2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【管業】管理業務主任者 第119棟目【本スレ】

1 :名無し検定1級さん:2014/02/15(土) 12:14:19.37 .net
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
ttp://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
ttp://www.mlit.go.jp/about/file000068.html

平成25年度管理業務主任者試験の試験の合格発表について
試  験  日:平成25年12月1日(日)
合  格  率:22.5%
合格基準点:50問中32問正解(試験の一部免除者 45問中27問正解)
ttp://www.syuninsya.jp/h25about.html
平成25年度管理業務主任者試験合格者受験番号一覧
ttp://www.syuninsya.jp/

前スレ
【管業】管理業務主任者 第118棟目【今年も難問?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1391319997/
関連スレ
管理業務主任者証の収得への道 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1326651245/
マン管、管業お勧めの基本書、過去問集 part1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295592777/
平成25年度管理業務主任者試験【問13問35】議論スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1390524546/
【管業】平成26年管理業務主任者試験 雑談スレッド(ID表示)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1392096365/

2 :名無し検定1級さん:2014/02/15(土) 13:26:56.26 .net
講習のテキスト分厚いのが届いたんだけど
これ自宅学習してかないと落ちたりする?

3 :名無し検定1級さん:2014/02/16(日) 06:06:07.02 .net
しね〜よ。

4 :名無し検定1級さん:2014/02/16(日) 06:07:22.50 .net
 ◎管理業務主任者関連のスレは現在5つあり、内2つはIDが表示されます。 (荒らし避難所の為作成)

・追加合格しないと納得がいかない「俺予想の俺」さんと愉快な仲間達は議論スレへ

  管理業務主任者 平成25年度 疑義あり! (ID有り) (俺予想の俺さんがいます)
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1392099376/
  平成25年度管理業務主任者試験【問13問35】議論スレ (ID無し)(あまり活動していません)
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1390524546/

・「合格して登録実務講習を受けようとしている人」は、雑談スレッドか収得の道Part4へ

  【管業】平成26年管理業務主任者試験 雑談スレッド (ID有り) (レジーナさんがいます)
  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1392096365/
  管理業務主任者証の収得への道 Part4 (ID無し) (荒らしがチラホラいます)
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1326651245/

・「今年受ける人」とサポートしたい人は、今年も難問?スレ(ここ)で

  【管業】管理業務主任者 第118棟目【今年も難問?】 (ID無し) (本スレ 現在閉鎖中)
  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1391319997/

  以上、ID無しのスレは荒らしが常駐してるのでIDが表示されるスレッドを推奨します。

5 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 22:00:20.39 .net
新卒でこの資格どこまで通用するか試してみる

6 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 22:02:08.37 .net
アホか新卒は新卒らしく資格何かでなく若さが強み

それでも、自信の無い奴はどうぞ、

7 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:13:31.29 .net
>>5
ちょっと解説頼む。
新卒でこの資格あったら通用するのかどうがってこと?
それとも新卒でも取れるか?ってこと?

8 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:34:15.09 .net
15 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 09:06:53.36
資格だけでは足りない。実務経験あることが大切だ。

16 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 10:06:07.54
社会には出たくないけど、資格の勉強だけしてて
自己実現したような気になるゆとりが増えたよね。

9 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:38:49.43 .net
難関資格を取っても食えない残酷な時代 - 2ちゃんねる
ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1342530448/ - キャッシュ
15 :名無し検定1級さん:2012/07/18(水) 09:06:53.36: 資格だけでは足りない。実務 経験あることが大切だ。
難関資格を取っても食えない残酷な時代 | 2ch就活まとめ
syukatsu-matomeread.doorblog.jp/archives/25335695.html - キャッシュ
2013年4月5日 - 15: 名無し検定1級さん 2012/07/18(水) 09:06:53.36 ID: 資格だけでは足りない。実務 経験あることが大切だ ...
難関資格を取っても食えない残酷な時代|ロミオはんのアイドル・芸能 ...
ameblo.jp/lawson924/entry-11513527682.html
2013年4月21日 - 15: 名無し検定1級さん 2012/07/18(水) 09:06:53.36. 資格だけでは足りない。実務 経験あることが大切だ。 16: 名無し検定1級さん 2012/07/18(水) 10:06:07.54. 社会に は出たくないけど、資格の ...

10 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:39:56.50 .net
資格だけでは足りない。実務経験あることが大切だ。
社会には出たくないけど、資格の勉強だけしてて
自己実現したような気になるゆとりが増えたよね。

11 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:52:02.50 .net
資格だけでは足りない。実務経験あることが大切だ。
社会には出たくないけど、資格の勉強だけしてて
自己実現したような気になるゆとりが増えたよね。

12 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:52:35.19 .net
資格だけでは足りない。実務経験あることが大切だ。
社会には出たくないけど、資格の勉強だけしてて
自己実現したような気になるゆとりが増えたよね。

13 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:53:17.59 .net
資格だけでは足りない。実務経験あることが大切だ。
社会には出たくないけど、資格の勉強だけしてて
自己実現したような気になるゆとりが増えたよね。

14 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:53:50.80 .net
資格だけでは足りない。実務経験あることが大切だ。
社会には出たくないけど、資格の勉強だけしてて
自己実現したような気になるゆとりが増えたよね。

15 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:54:26.20 .net
資格だけでは足りない。実務経験あることが大切だ。
社会には出たくないけど、資格の勉強だけしてて
自己実現したような気になるゆとりが増えたよね。

16 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:57:06.86 .net
そしていざ働く場の無い馬鹿がお金欲しさに志願制の戦争に狩り出される…皆B層さ…狩り出される馬鹿ども…

17 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:57:48.95 .net
そしていざ働く場の無い馬鹿がお金欲しさに志願制の戦争に狩り出される…皆B層さ…狩り出される馬鹿ども…

18 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:58:21.72 .net
そしていざ働く場の無い馬鹿がお金欲しさに志願制の戦争に狩り出される…皆B層さ…狩り出される馬鹿ども…

19 :名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:59:33.40 .net
そしていざ働く場の無い馬鹿がお金欲しさに志願制の戦争に狩り出される…皆B層さ…狩り出される馬鹿ども…
秘密保護法案、集団的自衛権、、、

20 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:00:05.34 .net
そしていざ働く場の無い馬鹿がお金欲しさに志願制の戦争に狩り出される…皆B層さ…狩り出される馬鹿ども…
秘密保護法案、集団的自衛権、、、

21 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:01:34.13 .net
そしていざ働く場の無い馬鹿がお金欲しさに志願制の戦争に狩り出される…皆B層さ…狩り出される馬鹿ども…
秘密保護法案、集団的自衛権、、、
お金より大事な人の役に立つと言う意味の解らない戦争へ狩り出される馬鹿B層ども…

22 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:02:19.08 .net
そしていざ働く場の無い馬鹿がお金欲しさに志願制の戦争に狩り出される…皆B層さ…狩り出される馬鹿ども…
特定秘密保護法案、集団的自衛権、、、
お金より大事な人の役に立つと言う意味の解らない戦争へ狩り出される馬鹿B層ども…

23 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:02:51.14 .net
そしていざ働く場の無い馬鹿がお金欲しさに志願制の戦争に狩り出される…皆B層さ…狩り出される馬鹿ども…
特定秘密保護法案、集団的自衛権、、、 アメリカ様のご命令、、
お金より大事な人の役に立つと言う意味の解らない戦争へ狩り出される馬鹿B層ども…

24 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:03:23.90 .net
そしていざ働く場の無い馬鹿がお金欲しさに志願制の戦争に狩り出される…皆B層さ…狩り出される馬鹿ども…
特定秘密保護法案、集団的自衛権、、、 アメリカ様のご命令、、
お金より大事な人の役に立つと言う意味の解らない戦争へ狩り出される馬鹿B層ども…

25 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:03:55.85 .net
そしていざ働く場の無い馬鹿がお金欲しさに志願制の戦争に狩り出される…皆B層さ…狩り出される馬鹿ども…
特定秘密保護法案、集団的自衛権、、、 アメリカ様のご命令、、
お金より大事な人の役に立つと言う意味の解らない戦争へ狩り出される馬鹿B層ども…

26 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:26:36.68 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない

27 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:27:15.07 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない 寸止めだ、

28 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:27:49.17 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない 寸止めだ、

29 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:28:24.29 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない 寸止めだ、

30 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:29:02.90 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない 寸止めだ、

31 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:30:17.15 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない 寸止めだ、

32 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:30:56.06 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない 寸止めだ、

33 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:31:27.83 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない 寸止めだ、

34 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:34:14.00 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない 寸止めだ、

35 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:39:49.16 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない 寸止めだ、

36 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:40:21.13 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない 寸止めだ、

37 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:40:53.77 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない 寸止めだ、

38 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 00:41:26.62 .net
今何が起きているのか、尖閣問題、従軍慰安婦問題、靖国参拝の本当の目的
考える頭を作っとけ、
テレビは最後の肝心な部分はいつも寸前で報道しない 寸止めだ、

39 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 01:12:36.60 .net
アドリブの効く奴になるんだ!

40 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 07:29:50.36 .net
俺予想の俺、落ち着けよ。

41 :名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 17:19:40.97 .net
俺予想の俺って誰?

42 :名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:19:08.35 .net
http://www20.tok2.com/home/tk4982/bun-hou.htm

◎平成25年の管理業務主任者試験問題分析

*全体の感想
 
 ◎個数問題と組合せ問題が多すぎる!
 平成25年の管理業務主任者試験問題の作成官が実に悪乗りしている。
 個数問題が昨年(平成24年)は、8問だったが、平成25年では、個数問題が12問、これに近い組合せ問題が3問と合計でなんと15問もでている。
 これでは、正解にたどり着くには、4肢からの選択といいながら、精度が落ちる。

 また、問題文が長くて、設問の前半と後半での正誤をきく問題も多くて、読んでいくだけでも時間がかかる。

 私も受験生と同じ条件で、試験問題をやっているが、なんと制限時間の2時間がかかってしまった。
 例年の問題なら、大体、1時間30分から、40分程度で終わるのにである。

 そこで、平成25年の管理業務主任者試験の合格点は、31点前後 ではと感じた。

 実際、合格発表をみると、 50問中 32点以上 (合格率22.5%) という、平成13年にこの管理業務主任者試験が始まって以来の難しい結果になった。

 この出題方法は、早急に改めるべきだ。

43 :名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:19:46.14 .net
 平成24年でも出題ミスが2問あったが、平成25年でも「問30」で出題ミスがあった。(下の平成24年の分析参照)

 本当に、この出題元の 一般社団法人 マンション管理業協会 の体制のゆるさは厳しく糾弾されるべきものだ。

 参考:一般社団法人 マンション管理業協会 の文章
 *問30のエについては、適切とも不適切ともとれる余地があるため、1および2のいずれも正解とすることといたしました。受験生の方々にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げますとともに、再発防止に努めてまいります。
 *合否、試験問題および正解の根拠等に関するお問い合わせには一切応じられません。

 こんな、毎度、毎度、どこかの役所みたいなお詫びの文章に納得している人がいるのでしょうか。
 また、”*合否、試験問題および正解の根拠等に関するお問い合わせには一切応じられません。” という態度も上から目線の発想で傲慢さを感じます。
 受験料をとって、国家資格の管理業務主任者試験を請け負っている以上、試験は国民に開かれた物であるべきで、全問題の正誤の根拠は、広く公開して、曖昧な点や不適切な箇所を、多くの識者の議論の対象にすべきです。

 一般社団法人 マンション管理業協会はその態度を改め、情報公開をしなければいけない事項です。

44 :名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:24:12.99 .net
 *民法・区分所有法
   平成23年の16問、平成24年の17問の出題数と比べると、平成25年は11問と少なかった。
   「問3」の「期限前の弁済」は目新しい。
   「問5」の「瑕疵担保責任」、「問10」の「時効」などは、過去からお馴染み。
   「団地」の「問31」は、全部条件が異なっていて、理解するのに時間がかかる。

 *住宅関係法
   宅地建物取引業法と瑕疵担保責任も、過去からの延長である。
   時々、個人情報保護法もでるが、内容としては、易しい。

 *都市計画法・建築基準法
  相変わらず、マンション管理士試験で出ている都市計画法からは、管理業務主任者試験では出題が、過去からない。
  「問20」の選択肢4の「酸素の含有率 おおむね 15.0%以上」まで(正解は 20.5%)を出題するとは、適切ではない。
  でも「問26」のように、定期調査の項目で新しいものも取り入れる出題はいい。

45 :名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:24:27.41 .net
ビエロ踊れ踊れw

46 :名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:25:00.51 .net
 *設備関係法
   平成24年と同様に、消防法からは、単独で出ているが、警備業法や住生活、自動車の保管など、まとめて1問を出す出題はもう止めるべきだ。
   ただ、単に決められた法律からもチャンと出題していますという、責任逃れの態度が見え見えの出題だ。
   他の重要な問題に関する設問を作って欲しい。

 *管理規約・委託契約
   管理規約からは区分所有法も絡めて、11問、委託契約からは、5問と合計で16問もでている。
   例年、管理業務主任者試験では、重要な箇所だ。
   設問の内容としては、難しくはないが、多くが個数問題になっていて、正解を出すには、時間がかかる。
  「問13」の選択肢イの”駐車場使用料を、修繕積立金としても積み立てることも可能である”は、微妙な設問ではあるが。

47 :名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:27:01.20 .net
 *会計
 例年のように、仕訳が2問出た。
 ここも、条件が入り組んでいて時間がかかる。
 税法からは、出題がなかった。

 *修繕・維持
  例年に近い、5問が出た。
  排水、換気、遮音など多くは、過去問題の延長線上にあったが、「問25」のコンクリートの”品質基準強度”まで出題とは、もう不適切を超えている出題だった。
  一体、どこから根拠を持ってくるのか疑問だ。

*適正化法
  例年のように、指針から1問、適正化法から4問出た。
  内容としては、難しくないが、ここでも、個数問題、組み合わせ問題で時間がかかる。
  本当に、平成25年の問題作成者の異常さを認識した。

48 :名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:36:26.62 .net
>>47
お前は香川氏の内容をコピペしドヤ顔かw
屑中の屑だな俺予想の俺

49 :名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:40:47.81 .net
http://desktop2ch.tv/news4viptasu/1392099376/


管理業務主任者 平成25年度 疑義あり!キャッシュ

50 :名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:43:18.08 .net
www
顔真っ赤俺予想の俺
もう氏んだらいいのに

51 :名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:51:11.97 .net
2点

52 :名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:51:54.97 .net
2/100 点

53 :名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:59:39.78 .net
出来の悪いお前が一番心配可哀相

54 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 21:12:36.68 .net
今年、宅建受けようと思うんだが、管業も一緒に受けた方がいいかな?

55 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 21:25:38.73 .net
他人に聞くような資格か?
必要なら受けろ
必要ないなら受けるな

56 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 22:34:57.55 .net
宅建があると区分所有法の一部に加え民法と借地借家法、 宅建業法と不動産登記法をほぼ無勉強でイケるのはデカイ

特に宅建の区分所有法は1問しか出ないのに絶対に落とせないから頭に入ってる

57 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 01:49:07.88 .net
官業も宅建みたいに合格してから
色々とお金とるので考えちゃう。
宅建はまだいざという時の保険に求人も
沢山あるのでいいけど、官業はまずないし。

58 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 06:01:06.93 .net
管業は管理の仕事ヤル気ないなら、取る必要ないしな。ただ、宅建とか科目が被るからついでに受けるのが多いだけで…

まあ、ある種の業界ではダブルで持ってると重宝されることはあるんじゃない?

59 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 06:28:31.86 .net
宅建とダブル受験の場合は、10月の宅建本試験までは宅建の試験勉強に専念して、それから管理業務主任者の勉強を始めるとよいと思います。

60 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 08:01:43.80 .net
でも官業の基本書みたら、そんなうまく
いくほどにあまくはないと思った。
ざっとみた感じ、下手したら宅建より難しく感じた。

61 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 08:39:38.37 .net
管業は基本書だけでは、対応できないみたいな話も出てたんですけど、、、

あれは前回だけの話?

62 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 09:56:30.51 .net
過去問マスターしても受かる試験じゃなくなったね。
難易度は宅建を遥かに超えてる。

63 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 16:10:42.75 .net
32点で合格。
難易度は宅建よりも下がっている。
過去問だけで少なくとも32点は取れる。

地に落ちた管業

64 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 16:12:57.17 .net
>>63
32点の前回はボーナス回

次回はレベルを上げてくる。

65 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 16:34:23.41 .net
まあ、上から何%って話だしな。

国交省管轄の国家試験は落とすための試験。100人中、宅建は85人、マン管は91人、管業は80人がただ単に落ちるだけ。

66 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 16:37:05.55 .net
前々回より合格点が5点も下がった。

勉強していない物は難易度が大きく上がったと騒いでいる様だけ・・
それ程難易度が上がっていないのに気づいているのは合格者位だね。

67 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 16:39:31.06 .net
出題者にも問題あり、だとは思うけどな。
コロコロ難易度変えるなっちゅーの。

68 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 17:06:51.73 .net
宅建で39点と天狗だったが
管業で31点で落ちた
宅建受かってたからよかったけど
ただ、どっちかというと管業は
もう受けたくない

69 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 17:13:35.35 .net
管理会社勤務で本当にこの資格を必要としている人に対して極めて不適切な問題作成だと思う。
本来は、別に競争原理を働かせて資格を取得するといったものでなく簿記検定や運転免許のように絶対評価で合格させるべき資格。
要は天下り先の貴重な収入源となり既得権益になっているとしか思えないな。

70 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 18:53:37.26 .net
地に落ちたとか、難易度は上がってないって言う奴は31点以下悔しいのうwwww

間違いなくレベル上がってるからしっかり勉強しないと受からないよー。

71 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:25:31.09 .net
問題の難易度上がっても、合格点下がるなら試験としてのレベルは変わってないんじゃね?ま、宅建試験に比べて対策はたてにくいだろうけど。

72 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:28:28.40 .net
>>70
相対試験で合格点が変動することに気づいてないアホ?

73 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:33:14.42 .net
試験の難易度の上昇以上に合格点が5点も下がっている。
これでレベルが上がったと言えるのか?

74 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:37:30.24 .net
区分所有法

標準管理規約


これらの似て非なる制度が同じ試験の中で問われ、その微妙な違いを、重箱のスミをつつくように聞いてくるところが、管理業務主任者試験。

75 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:54:25.39 .net
マンション管理士の勉強も平行していた者にとっては、
5点も下がる程の難易度ではない。

マンション管理士の勉強をしていない者には理解できないだろうが・・

76 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 21:29:25.43 .net
「地に落ちた」の例のクソコテ
一生やってろオッサンw

77 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 21:39:09.76 .net
>>72
32点まで合格点が下がったってことは難問になったってことだろ?
馬鹿かお前w

78 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 21:39:46.06 .net
>>72
それが、分からないアホなんだからほっとけ
難易度が上れば合格点数が低くなる
逆に簡単ならば高くなる
勿論、これは受験生のレベルに合わせて行われる
だから、一律に問題レベルが上って
受験生レベルを基準に出来がよくなければ
合格点は低くなるというわけだ

79 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 21:43:09.88 .net
>>78
受験生のレベルが低いと?

80 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 21:53:50.87 .net
難易度変化レベルなんてたかが知れてる。だいたい合格率が変わらないのになに変なこと言ってるんだ。
難易度がどうのこうの言ってる人は自分に言い訳してるだけ。もしかして例の追加合格言ってたコテハンさんじゃないのか?

81 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 22:15:07.27 .net
>>79
受験生のレベルが低下しているのだろう。
宅建後の勉強で合格した報告が多数よせられている。
以前では考えらない事である。

宅建後の優秀な受験生が管業に見向きもせず司法書士へと流れていっているのだろう。

82 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 22:34:19.18 .net
>>81
馬鹿じゃないのか
宅建から司法書士w
そんな奴現実を知らないだけだ
法学部卒で最低3000時間は勉強しても受からないレベルだぞwww

83 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 23:53:15.11 .net
行政書士と勘違いしているんだと思います。

84 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/02/24(月) 06:38:43.93 .net
おはよー

85 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 07:18:24.23 .net
>>81
司法書士受ける奴が先に宅建取るなんて
すごい少数派。

受験者のレベルを問われたとして
初年度除いてみればほとんど変わらない。
単純に上位20%だから
点数下がれば問題の難化だよ。

極端な例をだせば、今年のマン管の点数上がったけど
まさかレベルが上ったなんてことないでしょ。

86 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 07:55:55.78 .net
なぁ『おはよー』とかやめようや。
流れぶったぎるな糞コテ。

87 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 22:04:49.59 .net
やっとキチガイいなくなったのか

88 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/02/24(月) 22:40:48.41 .net
おやすみー

89 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 23:02:29.02 .net
>>88
くっさ

90 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 00:15:15.90 .net
独学で受けてみようと思ってるんですが、何かオススメの教材ありますか?

91 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 11:15:05.01 .net
楽学

92 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 13:06:54.50 .net
TAC1択だ。

93 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 17:20:30.67 .net
TAC一択なら TACサイバーブックストア で買え 10%の割引価格&2000円以上で送料無料!
三月以降に2014年度版が出る
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/koza/21/

94 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 18:16:26.71 .net
楽学と相川どっちがいいですか??

95 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 22:31:33.32 .net
甲乙付けがたいので書店であなたの目で見て下さい
どちらも良いかと、
ただ、最近は相川氏うんぬん抜きでTACが評判良いかと

96 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 09:11:53.33 .net
王道
相川TAC本→楽学一問一答→TAC過去問7年分

97 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:36:43.19 .net
楽学って管理規約とか少し手薄じゃないですか?

98 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 19:23:18.59 .net
標準管理規約にしても、標準委託契約書にしても手薄だね〜

99 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 19:26:00.43 .net
王道
TAC基本テキスト→楽学一問一答→TAC過去問7年分

100 :名無し検定1級さん:2014/02/27(木) 10:49:45.50 .net
賃貸不動産板のスレッド見たけど、テンプレに入れた方がいいかもな
転職板より活発だし
もうそろそろ転職活動しないと

【建物管理】マンション管理会社への転職_27棟目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1388802722/

【管業主任】マンション管理会社への転職_28棟目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1393209828/

【宅建主任不要】 賃貸管理会社(部門)への転職_1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1392434862/

賃貸営業・賃貸不動産業界への転職 1件目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1393395268/

101 :名無し検定1級さん:2014/02/27(木) 16:06:53.14 .net
2/14に書類送ったけど、主任者証っていつごろ届く?
資格手当申請したいんだけど。

102 :名無し検定1級さん:2014/02/27(木) 17:34:07.32 .net
相川はやめとけって!!

103 :名無し検定1級さん:2014/02/27(木) 19:58:45.04 .net
どうして?

104 :名無し検定1級さん:2014/02/27(木) 20:39:01.71 .net
>>101
3月中旬に登録。
4月中旬に主任者証とどく。

105 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 02:17:06.22 .net
テキストはTAC一択だな
問題集の解説はイマイチだが
それでも25年度に40点で合格した

106 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 21:06:18.73 .net
王道
TAC基本テキスト→楽学一問一答→ここの選択が解らん

107 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 21:40:25.84 .net
マジなこと教えようか
試験2週間前に管業の予想問集1冊繰り返す(5回くらい)
のみ
TACのラスパでいいんじゃね?
立ち読みで「合格るチェックシート(TAC)」1週間で要点だけ覚えるヤツ

オレはそれで合格した

108 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 22:02:57.72 .net
30代無職職歴なし童貞のワイも地方旧帝大理系卒やで
司法書士と行政書士資格持ちやねんけど理系の資格はワイも持ってへんでw
次はワイも簿記3級→簿記2級→税理士を目指すんやで〜い

109 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 22:17:02.01 .net
講習2日間受けた奴らおつかれ。
最後の講習で協会のお偉いさんらしき人が、(去年の)難問中の難問をクリアした事に敬意を表しますと言っていたのは、
初受験ながら、やはりそういう事だったんだなと思った。

110 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 22:34:39.37 .net
>>109
ああ、言っとったな
合格点見ても最低だから難しかったんと違う?

111 :名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 21:10:08.69 .net
登録実務講習に来てた人はみんな頭良さそうだった!
さすが合格者!と思った

112 :名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 22:45:22.39 .net
相川本と楽学どっちがいいですか??

113 :名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 23:25:50.98 .net
どっちもくそ
楽しようとすんな
TACの管業テキストかLECのテキストがマン管•管業の正統派

114 :名無し検定1級さん:2014/03/03(月) 01:17:51.35 .net
楽して真の有り難みは解らないという格言だね、
仮に運良く楽して受かってとしても、楽して金得るのと同じで
苦労してなんぼだね

115 :おっさんGG:2014/03/03(月) 18:11:07.69 .net
管業は独学で十分に合格できます。
参考書または過去問で十分です。
無料サイトも活用し、頑張ってください。
私が良く利用したサイトは、
・目指せ! マンション管理士・管理業務主任者
・管理業務主任者過去問塾 などです。参考にしてください。

116 :名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 00:31:27.37 .net
こんな資格取ってどうすんの
管理会社なんて専用スレ見れば分かるけど労働環境は悲惨だよ

117 :名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 01:55:36.48 .net
>>116
ww

118 :名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 01:56:35.33 .net
>>116
君落ちたからって嫌がらせはいかんよw

119 :名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 12:45:30.82 .net
>>116
合格証書を額縁に入れて飾りたいだけですよ。せっかくの宅建知識を有効活用できるしね。

120 :名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 12:59:03.15 .net
宅建+管業+FP2級+簿記2級は不動産関連の仕事してる人は
全部持ってて当たり前だぞ!!!!!

121 :名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 13:01:02.23 .net
>>120
それは大手の中でも一部の人でしょ。

122 :名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 18:48:28.60 .net
>>121
マジレスとか…()笑

123 :名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 20:40:40.13 .net
>>121
いや、足りない
+マン管
2級建築士があると重宝される

124 :名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 20:58:52.72 .net
実務講習の時間長すぎる
9時から19時とか辛い

125 :名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 22:55:48.96 .net
あさって五反田会場いくで!

126 :名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 00:28:43.17 .net
俺は17日
五反田も遠いし、五反田から10分歩くし、講習の時間は長いし、休みは潰れるし最悪だ

127 :名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 00:50:30.35 .net
ぶっといテキストも持っていなかくちゃならんしな
予習なんてする気力も時間もないわ

128 :名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 01:01:37.18 .net
>>126
駅前から直行の無料バス出てるよ
けっこう混むから早めに並んだ方がいいかもな
帰りもな
ただ歩いてもけっこう近い

>>127
基本、予習不要だよ
前日の睡眠が重要だってばさ

129 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 00:14:57.47 .net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1335113235/
簡単な独学で取得できる資格なのに、
予備校や通信教育業者にお布施までして一発合格しない奴があまりにも多すぎる!

市販の過去問だけを教材として学習するのが基本だが、
そのジャンルの資格の初学者の場合は市販のテキストを各分野につき各一冊くらいは追加OKだ

だが、いくらなんでも模擬試験とか予想問題とか女々しいことはやめろ!
そんな無駄なことしなくてもお前らは自分で思っているよりできるはずだろ
予備校の宣伝文句や受験に失敗した奴のレスに惑わされるな!

以下の資格くらいは過去問で十分独学で取得できる資格なんだから男なら独学で合格しろ!
行政書士、社会保険労務士、マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者

もちろん俺はこれらの資格は独学一発で合格した

宅地建物取引主任者に合格した奴の場合、マンション管理士試験や管理業務主任者試験は過去問一冊で十分だ

もっと自分を信じろ!

130 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 00:43:15.61 .net
431 :名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 06:45:08.18
過去問だけやって、テクニックだけ覚えてもねぇ。。。
勉強は体系的に行わないと
ただ受かればいいというもんじゃない

435 :名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 06:26:10.43
>>431
こういうやつ大学受験のとき居たなー
本質とか体系とか言い続けて高尚な勉強したあげく入試に失敗してたわ
受かるために必要なことを割り切ってシビアに勉強してたやつから受かっていくのが試験

436 :名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 01:37:48.95
>>435
よーくわかるw
試験は学問じゃないからな

合格のためにいかに効率よく省力化できるのかが最大のポイント
時間も金銭も最大限節約出来きて合格した奴が勝者

でわ、健闘を祈る

131 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 00:50:53.14 .net
>>125
おっ、このスレはみなかったのだが、御同輩がいたのか
お疲れ様でした

132 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 00:54:45.99 .net
        ●まずは過去問を読むことから始めてください●

  
   試験というのは、仕事や人生でのさまざまな課題に比べると、ある意味、 簡単です。なぜなら、そこで問われることがある程度わかるからです。
  


そして、それに対してどうすればいいかもわかるからです。

  野球でいえば、ある程度、どんな球が来るかがわかって、しかも、それを
   どうやって打てばいいかがわかっているわけです。

  そして、わかるためには過去問を読むことが必要なのです。

  過去問を読んで、本番でどんな球がくるのか、それにどう対処すればいい
   のかをわかったうえで、勉強するのとしないのとでは大きな違いが出ます。

  なので、まずは過去問なのです。

133 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 02:28:46.88 .net
>>132
マトモに書けんのか?

134 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 06:39:20.38 .net
        ●まずは過去問を読むことから始めてください●

  
   試験というのは、仕事や人生でのさまざまな課題に比べると、ある意味、 簡単です。なぜなら、そこで問われることがある程度わかるからです。
  


そして、それに対してどうすればいいかもわかるからです。

  野球でいえば、ある程度、どんな球が来るかがわかって、しかも、それを
   どうやって打てばいいかがわかっているわけです。

  そして、わかるためには過去問を読むことが必要なのです。

  過去問を読んで、本番でどんな球がくるのか、それにどう対処すればいい
   のかをわかったうえで、勉強するのとしないのとでは大きな違いが出ます。

  なので、まずは過去問なのです。

135 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 07:58:11.74 .net
俺予想の俺さんちぃーっす。

136 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 16:07:55.60 .net
>>134
落ちた方の話は必要ないです。

137 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 23:08:01.36 .net
>>136
あなたはこの世に、必要ないです。

138 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 23:08:34.77 .net
>>136
あなたはこの世に、必要ないです。

139 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 23:11:42.07 .net
>>136
柏の通り魔の予備軍乙

140 :俺予想の俺?:2014/03/08(土) 23:40:31.73 .net
ぶっちゃけ素点30点のおれだったがIRTでの採点方式なら合格してたわ、


IRTを使用している主なテスト

TOEFL
BJTビジネス日本語能力テスト
J-CAT(日本語適応型テスト)
JLPT(日本語能力試験)
日経TEST
ITパスポート試験
語彙・読解力検定

141 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 23:43:05.39 .net
>>140
そんなことはどうでもいい
要は不合格なんだよwwww

142 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 23:47:45.60 .net
柏の通り魔予備軍ご集まるスレはココですか

143 :俺予想の俺?:2014/03/08(土) 23:49:43.17 .net
柏の通り魔予備軍が集まるスレはココですか
>>140 確かに不合格は不合格だな!
そんなことはどうでもいい 、それより、お前が柏の通り魔予備軍な件の方が大切です。

144 :俺予想の俺?:2014/03/08(土) 23:59:34.22 .net
>>143>>141に訂正な
柏の通り魔予備軍が集まるスレはココですか
>>141確かに不合格は不合格だな!
そんなことはどうでもいい 、それより、お前が柏の通り魔予備軍な件の方が大切です。
これでどう

145 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 00:00:53.56 .net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1335113235/
簡単な独学で取得できる資格なのに、
予備校や通信教育業者にお布施までして一発合格しない奴があまりにも多すぎる!

市販の過去問だけを教材として学習するのが基本だが、
そのジャンルの資格の初学者の場合は市販のテキストを各分野につき各一冊くらいは追加OKだ

だが、いくらなんでも模擬試験とか予想問題とか女々しいことはやめろ!
そんな無駄なことしなくてもお前らは自分で思っているよりできるはずだろ
予備校の宣伝文句や受験に失敗した奴のレスに惑わされるな!

以下の資格くらいは過去問で十分独学で取得できる資格なんだから男なら独学で合格しろ!
行政書士、社会保険労務士、マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者

もちろん俺はこれらの資格は独学一発で合格した

宅地建物取引主任者に合格した奴の場合、マンション管理士試験や管理業務主任者試験は過去問一冊で十分だ

もっと自分を信じろ!

146 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 00:02:35.26 .net
柏の通り魔予備軍が集うスレはココですか?

147 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 00:14:27.61 .net
俺予想の俺さんちぃーっす。
今年も一年頑張ってねwww
まぁ無理だろうけどさw

148 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 02:36:12.88 .net
>>137
ヤッパリお前受かってないクソコテだと思ったよw
負け犬がなに言ってもの意味ないんだよ。
通り魔お前じゃなかったんだなw

149 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 02:42:21.73 .net
>>145
また「まどわされるな」かw
もう見苦しいからやめろよ
ゴミクズ
落ちた人の意見は必要ないです
ミジンコ君w

150 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 05:23:07.38 .net
>>146
また発狂してる
追加合格どうした?万年落ちこぼれ
バーカwww

151 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 11:23:33.75 .net
「虚偽がまかり通る時代には、真実を語ることは革命的行為である」 
                  ――ジョージ・オーウェル

152 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 11:33:02.76 .net
http://monkich.blogspot.jp/2011/11/blog-post_23.html?m=1


アーロン・ルッソ監督が語った「ウーマンリブの本当の目的」を聞いて驚きました。

この動画で語った数年後、何故か不審死な死に方をしました

153 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 11:35:42.35 .net
ウーマンリブ運動で利益を得た者は誰か

http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-683.html

154 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 11:39:23.02 .net
『アメリカ:自由からファシズムへ(America: >From Freedom to Fascism)』という映画。冒頭にこんな言葉が流れるそうだ。

「虚偽がまかり通る時代には、真実を語ることは革命的行為である」 
                  ――ジョージ・オーウェル

その映画『アメリカ:自由からファシズムへ(http://www.freedomtofascism.com/)』を監督したアロン・ルーソという人物がいる。

その人物に、911テロ関連の番組で有名な司会者:アレックス・ジョーンズがインタビューした記録がある。
アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語ったインタビュー
(日本語字幕版の動画)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415

155 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 11:50:09.38 .net
ウーマンリブは民族を消滅させる

http://risingsun-kiri.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-8a51.html

156 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 11:54:18.23 .net
リチャード コシミズ
ウーマンリブ運動 真実
宇野 正美
人工地震
お金の仕組み

で検索

157 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 12:00:26.86 .net
http://m.blogs.yahoo.co.jp/beautyhappinesshide/53985345.html

必ずや読まれたし

158 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 12:37:02.49 .net
スレ違いだ。出で行けきちがい落第生

159 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 12:51:53.06 .net
何が「これからは読むだけでもう書き込まない。」だ。
約束も守れんのか?

160 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 20:50:11.65 .net
講習無事終了しました。
オヤジが9割、若造と姫が1割だった。
おばばもいたな?若者には人気のない資格
なんだな。

161 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 20:54:49.19 .net
夢も希望もない資格w
ただひたすらクレームに耐える職業だからしょうがない

162 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 20:57:58.32 .net
管業の受験生の年齢層の高さはガチ

163 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 20:59:14.70 .net
>>162
だかしかし
マン管はさらに高齢層が多い

164 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 21:00:11.37 .net
マンションの管理人やりたい現役引退組が受けるからな

165 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 21:10:23.95 .net
>>164
マン管は管理人向けの資格でないんだけどな

166 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 22:23:41.27 .net
管業やマン管は老後にも有用な資格ではある

167 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 23:56:51.12 .net
>>156
連投書き込み乙
基地外は社会の迷惑です
何処にも居場所はないから鬱憤晴らしはやめてください。
いなくな~れ

168 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 00:30:34.74 .net
>>156
無修正
中出し
かわいい
動画
xvideos

で検索

169 :俺予想の俺?:2014/03/10(月) 03:40:56.87 .net
タンポポライオンのブログ

タンポポとライオンは、ボブマーレーの本、
(ライオンのうた)のナッティーから付けました。
心の波動を広げてバビロンに勝つという本です。
強く思う事、願う事でタンポポの様に
心が広がり、繋がっていくと信じています。
Love&Peaceに。

http://ameblo.jp/nattidread/entry-11449796995.html

.「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ (1 of 2) .
(アーロン ルッソ 2007年8月24日死亡 その死因についても疑問が残る)

170 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 03:55:41.71 .net
>>169
クズ
10年後も多分同じ事やってるんだろうな。
君は凡人ですら無い。
劣等生なんだということを目を逸らさずに自覚しないといけない。

171 :俺予想の俺?:2014/03/10(月) 07:19:54.50 .net
今年以降受験される皆様へ

私は32の合格ラインに対して30でした
当然不合格でした、、割れ問に左右されない様、又、
合格発表まで無駄なハラハラドキドキ無い様、
なるべく、しっかり余裕を持って勉強されます事お勧めしますです
あと、やはり疑問が有る問題が又出たらば、やはり合格発表までだまっておらず
主張して下さい。

172 :俺予想の俺?:2014/03/10(月) 07:27:55.59 .net
デキなかった言い訳は
封印する。
以上。

173 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 07:42:55.44 .net
臆病者の心理。
岡田以蔵がその典型らしいね。
臆病がバネになって、凄い行動になる。

174 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 07:44:14.07 .net
このまえ言ってた窮鼠猫を噛むか?じゃあ、まことはおまえが怖くて仕方ないだなwwwwwww

175 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 07:47:18.62 .net
そう見えることあるなwww
武道でもそうだけど、強くなりたい、という気持ちは、臆病が後押しするんだよ。

176 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 07:49:05.68 .net
まことは臆病だから、過剰な行動を取るってことか?臆病がバネになって、ハッキングをエスカレートさせているのか!?納得wwwwwwwwwwww

177 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 12:50:23.36 .net
>>172
下らない事ベラベラ喋って「封印する」か
どれだけみみっちいんだ

178 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 12:53:21.99 .net
>>171
そんな事、受ける前から考える馬鹿何処にいる?
だからお前は救いようのない自己中の塊なんだよ。

179 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 19:29:54.97 .net
31点で落ちた者ですが
今年も個数問題多くなりますかね?

180 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 22:21:28.05 .net
>>179
知らんわ。

各問を一問一答に分解して解けるようにがんばれ。

181 :名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 17:20:20.96 .net
>>179
一昨年が最易で合格点37だっけ?
しかもミスで追加合格を出して増えたからか慌てて昨年を最難にしたんだしな
非常に単純な思考の方々なんで今年は易しくなると思う、だから個数問題も少なくなるとは思うよ
頑張ってね

182 :名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 19:32:54.31 .net
>>197
性格に覚えるしかない! 実務では役立つ。 がんばれ。

183 :名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 19:38:19.53 .net
>>179
一回一通り勉強したんだから一問一答で肢の判別を正確にできるよう今から少しずつ勉強すれば
1日20分とか少しずつでいいじゃね?

184 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 02:36:00.64 .net
構ってちゃんにマジレスするなよ
どう見てもクソコテの自演だろ

185 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 02:41:37.23 .net
合格したけど3ヶ月勉強してないから相当抜けてるわ
これでいいのか資格とは

186 :俺予想の俺?:2014/03/12(水) 10:28:37.99 .net
みみっちいだの、好きなこと言っとれ、あの人も、もう来てくれないわ

187 :俺予想の俺?:2014/03/12(水) 10:29:36.66 .net
そしてまた過疎る

188 :俺予想の俺?:2014/03/12(水) 10:53:19.13 .net
↓合格してるのにここに来るみみっちい奴の書き込み↓

189 :俺予想の俺?:2014/03/12(水) 12:25:33.33 .net
もう、お前ら相手にしてる程、アレじゃないので、じゃあねぃ

190 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 12:57:42.71 .net
>>189
もう何回も相手にしないと言って必ず来るミミッチイ奴w
そして必ず連投で書き込む救いようのない馬鹿w

191 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 21:03:52.50 .net
今年、管業合格したので宅建受けようと思うんですが
管業受かってる場合だと宅建は
楽勝ですか?

192 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 21:17:56.59 .net
>>191
宅建スレ行けハゲ

193 :名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 01:15:08.07 .net
>>191
民法は宅建の方が難しいです

194 :名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 01:50:18.16 .net
>>191
>>179
>>189
同一人物w

195 :名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 02:57:36.28 .net
>>191
そう思えるかもしれないけど
なめて落ちる人が多いのも宅建
建築士とか行書とか持っていて落ちた人もいるからね

196 :名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 03:58:36.10 .net
楽勝だからどっかいけ

197 :名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 04:46:32.70 .net
>>188
>>189
自爆してるw
この人頭おかしい

198 :名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 05:41:05.74 .net
おはよう、生活保護受給者のまことww

199 :名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 05:55:06.29 .net
>>198
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

200 :名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 21:49:46.73 .net
今年初挑戦で2月から勉強開始したよ
薄い入門書とテキスト読み終わり、今薄い問題集やってるが
さすがに過去門もやらないと無理かな?
マン管も受ける予定だから時間が足りるか心配だ

201 :名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 21:53:48.26 .net
宅建なしだとどの位で受かりますか??

202 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 00:17:05.04 .net
>>200
管業もマン管も過去問はやった方が良いよ
やらないと無理という事は無いと思うけど

>>201
宅建あったら民法や他の法律も被るとこあるので少し有利
世間一般で言う300時間から50時間か或いはもっと引いて200〜250時間って感じでいいんじゃないですかね

203 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 01:49:18.09 .net
>>201
宅建受けたこと無いのか落ちたのかはっきりしろ

204 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 10:44:11.76 .net
>>202
>>203
受けてないです
建築設備系や簿記仕分けが解けないと無理でしょうか?

205 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 10:54:01.53 .net
>>204
問題ねーです
マン管はちょい難しいけど管業の会計はボーナス問題って言われてますんで
建築設備は今からやれば十分間に合いますよ

まだ3月なんで知識ゼロの初学者も多いし

206 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 13:39:59.83 .net
いい加減なやつ多いな
建築系設備系
会計は、初学者ではまず無理だぞ
簿記3級くらい取ってからでないと
テキスト知識だけでは無理だな

207 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 14:25:01.68 .net
>>206
簿記持ってない俺は楽勝だったが?
要は勉強の仕方だよ

208 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 14:45:41.63 .net
>>206
会計は全く勉強しなくてもなんとでもなるレベル。
過去問だけ回せば合格できる。
設備関係は深追いするとキリがないのでマン管の過去問もやればいい。

いい加減なのは不合格者のお前。

209 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 15:01:00.24 .net
>>206
管、マンに簿記3級相当の知識が必要とか初耳過ぎ
いい加減な情報やめてくれる?
俺も初学者だったけど全ての分野が等しく知識無いのは当たり前

会計に至っては国家試験でこの問題でいいの?ってレベル
過去問も全てそう

210 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 16:56:32.35 .net
>>207〜でたらめな情報流しすぎ
テキストでの簿記仕訳け問題は1問は難が出たりするわけだが
テキスト知識では、そういう問題に対応できていない
また、本当の初学者が簿記系の問題を解くには
アレルギーが多いんだわ
だから、簿記3級くらい取得した方が無難
3級なら1週間程度で取得できるし
本当の初学者は、簿記仕訳けがテキストからでは分からず
捨て問にしてしまってる人も多い
簿記持ってないけど楽勝だったとかそれは
お前個人の意見でしかないんだよ

211 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 18:31:56.35 .net
>>210
お前顔真っ赤だぞ?
大丈夫か?

212 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 18:32:31.44 .net
>>210
あぁ。アレルギーですかw

213 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 19:00:07.46 .net
意外と3級の知識あるといいぞ
たまに1級知識でも難解な問題ある・・・難解というか不可解
1問か2問だから捨ててもいいけどな

214 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 20:24:28.74 .net
まあめちゃくちゃ簡単ってわけでもないな
難しいわけでもないけど
2.5級の問題が出てくる

215 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 21:18:59.25 .net
自演擁護お疲れさん。
どんだけ難しいか見てみたら感でも解けるじゃねーか。

216 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 21:39:22.37 .net
簿記3級持ってないと会計、簿記問題は解けないぞ
楽学のテキストですら俺は理解できなかった
簿記3級テキスト買って試験を受けて合格して
一気に理解度が増した
。。

217 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 21:58:47.47 .net
>>216
いーや解ける
だってオレ合格したし
会計簿記問題あってたし
過去問やれば問題なし
余計な不安を煽るな

218 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 22:52:14.14 .net
>>216
お前しつこいよw

219 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 03:27:07.38 .net
>>216
このシツコサ例の糞コテハンじゃないのか?
受かってもいないのに自演までして自分擁護w

220 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 06:07:27.63 .net
まぁ管業の難しめの簿記の問題が解けるなら
3級くらいは楽勝だろうな

221 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 09:13:52.10 .net
>>216>>220は「情報の整理」「効率化」ができないんだろうな。
受験資格なしだとこういう連中も受けることになるわけか。。

過去問5年分、計10問解けば、管業の会計はサービス問題と化す。会計月からみてそれが発生したのは前か後かだけ判断すればいい、ってことに気づけばいいんだから。
しかしその状態で簿記3級を勉強してもチンプンカンプンだよ。

222 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 10:37:27.21 .net
>>221
的確な答えだね。
過去問も何個か見ると
すごく簡単な四択クイズやってる感じになるよね。

223 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 12:03:59.92 .net
簿記会計仕訳は、ボーナス問題ではない!
うそを書くなって!!
お前らのものさしで語るなよ
簿記会計仕訳は、初学者から見れば超難問か
捨て問だ
いい加減に理解しろよ

224 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 12:06:55.00 .net
>>223
しつこいなwww

225 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 12:45:29.12 .net
簿記2級持ちだけど、もともと3ヶ月で取れるぐらいの検定だから
管業試験にでてくる会計程度であれば
わざわざ簿記検定通過しなくても大丈夫。

所詮最大2問しかでないし、
それより区分所有法と標準管理規約につぎ込んだほうが
ベター。

226 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 12:52:00.37 .net
>>224
うそを書くな
自分の考えを初学者全ての考えだと思うな
管業に出る問題は、1問は難問
これは、簿記2級でも太刀打ちできない場合もある
つまり、いい加減な解答で
初学者を惑わせるなということ
俺は、簿記2級まで取っても2問とも落としたくらい難しいよ

227 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 12:57:32.59 .net
登録実務講習受けてきたけど、実務では2級くらいの簿記会計知識がないと話にならんね
管業とって管理会社に行こうと思っているのなら簿記の勉強もするべし
合格だけなら3級程度の仕訳でも大丈夫

228 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 13:33:06.31 .net
24年度 38点での合格者です。簿記2級持ってます。
簿記の問題2/2正解でした。簿記に自信があれば、少し余裕があります。
もし簿記でミスしていたら、不合格でした。
試験問題は、何ががでるかわかりません。簿記が得意なら管業主任者
試験では8割は簿記問題は取れるはず。これは、得意分野にした方が
いいでしょう。

229 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 15:00:15.26 .net
何か簿記2級とか出てきたけど。
全部自演乙ですか?

俺  予  想  の  俺  さ  ん  ち  ぃ  ー  っ  す  !

230 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 15:01:34.11 .net
試験は何が出るかわかりません(キリッ)
とか書いてるけど管理業務主任者試験の簿記は出ること決まってるぞ?w

231 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 16:15:51.61 .net
>>226
嘘を書くな
簿記持ってない俺が2問とも正解してるのに2級が2問とも落とすなんて考えられん。
俺は38点で合格したが君は何点なんだ?
そもをも本当にに受かってるのか?
簿記が簡単だとは言わないが2級持ちが2問とも間違えるなんて考えられん。

232 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 16:21:40.11 .net
仕訳け問題が簡単と抜かすのは
簿記資格持ちなどに限られてる
特に宅建持ちですら余裕で解けないのがこの仕訳け問題

233 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 16:24:41.47 .net
はいはい。
難しい難しい。
君は簿記三とっておいで(^^)

234 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 16:29:57.60 .net
簿記の仕訳が解らん奴が宅建や管業なんか受かるわけない
不動産屋(賃貸屋)とか管理会社て簿記の仕訳も理解出来ん奴でも勤まる職場なんか

235 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 16:46:05.83 .net
そもそも簿記持ちで2問とも落とす奴なんて管理組合会計の簿記の勉強一切しないで受けたんだろw
自分の勉強不足を棚に上げて何言ってるんだ。

236 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 18:09:14.76 .net
勉強不足とかではない
簿記2級といえども管業の仕訳け問題には
歯が立たなかっただけ
そのくらい難易度の差がある
仕訳けは、捨て問と見とくべき
初学者は

237 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 18:20:45.07 .net
だからなんでこの時期に簿記は捨て問とか言うかな、、。
偏見まみれのお爺ちゃんか?
初学者に変な偏見押し付けないで。

238 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 18:22:05.03 .net
>>236
何の仕事しとん?

239 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 18:53:37.98 .net
>>237
それを偏見というのであれば、

「初学者(こんな言葉あるのかな?)は試験範囲全部勉強しなさい。」

と、これしか言えない。


偏見を押し付けないでっていうのであれば
自分の「会計は捨て問ではない」という偏見を押し付けてはいけない。


毎年2問しかでない会計の問題に時間を費やすより
民法・区分所有法・標準管理規約を去年の問題でいえば
27個分を勉強したほうがベターではということ。

もうちょっとリラックスして書き込めばいいじゃね?

240 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 19:05:50.06 .net
>>239
じゃあ最初からそう書けよ
後出しジャンケン君ww
俺は一言も簿記を重点的にやれとは言ってない。

この時期に初学者に簿記を捨て問とか軽々しく言って後で付け足してくるような恥ずかしい事はやめろよw

241 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 19:44:50.54 .net
(つд⊂)ゴシゴシ

>>239さんは一言も簿記を捨て問とは言ってないように感じるんだが

242 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 19:50:47.52 .net
今から勉強とかはえーよ。
試験申し込んでからにしろよ。

243 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 19:53:57.51 .net
>>242
それは正論すぎる

解ってやれよ
ココの住人は(少しの合格者と)多くの万年不合格者の集いなんだから
正論は通用しない

それに気づけてたらとっくに受かってるって

244 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 19:54:39.66 .net
>>241
よく見ろ
237の連続書き込みだ

245 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 19:56:31.29 .net
間違った
236の連続書き込み

246 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 20:04:48.45 .net
去年合格だけど6月から勉強はじめた。

247 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 20:53:23.55 .net
簿記仕訳け
会社の経理事務やっていない作業員とかには
多分、解けないというか苦戦するw

248 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 21:04:29.94 .net
>>247
だから不安煽るなって
もう問題パターン化してるから
管業のは簡単

249 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 21:26:06.88 .net
そのパターン化を理解するのが難しいいんだわ

250 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 21:30:32.89 .net
ほとんどの官業の参考書にはね。
自分は見つけた。
偶然だけど

251 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 21:34:21.93 .net
>>249
今年も落ちますね^^;;;;

252 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 21:54:36.39 .net
釣りが楽しいのかなと思ったけど管業に受かりたくて他の受験生の足引っ張りたくてたまらない人なんだろうね

お前らが叩かなくても管業の仕分けごときは全受験生がボーナスと思ってるから
心配なのは真に受けて簿記の勉強する人が出たら、ってとこだな
まーそんな情弱いないと思うけど

時間に余裕があれば自分にプラスになるからいいんだけどね

253 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 22:18:41.02 .net
>>251
残念ながら昨年合格してる
マン管もなw

254 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 22:22:18.95 .net
>>252
だな
合格後、簿記に目覚めて3級2級同時合格したわ
いかに管業の簿記がしょうもないかを悟った
ある意味変な仕訳だな

255 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 23:11:57.54 .net
>>253
おー。
すごいなー。
よかったなー。

256 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 03:22:35.06 .net
俺も簿記とか食わず嫌いだったけど
管業で勉強したおかげで興味を持てるようになったわ
時間があれば2級まで取ってみたい

257 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 18:52:15.53 .net
落ちてもいい人は、テキストをそのままやるんだね
どうしても受かりたい人は
簿記3級は必ずやっておけ!

258 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 19:49:17.47 .net
簿記3級は必ずやっておけ(キリッ)

259 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 21:12:46.96 .net
簿記検定3級のテキストってどこがお勧めですか??

260 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 21:40:27.83 .net
パブロフがお勧め。

261 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 21:41:27.67 .net
簿記3級の仕訳だけでいいんだよ。

262 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 21:45:24.76 .net
簿記やりたいなら商業高校でもいけよwww

263 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 22:12:43.32 .net
簿記は女性の資格。
男性で取ると変態と思われます。

264 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 22:17:04.99 .net
>>263
バカ?
ビジネスマン必携だ
2級ぐらいはないと会社の数字把握できないだろ
1級あれば問題ない

265 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 22:25:10.11 .net
>>264
キモイ

266 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 23:22:27.57 .net
俺予想の俺さんちぃーっす!
まだこのスレにいるんすねw

今年も落ちますよ?w

267 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 02:10:40.85 .net
>>257
落ちた人の意見は要らないよ。

268 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 16:13:09.11 .net
>>257
恥ずかしくないのか?
自分が受からないから人の足を引っ張るなんて、、
俺予想の俺
もう氏ねばいいのに

269 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 16:55:50.46 .net
簿記検定3級持ってるけど
管業の仕訳問題むずすぎ!!
落としたわ

270 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 17:01:47.99 .net
俺、公認会計士だけど管理業務主任者の仕分けむず過ぎて落としたわー。

友達も税理士だけど管理業務主任者の仕分けむず過ぎて落としたって言ってたわー。

彼女は簿記2級だったけどやはりおとした。


爺ちゃんは管理人やってる戦前生まれの中卒だけど余裕で解けたってさ。



こうですか?わかりません。

271 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 17:03:08.74 .net
だから何なんだ。

272 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 17:22:10.76 .net
管業の仕訳けは解いていけば
1問はいけるけど
年によっては、2問面は難しい場合もあるので解けない場合もあり

273 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 17:26:40.51 .net
そんな事いったら何でもありになる
設備も参考書に載ってなく解けない場合ありw

274 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 17:33:33.09 .net
設備はもともと捨て問だろ

275 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 17:35:43.69 .net
じゃあ捨て問だらけだなw

276 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 17:42:12.20 .net
設備は、過去問ベースの問題出るだろ
過去問で何度も問われてるの
それら抜かせば建築設備系は5問くらいまで絞れるので
捨てるとしてもわずか5問に過ぎない
後は、他の分野で稼げばいい
そうなってくると仕訳けは絶対に捨てられないわけよ

277 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 17:51:04.53 .net
だからさ―
捨て問とか無いんだよ。
設備も簿記も基本的な所をしっかりやる。
難易度が高いとか参考書に載ってない問題が出たらそれはそれでOKなんだよ。
みんな答えられない問題は合否に関係ないんだよ。

278 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 18:54:12.66 .net
設備系の数問は、捨て問だよ
過去問などからも対処できない問題を
どう拾うのよ?

279 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 19:19:00.12 .net
>>278

>>277よめよ。
皆わからない問題は出来なくていいんだよ。
基礎をおさえろってこと。

280 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 10:13:46.02 .net
管業受ける人、宅建受けたほうがいいよ。宅建ベースそれからの管業の勉強で
間に合うと思うけどな。ちなみに何年か前の3冠持ちの意見だけど。

281 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 10:46:35.24 .net
>>280
何でそうなる
無職で潤沢に時間があるやつ基準で考えんな。
それとも人の足引っ張りたいのか?

282 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 11:57:04.28 .net
宅建は、楽勝だけど
管業はきつそうだな
管業は、宅建みたいに1科目で多く得点を稼げる科目がない

283 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 12:33:43.27 .net
宅建だと業法20点、権利関係14点なんで
最悪、これだけでも30点くらい取れちゃう
でも、管業は、区分所有法が出ても10問くらいだし
法律系以外の問題が15問も出る
そのくせ合格最高点は、
37点とかだから
明らかに宅建より難しい

284 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 16:14:43.41 .net
今回は難しいって言ったって32点で合格だったからな
宅建44点管業40点取った俺から言わせたら
宅建とのレベルの違いなんてどんぐりの背比べだ

285 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 16:48:06.22 .net
大して勉強せず(計60時間以下)
宅建33点 管業33点で合格したオレはほんとラッキー

286 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 17:15:56.19 .net
>>285
お前が正しいと思うよ。
40点以上とか時間の無駄。

287 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 17:19:57.08 .net
管業のいわゆる設備系ってこれって過去問とかでは
ある程度範囲絞られてるの?

288 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 17:22:33.44 .net
いいや。設備は1・2点取る為にテキスト・過去問やるもの。
ぜんぜん絞られて無い。設備は範囲広すぎるのさ。そしてどれも奥が深い
それを1から10まで管業試験対策としてやると、テキストの厚みが倍になるぞw

289 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 17:29:57.83 .net
ほとんど合ってると思うが1,2点は言い過ぎ
10問くらいは出るんだっけ?5点は狙いたい

290 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 17:38:27.62 .net
過去問とテキストの基本をしっかりと押さえておけば建築設備関係は勘で半分はとれる

291 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 17:43:56.23 .net
らくらくシリーズで勉強してたので、タックの管業テキストは取っつき難い
設備分野から勉強してるけど、トラクション式ロープ式やトラクション式ロープ式機械室レスエレベーターとかも要暗記とかしねる

292 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 17:55:39.36 .net
マジレスでお願いしますが
設備は10点くらい出るけど
過去問とかでは5点くらいなんですか?
でも、基本テキストで押さえても
勘でもってみても半分くらいしか
取れないということですか?
らくらくでの管業シリーズって出てないのですか?

293 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 17:56:12.34 .net
>>291
そこまで細かいところは覚える必要なし

294 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 18:05:38.40 .net
>>292
マジレスだが10問前後、詳しく覚えてなくてすまぬ
合格者の中には設備は半分くらいの正答率で合格する者も結構居る
満点狙いは時間に余裕ある人はやめとけって事

小学生でも勘で解けそう、って問題もたまに出る

295 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 18:10:08.67 .net
>>292
マジレスすると
できるかできないかは時の運的なとこがある
ただし、過去問やっててできないものは大半の人が間違ってるので
それは得点しなくても合格圏内に行ける
要は基本(過去問等)をしっかり押さえればいいってだけ
それでも設備に掛けるってなら2級建築士の問題とかやればいい

296 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 18:42:59.02 .net
設備関係は、過去問が統一されていないので
暗記ですら解けない
つまり、捨て問なのだよ

297 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 19:21:36.28 .net
愚か過ぎる

298 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 20:34:30.25 .net
>>292
マジレスすると自分自身の独断ヲナニーアドバイスをする奴や落ちて悔しいから足引っ張る奴が居るからここで聞いても惑わされるだけ
俺的には>>295の発言がこの中では1番合ってると思う、LECの講師も同じ事言ってたから安心だろ?
心配なら本屋行ってテキスト読んでみれ、それが万人向けのアドバイス

299 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 21:01:30.75 .net
俺も設備は好きな方で勉強もしたけど
半分くらいしか取れなかったな
それでもトータルで40点は取れたわ

300 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 21:19:55.13 .net
設備系問題は、どちらかというと
現場作業員の方が問題解けるんだよな
そのような問題ばかり出る
過去問では、出題範囲を絞りにくい
つまり、捨てる以外ないんだわ
法律系で取れよ

301 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 21:36:46.17 .net
12問くらいある設備を捨てるとかすげーな
ほかで全問正解かよ

302 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 21:49:49.25 .net
設備は何もしなくも、3点くらいは取れる。
仕訳と適正化法で7点は固い。
民法、区分法を固め、標準をそつなくやって、やれば合格点を狙える。
上位20%に入ればいいんだから。

303 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 21:50:52.63 .net
建築設備系が不得意なのは確かにいる
そういう人は、法律系で稼ぐ以外ないんだよ

304 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 22:16:51.30 .net
宅建持ちにそういうタイプが多いよね

305 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 02:05:26.13 .net
法律系の資格だから文系が多いし
設備系が好きな奴って少ないんだろうな
俺は理系だし興味ありまくりだけど

306 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 06:20:12.64 .net
>>301
設備問題12問もあったっけ?

307 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 07:30:17.21 .net
>>305
受験資格あるなら2級建築士も勉強してみれば?
もうね、超面白いぞ!

308 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 20:45:30.46 .net
設備系は、得意な人と不得意な人で分かれるよ
不得意な人は、そのとおり
法律系問題で得点稼ぐしかないよ
設備は、過去問やっても中々イメージがつかめず
難しい問題も出てるから
基本レベルをマスターするほかないね

309 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 14:06:58.68 .net
設備と会計仕訳けは捨てろ

310 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 15:32:50.88 .net
いや会計はちょっと勉強するだけで2点取れるんだから
捨てるなんてもったいないだろ
設備はテキストに載ってることだけやって半分も取れれば十分だが

311 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 16:07:05.62 .net
設備は、テキストに載ってるの暗記しても半分も取れないよ!
俺は、テキストに載ってるのやって
過去問でも9割正解だったけど
本試験では、全然知らないのばかりで
3分の1しか正解できなかった
設備は捨てる以外ないよ
会計仕訳は、とる問題

312 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 19:16:27.49 .net
設備は実務で知識があるとか、
他資格で勉強したことがある人と差が出る分野だろうね。
しかし普通は過去問で出てる最低限だけ抑えておいて、
深追いは禁物だろう。

313 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 21:25:32.07 .net
みんな設備問題得意なんだな
俺は、去年受けたけど
設備問題ほとんど分からなかったよ

314 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 01:25:34.97 .net
俺はテキストと過去問と模試少しやって
設備は半分取るのがやっとだったけど
合格したしそれで十分だったわ

315 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 19:34:14.25 .net
宅建今年取ってから来年管業受けようと思ってたんですけど去年の12月から
宅建の勉強やってた性で今5周目で勉強早く終わりそうなので管業も
今年勉強始めようか悩んでるんですが、ココ最近で宅建と管業を
同時に取得した方っていますか?

いる場合どんな勉強していたんでしょうか?

316 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 19:49:10.58 .net
>>315
まず根本から間違ってる
宅建の勉強を始めるのは7月
それじゃないと本試験日に記憶が持たない
管業マン管は9月中旬から
過去問中心にやり込む
1日最大2時間くらいがちょうどいいと思う
時間長く学習しても人間そんなに覚えられない

317 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 19:54:25.60 .net
>>316
決め付けは良くないよ

ライバル減らす作戦?
って痛くない腹を探られるよ

318 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 20:05:18.06 .net
>>317
そっか・・・・スマン
去年それで3つ受かったから実体験を書いた

319 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 20:51:23.32 .net
>>318
こちらもキツイ言葉で申し訳無い

>>315
自分は宅建とのW受験ではなかったが、

重なる部分(シナジー効果、省力化)を有効に生かして
似ている制度(例えば業法・主任者)で異なる部分を明確にしてアヤフヤにしない、混同しないように学習してみてはどうだろう

320 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 21:24:36.06 .net
>>318
おお、三冠王さんだすげえ
今は会計を捨てろとかいう奴らが出てるからみんなイライラしてんじゃないかな

俺はダブル合格だったが三冠王とかどうやってやるの?
7月から宅建、9月から管・マンと書いてるが9月10月は宅建と平行するわけ?
あと7月までは一切勉強しなかったってこと?

321 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 21:29:42.54 .net
仕事しながらとなると3ヶ月程じゃキツイな

322 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 21:57:49.37 .net
>>320
いや、宅建は少し厚めに頭に畳み込むように過去問をやり込んだ
管業とマン管はそれぞれに分けず同じものとして過去問をやり込んだ
テキストは使わない。解説の詳しい問題集を選ぶのが吉

>>321
毎日1時間くらい土日休日に多くて2時間(だいたい1時間)でイケた

323 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 22:08:17.67 .net
>>316
仕事しながらなんで目安時間300時間以上やるとなると長期間でやろうと
思ってたんですが駄目なもんなんですね…。
>>318
比較勉強とかがかかせない感じなんですね…。
管業のテキスト近くの本屋で立ち読みして併行して出来るかどうか
見てみようと思います!

くだらない質問にもかかわらず貴重なご意見ありがとうございます!

324 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 22:50:12.02 .net
>>322
そうか・・・言っちゃ悪いが君と皆とは地頭が違うよ
自分でもちょっとは自覚してるとは思うが宅建を3ヶ月で推奨してる講座はまず無い、6ヶ月くらいを推奨してるはず
勉強時間も1日2時間くらいが平均じゃないかな?君の話だと1日1時間くらいだから3ヶ月で100時間ってとこか

君は特殊な例だよ世間一般的に見れば
そのアドバイスは万人受けはしないと思うな、俺はある程度やってから7月から本格的にスタートって意味かと思ったよ

325 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:22:16.19 .net
>>324
前回の33点合格の大サービスの合格者でろう。

前回に限っては、それ位の勉強合格した者も数100人位は居ると想定できる。

一つ言える事は、マン管も目指すと、あっさり取れるの管業。
マン管を目指すからには、それなりの勉強はする。
その、結果として、管業の合格が付いてきてしまう感じだね。

326 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:30:31.36 .net
>>325
去年はマン管が簡単過ぎた珍しい年ではあった
明らかに問題的には管業の方が難しい

327 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:51:36.65 .net
去年は

管業の32点=マン管34点くらいか
マン管は合格ラインが38だから
マン管のが難関なのは変わりないけど

328 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:57:12.55 .net
>>325,326,327
その通りだね、難易度は管業の方が上だった
単に個数問題が増えただけじゃなく問題自体も難しかったしな、でも32点はやりすぎ
>>327の言う様にマン管は例年に比べて簡単だったけど勉強してきてる人達のトップ1500に入らないといけないんだから難関に決まってら

世間一般的にはやはり300時間は勉強してないとどっちも受からなかったレベルだと思うけどね

329 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:58:58.22 .net
管業試験の急所って
建築設備系だろう
いくら法律系が強くても
設備が全滅ならまず受からないだろう
12〜13問近く出るし
これを取れないアホが合格できるわけない

330 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:59:36.01 .net
前々回の37点から4点も下がるほどの難化では無かった。

ほとんど勉強していな自慢が出ても不思議ではない33点では。

331 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 01:35:45.61 .net
>>330
でた!難化していない厨。
難易度なんで個数問題の数だよ。

332 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 02:02:23.52 .net
仕事しながら3ヶ月とか天才か

333 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 03:45:44.19 .net
主任者証の更新って1万円くらいのお金掛かるんだっけ??

334 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 11:12:52.19 .net
去年は明らかに難化した
個数問題が12なんて今までなかったし
その個数問題も難問は出てた
予備校評価でもそういってる
だから、32点が合格ラインなんだよ

335 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 13:18:42.42 .net
もっと難しくすべき
市場には管理業務主任者が余ってるからね

336 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 16:11:53.48 .net
問題の難易度についてウダウダ言ってる奴ってなんなの?知恵遅れなの?
得点上位20%で切る試験なんだから、問題が難しかろうが優しかろうが合格難易度は変わらないってことが理解できないの?
あえて言うなら、問題が難しい=合格基準点が低くなる=一点の価値が上がる=マーク運で稼いだ奴が受かりやすくなる。
つまり、問題が難しい方がバカが受かりやすくなるんだが、わからないの?バカなの死ぬの?

何年も受からない最底辺層がこういう連中なんだろうな。

337 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 16:27:48.55 .net
そんなことみんな分かってるよ
だから、25年の試験で32点が極端に低い点数でおかしいとh
誰も言ってない
25年は、24年と比べると難化した
だから、合格点数も下がった
それだけのこと

338 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 16:35:55.36 .net
協会が35点を基準合格点にしていると何度言ったら、、。
そして協会のさじ加減が下手だから前年度の修正を図るために難化と易化を交互に繰り返してるだけ
ただそれだけ。

339 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 12:38:59.88 .net
嘘つくな
そんな基準ねーよ

340 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 14:59:07.99 .net
>>339
そう思ってればいいよ

341 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 18:37:34.46 .net
>>340
それは、お前が勝手に思ってるだけだろ
何だよその35点基準って馬鹿か

342 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 20:43:38.12 .net
合格率を15%に絞ってもいいよね

343 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 20:49:43.87 .net
>>333

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1393657351/234
> 講習9,450円(税込)+振込料+定形外簡易書留
>
> 主任者証2,300円(非課税)+写真代+前の主任者証返納のための郵便代
>
> 足りないところは追加して下され

1万超えますね
1万5千円として1年当たり3千円の維持費といったところでしょうか

「主任者証交付のための講習」に興味があります
諸先輩方の書き込みに期待します

344 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 01:59:45.55 .net
>>341
基準でない
基準点だよw

345 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 02:03:06.43 .net
>>341
逆に質問だが
例えば問題作る時に何を基準につくっているんだ?
闇雲にその時の気分で難易度変えてると思っているの?

346 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 02:16:05.03 .net
>>341
何もなかったら過去の合格点もっと凄くバラついても
おかしくないよね?
不合格君ww
馬鹿の相手をするのは疲れるな~
サヨウナラww

347 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 17:52:51.22 .net
>>345
だから、35点を基準に作ったというソースあげろよ
うそつきの狼少年やろうがアホ

348 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 19:17:34.95 .net
>>346
サヨウナラwww

349 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 21:27:31.63 .net
ソースまだ?
狼少年くん
いや、狼おじいちゃんかw
早く出してよ
ソースを
ほらふきやろうが

350 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 23:56:10.24 .net
>>349
だからお前は落ちるんだよ?

351 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 12:51:19.69 .net
>>350
ソースは?w
ソースがない=嘘つき=狼おじいちゃんw
虚言症やろうが
嘘ばかりはくなよ
じじいが

352 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 13:59:11.00 .net
ソース【source】(src)

源、起源、情報源、発信源、原典、出典、転送元、複製元、水源、光源、音源などの意味を持つ英単語。

コンピュータや情報機器などで、データやファイルなどを転送、変換、複製などする際に、元となる側をソースということがある。対象の種類によって「データソース」「ソースファイル」などのように表記する場合もある。

人間がプログラミング言語を用いて記述したコンピュータプログラムのことを「ソースコード」(source code)または「ソースプログラム」(source program)という。

インターネット上で使われる俗語で、ニュースや情報の発信源、原典のことをソースということがある。情報ソース、ニュースソースの略。

353 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 14:09:01.23 .net
ソースソース言ってるやつなんなの?
何でそんなに必死なの?

情報源は過去の合格点の平均だろ?
因みに去年までの平均点はきっちり35点だ。

ttp://www20.tok2.com/home/tk4982/bunseki.htm

ここの下の方に過去の点数全部のってるから見てこいよ。


あとな。
お前、落ちるぞ?
こんな事に顔真っ赤にして書き込んでる様だと『今年も』落ちるぞ?

354 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 14:30:08.59 .net
5年ごとに免許更新料、払わなあかんの?

355 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 15:15:06.17 .net
>>354
免許更新料どころか講習も受けなあかんのやで。

356 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 15:30:53.91 .net
次回の試験受けようかな、て思ったけど止めようかな。マンション管理士は更新の手間、要らんのに…

357 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 16:06:39.36 .net
>>356
主任者証にしなければいいよ。
合格後、登録だけしとけばいい。

合格→登録申請→登録完了→主任者資証発行申請→主任者資格ゲット

この流れだから登録だけしておけば特に更新料とかいらない。
資格使うなら五年に一度更新料と講習が必要だけどなー。

358 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 16:22:05.75 .net
>>357
詳しいご説明、有難うです。

359 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 17:01:04.12 .net
>>353
それは、ソースでも何でもない
結局、ただのホラ吹きだったんだな

360 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:00:55.72 .net
>>359
『それはソースでもなんでもない(キリッ』
とか言っちゃってまともな反論できないとか哀れなやつですねw

361 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:08:10.88 .net
試験員が出したソースをあげろっていってんの!

362 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:13:25.25 .net
資格試験を受験するにあたって当然合格するためにするわけでしょ?

35点は基準じゃない。
ソース出せ。


とか得意げに言ってるけど基準は過去の合格点でありその合格点の平均が
35点な時点で35点を基準に問題が作られている十分なソース(情報の発信源)ではないですかね?

そもそも合格するために最低限必要な点数以上を取るために勉強するわけで
基準点が過去の平均点である35点であるのは当たり前。


35/50←7割 合否を分けるポイント
40/50←8割 ほぼ100%合格点

そりゃあ50/50目指すのがいいんだろうけどね。


敵(資格試験)を知るためにはまず過去問の分析ですよ?
基準点は35点じゃない!ソース出せ!ホラ吹き!とか言ってたらマジで落ちますよ?


あと、ソースの使い方まちがってますよ?
わーわー言うだけでなく根拠ある反論をしてはいかがでしょう?

むりでしょうけどw

363 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:14:43.25 .net
>>361
試験員!!
アルバイトだそりゃw

364 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:32:15.16 .net
情報の発信源=ソースってか笑
お前、真生の馬鹿だな

365 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 23:38:06.18 .net
発表まで胃が痛い思いをするのが嫌なら
40点を目指して勉強するしかないだろうな

366 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 23:41:25.59 .net
>>364
>>352

日本語読めないから落ちるんだよwww
たまには辞書とか引こうな。

まずは『管理業務主任者』からしらべてみれば?

367 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 23:42:58.00 .net
>>364
アホがいますよー。
みなさーん。アホですよー。

まともな反論も出来ない可哀想なアホですよー。

368 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 23:47:20.79 .net
>>364
真生ってなんだよ。
真正もしくは真性だろ。

君はほんとに恥ずかしいやつだな。

369 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 07:15:25.53 .net
過去の試験の平均点が基準点www
宅建だと何点になるんだろうw

それって、ただの合格者の最低点の平均じゃなかろうか。

370 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 07:42:24.67 .net
あぁ、日本語が不自由な人なのか。
これが火病てやつか。

371 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 09:30:59.14 .net
合格基準点=合格点

あれ?違う?
違うならどう違うか教えてくれ。

372 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 12:35:40.10 .net
35/50←7割 合否を分けるポイント
>全くのでたらめ
嘘を書くな

373 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:16:59.75 .net
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/koza/21/

おいおまいら、TAC買うならここ、本屋でチェックしてからいいと思ったら買え。

http://bookstore.tac-school.co.jp/book/koza/525/

wセミ買うならここだ、

15~20%オフで買える、但し2000円以上買わないと送料は無料にはならないわ

374 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:31:57.41 .net
今年の管業は、易しくなりますか?

375 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:45:10.37 .net
あくまで上位20%前後の合格率である以上は、
毎年の難易度は変わりません。
問題自体が易しくなるか、難しくなるかは本試験本場でないとわかりません、

376 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 20:02:44.99 .net
おっしゃる通りだけどある程度予測は立てられると思う
一昨年が37点で過去最高、去年が32点で過去最低

今年は問題は易しくなる確立は高いと思うよ

377 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 20:29:04.19 .net
今年は、37点前後ですかね??

378 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 21:53:16.85 .net
だいたいsageられないやつはたいがいだよね。

基準点とかいってるやるは分布図わかってないよね。

379 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 23:25:00.85 .net
wikiから抜粋してみたけどこれ間違ってるの?
分布図って何?

合格率・合格基準点の推移

合格率は2003年以降毎年20%前後で推移しており、合格率に対応した得点が合格基準点に設定されていると推測される。
従って問題が難しい年は高得点者の割合が少なくなる為、合格基準点が低くなり、逆に問題が易しい年は基準点が高くなる。
合格基準点は近年概ね33〜35点の間で変動しており、合格には35点以上を目安に全体の7割弱程度の得点が要求される。
また社会保険労務士のように科目ごとの足切り点は存在せず、総合得点で採点される。

380 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 06:10:15.57 .net
>>371
そうだよ。
合格基準点=合格点=32点=64%

算数ができない人が居るの?
正解は64%

381 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 06:45:02.48 .net
楽学のテキスト買ったから楽学の過去問買おうと思ってて、過去5年分の問題しかのってないけどそれ回すだけで合格できるかな?

382 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 09:24:34.66 .net
ハゲには無理

383 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 10:10:23.59 .net
>>380
あれ?
過去の合格点の平均は概ね合格基準点でいいんだろ?

384 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 15:23:10.72 .net
おい、おまいら、
解ってると思うけど、このスレの住人アホばっかだから気にするな
内容が終わってる、おれなんとかのなんとかが居た時の方がよっぽどまともだったわ。

385 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 15:40:46.12 .net
なんでお前らは調べればすぐにわかることで言い争ってるんだ?
宅建にも管業にも「あらかじめ定められた」合格基準点はない。おおよその基準合格率はある。
問題は合格最低点が7割程度になるように作成されているが、さほど厳密なものじゃない。
以上で終了だろ?

386 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 16:09:27.23 .net
>>384
俺予想の俺さんちぃーっす!
久しぶりっね^^

387 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 16:10:37.35 .net
>>385
ソース男にはそれがわからんのですよ。

388 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 16:46:25.36 .net
あほ多し!行間あけてまでちぃーっす!か…
はずれの方が多いよ 笑 数打ちゃ当たるってか
どう考えても35なんだが!とか、馬鹿ばかりだったよ32だったのに、
だからこの試験に合格しても、世で応用効かない奴は無駄!
資格で食える程世の中甘くはない

389 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 16:47:23.83 .net
386 ありがとう、久々だね。

390 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 16:48:54.77 .net
ほな、またあうかしらないがごきげんよ

391 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 16:55:17.45 .net
そういうこと!
合格基準が35点とか嘘をいいまくる
馬鹿を成敗しろ

392 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 18:24:31.34 .net
キモー☆

393 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 22:08:04.18 .net
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/koza/21/

おいおまいら、TAC買うならここ、本屋でチェックしてからいいと思ったら買え。

http://bookstore.tac-school.co.jp/book/koza/525/

wセミ買うならここだ、

15~20%オフで買える、但し2000円以上買わないと送料は無料にはならないわ

394 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 00:22:05.08 .net
今年から管業目指すおまいらにオススメのTACテキスト、アマゾンや本屋で買うなよ。

http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/05615/
2014基本テキスト 15%オフ

http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/05618/
2014過去7年問題集 15%オフ

http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/05622/
2014一問一答セレクト1000 15%オフ

ちなみ会員登録無料だ、二千円以上で送料無料

上記三冊まとめて買うなら20%オフ
本屋で見ていいと思ったら買えよ
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/42878/

395 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 13:06:02.71 .net
管業なんて宅建の後でも充分いけるでー

396 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 16:27:13.31 .net
管業の民法は、相当簡単だからな

397 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 17:38:23.07 .net
でも最近は若干づつ難しくなりつつあるよ、管業の民法

398 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 18:47:13.95 .net
〉管業なんて宅建の後でも充分いけるでー
これは、時間の無い人だったら過去問のみで勝負するしかない、
元々勉強できる奴か、そうでなければ運の部分で合否左右するよ、
区分所有法、標準管理規約、標準委託契約書など、奥が深いよ、
一般的な人にはオススメなやり方ではないよ

399 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 21:05:48.40 .net
俺は、24年度試験合格だけど
宅建の試験後にやって受かったよ
相当きつかったけど
とにかく区分所有法はとにかく分厚くやり
後は過去問のみを10年分回した

400 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 21:28:16.61 .net
無職だったら宅建後1ヶ月もあれば楽勝だな

401 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 16:18:24.22 .net
管業自体が、宅建合格者がほとんどだから
1ヶ月ちょっとあれば充分やな

402 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:03:20.36 .net
楽して受かりたきゃやはり、過去問何周も回す事かな、
ただ、試験慣れしてる奴はいいけど、
そうでない人は時間を掛けてテキストと過去問を往復するしかないよ…

403 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:20:30.23 .net
TACのテキストはかなりオススメなのは認めるが、
法律系初でいきなり、とっつける人は余りいないと思う。
最初にマンガ管業やら、とっつきやすいのからやればTACテキストの良さが解り挫折しない

404 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:07:31.54 .net
合格基準なんてどうでもいいのに
落ちてる人はそんな事にムキになって反論してドヤ顔してるから落ちるんだよ。

405 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:18:48.56 .net
おまえやわ

406 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:20:23.75 .net
すぐ反応w
図星か落ちこぼれ

407 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:31:11.39 .net
たった2分で反応、、、、、、、、もうこいつ相手やめよ

408 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:34:21.28 .net
宅建と管業は管業のが難しい
小6が受かる試験とは難易度が違う

409 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:35:04.52 .net
10分でまたレスw
今年も落ちるな保証しよう

410 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:46:15.03 .net
管業も宅建も大差ない普通に勉強すれば誰でも受かる。
マン管位なら少し難しいけどそれでも普通に勉強すれば誰でも受かるレベル。

411 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:57:59.23 .net
小学校6年生が受かる試験それが宅建
40代のオサーンの加齢臭の汚れが受かる試験が管業

412 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 22:01:49.28 .net
自分ももうすぐ加齢臭になるのに
自分が将来ハゲになると思ってなくて禿げいじりするのと同じだな。

413 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 22:49:53.40 .net
この間のマンション管理員試験、超!難しかった。

414 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 00:21:55.51 .net
登録実務講習は意外に若い女も少なからず見かけたぜ
おっさんは落ちてる奴も多いんだろう

415 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 05:55:22.20 .net
TACの管業テキストは書いてある事はマン管、管業の中で1番いいけどレイアウトが淡白。マン管のテキストはダメ

416 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 12:49:54.44 .net
誰もがハゲるとは限らんが
管業受けてるじじい共は
ハゲばっかできもい

417 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 17:38:39.31 .net
キモいハゲに君もなるよ。
年取ってハゲない人の方が少数派

418 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 17:51:11.86 .net
ハゲスレいけよ。

419 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 17:51:39.43 .net
水谷豊とかふさふさじゃん〜

420 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 17:53:42.58 .net
志村けんディスってんの?

421 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 20:11:51.31 .net
>>414
合格点が35点だとしたら講習、受けてたら30点で合格?講習受けて5点免除やったら講習受けたら損?

422 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 20:49:57.31 .net
>>421
馬鹿丸出し

423 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 20:58:25.09 .net
>>422
あ〜りがとさ〜ん

424 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 21:31:56.64 .net
>>423
坂田師匠に謝れホンマモンのアホ

425 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 21:40:20.32 .net
とにかく管業の受験生は
推定40代のオサーンの加齢臭集団
臭いよ

426 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 21:44:42.38 .net
ちゃうねん、わしの言うとること分からんか?講習受けたら問題数が五題、減るんやで、ほんならその五題の中でカンで当たるやつあるかもしれん、そやけど受講したらその点が加算されへんねんで、自分らそんなことも分からんのか?人間辞めてしまえ!

427 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 21:49:16.40 .net
>>426
アホ
免除は最初から問題解かないんだよ
ホンマモンのアホ

428 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 21:53:08.40 .net
>>427
お前の返事もズレてるぞw


>>426はネタでやってるだろ。
「マラソンで2位を抜いたら当然1位だよな!」ってやつ。

429 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 21:58:56.69 .net
>>428
ごめん
ついでに421も説明お願いします。
何言ってるかわからない。変なとこで句読点付けてるし。

430 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 21:59:32.85 .net
受講したら45問でやるんやろ、合格点35点としたら、ちょっとしか間違えられん、やっぱし受講せん方がええ、みんな騙されるな!

431 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 22:01:51.20 .net
>>430
確信した
おまえ糞コテだろ
人の足引っ張ることしか考えてないだろ?

432 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 22:11:40.39 .net
これだけ言うてんのにまだ分からんか、生物辞めてしまえ!

433 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 22:12:01.07 .net
>>430
自分自身の努力より人の足を引っ張ろうというネジレた精神構造。もうこの世からいなくなれ。

434 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 23:21:19.98 .net
俺予想の俺さんちぃーっす!

435 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 00:27:58.49 .net
ハーゲ

436 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 00:30:46.07 .net
>>435
俺予想の俺
この世からいなくなれ

437 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 12:33:56.28 .net
ハゲ=じじい
マジきめえ

438 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 13:39:48.76 .net
俺予想の俺はハゲ

439 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 16:30:46.09 .net
みんなみんなみんなみんなびょ〜き!
おいでおいでおいでおいでびょ〜き!
このスレにぴったんこのフレーズだ!

440 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 16:59:22.11 .net
俺予想のさんちぃーっす!

441 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:15:50.95 .net
管業とマン管はじじいしかいないイメージやな

442 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:07:30.33 .net
>>441
じじいさんちぃーっす!

443 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:26:43.17 .net
受ける奴は年寄りも多いが
受かる奴は若い女も多い

まぁ実際に受験して合格して登録講習行ってみな

444 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 10:24:05.41 .net
試験に合格することが全てか?
腐った野郎ばっかやな、、哀れ
資格とは仕事とは別、やりたい仕事なさげな奴程俺予想に翻弄されてら笑
可哀想なんだよ、自分に嘘はつくなよ、
生きてて楽しいか?真央ちゃんスマイルの良さわからないだろ…可哀想な子羊たちよ…

445 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 10:28:45.53 .net
すぐ反応w
図星か落ちこぼれ
10分でまたレスw
今年も落ちるな保証しよう
涙目ながらご苦労さん

446 :俺予想の俺かもしれん:2014/04/02(水) 10:36:46.17 .net
俺予想の俺って誰?
お前ら程、相手にして無意味な事はない。
不幸の塊…

447 :俺予想の俺かもしれん:2014/04/02(水) 10:41:19.10 .net
もう合格したのに来る奴は諦めてここから去れ…
俺予想の俺は愛想尽かしたわ
真にみじめ、不幸、周りが見えない、せめて信念持って仕事しろ!資格で食えるなら皆資格取ってるから

448 :俺予想の俺かもしれん:2014/04/02(水) 10:45:41.06 .net
せめてやりたい仕事見つけろよ
資格に囚われた可哀想な子羊たちよ…
お前ら人間だろ?(合格してるのにここくる奴に言ってるけど…)
人間になれ
可哀想にも程がある…

449 :俺予想の俺かもしれん:2014/04/02(水) 10:50:03.15 .net
死刑じゃ〜

450 :俺予想の俺かもしれん:2014/04/02(水) 10:51:12.48 .net
どうもありがとう

451 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 13:08:45.96 .net
無職ニート
不動産関係の仕事がやりたいから独学で勉強して宅建と管業とった
でも住みが地方のド田舎すぎて求人がない(;_;)

452 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 14:42:24.13 .net
俺予想の俺 また私物化か
もう書き込まないとか絶対嘘だと思ったよ。
人の足を引っ張る書き込みしたり最低だな。
自分の力で合格するまで黙ってるとか出来んのか?
よほど話し相手してくれる人いないんだな。
まあその性格なら当然か。

453 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 15:22:20.75 .net
447 俺予想の俺かもしれん 2014/04/02(水) 10:41:19.10
もう合格したのに来る奴は諦めてここから去れ…
俺予想の俺は愛想尽かしたわ
真にみじめ、不幸、周りが見えない、せめて信念持って仕事しろ!資格で食えるなら皆資格取ってるから


wwwww必死に嘆願書まで送って追加合格しようと見苦しいまで資格にこだわった俺予想の俺の有り難いお言葉です(´・ω・)カワイソスwww。

454 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 19:26:28.78 .net
加齢臭の40のじじい共って生きてる
価値あんの?

455 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:09:52.67 .net
>>454
くっさ。

456 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:35:33.71 .net
みんな、年を取るわけだけど
あんな40代には俺はなりたくないね

457 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:41:14.89 .net
などと意味不明な事を言っており動機は未だ不明。

458 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 04:02:30.56 .net
管理業務主任者 基本テキスト 2013
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/ol/4813251161/ref=mw_dp_olp
中古だけど 送料込み約400~680円

管理業務主任者 過去問7年 2013
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/481325117X/ref=mp_s_a_1_1?qid=1396464066&sr=8-1&pi=SY200_QL40
中古 送料込みで、およそ1250円

管理業務主任者 一問一答1000 2013
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/ol/4813252095/ref=mw_dp_olp?qid=1396464254&sr=8-2
中古で1500円 たけ〜(サイバーブックの方が安いな)

基本テキストぐらいは安いし買ったもん勝ちかもな

459 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 04:03:26.77 .net
ちなみ、ヤフオクにて、
@2013 3冊セット 未使用美品

配送方法 定型外郵便 : 料金表ページ
ゆうパック : 料金表ページ
クロネコヤマト宅急便 : 料金表ページ
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w99481116
状態:新品購入後、一度も使用しておりませんので、状態良好の美品です。


A新品同様二冊セット 基本テキスト&過去問7年 1500スタート+送料510
で2010で買えるかも
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w99362222

おい、これお安くて使えると思うぞ、誰か買ってやれ

ここ以外ならサイバーブックの2014版だな、
2014年度版 管理業務主任者 完全合格BASICセット
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/42878/

コード番号:42878
定価 7,344円(本体価格+税)
↓20%OFF
会員価格 5,875円(本体価格+税)送料無料

460 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 04:04:25.23 .net
どんな40代なんだ?



何で40代なんだ?解るのか?可哀想な子羊たちよ…

461 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 04:05:34.41 .net
お前が40代連呼してるということは30代だったんだなw
ガキっぽ過ぎて20代だと思ってたよw
俺予想の俺、まさか君は40代に希望を持ってるのか?
無理無理もう諦めて妄想してろよ。
なんだっけ、、「覚醒せよ」かwww
お前が覚醒して一端になってからから人に説け。
まあ無理だろうけどな。

462 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 04:06:08.87 .net
ちなみに俺見た目25ぐらいらしい、

463 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 04:07:10.31 .net
顔も見えない相手に向きになるのもうやめなよ…

464 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 04:07:29.19 .net
お世辞真に受ける奴www

465 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 11:54:37.82 .net
宅建資格を保有する、不動産取引のプロであり、

管理業務主任者資格を保有する、不動産管理のプロであり、

マン管資格を保有する、マンション運営のプロであり、

FP資格を保有する、マネープランニングのプロであり、

社労士資格を保有する、労基系の法律のプロでもあるのです。

これだけ資格持ってれば立派な資格マニアだろ
保有=プロ 錯覚する…
実務が出来ないとただのネコに小判じゃない?
経験なしに、資格保有してるだけでプロと思ってそうなバカが多いこのスレの住人

466 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 11:56:30.51 .net
パソコンマスターになるのだ〜

どんだけ頭お花畑やねん、、

467 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 12:01:11.35 .net
仕事で一番大変な事とは何か?
人間関係である◯
仕事が出来るとは人間関係にどれだけ向き合えるかだ、
どんだけ人付き合いが出来るかだ
資格マニアとは怖い生き物や…ココに居座る合格者ほど、可哀想な生物は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いない

468 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 12:11:30.38 .net
まぁ…まともな、合格者の99.9%はここに来ない、
合格してるのにここに来るおまえら、(通りすがり除く0.05)の半数は0.1÷2 すなわち0.05%は
ホンマもんちゅうことや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4200の合格者もいればその中に変な奴も2人はいるやろ、
心当たりあるやろ、笑 もう二度と相手にしてあげないw

469 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 13:00:45.08 .net
>>468
相手にしない相手しないって何回イッテンダ?
もう来るなよ。受験して落ちて最初から無理なのにドン・キホーテの如く嘆願書いて追加合格出来なくて挙句の果てにはけ口を資格マニアにぶつける。
最低の屑だな。一生家と病院を往復してろ。お前を相手にする企業なんて一生現れないから。

470 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:03:07.96 .net
不動産業でいえば
主任者では、「頂点は管業次に宅建だが
士業での王様はマンション管理士だな

471 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:50:10.85 .net
>>470
頂点。
王様。

472 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 21:22:51.26 .net
宅建と管業の主任者争いは、管業の勝ち
宅建とマン管は、言うまでもなくマン管理の勝ち

473 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 22:09:53.93 .net
勝ち。
勝ち。

474 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:21:26.74 .net
去年、管理会社に未経験転職した40歳ですが
管業試験受かったんだけど実務講習ダル過ぎ
こんなの天下り機関のための資金源じゃないか

475 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:39:17.28 .net
>>474
合格おめでとう。

476 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 02:00:43.06 .net
自演乙w
馬鹿丸出しw

477 :可哀想なレジーナへ:2014/04/04(金) 04:26:29.19 .net
他の奴は相手にしてませんので、つーか見てません

資格と仕事は別かと思います。
私は山のように資格が存在するIT業界で働いていますが、
資格の有無はあまりアテになりませんね。

私事ですが、協力会社の要員を面接することがあるのですが、
資格や経歴などほとんどアテにならないので、
その場で口頭試問をして実際の知識や思考力や会話力を試しています。
たまに簡単なプログラム書かせたり。

うちの業界にいるフリーのSEやPGで超絶スキルが高い人は
意外と資格は何も持っていなかったりします。

478 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 04:26:53.71 .net
>>470
>>471
>>472
>>473
>>474
>>475
一人で何やってんだ?
香ばしいやつおるな

479 :可哀想なレジーナへ救出:2014/04/04(金) 04:28:26.54 .net
他の奴は相手にしてませんので、つーか見てません

以前会社にものすごい資格マニアの人がいました。

会社の寮に住み、部屋にはテレビ・PC・他趣味や娯楽に関するものは一切なし。
独身、40代なので貯金も相当あるのかと思いきや、全て資格に関する通信講座等で消えていくそうです。

この方、人とのコミュニケーションが全く取れない人で仕事の方も
「何年この仕事やってるんですか!?」
って入社3年目の後輩に怒られるぐらい出来ませんでした。

関係ない話ですが、お見合いも数十回お断りされるような方…

480 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 04:28:43.54 .net
>>477
お前だろ自演してるの
もう病院行けよ
狂ってる

481 :可哀想なレジーナへ救出作戦:2014/04/04(金) 04:31:27.17 .net
他の奴は相手にしてないので、見てません

資格の数はものすごかったですが、仕事には全く活かせていませんでした。
結局、リストラに遭い退職。

でも、こういう人って資格だけ見たらものすごく有能なんですよね。
すぐに次の就職先が決まっていました。

ただし…半年の試用期間で解雇されたらしいです。
今も職場をとっかえひっかえらしいですが、「宝の持ち腐れ」ってこういうのをいうのかなぁ…と思った人でした。

482 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 04:32:58.91 .net
>>481
どうでもいい

483 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 04:34:49.79 .net
>>481
ここ精神病患者のスレじゃないんですけど、、、。

484 :可哀想なレジーナへ救出作戦:2014/04/04(金) 04:47:44.16 .net
パソコンマスターになるのだー
って言ってそのパソコンマスターになる方法、手段が資格か…
言っとくが資格でパソコンマスターになれるなら皆資格取っている
資格に合格出来る=勉強が出来る、あくまで勉強が出来るってだけだぞ、
仕事が出来るとは、何ら関係ない、ここのあほんだらと同類になるなよ…出来たらこの書き込みも見ることもなく何らかの社会の役に立つ事やっていてくれてる事望むよ…。

485 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 06:10:03.10 .net
>>484
オマワリさーんここにストーカー犯罪者がいます。

486 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 07:33:52.82 .net
>>484
        メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \望むよ望むよ望むよ!!

487 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 07:36:38.89 .net
オマワリさーんここにハッキングの犯罪者がいます。

488 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:20:14.19 .net
おさわりまんこのひとです

489 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 09:10:13.41 .net
>>478
何と戦ってるのか知らないけどがんばれよ。

頂点。王様。
勝ち。勝ち。
は俺がかいたわ。
煽りのつもりだったんだけどなw

490 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 09:50:32.79 .net
ゼロからのすべて独学で、上記の3つはどのように取得するのがベストですか?

@宅建 → 管業とマン管
A宅建と管業 → マン管
B宅建とマン管 → 管業
C宅建 → 管業 → マン管
D宅建 → マン管 → 管業

「→」は「翌年」という意味です。

今は今年行われる宅建を目指して勉強し始めたばかりです。
宅建を調べていたら管業とマン管が関連があるのを知ったのでお聞きしています。

491 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 09:51:56.71 .net
上記じゃなくて下記だった、スマン

492 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:07:46.55 .net
ベストは同年度に宅建マン管管業
現実によくあるパターンが2かな。

493 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:35:07.35 .net
管業は、区分所有方も宅建試験の難易度を超えてるしな

494 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 13:42:53.11 .net
>>484
俺予想の俺、お前まだレジーナに粘着してるんだな。
相手にされてないのに。
「望むよ」って面白いなww
人の心配できる立場かw

495 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 14:40:08.40 .net
合格発表まで「俺は受かるのだー」と粘着。
落ちると「資格なんて意味ないのだー」と粘着。

自分を慰める作業をなぜ公開しなきゃならんのかと。

496 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:37:28.88 .net
会計設備系はマジ難しい

497 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:01:33.03 .net
管業の会計は簿記知っていたらボーナス問題やろう

498 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 21:34:48.54 .net
会計は、ボーナス問題だけど
建築設備系はマジむずい

499 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:39:09.14 .net
>>490
宅建→管業、マン管
が良いと思う。

まずは宅建で法律に慣れればいい。
管理業務主任者とマンション管理士は出題範囲がまるかぶりなので一緒に勉強しやすい。

500 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:05:45.27 .net
職安の中途採用の90%はいわゆるブラック企業、そして、8%はブラックの中のブラック企業、残り2%ぐらいはホワイト企業だろう、
ここで言いたいのは、ブラックなら我慢しろ、って事だ。ホワイトはおめでとうとでも言っとこう、いじめなどにあっても絶対に辞めるな。
ブラックの中のブラックならすぐ辞めろ、と声を大にしていいたい、大企業のブラックならにちゃんねるなどで一目瞭然だが、中小企業となると、いささか見分けが厄介になる。
入ってしまったら3年とかこだわったり、体裁なんて気にしないで辞めろ、身も心も破壊されて後悔している。

501 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:06:28.08 .net
職安の中途採用の90%はいわゆるブラック企業、そして、8%はブラックの中のブラック企業、残り2%ぐらいはホワイト企業だろう、
ここで言いたいのは、ブラックなら我慢しろ、って事だ。ホワイトはおめでとうとでも言っとこう、いじめなどにあっても絶対に辞めるな。
ブラックの中のブラックならすぐ辞めろ、と声を大にしていいたい、大企業のブラックならにちゃんねるなどで一目瞭然だが、中小企業となると、いささか見分けが厄介になる。
入ってしまったら3年とかこだわったり、体裁なんて気にしないで辞めろ、身も心も破壊されて後悔している。

502 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:08:10.17 .net
ブラックの中のブラックとは驚愕

月50万貰える仕事してた事があったが、それ以上の事を求められ、生活保護と大差ないレベルの待遇、評価もない、さらにまだ頑張りが足りないと言って来る。挙句には、
その会社にコレって売りが無い為、人件費削減しか、会社を維持するしか脳が無く、やり方も古い為何の技術も付かない!
残ったのは同じ業界で必要とされる某国家資格と3年の実務経験のみ。
ブラックの中のブラックとは同じ業界でたくさん仲間が居るが、仕事の内容詳細と、給与を話したら、誰もが辞めた方が良いと迷うこと無く俺に言っていた。
だから、ブラックなら我慢しろ。
ブラックの中のブラックならすぐ辞めろ
それだけだ

503 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:10:40.70 .net
俺予想の俺みたいになるぞ、一応、3年(石の上も三年と思って)いたが、ラストの一年は某資格試験を実技試験含め、筆記と一緒にその国家資格はもちろん合格したが、
ブラックの中のブラック企業下で休む唯一週一回の日曜日は資格試験の対策、実技対策を主にやってるうち、完全に崩壊した。
二年半一度も突発休みもなし、遅刻もなし(むしろ一時間のサービス残業ならぬサービス早出、有給もほとんど使わずやってたのが、)週一ぐらいで突発休みをやらざるを得なくなり、お客様側は非常に評価くださったが、
会社は経営火の車状態で評価のひの字もなし、レジーナさんに世で役に立って欲しいと言ったが、もし、その会社がブラックの中のブラックだったらば今すぐ辞めてブラックに入り直して欲しいと付け加える

それだけだ

504 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:18:57.05 .net
俺はちなみにまだ某業界では、やり直しが効く!
お待ちの想像とはかけ離れ、若い人間だ
さらには、実年齢より相当若く見えるらしい。
ただ、
今病んでいてすぐに復職できるか微妙…だからお前らに言いたいのは管業合格で仕事見つけてもブラックならいいが、ブラックの中のブラックならすぐ辞めてブラックに入り直せ

505 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:20:29.62 .net
お待ちの想像→お前らの想像

506 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:23:23.06 .net
やっぱり宅建取ってからの方が効率いいのか

507 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:25:57.39 .net
合格発表まで「俺は受かるのだー」と粘着。 誤り
落ちると「資格なんて意味ないのだー」と粘着。 半分正解

508 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:26:29.05 .net
12/2以降しかここ来ていない

509 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:33:33.09 .net
>>484
俺予想の俺、お前まだレジーナに粘着してるんだな。
相手にされてないのに。
「望むよ」って面白いなww
人の心配できる立場かw ←はい出来ますあなた達やレジーナさんよりはね…

可哀想なのほっとけないよ、
粘着?資格にとらわれた可哀想なのに対してアドバイスしただけだが…

510 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:35:46.31 .net
もう、合格した奴は来るな、自分のこれからの心配だけしとけ

511 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:05:19.81 .net
>>468
相手にしない相手しないって何回イッテンダ?
もう来るなよ。受験して落ちて最初から無理なのにドン・キホーテの如く嘆願書いて追加合格出来なくて挙句の果てにはけ口を資格マニアにぶつける。
最低の屑だな。一生家と病院を往復してろ。お前を相手にする企業なんて一生現れないから。

資格マニア叩いてるつもりないけどな、
あと、お前よりは俺はまだ幸せな人間であると言う事だけは解った…笑

ごめんもう来ない神に誓うよ
ただ、勘違いはやめておけ、俺予想の俺さんちぃ〜っすとか、勝手にやっときや

512 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:05:54.76 .net
お前が40代連呼してるということは30代だったんだなw
ガキっぽ過ぎて20代だと思ってたよw
俺予想の俺、まさか君は40代に希望を持ってるのか?
無理無理もう諦めて妄想してろよ。
なんだっけ、、「覚醒せよ」かwww
お前が覚醒して一端になってからから人に説け。
まあ無理だろうけどな。

業界による経験もある

513 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:07:11.41 .net
人の不幸は蜜の味かい?

514 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:09:40.43 .net
お前が40代連呼してるということは30代だったんだなw
ガキっぽ過ぎて20代だと思ってたよw
俺予想の俺、まさか君は40代に希望を持ってるのか?
無理無理もう諦めて妄想してろよ。
なんだっけ、、「覚醒せよ」かwww
お前が覚醒して一端になってからから人に説け。
まあ無理だろうけどな。

業界による経験もある


あなたは覚醒できる人ではない、悲しい人

515 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:12:02.24 .net
訂正
合格発表まで「俺は受かるのだー」と粘着。 半分誤り 点数予想は当たったよ、自分で考えたもん!
落ちると「資格なんて意味ないのだー」と粘着。 半分正解 だって本当だもん

516 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:18:15.15 .net
お前が40代連呼 連呼したか?否定?はしたかも

してるということは30代だったんだなw
ガキっぽ過ぎて20代だと思ってたよw

そうか、そうかもな
でも案外お前の彼女が俺見てあーすてきって言うかもしれんぞ
妄想?あ〜妄想だよ。でもお前に彼女居なかったらご免、

517 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:22:06.52 .net
482 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 04:32:58.91
>>481
どうでもいい

483 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 04:34:49.79
>>481
ここ精神病患者のスレじゃないんですけど、、、。


ご免その通りだね…いい病気紹介して…
あったら行きたいよ…

518 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:33:19.20 .net
一生家と病院を往復してろ。お前を相手にする企業なんて一生現れないから。

ブラックの中のブラックから卒業し、療養中(今ココ)→予定 ブラックに入り貢献、そして独立、

そして日本を救う、悲しい人は切ります。

519 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:34:48.59 .net
苦労は買えとは言わないが(俺も思わない)した方がいい

520 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 02:03:14.82 .net
合格発表まで「俺は受かるのだー」と粘着。
落ちると「資格なんて意味ないのだー」と粘着。

自分を慰める作業をなぜ公開しなきゃならんのかと。
資格は自慰行為の代名詞やん、合格してる人でここ来る人も自慰行為やん
違うかい?間違った事言ってる?
あっ、ごく稀に業界で働きつつ、合格してここに書き込みアドバイスしてくれる人は違う、本物だと思う
漠然と資格取れば就職に役に立つからとか、履歴書に書けたら口だけではないなとか、漠然としたのは自慰行為やで
何がやりたいか、だよ。俺は落ちたけど基本の某職種を柱とし、その某職種にプラスαで欲しくて受験したからな〜。
ただの勉強不足で落ちたつもりは毛頭ない、勉強下手で落ちたんよ、過去問だけで合格した奴とは違います!

521 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 02:04:41.64 .net
喜べよ
人の不幸を

522 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 02:05:11.35 .net
いくらでも喜んで〜!

523 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 02:37:28.87 .net
まぁ…ブラックの中のブラックに運悪く入ってしまったら
すぐ辞めろ
ブラックなら我慢しろ、経験者語る

524 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 02:40:42.01 .net
ブラックの中のブラック企業=欠陥企業
ブラック企業=一般の企業
今のご時世こんなもん

525 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 02:41:37.51 .net
みなさん、ごめんね、お幸せに!

526 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 09:25:19.35 .net
ブラック中のブラックがゲシュタルト崩壊したわ。

527 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 12:29:24.03 .net
>>520
お前はまだ安価を覚えていないのか!
バカモン!!


>>504
>さらには、実年齢より相当若く見えるらしい。

おっさんおばはんの90%以上が自分は若く見えると思い込んでいる、という統計がある。
お世辞を真に受ける幸せ脳のせいらしい。

528 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 16:37:34.74 .net
TACのテキストとWセミナーのテキストどちらがおすすめ?

529 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:32:33.65 .net
TAC

530 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:38:14.28 .net
テキスト不要

531 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:45:19.47 .net
まだ基地外いるのか、、。
TACは参考書の中でも1番詳しく説明されてるよ。

532 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:47:17.71 .net
テキストは時間の無駄。
テキストより一問一答2冊買って3回まわして過去問7年分3回まわすのが近道。
なお、勉強は9月からぼちぼちやればいい。
ただし、間違ったところはなぜ間違ったか解説を読み込めばいい。
解説読んでわからなかったらググれば理解度深まる。

533 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:50:06.02 .net
去年受かった勉強法は
過去問と予想問を繰り返すだけ
しかも宅建が終わってからで間に合う

534 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:56:01.90 .net
そういう方法もあるね。
たしかに管業だけならそれで充分かも。ただしマン管とのW受験で合格するには絶対無理だと思うよ。自分の経験上だけどね。

535 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 21:04:36.71 .net
>>534
マン管も受かったが・・・

536 :俺予想の俺♯bfsj:2014/04/05(土) 21:11:04.76 .net
苦労なしに幸福なし、前も言ったな、
幸せかい?
あんたよりはね〜ってことで

537 :俺予想の俺 ◆pqZCZi99sg :2014/04/05(土) 21:21:54.40 .net
俺予想の俺#bfsj
ほら、トリップやる。
さいなら〜、ゴイムども 俺はユダヤ教徒ではないがあえてお前らをゴイムと呼ばせてもらおう
ゴイムとは
獣 家畜 (ユダヤ教徒が使う差別用語である)お前らで、潰し合えw

538 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 21:28:31.11 .net
自分の経験上だからさ。

539 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 21:32:52.82 .net
良かったこれでNGできる

540 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 21:36:15.60 .net
今宅建勉強してて宅建の参考書は結構定番とか種類多いけど管業で
受かりたいならコレ!っみたいなオススメの参考書ってあります?

541 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 21:45:03.15 .net
定番はないよ。
宅建に比べると圧倒的数がすくないので。
だから勉強法もかなりマチマチになり、さっきみたいに「テキストは時間の無駄」とか言い切っちゃう人がいるんだよ。
>>540

542 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:55:19.46 .net
>>540
楽学でもやってろハゲ。

543 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 11:12:53.48 .net
宅建合格後からでも受かりますか?

544 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 11:21:22.66 .net
>>543
余裕

545 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 12:18:29.43 .net
>>543
本当に合格してたらな

546 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 13:00:36.40 .net
管業ってどこを重点的にやればいいんですか?

547 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 13:14:41.08 .net
>>531
ありがとう、TAC買うことにするよ

2013年のテキストでもまったく問題ないかな?

548 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 13:35:00.81 .net
>>541
やっぱ定番はないんすね…。
>>542
楽学、ちょっと見てみようと思います!
アドバイスサンキューです!

549 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 13:58:25.35 .net
>>548
1つ補足すると楽学は優しく取っ付きやすいが
あれだけでは合格レベルに達せられないと思う。
入門書だと思ってください。
頑張って。

550 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 14:11:37.16 .net
>>549
本当色々アドバイスアザス!

今は宅建あるんで併行して読みやすそうな楽学から1日少しでも読んで
見ようと思います!

551 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 14:34:45.35 .net
>>548
楽学は宅建におけるパー宅みたいな使い方の方がいいよ
基本らくらく、理解できない時パー宅みたいな

テキストはWセミメインで楽学買って、過去問はTACのいっTAC

552 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 15:47:46.58 .net
楽学のみでは無理だろう
団地系などが手抜きだな

553 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:09:22.30 .net
団地問題なんてほぼ出ないから過去問でカバーできるよー。

554 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:18:22.34 .net
そうだな。
団地が出るのはマン管だ。

555 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:40:30.08 .net
>>551
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/53816/
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/53814/
Wセミナーというのは↑の上のほうのやつでしょうか?

http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/05618/
また過去問は↑のでしょうか?

今、色々なテキスト調べてると宅建と管業同時進行は厳しそうなので
取りあえずは楽学だけを買い薄くは読んで来年等に備えようと思います!

556 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:59:17.44 .net
管業のテキスト本と言えば
宅建でもお馴染みの佐藤先生のやつがいいよ
俺が受かったのは10年くらいまえだけど佐藤先生のやつを使ったよ

557 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 17:19:15.93 .net
>>555
Wセミナーは管業だけの下のやつだよ

楽学のみで挫折しないように頑張れー

558 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 18:33:40.28 .net
>>556
それも調べてみようと思います!
>>557
Wセミナーと楽学の近くの書店であったら較べてみて合うほうを今はそれだけを
取りあえず購入してみようと思います!

皆さん色々教えていただきありがとうございました!

559 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 18:53:30.52 .net
宅建と同時受験の場合、いつぐらいから勉強したらいい?

560 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 18:55:52.35 .net
とにかく楽学だけはやめとけ

561 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 19:11:04.38 .net
526 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 09:25:19.35
ブラック中のブラックがゲシュタルト崩壊したわ。

527 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 12:29:24.03
>>520
お前はまだ安価を覚えていないのか!
バカモン!!


>>504
>さらには、実年齢より相当若く見えるらしい。

おっさんおばはんの90%以上が自分は若く見えると思い込んでいる、という統計がある。
お世辞を真に受ける幸せ脳のせいらしい。


学生時代から影の薄いタイプだねあんたら…

562 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 19:15:17.10 .net
これからのみなさん受験頑張ってね〜
過去問だけで合格もありですが、
喜びも頑張り分しかない、はい。19.2%の試験合格したけど何の意味もなさない。経験者語る

563 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 19:22:27.91 .net
宅建に限ってはコレって目的なしに受験する奴は学生か
学生でなければ学生時代影の薄いタイプ多そうだね…苦笑

564 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 19:23:37.94 .net
業界あるいは、何らかの必要性なしに宅建?

イかれてる

565 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 19:28:06.08 .net
539 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 21:32:52.82
良かったこれでNGできる
楽園取り戻して良かったな

566 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 19:31:12.36 .net
お前らの楽園帰してやるよ。
にちゃんねる楽しいか?


567 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 19:40:02.45 .net
ただ、これから本当に必要として合格目指す人には邪魔したな、ごめん!!
業界の人や本当に必要として受けられる方は時間は有限なのでなるべく過去問だけで目指して下さい。
資格オタクや資格マニアは受けないで社内で自分の存在を増す様務めて下さい。。仲間と会話をして下さい。
ただ、現在仕事の目標とかもなく、履歴書に書けたら違うかなとか、口だけじゃないなとか、考えの人は
まず、自分を見つめ直し、本当に自分が何をやりたいかを考えて下さいね。このスレを楽園とする人に申します。

568 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 19:48:23.92 .net
自分が特にやりたいことも無く、仕事にもつかず、漠然として資格だけ集めても時間の無駄です。
一番可哀想なパターンです。
東大出てもホームレスやってる奴だっているんだ。
おそらく過去問だけで東大受かったタイプだろう。
中卒でヤンキー上がりでも、子供もいて家庭持って楽しくしてる奴もいるんだ、

569 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 20:14:42.41 .net
基地外のはコテハン復活させたんだから使えよ。
NGに出来なくて迷惑だ。
何書き込んでも自由だがトリップつけろよ。
絡まれると嫌なフリするくせして構ってもらいたくて我慢できないのか?
>>568

570 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:12:29.10 .net
管業やるならばやっぱり
ユーキャンが一番やな

571 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:47:49.98 .net
基地外のはコテハン復活させたんだから使えよ。
NGに出来なくて迷惑だ。
何書き込んでも自由だがトリップつけろよ。
絡まれると嫌なフリするくせして構ってもらいたくて我慢できないのか?
>>569
管業やるならばやっぱり
ユーキャンが一番やな

572 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:49:15.27 .net
基地外のはコテハン復活させたんだから使えよ。
NGに出来なくて迷惑だ。
何書き込んでも自由だがトリップつけろよ。
絡まれると嫌なフリするくせして構ってもらいたくて我慢できないのか?
>>569
基地外ってお前の事! 次は何受けるの?頑張りや〜

573 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:50:12.05 .net
( ´,_ゝ`)ハイハイ

574 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:52:53.28 .net
みなさん、ここには資格を生き甲斐に資格を受けてないと精神が安定しない資格マニアと言う生き物が居るので関わるのは程々にして、上手く持ち上げて利用して下さい。
深入りは資格マニアがうつるので、避けてください。上手く活用して下さい。

575 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:55:30.68 .net
一日の何時間ココに費やしてるのか、本当に可哀想な人が居る様で…苦笑

>>コナミ

576 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:56:18.73 .net
ゴメンな明日仕事だからもう構ってやれないよ
どんどんやれ。現実は何も変わらないけど憂さ晴らしぐらいにはなるんじゃない。一生無職でもここで生き続けてね。(^_^)/~ww

577 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:56:55.47 .net
いつもご苦労様です、ある意味関心します

>>コナミ

578 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:39:04.36 .net
ハーゲ

579 :注意下さい:2014/04/06(日) 22:47:58.94 .net
資格依存症
資格試験依存症というより、資格依存症って、確かにあるかもしれないなぁと思いました。

資格は「取っておいて損はない」もんだし、「取れるうちに取っておいた方がいい」もんだけれど、受験手続きをして、受験料も払って、受験勉強をはじめてみると、「取っておいて損はない」程度に軽く考えていたころに比べて、徐々にテンションが変わってきてしまう。
「取れるうちに取っておいた方がいい」なら、「取れてラッキー!」になるはずなのに、達成感が長続きせず、すぐにまた違う資格がほしくなる。その背景にあるのは、肩書き依存症によく似た資格依存症…、だったりして。

580 :注意下さい:2014/04/06(日) 22:49:15.08 .net
ダイエットがだんだんエスカレートして、拒食症になっちゃうのとも似てるかな。はたから見てると、「もう充分じゃん」と思うのに、本人はぜんぜん満足しないあたり。

資格で人の価値が上がったり下がったりするわけじゃないのに、資格試験は合格か、不合格かって、結果がはっきり出るから、勝ち組と負け組に分かれちゃうように錯覚しちゃう。勝ち組になったはずなのに、当然のことながら自分は自分のままだから、満足できない。
あの資格を取れば、変われるかも!ってのを繰り返す。
一見、やってることがポジティブだから、見えにくいけど、まわりからいくら評価されても、自分自身が満足できてないとしたら、それはあんまりよくない状況だすなぁ。
合格しても不合格でも、「ま、こんなもんよ」って感じがいいのにね。

581 :注意下さい:2014/04/06(日) 22:50:28.88 .net
『資格依存症』とは資格マニアに多いメンタルシックである。『どんな時も資格は強い』と言われていたのは昔の話。履歴書に書ける資格は多い方が良いとされていたのも昔の話。

例えば資格欄を埋めていても職歴にそれを活かした仕事が無ければその資格は『死格』にしかならない。

『資格マニア』に多い傾向は将来に不安を覚え多くの資格を持っていたらそれが活かせると勘違いをされておられる。

だが当然ながら不景気になれば資格を使える場所が狭められ更に有資格者であるが故に高給を払わねばならないとする雇用者側の理由で寧ろ有資格者の方が冷遇される場合も少なくない。

大事なのは『資格』ではなく『技能』である。

『資格』はなくとも『技能』があればどんなに不景気になっても自分の腕だけで仕事が叶う。

582 :注意下さい:2014/04/06(日) 22:51:24.13 .net
『資格』があってもそれを活かせる『技能』がなければ本末転倒。

されど『有資格者』の殆どが資格に溺れそれ以降技の精進を怠りいざと言う時に何の役にも立たない『宝の持ち腐れ』的事例を多く耳にする。

本当に大事なのは『資格の数』ではなく『技能の質』である。

私は『資格の数』こそ少ないが『技能の質』には誰にも劣らぬ自信がある。

其れだからこそ二十年以上三十年近く一度も広告を打たず口伝てだけで御仕事が叶ってきたと自負をしている。

私はこれからも自らの『技能の質』向上に全力を注いでいく所存である。

583 :注意下さい:2014/04/06(日) 22:53:18.72 .net
俺予想の俺#bfsj

これ あ・げ・る

584 :注意下さい:2014/04/06(日) 22:58:11.14 .net
ハーゲしか言えない?俺ハゲてないしけど…
まぁ、そう書き込んで満足なら、それでいいんじゃあ?笑
ここの住人凄すぎる…何時間ここに費やしてるいるのかと…。
みなさ〜ん
資格マニア、資格依存性、資格オタク、他人事ではありませんよ、私も注意します。。

585 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:25:02.01 .net
576 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:56:18.73
ゴメンな明日仕事だからもう構ってやれないよ
どんどんやれ。現実は何も変わらないけど憂さ晴らしぐらいにはなるんじゃない。一生無職でもここで生き続けてね。(^_^)/~ww
構ってくれなくていいよ〜〜〜〜〜〜、仕事あるならこんな所来ないで仕事に打ち込んでほしいよ。
無職の奴相手して楽しいの?楽しくないだろ?俺が現職だったらばそんな余裕ないけどな、(今仕事から離れてるけど)
もし、楽しいんだったらお前だろ、一生無職でどうのこうのって、楽しいんだろうな…落ちた人間だと解って憂さ晴らししてるのは…。お前だろ…おまほんと、仕事に専念しろってば…。みんな合格者で仕事してたらそんな暇無いと思う。
合格して、まだ来るんだな、お前こそ、今俺より病んでるかも知れんぞ…。
これから試験受けられるみなさん、こいつら合格のノウハウだけは、確かだから(中身は未知)どんどん、持ち上げて利用して下さい。
但し、深入りは避けてください。資格依存性に陥ります。私は落ちた事でこうならないで良かったなと思っております。

586 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:30:02.80 .net
大切なのは実務経験、資格とは、足の裏のご飯粒だと思って下さいね。
資格は取ったが食えない!が現実です。
足の裏に付いたご飯粒食べる根性ある人はぜひ、取って欲しい
私は、かなりの覚悟で勉強やったので足の裏のご飯粒食べる覚悟はありました。
ただ、足の裏にご飯粒ひっつけられなかった為、又足の裏に頑張って引っ付けられる様、頑張る次第です。

587 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:31:26.20 .net
ぜひ、足の裏にご飯粒つけるノウハウもったここの住人達利用して、足の裏のご飯粒を食べましょう。

588 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:34:52.75 .net
資格依存性に陥った、反面教師と(合格の試験対策のノウハウは持っている)
私の様に、かなり頑張ったが試験対策下手で落ちた、反面教師
両方の教師を、ぜひ、ご利用下さいませ

589 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:37:19.39 .net
576 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:56:18.73
ゴメンな明日仕事だからもう構ってやれないよ
どんどんやれ。現実は何も変わらないけど憂さ晴らしぐらいにはなるんじゃない。一生無職でもここで生き続けてね。(^_^)/~ww

お前、まだ来るの? お前の勝手だけど来るならぜひ対策のノウハウは教えてあげてください。お願いいたします

590 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:38:57.28 .net
私の様に、かなり頑張ったが試験対策下手で落ちた、反面教師

これから、大変になります。過去スレにて、反面教師とし、ご利用下さいませ

591 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:41:09.19 .net
俺予想の俺#bfsj

ここにお土産残していく

592 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:53:34.51 .net
もう来ないでくれ。
それよりも早く病院行って隔離されてこいよ。

593 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 01:28:59.67 .net
何言っても無駄なんだから
無視するのが一番効くよ。黙っててももうすぐ自分でツルよ。相手しないほうがいい。

594 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 01:31:11.11 .net
592 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:53:34.51
もう来ないでくれ。
それよりも早く病院行って隔離されてこいよ。

593 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 01:28:59.67
何言っても無駄なんだから
無視するのが一番効くよ。黙っててももうすぐ自分でツルよ。相手しないほうがいい。

みなさん、私と上の人、反面教師ですよ〜笑

595 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 01:32:12.93 .net
資格依存性 にちゃんねる依存性

どっちが先に抜けるかな?はい、俺!

596 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 01:34:55.55 .net
夜中にお前ら明日は仕事ちゃうのか?
俺が現職だったらばとうに寝ていたわ
大丈夫か?雇われだろ 社長ならいいかも知らんが…お前らが社長なわかなさそやし

597 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 01:43:28.37 .net
592 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:53:34.51
もう来ないでくれ。
それよりも早く病院行って隔離されてこいよ。

593 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 01:28:59.67
何言っても無駄なんだから
無視するのが一番効くよ。黙っててももうすぐ自分でツルよ。相手しないほうがいい。
無視できてないやんw

お前らみたいに、にちゃんねる依存性 になると、負け!わての負けや!!!!!負けるが勝ちや
みなさん、にちゃんねる依存性と、資格依存性に注意して下さい。こいつら毎日夜中までここにいるのです。関心します。くれぐれもにちゃんねる依存性にはご注意ください。
私は、この合格はしたが心の狭い奴らに相手になりすぎ、反省しないといけない時が参った様です。こいつら程落ちたくありません、にちゃんねる依存性恐ろし!!永遠とやってろや人間のクズでも一番下のやつらめ…

598 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 03:23:09.34 .net
そうか無視するのがいいな。

599 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 07:16:30.87 .net
俺予想の俺さんちぃーっす!

600 :レジーナ:2014/04/07(月) 07:26:38.23 .net
また気持ち悪いのが湧いてるんだね。

601 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 08:48:26.08 .net
ゴイム相手にして関係のない周りの方達不快にさせたのでこれでも見て癒して下さい。私の心からのお詫びです

赤ちゃん語翻訳してみたww - YouTube
www.youtube.com/watch?v=n5HP9LAoSZ0

心よりお詫び申し上げます。
上手く持ち上げて利用して下さいねw

小林←ホンマかいな…。これで永遠に私は失礼致します。

602 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:09:23.47 .net
無視無視

603 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 13:50:37.48 .net
サルでも分かるテキストはどこがありますか?

604 :レジーナ:2014/04/07(月) 13:52:31.41 .net
>>603
ジャングルに帰れ。

605 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:06:47.88 .net
無視しよう

606 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:07:43.20 .net
その内この世からいなくなるよ。

607 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 15:21:35.09 .net
     彡⌒ミ
    (´;ω;`)     彡⌒ヽ
   /     \  (    )何言ってんだハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\ .〆⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  〆⌒ヽ
   /   ヽ お前ハゲだろ  \ (    )
  |     ヽ            \/   ヽ. 氏ねよハゲ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

608 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 15:46:25.31 .net
永遠に失礼なんて絶対無理だよなw
狼オヤジはここが生きがいだからなw

609 :レジーナ:2014/04/07(月) 21:05:14.52 .net
>>608
日本語でおk

610 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:05:21.07 .net
管業テキストは、TACでいけますか?

611 :レジーナ:2014/04/07(月) 21:49:01.47 .net
>>610
スレ読めよ禿げ

612 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 22:58:27.30 .net
ハゲ率が高そうな資格だなw

613 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 23:33:01.00 .net
ようこそ
ハゲ資格の世界へ

614 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 23:36:38.74 .net
管業って受験者が年々減ってるんだろ?

615 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 23:38:23.59 .net
宅建と併願する場合、管業はいつぐらいから勉強すればOK?
(管業初学者)

616 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 01:40:07.64 .net
宅建の試験までは宅建だけ集中してやらないと
二兎を追うものは一兎も得ずだろうな
無職なら宅建直後から管業始めても十分
有職でも要領よくやって運もよければイケるんじゃね

617 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 02:15:52.29 .net
>>616
有職ってw
公家かw

618 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 03:19:56.63 .net
>>615
宅建を受けるまでは、宅建だけの勉強でよいよ。
試験が終わってから、管業をしても間に合うよ。
ただ、宅建の段階で宅建の民法の問題は満点をとれるようにしないと駄目だよ。

管業は民法、標準管理規約、業法、適正化法が得点源だから、全問正解を目指して。
設備はマンカンよりも難しいから、最低限のことだけをすればよいよ。
深入りは禁物。
会計は基本しかでない。税法は消費税に注意。今年は税率アップしたから出るかもしれない。

絶対に、合格したいなら、専門学校に通うのが良いよ。
宅建と管業だけだったら、勉強時間が確保できればW合格は無理ではないよ。
ただ、マンカンを含めたトリプル合格だと、専門学校に通ったとしても、
トリプル合格は難しい。合格率は1%以下だよ。
私の知っている範囲で一発トリプル合格したのは、二人しか知らないよ。

宅建、管業、マンカンは同類項に思えるかもしれないけど、出題範囲は違うよ。
勿論、宅建を持っている人が管業やマンカンを受験するのは、ゼロスタートの人よりは遥かに楽。
また、管業を持っている人は5点免除があるから、マンカンの合格するには有利。
でも、内容は違うよ。そのことを理解しないと駄目だよ。
あくまでも、別の試験だと思わないといけないよ。

619 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 03:22:50.05 .net
公認会計士と税理士もかなり違う
弁護士と司法書士もかなり違う

620 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 07:16:27.93 .net
>>619
なんだコイツ
ドヤ顔で何言ってんだ。そんなの誰でも知ってるよ。

621 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 12:07:11.22 .net
宅建、管業は持ってて当たり前、
持ってないとやばい

だから取っとけ。
持ってないよりは持ってた方がいいなんんてレベルではないから

622 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 12:42:17.08 .net
管業の標準管理規約ってむずいですか?

623 :レジーナ:2014/04/08(火) 12:47:10.22 .net
>>622
むずいですw
むずいですw
むずいですw

624 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 17:49:15.75 .net
TACの管理業務主任者 項目別過去7年本試験問題集とU-CANの管理業務主任者 過去7年テーマ別問題集
ってどっちが良いとかあるんでしょうか?

また一問一答もU-CANとTACそれぞれから出てるようですが一問一答は買ったほうがいいもの
なんでしょうか?

625 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 18:11:59.23 .net
TACのやつはダメ本だぞ
よく選んどけ

626 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 18:26:52.73 .net
>>625
素早い解答ありがとうございます!

TACはそういう感じなんですね…他に過去問はユーキャンくらいしかないので
過去問はユーキャンのにしようと思うのですが、TACの教材は基本書等全てにおいて
よくない感じなんでしょうか?

627 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 19:30:58.26 .net
団地って今年出るかな?

628 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 20:24:27.98 .net
>>627
断言する。
出ない。

なお、マン管では出る模様。

629 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 20:36:24.33 .net
>>628
その根拠は去年出たから?出題者の考えが変わったり意表をついて二年連続出題になったら最悪だねw

630 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 21:05:44.72 .net
標準管理規約が頭に入りません
区分所有法と混乱してしまいます
どうすればいいでしょうか?

631 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 21:17:31.86 .net
>>630
混乱するところは出題されやすいところなので
そこを重点的にやれば加点が見込めると言うことです。

がんばれー。

632 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 21:20:31.32 .net
マジレスのつもりだけどwww
優しい叔父さんの区分所有法と、ちょっとヤンチャな標準規約とかって設定はどう?
「叔父さん的にはね、Aについてはaaしか認めないよ。でもね、Bについてはキホンb1だけど、規約でb2とかb3ってするんだったらそれも認めるよ」
「だったら叔父さんさぁ、俺はb2でいくわ!」

633 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 21:34:33.89 .net
>>632
何だこいつ?
一人で草生やして・・・
キモ・・・

634 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 21:36:03.73 .net
設備って過去問やるだけだと何点取れるかな?

635 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 21:41:00.14 .net
男:住居部分が全く無くても俺の守備範囲だし…。完全分離型の二世帯住宅で親子で各々登記したい場合も俺じゃないと…。だからどんなケースでも良いように「集会」って言葉使いになっちゃうんだよ。
女:貴方はそうかも知れないけど私はマンションだもん。私はヤッパリ「集会」じゃなくて「総会」だわ。

636 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 21:44:25.52 .net
>>634
5割
初見でビビるなよ

637 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 22:25:34.19 .net
>>626
俺はTAC好きだよ、何でも相性だよ
模試はTACもU-CANもどっちも悪くなかった、強いて言うならTACのがちょっと良かったかな
過去問はTACのみ、基本書はLECなのでTACは見たことないからわからない

管業の過去問が使い心地良かったのでマン管の過去問もTACにしたよ、まあTAC以外の過去問見た事ないけどさ
結果はW合格だし相性だよほんと

638 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 22:38:15.30 .net
>>632
お、おう。

639 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 23:10:21.67 .net
俺は去年TACの三点セットで40点取れたけどな
テキストは色分けやレイアウトとか視覚的にも分かりやすかったが
過去問はテキストと配列が違っていたり解説もイマイチだったな
それでも過去問だから十分だったが
一問一答は常に持ち歩いて隙間時間を有効活用できて良かった

640 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 23:32:43.87 .net
一問一答をやっていたおかげで、個数と組合せの増加に対応出来た

641 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 23:53:02.19 .net
>>640
これ。
一問一答が超大事。
手軽だしなー。

642 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 00:17:41.56 .net
>>626
設備は良い。
テキストはLECが一番良い。
でも、一番良い教材は、登録講習のときに貰えるテキスト。

643 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 00:20:39.13 .net
>>622
管業の標準管理規約は楽。
マンカンの標準管理規約と区分所有法は大変。

644 :親切な合格者:2014/04/09(水) 09:31:59.57 .net
過去問題の解説なら、目指せ!マンション管理士・管理業務主任者のサイト、
も参考にするといいですよ。

645 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 11:35:56.09 .net
>>644
あの解説は偏ってると思う。

646 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 12:41:08.03 .net
管業の標準管理規約のどこが簡単なんですか??

647 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 13:03:17.98 .net
>>646
知らんわ。

648 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 14:45:05.77 .net
626ですがTACのもの自分にあってるかどうか書店で確かめたりしてみて
また、一問一答も良さそうなので過去問の前に基本書と一問一答を
やってみようと思います!

649 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 14:55:22.47 .net
>>648
個人的な意見ですがテキストは色々な意見があり定番も存在せずどれをやっても最初の時点では大差ないと思います。
自分で決めた物を1通りやったら早い時期に自身がなくても模擬試験(中古でもいい)を定期的にやって
自分の実力を客観的に把握し勉強を進めていく事が1番重要だと思います。

650 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 16:44:32.79 .net
TACの過去問は解説がいいよ

651 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 19:22:10.21 .net
TACの社員降臨してるの?なんなの?

652 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 20:56:58.24 .net
相川本はどうですか?
評判はいいですか?

653 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 22:32:33.28 .net
64歳のおっさんだけど、三年前に官業合格。もうほとんど忘れたけど、今度は宅建やってみようかな。

654 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 22:33:27.33 .net
今年宅建と管業を取得したいんですが、管業の勉強はいつぐらいから始めたらいいですか?

655 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 22:38:09.54 .net
>>654
だ・か・ら8月1日
少し早めの7月下旬で良いんじゃね?
マン管も受けた方がいいぞ

656 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 22:40:12.54 .net
8月ぐらいからで大丈夫なんですね、ありがとうございます!
なら今は宅建に集中した方がいいですね。
経験者の意見はありがたいです。

657 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 22:42:10.00 .net
>>656
NO
宅建の勉強開始が8月か7月下旬スタート
管業マン管は9月下旬スタートで良いんではなかろうか?

658 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 22:43:56.14 .net
え???
初学者ですけど、早いに越したことはないと思いますけど、そんな時期から始めても大丈夫なんですか?

659 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 22:52:08.61 .net
>>658
自分も去年初学でしたが・・・7月下旬に始めたよ
管業マン管は9月から並行しはじめたけど
無理せず9月下旬か10月からに始めれば良かったと実感

660 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 23:41:08.52 .net
>>658
嘘にのせられるなw

自分のペースを考えろ。早いに越したことはないw

661 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 23:58:26.18 .net
>>660
嘘ではないけどな
人それぞれ勉強法は異なる

662 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 00:41:02.75 .net
宅建では1問のみ、管業やマン管ではメインの区分所有法、
また、
宅建では難化傾向と言われ、管業やマン管では区分所有法や標準管理規約を絡めて、または、絡めないで出題される民法、
これらをどのような順序で宅建までにどのレベルまでやるかじゃね?

663 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 00:48:28.69 .net
去年に宅建と管業にダブル合格したけど
宅建の受験が終わるまでは宅建しかやらんかったな
宅建での民法の勉強は管業にも役に立ったし
管業の宅建業法も楽勝だった

664 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 06:07:39.58 .net
やはり宅建がしっかりできてないとダメだっていうことですね
トリプル合格、羨ましい

665 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 06:30:11.86 .net
>>658
宅建H24合格だけど、7月末の願書締め切り日から勉強始めた。
ロンドンオリンピック見ちゃって8月前半なんもできなかったけど・・・。
管業はH25合格で6月からはじめたけど、2ヶ月ぐらいなにもしない日々がつづいて結局8月から。
万管は落ちたw
今年はワールドカップがある。。。

666 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 08:14:40.88 .net
平成24年合格か。24時間で合格したのかと思った

667 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 11:56:08.50 .net
標準管理委託契約書で面食らいました
意味わかんなくないですかこれ

668 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 14:24:59.54 .net
>>667
分譲マンションに住んでなければわけわからんだろうね。
私は管理会社に就職してから試験勉強だったので実務こなしながらだったからわかった。
賃貸マンション想像したらアウト。

669 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:22:44.47 .net
お勧めのテキストは?

670 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 18:02:18.61 .net
>>668
事務管理業務がなんのこっちゃです
一問一答で無理矢理覚えます。頑張ります

671 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 18:06:12.90 .net
宅建、去年合格だけど管業落ちたわ
宅建は、45点だった
簡単だったけど、管業は、31点だった
管業のが
むずすぎるわ

672 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 19:32:20.32 .net
>>671
逆だな、俺は去年W合格したから今年は宅建勉強始めた
さらっと一通り目通したけど宅建の方が簡単な気もするかも
合格ギリギリでいいからすんなり受かりてえや

去年の管業は過去最高難易度だっただろうしな、今年はあんな問題は出ないよ多分

673 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 19:37:31.32 .net
>>666
Wセミナーのごうかく!管理業務主任者攻略テキスト
過去問はTACがおすすめ(TACのテキストは駄目)

674 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 20:22:22.61 .net
>>671>>672
宅建、管業はそれぞれ勉強期間はどのくらいですか?
使用したテキスト問題集等は何ですか?

675 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 20:43:24.38 .net
>>674
管業。
一問一答2冊。
過去問10年分と間違えたところの解説を見た。
勉強開始は10月から。
100%1日2時間だけやった。
2時間以上は絶対やらなかった。

全ての問題を一問一答に分解して解くと簡単だった。

676 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 20:46:11.27 .net
>>675
管業のテキスト・基本書は購入・勉強しなかったんですか?

677 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 21:02:00.25 .net
マンション管理員の合格発表をちみたちは直ざりにしてる。マンション管理員から不動産鑑定士へ旅立とうとしている、…∞おれを。

678 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 21:20:15.68 .net
>>675
天才、現る

679 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 21:26:45.68 .net
マンション管理員なんかマンション管理人よりも使えないゴミ資格

680 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 21:29:29.51 .net
世間の評価
マンション管理人(マンションに必要)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マンション管理士>マンション管理員

681 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 21:55:10.63 .net
>>679
管理士と管理員とは確かに違う。そやけど管理員のなかから稀かもしれんけど管理士が必ず出てくる。

682 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 22:06:32.75 .net
マンション管理人を顎で使うのが管理会社の社員(官業持ち)

683 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 22:12:13.79 .net
>675
すげーな、さすがに無理だ。
地道にやるよ。

684 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 22:19:28.59 .net
>>676
基本書は読んだらわかってる『気分』になるから危険だと思うんだ。

まず一問一答から始めてわからないところの解説読み込んでわかる問題増やせば良いと思う。


一問一答2000問くらい完璧に解けるようにしたら過去問にすすむ。
驚くくらい過去問がすらすら解けるようになってる。
(まぁ一問一答は過去問が大半だからね)

模試とか独自の問題とかはやらなくていい。

これで本番35〜40点とれますよ。

685 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 22:25:15.76 .net
>>684
勉強法、参考になります!

686 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 22:30:50.33 .net
管業マン管の問題集や参考書って最近増えたよな・・・
資格商売のターゲットに入ったのか?

687 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 22:32:13.07 .net
資格試験て気軽に聴けるその資格もった達次第。なんの意味もない。

688 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 23:10:14.11 .net
>>687
日本語でおk

689 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 23:27:08.89 .net
>>674
俺は>>672だけど5月からスタートしたから半年間くらいかな
仕事の日は通勤電車の中でテキスト眺めたり問題集を20分くらいでもやる様にしたよ
休日は出来るだけ時間割いたつもり、やらない日も最初の3ヶ月は結構あったけど11月はさすがに遊びに行ったりしなかった

テキストはLECで過去問はTAC、問題集はTACとU-CAN
テキストと過去問を夏までやって10月と11月は問題集を重点的にやった、テキストと過去問もたまにはやってたけどね

スレチだけどマン管は過去問だけ10月に買って3回くらいやった、個人的にだけどマン管の過去問をやると管業にちょっと戻りにくかったというかいまいち切り替えにくかった
被るとこかなりあるんだけど問題の質がやはり違うね、ノリというか何というか・・・管業の過去問がスカスカに見えるんだよ

690 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 23:57:24.13 .net
管業合格者(マン管無勉強)がマン管試験受けたら何点くらいとれるのだろう

691 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 00:05:58.73 .net
20点くらい

692 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 00:29:26.24 .net
昨年9月以降、戸建ての着工数は落ちて、区分所有は増えてるみたいだが、

学習すればするほど、自分は区分所有建物は購入したくない。

693 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 00:32:20.60 .net
むしろボロマンションに住んでるからこそ
管業の勉強にも身が入るというもの
それで去年の難問に40点で合格した
使用したのはTACの3点セット

694 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 08:04:11.79 .net
>>691
少なー

695 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 09:26:47.41 .net
>>684
これの勉強法は管理のみじゃなくて宅建やマン管などにも活かせますか?

696 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 10:51:13.15 .net
区分所有法では、何点取るべきですか?

697 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 12:03:15.56 ID:WEp5NRLT5
2ch.scからtest

698 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 11:25:46.79 .net
>>696
5点

699 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 13:02:45.24 .net
ネタ抜きでいうと区分所有法は全問正解を狙わないときついな

700 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 13:08:48.28 .net
>>700
管業で、そこまで気負う必要ない。
20%近くの合格率のテストだ。
普通に勉強すれば落ちないよ。

701 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 13:44:29.50 .net
>>695
宅建は余裕だけど、マン管は少しキツイと思う。
いやらしい問題多いからね。

702 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 16:27:41.17 .net
問題自体はムズイんだが
合格率が甘々だからな
問題がムズイとはいえ32点で合格なんて唖然としたわ
40点取った俺からしてみれば有り難味がまるでなし

703 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 01:56:35.73 .net
>>702
ハイハイ

704 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 08:40:22.75 .net
管業は過去問しっかりやれば合格できますか?

705 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 09:14:16.12 .net
>>704
いいかげん過去スレとレス読めよ。
お前は落ちるわ。

706 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 09:53:44.52 .net
去年に限っては過去問だけではちと対応しにくかった一面はある
個数問題が特に多く
中には難問もあったこと
個数問題が増加で集中力と体力を奪われ
そこからいかに巻き返せたかだろ
どうみても簡単だったとはいえない
合格率だけで判断はできんよ

707 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 10:37:52.61 .net
前回は確かに難化した。
しかし前々回の37点から5点も下がる程は難化していない。
そう、合格率だけで判断できない。
受験生のレベルも低下している。

あの程度の問題で5点も下がるなんて・・
有りえない程の質の低下も考慮すべし。

708 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 10:44:34.34 .net
で、でたー。
難化してない厨ー。

709 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 12:22:34.56 .net
予備校評価としても去年は、難
合格点数などについては異論はあるよ
各予備校講師で分かれてる
去年の難易度が24年と同じ程度であるとして
36点予想とした予備校もあるし
24年と比べると個数問題が増加などや出題傾向が変わり
かなり難化したとして32点とよそうした 予備校もある

710 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 18:17:47.95 .net
銀次郎が敗れた瞬間

711 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 19:21:36.09 .net
銀次郎っていたなぁ

今の時期、ヤツはなにやってんだろう

712 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 06:19:52.90 .net
勉強

713 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 07:49:23.47 .net
>>712
お前は何回も同じ質問している屑
そんなことばっかりしてるから一生受からないよ

714 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 10:04:42.89 .net
管業で絶対に落としてはいけないのは
団地、標準管理規約、会計問題だろうな

715 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 10:49:46.68 .net
区分所有法、標準管理規約に決まってるだろ
なにをアホなこといってるんだ。

716 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 18:14:30.55 .net
ごうかく! 管理業務主任者 攻略テキストを購入しました!パッと眺めた
感じ宅建と被ってる所はなんとかなりそうですが結構覚える所多そうで
大変ですね…。

宅建は仕事上必ず欲しいので何とか宅建の日までは宅建オンリーで勉強し
宅建試験後10月の終わりから勉強始めようと思ってるんですけどやはり
1年で取ろうとせず宅建の試験後来年等に目指したほうがいいものなんでしょうか?

717 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 18:28:44.27 .net
10月の終わりまで宅建オンリーなら何も問題ないよね?
受かったらラッキー落ちても練習だと思えばいいんじゃない?
連続で受験すると民法は宅建の方がレベルが高いので受かる可能性大だよ。
でも普通は最低100時間は必要ですのでかなりハードなスケジュールになります。

718 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 18:47:09.56 .net
>>716
ごうかく!管業攻略はサクサク進めるから短期間で読み終えれるしモチベ上げやすいからいいよ

719 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 19:58:18.67 .net
>>712
どこのテキストがいいですか?

720 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 20:05:30.44 .net
>>719
自分で考えて決めろ

721 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 20:13:39.03 .net
>>717
管業オンリーだと目安100時間って感じなんですか?
なら本当10月からでもギリギリ間に合いそうですね…。
>>718
このスレでオススメと書いてあったので購入したのですが他のものよりも
薄くて確かに読みやすい感じですね…。

基本書はこういった薄いので過去問や一問一答をしっかりやる!っみたいな
スタイルがやはりベストなんでしょうか?

722 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 20:25:02.26 .net
>>721
宅建終ってからだと50〜100時間で合格できるよ。
ただし、宅建て40点くらい取れる実力が付いていることが条件だけどね。

723 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 20:33:04.21 .net
>>721
もう一冊、辞書的な中身の濃いテキストも買った方がいいよ

724 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 20:33:34.13 .net
>>719
TACのとかいいよ!

725 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 20:37:04.18 .net
>>721
宅建合格する能力前提での話の100時間になります。
区分所有法、標準管理規約、設備、簿記などほとんど1から勉強しないといけない範囲があり
管業オンリーの場合は最低でも300時間をかけたい所が正直な所です。
ですので少ない時間でW合格する場合(初心者と仮定してですが)は区分所有法、標準管理規約に絞って勉強し他の分野(出題数が少ない所は)は深追いせず割り切ってやる必要が有ります。
ホントならば宅建と並行して勉強した方が良いのですが、貴方の場合は宅建の合格が1番重要でしょうからよほど夏位にやられる模擬試験の結果が良くなければオススメできません。
管業の勉強はほとんど宅建の合格のプラスに働く部分は無いからです。

726 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 20:39:32.42 .net
楽学ってどうですか?
やってるんですが、標準管理規約のとこで苦戦してます

727 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 20:42:27.18 .net
楽学は初心者には分かりやすくて良いのですが
大雑把な部分が多く管業の場合楽学だけで合格はかなり難しく感じます。

728 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:22:31.05 .net
じゃあ、どこのテキストがお勧めですか?

729 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:30:05.61 .net
標準管理規約に対して何処らへんが苦戦しているのか分からないのでお答え出来かねます。

730 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:49:37.95 .net
補足説明しますと標準管理規約は区分所有法との違いを認識する所が重要です。
例えば標準管理規約(単体型)第6章第32条の一〜十七号とか、標準管理規約(単体型)47条
関係コメントDなど細かくチェックすることが遠回りに見えても確実な実力がつくのでオススメです。

731 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 23:25:38.79 .net
管業の勉強法具体的に教えて下さい

732 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 23:35:39.98 .net
>>731
スレ読めカス

733 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 23:36:11.32 .net
>>731
バーカ

734 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 00:00:22.07 .net
>>733
管業の勉強法具体的に教えて下さい

735 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 00:07:40.96 .net
>>734
わたしは733では無く
730ですが貴方は予備校に入るべきかと思います。
私の場合は通う時間が仕事上合わず、独学でしたが
お金さえ払えば多分高い確率で合格出来るでしょう。
勉強法も考えずに済みますしね。

736 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 00:10:30.19 .net
>>735
それは嫌です。いい勉強法ありませんか?

737 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 00:11:39.60 .net
そうですか
テキストを読んで勉強して下さい。

738 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:01:42.70 .net
>>737
貴方の独学独学必勝法を教えて下さい

739 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:12:48.61 .net
>>738
貴方の名前と住所と電話番号を教えて下さい。
嫌ならもう質問しないで下さいw
非定型は禁止です。

740 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:15:01.84 .net
管業の勉強法具体的に教えて下さい

741 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:15:03.82 .net
>>738
貴方は非定型鬱病です。

742 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:15:49.60 .net
>>740
間違いなく
非定型鬱病です。

743 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:16:45.18 .net
>>739
そこをなんとか。管業で効率の良い勉強法を教えて下さい。

744 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:19:07.99 .net
>>743
非定型鬱病です。

745 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:27:52.59 .net
>>744
非定型鬱病ってなんですか?
管業の攻略法を教えて下さい

746 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:29:36.12 .net
>>745
非定型鬱病です。

747 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:32:09.04 .net
>>745
わかりました。私は非定型鬱病です。それでも頑張るので管業の効率の良い勉強法を教えて下さい。

748 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:32:43.01 .net
>>747
非定型鬱病です。

749 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:35:31.54 .net
>>748
もう眠くなってきたし連投規制喰らうのでまた明日教えて下さいね^^おやすみなさい

750 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:36:06.38 .net
>>749
寝てはいけません。

751 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:41:36.52 .net
>>746
http://jp.xvideos.com/

752 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:46:40.90 .net
>>751
寝てはいけません。

753 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 02:31:57.86 .net
管業の勉強法具体的に教えて下さい

754 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 02:42:12.92 .net
>>753
非定型鬱病です。

755 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 02:48:07.40 .net
>>753
ゴイム相手にして関係のない周りの方達不快にさせたのでこれでも見て癒して下さい。私の心からのお詫びです

赤ちゃん語翻訳してみたww - YouTube
www.youtube.com/watch?v=n5HP9LAoSZ0

心よりお詫び申し上げます。
上手く持ち上げて利用して下さいねw

小林←ホンマかいな…。これで永遠に私は失礼致します。

756 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 02:54:01.37 .net
>>753
ぜひ、足の裏にご飯粒つけるノウハウもったここの住人達利用して、足の裏のご飯粒を食べましょう。

757 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 02:56:08.58 .net
>>753
590 名無し検定1級さん 2014/04/07(月) 00:38:57.28
私の様に、かなり頑張ったが試験対策下手で落ちた、反面教師

これから、大変になります。過去スレにて、反面教師とし、ご利用下さいませ

758 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 03:29:38.86 .net
糞コテまた現れたんだなww
コイツのせいでマトモに答えてくれる人いなくなるなw
ダニ以下だ。
またホトボリ覚めたら復活するんだろ
今度は「どうしたら受かりますか」か?ww
お前は会社を自分の意思で辞めたと思ってるみたいだが、会社がお前みたいなダニ辞めさせたくて仕様がなかったんだよw
それも分からず、いつ迄も会社に残りやがっていい迷惑だっただろうなwww

759 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 04:39:22.60 .net
管業の勉強法具体的に教えて下さい

760 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 05:22:04.88 .net
>>759
最低な奴だな
よく知らんが引きこもりらしいな
病院いけ

761 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 06:51:32.04 .net
>>759
>>675

762 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 07:33:58.78 .net
標準管理規約ってあれ全部暗記しないと
ダメ??

763 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 10:43:12.36 .net
>>762
全部暗記とかしてねぇよ。
お前は学生時代、テスト前に教科書全部暗記したのか?

入試の時に過去から入試までの教科書全部暗記したのか?

今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?

764 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 11:39:12.46 .net
>>763
じゃあ、区分所有法との比較出たとき
分からないじゃん

765 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 11:48:14.00 .net
>>764
比較されやすいところが出るんだよ。
お前、テストの点悪かっただろ?
友達とか会社の同僚とかにすっトロい奴と思われてると思う。

766 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 11:51:49.55 .net
アホが1人湧くと凄くしんどいスレにになるよね。ここ。

767 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 12:25:20.64 .net
>>764
標準管理規約は、原則的に全暗記だぞ
あの程度を暗記できないとまず受からないよ

768 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 13:04:12.36 .net
丸暗記したければしてもいいけど
原則的にだなんて思ってる人が本当にいるんだな

769 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 13:09:49.25 .net
>>767
わざとらしい。
ニートの暇つぶしにここに来るな!出でいけよ。

770 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 13:45:43.14 .net
まあ今の管業の試験はTACのテキストを一言一句暗記しないとまずうからないからなぁ

771 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 14:48:06.87 .net
マン管ならそうなるが管業であり得ないから。
私がどっちも合格してるので間違いない。

772 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 14:59:47.08 .net
例えば今回のマン管と管業の試験の難易度、出題範囲は同じでも出る内容が若干違うので一概には言えないと思うけど管業の方が難しかった。
でも結局合格率が20%近くある試験なのだから32点で合格出来る(丸暗記するほど時間をかけずに要点だけを勉強すれば合格レベルまで行くんだよ)。
私はマン管を基準に勉強してたので38点だったが管業だけ受験するならそこまで時間をかけて丸暗記なんて無駄な自己満足でしか無いんだよ。

773 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 16:23:38.94 .net
>>770
まさにパーフェクトTAC検ですな

774 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 16:26:29.87 .net
>>723
辞書的のっというとどんなものがオススメなんでしょうか?

721ですが宅建の勉強は10年分の分野別過去問を今5周目の感じで来月からは
市販の模試やろうと思ってるのですが支障でない範囲で管業の勉強も
少しづつでも始めようとは思います!

775 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 17:09:44.93 .net
>>767
わざとらしい。
ニートの暇つぶしにここに来るな!出でいけよ

↑お前がな!標準管理規約くらい暗記できない
馬鹿はもう来るな荒らしやろうが
士ね

776 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 19:09:09.82 .net
>>774
俺はTACを推すよ
誰かも書いてたけど、結局過去問やりながら条文や関係コメントのチェックの反復が合格への近道だから

777 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 19:32:27.45 .net
>>776
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/05615/
TACというのは↑のでしょうか?

778 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:40:19.19 .net
>>777
そう

779 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 21:30:43.97 .net
>>778
それも書店でチェックしてみてみようと思います!
ありがとうございます!

780 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 21:48:15.45 .net
>>752
効率の良い勉強法を教えて下さい

781 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 21:56:50.79 .net
>>780
無い。

782 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 22:05:37.40 .net
標準管理規約って結構膨大な
条文数あるよな
あれ全部暗記すんの??

783 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 22:32:22.43 .net
>>782
後、標準管理規約コメントも合わせて覚える必要あり

784 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 23:21:00.18 .net
うるせー ハゲ

785 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 23:34:19.85 .net
>>782
それは当たり前

何時間も何時間も繰り返し音読していけば自然と覚えてくもんだ

2ヶ月半かけて72条全部覚えたよ

786 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 23:37:40.14 .net
俺、フロントマンで現役管理業務主任者だけど
標準管理規約とか標準契約書とか
ほとんどおぼえてないぞ?

共用部の範囲と重説内容と
総会、理事会関連だけで試験合格したぞ?


全部暗記しろとか言ってる奴、それはそれでいいかもしれんが
必要なとこ引き出せないんじゃ覚えても意味ないぞ?

ただ暗記するのと必要なところを覚えるかは全く意味が違うぞ?


あと、底辺職乙とか言わないでね。

787 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 23:52:13.84 .net
w

788 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 04:21:19.59 .net
標準管理規約全部覚えても、他が疎かにならない程度にやるのがベター

789 :心の俳句:2014/04/16(水) 04:31:49.55 .net
深夜に見るも
あきれちゃう
かんぎょうスレ、

790 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 04:37:39.88 .net
平成24年版 マンション管理会社ランキング・建物管理会社ランク <※転職組の労働環境・給料等条件の評判口コミ評価> 
(職種:フロント専門職・管理業務主任・マンション管理士) 

SSS 日本総合住生活、
SS 三井不動産住宅サービス、野村リビングサポート、
S 三菱地所コミュニティ、住友不動産建物サービス、
A 伊藤忠アーバンコミュニティ、丸紅コミュニティ、
B 東京建物アメニティサービス、日鉄コミュニティ、双日総合管理、商船三井興産、
C 長谷工コミュニティ、ダイワサービス、大和ライフネクスト、阪急ハウジングサポート、
D 東急コミュニティー、近鉄住宅管理、西鉄不動産、王子不動産、三井物産ファシリティーズ、
E 穴吹コミュニティ、大成サービス、グランドアメニティ、オリックスファシリティーズ、MIDファシリティマネジメント、愛宕産業、
F 南海ビルサービス、大阪ガスコミュニティライフ、西部ガスリビング、ホームライフ管理、北海道建物、積和不動産、積和トータルサポート、東洋コミュニティサービス、
G 日本ハウズイング、コミュニティワン、合人社、MMS、互光建物、ユニオン・シティサービス、マリモコミュニティ、相鉄リビングサポート、穴吹ハウジングサービス、ティエスコミュニティー、
H 大京アステージ、長友、浪速管理、アルテカ、中部互光、ファシリティパートナーズ、モリモトクオリティ、伏見管理サービス、辰栄興発、
I ライフポート西洋、グローバルコミュニティ、ポートハウジングサービス、サニーライフ、ジャーネットシステム、ジャパン・リビング・コミュニティ、ポートハウジングサービス
J 宝コミュニティサービス、日商管理サービス、、ダイワード、日本管財、クレアスコミュニティー、グローバル・ハート、東洋グリーン建物、星野リゾート・トマム、ビルセンター、朝日管理、和幸産業、イノーヴ、オークラハウジング、ユナイテッド不動産、
K エスリード管理、プレサンスコミュニティ、エステム管理サービス、TFDコーポレーション、都市環境開発、大東建物管理、フジ住宅、グッドコム、信和建設、常口アトム、トータルクリエーションズ、睦備建設、
  日本住宅管理、セイビ・コミュニティ、山忠、須藤建設、建物最適管理、

791 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 04:50:44.87 .net
顔文字君転職事情&管理会社序列

80     三井不動産住宅サービス <落ちた さすが人を見る目がある  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(神の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

70   三菱地所藤和コミュニティ <おちた 東京建物アメニティサポート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(上流階級の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

60    近鉄住宅管理 丸紅コミュニティ<おちた 日本総合住生活
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(勝ち組の壁)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

50 野村リビングサポート アーバンエステート 東急コミュニティー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(中流以上の壁) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

45  日本管財 住友不動産建物サービス<おちた  コスモスライフ 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  (基本的人権の壁)  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

35 長谷工コミュニティ<落ちた 穴吹コミュニティ<落ちた MMS 互光建物
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   (廃人の壁)   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

25 大京アステージ<落ちた 日本ハウズイング<落ちた 合人社 ダイア管理<親飛んだ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  (測定不能の壁)  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

10その他中小零細管理会社(管理個数10,000〜20,000戸くらい) <落ちた

1 それ以下 ヽ( ;゚;З;゚;,)ノの専任でいてた会社、管理戸数2000戸w
  こうみえて、一人でひとつの会社の専任やってた経験ありwww
  中小期待の星、このスレの人が知らない裏話有り。中小いく場合、勇気がいります。

792 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 05:10:03.56 .net
どこも結局奴隷

793 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 06:53:55.62 .net
>>791
何を書いてて何を言いたいのかわからない。
要するに全部落ちてモグリの中小でやってて今は無職ってことか?

794 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 13:12:28.54 .net
俺なんて去年、民法1043条まで覚えたからな

795 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 13:38:18.78 .net
>>791
自分の就職活動しろよ
そんな事に時間使って一生無職。
嫌がらせが我が人生w

796 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 13:38:52.38 .net
>>794
だから何なんだ

797 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 13:48:44.31 .net
>>794
標準管理規約の丸暗記程度でガタガタぬかすんじゃねえってこと

798 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 13:51:50.00 .net
お前馬鹿だろw
そんな事聞いてないよw

799 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 13:54:18.07 .net
なにが聞きたいんだよ

800 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 14:00:31.30 .net
>>799
もういいよw
君の職場の仲間苦労してそうだなw
あっ仕事してないかw

801 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 14:11:01.01 .net
標準管理規約問題は、区分所有法と比較するやつだから
暗記しないと解けないけどな

802 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 14:14:28.08 .net
はいはい。
暗記しましょうね。

803 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 14:18:14.34 .net
マジレスするか。
暗記はともかく空で言えなくても覚えていた方がいい。
それだけの事だよw

804 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 17:23:50.21 .net
標準管理規約の問題誰か出せよ

805 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 18:48:00.26 .net
>>786
資格手当って管業とマン管に付くの?

806 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 19:04:11.81 .net
ケンカだめ

807 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 20:54:10.06 .net
>>805
会社によって違うけどうちはマン管にはつかないなー。

大手だと管業1万、マン管2万みたいな感じだね。

まぁ何て言うかマン管は不要な資格だからねぇ。

808 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 20:58:52.82 .net
管業って仕事あんの?
宅建ですら主任者が溢れて仕事がないのに

809 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 21:26:14.95 .net
>>807
キミの所は管業のみで5000円くらい?

810 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 21:50:15.80 .net
>>809
おしい。7000円

811 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 23:24:29.33 .net
マン管は天下りの肥やにしかならん見栄だけの資格
管業持っててマン管持ってない奴はマン管に落ちた奴だと断定したがる単細胞なバカには
マン管より難しかった去年の管業試験で40点取っても
マン管まで受ける気にならん俺の気持ちは到底理解できないだろうよ

812 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 23:57:50.98 .net
>>808
宅建は『とりあえず』資格の取っ掛かりに万人が受ける資格。
毎年30000人も所有者が増える。

管業は本当に必要な人とジジイと資格マニアのための資格。
毎年4000人しかいない。

宅建は何に必要かわかる人は多いだろうけど管理業務主任者が何に必要か、そもそもそんな資格があることすら知らない人がほとんど。

813 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 23:58:43.12 .net
断定されるのがイヤなら一緒に受けて取ったらいいだけ
ほぼ同じ内容の資格なんだから9000円程度ケチんなっての、こういうコンプレックスの塊が居るから存在意義があるわwww

814 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 01:57:16.60 .net
>>811
被害妄想だ。
だれもそんなこと思ってないよ。
自意識過剰だ。

815 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 02:18:53.45 .net
自分の実務能力に自信のない奴ほど資格に頼りたがるからな
マン管なんてその最たるもの
管業は独占業務があるから取得しないと話にならんが

816 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 02:37:46.55 .net
だから何で張り合う必要性がある。
受けないのは勝手だが
マン管を意識し過ぎの自意識過剰なやつにしか見えないよ。

817 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 02:50:45.06 .net
>>815
実力のない人ほど劣等根性がしみついてるからな
マン管なんて受けても無駄と連呼するやつがその最たるもの
マン管なんて管業のついでに受けて合格できるのに話にならんw

818 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 05:52:05.36 .net
標準管理規約や区分所有法をやらないんだったら、
試験を受ける意味がない。

819 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 07:20:19.72 .net
本当に業界で必要で官業だけな人多いと思う。
資格手当て貰えるなら別かも知れないが
なんか夜中必死なのがちらほら、、、

820 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 07:24:18.43 .net
誰か夜中必死な輩に愛の手を…

821 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 07:40:02.41 .net
なんにでも噛み付く…
まぁ…世の中これだけ…不景気になれば…
こんな奴も出て来るのも仕方ないのかも…

822 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 07:47:40.72 .net
そもそも管業と宅建を比べるのがおかしい
管業はわずか4000人しか受からない
言ってみれば行政書士試験の合格者と同じ
なのに、宅建は3万人も合格してる
簡単試験
管業のが明らかに難関資格であり
行政書士に匹敵する合格者
宅建を持ち上げるのが多すぎ
宅建は、需要なさすぎて就職は無理だが
管業では充分可能

823 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 07:51:08.41 .net
5点免除って
管業→マン管
マン管→管業
って順番に取得しても両方ともOKってことですか?

824 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 08:19:10.55 .net
張り合うのがイヤそうだが断定されるのもイヤなんだろw
ほぼ同じ勉強量で取れば断定される事もなくなる、それだけでも取る価値はある
受けないなら受けないでリアルのチラ裏でめそめそ書いてればヨロシイwww

うちの同僚にも居るがお前らみたいな奴のおかげでこんな役立たない資格にも存在意義を与えてくれてんだよなw
受けない奴と落ちた奴が居るが黙ってりゃ上司が薦めてくる以外は誰も何も言わねえし、こいつみたいにウダウダ言う奴は「じゃあ取れよ」で終わらせてるwww

825 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 11:49:13.84 .net
↑これ自己満足です↑

826 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 11:55:36.32 .net
↓これ自己満足です↓

827 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 12:24:47.42 .net
>>826
俺予想の俺またお前か
無職はイロイロなアプローチで引っ掻き回すしか頭に無いんだな。
仕事しろよ穀潰し

828 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 12:33:00.03 .net
何か難癖付けてくる奴は過去スレで29点でおちて狂ったように(狂ってるかw)連投して、追加合格の嘆願書活動して無理で「もう書き込まない」とかわざとらしい事言ってた人です。レジーナとかいう女性のコテに粘着して他のスレまで追いかけ行く変態ストーカーです。
俺予想の俺、これ以上暴れるなら過去スレのお前の狂ってる書き込み貼りまくるぞ。

829 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 12:42:35.76 .net
管業は、行政書士に並ぶ難関資格
去年の難易度見れば分かる

830 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 12:43:41.54 .net
ホトボリ覚めた頃また書き込んでも無駄だからな定期的チェックするから。
お前みたいな嫌がらせして注目されたいアホ大嫌いなんだよ。

831 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 12:44:25.05 .net
>>829
よし貼り付けるぞ覚悟しろ

832 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 12:50:28.79 .net
>>829
これを何100回と貼り付けました


221 俺予想の俺 ◆pqZCZi99sg 2014/02/04(火) 18:08:18.41
素のURLだと、書き込み弾かれてしまいますので…
めんどうですが以下参照
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
平成25年度 管業試験 問題の精査を求める会
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://tuikagoukaku.web.fc二.com/
とりあえずコピーして頂き
二 の部分だけ、半角 2 に書き換えてアクセス願います。

皆の結束に掛かっています。
※一応、提出期限を切ろうと思います。2/5 23:59迄、とします。
(テンプレートのダウンロードも2/5 23:59でDL不可となります)

833 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 12:54:46.40 .net
>>829
また書き込み始めたらもっとお前が錯乱してた書き込み貼り付けるぞ

834 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 13:01:10.88 .net
>>829
お前は確かマン管も受験するとか言ってたよな。
黙って努力してW合格してやるとかの気構えも無いのか

835 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 18:14:22.69 .net
>>810
仕事は楽しいかい?

836 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 20:42:14.11 .net
>>819
これ。
俺は必要だから取った。
今年は後輩が取る予定。
とってくれなきゃ土日に後輩担当の管理組合の
理事会行って重説しないとダメになるから切実。

たのむわ。

837 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 20:49:48.92 .net
>>835
大手だと毎月理事会(会社の方針でほぼ強制)だけど中小でやってると
年1回しか理事会しないとかザラで土日はほぼ休み。

忙しいイメージあるけどめちゃくちゃまったりしてる。

管理組合の決算の時だけメンドイけど普段は問題が起きない限りマンション回って管理人さんと雑談したり、会社で仕事してるふりしてネットサーフィンとブラウザゲームやってるよ。


それなりに楽しいよ。
少なくても疲れない。

838 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 21:51:00.13 .net
去年の管業ってどこが難しかったのですか?

839 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 21:52:34.64 .net
>>838
個数問題じゃね?
1肢ずつ正確に正誤を判断する必要がある
必要知識としては例年と変わらず

840 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 22:47:06.29 .net
>>837
よし、俺も今年必ず合格して来年フロントマンになるわww

841 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 23:00:54.70 .net
>>840
騙されるなwww

842 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 23:12:00.24 .net
>>841
だましてるつもりはないよ。
うちは結構楽にやってる。

担当が10件くらいだからねー。
そのうち毎月理事会あるのが1件
三ヶ月に1回が1件
後は年1回だw

会社には頻繁に理事長面談してるふりしてるけど
たまーに電話してるだけ。

20も30も担当持たされる大手じゃしんどいだろうね。

843 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 23:16:05.99 .net
この業界って残業は多い?

844 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 23:50:22.53 .net
>>874
東京?

845 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 23:51:10.01 .net
間違えた

>>837
東京?

846 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 00:21:37.20 .net
>>845
地方政令都市

847 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 00:24:12.14 .net
>>846
特定しました

848 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 03:59:30.29 .net
5点免除って何?

849 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 05:26:36.24 .net
例えば管理業務主任者に合格していれば
マンション管理士受験した時、問46~50迄 正解扱いになる
逆に、マンション管理士合格していれば
管理業務主任者受験時、問46~50迄正解扱いになる。
マンション管理適正化法の部分、このスレ感触良くなって来たのでみなさん、不毛な書き込みはスルーを徹底下さい。

850 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 05:45:11.68 .net
>>849
わかりやすい説明ありがとう!
まずは管業取ってからマン管は5点免除を狙います

851 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 07:46:57.92 .net
>>839
今年もかなり多くの個数問題が出ますかね?

852 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 07:50:45.06 .net
>>851
あのな。
テストにどんな問題が出るかわかるわけないだろ?
アホなの?

そうですね。でますね。
何て言ってほしいわけ?

853 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 07:50:53.62 .net
>>851
1問たりとも出ないと断言するから小便して寝ろハゲ

854 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 09:37:18.12 .net
うるせー ハゲ

855 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:48:43.59 .net
>>851
個数問題が多く出るかとかはおいておいて
例年通りの知識を正確に記憶出来てるかが合否の分かれ目なんじゃね?
以前のように4肢1択なら少しぼやけた記憶でも正答導けたが今後はより正確に問われるってことだろう
学習内容は変わらないわけだから頑張れよ

856 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 13:57:11.56 .net
今年の試験で団地以外でこれはでないだろって予想できるのは他にある?

857 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 17:10:07.37 .net
不動産登記法

858 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 17:56:56.53 .net
管業も管理業務主任士とかにはならないのでしょうか?
何で管業より格下の宅建が士業になるんすか?

859 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 19:01:10.13 .net
不毛な書き込みはスルーを徹底下さい

860 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 19:23:02.09 .net
管理業務主任者119

861 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 21:09:14.57 .net
上から目線の詭弁、大変腹が立ちます。

862 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 21:16:16.35 .net
不毛な書き込みはスルーを徹底下さい

863 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 22:44:58.28 .net
管業は上位資格のマン管があるし士業化はないだろうな
宅建が士業に出世して、両資格には超えられない壁ができちゃうね
士業になっても主任者だった時の気持ちを忘れずにいたい
初心忘るべからず
周りからは先生!って呼ばれるかもしれないけど
椅子にふんぞり返って重説などすることがないよう自戒していきたい

864 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 22:51:17.25 .net
管業はそもそもなんの管理を業務としておこなうのかはっきりさせるべき
管理業務主任者じゃなくて、マンション管理業務主任者とかまずはここからだよな。

865 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 23:06:01.42 .net
>>861
腹が立つ?
聞く立場の人間は謙虚であるべきだ。

866 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 23:40:45.78 .net
管業は範囲広すぎてやばいな
まるで草原だ

867 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 23:51:32.41 .net
>>866
ワイのヘソから下も毛深くて草原みたいやで?
尚頭は砂漠な模様。

868 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 00:11:04.87 .net
>>866
毛根が無い分、下に栄養が行ってるのか

869 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 00:22:42.93 .net
宅建の勉強してたら管業は10月ぐらいからでもいいって聞くけどホントに大丈夫でしょうか?

870 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 00:27:43.88 .net
宅建試験前に余計な知識入れてどうする

871 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 00:29:07.94 .net
>>869
実感としては大丈夫だと思うけど
過去問は9月下旬くらいから並行がいいかな

872 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 00:33:08.10 .net
詭弁は禁止

873 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 01:27:01.80 .net
>>869
無職なら余裕だが
勤め人にはキツいだろう

874 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:00:09.66 .net
一年目〜二年目
・苦情にも真摯に対応し、素晴らしい組合を作ろう!と夢をみる。
また業務に於いても会社に対して改善案を提案しようと意義込む

二年目〜五年目
・どんなに身を粉にして頑張ったとしても、自分の仕事が評価されない業務であることに気付き凹む。あっちを立てればこっちが立たず、というジレンマにストレスが溜まり心が病む。ここが堪えどころの分岐点

五年目〜八年目
・管理業の真髄は「余計なことはしない」事なのだと悟る。この頃には涅槃一歩手前の状態

八年目〜十年目
・解脱。あらゆる問題に対して「なんとかなるし、ならなくてもどーでもいいよ」という気持ちで淡々と今までの経験を使って仕事をこなす。というかこれだけのキャリアで現場やってること自体普通にヤバイ

875 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:03:16.54 .net
>>869
何もしたくないのに
何かせずにはいられない

君は明らかに病気だ。

876 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:03:31.43 .net
フロントのプラス・マイナス

-----------------------------------------
+平日昼間は暇・ラク
+基本的にノルマがない

-----------------------------------------
−土日出勤あたりまえ
−理不尽なクレームに廃人寸前
−給料低い
−残業代つかない
−ずっとフロント

877 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:05:24.13 .net
>>876
何歳?

878 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:09:07.66 .net
>>170
> アーバ○サービスは離職率毎年40%の離職率で
> 課長になってる人は10年選手で月給40万で手取り32万円ですが
> 課長職で平均年齢46歳
> 課長職までが大変な道のりです。
> ペーペー〜係長クラスなら平気で辞めて条件の良い会社に転職します。
> 巡回と称して面接を受けに行ってます。
>

話盛りすぎw
課長まで10年以上ってのは間違いないが、
離職率は3年以内で30%くらいじゃないかな。

次の仕事ある能力というか学歴・職歴・資格がある奴は
見切りつける奴は早くてちょうど1年くらいで辞めるの多いね。

逆に3年くらいいる奴はダラダラ5,6年いて、
もうダメってなっても35過ぎててどうしようもないまま
居残ってるのが多い。俺もまさにそうだけど。

この業界、中小零細はどうか知らないけど、
大手商社や大手ゼネコン系列、大手デベロッパー系列、大手資源系列も含めて
やってる仕事内容はどこも同じ、給与体系も過去10年以内に入ってきた奴は
低いままで横並びだもんな。

それを大手の看板あるからって管理業務持ってるから採用はされるから
勘違いして入ってくる。
まるで、宅建主任持ってるから、マンション営業マンになりましたっていう
アホな転職者が多い。

879 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:11:56.68 .net
お仕事は?と聞かれて、マンションの管理会社です!って答えてるのか?

廃棄物処理です!
屎尿処理です!
死体処理です!
皮革加工です!

これらと同等の下賤な職業だよ。

880 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:16:26.65 .net
>>879
言いたい事いってスッキリしたか?

881 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:30:24.56 .net
離職率が高いというか、
転職癖がついてる人がこの業界に流れてくることが多い。
そして、また転職回数を増やしていく。

マンション管理も止めた方が良いよ
理事役員で結構頭良い人多いから
他の職探したほうがイイ

フロントは組合に謝罪をするだけの仕事。

管理組合やキチガイ居住者から謝罪と賠償をネチネチ要求されるよ
マジで性格悪くなる
 マジで死んで欲しいと思う
 マジで交通事故で内臓破裂
 マジで航空機が激突

結論はフロントだけは止めろってことだ。

882 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:38:15.92 .net
>>881
愚痴をいうのを止められないんだね。
もう精神病んでいるね。
心療内科に行きなさい。

883 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:47:43.43 .net
Q この業界に転職きまったんだけど、みんなビビらすなよ。
なんで鬱が多いんだよ。

A 冗談抜きで脅しじゃないよ。

後悔したくなければ、撤退すべきだ。
フロント職と言えば
鬱と人格崩壊、生活崩壊の宝庫だよ

884 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:49:18.76 .net
A 冗 談 抜 き で 脅 し じ ゃ な い よ 。

885 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:55:32.81 .net
>>884
冗談抜きで心療内科に行ってください。
攻撃性が高い精神病です。
犯罪者になる前に、、。

886 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:56:08.38 .net
上手く立ち回れる自信のある人だけどうぞ、、

887 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:57:20.78 .net
最近、デパスが効きません

888 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 03:58:06.88 .net
>>886
わかりました。
他人を巻き込む様な事はしないでくださいね。
自分自身で解決して完結して下さい。

889 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 04:00:34.53 .net
>>888
あなたは地獄の何丁目勤務ですか?
私は地獄の7丁目です ^_^

890 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 04:02:23.67 .net
包丁を自分ののどに突きつけた事もありました、
警察に刑事事件にしたいかと聞かれました

891 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 04:05:45.82 .net
>>889
一度休暇届け出して下さいね。
もしもう会社辞めて無ければですが、、。
多分辞めてるでしょうね。
それもかなり前に。

892 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 04:07:59.31 .net
>>891 あなたは復職の目処は立ちましたか?

893 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 04:10:24.22 .net
>>892
やはりそうですか、、。
年齢は30代後半位ですね。

894 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 04:54:04.70 .net
結論として
この方は精神病患者さんです。
デパスを飲んでいるのは嘘ではないでしょう。
しかし正社員のフロントマンでは無く契約社員で精神を病んで無職になり管理業務主任者試験を受けよう(あるいは受けて落ちた)してる方なんでしょうね。

中々内容が練られていましたが詰めが甘いです。
病気なのだから仕方が無いですがメンタルケアのスレに行ってください。

895 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 05:05:37.66 .net
正社員フロントですが、、

896 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 05:13:50.30 .net
>>895
sageたり上げたりiphoneから書き込んでますね。

897 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 05:26:40.48 .net
はぁ? 無職ニートが場違いなんだよ税金払えよ
もしかして精神疾患でナマポかw
悔しいか? そんなに悔しいかボンクラ
生きてて恥かしくねーのか?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もう一度チャンスをやる
俺の名を言ってみろwwwwwwwww

898 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 05:38:58.18 .net
ぶっちゃけ生活保護が羨ましいわ

899 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 05:58:14.61 .net
便所の落書き楽しいな

900 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 06:00:12.67 .net
いくつになっても便所の落書き楽しいね〜

901 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 06:01:15.75 .net
ほら、次スレ立てろよ、

楽しい便所の落書き出来ひんようなんでぇ〜

902 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 06:20:17.24 .net
>>901
自分自身の事いって虚しく無いのですか?
無職の精神病患者さん。

903 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 06:33:11.71 .net
>>901
朝から香ばしいな

484 可哀想なレジーナへ救出作戦 2014/04/04(金) 04:47:44.16
パソコンマスターになるのだー
って言ってそのパソコンマスターになる方法、手段が資格か…
言っとくが資格でパソコンマスターになれるなら皆資格取っている
資格に合格出来る=勉強が出来る、あくまで勉強が出来るってだけだぞ、
仕事が出来るとは、何ら関係ない、ここのあほんだらと同類になるなよ…出来たらこの書き込みも見ることもなく何らかの社会の役に立つ事やっていてくれてる事望むよ…。

904 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 06:34:42.26 .net
>>901
レジーナとかに愛の告白かwwwww

905 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:01:14.60 .net
宅建と管業は同時に狙うのは結構難しい所あると思うんですけど、管業とマン管は
同時に狙うべきものなんでしょうか?

宅建受けるんですけど管業のテスト代高いんで1回で確実に受かりたいんで
来年受けようと思ってるんですけどw

906 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:11:19.63 .net
>>905
だからスレ違いなんですよ。
マン管スレに行ってください
後宅建受かってから考えて下さい。
今変な精神がイカれた人が1人常駐してるんでマジて答えてもソイツの可能性が高いので一時的に閉鎖すべきだと思います。
こんな奴ですから、、

901 名無し検定1級さん 2014/04/19(土) 06:01:15.75
ほら、次スレ立てろよ、

楽しい便所の落書き出来ひんようなんでぇ〜

907 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:49:10.79 .net
宅建は士業になるけど、管業は士業にならんの?

908 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 16:00:39.88 .net
>>907
なるなんて決まってない

909 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:49:10.13 .net
>>906
スレの流れ読まず書き込んでしまってすみませんでした。

910 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 21:07:35.27 .net
愛の告白なんてこっぱずかしか〜
つうかなんだかんだ言って皆に謝るよ
俺みたいに雇用保険で半日パチンコやってるより資格マニアの方が趣味だから賢いわ、、
人間のクズとは俺の事よ〜
まぁとにかく、この不況、何とか乗り切りましょう…迷惑掛けたし、変な意味感謝してます、働きます…

911 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 21:09:44.92 .net
911はアメリカの自作自演なこれ重要!病気も直します…できたらば

912 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 21:11:03.70 .net
正社員だったのは事実だけど…フロント嘘ご免なさい

913 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 01:14:36.55 .net
宅建試験後に管業試験まで毎日五時間勉強したら合格ラインいく?

914 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 03:48:12.02 .net
もうやだこのスレ何なの?
913はまだこりてないんだ。もう本当に閉鎖しよう
基地外いい加減にしてくれ
>>913

915 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 03:51:49.30 .net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1392096365/

916 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 03:56:38.96 .net

皆さん真面目に質問したい方はコチラにどうぞ
雑談スレの残骸みたいになってますが、履歴が出るので
安心です。合格者の皆さんも出来ればご協力お願いします。基地外対策の為の臨時措置です。

917 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 05:03:06.95 .net
>>913
俺はそれでダブル合格したよ
宅建の試験までは宅建だけ集中してやった

918 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 07:54:24.16 .net
管業って覚えること多くない?
しかも宅建と重なってないところが
この範囲を2ヶ月ぐらいで大丈夫でしょうか?
10月からやった場合

919 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 13:24:56.71 .net
>>918
お前しつこいよ。

920 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 16:16:49.61 .net
>>918
宅建一ヶ月前までに管業を一通りやっておく。テキスト過去問一周とか。
宅建一ヶ月前は宅建だけやって宅建試験後管業を仕上げる。

921 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 20:28:59.52 .net
アラフォー電験だけの資格しかない未経験でもこの資格取れば就職できますか?

922 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 21:12:37.41 .net
>>921
電験の方が有用な気がする…。

923 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 22:21:23.70 .net
宅建、管業、マン管の3つを取得したいと考えています。
効率の良い取得する順番を教えてください。

宅建を取って、翌年、管業とマン管、という流れがいいですか?

宅建と管業を取って、翌年、マン管、という流れがいいですか?

924 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 22:56:09.69 .net
全部一発で

925 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 23:49:58.28 .net
管業やる前に簿記3級やっとけってのはガセですか?

926 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 23:56:15.90 .net
>>925
ハイ、ガセです。

必要な部分の仕訳知識さえあれば問題ない
しかもパターン化してるので暗記でOK

927 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 00:01:00.28 .net
>>923
本人のやる気の問題だろ?
人に聞くようなことではない

928 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 00:18:28.98 .net
>>926
ガセでしたか、危うく簿記のテキストポチる所だったw

929 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 00:34:53.11 .net
>>923
知恵袋にでも聞いてこいよw

930 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 09:40:50.05 .net
datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。

931 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 14:29:58.53 .net
マンション管理員試験の難易度は、覚えることの範囲の違いだけで管業試験と変わりないな。

932 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 14:51:28.39 .net
>>931
何その資格?民間?
民間なら受けるやつ金の無駄だなw
区分所有管理士と同じくらい無駄w

933 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 16:40:28.86 .net
2014年度版 ごうかく! 管理業務主任者 攻略テキスト購入したのですが
コレと併用してやれるような問題って過去問と一問一答だとまずは
一問一答のほうがいいんでしょうか?

934 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 17:26:47.63 .net
マンション管理員は、今や管業に並ぶ
難易度試験になってしまったからなあー

935 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 23:52:37.73 .net
日本は民間資格が多すぎ・・・・・・・・・・

936 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 00:00:46.07 .net
それだけ自己啓発が日本人は好きだっていうことだよ、きっと(そうあってほしい)

937 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 00:17:27.52 .net
合格基準
正答率と得点分布を踏まえ総合的に判断

つーのが何気に気になる

絶対評価でやりたいけど、まあ実際には相対評価だよ、って事なら良くある話だけど、
もしも、

938 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 02:54:10.67 .net
まずは最低でも7割はとらないといけないのかなあ。

939 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 22:52:30.39 .net
宅建もってれば
100時間勉強すれば受かりますか?

940 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 23:43:44.17 .net
>>939
質問がアホだから無理じゃない?
質問がアホ=質問者もアホ

941 :名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:27:56.72 .net
質問がアホだから無理じゃない?という質問もアホ
質問がアホ=質問者もアホ

942 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 16:32:26.79 .net
管業ってどのくらい勉強すればいいですか?
法律知識ゼロ、宅建無しの状態で

943 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 16:36:09.44 .net
>>942
ありがとうございます!

944 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 17:20:26.87 .net
管業のテキストは市販のテキストなら、どれも大差無い?

945 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 17:44:54.95 .net
>>944
ありがとうございます!

946 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 20:57:17.73 .net
設備系問題に強くなる為にはどしたらいいっすかー?

947 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 21:40:04.24 .net
埋めよう
こんな基地外が居座ってるスレなんて

948 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 23:51:25.48 .net
管業の試験に合格するにはどうしたらいいっすか〜?

949 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 00:12:18.83 .net
>>948
ありがとうございます!

950 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 00:58:07.19 .net
埋め

951 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 00:58:38.55 .net
埋め

952 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 00:59:36.86 .net
基地外のスレは閉鎖しましょう

953 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 01:02:30.41 .net
埋め

954 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 01:03:38.70 .net
埋め

955 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 01:06:10.44 .net
910 名無し検定1級さん 2014/04/19(土) 21:07:35.27
愛の告白なんてこっぱずかしか〜
つうかなんだかんだ言って皆に謝るよ
俺みたいに雇用保険で半日パチンコやってるより資格マニアの方が趣味だから賢いわ、、
人間のクズとは俺の事よ〜
まぁとにかく、この不況、何とか乗り切りましょう…迷惑掛けたし、変な意味感謝してます、働きます…

>>948
>>949
士ね嘘つき基地外

956 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 01:20:12.12 .net
890 名無し検定1級さん sage 2014/04/19(土) 04:02:23.67
包丁を自分ののどに突きつけた事もありました、
警察に刑事事件にしたいかと聞かれました
>>948
本当にやる勇気もないくせして
そこまで構って欲しいか

957 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 02:41:40.51 .net
管業のテキストは市販のテキストなら、どれも大差無い?

958 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 04:55:16.22 .net
>>957
ありがとうございます!

959 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 15:38:53.94 .net
埋め

960 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 15:39:24.51 .net
埋め

961 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:15:52.08 .net
若くて綺麗な女性だけのおま○こ管理業務主任者になるにはどうしたらいいっすか〜?

962 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:29:22.27 .net
>>961
こういう事を面白いと思ってドヤ顔で書き込む奴が居ると知れるだけでこのスレ見た甲斐があるわ。
こいつは落ちる。

963 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:33:55.08 .net
もう落ちてるよw
コイツはこの前まで追加合格活動してた鬱病患者さん。

964 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:26:55.44 .net
宅建持ってるなら100時間も勉強すれば受かるよ
というかこの資格、宅建より簡単だしw

965 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 20:30:00.18 .net
>>964
そうだね。
よかったね。

966 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 22:40:11.76 .net
どう考えても宅建より管業のが難しいんだが

967 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 23:23:18.60 .net
100時間ってのは否定しないんかい?

968 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 00:32:00.87 .net
埋め埋め

969 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 00:32:41.05 .net
埋め

970 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 00:33:19.58 .net
埋め

971 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 00:33:51.01 .net
埋め

972 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/04/28(月) 01:17:24.86 .net
test

973 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 03:20:40.91 .net
管業に合格された方いますか?

974 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 13:09:52.75 .net
埋め

975 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 13:10:26.27 .net
埋め

976 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 18:52:14.76 .net
埋め

977 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:06:21.02 .net
埋め

978 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:19:39.04 .net
埋め

979 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:26:19.99 .net
埋め

980 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:26:51.95 .net
埋め

981 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:27:53.57 .net
埋め

982 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 20:17:51.50 .net
埋め

983 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 20:20:18.00 .net
埋め

984 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 20:20:50.02 .net
埋め

985 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 20:57:20.11 .net
埋め

986 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 20:58:57.78 .net
埋め

987 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 20:59:28.73 .net
埋め

988 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 21:00:02.54 .net
埋め

989 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 21:07:05.64 .net
次スレです

【管業】管理業務主任者 第120棟目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398686786/

990 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 21:08:26.41 .net
埋め

991 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 23:38:15.03 .net
ハゲ

992 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 17:34:15.02 .net
次スレです

【管業】管理業務主任者 第120棟目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398686786/

993 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 17:36:25.64 .net
次スレです

【管業】管理業務主任者 第120棟目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398686786/

994 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 18:20:50.53 .net
次スレです

【管業】管理業務主任者 第120棟目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398686786/

995 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 18:22:09.61 .net
次スレです

【管業】管理業務主任者 第120棟目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398686786/

996 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 18:23:47.83 .net
次スレです

【管業】管理業務主任者 第120棟目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398686786/

997 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 18:25:55.10 .net
次スレです

【管業】管理業務主任者 第120棟目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398686786/

998 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 18:28:34.31 .net
次スレです

【管業】管理業務主任者 第120棟目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398686786/

999 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 18:44:13.55 .net
次スレです

【管業】管理業務主任者 第120棟目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398686786/

1000 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 18:45:19.65 .net
次スレです

【管業】管理業務主任者 第120棟目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398686786/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200