
それ言い出したら京都以外にも西国には変な宗派の寺いっぱいあるやん
西国ってだけで参拝客来るから独立したがるやろな

700 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/26(土) 11:17:51.94 ID:CfvJuL8Ap.net
独立しようと画策してるうちに住職が亡くなり子供に住職になる資格が無かったから揉めに揉めた岩間寺。

701 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/26(土) 17:03:32.61 ID:+8e1+rjoa.net
救世観音宗
粉河観音宗
善峯観音宗
橋立真言宗

702 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/26(土) 17:26:58.86 ID:WJkgICrS0.net
そいつら、後継の僧侶育成はどうしてんの?

703 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/26(土) 19:09:03.66 ID:/ltpD2RO0.net
独立しても元の宗派とは最低限は関係を保ってるみたい
例えば善峯寺は、後継ぎがいなかったから天台宗の僧侶を養子に迎えてるし、僧侶養成も縁故宗派推薦として延暦寺(行院)で勉強させてる

704 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/26(土) 21:49:58.94 ID:WJkgICrS0.net
元の宗派が受け入れ拒否したら単立から戻るかもしれんのに煮えきらんなぁ

705 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/26(土) 23:34:52.96 ID:qoKigktX0.net
>>702
独立といっても宗派の教え自体は変わらないから普通に叡山学院や種智院大学に入学。

706 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/27(日) 11:38:01.75 ID:GDe8gjQb0.net
そうそう。行院や高野専修学院は僧侶専門だし師僧が必要だけど、大正大学や高野山大学は試験に受かれば誰でもOK
大学で教学だけ勉強して、行法は自分たちで伝授する方法もある

707 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/27(日) 19:28:29.14 ID:7QlgNGXfa.net
観音正寺(単立)の住職は初めに天龍寺の僧堂に行ったらしい。
んで、その後三井寺で加行してそれから横川の元三大師堂で
護摩行したと話していた。

708 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/27(日) 21:23:00.70 ID:bhzd+cRXd.net
京都の清水寺の森さんも褝宗の寺で修行したと本に書いていた。
清水寺では法相唯識の勉強もしないし、堅義も行わないからな。

709 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/28(月) 03:11:10.41 ID:ZA5iRZN9a.net
大西良慶さんの葬儀は曹洞宗であげたそうな。
あいたっ!と一言発してポックリ死にだったらしい。

710 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/28(月) 06:08:01.53 ID:HMzyjDix0.net
奈良のお寺は昔から葬儀はやらないので他宗でやるでしょ。それはまた別の話よ。

711 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/28(月) 08:58:57.14 ID:Xlh/euHR0.net
法相宗(興福寺や薬師寺)は学問寺で自前で葬儀しない
清水寺、今は北法相宗として独立してるけどね

712 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/28(月) 11:48:45.48 ID:ZA5iRZN9a.net
高田好胤はんは密葬が融通念仏宗で本葬が真言律宗だったね。

713 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/28(月) 15:45:25.97 ID:kFZ/4V+J0.net
>>709
清水寺の大西さんは70才過ぎてから結婚して子供作ったんだよね。

714 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/28(月) 16:02:56.15 ID:WtByIQM3d.net
本願寺のご朱印が欲しいです。

715 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/28(月) 17:43:18.76 ID:ZA5iRZN9a.net
>>713
清水のオッさんはバケモンや〜と言われたとかw

716 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/28(月) 17:53:14.92 ID:HMzyjDix0.net
>>714
浅草の東本願寺に行こう

717 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/28(月) 18:16:36.90 ID:CsTixgpGd.net
東西本願寺以外の真宗本山はどこも普通に御朱印くれるのに。

718 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/28(月) 19:17:21.53 ID:ZA5iRZN9a.net
なんで西国スレで本願寺の御朱印の事聞くの?

719 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/29(火) 22:33:29.70 ID:BRiEHKvG0NIKU.net
特任大先達さまはもちろん巡礼毎に長野の善光寺にお礼参りに行きますよね!?

720 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/30(水) 02:54:09.85 ID:PUn7aLNka.net
西国お礼参りって5寺くらいあるんだっけ?巡礼毎にかえてけばええんちゃう
善光寺の次に北向観音さんとこ行くべきなんやろか

721 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/09/30(水) 06:46:54.44 ID:effxm45P0.net
坂東秩父の番外ではあるけど、西国の番外ではないような<北向観音
百観音掛軸の番外だと善光寺、延暦寺、東大寺二月堂、高野山奥の院、四天王寺が配置されてるかな。

722 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/01(木) 12:37:35.04 ID:UCzHi6Vrd.net
>>718
御仏の教えを何と心得る。

723 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/01(木) 19:10:01.02 ID:5dZjCKB/0.net
南円堂そばの不動堂内で外国人僧が掃除しとった(゚д゚)!

724 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/02(金) 16:52:47.82 ID:EojEM7lAM.net
>>723
それ、たぶん結構有名な人やで
何度かニュースになってデレビでも見たことある

725 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/02(金) 16:55:07.89 ID:EojEM7lAM.net
興福寺 外国人僧侶
とかで検索してみたらいっぱい記事出てくるから

726 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/02(金) 19:59:56.74 ID:3MfzraLMa.net
海外の寺院に尼さんっているんかな

727 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/02(金) 20:59:16.94 ID:dB2GheJ70.net
修道女ではダメ?

728 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/03(土) 00:09:39.76 ID:zK1l6TDAa.net
あの護摩堂はいいかげん改築した方が良さそうに思う。
お不動さん余りにもまっくろけ〜のけで気の毒過ぎる。

729 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/03(土) 18:38:48.56 ID:E+we+Lnt0.net
革堂もボロいな。

730 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/04(日) 06:33:49.30 ID:dlsz1OfMH.net
>>721
高野山のお礼参りは

西国→金剛峯寺
四国→奥の院

と高野山がHPで書いてるのにね

731 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/04(日) 11:30:00.70 ID:sy1HRVjZ0.net
>>730
HPのどこらへんに書いてあるか教えてもらえると幸い

732 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/04(日) 11:57:55.56 ID:cAaSk1J5r.net
輪袈裟とバッチにうるさくなったな。
代参がなんとか言ってたけど。

733 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/04(日) 12:20:37.42 ID:GciPJzH+0.net
>>731
バカなの?無能力者なの?

https://www.koyasan.or.jp/contact/
>ご朱印などは何処でいただけばいいのでしょうか?
>四国八十八カ所のお礼参りは、奥之院へ、
>西国三十三カ所参りの場合は金剛峯寺へお越しください。
>それぞれの場所でご朱印をお受けできます。

734 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/04(日) 12:52:08.53 ID:sy1HRVjZ0.net
>>733
これは・・まごうことなきレベル0でしたわ
ありがとう
実は番外札所として金剛峯寺で御朱印をもらって後で奥の院が本当の番外扱いみたいなのを知って
ミスってしまったとずっと喉につかえていたんだよね
これは軸のほうが間違ってるってことでいいのかな

735 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/04(日) 13:47:54.39 ID:GciPJzH+0.net
軸が間違ってるんじゃなくてお前が間違ってる

736 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/04(日) 20:56:41.39 ID:QMEp3Rlsd.net
>>734
高野山なんか行かなくてもいいよ。
あんな所、何の効き目もないから。

737 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/04(日) 21:42:21.47 ID:f6kQlCrnd.net
効き目のある寺とかあんの?

738 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/04(日) 22:26:19.98 ID:qE1Bw8MZa.net
個人の感想です。

739 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/05(月) 02:07:48.67 ID:HQE+fAxLa.net
っていうか近頃の高野山のスレどエラい事になっとるなw

740 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/05(月) 09:02:12.73 ID:cO5kOn9cM.net
なんかあったの?高野山

741 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/05(月) 12:04:32.22 ID:sotYyuPbd.net
>>734
いや、大部分の人は奥之院に行くしむしろその方が道義的に正しい。
勝手に高野山側で金剛峯寺へって言ってるだけ。
奥之院は宗派の垣根を超えた信仰の場だけど、金剛峯寺は一宗派の本拠地に過ぎず、壇信徒でないのに番外として参拝する意味合いは無い。

742 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/05(月) 12:08:29.71 ID:76Vl/AN60.net
真言宗以外の人が奥の院に用事なんかないでしょ

743 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/05(月) 13:00:47.90 ID:HQE+fAxLa.net
>>741氏に同意。
そもそも今の金剛峯寺は弘法大師の跡取った真然の廟所で、
秀吉が青巌寺っていうのを建てさせて江戸時代は一時期
徳川家康が本尊になって明治になって興山寺というのを合併して
金剛峯寺に改名して総本山になった高野山内の一寺院だし。

744 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/05(月) 23:29:25.52 ID:Oz5f8oH5d.net
高野山なんて花山法皇も「行きなさい」とは言われなかったので、行かなくていい。

745 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/06(火) 07:16:00.43 ID:3tNhiJPn0.net
全部行けばいいんだよ、全部。全部行けば間違いはない。
軸はともかく、納経帳には空きスペースがあるんだから。

746 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/06(火) 07:34:36.81 ID:DCjocbO60.net
間違い?

747 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/06(火) 15:53:44.48 ID:9jN/TbVAM.net
人は歩みを止めたときに、そして巡礼をあきらめたときに年老いていくのだと思います

この寺へ行けばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ

ありがとーーー!

748 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/06(火) 17:52:50.77 ID:ms2QKTXGa.net
石山寺拳印大黒天御開帳に行って来たぞい。
横長の巨大厨子の中央に黒くてデカい大黒様がデン!
微笑を浮かべた翁顔に水戸黄門みたいな顎髭。
そんなに古いものでは無さそうだった。

749 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/14(水) 11:41:13.64 ID:7L1qv3S5d.net
>>28
八角曼陀羅の分が上がったのでは?

750 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/16(金) 08:45:49.83 ID:2kg6u9Tbd.net
興福寺の僧・辻明俊が書いた「興福寺の365日」という本がDVD付きで絶賛発売中!!

興福寺での厳しい厳しい修行の日々や人間の生き方について熱く書かれてあるよ。

751 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/17(土) 18:17:55.08 ID:VLB0ZcAcd.net
南円堂の大般若転読法要、コロナウイルスの為に一般は入れなかったがそれでも有り難かった。

752 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/17(土) 19:35:17.45 ID:qYu72RI6a.net
なんか凄い行列だったらしいね。

753 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/18(日) 18:34:38.19 ID:Yca6Jy9P0.net
今日の葛井寺のご縁日もすごい沢山の参拝者で賑わっていた。
御本尊の御開帳は20日まで。

754 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/18(日) 19:51:32.89 ID:qqSGQ45c0.net
あまりにも人が多くて「スタンプラリー野郎ドモー」って怒ってるおっさんがいた。

755 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/19(月) 06:52:30.09 ID:ksVB904E0.net
自分だけは別と思える考え方はやばい

756 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/19(月) 08:15:39.25 ID:n6knsFKEd.net
葛井寺では、御朱印をもらうために100mくらいの列が出来て、1時間くらい待った。
金襴の輪袈裟をした公認先達沢山いて、他人の分まで朱印をもらっていた。

757 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/19(月) 08:53:50.62 ID:hQiWKSC9r.net
先達のほうがスタンプラリーやと思うんやが。

758 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/19(月) 14:43:57.57 ID:mm5X41QVr.net
>>754
あ〜そんな人と出会いたかった
西国の事色々質問したかった
西国バスツアーでお寺の本尊どころかお寺の名前すらわからなかった人がいた

759 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/19(月) 16:33:47.96 ID:5XyKsWH50.net
ご朱印ブームで納経所も様変わりしたね

760 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/20(火) 12:49:04.86 ID:7uHqvjYfd.net
六波羅蜜寺からもう正月の大福まいりの御供えと本尊に供えるお鏡餅と聖天の新春特別祈祷の申し込みが送られて来た。

浴油供2万円だって。

ここは現金主義と言うか、早いな。

761 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/21(水) 16:53:28.76 ID:VnGJ4bDha.net
>>760
その浴油供、ちゃんとしてるの?って昔地蔵堂にいた婆に
聞いたら、ああ〜そんな事聞かんとって〜って言っとった。

762 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/21(水) 19:08:20.66 ID:b4yHHqgbd.net
>>761
そうなんだ。聖天堂らしき建物もないもんね。六波羅蜜寺。

763 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/21(水) 21:00:39.60 ID:6/g3Ju/a0.net
>>763
六波羅蜜寺、聖天堂あるよ
弁天さんのお堂のうしろ
非公開でお堂の前にさえ行けないから知らない人も多いけど

764 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/21(水) 23:47:51.72 ID:VnGJ4bDha.net
六波羅の聖天堂はVIP専用。
春秋の大浴油は確か5マソ〜

765 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/22(木) 07:28:42.38 ID:DM/e71AGd.net
儲かるよ。

766 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/22(木) 08:30:23.76 ID:SU0NfeF2a.net
そりゃ儲かるだろ娘斎王代に出すくらいなんだから。

767 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/22(木) 18:11:03.46 ID:JyuL4Kdl0.net
祀っている坊主にのみ利益のある聖天さん。

768 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/24(土) 23:13:37.04 ID:TBgzG3TTd.net
西国三十三ヶ所も祀っている坊主のみに利益があるものね。
御朱印代だけでもかなり儲かるだろうね。

769 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/25(日) 04:34:38.19 ID:sTjQ/s5n0.net
単価300円で儲かるって考え、小学生かな。

770 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/26(月) 06:07:13.59 ID:2gvdQ6Ve0.net
書いてる人間に給料が発生してるってことにすら思いつかないんだからね。
朱印なんかより祈祷でも増やしたほうが儲かるよ。

771 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/26(月) 08:31:03.94 ID:gv159tDQM.net
単価300だから儲からないって言うなら牛丼屋やっとれんで
しかも牛丼より原価ははるかに安いんだから

772 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/26(月) 08:59:36.70 ID:qRjbSIVQr.net
牛丼一杯の儲けって9円らしいで。
いくらから「儲け」になるかやな。

773 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/26(月) 11:01:36.58 ID:G7wgaDj5a.net
入山料や拝観料を徴収する方が、遥かに手っ取り早いと思うの。
国宝や重文などの寺物や庭など見所があれば良いけどね。

774 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/26(月) 19:00:11.45 ID:OIGNUJSB0.net
国宝や庭が有るとそれはそれで維持費の方もかかってしまうんじゃないかな。

写経1枚3000円とかの方が利益あるんじゃないかな

775 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/26(月) 19:32:07.95 ID:2gvdQ6Ve0.net
そのビジネスモデルは薬師寺によって完成されてるので、いまさら真似しても二番煎じ感半端ない

776 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/29(木) 00:49:25.89 ID:+aYDg4QVa.net
国宝も重文も無いけど拝観料徴収している32番。

777 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/29(木) 07:36:01.95 ID:2zYmAz8qd.net
>>773
革堂などは拝観料なしに入れる寺だしね。うるさいババアもいなくなって良かった。

778 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/29(木) 07:49:13.32 ID:2Nt+4BGkp.net
あの婆ちゃん引退したの?

779 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/29(木) 17:58:28.94 ID:dUcCBaDp0NIKU.net
>>778
2018年に亡くなられたらしいよ

780 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/29(木) 19:48:39.12 ID:PPdpML0e0NIKU.net
有難うございます、なんかお寺の付属品で永遠にいる様なイメージでしたわ。

781 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/30(金) 15:41:20.82 ID:1fYCWE5M0.net
先達専用納経軸ですが上に日付と印だけもらって下は朱印のみ(大悲殿等の墨書きは無し)でも昇補のカウントにはいりますか?

782 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/30(金) 18:07:02.85 ID:QtwcdKXn0.net
口うるさいおっさん、おばはんばっかりやから墨書なしはあかんって言われそう。

783 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/31(土) 09:08:12.15 ID:DSVxrCrMHHLWN.net
墨書なしはあかんって、書いてくれないってことね。

784 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/31(土) 15:58:25.54 ID:WpnGvYVO0HLWN.net
>>781
納経所で「あっ、墨書きはいらないんで」って言うの?
すごく嫌がられそうだぞ。それ33寺すべてで言える?

785 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/31(土) 17:24:28.89 ID:g2tHEnKJHHLWN.net
5周まわって165回やな。ただでさえ嫌な思いすること多いのに。

786 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/10/31(土) 18:59:34.32 ID:Di9/OnVQdHLWN.net
確か最初は普通に書いて貰って2回目から番号印のみで(=50円)って申し出るのがいたかなんかで、必ず通常の重ね印にしろって通達出たんじゃなかった?

787 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/01(日) 19:09:58.33 ID:wZT5Ky9Ya.net
紀三井寺秘仏御本尊 よみがえり御開帳
2021(令和3)年4月8日〜5月29日

大入叶

788 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/01(日) 22:51:27.18 ID:L3FrVuxo0.net
>>787
今年中止になった春の分を移したんだね。50年に一度だからそれもありか。

789 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/04(水) 20:12:14.85 ID:dOgWEpe8M.net
50年に一度でも公開されるだけマシやな
近くの某札所なんか地下に埋めてるとか言い張って本尊存在するのかすら怪しいし

790 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/04(水) 20:43:56.48 ID:b4KLugUZr.net
>>789
本尊無いなたぶん

791 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/04(水) 21:12:40.90 ID:3F1kC4yE0.net
戦前はちょくちょく開帳してたのが全然しなくなったとこなんか怪しい。

792 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/04(水) 21:38:52.42 ID:sfKvAx9pd.net
>>790
粉河?縁起絵巻に描かれている千手観音さまは美しいな。創建当初のものが残っていたら国宝に指定されていただろうな。

793 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/05(木) 00:08:01.52 ID:VAZjR+ena.net
粉河寺の最初の本尊?と思われる仏頭ならあるね。
本堂の厨子の中に祀られているとかいうお前立ちの
古いカラー写真見た事あるけど、黒くて如何にも
古い感じで絵巻にある通り緋袴を肩にかけていた。

794 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/05(木) 20:53:22.36 ID:Em0RkNYcd.net
「形あるもの、いつか滅びる」というのが仏教の教えだしね。
「本尊」と言っても、木像や塑像なのだから火災で焼けてしまうしね。

創建当初からの本尊がそのまま存在しているのは、葛井寺とか数えるほどしかないからね。

795 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/06(金) 02:37:40.62 ID:SMQaeJoIM.net
>>794
葛井寺と興福寺と他あったっけ?

796 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/06(金) 07:08:24.40 ID:vyXnAS6md.net
>>795
興福寺の南円堂の不空羂索観音さまは一度焼けて、鎌倉時代に再造立されたものですよ。

797 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/06(金) 08:40:04.76 ID:SMQaeJoIM.net
>>796
じゃー葛井寺だけなんじゃないの?

798 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/06(金) 12:02:42.90 ID:tAOMsGbJa.net
六波羅蜜寺もだよん。

799 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/06(金) 17:25:27.74 ID:SMQaeJoIM.net
あー、六波羅蜜寺があったなー
国宝だもんな

800 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/06(金) 19:22:35.58 ID:tAOMsGbJa.net
あの像を車に乗せて市中を引いて回ったって想像つかん。

801 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/06(金) 19:44:51.64 ID:vyXnAS6md.net
>>800
ウソかもしれないね。

802 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/06(金) 23:58:02.56 ID:GRf8R+v/a.net
かもね。引いて回るには余りにも立派過ぎるし。
それか引いて回った仏像は別で、寺が建った時に
新たに造った、とか。

803 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/07(土) 22:45:39.49 ID:/vS2j/iPp.net
紀三井寺、岡寺、三室戸寺、総持寺、中山寺、一乗寺あたりはどうなんでしょう
あと成相寺、華厳寺…とか

804 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/07(土) 23:00:58.68 ID:Ae1k8JR9d.net
>>803
ここで聞いてその情報を鵜呑みにするの?

805 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/08(日) 00:16:30.42 ID:coKCUB4na.net
>>803
総持寺はあの状態じゃわからんし、聞いた所では
腰から下が焼け残りで上半身は後付けらしいね。
三室戸寺は実見したけど形だけは古そうに見えるが
後世の復興の可能性もありそうな気がする。
紀三井寺、岡寺、中山寺、一乗寺、成相寺は推定確実だろうね。
華厳寺は満願堂の像が元の本尊じゃないかと言われているけど、
現在の本尊は今いずこ・・・

806 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/08(日) 01:15:57.07 ID:coKCUB4na.net
確か善峯寺も創建時の像だったはず。

807 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/08(日) 06:58:43.69 ID:ZUNuspp5d.net
>>806
そのわりには新しく見えるな。

808 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/08(日) 12:14:33.80 ID:coKCUB4na.net
歴史的には最新札所だもんね。

809 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/08(日) 12:23:50.06 ID:epHYuULid.net
創建(150年ぶり四回目)

810 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/08(日) 16:50:20.63 ID:mCIrv+M7a.net
善峯寺の毎月の御開帳は来年でフィナーレで、
以後は創建一千年の年までは封印らしいね。

811 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/08(日) 18:17:53.68 ID:MZVTbk0W0.net
>>810
ケチくさいことするんだね。さすが京都人。

812 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/08(日) 18:25:15.41 ID:vCUSfjfjH.net
>>810
あっれれー、おっかしいぞー。

813 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/08(日) 19:53:22.66 ID:KHjFXL9B0.net
次は2029年になるのか。「なんか前見たのと違うんやけど…」なんて事にならなきゃ良いな。

814 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/08(日) 23:42:17.22 ID:mZRrdFfJa.net
>>813
自分も一瞬それが頭をよぎったw

815 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/09(月) 11:15:30.26 ID:SS5Tg4Gsd.net
昨日は華厳寺混んでたな。
華厳寺は拝観料とられないから良心的なお寺だ
他も見習って欲しいw

816 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/09(月) 12:20:07.31 ID:DLPspgK2d.net
>>815
その代わり納経料3倍だけどなw

817 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/09(月) 12:22:40.28 ID:viHm94Uya.net
その代わり、2つも無駄に多く納経料を「盗られる」やないかw

818 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/09(月) 12:41:26.28 ID:UQWzSLWua.net
納経知らん顔して戒壇巡りに入らなければタダw

819 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/09(月) 13:10:27.73 ID:EiHmS0zzr.net
それじゃあ、スタンプラリーにならないやないか。

820 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/10(火) 08:47:56.62 ID:tDEfO8QIM.net
華厳寺 納経料900円(拝観料無料)
壺阪寺 納経料300円+拝観料600円

払う額は同じなら朱印2個余分に貰える華厳寺の方が良心的だと思う

821 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/10(火) 08:50:07.29 ID:e63tU+zP0.net
石山寺も入山料600円だから、壷阪寺と同様

822 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/10(火) 12:00:26.57 ID:hQQZdwhVa.net
何をもって良心的だとか言ってるんやろか?
目先の銭だけ…で語ってるんやったら何とも浅はかな奴やねw

823 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/10(火) 12:09:42.68 ID:gjAYnD+la.net
10年以内に朱印代500円にupやな

824 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/10(火) 12:40:26.13 ID:I7YpoM/Cd.net
>>822
目先の銭が何故浅はかなのか
ことばの意図が全然分からん。具体的に差しさめせ。

825 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/10(火) 14:05:22.47 ID:gjAYnD+la.net
君ら賽銭箱にいくら投げてんのや?

826 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/10(火) 17:01:32.59 ID:/VdTNdtFM.net
坂東はもう500円だっけ?

827 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/10(火) 17:51:57.15 ID:xeoXNxfN0.net
神社仏閣におカネ持って入っちゃいけないんだぜ
いつも門前で持ち金全額分のお団子かって
ご本尊さまにお供えしてるわ

828 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/10(火) 21:48:43.24 ID:hwQEW47Aa.net
>>826
坂東は今年の3月から500円。
秩父はまだ300円だね。

829 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/10(火) 22:59:15.64 ID:6IxBztVMd.net
秩父は印のみなら白衣帳面掛軸問わず200円なのが良心的。
重ね印でも500円とか勘弁してくれよ。

830 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/11(水) 00:37:08.86 ID:v/cjc+Owd.net
京都住みだから西国楽チンって思ってるけど
秩父、坂東は遠く感じて回る気しないわ
美濃尾張あたりだとちょうど良かったのに
なぜ秩父、坂東

831 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/11(水) 12:40:14.81 ID:wzAE1+e101111.net
西国、坂東、秩父はそれぞれ成立経緯が違うから、百観音霊場っていうのはあとづけだよね
秩父って埼玉県内だけだし、秩父を作った人が西国、坂東の次はうちに来てねって始めたんじゃないかな

832 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/11(水) 12:51:49.54 ID:qvuY+SbU01111.net
隣の市でも児玉33観音てのやってるが酒屋とかでもらうのもある

833 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/11(水) 18:04:52.53 ID:l8fnDh2w01111.net
>>830
いやいや、坂東は地形的に西国より回りやすいよ。八溝だって、レンタカーで茨城一気にやればなんとかなる。
西国は仮に関西に住んでいたってそもそも1番や竹生島などに行きづらい・・・。

834 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/11(水) 20:16:38.81 ID:goHBFL6od1111.net
車運転出来ない人はもっと行きにくいと言っている。西国。

835 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/11(水) 22:45:10.44 ID:ax7tRAp0d.net
秩父は楽だぞw

836 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/11(水) 22:58:39.70 ID:NoE4D9Wz0.net
バイクで西国回った時は岡寺と勝尾寺がダメというか周辺道路がバイク通行禁止なので法的に不可能だった。

837 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/12(木) 08:55:01.23 ID:aod/P8ADM.net
西国は山の上とか島とか行きにくいとこにある寺が多いよね
交通機関が発達した現代だから車とかロープウェイとかフェリーとか使えて楽に行けるけど、昔は相当大変だったんだろうな

838 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/12(木) 19:48:02.41 ID:+Z86RxIad.net
>>837
呑気にお参りに行ける人は少なかったのではないか?
お金も時間もなかっただろうし、西国巡礼なんてしてるヒマなかっただろう。

839 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/12(木) 23:02:14.77 ID:+Z86RxIad.net
連投すみません。

西国巡礼の御利益と言えば、「お参り出来る時間と金と体力があることが御利益」だと考えるほかないですね。

840 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/12(木) 23:40:58.60 ID:bQltbqVL0.net
>>835
秩父は楽だよな
何回かに分けて全部歩いて巡礼したわ
西国は全部歩くのは厳しいな

841 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/13(金) 12:05:46.01 ID:Cq8PoI3Na.net
落語の「桜の宮」でも、西国は金がかかるでのぉ、
って言うし、昔は一種の贅沢だったかもね。

842 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/13(金) 16:01:15.75 ID:m+bD+Gzrd.net
江戸から伊勢径由で西国、善光寺を迴って帰るコースが盛んだった様ですね。
当時は一生一度の事のようです

843 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/13(金) 20:17:01.37 ID:EwRhPuged.net
>>841
そうなんだ。その落語、今度聞いてみようっと。

844 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/13(金) 22:14:38.94 ID:JbWWfDica.net
>>832
ガソリンスタンドでもらいました。

845 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/14(土) 02:59:34.46 ID:HDTlStMaa.net
>>843
さっき南光のを聞いてみたら、正確には、
四国は金がかからぬが、西国は広いで、金がかかるでのぉ
でした。

846 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/14(土) 15:21:10.42 ID:mA0+VyrlM.net
1番と2番が離れ過ぎなんだよな

847 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/14(土) 19:21:06.37 ID:HK44NAZ2a.net
二十七番〜二十八番も遠いで〜

848 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/14(土) 19:35:38.46 ID:ugmteMsWr.net
四国1200km
西国1000km

849 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/14(土) 20:53:48.04 ID:9aiPxPOJr.net
>>845-846
だったら、秩父に行ってご覧よ。 まるで箱庭だし、お堂は祠同然。
車だったら2日もあれば回れるよ。

850 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/14(土) 21:24:34.23 ID:PnnSraU80.net
秩父はアガリのエキストラステージって位置づけなんだろう化

851 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/14(土) 21:39:26.98 ID:9aiPxPOJr.net
秩父はアガリのエキストラステージではないと思う。

数字合わせで100観音にしたいがために、都合よくあった秩父の寺院を巻き込んで
西国・坂東 プラス秩父で100に帳尻を合わせた。 言ってみれば西国の引き立て役みたいな・・・

852 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/14(土) 23:31:35.61 ID:PnnSraU80.net
北陸とか山陰にすればよかったのにね

853 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/15(日) 11:49:31.20 ID:CelZOOc/0.net
>>851
いや、元々は秩父も33だったので、引き込んでから100にするために34化されたわけで、
秩父でもどこでも本来はよかったはず。それが秩父になったのは江戸時代は江戸中心だからということにつきるだろう。

結果論として秩父で良かったと思う。誰かが、九州や東北に設定したら地獄やった。

854 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/15(日) 13:01:45.45 ID:khMKuf+Oa.net
お江戸から見て“西国”と呼ぶ訳だな。
巡礼としては日本最古だが、庶民が巡り出したのは
江戸時代に入ってからだよ。四国もね。

855 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/15(日) 14:27:56.71 ID:lbhmPwwYa.net
廃仏毀釈の時は霊場巡りあった?

856 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/15(日) 16:07:16.09 ID:m8CH4Fnf0.net
>>855
西国は竹生島が相当揉めたらしいけど。
四国遍路は神社も寺院もごた混ぜで八十八箇所霊場だったから大混乱だったそうな。

857 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/15(日) 16:46:27.34 ID:Be8ti9ipa.net
那智山も如意輪堂が一時期物置になったり、
滝の下にあった千手堂が潰されたり大変だったらしいね。

858 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/15(日) 17:11:26.00 ID:rA+kb8zAd.net
>>857
那智の滝の下に千手堂があったんだ。知らなかった。

859 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/15(日) 22:59:17.07 ID:QXA0sPgUa.net
神仏霊場巡拝の道を順打ちしながら
西国2巡目した

結論
明治政府は糞

860 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/15(日) 23:19:30.68 ID:O2p9m25u0.net
特任大先達様は乱れ打ち

861 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/16(月) 18:01:13.05 ID:WWGTRb5Fd.net
良い秋晴れのもと、竹生島に参拝してきました。実に19年ぶりの参拝となりました。
大坂城の極楽橋の遺構とされる唐門は鮮やかに色が付けられて絢爛豪華でした。
観音堂では勤行が終わったばかりで、沈香の香りが漂って来ました。
檜皮葺きの檜皮を勧進されていましたので、檜皮を寄付しました。
宝厳寺の御朱印所はすごい人で30分くらい並んで御朱印をもらいました。
宝物殿はコロナウイルスの為に閉鎖されていました。

神社のほうは御朱印は中止されていました。かわらけ投げのかわらけや御守などは授与されていました。
小さい子供連れが多かったです。

862 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/17(火) 02:04:47.18 ID:APQomwc4a.net
宝物館閉まっているんだったら面向不背の玉は暫く
見られないという訳か。いつもあの玉の周りをぐるぐる
回って見るのがちょっとした楽しみなんだけどな。

863 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/17(火) 18:51:04.03 ID:COszBan3d.net
長命寺を参拝して来ました。
私のように遠方からバスに乗って来る人はほとんどおらず、みんな車で来ておられました。

まだ上醍醐が札所だった時、上醍醐まで登ると人々が口々に「長命寺の石段のきつさに比べたらマシだった」と言っていたので、「長命寺の石段って、どんなものなのだろう?」と思っていました。
808段の石段に挑戦しました。息苦しさと延々と続く石段。初めて参拝するので先はどこまで続いているのか全然分かりません。
何も考えている余裕はなかったです。
これが般若心経に説かれている「空」ということだなと上り終えてから思いました。

上り切って、本堂近くのイスに座ってようやく気持ちが落ち着きました。
人生と同じでただがむしゃらに一心不乱に生きて、ようやく涅槃に至るのだなと思いました。

864 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/17(火) 22:14:32.74 ID:60FEe8l10.net
新聞の投稿欄かよ!

865 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 00:42:06.59 ID:vryGMuJ+0.net
そもそも、〜ではないこと、が空なので
「これが空だ」ということがあるはずがない
「これは空じゃないな」とか言えない

866 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 02:03:05.49 ID:LanedZ4lM.net
車持ってないから長命寺もバスで行って階段登ったでー
しんどかったけど、施福寺に比べたら全然マシやった

867 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 07:50:43.84 ID:m9sLtfDyp.net
観音正寺桑実寺長命寺とあの山のお寺一日で三つ登ったら最後の長命寺で膝がガクガクになったわ。

868 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 08:16:10.83 ID:Oh1DeeXUd.net
施福寺が三十三ヶ所で一番行くの困難かも

869 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 08:21:24.45 ID:DR8NuPVla.net
「空(くう)」というより「空(から)」やね、内容は。

870 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 12:56:06.57 ID:iJdK5aEya.net
施福寺、観音正寺参拝は登山だよな

871 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 14:19:42.21 ID:iN1A5NPf0.net
観音正寺って山上駐車場あったよね
そこからも10分くらいかかるけど

872 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 14:47:02.76 ID:iN1A5NPf0.net
長命寺も階段長い

873 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 15:18:51.41 ID:6kfLpt+3r.net
気持ち的には松尾寺がつらい

874 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 16:28:15.75 ID:LanedZ4lM.net
車持ってても登山必要なのって施福寺だけじゃなかったっけ?
自分は持ってないから全部最寄りのバス停から歩いたんでしんどかったけど、車持ってる人は施福寺以外は楽っしょ?

875 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 17:25:36.21 ID:6pSMXEyY0.net
松尾寺は駅から歩いたら途中でサルと出会ってしまった。

876 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 18:22:59.15 ID:tJB9hHjRd.net
>>874
まあね。バスは長命寺は近江八幡の駅前から出ているけど、一度乗り過ごすと30分くらい待たないといけなかったので辛かった。

877 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 18:37:58.94 ID:sSzB0FzV0.net
山好きなワイには、施福寺は楽しかった
なんか、今の施福寺のトップは山頂の扱いで、登山者と揉めてるみたいね

三カ所ほどある山頂の看板や道を破壊してるとか

878 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 19:59:48.49 ID:ZCwsc25d0.net
施福寺は昔から登山者と揉めてる。何年か前も本堂で自衛隊の連中が登ってるのを見た何故自分らには登らせない!って食ってかかる親父を見たよ。

879 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/18(水) 21:40:30.76 ID:tJB9hHjRd.net
雷ばかり落ちて本堂もしょぼくなってしまった施福寺さん。

880 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/19(木) 10:40:16.20 ID:xDzhV53o0.net
車ではお話にならないのは宝厳寺
天候運が悪いと絶対たどりつけないからなあ

881 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/19(木) 15:20:04.68 ID:W+sCn8b+M.net
なんで施福寺だけ車道作らんのだろう?
他の札所も元々は細い登山道しかなかったところに後から車道作ったんだろうから、同じようなことやればいいのに

882 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/19(木) 19:03:58.70 ID:ca0LaWhPa.net
車で上まで上がれない札所の一つ書写山に今日行って来た。
ひさ〜びさに御開帳されている御本尊と御対面。
んで、小5の時以来三十何年ぶりかで常行堂の中に入った。
その三十何年前は花山法皇中興一千年とかで、
巨大阿弥陀仏の周囲に三十三箇所のお砂踏みがズラーッと
設えられていて順々にお参りしたのをよく覚えている。
因みにその頃はまだ馬車があった。

883 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/19(木) 20:20:56.37 ID:FEi2VTynd.net
>>879
ショボくても再建するだけいいじゃん。
再建しないで別のお堂札所にしちゃった所に比べれば。

884 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/19(木) 20:27:30.75 ID:6EeqlgH6M.net
>>881
裏に坊主&職員用の道路がある

885 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/19(木) 22:41:03.18 ID:/hZhdmTXd.net
>>883
醍醐寺なんか金もあるのにな。

886 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/19(木) 23:08:41.36 ID:bab6m3jz0.net
>>885
再建したら法要のたび山上まであがらないといけないから、僧侶たちは今のままがいいんだよ

887 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/20(金) 00:48:19.03 ID:9qZvV6G2aHAPPY.net
施福寺の裏手のゴンドラまだ現役?

888 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/20(金) 09:03:09.17 ID:8Gq5cJX4pHAPPY.net
>>876
長命寺は駅からレンタサイクルの方が時刻表気にせず楽な気がします
安土で電動機付き借りて観音正寺とあわせてお参りしました

889 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/20(金) 09:05:47.24 ID:8Gq5cJX4pHAPPY.net
>>877
施福寺の山頂というのは本堂のところですか?

890 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/20(金) 10:21:53.26 ID:mN+su0xS0HAPPY.net
>>889
揉めてるのは、山号にもなってる槇尾山とか、近くの猿子城山です

道を塞ぐように木をつんだり、道案内の看板を破壊したり、嘘の看板置いたりしてるっぽい
山で看板破壊する行為は、遭難につながるから絶対やっちゃダメなんですが…

ここって生駒山地の有名な縦走路の終点で、交通も不便で近隣にもっといい山がある割には、登山者が多いんで苦々しく思ってる人がいるんでしょうかね

登山者は寺にお金落とさないですし

891 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/20(金) 10:24:47.47 ID:mN+su0xS0HAPPY.net
>>889
本堂から山に伸びる道の入り口に、ダイヤモンドトレイル終点の石碑あるんで、
そこらをちょっと探すと、脇に異常に木が積まれた場所が何カ所もありますよ

892 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/21(土) 12:56:20.68 ID:DwRLFbF3r.net
醍醐寺なう
御朱印申込用紙に記入してレジで支払いしてから並ぶんだって。
ここは拝観料とかコロコロコロコロとルール変えるからすかん。

893 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/21(土) 20:44:07.30 ID:Jw/PNEezd.net
>>892
坊主も強欲だしね。

894 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/21(土) 21:40:45.37 ID:UBmQnmXb0.net
醍醐寺と三井寺はバイクで行ったら駐車場タダにしてくれた。石山寺はバイク料金が決まってるから払ったけど。

895 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/21(土) 22:35:36.15 ID:XujALvIAp.net
>>891
ご回答ありがとうございます。本堂への通路塞ぐはずないですね。愚問失礼しました
ああ、ダイヤモンドトレイルですか。なるほど。かなり前に本堂から離れたお堂参拝した時に看板見た気がします
お参りもお賽銭もしない登山者もたいがいですが、看板デッキやらもまずいですよね
お店廃絶もこのあたりに理由があるのでしょうか

896 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/23(月) 15:47:34.79 ID:Z5lYVHGiM.net
>>892
申込用紙って何書くの?
住所氏名とか個人情報も要求されたりするん?

897 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/28(土) 18:16:35.02 ID:gSqf3lpld.net
納め札に住所と名前を書いて納めただけなのに、第15番札所の今熊野観音寺から新年厄除開運祈祷の案内が送られて来た。

個人情報の取扱いがいい加減だな。

898 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/28(土) 20:48:28.18 ID:cklXlmJOd.net
>>897
俺、その手のDMは受取拒絶でバンバン送り返してるよ。
それでも来るなら二度と送るなって書き添えて再度送り返してる。

899 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/28(土) 22:04:11.39 ID:2SVTwkov0.net
てか、納め札に番地までご丁寧に書くのか。
○○国○○郡在住でよかろ。

900 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/28(土) 23:16:56.81 ID:wHfpXs++0.net
「ちゃんと住所氏名を言わないと神様仏様には通じません!」

901 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/29(日) 08:54:23.33 ID:09Fr2+6VM.net
納札の住所欄に番地まで書いてる人居たとはビックリ

902 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/29(日) 09:13:54.68 ID:9GU8EeBTp.net
>>897
納め札を疎かにせず一枚一枚ちゃんと見てくれているって事じゃ無いですか。

903 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/29(日) 09:14:18.24 ID:V76CRId5a.net
昔は細かい住所はなかったやろ。○○村の権兵衛で十分や。

904 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/29(日) 16:53:17.95 ID:QkxhayE/aNIKU.net
昔って一乗寺の木札みたいなやつだろ

令和コロナ時代はペーパーレスで

905 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/29(日) 18:00:15.51 ID:akasRSt90NIKU.net
>>902
その通り。
ご自宅が観音様とつながったとお思いになればいかが?
不要ならお捨てになればよろしい。

906 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/29(日) 18:18:59.46 ID:7EfeQcp8dNIKU.net
コロナウイルスで寺も金に困っているのだろうな。

907 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/29(日) 19:09:47.73 ID:Sv277fyYdNIKU.net
手紙用の住所氏名印を納め札に押してた時期があってその時はDMが結構おくられてきたな

908 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/30(月) 18:09:49.77 ID:NlFLHYQ2d.net
大般若転読

909 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/11/30(月) 18:11:31.83 ID:cKemrYBOa.net
どこで?

910 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/02(水) 21:29:54.78 ID:R3OGqXrUd.net
辻明俊著「興福寺の365日」という本によると、明俊さんが興福寺の僧侶となった時(平成12年ごろ)の
南円堂の納経所には手練れが揃っており、「右手に筆、左手にはぐい呑み、参拝者と喧嘩するなんて日常茶飯事だった」と書いてある。

書いている方もやばい人が多かったようだ。

911 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/02(水) 23:56:02.36 ID:FumUNeqv0.net
杉本苑子の『西国巡拝記』(昭和42年発行)にも南円堂の納経所の
荒々しさが記されているよ。ちょっと抜粋してみよか。

二人づれの娘さん、おみくじの筒から振り出した細い棒を、おじいさんの
一人に手渡そうとすると「番号を言うんや、番号を。モタモタせんと、棒に
書いてあるやろ」「二十一番です」「二十一番か。フン(とみくじを投げ出して)
こら、棒は元どおり筒におさめとかなあかんがな、あほらしい」

そもそもこの本によると当時は興福寺としては南円堂が西国札所であることは
勝手にされたことで寺としては知らん事・・・と寺から返事されたらしい。

912 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/03(木) 08:40:16.32 ID:BEYwhwCOa.net
>>910>>911
何処とも…って訳でもないけど、当時はそんな所が
多かったみたいだ。グイ飲みとまではいかないまでも
煙草を燻らせながらってのは割りと多かった。

今のような御朱印ブームで、一人で何冊も持ち歩き、
何種類かの御朱印を所望するなんて事は無かったし、
重ね印を頂くのにも“汚れるw”ので「番号印」だけで
なんてのは絶対に有り得なかった。
怒鳴り散らされて突っ返されただろうな。

まあでも、本尊印を抜く方が間違っているけどw

913 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/03(木) 14:30:36.29 ID:N0v+dzK4d.net
今でも四国には納経所でタバコ吸いながら作業するキチガイ坊主がいるから驚いたわ。
それ以外でも寺嫁だか雇われだか知らんが社会常識皆無の糞ババアもいるし。
西国にも変なのいるっても四国に比べればマシ。

914 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/03(木) 21:37:13.21 ID:FupGc9pAd.net
紀三井寺の朱印を書いていた坊主に「キモい」と悪口を言われた。
何のために特急に乗って和歌山まで行ったのかと思うとガッカリとした。

915 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/03(木) 23:15:58.40 ID:qJjsB0Mk0.net
なんで悪口だと思うのか
むしろ親切ではないか

916 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/04(金) 05:56:19.22 ID:HrAIz+Bfd.net
>>914
そんな坊主には言ってやれ。「朱印と入山料だけで飯を食っているくせに偉そうにするな!」と怒鳴ってやれ。

917 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/04(金) 17:33:58.91 ID:Qaa+O+Sqa.net
正直な坊主だw

918 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/06(日) 16:44:34.88 ID:XtVEX7XEd.net
もうじき納め観音だな。

919 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/06(日) 23:44:56.47 ID:aJB7LE/Ha.net
粉河寺の童男会のお斎接待とか善哉供養とか
餅ぶん投げるのとか今年は全部無しなのかな。

920 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/12(土) 23:40:51.70 ID:46xfFV5/d.net
今年もまた清水寺の森のヘタな字を見る時期になったな。

921 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/12(土) 23:54:50.37 ID:GHIox4Oqa.net
今年の漢字は「密」と見た。

922 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/13(日) 02:18:27.17 ID:JrHFHaVUM.net
コロナ禍の「禍」と予想

923 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/13(日) 02:51:01.12 ID:qMy4Dqqha.net
オレもわざわいに思う

924 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/13(日) 08:11:06.97 ID:f70kOUbf0.net
金剛石女王

925 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/13(日) 12:09:09.79 ID:FiMFQyfkd.net
「禍」だったら、森さんが書くとグチャグチャになりそう・・・。

926 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/13(日) 12:26:03.04 ID:hwQHdUTHa.net
立てて書くから墨が垂れてホラー映画の題字みたいになる。

927 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/13(日) 20:01:25.80 ID:Z0HITkpar.net
あの「今年の一文字」。書いた紙はどうしているんだろか。
お布施を納めても是非欲しいっていう人がいるんだろな。

928 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/13(日) 20:09:50.14 ID:FiMFQyfkd.net
>>927
全部保存されてるよ。

929 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/13(日) 20:14:16.43 ID:CByj5Ypb0.net
漢字検定協会主催だから、八坂石段下の漢検会館にある

930 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/14(月) 15:44:04.98 ID:DsVlBdneM.net
今年の漢字は「密」だったらしい
小池百合子の影響力って凄いな

931 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/14(月) 16:35:04.66 ID:C56QFfiR0.net
普通に考えてわざわいとか書くわけないわな

932 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/14(月) 18:09:09.73 ID:NgTauU5Y0.net
>>931
「災」はあったよ。

933 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/14(月) 18:17:52.28 ID:V/QXS5K7a.net
うおおー!予想当たったー!南無観世音菩薩ー!

934 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/14(月) 21:45:09.96 ID:kjCb6EI+0.net
>>932
ちなみに2018年、2004年

https://www.kanken.or.jp/project/edification/years_kanji/history.html

935 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/14(月) 23:41:46.80 ID:V/QXS5K7a.net
Wikipediaに第一回から今日までの全部載ってる。

936 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/17(木) 18:16:39.34 ID:Iub7Thzy0.net
明日は納め観音。

コロナウィルスの1日も早い収束を祈り、来年こそ良い年になるように祈ります。

937 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/17(木) 20:50:45.06 ID:zs6B5LvV0.net
>>896
A4紙に朱印の種類一覧が書かれてあって欲しい朱印の横に数字書きこんで合計金額記入して売店の姉ちゃんに渡す
金額横に印鑑押してもらって納経所のおっちゃんに紙を渡すだけや
住所、名前なんかいらんで

938 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/17(木) 21:11:13.22 ID:Rvrk8l0b0.net
コロナじゃなかったら
「御朱印三つ分で」「この領収書を向こうで見せてください」とかのやりとりですんだんだろうな

939 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/18(金) 09:38:26.77 ID:nTEFEKLe0.net
>>937
この支払システム、けっこう好きかも。
納経所でごちゃごちゃせんで済む。

940 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/18(金) 15:42:10.53 ID:5oFnDDD8M.net
>>937
「〇〇の御朱印ください」って会話すら避けたいってことか

941 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/18(金) 18:32:59.21 ID:/mIMIadr0.net
ご利益無いよ西国は

942 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/18(金) 20:19:50.85 ID:6z4IOd6o0.net
マジレスすると西国は徳道上人と閻魔王による極楽往生の約束なんだから
ご利益があったかどうかはあの世に行った人間ににしかわからないよ

943 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/19(土) 12:51:35.80 ID:IA6WXTwG0.net
基本、普通に生きてるだけで悪趣に堕ちる。普通に生きてるだけで人間界に生まれ変われるほど甘くはない。
そこのランクダウンなしにしてくれるという閻魔大王の保証はとんでもないボーナス

944 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/19(土) 13:15:54.49 ID:0+365Jik0.net
ご利益はいろいろ体感できたよ。

まずは気の持ち方から改まったね。

945 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/19(土) 18:59:57.80 ID:QD+22dhQd.net
御利益があると言うのは、我慢することを覚えたと言うことだね。

朱印を書いた紀三井寺の坊主に「キモイ」と言われても我慢したことだね。

946 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/19(土) 19:19:52.37 ID:BJjDbyzO0.net
言われたことを素直に聞き入れる耳を持たない以上ご利益以前の問題だと思うが

947 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/19(土) 20:30:06.20 ID:QD+22dhQd.net
その程度しか御利益なんてないんだよ。

948 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/20(日) 11:51:45.68 ID:1+/gpIW3r.net
キモイなんて言うわけないでしょ
聞き間違い

949 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/20(日) 12:34:48.35 ID:IbyQMpZEa.net
イモいかな

950 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/20(日) 13:48:26.80 ID:N4Yh0G3Ea.net
何回も同じ事書き込んでたらキモいわな

951 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/20(日) 18:53:48.96 ID:H5je77Kp0.net
高野山真言宗みたいにスレ乱立もキモイ。

952 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/20(日) 19:51:53.99 ID:B5BgKFAE0.net
ytdldふゅ。;ういお;

953 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/24(木) 00:12:38.27 ID:gs5+hCMWdEVE.net
正月用のお餅つきはもう少し先。

954 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/24(木) 00:43:56.09 ID:7Z5R6fiqaEVE.net
寺は29日につく所が何故か多い。

955 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/24(木) 05:19:20.73 ID:guuo3akerEVE.net
2と9で「ツ・ク」だから、餅を搗くにかけてる。

956 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/24(木) 08:06:05.22 ID:gs5+hCMWdEVE.net
29日につくと「苦餅をつく」とか言うのにね。

957 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/24(木) 08:54:39.66 ID:8BQ/p2l90EVE.net
語呂合わせで縁起をかつぐのはいいと思うが
語呂合わせでいちゃもんをつけるのはなしだと思う
してはいけない
ではなく
するようにする
という前向きな姿勢が肝要

958 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/24(木) 17:05:39.43 ID:7Z5R6fiqaEVE.net
>>956
そう、それ。
逆に29日はお寺の御用が多いから民間では遠慮したのかもね。

959 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/24(木) 17:38:18.06 ID:frx2UZNq0EVE.net
29でフクと読ませるところもあり

960 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/24(木) 17:58:07.53 ID:7Z5R6fiqaEVE.net
旧暦で考えると29日についたら一夜飾りになる場合もある。

961 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/24(木) 18:26:17.36 ID:SWnbXYRHrEVE.net
>>960
すまんが言ってる事の意味がわからん!
今は正月は新暦でやってる。それがなんでこの12月29日に餅をついて
旧暦で一夜飾りになるのか? 
わかり易く説明してほしいぉ

962 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/24(木) 19:32:22.94 ID:QasoAUmyaEVE.net
>>961
旧暦には大の月と小の月というのがあって、
大の月だと末日は30日、小の月だと末日は29日で、
それは毎月一定していない。つまり旧暦だと、
12月30日が大晦日の年と、12月29日が大晦日の年がある。
よって12月29日が大晦日の年に29日に餅をつくと、
次の日が元日だから一夜飾りになってしまう、という事。
因みに今年の新暦の大晦日は旧暦だと11月17日。

963 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/24(木) 19:38:07.62 ID:QasoAUmyaEVE.net
>>961
補足すると>>960は日本が旧暦で動いていた
明治5年12月2日までの時代の話としてレスしたので、
新暦は一切関係ありません。

964 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/25(金) 08:39:30.07 ID:ZvFVrqRuMXMAS.net
西国関係ないやん

965 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/27(日) 08:11:12.61 ID:Eu2OX7xP0.net
それこそキモイ

966 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/30(水) 19:43:54.65 ID:oSzVcadkd.net
石山寺でミカンと餅を舎利塔のように積み重ねられた御鏡が供えられると、年の瀬を感じる。

967 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/12/31(木) 01:55:27.18 ID:TD+Dj/sUa.net
>>966
ほぼ毎年ニュースで見る。
干菓子のテンコ盛りもお取り替えかな?

968 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/01/01(金) 15:41:22.73 ID:+qDJDQhxd.net
勉強会バージョンアップ?
ところで、勉強会の講師は誰なの?
一切紹介してないな。

969 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/01/08(金) 17:56:51.67 ID:migSoTAua.net
那智の滝凍っとる。

970 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/01/09(土) 07:35:00.31 ID:Kn4bZ0rUr.net
観音正寺とか寒そう

971 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/01/11(月) 01:34:11.19 ID:aVu56poG0.net
BBAどうしたんや!?

972 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/01/11(月) 23:43:11.14 ID:deoOracra.net
どこの婆?

973 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/01/12(火) 04:21:21.59 ID:4koAMtJI0.net
革堂?

974 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/01/12(火) 12:14:31.12 ID:2CrNby0Ja.net
特任大先達大年増の事?

975 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/01/12(火) 16:56:47.07 ID:1/Zvi6WR0.net
清水寺の森さんって、もう80才なんだな。

976 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/01/12(火) 17:58:55.27 ID:2CrNby0Ja.net
良慶和尚に倣ってあと二十年は粘ってもらおう。

977 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/01/17(日) 22:48:54.50 ID:u7Cgsf7Xd.net
阪神・淡路大震災より26年の月日が流れた。

興福寺の多川俊映師は、あの日、神戸に行く予定だったが、南円堂の観音さまの法要があるので行けなかった。
もし、行っていたら死んでいただろう−。

神戸の知り合いからは、「なんで何も悪いことをしてないのに、こんな目に遭わないといけないのですか?」と言われた。

今も1月17日の法要の時はそのことを思い出し、自分の代わりに死んで行った人々の冥福と被災地の復興を祈っていると言われていた。

978 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/05(金) 00:29:48.81 ID:APRP9qj00.net
醍醐寺また納経所が三宝院に変わってた

979 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/12(金) 09:33:02.93 ID:2zZB2e0/0.net
播州清水寺で印もらう時に「パッジ見せてください」と初めて言われた

980 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/12(金) 13:00:45.78 ID:snLeSLYxr.net
あの「お姉さん」やないか?
名前書かされたで。
今、代参撲滅のためにうるさいんや。

981 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/12(金) 15:48:46.65 ID:2zZB2e0/0.net
>>980
バッジと言われたから最初戸惑いましたが名札の事ですね
名前は書かされなかったけど女性でした。有名な方ですか?
代参撲滅ならいい取り組みですね他の札所もそうなのですかね?

982 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/12(金) 18:41:00.19 ID:Qrgc4bEZ0.net
たしか他の札所でもバッジつけろっていう張り紙見たな。

983 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/12(金) 23:38:05.18 ID:b15QKbOMp.net
どこだったか張り紙あった札所で、バッジ無しでも輪袈裟してたせいか何も言われませんでした
いつもそうですが播州清水寺で言われたことないです。「お姉さん」にあたった覚えは無いです
岩間寺に時間ギリギリに行って片付けしてそうな雰囲気だったのでお勤め後にして
輪袈裟せずに納経所直行したら、輪袈裟してと言われました

984 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/18(木) 15:54:40.08 ID:EeS4ibK5r.net
>輪袈裟せずに納経所直行したら、輪袈裟してと言われました

西国ではオカシナ事を言う「輪袈裟警察」もどきの朱印書きがいるんだね
言ってやれ!
「オマイは何様なんだ。参拝して御朱印に来た人間にどんな義務根拠で
輪袈裟をつけろなどと言えるんだ。
輪袈裟をつけてないからって、どこがいけないんだ」と・・小一時間取っ詰めてヤレ

985 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/18(木) 16:35:07.93 ID:ZdCfh6uYr.net
先達なったときの書類に輪袈裟とバッチつけろってあったやろ。

986 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/18(木) 17:14:38.93 ID:6aXlOs2Ca.net
大分前のスレで観音正寺に歩いて上がって汗だくで
ヒーコラ言ってる最中に輪袈裟つけろって言われて
気分を害したとかいう投稿があったのを覚えている。

987 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/18(木) 18:07:14.15 ID:c+8uGJaMr.net
>>985
そのような書類にあったとしても、信仰のお寺の事。
一々御朱印の係が指摘して言う事ではない。
各自が自発的に付ければ良いことで、無理強いする必要はないだろ。

988 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/18(木) 19:22:01.33 ID:52AhZoFP0.net
そもそも「チーッス先達ですヨロー」とか言う必要あんのw

989 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/18(木) 22:45:17.16 ID:YYni61+w0.net
先達にならなきゃそんな事にイライラせずに済むのに

990 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/19(金) 06:15:02.96 ID:wW4hDxl90.net
普通にお参りしてる人違って先達の人って違いなんでわかるの?

991 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/19(金) 08:08:08.07 ID:yjWJBSig0.net
なんか日本語不自由なやつ増えたな

992 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/19(金) 08:26:34.04 ID:7Ty5Ar7dr.net
>>983
>輪袈裟せずに納経所直行したら、輪袈裟してと言われました

輪袈裟を持って参拝しているなら、普通は山門をくぐる前に輪袈裟を付けると
おもうんだけど・・・

993 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/19(金) 08:44:23.44 ID:hnuyZHgP0.net
>>990
納経所で先達専用納経軸を出したら当人が輪袈裟を
つけてなかったんで注意されたんじゃないかな。

994 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/19(金) 09:32:47.69 ID:wW4hDxl90.net
>>993
ありがとうございます。

お寺の方も参拝の方もお互いに思いやれるようになると良いですね。

995 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/19(金) 12:19:48.45 ID:cMfVyKNO0.net
ルール守れないなら先達やめろよ そもそも先達ってなんか分かってるか?

996 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/19(金) 14:19:42.56 ID:8R6Wg7/zr.net
人間社会にには様々なルールが有る。重要なルールもあれば比較的軽いルールも有る。

ルール守れないなら先達やめろよと言うのもそれも一つの理屈だが、
仏教の基本は「寛容性」でもある。
「ルール守れないなら○○やめろよ」で、解決できないのがこの世界。
そんな事言っていたら、皆人間止めなくちゃならない

997 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/19(金) 15:42:36.22 ID:cMfVyKNO0.net
輪袈裟なんか簡単すぐにつけれるだろ

998 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/19(金) 19:18:39.69 ID:HfoGnxKm0.net
>>996
寛容さは大事だが、仏教では規律も重んじらると思うが。
ルールを守れないならヤメロとまでは私は言わないが、
仏教を信仰している者として、観音霊場を巡る同志として
貴方の発言は残念でならない。

仏教は人格形成を養うには最高の手段だと個人的には思う。
納経所の係りの方が輪袈裟を身に着けなさいと言うなら、
それは観音さまのお言葉だと私なら素直に受け入れる。
貴方自身は納経所の方への“寛容さ”はお持ちでないのかな?

999 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/19(金) 19:45:10.55 ID:HfoGnxKm0.net
>>996
ゴメン。
貴方に対して言うコメントではなかったね…

1000 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/20(土) 00:01:09.61 ID:g35lfeO8p.net
>>983です。しばらく見ないうちに…
岩間寺では明るいノリで注意され、こちらもすぐお詫びしただけで、どこかと違って殺伐とした雰囲気にはなりませんでした
輪袈裟はお勤めの時につけるものと思い込んでいましたが、ググってみると基本は移動用なんですね
西国の若袈裟は色落ちが激しいので、公共交通と徒歩で汗かく自分としてはなるべくつける時間は短くしたいですが

1001 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/20(土) 08:03:09.17 ID:ZRXj/gnW0.net
山門はいる前に着けて、でた時にはずしたらいいやん。ある所では今はないけど御朱印チケットあったし、入山料いらん所もあったし。優遇されてるやん。

1002 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/20(土) 09:06:50.07 ID:qQZ6q3P8r.net
>西国の若袈裟は色落ちが激しいので、

市販の「輪袈裟カバー」もあるし、ヲレはホムセンでビニール買って
手作りの「輪袈裟カバー」を作って使ってる。

1003 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/20(土) 16:37:57.79 ID:OFCGOAu+a.net
絶対に襟のある服を着て輪袈裟が
直接肌に触れない様にしている。

1004 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/20(土) 23:21:00.20 ID:E0jRZdnX0.net
丸首Tシャツやトレーナーに輪袈裟は似合わない。
やはり白衣かな。

1005 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/21(日) 12:19:38.46 ID:Zp0YBglDa.net
こっち埋めるね

1006 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/21(日) 12:19:48.35 ID:Zp0YBglDa.net


1007 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/21(日) 12:20:00.88 ID:Zp0YBglDa.net
うめ

1008 :名無しさん@京都板じゃないよ :2021/02/21(日) 12:20:16.83 ID:Zp0YBglDa.net
>>1008まさお

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200