2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビジネス会計検定Part11

229 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 22:17:39.23 .net
・3級
3級は公式テキストからの出題が多いので、学習に特別な方法は必要ありません。徹底的にテキスト中心の学習が効果的です。
公式テキストに目を通し、財務諸表分析の練習問題の解く練習をしておくことが必要です。公式テキストは分かりやすく書かれており、
練習問題も豊富なので、これをきちんと勉強すれば合格点を獲得できます。。
難易度は、簿記検定より少し易しい程度です。簿記の知識がある人や、日頃から数字を扱っている人には有利になります。
簿記の勉強を始めた人にはもってこいの試験と言えます。
・2級
2級の学習方法も基本的には3級と同じで公式テキスト中心の学習でOKですが、出題にはオリジナル問題も多く、
公式テキストだけの勉強で合格は無理です。試験方式もマークシート式ですが、基本的には会計知識全般をビジネスの活用レベルで問う内容なので、
簡単に解ける問題は少なく、簿記や会計の知識がないと難易度が高くなり苦しいでしょう。2級の難易度レベルは簿記検定とそれほど変らないと考えてよいでしょう。
・1級
ハードルが高いのは「論述問題」で、試験の合否の鍵をにぎります。難易度も高く、さらにボリュームがあるため、試験の時間配分や時間管理も含め、論述能力がかなり重要になります。
論述で足切りにならないように、戦術的にはマークシート問題で稼いで、論述で足切りを食わない線まで点数を取る、
という方法になります。特に1級はまだ過去問もほとんどないため、予想問題集を活用することしかありません。
傾向的には、マークシート問題は、計算問題もありますが制度が重点的に聞かれます。論述では財務指標に関する問題が多いように思います。
問題をザーッと見て、試験の難易度は 公認会計士(短答)> ビジネス会計1級 ≧ 中小企業診断士(財務) といったところに思われます。

総レス数 1037
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200