2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西国三十三所観音霊場巡礼 26番札所

75 :名無しさん@京都板じゃないよ :2020/01/29(水) 01:44:21.47 ID:4wIgjo+t0.net
>>72-73
福知山は支城でしたが、その近くの亀山城(亀岡城)は光秀の居城でした。
亀岡市内の谷性寺には光秀の首塚があります。
西国札所の穴太寺へお参りのついでに寄られるとよいかと存じます。
近江での光秀の居城があった坂本に「穴太」という地名がありますね。
安土城や坂本城の石垣の積み方を「穴太積み」、石工技術者を「穴太衆」
と呼ぶそうです。
「穴太」つながりで穴太寺は光秀と関係があるのでしょうか?
偶然の一致?

総レス数 1009
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200