2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宅建ですら落ちた

1 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 21:50:53.48 .net
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    
               },゙r1  , _`_′'     宅建ですらーーーーーー!!
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'!
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/     |!:;:;:;:;:;:;:';::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/       .。|l;:;:;:;:;:;:;ィ;:::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; -‐ '"       │⌒Y´ `マ


2 :名無し検定1級さん:2012/10/19(金) 23:52:07.01 .net
>>1君、キミは馬鹿かね?


3 :名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 00:55:07.87 .net
死ねよ

4 :名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 01:32:56.08 .net
まあ、勉強しなかったら落ちるわな。
頑張って勉強して落ちる訳はない試験だけど。

5 :名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 03:19:34.35 .net
救いようないわ
頭使って生きていくのは無理だからせめて気使って生きていけ

6 :名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 09:53:28.09 .net
つうか明日だろ

7 :名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 22:35:44.10 .net
もうやだ

8 :名無し検定1級さん:2012/10/20(土) 23:44:17.05 .net
年中行事だから受けに行くか
どうせ取れて半分だろうけど

9 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 07:15:06.24 .net
エンピツ転がしに賭ける

10 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 15:58:16.63 .net
つーか8割以上落ちる試験だぞこれ

11 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:32:09.39 .net
また落ちました(´Д` )

12 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:41:29.34 .net
>>11
・゚・(つД`)人(´Д⊂)・゚・。

13 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 17:43:03.24 .net
このダメ人間どもめ

14 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 18:18:32.50 .net
東京法経の濱田英彰講師が、他人を不当にさげすむのは、濱田英彰の自己肯定感が低いからだ。

自己肯定感とは自分自身への評価のことだ。
濱田英彰は、司法試験を20年近くやって三振。しかも駒澤大学だから就職もなく38歳無職、職歴なし。
濱田英彰は、自分への評価が低く、しかも能力が低く高めることができないから、相手を不当におとしめて、自分を高く見せようとする。
濱田英彰は、そうしないと現状に耐えられないのだ。

15 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:11:11.45 .net
会社になんて報告しよう(T_T)

16 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:21:43.82 .net
この程度の試験に落ちる人って、なんか欠陥があるのではないですか?

17 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:30:43.51 .net
20万人受けて17万人落ちる試験ってそうそうなくね?

18 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 19:34:32.53 .net
32点だけどまさかってないよね(泣)

19 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:05:01.95 .net
あるわけないだろボケ

20 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 20:54:58.97 .net
33点、奇跡よ起これ!

21 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 21:02:10.18 .net
もうだめぽ

22 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 21:32:52.73 .net
このスレは伸びる!!

23 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 21:35:01.51 .net
上位資格もってるだけに、私のプライドはズタズタよ!

24 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 21:35:16.86 .net
ですらとはなんだ!
仮にも国家資格だぞ!

25 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 21:37:47.41 .net
>>23
はははは
おもしろいね

26 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 21:52:54.95 .net
三回受験してダメだったら諦めたほうがよさげ?

27 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 21:57:41.61 .net
諦める理由になって無い、人生なんてはかないもの
4年目に受かればいいじゃない、1年間そればかりやるわけじゃないんだし
来年短期集中で勝負したら?

28 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:02:57.16 .net
予備校の講師とかよく三回で出来なきゃって言うね。

29 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:06:19.20 .net
なんの為に受けるかだろ
俺は不動産屋開業したいから受けた
他人に主任者任せたら辞められたら困るし不正されても分からんからな
趣味なら好きにすればいいし
就職の為なら別の資格もありだろ

30 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:09:51.93 .net
正直本気出せば受かるレベル。

まあとりあえずって気持ちならまずすべるわな。

31 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:17:01.72 .net
今年4回目で受かりそうだよ!!
仕事に何の関係もないけどしつこく意地もってがんばろう!

32 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:31:35.85 .net
今年で14回目
おれに資格はない

33 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:31:47.00 .net
そうだなあ、3回やって諦めたら今までのは何だったんだと
よけい落ち込むよ
それに4回目で受かれば嬉しさが半端ないんじゃないかな

34 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:33:50.60 .net
四年も宅建の勉強なんかやってられるかよ

35 :名無し検定1級さん:2012/10/21(日) 22:38:21.16 .net
3回以上値打ちがあるのは司法書士からだな
まあ3回で受かる奴がいないとも言うが

36 :名無し検定1級さん:2012/10/22(月) 20:37:10.29 .net
ハゲ

37 :名無し検定1級さん:2012/10/23(火) 23:01:14.88 .net
割れ問とかで盛り上がりたい
悔しい

38 :名無し検定1級さん:2012/10/24(水) 22:01:26.49 .net
阿呆

39 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 16:20:36.75 .net
ボケ

40 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 16:26:37.59 .net
毎年20万人くらい落ちているんでしょ?元気出せ

41 :名無し検定1級さん:2012/10/27(土) 16:49:27.82 .net
出ねえよどうしよう

42 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 00:13:14.83 .net
講師紹介:濱田英彰(東京法経)

ある日、濱田英彰氏は講義をドタキャン。
社員が来て、「あの…その…身内にご不幸が…」とかしどろもどろ。

おかしいな、と思って、後日濱田英彰にいろいろ聞いた。

濱田英彰がいうには、「この会社は僕のことを大事にしないから、ドタキャンして思い知らせてやった」。濱田英彰は案の定クビになったらしく、その後濱田英彰を見なくなった。

43 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 13:28:30.30 .net
宅建資格の有無より営業力が大事
定説です

44 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 21:51:08.40 .net
↑バカって必ずこう言うよね

45 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 21:53:51.63 .net
面接で営業力なんて測りようがないわけで

46 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 22:42:50.57 .net
学歴より実力とか意味不明なこと言ってる高卒底辺私大卒と同じ言い訳

47 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 22:47:13.98 .net
まあ確かに宅建あっても売れない奴はゴミですけどね

48 :名無し検定1級さん:2012/10/28(日) 22:50:48.60 .net
宅建ない営業マンはフリーターと一緒
責任ないからなんとでも言えるわな

49 :名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 18:30:33.61 .net
でも経営者からすると売れる営業マンが大事。みんながみんなが宅建持って無くても別に困りません。

50 :名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 18:59:42.43 .net
馬鹿でなにが悪い?馬鹿だから営業力では負けられないんだよ

51 :名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 19:03:25.11 .net
宅建持ってて営業出来ない奴50万といるがどっちがエライ

52 :名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 19:21:18.95 .net
>>51
就職してからならね
採用前に営業力とかよっぽどリア充オーラ出てるとかじゃない限り分からんし
同じスペックで宅建持ちとそうじゃない奴ならどっち選ぶ?

53 :名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 21:07:53.22 .net
悔しかったらとってみろボケが

54 :名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 22:42:34.76 .net
悔しかったら売ってみろぼけ

55 :名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 23:12:31.05 .net
法学系の入門資格であることになんら変わりない

56 :名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 23:16:41.38 .net
宅建を持ってて営業力がある人

57 :名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 23:23:22.94 .net
ピラミッドの底辺であることはスレの数とレスの内容がそれを証明してるね

58 :名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 23:28:07.01 .net
右肩下がりの斜陽産業。

59 :名無し検定1級さん:2012/10/29(月) 23:29:36.61 .net
宅建試験は馬鹿発見器である
馬鹿以外は受かる試験だからだ

60 :名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 10:56:06.65 .net
>>59
横浜国立受かってもバカ扱いって厳しいな

61 :名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 18:31:07.56 .net
横国って旧国立U期校じゃねぇかuuuuuuuuwww


62 :名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 19:02:22.16 .net
国立U期校っていっても偏差値で分けられてるわけじゃないからな

63 :名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 19:07:17.43 .net
交通事故処理法務士取った、宅建より使える

64 :名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 22:31:58.73 .net
頑張れよ、売れない人

65 :名無し検定1級さん:2012/10/30(火) 23:06:37.24 .net
んだとコラ

66 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 01:53:33.37 .net
講師紹介:濱田英彰(東京法経)

ある日、濱田英彰は講義をドタキャン。
社員が来て、「あの…その…濱田英彰先生は身内にご不幸が…」とかしどろもどろ。

おかしいな、と思って、後日濱田英彰にいろいろ聞いた。

濱田英彰がいうには、「この会社は僕のことを大事にしないから、ドタキャンして思い知らせてやった」。濱田英彰は案の定クビになったらしく、見なくなった。



67 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 16:07:54.15 .net
東京包茎

68 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 16:46:03.81 .net
最下層資格の不合格者(笑)

69 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 22:41:30.19 .net
>>23
宅建に上位も下位もないだろ?
行書や税理士じゃないんだから、他資格の取得でおまけにもらえる制度はないぜ。


70 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 23:02:02.08 .net
宅建って小学生の合格者いたよねw

71 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 23:29:15.59 .net
その小学生とお前とは、人とミミズほどの違いがあるのだよ。
同じ立場でものを言ってはダメだぞ。勘違いするな。

72 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 23:36:49.47 .net
お前明日ミミズに土下座100回してこいハゲ

73 :名無し検定1級さん:2012/11/01(木) 23:39:16.29 .net
木菟

74 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 05:51:39.01 .net
ちんこも脳も小学生以下

75 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 06:53:59.15 .net
この最下層の資格試験に落ちたら、もうどうしようもない
ってことか、人以下なのか・・・ 合格しても人にも言えない。まして
落ちたら 人以下って・・・
じゃあ なんでこんな資格試験があるんだあああああああ

76 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:48:42.96 .net
経歴主義

77 :名無し検定1級さん:2012/11/02(金) 18:55:22.49 .net
資格 学歴なんぞ汚ねーパンツみたいなもん、ブリーフでもトランクスでもどうでもいい

78 :名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 09:24:28.32 .net
うんこ

79 :名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 11:01:52.28 .net
なんで こんな うんこみたいな資格に必死になるんだ!! えぶりばでぃ

80 :名無し検定1級さん:2012/11/03(土) 22:48:30.81 .net
こんなウンコ資格取れない奴は人間失格

81 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 05:14:30.99 .net
毎年、こんなウンコ(資格)に20万人ものクソバエがたかっている
のか けっ

82 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 11:09:13.49 .net
ここは何 下品 うんこの投げあいじゃない

83 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 12:33:37.66 .net
宅建に落ちた奴は生きてて恥ずかしくないの?


84 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 22:16:23.65 .net
ウンコの試食

85 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 23:17:58.71 .net
まあ確かに落ちるとかなり恥ずかしい資格ではあるな。宅建と簿記三級は一回で受かるのが普通。

86 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 23:22:38.44 .net
自己採点、46だったが、おまえらに言わせれば、恥ずかしい点なのかい!?


87 :名無し検定1級さん:2012/11/04(日) 23:30:16.71 .net
>>86
このスレにそんなこと書くおまえの人間性が恥ずかしい。

88 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 00:51:34.31 .net
宅建を落ちた回数が最も多い人って何回位なんだろう?

89 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 01:02:14.63 .net
このスレは朝鮮人に占拠されました。

90 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 05:47:23.33 .net
はむにだ野田

91 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 08:09:38.84 .net
宅建不合格者のデータがほしいな。マジで。

92 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 08:49:32.40 .net
>>88
俺もそれが知りたい。
ちなみに俺は今年で3回です。

93 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 08:56:00.31 .net
俺は2回だよ
つか、たまに10回以上落ちたって人いるけど、あれはネタだろ?

94 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 09:00:42.97 .net
2度あることは10度ある

95 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 09:10:15.90 .net
いや、だから10回落ちる可能性じゃなくて
実際に10回以上落ちた人がいるのかってこと

96 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 09:12:01.78 .net
初受験30でした><

97 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 09:27:26.09 .net
10連続だと産まれた子供が小学5年生か…胸熱

98 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 09:28:48.43 .net
初体験は18だった Orz

99 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 09:45:05.84 .net
マジレス 知人の社長の息子
1回目 塾の短期合格講座15万 27点
2回目 同じ塾にフルで通学24万 31点
3回目 独学で市販のテキストなど買い足し2万 29点

100 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 09:58:05.30 .net
1回目:32点
2回目:35点
3回目:36点(今回)

頭悪くてさーせんw

101 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 10:03:18.98 .net
合格おめでとう。やったね

102 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 10:11:46.57 .net
99のどうでもいい補足
セルフ式GSチェーンが思わしくないため 息子に宅建を取らせ
以前から行なってたアパート経営にシフトがどうたらこうたら・・・

103 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 10:23:28.79 .net
我こそは最高に落ちたって人がいたら
試験問題をズラリと並べてうpしてほしいなー

104 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 10:26:59.39 .net
コレクターかよw

105 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 10:58:55.16 .net
>>103
俺の感だとスレタイ書いたメモ付きで6枚並べたら優勝だなw

106 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 11:53:49.25 .net
俺は去年宅建と管業に合格したけど賃貸しか採用をくれなかったんだけど…
賃貸はいや

107 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 11:59:30.08 .net
>>105
まさか5回落ちたの?

108 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 17:34:05.09 .net
>>107
3回超は惰性で受験してるだけだよ。
それまでに合格できなければ、もう無理でしょ?
人間そんなにモチベーションを維持できない。
それができる奴は、3回までに受かってるよ。


109 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 18:11:08.55 .net
なにを偉そうに

110 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 19:43:17.29 .net
宅建が
取れずに転職
考える

111 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 22:30:35.02 .net
4択です

419 名前:モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc [] 投稿日:2012/11/05(月) 20:11:58.15

    ∧、、∧
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三途の川







ゴゴゴゴゴ

420 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 20:12:25.30
宅建ゼミナールの予想きたな
今回は34で決まりっぽい

421 名前:モキュニャン ◆a2vVPn/4Yc [sage] 投稿日:2012/11/05(月) 20:12:36.72
なにこれ???

422 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2012/11/05(月) 20:13:17.36
な、なんだこの耳みたいなの


【宅建】 宅地建物取引主任者335【本スレ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1351932834/

112 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 22:31:05.00 .net
乞貞
晩秋の俳句

113 :名無し検定1級さん:2012/11/05(月) 22:57:24.76 .net
マジで反省するからどうやったら受かるのか教えて

114 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 08:39:53.41 .net
100問2時間で7割以上ゲーム感覚で出来ればOK、苦痛に感じる内はまだまだ未熟
合格には余力がいる

115 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 09:10:39.95 .net
>>113
とりあえず過去問やら予想問題を1度やって
自分が弱いと思うジャンルを割り出すと良いよ

そしてなんでこれはこうなるのかとかをやりつつ
テキストを読むと点数が上がると思う

116 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 09:30:29.41 .net
>>113
合格する為だけなら40点とれれば問題ない。過去問10年分を3回転やる。
但し全ての肢1つ1つについてしっかりと理由を付け答えられるようにする。
あとは試験3日前にでも統計覚えてこれで合格できる。
今年難しいと言われたけど、上記の事をできていれば40点はとれる。
ケアレスミスをしても38点ぐらいは確保で合格。

117 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 10:04:39.29 .net
借地借家法って みなさんはテキストで覚えましたか?
僕はユーキャンのテキストがわかりにくかったので、
条文をダウンロードして印刷して第一章の総則 第二章の借地
第三章の借家 を読んである程度覚えました。そしたら、
過去問がすらすらと解くことができました。

118 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 11:36:51.38 .net
96年に32点で合格した俺は勝ち組だな
その年のボーダー確か28点か29点


119 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 12:03:15.60 .net
まったくの初学で4月から開始。
参考書を最初から声を出して丁寧に読むついでに録音。
それをスピードラーニングみたいに延々聞き流してたら
9月頃から問題が解け出し本試41点。

一日最低5時間は聞いてたからトータルすると相当だと思うよ。

120 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 12:26:24.22 .net
それで石川遼君が合格したらバカ売れするなw

121 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 12:30:14.06 .net
あと一点スパイラルから抜け出すには秒速11Kのパワーがいる

122 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 12:46:40.74 .net
>>120
こればっかしは自分の目で追って、自分の声じゃないとダメなような気がするよ?
ちなみにヒントになったのは
お寺の坊さんが分厚いお経をテープを聴いて丸暗記するってやつ。

123 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 13:58:09.31 .net
>>114-122
もっと近道ないの?楽で簡単な方法よー

124 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 14:41:49.11 .net
>>123 地頭がよけりゃ問題ないと思う。 ネギ頭ならMOSぐらいに
すておけば

125 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 15:13:58.23 .net
>楽で簡単な方法
人それぞれ、感じ方の問題だよ。
短距離を全力疾走するようなやり方と長距離を散歩するような方法
とどちらが苦痛と感じるか?俺は散歩の方で合格した。
「音読しながらの筆記」だ。暗記しようとか理解しようとか意識せず、
機械のようにひたすらやる。苦痛なのは最初だけで、毎日の散歩のようになる。

126 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 15:20:28.70 .net
>>123
近道とか簡単とか考えてるから落ちるんだよw

127 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 15:46:12.32 .net
明日から散歩するわ

128 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 16:08:41.62 .net
お前はウサギ跳びでお経を唱えろ

129 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 16:19:24.87 .net
何が?

130 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 16:20:36.62 .net
受けなきゃ落ちない

131 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 17:36:13.90 .net
テキスト読んで基本的な事項を覚えて、過去問やって問題の傾向を把握して、気になった所を見直せば受かるだろ?
本試験だって、特に工夫することなく、一問目から順番に馬鹿正直に解いていったって、余裕で時間が余って受かるぞ。
法的思考力が問われるような問題もほとんど出ないし。

むしろ、どうやったら受かるかよりも、どうやったら落ちるかの方が知りたいわ。

132 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 17:41:23.99 .net
仕事しながらだと勉強の時間を作るのが大変だからな・・

133 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 18:03:41.38 .net
言い訳する人はどの分野でも成功しない。勿論試験も落ちる。それだけ。

134 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 19:41:41.57 .net
だな。

135 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 21:08:33.10 .net
来年こそはテキスト買おっと♪

136 :名無し検定1級さん:2012/11/06(火) 23:11:50.29 .net
悔しいのう

137 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 08:17:31.05 .net
取り敢えず30点取れない奴はあきらめろ

138 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 11:00:36.64 .net
取り敢えず予算は35000円なので後2回受けます

139 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 23:29:12.86 .net
取れないぞ
何回受けても
取れないぞ

140 :名無し検定1級さん:2012/11/07(水) 23:43:26.23 .net
合格発表延期したらいいな

141 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 01:33:10.11 .net
なんでやねん

142 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 18:31:47.53 .net
今年の発表日までに大地震がきてみんな死にますように

143 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 18:43:00.87 .net
なんでやねん

144 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 21:20:34.09 .net
去年の実務講習、液状化の瑕疵担保責任がどたらこったらだったし

145 :名無し検定1級さん:2012/11/08(木) 23:17:11.23 .net
俺の脳みその瑕疵をなんとかしろ

146 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 08:10:07.11 .net
俺のちんちんの瑕疵も

147 :名無し検定1級さん:2012/11/09(金) 16:11:02.84 .net
>>146
ほれ、これやるよ
Buy Cialis Online

Cialis 20mg $117 30 Tabs. Generic Tadalafil 20mg $86.00 30 Tabs. Save 76% With The Generic!

ttp://pillpillstablets.ru

148 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 20:25:31.98 .net
ちんちんも主任者証も使ってないとどうなる、ちゃんと更新してるけどな

149 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 21:24:50.30 .net
最下層資格に落ちた

150 :名無し検定1級さん:2012/11/10(土) 23:01:14.48 .net
宅建に落ちるということは、人としてアウトということです

151 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 00:50:17.53 .net
4回まではセーフですね

152 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 11:21:48.81 .net
何度でも自分が納得するまで受ければいいよ
ただ落ちた人をバカにするのは俺が許さないよ

153 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 11:25:43.09 .net
>>152
落ち着けよ落ちた人

154 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 11:35:28.52 .net
何で落ちたかわからない人はずっと合格しないと思うな。
わかれば次合格する。もしそれでも落ちたらやっぱりわかってない。

155 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 12:54:04.40 .net
来年こそ、過去問やろーおっと!

156 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 20:30:57.64 .net
合格から登録まで10万かけた割りに2ch煽るしかやることない

157 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 21:21:33.01 .net
>>156
不動産屋で働けよ

158 :名無し検定1級さん:2012/11/11(日) 22:41:42.80 .net
取り敢えず最低限の馬鹿じゃない証明にはなる。落ちた奴は最低の馬鹿の証明をしたようなもの。

159 :名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 06:17:49.76 .net
ここ一月、書き込み見てて思ったよ。結局 能力のない奴、地頭が悪い奴は
駄目だね。そこがわかってない奴が大杉だ。そもそも大学C3ランク未満は
受けちゃいかんね。まあD、EランクはもちろんFランクは話にならんね。

160 :名無し検定1級さん:2012/11/12(月) 14:31:07.00 .net
宅犬も歩けば猫にご飯もらう、宅犬ニャンニャンブルース

161 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 08:09:34.25 .net
>>159
黙れ宅建ごときで威張るな

162 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 20:53:55.15 .net
俺のガキも今から教えたら6歳くらいで合格しそうだなw
宅建DSとやら買ってやらせておくかw
問題は2時間の試験でウンコー!と言わんかと心配なくらいか。

163 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 20:57:11.82 .net
>>159
学歴は関係なくない 中房でも受かってる奴居るんだろ・・・

164 :名無し検定1級さん:2012/11/14(水) 22:37:25.05 .net
小学生でも受かってますがなにか

165 :名無し検定1級さん:2012/11/16(金) 22:46:53.68 .net
なにかじゃねえよボケ

166 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 06:46:28.75 .net
>>164
 その小学生は、ちみとは頭の出来がちがう スーパーチルドレン
 IQ150以上と聞いておりますが 何か

167 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 07:16:21.84 .net
このスレの住人(病人?)におすすめのスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329557323/

168 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 07:57:40.32 .net
お前らの出た高校の偏差値言ってみろよ。
 どうせ50から良くて60前半だろう。まったく恥ずかしくないのかよ

169 :名無し検定1級さん:2012/11/17(土) 21:33:28.30 .net
日常業務の知識が邪魔になって取れなかったって言い訳は聞き飽きた

170 :名無し検定1級さん:2012/11/19(月) 13:21:30.85 .net
うるせえ黙れ

171 :名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 10:42:25.74 .net
>>168
俺の高校は50以下だと思う。
だから宅建も散々だったよ。
初受験とはいえ39点しか取れなかった。
最低でも40点はイケると思ってたけど考えが甘かったな・・・

172 :名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 11:31:09.43 .net
偏差値五十以下の底辺だったという事実は、宅建で何点取ろうが消えない、そうゆうことです。

173 :名無し検定1級さん:2012/11/24(土) 12:06:11.20 .net
過去は過去、前を向いて歩けよ171くん。
 宅建で、君の未来は明るいはずだよ。ww

174 :171:2012/11/24(土) 17:06:36.18 .net
>>172
底辺だったし、今も底辺だよ。
でもそんな底辺の俺ですら楽々合格する試験でも不合格になる奴がいるのも事実で、
そんな奴らでも頑張って生きてるんだから、俺も頑張ろうと思う。

>>173
明るい未来なんてないよ。
宅建なんて合格するのが当たり前なんだから。

175 :名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 08:04:25.69 .net
>>174
さんざん見下されてきたから、誰かを見下したいだけだろ?

176 :名無し検定1級さん:2012/11/25(日) 13:56:11.05 .net
>>174
僕ならその鉛筆転がしの強運を使ってロト買う

177 :名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 22:08:40.36 .net
核ミサイルが宅建本部に落ちて受験データがすべて消滅しますように

178 :名無し検定1級さん:2012/11/26(月) 22:57:38.22 .net
>>177 何点だった?

179 :名無し検定1級さん:2012/11/28(水) 12:04:13.70 .net
>>175
うん。
でも見下すネタがないから相変わらず見下されたままだよ。

>>176
それも良いね!

180 :名無し検定1級さん:2012/11/29(木) 04:17:35.64 .net
>>171
お前みたいな嫌味野郎むかつく。
死ね!

181 :名無し検定1級さん:2012/12/01(土) 12:17:00.19 .net
スーパーはっかーが宅建本部のサーバーをクラックしてデータをすべて消去しますように

182 :名無し検定1級さん:2012/12/02(日) 11:47:41.71 .net
北朝鮮、早く宅建本部にむけて発車を

183 :名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 21:37:39.71 .net
良スレ、あげておきますね。

184 :名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 12:51:17.64 .net
がああああああああああ

185 :名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 17:53:16.43 .net
>>102
それってw
ネズミマークのセルフかなw

186 :名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 17:55:14.69 .net
宅建ごときばかでもちょんでも取れんべ

187 :名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 18:23:20.93 .net
宅建より営業力。定説です。

188 :名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 18:27:00.45 .net
うちの銀行のバカな融資役席ですら受かったっていうのに

189 :名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 18:28:37.37 .net
資格だけではなんの意味もないんです

190 :名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 18:35:51.47 .net
大丈夫だ慶応法学部の友達は普通に落ちたからwww笑ってしまった

191 :名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 19:10:06.86 .net
宅建は、500問の過去問集を最初の1回やるのに30時間
2回目は、その半分以下の10時間、3回目は5時間だよ。

その前段階の基本テキストを読む時間を含めたって、100時間も
あれば合格だよ。
民法の難しい問題なんかは、解けなくたって構わないのだから。

つまりは、一日3時間の勉強で、約1ヶ月で合格できる
試験だということ。
予想問題集を解いてみたり、模擬試験に参加するなどの
予備時間を含めても、120〜130時間で楽々合格できる試験。

BY 42点で合格の今年の合格者

192 :名無し検定1級さん:2012/12/05(水) 19:14:50.80 .net
ネタはスルーの方向で

193 :名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 18:35:03.87 .net
終わったことは全て忘れよう

194 :名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 22:12:25.61 .net
>>20 おめでとう

195 :名無し検定1級さん:2012/12/06(木) 23:29:03.59 .net
奇跡は起きるんですね。

196 :名無し検定1級さん:2013/01/09(水) 15:58:45.59 .net
ガソバレ

197 :takahiro:2013/02/17(日) 22:06:16.03 .net
age

198 :名無し検定1級さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
age

199 :あげ:2013/10/07(月) 22:08:21.06 .net
  あげ

200 :名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 08:55:04.32 .net
宅建に落ちるとか生きてて恥ずかしくないの?

201 :名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 08:55:10.83 .net
宅建に落ちるとかありえない

202 :名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 02:11:20.41 .net
嫌みなスレッドだな

203 :名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 14:34:12.30 .net
宅建に落ちるとかどんだけ馬鹿なん?

204 :名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 15:39:49.33 .net
あほ

205 :名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 17:57:03.12 .net
総統ばかだな

206 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 07:50:39.22 .net
保証協会は、分担金を受けた日から1週間以内に供託しなければなりません

207 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 08:38:23.44 .net


208 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 08:45:11.60 .net
知り合いの大工さんが4回目だわ。ないと困るらしいが体力仕事の合間で勉強は大変なのかと察している。

209 :名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 08:50:59.06 .net
結局、仕事しながらだとちゃんとした勉強時間が確保できなかったりするからね。て言うか大工さんで宅建って必要?不動産物件の取り扱いに手を広げようとしてるとか?

建築基準法とかは大工さんの仕事にも関係してくるとは思うけど、基本的には設計の段階の話だとは思うし。

210 :名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 07:54:30.42 .net
準備しておくか

211 :名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 18:46:21.53 .net
あげ

212 :名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 16:18:00.79 .net
潔く負けを認めた俺はこのスレに常駐することにした

213 :名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 08:18:06.58 .net
おはよう諸君!

214 :名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 09:02:27.68 .net
宅建は、士業化、少なくとも宅地建物取引士という
名称変更の可能性がある。

今回の試験問題の難化、合格率の低下は、士業化の伏線。

これから、毎年のように徐々に合格率が下がり、問題の難易度も
上がり、最終的には合格率10%程度の、そこそこ難関な試験に
なる可能性がある。
今年落ちた奴は、来年何が何でも受からないと、どんどん
難しくなって、永久に受からなくなっちまうぞ。

215 :名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 11:46:38.98 .net
ですらー

216 :名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 12:04:30.42 .net
>>214
宅建みたいなゴミ資格に将来はありません
司法書士のパシり&残飯食いに会社の使い捨て要員
こんな簡単な試験が難化とか底辺資格をとる人は言うことが違いますねww

217 :名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 12:49:18.53 .net
よし、司法書士の資格取って弁護士みたいに司法書士の数多く増やして奴等の年収減らしてやるわ。宅建と同じくごみ資格にしてくれるわ。

218 :名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 13:30:37.90 .net
受験者の諸君
また会えて嬉しいよ

219 :名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 18:18:54.12 .net
つらい

220 :名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 04:55:22.94 .net
>>216
司法書士に対しても言ってそうだな
ならなぜ合格発表のある日の平日の真っ昼間に常駐しているのだ?

221 :名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 18:48:48.58 .net
いやーマークミスさえなければ受かってたなー(棒読み)

222 :名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 13:11:56.84 .net
はー

223 :名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 16:30:06.20 .net
受かっても宅建なんてwwwwって言われるんだぜ
頑張ったのによ

224 :名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 18:39:13.54 .net
落ちたら宅建ですらwwwって言われるんだぜ

225 :名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 08:48:31.65 .net
宅建くらい、一発で取れよ

226 :名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 08:52:51.65 .net
>>216
実社会じゃ司法書士が不動産屋のパシりなんだぜ?w

227 :名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 08:58:51.06 .net
 
不動産関連で司法書士と言えば、登記だな

でも、登記って自分でやることも可能だよね(自分の買った物件などなら)
必要書類集めたり書式があってちょっと面倒くさいけど

228 :名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 10:16:52.08 .net
>>227
現役司法書士のブログで不動産会社の若手社員に「先生さあ、これやっといてくれないかな」と使い走りにされたり、
不動産会社の社員のミスをなすりつけられたり、決済の日に客が銀行に言ったら司法書士に間違えられ、
銀行の女子社員に「その辺に座って待ってて下さい」と言われ、
客だとわかると男性社員が出てきて応接室に通された、なんて話が赤裸々に書かれてるブログがあるよww

229 :名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 14:26:59.22 .net
どんな学歴だろうがどんな資格を取ろうが所詮世の中金持ってる奴の勝ちw

230 :名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 14:40:13.96 .net
資格持ってて言ってるなら説得力あるけど無いなら悔し紛れの言い訳にしか聞こえない

231 :名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 18:38:29.28 .net
>>230
資格はあるし、大学だって卒業してるが、
取引先で日大出身の二代目社長に財力では全く勝負にならんww
取り巻き連れて毎週飲みに行くんだが、去年一年で一億近く飲み代に使ってるww
俺は単なる取り巻きの一人www

資格だ大企業の正社員だ言ったって、所詮景気のいい中小企業のオーナーにはかなわんわwww

232 :名無し検定1級さん:2014/01/20(月) 22:01:05.18 .net
結局、何か+不動産系資格 だよな。

単独では無理がある。

233 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:29:51.74 .net
カンギョーあたり徒労

234 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 12:02:34.51 .net
ダメだった人にお聞きします。
独学でしたか?通学でしたか?
どこのテキストや問題集を使ったましたか?

235 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:00:21.68 .net
あげ

236 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 19:39:25.73 .net
落ちた原因は何だと思いますか?(自己分析)
参考までに教えてください

237 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 20:08:52.13 .net
アホだから

238 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 20:26:54.16 .net
何でアホなんですか?

239 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 09:45:54.75 .net
宅建に落ちる人って単に勉強不足っていうこと?
それともテキストや問題集に問題があったっていう事?

240 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 10:38:47.95 .net
勉強不足
基礎学力不足
地頭が悪い
試験に受かる能力がない

241 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 17:10:27.09 .net
てことは、参考書に問題はないっていうことなんだぁ
ちゃんと勉強すれば、どこの参考書でもOK???

242 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 14:22:27.13 .net
あげ

243 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 14:27:41.37 .net
タキザワ宅建予備校
http://takken-school.net/

244 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 14:57:36.88 .net
宅建落ちる人多いけど何でですか?

245 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 15:02:38.66 .net
アホだから

246 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 15:12:20.63 .net
なんでアホなの?

247 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 15:13:20.19 .net
近年の宅建は行書より難しいよ

248 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:42:24.42 .net
>>246
東京理科大学院生が落ちて、日大学部生が合格しているからね

249 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 01:57:38.62 .net
このスレ、結構リアルだね

250 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 10:54:31.74 .net
宅建の合格率は15%前後なんだから、そりゃ落ちる受験者も大勢いるだろ

251 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 17:12:38.19 .net
まあ、確かに落ちるのはいるよね
でも、まじめにやって落ちたならちょっとやばいんだわこれが
ほとんどがろくに勉強しないのが大半だからな

252 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 20:30:42.19 .net
本気出せば受かる(キリッ

いつまで中2気分なんだよw

253 :1級在宅士:2014/04/14(月) 23:00:36.77 ID:H4TXjv/g1
今年度から難易度が上がるって噂がチラホラ。
ソースが無いから、わからんけど。

254 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 14:53:29.05 .net
落ちる理由って何ですか?
やっぱり勉強不足?

255 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 15:34:03.55 .net
準備不足で受けに行く
15〜6%に入るのは楽ではない

256 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 17:18:31.74 .net
やっぱり単純に勉強不足で落ちるんやな
社会人は働きながらだからキツイよな

257 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:16:15.33 .net
俺は一発で合格したよ

258 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 15:57:48.13 .net
いいなあ、一発合格

259 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 16:07:13.75 .net
宅建合格率が本当に15〜16%だと思ってること自体、
今までの人生でいかに勉強や入試に無関係だったかがわかるわ。

勉強不足云々ではなく、すでに小学生の時、こぼれたことに
未だに気づいてないのがウケる。
まともな大学の入試問題なんか見たら、痙攣してブッ倒れるだろう。

とんでもなく狭い出題範囲に加えて、せいぜい100問の焼き直し。
なんとびっくり4択マークw。
有り得ないことに、5問免除とかいう合法カンニングまである。
たった50問しかないのに5問○になってまうwwwwww

これ、毎年問題作る方が大変だよ。

まわりを見てみなよ。入試含めて、試験という試験は完全敗北してきた方も、
この試験だけは通ってるから。
他は逆立ちしても無理だけど、これだけは通るw

260 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 17:34:49.85 .net
>>259
言ってること正しいよ
うんうんって納得しちゃったよ

261 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:14:31.29 .net
5門免除って言っても、ちょっとテキスト読めば誰でも解ける、一番簡単な問題のみじゃん。
免除されても、されなくても合格者の資質はさほど変わらないよ。

262 :名無し検定1級さん:2014/06/11(水) 19:47:31.53 .net
大勢が来るスレage

263 :名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 21:58:31.60 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

264 :名無し検定1級さん:2014/06/18(水) 07:22:59.98 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

265 :名無し検定1級さん:2014/06/18(水) 08:52:41.60 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

266 :名無し検定1級さん:2014/06/18(水) 19:51:13.51 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

267 :名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 23:26:37.21 .net
>>60
横国に受かるような人でも落ちるのか
やっぱり宅建は厳しいね

268 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 04:42:58.20 .net
宅建は簡単だよ
こんなの厳しいなんていったらこれより上位の資格はなんなの?ってことになる
宅建よりむずい資格なんて山のようにあるし

269 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 05:37:31.50 .net
まっ、ガンバって合格するしかないな。

270 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 10:26:10.01 .net
塗り絵で合格できればにゃああ(´・ω・`)ハァ

271 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 10:38:17.21 .net
最新版

宅建業者・取引士の統計概要
http://www.retio.or.jp/toukei/index.html

平成26年3月31日現在、取引士資格の登録者数は、940,281人(919,403人)です。
このうち、平成26年3月31日現在、宅建業に従事している取引士の数は、289,720人(287,926人)です。

取引士の統計概要
http://www.retio.or.jp/toukei/pdf/stat_s.pdf

平成25年度末(平成26年3月31日)の従事者数 524,728 人
289,720/524,728=0.55

1958年(昭和33年)〜2013年(平成25年)
合格者合計数 : 1,418,814名

平成26年3月31日現在、取引士資格の登録者数は、940,281人(919,403人)です。
平成26年3月31日現在、取引士資格の登録者数は、940,281人(919,403人)です。
平成26年3月31日現在、取引士資格の登録者数は、940,281人(919,403人)です。

合格者合計数 : 1,418,814名
合格者合計数 : 1,418,814名
合格者合計数 : 1,418,814名

272 :名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 06:18:15.30 .net
100万人超えって政令指定都市2個分かよw

273 :名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 06:47:30.48 .net
>>1

ガーレ、デスラー!!!

ガーレ、ガミロン!!!




デスラー総統の顔のデザインは旧作と2199とは違うけどな

274 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 20:06:32.25 .net
建物の賃貸借では貸主の承諾に代わる裁判所の許可はない。

○か×か?

275 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 20:57:34.48 .net
>>274
×

276 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 21:52:15.54 .net
>>275
残念!



277 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 22:17:00.22 .net
Aが、B所有の建物の売却(それに伴う保存行為を含む)についてBから代理権を授与されている場合に関し、Aは、急病のためやむを得ない事情があっても、Bの承諾がなければ、さらにCを代理人として選任しBの代理をさせることはできない。

○か×か?

278 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:34:08.19 ID:YCo6xjqM.net


279 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:11:56.58 ID:jqA9QnO1.net
>>278
残念!

×

Aは,Bから代理権を授与された『任意代理人』なので,原則としては,復代理人を選任することはできないが,本人の許諾がある場合 or やむを得ない事由がある場合は復代理人を選任することができます。

280 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:20:20.82 ID:JdQgeIuQ.net
Cは、市街化調整区域において、Dの所有する面積8.000uの土地を民事調停法に基づく調停により取得し、その後当該土地をEに売却したが、この場合、CとEはいずれも事後届出を行う必要はない。

○か×か?

281 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 14:46:52.13 ID:riWq7/tG.net
>>280
×

Eは事後届出がひつよう

282 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 08:46:34.44 ID:NwHWtWxI.net
俺、彼女いない歴48年、月給13万5千円の請負会社作業員だけど、この資格は独学で一発合格したわ

なんの役にも立っとらんけど…

283 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 17:19:41.93 ID:C5cUsduz.net
>>282

実際、不動産会社やハウスメーカーに勤務できたとしても
ノルマや夜討ち朝駆けの営業で嫌になることもあるからな。
休みなんてあって無いような時のこともあるし。
案外、今の境遇が正解かもしれませんよ。

284 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 23:06:24.16 ID:LHLSi3l7.net
ハイハイ

285 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 19:43:52.35 ID:Dowa2yOR.net
ははは

286 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 20:23:16.62 ID:6qeJSgL+.net
土地区画整理組合が施行する土地区画整理事業は、市街化調整区域内において施行されることはない。

○か×か?

287 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 02:05:36.45 ID:YihJCiU6.net
>>286
× むしろそっちを開発することの方が多くにゃい?(´・ω・`)

288 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 02:47:03.85 ID:wBujbhux.net
×だよな。ちなみに俺は受験者じゃないけど、
単なる地理好きです。
解答よろしく

289 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 02:52:42.04 ID:wBujbhux.net
地図を頭に思い浮かべればわかるけど、そもそも土地区画整理は
農地だろうと、公園だとうとあるといえばあるよね。
調整区域内だからといって、土地区画整理をしないという根拠は見当たらない。

290 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 04:47:06.90 ID:cD0B/Kia.net
>>287 正解!
>>288 正解!

×

都市計画事業以外の土地区画整理では市街化調整区域で施行されることもある。

291 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 04:47:55.46 ID:cD0B/Kia.net
鉄筋コンクリート造平屋建て、延べ面積が300uの建築物の建築をしようとする場合は、建築主事の確認を受ける必要がない。

○か×か?

292 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 06:04:38.77 ID:YihJCiU6.net
× 建築確認いるんぢゃぬ?(´・ω・`)

293 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 23:56:07.53 ID:hZ9ZMS8i.net
>>292
正解!

本肢の建築物は,延べ面積が300平方メートルで200平方メートル超であることから,『木造以外の一定規模の建築物』に該当し,建築するには,建築確認が必要です。

294 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 23:57:17.27 ID:hZ9ZMS8i.net
「宅地建物取引業者A(甲県知事免許)が本店と2つの支店を有する場合」Aが2つの支店を廃止し、その旨の届出をしたときは、営業保証金の額が政令で定める額を超えることとなるので、その超過額1.000万円について公告をせずに直ちに取り戻すことができる。

○か×か?

295 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 00:53:49.51 ID:QIRQ6UDG.net
>>283
えっ、そうなの?
宅建取ったらアパマンとかで重要事項説明だけしいてれば良いのかと。
営業やるの?ハウスメーカーでも?
OA機器の営業とか、先物取引の営業と一緒じゃないか!
うぅっ、なんか酸っぱいモノが喉まで上がってきた・・・。

296 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 21:45:33.27 ID:Dua0mQKj.net
>>294
×

297 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 21:46:34.57 ID:61d0f1fi.net
>>295
それは胃液です。

298 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 21:58:45.51 ID:DphZQxFz.net
>>296
正解!

支店の廃止により営業保証金の額が政令で定める額を超えることになったときは,還付請求権者に一定期間内に申し出るべき旨の公告をして,申し出る者がいなかったときに,取り戻すことができます。

299 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 21:59:21.94 ID:DphZQxFz.net
「取壊し予定の建物の賃貸借」の旨の特約は、建物を取り壊すべき事由を記載した書面によってしなければなりませんが、公正証書にしなくてもかまわない。

○か×か?

300 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 16:08:47.15 ID:hzgzsR4R.net
>>299


301 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 08:11:33.82 ID:0H5YY5fj.net
正解!

302 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 08:12:00.66 ID:0H5YY5fj.net
取引主任者証の交付を受けようとする者は、登録をしている都道府県知事が指定する講習を受講しなければならないが、試験に合格した日から1年以内に取引主任者証の交付を受けようとする者については、この講習を受講する必要はない。

○か×か?

303 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 08:54:27.30 ID:bD3yA6bq.net
>>302


304 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 12:07:28.38 ID:hJ9keYwZ.net
>>303
正解!

305 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 12:07:57.48 ID:hJ9keYwZ.net
売買の媒介の対象である建物が建築物の耐震改修の促進に関する法律に規定する耐震診断を受けたものであるときは、その内容を説明しなければならないが、これは昭和56年6月1日以降に新築の工事に着手したものは除かれているので説明する必要はない。

○か×か?

306 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 19:27:04.85 ID:QK5towA9.net
>>305


過去問でやった。最近の問題だろ。

307 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 21:01:42.57 ID:vEMrx84U.net
>>306
正解!

308 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 21:02:39.94 ID:vEMrx84U.net
宅地建物取引業者A(甲県知事免許)の営業保証金に関し、Aが販売する宅地建物についての販売広告を受託した者は、その広告代金債権に関し、Aが供託した営業保証金について弁済を受ける権利を有する。

○か×か?

309 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 21:36:13.61 ID:uKZa7oM1.net
>>308
バツ

310 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 09:26:22.94 ID:cnVpzKQ6.net
>>309
正解!

不動産取引に関するものに限る。

311 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 09:33:35.98 ID:cnVpzKQ6.net
「電磁的記録をもって作成された登記事項証明書」の交付は、規定されていないのでできない。

○か×か?

312 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 14:58:43.86 ID:sW861Ah6.net
>>311


313 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 17:11:41.44 ID:k0IXj2ZM.net
一部共用部分に関する事項で区分所有者全員の利害に関係しないものについての区分所有者全員の規約の設定,変更,又は廃止は,
当該一部共用部分を共用すべき区分所有者全員うち3/4の承諾を得なければならない。

○か×か?

314 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 18:35:14.63 ID:bMPkBT/5.net
>>313


315 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 20:28:37.87 ID:02A30r03.net
>>314
残念!

×
 
一部共用部分に関する事項についての区分所有者全員の規約の設定,変更,又は廃止は,一部共用部分区分所有者の1/4を超える者又は一部共用部分区分所有者全体で有する議決権の1/4を超える議決権を持つ者が反対したときはすることができません。

316 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 20:30:42.40 ID:02A30r03.net
特定行政庁の許可なく,共同住宅を建築することができないのは工業専用地域である。

○か×か?

317 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 21:33:49.23 ID:k0IXj2ZM.net
>>314
>>315さんの解説の通りです。
ひっかけです。
宅建の講師ですら解けない事もあります。
3/4は「31条1項」です。
1/4は「31条2項」です。
『区分所有者全員の規約の設定,変更,又は廃止は』の「区分所有者全員」がキーです。
つまり3/4は賛成決議。1/4は反対決議ですね。
この問題は平成13年15問目で出題済みです。
近年、組合せ問題や個数問題が多いのでおさえておくと良いですよ。

318 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 21:56:23.55 ID:TK7sowIn.net
>>316
引っかけ問題
市街化調整区域は知事の許可
都市計画法第43条建築許可が必要
市街化地域でも、包括同意基準なら建築審査案件

319 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:13:31.78 ID:eW5YuSMe.net
>>316


確か工業地域は、従業員寮とか作れたはず。

320 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:35:49.25 ID:TK7sowIn.net
>>316
共同住宅とは
アパート
長屋
マンション
タワーマンション
公営住宅

321 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:49:24.23 ID:NaDllle9.net
白川町で盗撮されている事を警察にも届けず近所の者郵便局関係者に嫌がらせをされています
助けて下さい

322 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:54:08.37 ID:MfMTI+lh.net
>>312
正解!

でも将来的にはペーパーレスになんじゃないかな?

323 :ジョン・スンホン:2014/08/24(日) 22:54:49.57 ID:J9C8ZTkS.net
>>315
ちょうどその問題やってたけど3/4以上の承諾でokと解説あるけど
俺の解釈間違い?

324 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:56:17.07 ID:MfMTI+lh.net
Aが、土地区画整理事業により造成された甲市所有の宅地を、甲市の代理として売却する行為を繰り返し行う場合、Aは宅地建物取引業法の免許を必要としない。

○か×か?

325 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:58:24.28 ID:MfMTI+lh.net
区分所有法で個数問題だされたら、オレ自信ないわ。

326 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 23:10:50.39 ID:9821wGZi.net
3/4以上の賛成が必要とすると厳格になりすぎて円滑に規約の設定・変更ができなくなるため,
一部区分所有者の人数・議決権の1/4を超える積極的な反対がなければ,つまり,賛成も反対もしない者を含めて反対しない者が3/4以上あれば,規約の設定・変更ができるようにしています。

327 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 02:15:47.11 ID:n1xzIihF.net
>>323
>>326さんが模範的な解答ですよ。
問題集によってタコな解答があるので6法書で確認すといいよ。
区分法31条A・・問題は条文をそのまま引用しているから「なるほど!」と一発で判るよ。

>>323さんは、これで1点得したね。ほとんどの受験生がひっかかるからさ。
「区分所有者全員」ときたら1/4です。
頑張って一緒に今年の試験に合格しましょう。

328 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 05:05:03.96 ID:TgC8mB2p.net
ミヤザキを連想した。

329 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 05:59:56.78 ID:Qbgwqblh.net
>>324
×

繰り返し行う、だからな。

330 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 07:12:48.23 ID:el84XUg6.net
>>329
正解!

都道府県や市町村から売却の代理においても、宅地の売却の代理を繰り返し行うのは,宅建業に該当し,宅建業の免許を必要とします。

331 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 07:13:20.25 ID:el84XUg6.net
権利の変更の登記又は更正の登記は、登記上の利害関係を有する第三者の承諾がある場合及び当該第三者がない場合に限り、付記登記によってすることができる。

○か×か?

332 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 09:05:54.87 ID:Dn30Nvdv.net
まことは自殺願望があるしなww

333 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 10:50:41.88 ID:yz0GcqKn.net
>>331


334 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 12:56:46.62 ID:/+L5xOoV.net
>>333
正解!

335 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 12:57:22.98 ID:/+L5xOoV.net
開発許可申請書には、予定建築物の用途のほか、その構造、設備及び予定建築価額を記載しなければならない。

○か×か?

336 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 21:12:16.79 ID:xTvxiA7w.net
>>328
いや、ミヤザキのyouTUBEを見てるから・・。

337 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 21:33:36.53 ID:8xlHsxRM.net
>>336
あのフレーズとガッツポーズは頭に残るよね〜

338 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 01:12:51.16 ID:YlKartE2.net
>>337
今年、初チャレンジの私は励まされています。
なにせハロワ主催の職業訓練学校の3ヶ月コースでの受験なのでオロオロしています。
ちなみに職業訓練学校の期間は7月10日〜10月10日までです。

339 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 01:14:55.09 ID:s5pjaDQL.net
宅建は簡単だけど、そうたやすくない不思議な資格

340 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 02:16:46.42 ID:DVcoDcxT.net
法律用語って一般的に馴染みがないからじゃない?

341 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 06:25:20.45 ID:FEuck5zd.net
>>335
×

予定建築価格とかいらんやろ

342 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 06:41:17.59 ID:HtUVeGKr.net
>>341
正解!

「予定建築物の用途」は記載事項ですが,「構造,設備」,「予定建築価額」は記載事項ではありません。

343 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 08:10:27.13 ID:c1cT5ghU.net
宅建って取るの簡単なのか

344 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 10:13:16.35 ID:eW+4ulkg.net
人それぞれじゃね

345 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 16:38:25.85 ID:s5pjaDQL.net
取れるやつは一発で取れるし、取れないやつは何年かかっても取れない
しかし、不動産業ならば必ず持っていた方が良い資格ではある

346 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 21:36:08.48 ID:dUX6JChm.net
建物の請負人の担保責任の期間は、建物の引渡しの後5年間である。ただし、コンクリート造等の建築物については、10年とされている。建物を引き渡した時から1年以内ではない。

○か×か?

347 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 06:41:06.05 ID:VijU4btA.net
>>346


348 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 10:10:01.07 ID:BZok1kzG.net
>>347
正解!

349 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 10:10:27.95 ID:BZok1kzG.net
市街化調整区域のうち、開発許可を受けた開発区域以外の区域では、農業に従事する者の居住の用に供する建築物を新築する場合、都道府県知事の許可は不要である。

○か×か?

350 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 11:27:49.12 ID:M+Uiw0ts.net
>>349


351 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 19:10:22.47 ID:eRDx/Gu2.net
>>350
正解!

352 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 19:39:05.27 ID:b1KXSibs.net
農業倉庫は山林・農地の上にそのまま建ってるし登記もしてにゃい(´・ω・`)

353 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 20:08:06.57 ID:wMYvNJnc.net
登記もないの?

知らんかった、、

354 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 20:18:27.68 ID:b1KXSibs.net
適法かどうかは知らんけど(´・ω・`)

あくまで農業倉庫の話ぬ(´・ω・`)

355 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 20:18:58.69 ID:C+Itm7gh.net
市街化区域内において、農業を営む者の居住の用に供する建築物の建築の用に供する目的で行う開発行為であれば、常に開発許可は不要である。

○か×か?

356 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 20:26:54.68 ID:b1KXSibs.net
住居・農業倉庫ならいいけど工場などあるだろから・・・×!(´・ω・`)どや?

357 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 20:27:27.43 ID:b1KXSibs.net
農業を営む者の居住の用に供する建築物の建築の用に供する目的で行う開発行為であれば

・・・○やな(´・ω・`)ど・・・どや?

358 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 20:46:56.26 ID:C+Itm7gh.net
>>357
残念!

×
市街化区域内において「1000u以上」の規模のものについては都道府県知事の開発許可が必要。

359 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 20:47:21.80 ID:C+Itm7gh.net
宅地建物取引業者Aが行う広告に関し、Aは、建物の貸借の媒介に当たり、依頼者の依頼に基づいて公告をした。Aは報酬とは別に、依頼者に対しその広告料金を請求することができない。

○か×か?

360 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 20:48:21.72 ID:C+Itm7gh.net
訂正

宅地建物取引業者Aが行う広告に関し、Aは、建物の貸借の媒介に当たり、依頼者の依頼に基づいて広告をした。Aは報酬とは別に、依頼者に対しその広告料金を請求することができない。

○か×か?

361 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 20:48:32.43 ID:b1KXSibs.net
>>358
でーーーっかい農業倉庫はアカンねやな(´・ω・`)ハァ
で、その時登記は必要にゃんだろぉか・・・(´・ω・`)

362 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 20:49:17.27 ID:b1KXSibs.net
広告料はバック3を狙う!(´・ω・`)キリッ!

363 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 21:11:28.31 ID:k80jfCuE.net
>>362
バック3って何?

364 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 21:21:42.11 ID:b1KXSibs.net
賃貸マンションなどで手数料とは別に管理会社から貰う広告量(´・ω・`)
バック2=家賃2か月分
バック3=家賃3か月分
(´・ω・`)

365 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 21:36:41.04 ID:LjTXLMec.net
以前、ツアコンやってたときに土産屋からキックバックもらってたの思い出した。

366 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 21:45:15.01 ID:b1KXSibs.net
0NET=広告料なし(´・ω・`)
こんな物件絶対に案内しにゃい(´・ω・`)

367 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 04:57:54.72 ID:U3wiadNg.net
>>360
×

368 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 11:33:15.72 ID:4ZbvhgCX.net
>>367
正解!

当たり前といえば、当たり前。

369 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 11:36:13.07 ID:4ZbvhgCX.net
宅地建物取引業者は、事務所以外の継続的に業務を行うことができる施設を有する場所においては、契約行為等を行わない場所であっても、専任の取引主任者を1人以上置くとともに国土交通省令で定める標識を掲示しなければならない。

○か×か?

370 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 13:56:36.12 ID:VW9AVNRW.net
>>369
×

主任者は必要ではない。

371 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 21:01:31.46 ID:mgqtdXax.net
>>370
正解!

372 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 21:01:57.92 ID:mgqtdXax.net
登記の申請をする者の委任による代理人の権限は、本人の死亡によっては、消滅しない。

○か×か?

373 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 22:06:48.84 ID:nrsHJ/6n.net
>>372


374 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 05:13:18.17 ID:FcyvXrLc.net
>>373
正解!

375 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 05:13:49.44 ID:FcyvXrLc.net
要役地に所有権の登記がないときは、承役地に地役権の設定の登記をすることができない。

○か×か?

376 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 08:06:53.26 ID:MmUqO+Bj.net
>>375


377 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 10:37:24.98 ID:aF/K5TMM.net
>>376
正解!

378 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 13:33:47.39 ID:WGJBGjwK.net
宅地建物取引業を営むA社が、「A社は、売主Bの代理人として、土地代金5.000万円を受領した」旨を記載した領収書を作成した場合、当該領収書の納税義務者はA社である。

○か×か?

379 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 17:38:05.53 ID:aaXyXwUb.net
>>378
○でしょ。

380 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 21:49:31.06 ID:hagopI60.net
正解!

381 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 21:49:56.24 ID:hagopI60.net
土地売買等の契約による権利取得者が事後届出を行う場合において、当該土地に関する権利の移転の対価が金銭以外のものであるときは、当該権利取得者は、当該対価を時価を基準として金銭に見積った額に換算して、届出書に記載しなければならない。

○か×か?

382 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 22:19:44.51 ID:7CbZqh4H.net
>>381


383 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 05:03:42.81 ID:yMuWy9J5.net
>>382
正解!

384 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 05:11:00.46 ID:yMuWy9J5.net
建築確認を申請しようとする建築主は、あらかじめ、当該確認に係る建築物の所在地を管轄する消防長又は消防署長の同意を得ておかなければならない。

○か×か?

385 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 11:07:57.42 ID:twV1sgvE.net
>>384
×

建築主事

386 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 19:40:32.12 ID:8m7XypXV.net
>>385
正解!

387 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 19:41:02.58 ID:8m7XypXV.net
標準地の正常な価格は、土地鑑定委員会が各標準地について2人以上の不動産鑑定士の鑑定評価を求め、その結果を審査し、必要な調整を行って判定される。

○か×か?

388 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 20:46:58.51 ID:ZtLMRLXg.net
>>387


389 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 21:05:30.42 ID:4Ib+Bukd.net
>>388
正解!

390 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 21:08:31.36 ID:4Ib+Bukd.net
【問 12】 A所有の居住用建物(床面積50u)につき、Bが賃料月額10万円、期間を2年として、賃貸借契約(借地借家法第38条に規定する定期建物賃貸借、同法第39条に規定する取壊し予定の建物の賃貸借及び同法第40条に規定する一時使用目的の建物の賃貸借を除く。
以下この問において「本件普通建物賃貸借契約」という。)を締結する場合と、
同法第38条の定期建物賃貸借契約(以下この問において「本件定期建物賃貸借契約」という。)を締結する場合とにおける次の記述のうち、民法及び借地借家法の規定によれば、誤っているものはどれか。

391 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:03:40.44 ID:6XtieRD+.net
1 本件普通建物賃貸借契約でも、本件定期建物賃貸借契約でも、賃借人が造作買取請求権を行使できない旨の特約は、有効である。

392 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:04:16.38 ID:6XtieRD+.net
2 本件普通建物賃貸借契約でも、本件定期建物賃貸借契約でも、賃料の改定についての特約が定められていない場合であって経済事情の変動により賃料が不相当になったときには、当事者は将来に向かって賃料の増減を請求することができる。

393 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:04:55.72 ID:i7bSTy6Q.net
3 本件普通建物賃貸借契約では、更新がない旨の特約を記載した書面を契約に先立って賃借人に交付しても当該特約は無効であるのに対し、本件定期建物賃貸借契約では、更新がない旨の特約を記載した書面を契約に先立って賃借人に交付さえしておけば当該特約は有効となる。

394 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:05:32.54 ID:i7bSTy6Q.net
4 本件普通建物賃貸借契約では、中途解約できる旨の留保がなければ賃借人は2年間は当該建物を借りる義務があるのに対し、本件定期建物賃貸借契約では、一定の要件を満たすのであれば、中途解約できる旨の留保がなくても賃借人は期間の途中で解約を申し入れることができる。

395 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:06:10.08 ID:i7bSTy6Q.net
B

396 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:06:43.77 ID:+VLv/Q7c.net
【問 12】 正解 3

397 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:07:57.00 ID:+VLv/Q7c.net
1 正しい。普通建物賃貸借契約において、造作買取請求権は、当事者が特約で排除することができるが、これは定期建物賃貸借においても同様である。

398 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:08:46.06 ID:+VLv/Q7c.net
2 正しい。普通建物賃貸借契約において、賃料の改定についての特約がなくても経済事情の変動により賃料が不相当になったときには、賃料増減請求をすることができる。
定期建物賃貸借契約においては、借賃の改定に係る特約がある場合には、この賃料増減請求の規定は適用されないが、借賃改定にかかる特約がない場合には、通常の賃料増減請求の規定は適用される。

399 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:09:43.57 ID:/B9yRIqF.net
3 誤り。普通建物賃貸借契約においては、更新がない旨の特約は借家人に不利な特約で無効であるが、
定期建物賃貸借契約においては、賃貸人が、更新がない旨の特約を記載した書面を交付して、「説明」すれば、更新がない旨の特約は有効となる。更新がない旨の特約を記載した書面の交付だけでは足りない。

400 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:10:22.46 ID:/B9yRIqF.net
4 正しい。普通建物賃貸借契約では、中途解約できる旨の留保がなければ賃借人は2年間は当該建物を借りる義務がある。
しかし、定期建物賃貸借契約では、転勤、療養、親族の介護その他のやむを得ない事情があるなどの一定の要件を満たせば、建物の賃借人は、建物の賃貸借を途中で解約申入れをすることができる。

401 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:10:57.16 ID:/B9yRIqF.net
この問題は、基本的な問題だと思いますが、肢3の「交付」しか書かれていない点を見落とした人は、正解が見えなかったでしょうね。こういう部分の「うっかり」は気を付けたいところです。

402 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:13:24.17 ID:nsNB1SvZ.net
【問 13】 建物の区分所有等に関する法律に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

403 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:13:51.10 ID:nsNB1SvZ.net
1 共用部分の保存行為は、規約に別段の定めがない限り、集会の決議を経ずに各区分所有者が単独ですることができる。

404 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:14:20.50 ID:nsNB1SvZ.net
2 共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議で決するが、規約でこの区分所有者の定数及び議決権を各過半数まで減ずることができる。

405 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:15:13.61 ID:88zv3Xmo.net
3 管理者は、その職務に関して区分所有者を代理するため、その行為の効果は、規約に別段の定めがない限り、本人である各区分所有者に共用部分の持分の割合に応じて帰属する。

406 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:16:00.90 ID:88zv3Xmo.net
4 共用部分の管理に要した各区分所有者の費用の負担については、規約に別段の定めがない限り、共用部分の持分に応じて決まる。

407 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:16:41.65 ID:vNW0rYEy.net
A

408 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:17:18.38 ID:vNW0rYEy.net
【問 13】 正解 2

409 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:17:43.56 ID:vNW0rYEy.net
1 正しい。共用部分の保存行為は、規約に別段の定めがない限り、各共有者が単独ですることができる。

410 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:18:12.51 ID:vNW0rYEy.net
2 誤り。共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議で決する。
ただし、この区分所有者の「定数」は、規約でその過半数まで減ずることができるが、「議決権」は規約で別段の定めをすることはできない。

411 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:18:41.04 ID:vNW0rYEy.net
3 正しい。管理者がその職務の範囲内において第三者との間にした行為につき区分所有者がその責めに任ずべき割合は、共用部分の持分の割合と同一の割合とされている。

412 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:19:12.24 ID:mGKd7mvX.net
4 正しい。各共有者は、規約に別段の定めがない限りその持分に応じて、共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する。

413 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:20:25.35 ID:mGKd7mvX.net
【問 14】 不動産の登記に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

414 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:21:01.56 ID:mGKd7mvX.net
1 登記の申請をする者の委任による代理人の権限は、本人の死亡によっては、消滅しない。

415 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:21:36.03 ID:DgWNe4Cs.net
2 承役地についてする地役権の設定の登記は、要役地に所有権の登記がない場合においても、することができる。

416 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:22:18.80 ID:DgWNe4Cs.net
3 区分建物である建物を新築した場合において、その所有者について相続その他の一般承継があったときは、相続人その他の一般承継人も、被承継人を表題部所有者とする当該建物についての表題登記を申請することができる。

417 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:22:51.25 ID:DgWNe4Cs.net
4 不動産の収用による所有権の移転の登記は、起業者が単独で申請することができる。

418 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:23:30.28 ID:DgWNe4Cs.net
A

419 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:24:01.34 ID:UCs5doRZ.net
【問 14】 正解 2

420 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:24:26.47 ID:UCs5doRZ.net
1 正しい。登記の申請をする者の委任による代理人の権限は、本人の死亡によっては、消滅しない。

421 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:25:17.54 ID:aOUzCbvR.net
2 誤り。要役地に所有権の登記がないときは、承役地に地役権の設定の登記をすることができない。

422 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:25:47.59 ID:aOUzCbvR.net
3 正しい。区分建物である建物を新築した場合において、その所有者について相続その他の一般承継があったときは、相続人その他の一般承継人も、被承継人を表題部所有者とする当該建物についての表題登記を申請することができる。

423 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:26:16.35 ID:aOUzCbvR.net
4 正しい。不動産の収用による所有権の移転の登記は、起業者が単独で申請することができる。

424 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:27:07.55 ID:GvmcW/WY.net
不動産登記法の問題というのは、最近は条文そのままという問題が多いですね。この問題もその典型です。ただ、この条文そのまま、というのはなかなか難しいですね。

425 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:28:04.18 ID:GvmcW/WY.net
【問 15】 国土利用計画法第23条の届出(以下この問において「事後届出」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

426 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:33:22.63 ID:GvmcW/WY.net
1 土地売買等の契約による権利取得者が事後届出を行う場合において、当該土地に関する権利の移転の対価が金銭以外のものであるときは、当該権利取得者は、当該対価を時価を基準として金銭に見積った額に換算して、届出書に記載しなければならない。

427 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:33:55.01 ID:+C5xOUxn.net
2 市街化調整区域においてAが所有する面積4,000uの土地について、Bが一定の計画に従って、2,000uずつに分割して順次購入した場合、Bは事後届出を行わなければならない。

428 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:34:24.09 ID:+C5xOUxn.net
3 C及びDが、E市が所有する都市計画区域外の24,000uの土地について共有持分50%ずつと定めて共同で購入した場合、C及びDは、それぞれ事後届出を行わなければならない。

429 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:35:53.57 ID:+C5xOUxn.net
4 Fが市街化区域内に所有する2,500uの土地について、Gが銀行から購入資金を借り入れることができることを停止条件とした売買契約を、FとGとの間で締結した場合、
Gが銀行から購入資金を借り入れることができることに確定した日から起算して2週間以内に、Gは事後届出を行わなければならない。

430 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:36:52.95 ID:ZAoAlSMg.net
@

431 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:37:17.64 ID:ZAoAlSMg.net
【問 15】 正解 1

432 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:38:00.04 ID:ZAoAlSMg.net
1 正しい。事後届出の際の届出書には、「土地売買等の契約に係る土地の土地に関する権利の移転又は設定の対価の額」を記載しなければならないが、対価が金銭以外のものであるときは、これを時価を基準として金銭に見積った額を記載する必要がある。

433 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:38:48.47 ID:U6qb9Fss.net
届出事項と勧告の審査対象についても含めて解説しましょう。

434 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:39:25.66 ID:U6qb9Fss.net
そもそも、事後届出の必要な「土地売買等の契約」というのは、「対価」を得て行う契約に限ります。

435 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:40:02.32 ID:U6qb9Fss.net
そして、この「対価」というのは、必ずしも金銭に限りません。たとえば、土地の交換契約の場合は、交換の対象となった土地自体が対価です。

436 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:40:46.57 ID:FCubV354.net
そして、事後届出の届出事項の中に「対価の額」というのがありますが、対価が金銭でない場合はどうすればいいのか、というのが問題の趣旨です。

437 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:41:24.95 ID:FCubV354.net
これは条文にそのまま書いてありますが、対価が金銭でない場合は、「対価が金銭以外のものであるときは、これを時価を基準として金銭に見積った額」を届け出ることになります。したがって、本問は「正しい」となります。

438 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:41:53.36 ID:FCubV354.net
ところで、この届出事項と関連して、勧告の対象についても覚えておいて下さい。

439 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:43:05.13 ID:FCubV354.net
もともと、事後届出制というのは、法改正で付け加わったもので、本来はこんな制度はありませんでした。

440 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:44:28.17 ID:OertxbIa.net
以前は、許可制と事前届出制しかなかったんです。

441 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:45:16.82 ID:OertxbIa.net
この許可制と事前届出制時代の国土法の趣旨は、地価の高騰抑制というのが中心でした。

442 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:45:53.30 ID:OertxbIa.net
しかし、バブルが崩壊して地価が長期的に下落している中で、「地価の高騰抑制」から、「土地の有効利用」に制度の力点がおかれることになり、そのときに事後届出制が法改正で付け加わったわけです。

443 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:46:40.01 ID:OertxbIa.net
ところで、事後届出がなされ、その取引が不適当であったと判断された場合、都道府県知事より勧告がなされますが、この勧告の審査対象の中に、「対価の額」というのは、含まれておらず、「土地の利用目的」のみが審査の対象となります。

444 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:47:30.03 ID:MEYNMV3D.net
このあたりは試験に問われますので注意して下さい。

445 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:48:43.54 ID:MEYNMV3D.net
「対価の額」と「土地の利用目的」は届出をする必要はありますが、審査の対象となるのは「土地の利用目的」のみであり、「対価の額」は勧告の審査の対象になりません。

446 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:49:18.43 ID:MEYNMV3D.net
これは、「地価の高騰抑制」から、「土地の有効利用」に制度趣旨が移り変わった一つの現れです。

447 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:49:57.64 ID:aYBqQTgr.net
2 誤り。市街化調整区域内の土地について事後届出が必要なのは、その面積が5,000u以上の場合である。したがって、4,000uの本肢においては、事後届出は不要である。

448 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:50:23.68 ID:aYBqQTgr.net
3 誤り。当事者の一方又は双方が国又は地方公共団体である場合には、その土地の面積のいかんを問わず、事後届出は不要である。

449 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:51:58.20 ID:aYBqQTgr.net
4 誤り。停止条件付の売買契約を締結した場合は、その売買契約の締結の日から2週間以内に事後届出を行う必要があり、条件が成就したときに改めて届出をする必要はない。

450 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 01:52:27.22 ID:aYBqQTgr.net
肢1の内容は初出題だと思いますが、常識的に判断できると思いますし、肢2〜肢4までは簡単だったと思いますので、消去法でも正解にたどり着くことができたと思います。

451 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:19:50.98 ID:qDLyx6yL.net
【問 16】 都市計画法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

452 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:20:16.84 ID:qDLyx6yL.net
1 市街地開発事業等予定区域に関する都市計画において定められた区域内において、非常災害のため必要な応急措置として行う建築物の建築であれば、都道府県知事(市の区域内にあっては、当該市の長)の許可を受ける必要はない。

453 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:20:51.88 ID:qDLyx6yL.net
2 都市計画の決定又は変更の提案は、当該提案に係る都市計画の素案の対象となる土地について所有権又は借地権を有している者以外は行うことができない。

454 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:21:39.94 ID:qDLyx6yL.net
3 市町村は、都市計画を決定しようとするときは、あらかじめ、都道府県知事に協議し、その同意を得なければならない。

455 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:23:46.09 ID:qDLyx6yL.net
4 地区計画の区域のうち地区整備計画が定められている区域内において、建築物の建築等の行為を行った者は、一定の行為を除き、当該行為の完了した日から30日以内に、行為の種類、場所等を市町村長に届け出なければならない。

456 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:25:12.27 ID:qR05mEIE.net
いち

457 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:25:40.96 ID:qR05mEIE.net
【問 16】 正解 1

458 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:26:36.84 ID:qR05mEIE.net
1 正しい。市街地開発事業等予定区域に関する都市計画において定められた区域内において、建築物の建築等を行なおうとする者は、
都道府県知事(市の区域内にあっては、当該市の長)の許可を受けなければならないが、非常災害のため必要な応急措置として行なう行為については、許可は不要である。

459 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:27:24.91 ID:qR05mEIE.net
2 誤り。都市計画の決定又は変更の提案は、当該提案に係る都市計画の素案の対象となる土地について所有権又は借地権を有している者以外にも、特定非営利活動法人などが行うことができる。

460 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:28:18.08 ID:qR05mEIE.net
3 誤り。市町村は、都市計画を決定しようとするときは、あらかじめ、都道府県知事に協議しなければならない。
この場合において、町村にあっては都道府県知事の同意を得なければならない。
つまり、市の場合は、都道府県知事と協議するだけでいいが、町村については、都道府県知事と協議し同意を得る必要がある。市町村すべてについて都道府県知事に協議し、同意を得る必要はない。

461 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:29:25.08 ID:iRjFSgez.net
4 誤り。地区整備計画が定められている地区計画の区域内において、建築物の建築等を行おうとする者は、当該行為に着手する日の30日「前」までに、一定の事項を市町村長に届け出なければならない。行為が完了してから届け出るわけではない。

462 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:30:04.95 ID:iRjFSgez.net
肢3については、実は法改正に関する問題でしたが、肢1がかなり確実な肢だったので、それほど法改正、法改正…といって騒ぐほどの問題ではなかったと思います。

463 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:30:44.80 ID:iRjFSgez.net
【問 17】 次の記述のうち、都市計画法による許可を受ける必要のある開発行為の組合せとして、正しいものはどれか。ただし、許可を要する開発行為の面積については、条例による定めはないものとする。

464 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:31:09.92 ID:iRjFSgez.net
ア 市街化調整区域において、図書館法に規定する図書館の建築の用に供する目的で行われる3,000uの開発行為

465 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:31:41.28 ID:iRjFSgez.net
イ 準都市計画区域において、医療法に規定する病院の建築の用に供する目的で行われる4,000uの開発行為

466 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:32:34.00 ID:oGhi0RLQ.net
ウ 市街化区域内において、農業を営む者の居住の用に供する建築物の建築の用に供する目的で行われる1,500uの開発行為

467 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:49:39.70 ID:oGhi0RLQ.net
1 ア、イ
2 ア、ウ
3 イ、ウ
4 ア、イ、ウ

468 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:50:36.79 ID:oGhi0RLQ.net
@

469 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:51:11.46 ID:eF8NH76j.net
【問 17】 正解 3

470 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:51:48.34 ID:eF8NH76j.net
ア 開発許可を受ける必要はない。図書館は、公益上必要な建築物に該当し、その建築の用に供する目的で行う開発行為については開発許可は不要である。

471 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:52:22.52 ID:eF8NH76j.net
イ 開発許可を受ける必要がある。準都市計画区域においては、3,000u以上の開発行為は開発許可が必要であり、また、病院というのは公益上必要な建築物に該当しないので、本肢の開発行為は開発許可が必要となる。

472 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:52:54.65 ID:eF8NH76j.net
ウ 開発許可を受ける必要がある。農林漁業者の居住用建築物について開発許可が不要になるのは、市街化調整区域等であり、市街化区域内においては開発許可が不要となる特例はないので、1,000u以上の開発行為であれば、開発許可が必要となる。

473 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:55:54.27 ID:eF8NH76j.net
考え過ぎ。

474 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:56:42.90 ID:i9l5BtN7.net
以上より、開発許可を受ける必要のある開発行為は、肢イと肢ウとなり、正解は肢3となる。

475 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 10:57:12.45 ID:i9l5BtN7.net
本問は、内容的には非常に平易なものだったと思います。組合せ問題の形を取っていますが、正解率はよかったので、大丈夫だった方が多いのではないかと思います。

476 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 21:17:53.66 ID:7Otny1Tv.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。

○か×か?

477 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 22:59:18.90 ID:OqI4UPge.net
>>476


478 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 23:09:15.33 ID:5fhIkt7B.net
>>477
正解!

479 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 23:10:01.94 ID:kJ0wuRk6.net
支払賃料とは、各支払時期に支払われる賃料をいい、契約に当たって、権利金、敷金、保証金等の一時金が授受される場合においては、当該一時金の運用益及び償却額と併せて実質賃料を構成するものである。

○か×か?

480 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:27:40.19 ID:4s3SrarT.net
>>479


481 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:47:08.55 ID:06h89xW3.net
>>480
正解!

482 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:47:36.15 ID:06h89xW3.net
建替え決議には4/5以上の賛成が必要。規定で変更できない。

○か×か?

483 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 04:51:20.84 ID:k46BJoj1.net
>>482


484 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 10:46:42.49 ID:P54nNMj6.net
>>483
正解!

区分所有法はいろんな分数出てきて、ややこしや〜

485 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 10:47:18.57 ID:P54nNMj6.net
宅地建物取引業者は、勧誘に先立って宅地建物取引業者の商号又は名称及び当該勧誘を行う者の氏名並びに「当該契約の締結について勧誘をする目的」である旨を告げずに、勧誘を行うことは禁止されている。

○か×か?

486 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 13:25:50.63 ID:iegDaIbx.net
>>485
当然のように○

487 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 19:09:46.25 ID:kinNQXie.net
>>486
正解!

当然のように。

488 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 19:10:33.91 ID:kinNQXie.net
完成した新築マンションの売買契約において「手付金等の保全措置」を講じれば、代金の額の20%以下の手付金を受領することができる。

○か×か?

489 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 19:12:57.95 ID:EylvnXWB.net
>>488


490 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 21:57:16.03 ID:mm5JkRqq.net
>>489
正解!

491 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 22:16:10.04 ID:GGDHP6Le.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

○か×か?

492 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 03:45:53.55 ID:Jjfdss0k.net
>>491


493 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 03:46:25.96 ID:Jjfdss0k.net
図書館は「工業専用地域内」では建築できない。

○か×か?

494 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 06:10:04.09 ID:FoujKOv5.net
>>493


495 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 07:25:05.95 ID:8CHUWOwc.net
>>494
正解!

496 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 07:26:28.36 ID:8CHUWOwc.net
権利金の金額が「土地の価額の5/10」に相当する金額を超える場合、譲渡所得として課税される。

○か×か?

497 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 10:40:43.74 ID:DQuKLAO0.net
>>496


498 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 11:28:35.76 ID:e7zm3RGd.net
>>497
正解!

499 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 11:29:02.53 ID:e7zm3RGd.net
国土交通大臣又は都道府県知事は、宅地建物取引業者に対する指示処分をしようとするときは、「聴聞」を行わなければならない。

○か×?

500 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 20:25:20.80 ID:aXY2z9JK.net
>>499


501 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 08:03:59.84 ID:kVp/DfVh.net
図書館は「工業専用地域内」では建築できない。^ ^

502 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 08:05:06.47 ID:kVp/DfVh.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。

503 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 08:06:08.80 ID:kVp/DfVh.net
完成した新築マンションの売買契約において「手付金等の保全措置」を講じれば、代金の額の20%以下の手付金を受領することができる。

504 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 08:06:53.00 ID:kVp/DfVh.net
供託宅地建物取引業者は、自ら売主となる新築住宅の買主に対し、当該新築住宅の「売買契約を締結するまで」に、その住宅販売瑕疵担保保証金の供託をしている供託所の所在地等について、
これらの事項を記載した書面を交付して説明しなければならない。「引き渡し」までではない。

505 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 08:08:21.41 ID:5ChFCz9j.net
営業を許された未成年者は、その営業に関しては、成年者と同一の行為能力を有するので、営業を許可された未成年者が、その営業のための商品を仕入れる売買契約を有効に締結するには、父母の同意は不要である。

506 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 08:09:41.29 ID:5ChFCz9j.net
他人の物の占有者は、「その物」に関して生じた債権を有するときは、その債権の弁済を受けるまで、「その物」を留置することができる。
そして、造作買取請求権による代金は、「造作」に関した債権であり、「建物」に関して生じた債権とはいえないから、建物について留置権を主張することはできない(判例)。

507 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 08:15:47.66 ID:LuJDq+zo.net
未成年者に両親がいない場合、一定の者からの請求により、家庭裁判所は、未成年後見人を選任することができるが、法人を未成年後見人として選任することもできる。

508 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 08:17:32.84 ID:LuJDq+zo.net
住宅販売瑕疵担保責任保険契約は、宅地建物取引業者が住宅瑕疵担保責任保険法人と締結する保険契約であるという点は正しいが、
その保険契約の要件として、新築住宅の買主が当該新築住宅の売主である宅地建物取引業者から当該新築住宅の引渡しを受けた時から「10年」以上の期間にわたって有効であることが必要である。

509 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 08:19:05.91 ID:LuJDq+zo.net
他人の物の占有者は、「その物」に関して生じた債権を有するときは、その債権の弁済を受けるまで、「その物」を留置することができる。
そして、造作買取請求権による代金は、「造作」に関した債権であり、「建物」に関して生じた債権とはいえないから、建物について留置権を主張することはできない(判例)。

510 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 08:23:31.83 ID:LuJDq+zo.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。^ ^

511 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 10:50:54.00 ID:LuJDq+zo.net
完成した新築マンションの売買契約において「手付金等の保全措置」を講じれば、代金の額の20%以下の手付金を受領することができる。

512 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 10:51:41.78 ID:LuJDq+zo.net
供託宅地建物取引業者は、自ら売主となる新築住宅の買主に対し、当該新築住宅の「売買契約を締結するまで」に、その住宅販売瑕疵担保保証金の供託をしている供託所の所在地等について、
これらの事項を記載した書面を交付して説明しなければならない。「引き渡し」までではない。

513 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 10:54:29.65 ID:2s0Z7EgP.net
営業を許された未成年者は、その営業に関しては、成年者と同一の行為能力を有するので、営業を許可された未成年者が、その営業のための商品を仕入れる売買契約を有効に締結するには、父母の同意は不要である。

514 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 10:59:38.32 ID:2s0Z7EgP.net
借地上の建物に設定した抵当権の効力は、特段の事情がない限り、建物の従たる権利として当該建物の借地権についても及ぶ。

515 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 11:00:03.70 ID:EY0w8b6z.net
地役権は、継続的に行使され、かつ、外形上認識することができるものに限り、時効によって取得することができる。たとえば通路を開設して通行するような場合であるが、この通路の開設は、要役地所有者自身によってなされたことを要するとされている(判例)。

516 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 11:00:56.67 ID:EY0w8b6z.net
未成年者に両親がいない場合、一定の者からの請求により、家庭裁判所は、未成年後見人を選任することができるが、法人を未成年後見人として選任することもできる。

517 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 15:22:12.83 ID:zBlJUTdE.net
他人の物の占有者は、「その物」に関して生じた債権を有するときは、その債権の弁済を受けるまで、「その物」を留置することができる。
そして、造作買取請求権による代金は、「造作」に関した債権であり、「建物」に関して生じた債権とはいえないから、建物について留置権を主張することはできない(判例)。

518 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 15:25:00.52 ID:zBlJUTdE.net
試験に合格した者で、宅地若しくは建物の取引に関し2年以上の実務の経験を有するもの又は国土交通大臣がその実務の経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたものは、当該試験を行った都道府県知事の登録を受けることができる。

519 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 15:26:01.41 ID:nb3YHDTJ.net
図書館は「工業専用地域内」では建築できない。

520 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 15:26:25.69 ID:nb3YHDTJ.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。

521 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 15:30:35.32 ID:lnuV17R1.net
完成した新築マンションの売買契約において「手付金等の保全措置」を講じれば、代金の額の20%以下の手付金を受領することができる。

522 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:00:52.78 ID:lnuV17R1.net
供託宅地建物取引業者は、自ら売主となる新築住宅の買主に対し、当該新築住宅の「売買契約を締結するまで」に、その住宅販売瑕疵担保保証金の供託をしている供託所の所在地等について、
これらの事項を記載した書面を交付して説明しなければならない。「引き渡し」までではない。

523 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:36:06.29 ID:dB8xVg6T.net
分割によって公道に通じない土地が生じたときは、その土地の所有者は、公道に至るため、他の分割者の所有地のみを通行することができる。この場合においては、償金を支払うことを要しない。

524 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:37:56.20 ID:dB8xVg6T.net
地役権は、継続的に行使され、かつ、外形上認識することができるものに限り、時効によって取得することができる。たとえば通路を開設して通行するような場合であるが、この通路の開設は、要役地所有者自身によってなされたことを要するとされている(判例)。

525 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:42:51.01 ID:SWxUQNym.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

526 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:48:57.61 ID:sXLW4qak.net
試験に合格した者で、宅地若しくは建物の取引に関し2年以上の実務の経験を有するもの又は国土交通大臣がその実務の経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたものは、当該試験を行った都道府県知事の登録を受けることができる。

527 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:54:23.92 ID:sXLW4qak.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。^ ^

528 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:55:03.21 ID:sXLW4qak.net
自ら売主として新築住宅を引き渡した宅地建物取引業者は、「基準日ごとに」、当該基準日に係る資力確保措置の状況について、その免許を受けた国土交通大臣又は都道府県知事に届け出なければならない。

529 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:56:22.25 ID:sXLW4qak.net
営業を許された未成年者は、その営業に関しては、成年者と同一の行為能力を有するので、営業を許可された未成年者が、その営業のための商品を仕入れる売買契約を有効に締結するには、父母の同意は不要である。

530 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:56:44.15 ID:W3knKCta.net
分割によって公道に通じない土地が生じたときは、その土地の所有者は、公道に至るため、他の分割者の所有地のみを通行することができる。この場合においては、償金を支払うことを要しない。

531 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:57:34.36 ID:W3knKCta.net
都道府県知事は、不正の手段によって試験を受け、又は受けようとした者に対しては、情状により、3年以内の期間を定めて試験を受けることができないものとすることができる。

532 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:58:57.57 ID:W3knKCta.net
国土交通大臣は、その免許を受けた宅地建物取引業者が宅地建物取引業法第37条の規定に違反した場合において、業務停止処分をしようとするときは、あらかじめ、内閣総理大臣に協議しなければならない。^ ^

533 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:59:26.51 ID:gXnYhZq2.net
地役権は、継続的に行使され、かつ、外形上認識することができるものに限り、時効によって取得することができる。たとえば通路を開設して通行するような場合であるが、この通路の開設は、要役地所有者自身によってなされたことを要するとされている(判例)。

534 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:00:26.12 ID:gXnYhZq2.net
他人の物の占有者は、「その物」に関して生じた債権を有するときは、その債権の弁済を受けるまで、「その物」を留置することができる。
そして、造作買取請求権による代金は、「造作」に関した債権であり、「建物」に関して生じた債権とはいえないから、建物について留置権を主張することはできない(判例)。

535 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:01:07.00 ID:gXnYhZq2.net
試験に合格した者で、宅地若しくは建物の取引に関し2年以上の実務の経験を有するもの又は国土交通大臣がその実務の経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたものは、当該試験を行った都道府県知事の登録を受けることができる。

536 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:01:49.79 ID:gXnYhZq2.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。

537 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:02:24.56 ID:gXnYhZq2.net
完成した新築マンションの売買契約において「手付金等の保全措置」を講じれば、代金の額の20%以下の手付金を受領することができる。^ ^

538 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:03:16.03 ID:gXnYhZq2.net
供託宅地建物取引業者は、自ら売主となる新築住宅の買主に対し、当該新築住宅の「売買契約を締結するまで」に、その住宅販売瑕疵担保保証金の供託をしている供託所の所在地等について、
これらの事項を記載した書面を交付して説明しなければならない。「引き渡し」までではない。

539 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:04:23.52 ID:xC99lysa.net
借地上の建物に設定した抵当権の効力は、特段の事情がない限り、建物の従たる権利として当該建物の借地権についても及ぶ。

540 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:05:00.09 ID:xC99lysa.net
未成年者に両親がいない場合、一定の者からの請求により、家庭裁判所は、未成年後見人を選任することができるが、法人を未成年後見人として選任することもできる。

541 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:05:32.63 ID:xC99lysa.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

542 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:06:07.86 ID:xC99lysa.net
住宅販売瑕疵担保責任保険契約は、宅地建物取引業者が住宅瑕疵担保責任保険法人と締結する保険契約であるという点は正しいが、
その保険契約の要件として、新築住宅の買主が当該新築住宅の売主である宅地建物取引業者から当該新築住宅の引渡しを受けた時から「10年」以上の期間にわたって有効であることが必要である。

543 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:06:43.71 ID:xC99lysa.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。^ ^

544 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:07:39.01 ID:Fiv9a3Hg.net
自ら売主として新築住宅を引き渡した宅地建物取引業者は、「基準日ごとに」、当該基準日に係る資力確保措置の状況について、その免許を受けた国土交通大臣又は都道府県知事に届け出なければならない。

545 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:08:22.35 ID:Fiv9a3Hg.net
営業を許された未成年者は、その営業に関しては、成年者と同一の行為能力を有するので、営業を許可された未成年者が、その営業のための商品を仕入れる売買契約を有効に締結するには、父母の同意は不要である。

546 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:25:45.69 ID:J1+MX2DB.net
住宅販売瑕疵担保責任保険契約は、宅地建物取引業者が住宅瑕疵担保責任保険法人と締結する保険契約であるという点は正しいが、
その保険契約の要件として、新築住宅の買主が当該新築住宅の売主である宅地建物取引業者から当該新築住宅の引渡しを受けた時から「10年」以上の期間にわたって有効であることが必要である。

547 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 22:04:34.43 ID:J1+MX2DB.net
試験に合格した者で、宅地若しくは建物の取引に関し2年以上の実務の経験を有するもの又は国土交通大臣がその実務の経験を有するものと同等以上の能力を有すると認めたものは、当該試験を行った都道府県知事の登録を受けることができる。

548 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 23:55:03.42 ID:Xih4e8e9.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。

549 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 06:31:24.28 ID:1ia1ut3x.net
営業を許された未成年者は、その営業に関しては、成年者と同一の行為能力を有するので、営業を許可された未成年者が、その営業のための商品を仕入れる売買契約を有効に締結するには、父母の同意は不要である。

550 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 06:34:09.06 ID:1ia1ut3x.net
固定資産税と都市計画税とは、あわせて賦課徴収することができる。

551 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 08:06:13.95 ID:57+ugJZ7.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

552 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 08:57:49.64 ID:xb2jq9GO.net
軽減措置の適用対象となる住宅用家屋は,専ら当該個人の住宅の用に供される一棟の家屋で床面積の合計が50平方メートル以上であるものです 。

553 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 08:58:48.97 ID:xb2jq9GO.net
営業保証金の還付がなされ,免許権者から政令で定める額に不足が生じた旨の通知を受けたときは,その日から2週間以内にその不足額を供託し,また,供託した日から2週間以内にその旨を免許権者に届け出なければならない。

554 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:01:44.45 ID:xb2jq9GO.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

555 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:02:34.87 ID:xb2jq9GO.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。^ ^

556 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:03:14.25 ID:xb2jq9GO.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。

557 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:04:02.23 ID:xb2jq9GO.net
固定資産税と都市計画税とは、あわせて賦課徴収することができる。

558 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:05:07.48 ID:5rkwvzTK.net
保証協会は,弁済業務保証金の還付があったとき,その還付に係る社員または社員であった者に対して,「還付充当金を保証協会に納付するように」と通知しなければならない。

559 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:06:01.21 ID:5rkwvzTK.net
「高さ20m以下の鉄筋コンクリート造の建築物の構造方法」を、「国土交通大臣の認定を受けたプログラム」で安全性を確認した場合、構造計算適合性判定が必要となる。

560 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:06:44.97 ID:5rkwvzTK.net
借地上の建物に設定した抵当権の効力は、特段の事情がない限り、建物の従たる権利として当該建物の借地権についても及ぶ。

561 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:07:39.43 ID:5rkwvzTK.net
都道府県知事は、不正の手段によって試験を受け、又は受けようとした者に対しては、情状により、3年以内の期間を定めて試験を受けることができないものとすることができる。

562 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:08:34.67 ID:5rkwvzTK.net
営業保証金の取り戻しをしようとする者が公告をしたときは,遅滞なく,公告した旨を免許権者に届け出なければならない。

563 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:10:16.77 ID:5rkwvzTK.net
軽減措置は、贈与により取得した住宅用家屋に係る所有権の移転登記には適用されない。

564 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:10:54.79 ID:NexgzlDF.net
住宅販売瑕疵担保責任保険契約は、宅地建物取引業者が住宅瑕疵担保責任保険法人と締結する保険契約であるという点は正しいが、
その保険契約の要件として、新築住宅の買主が当該新築住宅の売主である宅地建物取引業者から当該新築住宅の引渡しを受けた時から「10年」以上の期間にわたって有効であることが必要である。

565 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:12:51.73 ID:NexgzlDF.net
軽減措置の適用対象となる住宅用家屋は,専ら当該個人の住宅の用に供される一棟の家屋で床面積の合計が50平方メートル以上であるものです 。

566 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:14:11.06 ID:NexgzlDF.net
営業保証金の還付がなされ,免許権者から政令で定める額に不足が生じた旨の通知を受けたときは,その日から2週間以内にその不足額を供託し,また,供託した日から2週間以内にその旨を免許権者に届け出なければならない。

567 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:15:54.50 ID:NexgzlDF.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

568 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:16:21.18 ID:SG5tg3i+.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。^ ^

569 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:17:38.58 ID:SG5tg3i+.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。^ ^

570 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:20:36.99 ID:SG5tg3i+.net
固定資産税と都市計画税とは、あわせて賦課徴収することができる。

571 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:24:22.90 ID:SG5tg3i+.net
保証協会は,弁済業務保証金の還付があったとき,その還付に係る社員または社員であった者に対して,「還付充当金を保証協会に納付するように」と通知しなければならない。

572 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:25:51.11 ID:SG5tg3i+.net
「高さ20m以下の鉄筋コンクリート造の建築物の構造方法」を、「国土交通大臣の認定を受けたプログラム」で安全性を確認した場合、構造計算適合性判定が必要となる。

573 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:26:18.38 ID:JWRGjM5k.net
借地上の建物に設定した抵当権の効力は、特段の事情がない限り、建物の従たる権利として当該建物の借地権についても及ぶ。

574 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:27:25.56 ID:JWRGjM5k.net
都道府県知事は、不正の手段によって試験を受け、又は受けようとした者に対しては、情状により、3年以内の期間を定めて試験を受けることができないものとすることができる。

575 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:28:24.88 ID:JWRGjM5k.net
営業保証金の取り戻しをしようとする者が公告をしたときは,遅滞なく,公告した旨を免許権者に届け出なければならない。^ ^

576 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:32:09.74 ID:JWRGjM5k.net
軽減措置は、贈与により取得した住宅用家屋に係る所有権の移転登記には適用されない。^ ^

577 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:32:45.34 ID:5ZzwxFrI.net
住宅販売瑕疵担保責任保険契約は、宅地建物取引業者が住宅瑕疵担保責任保険法人と締結する保険契約であるという点は正しいが、
その保険契約の要件として、新築住宅の買主が当該新築住宅の売主である宅地建物取引業者から当該新築住宅の引渡しを受けた時から「10年」以上の期間にわたって有効であることが必要である。

578 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:33:41.11 ID:5ZzwxFrI.net
区分所有者の1/5以上で議決権の1/5以上を有するものは、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集を請求することができるが、この定数は、規約によって減ずることができる。

579 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:34:52.82 ID:idWXgVHE.net
改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しない共用部分の変更については、規約に別段の定めがない場合は、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議で決することができる。

580 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:35:19.75 ID:idWXgVHE.net
占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う。

581 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:35:55.71 ID:idWXgVHE.net
軽減措置の適用対象となる住宅用家屋は,専ら当該個人の住宅の用に供される一棟の家屋で床面積の合計が50平方メートル以上であるものです 。

582 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:41:34.85 ID:idWXgVHE.net
営業保証金の還付がなされ,免許権者から政令で定める額に不足が生じた旨の通知を受けたときは,その日から2週間以内にその不足額を供託し,また,供託した日から2週間以内にその旨を免許権者に届け出なければならない。

583 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:49:04.74 ID:IuHiMSbY.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

584 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:50:10.01 ID:IuHiMSbY.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。

585 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:51:08.07 ID:IuHiMSbY.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。

586 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:51:45.86 ID:lqe//pxZ.net
固定資産税と都市計画税とは、あわせて賦課徴収することができる。

587 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:53:41.88 ID:lqe//pxZ.net
保証協会は,弁済業務保証金の還付があったとき,その還付に係る社員または社員であった者に対して,「還付充当金を保証協会に納付するように」と通知しなければならない。

588 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:54:19.18 ID:lqe//pxZ.net
「高さ20m以下の鉄筋コンクリート造の建築物の構造方法」を、「国土交通大臣の認定を受けたプログラム」で安全性を確認した場合、構造計算適合性判定が必要となる。

589 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:54:47.68 ID:lqe//pxZ.net
借地上の建物に設定した抵当権の効力は、特段の事情がない限り、建物の従たる権利として当該建物の借地権についても及ぶ。

590 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:57:39.29 ID:lqe//pxZ.net
都道府県知事は、不正の手段によって試験を受け、又は受けようとした者に対しては、情状により、3年以内の期間を定めて試験を受けることができないものとすることができる。^ ^

591 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 09:58:32.11 ID:lqe//pxZ.net
住宅販売瑕疵担保責任保険契約は、宅地建物取引業者が住宅瑕疵担保責任保険法人と締結する保険契約であるという点は正しいが、
その保険契約の要件として、新築住宅の買主が当該新築住宅の売主である宅地建物取引業者から当該新築住宅の引渡しを受けた時から「10年」以上の期間にわたって有効であることが必要である。^ ^

592 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:06:10.77 ID:lqe//pxZ.net
区分所有者の1/5以上で議決権の1/5以上を有するものは、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集を請求することができるが、この定数は、規約によって減ずることができる。

593 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:07:13.47 ID:lqe//pxZ.net
「10区画以上の一団の宅地」に案内所を設ける場合、標識を掲示する必要がある。

594 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:11:05.02 ID:lqe//pxZ.net
改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しない共用部分の変更については、規約に別段の定めがない場合は、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議で決することができる。

595 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:11:32.28 ID:k5kpqaFx.net
占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う。

596 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:13:34.06 ID:k5kpqaFx.net
軽減措置の適用対象となる住宅用家屋は,専ら当該個人の住宅の用に供される一棟の家屋で床面積の合計が50平方メートル以上であるものです 。

597 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:14:16.05 ID:k5kpqaFx.net
営業保証金の還付がなされ,免許権者から政令で定める額に不足が生じた旨の通知を受けたときは,その日から2週間以内にその不足額を供託し,また,供託した日から2週間以内にその旨を免許権者に届け出なければならない。

598 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:23:18.52 ID:k5kpqaFx.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

599 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:23:50.64 ID:k5kpqaFx.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。

600 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:25:14.73 ID:k5kpqaFx.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。

601 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:26:35.17 ID:k5kpqaFx.net
固定資産税と都市計画税とは、あわせて賦課徴収することができる。

602 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:27:12.33 ID:k5kpqaFx.net
保証協会は,弁済業務保証金の還付があったとき,その還付に係る社員または社員であった者に対して,「還付充当金を保証協会に納付するように」と通知しなければならない。

603 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 10:28:21.29 ID:ETNRPQ/q.net
「高さ20m以下の鉄筋コンクリート造の建築物の構造方法」を、「国土交通大臣の認定を受けたプログラム」で安全性を確認した場合、構造計算適合性判定が必要となる。

604 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:01:56.41 ID:qyrkgiBE.net
占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う。

605 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:03:12.45 ID:qyrkgiBE.net
軽減措置の適用対象となる住宅用家屋は,専ら当該個人の住宅の用に供される一棟の家屋で床面積の合計が50平方メートル以上であるものです 。

606 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:04:21.06 ID:qyrkgiBE.net
営業保証金の還付がなされ,免許権者から政令で定める額に不足が生じた旨の通知を受けたときは,その日から2週間以内にその不足額を供託し,また,供託した日から2週間以内にその旨を免許権者に届け出なければならない。

607 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:04:46.01 ID:9TXiibdr.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。^ ^

608 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:05:49.70 ID:9TXiibdr.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。^ ^

609 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:07:44.71 ID:9TXiibdr.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。

610 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:09:22.04 ID:9TXiibdr.net
固定資産税と都市計画税とは、あわせて賦課徴収することができる。

611 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:10:42.26 ID:9TXiibdr.net
保証協会は,弁済業務保証金の還付があったとき,その還付に係る社員または社員であった者に対して,「還付充当金を保証協会に納付するように」と通知しなければならない。^ ^

612 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:12:10.12 ID:qgwPavWc.net
「高さ20m以下の鉄筋コンクリート造の建築物の構造方法」を、「国土交通大臣の認定を受けたプログラム」で安全性を確認した場合、構造計算適合性判定が必要となる。

613 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:13:56.17 ID:qgwPavWc.net
借地上の建物に設定した抵当権の効力は、特段の事情がない限り、建物の従たる権利として当該建物の借地権についても及ぶ。^ ^

614 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:16:35.95 ID:qgwPavWc.net
区分所有者の1/5以上で議決権の1/5以上を有するものは、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集を請求することができるが、この定数は、規約によって減ずることができる。

615 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:17:44.59 ID:qgwPavWc.net
「10区画以上の一団の宅地」に案内所を設ける場合、標識を掲示する必要がある。

616 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:27:10.01 ID:FwESgW20.net
改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しない共用部分の変更については、規約に別段の定めがない場合は、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議で決することができる。

617 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:33:02.88 ID:FwESgW20.net
占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う。

618 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:41:24.08 ID:FwESgW20.net
軽減措置の適用対象となる住宅用家屋は,専ら当該個人の住宅の用に供される一棟の家屋で床面積の合計が50平方メートル以上であるものです 。

619 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:41:56.34 ID:MJGXnK2S.net
営業保証金の還付がなされ,免許権者から政令で定める額に不足が生じた旨の通知を受けたときは,その日から2週間以内にその不足額を供託し,また,供託した日から2週間以内にその旨を免許権者に届け出なければならない。

620 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 13:44:07.67 ID:MJGXnK2S.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

621 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 13:50:31.17 ID:MJGXnK2S.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。

622 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 13:50:53.06 ID:aI2kGciZ.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。

623 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:10:39.63 ID:/ivXZOJP.net
「10区画以上の一団の宅地」に案内所を設ける場合、標識を掲示する必要がある。

624 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:11:11.37 ID:/ivXZOJP.net
改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しない共用部分の変更については、規約に別段の定めがない場合は、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議で決することができる。

625 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:11:38.28 ID:/ivXZOJP.net
占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う。

626 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:12:17.04 ID:+Lo2jDBK.net
軽減措置の適用対象となる住宅用家屋は,専ら当該個人の住宅の用に供される一棟の家屋で床面積の合計が50平方メートル以上であるものです 。

627 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:21:51.79 ID:+Lo2jDBK.net
営業保証金の還付がなされ,免許権者から政令で定める額に不足が生じた旨の通知を受けたときは,その日から2週間以内にその不足額を供託し,また,供託した日から2週間以内にその旨を免許権者に届け出なければならない。

628 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:24:23.85 ID:+Lo2jDBK.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。

629 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:26:06.42 ID:lla+YrUt.net
保証人は、あらかじめ抵当権の登記にその代位を付記しなければ、その抵当権の目的である不動産の第三取得者に対して債権者に代位することができない。
この「あらかじめ」とは、保証人が弁済した後で、第三取得者の取得前を意味し、先に第三取得者が取得をし、その後に保証人が弁済した場合には、代位の付記登記がなくても代位することができる。

630 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:28:38.60 ID:lla+YrUt.net
組合が行う土地区画整理事業は、必ずしも当該土地区画整理事業について都市計画で定められている必要はなく、土地区画整理事業について都市計画に定められた施行区域外においても、土地区画整理事業を施行することができる。

631 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:34:38.03 ID:lla+YrUt.net
固定資産税と都市計画税とは、あわせて賦課徴収することができる。

632 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:36:04.00 ID:O8kw8ngp.net
「高さ20m以下の鉄筋コンクリート造の建築物の構造方法」を、「国土交通大臣の認定を受けたプログラム」で安全性を確認した場合、構造計算適合性判定が必要となる。

633 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:37:10.52 ID:O8kw8ngp.net
「10区画以上の一団の宅地」に案内所を設ける場合、標識を掲示する必要がある。

634 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:37:57.05 ID:O8kw8ngp.net
占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う。

635 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:41:38.55 ID:Zros/8V8.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

636 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:45:17.94 ID:Zros/8V8.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。

637 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:46:04.45 ID:Zros/8V8.net
保証人は、あらかじめ抵当権の登記にその代位を付記しなければ、その抵当権の目的である不動産の第三取得者に対して債権者に代位することができない。
この「あらかじめ」とは、保証人が弁済した後で、第三取得者の取得前を意味し、先に第三取得者が取得をし、その後に保証人が弁済した場合には、代位の付記登記がなくても代位することができる。

638 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:46:32.12 ID:u1xwU7VG.net
組合が行う土地区画整理事業は、必ずしも当該土地区画整理事業について都市計画で定められている必要はなく、土地区画整理事業について都市計画に定められた施行区域外においても、土地区画整理事業を施行することができる。

639 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:47:24.10 ID:u1xwU7VG.net
「高さ20m以下の鉄筋コンクリート造の建築物の構造方法」を、「国土交通大臣の認定を受けたプログラム」で安全性を確認した場合、構造計算適合性判定が必要となる。

640 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:48:11.08 ID:u1xwU7VG.net
「10区画以上の一団の宅地」に案内所を設ける場合、標識を掲示する必要がある。

641 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:49:06.44 ID:dN3wYSgY.net
占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う。

642 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:49:52.98 ID:dN3wYSgY.net
営業保証金の還付がなされ,免許権者から政令で定める額に不足が生じた旨の通知を受けたときは,その日から2週間以内にその不足額を供託し,また,供託した日から2週間以内にその旨を免許権者に届け出なければならない。

643 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:51:10.21 ID:dN3wYSgY.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。

644 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:26:44.62 ID:dN3wYSgY.net
組合が行う土地区画整理事業は、必ずしも当該土地区画整理事業について都市計画で定められている必要はなく、土地区画整理事業について都市計画に定められた施行区域外においても、土地区画整理事業を施行することができる。

645 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:27:15.64 ID:qiKkJdj1.net
固定資産税と都市計画税とは、あわせて賦課徴収することができる。

646 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:15:38.34 ID:nmXoB1fz.net
改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しない共用部分の変更については、規約に別段の定めがない場合は、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議で決することができる。

647 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:22:16.51 ID:nmXoB1fz.net
占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う。

648 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:23:02.37 ID:nmXoB1fz.net
軽減措置の適用対象となる住宅用家屋は,専ら当該個人の住宅の用に供される一棟の家屋で床面積の合計が50平方メートル以上であるものです 。^ ^

649 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:24:56.45 ID:kqaxsH5O.net
営業保証金の還付がなされ,免許権者から政令で定める額に不足が生じた旨の通知を受けたときは,その日から2週間以内にその不足額を供託し,また,供託した日から2週間以内にその旨を免許権者に届け出なければならない。^ ^

650 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:27:17.11 ID:kqaxsH5O.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

651 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:29:56.26 ID:kqaxsH5O.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。

652 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:31:26.59 ID:08XCnd3C.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。

653 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:31:26.87 ID:/75FFQXY.net
改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しない共用部分の変更については、規約に別段の定めがない場合は、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議で決することができる。

654 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:34:11.29 ID:/75FFQXY.net
占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う。^ ^

655 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:34:54.92 ID:/75FFQXY.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

656 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:35:19.37 ID:bfyLr82w.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。

657 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:36:47.64 ID:bfyLr82w.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。^ ^

658 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:38:46.12 ID:bfyLr82w.net
保証人は、あらかじめ抵当権の登記にその代位を付記しなければ、その抵当権の目的である不動産の第三取得者に対して債権者に代位することができない。

この「あらかじめ」とは、保証人が弁済した後で、第三取得者の取得前を意味し、先に第三取得者が取得をし、その後に保証人が弁済した場合には、代位の付記登記がなくても代位することができる。

659 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:40:55.52 ID:bfyLr82w.net
組合が行う土地区画整理事業は、必ずしも当該土地区画整理事業について都市計画で定められている必要はなく、土地区画整理事業について都市計画に定められた施行区域外においても、土地区画整理事業を施行することができる。^ ^

660 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:41:25.33 ID:7wDj7bie.net
固定資産税と都市計画税とは、あわせて賦課徴収することができる。

661 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:45:13.40 ID:7wDj7bie.net
「高さ20m以下の鉄筋コンクリート造の建築物の構造方法」を、「国土交通大臣の認定を受けたプログラム」で安全性を確認した場合、構造計算適合性判定が必要となる。

662 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 00:02:30.69 ID:7wDj7bie.net
区分所有者の1/5以上で議決権の1/5以上を有するものは、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集を請求することができるが、この定数は、規約によって減ずることができる。

663 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 00:13:12.25 ID:SE+YcDTO.net
「10区画以上の一団の宅地」に案内所を設ける場合、標識を掲示する必要がある。

664 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 00:13:41.86 ID:SE+YcDTO.net
改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しない共用部分の変更については、規約に別段の定めがない場合は、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議で決することができる。^ ^

665 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:08:38.95 ID:aLJHQ3rp.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

666 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:10:41.64 ID:aLJHQ3rp.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。^ ^

667 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:11:39.11 ID:aLJHQ3rp.net
「高さ20m以下の鉄筋コンクリート造の建築物の構造方法」を、「国土交通大臣の認定を受けたプログラム」で安全性を確認した場合、構造計算適合性判定が必要となる。

668 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:12:02.47 ID:Jf+8SzLD.net
区分所有者の1/5以上で議決権の1/5以上を有するものは、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集を請求することができるが、この定数は、規約によって減ずることができる。^ ^

669 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:13:18.65 ID:Jf+8SzLD.net
改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しない共用部分の変更については、規約に別段の定めがない場合は、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議で決することができる。

670 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:14:13.84 ID:Jf+8SzLD.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。

671 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:15:00.29 ID:Jf+8SzLD.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。^ ^

672 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:15:22.73 ID:9wWp5xFL.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。^ ^

673 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:16:14.69 ID:9wWp5xFL.net
「高さ20m以下の鉄筋コンクリート造の建築物の構造方法」を、「国土交通大臣の認定を受けたプログラム」で安全性を確認した場合、構造計算適合性判定が必要となる。

674 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:16:58.77 ID:9wWp5xFL.net
改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しない共用部分の変更については、規約に別段の定めがない場合は、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議で決することができる。

675 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:17:42.12 ID:9wWp5xFL.net
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。

676 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:18:44.59 ID:l4oIHMiz.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

677 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:20:04.13 ID:l4oIHMiz.net
保証人は、あらかじめ抵当権の登記にその代位を付記しなければ、その抵当権の目的である不動産の第三取得者に対して債権者に代位することができない。

この「あらかじめ」とは、保証人が弁済した後で、第三取得者の取得前を意味し、先に第三取得者が取得をし、その後に保証人が弁済した場合には、代位の付記登記がなくても代位することができる。

678 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:20:51.67 ID:l4oIHMiz.net
区分所有者の1/5以上で議決権の1/5以上を有するものは、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集を請求することができるが、この定数は、規約によって減ずることができる。

679 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:21:37.73 ID:l4oIHMiz.net
占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う。^ ^

680 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:22:32.57 ID:l4oIHMiz.net
固定資産税と都市計画税とは、あわせて賦課徴収することができる。

681 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:22:56.60 ID:ZnTKNpum.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。^ ^

682 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:26:00.87 ID:ZnTKNpum.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。^ ^

683 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:27:08.10 ID:ZnTKNpum.net
「高さ20m以下の鉄筋コンクリート造の建築物の構造方法」を、「国土交通大臣の認定を受けたプログラム」で安全性を確認した場合、構造計算適合性判定が必要となる。^ ^

684 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:28:16.49 ID:ZnTKNpum.net
改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しない共用部分の変更については、規約に別段の定めがない場合は、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議で決することができる。

685 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:29:07.72 ID:ZnTKNpum.net
固定資産税と都市計画税とは、あわせて賦課徴収することができる。

686 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:29:43.52 ID:lkGVdhtF.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。

687 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:30:32.84 ID:lkGVdhtF.net
改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しない共用部分の変更については、規約に別段の定めがない場合は、区分所有者及び議決権の各過半数による集会の決議で決することができる。^ ^

688 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:31:30.21 ID:lkGVdhtF.net
「譲渡時価額の1/2未満」で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。^ ^

689 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 08:11:19.65 ID:mctFcspc.net
建物所有を目的とする借地人は、建物の建築に必要な石垣や擁壁の設置、盛土や杭打ち等の変形加工をすることができ、基本的にそれらの行為を行うのに賃貸人の承諾を得る必要はない。

690 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 08:11:59.51 ID:v3y5yS9u.net
賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができるが(民法607条)、修繕自体を拒むことはできない。

691 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 09:41:54.51 ID:Wg+7hnPV.net
建物所有を目的とする借地人は、建物の建築に必要な石垣や擁壁の設置、盛土や杭打ち等の変形加工をすることができ、基本的にそれらの行為を行うのに賃貸人の承諾を得る必要はない。

692 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 09:43:47.67 ID:Wg+7hnPV.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

693 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 09:45:42.89 ID:Wg+7hnPV.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

694 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 09:47:05.69 ID:Wg+7hnPV.net
賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができるが(民法607条)、修繕自体を拒むことはできない。

695 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 09:47:37.11 ID:/7IknafO.net
「賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。」

696 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 14:24:40.08 ID:kW4dzlCZ.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

697 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 14:25:56.27 ID:kW4dzlCZ.net
賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができるが(民法607条)、修繕自体を拒むことはできない。

698 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:11:31.13 ID:G+E3WR37.net
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。

699 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:12:20.09 ID:Tn/nBRlN.net
特定の遺産を特定の相続人に帰属させるという遺言があった場合、特段の事情がない限り、遺言による遺産分割方法の指定として、当該相続人はその遺産の所有権を取得する。

700 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:12:46.59 ID:Tn/nBRlN.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

701 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:13:44.97 ID:Tn/nBRlN.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

702 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:14:20.82 ID:QUxeWicO.net
賃貸借契約が期間満了で終了する場合は、たとえ賃貸人の承諾を得た転貸借であっても、賃貸人は賃貸借契約の終了を転借人に対抗することができ、
賃貸人は転借人に対して建物の明渡しを請求することができる。なお、この場合には賃貸人は転借人に対して通知が必要である。

703 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:15:37.93 ID:QUxeWicO.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

704 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:16:33.83 ID:QUxeWicO.net
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。

705 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:25:08.37 ID:nmNlHhkX.net
特定の遺産を特定の相続人に帰属させるという遺言があった場合、特段の事情がない限り、遺言による遺産分割方法の指定として、当該相続人はその遺産の所有権を取得する。

706 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:23:17.37 ID:K2TW2L0G.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

707 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:24:06.01 ID:/VQrujyj.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

708 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:24:34.73 ID:/VQrujyj.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。本肢では管理者が集会を招集しているので、管理者が議長になる。

709 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:25:12.80 ID:z6Cjpv5D.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

710 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:29:50.13 ID:z6Cjpv5D.net
賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができるが(民法607条)、修繕自体を拒むことはできない。

711 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:30:34.64 ID:qTGDRCyR.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

712 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:31:45.90 ID:qTGDRCyR.net
賃貸借契約が期間満了で終了する場合は、たとえ賃貸人の承諾を得た転貸借であっても、賃貸人は賃貸借契約の終了を転借人に対抗することができ、
賃貸人は転借人に対して建物の明渡しを請求することができる。なお、この場合には賃貸人は転借人に対して通知が必要である。

713 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:33:41.67 ID:qTGDRCyR.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

714 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:34:05.77 ID:IGkJQ1xw.net
建物所有を目的とする借地人は、建物の建築に必要な石垣や擁壁の設置、盛土や杭打ち等の変形加工をすることができ、基本的にそれらの行為を行うのに賃貸人の承諾を得る必要はない。

715 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:34:37.44 ID:IGkJQ1xw.net
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。

716 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:35:36.10 ID:IGkJQ1xw.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

717 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:36:22.42 ID:IGkJQ1xw.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

718 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:36:46.33 ID:9yo9u/7S.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。本肢では管理者が集会を招集しているので、管理者が議長になる。

719 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:37:46.01 ID:9yo9u/7S.net
賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができるが(民法607条)、修繕自体を拒むことはできない。

720 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:38:41.11 ID:9yo9u/7S.net
賃貸借契約が期間満了で終了する場合は、たとえ賃貸人の承諾を得た転貸借であっても、賃貸人は賃貸借契約の終了を転借人に対抗することができ、
賃貸人は転借人に対して建物の明渡しを請求することができる。なお、この場合には賃貸人は転借人に対して通知が必要である。

721 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:40:04.70 ID:9yo9u/7S.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

722 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:48:40.49 ID:s8gfbF79.net
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。

723 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:49:30.35 ID:s8gfbF79.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

724 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:50:02.10 ID:s8gfbF79.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

725 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:50:48.29 ID:s8gfbF79.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。本肢では管理者が集会を招集しているので、管理者が議長になる。

726 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:52:11.21 ID:DDOe2GJm.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。

727 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:52:36.22 ID:DDOe2GJm.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

728 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:53:22.33 ID:DDOe2GJm.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

729 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:53:46.04 ID:gZzimYe4.net
賃貸借契約が期間満了で終了する場合は、たとえ賃貸人の承諾を得た転貸借であっても、賃貸人は賃貸借契約の終了を転借人に対抗することができ、
賃貸人は転借人に対して建物の明渡しを請求することができる。なお、この場合には賃貸人は転借人に対して通知が必要である。

730 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:54:33.15 ID:gZzimYe4.net
建物所有を目的とする借地人は、建物の建築に必要な石垣や擁壁の設置、盛土や杭打ち等の変形加工をすることができ、基本的にそれらの行為を行うのに賃貸人の承諾を得る必要はない。

731 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:55:20.98 ID:gZzimYe4.net
特定の遺産を特定の相続人に帰属させるという遺言があった場合、特段の事情がない限り、遺言による遺産分割方法の指定として、当該相続人はその遺産の所有権を取得する。

732 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:55:44.27 ID:/Kbi0ZQb.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

733 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:56:34.40 ID:/Kbi0ZQb.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

734 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:57:19.97 ID:/Kbi0ZQb.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

735 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:58:11.32 ID:/Kbi0ZQb.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

736 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:58:55.68 ID:/Kbi0ZQb.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

737 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:59:41.93 ID:/Kbi0ZQb.net
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。

738 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:00:51.23 ID:r0EfR6SG.net
特定の遺産を特定の相続人に帰属させるという遺言があった場合、特段の事情がない限り、遺言による遺産分割方法の指定として、当該相続人はその遺産の所有権を取得する。

739 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:01:35.26 ID:r0EfR6SG.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

740 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:11:38.80 ID:r0EfR6SG.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

741 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:12:33.67 ID:UZV4mEGf.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

742 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:13:18.86 ID:UZV4mEGf.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

743 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:14:03.57 ID:UZV4mEGf.net
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。

744 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:14:48.38 ID:UZV4mEGf.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

745 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:15:34.93 ID:UZV4mEGf.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

746 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:16:30.38 ID:6Y/Psqgt.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

747 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:17:16.46 ID:6Y/Psqgt.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

748 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:18:02.31 ID:6Y/Psqgt.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

749 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:18:50.61 ID:6Y/Psqgt.net
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。

750 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:19:44.48 ID:us1nDiDz.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

751 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:20:58.38 ID:16mwvte2.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

752 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:21:49.87 ID:16mwvte2.net
賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができるが(民法607条)、修繕自体を拒むことはできない。

753 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:22:36.83 ID:16mwvte2.net
賃貸借契約が期間満了で終了する場合は、たとえ賃貸人の承諾を得た転貸借であっても、賃貸人は賃貸借契約の終了を転借人に対抗することができ、
賃貸人は転借人に対して建物の明渡しを請求することができる。なお、この場合には賃貸人は転借人に対して通知が必要である。

754 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:23:00.92 ID:22IYm95R.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

755 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:23:46.30 ID:22IYm95R.net
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。

756 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:24:33.54 ID:22IYm95R.net
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。

757 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:25:18.27 ID:22IYm95R.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

758 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:26:01.61 ID:22IYm95R.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。

759 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:27:09.36 ID:PXyPofDH.net
賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができるが(民法607条)、修繕自体を拒むことはできない。

760 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:19:25.70 ID:PXyPofDH.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

761 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:02:32.91 ID:JC/JQLoj.net
特定の遺産を特定の相続人に帰属させるという遺言があった場合、特段の事情がない限り、遺言による遺産分割方法の指定として、当該相続人はその遺産の所有権を取得する。

762 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:03:33.83 ID:JC/JQLoj.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

763 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:04:22.32 ID:JC/JQLoj.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

764 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:05:10.73 ID:JC/JQLoj.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。

765 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:06:23.54 ID:CaVZ6frz.net
賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。

賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができるが(民法607条)、修繕自体を拒むことはできない。

766 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:06:48.80 ID:N6lo8QJ5.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

767 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:09:02.93 ID:N6lo8QJ5.net
賃貸借契約が期間満了で終了する場合は、たとえ賃貸人の承諾を得た転貸借であっても、賃貸人は賃貸借契約の終了を転借人に対抗することができ、
賃貸人は転借人に対して建物の明渡しを請求することができる。なお、この場合には賃貸人は転借人に対して通知が必要である。

768 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:12:18.82 ID:N6lo8QJ5.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。^ ^

769 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:16:11.38 ID:N6lo8QJ5.net
建物所有を目的とする借地人は、建物の建築に必要な石垣や擁壁の設置、盛土や杭打ち等の変形加工をすることができ、基本的にそれらの行為を行うのに賃貸人の承諾を得る必要はない。

770 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:22:23.83 ID:N6lo8QJ5.net
特定の遺産を特定の相続人に帰属させるという遺言があった場合、特段の事情がない限り、遺言による遺産分割方法の指定として、当該相続人はその遺産の所有権を取得する。

771 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:23:34.33 ID:N6lo8QJ5.net
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。

772 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:24:00.20 ID:9fppdMGb.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。^ ^

773 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:24:49.62 ID:9fppdMGb.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

774 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:26:49.05 ID:9fppdMGb.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

775 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:27:38.46 ID:9fppdMGb.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。

776 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:30:29.18 ID:swuVImdU.net
賃貸人が賃貸物の保存に必要な行為をしようとするときは、賃借人は、これを拒むことができない。
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができるが(民法607条)、修繕自体を拒むことはできない。

777 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:42:23.37 ID:swuVImdU.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

778 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:20:20.15 ID:+jdWKEHv.net
建物所有を目的とする借地人は、建物の建築に必要な石垣や擁壁の設置、盛土や杭打ち等の変形加工をすることができ、基本的にそれらの行為を行うのに賃貸人の承諾を得る必要はない。

779 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:21:43.28 ID:+jdWKEHv.net
特定の遺産を特定の相続人に帰属させるという遺言があった場合、特段の事情がない限り、遺言による遺産分割方法の指定として、当該相続人はその遺産の所有権を取得する。^ ^

780 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:22:36.04 ID:+jdWKEHv.net
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。

781 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:26:27.29 ID:+jdWKEHv.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

782 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 06:12:16.64 ID:kqtMSXyB.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

783 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 06:13:12.77 ID:kqtMSXyB.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。

784 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 06:14:11.04 ID:kqtMSXyB.net
市街化調整区域において行う開発行為は、小規模なものであっても、原則として開発許可は必要となる。

785 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 06:14:42.34 ID:CGFOpc0i.net
居室の天井の高さは、2.1m以上でなければならないが、この天井の高さは、室の床面から測り、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その「平均」の高さによるものとする。天井の一番低い部分までの高さで測るわけではない。

786 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 06:15:48.26 ID:CGFOpc0i.net
区分建物にあっては、表題部所有者から所有権を取得した者も、所有権の保存の登記を申請することができる。この場合において、当該建物が敷地権付き区分建物であるときは、当該敷地権の登記名義人の承諾を得なければならない。

787 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 06:16:50.63 ID:CGFOpc0i.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。

788 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 06:18:14.38 ID:CGFOpc0i.net
賃貸借契約が期間満了で終了する場合は、たとえ賃貸人の承諾を得た転貸借であっても、賃貸人は賃貸借契約の終了を転借人に対抗することができ、
賃貸人は転借人に対して建物の明渡しを請求することができる。なお、この場合には賃貸人は転借人に対して通知が必要である。

789 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 06:20:12.04 ID:CGFOpc0i.net
屋上広場又は「二階」以上の階にあるバルコニーその他これに類するものの周囲には、安全上必要な高さが1.1m以上の手すり壁、さく又は金網を設けなければならない。「各階」のバルコニーに高さが1.1m以上の手すり壁等が必要なわけではない。

790 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 06:23:09.08 ID:qCV4grZY.net
所有権の登記名義人が表示に関する登記の申請人となることができる場合において、当該登記名義人について相続その他の一般承継があったときは、相続人その他の一般承継人は、当該表示に関する登記を申請することができる。

791 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 06:24:32.56 ID:qCV4grZY.net
共有物分割禁止の定めに係る権利の変更の登記の申請は、当該権利の共有者である全ての登記名義人が共同してしなければならない。

792 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 07:13:14.86 ID:qCV4grZY.net
共有物分割禁止の定めに係る権利の変更の登記の申請は、当該権利の共有者であるすべての登記名義人が共同してしなければならない。

793 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 07:17:22.39 ID:qCV4grZY.net
表題部所有者又は所有権の登記名義人が表示に関する登記の申請人となることができる場合において、
当該表題部所有者又は登記名義人について相続その他の一般承継があったときは、相続人その他の一般承継人は、当該表示に関する登記を申請することができる。

794 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 07:20:20.07 ID:qCV4grZY.net
地方公共団体は、延べ面積が1,000uを超える建築物の敷地が接しなければならない道路の幅員についてこれらの建築物の用途又は規模の特殊性により、
避難又は通行の安全の目的を達するために、条例で、必要な制限を付加することができる。

795 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 07:23:53.65 ID:wpKT4pdf.net
特定用途制限地域は、「用途地域が定められていない」土地の区域(市街化調整区域を除く。)内において、
その良好な環境の形成又は保持のため当該地域の特性に応じて合理的な土地利用が行われるよう、制限すべき特定の建築物等の用途の概要を定める地域であり、特定用途制限地域は、用途地域の一つではない。

796 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 07:24:19.12 ID:wpKT4pdf.net
一定の条件に該当する土地の区域における地区計画については、
劇場、店舗、飲食店その他これらに類する用途に供する大規模な建築物の整備による商業その他の業務の利便の増進を図るため、一体的かつ総合的な市街地の開発整備を実施すべき区域である開発整備促進区を都市計画に定めることができる。

797 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 07:25:02.34 ID:JMmdpQAl.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。

798 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 17:56:53.44 ID:0qcRfc5L.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

799 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 17:57:56.77 ID:0qcRfc5L.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

800 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 17:58:57.15 ID:0qcRfc5L.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。

801 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:13:33.72 ID:SnJeebjN.net
市街化調整区域において行う開発行為は、小規模なものであっても、原則として開発許可は必要となる。

802 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:15:51.33 ID:SnJeebjN.net
区分所有建物の一部が滅失し、その滅失した部分が建物の価格の1/2を超える場合、滅失した共用部分の復旧を集会で決議するためには、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数が必要であり、規約で別段の定めをすることはできない。

803 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:17:14.75 ID:SnJeebjN.net
換地処分は、関係権利者に換地計画において定められた関係事項を「通知」してするものとする。

804 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:18:45.87 ID:SnJeebjN.net
居室の天井の高さは、2.1m以上でなければならないが、この天井の高さは、室の床面から測り、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その「平均」の高さによるものとする。天井の一番低い部分までの高さで測るわけではない。

805 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:19:08.88 ID:p/MfvKLV.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

806 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:21:26.20 ID:p/MfvKLV.net
都道府県又は市町村、国土交通大臣、都市再生機構又は地方住宅供給公社は、保留地を定めようとする場合においては、土地区画整理審議会の同意を得なければならないが、個人施行者の場合には土地区画整理審議会の同意を得る必要はない。

807 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:25:36.27 ID:p/MfvKLV.net
区分建物にあっては、表題部所有者から所有権を取得した者も、所有権の保存の登記を申請することができる。この場合において、当該建物が敷地権付き区分建物であるときは、当該敷地権の登記名義人の承諾を得なければならない。

808 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:26:36.48 ID:p/MfvKLV.net
高さが「5m」を超える擁壁の設置は、政令で定める資格を有する者の設計によらなければならない。

809 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:37:40.39 ID:p/MfvKLV.net
屋上広場又は「二階」以上の階にあるバルコニーその他これに類するものの周囲には、安全上必要な高さが1.1m以上の手すり壁、さく又は金網を設けなければならない。「各階」のバルコニーに高さが1.1m以上の手すり壁等が必要なわけではない。

810 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:38:13.23 ID:pci2/xAz.net
換地処分は、換地計画に係る区域の全部について土地区画整理事業の工事が完了した後において、遅滞なく、しなければならないが、
規準、規約、定款又は施行規程に別段の定めがある場合においては、換地計画に係る区域の全部について工事が完了する以前においても換地処分をすることができる。

811 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:43:09.15 ID:pci2/xAz.net
正当な理由なく「手付放棄による解除」はできないので、正当な理由がなければ「手付放棄による解除」を拒むことができる。

812 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:45:16.57 ID:pci2/xAz.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

813 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:45:42.46 ID:rhP6cpA9.net
換地処分は、換地計画に係る区域の全部について土地区画整理事業の工事が完了した後において、遅滞なく、しなければならないが、
規準、規約、定款又は施行規程に別段の定めがある場合においては、換地計画に係る区域の全部について工事が完了する以前においても換地処分をすることができる。

814 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:48:06.95 ID:rhP6cpA9.net
所有権の登記名義人が表示に関する登記の申請人となることができる場合において、当該登記名義人について相続その他の一般承継があったときは、相続人その他の一般承継人は、当該表示に関する登記を申請することができる。

815 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:53:02.48 ID:qeFP7MZO.net
建物所有を目的とする借地人は、建物の建築に必要な石垣や擁壁の設置、盛土や杭打ち等の変形加工をすることができ、基本的にそれらの行為を行うのに賃貸人の承諾を得る必要はない。

816 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:56:20.40 ID:qeFP7MZO.net
共有物分割禁止の定めに係る権利の変更の登記の申請は、当該権利の共有者である全ての登記名義人が共同してしなければならない。

817 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:57:23.77 ID:qeFP7MZO.net
表題部所有者又は所有権の登記名義人が表示に関する登記の申請人となることができる場合において、
当該表題部所有者又は登記名義人について相続その他の一般承継があったときは、相続人その他の一般承継人は、当該表示に関する登記を申請することができる。

818 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:58:29.31 ID:qeFP7MZO.net
地方公共団体は、延べ面積が1,000uを超える建築物の敷地が接しなければならない道路の幅員についてこれらの建築物の用途又は規模の特殊性により、
避難又は通行の安全の目的を達するために、条例で、必要な制限を付加することができる。

819 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:58:52.78 ID:AM+7vjv9.net
仮換地を指定しようとする場合においては、あらかじめ、その指定について、個人施行者は、従前の宅地の所有者及び「仮換地となるべき宅地の所有者」の同意を得なければならない。

820 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:00:37.32 ID:AM+7vjv9.net
特定用途制限地域は、「用途地域が定められていない」土地の区域(市街化調整区域を除く。)内において、
その良好な環境の形成又は保持のため当該地域の特性に応じて合理的な土地利用が行われるよう、制限すべき特定の建築物等の用途の概要を定める地域であり、特定用途制限地域は、用途地域の一つではない。

821 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:01:32.30 ID:AM+7vjv9.net
一定の条件に該当する土地の区域における地区計画については、
劇場、店舗、飲食店その他これらに類する用途に供する大規模な建築物の整備による商業その他の業務の利便の増進を図るため、一体的かつ総合的な市街地の開発整備を実施すべき区域である開発整備促進区を都市計画に定めることができる。

822 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:01:56.50 ID:UvH/1ypZ.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。

823 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:03:13.51 ID:UvH/1ypZ.net
賃貸人が賃借人の意思に反して保存行為をしようとする場合において、そのために賃借人が賃借をした目的を達することができなくなるときは、賃借人は、契約の解除をすることができる。^ ^

824 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:04:12.85 ID:UvH/1ypZ.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

825 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:05:47.79 ID:UvH/1ypZ.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

826 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:07:06.98 ID:wkVTESst.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

827 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:07:39.01 ID:wkVTESst.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。

828 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:13:19.05 ID:wkVTESst.net
市街化調整区域において行う開発行為は、小規模なものであっても、原則として開発許可は必要となる。

829 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:13:43.62 ID:S6ifFJhD.net
区分所有建物の一部が滅失し、その滅失した部分が建物の価格の1/2を超える場合、滅失した共用部分の復旧を集会で決議するためには、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数が必要であり、規約で別段の定めをすることはできない。

830 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:14:44.17 ID:S6ifFJhD.net
換地処分は、関係権利者に換地計画において定められた関係事項を「通知」してするものとする。

831 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:15:37.73 ID:S6ifFJhD.net
居室の天井の高さは、2.1m以上でなければならないが、この天井の高さは、室の床面から測り、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その「平均」の高さによるものとする。天井の一番低い部分までの高さで測るわけではない。

832 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:16:08.41 ID:Wrb37Bk8.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

833 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 04:10:19.92 ID:qiqhV8uX.net
所有権の登記名義人が表示に関する登記の申請人となることができる場合において、当該登記名義人について相続その他の一般承継があったときは、相続人その他の一般承継人は、当該表示に関する登記を申請することができる。

834 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 04:36:59.20 ID:/jkmyUor.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

835 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 04:38:30.98 ID:/jkmyUor.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。

836 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 04:39:56.45 ID:NWyV6Wod.net
市街化調整区域において行う開発行為は、小規模なものであっても、原則として開発許可は必要となる。

837 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 04:43:09.57 ID:NWyV6Wod.net
区分所有建物の一部が滅失し、その滅失した部分が建物の価格の1/2を超える場合、滅失した共用部分の復旧を集会で決議するためには、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数が必要であり、規約で別段の定めをすることはできない。

838 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 04:47:23.30 ID:NWyV6Wod.net
換地処分は、関係権利者に換地計画において定められた関係事項を「通知」してするものとする。

839 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 04:48:47.64 ID:NWyV6Wod.net
居室の天井の高さは、2.1m以上でなければならないが、この天井の高さは、室の床面から測り、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その「平均」の高さによるものとする。天井の一番低い部分までの高さで測るわけではない。

840 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 05:28:56.28 ID:qUK2b/HM.net
区分建物にあっては、表題部所有者から所有権を取得した者も、所有権の保存の登記を申請することができる。この場合において、当該建物が敷地権付き区分建物であるときは、当該敷地権の登記名義人の承諾を得なければならない。

841 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 05:29:55.75 ID:qUK2b/HM.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。

842 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 05:35:40.00 ID:qUK2b/HM.net
賃貸借契約が期間満了で終了する場合は、たとえ賃貸人の承諾を得た転貸借であっても、賃貸人は賃貸借契約の終了を転借人に対抗することができ、
賃貸人は転借人に対して建物の明渡しを請求することができる。なお、この場合には賃貸人は転借人に対して通知が必要である。

843 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 05:36:10.27 ID:cMUjw0BQ.net
屋上広場又は「二階」以上の階にあるバルコニーその他これに類するものの周囲には、安全上必要な高さが1.1m以上の手すり壁、さく又は金網を設けなければならない。「各階」のバルコニーに高さが1.1m以上の手すり壁等が必要なわけではない。

844 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 05:37:41.51 ID:cMUjw0BQ.net
正当な理由なく「手付放棄による解除」はできないので、正当な理由がなければ「手付放棄による解除」を拒むことができる。

845 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 05:45:32.13 ID:cMUjw0BQ.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

846 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 06:16:24.17 ID:xNLCEBD/.net
換地処分は、換地計画に係る区域の全部について土地区画整理事業の工事が完了した後において、遅滞なく、しなければならないが、
規準、規約、定款又は施行規程に別段の定めがある場合においては、換地計画に係る区域の全部について工事が完了する以前においても換地処分をすることができる。

847 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 06:18:47.86 ID:xNLCEBD/.net
高さが「5m」を超える擁壁の設置は、政令で定める資格を有する者の設計によらなければならない。

848 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 06:20:23.79 ID:xNLCEBD/.net
建物所有を目的とする借地人は、建物の建築に必要な石垣や擁壁の設置、盛土や杭打ち等の変形加工をすることができ、基本的にそれらの行為を行うのに賃貸人の承諾を得る必要はない。^ ^

849 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 06:23:44.21 ID:xNLCEBD/.net
表題部所有者又は所有権の登記名義人が表示に関する登記の申請人となることができる場合において、
当該表題部所有者又は登記名義人について相続その他の一般承継があったときは、相続人その他の一般承継人は、当該表示に関する登記を申請することができる。^ ^

850 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 06:47:08.83 ID:xNLCEBD/.net
仮換地を指定しようとする場合においては、あらかじめ、その指定について、個人施行者は、従前の宅地の所有者及び「仮換地となるべき宅地の所有者」の同意を得なければならない。

851 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 06:59:37.48 ID:xNLCEBD/.net
特定用途制限地域は、「用途地域が定められていない」土地の区域(市街化調整区域を除く。)内において、
その良好な環境の形成又は保持のため当該地域の特性に応じて合理的な土地利用が行われるよう、制限すべき特定の建築物等の用途の概要を定める地域であり、特定用途制限地域は、用途地域の一つではない。

852 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 07:04:27.60 ID:Ndnqm52o.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

853 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 07:05:21.69 ID:Ndnqm52o.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。

854 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 07:49:00.86 ID:2uJAml75.net
市街化調整区域において行う開発行為は、小規模なものであっても、原則として開発許可は必要となる。

855 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 07:50:00.94 ID:2uJAml75.net
公示価格を規準とするとは、対象土地の価格を求めるに際して、
当該対象土地とこれに類似する利用価値を有すると認められる一又は二以上の標準地との位置、地積、環境等の土地の客観的価値に作用する諸要因についての比較を行ない、
その結果に基づき、当該標準地の公示価格と当該対象土地の価格との間に均衡を保たせることをいう。

856 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 07:51:19.00 ID:2uJAml75.net
換地処分は、関係権利者に換地計画において定められた関係事項を「通知」してするものとする。

857 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 07:51:42.48 ID:HSaPD4Sy.net
居室の天井の高さは、2.1m以上でなければならないが、この天井の高さは、室の床面から測り、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その「平均」の高さによるものとする。天井の一番低い部分までの高さで測るわけではない。

858 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:08:40.66 ID:HSaPD4Sy.net
都道府県又は市町村、国土交通大臣、都市再生機構又は地方住宅供給公社は、保留地を定めようとする場合においては、土地区画整理審議会の同意を得なければならないが、個人施行者の場合には土地区画整理審議会の同意を得る必要はない。

859 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:10:00.38 ID:HSaPD4Sy.net
区分建物にあっては、表題部所有者から所有権を取得した者も、所有権の保存の登記を申請することができる。この場合において、当該建物が敷地権付き区分建物であるときは、当該敷地権の登記名義人の承諾を得なければならない。

860 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:10:28.23 ID:G7FhbNnL.net
国又は都道府県が、農地を農地以外のものにするため取得しようとする場合においては、国又は都道府県と都道府県知事との協議が成立することをもって法第5条第1項の許可があったものとみなされるので、許可を受ける必要はない。

861 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:11:01.67 ID:G7FhbNnL.net
農地又は採草放牧地の賃貸借は、その登記がなくても、農地又は採草放牧地の「引渡」があったときは、これをもってその後その農地又は採草放牧地について物権を取得した第三者に対抗することができる。

862 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:13:11.86 ID:G7FhbNnL.net
国又は都道府県が、農地を農地以外のものにするため取得しようとする場合においては、国又は都道府県と都道府県知事との協議が成立することをもって法第5条第1項の許可があったものとみなされるので、許可を受ける必要はない。

863 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:14:40.36 ID:3H3JADGk.net
農地又は採草放牧地の賃貸借は、その登記がなくても、農地又は採草放牧地の「引渡」があったときは、これをもってその後その農地又は採草放牧地について物権を取得した第三者に対抗することができる。

864 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:15:40.96 ID:DlR1rCIV.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。

865 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:37:11.88 ID:DlR1rCIV.net
賃貸借契約が期間満了で終了する場合は、たとえ賃貸人の承諾を得た転貸借であっても、賃貸人は賃貸借契約の終了を転借人に対抗することができ、
賃貸人は転借人に対して建物の明渡しを請求することができる。なお、この場合には賃貸人は転借人に対して通知が必要である。

866 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:48:38.66 ID:BaMIKDB3.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

867 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:50:06.51 ID:BaMIKDB3.net
所有権の登記名義人が表示に関する登記の申請人となることができる場合において、当該登記名義人について相続その他の一般承継があったときは、相続人その他の一般承継人は、当該表示に関する登記を申請することができる。^ ^

868 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:51:07.05 ID:BaMIKDB3.net
共有物分割禁止の定めに係る権利の変更の登記の申請は、当該権利の共有者である全ての登記名義人が共同してしなければならない。^ ^

869 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:52:12.17 ID:BaMIKDB3.net
仮換地を指定しようとする場合においては、あらかじめ、その指定について、個人施行者は、従前の宅地の所有者及び「仮換地となるべき宅地の所有者」の同意を得なければならない。

870 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:53:00.04 ID:BaMIKDB3.net
一定の条件に該当する土地の区域における地区計画については、
劇場、店舗、飲食店その他これらに類する用途に供する大規模な建築物の整備による商業その他の業務の利便の増進を図るため、一体的かつ総合的な市街地の開発整備を実施すべき区域である開発整備促進区を都市計画に定めることができる。

871 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:53:27.39 ID:d3poNf6a.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

872 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 10:45:06.06 ID:d3poNf6a.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

873 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 10:52:08.05 ID:d3poNf6a.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

874 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 10:53:15.02 ID:d3poNf6a.net
市街化調整区域において行う開発行為は、小規模なものであっても、原則として開発許可は必要となる。

875 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 10:53:38.36 ID:zRR1udSz.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。

876 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 10:54:52.85 ID:zRR1udSz.net
公示価格を規準とするとは、対象土地の価格を求めるに際して、
当該対象土地とこれに類似する利用価値を有すると認められる一又は二以上の標準地との位置、地積、環境等の土地の客観的価値に作用する諸要因についての比較を行ない、
その結果に基づき、当該標準地の公示価格と当該対象土地の価格との間に均衡を保たせることをいう。

877 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 10:55:52.43 ID:zRR1udSz.net
個人に対して、譲渡所得の基因となる資産をその譲渡の時における価額の2分の1に満たない金額で譲渡した場合において、その譲渡により生じた損失の金額については、譲渡所得の金額の計算上、なかったものとみなされる。

878 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:00:22.08 ID:S/711GJ7.net
換地処分は、関係権利者に換地計画において定められた関係事項を「通知」してするものとする。

879 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:01:13.32 ID:S/711GJ7.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

880 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:02:01.88 ID:S/711GJ7.net
区分建物にあっては、表題部所有者から所有権を取得した者も、所有権の保存の登記を申請することができる。この場合において、当該建物が敷地権付き区分建物であるときは、当該敷地権の登記名義人の承諾を得なければならない。

881 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:02:27.56 ID:PT6D0+kt.net
国又は都道府県が、農地を農地以外のものにするため取得しようとする場合においては、国又は都道府県と都道府県知事との協議が成立することをもって法第5条第1項の許可があったものとみなされるので、許可を受ける必要はない。

882 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:03:22.49 ID:PT6D0+kt.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。

883 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:05:37.74 ID:PT6D0+kt.net
賃貸借契約が期間満了で終了する場合は、たとえ賃貸人の承諾を得た転貸借であっても、賃貸人は賃貸借契約の終了を転借人に対抗することができ、
賃貸人は転借人に対して建物の明渡しを請求することができる。なお、この場合には賃貸人は転借人に対して通知が必要である。

884 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:06:33.86 ID:DUPW+uRL.net
正当な理由なく「手付放棄による解除」はできないので、正当な理由がなければ「手付放棄による解除」を拒むことができる。

885 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:07:23.17 ID:DUPW+uRL.net
高さが「5m」を超える擁壁の設置は、政令で定める資格を有する者の設計によらなければならない。

886 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:08:11.48 ID:DUPW+uRL.net
仮換地を指定しようとする場合においては、あらかじめ、その指定について、個人施行者は、従前の宅地の所有者及び「仮換地となるべき宅地の所有者」の同意を得なければならない。

887 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:09:13.58 ID:DUPW+uRL.net
一定の条件に該当する土地の区域における地区計画については、
劇場、店舗、飲食店その他これらに類する用途に供する大規模な建築物の整備による商業その他の業務の利便の増進を図るため、一体的かつ総合的な市街地の開発整備を実施すべき区域である開発整備促進区を都市計画に定めることができる。

888 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:10:56.48 ID:DUPW+uRL.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。^ ^

889 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:11:18.88 ID:+Un0NL9o.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。^ ^

890 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:19:11.55 ID:+Un0NL9o.net
公示価格を規準とするとは、対象土地の価格を求めるに際して、
当該対象土地とこれに類似する利用価値を有すると認められる一又は二以上の標準地との位置、地積、環境等の土地の客観的価値に作用する諸要因についての比較を行ない、
その結果に基づき、当該標準地の公示価格と当該対象土地の価格との間に均衡を保たせることをいう。

891 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 12:32:10.80 ID:+Un0NL9o.net
区分所有建物の一部が滅失し、その滅失した部分が建物の価格の1/2を超える場合、滅失した共用部分の復旧を集会で決議するためには、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数が必要であり、規約で別段の定めをすることはできない。

892 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 12:38:18.29 ID:ZUdmThAZ.net
換地処分は、関係権利者に換地計画において定められた関係事項を「通知」してするものとする。

893 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 12:39:17.02 ID:ZUdmThAZ.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

894 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 12:42:29.87 ID:Cj84MnQK.net
区分建物にあっては、表題部所有者から所有権を取得した者も、所有権の保存の登記を申請することができる。この場合において、当該建物が敷地権付き区分建物であるときは、当該敷地権の登記名義人の承諾を得なければならない。

895 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 12:48:02.76 ID:hSuEtYKo.net
農地又は採草放牧地の賃貸借は、その登記がなくても、農地又は採草放牧地の「引渡」があったときは、これをもってその後その農地又は採草放牧地について物権を取得した第三者に対抗することができる。

896 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 20:50:54.01 ID:K7VM6wbP.net
正当な理由なく「手付放棄による解除」はできないので、正当な理由がなければ「手付放棄による解除」を拒むことができる。

897 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 20:51:23.80 ID:l6sYCyat.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

898 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 20:51:53.79 ID:l6sYCyat.net
高さが「5m」を超える擁壁の設置は、政令で定める資格を有する者の設計によらなければならない。

899 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 20:52:50.02 ID:l6sYCyat.net
仮換地を指定しようとする場合においては、あらかじめ、その指定について、個人施行者は、従前の宅地の所有者及び「仮換地となるべき宅地の所有者」の同意を得なければならない。

900 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 20:53:13.91 ID:26Vdy4Hr.net
特定用途制限地域は、「用途地域が定められていない」土地の区域(市街化調整区域を除く。)内において、
その良好な環境の形成又は保持のため当該地域の特性に応じて合理的な土地利用が行われるよう、制限すべき特定の建築物等の用途の概要を定める地域であり、特定用途制限地域は、用途地域の一つではない。

901 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 20:53:58.81 ID:26Vdy4Hr.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

902 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 20:54:44.60 ID:26Vdy4Hr.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

903 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 20:55:30.46 ID:26Vdy4Hr.net
市街化調整区域において行う開発行為は、小規模なものであっても、原則として開発許可は必要となる。

904 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:11:20.15 ID:mGlV4pJT.net
区分所有建物の一部が滅失し、その滅失した部分が建物の価格の1/2を超える場合、滅失した共用部分の復旧を集会で決議するためには、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数が必要であり、規約で別段の定めをすることはできない。

905 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:12:07.12 ID:L1kmTR1T.net
換地処分は、関係権利者に換地計画において定められた関係事項を「通知」してするものとする。

906 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:13:14.41 ID:L1kmTR1T.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

907 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:14:23.01 ID:L1kmTR1T.net
区分建物にあっては、表題部所有者から所有権を取得した者も、所有権の保存の登記を申請することができる。この場合において、当該建物が敷地権付き区分建物であるときは、当該敷地権の登記名義人の承諾を得なければならない。

908 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:15:47.44 ID:L1kmTR1T.net
農地又は採草放牧地の賃貸借は、その登記がなくても、農地又は採草放牧地の「引渡」があったときは、これをもってその後その農地又は採草放牧地について物権を取得した第三者に対抗することができる。

909 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:16:33.90 ID:L1kmTR1T.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。^ ^

910 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:17:15.27 ID:FtLDmh1c.net
賃貸借契約が期間満了で終了する場合は、たとえ賃貸人の承諾を得た転貸借であっても、賃貸人は賃貸借契約の終了を転借人に対抗することができ、
賃貸人は転借人に対して建物の明渡しを請求することができる。なお、この場合には賃貸人は転借人に対して通知が必要である。

911 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:23:22.25 ID:QrT0bGZz.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

912 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:24:25.86 ID:QrT0bGZz.net
地方公共団体は、延べ面積が1,000uを超える建築物の敷地が接しなければならない道路の幅員についてこれらの建築物の用途又は規模の特殊性により、
避難又は通行の安全の目的を達するために、条例で、必要な制限を付加することができる。

913 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:25:04.65 ID:QrT0bGZz.net
仮換地を指定しようとする場合においては、あらかじめ、その指定について、個人施行者は、従前の宅地の所有者及び「仮換地となるべき宅地の所有者」の同意を得なければならない。

914 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:25:32.71 ID:KgIJjhTp.net
特定用途制限地域は、「用途地域が定められていない」土地の区域(市街化調整区域を除く。)内において、
その良好な環境の形成又は保持のため当該地域の特性に応じて合理的な土地利用が行われるよう、制限すべき特定の建築物等の用途の概要を定める地域であり、特定用途制限地域は、用途地域の一つではない。

915 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:30:59.97 ID:KgIJjhTp.net
一定の条件に該当する土地の区域における地区計画については、
劇場、店舗、飲食店その他これらに類する用途に供する大規模な建築物の整備による商業その他の業務の利便の増進を図るため、一体的かつ総合的な市街地の開発整備を実施すべき区域である開発整備促進区を都市計画に定めることができる。

916 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:31:43.91 ID:KgIJjhTp.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。^ ^

917 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:32:41.68 ID:KgIJjhTp.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

918 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:37:23.76 ID:KgIJjhTp.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。

919 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:38:23.46 ID:KgIJjhTp.net
市街化調整区域において行う開発行為は、小規模なものであっても、原則として開発許可は必要となる。

920 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:40:18.47 ID:rjpB96g7.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。^ ^

921 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:41:04.26 ID:rjpB96g7.net
公示価格を規準とするとは、対象土地の価格を求めるに際して、
当該対象土地とこれに類似する利用価値を有すると認められる一又は二以上の標準地との位置、地積、環境等の土地の客観的価値に作用する諸要因についての比較を行ない、
その結果に基づき、当該標準地の公示価格と当該対象土地の価格との間に均衡を保たせることをいう。

922 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:43:01.28 ID:rjpB96g7.net
個人に対して、譲渡所得の基因となる資産をその譲渡の時における価額の2分の1に満たない金額で譲渡した場合において、その譲渡により生じた損失の金額については、譲渡所得の金額の計算上、なかったものとみなされる。

923 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:44:19.87 ID:rjpB96g7.net
換地処分は、関係権利者に換地計画において定められた関係事項を「通知」してするものとする。

924 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:45:13.52 ID:rjpB96g7.net
区分所有建物の一部が滅失し、その滅失した部分が建物の価格の1/2を超える場合、滅失した共用部分の復旧を集会で決議するためには、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数が必要であり、規約で別段の定めをすることはできない。

925 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:50:24.87 ID:rjpB96g7.net
居室の天井の高さは、2.1m以上でなければならないが、この天井の高さは、室の床面から測り、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その「平均」の高さによるものとする。天井の一番低い部分までの高さで測るわけではない。

926 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 22:44:49.58 ID:60VLAf1D.net
屋上広場又は「二階」以上の階にあるバルコニーその他これに類するものの周囲には、安全上必要な高さが1.1m以上の手すり壁、さく又は金網を設けなければならない。「各階」のバルコニーに高さが1.1m以上の手すり壁等が必要なわけではない。

927 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 22:47:02.95 ID:60VLAf1D.net
正当な理由なく「手付放棄による解除」はできないので、正当な理由がなければ「手付放棄による解除」を拒むことができる。

928 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 22:48:00.42 ID:CyRAvrPQ.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。

929 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 22:49:42.11 ID:CyRAvrPQ.net
高さが「5m」を超える擁壁の設置は、政令で定める資格を有する者の設計によらなければならない。

930 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 22:52:45.19 ID:CyRAvrPQ.net
地方公共団体は、延べ面積が1,000uを超える建築物の敷地が接しなければならない道路の幅員についてこれらの建築物の用途又は規模の特殊性により、
避難又は通行の安全の目的を達するために、条例で、必要な制限を付加することができる。^ ^

931 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 22:53:55.18 ID:H9wMoqyG.net
仮換地を指定しようとする場合においては、あらかじめ、その指定について、個人施行者は、従前の宅地の所有者及び「仮換地となるべき宅地の所有者」の同意を得なければならない。

932 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 22:54:40.56 ID:H9wMoqyG.net
特定用途制限地域は、「用途地域が定められていない」土地の区域(市街化調整区域を除く。)内において、
その良好な環境の形成又は保持のため当該地域の特性に応じて合理的な土地利用が行われるよう、制限すべき特定の建築物等の用途の概要を定める地域であり、特定用途制限地域は、用途地域の一つではない。

933 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 22:56:45.09 ID:H9wMoqyG.net
一定の条件に該当する土地の区域における地区計画については、
劇場、店舗、飲食店その他これらに類する用途に供する大規模な建築物の整備による商業その他の業務の利便の増進を図るため、一体的かつ総合的な市街地の開発整備を実施すべき区域である開発整備促進区を都市計画に定めることができる。^ ^

934 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:00:09.05 ID:H9wMoqyG.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

935 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:00:32.29 ID:W2w2R8Iv.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

936 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:01:34.39 ID:W2w2R8Iv.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

937 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:02:51.34 ID:W2w2R8Iv.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。

938 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:03:53.60 ID:Ao3Q1y+P.net
市街化調整区域において行う開発行為は、小規模なものであっても、原則として開発許可は必要となる。^ ^

939 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:04:49.37 ID:Ao3Q1y+P.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。

940 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:05:16.60 ID:Q4Ehx1JE.net
公示価格を規準とするとは、対象土地の価格を求めるに際して、
当該対象土地とこれに類似する利用価値を有すると認められる一又は二以上の標準地との位置、地積、環境等の土地の客観的価値に作用する諸要因についての比較を行ない、
その結果に基づき、当該標準地の公示価格と当該対象土地の価格との間に均衡を保たせることをいう。

941 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:07:52.12 ID:Q4Ehx1JE.net
個人に対して、譲渡所得の基因となる資産をその譲渡の時における価額の2分の1に満たない金額で譲渡した場合において、その譲渡により生じた損失の金額については、譲渡所得の金額の計算上、なかったものとみなされる。

942 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:10:52.69 ID:fe0mmGop.net
換地処分は、関係権利者に換地計画において定められた関係事項を「通知」してするものとする。

943 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:11:32.47 ID:fe0mmGop.net
区分所有建物の一部が滅失し、その滅失した部分が建物の価格の1/2を超える場合、滅失した共用部分の復旧を集会で決議するためには、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数が必要であり、規約で別段の定めをすることはできない。

944 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:12:50.22 ID:fe0mmGop.net
居室の天井の高さは、2.1m以上でなければならないが、この天井の高さは、室の床面から測り、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その「平均」の高さによるものとする。天井の一番低い部分までの高さで測るわけではない。

945 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:14:59.17 ID:fe0mmGop.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

946 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:15:27.05 ID:72XDakIW.net
都道府県又は市町村、国土交通大臣、都市再生機構又は地方住宅供給公社は、保留地を定めようとする場合においては、土地区画整理審議会の同意を得なければならないが、個人施行者の場合には土地区画整理審議会の同意を得る必要はない。

947 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:17:33.45 ID:72XDakIW.net
区分建物にあっては、表題部所有者から所有権を取得した者も、所有権の保存の登記を申請することができる。この場合において、当該建物が敷地権付き区分建物であるときは、当該敷地権の登記名義人の承諾を得なければならない。

948 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:21:24.47 ID:72XDakIW.net
国又は都道府県が、農地を農地以外のものにするため取得しようとする場合においては、国又は都道府県と都道府県知事との協議が成立することをもって法第5条第1項の許可があったものとみなされるので、許可を受ける必要はない。

949 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:21:52.74 ID:zIRDJwGc.net
農地又は採草放牧地の賃貸借は、その登記がなくても、農地又は採草放牧地の「引渡」があったときは、これをもってその後その農地又は採草放牧地について物権を取得した第三者に対抗することができる。

950 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:22:56.21 ID:zIRDJwGc.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。

951 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:24:50.49 ID:zIRDJwGc.net
賃貸借契約が期間満了で終了する場合は、たとえ賃貸人の承諾を得た転貸借であっても、賃貸人は賃貸借契約の終了を転借人に対抗することができ、
賃貸人は転借人に対して建物の明渡しを請求することができる。なお、この場合には賃貸人は転借人に対して通知が必要である。^ ^

952 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:28:59.56 ID:7R2HntYs.net
屋上広場又は「二階」以上の階にあるバルコニーその他これに類するものの周囲には、安全上必要な高さが1.1m以上の手すり壁、さく又は金網を設けなければならない。「各階」のバルコニーに高さが1.1m以上の手すり壁等が必要なわけではない。^ ^

953 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:31:24.68 ID:7R2HntYs.net
正当な理由なく「手付放棄による解除」はできないので、正当な理由がなければ「手付放棄による解除」を拒むことができる。

954 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:33:39.73 ID:7R2HntYs.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。^ ^

955 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:34:20.58 ID:7R2HntYs.net
高さが「5m」を超える擁壁の設置は、政令で定める資格を有する者の設計によらなければならない。

956 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:35:40.49 ID:Fj2nnVqO.net
地方公共団体は、延べ面積が1,000uを超える建築物の敷地が接しなければならない道路の幅員についてこれらの建築物の用途又は規模の特殊性により、
避難又は通行の安全の目的を達するために、条例で、必要な制限を付加することができる。^ ^

957 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:44:40.22 ID:yslpOi0C.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

958 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:45:48.16 ID:yslpOi0C.net
借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
その建物を築造するにつき「借地権設定者の承諾がある場合に限り」、借地権は、承諾があった日又は建物が築造された日のいずれか早い日から20年間存続する。「借地権設定者が異議を述べない」だけでは足りず、借地権設定者の承諾が必要である。

959 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:47:16.99 ID:yslpOi0C.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。^ ^

960 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:47:41.62 ID:5bCgETRI.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。^ ^

961 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:49:12.27 ID:5bCgETRI.net
市街化調整区域において行う開発行為は、小規模なものであっても、原則として開発許可は必要となる。

962 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:49:42.94 ID:5bCgETRI.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。

963 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:51:04.55 ID:5bCgETRI.net
公示価格を規準とするとは、対象土地の価格を求めるに際して、
当該対象土地とこれに類似する利用価値を有すると認められる一又は二以上の標準地との位置、地積、環境等の土地の客観的価値に作用する諸要因についての比較を行ない、
その結果に基づき、当該標準地の公示価格と当該対象土地の価格との間に均衡を保たせることをいう。

964 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:59:51.70 ID:DhYDrW0M.net
個人に対して、譲渡所得の基因となる資産をその譲渡の時における価額の2分の1に満たない金額で譲渡した場合において、その譲渡により生じた損失の金額については、譲渡所得の金額の計算上、なかったものとみなされる。

965 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 00:00:22.54 ID:DhYDrW0M.net
換地処分は、関係権利者に換地計画において定められた関係事項を「通知」してするものとする。

966 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 00:01:47.26 ID:JcFy+X/U.net
区分所有建物の一部が滅失し、その滅失した部分が建物の価格の1/2を超える場合、滅失した共用部分の復旧を集会で決議するためには、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数が必要であり、規約で別段の定めをすることはできない。

967 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 00:02:30.23 ID:JcFy+X/U.net
居室の天井の高さは、2.1m以上でなければならないが、この天井の高さは、室の床面から測り、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その「平均」の高さによるものとする。天井の一番低い部分までの高さで測るわけではない。

968 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 00:04:49.12 ID:DhYDrW0M.net
借賃増減請求権の規定は、定期建物賃貸借において、借賃の改定に係る特約がある場合には、適用されないので、賃借人は賃料の減額請求をすることはできない。

969 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 00:06:12.48 ID:RCky+qRH.net
都道府県又は市町村、国土交通大臣、都市再生機構又は地方住宅供給公社は、保留地を定めようとする場合においては、土地区画整理審議会の同意を得なければならないが、個人施行者の場合には土地区画整理審議会の同意を得る必要はない。

970 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 00:11:00.22 ID:RCky+qRH.net
区分建物にあっては、表題部所有者から所有権を取得した者も、所有権の保存の登記を申請することができる。この場合において、当該建物が敷地権付き区分建物であるときは、当該敷地権の登記名義人の承諾を得なければならない。^ ^

971 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:29:14.46 ID:UEphdKAo.net
(正当な理由なく「手付放棄による解除」はできないので、正当な理由がなければ「手付放棄による解除」を拒むことができる。)

972 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:30:28.36 ID:UEphdKAo.net
高さが「5m」を超える擁壁の設置は、政令で定める資格を有する者の設計によらなければならない。

973 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:31:20.09 ID:UEphdKAo.net
仮換地を指定しようとする場合においては、あらかじめ、その指定について、個人施行者は、従前の宅地の所有者及び「仮換地となるべき宅地の所有者」の同意を得なければならない。

974 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:32:19.54 ID:UEphdKAo.net
一定の条件に該当する土地の区域における地区計画については、
劇場、店舗、飲食店その他これらに類する用途に供する大規模な建築物の整備による商業その他の業務の利便の増進を図るため、一体的かつ総合的な市街地の開発整備を実施すべき区域である開発整備促進区を都市計画に定めることができる。

975 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:33:03.66 ID:UEphdKAo.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

976 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:34:26.67 ID:MU5XoP86.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。

977 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:35:44.26 ID:MU5XoP86.net
集会においては、規約に別段の定めがある場合及び別段の決議をした場合を除いて、管理者又は「集会を招集した区分所有者の一人」が議長となる。

978 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:38:28.37 ID:NMrAxiyD.net
換地処分は、関係権利者に換地計画において定められた関係事項を「通知」してするものとする。^ ^

979 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:39:20.65 ID:NMrAxiyD.net
居室の天井の高さは、2.1m以上でなければならないが、この天井の高さは、室の床面から測り、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その「平均」の高さによるものとする。天井の一番低い部分までの高さで測るわけではない。

980 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:40:11.86 ID:NMrAxiyD.net
都道府県又は市町村、国土交通大臣、都市再生機構又は地方住宅供給公社は、保留地を定めようとする場合においては、土地区画整理審議会の同意を得なければならないが、個人施行者の場合には土地区画整理審議会の同意を得る必要はない。

981 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:41:10.87 ID:NMrAxiyD.net
国又は都道府県が、農地を農地以外のものにするため取得しようとする場合においては、国又は都道府県と都道府県知事との協議が成立することをもって法第5条第1項の許可があったものとみなされるので、許可を受ける必要はない。^ ^

982 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:42:10.84 ID:NMrAxiyD.net
所有権に関する仮登記に基づく本登記は、登記上の利害関係を有する第三者がある場合には、当該第三者の承諾があるときに限り、申請することができる。^ ^

983 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:42:41.28 ID:4PREail1.net
屋上広場又は「二階」以上の階にあるバルコニーその他これに類するものの周囲には、安全上必要な高さが1.1m以上の手すり壁、さく又は金網を設けなければならない。「各階」のバルコニーに高さが1.1m以上の手すり壁等が必要なわけではない。^ ^

984 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:43:40.12 ID:4PREail1.net
用途地域に関する都市計画において建築物の敷地面積の最低限度を定める場合においては、その最低限度は、200uを超えてはならない。^ ^

985 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:44:13.22 ID:9hfVgFez.net
未成年者に両親がいない場合、一定の者からの請求により、家庭裁判所は、未成年後見人を選任することができるが、法人を未成年後見人として選任することもできる。

986 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:44:28.82 ID:4PREail1.net
地方公共団体は、延べ面積が1,000uを超える建築物の敷地が接しなければならない道路の幅員についてこれらの建築物の用途又は規模の特殊性により、
避難又は通行の安全の目的を達するために、条例で、必要な制限を付加することができる。

987 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:44:40.32 ID:9hfVgFez.net
住宅販売瑕疵担保責任保険契約は、宅地建物取引業者が住宅瑕疵担保責任保険法人と締結する保険契約であるという点は正しいが、
その保険契約の要件として、新築住宅の買主が当該新築住宅の売主である宅地建物取引業者から当該新築住宅の引渡しを受けた時から「10年」以上の期間にわたって有効であることが必要である。

988 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:45:36.01 ID:X1gieDVV.net
特定用途制限地域は、「用途地域が定められていない」土地の区域(市街化調整区域を除く。)内において、
その良好な環境の形成又は保持のため当該地域の特性に応じて合理的な土地利用が行われるよう、制限すべき特定の建築物等の用途の概要を定める地域であり、特定用途制限地域は、用途地域の一つではない。

989 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:45:41.11 ID:9hfVgFez.net
他人の物の占有者は、「その物」に関して生じた債権を有するときは、その債権の弁済を受けるまで、「その物」を留置することができる。
そして、造作買取請求権による代金は、「造作」に関した債権であり、「建物」に関して生じた債権とはいえないから、建物について留置権を主張することはできない(判例)。

990 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:46:14.99 ID:9hfVgFez.net
「建物の価格の2分の1を超えた滅失」は、大規模滅失になるので、決議で3/4以上の賛成が必要。^ ^

991 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:46:24.85 ID:X1gieDVV.net
建ぺい率が、都市計画において定められた建ぺい率の数値に10分の1を加えた数値が限度となるのは、街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で「特定行政庁が指定」するものの内にある建築物の場合である。

992 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:46:44.50 ID:9hfVgFez.net
完成した新築マンションの売買契約において「手付金等の保全措置」を講じれば、代金の額の20%以下の手付金を受領することができる。

993 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:47:21.02 ID:X1gieDVV.net
管理者は、集会において、毎年一回一定の時期に、その事務に関する報告をしなければならない。^ ^

994 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:48:09.60 ID:X1gieDVV.net
市街化調整区域において行う開発行為は、小規模なものであっても、原則として開発許可は必要となる。

995 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:49:33.12 ID:X1gieDVV.net
個人に対して、譲渡所得の基因となる資産をその譲渡の時における価額の2分の1に満たない金額で譲渡した場合において、その譲渡により生じた損失の金額については、譲渡所得の金額の計算上、なかったものとみなされる。

996 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:50:20.17 ID:+8GFJIbr.net
換地処分は、関係権利者に換地計画において定められた関係事項を「通知」してするものとする。

997 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:51:12.94 ID:+8GFJIbr.net
居室の天井の高さは、2.1m以上でなければならないが、この天井の高さは、室の床面から測り、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その「平均」の高さによるものとする。天井の一番低い部分までの高さで測るわけではない。

998 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:52:14.86 ID:+8GFJIbr.net
都道府県又は市町村、国土交通大臣、都市再生機構又は地方住宅供給公社は、保留地を定めようとする場合においては、土地区画整理審議会の同意を得なければならないが、個人施行者の場合には土地区画整理審議会の同意を得る必要はない。^ ^

999 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:53:35.71 ID:+8GFJIbr.net
今年はバルコニーは出ない!

1000 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 04:54:54.36 ID:P9V109R6.net
1000なら、当然に合格!

             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200