2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成25年度行政書士試験合格者祝賀会2

1 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 18:43:28.20 .net
前スレ
平成25年度行政書士試験合格者祝賀会会
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1391234260/

2 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 18:44:07.97 .net
おつ〜
埋めた奴らざまあwwww

3 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 18:50:16.52 .net
一乙
落ちた奴らが嫉妬で埋めててワロタ

4 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 18:59:36.55 .net
行政書士試験合格後の有資格者は悩みだらけの茨の道
昨今では、難関国家試験と言われるようになった行政書士試験ですが、いざ合格してみると、なんら変わりはありません。
総務大臣と都道府県知事の連名の合格証が送られてくるだけで、後は自己責任で開業しろと言わんばかり。
都道府県の行政書士会も開業のためのセミナーもなければ、アドバイスすらありません。
こんな資格のために受験勉強をしていた自分が情けなくなります。予備校の謳い文句などとはかけ離れた現実が待っています。

今年も開業できない多くの合格者が発表されました!
受験番号があったあなたに「おめでとう!」などとは決して言いません。
合格者の中で実際に開業して5年後も行政書士を続けられる方は極々僅かです。

失礼ですが、行政書士試験に合格しても一般の民間企業では何の役にも立ちません。

5 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:00:55.65 .net
>>4
さっそく発狂してるwwwwww
ざまあwwwwwwww

6 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:03:00.54 .net
地元最大手の地銀をなぜかやめて、行政書士事務所開いてる人いるが、
経営コンサルや講演や企業向けセミナーで食ってるようだ。
金融に通じ地元企業に顔が広いので需要があるんだろう。

行政手続の依頼があればよろこんでやるつもりだが、ほぼ皆無だと
笑っていた。

7 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:04:00.88 .net
>>6
セミナーのターゲットが行政書士のお客になる会社とマッチしてないんだろうな。
俺の知ってる都市銀行出身の先生は、建設業向けのセミナーをやっていて
それなりにお客さんを獲得しているといってた。

8 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:05:21.90 .net
普通の受験生では記述の点数は一桁とか10点台だよ。
比較的出来る受験生でやっと20点超える程度。
30点以上は優秀なトップレベル受験生しか無理。いわば合格者の領域だね。
合格者でさえ30点取れない人がほとんど。
記述で30点超えれば、合格者の中でもかなりの上位だろう。


択一のみで216点、全国1位レベルだと、辛うじて記述で46点とれてる。
https://twitter.com/tsivata/status/428081226222559232/photo/1


ちなみにこの柴田さん、実は
田舎の公立高校から「東大文Tに現役合格」、
東大法学部在学中に「旧司法試験に一発合格」、
某予備校の司法試験課講師を約20年、第65期司法修習を「全優」で修了した、
現役の弁護士さん。

ウィキペディアもある有名人。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E7%94%B0%E5%AD%9D%E4%B9%8B


東大法学部卒弁護士クラスの頭脳をもってしても、記述は40点台が限界。
予備校講師をずっとやってる方だから、知識も最新のはずだし最高の状態で受験したはず。
それでも記述は46点が限界だった。

今年は「史上最高」の「超激辛採点」だったのだろう。

9 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:07:26.44 .net
↑はいはい。わかりました。頭いいでちゅね。
しつこいよ。

10 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:14:39.47 .net
787 :氏名黙秘:2014/01/28(火) 16:28:46.42 ID:???
ロー生でこんな試験を受けるのは、相当低いレベルの人だけ。その低レベルな人でも220とか230とか。

789 :氏名黙秘:2014/01/28(火) 16:33:19.24 ID:???
>>787
そうだって前に言っただろ。
721 :氏名黙秘:2014/01/22(水) 12:13:14.30 ID:???
>>720
上位ロー生で優秀な人は受けないからな。保険にする価値もない。
未修者は上位ロー生でも受けると思うが。
このような未修者でも、受ければ9割以上が記述込みで200点超えるだろうね。
ただし中位ロー以下になってくると落ちる人も出てくるだろう。
これ全部ローで成績が振るわない人の話ね。 上位陣はまず受けないからね行政書士。

813 :氏名黙秘:2014/01/28(火) 18:34:50.56 ID:???
えっと、行政書士試験の合格ラインって210点以上だったっけ? なにこの異次元スレ・・・・・

815 :氏名黙秘:2014/01/28(火) 18:37:02.61 ID:???
>>813
受かって当然って書き込みしかないよな。しかも最低の人でも214点。

821 :氏名黙秘:2014/01/29(水) 01:22:28.28 ID:???
>>819
ロー生でこんな試験受けるのってかなりレベルが低いやつだぞ。法律素人の一般人と大して変わらん。俺のことだけど。
上位陣はこんな試験完全無視。 司法試験の合格が危うい俺のような層が保険で受けてるだけ。

822 :氏名黙秘:2014/01/29(水) 01:34:47.19 ID:???
下位グループが保険で受けても普通に220、230とれるんか。
考えてみれば、上位グループはその年の司法試験合格者になる人達なんだから当たり前か。

11 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:17:47.71 .net
【行政書士】LECのエース・豊村講師の行政書士本試験の分析会 「記述編」
http://www.youtube.com/watch?v=fMjoiLBaKPQ

動画全部見るの長いって人は「記述編」56分25秒からだけでも聞いてみると良いよ。


豊村講師「特にね、点数、今年の得点で言うとですね、1 5 0 点 台 に 乗 っ て い る 人、特に。
150点ぐらいの近辺の人いらっしゃいますね?
その人達はね、『大 枠 で (記述の) 方向性が 合 っ て い る は ず だぞ』って言う人は特にね、
出 来 れ ば 最 期 ま で 気 を 抜 か ず に ね、合 格 発 表 の 日 は 迎 え ら れ た 方 が 良 い の で は な い か な、
と思っています。」


150点未満…死亡確定。早急に火葬の準備を。

150点前半…死亡濃厚。早急に葬儀の準備を。ミラクル蘇生があるかも。
150点後半…危篤状態。生還の可能性も。神に祈ろう。

160点前半…重傷。しかし生存の可能性は多分にある。順調に回復すれば合格。
160点後半…軽傷。傷は浅いのでよほどのことがない限り大丈夫。

170点前半…かすり傷。ほっとけば勝手に合格。
170点後半…合格。


【今年の合格率についての豊村分析】

@記述も例年通りの採点で『合格率は15%』を突破。受験生のレベルが高く出来も良かったのでこれでもOK。
または、
A合格率9%以下を維持するために記述で大虐殺。150点台の人で記述の大枠が正解している人でギリギリ勝負になる。
 150点未満の人はほんわかキーワードが合っててもご愁傷様。
 もちろん、記述で完全解が書けていれば120点台の人でも合格するが。

12 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:22:45.58 .net
↑はいはい。思い切りはずして恥ずかしいかったね。

13 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:34:09.85 .net
落ちた奴はここで嫌がらせしてる暇があったら勉強せな・・・
試験日は刻一刻と迫ってるんだぞw

14 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 21:21:17.87 .net
>>13
合格者しか来てないんだが?

15 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 21:23:00.96 .net
550 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:33:10.06
来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


合格証書ーーーーーーーーーーーーー


551 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:33:54.27
うp


552 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:47:18.78
まじ?去年は2月24日辺りに届いたっぽいけど

16 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 21:26:05.09 .net
行書は弁護士・弁理士・会計士・税理士、更に大勢の中卒・高卒公務員にも付くオマケ資格
行書は会計士のオマケ税理士に更にオマケ付与されるという、オマケの大負け資格
行書は潜在的有資格者数含めると、噂では1000万人と言われるほど超飽和
行書は合格発表が官報に掲載されない、なんちゃって士業
行書はロースクール加点対象から除外。価値無し資格
行書は受験層レベルが低く某本に「独立開業したフリーター」,ユーキャソでもフリーター向け資格と紹介
行書は大栄、東京ホーケイで社労士へステップアップする前段階の”踏み台前座資格”扱い
行書は社労士とのダブル取得者からすれば”サブ資格”中には行書など登録する価値無しという者も
行書は目黒区青葉台の連合会ビルがショボイ公民館レベル。社労士の中央区日本橋の連合会ビルは立派!
行書は職能型国民年金基金も設立されないセコイ資格
行書は他士業で制限された”残りカス”が独占業務
行書は会員処分理由8割が"会費滞納!会長も行書の食えなさに嘆く(日本行政2008/5号編集後記)
行書は需要がまったく無く、社労士の求人需要と大きな差(2008年7/2朝日新聞23面)
行書は他士業の業務をクレクレ言ったり規制改革要望で業務開放を訴え続ける、物乞いコジキ資格
行書は必死で嘆願したADR代理権をキッパリ却下された、ミジメな資格
行書はいまだに不服申立・審査請求の代理権すら貰えない、雑魚資格
行書は改正戸籍法からも除外された、悲惨な村八分資格
行書は誇大広告,他士業務掲載など苦情多発で「HP作成に際してガイドライン」を作られる、JAROも真っ青資格
行書は業際荒し等、揉め事が多く立場最弱(弁護士、弁理士、司法書士、社労士の会と険悪)
行書は自分勝手な解釈ばかりで最高裁で「存在しない社会通念を前提としてる」と言われたほどの、自己中妄想狂
行書は士業初!警視庁に「偽装滞在に関与する行政書士対策連絡会議」設置され監視される、犯罪者予備軍
行書はトラブルメーカーが多く、毎年多くの逮捕者が出る忌み嫌われ資格
その他、色々言い出せばきりが無い・・

17 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 21:27:04.75 .net
いちいちコピペ使ってまで批判するやつって
なんなんだろうな
世の中わからないことだらけだ

18 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 21:34:49.05 .net
合格証もう来た人いるのか
土日でも届くんかいな?

19 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 21:37:47.03 .net
いないがな

20 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 22:32:25.90 .net
>>15
嘘でしょ

21 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 04:09:27.57 .net
若年層の開業は仕事獲得は厳しいだろ
社会経験が無いだけに

22 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 11:16:26.50 .net
合格証きた

23 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 12:03:54.54 .net
合格証しょぼくてワロタw
ワロタ・・・

24 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 12:09:02.37 .net
961 :名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 23:07:02.64
合格証はまだですか??
もうすぐ2月終わっちゃうんだけど…

962 :名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 23:08:54.35
>>961
発送までまだ4日あるから到着は5日後以降

965 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 00:12:23.17
>>962
えっ!そうなの?
例年最終週の月曜に発送???
書留でも速達ではないだろうから地方の自分は遅そうですね

966 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 00:16:12.79
>>965
例年23日くらいだけど今年は土日挟むからたぶん月曜日24日以降発送
だいたい25〜26日までには毎年届くよ

968 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 06:41:12.56
合格証書は簡易書留でくるのですか? サイズはどのくらいなの?

970 :名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 13:47:39.74
>>968
配達記録郵便で来る
サイズは段ボール厚紙が1枚入ってて合格証が折れないようになってるので
確かA3サイズだっけか
ただ合格証自体は本当に他の説明書類と同じ薄さなのでマジでペラペラ

25 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 12:13:13.36 .net
配達記録郵便って玄関ピンポン?それとも無言で郵便受け?

26 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 12:14:13.32 .net
舛添じゃねーしw
都知事代理ww

27 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 12:31:06.72 .net
行書の地位がよくわかる合格証ですな
次目指して頑張ります

28 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 12:36:41.23 .net
おい俺のあちこちコピペすんじゃねえww

29 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 13:27:38.39 .net
ペラペラすぎ
ワロタw

30 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 13:36:32.52 .net
行書って法務省じゃなく総務省の所管だったのか
合格証みてはじめて知った

31 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 13:41:32.95 .net
今年は例年よりむしろ早いのね

32 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 14:13:44.69 .net
ポスト見てきたけど入ってないな。月曜来るかな?地域差あんの?

33 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 14:34:47.15 .net
どっちにしても手渡しでしょ?

34 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 14:41:09.05 .net
合格証はA4サイズだろ?

35 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 14:42:40.68 .net
http://i.imgur.com/PmTHxqN.jpg

36 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 14:45:38.41 .net
うちはド田舎だから今日来ないのは分かってる。
問題なのは配達記録郵便は日曜日にも配達してくれるのかどうかだ。

37 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 14:56:04.39 .net
>>35
コピペすんじゃねえっつってんだろクソがw

38 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 14:57:54.95 .net
>>37
あっ!>>28さんちーっす!

39 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 14:59:51.09 .net
「東京都知事代理」なのか
かっちょ悪

40 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 15:03:05.55 .net
ご丁寧に司法試験板にまでコピペしやってw

41 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 15:11:04.03 .net
ちゃんと確認してる>>40が何気に可愛い件について

42 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 15:53:38.34 .net
登録の申請と交付式はスーツでいかないとやばいのかな?

43 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 16:15:51.46 .net
シスアドよりしょべえ

44 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 16:35:44.23 .net
>>42
逆に聞くがスーツでいかない理由って何?

45 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 16:44:55.36 .net
>>42
スウェットで大丈夫

46 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 16:50:12.33 .net
登録証でググったら超かっこいいじゃん
バッジ欲しい

47 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 16:58:34.95 .net
フリーターじゃかっこ悪いから登録するという人考え直せ

その金でおいしいもの食べるか風俗でも行け

必ず登録後悔する

48 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 17:07:22.15 .net
>>47
先輩ですか?

49 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 18:45:55.06 .net
>>44
スーツを持ってない

50 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 19:06:47.76 .net
行政書士はブスばかりだから合格祝賀会には出ない

51 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 19:12:31.81 .net
>>50
祝賀会って予備校の?
ぱみゅぱみゅ似24女だけど出てみたい

52 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 19:14:01.25 .net
今日は合格証こなかったわ
明日に期待

53 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 19:21:02.79 .net
都道府県が違うと発送日も違うのかね

54 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 19:23:14.85 .net
>>53
田舎は遅い。東京から出すので。

55 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 19:31:24.42 .net
>>54
じゃあ知事の公印は印刷か

56 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 19:57:37.14 .net
都内だけど合格証届いた

57 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 20:08:38.87 .net
あ、今日ピンポン来たのこれか
寝てたからスルーしてしまったわ

58 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 21:20:11.18 .net
日曜日は無いので来週までおあずけだな

59 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 22:00:42.25 .net
合格証に試験センターの名前が無い
総務大臣と福都知事の名前と押印

60 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 22:04:41.27 .net
合格証書には、知事と大臣の連名だよ
後は登録について考えようぜ!

61 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 22:11:42.31 .net
もちろんしないよ

62 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 22:50:29.64 .net
合格証は配達記録郵便じゃなくて簡易書留だぞ
だから日曜日も来る。

63 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 23:01:12.09 .net
よく考えて見たら、都知事の印鑑は、都庁内で起案して決裁とって、押印したものを総務省に持ち込んで、総務大臣の印鑑を、総務省内で起案して決裁とって、押印して完成させてるんだな。
これは時間がかかるわな。

64 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 23:13:13.54 .net
元郵便局員です。外務でした。日曜、祝日の配達は、書留も配達の対象です。
しかし、書留は配達順位は一番低いものです。
また配達する側は、普段配達をしていない地域も配達をするため、通区率の高い職員と低い職員とでも差がでます。
また、その日の物量により、書留の持ち出しも変わります。
日曜、祝日の優先順位は
1、速達・速達扱い・時間帯指定
2、配達日指定
3、現金書留
4、切手または料額印紙等引き受け日時のあるもの
5、その他の書留
になります。
ただ、配達義務があるのは、2までであり、3以降は空き時間があれば配達をするという認識ですので、
配達をされるかどうかは配達人次第です。
また先に書いたように通区率の低い人、高い人も普段配達しない地域も配達する際は調べて配達に行きますので、
自信のない場所等はあえて3以降は行かない場合もあります。誤配の原因になるため。

65 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 23:32:00.06 .net
早く来てくれ〜
安っぽくても額に飾って大切にするから〜

66 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 23:48:11.25 .net
今日来たのは23区の人だけ?
東京都下やその他首都圏にも届いてるの?

67 :名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 23:54:54.12 .net
実務のイメージづくりにどうぞ
twitter.com/imamuramasahiko
ameblo.jp/imamura-masahiko/
imamura-masahiko.wix.com/scrivener

68 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 08:58:54.11 .net
実務家無料セミナーに関してはLECが最強だったな
行書連会長(新宿)、政治連盟会長(池袋)、成功者4連発(渋谷)他全部参加した
いろんな開業パターン、客を掴むパターン、仕事のやり方が聴けてとても参考になったぜい
LECに感謝

次点は伊藤塾

69 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 09:21:19.41 .net
千葉のひと、合格証まだ?

70 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 10:57:28.43 .net
中国地方だけど合格証キター
しょぼい・・・・・・
でも来るまで合格が間違いだったらどうしようと心配してたから安心できた

71 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 12:05:58.88 .net
合格証ってちゃんと封筒に行政書士合格証在中って書いてあるんだな!
郵便配達のおっちゃんが羨望の眼差しで俺を見てたわw

72 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 12:07:49.74 .net
あっそ
日曜なのにね・・・

73 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 12:19:31.43 .net
>>71
それ妄想w

74 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 13:10:42.77 .net
アメブロのキャバ男がうpしてるわ。このお方
うざいけど相当頭きれるわ。
今から青山で食事とか〜あほかwwww

75 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 13:16:11.50 .net
>>74
キャバ男乙

76 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 13:25:18.79 .net
リアルじゃほとんど祝福されないだろうから俺が祝ってやるよ

合格証届いた奴らおめでとう

77 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 14:11:58.86 .net
日曜日なのにねとか言ってる奴が冗談で言ってるのか本気で言ってるのか知らんが、
書留は日曜も祝日も配達されるんだが?

書いてもどうせ信じないだろうから日本郵便のホームページはっとくけど。


休日配達:日曜・休日も配達します。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/kakitome/

78 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 15:16:29.07 .net
特認でタダで貰えるんだけど、試験受けて合格証手にした。
何度見てもいいもんだな。

79 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 15:20:37.70 .net
合格証届いた
まだ封筒開けてないけど厚紙ではさんであるのか

80 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 16:24:08.43 .net
封筒の住所氏名の下に書いてある3つの数列の一番左のは一体なに?


謎の数列  受験番号  合格証右上の平成25年第○号

  ↑
これは何?
合格した都道府県内での順位?
2つ目のは受験番号、3つ目のは合格証右上に書いてある番号なんだが、
一番左の1つ目の謎の数列が分からん。

81 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 16:38:17.11 .net
合格証届いた
郵便局員の態度がなにかえらそうだったわ

82 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 16:57:20.66 .net
>>80
ちなみにその数字はいくつ?

83 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 17:17:34.77 .net
>>80
当該都道府県内受験生の中での貴方の順位だよ。

84 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 17:21:22.48 .net
受験番号よりでかい数字なんだが

85 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 17:55:06.53 .net
地方だけど合格証届いた!

86 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 18:02:30.89 .net
>>80
具体的数字教えて

87 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 18:53:57.54 .net
>>84
受験番号の最初の3桁は受験地の「試験場コード」だよ。
http://gyosei-shiken.or.jp/shiken/siken_place.htm

下4桁が実質的受験番号。

例えば京都で一番早く申し込んだ受験生の受験番号は
5110001
になるよ。


>>83
これ順位なの?

88 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:08:45.67 .net
>>83
順位だとしたら俺は県内でかなり下位合格だったんだな・・・
184点だから当然だけどwww

89 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:10:50.67 .net
封筒にある受験番号の前の数字って7桁あるんだが
これが順位なら受かってないわ

90 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:50:14.62 .net
順位のわけないけど

91 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:51:03.27 .net
>>82
245766ですた

92 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 20:06:44.56 .net
>>91
なるほどねえ

93 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 20:36:47.73 .net
都の登録説明会まだ空きあるかな?申し込む暇がなかなか作れない

94 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 20:55:12.81 .net
何でだろう?、届いた合格証見て凄くイラッと来た

95 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 20:58:40.47 .net
ずっと落ち続ける人はどうして早く合格するなりやめるなり出来ないんだろう

96 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 20:59:03.61 .net
合格証しょぼいな〜。こんなのより発表
早くしろって感じだ。年末には判定会議で
出てるのだから。

97 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 21:22:04.36 .net
>>88
俺なんて180ピッタリ賞だから最下位合格者だわw

98 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 21:33:55.15 .net
>>80
折れの謎の数列ついてないwwwwまぁ配達記録郵便時代のだから簡易書留になって
書くようになったのかなぁ・・・今の人たちは自分の順位が知れてウラヤマシス

99 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 21:57:33.18 .net
千葉だが、今日は届かなかった

100 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 22:04:29.95 .net
「都合の悪い書き込みを埋めるのが見え見えなんだよ」
「都合の悪い書き込みってなに?」
「わからん・・・・・・
ミエミエなのに、なんでわからないんだ?
まことの書き込みには矛盾が多すぎるwwww

101 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 22:05:32.71 .net
まことは、関係のないことを書いて、話をソラそうとする癖があるからな!

102 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 22:07:11.68 .net
つうことは、まことが
生活保護受給者
柔道と同じくヒキコモリ
これらについて、まことが都合が悪いからかwwww

103 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 22:08:55.97 .net
いや。ひょっとすると、今日なまこと以外に誰かがいるかもしれんwwだから必死になっているwwww

104 :名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 22:12:21.17 .net
じゃあ、まとめを書いてやろう
まことは

15年以上前からニート
50代ニート
金はない。暇はある
カネがないから、ネットしかできない
母親が生きているから、生活保護を受けられない
柔道と同じく1日15時間以上の外出は嘘
イコールヒキコモリ

105 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 16:41:37.79 .net
無料実務家セミナーに参加して感じたこと

行書の先生方は、大人しめで、派手さは無く堅実な実務家タイプが多いな、そして聴き上手

浮かれた人、元気で威勢のいい自信家(弁護士先生みたいな)は見かけないな、自説を押し付け、高飛車で空回りしてるような人はいない

成功してる先生がたのキャラはこんな感じだ

106 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 17:21:14.64 .net
やっと合格証来たのに不在だった・・
くそう

107 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 20:31:38.00 .net
Lecは合格体験記を更新してるな。
みんな苦労して勉強したんやね。

108 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 20:40:01.61 .net
相変わらずキャバ男の有言実行ブログ
すごいわ。このお方むかつけど頭切れる。
予備校もいかないで独学で行書余裕合格
とか。普通のお方じゃないな

109 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 20:53:26.61 .net
>>108
何度もうざい

110 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 20:53:59.79 .net
>>108
キャバ男乙

111 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 21:30:48.98 .net
合格証…噂通りのしょぼさやな
ワード文章コピーしただけと違うんかこれ…

112 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 22:32:36.22 .net
>>106
よしお前合格取り消しな

113 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 22:36:09.44 .net
>>111
登録証の画像ググった?
合格証もあんな感じにして欲しいよな
受験料300円くらい増やせばあれくらい作れるだろうに
それをやらないのは登録料吸い上げたいからかな

114 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 22:45:59.35 .net
>>35
東京都は公印印刷したのかな?

新潟県のは、年代物の角の取れた公印に印肉をあんまり付けていない感じで擦れていた。朱が薄いし、やや斜めになっている。
ついでに言えば総務大臣印も少し斜め。
お前ら、印矩を持ってないのかよと言いたい。


こっちはほぼ毎日のように公印を押すんだけど、半文字掛け、印影が真っ直ぐきれいになるように念を入れているのに。

115 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 22:49:41.53 .net
このスレでは宅建主任者資格試験みたいに飾り縁がある方が人気だけど
自分はこのシンプルな方が好きやなぁ・・・

ただ司法書士の場合は割印が必ずあるみたいけど(画像検索でみたら)
行政書士の場合は地域や年度によって割印がついていたりなかったりするので(自分のはない)
割印をつけて欲しいなぁ

116 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 22:55:09.86 .net
>>114
印矩なんて便利なものがあるんだ
恥ずかしながら初めて知った
ずっと苦労して曲がらないように押してた

117 :名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 23:32:12.08 .net
届いたよー
うちの県は知事の印だった

118 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 03:58:56.14 .net
東京の登録説明会締切られてたわ。。。
なんか代替はないのかな。

119 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 05:26:36.17 .net
ちょっと、ガキの時の話。
幼馴染のガキ大将のことは、なんども話しているわけだが、
まあ、運動神経についてはオレのほうが上だったわけだよ。
小学校高学年くらいになったら、さすがにガキ大将もそれを認めざる得なかったみたいだけど、それまでの負けお惜しみって言ったら、まことに通じるものがあったなwww

120 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 05:28:47.20 .net
そうなのか?まことみたいに、格下とかほざいていたのか!?

121 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 05:31:45.04 .net
うーん。
似たとこあったなww
屁理屈を捏ねて、てめーのほうが上だと言ったりしてたなww
そのガキ大将、実力や勝負の結果なんかどうでもいいんだよ。
オレより下ということが、あっちゃあいけない、そんな感じだったなwww

122 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 05:32:35.45 .net
まことそのものじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

123 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 07:13:47.65 .net
えむおでございます

124 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 18:04:51.11 .net
せめて額くらいは金ピカのやつにしようと思って今日買いに行ったんだけど
質素な奴より安いんだなアレw480円で買えたww

125 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 18:14:12.07 .net
金ピカ額(・∀・)イイ!!な
写真うp

126 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 18:59:50.01 .net
>>114
このスレで一番ためになった

127 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 19:11:59.03 .net
金ピカは故人の遺影を入れる額縁やで。

128 :名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 23:53:31.95 .net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1392062712/

これから開業考えてる人このスレ読んでね

129 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 00:50:42.92 .net
やです

130 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 01:53:25.91 .net
いやどす

131 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 15:19:49.51 .net
>>128
行政書士終わった

132 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:16:02.58 .net
行政書士は内容証明を仕事にできなくなりましたw

133 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:31:06.75 .net
額に飾ったら更に安っぽくなったwwww
せめてもう少しマシな証書にだな・・・

134 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:33:38.20 .net
>>133
写真うp

135 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:39:59.81 .net
>>134
名前あるから全面写せないけどこんなもんでいいかいな
http://i.imgur.com/b3aTIwf.jpg

136 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:40:32.96 .net
>>135
この壁はオナニーの・・

137 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:42:55.54 .net
>>135
想像してたよりはるかにかっこいいしwww

138 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:46:39.89 .net
総務大臣に知事なんていいじゃないいいじゃない

139 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:47:06.25 .net
ちょっと額買ってくる

140 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:51:04.40 .net
オナニーかと思ったら長野だから違うか・・

141 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 18:54:08.52 .net
悪くないじゃないの
シンプルイズベストよ

142 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 19:33:56.92 .net
中小企業支援フォーラム
なかなか良いセミナーだったな
コンサル的な関与はちょっとハードルが高いので
中小企業診断士のセンスも必要かも
中小企業庁も行書の役割に期待してるみたいだし、面白い分野であると思ったわ

143 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 19:36:47.25 .net
>中小企業庁も行書の役割に期待してるみたいだし

             ____
           /_ノ ' ヽ \
          /( ≡)  (≡)\
        /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
.        |     |r┬-|     |   さすがにそれはナイナイwwwwww
         \      `ー'´    .,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

144 :名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 19:55:17.15 .net
コンサルは非弁のリスクが怖い

145 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 01:08:30.85 .net
やはり額は金ピカじゃないとね

146 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 04:10:14.52 .net
>>135
これって480円でかえるの?
透明の受けは別売り?

147 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 10:40:56.34 .net
>>135
俺もしゅいちさんの印鑑だよ
額はどこで買った?
綿半? 事務キチ?

148 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 10:55:30.39 .net
受けは別売りだよ〜
額は近くのJマートで買ったw

149 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 12:50:00.47 .net
>>148
すまん、だいぶ地域を特定させちまったねw
ホームセンター行ってくる

150 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 16:42:31.52 .net
>>135
これが部屋にあったらモチベ上がるな
地震で飛んで来そうだけど・・・

151 :名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 17:17:08.51 .net
書士会のセミナーって有資格者でも参加できるの?
登録しないと無理かな?

152 :名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 13:29:58.23 .net
東京の入会説明会参加した
さすが、実践的だったな

153 :名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 17:15:47.73 .net
>>152
俺は行きたかったけど行けなかった。
なんか資料請求とか行けなかった人用のフォローってあるのかな?

154 :名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 18:25:27.34 .net
東京の入会説明会
講演テーブル周りの座席に現役の行政書士役員が10人ほど陣取るという最強の布陣だったな
さすが、予備校では実現できない協力布陣だわ
説明会終了後でも、居残って、講師を取り囲み、銘々質問していて、熱気ムンムンだったな
まあ、入会説明会だから、入会する気のある奴だけだから当たり前か

155 :名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 18:29:21.40 .net
行政書士シバキヨ非弁判決の研究
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1393484351/

156 :名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 19:22:15.66 .net
このスレあるの今気づいたw
東京の説明会、午後の部行って来た
建物が古くて小さくてしょぼくてびっくりした
コンビニか散歩にでも行く様なかっこうで来てる人がいっぱいいた

157 :名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 19:59:56.24 .net
お昼にキムチを食べてしまい、誤魔化そうとして香水つけすぎました
隣の人ごめんなさい

158 :名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 21:15:03.50 .net
基本的に事務所の現地調査はしないと言われたけど
寝室兼仕事場はやっぱアカンかな
ベッド映らないように写真撮って張り付けたらアカンかな
机とかパソコンとか、別の部屋に動かすのだるいわ
どうせ、動かして撮影したらすぐ戻すつもりだからだるいわ

159 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 04:48:11.90 .net
>>158
>基本的に
ってことは現地調査することもあり得るんだよな

で調査されて、業務の実態がなければ登録取り消し?

そうなったら懲戒とか悪い記録が残るのか、それとも
実態整えたらまたすぐ登録できてお咎めなしなのか

160 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 05:57:12.83 .net
>>158
ワンルームでも事務所開設できるけど、昼(仕事)と夜(寝る)の生活をキチンと線引きできるようにと言ってたような気がする

そもそも、キチンとしてないと公私混同してるようにお客様から見られ、信用上、申請に必要な個人情報(戸籍、履歴書など)任せられない

見た目も信用の一つだからね

161 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 08:04:16.04 .net
>業務の実態がなければ登録取り消し?

これは絶対にないから安心しる

162 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 09:19:27.71 .net
>>161
せやな
定年後の肩書き欲しさに看板掲げてる人が結構いるそうだよ
年間会費払うので、肩書きのために、年間10万円払うようなもんだ

163 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 09:25:47.05 .net
貯金たくさんしてあるんだね

164 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 09:39:32.57 .net
見栄に10万払う
いかにも時代遅れの年寄りらしくていいじゃない

165 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 09:42:04.71 .net
そういや枯れ果てたじいちゃんばあちゃん結構受けてたな
しかし行書なんて見栄になるのだろうか

166 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 11:03:42.72 .net
行書と名乗る事が見栄なんじゃない
無職と書かなくていい事が見栄なんだよ

167 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 13:26:39.42 .net
友達付き合い程度なら肩書きなんかどうでもいいけどさ
例えば、フォーマルな場、娘の結婚式で親の肩書きが「年金生活者」では、娘の立場はないよね
安く見られたら親族の恥
家族紹介のとき、行書のセリフがあった方がいいに決まってる

168 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 14:06:47.41 .net
嫁に行くの遅すぎやろ

169 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 14:32:01.88 .net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

170 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 14:33:00.36 .net
犯罪者として住所不定無職とかより行政書士の方がよくね?

171 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 14:34:22.14 .net
>>169
恩は恩を授けた人に対して表明すれば十分
なんでここに書く

172 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 14:34:22.70 .net
自分にキャッチフレーズ付けるの忘れるなよ。

行政の侍 とかそういうの。
 

173 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 14:36:02.42 .net
親族紹介のときニートの兄弟を紹介するの困るよな

174 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 15:12:01.57 .net
登録してれば一応名乗れる

175 :名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 22:42:31.15 .net
まさにそのために登録する
家族以外は、行政書士って言った途端苦笑い

>>159
他の会社や事務所の間借り、共同事務所なんかのケースは、
過去にトラブルがあった関係で実地調査ありえるけど、
自宅開業で実地調査はまずないって言ってた
あくまで東京の話だからよそは分からん

176 :名無し検定1級さん:2014/03/03(月) 02:13:55.83 .net
2階で寝食して、朝1階で仕事とか
自宅開業素敵やん

177 :名無し検定1級さん:2014/03/03(月) 03:53:16.02 .net
>>176
仕事があればな

178 :名無し検定1級さん:2014/03/03(月) 05:41:32.09 .net
行政書士法人作ったら色々勉強なりそう

179 :名無し検定1級さん:2014/03/03(月) 07:56:38.53 .net
行政不服申立の代理権が実現したら登録考えるわ

180 :名無し検定1級さん:2014/03/03(月) 20:07:36.63 .net
そんなもの実質意味ないってw

181 :名無し検定1級さん:2014/03/07(金) 03:10:12.12 .net
行書合格後、知的財産管理技能検定の3級に申し込んだはいいが、まるっきり手つかず。3/9なのに。
その前にセフレと会う約束してるし、気が抜けた。

試験会場も遠いし。
面白い試験ではあるけれど、社労に絞った方が良いかな?

182 :名無し検定1級さん:2014/03/07(金) 03:42:11.50 .net
知財3級はクソ簡単だぞ
半日ぐらい適当にテキスト読めば確実に高得点で受かる

183 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 10:22:12.97 .net
2級から受けるべきだな

184 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 10:25:04.70 .net
受験資格があればな

185 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 18:30:27.33 .net
受かったけどコネも何もないから相変わらずのバイト生活だわ。
兼業も考えたけど他の資格に投資する方が得な気がする。
次は何の資格の勉強しようかな。

186 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 18:39:56.71 .net
コネなしで士業は厳しいね
税理士くらいなら稼げるんじゃね

187 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 19:02:56.55 .net
社労士もとった方がいいって人と、
全然いらねー意味ねーって人と両方いて困る

188 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 19:10:59.06 .net
>>187
俺も行政書士のあとに社労士取ろうか迷ったがFPにした
現在は行政書士兼FPでやってるが仕事の95%はFPだからFP取ってよかったと思っている

189 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 19:11:53.22 .net
女性の合格者ブログでも受かったけど結局肉体労働のバイトをしてるって人がいたな。

190 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 19:26:15.50 .net
前職のコネが大事

191 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 19:33:58.66 .net
社労士を推す人って、なんとなく年配の人に多い気がするのはなんでだろ

192 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 19:47:25.20 .net
FPってどうやって収入につなげるの?
行政書士だと許認可申請手続きをやって上げて、許認可証と引き換えにお金とるけど

193 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 20:32:57.36 .net
>>188
>現在は行政書士兼FPでやってるが仕事の95%はFP

すげーな。前職にもよるだろうが独立FPなんかで食える奴は早々いないぞ
行書で食うより遥かに難しい

194 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 22:21:33.80 .net
やりたい事が明確じゃないと行書なんてなるべきじゃないといろんなところで見聞きするんだが
許認可めっちゃやりたい!遺言作成が生き甲斐!
なんて思って始める人なんか居るんだろうか

195 :名無し検定1級さん:2014/03/08(土) 22:39:55.47 .net
>>194
>許認可めっちゃやりたい!

そうじゃなくて独立前から自分にどんな強みがあるか判断して、
ターゲットを絞って食えると判断した分野でやるのが普通だろ
韓国語が得意だから帰化やりたい!とか珍しくもないよ

196 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 09:16:01.49 .net
>>186
税理士は算数アレルギーの自分にはきついわ。
まだ司法書士の方がやる気が出るけどこれはこれでめちゃくちゃ難関だしね。
行政書士のその次のほどよい資格を物色中。

197 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 15:25:38.25 .net
キャバ男有言実行はかなりすごい。このお方
異常に頭きれきれ。言ってることは上からだけど
かなりの実力者。むかつくけど読んでると癖に
なる変なブログ。
キャバクラ行きまくって行書楽勝だって。
色んなテクニック出してるぞ。

198 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 20:00:29.87 .net
行政書士で年商5000万円

199 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 20:03:27.50 .net
>>198
年商5000万円あるとすると、経費ってどれくらいかかるのかな?

200 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 20:04:15.62 .net
半分

201 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 20:13:31.99 .net
人雇わないと普通は無理
んで人件費幾らにするかで大きく変わる

202 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 20:52:39.91 .net
自分一人だと1000万ぐらいが限界って聞くよね。

203 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 20:54:41.77 .net
嫁若しくは旦那に資格取らせれて2人でやっていけばよくね

調査士
行書
社労
FP1級
税理士
司法書士

など
現実的なのはこのへんか

調査士
行書
社労
FP1級

204 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 21:06:56.82 .net
ダブルライセンスはFPがお勧め。
過去問対策は下のサイトが便利。

1級FP過去問解説
http://fp1test.ninpou.jp/kakomonkaisetu.html
2級FP技能士 過去問 模範解答・解説 目次
http://homepage3.nifty.com/FPginoushi/2kyuuFPginousi%20kakomonnnewpage5.html
3級FP技能士 過去問 模範解答 ポイント解説 目次
http://www.fp3shiken.com/fp3kakomonmokuji.html
FP技能検定試験の出題傾向
http://kt01mk.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/fp-fa61.html
zeronet
http://www.zeronet.jp/fp/index.html
FPドリル
http://learn.edisc.jp/fp/

205 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 21:20:35.41 .net
ダブルライセンスは弁魔士がお勧め(´・ω・`)

206 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 23:16:42.48 .net
>>203
言ってるけど勉強しねーんだよな

まあ調査士は絶対ないわ
試験もだが、開業にクソ金かかるぞ
測量機材たけーからな

207 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 23:19:48.53 .net
調査士なんて野山駆けずり回る仕事やぞ

208 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 23:42:23.45 .net
>>207
ハチとか虫の類は嫌だけど作業着来てお外に出て仕事するのは個人的には嫌いじゃない
というか作業着で法務局行くなんてかっこよすぎ!

ただ自分には数学どころ算数もできないのでその時点でアウト・・・orz

209 :名無し検定1級さん:2014/03/09(日) 23:46:19.62 .net
>>208
関数電卓とか聞くだけで萎えるよね。

210 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 00:31:21.85 .net
>>209
理系だった俺からすれば勃起もの。

211 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 06:57:49.87 .net
>>188
FPはどうやって勉強したの?

212 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 07:09:50.24 .net
測量やったことないのに調査士受かるの?
測量なんかやると蛇に噛まれたりするだろうな

213 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 08:28:51.58 .net
>>208
むしろ算数数学は大人になってからやるとめちゃくちゃ簡単だぞ
理屈できちんと当てはめられるからね。
厨房は暗記と理屈が嫌いだからな

214 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 08:50:42.71 .net
>>212
勉強すれば受かるだろ

215 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 08:57:04.27 .net
>>212
調査士受かるかどうかに測量経験なんて全く関係ないけど

216 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 09:09:34.85 .net
>>213
高校数学まではそれ

217 :名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 13:45:34.57 .net
>>216
学校の授業と大学入試のレベルの差に愕然とした高校三年の夏

218 :名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 01:22:32.62 .net
予備校講座取らないで、市販の予備校テキストや基本書で合格ってのは最近少ないのかなぁ?

219 :名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 03:54:59.51 .net
法学部ならいるだろ。高卒、短大卒主婦とかで
一冊ものテキスト+過去問とかはさすがにキツいだろうけど

220 :名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 03:57:14.11 .net
ただ、市販でも今は藤井予備校みたいな音声教材を使えるようになったから
またそういう合格者は増えてくるんじゃね
iPod行書は今年はないのかな?

221 :名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 13:41:33.53 .net
中小企業診断士は有望かな?
行書受かってめちゃくちゃうれしかったけど今のガテン系アルバイトを辞める動機付けにはならなかった。

222 :名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 13:57:28.39 .net
>>221
俺と同じだ
他のバイト落ちるかもしれないし

223 :名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 14:46:04.33 .net
>>221
ガテン系繋がりで測量士補でもとったら?

224 :名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 20:27:09.58 .net
更新必要な資格はやめた方がいい
使わないと失効だぞ?

225 :名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 21:58:31.06 .net
行政書士で成功した人は行政書士の資格がなくても成功した人なんだと思う

226 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 02:57:41.81 .net
今度、転職試験を受けるので、資格の欄にようやくビジ法2級、秘書検定1級以上のものが書けそうだ。
ま、余り期待はしていないけど。

227 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 07:15:43.21 .net
>>226
>秘書検定1級以上のものが書けそうだ。

就転職ならどこにいっても秘書1>> >>行書だよ
行政書士はあくまで独立のための資格。
新卒ならともかく、転職市場じゃ評価はほとんどされない

228 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 13:59:40.34 .net
ひきこもりは、会社の話を書くと、すぐに怒りだす

229 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 16:54:20.66 .net
>>226
一級は凄いね
同じく転職活動中だけど行書以外は簿記2級とmosしかないわ

230 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 18:59:12.91 .net
採用側からしたら法律に詳しい社員なんて要らんわけだが
秘書1は欲しいがそれより欲しいのは社畜素質でしょ

231 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 19:01:47.87 .net
と、ひきこもりが妄想しております。

232 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 19:26:20.68 .net
>>230
社畜素質なんか人事は求めていないでしょ。まぁないよりはましな程度で・・・
よくコミュ能力とかいうけどそれもあったらあったでよい程度だろうし・・・

233 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 19:35:53.74 .net
ああ工場作業員の話?
ごめんごめん
お前らのレベルはその辺だったな

234 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 20:07:46.23 .net
>>232
>よくコミュ能力とかいうけどそれもあったらあったでよい程度だろうし・・・

おいおい、企業が求める能力一位がコミュ力なのに何を言ってるんだ
http://www.career-rise.info/success/skill.html

新卒なら86%の企業がコミュ力重視って言ってるんだぜ?
ひきこもりは現実見ろよ

235 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 20:18:57.25 .net
>>234
ごめんなさい。自分がイメージしていたコミュ能力ってなんか超チャラ男(女)がノリ(調子よく)世渡りしてる
って感じをイメージしてた。

報告や連絡や相談や引き継ぎ、自分がやろうとしたことに他の人のマンパワーが必要なときどう巻き込めるかということは
特筆して言うことじゃなくて当然のことだとおもってた(勿論自分がやってることがかなりレベルの低い仕事と言うこともあるけど)

間違っていたらスマソン

236 :名無し検定1級さん:2014/03/12(水) 20:35:44.91 .net
>>235
>自分がイメージしていたコミュ能力ってなんか超チャラ男(女)がノリ(調子よく)世渡りしてる
>って感じをイメージしてた。

え、これがあったらあったでいい能力なのか?
お前の脳内企業は変わってんな…

237 :名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 08:10:04.09 .net
ああ無職

238 :名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 20:38:19.16 .net
登録説明会行けなかったよん

239 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 03:27:45.94 .net
落ちた夢で目が覚めた・・・心臓がバクバクしてる・・・

問題が全然分からなかった。
そりゃ、そうだ、もう4ヶ月も参考書1Pも開いてないんだから・・・

240 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 15:00:29.60 .net
去年の今頃は登録の準備してたな
あれから約一年、いろいろな実務経験を積むことが出来た
会社設立、議事録、契約書、定款変更、建設業許可新規、更新、
決算変更、業種追加、経営状況分析申請、経審、入札参加資格申請、などなど
全部初体験なので死にもの狂いだった
もっと業務効率を上げないとヤバいと感じた一年だったな

241 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 16:53:12.61 .net
>>240
ゼロから独立開業ですか?専業ですか?

242 :名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 23:38:16.20 .net
登録の時に出す証明写真だけど、
名刺用に撮った、ちょいナナメのやつじゃアカンかな。背景なし無帽ちょいナナメ。
また撮るのめんどくせーわ

243 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 09:45:36.91 .net
>>241
元々、記帳代行をやっていてプラスαとして行政書士を開業しました
記帳代行も行政書士の業務(事実証明)なので一応専業です

244 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 17:05:08.93 .net
まーた妄想行政書士が現れたwwww
登録1年目の若造にそんな多種多様な依頼が来るんなら世の中の行政書士は仕事で寝る暇もなくなるっつーのw

245 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 18:27:48.09 .net
妄想行政書士は精神病院行け

246 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 18:45:34.56 .net
>>243
ありがとうございます!
専業とはすごいですね。
プレッシャーもすごそうですが。
私自身は貯金もツテも全くない状態です。
とにかく仕事の基本を覚えたいので安月給でも拾ってくれる所を探しています。

247 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 19:08:49.78 .net
法政卒の行書がやけに多いんだけど、なんでだろ?
大学で勧めてるとか?

248 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 19:37:35.08 .net
>>243
1年目からその内容の仕事取れるって凄いよね、自分は25年合格でまだ始めた
ばかり
仕事は今んとこ自動車の登録関係と車庫証明位しかしたこと無い
自動車はこの先かなり厳しい筈だから、他の仕事も覚えたいんだけどね〜

>>246
>とにかく仕事の基本を覚えたいので安月給でも拾ってくれる所を探しています。
修行できるところがあったら行ったほうがいいね
車の登録ですら、権利関係が編むと面倒になる
簡単だと思ってたけど結構大変だよ、字が汚いと特にね(苦笑)

249 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 21:12:20.28 .net
自演

250 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 22:40:20.80 .net
行政書士になりたい奴なんて絶対取らない
アラサー事務員で慣れてきたら補助者登録で十分

251 :名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 23:37:14.63 .net
仕事あるわけない

252 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 05:28:54.13 .net
マイホーム買った公務員が地域ボランティアみたいにやってるよな。
しかもその方が当然実務わかってるし。
東京都内でもそんなもんだぞ。

253 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 05:46:53.92 .net
>>252
車庫証明や産廃許可をボランティアで相談に乗る公務員なんか見たことないけど?

254 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 06:34:59.36 .net
>>253
産廃はともかく車庫証明はその手のOBはいくらでもいるけど。

255 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 06:41:07.13 .net
失礼、上で落としたけれど公務員OBね。特認とは限らんよ、今のご時世。逆に社会人経験ない試験合格者は支部でそういう人見つければ教えてくれるかも。

256 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 06:59:25.52 .net
いやいや、まことじゃないはずのやつが、オレの書き込みにムキになっている。
「まことって誰だよw」もヘチマもあるか?

257 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 07:00:10.07 .net
まあ、行政書士でやっていきたい人は最初は自宅で登録して、研修とか名刺配りした方がいい。事務所移す手続きなんて数千円で済むからな。

258 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 07:32:39.88 .net
>>256
まことと思われたくないために、ムキにならないよな。嘘士だからな!高校でいじめられた一番の要因!

259 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 07:35:02.48 .net
「反論できないとわかっていて誹謗中傷するのは許せないな」
と、まことは言っているぞwww
一度、反論してしまうと、我慢していた分、我慢できないんだよwww

260 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 09:42:38.47 .net
>>248
そうしたいです。
採用条件に英語力必須とか書いてあると萎えますね。

261 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 10:25:43.89 .net
>>260
横だけど税理士で行書登録してる先生のとこって手もあるよ
俺の同期が行書持ちでたまにくる仕事全部やってた
登録しないで申請はその先生の名前でやる感じで
自動車系はなかったけど帰化とか会社設立とかあったかな
俺も顧問先の決算、許認可、定款変更はやらしてもらっててそれで行書取ることにしたし、自営なら経理覚えて損はないかも
ただブラックだったんで辞めちゃったけどw

262 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 18:12:13.34 .net
士業でブラックじゃない割合がまだ多いのって弁護士事務所くらいじゃね?
まさか有給取得断る本職なんていないだろうしな
事務職で入れれば、の話だけど。

263 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 19:46:08.63 .net
>>240だけど、この程度の仕事量は専業の場合
一年じゃなくて一か月でこなせるくらいじゃないとやっていけないよ
まわりにそんな先輩がいっぱいいる
俺も早くそうならんとヤバいぞと

264 :名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 20:55:51.19 .net
>>254
車庫証明のボランティアなんて聞いたこと無いけど、やってくれるなら楽で
いいよ
申請と受取で2回も警察署に行かなきゃならない上に「要現地確認」とか言わ
れると正直辛い・・・・
オンライン申請が本格化すれば、真っ先に無くなりそうな業務だから力入れ
たくないし

265 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 00:56:18.69 .net
行政書士でやってくには専門知識力よりも営業力、人脈力、企画力、アドリブ力の方が大切なんだろうね。ゼロから仕事を獲得していくビジョンが全くわかないわ。

266 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 06:37:28.22 .net
>>265
専門的な知識も無いと、客の質問に答えられないから仕事取れないよ
ただ、申請の内容に関するものがメインだから、ある程度経験を積めば
実用レベルにはなれる
接客商売だから、ちゃんと受け答えができてないと次は来てくれない

267 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 19:49:12.82 .net
開業してすぐに仕事がある話を聞くと、すぐに妄想ということにするバカがいるな
もともと会計記帳の客がいるんだからそのくらいの仕事量は当然の事だろ
だから2ちゃんの行書は食えないってのはあてにならんのだよ
食える奴は食えるし、食えない奴は食えない
ただ、それだけの事だよ

268 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 19:59:45.77 .net
開業してすぐにそんな仕事出来るわけないとかww
確かに最初から実務バンバンできるわけないけど、
ある程度の基礎知識を身に付けてから仕事を取ってくる事が大事
それから実務を覚えながらやっていくのが行書スタンダードなんだよ
行書の先輩達もみんなその道を通ってきたわけ
それすら出来ない奴らが廃業の憂き目にあう

269 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 20:45:20.55 .net
今は行政書士事務所を開業するためには、何よりも副業もせずに生活費を20年間維持できるだけの資金が必要な時代です。
普通の「起業」と行政書士の「開業」は違うのです。
起業をされている方が勘違いしているのは、行政書士事務所を「起業」と同じように捉えているからです。

270 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 21:08:03.09 .net
>>269
おいおい、寝言を言うにはまだ早くないか?
「生活費を20年間維持できるだけの資金」だって?
そんな金あったら20年遊んでたほうがいいだろう

生活費が無いと辛いけど、まずは半年分だね
半年やって食えないようなら才能か努力が足りなと思うから、踏ん張るか
諦めるか考えよう
無駄に長居をしても良いことはない

271 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 22:04:26.40 .net
>>268
>開業してすぐにそんな仕事出来るわけないとかww

これはマジ
だから俺は開業初月から月商100万とかはほぼ嘘だと思ってる
そもそも許認可なら一ヶ月以内に認可が降りる業務自体が少ない。
なのに開業初月から月商100万はおかしい。
預り金100万とか着手金100万なら分かるが。

272 :名無し検定1級さん:2014/03/18(火) 23:04:55.88 .net
>>271
>だから俺は開業初月から月商100万とかはほぼ嘘だと思ってる
それは正論
もともと自営でなんかやってたりすればコネやツテで軌道に乗せやすいけど
経験も知識もコネもツテも無いようなら、かなりのイバラ道を覚悟すべき

ただ、はなっから食えないを連呼する奴は問題外だね
美味い飯は食えないけど、食うだけなら何とかなる

273 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 03:39:45.78 .net
開業してすぐ月商100万は滅多にないだろうけど、>>240ぐらいはありだろ
というか、それしか仕事取れてないのかよと言いたい
元々自営で会計記帳やってるんだからな
それを妄想と一笑に付すところが2ちゃんニートどもの浅はかさだな

>>272の言う通り、経験もコネツテもない場合はヤバいってのは確かだ
俺が経験もコネツテも無かったら試験も受けなかったし開業なんて考えもしなかったよ

274 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 03:43:46.21 .net
経験も人脈も無い開業の場合は、開業後に人脈を作り経験を積むしかない
それには個人差はあるだろうけど、相当な期間が必要なので金がかかる
だから経験と人脈がない開業は資本金と営業力が必要不可欠
理想形は、経験、知識、人脈、資本金、営業力、経営力が揃う事だが、
そんな奴は滅多にいないだろ
開業して経験を積みながら理想形を目指すしかない

275 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 08:08:07.20 .net
会計記帳代行やるには何が必要?
経理の実務経験は必須?
あとは簿記とか会計学とか?

276 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 10:09:50.79 .net
公認会計士

277 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 14:05:21.47 .net
>>275
マジレスすると
几帳面さ
整理整頓好き
期日守るの好き
この必須能力がなければ資格あっても意味ない

278 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 18:59:47.51 .net
>>275
簿記や会計学より、会計事務所での勤務経験があると会計記帳代行は出来る
経験が無いとキツい
ただ単純に会計ソフトに入力するだけなら誰でも出来るけど
業とする場合は経験が必要だ

279 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 19:13:26.95 .net
行政書士は行政ペテン師に改称したほうがいいな

280 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 21:30:53.25 .net
ネットの時代にはもう無理だよ
大抵のことはググれば解決するし
知恵袋にでも出せば親切なやつがタダで教えてくれる
って行書本人がそうやって調べてそうだけどw
もう廃業した方がいい
不法滞在外国人や売春斡旋業のような犯罪者が手を汚さない為に利用するくらいの需要しかない

281 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 21:39:24.45 .net
>>279
おいおい行書のどこがペテンなんだよ
客が面倒だと思う申請を代行して金もらってるだけやん
世の中にゃ申請に時間を取られる位なら、行書に金払って代行して貰った
方がマシって人が沢山いるんだよ
時間が売るくらい有る奴には分からんだろうがね

282 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 21:52:24.46 .net
ネットの情報だけでは行政書士の業務は完結出来ねーぞ
肝心な事やローカルルールなんてネットじゃわからんだろ
>>280コピペは良く見かけるけど笑止千万

283 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 21:56:36.50 .net
>>282
同感だな
一番有力な情報源は役所の担当者だったりするし

284 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 23:18:14.60 .net
そんなこと言ってるけど、お前ら、とりあえずヨネツボ入ってテキスト一式もらったら速攻やめようとしてるだろ

285 :名無し検定1級さん:2014/03/19(水) 23:31:27.40 .net
>>284
ヨネツボって何?
有名なとこなの?

286 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 01:13:33.34 .net
>>285
この板にヨネツボスレがあるからとりあえず見れ

287 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 02:04:25.02 .net
合格後、買った書籍があれば教えてください。
行政書士の合格者として読んでおくべき本があれば、是非購入したい。

288 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 09:47:05.05 .net
行書の仕事って277氏が書いてることに加えて、慎重さと正確性も求められるよ
簡単で安い仕事になればなるほど、委任状や譲渡証なんか印鑑押しただけで
白紙とかってよくあるからね
捨て印があればまだ助かるけど、それも無ければ記入ミスで即アウト
再度もらうか修正印が必要になるから、県外からの書類だったりするとかな
りブルー
赤字になるのは仕方ないけど、信用なくすのは辛い

289 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 11:02:20.59 .net
>>288の言ってることは必ずしも正しくない。
信用をなくすのが辛いのはすでに客たくさん掴んで成功レベルに達したリア充行書だけ。
普通の行書の場合、信用とか関係ないよ。
好き放題いろいろやらかしても意外に噂にはならない。
貧乏行書は客から金ぶんどることが第一。貧乏なんだから小銭でもなんでもぶんどらないと自分が死ぬ。

290 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 13:05:14.41 .net
>>288
>簡単で安い仕事になればなるほど、委任状や譲渡証なんか印鑑押しただけで
>白紙とかってよくあるからね

全く分からないな
簡単で安い仕事って例えば?
経審なし決算変更1万とかでも委任状だけじゃ無理だし
白紙委任状なんか貰うような状況、業務って?

291 :名無し検定1級さん:2014/03/20(木) 20:34:10.29 .net
>>289
リア充だろうが残念だろうが、仕事を依頼された時点で信頼関係は出来る
貧乏だからって客の信頼を裏切るような真似したら、次に来てくれるわけ
無いじゃん
信用なんか関係ないってスタンスで仕事が出来るかよ

>>290
車庫証明とか車の移転登録とかは白紙で来たりするよ
ディーラー系はさすがにきっちり書いてくるから手間いらずだけど、町の
中古自動車屋さんなんかは社判が押してあれば良い方
白紙の委任状や譲渡証に判子だけポンてのが7割くらいだよ

292 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 10:07:28.93 .net
求人もあることはあるから色々あたってみたいんだけどPCスキルが不安。
最低限のPCスキルを身につける為のいい本はないだろうか?

293 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 10:38:21.78 .net
なんか車庫証明より建設業関連の顧客を増やした方が継続性あるっぽいな
決算変更(毎年)、経審(毎年)、会計記帳(毎月)だもんな
経審会社・会計記帳ありで20社あれば食っていけそうだな

294 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 21:22:16.96 .net
車庫証明も顧客(ディーラーや中古車屋さん)さえ獲得出来れば安定継続するじゃねーの?
ディーラーより中古車屋さんのほうが首切りになりにくいかもな
どんな切り口(建設業許可や会社設立や車庫証明)でもいいから顧客を獲得して、
顧客に密着してあらゆる業務(他の法律で制限されていないもの)に発展させてがんばるしかないだろ

295 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 23:07:02.19 .net
>>293
>経審会社・会計記帳ありで20社

そんだけ10年以内に取れたら支部のエース級だわ
そんな取れないから食えないと言われてるわけでさ。
とくに経審やってる会社の記帳なんてまあ取れない。
税理士が記帳回してくれる時代じゃないからね

296 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 00:17:14.14 .net
>>295
やっぱりそうだろーな
それじゃあ、支部のエース目指すぞ
新規や更新の顧客を年に3社ペースで7年かけて獲得する
もれなく新規は記帳も受任する
会計記帳契約する場合は、新規許可無料だ
でも、7年もかけてたらその前に廃業だわ
2年で20社ペースじゃないと無理だわさ

297 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 02:16:45.20 .net
支部のエース

地元の名士

市(区)議会議員当選

衆議院議員当選

党幹事長に抜擢

第⚪︎代内閣総理大臣

298 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 09:23:22.83 .net
行政書士でそこまで夢見られるのはスゲーな
確かに開業2年で建築会社20社取れたらカリスマも才能も半端
無いから総理大臣も夢じゃないかもな

土建屋の社長連中は車屋以上に893だから、ヘタうって人柱に
されないように
知り合いに土建屋いるけど、出入りの税理士のヤツレ方が尋常
じゃなかった
危ない橋どころか、濁流を泳いで渡る気分だそうだ(苦笑)

299 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 09:28:11.39 .net
>>292
FOM

300 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 10:57:57.45 .net
>>296
>もれなく新規は記帳も受任する

これも絶対と断言できるレベルで無理。
あり得ないから。

新規も通常は既に民商や税理士がついてる
なぜかわかる?建設業許可を取るには基本的に5年の「経営経験(または経営者に準ずる地位)」が必要だから
経営経験があったら普通は記帳なんて既に外注してるわけ。
してなかったら嫁や娘ができるレベルってこと。
だからそんな甘い見込みで開業なんて廃業コース一直線だよ

301 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 11:07:12.54 .net
>>296は客を取る前に、もっと調べた方がいい
そうしたら、新規はもれなく記帳もとる、なんて甘い考えはありえないとわかるから

ついでに今の時代経審受けて新規で入札してもまともに仕事取れないから。
経審を行政書士に依頼するコスト+証紙+分析手数料>>公共工事利益
この状況で新規許可を依頼する業者の何割が新規経審を依頼すると思う?

302 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 11:09:11.13 .net
>>300
>建設業許可を取るには基本的に5年の「経営経験(または経営者に準ずる地位)」

準ずる地位は7年ね。すまんかった

303 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 12:14:05.83 .net
個人でやってる行政書士は、小さい仕事を真面目にコツコツやんなきゃ
ダメだよね
一山当てたいなら宅建とって不動産やってたほうが成功の可能性は大きい

新規を2年で20社とか言ってる時点で社会に出た経験無さそうだし

304 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 12:32:15.19 .net
そもそも新規に営業どうやってかけるつもりかな?
多分皮算用が先で、考えてすらいないんだろうな

305 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 12:40:45.57 .net
皮算用してるときが一番楽しい
現実は厳しいが

306 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 14:41:40.06 .net
合格する前の妄想が楽しかった

307 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 15:13:15.18 .net
俺も、開業したら月に1件「だけ」でも建設新規きたら15万の売上だー
年に180万売上あれば何とかなるだろー

なんて思ってたわ…。・゜・(ノД`)・゜・。

308 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 20:18:18.41 .net
おっきい仕事なんて年に1回か2回だけど、小さい仕事なら毎日歩けば
無いこともない
バイト時代に比べれば拘束時間は無いし、自分の儲けと思えば営業も辛
くはない
もう少し収入があれば補助者使ってガンガン営業回りたいけど、まだ安
定して稼げてないからもう暫く我慢だな〜

309 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:42:33.03 .net
営業で赤字コワイ

310 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 23:55:02.23 .net
北欧への輸出の相談来たわ
何でも有難くやらせて頂きます

311 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 01:14:10.63 .net
>>299
サンクス。
やっぱりオーソドックスなのが一番ってとこだね。

312 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 01:45:13.87 .net
許認可なんてどうでもいいわ
民事法務専門で行く奴はいねーのかよ

313 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 10:23:10.87 .net
消費税増税に関連して特需はありましたか?

314 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 10:51:17.80 .net
>>312
内容証明とか遺言相続とか会社設立…とか?

315 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 14:25:28.94 .net
しかし、マイナス思考のオンパレードだな
下手にプラス思考して挫折するような目にあいたくないんだろう
現実は挫折して、そこからが勝負なんだけどな
マイナス思考ではその勝負のスタート地点にすら立てないんだよ

316 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 14:51:23.16 .net
>>315
10年やれば経審建設会社10件はいけるだろう
↑これプラス思考でもなんでもなくただの願望

317 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 15:02:42.64 .net
>>316
それが叶わぬ願望であっても、最初から諦めてチャレンジすらしないのはなぜかな?
あの子は美人だけど俺になんか無理だなんて諦めてるみたいだぜ
どんどん挑戦して、失敗しても頑張るという気概も無い
失敗しないと成功も掴めないぞ
バットを振らないとヒットもでない 見逃し三振人生が待っている
たぶん自分に自信がないんだろうけど 頑張れ

318 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 15:14:43.40 .net
>>317
10年で経審建設会社10件を得るために何をすべきか

ざっくり例えれば、事務所開設地域に26年中に許可更新企業は何社あって
受注単価を(営業費用+ランニングコスト+生活費)から算出して
手持ち資金と合わせて一年で何件受注すべきかを決めて
それに向かって毎月の結果がすぐに出なくても失敗と諦めず行動するのがプラス思考

お前さんのはただの精神論であって糞の役にも立たない

319 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 15:23:10.66 .net
>>318
まあ精神論を悪く言うのは勝手だけど、強烈な精神力の上に成功があるんだよな
あなたの言ってるプラス思考とはプラス思考になったうえでの行動方法だ
論点がずれてしまい、反論すらできない

320 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 15:33:48.72 .net
精神なんてあって当たり前なの
それしか無いから馬鹿にされてんだよマヌケ
論点ズラしてんのは具体論を何も出せないお前だ

321 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 15:40:48.79 .net
>>319
精神論で成功できたら苦労しない

仮にマイナス思考であっても、適切な値付けと営業がきちんとできれば売上は勝手に増える
例えば思いが詰まっているがググってもヒットしないホームページ
製作会社に丸投げでも1ページ目にくるホームページ

客が取れるのはどちらか?お前さん以外は皆わかる

322 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 15:45:28.22 .net
精神力があって当たり前なら、これは無理とか行書は食えないなんて言葉出るか?
10件以来獲得のために具体論が出る時点でもうプラス思考になってるんだよ
俺が言ってるのは、それ以前の問題
あれは無理これは無理なんて言って何も行動しない状態では前に進めないと言ってるんだよ

323 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 15:49:56.10 .net
>>317
>>316
>それが叶わぬ願望であっても、最初から諦めてチャレンジすらしないのはなぜかな?

叶わぬ願望って本音でちゃってるやん
せめて達成困難な願望と言おうよ。

324 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 15:51:21.83 .net
なんだかんだ言って、みんなプラス思考じゃんか

325 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 15:53:55.52 .net
反論してる奴らも言葉尻を捕らえるようではダメだぞ
もっと論理的に反論しろ

326 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 15:59:23.13 .net
>>321
仮にマイナス思考であっても、適切な値付けと営業がきちんとできれば売上は勝手に増える
例えば思いが詰まっているがググってもヒットしないホームページ
製作会社に丸投げでも1ページ目にくるホームページ
客が取れるのはどちらか?お前さん以外は皆わかる


これって紛れもないプラス思考www

327 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 16:04:47.32 .net
精神論を否定するのも精神論とはこれ如何にww
天に唾するようなもんだな

328 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 16:28:58.25 .net
>>326
仕事なんてどうせとれない
ホームページなんてあっても仕方ないけど
業者の営業ウザイから適当な猿真似サイト頼んだ

こんなふうただ断るのがめんどくさかっただけ(マイナス思考)でも業者が優秀なら仕事になる
>>319がいうような強烈なプラス思考なんてどうでもいい話

開業に対してマイナス思考ならそりゃそんな奴は開業しないだろうけどね

329 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 16:36:28.89 .net
そう言えばプラス思考に入るのか分からないけど
カバチ行政書士は傍迷惑な信念と存在しない社会通念、
加えて無駄に行動力ある人が多いな

330 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 16:45:16.36 .net
精神論がこれだけ嫌われている理由は、過去に精神で何でも解決できると教育された歴史の傷に原因がある
しかし、精神の本当の意味を言い表しているわけではないのに、ちょっとした
精神論的な事を聞いただけで拒否反応を示してしまうのもヒステリー性を帯びてる

331 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 17:02:51.12 .net
>>330
あー分からない?君コミュ力ないでしょ。

>まあ精神論を悪く言うのは勝手だけど、強烈な精神力の上に成功があるんだよな

普通の人は強烈な精神力なんて持ってないわけ。
強烈が普通ならそれは強烈とは言わないからね
つまり君は「お前らなんて成功できねーよ」って言ったのと同じなの。
だから拒絶されてるの。分かった?

332 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 18:31:32.42 .net
精神論が根性論と同義語だと解釈すれば拒否する気持ちもわかる
でも、>>319の言ってる意味は違うと思うよ
何でもかんでも無理だと判断して、何も出来ないマイナス思考より
出来ると自分を信じて一歩踏み出す勇気が大事だという意味だと思う

現実的に考えると、プラス思考やマイナス思考に偏るのではなく、
その時の状況によって臨機応変に対応できるバランスの良い思考力が必要だと思うな

333 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 18:43:24.92 .net
精神論とかどうでもいいよ
大成功を目指す奴がこんな所で油売っててどうするよ(苦笑)

334 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 18:51:59.77 .net
根拠なくできると信じたことが実際できるなんて稀
普通はできると信じるに足る根拠を積み重ねて自信にする

特に行政書士なんて実務経験もなければ試験と実務も関係ない
よく言われるが、ラーメン屋を始めるのに麺もスープも作り方を知らずに始めようとするようなもの
なのに、毎日10人客がくれば8000円、月24万あればなんとかなる、なんて皮算用言ってる大将と同じ。

こんなラーメン屋の大将に、プラス思考でいいですねー自分を信じて勇気を出す事が大事ですよね
なんて声かけるのは他人事だからさ。自分の親父がそんな皮算用でラーメン屋を始めるってなったら普通は必死で止めるよね

335 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 18:56:45.50 .net
>>334
あんたは文章理解力が皆無だな
自己解釈が酷い

336 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 18:59:58.41 .net
>>335
ここは根性のねじ曲がった奴らの墓場なんだから相手にするな

337 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 19:10:12.70 .net
建設業許可、会社設立、遺言相続、
取り敢えずこのくらいに絞って勉強してる
しかしそれぞれ奥深いな
あらゆる業務並べてる先生は本当に全部出来るのかな?

338 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 19:54:26.42 .net
>>337
奥は深井が表面の客しかこないんで無問題

339 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 19:55:30.31 .net
>>335
あんたには具体性と説得力が皆無だけどな

340 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 08:21:34.33 .net
開業前にここまで盛り上がれるのって凄いな

341 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 11:47:19.62 .net
誰にでも出来るわけではないけど
誰でもできるようなことで満足する人生より
困難を克服して成功を掴む人生こそ意味がある
開業する君たちは挫折と失敗の中から何かを掴みながら進んでいくんだ
困難であればあるほど、それを克服した時に君たちは大きく成長するだろう

342 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 13:39:53.15 .net
>>341
なんでそんな上から目線なの?

343 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 22:28:04.40 .net
>>337
経験すれば出来る
最初は未経験で受任して、それからが大変だけどな

344 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 22:32:45.81 .net
そのうち新人行政書士に依頼して損害賠償せしめる輩が現れそう
素人がプロ装ってんだから、ちょっと頭の回る奴からしたら鴨ネギだよな

345 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 22:37:41.98 .net
地方で人口20万都市開業の場合はやはりオールラウンダーでやらざるを得ないだろ
何でも屋で建設業許可・産廃許可、農転、相続遺言、離婚、会社設立、会計記帳など
幅広く対応できる能力が必要

346 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 22:40:49.30 .net
>>345
そして専門性が希釈されるんだよな
そして行政書士って何をやってるのか認知されなくなるんだよな

347 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 22:47:57.20 .net
>>345
やはりある程度専門特化すべきだ
俺が客だったら専門特化してる行書に依頼する
何でも屋は信用出来ない

348 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 22:56:42.80 .net
これからの日本は労働者に占める外国人の割合も多くなるだろうから入管特化か?
でも、根強い需要がある相続・離婚も捨てがたい ライバルも多くなるけど
許認可も行書の王道でありこれこそが行政書士業務といえるし
こんなこと考えてると何でも屋になっちゃうな

349 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 22:59:43.67 .net
最初は広く何でも手掛けて、徐々に自ずと専門特化かオールラウンダーか決まってくるもんだよ
それまで資金がもてばだけどな

350 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 23:08:08.63 .net
資本金と集客力と実務能力の三拍子を揃えられない奴が廃業する
そういう奴が下手に開業して地獄を見るわけ

351 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 23:27:13.71 .net
えっとはっきり言うよ
専門的にやらなくてもやれるの
簡単だからね

だから専門特化なんて不要
3年経ったら分かると思います

352 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 23:53:15.45 .net
>>351
早くその域に達したい
建設新規、決算変更、経営状況分析申請、経審、会社設立、役員変更、会計記帳
くらいしか経験がない俺は、どの業務も難しく奥が深く感じる
でも役員変更だけは楽勝だったな 登記は司法書士に依頼したけど
あんな登記申請書は本人申請で十分だと思ったよ

353 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 00:12:34.81 .net
>>352
その中では分析は超簡単
他のは多少内容によって難度は変わるけど、分析なんて既存の書類使うだけ
間違ってたら分析機関が直してくれるし、なーんもやることないよ
会社設立なんてテンプレ弄るのが9割なんで1日でできるし
決算変更なんて経審なかったら楽勝。手間は掛かるけど。

って感じで分かってきます
専門特化なんて不要なことが。

354 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 00:25:03.17 .net
>>353
分析は決算変更で苦労した分簡単に申請までは出来たけど、前期の決算書
を作成した行政書士がミスしてて県庁に閲覧に行ったら前期の変更届決算書と経営分析
に提出した決算書が大幅にちがっていて苦労したよ しかも手書きww
後で聞いたら老人書士だったみたい

355 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 12:39:29.46 .net
そもそも専門特化って言う人は違法(受任義務違反)じゃないの?
客の方が、この行政書士は建設専門だから産廃頼むのやめよう、って判断するなら分かるけど

356 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 13:08:35.97 .net
>>355
出来ない業務をお断りするのは日常茶飯事
どうしてもと言うなら他の行政書士を紹介すればいいだけ
でも専門特化してる行書も大抵は他の仕事も受任してるぞ 
専門分野を積極的に営業してるだけだろ

357 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 13:53:44.04 .net
>>356
専門特化と言う言葉を使って特定の業務以外の業務を初めから排除する姿勢はどうなのよ

358 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 16:22:44.74 .net
>>354
それ虚偽申請では?

359 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 16:29:01.87 .net
>>357
他の業務を全部排除してるわけじゃないと思うけどな
何でもかんでも出来ますというより顧客にとってわかりやすいって事もあるし
行政書士も専門分野を絞れば業務スキルを深化できるメリットがある
そのほうが顧客にとっても結局はメリットになる
膨大な範囲の業務を一人の行政書士がカバー出来るなら別だけどな

360 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 17:54:05.32 .net
>>358
おそらく、決算変更届を提出した後に経営状況分析申請した際に
分析機関からミスを指摘され修正して財務諸表を作成して分析を受けたんだろ
その後、決算変更届の財務諸表を差し替えれば済むのだが、それを老人書士はしなかったんだろうな
俺も似たような経験があって決算変更届の財務諸表を差し替えて貰ったよ
だから虚偽申請ではないと思うよ

361 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 18:54:44.65 .net
事務所トイレで盗撮容疑 64歳の行政書士を逮捕 神奈川県警
2014.3.5 20:00
神奈川県警浦賀署は5日、県迷惑行為防止条例違反(盗撮)容疑で、
横須賀市鴨居の行政書士、引地文雄容疑者(64)を逮捕した。
逮捕容疑は、平成25年10月3日と11月21日の2回、
自宅兼事務所のトイレに置き時計型ビデオカメラを設置し、
客として訪れた同市在住の30代の自営業女性を盗撮したとしている。
容疑を認めているという。

同署によると、引地容疑者は22年にカメラを購入。
パソコンには女性約10人の動画が保存されていた。

362 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 19:36:02.49 .net
これからの分野は交通事故、離婚関係、企業法務

363 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 20:59:39.77 .net
受かったけど今んとこ現状を変える勇気なし。
とりあえず合格してめちゃくちゃうれしかったからいいわ。

364 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 01:10:09.19 .net
>>359
行政書士ってこんな言い訳ばっかり
制限速度40kmの道で40で走ると迷惑だろ?
みたいな論理が大好きだよな

365 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 06:35:05.38 .net
>>364
どちらかというと、「300キロ出せる車を持ってるから300キロで走れます
でも300キロ出したこと無いから制御できるかわかりません」という感じ
チャレンジも必要だけど、無謀な挑戦は客を巻き添えにした事故につなが
るから、まっとうな行政書士なら安全運転を心がける
安全な速度域は行政書士の腕次第

366 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 09:27:10.89 .net
受任義務については、やったことがないならやったことがないとはっきり言った上で、
それでも頼むならそれに伴う結果は客にも理解して貰う。
しかし最初から、自分は離婚専門だから許認可はやりません。みたいな姿勢はおかしいよね

367 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 13:04:51.39 .net
やたら受忍義務に拘泥するより、出来ることをわかりやすくアピールして
集客する方法のどこが悪いのかわからんな
やたら業務を羅列して何が何だかわからない状態より遥かに良いだろ
医者だって、外科も内科も眼科も産婦人科も整形も全部一人でやってる医者なんか希少だろ

脳外科ならあの先生が一番だみたいに、○○業務関連ならあいつが一番だみたいになれれば理想だ

368 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 13:07:50.84 .net
>>367
>どこが悪いのかわからんな
バカだからな。

>医者だって、外科も内科も眼科も産婦人科も整形も全部一人でやってる医者なんか希少だろ
だから全く違う事を例えにだすんだよな。バカだから。

369 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 15:15:00.05 .net
>>368
じゃあ、お利口さんなお前はすべての業務に精通してるんだろうな
それとも未知の業務でもその自慢の能力でたちどころに処理してしまうのかな?
お利口さんなら、わからない人をわかるようにも出来るんだろ
まさかバカだからで解決しないよな
お前、まるで業務経験がないのがバレバレなんだけどな
行政書士試験合格も怪しいもんだな

370 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 17:11:58.98 .net
>>369
お前そんなバカならまだ受かってないだろ

371 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 17:47:44.91 .net
>>367
>やたら受忍義務に拘泥するより、
拘泥というか義務なんだから遵守しようぜ


>出来ることをわかりやすくアピールして集客する方法
これはいいんじゃない、ただ「専門特化してます。」って表現がよく無いだけで。

>医者だって、外科も内科も眼科も産婦人科も整形も全部一人でやってる医者なんか希少だろ
そもそも医者は専門特化した上で受診義務があるんじゃない?

>○○業務関連ならあいつが一番だみたいになれれば理想だ
これは受任義務とは関係しないからね
建設業務関連なら1番だが、それと関係ない離婚業務を、
どうしてもあなたにと頼まれたら引き受けないといけない
これが受任義務だから

372 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:04:57.45 .net
専門特化=他の業務は絶対やらないってわけじゃないだろ

373 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:12:00.77 .net
リアルでは受忍義務なんてのは守られてないけどな
正当な事由があれば拒否出来るというけど、
「申し訳ないですけど、その業務はやってないんです」とか
「今は手一杯で」という事で済んでる

374 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:16:37.12 .net
受忍義務を考えるほど仕事がくればいいけどな

375 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:30:56.00 .net
>>366
しかし最初から、自分は離婚専門だから許認可はやりません。みたいな姿勢はおかしいよね
   
別におかしくない 人の勝手だろ
不得意な業務を受任して自分にも顧客にもリスクを負わせる可能性も考えられるからな

376 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:48:08.56 .net
>>375
>別におかしくない 人の勝手だろ

釣り針デカイなおい

377 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:07:12.70 .net
都内のタクシー運転手が町田市内専門です!って言ってたらおかしいだろ?
行政書士もそれと同じだよ。都内には知らない道もあるかもしれないが、特定の場合を除いて乗車拒否は違法。
客がそれでもいいから乗せろと言ったら乗せなきゃダメなの。

>>373みたいなのを真に受けたら通報される可能性があるから気をつけろ

378 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 23:28:05.67 .net
専門外である事を相手が十分に理解した上で、あえて依頼してくるなら断る
理由は無いけど、そうでないなら他の事務所を紹介するよ
大切なのはお客さんの立場に立った対応を取ることだと思う

そもそも専門外である事を説明しても食い下がってくるような客を見た事が
ない、せいぜい身内に頼まれる程度

379 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 00:05:42.21 .net
最近の試験は行政書士法勉強しないんだっけ?

380 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 00:10:09.27 .net
しないな
行政書士法入れて会社法の点数配分多くすればいいのに

381 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 01:17:45.48 .net
行政書士法で受任できる権利義務業務の事例問題を出すのはありだと思う

382 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 13:27:10.23 .net
実際んとこ開業5年で経審業者何件くらい持てるもの?

383 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 22:48:01.93 .net
開業5年で何件持てるかじゃなくて、何件欲しいかだろ
その目標に向かって努力する事が大切だ
経審1件(決算変更届〜経営状況分析〜経審)約12万だから
30件で360万、50件で600万の年間売上高だ
それに更新申請や各種変更届や入札参加資格申請などの売上高がプラスされる
現実は経審会社で30件、その他含めて70件で支部のエースだ

384 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 23:34:28.20 .net
支部のエース=所属会(東京大阪等除く)でトップ10クラスだからな
開業5年でそこまでいきゃ凄いわ

385 :ほんまじゃか:2014/03/28(金) 18:18:42.86 .net
恥ずかしながら、平成14年度試験の合格者ですが・・・
参加してよろしいでしょうか?

386 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 18:27:32.58 .net
事務所トイレで盗撮容疑 64歳の行政書士を逮捕 神奈川県警
2014.3.5 20:00
神奈川県警浦賀署は5日、県迷惑行為防止条例違反(盗撮)容疑で、
横須賀市鴨居の行政書士、引地文雄容疑者(64)を逮捕した。
逮捕容疑は、平成25年10月3日と11月21日の2回、
自宅兼事務所のトイレに置き時計型ビデオカメラを設置し、
客として訪れた同市在住の30代の自営業女性を盗撮したとしている。
容疑を認めているという。

同署によると、引地容疑者は22年にカメラを購入。
パソコンには女性約10人の動画が保存されていた。

387 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:51:34.98 .net
人口10万人の地方開業の場合、建設、産廃・農転、相続、離婚、会社設立など何でも来いでやるしかない
専門特化したら死亡する

しかし

もともと建設業者はネット見ないおっさんが多いので、紹介ばかりだ
会社設立はオワコン
農転は割に合わないことが多いのでやりたくねー
相続は他士業と連携するのがうっとおしいのでやりたくねー

なので建設業に特化してるが、死期は近いな 俺

388 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 12:22:05.53 .net
行政書士試験コミュニティ
http://www.gyoseishoshi-community.com/

行政書士受験生掲示板
http://www.niji.or.jp/home/daikyo/gsyoshi/

389 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 12:25:53.20 .net
>>386
行書先生ってこんなん多いよな

390 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 12:32:56.62 .net
日商PC検定合格道場
http://www.pcukaru.jp/

391 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 12:55:08.29 .net
キャバ男有言実行はすごいな。
択一だけで合格してドヤ顔
で上から目線で行書簡単って語ってる。

392 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 03:21:53.60 .net
行政書士まとめサイト

行政書士試験コミュニティ
http://www.gyoseishoshi-community.com/

行政書士試験ルイーダの広場
http://www.gyousho-field.com/

393 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 11:38:09.17 .net
>>389
痴漢や盗撮なんてやるアホはどの業種にだっているだろ
サラリーマンは言うに及ばず、教師や警官はては裁判官だって捕まってますがな

394 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 22:53:11.15 .net
行政書士で開業して食えないとか稼げない奴は、
そもそも独立開業に向いてないだけ
行政書士の制度や専門性云々の問題ではない
営業力の問題
その営業力の元となるのが行政書士の商品とも言える実務能力だ
この実務能力は営業力と正比例する
営業力が高い→依頼が増える→実務能力と経験値と専門性が高まる
→さらに営業力が高くなる といったようなサイクルになれば盤石だ

食えない奴は
営業力が無い→依頼が少ない→実務能力と経験値と専門性が身に付かない
→営業力が高まらない という負のスパイラルにハマってしまう

395 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 00:08:48.32 .net
>>394
営業好きでもデスクワーク嫌いな人は掃いて捨てるほど程いるんだが

396 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 00:40:53.22 .net
コミュ障や組織に馴染めない奴が士業には多いわけなんだがな
そもそも営業力ある奴は会社がそれなりの待遇を与えるし、
倒産でも転職でも引く手数多だし普通はわざわざ独立する理由がない
お山の大将やりたいなら知らんけどな

397 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 10:11:31.33 .net
>>392
おいちゃんさんガンバレ!
受験諦めるな!

398 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 14:53:08.75 .net
合格者の何割が開業して 何割が専業で生きてるの?

399 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 15:53:08.36 .net
ほとんど開業しない
開業してもほとんどバイトで延命するか廃業

400 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 15:57:30.37 .net
>>396
俺、某生活協同組合で神奈川・静岡・山梨の3県合わせて年間営業成績1位だったけど、退職してこれから開業するよ。

401 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 16:25:25.92 .net
>>400
生協の営業ってドライバーのこと?

402 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 18:06:31.75 .net
なんでしゃろうに生協辞めるの親は反対しなかったの?

403 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 21:44:19.94 .net
↑「てにをは」の使い方変だろ?

404 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 21:46:59.25 .net
>>401
まぁそうだね。
もっとも、俺は委託会社じゃなくて生協の正規職員だったけど。

405 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 21:53:27.52 .net
>>402
最初は反対されたよ。
コープ史上最速でマネージャーまで出世したのもあって、辞めてほしくなかったみたい。

でも、その宅配の仕事で何回も腰を壊したし、体力的なことと俺の気持ち的なことで、最後はやりたいならやればいいって言ってくれた。
だから、なりふり構わずに成功するしかないんだよ〜。

406 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 22:05:47.91 .net
>>397
おいちゃんって受験何回目?
2008年くらいからブログやってるみたいだけど。

407 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 22:36:03.79 .net
登録したら、店舗運営板の行政書士開業者スレにきてね

408 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 00:49:25.30 .net
>>405
>コープ史上最速でマネージャー

ホントなら関係者が見たら特定できるな

409 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 03:04:19.10 .net
>>408
そうだね。
別に特定されて困るものじゃないから大丈夫。

410 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 03:06:32.16 .net
>>409
いや、所属会や所属支部の人が特定できるだろ
ねらーなんて知られたらハブられるぞ

411 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 10:58:16.50 .net
>>405
すごい勇気と行動力だなー。
俺もいつまでも体力仕事できるわけじゃないから迷ってるとこだわ。

412 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 09:15:57.87 .net
おいちゃん氏ガンバレ!
受験諦めるな!

413 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 18:51:35.90 .net
>>410
>>409
>いや、所属会や所属支部の人が特定できるだろ
>ねらーなんて知られたらハブられるぞ

こま?
元ニートとかも印象悪いかな?

414 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:25:08.12 .net
>>413
そらお前さん、書かれてる内容読めばわかるだろ?
少なくとも何割かは確実に本職が書いてんだぜ?これ。
ねらーだとばれる=私は品性下劣な連中と仲良くやってますって言ってるようなもんだ

415 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:37:18.27 .net
せやなー、、

ブログ開設して
「うはwww」
みたいな2ちゃんノリ全開で行こうと思ってたけどやめとこうかな…

416 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 21:26:51.04 .net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の行政書士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な行政書士試験を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「行政書士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
行政書士の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「行政書士資格が何をしてくれるかを問うてはならない。君が行政書士資格に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ、先達の深い知恵なのでしょう。
行政書士を取得し社会に出ることにより、僕たち行政書士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき行政書士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「行政書士です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な行政書士ブランドの威力。
行政書士に受かって本当によかった。

417 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 14:58:14.35 .net
>>415
面白そう
開設したら教えろ

418 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 23:23:43.26 .net
>>417
そういう声あると頑張りたくなるわー
待っててくれな

419 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 08:19:15.26 .net
タイトルは「ねらー書士ww」でな

420 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 12:16:01.23 .net
VIPノリはバカガキみたいだからやめろ

421 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 12:38:02.88 .net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

422 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 14:45:14.50 .net
>>420
やらしとけ。ライバルは減った方がいいだろ?

423 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 03:10:07.89 .net
もうじきとある転職試験の応募締め切り。
手書き申込書の下書きを打ち終えたが、2日程寝かして見直して、浄書しないと。

行政書士試験合格についても、資格欄は当然として、自己アピール、志望動機にも無理やり組み込んだ。

424 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:32:35.94 .net
>>423
締切直前に発送された書類って若干不利じゃね?
早々に来るのがヤル気あると昔は言ってたが

425 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 14:43:38.92 .net
>>424
それは無いと思うぞ。
書類の問題が中身なので。いかに論理が一貫して、漏れが無いか、これはと思わせる書き方をしているかなどを見ている。
早く届いて、ろくに練っていないのは論外だね。

大してでかくも無いある財団に勤務しているが、必着の時間内に書類が間に合えば全て平等に扱う。

426 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 18:26:29.70 .net
勤務時間中に2ちゃんしてる奴の言う事に説得力なし

427 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 20:00:03.56 .net
君達はなぜ行書になろうと思ったの?
行書になって何がしたいの?
普通の会社じゃできないことなの?
士業や独立という甘い夢に憧れてるなら
もっと起業という厳しい現実を受け入れるべき

法律だろうが何だろうが商売を始める以上、
法律を少し知っている位で金が稼げる訳がない

冷静に考えろ。毎年、国家公務員が行書資格をえて
合格者が競合者となり、法律や市場自体には何ら変化はない
行政手続きは絶えずなくならないが、別に行書なんて
なくてもできる。決定的な商品力にはならない

開業とかふざけた運動が独り歩きして予備校が合格者が
セミナーをやっているが、あれこれ主催者が商機を煽って
食い物にしているだけだ

ソニーやトヨタが手の内みせてセミナーなんか開くか
成功している企業がわざわざ手の内みせるか

いい加減に目を覚ませ。一般人が行書資格とったところで
起業成功はほぼない。弁護士になるより成功の確率は
低いだろう

428 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 00:21:22.84 .net
また、ルイーダのめいが漫画描いてるよーww
こいつのようなお気楽主婦は行政書士に向いていないけどな!


口は災いの元(WEB漫画で更新!)
2014-04-09 19:30:10NEW !

こんにちは、めいです。

今日も漫画を更新しました!

↑のリンクから遊びに来てください〜。

私も要らぬ一言のせいで失敗することが・・・。

こういう軽口が叩き合えるのも楽しいですけどね(;^_^A

ではでは、また!

429 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 16:02:11.08 .net
もう、まともな合格者はここにいないのか?
開業準備や上位資格の勉強してるんだろうな
行政書士の直近上位資格(法律系)って司法書士しかないのかな?
だったら越えられない壁がハンパないな

430 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 16:46:43.64 .net
おいちゃんが沈むと自分も一緒に沈む気がする・・・

431 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 17:45:36.62 .net
行政書士まとめサイト

行政書士試験コミュニティ
http://www.gyoseishoshi-community.com/

行政書士試験ルイーダの広場
http://www.gyousho-field.com/

432 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:14:44.51 .net
>>429
社労士、中小企業診断士、土地家屋調査士、FPなんかは?

433 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:38:12.63 .net
>>415
ブログ開設マダー???

434 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 19:58:30.74 .net
ネラー書士w
じゃないけど一応つくったよ
文才ないからつまらんかも

435 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 21:14:06.98 .net
>>432
その中で関心があるのは社労士だな
しかし、行政書士とは全く科目が異なる
大卒で行書合格しなくても受験資格あるから、
せっかくの行政書士合格の意味が無いな
調査士は科目的にどうなんだろうか?
調べてみよう

436 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 02:01:51.87 .net
社労士と診断士なら診断士がいいなー
資格維持が大変そうだが

437 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 11:49:41.29 .net
調査士、調べたらとんでもないな
ソクリョウなんてさっぱりわからんし、拒否反応がハンパない
自分にとっては、まだ社労士のほうがマシだ
診断士って儲かるの?独占なしで更新ありだから厳しそうだな
何でも営業力やコネ人脈次第なんだろうね
今からだと行政書士下位資格の宅建でもやるしかないな

438 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 12:12:12.39 .net
行政書士と不動産屋で開業するには一体資本はいくら必要なんだ?
早速、調査して事業計画書でも作ろう
しかし、暇なんだな俺 
行書合格後、宅建の勉強と事業計画書作成なんてこんな暇人だから出来るのかもな

439 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 12:23:05.14 .net
せっかく行書合格したので宅建も取得し、
大学3年になる来年は士業事務所か不動産屋に就活するぞ
経験値と資金を貯めたら独立だ
その前に卒業単位とれるか心配だか、
中退しても行政書士と宅建あればどっかの中小不動産屋の営業で使ってくれるかな?
最近、ハンパな大学卒って何の意味もないような気がしてきた

440 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 12:25:36.61 .net
公務員目指せよ
マジで

441 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 12:30:31.43 .net
>>440
親に同じこと言われるよ
行政書士合格の実力あれば公務員も可能性高いからって言われた
兄や叔父も公務員だけど、勤務時間が殺人的で超ブラックな印象は拭えない

442 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 12:35:24.40 .net
公務員は殺人的勤務時間と転勤地獄がある
しかし、ある程度のステータスと安定感は抜群

443 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 12:39:14.74 .net
それと卒業だけはしたほうが良い

「新卒」って資格はトランプで言えばジョーカーみたいなもんだから

444 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:15:05.81 .net
親に黙って勉強して行政書士合格したんだが
3ヶ月勉強した時点でレックの模試で1位だった。
あの時親に話してたら公務員勧めてくれただろうな、って今でも悔やんでる
ちなみに社労士は3ヶ月勉強して模試で合格ラインに乗ってそのまま一発で受かった。
地頭が多分全盛期だったんだろうが、あの時ホントに誰かに公務員勧めて貰いたかった
行政書士落ちたら恥ずかしいと思ったらいいだせなかったんだよな

445 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 15:55:01.14 .net
>>437
不動産鑑定士は更にめちゃくちゃ難しいんだよな。
会計学とか必要だし。
司法書士もめちゃくちゃ難しいけど数字苦手な人でも大丈夫というメリットはある。

446 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 16:04:49.99 .net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

447 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 16:49:30.59 .net
何言ってるんだルイーダの女w
この行政書士は勇者じゃねーか!


残念な事件
2014-04-11 13:05:33NEW !
テーマ:行政書士

こんにちは、めいです。
今日ニュースを読んでいたらこんな記事を見つけました。
産経ニュース

栃木の行政書士逮捕 中学生と淫行容疑

よく警察官や教師が淫行してニュースに載りますが、それと同じですよね。
書類を作成する業務が主とはいえ、法律を扱う仕事している方が、こんな情けない事件を起こすなんて・・・。
倫理的にも法的にも許されないことです。
しかも相手は中学1年生。めまいがします!

448 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 16:53:59.20 .net
>>447
こいつの描いてる受験漫画の方がめまいがするわw

449 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 18:37:36.16 .net
行政書士合格はしたけれど、公務員か他資格取って民間か進むべき方向に迷いめまいがしてきた
やはり親の言う通り、公務員へ進むのが無難なんだろうな
なんか親に言われると違う事をやりたくなるし 大学2年にもなってまだガキなんだな俺
公務員の兄や叔父見てると、いつも疲れた顔して全然覇気がないし、兄は特に変化が激しく、
以前のように笑わなくなった 安定してても不幸そうだ

450 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 19:25:59.58 .net
>>449
いやならやめればいいんだから取っといたら?
民間の就活と並行も出来るわけだし。
俺の知り合いの公務員は呑気にやっててうらやましいよ。

451 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 19:38:02.72 .net
呑気な公務員と笑わなくなった公務員
何がそんな違いを生むんだろうか?
公務員の職種(国1、国2、国3、裁判所、都道府県、市町村など)の違いも考えられるし向き不向きもあるし
公務員になるのにイッパイイッパイな奴は大変みたいだな
余裕で受かるくらいじゃないと

452 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 19:42:47.11 .net
行政書士合格すると、どうしても司法書士合格という夢をみてしまうな
いかんいかん でも司法書士になりたい
悩んでるなら進めという心の声がうざい

453 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 19:50:57.90 .net
>>452
それってあるある!
おまえはそこまでな奴なのか? そこで満足してていいのか?という心の声ってあるよな
そこから勇気を振り絞って先に進めるかどうか天に試されている
そんな奴らの屍が累々と積み重なっている戦地に足を踏み入れる勇気が必要だね

454 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 20:00:32.30 .net
開業の先にも、屍が累々と重なってる
開業も上位資格もどっちも第二次大戦のサイパン状態
バンザイクリフで飛び降りるようなもんだ

455 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 22:48:41.95 .net
>>447
合格道場でアホな質問してるしなw


沢田めい 2014-4-7 12:40:54 [返信] [編集]

はじめまして。
行政書士試験ルイーダの広場の管理人をしている「めい」といいます。
http://gyousho-field.com/

今、伊○塾の受かる!行政書士を使って独学しているのですが、、
初学者にオススメの講座って何かないでしょうか??
(ホームページに掲載するので、中上級者にオススメの講座も知りたいです。)

合格者の知り合いがいるのですが、その人は独学で合格したみたいで、
受験機関のオススメ講座を知らないのです。

こちらへは以前よりお邪魔していましたが、皆さんの書き込みを拝見するだけだったので、今回初めて書き込みさせていただきました。

どうぞよろしくお願いします!

456 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 03:22:18.48 .net
俺は司法書士数千時間勉強するより英語数千時間勉強するのを選んだ
んで自分の英語力どんなもんかと昨日TOEIC無勉初受験したが難しすぎてわろた
英語から15年離れてたら問題文の意味さえ大体でしか分からん

457 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 04:09:59.15 .net
ウシジマ君に出てくるような奴らと関わりたくないから建設はやらない

458 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 09:38:44.05 .net
あああああああああ 仕事がねえええええええええ

ずっと長い間仕事がねええええええええ あああああああああ

しにてーーー あああああああ 仕事がねえええ くるしいーーーーーー

459 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 10:08:58.66 .net
>>456
たしか前スレでTOEIC900点取った人が勉強法を紹介してたよ。

460 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 16:14:58.18 .net
行政書士合格すると司法書士合格もと考えるのは自分で体験上わかる
しかし、司法書士合格しても司法試験合格もと考えちゃうのかな?
そうなると際限がないよな
最初から司法試験合格目指した方が早くね?

461 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 16:20:37.32 .net
>>457
そんな奴らの頭が社長だから仕事になるし、言う事も「ハイ!先生」って聞いてくれる
全然わかんねーから頼むよ先生って感じだから、変な能書きたれねーしやりやすいぞ

462 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 17:09:31.08 .net
弁護士  食えない
司法書士 もっと食えない
行政書士 食うつもりだったの?

463 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:39:54.00 .net
>>431
カリスマブロガーおいちゃん氏頑張って!
応援してます!!

464 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:48:27.77 .net
>>460
俺は逆
行政書士を合格したところで身の程を知った
司法試験どころか司法書士試験だってはるか高み
あと数年を試験勉強に費やせる程余裕がないから行政書士で食ってる
行政書士は小間使いみたいなもんだから、兎に角客先をクルクル回って
仕事貰うようにしてるよ
食えないとか言ってる奴ら、きっと鳴らない電話の前で一日ボッとして
るんだろうね

465 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:55:40.45 .net
>>463
同感です。
おいちゃん氏はネバーギブアップで凄い!
私もおいちゃん氏には是非頑張って欲しいと思います!!

466 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 23:00:38.93 .net
おいちゃんの応援は、おいちゃんのブログで出来ねーのかよ
ここでしても意味なくね?

467 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 14:38:34.08 .net
>>466
女子高生が恥ずかしがって書き込めずここで吐き出してると妄想しろ!
ご飯1杯くらいならいけるぞ

468 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 15:37:14.46 .net
行政書士で開業しながら司法書士受験をライフワークにする
結局どちらも破綻するんだけどな

469 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 15:45:33.64 .net
行政書士で開業したら、それに集中した方がいい
行書開業しながら司法書士合格なんて夢のまた夢
司法書士合格の夢を実現するには、行書開業なんてしてる場合じゃない
受験一本に絞って短期集中で乗り越えろ

しかし、そんな司法書士受験生の屍が累々と横たわっているのが現実
そのゾンビがたまに行書スレをあらしに来たりなんかするんだよな

470 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 19:02:30.84 .net
>>431
おいちゃんの合格をお祈りしています

471 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:09:54.38 .net
しかしサラリーマンしながら受かる奴もいると言う現実

472 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 07:19:40.83 .net
サラリーマンは行書開業より楽だろ
開業して食うには凄まじい努力が必要だからな

473 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 07:39:02.98 .net
行政書士開業して3年目。
ようやく年収が5百万超えた。
今年はリーマン時代の年収超えるぞ。

474 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 10:03:31.59 .net
>>473
そりゃすごいな。
おれは1年目は300万しかなかった。
鼻血もでなかったよw

475 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 10:39:55.54 .net
             下 痢 便
 
 
 

476 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 12:26:41.30 .net
300万とか500万とかすげーな
どうやって集客してるんだ?

477 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 12:50:53.53 .net
コミュ障にはとても無理だ・・・
昔芸事を目指してた時、周りみたいに上にゴマ磨るのがどうしてもできなくて
挫折してサラリーマンになったが、独立行政書士でやってくのはそういうスキルが
めっちゃ求められるんだろうな・・・

478 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 13:16:18.91 .net
コミュ障はタクシー運転手か工場とかそんなんしか無理

479 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 15:27:26.04 .net
>>476
必死の営業にきまってるだろ

480 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 15:27:40.92 .net
細々と生きていければいいから年収200万以下でもいい。
開業のメリットは自由に働けること

481 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 15:31:54.13 .net
>>480
客あっての自営なんだから全然自由じゃないけど

482 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 18:54:45.17 .net
タクシーの運転手だって、指名貰うには営業力や愛想がないとダメ
工場勤務もチームワークが必要な場合が多く、適切に伝達報告しないとダメ
コミュ障は、生きて行く上で特殊能力が必要

483 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 22:50:25.01 .net
>>482
お前コミュ障だけどなんの特殊能力があんの?

484 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 11:19:57.49 .net
>>480
年収200万しかなくてもいいなんて、そんな安っぽい行政書士に仕事の依頼があると思うかね。
全く誰も信用しないよ。

485 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 15:15:04.34 .net
>>484
たぶん500万くらい売上げあっても300万をコミュ障用の経費に使って
手元に200万なんだろう。

486 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 17:28:08.99 .net
ブサイク太郎真面目に勉強してるんだな

487 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 17:52:40.02 .net
難易度低めって言っても真面目にやらなきゃ受からないからな

488 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 18:19:19.62 .net
行政書士まとめサイト

行政書士試験コミュニティ
http://www.gyoseishoshi-community.com/

行政書士試験ルイーダの広場
http://www.gyousho-field.com/

489 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 18:21:12.50 .net
ブサイクたんちゅっちゅ

490 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 00:35:53.13 .net
求人に関しては行政書士より社労士の方が好条件なんだな。
次は社労士トライしてみるかな。
どんな試験か全然知らないけど。

491 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 02:19:38.35 .net
そして資格をさまよい続けるのだ

492 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:07:57.33 .net
あああああああああああ ずーーーーーっと長年仕事ねええええええええ

あああああ 苦しいいいいいい しにてええええええええ ああああ

ああああああああああああああああ

493 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:16:26.37 .net
まあ、行政書士試験の場合は、疲れきったあと、文章読解だろ?
大変だったな。
択一というのはやっかいで、いきなり解いたら、混乱するんだよ。
だから、オレの場合、答えを解いてから、択一を選んだ。

494 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:17:30.77 .net
え?やはり、出た答えと択一が一致するのか?

495 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:18:21.90 .net
俺は文章理解最初に解いたわ
ここ落とすと足きり点超える自信なかったし

496 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:20:02.00 .net
まあ、まるで一致しないことはすくなかったな。
リズムがあって、そういうときは合う。
リズムが合わないときは、一致していても、危ういな。
結局、択一の問題から見てみると、違った答えが正しく見えたりするんだよ。

497 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:21:28.79 .net
まことのばあい、いきなり択一を見そうだな!

498 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:23:48.80 .net
と、思うぜ。
学校の試験でも、答えを急ぐやつは頭悪いだろ?
現代文の試験で、横でカリカリ答え書いているやつに限って点数悪いよな

499 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 12:07:22.30 .net
>>488
川村さん通信講座に顔写真提供するて凄いな・・・
ツイッターも本名でやってるみたいだし、
俺だったらボールペンと引き換えに写真提供は無理

500 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 17:21:04.55 .net
一度で受かった。やっぱTAC最高

501 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 20:38:07.99 .net
>>462
弁護士 食えない奴もいる
司法書士 食えないが廃業はほとんどない
行政書士 1年から3年内でほとんど廃業

5年もやってる行政書士は司法書士より儲かってると思う

502 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 22:58:14.88 .net
>>501
10年やってるがカツカツだぜ
しかし自営の蜜の味を覚えると外で働くとかむり

503 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 01:37:49.37 .net
大阪って事務所の名称に、必ず「行政書士」ってつけなきゃならんのだな
だっせえな

504 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 01:50:30.61 .net
事務所名に「○○行政書士事務所」としなければいけないのは根拠法があるからなの?
法律相談センターとかじゃだめな理由を知りたい

505 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 02:34:46.39 .net
>>504
>法律相談センターとかじゃだめな理由を知りたい

業として法律相談ができるのは弁護士法上弁護士だけだから

506 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 10:13:40.04 .net
それはない

507 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 12:03:16.28 .net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

508 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 19:23:34.23 .net
誰が何と言おうと山本最高!

509 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 07:05:15.65 .net
まあ、男には自分の世界があるからな。
考え抜いた理論だから、じゃあ、間違ってたら言ってくれくらいなもんだろ?
まことのばあい、意味不明なことを断言して、あほらしいことを言うか、質問に答えないかだろ?

510 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 07:07:10.50 .net
まことは、てめーの意見を否定されるのが嫌なんだよ。おまえはシロクロをつけたいのだな?

511 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 07:11:20.69 .net
議論がしたいわけだよな。
自論に対し、意見がほしいわけだ。
まことって、「たかがしれている」とか「その程度」とか言うだろ?
まことと議論したやつは、勝手にレベルをつけて、なにを言ったらいいのかわからなくなる。
誰がレベルの話をしているんだ?
ってな。

512 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 07:13:10.98 .net
キチガイの戯言だな!開いた口が塞がらないよな!

513 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 07:18:26.68 .net
「何も言い返せないってことは、図星だってことだろ?」
って、言われてもな。
「なにを中止したらいいかもわからんやつだ」
って、言ったっけな。

こちらからすると、持論に関係のない反論をするし、レベルをつけたがるし。
誰も、自分でレベルが高いとも言ってないし、その基準で議論してたらみっともないだろ。
これが、初期段階のまこと、今でもそうか。

514 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 07:19:31.31 .net
訂正
中止→注意

515 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 11:18:45.46 .net
>>503
全国どこに開業しても、行政書士という文字は事務所名にいれなければならないのだよ
昔は違っていただけなのだよ

516 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 18:23:45.46 .net
次は社労士受けることに決めた。
働きながらだけど8月までになんとか仕上げる予定。

517 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 18:58:17.48 .net
働きながら?
バイトならいけるが正社員とかなら無理だよ
今から400時間やるなら択一だけはそれなりに仕上がるけどな…

518 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 00:42:25.17 .net
社労士試験なめんなよ

519 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 11:00:11.94 .net
まあ無理だとしても今年受かるつもりで自分を追い込むつもり。
中小企業診断士よりは社労士の方が行政書士の勉強内容と近い気がする。
司法書士は分量も多いし内容もやっぱりめちゃくちゃ難しいわ。

520 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 11:25:38.49 .net
司法書士の本業、登記業務ってのは、何十年もかけて精密に作り上げられた理論がある。
他の行政手続きに比べ、圧倒的に先例が多く書式も膨大だ。
記憶しなきゃならないことが、行政書士試験の何倍もあるんだ。でもって8割とらなきゃ受からない。
全然難しい試験だ。

521 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 11:31:39.08 .net
そもそも実務に使える行政手続きが行政書士試験に出ないもの

522 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 12:02:22.98 .net
川村氏が勉強した内容を細かく書いてくれるの凄いありがたい。
この人リアルでも真面目なんだろうな

523 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 15:55:23.07 .net
>>520
登記業務は、本見ながら出来ちゃう簡単なものが多い
許認可業務は専門性が高く、本見ただけで出来る業務は少ない
試験の難易度と業務の難易度が行政書士と司法書士がアベコベになっとる

524 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 16:04:49.43 .net
>>523
その簡単な書式は、まず試験に出ない。
司法書士開業して、死ぬまでに一度出会うかどうかって希な事件が試験にでるんだよねw

525 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 16:31:30.76 .net
司法書士試験=通常業務の遥か上のレベル
行政書士試験=通常業務の遥か下のレベル

もう少し行政書士の試験難易度は高くすべきであり、会社法、行政書士法も充実させろ
又は、試験合格後に各業務ごとの研修制度(申請取次制度みたいな)を実施して、能力の担保に努めるべき

526 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 19:00:09.22 .net
>>488
>>522
自分も川村のブログは励みにしてるよ

527 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 20:57:14.78 .net
アメブロ初めてみたんだけどどうやってこれ広めてけばいいのw
ぺたとかイイねとか意味わからんのだけど

528 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 21:09:41.76 .net
>>523
司法書士兼行政書士だが、登記は書式自体は簡単でも実体判断の正確性が求められる
そこを間違えると大きな損害につながるから難易度の高い試験が課されているわけだ
許認可は手続きだけだし、分からなければ役所に聞けばいいわけで本来は素人でもできる
ただ面倒くさいから金払って行政書士頼もうということ

529 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 23:38:46.83 .net
>>528
すごいな司法書士受かるって。
オートマちょっと読んでみたけど行政書士は準備運動ぐらいのレベルだと思った。

530 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 23:55:18.55 .net
オナニーどうしてんの?元気にしてる?

531 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 23:58:26.41 .net
行書の仕事でもきめられた日までに許認可が下りなかったりしたら顧客に損害発生するよ
だからずぶの素人ではできない仕事ではある つまり試験に受かっただけではできない

532 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 01:25:36.89 .net
そもそも試験が実務と関係ない

533 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 06:24:30.21 .net
に、しても、行書スレが上がってこないなww
まこともどういう風の吹き回しだ?

534 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 06:25:40.62 .net
わからないな!ただひとつだけ言えるのは、まことが逆立ちしてでも受からない資格だってことだな!

535 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 06:27:26.13 .net
まことの境地はようわからんけど、もし、行政書士に受かったなんて言ったら大変なことになるだろうな。
行書スレなのに、行書を語れんなんて、まことも罪な男だぜww

536 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 06:28:40.58 .net
行書に受かったと言っているやついるじゃないか!自演だけどな!

537 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 06:30:28.35 .net
なるほど。
行書に受かったなんて言ったら、まことの格好の餌食になるわけだww
妬みにもほどがある。

538 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 09:39:41.89 .net
>>528
あんたの言うとおりなんだが、登記業務だってもっと簡素化して、個人が役所にききながらできるレベルにできる。
既得権益を守るために、わざわざ難しくしてる面はある。
俺は、そういう点で司法書士なんて不要だと思う。

539 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 09:44:28.67 .net
司法書士も行政書士も不要だろうな
どの道弁護士が増えればこの二つの資格は消えてなくなると思う
アメリカのように弁護士がすべてやってしまえば話が住む
行政書士と司法書士はその存在意義がほとんどない

540 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 11:40:52.93 .net
行政書士も司法書士も、その通常業務は素人が頑張れば出来る場合が多い
ただ面倒で時間がかかるし、専門家に任せておけば安心ということなんだな
そもそも、零細企業の社長や奥様事務員なんて覚える気もない
日々の業務や資金繰りや従業員の管理で精いっぱい
相撲部屋の親方とおかみさんみたいなものだ
そんな時に頼りになるのが司法書士や行政書士なんだよ

541 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 11:48:25.69 .net
アメリカの弁護士試験の難易度は行政書士くらいだろ
だったら、司法書士も行政書士も英国の事務弁護士的な資格で統合しちゃえばいい
登記から許認可まで弁護士独占以外のあらゆる書類が作成出来る
これこそ、国民の利便に資するという目的に合致する

542 :542:2014/04/22(火) 11:50:45.89 .net
うっく、うくうく、うくらいなぁ〜♪
うっく、うくうく、うくらいなぁ〜♪

543 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 12:25:32.72 .net
誰が誰に委任しようが勝手なんだ。
司法書士法だの弁護士法だので、守る利益なんてないんだ。
法律に詳しい一般人に訴訟を頼みたい、代理人交渉を頼みたいって人だっているんだ。
だからもう弁護士法や司法書士法のような国家資格に関する法律は廃止すべき。

544 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 12:53:46.26 .net
>>543
いま非弁について弁護士会は無茶苦茶うるさいからな
リアルでそんなこと行書が言ったらマジやばいぞ
現実に行動したら弁護士会は確実に切れる
これは脅しでも何でもなく、弁護士会が現在進行形でやってること
確実に裁判沙汰になるか逮捕される 刑務所もありうる

545 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 13:02:46.16 .net
ツイッターみると、しょっちゅう弁護士が呟いている
今日はここの司法書士が非弁やってるとか、行書の分際でけしからん、しかるべき対応を取らないといけませんなとか。

546 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 13:50:57.64 .net
行政書士まとめサイト

行政書士試験コミュニティ
http://www.gyoseishoshi-community.com/

行政書士試験ルイーダの広場
http://www.gyousho-field.com/

547 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 15:28:55.37 .net
>>544
面白いこと言うねえ

548 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 15:30:09.13 .net
だから、弁護士法を改正して、弁護士業務の独占をやめりゃいいだけだ。
その方が健全だ。だれを代理人に専任しようが依頼者の自由だろう。

549 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 15:56:36.06 .net
>>539
上位職種の弁護士が食えないやつばっかだってんだから
下位なんて更にお察し。

550 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 16:05:53.19 .net
>>549
だとすると行政書士は何なのですか?

551 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 16:08:32.36 .net
上位職の弁護士()とか調子に乗ってるが実際は弁護士よりもはるかに稼ぐ行政書士が多いのもまた事実
試験の難易度だけで上下を騙ってるようなニートはいい加減社会に出れば。行政書士がいかに活躍してるか羨ましくて病気になるのが落ちだろうがな

552 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 19:30:29.84 .net
>>551
>実際は弁護士よりもはるかに稼ぐ行政書士が多いのもまた事実
↑事実ならソースだしてみw
まあ出せるわけないけどなw

553 :名無し検定1級さん:2014/04/22(火) 22:00:50.56 .net
じっさい稼いでる行政書士は多いよ

554 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 00:37:45.02 .net
職業に関わらず、稼いでる人って自分が稼いでることは決して言わないよね。

555 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 00:39:19.73 .net
行政書士の丸山さんの本読んだけどレベルが違い過ぎて参考にならなかったわ。

556 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 00:42:12.89 .net
>>554
んなこたーない
ホリエモンだってヨザワだって稼いでるアピールする奴はする
行書ならひよこ食うために稼いでるアピールする奴多いしな
開業初月から100万とかどうやっても無理だけどw
預り金を売上と言い張るなら別だがw

557 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 00:47:20.43 .net
>>556
それで、お前さんは最終的に何が言いたいんだ?
行政書士は食えないってことが言いたいのか??

558 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 01:27:58.47 .net
>>551
>上位職の弁護士()とか調子に乗ってるが実際は弁護士よりもはるかに稼ぐ行政書士が多いのもまた事実
>試験の難易度だけで上下を騙ってるようなニートはいい加減社会に出れば。行政書士がいかに活躍してるか羨ましくて病気になるのが落ちだろうがな
↑こんなキモい妄想レスする奴が居なくなればと思ってね
嫌なら読むなと言われても目に入るもんだしな

559 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 06:47:42.78 .net
>>546
川村氏頑張ってるね。被災地の人が頑張ってるの見ると元気もらえるわ

560 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 10:24:32.15 .net
>>558
年収70万もいる弁護士より稼ぐ行書がいて当然

561 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 15:10:43.75 .net
アメリカの自治体で今、異変が起きている。
「州」の下の行政区分である「郡」から“独立”するCITY=「市」が相次いでいるのだ。
独立運動の中心は高級住宅地に住む富裕層。その動機は「所得の再分配」に対する不満と
「効率の悪い政府」への反発だ。彼らは、自分たちで「市」の境界線を決め、州議会を動かし、
住民投票を実施。法にのっとり独立を成し遂げている。誕生した「市」では、
ほとんどの業務を民間企業に委託。運営コストを半分以下に抑え、減税に向けて動き出している。

一方、税収が少なくなった「郡」では、福祉サービスの予算を削減。貧困層が打撃を受けている。
「税」や「公共サービス」のあり方を巡り分断が進むアメリカ社会。その行方を展望する。
NHK
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3488.html
【アメリカ/格差社会】 “独立”する富裕層 貧困層への福祉を拒否★
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398182904/

562 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 15:12:27.56 .net
50 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:05.87 ID:oOeBGHlY0
アメリカの裕福層って警備に守られた家から車で職場に言って車で帰ってくる
中流以下の層と全く接点がない
51 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:27.35 ID:w5benmM10
ヒャッハーになる予感。
52 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:57.93 ID:1XVdqHBA0
富裕層が金持ち地区に引っ越せばいいのにそれはしないで
境界をつくるだけなんだなw
53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:06.31 ID:WG/FyS6+0
建国たかだか300年のアメリカなんか
なんの手本にもならんわ
日本には日本のやり方でいくんだろ
金持ちじゃないからよくわからんが
54 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:10.37 ID:dDNar+VE0
理解できる
近未来物の映画の中によく出てくる世界観のようだ
しかし、こうなると国ってカテゴリはいったい何なのか
必要か不要かでいったら不要になってしまいそうだね

55 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:16.45 ID:ZR2ss25u0
こういう行為を防ぐためのキリスト教なんだけどな。
もうプロテスタントの国ではなくなってしまっているのか。
【アメリカ/格差社会】 “独立”する富裕層 貧困層への福祉を拒否★
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398182904/

563 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 18:59:59.17 .net
>>560
行書の平均年収が70万とかじゃねーの?

564 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 21:14:06.26 .net
昨日からFacebook始めた。
今はリアルの友達が2人

こっからどうすればいいのこれ

565 :名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 20:04:10.99 .net
>>564
営業がメインの目的なの?フェイスブックって役に立つのかな?

566 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 00:53:11.37 .net
>>565
役立つかは分からんけど
やらないよりはやった方がマシじゃね?
金かかるわけじゃないんだしさ

567 :名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 23:18:15.49 .net
やはりリアル営業と紹介が一番だよ
Facebookなんてちんたらやってるのは時間のムダ
時間=金 だからね

568 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 01:55:03.55 .net
mixiは仕事になったなー
Facebookは知らん

569 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 07:37:08.47 .net
リアル営業てどうやんの?

570 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 14:13:13.51 .net
飛び込み営業だよ

571 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 14:29:30.80 .net
リアル営業とは、
同業や他士業との人脈作り、(チラシ配布、新聞折込、DMFAX)→ホームページへの誘導、見込み客への飛込み
飲み屋のねーちゃん達に名刺配り、行きつけの医者に営業かける、既存客を大事にして
新規客を紹介して貰う、などなど なんでもかんでも営業につなげる

572 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 16:47:50.55 .net
>>567
>時間=金 だからね

で、去年の売上はいくら?

573 :名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 18:29:31.39 .net
>>569みたいなのが実際登録してるんだからそら食えないだろうなぁ
営業したことないならブラックな営業代行会社とかいって
メンタル鍛えてからでもいいんじゃね?

574 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 13:38:32.10 .net
お気楽主婦が行政書士なんか受かるわけねーだろ!さっさと離婚しろ
みんなで荒らそう

無能主婦めいのサイト
http://www.gyousho-field.com/


勉強はかどらず!
2014-04-24 17:00:02



こんにちは、めいです。

最近花粉症のせいで朝になると鼻と目がかゆくてかゆくて・・・(ノ◇≦。)

一日のうち大半がそんな感じなので仕事中もついイライラ。

そのせいで勉強も進まない・・・。はぁ( p_q)



旦那さんから何気なく言われた、

「今日は勉強しないの?」

というただの一言で嫌味を言われた?!と過剰反応して、つい言い返しそうににりました。


物に当たりそうになっている自分に気付くのもショック・・・。

試験が近いことを意識すればするほど駄目ですね。

575 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 10:11:40.62 .net
>>574
どうでもいい

576 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 11:38:10.90 .net
開業している人で行政書士を取得した理由で多いのが
ぶっちゃけ就職、転職ができないから

そりゃおかしな人が集まってもおかしくない

577 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 20:23:10.73 .net
>>576
それは自覚してる
もう50代前半だからね
40代後半で合格して開業
支部では若手だ

578 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 12:02:03.85 .net
企画-営業-受託-顧客へ説明-受任-勉強-調査-資料収集-書類作成-許認可証納品-集金-アフター
行政書士はこれの繰返しだ
これが出来る人だけ開業しろ

579 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 23:49:03.57 .net
>>576
んなもん士業全体に言える事。
ただその中でも社労士にすら受からんようなレベルのが集まってるってのがヤバい

580 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 04:07:18.75 .net
社労士試験ちょっと覗いてみたけど細かい数字覚えなきゃいけなかったりとかなり面倒だね。
行書の試験勉強の方が全然苦痛が少ない。

581 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 12:46:34.00 .net
めいとかいう主婦でも片手間で合格で来ちゃうのが
行政書士

582 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 23:28:11.35 .net
宅建2ヶ月、行政書士8ヶ月、社労士半年
全て一発で受かった俺がやる気にすらならないのが中小企業診断士と司法書士
宅建、行政書士、社労士要らないから診断士と司法書士に受かる頭が欲しかった

583 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 16:48:31.51 .net
性格悪いブス。おまけにがめついとか最低だは。
寄生虫とは結婚するもんじゃないね。

無能主婦めいのサイト
http://www.gyousho-field.com/


2014-05-07 17:30:57


適度に相槌や「凄いですね!」「本当ですか!」「さすがですお義母さん!」
みたいなテンプレ受け答えで聞いてますよアピールも忘れない。

あまりに根掘り葉掘り我々の生活環境について詰問してくるので、
生命保険の受取人がお義母様のままになってるんで変更したいんですよーって
相談してやろうかと思いました。

遠慮して今まで変えてなかったけどね!

結婚したら奥様に変える家庭が多いのに、
主人が面倒くさがって変更のタイミング逃してしまったので未だにそのままになっているのです・・・;;

そんなこと言うとさすがに場の空気壊すのでぐっと我慢しました・・・ヾ(▼ヘ▼;)アーイヤダイヤダ

このように、がっつり疲れながら帰ってきました。
本当に何しに行ったんだろう(苦笑)

584 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 09:34:27.83 .net
ビザ申請業務の求人とかってどうなんだろ?

585 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 09:35:20.08 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

586 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 11:21:27.81 .net
>>584
そんなもの無いに等しい

587 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 02:58:32.91 .net
行政書士試験合格を勤務先に報告した人いますか?

588 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 06:21:02.44 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

589 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 06:43:29.29 .net
行政書士まとめサイト

行政書士試験コミュニティ
http://www.gyoseishoshi-community.com/

行政書士試験ルイーダの広場
http://www.gyousho-field.com/

590 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 06:44:37.16 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

591 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 10:38:46.06 .net
今日も電話が鳴らない。
もうだめだ

592 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 10:55:27.24 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

593 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 14:44:50.27 .net
>>591
ずっと電話番してたらw
俺は朝から忙しいわww営業努力してるからね。

594 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 08:19:16.60 .net
>>582
司法書士は一応は行政書士の延長線上にあるけど診断士は本当に別ジャンルっだって印象。
数字嫌いお断りって感じ。

595 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 20:39:05.10 .net
まことは生まれつきコミケ不足なんだなww
だって、気に入らないことを言われるとスグ発狂するだろ?
言葉を選ぶってことを知らないんだなww

596 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 20:40:40.66 .net
HN文脈変えたらバレないと思っているのだろ?関連漬けたらバレルよな!偶然と必然の区別がつかないんだな!

597 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 20:42:51.74 .net
ニートの特徴なんかなあwww
まことの思考は、見下ろすか見下すかの次元になっている。
それじゃあ、誰も近寄らないぜwww

598 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 20:45:32.03 .net
落ちこぼれとか見返すが多いよな。まことが行書獲っても、ますます嫌われるんじゃないか?

599 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 20:49:03.03 .net
いや、行書に受かってないから出てくる言葉だ。
獲っちまえば日常だから。
まことの性格からして、合格率3%の行書に受かってうぬぼれないはずがない。
行書を重宝するはずだなww

600 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 06:46:35.89 .net
行書の求人で時給900円とか見るとがっかりしちゃうわ

601 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 08:23:59.92 .net
開業した人いるかい?

602 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 08:26:57.73 .net
>>599
そうですよね〜www

603 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 09:07:12.00 .net
この人手不足のご時世に開業するバカはそうそういないだろ

604 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 13:56:42.15 .net
>>603
人手不足
行政書士開業やめて、第一次産業にでも就職するのか?

605 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 01:50:25.67 .net
>>604
都心のハロワは数十ヶ月連続求人数伸びてるんだぜ?
高卒求人に至ってはバブル期を超える内定率
今後大卒や転職市場にも波及していくのは必至の状況
中小企業やブラックは既に人が集まらない。
ネットん中はニートばっかだからわかんないだろ?外に出ろよ

606 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 12:20:19.42 .net
>>605
求人難でも、駄目な奴はだめなんだ。
そんな駄目な奴が受けるのが行書だろうが。就職できるような奴が、なんで行書の試験なんか受けるんだよ。

607 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 13:21:03.47 .net
>>606
ダメな奴が行政書士なってもダメなんだけど

608 :名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 14:26:01.88 .net
>>607
ごもっとも

609 :めい離婚しろ!:2014/05/25(日) 13:14:12.07 .net
旦那に養ってもらって試験勉強なんて良いご身分だなw
断言できるわ。こういうやつは絶対落ちる!


無能主婦めいのサイト
http://www.gyousho-field.com/


こんにちは、めいです。

試験まであと二日!

今日はたまたまというか、運よく仕事の代休をとることができたので朝からがっつり勉強中です。ブログはその息抜きで更新してます(^ε^)♪

予定より進んでないーー!o(;△;)oと泣き言を言ってましたが、今やっているページより前の部分は終わっているのだし、自分を追い込みすぎてリラックスして挑めないのは損な気がしたので、もう気にしないことにしました!

駄目でも、その次がありますもんね!
そんな気持ちで挑戦してきたいと思います。

610 :名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 08:38:10.38 .net
>>609
ブラクラ

611 :名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 13:32:12.65 .net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

612 :名無し検定1級さん:2014/06/04(水) 09:31:48.52 .net
もう合格後の高揚は冷めてしまった。

613 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:19:52.65 .net
>>性格悪いブス。おまけにがめついとか最低だは。

その語尾はネタで書いてんの? ガチ?

614 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 03:59:51.25 .net
すみません
少し引っかかるところがありまして、教えていただけないでしょうか?
会社法のところで、営利性とは「対外的な企業活動で利益をあげ、それを構成員に分配することを言います」とあります
構成員に利益を分配することも含めて営利性となるなら商法のところの営業的商行為とは「営業としてなされる(営利の目的をもって反復継続して行う)ときに始めて商行為となる行為を言う」

これを踏まえると、営業的商行為は対外的な企業活動で利益をあげそれを構成員に分配する目的をもって反復継続して行うときに始めて商行為となるとなりそうなところですが

ここは別々に考えた方がいいでしょうか?

615 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 05:35:14.66 .net
>>614
商行為の方の営利性には分配は含まれない。
営利性でぐぐるとすぐひっかかってくるよ。

616 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 05:35:48.63 .net
7/27のeco検定まで暇や(´・ω・`)ハァ

617 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 16:43:01.08 .net
このまま司法試験に突入する。
行書合格は本当に自信になったわ。

618 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 20:15:00.58 .net
自転車の乗りこなし方で自動車の運転センスが分かるようなものか?

619 :名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 09:30:36.55 .net
ボロアパートでも開業できますか?

620 :名無し検定1級さん:2014/06/11(水) 09:37:09.15 .net
>>617
行政書士試験合格で司法試験の自信になるなんて羨ましすぎるぞ
俺は到底そこまでの域に達してない
短答はなんとかなるけど論文は地獄

621 :名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 09:52:42.70 .net
>>620
旧試験で何回も論文落ちて負け癖がついてたから曲がりなりにも国家資格が取れて素直にうれしかった。
今でも論文は地獄だよ。
新試験になってから更に地獄。

622 :名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 20:56:22.01 .net
行政書士の業務範囲拡大=改正案、今国会成立へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061200273

行政書士の業務範囲を拡充するための行政書士法改正案が12日の衆院総務委員会に議員立法で提出され、全会一致で可決された。
今国会で成立する見通しだ。
行政書士は、国や地方自治体の行政処分に対する不服申し立て手続きの代理業務を新たに請け負えるようになる。
(2014/06/12-10:45)

623 :名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 21:25:37.29 .net
>>622
これマジ?すげーじゃん
成立しないと思ってた

624 :名無し検定1級さん:2014/06/13(金) 12:13:32.65 .net
男女関係修復って行政書士の仕事なの?4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1400072458/

625 :名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 17:22:00.88 .net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

626 :名無し検定1級さん:2014/06/16(月) 13:42:00.76 .net
プロフィール
http://profile.ameba.jp/imamura-masahiko

627 :名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 03:42:38.51 .net
ううむ。
転職活動が上手くいかなかった。
行書の他いろいろと資格試験合格してるんだけど。

年齢がネックだね。

628 :名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 17:56:05.70 .net
>>627
つルックス

629 :名無し検定1級さん:2014/06/18(水) 12:59:03.08 .net
>>628
いや、冗談抜きでルックスは悪くないと思うけど。
背は2SD超えの高身長で、ジム通いで逆三角形。面は十人並み以上。
古臭い言葉だが、バックシャンってこともないし。
筆記は難なくパスするが、面接に呼ばれ、そつなく話すものの落ちる。

なんかショックだわ。
次、頑張るけれど。

630 :名無し検定1級さん:2014/06/18(水) 15:35:43.98 .net
行政書士も宅建士と同じく実現間近だ!

この際、行政書士に夢を持って今年受験に望む受験生でもいい!
規制で次スレが立てられなかった!
誰か、以下の内容でスレ立てを頼む!

<スレッドタイトル>
■■特定行政書士■不服申し立て代理権■2行目■■

>>1の本文の内容>
ついに行政書士に不服申し立て代理権実現へ
特定社会保険労務士、認定司法書士、認定土地家屋調査士、付記弁理士に続く特定行政書士
もし決まったら名称は特定、認定、付記の中で最もカッコいい名前の特定になるようだ
今注目の宅地建物取引士と同時期の実現になるのか?

行政書士の業務範囲拡大=改正案、今国会成立へ
時事通信 6月12日(木)10時43分配信
行政書士の業務範囲を拡充するための行政書士法改正案が12日の衆院総務委員会に議員立法で提出され、全会一致で可決された。
今国会で成立する見通しだ。
行政書士は、国や地方自治体の行政処分に対する不服申し立て手続きの代理業務を新たに請け負えるようになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140612-00000052-jij-pol

今国会提出目指す/行政書士法改正案 業務拡充が柱
http://www.kensetsunews.com/?p=32076

前スレ
■■特定行政書士■不服申し立て代理権■1行目■■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1401294238/

631 :名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 23:10:44.34 .net
士業で国民年金基金があるのは、社労士、調査士、司法書士、弁護士、税理士
か! 行書はないの? 行書には、生活保護というものがあったか!? でも、
法人にすれば、厚生年金・厚生年金基金に加入できるから、その方がいいか。
コンサルタント会社を設立して、厚生年金に加入している行書もいるし。行書
って、結構セコイことをするよ。

632 :名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 16:46:02.47 .net
先日行政書士登録完了したんだけど支部の挨拶ってどうすりゃいいの?

新しく登録したのでご挨拶に伺いたいのですが、、とかいって電話すりゃいいの?

ルール決めてるのに細かいとこまで教えてくれないのが腹立つわ

633 :名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 17:24:51.33 .net
>>632
教えて君には自営は向いてないから

634 :名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 18:07:02.10 .net
>>632
訪問面接ねーの?

635 :名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 19:25:23.76 .net
>>634
なかった

そのへん都道府県によってだいぶ違うみたいだね

636 :名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 00:26:37.06 .net
>>635
俺は自宅で開業したんで気を使うの面倒だと思ったが確実に支部長に挨拶出来るってのは有難かったのかもな

637 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 22:14:43.90 ID:fPxGT9EB.net
規制で次スレが立てられなかった
誰か、以下の内容でスレ立てを頼む!

10日程度で1000を消費する常に資格版の上位に表示される超人気スレのスレ主になれる!!!
行政書士スレの中でもレス消化の早さが1位2位を争う圧倒的な人気スレ

<スレッドタイトル>
■■特定行政書士■不服申し立て代理権■3行目■■

>>1の本文の内容>文章やAAで自由に作ってもいいし、わざわざ作るのが面倒なら以下をコピペしてもOK

衆議院審議終了年月日/衆議院審議結果 平成26年 6月13日 / 可決
参議院審議終了年月日/参議院審議結果 平成26年 6月20日 / 可決
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DBAFB2.htm

行政書士法の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/housei/pdf/186hou39an.pdf/$File/186hou39an.pdf

以前のスレ
■■特定行政書士■不服申し立て代理権■2行目■■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1403076106/
■■特定行政書士■不服申し立て代理権■1行目■■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1401294238/

638 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 11:50:54.42 ID:Rd8wrUP1.net
めい合格道場で変な質問してるし
そうやってすぐメリットとか言い出すから駄目なんだっつーのwww



こんにちは。

行政書士ルイーダの広場(http://gyousho-field.com/
で管理人をしております、沢田めいと申します。
以前教本について質問させていただきました折は、お返事ありがとうございました。

皆様に頂戴したご意見を参考にしつつ、教本で勉強を始めています!

ですが、知識にない用語が出てくるたび、ネットで長々と調べてしまったり、
例文の内容がひねって違う形になると途端に応用がきかなかったりと、
何事も自分で解決しなければならないもどかしさを感じるようになりました。

もちろん誰しもがそうやって地道に勉強して合格なさっていることは十分に理解しているのですけれど・・・(^^;)

皆様は独学勉強する中でメリットデメリットなどを感じたことはありますか?

逆に途中から予備校や通信に切り替えたことで感じたメリットデメリットはありますでしょうか?

よろしければ、ご意見頂戴できると非常に嬉しいです!
宜しくお願いします〜

639 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 12:46:43.39 ID:dW9Dr0Sv.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

640 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 11:54:15.37 ID:8dgkfBcX.net
ここはすっかり寂しくなってるな
みんな合格してから何をしてるんだろう
俺は開業してるけど
上位資格を目指して頑張ってる奴やその他の資格目指してんのかな
開業して1年〜3年目のスレなんて立たないかななんて思ってしまう今日この頃

641 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 12:06:30.20 ID:8dgkfBcX.net
開業1年〜3年くらいだと行き場所が無いっていうか
受験スレはスレ違いだし本職スレは他の行政書士の下らない誹謗中傷で埋まってる
本職スレもまともなレスが無いとは言えないけどね

642 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 12:04:05.50 ID:j/moF6Sc.net
お前ら!
バンドマン行政書士はまだ23才の若造で今年の2月開業だぞ アルバイト30種類経験者だよ
こいつはもう手広くやってるぞ お前らもこいつを見習って頑張れよ !

http://hp-sigyou.com/index.html

643 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 16:48:36.86 ID:AxjwOy19.net
>>641
数ヶ月前に開業したんだけどおんなじくらいに開業した人と仲良くなりたいというか相談し合いたい…

捨てアド晒すから暇な時でいいので相談乗ってくれませんか…

644 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:45:39.36 ID:Pu4NoVnq.net
>>643
開業1年5か月だけど 相談にのるぜ

645 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 13:27:10.35 ID:UECWjiyY.net
お暇な時でいいのでお願いします…!

2chgyosei@gmail.com

646 :名無し検定1級さん:2014/09/24(水) 21:03:18.62 ID:3+A0FgND.net
行政書士の求人もそれなりにあるもんだな。

647 :名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 13:36:54.57 ID:GXf7mxBm.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

648 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 18:26:26.68 ID:7xYvvegl.net
“役所に出す書類のうち、
裁判所は弁護士、税務署は税理士、法務局は司法書士、年金事務所は社会保険労務士が
それぞれ縄張りで、あとの残りカスが行政書士。”
特に行政書士だけで生計を立てている人を私は知りません。
多くは、他士業との兼業です。

649 :名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 00:54:10.97 ID:wDXD6caG.net
行政書士だけで食ってるけどな
確かに開業してすぐには食えるようにならんけど
地道に営業努力してると固定客も徐々に増えてくるもんさ
特に1社で多数の依頼が獲得出来る太客を何社か獲得すると
忙しくて死にそうになる時期もある
廃業する人は軌道に乗るまでに資金がショートしちまうんだろうな
資金が少ないと短期で軌道に乗せる離れ業をやらないとならないから
余程の人じゃないと難しいだろうね
普通の人は資金を十分に蓄えてから開業したほうがいいよ

650 :名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 10:03:52.59 ID:7If0dp8y.net
稼ぎが悪くてお金が無いから行政書士の資格を取ったのに、結局お金がないと開業もできない手詰まり状態...

651 :名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 11:22:10.95 ID:xjmOz5Go.net
フリーター兼行政書士でやっていけば?

652 :名無し検定1級さん:2014/12/26(金) 19:55:13.46 ID:BkwpFFL/.net
バイト兼業で行政書士って言うのは難しいんじゃね
行政書士の業務はそんなに甘くないよ
やむなくバイト優先した結果、許可申請に時間がかかって希望期日遅延したり
入札参加申請の前提となる経審でバイトで疲れてミスって希望業種の
入札参加申請出来なかったりしたら何百万、何千万単位の損賠ものだからな
保険に加入してるからなんていっても、信用問題となって廃業だ

653 :名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 05:09:20.00 ID:VZHpvx3b.net
>>652
確かに私もそう思う
バイトしてたらまともに営業も出来ないし
必然的に行政書士としての売上もあまり望めない
依頼が来てもバイトの拘束時間との兼ね合いで焦ったり集中出来ずにミスを犯したりする
逆に行政書士業務の期限厳守のため必死になりバイトのローテーションに穴を開けたりする
結果、バイトも行政書士も中途半端になり自分の首を絞めるだけ

654 :名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 10:45:01.88 ID:RxHPVzfv.net
>>652
できない仕事は受けるなよw

655 :名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 15:04:35.32 ID:VZHpvx3b.net
何事も本気で集中してやらないと上手く行かないって
中途半端じゃ無理 
出来ない仕事ばかりになっちゃう

656 :名無し検定1級さん:2015/01/04(日) 18:00:24.96 ID:ApgoVUqg.net
行政書士試験合格後の有資格者は悩みだらけの茨の道
昨今では、難関国家試験と言われるようになった行政書士試験ですが、いざ合格してみると、なんら変わりはありません。
総務大臣都道府県知事連名の合格証が送られてくるだけで、後は自己責任で開業しろと言わんばかり。
都道府県の行政書士会も開業のためのセミナーもなければ、アドバイスすらありません。
こんな資格のために受験勉強をしていた自分が情けなくなります。予備校の謳い文句などとはかけ離れた現実が待っています。

今年も開業できない多くの合格者が発表されるでしょう。
受験番号があるあなたに「おめでとう!」などとは決して言いません。
合格者の中で実際に開業して5年後も行政書士を続けられる方は極々僅かです。

657 :名無し検定1級さん:2015/01/05(月) 02:47:35.65 ID:146oT+a0.net
行政書士ってさ、
開業のマニュアル本とか
実務業務執行マニュアル本とか
充実してるよね
超裏山

658 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 17:09:46.28 ID:o6Fkfr9a.net
ダブルライセンスはFPがお勧め
過去問対策は下のサイトが便利。

1級FP過去問解説
http://fp1test.ninpou.jp/kakomonkaisetu.html
2級FP技能士 過去問 模範解答・解説 目次
http://homepage3.nifty.com/FPginoushi/2kyuuFPginousi%20kakomonnnewpage5.html
3級FP技能士 過去問 模範解答 ポイント解説 目次
http://www.fp3shiken.com/fp3kakomonmokuji.html
FP技能検定試験の出題傾向
http://kt01mk.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/fp-fa61.html
zeronet
http://www.zeronet.jp/fp/index.html
FPドリル
http://learn.edisc.jp/fp/

659 :名無し検定1級さん:2015/03/19(木) 21:39:43.21 ID:m1ZImNE0.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

660 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 13:16:46.80 ID:lxA0DmUi.net
合格した人に質問


・使った教材は何?

・どのくらいの期間・時間勉強した?

・勉強してて辛かったことは?

他なんでもいいので話を聞かせて!!

661 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 16:10:38.60 ID:6vfWrTVW.net
行政の相談窓口だと思って相談したら、料金を請求された!〜「ワンクリック詐欺」被害に遭っても、あせらず、あわてず対応しましよう〜
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/141209.html 消費者被害情報 平成26年12月9日相談事例 1 <行政の窓口だと思って相談したら…>
http://sagi-otasuke.hatenadiary.com/entry/2015/02/11/162225  スマートフォンを操作中に、意図せず、アダルトサイトに接続してしまった。利用料金として99,800円支払うように、
と表示されていたため、あわててインターネットで「消費者センター」を検索して上位に表示された相談先に電話した。対応した人から助言を受け、さらに「書類を送付する」というので依頼した。
届いた書類を確認してみると、「委任契約書」となっており、事業者名と数万円の料金が記載されていた。自治体の相談窓口ではないのか。相談事例 2 <行政書士に交渉を依頼?>
 スマートフォンで漫画サイトを見ていたら、突然アダルトサイトに接続され、99,800円の料金を請求する旨の表示が出た。どうすればよいのかわからなかったので、行政の相談窓口を探そうと、
インターネットの検索サイトを使って相談できる機関を探したところ、「相談無料」と記載された行政書士事務所のサイトをみつけた。無料なら、と思って事務所に電話したところ
「あなたの端末から個人情報が漏えいしている。こちらで解決する。サイトと話をつける」と言われ、4万円近い料金を支払って「架空請求の履歴の削除」を依頼した。
後日、その事務所から解決した旨の報告を受けたが、連絡したサイト名や相手先住所などを聞いても答えてもらない。本当に交渉して解決したのか不審だ。
ココに注意!・・・東京都消費生活総合センターからのアドバイス インターネット検索サイトの検索結果には、「広告」も表示されます!
検索結果の画面に公的な機関を推測させるような名称が表示されていたとしても、行政のサイトではなく、事業者の広告の場合もあります。行政の消費者相談窓口を利用するときには、
お住まいの自治体のホームページ内のリンクを使って電話番号を調べたり、自治体の代表電話にかけて尋ねてみたりしましょう。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13141312418

662 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 19:25:55.96 ID:bkJLjGoz.net
そもそも行政書士になりたくてなった輩なんて一人もいないだろ
行政書士にしかなれなかった輩の集まり
他の試験が受からなかった
他に就職先がなかった
無職だとカッコ悪いので
みーんな行政書士にしかなれず、仕方なくってパターン

663 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 20:47:42.48 ID:eOMU2Wgc.net
行政書士になりたくなかったっていっても
司法書士や司法試験は
相当な努力しないと受からないから
凡人は、行政書士止まりというのが
多いんだろうよ

664 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 13:29:14.03 ID:Tg+qcEE5.net
行政書士が直接、返金請求や解約交渉をすることは法律上認められておらず、同センター担当者は日本行政書士会連合会(東京・港)の担当者は「返金請求や解約交渉をできるかのように
ネット上に表示する行政書士がいるのは把握している。適正に業務するよう各地の行政書士会に文書で注意喚起した」と話した。日本経済新聞 2015/5/14 23:02
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14H79_U5A510C1CR8000/
>>>>行政書士が交渉が違法非弁とネット炎上している起こった事
 『行政書士の 俺はかわいそうな詐欺被害を救済しようと 悪徳アダルトサイトや闇金詐欺師へ内容証明郵便で電話交渉し
助けたと思ったら被害者が悪知恵を着けて報酬を払わないためにチクリで、いつのまにか自分が消費者センターから違法で交渉が非弁で詐欺と認定されていた』
俺のサポートで助かった被害者が報酬を払いたくないんで国民消費者センターに駆け込んでいる http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13141312418
いつの間にかマトモな行政書士が違法非弁・犯罪者と呼ばれる怖さの片鱗===国民生活センターを上手く使えば行政書士は潰せる廃業へ行くルートだ
闇金業者・アダルトサイト業者がサクラで行政書士に依頼し交渉して電話したり内容証明郵便を出せば消費生活総合センターにチクリで弁護士法72条非弁で潰してしまうルートが出来ている?
依頼者が報酬を払うの嫌だから国民消費者センターに言えば、行政書士の交渉違法だけ言われ報酬はチャラ0円・・・これで行政書士イジメの非弁確定犯罪者告発ルートが出来てしまった

665 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 12:48:24.82 ID:ccvuZmk4.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

666 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 08:44:40.33 ID:hlzK2LY7.net
    ,. -‐'アホ行政書士''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 行政書士が交渉が違法非弁とネット炎上している起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『行政書士の おれは詐欺被害を救済しようと 悪徳アダルトサイトや闇金詐欺師へ内容証明郵便で電話交渉し
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        助けたと思ったら被害者が悪知恵を着けて報酬を払わないためにチクリで、いつのまにか自分が消費者センターから違法で交渉が非弁で詐欺と認定されていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが  脂肪だ ああああああああああああああああああああああああ
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…油断した俺はアマだった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       弱い被害者を助けようと・・したのに・・ 頭がどうにかなりそうだった… 無知なはずの依頼者が背後から襲い掛かってくる
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    民事法務だとか書面作成代理権だとか 行政書士会の綱紀委員会とか甘ちゃんの そんなもんじゃねぇ 依頼者が知ってしまったんだ
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ 助かった被害者が報酬を払いたくないんでガンガン国民消費者センターに駆け込んでいる
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }       行政書士の仕事に後出しジャンケンでイチャモンつけ非弁行為とか違法交渉とかで報酬を返金させる道筋が出来たんだ
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいもののいつの間にかマトモな行政書士が違法交渉非弁・犯罪者と呼ばれる怖さの片鱗を味わったぜ… これで廃業確定だ

667 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 19:08:35.39 ID:3T0g8vVB.net
行政書士資格だけで開業するって、よく考えたら凄いことだよね 行政書士は、弁護士ができる業務のごくごく少ない旨味のない一部しかできない
しかも、そのごくごく一部は、税理士業務や司法書士業務とは違い、素人でもできるようなことが大半で、旨味も少ない残りカスみたいなシロモノ
ドラクエ3で言うと、弁護士での開業が勇者、武闘家、賢者、賢者とかでのプレイだとすると、相手が勝手に倒れてくれるか
行政書士での開業は、遊び人1人でゾーマと神竜倒そうとするようなもんだ 相手が合意して居ることをタイプライターで作成するしか無い行政書士
新聞沙汰で国民生活消費者センターが行政書士の交渉は非弁違法とか内容証明郵便で行政書士の名前すら書けない情けない姿を目にすることが多いが
こうやって生で行政書士が最高裁で内容証明郵便が非弁でと判決され批判された姿まで見れちゃうなんて!消費者センターへ相談すれば返金されます
警視庁から監視されてる違法の入管偽装結婚当たり前ゴミ資格行政書士は根っからの犯罪者任用資格なんだなw 行政書士相談は消費者センターへ
みなさん。相続専門行政書士・遺産分割専門行政書士・遺言書専門行政書士は紛争が当然にあるのにくれぐれも注意して下さいよ
奴らは自分が有利になる為なら捏造なんて当たり前、違法行為すら堂々と宣伝しますからw 消費者センターが違法偽税理士や非弁を指摘してくれる
実際に行書のHP上での宣伝やアピール文句「トラブル専門行政書士」「相続遺産分割専門行政書士」などでトラブルが多発しており
とうとう「ホームページ作成に際してのガイドライン」まで作られる羽目にwww 行政書士違法報酬返金は国民生活消費者センターへ相談依頼OK
http://www5e.biglobe.ne.jp/~f-gyosei/kaiin_homepage_gaidorain.pdf 鳥取の柴田崇裕行政書士の「非弁行為」が鳥取県から懲戒に
2ちゃんの違法非弁行政書士や相続遺産分割遺言書の偽税理士の相続税節税提案行政書士どもの狂った活動見てれば納得するだろ
「マトモな法律家」じゃなくて「違法非弁交渉法律家」ですか 無償独占の相続税の偽税理士行為やにせ社会保険労務士も・・・
昔に運転免許試験場に代書の行政書士が居たのがそもそもの成り立ちだから今ではもう要らない過去の遺物・・・廃業退場しかないのだろう

668 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 09:30:32.89 ID:AtOLuvHL.net
平成25年5月29日の柴田崇裕行政書士の広島高裁松江支部判決「内容証明郵便を送付したことで新たな権利義務を生じさせているので事件性のある業務になる」
すなわち裁判所は行政書士が内容証明を作成するだけで非弁行為と認定した。行政書士は業務として内容証明を作成することは交渉で許されない。
最高裁で確定したので行政書士は内容証明を作成郵送するだけで非弁行為になる。市民法務の遺言書相続遺産分割専門行政書士も非弁行為確定
なお金がなくて弁護士に頼めないなら司法書士に相談すればよい。140万以下の案件なら認定司法書士なら全く問題ない。相続税節税相談は偽税理士行為提携
それに行政書士にはそもそも一般人なみの法的知識も研修も勉強していないから相談しても無駄。弁護士の名前を提携と表示は非弁提携となる危険
4 懲戒処分の理由>>>紛争非弁交渉電話行為は国民生活消費者センターが悪徳行政書士へ報酬返金交渉してくれる時代に、当然に紛争ある相続遺産分割も返金
(1) 確認できた事実柴田崇裕行政書士は、平成20年11月に受任した慰謝料請求書の作成等の業務を遂行する際に、請求相手との駆け引きの方法をアドバイスするなど、
法律事件に関する法律事務を行った。これは弁護士法第72条に違反しており、行政書士たるにふさわしくない重大な非行に該当する。
なお、柴田崇裕行政書士が大阪弁護士会を相手に提起した民事訴訟において、裁判所は、柴田行政書士が行った行為は弁護士法第72条に抵触すると認定している。
5 経過平成20年11月頃 柴田崇裕行政書士による非弁行為=弁護士法72条違反
平成22年9月 柴田行政書士が、弁護士法違反を理由に大阪地方検察庁に告発を行った大阪弁護士会に対して損害賠償請求訴訟を提起
平成24年10月22日 鳥取地裁米子支部判決(請求棄却:非弁行為を認定)平成25年5月29日 広島高裁松江支部判決(控訴棄却:非弁行為を認定)
平成26年2月20日 最高裁決定(上告棄却:確定)平成27年1月30日 行政書士法第14条の3第1項の規定による懲戒処分の請求
平成27年5月22日 行政手続法に基づき聴聞http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/0/34A8770762A9E23149257E58008352B5?OpenDocument
=内容証明郵便・電話交渉非弁遺産分割遺言書專門行政書士・離婚專門行政書士も紛争有るから非弁と言われれば報酬返還しかない。紛争無い証明なんか出来ない

669 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 19:03:02.59 ID:2Zb2EhHT.net
(行政書士になっって)
■事務所に来たのは事務所確認で足早に去った支部理事だけ
■銀行で営業用口座を作ろうとしたら露骨に嫌な顔をされたこと
■チラシを置いてもらおうと回った郵便局と農協で郵貯口座とJAバンク口座を作らされたこと
■新しくクレカを申し込んだらクレジット枠が10万円だったこと
■病院で名刺を渡したら診察券と間違われたこと
■役所に申請書類の質問をしたら、面倒なのでご本人に代わってください、と言われたこと
■巡回の交番の警官に不審者マークを付けられたこと
■ディーラーに営業に回ったら、乗っているメーカー以外のディーラーから門前払いされたこと
■他士業の先生に挨拶回りしても暇なのに立話もしてくれなかったこと
■近所の眼が冷たくて、ますます引きこもりになったこと
■大学の同級生が今までと違い何か憐みの眼で見るようになり疎遠になったこと

670 :名無し検定1級さん:2015/07/01(水) 10:04:58.01 ID:g6vErp+b.net
事務所名 行政書士法人 オーシャン 代表者名 黒田美菜子 偽税理士非弁行為常習犯 電話交渉が違法非弁行為と認定消費生活センターから行政書士報酬返金成功
所属団体 神奈川県行政書士会所属 登録番号: 第11090687号 弁護士の法律業務を請け負って報酬を得ていたとして提携弁護士や税理士も同罪で返金要請を
代表電話/FAX 045-548-9172 / 045-548-9173 事務所所在地 〒220-0011 揉めたり法律相談は非弁、相続税の節税アドバイスは非税理士の犯罪行為。違法交渉
神奈川県横浜市西区高島2丁目14-17 クレアトール横浜ビル5階 弁護士資格がないのに非弁で詐欺と認定行政書士は行政手続きのスペシャリストであるだけ
オーシャングループ代表黒田泰は行政書士法違反の交渉違法非弁行為や非弁活動容疑で逮捕に? 提携弁護士や税理士は偽税理士や非弁の共犯だから
ランドマーク税理士法人SMC税理士法人税理士法人中央総合会計事務所遺産相続紛争における代理業務(交渉含む)・裁判業務 消費者センターから返金を
横浜: 弁護士法人 小嶋総合法律事務所相模原: 弁護士法人サガミ総合法律事務所東京: 弁護士法人 法律事務所オーセンス 非弁協力の犯罪だから返金を
国民消費者生活センターへ電話しクレーム入れれば代わりに支払い高額報酬の行政書士へ「違法交渉・非弁行為」で返金交渉してくれます。非弁行為非税理士提携
http://blog.livedoor.jp/okuda_masaaki/archives/50392005.html 法律事務を指導し報酬を得ていた行政書士法違反で返金を消費者センターが交渉 偽税理士行為
相続人を特定して、遺産分割協議書をつくり、マージンだけ抜いて税理士や司法書士を紹介するか、職務上請求書を悪用して戸籍を取っている非弁行為
あるいは自分自身がにせ闇税理士、非司法書士 非弁行為として各手続を故意にし法律事務を取り扱い、弁護士法違反の疑いで。非司法書士提携違反 
弁護士資格がないのに横浜市内の女性から遺産相続の相談を受け、着手金100万円など報酬約束して解決案を盛り込んだ書類を作成法律業務をした疑い詐欺師

671 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 18:20:58.30 ID:VgBNTECt.net
開業するなら、建設業許可関連メインをおすすめする

顧客になる対象の間口が広いのがいい
塗装工事屋も電気工事屋も左官業も屋根工事屋も土建屋も大工も
みーんな建設業だからね
経審や入札参加申請・更新・決算変更届などのほか、
会社設立や産廃運輸関連など他業務への拡張性もあるし
行政書士業務の中では継続性もあるほうだ

なんで民事メインなんてやるのかわかりませんね

672 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 07:33:01.49 ID:LleVbuUB.net
行政書士法人 鷹悠会 | Facebook行政書士高木幸聖 https://www.facebook.com/pages/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E6%B3%95%E4%BA%BA-%E9%B7%B9%E6%82%A0%E4%BC%9A/296731660351718
鷹悠会行政書士高木幸聖の事業を共同で行っていた行政書士法人鷹悠会行政書士高木幸聖、株式会社プラチナムホールディングス、
株式会社クライアントサポート、株式会社L&Sホールディングス、及び、これら4社の各代表者行政書士高木幸聖、
計8社(者)を被告とする損害賠償請求訴訟の第1回口頭弁論が、11月14日午前10時から、
東京地方裁判所712号法廷で開かれます。http://yamikin-saitama.bengodan.jp/?post_type=news
国民生活センターおよび全国の消費生活センター等 アダルトサイトとの解約交渉を行政書士はできません!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150514_1.html
国民生活センターおよび全国の消費生活センター等から行政書士法人鷹悠会行政書士高木幸聖の違法非弁の返金交渉成功しました
悪徳行政書士法人鷹悠会行政書士高木幸聖は法務局の登記情報提供サービスから住所地が追跡可能で判明します。移転先も住民票から追跡可能です。
諦めてはいけません。行政書士か司法書士の先生から行政書士法人鷹悠会行政書士高木幸聖の活動拠点から消費生活センターへ相談して返金交渉出来ます
不法行為責任は民法上10年です。裁判手続より簡単です。消費生活センターへご相談して行政書士法人鷹悠会行政書士高木幸聖の非弁の違法活動へ返金交渉します
いまでも形を変えて非弁行為・被行政書士の非合理的活動しています。非弁には消費生活センターから相談が大事です

673 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 15:03:25.38 ID:jIVnRMBi.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

674 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 20:52:42.46 ID:P5d9qC5i.net
去年のこの時期今頃は予備校の自習室に毎日毎時通い詰めてたなテキスト通読過去問ひたすら潰す毎日
休みは取らず毎日6時間は最低でも自習室に通い8時間は予備校にいたなテキスト通読ひたすら過去問潰してたな
受かるため勉強はあたりまえだし毎日やるのが力になる思い毎日予備校自習室でひたすらテキスト通読過去問潰してたな
勉強時間気になる人もいるだろうけど毎日6時間はテキスト通読過去問ひたすら潰してたな予備校自習室でひたすらやってたな
アドバイスとしてはやはり毎日やること集中できる予備校自習室でやるテキスト通読過去問もひたすら潰すのがいい私は毎日テキスト通読ひたすら過去問潰してたな
今の時期はテキスト通読ひたすら過去問潰すのがベスト変にあらたしいことに手を出さず広げずテキスト通読ひたすら過去問潰すのがベスト集中できる予備校自習室がいい
あとすこしで本試験だけどアドバイスとしてはやはり手を広げず今までやったテキスト通読過去問ひたすら潰すのがいい予備校自習室がおすすめ集中できる
勉強時間は毎日6時間休みなしひたすら予備校自習室で予備校には8時間はいてひたすらテキスト通読過去問潰してたな

675 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 21:26:20.85 ID:Q84ExJ1u.net
思いついただけで以下のような事務所があります。 まだまだあります。
特化した業務は専門性があります。無けりゃ出来ませんから。

建設業許可手続きをする事務所
ビザ手続きや帰化手続きをする事務所
農地を宅地にする手続きをする事務所
パチンコやスナック等の許認可手続きをする事務所
医療機器や薬品の許認可手続きをする事務所
旅客運送業や貨物運送業の許認可手続きをする事務所
港などの倉庫業の許認可をする事務所
医療法人や宗教法人の許認可手続きをする事務所
遺産分割協議書や遺言、成年後見の業務をする事務所
警察への告訴状作成をする事務所
養育費などの公正証書を代理人となって作る事務所
作家の顧問として著作権契約を代理する事務所
マンション管理規定などを作る事務所
交通事故の損害額算定や自賠責保険の請求をする事務所
ペット関連法務をする事務所
クーリング・オフなどの通知をする事務所
会社のコンサルタントとして補助金申請等をする事務所
種苗法に関する新種の農作物等の登録をする事務所
特許の契約や、特許庁への特許譲渡登録をする事務所

676 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 09:34:34.55 ID:B9CyxLXW.net
行政書士の求人36件の平均最低月給193,700円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-Administrative-Lawyer.html

就職や転職に有利で将来有望な資格・免許が一目で分かる!
■資格や検定・免許の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■資格や検定・免許を活かせる求人の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■都道府県、市区町村、勤務地別求人の平均月給ランキング
http://jobinjapan.jp/area/ranking.html
■希望する職種、役職、活かせるスキルで探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/cate/

677 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 17:18:28.26 ID:93+YjTVE.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

678 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 05:30:43.64 ID:MGUR7j8E.net
真相クバの化身に書き込んで自爆じゃのうww

残念ながら、それで十分なんだよww

679 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 18:59:11.12 ID:JlAcZZDY.net
もうさんざん既出だが行政書士試験には
ローと司法書士受験生がかなり受けてると
思われる。
行政書士試験と司法・司法書士試験は途方もない差が
ある為受験生でも行政書士試験には相当強い。
試験範囲がかぶりまくってる公務員試験の腕試しとして
行政書士試験を受験する人も相当数いると思われる。

これらの人たちの記述の相対評価の猛攻を凌ぎきらなければ
いけない為法律初学者には相当厳しい試験になってしまった。

それは社労士から流れてくる人にとっても言えることだろう。

680 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:36:32.72 ID:sL4itwIF.net
行政書士合格が簡単だという人は、何をもっていってるのだろうか?
本当に一般人の立場に立って言ってるのだろうか?
多分に、自分の主観のみで言ってるだけだろう。

行政書士が意味のない資格と言う人も、何を根拠に言ってるのだろうか?
さっぱりわからん。

681 :名無し検定1級さん:2016/06/11(土) 12:31:29.01 ID:pLxSDtLZ.net
TAC大宮校山本最高!!

682 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:39:26.12 ID:JHHALIlu.net
私もですTAC大宮校で合格出来ました
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません

683 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 12:17:33.15 ID:ZkIecWD8.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

684 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 18:42:53.99 ID:/DwcE3sx.net
ダブルライセンスはFPがお勧め
過去問対策は下のサイトが便利。

1級FP過去問解説
http://fp1test.ninpou.jp/kakomonkaisetu.html
2級FP技能士 過去問 模範解答・解説 目次
http://homepage3.nifty.com/FPginoushi/2kyuuFPginousi%20kakomonnnewpage5.html
3級FP技能士 過去問 模範解答 ポイント解説 目次
http://www.fp3shiken.com/fp3kakomonmokuji.html
FP技能検定試験の出題傾向
http://kt01mk.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/fp-fa61.html
zeronet
http://www.zeronet.jp/fp/index.html
FPドリル
http://learn.edisc.jp/fp/

685 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 12:33:54.94 ID:CfKF2zC4.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

686 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 14:36:10.49 ID:eX6giLIw.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

687 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 08:02:43.58 ID:WG/X5pvN.net
開業するなら使いパシリ行政書士を目指せ
若い人の特権を活かせ
そのパシリの中に社会の仕組みが見えてくる
それを吸収するのだ
塔がたった中高年にはそれが出来ない
キャリア官僚でも1年目はパシリだ
夜食弁当の手配、深夜帰宅タクシーの手配、コピー、

688 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 12:45:59.48 ID:oeKxjIZ+.net
私もTAC大宮校で合格出来ました。
講義は教室受講で山本と雄一郎には大変お世話になりました。
特に山本のすべての講座は、本当に丁寧で分かりやすかったです。
答練も記述式の行政法と民法の二問目完璧的中でしたし、山本最高!!でした。
ありがとうございました。このご恩は一生忘れません。

689 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 14:18:51.26 ID:YhhSUoqf.net
2016年医師国家試験合格率
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)

総レス数 689
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200