2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仕事内容が被ってるマンション管理士と管理業務主任者

1 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 16:34:47 .net
どちらもマンション管理についての資格です
しかし仕事内容が被りまくりの両資格
はっきり言ってどちらか一つで十分なのは明白
見捨てられた方は確実に消えていく資格となるだろう
どっちが消えていく資格なのか!

2 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 16:48:07 .net
2げつ

3 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 18:21:19 .net
マンション管理士って資格マニアが暇つぶしに取るもんでしょw
受験動機なんてこんなもんですよw
ttp://www.youtube.com/watch?v=96Fqin2Fkcc


ワロタwww
小林恵美と志村ケンの絡みにワロタwwww

志村「マン管?? 何だよソレ?w」
小林「え〜っ、マンションのトラブルに首を突っ込むなんて絶対にありえないw」
志村「どうしてそんな資格を取ろうと思ったの?」
小林「マン管って名前の響きがカワイかったからです〜w」

4 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 18:46:13 .net
テレビ番組のネタになってるようなマンション管理士は不要だろ?

しかも名称独占ってw
独占業務でない資格は単なる営利目的の商売だからな。
これも一種の資格商法だなw

5 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 18:54:14 .net
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/data/000.jpg

6 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 19:44:43 .net
管業を廃止してマンション管理士1本にすればいいんじゃない
マンション管理は全てマン管の業務にする
そのほうが立派じゃないか?

7 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 20:14:50 .net
立場が違うだろ

8 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 20:22:17 .net
なんでこのスレ立てようと思った?

9 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 20:36:38 .net
マンション管理はマン管1本でいくようになるよ

10 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 20:51:32 .net
管業って何年前からあるんだ?宅建よりは年月浅いんだろ?

11 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 21:29:12 .net
>>10
当然かなり浅いよ

12 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 21:31:52 .net
ちなみに管業とマン管どっちも平成13年に出来た資格
どっちも歴史は浅い

13 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 22:25:02 .net
管業主任者って今は数年たって認知されてきたかもしれないけど
最近は今の貸金主任者のような扱いだよ

14 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 22:25:50 .net
>>13
最近はじゃないや最初は

15 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 23:23:19 .net
仕事内容が被ってるってどんな風に?
具体的な例でどんなところが?

16 :名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 23:55:32 .net
これ2つ取ると管理人になれるんかい?

17 :名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 00:24:51 .net
>>16
二つ取らなくても管理人にはなれる
まったく資格無くても管理人になれるし

18 :名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 16:17:15 .net
おいクソスレ立てた>>1
早くどこが被ってるのか具体的に説明しろよ
どのへんがお前のチンコみたいになってんだって??

19 :名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 22:33:00 .net
管業>マン管

20 :名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:02:22 .net
>どちらもマンション管理についての資格です
そうだな

>しかし仕事内容が被りまくりの両資格
何を指して?

>はっきり言ってどちらか一つで十分なのは明白
何が明白? その根拠は? 自分ルールを他人に押し付けんな

>見捨てられた方は確実に消えていく資格となるだろう
見捨てられるってどんな事態を想定してんの?

>どっちが消えていく資格なのか!
何をもってどちらかが消えるなんて前提で語っちゃってんの?


期待通り釣られてやったぞ。


21 :名無し検定1級さん:2009/11/09(月) 23:21:47 .net
どっちか消えるとしたら
マンカンだろうなw

22 :名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 16:57:18 .net
管業ってすごい簡単試験だよ
普通に勉強すれば誰でも受かるんじゃないかな

23 :名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 19:09:40 .net
管業は宅建より簡単だからね

24 :名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 21:10:56 .net
こんな書き込みありました。どう思いますか?
マン管はそれなりに難しいのは誰でも知ってますが、管業より簡単とは・・・・


「マンション管理士は正答率5割の問題を全て拾い、かつ、難問を5問得点しないと合格基準点に到達できない。

管理業務主任者の初年度は正答率5割の問題を全て拾えば、合格基準点+5点の余裕があったが
最近の試験では、正答率5割の問題を全て拾って合格基準点丁度となる。

宅建は正答率7割以上の問題を全て得点できれば合格する 」


確かに問題見ると宅建より管業の方が難しそうで問題に工夫があるような気が・・

25 :名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 22:31:36 .net
>>24
そんな台詞はマンカン受かってからほざけ

宅建の合格者10人受けて2〜3人が官業に受かる。
官業に受かった5点免除者が10人受けて1人がマンカンに受かる。
偏差値で例えれば宅建50 官業52 マンカン65ってとこだな。

26 :名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 17:47:51 .net
そんなに差あるかよw

27 :名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 19:59:17 .net
>>26
あるんだなこれが
自分で受けてみれば? 実感できるぞ

28 :名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 14:38:30 .net
俺もマン管と併願組だが、最初はマン管の方が難しく感じたけど
今は、管業の方が難しく感じる。

別に管業の勉強をサボってきたわけじゃないのに…

マン管ってコツ掴んだらぶっちゃけ管業より簡単だと思う。

29 :名無し検定1級さん:2009/11/15(日) 18:16:47 .net
仕事内容というより、出題範囲が被ってるよな。
今は適正化法の5点免除だけだが、他の出題範囲も
かなり被ってるので、免除の範囲を広げても良いと思うのだが。
少なくとも、建築関係は免除でいいんじゃない?

30 :名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 18:03:35 .net
それで決まりだな

総レス数 658
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200