2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士VS中小企業診断士 2戦目

1 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 19:51:36.07 .net
前スレ
税理士VS中小企業診断士
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1249278600/



2 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 22:50:26.41 .net
>>1
乙です

3 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 01:43:04.00 .net
>>1


4 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 12:20:22.35 .net
コンサルできない税理士は淘汰される可能性が高い。
だって、記帳・決算・申告なんて、パソコンあれば出来るでしょ。
というのが税理士業界内の共通認識。


5 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 00:02:57.98 .net
税理士はもう人数多すぎだからな

6 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 00:19:30.48 .net
もういらないよなw

7 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 00:44:17.07 .net
税務署OBだけでいいじゃん

8 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 01:03:49.27 .net
いまどきこんな飽和してる資格なんて要らないんだよ

9 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 01:59:28.84 .net
税理士って貧乏くさいよなw


10 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 02:18:14.02 .net
じじいばっかだから

11 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 00:11:13.07 .net
溢れすぎてもう要らない資格

12 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/15(日) 10:39:40.88 .net
んじゃ診断士はどうなのよ!

13 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 10:53:20.88 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E5%AE%98

財務捜査官 4級職←注目
税理士、会計士補

コンピュータ犯罪捜査官
上級システムアドミニストレータ、テクニカルエンジニア

コンピュータ犯罪捜査官 3級職←注目
中小企業診断士


ボロ負けじゃんwwワロス

14 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:00:26.82 .net
もし、診断士が財務捜査官だったとしても、

同じく3級からだろう。

セキュスペより上ということにはまずならないだろうね。

15 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:17:00.20 .net
警察官の階級(国家地方問わず各庁におけるおおよそ)

警部 5級職
8年の業務経験もしくは下記4級要件に加え3年分の業務経験
すなわち公認会計士など

警部補 4級職(資格試験で図る限界)
国家1種、会計士補、税理士、技術士、シスアナ、ITストラテジスト、上級シスアド、システム監査、プロマネ、アプリエンジニア、シスアキ、サビマネ、テクニカルエンジニア(セキュリティ含む全種)、スペシャリスト(セキュリティ以外の全種)、プロダクション
特種情報、情報処理システム監査、オンライン、マイコン応用、システム運用管理などいずれかに加え5年の業務経験

巡査長 3級職
国家2種、中小企業診断士、第一種情報処理技術者、ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティスペシャリスト、情報セキュリティアドミニストレータ、応用情報技術者などいずれかに加え3年以上の業務経験

16 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:20:55.83 .net
巡査長 3級職つづき
第3種電気主任技術者の免状を取得し8年以上の業務経験
上記資格を取得していない場合は13年以上の業務経験

17 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:26:03.44 .net
国家3種、電験3種+5年経験の場合は恐らく2級職(巡査)からだと思われる。
国家3種で現在採用は行っていないためよほどのことが無い限りやとわれないと思われ。
地方にて基本情報技術者、初級シスアドを見かけたことがあるが、級は不明。
基本情報に関しては恐らく電験3種と同等だろうと思われる。初級シスアドは恐らく1級から。

18 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:16:08.82 .net
早稲田MBAだろうと、慶應MBAだろうと
同じMBAでも、国内MBAは恥ずかしくて言えない。
国内MBAなら、診断士の方が国家資格なだけまだマシと思う。

19 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 21:06:00.19 .net
http://www.jmc-ne.co.jp/feature/course.html
医師、歯科医師、弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、大学教授、
大学助教授、一流企業社員、外資系企業社員、国家公務員、地方公務員、
海外勤務者、青年実業家、資産家等(職業の男性エグゼクティブ)。


20 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 23:48:59.76 .net
経営を学ぶならMBAよりも
診断士を取りなさい。

診断士試験1次・2次すらストレートで合格できない奴は
経営が分かっていないお馬鹿さん!

21 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 15:01:00.19 .net
ttp://profile.ameba.jp/consultantmh/
経営の軍師です
経済産業大臣の認定コンサルタントです


22 :名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 23:32:38.89 .net
しょうもねえな

23 :名無し検定1級さん:2011/06/04(土) 17:53:54.00 .net
劣化版MBAが珍談士

24 :名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 18:28:10.86 .net
>>23
ほう、MBAとのダブルライセンス持ってる俺の師匠は
診断士のほうを名乗っているが。

25 :名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 01:06:14.28 .net
ww

26 :名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 02:10:24.89 .net
そのタコ師匠は国内MBAだから隠したいんだろ

27 :名無し検定1級さん:2011/06/07(火) 02:28:52.23 .net
>>26
あれ?劣化版MBAが珍談士じゃないの?

28 :名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 21:00:29.53 .net
>>27
国内MBA<診断士っていうのが世間の評価になってる
まあ難関資格の診断士取得者と容易に取れる国内MBAじゃ
そういう評価になるのも当然と言えば当然だけどな

29 :名無し検定1級さん:2011/06/18(土) 21:06:00.58 .net
>>28
じゃあ、>23は何もわかって無い相当なタコってことだなw

30 :名無し検定1級さん:2011/06/30(木) 23:46:09.65 .net
MBA(笑)

31 :名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 23:02:53.28 .net
w

32 :名無し検定1級さん:2011/07/06(水) 21:16:59.73 .net
国内MBA<診断士<海外TOPMBA
ってことでおK?
国内MBAも診断士もかわらないような気するけどな。
あ、っていっても一橋、慶應クラスだけだけど。
海外MBA(TOPクラスでなくても)は語学が完璧っていうのと、語学だけじゃないって付加価値分、診断士と国内MBAよりいいよね。
TOPクラスの海外MBAもちの方になると恐れ多くて近寄る事すらできんが。

33 :名無し検定1級さん:2011/07/29(金) 00:19:31.37 .net
意外と高学歴

34 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 03:04:14.67 .net
はあ?診断士バカにしてんじゃねーよ。
妄想世界では、一部上場企業からバンバン社判を押してもらえる、
泣く子も黙る大企業診断士なんだよ!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1261489009/l50
795-798参照。

35 :名無し検定1級さん:2011/08/06(土) 09:02:21.36 .net
会計系の資格は板が違うから盛り上がないだろ

36 :名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 10:22:17.59 .net
診断士と簿財科目合格では、どっちがむずかしい?

37 :名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 12:42:38.74 .net
簿財合格の標準学習時間700時間
診断士合格(二次まで)の標準学習時間1000時間
→診断士>簿財2科目合格

ミニ税法1科目合格と合わせて3科目合格なら同程度かな

38 :名無し検定1級さん:2011/08/20(土) 23:44:27.90 .net
税理士1科目=診断士

39 :名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 00:52:12.75 .net
>>36
どっちも持ってるけど何とも言えない。
簿財はきっちり勉強してれば誰でも受かる。診断士は簡単だけど社会人経験が足りないと感覚的にわからないところがあるかもしれない。
20代なら簿財、30代以上なら診断士が簡単かなあ。

40 :名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 02:53:38.68 .net
>>38
診断士の一次だけで例えても、35科目分の勉強する計算か・・・
やっぱ税理士は大変だよな・・・


41 :名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 09:39:16.28 .net
簿財だけでも一般的な評価は、診断士合格より上でしょ

42 :名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 11:59:24.11 .net
>>41
簿財だけでやめちゃうと負け犬にしか見られない。
診断士だけだと誰にも評価されない。
だから甲乙つけがたい。

43 :名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 15:28:58.02 .net
簿財は誰でも受かるのか?
総合問題なんて見るだけでめまいするぞ

44 :名無し検定1級さん:2011/08/21(日) 16:28:02.56 .net
簿記2級の知識あれば、あとは慣れの問題。
簿記論だけなら勉強時間に比例して合格率あがる。
財表は理論あるから、そうはいかないけど。

45 :名無し検定1級さん:2011/08/22(月) 12:27:05.49 .net
税理士5科目といっても1科目の難易度差がかなり幅広いからなー
診断士はほぼ同程度だが


46 :名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 19:09:15.76 .net
>>44
現在、簿記2級を勉強していて、いずれ、診断士か税理士を受験したいと考えています。
やはり簿記2級は重要ですか?

47 :名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 19:14:04.45 .net
税理士については簿記2級とってないと話にならない。
診断士については簿記2級とって上がる成績は700点中の10点くらい

48 :名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 19:15:55.35 .net
【高度専門職バージョン】

65: 医師 (博士)
63: 司法試験 公認会計士 不動産鑑定士 
------------------最上位資格層の壁--------------------
61: アクチュアリー
60: 技術士 ・ 税理士・獣医師・弁理士
59: 社会保険労務士 ・ 一級建築士 ・ITストラテジスト (薬剤師、歯科医師)

--------------高度専門職の大きな大きな壁-----------------------------

コレ未満は非高度などの雑魚類
例、看護婦とか診断士とか宅建とか、なんたら3級とか(笑)




49 :名無し検定1級さん:2011/09/07(水) 19:32:13.38 .net
>>48
がんばったのに一次落ちちゃったんだね。君の気持ちはわかるよ。
そういうのを認知的不協和って言うんだ。勉強になったかな?


50 :名無し検定1級さん:2011/09/11(日) 14:02:45.45 .net
いちおうな

51 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 00:47:56.17 .net
宅建未満の診断1次に落ちちゃったんだw
かわいそうだねwwww

52 :名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 18:25:29.66 .net
で、決着ついたのか?

53 :名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 18:49:08.35 .net
>>37
中小企業診断士2次試験 80分間の真実っていう本によれば
合格者の平均学習時間は1900時間だった。

54 :名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 19:00:28.41 .net
それ大嘘

55 :名無し検定1級さん:2011/10/29(土) 19:03:56.66 .net
>>54
少なくとも何の裏付けもない2chの便所レスよりは信頼性高いよ

56 :名無し検定1級さん:2011/10/30(日) 10:43:38.85 .net
みやに時間聞けば一発だろ。

57 :名無し検定1級さん:2011/10/31(月) 16:52:47.76 .net
税理士&診断士 ついに TPPでトドメを指されたか・・・

58 :名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:35:29.78 .net
Tppで止めを刺されたのは税理士。
診断士は元々やくざ資格なので、大して影響ありません。

59 :名無し検定1級さん:2011/11/01(火) 23:36:34.19 .net
もともと無価値な資格だったんで
TPPの影響は関係おまへん

60 :名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 23:55:27.48 .net
診断士は、富山や東大阪、大田区等の中小製造業の海外移転を推進した張本人。
診断士業界では、中小企業の海外進出支援が儲かる最後の市場だから、
診断士の多くが海外支援に流れ打って参入しているぞ。

61 :名無し検定1級さん:2011/11/02(水) 23:58:46.30 .net
税理士は、税法(国内法)に基づく内需資格だからTPPに不利。

62 :名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 01:32:46.89 .net
>>51
キミは診断士どころか、まともなリーマンにすらなれない。
願望と現実をごっちゃにする、つまりベキ論と現状認識を混同するのはオツムが弱い証拠だ。
都合の悪いことは起きないだろう、現実にも起きていない、という戦略を取っていた旧日本軍と同じだよ。


63 :名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 02:16:57.05 .net
■11月5日(土)
【東京】TPPを考える国民会議からの緊急のお知らせです。
 集会告知
 日時  11月5日(土曜日)午後1時30分より午後2時30分まで
 場所  有楽町イトシア前 (JR有楽町駅前)
 弁士  炎のTPP反対論者「中野 剛志氏」 他 国会議員、著名ジャーナリスト
 終了後、お時間の許す方は、官邸から議員会館前を経て、民主党本部までのデモ行進にご参加下さい。

 集合日比谷公園霞門 午後3時30分
 【生中継】 Ustreamにて生中継あり

64 :名無し検定1級さん:2011/11/03(木) 02:25:43.02 .net
■11月6日(日)
【大阪】TPPデモ JA・医者・弁護士の方、ご参加大歓迎。
【日時】 平成23年11月6日(日)15時30分出発
【集合場所】 新町北公園(休館中の大阪厚生年金会館前)
・地下鉄四ツ橋線「四ツ橋駅」2番出口、北へ徒歩5分
・鶴見緑地線「西大橋駅」2番出口、北へ徒歩5分
【注意事項】 雨天決行。 国旗、プラカードの持参大歓迎。
撮影が入るため顔を映されたくない方はサングラスなどご持参ください。 先制攻撃・暴力などは一切禁止。
現場責任者の指示に必ず従ってください。 ※とくにJAの方、ご参加大歓迎。
【生中継はこちら】 ニコニコ生中継あり
【主催】 現代撫子倶楽部・チーム関西
【協賛】 在特会

65 :名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 23:05:07.33 .net
TPP賛成!

中小企業を救うには、TPP参加しかない!日本は輸出と海外配当金で内需を
潤している事実を知ろう。海外で稼いだカネで、農産物や医療を支えている事実を。

今年中に締結しよう。円高ならば、海外へ製造・サービス拠点を移せばよい。
診断士は海外進出支援の助言を行っています。いつでも診断協会へご相談を!


66 :名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 23:17:48.41 .net
1/3【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=ISLgvl8iug0
ISD条項の危険性
カナダは、ガソリンに神経性物質を入れる事を禁止していたのを、カナダ政府が訴えられ、
規制撤廃と1000万ドルの賠償金を支払わされた。また、環境に問題があるPCB処­理企業がカナダ政府を訴え、823万ドルの賠償を支払わされた。
メキシコでは、地下水を汚染したアメリカ企業がメキシコ政府を訴え、1640万ドルの賠償金を支払わされた。
累積して200件を越える訴訟が起こっている。

判例に拘束されない
非公開
上訴できない(1回きり)

67 :名無し検定1級さん:2011/11/04(金) 23:18:46.08 .net
>>65
珍談士の戯言を聞くと 国が滅びます

68 :名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 22:33:47.26 .net
診断士の親玉、経産省はtpp推進してるが。
まあ、医者や弁護士が猛反対して頓挫すると思うけどな。
Tv曲はどうなるんだろう?

69 :名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 23:00:51.23 .net
旧日本軍って。
じゃ、新はあるのかよ。

70 :名無し検定1級さん:2011/11/05(土) 23:48:25.65 .net
戦前の帝國日本には帝國陸海軍が存在し日本軍とは呼んでも、旧日本軍なんて呼ばないよ。
旧日本軍と呼ぶのは大日本帝國に併合された悔しさを教え込まれた在日朝鮮人だろ。

ちなみに戦前の日本に空軍なんて存在しなかったからな。
存在したのは陸軍航空隊と海軍航空隊だ。
代表的な機種では陸軍が一式戦闘機隼 海軍が零式艦上戦闘機だな。

この当時に朝鮮人は自国で開発した兵器は何もなく、悔しさだけを引きずった後ろ向きの民族でありいつまでも旧日本軍と叫び続けるゴミ。

71 :名無し検定1級さん:2011/11/06(日) 00:23:31.74 .net
へぇ。てことは、いわゆるゼロセンは海軍だったのか。

72 :名無し検定1級さん:2011/11/08(火) 01:03:15.33 .net
TPPを年内中に通過させよ!

既得権の農業・医療・マスコミを退治せよ!
日本のカネ食い虫は、農業・医療・マスコミに集る輩はこの際、排除しましょう。

73 :名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 09:47:06.44 .net
どちらも不要資格

74 :名無し検定1級さん:2011/12/28(水) 08:09:23.58 .net
わんわん!

75 :名無し検定1級さん:2012/01/21(土) 01:33:48.44 .net
税理士は不要だろ

76 :名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 11:55:13.65 .net
どちらも負け組みだろ

77 :名無し検定1級さん:2012/01/28(土) 12:14:46.59 .net
税理士試験は現行法でも存在意義が分からない。
公認会計士試験に統合して、監査法人以外の実務経験者に税理士を付与すればいいじゃん。

科目合格が半永久的に有効、特定の大学院に行けば科目免除とか
明らかに世襲のための馬鹿救済制度。
税理士試験は害悪でしかない。

一方、中小企業診断士は毒にも薬にもならない人畜無害な資格。

78 :名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 10:39:48.58 .net
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、税理士求人雑誌見まして、応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  年齢は36歳なんですけど… 法人税は持っています
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|   ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i    ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /




79 :名無し検定1級さん:2012/03/05(月) 11:24:14.11 .net
ゼイリシは税務署退職者のためのオマケ資格。

そして会計士試験なぞ及びもしない高卒または底辺大卒が受験する資格。

二世でもないのにゼイリシ事務所あたりに細々と受験生活を送る人は本当に気の毒だと思う。

腐りかけの会計事務所の看板かけた事務所を目指して細々と受験生活を送る人は本当に気の毒だと思う。

晴れて合格したところで業界は飽和しており、高齢のため顧客獲得も困難を極める。

一生会計士や税務署のオマケ資格としてコンプを持って生きるのは想像を絶する。

80 :名無し検定1級さん:2012/03/10(土) 20:43:43.45 .net
おまえ社会に出たことあるか?
もっと自分に自信持てよ。
そもそも資格なんてものはオマケのようなもんだぞ。
勘違いするな。資格はお前になにもしてくれないぜ。お前が資格を使って何をするかだ。

81 :名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 13:54:16.66 .net
両方取ればいいじゃない

82 :名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 14:05:22.55 .net
>>81
税理士は150万円出しても買えないだろw

83 :名無し検定1級さん:2012/03/17(土) 23:25:12.45 .net
税理士は150万くらいで2科目もらえる

84 :名無し検定1級さん:2012/03/18(日) 00:26:26.63 .net
税理士試験は5科目あるけど
難関なのは法人所得相続だけ

法人免除は実質税理試験半分免除相当

85 :名無し検定1級さん:2012/04/15(日) 22:48:43.88 .net
便所

86 :名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 02:43:53.75 .net
将来両方の資格とってバリバリ稼ぎたいんだが、
今現在27歳無職、職歴2ヶ月、税理士合格科目なし、診断士は経済と情報科目だけ合格という俺に
客観的な意見をください

87 :名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 03:22:27.76 .net
資格どころじゃない
すぐに就職しないと大変なことになる

88 :名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 11:09:04.46 .net
>>87
ありがとう。やっぱりそうですよね。
なんかマジでヤバイ気がしてきたヨ

何故か年を取るにつれ、自分の年齢のことが気にならなくなってきてたな

89 :名無し検定1級さん:2012/04/20(金) 13:41:25.85 .net
>>86
自分も27歳まで無職だったけど、税理士5科目は揃えてたからなあ。
どんな条件でも、とりあえず就職して職歴と経験をつけるべき。
30なったらコネ無い限り、資格揃えても就職は無いと思う。



90 :名無し検定1級さん:2012/04/22(日) 01:43:51.75 .net
>>89
ありがとうございます。
自分の状況は思っていたよりも厳しそうです。何とか生きていける様に就職がんばります。
同年齢の人と経験の差が開いてきて泣けてくるな〜

91 :名無し検定1級さん:2012/05/09(水) 13:00:27.86 .net
俺も中小企業診断士だけんども診断士なんて糞だろ
大して企業価値を高めるコンサルできねーのに報酬ばっかくれくれだもんな
技術士と変わんねー

言っとくが、診断士のコスパが良かったら不景気になっても幾らでも仕事はある
診断士のコスパが悪いから診断士でクエねーだけだ
税理士と比べるなんておこがましいというか失笑もの

そんな俺は税理士でもある

92 :名無し検定1級さん:2012/05/19(土) 19:32:40.88 .net
診断士には公共診断があるだろ。
税理士なんてどうやって食っていくんだ?

93 :名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 06:59:24.81 .net
そういうのは大幅に先細りだよ。事業仕分けにもかかったからね。
診断士は百戦錬磨の実力者じゃないと食えない。
税理士は独占業務あるけど上位資格やら公務員やらがオマケでもらえる飽和状態の資格だから
条件は似たりよったりかもしれないが。

94 :名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 10:35:14.58 .net
税理士って会計板ではサンドバッグだなw

95 :名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 10:58:29.70 .net
公的仕事は大幅に減ってるんだよ。そのため重鎮たちが必死にその仕事を自分たちで抱え込んでる
そのため新人たちには仕事がまわってこず経験もつめない。それが診断士

96 :名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 18:44:04.46 .net
試験合格組税理士の悲劇 〜仕事(収入)少ない・・・

税理士の資格一本で喰っていくのは、至難の業だとも言えるでしょう。試験合格組税理士で、
かつ税理士専門でやっている人は非常に生活が苦しいそうです。特に地方の場合は、
そもそも顧客(会社)が少ない上に、天下り組の勢力が強い為、仕事自体が極めて少なく、
中には都市伝説のように生活保護を受けている税理士すらいるとか・・・。


97 :名無し検定1級さん:2012/05/29(火) 23:42:01.66 .net
ゼイリシは税務署退職者のためのオマケ資格。

そして会計士試験なぞ及びもしない高卒または底辺大卒が受験する資格。

二世でもないのにゼイリシ事務所あたりに細々と受験生活を送る人は本当に気の毒だと思う。

腐りかけの会計事務所の看板かけた事務所を目指して細々と受験生活を送る人は本当に気の毒だと思う。

晴れて合格したところで業界は飽和しており、高齢のため顧客獲得も困難を極める。

一生会計士や税務署のオマケ資格としてコンプを持って生きるのは想像を絶する。




98 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 07:16:21.44 .net
>>94
会計資格のなかでは、行政書士的なポジションだからだろう。

99 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 09:22:35.24 .net
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

難易度
 行政書士>>診断士
勉強のし易さ
 行政書士>>>診断士
社内の受け
 診断士>>>行政書士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
 行政書士>>>診断士

難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が
行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も
少なくどれも内容がひどい。
社内受けは人事考課から。
役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の
教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、
診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。



100 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 13:22:41.58 .net
両方とも資格自体でコンサルできるわけではない

収入減ってる現実見ると頭が良いわけではない
こんな時代でも儲けてる会社の社長が一番頭いい

税理士も結局事務費用だし

101 :名無し検定1級さん:2012/05/30(水) 19:34:06.11 .net
自己啓発資格ごときでコンサルとかやめてくれ


102 :名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 11:10:12.00 .net
せやな

103 :名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 11:11:08.30 .net
せやろか

104 :名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 19:49:54.55 .net
税理士って顧問料5000円とか1年目無料のところが増えてきてるんだろ?
決算も小銭程度。
独占業務があったってこれじゃあ食っていけないな。

105 :名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 20:45:25.98 .net
今ならセミナー講師が一番安定している。
だから診断士の方がいい。

106 :名無し検定1級さん:2012/06/01(金) 20:48:30.46 .net
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!
モキュキュキュキューーーーーーーーーーーーーーー!!



107 :女王税理士:2012/08/03(金) 21:01:49.62 .net
診断士なんてくだらない資格とってどうすんのよ
悔しかったら中年女性診断士の資格でもとってごらんなさいよ!
うひょうひょ


108 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 19:44:46.05 .net
税理士は学歴が低いwww

109 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 19:48:49.15 .net
税理士に馬鹿にされたよ

110 :名無し検定1級さん:2012/08/04(土) 22:13:24.29 .net
税理士は難しい
とるのに下手すりゃ10年かかる。
さらに頭が悪いからタチ悪い


111 :名無し検定1級さん:2012/08/08(水) 03:03:12.77 .net
1科目ずつ合格すればいいから時間かかるけど簡単だよ。
取っても食えない資格だけどね。

112 :名無し検定1級さん:2012/08/09(木) 12:52:27.31 .net
税理士事務所でアルバイトをしていた時期がある。当時、税理士受験をしていた。
当時、先生に毎日のようにいわれたことが「税理士資格をとっても食えないよ」だった。
どんどん、競争が激しくなり、単価が安くなるよという絶望トークをきかされた。
tp://www.designmap.info/tobewebdesigner/diary/tobe_beingwebdeisgner/

113 :名無し検定1級さん:2012/08/14(火) 09:28:02.30 .net
こんなにも嫉妬される職業なんだ。
興味湧いたわ

114 :名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 20:01:18.89 .net
ゼイリシは税務署退職者のためのオマケ資格。

そして会計士試験なぞ及びもしない高卒または底辺大卒が受験する資格。

二世でもないのにゼイリシ事務所あたりに細々と受験生活を送る人は本当に気の毒だと思う。

腐りかけの会計事務所の看板かけた事務所を目指して細々と受験生活を送る人は本当に気の毒だと思う。

晴れて合格したところで業界は飽和しており、高齢のため顧客獲得も困難を極める。

一生会計士や税務署のオマケ資格としてコンプを持って生きるのは想像を絶する。

115 :名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 20:06:35.02 .net
診断士と税理士なんて比べる方が間違い…

116 :名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 20:09:55.99 .net
診断士は日本で唯一のコンサルタントとしての国家資格^^
相談業務がメインの付加価値の高いお仕事です

税理士は要らないのにひっついてくるチンカスのような資格;;
単純作業の手続きがメインのダッセー仕事です

117 :名無し検定1級さん:2012/08/26(日) 20:44:02.93 .net
会計ソフト+IT>>>>>>帳簿屋税理くん

118 :名無し検定1級さん:2012/08/27(月) 17:04:18.73 .net
チンカス資格者として一生コンプレックスを背負って生きていく覚悟があるなら
税理士になるがよい

119 :名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 19:22:29.93 .net
行政書士と税理士は実に似ている…

いくつもの上位資格にオマケでついてくる
弁護士会計士司法書士社労士調査士鑑定士などに内心見下されている
試験を受けて取る資格ではなく下級公務員がただで貰う資格
他士業法違反は数しれずモラルの欠如
チマチマした単純手続きがメイン業務
低学歴向けの資格

120 :名無し検定1級さん:2012/08/30(木) 23:16:56.77 .net
どちらも貰うもんだしなw

121 :名無し検定1級さん:2012/09/21(金) 19:25:56.03 .net
http://www.zei-zeirishi.com/rekisi.html

弁護士、会計士は資質のみならず倫理性や適正性をも試験ではかる必要があったため、
その数を安易に増加させることは困難です。
このため単に税務の資質をはかるのみの簡易な税理士試験を導入し、
税務従事者の絶対数を増やそう」と考えられたのです。

wwwwwwwwww

外国からの勧告で急ごしらえの簡易下級な資格集団
それがゼーリシw

倫理性や適正性もない簡易下級だから違法行為しまくりww

122 :名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 09:31:58.86 .net
w

123 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 10:23:51.39 .net
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース。
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【BBYヘッドラインニュース】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
★【unker】+ニュース全板新着順。
http://sp.unkar.org/r#!/bbynews
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板新着順。
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【スレッドランキング】全板縦断。実況・VIP以外。
http://www.bbsnews.jp/total2.html
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断。実況以外。
http://2ch-ranking.net/
★【READ2CH】全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレ。
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近見られたスレ。
http://logsoku.com/

※既読スレの新着レスを自動巡回チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作が快適になります。

124 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 12:03:40.16 .net
税理士ほど惨めな資格はあるまい

125 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 18:59:41.11 .net
スーパーオマケ資格

弁護士のオマケ
会計士のオマケ
公務員のオマケ
大院生のオマケ

126 :名無し検定1級さん:2012/11/13(火) 19:02:32.16 .net
おまけの4冠王

127 :名無し検定1級さん:2012/11/23(金) 09:36:25.88 .net
税理士は、おまけの下級資格である。
ほぼ全ての資格受験生や合格者が税理士とその受験生を見下し侮蔑しているのである。

「上級資格者あるいは院卒や公務員になってタダでもらえばいいじゃないの」

当然こう思われるわけである。

128 :名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 01:02:35.43 .net
司法書士は、記事にも書いているとおり、
最高ランクに属しても良いと考えております。
なにせ合格率が低いですからね。それと、
知り合いでも全然合格できない人もおりますので。
ただ、税理士試験は、中小企業診断士と同ランクと考えております。
科目合格制ですので、2番目かなと思います。
私の後輩(数人)も2−3年で取得していますので。
過去問を見てもさほど難関試験と思いません

by公認会計士 資格月太

129 :名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 20:26:46.52 .net
当方 社労士に先日合格しました。
(普通の会社の人事部勤務です)
それだけでは不安なのでさらに資格を取りたいと思うのですが、
ぶっちゃけ
税理士、診断士、どちらがおすすめですか?
会社からは「次は是非診断士を」と言われていますが、税理士の方が
使えそうな気もするし・・・あ。計算は苦手ですw

130 :名無し検定1級さん:2012/12/17(月) 20:50:08.16 .net
中小企業の役に立ちたければ税理士を
研修講師として安定収入を得たければ診断士を

131 :名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 06:43:13.97 .net
ごく一部の成功している診断士と、街の底辺税理士を比較してもね。
税理士をラーメンに例えると診断士はチャーシューだろ。
ラーメンだけでも商売できるが、チャーシューだけ売っても仕事にならん。
チャーシュー麺になると付加価値あるが。

132 :名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 22:26:42.57 .net
麺とスープだろ?

133 :名無し検定1級さん:2012/12/18(火) 22:28:21.61 .net
税理士って、受かれば安定高収入を約束されてるの?

134 :名無し検定1級さん:2012/12/19(水) 23:14:19.70 .net
行政書士はおまけ資格の5冠王

135 :名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 00:39:00.78 .net
国は診断士を潰して、税理士に中小企業支援をさせたいらしい。
これにて勝負あり。

136 :名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 06:56:59.95 .net
>>134
会費を払え、日本全国の行政書士会館建立に貢献せよ

137 :名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 07:05:14.56 .net
診断士が参加しても仲間外れにしないでね。邪魔にならないよう静かにするから。

ttp://www.tkc.jp/nintei-kensyuu/

138 :名無し検定1級さん:2013/02/02(土) 22:00:07.98 .net
正直、税理士業界は
税務署OBをなんとかしないと。
弁護士・会計士に制限かける前に、
どう考えても税務署OBの制限か禁止にすべきだろ。
そのうち若手税理士は2世のみになるぞ。

139 :名無し検定1級さん:2013/02/06(水) 13:53:41.30 .net
TKCってあのうさんくさいCM流してる団体だろ。
ぜいりの分際でコンサルタントごっこw

140 :名無し検定1級さん:2013/02/06(水) 17:32:17.08 .net
TKCってKFCに似てる フラドチキンくだはい

141 :名無し検定1級さん:2013/02/09(土) 16:31:53.61 .net
会計事務所や税理士事務所を開業した方の多くが、
営業力不足で顧客が一向に増えず、将来に不安を感じているのが現実です。
顧客を増やそうと必死になるあまり紹介会社にすがったものの、
逆に多くのマージンをとられて働く意欲まで低下してしまうという悪循環に陥る例も少なくありません。
実際、年収100万円以下の税理士は驚く程たくさんいるのです。
www.saitokaikei.co.jp/jouto/index.html

年収100万…行政書士より悲惨やないか

142 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 12:49:45.46 .net
「税理士・行政書士」の看板以前よりよく見かけるようになった

143 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 15:00:16.10 .net
税理士の人がもう一度大学院とかで経営について学んでる時代だからなぁ
帳簿屋よりもコンサルタント屋の方が求められてるね

144 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 16:23:33.23 .net
そういえば「中小企業診断士」の看板って見たことないけど、収入が少なくて事務所持てないってこと?

145 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 16:45:56.92 .net
税理士(資産税得意)、宅建、管業、貸金、英検2級ですが
食えますか?

146 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 16:52:59.90 .net
税務署24年め、英検2、宅建、管業、貸金持ち
開業しようかな

147 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 17:15:44.88 .net
最近では、税務署OBでも厳しいから開業しない人が多いんだってね。

148 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 19:22:44.22 .net
》146
開業してよいスキルだな。

149 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 19:58:52.37 .net
会費だけとられて2年後に廃業してそう。

150 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 20:01:59.48 .net
会計事務所や税理士事務所を開業した方の多くが、
営業力不足で顧客が一向に増えず、将来に不安を感じているのが現実です。
顧客を増やそうと必死になるあまり紹介会社にすがったものの、
逆に多くのマージンをとられて働く意欲まで低下してしまうという悪循環に陥る例も少なくありません。
実際、年収100万円以下の税理士は驚く程たくさんいるのです。
http://www.saitokaikei.co.jp/jouto/index.html

151 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 20:25:18.28 .net
他の業種より、在庫管理せずに済む税理士は良い。
2年位は苦しいがその後は、起動に乗る。
嫌な職場より自営がまし。

152 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 20:28:02.98 .net
診断士、一発合格!!
税理士勉強開始!!

独立していい?

153 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 21:34:30.33 .net
一発なら大丈夫でしょう。優秀!

154 :名無し検定1級さん:2013/02/10(日) 22:01:24.54 .net
>>151
無理だ。もはや税理士開業して軌道に乗せる術はない。
長い付き合いの税理士から奪うには1年程度はただ同然に安くないと駄目。
営業してもどうにもならなくて、
紹介会社にも抜かれて
何年たっても年収100前後。

失意のうちに、廃業だよ

155 :名無し検定1級さん:2013/02/11(月) 12:15:28.49 .net
あるタクスヘヴン地域は、日本の最高裁判決によって
「納税者が支払った「税」は外国法人税に該当する地域」と
みなされる。 という判例になっているようなのですが
その意味するところは納税者にとってどういう意味なのでしょうか?

156 :名無し検定1級さん:2013/02/11(月) 13:24:39.81 .net
税理士より診断士のほうが食えそうだな。
代書資格は将来性なし。

157 :名無し検定1級さん:2013/02/11(月) 16:42:29.50 .net
>>154へ
十数年開業中の中堅の爺い税理士に就職した補助税理士の先輩を知っている。
その先輩が独立する時、その代わりに入れてもらうことになっているが
いいでしょう。

158 :名無し検定1級さん:2013/02/11(月) 17:06:40.33 .net
イイね!

159 :名無し検定1級さん:2013/02/15(金) 07:51:15.05 .net
中小企業診断士の最終合格率3〜4%で、独占業務もない名称独占資格で何の価値もない。
5年ごとの糞めんどくさい更新制度。
コンサル系は実務経験がすべてだか取得したところで求人がない。
勉強してすぐわかることだが、診断士の中核知識とされる企業経営理論なんて学部生が講義で使うテキストよりも内容が薄い。
テキストの知識を必死に暗記して、文章の正誤問題判断するだけ。
二次は単なる経営に関するの文章に限定した現代文の試験にすぎない。
コンサルには実務経験等が重要視されるのに、経験を入れて書いたら不合格。

にもかかわらず受験生から大人気。だから税理士より診断士の方が上。

160 :名無し検定1級さん:2013/02/17(日) 18:30:10.15 .net
会計事務所や税理士事務所を開業した方の多くが、
営業力不足で顧客が一向に増えず、将来に不安を感じているのが現実です。
顧客を増やそうと必死になるあまり紹介会社にすがったものの、
逆に多くのマージンをとられて働く意欲まで低下してしまうという悪循環に陥る例も少なくありません。
実際、年収100万円以下の税理士は驚く程たくさんいるのです。
www.saitokaikei.co.jp/jouto/index.html

税理士、年収100万以下…

161 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 14:40:14.24 .net
むう

162 :名無し検定1級さん:2013/02/18(月) 22:55:37.14 .net
オマケでもらえる雑魚資格
税理士、行政書士

163 :名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 13:14:01.06 .net
診断士は口先三寸で食ってるイメージだけど
この先、税理士社労士はどうやっても食えそうにないな。
いまどき顧問なんて新しく開拓できないし
既存のところも、自社でやるから要らないよ、で解約でしょ。

164 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 19:06:01.05 .net
税理士って
弁護士だけでなく会計士のオマケ資格でもあるんだよな

こんな資格に苦節ン年とかないわw

165 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:55:10.47 .net
診断士が開拓した仕事を横取りできてマーケティングの手間が省ける

166 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 20:55:18.97 .net
それだけじゃないぞ。
院卒のオマケ
高卒公務員のオマケ
でもある

悲しい資格なのだ

167 :名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 21:57:20.91 .net
診断士ってどうやってとるの?てか何の付加価値あるの?
本屋に問題集あるの?診断士よりFPのほうが名が売れてきてるよ。
確定申告で収入どのくらいの人が多いの?

168 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 13:28:36.69 .net
いい方法があります。「税理士免除」資格とって後はひたすら法人税法、
国際税法、源泉徴収事務、会計学の勉強すれば、診断士の資格を
わざわざとらなくてもよくないと思います。当然経営分析も勉強します。
民法も宅建等で鍛えます。これでかなりいけますよね?

169 :名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:15:13.41 .net
診断士だけじゃしんどいからな。
やっぱり税理士目指すか。

170 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 08:47:32.47 .net
税理士事務所でアルバイトをしていた時期がある。当時、税理士受験をしていた。当時、先生に毎日のようにいわれたことが「税理士資格をとっても食えないよ」だった。どんどん、競争が激しくなり、単価が安くなるよという絶望トークをきかされた。
www.designmap.info/tobewebdesigner/diary/tobe_beingwebdeisgner/

171 :名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 19:23:29.18 .net
独占業務のない診断士。

まさに、資格取得ビジネスの真骨頂やな。

172 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 09:58:47.49 .net
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

173 :名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 16:53:46.78 .net
独占業務の有る資格 ← テリトリー有り(先生同士で客の取り合いでもめる)
独占業務の無い資格 ← テリトリー無し(先生同士で客の取り合いでもめない)

独占業務の有る資格 ← 独占業務にこだわって事業領域が狭い
独占業務の無い資格 ← 事業領域は無限大

税理士の事業領域 < 診断士の事業領域

税理士が儲儲かる可能性 < 診断士が儲かる可能性

174 :名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:57:33.96 .net
診断士ってなに?

175 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 11:08:14.18 .net
ユーキャンにあるくらいだから趣味の資格だろ?

176 :名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 13:02:44.91 .net
両方とも食って行くのが大変な職業ということ。

それなのに、ありえない願望を抱いて、資格の専門の餌食になり。

ネットで阿鼻叫喚を続ける人多数。

177 :名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 06:24:47.17 .net
中小企業診断士とは
@学歴不問(中卒・高卒可)。

A独占業務無し、5年ごとの免許更新(いい金ズル要因)。

B診断士学ぶ内容は学部レベルの基礎知識。MBAとは程遠い。

C国からも中用企業支援は形式・実質共に税理士とされ、診断士は除外。もはや天下り機関。
受験料やAはおいしい財源。

D有名なコンサルタントほど診断士じゃない。診断士を持っていても名刺に書かなくなる。

E所詮は公務員の内部の役職の為の資格。それを偉そうにMBAとなんとか肩を並べようと
頑張ってるが、大企業やコンサル系はMBAホルダーにか興味なく、診断士は漢検くらいに
眼中にない。

178 :名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 08:42:11.11 .net
TPPで 税理士は


廃止らしいね



霞が関情報

179 :名無し検定1級さん:2013/04/20(土) 14:01:24.24 .net
ないない

180 :名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 16:57:13.01 .net
会計事務所や税理士事務所を開業した方の多くが、
営業力不足で顧客が一向に増えず、将来に不安を感じているのが現実です。
顧客を増やそうと必死になるあまり紹介会社にすがったものの、
逆に多くのマージンをとられて働く意欲まで低下してしまうという悪循環に陥る例も少なくありません。
実際、年収100万円以下の税理士は驚く程たくさんいるのです。
www.saitokaikei.co.jp/jouto/index.html

税理士、年収100万以下…

181 :名無し検定1級さん:2013/04/28(日) 09:29:29.32 .net
え、税理士資格保有してる。まだ○○員を辞められん。(#^.^#)
もう給与も上がらんけど、そこそこ生活だあ。

182 :名無し検定1級さん:2013/06/16(日) 04:46:22.60 .net
税理士や診断士だけでは食えない、もうオワコンだわ
企業内で自己啓発で取る診断士が一番だろ 

183 :名無し検定1級さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
http://www.lec-jp.com/tsushin/plusist/carrier2.html#car27
税理士 難易度  A
中小企業診断士 難易度  B

184 :名無し検定1級さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。

185 :名無し検定1級さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
横ですみません。マルチっぽくなったんですが
教えて下さい。
今月決算で車両の買い替えを3年おきに位のとこがあります。前期からの累計額との
差額で売却?益は出るんですが、また新車買ってしまいます。
仕訳自体は難しくないんですが、相手がコピーした販売会社の支払い計画書とローン会社の誤差が
15,000位出ます。最悪は逆仕訳切って当期修正ってのは視野に入れて宜しいのかと
参考までに教えて頂ければ幸いです。

敢えて一般論でどうかとおもいまして

186 :名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 00:00:40.66 .net
今時の診断士試験は、1次試験といえども、受験者の殆んどが1次試験の合格経験者ばかりなので
毎年レベルが上がっています。
現役の会計士、税理士の受験者も毎年 沢山いますが、その方々でも合格率はせいぜい4%ですね。

187 :名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 00:06:46.54 .net
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

難易度
 行政書士>>診断士
勉強のし易さ
 行政書士>>>診断士
社内の受け
 診断士>>>行政書士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
 行政書士>>>診断士

188 :ああああ:2013/10/09(水) 18:46:47.70 .net
    あげ

189 :名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 19:18:11.47 .net
>>187
最後の、勉強により得た知識の仕事での役立ち度について

法務部ならまだしも、マーケティング職でというのはよく分からない
具体的な説明をして頂けないでしょうか

190 :名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 19:25:41.43 .net
>>189
気にするなよw
全部嘘だからwww

191 :名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 19:48:49.70 .net
コピペに涙目で自演の連投馬鹿丸出し。

アスペだから何度言われても人から見て他人だと思われる書き方が思い浮かばない。

192 :名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 09:09:42.53 .net
診断士が認定支援機から外された時点で、診断士の負け。

193 :名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 23:55:13.33 .net
弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、公証人、行政書士、不動産鑑定士、社会保険労務士、中小企業診断士、日本公認会計士。士業総崩れの中みんなで連携して乗り切る機運もある。みんな仲良くだよ★

194 :名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 22:53:53.94 .net
税理士って、経営分析できるの?

195 :名無し検定1級さん:2014/01/31(金) 23:26:51.89 .net
認定支援機関制度で使えないのがバレた税理士涙目

196 :名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 00:23:24.23 .net
使えない税理士がでしゃばるせいで、予算は消化できない、中小企業の業績は悪化する一方。
税理士は売国奴だろ?

197 :名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 00:32:51.07 .net
税理士の書く経営計画は減価償却から逆算して作った売上計画。
だからなんの根拠もない。
そんな適当な数字並べてるだけで補助金申請したって、通るわけねーだろ。
お役所の無駄な時間使わせるなよ。
はっきり言って、周りのいろんな人に迷惑よ。

198 :名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 15:46:38.26 .net
おいこら、早く税理士反論してこいよ。このワープア代書屋。

199 :名無し検定1級さん:2014/02/01(土) 22:50:52.32 .net
未だに財務諸表をきっちり書いてればOKとか考えてる税理士多いんだろうなぁ。

200 :名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 00:03:02.35 .net
診断士が財務の専門性を着けるには、
税理士よりもUSCAPだろうな。

201 :名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 00:22:19.01 .net
税理士の顧問契約料って今いくら?

202 :名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 00:28:47.73 .net
早く経営計画を策定してくれたまえ。認定支援機関税理士さんよー。

203 :名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 01:42:45.13 .net
診断士協会が認定支援機関になった時点で、
認定支援機関制度こと、税理士救済制度が無意味に。。。

204 :名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:21:13.88 .net
税理士の完全敗北をここに記す。





終了

205 :名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 20:02:57.13 .net
診断士ほど時代に逆行した資格はないな

206 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 06:58:58.79 ID:NyytfQtw.net
http://j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/enquete2011/chapter01a.html#v1

 筆者は、2004年に勤め先企業を32歳で退職、診断士事務所を開設して、
現在は社員3名を雇用するまでに事業を拡大してきた。

 独立する直前には、幾人かの会社の上司や同僚から「診断士で飯が食えるのか? 独立なんてするな」
と慰留していただいた。自分自身も、彼らに明確に反論するだけの根拠を持っておらず、自信もなかった。

207 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 21:01:09.46 ID:QEp1d0L6.net
当方会計事務所職員、科目保持者です。
まあ、収益やコスト削減は診断士のが得意だわな。再生なんか見てると、決算申告はできないが、出来る診断士の仕事はマジで尊敬する。
にしてもTKCのせいで認定支援機関会計事務所が安売り状態。
目安にすらならないような状況になっちまったな…。

208 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 22:15:24.86 ID:YJ6kN7IR.net
TKCの税理士は、どうしてこうも使えない奴が多いんだ?
糞団体だから、枝野辺りにしか相手にされないんだよ。
もう、民主党政権なんて奇跡は起きないんだから、
とっとと廃業しな。TKCどもよ。

209 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 00:08:01.58 ID:ct2PYgio.net
税理士なんて、税金の話しか出来ないのに、
中小企業支援にしゃしゃり出て来るなよ。
迷惑だよ。中小企業が。

210 :名無し検定1級さん:2014/10/28(火) 23:10:52.44 ID:s6k1Je9x.net
縄一本でできる手軽で一番簡単な方法。
まさに、自殺の王様と呼ばれる。

決して自殺を推奨しているわけではない。
あらかじめ、言っておく。

犯行グループは、一度は【情報・知識】THE首吊りPart111【募集中】のスレッドを見ているに違いない。
ただ、こんな大不祥事が表沙汰にならないわけではなく、いつかは4桁以上という犯罪者の
人生の終了は必ずくる。それは必ず。
再就職は厳しく、周りからは冷たい目で見られ、逃げながら一生生きていく。
それは、とてもつらい。どの道そうなる。全国も同意している。

わかってほしいのは、そんなつらい人生と向き合って生きていけるか?
犯罪と知って永遠に生きていけるか?
というわけで、このスレッドを紹介した。
ただし、推奨はしていない。あなた方のとった行動は、極刑に等しい。
一応、参考にスレッドを紹介した。それだけ。

自殺の王様は、なんといっても首吊りが一位。それは、縄一本で簡単にできるからだ。
周りに迷惑もかけず、罪を早く償える。縄なら、なんでもいい。電気コードでも。
いずれにせよ、全国に大迷惑をかけた。選ぶかどうかは知らない。推奨も一切しない。
犯罪軍団は4桁以上いる。計画的な犯行。悪質すぎる。

さらに、怖くなって逃げた犯人もいると思う。
その方も罪に変わりはなく、いつか捕まる。
しかし、決して推奨はしない。ただ、一応参考に言っておく
犯罪者であることを  

主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間計数千人

211 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 20:29:58.37 ID:JcGegU0E.net
どっちもどっち

212 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 08:27:20.07 ID:y8Il1oyB.net
中小アナル診断士の私が降臨しましたよ。
なんでも聞いて下さい。

213 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 15:51:18.32 ID:oLbHK2j/.net
行政書士の業務は誰でも出来るなどとデマが多い
行政書士の評価は低いが、
行政書士は、会計も、税金も、社会保険も、登記も、裁判も、経営も、営業も、様々な業の、
それぞれのトラブルに成るポイントを知っているので、全ての分野を広く浅く知っているのが行政書士
他の士業が、その分野に特化した顕微鏡レンズなのに対して、
行政書士は超広角ズーンレンズ。
登記法上は可能だが、税法上駄目とか、経営上儲かるだろうが、法律上駄目とか、
そのような、分野を跨いだ問題点を知ってるのが行政書士
業の立ち上げに1人優秀な行政書士がいるとそれだけで、トラブル回避が出来る
独立→成功の確率が高くなる

214 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 17:48:23.38 ID:qtr2rpYA.net
その張本人が立ち上げしても食えないというのに

215 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 18:15:38.28 ID:oLbHK2j/.net
>>214 行政書士業そのものは、儲かる商売をする際に付随する
法で義務化された手続等の、経営のサポートの部分 そのサポートの部分=行政書士業が評価されるには
依頼者の経営者、依頼者である一般人以上に
卓越して 超広角のズーンレンズの程に、「物知り」でなければ、ならない
行政書士は 超広角レンズの様に 物知りでなければ評価されないから、食えない

行政書士業に兼業経営者が多いのはその為で、自分が経営者兼、他の経営者の経営をサポートする
様な存在が兼業行政書士業になる

行政書士業の開業のアドバイスは 法律手続きのアドバイス+その業法に特有の経営ネタのコンサル+経営サポート
法律と経営の両方を知っているのが行政書士業

しかし、行政書士業を開業して、<儲かる経営ネタ>を他人に売ってしまうという事は、
自分にとっては損とも言えるので、経営手法や儲かるネタを、安売りせずに、独り占めしたい経営者なら
行政書士業などやらずに その経営ネタは自身の会社の経営にだけ活かして、自分の会社の経営者に専念した方が得かもしれない

216 :名無し検定1級さん:2015/02/26(木) 07:23:29.89 ID:hoe/GRI8.net
>>213,216
長文をまとめると
「行政書士は、空気もスレタイも読めない、場違いな気違い」ということだな。

そんな三流マイナー資格、興味ねえな。

総レス数 216
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200