2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラック特許事務所の見分け方☆PART31

1 :名無し検定1級さん:2014/01/26(日) 09:52:32.65 .net
前スレ
ブラック特許事務所の見分け方☆PART30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1376363646/

過去スレ
ブラック特許事務所の見分け方☆PART29
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354807764/
ブラック特許事務所の見分け方★PART28
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1347886206
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/lic/1347886206/
ブラック特許事務所の見分け方☆PART27
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/lic/1344612654/
ブラック特許事務所の見分け方☆PART26
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/lic/1340597437/
ブラック特許事務所の見分け方☆PART25
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/lic/1336622292/
ブラック特許事務所の見分け方☆PART24
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/lic/1331462960/
ブラック特許事務所の見分け方☆PART23
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/lic/1321788852/
ブラック特許事務所の見分け方☆PART22
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/lic/1314693173/
ブラック特許事務所の見分け方☆PART21
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/lic/1312600268/

1173 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 21:16:49.27 ID:UgOwmcoPe
>>1172
明細書の評価が出来る脳力がその社員にあるかどうか大事

1174 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 21:00:45.14 ID:+DYmxs1J.net
>>1172
スレちがい。誤爆?

1175 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 21:55:08.79 ID:JyCyZss0a
元コスモのSEどもはもはやどうでもいい
ドサクサ紛れにそいつらを引き抜いた鈴Aもどうでもいい

こんなやつらを冷静に白い目で見てる人間はたくさんいる
もちろん「そんな目は何も感じません」っていうのも自由だ

1176 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 22:33:53.93 ID:lmL+/ouT6
元コスモのSEって、明細書書けない事務所員と同じ。特許事務所のITレベルが低いことを利用して能力無いのに高い給料を得られるメリットがあるが、40過ぎになって事務所を追いやられるのはあったりまえだからな。

1177 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 22:35:51.44 ID:lmL+/ouT6
元コスモの自称SEを入社させた鈴栄の担当者は、相当な馬鹿者。

1178 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 23:39:54.40 ID:FNZpshul6
鈴のHPを初めて見た
暗田氏の作り笑顔が痛すぎる

1179 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 23:46:31.68 ID:lmL+/ouT6
PATDATAを採用した時点でITレベルの低い事務所ってことが証明されたようなものだ。以前からのつながりで仕事を出しているのだろうが、付き合って良い事務所か考える時に来ているな。

1180 :マジレス:2015/02/20(金) 23:38:37.23 ID:EKHE51f+.net
HPやブログで精神論語ってる事務所は思想強制が厳しい事務所だから。自由に呼吸して働きたいならお奨めはしない!ただし大事務所は所長の器の大きさと強運、それを支える有能な所員によってそこまで事務所が大きくなったわけだから、小物事務所と同列で論じてはいけない。

1181 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 23:55:57.90 ID:lmL+/ouT6
鈴のIT判断能力は、相当低い。

1182 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 23:57:04.81 ID:lmL+/ouT6
>>1180
そのカリスマ所長は死んでしまった。

1183 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 23:59:40.20 ID:lmL+/ouT6
あとは、崩壊が待っているのみ。

1184 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 00:49:06.77 ID:6Eplv7ER.net
http://aokuno.blogspot.jp/2013/11/blog-post_17.html

この漫画のドツボパターンがあるある過ぎて泣ける

1185 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 01:59:35.47 ID:2IaXuMc8A
所詮、特許事務所は中小企業だから、臭くなるのはしょうがないな。SKは優秀なオレにとって勤めたくない事務所の代表例だな。

1186 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 02:06:49.77 ID:PjL8k1H9z
   /''''7   /__7 ./''7  __/ ̄/__ .  / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄/    /'''7'''7   __/ ̄./   ./ ̄/___. /''7''7
  / /    /__7 / ./  /__  __  /, / / ̄/ /  ̄ ̄ノ /    / / /._ /___.   ̄/ / __  .__,/ ー'ー'
 ノ /__,l ̄i. ___.ノ /  _./  //  /  'ー' _/ /    <  <..   _ノ /i  i./ / ____/ ./ ̄ /__ノ_,/ ./
/___,、__i/____,../   |___ノ.|___,/,    /___.ノ     ヽ、_/  /__,/ ゝ、__./ /__,,..ノ .     /__ノ
1145 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 21:19:09.52 ID:lvBFJYVOo[2/2]
   _ノ ̄,/ __/ ̄/   _/ ̄/_  _/ ̄/_  /''7''7         _/ ̄/_   __/ ̄/__ .    _ノ ̄,/
/ ̄  ,/ /___.    ̄./ / __  / /__  _/ ー'ー'   /二二~~.// __  / /__  __  /, / ̄  ,/
 ̄/ /     ノ / /i ̄!.ー' ___ノ / /__  __/      /二二.../ / ー' ___ノ /  _./  //  /   ̄/ /
 /__/   /_,./__./ ヽ、_>  /____/    /_/        /二二..___/    /____/    |___ノ.|___,/,   /__/

1187 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 02:14:01.03 ID:2IaXuMc8A
コスモテックと関係のあるSKって、エンガチョって感じがするな。ITレベルは相当低い特許事務所みたい。

1188 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 02:45:28.05 ID:2IaXuMc8A
典型的な馬鹿事務所。

1189 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 06:04:12.84 ID:/1xz5Kcb.net
HKZ48

1190 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 06:26:37.76 ID:2IaXuMc8A
客離れの激しい個人特許事務所→エスケー

1191 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 06:34:25.59 ID:2IaXuMc8A
弁理士の試験制度に問題があるのだろうけど、弁理士のITレベルはコスモの糞営業に簡単に騙されるほど程度が低い。
弁理士試験の科目に情報処理のシスアドレベルを加えるべきなんだろう。
そうすると、弁理士の数が減るので、また、試験を易しくしなければならないか。糞弁理士が常駐する訳だ。

1192 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 06:30:34.83 ID:0eFpJ32R.net
できる開発者ほど、グリュンとか、バッとか、スーッみたいに擬音を多用するのはなんでだろう。うちの会社で優秀な開発者ってみんな長嶋みたいな言葉使いなんだよな。
右脳型なのかな。

1193 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 09:21:54.76 ID:SBKS4tfF.net
そーか?
俺のとこではどっちかつーとできない奴のほうが擬音多いけどなあ

1194 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 11:33:05.96 ID:VxmUJ1AL.net
いつの間にか単一性なしの発明が増えていくのに料金は一件分のみ。。
シフト依頼の禁止も立法して欲しいもんだ。

ところで平均年収800超って、特許技術者も入れて&個人事業ではなく社員扱いで、だよな?

1195 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 11:54:42.24 ID:SBKS4tfF.net
1件いくらでやってるからどんどん追加されるんだろ
うちは追加された分だけ請求してるからおk

1196 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 07:59:31.47 ID:IN1r19Ki.net
結局ここは明らかにブラックってのは何処なのよ
人数二桁前半は止めておいた方が良い?

1197 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 09:30:08.26 ID:EdtGIO9e.net
いや1000人未満は中小だから全部ブラック

1198 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 09:45:28.88 ID:U4wW8PqSj
中小でも良い事務所もあるから一概には言えないな。どこに居たって将来独立できるか一生明細書書きの下働きで終わるかだな。
不平不満の多い奴が沢山居る事務所はブラックには間違いない。コスモテックに騙される事務所とか、コスモテックの残党SEが行くようなところは完全にブラック。

1199 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 14:13:17.11 ID:e9jBhUJwA
コスモテックにダマされてネットで不満ぶちまけている人や事務所は全部悶絶ブラック

1200 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 08:25:03.38 ID:xdnPgVQza
特許事務所に居るSEなんてのが一番惨めな最後を遂げる。若いうちはそこそこの給料を貰って喜んでいるが、弁理士のような甘い資格はないし特許事務所に居ても技術はさっぱり上達しない。
そのうち、OSが変わったり、言語が変わったり、タブレット時代になると次の世代の技術者にとって代わられて捨てられる運命が待っている。
特許事務所に居るSEは腐って使い捨て。

1201 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 15:39:00.23 ID:cY/GLLfU.net
ブラックかホワイトかなんて、結局自分次第かもな、この業界

1202 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 03:09:23.63 ID:y0cuxODM.net
お姉さん

1203 :名無し検定一級さん:2015/02/23(月) 12:46:01.72 ID:YAf0QUv6.net
大事務所はホワイトが多いんだよ、中小事務所と違って履歴書の倍率も遥かに高いし、入りたくても入れない。
雇用保険、社会保険、退職金、健康診断、毎年増える有給休暇数、弁理士月会費支給、交通費支給、という、人様に働いていただくのに最低限のセットに加えて、
保養所、生命保険加入、出張手当て、海外研修、食事手当て、財形貯蓄、社内クラブなどがついてくるのが普通。

1204 :名無し検定一級:2015/02/23(月) 12:56:16.21 ID:YAf0QUv6.net
これらはもう、何度も皆がアドバイスしてるよね、
これらの努力をしていない事務所と同視してはあまりに失礼な話だよ。

一円でも多く銭もうけするために、無料の外部研修にも行かせずに雇用保険も払わないで長時間労働を強要したり延々と説教する所長もいますし、求人広告や採用情報ではったりかませてる事務所もあるから、注意して。

1205 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 13:27:18.75 ID:YAf0QUv6.net
社会保険は、個人が支払うのと同額を事務所が負担しないといけないにょ、
貧乏な事務所と、銭儲けに熱心なケチな事務所では入ってもらえないにょ。

パートナーでも法律事務所の弁護士でもないのに、雇用保険も払わないで
長時間労働を強要する特許事務所があるとしたら、確実に、真性ブラックww

特許業界でも最下層の事務所では?

1206 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 13:57:05.75 ID:hSWh1H0He
以前勤務していた事務所で、所長からセクハラされました。

1207 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 14:58:41.49 ID:J/rBe9w43
Fランアラフィフの最後の砦は謙虚さですよ
横柄であれば誰からも見向きもされず
このまま無職で終えるだけ

1208 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 15:21:43.90 ID:9Nqy0vvZu
雇用者としては当たり前のこと=>
労働保険は、政府管掌保険だから、1人雇っても加入が義務付けられている。最低年1回の健康診断も義務付けられている。生命保険は税金の調整のことが多い。
特許事務所に勤めようと思うものはついでに社労士の試験と、情報処理の試験を受けておくと、馬鹿なことを言わずに済むんだがな。

1209 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 16:14:20.75 ID:l96ShN8u+
社会保険ない事務所とかさすがにねーだろ…
、と思ってたら案外中小のとこであるもんだな。

意識低いとかいう問題じゃねーわ

1210 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 17:26:36.95 ID:0o3/uG2i.net
メーカーでの開発経験と特許事務経験だったらどっちが優先されるん?

1211 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 17:45:50.19 ID:9Nqy0vvZu
明細書書きなら、メーカーの経験、特許管理なら特許事務経験、事務所によってニーズが違うが、明細書書きが居ればそれだけ仕事を処理できるから売り上げにつながる。

1212 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 18:55:29.62 ID:hkDCJ+5O.net
>>1210
圧倒的に開発経験

1213 :名無し検定一級さん:2015/02/23(月) 21:55:08.65 ID:LioGvw6mq
パテントサロン見ても社会保険支給しない事務所はまず存在しない。

つまり、社会保険払わない事務所は強欲・卑怯事務所か貧乏事務所だとわかる

1214 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 22:16:18.14 ID:xdnPgVQza
今時、人を雇うなら社保完備はあたりまえ。これでさえできなければ、弁理士の資格無しと同じ。

1215 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 21:55:40.69 ID:Y+RH7WeK.net
え、おまえらほんとに社会保険・退職金ありの弁理士で1千万越えなん?少数派だよなそうだよな

1216 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 22:14:49.31 ID:Ew31r0Bt.net
弁理士は個人事業主だろ。雇用保険もらえないって聞いたぞ。
そう考えたら社会保険だって無いのが当たり前では?

1217 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 22:54:35.00 ID:xdnPgVQza
事業主が雇用保険に入れないのは当たり前。破産したら野たれ死ねって世界さ。
事業主に社会保険は普通にあるし、年金も貰える。掛け金が多いから年金の額も多いが、簡単に頭打ちでそこそこの金額。糞特許もロクに勉強できていないのに、社会保険をわめくな。

1218 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 23:18:03.69 ID:0o3/uG2i.net
未経験で開発経験も無い人間は大手は無理すか?

1219 :名無し検定一級さん:2015/02/23(月) 23:36:37.90 ID:wbx+hYlKz
大事務所でパートナーでない弁理士は社会保険は普通だよ
大事務所でなくても普通。

それと弁理士に限定した話してないだろう?
普通の事務所は事務員にも社会保険と退職金出してるよ、育休だって普通。

1220 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 23:22:03.28 ID:LWdO/swI.net
>>1215
登録後15年以上経過してる弁理士ならそれぐらいが普通
現在10年未満の弁理士は今後どうがんばっても無理

1221 :名無し検定一級さん:2015/02/24(火) 00:07:49.77 ID:0x6O19s1X
ノルマ制導入してるとこは、社保、退職金完備で、
すごい早い人は数年で1000万円届く。
5年で届いても早いが働き過ぎが心配。というのが経験・見物録談

働いた分をどれだけ可視化して返してくれるかがホワイトの指標の一つだと思う

1222 :名無し検定一級さん:2015/02/24(火) 00:22:36.76 ID:0x6O19s1X
クライアント紹介するとその売上の何割かくれる事務所も
ある一方で、全部懐に入れてしまったり、どんぶり勘定にして
なあなあにしてしまう悪徳所長もいるよ

1223 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 00:31:40.46 ID:A5LMvXdGA
所詮、株主総会で選ばれた所長ではなく、個人事業主だからどんぶりもヘチマも平気でありだな。特許事務所は封建的,旧態のままの知恵遅れ産業。

1224 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 00:14:58.48 ID:YkmxsnjI.net
メーカー子会社でも当たり前のような福利厚生で事務所ではホワイト
そんな所に一桁パーセントの試験を突破した旧帝大の修士や博士が殺到する
業界がギリシャ化してて異常だと思わないかw

1225 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 00:59:29.70 ID:ZtjPpjRVU
社会保険とかでギャーギャーいって事務のおばさんみたいだなw
ピンでクライアントつかまえて数千万円ぐらい稼ぎなよ

1226 :名無し検定一級さん:2015/02/24(火) 01:25:41.74 ID:SChvS0CiY
>>1225
事務のおばちゃんなんだから仕方ないだろ!
誰が弁理士のオッサンと言った?

所員達を道具や奴隷のようにこきつかって稼いでる
カス所長のくせに、一人で事務所立ち上げたなんて勘違いするなよww

1227 :名無し検定一級さん:2015/02/24(火) 01:29:07.51 ID:SChvS0CiY
カス所長の会話は可能な限り録音に残したり日記に残しております!

1228 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 02:36:41.71 ID:y9p0adj4.net
>>1218
年齢若ければ。あと、TOEIC900あれば。

1229 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 02:58:17.57 ID:GjUxE5hf.net
>>1203
ホワイトと言われてる大手だけどこんな感じ

退職金:なし

保養所:なし
生命保険加入:なし
出張手当て:あり
海外研修:あり(ただし、費用は自己負担w)
食事手当て:なし
財形貯蓄:なし
社内クラブ:なし

1230 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 03:18:20.92 ID:NSmUq/7D.net
ホワイトと言われてる??

1231 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 07:21:19.66 ID:tfUyKt/T.net
退職金以外はどうでもいいわな。
クラブや保養所なんかいるのかよ?

1232 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 07:36:05.50 ID:7HEPrNHo.net
2000年代後半〜に合格した人間にとっては、
パナ・日立など>>>>酒・志・Tなど>>>>>>>>>>>>>その他事務所
ってことか?だとしたらほんとに10年一昔だな

1233 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 08:01:11.35 ID:A5LMvXdGA
10年で出願件数が25%減って、弁理士の数が50%増えた。事務所が臭い職場になっても不思議は無い。

1234 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 08:08:56.81 ID:tfUyKt/T.net
すでに待遇をあげてしまった弁理士の待遇は下げにくいから、新規や若手など後から来るものの待遇を下げる、または上げにくくすることで調整される。

これは、会社と同じだよ。
こういう構造はいわゆる大手ほど強くなる。年取った弁理士がたくさんいるからな。その人たちの給料を若手が支える。
だから、年功序列色の強い事務所に若手がいくと安い給料で延々使われることになる。将来の独立を睨んだ修業と思えれば良いが、終身雇用みたいな積もりならアホだな。それなら、会社の知財部のがはるかにマシだから。

1235 :名無し検定一級さん:2015/02/24(火) 09:50:19.25 ID:5kUx3BQLC
弁理士の数が増えても特許事務所全体の人間数が大きく増えたわけではない
ほとんどは特許技術者か知財部員が資格とっただけ

事務所は集約傾向にあるし、1、2人で経営している旧世代弁理士が
収入減っただけ。

1236 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 10:35:29.36 ID:8S/96Ez9Z
営業熱心な特許事務所が増えているから、1、2人で経営している旧世代弁理士の収入が減ったな。但し、旧世代弁理士の中には新参者とは違うレベルの人も多い。
実際旧世代弁理士の事務所に行くと図書室に読み古した専門書がぎっしりと詰まっていることがある。最近の若手弁理士は理屈を捏ね回すことは得意だが、技術の本質が分かっていないことがある。

1237 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 12:44:43.31 ID:11PcdCvEL
旧世代は、弁理士業務がサービス業であることを理解していない人が多い。
良い特許明細書さえ作成しておけば…という職人気質の人が多い。

1238 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 12:56:17.56 ID:11PcdCvEL
営業はとても重要。
お客様とは公私混同するくらいに付き合うのがベストだと思っています。

1239 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 13:07:47.88 ID:8S/96Ez9Z
客には中身は分からないから、商売ベースで考えれば十分ってのもあるが、大事務所に依頼した中小企業ほど惨め・惨めだな。

1240 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 13:10:18.21 ID:8S/96Ez9Z
客におべっかを使わないと仕事が貰えないってのも哀れと言えば哀れ

1241 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 13:28:05.77 ID:11PcdCvEL
いかにお客様をエンターテインさせられるか。
そういう意味では、弁理士もアーティストと同じですね。

1242 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 16:14:14.63 ID:8S/96Ez9Z
クレイム中では、詐欺師と同じと言った方が米国の審査官にClearと評される。

1243 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 19:00:30.51 ID:pDiybVXzG
日本語が変

1244 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 19:43:46.71 ID:8S/96Ez9Z
15年前のゾンデルホフの所の明細書よりはマシだろが

1245 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 20:45:14.88 ID:ZtjPpjRVU
じゃあ一生カス所長にこき使われていろよクズw

1246 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 21:06:33.69 ID:vNhV1iY0.net
>>1234
ほんこれ

1247 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 21:55:37.23 ID:A5LMvXdGA
>>1245
お尻の青い屑さんよ、俺は所長なんだよな。

1248 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 22:30:41.78 ID:sBXSe5Uk.net
1日も早く経営者が死んで事務所が潰れますように

1249 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 22:50:09.09 ID:A5LMvXdGA
気の毒だが君の希望と現実の乖離は大きい。後継の経営者を育てたから、これからは遊んで暮らせる日々だけが残っている。

1250 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 23:15:24.88 ID:JhzOAmQFd
>1244
15年前も今もカス
誤訳だらけのドイツ語対応だけがウリ

1251 :名無し検定1級さん:2015/02/24(火) 23:27:20.17 ID:A5LMvXdGA
認識違いと思う。ドイツ語を英訳した時点で少々違うものになっている。これを日本語訳すれば、訳の分からない出願になって当然。
誤訳ではなくて、単語の持つ意味の範疇が文化によって異なるのだから、正確な翻訳をすれば上位概念での表現となって、結局は訳の分からないものとなる。
しかし、理解に頑張れば、意味が分かってくる。

1252 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 00:14:07.82 ID:zwbgebcEQ
プロフェッショナルな翻訳者は、正確さと分かりやすさを天秤にかけて、顧客の状況を見ながら翻訳結果を記述していると思う。ゾンデルホフは、正確さよりの選択をしているだけかな。未熟な弁理士に深読みは不可能。

1253 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 10:18:42.33 ID:QyEKRxcL.net
>>1248
T?

1254 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 20:31:53.41 ID:8raHNi4NB
>理解に頑張れば、意味が分かってくる
?????

1255 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 22:26:53.74 ID:pqZTUhzU6
ゾン○ル△フの自演でしょ
「しかし、理解に頑張れば、意味が分かってくる」
だってw
デタラメな翻訳を棚に上げてw

1256 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 22:37:54.76 ID:ZCVuwJJR+
>>950
大量退職があったらしいぞ。弁理士10人規模。
今、いっぱい募集してるね。

1257 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 22:41:01.19 ID:ZCVuwJJR+
外国からの出願はミラートランスレーションが義務付けられているので、意味がわからない日本語になってもいいのですよ。むしろ勝手に意訳してはいけない。

1258 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 22:51:46.46 ID:zwbgebcEQ
>>1255
翻訳者は全てを理解してどのように書こうか考えているんだよ。多分君は語学では未熟児と思う。

1259 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 23:09:31.92 ID:ghpPvgU0G
社保があればブラックじゃないとか言い張る奴らwwwww

1260 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 23:29:56.64 ID:zwbgebcEQ
無意味に事務所の損失を増大させただけだから、コスモテックのPATDATAを採用した事務所が一番ブラック。PATDATAを使っていた事務所には近寄らないのが業界の常識になっている。破産会社のソフトを選んだ所長弁理士って、見る目が無い者の代表弁理士。

1261 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 23:54:13.43 ID:ghpPvgU0G
特許事務所の所長ってロクな死に方しそうにないな

1262 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 23:57:54.40 ID:zwbgebcEQ
まともなのもいるけど、所詮個人企業だから、お殿様気分で唯我独尊、裸の王様同様に、馬鹿を気付かないのが多くいる。

1263 :名無し検定1級さん:2015/02/25(水) 23:59:27.40 ID:zwbgebcEQ
馬鹿の代表がコスモテックの被害者・所長弁理士

1264 :名無し検定一級さん:2015/02/26(木) 00:08:36.79 ID:qISujQ4vZ
人様に働いていただく最低限の社保さえも用意できないカス所長www

1265 :名無し検定1級さん:2015/02/26(木) 00:16:54.91 ID:WTipEmruT
社保の知識も無い人は人を雇う資格は無い。弁理士と言う死角は、ボロ資格で、資格項目にあった人格のチェックはいつのまにか無くなってしまった。

1266 :名無し検定1級さん:2015/02/26(木) 02:53:58.68 ID:UbO+uiOlz
そんなにむかつくなら、動けばいいじゃないか
人間なんて風船と同じで、簡単だよ
証拠も残らないよ

1267 :名無し検定1級さん:2015/02/26(木) 03:06:31.50 ID:UbO+uiOlz
いろんな人に恨まれてるでしょ
誰がやったかなんて分からないよ
職場に一人や二人、精神状態いかれた奴いるだろう

1268 :名無し検定1級さん:2015/02/26(木) 07:08:15.12 ID:gy6SuOkDE
>1257,1258のような自演無能翻訳者でも
出願が減る中まだまだ仕事があるわけ?
生ぬるいな

1269 :名無し検定1級さん:2015/02/26(木) 08:12:00.09 ID:WTipEmruT
翻訳の世界は一極集中で面白い。優秀な人間には半年先の仕事までびっしり詰まっている。

1270 :名無し検定一級さん:2015/02/26(木) 09:06:36.98 ID:1YfcGAdi4
1266
貴様のようなゲス所長が社保も払わずに人を働かせておいて
今度は辞めろというんだよ、貴様が不当にしこたま蓄えこんだ銭はどうなる?

特許事務所は溢れているし、みんな仕事を増やしたいんだ
人の道もわからないカス所長には一匹でも多く自殺でも
してもらったほうが、世のため特許業界のため所員達のためだろう?

1271 :名無し検定1級さん:2015/02/26(木) 09:14:08.99 ID:oqXITv61g
しこたま蓄える予定だったのは税金とコスモテックの詐欺被害で持ってゆかれた

1272 :名無し検定1級さん:2015/02/26(木) 14:46:21.45 ID:7g4GUVd5.net
前の方でもどなたか質問されていましたが、企業の知財担当(開発経験無し)から特許事務所への転職は実際難しいのでしょうか?
人間関係で悩み体調を崩すことが多くなったので退職するかどうか迷っています

総レス数 1547
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200