2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2014年社労士合格】TACの会★2

1 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 20:36:46.46 .net
前スレ
【2014年社労士合格】TACの会★1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1379759019/

2 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 21:02:25.59 .net
1級合格して簿記講師をしながら上の勉強をする。これぞ至高。オレがそう
現在簿記論、財務諸表論、消費税までとれた。これぞ至高。オレがそう
同じ進捗度で合格した奴も講師に誘われたが会計士に専念で断り1級合格後1年半で合格した。これぞ至高
税理士受験なら講師やりながらが最適かもしれない。これぞ至高。オレがそう

3 :名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 22:47:48.03 .net
お前ら調子どーですか?
煽りに負けて一般常識セミナー申し込んじゃったぽ

4 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 03:13:55.70 .net
照英ホモセックスししとう

5 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 10:49:42.97 .net
社労士受験しようかと思って、予備校スレ見てみたんですが、
なんかTACスレだけたくさんあるし、気持ち悪い書き込みが多いですね・・
他予備校スレは煽りとかはあっても意味不明な気持ち悪い書き込みはないのですが・・

TACは通学は避けた方がよい感じなのでしょうか

6 :名無し検定1級さん:2014/03/22(土) 10:50:58.71 .net
TAC社労士スレをこれ以上乱立させないようご協力ください。

7 :名無し検定1級さん:2014/03/23(日) 11:52:16.43 .net
照英ホモセックスししとう(44時間まで情事10人未満)
1月単位かフレックス限定
1年単位1週間単位は対象外

8 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 15:56:22.89 .net
新卒資格捨てて、社労士試験に向けて勉強中。頑張るわ。

9 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 16:25:37.28 .net
>>8
4年生なら頑張れ!
3年生なら就職諦めんな!

10 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/03/26(水) 18:26:10.59 .net
新卒云々どころか単位不足で留年した
とりあえず今日から健保はじめる

11 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 03:58:54.06 .net
>>10
死ね。

12 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/03/27(木) 09:39:32.12 .net
うるせえ

13 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 02:28:23.95 .net
司法書士スレで無職っていうコテに散々叩かれてるよねw
ちゃんと勉強しろよw

14 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 20:55:44.82 .net
やきうが開幕したわけだが今年は8月まで観ない
もちろんW杯も観ない覚悟は決めてる

15 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 22:56:41.10 .net
学生が社労士取ってどうするの?
企業からは、労働組合執行委員になると思われてしまいますよ。

16 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 14:08:30.03 .net
社会人になってから取るとか面倒な事したくないんで。時間あるうちにとっておくだけです。勝手な憶測どうもありがとうございました。

17 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 22:03:33.81 .net
斎藤学院長のような、理系女子になりたい・・・。

18 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 18:12:43.83 .net
この土日で労災総復習したわ
月金で雇用やってまた土日で徴収復讐したるで

19 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 03:37:33.90 .net
独学道場を受講しているんだけど、
直前オプション講座はみんなどうしているんろうか。
俺は、五肢択一の演習不足を払拭するため「過去問でステップゼミ」
今ひとつ自信がもてないので「年金補講セミナー」はほぼ確定。
一般常識、横断は去年受験して不要と思った。
選択で基準点割れでの再チャレンジなので選択式を強化したいところだが
TACの選択式セミナーははっきり言って回答ありきでこじ付けで答えを導くような解説が多いのでパス。

20 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 06:04:34.99 .net
>>19
>俺は、五肢択一の演習不足を払拭するため「過去問でステップゼミ」

今年の過去問ステップアップは選択式も入ってるみたいよ。
でも内容に比して高いからパスだな。

>TACの選択式セミナーははっきり言って回答ありきでこじ付けで答えを導くような解説が多いのでパス。

通信でないと受けられない環境なの?
でなければ、生ライブで受けると コストパ高い。
お金さんは択一は解説悪くないが、選択の解説は解答ありき結果ありき になるね。

21 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 10:50:27.05 .net
去年上級本科で選択基準店割れで、今年は独学道場CDレギュラーコース。

通信しか受講不可なんだが、
去年上級本科で酷い目にあったので
ヒサコの担当する、一般常識、選択式セミナーはパス。

過去問でステップアップはちょっと高いのが難点だけど今年から選択式も入るらしいし
短時間で要点を岡根先生が解説してくれるから受講したい。
何げに復習用に問題と解答用紙が2部づつあるのもいい。

横断は可もなく不可もなくで市販のTACのテキストで充分。

今年新たに加わった年金セミナーはどうするか迷っているが、
去年IDEの年金セミナーを通信で受けたら井出先生が担当でレベルが高すぎて
逆に混乱した苦い経験がある。

22 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 17:55:32.70 .net
【2015年合格目標総合本科生の変更点】

・基本講義47回→45回
・労一4回社一4回→一般常識6回
・実力テスト4回→7回
・トレーニング(自宅学習用問題集)を配付

・実力完成答練8回→6回
・総合答練4回→2回
・発展講義4回(発展テキスト)を新設

・基礎マスター講義(労基5労災3雇用3健保4国年4厚年4)を含む総合本科生wideを新設

23 :やるお:2014/04/06(日) 18:43:51.99 .net
来年か(´・∀・`)

24 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:23:26.52 .net
今週は雇用やって
土日から健保復習するわ

25 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 08:13:09.14 .net
社一まで講義終了したけど、健保が1番難しい。あと労一の細々した法律かな。

26 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 11:17:43.41 .net
社労士の資格勉強に心が折れそうだ。
資格試験に足を踏み入れたからには合格しなければ意味がないからガンバるんば。
と自分に励ます。

27 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 18:05:31.11 .net
もう2ヶ年計画を考えてる。
岡根ファンだが、来年度は宮島先生にするつもり。

28 :やるお:2014/04/10(木) 01:14:30.96 .net
ここ最近ダレていて勉強をしていなかったけど、iPhoneに落とした岡根先生の講義を労基から聞き直してみた。

学校に通い出す頃を思い出した。
さて、巻き返していかないと(`・ω・´)

29 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 16:13:14.96 .net
昨年の合格実績はいつ出ますかね?

30 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 21:10:36.97 .net
>>29
俺も気になる
毎年この時期には発表してるよね

31 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 21:34:02.60 .net
無敵の社労士の1コーナーにテシオとリボーってのが出てるが、
執筆者は競馬好きなのかね。

32 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 22:54:04.02 .net
もう仕上げの時期だよみんなー大丈夫か??

33 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 22:57:34.14 .net
Plusっ子達はどこいったんだ?

あきらめたか?

34 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 23:37:16.24 .net
通信だが労基3で誰かがザ・ワールドを使ったらしい。
まだ時が止まったままだ。4年目で、毎年択一はクリアしていたが今年はもう諦めかな。。。
テキスト読みは通勤で最後の社1なんだけど講義がスタンドのせいで、、、

35 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 23:41:21.19 .net
ベテでテキスト読んでるなら間に合うだろw
講義なんて慣れれば1日1科目いけるぜ。

36 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 08:43:48.50 .net
来年度から高橋ヒサコが映像担当講師を降板するらしい。
ネット上での誹謗中傷でダウンした模様。
なお後任は古賀フトシ(やはり人気ない)講師。

37 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 11:04:00.70 .net
来年度、上級降板するなら、今年のモチベーションは最悪。
よって、今年、上級講座を受けた奴は、去年より酷い目にあっている。
一般常識講座も受けるべきではないな。

38 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/04/12(土) 13:06:58.91 .net
今日から健保やるお

39 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 15:25:21.76 .net
>>38
もういい加減にしろよ。
お前は勉強しても無駄。
そもそもほとんど勉強してないしw
いつか受かると思ってるんだろうね。
まぁ受かるんじゃない

500年後くらいにwww

お前のペースだと行書でも200年後くらいにしか受からんよ。
漏れのように1日10時間以上勉強しても行書は2回かかったからな。
まぁ、漏れは医学部に入る地頭も兼ねていたがな。
お前は北海学園大学(笑)で、しかも留年。
もう勉強やめれば?
それか大人しく底辺職に就きなさいな。

40 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 20:46:52.32 .net
まことが50代ニートというのは、動かしがたい事実だが、しかし、これほどの低脳がこの世に存在するだろうか。
実際、50代ニートなのに――つまり、書き込みは自称大学生で――理想に思えたりもするが、空気が読めてない。

41 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 07:50:49.62 .net
>来年度から高橋ヒサコが映像担当講師を降板するらしい。
>なお後任は古賀フトシ

古賀はハイレベルテキストの監修者だから、少なくとも上級本科はやるべき。

42 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 13:10:37.47 .net
古賀は横断セミナーの通信で受講したが、
ヒサコと同レベル。

どっちにしても上級本科は地雷だ。

43 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 13:43:23.44 .net
直前対策ゼミは何か受講する?
俺は過去問でステップアップと年金補講セミナーの2つのつもり。
一般常識セミナーも考えたけどヒサコだからパス。
横断は必要性を感じない。
選択式セミナーは答えありきの解説になることは目に見えてるし
過去問でステップゼミに選択式が加わるようだし。

通信だと講師を選べないから講義も講師で選ぶしかない。

44 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 14:16:36.10 .net
選択式難しかったけど、知識としては参考になった。

45 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 23:00:32.63 ID:62bk+2LIM
上級本科は、確実に点数落ちる。
そもそもテキトーな講義だから。

46 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/04/15(火) 18:54:01.20 .net
岡根さんで通信は半永久固定ですかお

47 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 06:32:36.85 .net
>>43
ヒサコってそんなにやめたほうがいいの

48 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 01:24:52.11 .net
>>47
顔を見ただけで勉強する気がなくなる。
その後、声・話し方を聞いて、やる気がなくなる。
そして、講義内容で、やる気がなくなる。
だんだん、やる気がなくなり、合格から遠ざかる。
試験は諦め、翌年度、別の講座にする。
という流れで1年が無駄になってしまう。

49 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 01:31:42.61 .net
総合本科で岡根さんの講義を聞いた後だと、ヒサコのクソさに腹がたつわ

50 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 03:20:21.35 .net
>>47
俺にとってはすごくわかりやすい先生なんだけどね。
過去のレスや直近のレス見てると、客観的な視点で言ってる奴は皆無だから、講義中にコントやってもらわないと内容が理解できない連中がブーブー言ってるだけだ。

51 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 07:41:08.42 .net
>>50
地方のTACで、通り一遍の解説する講師としては、ヒサコもアウトラインは抑えていて特に悪くない。
でも東京の旗艦校で講義した上に、収録講義まで担当する講師としては、明らかに不適格。通信生への迷惑は この上ない。

収録講師は 内容に吸い込まれるような話法や、解説の濃淡の付け方が極めて大事。
しかも繰り返して視聴できるから、クドく つまらん話を何回も繰り返す必要はない。
コントとか寸劇とか関係なく、受講生が間違いやすい論点を深堀りしながら、いかに限られた時間に多くの疑問を解消できるかが勝負。
ヒサコは、軽い論点をクドく繰り返し 自分一人で盛り上がり、過去問で出た年度を羅列して話すだけ。

52 :やるお:2014/04/17(木) 07:53:08.98 .net
おまいら、受験願書が届いているお(*´ω`*)
池袋校の話だけど。

53 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 17:16:08.11 .net
>>51
俺が聴いた限りでは講義内容の濃淡はついてるし、自分の好みを勝手に話している訳じゃなさそうだけど?
受験歴そんなに長くないから昔の話は知らんが、最近の話なのか?
それに解説もコンパクトにまとまっていて間違いやすいポイントもしっかり言及されている。
前に会った現役社労士にすすめられて受けているけど、俺自身が受けてみて、かなり納得いってる。
他の受験生の事は知らんが、ただの相性の気がするんだけどな。
某専門の予備校はわかりやすいとの評判だけど、俺には合わなかったしな。

54 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 17:34:41.73 .net
講師は相性だと思うよ
合わないのにしがみつくことはないよ
がんばんべ

55 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 00:16:22.10 .net
ヒサコ先生の授業、そんなに悪くないですよ
私はかなり教え方がうまいなあと思います

56 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 06:41:56.34 .net
思うにどっかの予備校みたいにマニアックな
知識いっぱい並べられてもね
どれから覚えるのかわからんわ

57 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 07:32:49.23 .net
>>56
>どっかの予備校みたいにマニアックな
知識いっぱい並べられてもね

ヴェテの巣窟 I D E 井出 のことですね。

58 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/04/20(日) 19:28:10.31 .net
>>51

その通りだな
収録講義は何度も見ること或は聞くことができるので講師は激選されるべきだ
岡根先生の講義は素晴らしい

59 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 20:35:28.55 .net
やっと仕事終わった!
今日から勉強再開するぜ!

60 :名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:24:01.22 .net
お前ら勉強してますか
俺は4月は全然勉強できなかったぽ
とりあえず今月中に徴収と労一復習するわ

61 :名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 00:47:53.41 .net
>>53
受験勉強に笑い、時間通りの終了を求めるなら他の講師にすべきだよね。
他の先生に比べれば、延長が多いと思うけど、俺は土曜に
受けていたから気にならなかったし、それだけ熱心に講義してくれて
ありがたいと思った。

62 :名無し検定1級さん:2014/04/25(金) 06:36:34.12 .net
>>61
>他の先生に比べれば、延長が多いと思うけど

普通以上レベルの講師なら、皆 延長するよ。
いまのタックのカリキュラムなら、延長なしでやると 全く終わらない窮屈なカリキュラムだから。
他の予備校に比べ受講料が安いのは、規模の経済効果だけじゃなくて、コストを下げてて講義時間もウンと削ってるから。

で、延長しないで 黒板に書きまくって時間潰し終わるのは、相当なダメダメ手抜き講師。
しゃべりたくても、知識のヒキダシがオツムにないから定時に終わる。

63 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2014/04/29(火) 18:46:41.58 .net
生講義の先生が苦手すぎる
なんで社労士系講師ってパワフル系が多いのよ

64 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 19:42:23.25 ID:RVErcxR8d
>>63
ハイー、ktkr!

65 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 22:28:59.97 .net
ゴールデンウィークなのに自習室ガラガラ。
みんなヤル気ないね。

66 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 23:48:34.79 .net
GW前半で労働保険終わらせて5月のGWで健保と国保を復習するぜ

67 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 09:13:19.76 .net
2年前にTAC通信を受講し、勉強不足で不合格のアホです。
昨年は、仕事で他の資格を取得しなければいけなかったので、社労士は勉強せず。
今年リベンジです。勉強方法は独学でテキスト&過去問中心で、5/30日までに3周目終了予定です。
予定より遅れ気味ですが、頑張りたいと思っています。
「皆さん 進捗は どうですか?」

68 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 23:21:43.65 .net
分かる人は分かると思うけど
某校舎に巨乳いるね
いっつも観ちゃう

69 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 23:24:05.25 .net
>>68
新宿だろwおれも凝視してるよ

70 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 23:37:36.68 .net
運営のお姉さんのことじゃないだろうなw

71 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 00:02:50.18 .net
お前ら勉強しろや

72 :やるお:2014/05/02(金) 00:28:22.87 .net
自習室にこもるお…(´-ω-`)

73 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 00:49:17.29 .net
>>70
運営の人も大きいけどなw
後ろに配布物置きに行く時見てるよ

74 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 01:38:01.00 .net
>>72
音読できる環境でやった方が良くない
暗記には音読が一番

75 :やるお:2014/05/02(金) 01:43:50.76 .net
一先ず過去問演習をこなして、定着しにくい部分を音読なりしようかなと。
あと、iPhoneに入れた岡根先生の講義を聞こうかなと。

何回も聞くとこれまで何度も聞いた労働基準法ですら、新しい発見があるね(`・ω・´)

76 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 08:20:05.47 .net
分かる人は分かると思うけど
某校舎に巨根いるね
いっつも観ちゃう

77 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 22:50:46.24 ID:L+3NgnDqD
模試は、TAC以外にどこを受けますか?
参考までにお聞きしたい。
今年、値上がりしてるし、なんか申込しづらい。
金額的に大原だけど、なんだかんだで糞のLECも捨てがたい。
あとは、ideが候補かな。

78 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 22:39:21.93 .net
やるおと同じクラスだったとは・・・

79 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 22:43:00.72 .net
>>78
違った。えむおだった。

80 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 23:25:09.84 .net
>>76

講義中、よく視線感じてるよ

81 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 08:40:41.75 .net
斎藤学院長のような、打たせて取るタイプの男になりたい・・・。

82 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 08:46:41.00 .net
新宿は公務員講座のせいか若いこ多いね。普段池袋だけど、職業訓練でおばさんばかり。

83 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 14:22:12.89 .net
どこの校舎でも巨乳っ子が多いよね
でもよくよく見るとそんなに若くないから年齢相応の体型なのかもしれない
巨根っ子は知らん

84 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 14:52:26.58 .net
巨乳=バカ
だから、最近の若い女はバカばっかりなんだよ。

85 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 15:15:54.71 .net
BBA勉強しろ

86 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 20:07:15.94 .net
TACの自習室に行ったけど公務員試験の勉強してるガキばかりや。
社労士だれも勉強しとらん。

87 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 21:26:29.37 .net
宅勉じゃね?
俺ですら休日は8時間勉強しとるよ

88 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 22:01:51.64 .net
公務員試験て大変なんだろ
平日に休みだから自習室に行くけど
朝から夜まで勉強してるの多いぞ
日本は民より官の方が優秀なのがわかるよ。

89 :84:2014/05/03(土) 22:10:17.47 .net
>>88
公務員試験のガキどもなんてどうでもええわ。
社労士勉強しとるやつらがいない、しめしめ、っちゅうことや。

90 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 19:13:29.27 .net
【2014年度版】ナンバーワン社労士 過去10年本試験問題集2、3、4をお持ちの方へ
http://bookstore.tac-school.co.jp/err_res/resume/06/#resume_328

【2014年度版】ナンバーワン社労士 必修テキスト・必修問題集・必修横断整理をお持ちの方へ
http://bookstore.tac-school.co.jp/err_res/resume/06/#resume_329

91 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 21:58:44.52 ID:3sruysRjh
法改正、多すぎる。
この時期に初見の改正を覚えろって言われても時間が取れない。

92 :やるお:2014/05/12(月) 01:32:18.92 .net
宮島先生は風邪なのかな?
しんどそうにしていたな(´・∀・`)

デジタルボードって、電光掲示板でも持ち込んでるんだと思ってました ( ゚Д゚)

93 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 00:59:35.79 .net
巨乳っ子なんていねえじゃねえかよ
どこにいんだよ

94 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 23:11:44.18 ID:S3gEMLEVb
計算式セミナー、受けた方がいい?

95 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 21:37:54.41 .net
TACの決算短信が出たが社労士講座は実数字こそ書いてないが極端に受講者が減ったみたいだ
しかも社労士合格実績を23年度〜25年度で累計1592名とセコイ誤魔化ししてるしw
でも23年と24年の決算資料を見れば差し引きで25年の合格実績分かっちゃうな

23年度595名、24年度572名だから25年度は425名か、結構減ったなー
それでも合格率から見れば十分大手予備校だ
別に公表してもいい数字だと思うんだけど隠されると何か感じ悪いわ

96 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 22:39:25.98 .net
勉強進んでないよぉ。。
みんなおんなじかな

97 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 22:47:44.04 .net
わいも。
周りの受験経験者がすごく優秀に見えて自己嫌悪。
一年目で合格は難しいんかなあ。

98 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 00:28:47.96 .net
>>95
大原に負けたみたいだな

99 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 00:31:05.62 .net
資格を取ると貧乏になります (新潮新書)  佐藤留美

100 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 11:06:50.41 .net
初学者は問題演習を繰り返す。間違えても気にしない。解らなければ解答見てもいい。二年目以降はそうはいかないからね。受験もそうだけど、資格試験も実は一年目が1番いいよ。

101 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 14:12:22.69 .net
ところで、無資格ニートってなんだ???
オレ達となにか関係あるのか?
普段、オレ達はこの時間帯仕事でいねえし、行書や司書とも関係ない。
なんなんだ?

102 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 14:13:49.76 .net
思ってもいない誹謗中傷をするのがまことじゃないか。反論しなかったら、当然てめーのコンプレックス話すしかないよな!

103 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 14:17:11.47 .net
まことの特徴としてオウム返しがある。
つまり、だ。
今日、行書に受からないまこととあちこちで書き込んで、それでオウム返ししているわけだ。
発狂しているのは、なにより、まことっていう証拠だよなwww

104 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 14:21:41.26 .net
まことは行書に受からなかったことを恥じているのか!そんなことで落ち込むな、合格率は3%だ。落ちて当たり前。

105 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 21:55:01.18 ID:pj3pFZY5r
この試験、今から始めて勉強して受かる人いる?

106 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 20:40:01.27 .net
今日梅田校には天狗様がいらっしゃってました。
ありがたや〜

107 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 22:57:09.72 .net
>>95
アベノミクスとか
景気良くなると資格試験の受験生は減る傾向にあるからな。
それと仕事が忙しく休日も暇じゃなくなると 通学にせよ通信にせよ 時間が割けなくなるし。
人によっては給料上がらず物価だけ上がるのに資格学校なんて行ってられるか という心理も働く。
特に民主党政権みたいな救貧バラマキ政治がなくなると、社労士みたいな社会保障・労働法制に絡む資格は テキメンに減る。

あと去年の合格率の低さも 諸刃の剣。
合格率が低いから独学無理 予備校へ行かなきゃと考えるか、こんな合格率低い資格試験 金かけて受けても割に合わない と考える向きも。

108 :名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 08:29:22.93 .net
>>107
景気がいいとは思えないけどね。
仕事が忙しいは同意だけど。
労働環境はどんどん悪くなってる気がする。
残業ゼロや解雇規制の撤廃などもあるし、
特にブラック企業の正社員化で、労務問題は多くなりそう。
どんどん長時間労働へシフトしていく流れだし。
本来は社労士の活躍と言うか、この知識を知ることは大切だと思うな。

109 :名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 10:07:17.32 .net
梅田校は土日とか席が空いてないときがあるよね、そういう時神戸校へ行ってた
新快速で20分 250円。速習本科で頑張って合格したよ。神戸校は梅田より自習室の部屋多いんじゃね?

受講生じゃない時はLEC梅田校で1時間100円の自習室を利用してたけど今は月額制になってるね
3月に他資格の勉強時は神戸のLEC校は1時間100円やってたから利用してたね。

110 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 19:24:41.75 .net
>>95
売上高ベースでは、決算プレゼン資料に
「公務員講座が堅調で国家一般職・地方上級
+16.5%、社労士は▲7.3%」
とある。つまり7%減

111 :ハマ王 ◇7xuwBG6R9k:2014/05/22(木) 00:01:14.22 .net
今日も元気に勉強してます。
ようやく本試験の申込み完了したぜぃ!

112 :名無し検定1級さん:2014/05/25(日) 13:13:57.58 .net
総合本科生WIDEの収録講師は古賀先生みたいだけど
途中から岡根先生の総合本科性に合流するのか、それとも
最後まで古賀先生でいくのか

113 :名無し検定1級さん:2014/05/25(日) 15:31:31.69 .net
総合本科生plusの次は、総合本科生WIDE とか フザケすぎだな。
上級本科生FAST とかもあったし。

114 :名無し検定1級さん:2014/05/25(日) 16:40:48.23 .net
>>112
基本講義以降は岡根先生

>>113
・去年の合格者がかなり減って慌てた
・大原のロングコースを真似しただけのパクリ

115 :やるお:2014/05/25(日) 23:38:03.90 .net
間違えた、向こうに書いてしまった(´-ω-`)

116 :名無し検定1級さん:2014/05/25(日) 23:53:19.73 .net
上級本科生FAST始まる時期、上級本科生と同じくらいにしてくれないかな

117 :名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 00:53:16.00 .net
>>114
107のソースを教えて下さい。
自分は問い合わせてもまだ未定としか言われなかったので。

118 :名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 12:51:47.66 .net
>>117
古賀が言ってた

119 :名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 22:06:12.80 .net
TACの講師は6月が契約だからまだ言えないんだろ
確か去年も講師が確定したの6月末だった気がする。
岡根先生がTACとの契約更新の話を労基の授業で話してた。

120 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 12:29:28.35 .net
たった今ようやく郵便局行ったで
ギリギリ間に合ったからワイはギリギリ合格や

121 :やるお:2014/06/01(日) 17:38:05.63 .net
総合本科生には直前予想答練が付いてないんですね。
本科生のみなさんは受講しますか?

122 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:37:20.08 .net
直前予想答練は必須だよ

選択があそこから出た時が怖すぎる

123 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:48:58.94 .net
>>121
4回で2万超は高すぎる。
本試験1ヶ月前にそんなにたくさんやれない。
他社の予想模試を受けた方がいい。

124 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 22:46:17.80 .net
直前予想答練は当たらない。
一番当たるのは

総合答練 と
2回の模試の解答解説集にある小さな字で書いてある「参考」程度の解説
また2回の模試のうち、労基の選択問題も1題は当たること多い。

当たるのは、要は過去問 と 法改正のうち 今年出さないと 翌年以降に出しにくい部分。

まっ総合答練にせよ暗記カードにせよ
よく当たるが、要は過去問と同じだから。
でも暗記カードで当たってる部分は、どのテキスト見ても載ってる基本事項ばかり。

古い過去問はよく当たるが、その点で言えば基本テキストの章末演習問題とかは当たってるよ。
2回の模試の付録の予想問題集も 予想と銘打つほど当たり確率は 全然高くない。
むしろ、まず当たっていない と言える。

TACは、実力完成答練は「予想を加味し狙って作ってますから、少し難しいかも知れませんが ここが正念場」とか言ってるが
大当たりしたためしがない。

いずれにせよ、予備校の問題さえ やってれば落ちなくても済んだのにー という生死を分ける問題は 予備校 特にTACには作れない。
むしろ 作問者の著書でも読んだり
同じスマホいじりするなら、厚労省のHPを時々開けチラチラ見る方が確率はグンと高まる。

125 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 15:18:38.44 .net
>>124
日本語で端的に書きなさい

126 :やるお:2014/06/03(火) 02:02:44.97 .net
答練始まりましたね。
のんびり選択を解いていたせいで見直す時間が足りなくなって、1問マークしていなかった…。
正答だっただけにショック(´-ω-`)

直前予想答練は意見が分かれてますね…。
もう少し考えてみます。

127 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 05:33:30.70 .net
年金補講セミナー受講した人いたら感想をお願いします。

128 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 09:39:58.43 .net
>>119
2015合格目標のパンフレットが出て、そこに書いてありますが?
あなたはウソつきですか?

129 :名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 23:50:41.79 .net
今年改正多すぎだろ!

130 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 09:35:09.45 .net
来年受験を考えているのですが、TAC社労士講座で使用している
「暗記カード」ってどこで販売しているのですか?
あれを本試験までに暗記すれば、十中八九合格するって聞いたのですが。

お手数ですが、どうか教えて下さいm(__)m

131 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 09:40:33.52 .net
>>130
あれは非売品です。入学したらもらえますよ。
しかし、あれを暗記したら合格って…
どこでそんなガセを聞いてきた?

132 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 16:40:39.99 .net
>>130
>あれは非売品です。入学したらもらえますよ。

これはウソ。 入学しなくても TAC各校舎で買える。確かネットでもOKだったはず。
というか、もともと本屋等で売る というシロモノじゃないから、売るというより
「“暗記カードを買って、独学する”という講座」を申込む といった扱いの感覚。
2冊セットで 3000円ぐらいだろ。

>しかし、あれを暗記したら合格って…
>どこでそんなガセを聞いてきた?

これは真実。ガセだな。
あれより 丸覚え社労士 とか もっと安く優れた本 多数あり。

133 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 19:37:32.40 .net
パンフレットに2冊セットで3000円って書いてあるじゃないか。
よく読めよ。
本試験で問題よく読まないで落ちるタイプだな。

134 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 23:01:46.48 .net
>>131
暗記カードだけ非売品でしたか。
教えていただき、ありがとうございました。
一応今年の試験も申し込んだので、やれるだけ勉強して
豪快に散ってきます。

135 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 00:12:59.22 .net
>>134
>>133

136 :やるお:2014/06/09(月) 23:19:24.31 .net
雇用の答練終わった。
雇用は用語の意味、定義をしっかり覚えてないとメタメタになりますね(´-ω-`)
選択がかなりイマイチだった…。

137 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 23:26:29.71 .net
>>136
まだ受けてない人もいます。
感想とか書かないでください。迷惑です。

138 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 23:40:08.08 .net
感想だけなんだからそんなに神経質にならなくてもいいのでは…?

139 :名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 01:58:22.75 .net
その無神経さが不合格を呼ぶんだよ

140 :名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 06:39:09.37 .net
斎藤学院長のような、ゴール前で「タメ」が作れる男になりたい・・・。

141 :名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 18:41:15.93 .net
最近はクロスビデオズやFC2動画で巨乳っ子ばかり探してしまう毎日です

142 :名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 09:02:53.07 .net
>>140
ゴール前の「タメ」を作る
絶えず基礎に戻る

143 :名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 10:29:54.82 .net
基礎はミニテストが教えてくれるって聞いた

144 :名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 18:40:46.02 .net
>>141
貧乳のほうが好き

145 :名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 10:09:00.42 .net
今年は受験生が少ないのか?
どの予備校のスレも伸びないね

146 :名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 19:03:09.31 .net
>>145
去年の5、4%の影響と思われます
スレで遊ばなくなった

147 :名無し検定1級さん:2014/06/18(水) 03:07:47.99 .net
この前中間模試受けてる時、「あ○○ろ、あ○○ろ」、って俺を呼ぶ声が聞こえたわけ。あ○○ろってのは俺の名前ね。
ちょうど労働組合うんたらとかいう問題解いてる時だったな。沈黙厳守がルールの模試で声出してる奴がいる。
そんで、誰が模試の最中に堂々とルール破壊して俺を呼んでるのか、キョロキョロしたがわからない。
そこで考えた。犯人あぶり出すにはどうするか。俺は手をサッと上げた。そうしたらガタガタッと全員が起立した。
しかし、一人だけ立ち上がらない奴がいる。確信した。間違いなくそいつが犯人。やましいことないなら立ち上がるから。
そいつはまだバレない勘違いしてるのか。口を真一文字に結んで問題を睨んでる、そして懲りずに「あ○○ろ、あ○○ろ」連呼。
呆れた。俺は意を決しそいつをしがみついた。「オイ!」いきなり怒鳴ってやった!焦った顔になった。
ストーカーがバレて焦った顔になったそいつに、さらに「オイ!」勝負あり。俺の完全勝ち。逃がさないことを告げ、身柄を当局に引き渡したよ。

148 :やるお:2014/06/19(木) 08:27:24.15 .net
健保の最初の方ってクソ面白くないよな(´-ω-`)

149 :名無し検定1級さん:2014/06/20(金) 23:16:08.77 .net
模試受けた他校生ですが、復習用に綺麗な問題が欲しい場合は頂けるのですか?
通ってるところは回答に問題も載っているので……

150 :名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 13:33:09.78 .net
もらえません。大原のあれ、いいよね。

151 :名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 18:27:39.13 ID:7CXaDmsgs
総合答練の出来が、午前に受ける科目と午後に受ける科目とで出来が違いすぎる。
得手不得手の問題なのか。単に眠いからなのか。
復習きちんとしなきゃなー。

152 :名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 19:02:28.62 .net
前からまわってきたら2冊もらうのが俺のジャスティス

153 :名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 20:05:31.23 .net
今回の模試は試験監督の人が一人一人配る形式だったから、余分には貰えなかったね。

154 :名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 20:08:56.00 .net
択一労基安衛論点細かすぎるだろ!

155 :名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 22:48:09.65 .net
以外と迷うね模試だと

156 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 13:32:10.90 .net
模試でA判定じゃなかったらまず落ちるよ。

157 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 13:40:53.57 .net
模試で30点くらいでも、頑張り次第じゃ本番で50点近く取れるよ
ソースは俺

158 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 15:51:50.70 .net
>>156
模試や実力テストなどで常にA判定だったが社一1点の
お情け救済合格だった。

159 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 17:44:46.32 .net
中間模試お疲れ様でした。

択一44/70(7点2科目、6点5科目)
選択32/40(2点以下の科目は無し)

自信持って望んだが、取りこぼし多かった。

皆さんはどうでした?

160 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 18:52:18.21 .net
択一54
選択34(足切りなし)

労基で何問かいらんミスをしてしまった

161 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 19:12:21.41 .net
いやぁ、難しかったね。今年は、、、

今年のTAC中間は難しくしてきたね。

162 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 19:17:03.57 .net
>>152
すいません、1枚たりません。

163 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 19:19:20.56 .net
択一43点、選択31点でした。
まぁまぁですかね。

164 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 19:35:47.45 .net
平均点ってどれくらいなんですかね。

165 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 20:04:10.69 .net
広島会場の模試のアルバイト?のヤンママがひどかった
読むだけの注意事項を噛みまくる、手際は悪い、存在しないマーク欄をマークしろ…
ほんと勘弁してほしい

166 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 21:19:33.21 .net
二年目のベテだが、55/36だったよ。

去年と同じ位かな?
労基が少し言い回しにやられて、いらをミスしてもうた。

去年と同level。


来月の全国は、本試験よりややむずかしめだから頑張らんと。

167 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 21:43:22.53 .net
択一60超えました。
また、成績上位者に名前載るのか。(載せなくマークしたけど)
毎年載るけど、本試験の選択で毎年足切りになる。
模試でどれだけいい点数取っても関係ない。
今年は合格すると思うけど。

168 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 21:47:52.59 .net
>>167
「今年は合格すると思うけど」の文言が落ちる原因だと思う。
油断は禁物ね。

ちなみにおれは択一44、選択32(足切りなし)だが
初学なのでこれから巻き返す予定

169 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 21:48:28.80 .net
初学者ですが答え合わせして愕然としてます。
今年はもう無理かと思うので来年頑張るか…

170 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 22:06:20.14 .net
>>168
あんた、その発言の意図が分からんとは、合格は難しいな。

171 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 22:10:24.38 .net
今年出来ない事を、

何故来年できると思うの?
残り2ヶ月必死にやりなさいよ。

172 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 22:15:49.47 .net
>>171
ありがとう!頑張る!

173 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 22:23:33.77 .net
>>170
意味わかめ

174 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 22:26:29.27 .net
>>170
達人の域に達しても落ちてしまうから、
油断するなってことか?

175 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 22:29:29.10 .net
模試を終えて必ず言うであろう講師のアドバイス。
試験結果が悪くても気にする必要はありません。この2ヶ月の勉強次第で合格される人を何人も見てきました。ここからが勝負です。諦めないで頑張って下さい。

176 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 22:32:23.99 .net
>>175
模試を終えて講師の本音。
試験結果がよくても気にする必要はありません。この2ヶ月の勉強次第で不合格になる人を何人も見てきました。これからが夏本番です。もう諦めて遊んで下さい。また来年合格目標の講座で会いましょう。

177 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 22:32:56.34 .net
同じクラスの人で、過去問ステップアップとか答練で今日は90点だった、今日は100点だった、て言ってる人がいるんだけど、今年で受験4回目だって言う。
あれだけ詳しく勉強してる人でも3回も合格できないなんて、どんだけ難しい試験なんだよ…

178 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 22:38:08.56 .net
>>177
昔中学時代とかにいなかった?
知識ひけらかしていた割には、自分より下のランクの高校に入学したやつ

179 :名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 22:40:56.62 .net
ぶっちゃけ、基準点さえなければ、簡単なんだよね。

上から順に点数高い人から合格できるなら

皆苦労しないよ。

意味不明な、選択で1・2点とって、足きりに合うから

上位組みでも、普通に落ちちゃうのさ。

180 :名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 01:23:46.36 .net
去年に引き続いて 今年も中間模試 受験した。
解答解説もらって気付いたんだが、今年の岡根サンのWeb解説講義って、TAC動画チャンネルで全員が見れる訳じゃなくて
模試受けて マイページからログインした人だけ視聴可能な方式にしたのかな?
動画チャンネルの社労士ページに行っても、公開されなさそうな雰囲気。

もしマイページのみ視聴可なら、もっと丁寧で長時間の解説を希望。

181 :名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 07:19:26.24 .net
8%の22%増だから30%にした人は今年の合格は無理です

182 :名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 10:07:07.79 .net
>>181
いくらなんでもそりゃないよ

183 :名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 12:31:57.18 .net
なにわともあれ、やり残しの答練終わらせて、もう一度復習して、全国模試だな。

184 :名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 12:48:16.48 .net
思ってた以上に国年厚年が複雑やな
もともと二ヵ年計画やったが本試験までは国年厚年に全力投球して今年は玉砕しますわ

185 :名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 14:46:55.83 .net
>>167
死亡フラグだろ

186 :名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 15:11:26.59 .net
コピペだろ

187 :名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 19:06:38.14 .net
模試よりも、特典の予想問題の方が難しかった。

188 :名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 11:03:33.21 .net
去年辺りから、難易度が

中間<<<本番<全国模試
見たいな感じになってるね。

189 :名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 19:02:31.79 .net
去年初学で一発合格したけど質問ある?

190 :名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 20:50:35.89 .net
>>189
毎日どれぐらい勉強した?

191 :名無し検定1級さん:2014/06/26(木) 00:51:58.46 .net
択一62だったけど、労基は5点だったwこんな偏ったアホいてる?
ちなみに労基、安衛に苦手意識はないです

192 :名無し検定1級さん:2014/06/26(木) 09:18:23.20 .net
今回の労基は難しかった
俺は1問目から悩んでしまった
ちなみに労基は6点、択一54点ですた

193 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 10:17:28.68 .net
去年、本番琢一49のベテだけど、今回の中間の労基四点だたよ。

194 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 10:32:26.08 .net
>>191>>192>>193
やっぱり難しかったよね、
ちなみにみんながいう労基って安衛抜きでってこと?
安衛抜きで5点、6点は合格ラインでしょ?

ところで今回の選択は、前後の文脈や計算、暗記物で
現場対応ができるタイプだった。
本番もこういう形ならいいが・・・

195 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 10:59:25.42 .net
中間模試の社一選択の問題意図がわからんw
普通に計算すれば間違いようないよね
なんであんなところ空欄にしたんだろ?

196 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 13:28:24.82 .net
>>195
けっこう、重要な数字だと思うけど。
協会の健康保険の保険料率が全国平均10%という大台に乗って、
健保運営も大変だということは昨今の社会保障のテーマでもあるし。
仮に本番だとしたら、22%上昇率なんて文言は削除されるかもしれないし。
要は、いろいろなところにヒントがあるから、文章よく読んで穴埋めしてみて下さい。
が出題意図だと思われ。

197 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 13:36:56.68 .net
本番も文章の中にヒントが隠されているから

頑張れ馬鹿野郎って事らしいよ。

198 :名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 21:40:30.15 .net
>>195
すいません、8%の22%増で30%と回答したバカです。
ちなみに国年では脱退一時金と間違えて6ヶ月と回答してしまいました。
本当に模試で良かったと思います。

199 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 00:49:34.78 .net
30%じゃ、高すぎ。

200 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 17:24:19.05 .net
大原と社一の選択が丸かぶりしてる(抜くところは違うけど)
なんか有名な文章なの?

201 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 20:50:13.94 .net
時事問題じゃね?

202 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 20:54:43.18 .net
>>190
平日2時間、休日5時間で週20時間くらい。

203 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 21:52:37.27 .net
明日はみんなで模試の得点発表会やろう!

204 :名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 22:08:34.77 .net
模試のweb結果発表って7月2日だよな?
何時から出るんだ?

205 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 07:00:11.02 .net
最低上位1割たなぁ。

206 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:16:53.22 .net
択一52選択42でした。
今回初めて本試験スタイルで問題やったけど3時間半は過酷。
最後の1時間はフラフラで何もできず。空欄のままが5問もあった。
労働保険、社会保険で分けてほしい。
スタミナをつけないと本試験は厳しい。
皆さんは何か対策をしてますか?

207 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:40:08.05 .net
>>206
凄いですね
どうやったら選択42点も取れるんですか?

208 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:45:21.03 .net
>>207
32間違いです。
まだバテてる

209 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 08:47:06.33 .net
>>206
残り1時間で5問
ペース早いと思うよ

210 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 11:45:08.08 .net
模試を終えて必ず言うであろう講師のアドバイス。
試験結果が悪くても気にする必要はありません。この2ヶ月の勉強次第で合格される人を何人も見てきました。ここからが勝負です。諦めないで頑張って下さい。

211 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 12:36:31.77 .net
初学、マーチ上位 32歳、CFP持ち。
最近は平日2時間、休日5時間勉強してる。

択一44点、選択32点(両方とも足切りなし)

212 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 12:48:05.21 .net
二年目ベテ

3月から再開
月約100時間
54/37


流石に、体力はきつかった。ただ、慣れしかない。本番はさらにむずかしいし、緊張感で、終わったらげっそりだたよ。

普段から、長時間勉強すれば必然と慣れてくるよ。

213 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 14:21:22.67 .net
今年初受験ですけど
今年の本試験は簡単なのではとひそかに思ってます(簡単というか問題がオーソドックスという意味で)

ところで救済続出みたいな問題ばっかりだと試験委員も上から怒られたりしないの?

214 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 16:38:02.34 .net
今実力完成答練を毎週受けているんだけど、生徒数が少なくなった、と感じる。
答練で一日つぶれるよりは自己学習の方がいいのだろうか?

215 :やるお:2014/06/29(日) 17:21:47.00 .net
解説を聞かないで帰る人もいるよな。
絶対後の解説を聞いた方が良いのに(´・ω・`)

216 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 17:44:29.82 .net
今年は大変だよ。

琢一50超えの上位ベテが軒並み去年あしきり食らって、更に過去最低の合格者数だたから、上位陣がかなりの数で再受験し、そいつらと戦わなきゃ行けないからね。

217 :やるお:2014/06/29(日) 17:56:34.06 .net
新宿で焼身自殺か。
健康保険法を条文通り適用すれば、故意にやった事は給付をしないことになっていますが(´・∀・`)

社会保険財政が厳しいのに迷惑な話だ。

218 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 18:28:33.97 .net
>>214
復習が追い付かなくて脱落してくんでしょ。
後半の年金は初学者にはキツいだろうし。
途中脱落者はどうせ不合格だから、欠席しても問題なし。

219 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 20:13:20.32 .net
>>209
2時間過ぎたあたりからかなり適当になりました。
逆にひっかからないで、半ば直観で50点越えだと思う。
>>212
長時間勉強ですか、普段は50分やって5分休みだからなあ。
少し緩すぎた。

普段は平日の夜クラスだけど、
本番に合わせて日曜クラスで受けようかな。
受講者が減っているのは、平日組が日曜にシフトしてるのもあるのでは。

220 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 22:11:20.73 ID:Pu5GrrA9.net
>>213
ないない。
むしろ簡単にして合格率10%とかになった方が怒られるわ。
今年は5%切るよ。

221 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 22:15:42.33 ID:ueLTqyQw.net
http://bbs7.aimix-z.com/mttbbs.cgi?room=kike&mode=view&no=2&list=all

222 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 23:17:35.46 ID:suNxN6UH.net
微妙にスレチだけど、誰か知ってたら教えて欲しい。
受講を考えてる段階で前に資料請求と体験受講したんだけど、今度引っ越すことになった。
で、いろいろ送ってくるDMの住所変更をしたいんだけど、窓口ってどこになるん?
本部っぽいとこがあるのか、体験受講した校舎なのか。

223 :やるお:2014/06/29(日) 23:24:34.53 ID:T1/FkDRv.net
新しい住所で資料請求したらええんちゃうか?(´・∀・`)

224 :名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 23:57:02.14 ID:suNxN6UH.net
>>223
旧住所の方、止めないと後の住人に迷惑じゃ…。

225 :やるお:2014/06/29(日) 23:59:19.48 ID:T1/FkDRv.net
なるほど。
備考欄とかないのかな?
引っ越したから、こっちに遅れって書いてもだめかな(´・∀・`)?

226 :名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 07:40:13.18 ID:Nczpbypi.net
〇△太郎
新住所大阪市・・
旧住所東京都・・
に変更しました
TACの会員番号があり、その番号を記載すれば、ベストだと思います

227 :名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 08:28:50.53 ID:92yl4pNT.net
合格率は多分、上がる
ただし、合格者数は横這い
受験者数が減るから相対的に合格率が上がるよ

228 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 23:18:37.11 ID:2Gm0kZ70.net
模擬試験の結果そろそろ来るね。
択一25点だからなぁ。。。
頑張らなくちゃ。。
負けちゃう。

229 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 23:30:41.95 ID:IkwqGYWx.net
あきらめるな!

230 :名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 23:59:09.55 ID:+WnnF/y/.net
宮島さんの計算セミナーってどうなの?

231 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 15:12:34.70 ID:Nt9/EBMD.net
とりあえず、合格のツボをひたすら回しなさい!

232 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 16:30:15.95 ID:Nt9/EBMD.net
そいや〜IDが表記されたね。

233 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 16:37:58.78 ID:/FEFXLEI.net
>>228
模試後からが勝負じゃない?

234 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 16:53:03.28 ID:BGlB+mye.net
中間模試の択一雇用3問目ワロタwww
正解率100%って、間違えた奴ゼロかよ

235 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 22:47:10.20 ID:yXuI2zEi.net
中間 42点 いいほうかな

236 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 06:33:00.95 ID:rikeTi0h.net
去年の中間受験者数7000人だたけど、今年は6400人。
約1割減ってるね。

合格率5%台で新規参入が減ったかな?

237 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 07:15:19.59 ID:m83eYbej.net
結局、文章を読まず返信しているんだよwww
予言も当たるはずだよwww
まこと本人なんだからねwww

238 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 07:47:02.90 ID:Z4QBvMKO.net
俺は受験5回目で独学。
社労士金書に10年勤務する妻が一念発起して今年受験すると言って通学。

中間模試の結果は2人ともほぼかわらずDランク。

良かったのか悪かったのか。

239 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 11:39:48.15 ID:rikeTi0h.net
悪いでしょ。

いまのままなら、確実に落ちる。

240 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 13:35:37.30 ID:1HKdsd50.net
Eランクでした。今から巻き返せるかなあ?

241 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 14:34:23.94 ID:o7XPqBgj.net
択一38点のCランク
あと一歩で3桁の順位だったのに

242 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 15:30:32.04 ID:JFr3bzUz.net
択一44でD判定

243 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 15:35:13.24 ID:LTIPCo2J.net
通信しか選択がないなら岡根さんじゃなく、もう少し金払って宮島先生の講座受けるのが一番ですよね?
初学者

244 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 16:43:39.04 ID:LpoPLi7N.net
>>243
お前はバカ。そんなもったいないことしない。

245 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 18:31:38.76 ID:fC7ylm89.net
>>239
今からが大事じゃないかね

246 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 19:43:46.19 ID:qRZWIUSE.net
択一60でD判定・・・

247 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 20:22:41.07 ID:t96ZDvkF.net
総合660位だったがこの時期ならそこそこ?
しかし、択一労基が3点だったぜ・・・・。

248 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 22:45:36.34 ID:rikeTi0h.net
>>247
安心しな、総合160位だけど、俺も労基4点。

そこだけ、やけにひっかけがずるい。

249 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 06:55:59.94 ID:YVXjO1Nj.net
>>242
同じ。そして選択労基が1点です・・

250 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 07:53:36.90 ID:ghkqRZFe.net
択一48 選択33でBでした。

251 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:44:43.61 ID:+q41qpzn.net
age

252 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:47:27.32 ID:YI29W8F1.net
択一29でした。 頑張ります。
まだ諦めてないです。

253 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:00:45.37 ID:+q41qpzn.net
>>252 
54/37だけど、とりあえず、
今月はひたすら、合格のツボ(択一・選択)を
出来るだけ回したほうがいいよ。

254 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 10:21:01.40 ID:DcOEk1Xc.net
選択が怖い怖い言ってても先に進めないし。

255 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 14:02:09.34 ID:LoYbg+V/.net
模試でA判定以外の人は今年は諦めた方がいいよ。
B判定だと一日中勉強してても厳しい。
Cとかはもう寝ないでやっても無理。
鉛筆頃がした方が可能性あるよ。

256 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 14:12:56.42 ID:LvPgJ599.net
>>255
E判定の俺はどうすればいいの?

257 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 14:52:45.95 ID:ynEDbm2x.net
>>256
間に合うさ

258 :250:2014/07/05(土) 15:37:54.91 ID:LvPgJ599.net
そうか頑張るわ。
自営業者だから今月来月とヒマそうだから勉強ばかりするわ。
もう、後には戻れないとこまで来てもうた。

259 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 17:24:16.99 ID:D8t4jbsq.net
Dだけど選択は29(恥ずかしい事に国年足切り)
択一は43
順位は1700番台
Aは存在するのか?

260 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:05:19.05 ID:XmZgrV6m.net
択一38
選択30(足切り無し)

これで1100番台のCランク

261 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:56:55.59 ID:m6BpB27u.net
合格率が5%だから、最低でも、模試の上位1割に入らないと、きついよ。

判定は、選択足切りがあるから、余り気にしなくていい。

あくまでも、順位が大事。

262 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:41:59.35 ID:yeNJTEA4.net
上位0.5%じゃない理由は?

263 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:43:22.39 ID:yeNJTEA4.net
間違った5%だった

264 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:59:59.64 ID:2wiH0zuR.net
明確な根拠は無いけど、

TACの模試を受ける人のレベルが高いからかな。

本番は、お試しや、記念受験、なども含まれてるから。

もちろん、上位5%に入れるに越したことは無いよ。

265 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:53:10.93 ID:DcOEk1Xc.net
択一32
微妙だね

266 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:56:56.36 ID:DcOEk1Xc.net
大体、人間なんて一週間前位しか覚えられないんだからさ

今やたって忘れるだけだよ

267 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 08:06:58.09 ID:9DRxI7MW.net
目安

全国≧本番>>中間


次の全国模試である程度点が取れないときついよ。
直前は、選択対策、法改正、白書読み込みで潰れるから。

答練、模試、他校の模試の総ての選択に目を通す作業に時間がかかるからさ。

268 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 08:17:18.05 ID:ljGk578/.net
法改正白書はともかく、選択対策って何するの?

269 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 08:20:21.50 ID:9DRxI7MW.net
目安

中間の琢一
60〜凄いね
50〜合格レベル
45〜本気だせ、間に合う
40〜死ぬ気でやれば間に合う
35〜会社辞めれば間に合う
30〜会社辞めれば間に合う
30以下 宅建なら取れるかも?

270 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 08:54:17.66 ID:oOt6HE/I.net
TACの模試の結果は気にしない

271 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:09:11.38 ID:9DRxI7MW.net
>>268

人によっては異論はあるけど。

教科書の読み込み(欄外の小さな所とか)
各種数字の暗記(健保の高額なんちゃら等)
各種予備校模試の選択復習(TAC答練も)
法改正の条文読み込み(年休の労働日の所とか)


上げたらきりがないけど、こんな感じ。

272 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 12:06:05.19 ID:2DEzmeeN.net
>>267
どんな問題で出ると難しいのかその基準がわからん
テキスト欄外のマニアックな論点ばかり出るってことか?

273 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:23:34.91 ID:u0Oy/OZO.net
あのさ、今年はどんくれーの合格率になるとタックの講師陣とか会社は予想してん?

274 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:28:10.11 ID:JOKufBai.net
5%以上にはならないって

275 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:49:55.96 ID:DjKdNzlh.net
明日、とうとう結果くる。。中間模試。。
予想だと29点。
いけるかな。追い込み。

276 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 13:10:43.68 ID:B5TLj7HD.net
なんか、みんな、合格率5%って知ってるのかね?

もしかして、簿記の3級と勘違いしてるのかな?

本気で、不思議なんだけど。

277 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 00:16:23.03 ID:9elSw+j9.net
naniga?

278 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 19:14:21.23 ID:4r5r/Dyu.net
naijyeria

279 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 20:30:09.46 ID:MzYeaa1L.net
na,nanndatte-

280 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 21:26:11.65 ID:0pKNCFY2.net
TACの模試帰ってこない
郵送オプション付けてるのに何故??

281 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:29:20.66 ID:znKiipYw.net
Webで見れるよ

282 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 08:37:58.23 ID:GLguPisa.net
さすがに月の勉強時間が100時間越えると疲れが中々取れないとね。

あと少しだから頑張らんとね。

283 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 08:44:14.96 ID:BjLIGJd8.net
がんばってください!!

284 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 14:14:47.66 ID:GLguPisa.net
ありがとう!
二年目の意地見せるよ

285 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 09:19:20.78 ID:4r4H6gHH.net
月100時間なんて合格者の中では下の方だよ。
かなり地頭のいい人なら月100時間で受かるってレベル。

286 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 10:58:34.83 ID:uxn4o0EV.net
勉強時間には講義や通勤時間もいれてるの?きちん机で勉強だけなら100時間は凄いと思うけど。

287 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:09:15.30 ID:zH+NASZV.net
>>286
勿論、講義無しの勉強時間だよ。入れたらもうちと上。

去年、択一49だから、まぁ、そこそこだとは思うけど、中級ベテかな(笑)

288 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:10:35.88 ID:6h2zGKlp.net
月100って1日3時間くらいでしょ?
やってるうちに入らないよ。

289 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 18:12:35.12 ID:J/nd6jhF.net
>>288
月100時間は社会人なら目安時間だな
働きながらだとそれ以上は厳しい

290 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:39:19.30 ID:OESkLQr6.net
でたでた 百時間で余裕www
そろそろ3ヶ月で余裕厨が現れる時期になったんだな

291 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 22:36:31.08 ID:eCmevYTC.net
斎藤学院長ならば、社労士試験なんぞ、3日もあれば

択一70点台、選択40点台で完全合格されるであろう・・・。

292 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 22:43:03.61 ID:ELaYOMgG.net
>>291
択一78点、選択48点だったそうです

293 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 09:03:54.44 ID:2RN79VTZ.net
これから勉強はじめます。
⇒去年1点足りずでおちてやる気でんかったけど。
 まぁ受かるやろw

今年はのむたんに会えんから授業も身がはいらんかったな。

294 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 14:27:01.70 ID:AOfpJifm.net
1ヶ月半では無理じゃない?
と、言ってみるテスト。

295 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 14:55:12.93 ID:mJbnL3cv.net
中間模試の復習して気がついたけど、満点がいるのに驚いた。世の中には化け物がいるんだね。マジで1ヶ月半で合格する奴もいるかも。

296 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 16:23:27.18 ID:9pSudEC1.net
去年初学で一発合格したけど質問ある?

297 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 18:47:54.29 ID:sSAY96BA.net
>>295
バケモノは何処の試験にも若干名居る
だけどそれに惑わされてはいけないぞ
あくまで彼等が特殊なだけ

298 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 19:17:34.73 ID:AOfpJifm.net
中間で成績優秀者に記載されてるけど、やはり上位はバケモノだとは思う。

やはり、月100だとここらが限界だな〜

299 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 19:59:43.08 ID:Ry2VP8F3.net
>>296
この時期は過去問ひたすらやった方が良いですか?
それとも、予想問やテキスト読みやった方が良いですか?

300 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 22:27:39.91 ID:v+lWOK4U.net
まだスパートには早すぎだよ!
今やっちゃうと、体力がもたなくなる。。

この試験体力勝負

301 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 22:30:24.12 ID:xuL6d04I.net
今日の全国公開模試、会場で受験したけど受験者が少なかったね
2年連続会場受験だけど、今までで1番少なかったよ・・・
その分、土日は多いのかもしれないが・・・

302 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 22:44:41.94 ID:AOfpJifm.net
個人別成績表みると、500人ぐらいパイが少なくなってますよね。

新規が余り入ってきてないのでは?合格率が5%だし。

303 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 10:58:20.33 ID:XRSAMhOB.net
>>299去年のこの時期今頃は予備校の自習室に毎日毎時通い詰めてたなテキスト通読過去問ひたすら潰す毎日
休みは取らず毎日6時間は最低でも自習室に通い8時間は予備校にいたなテキスト通読ひたすら過去問潰してたな
受かるため勉強はあたりまえだし毎日やるのが力になる思い毎日予備校自習室でひたすらテキスト通読過去問潰してたな
勉強時間気になる人もいるだろうけど毎日6時間はテキスト通読過去問ひたすら潰してたな予備校自習室でひたすらやってたな
アドバイスとしてはやはり毎日やること集中できる予備校自習室でやるテキスト通読過去問もひたすら潰すのがいい私は毎日テキスト通読ひたすら過去問潰してたな
今の時期はテキスト通読ひたすら過去問潰すのがベスト変にあらたしいことに手を出さず広げずテキスト通読ひたすら過去問潰すのがベスト集中できる予備校自習室がいい
あとすこしで本試験だけどアドバイスとしてはやはり手を広げず今までやったテキスト通読過去問ひたすら潰すのがいい予備校自習室がおすすめ集中できる
勉強時間は毎日6時間休みなしひたすら予備校自習室で予備校には8時間はいてひたすらテキスト通読過去問潰してたな

304 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 15:22:30.37 ID:OwDUdIKQ.net
模試は、できた?

305 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:06:32.41 ID:hMlrABAP.net
択一29オワター

306 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:12:39.19 ID:NDC2Qgu2.net
めちゃくちゃ難しかった・・・
択一39、選択27(社一2点)だった・・・

特に厚年・国年が酷くて3点と4点だった・・・
年金伸ばしつつ、常識対策やってかないといけない
時間そんなに取れない、もうオワタ

307 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 17:44:28.58 ID:/zk+itzm.net
悲観するほど悪くはなくない?

308 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:20:05.11 ID:aZbEyXg+q
 択一19、 選択15 初学者でちゅ。

309 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:50:48.05 ID:A3jYzCqq.net
>>299
290ですが、あなたがどの程度の実力なのか不明なので答えようがありません。
私の場合はこの時期、過去問の普通の問題は確実に解答できるレベルだったので
難問・奇問をひたすら繰り返し解いていました。
あとは白書と法改正を徹底的にやりこんでましたね。
正直、白書と法改正を舐めてる人が多すぎます。

310 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 19:25:54.26 ID:aTlhVFGbb
初学速習

択一 38 選択27

社労士受験、甘くみすぎていました、、、

311 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 20:14:35.19 ID:NDC2Qgu2.net
>>309
TACの10年過去問各科目は2周終わった所で、正答率は8〜9割の間です。
合格のツボは3周回して、こちらも各科目9割前後の正答率です。
年金と常識問題が苦手で、模試でも点数が伸び悩んでます。
統計・白書は社労士Vの7月号のみで対策しようかと思ってます。
ちなみに>>306は自分です。

312 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 21:10:56.99 ID:Xyvi4uQ1.net
模試を終えて必ず言うであろう講師のアドバイス。
試験結果が悪くても気にする必要はありません。この1ヶ月半の勉強次第で合格される人を何人も見てきました。ここからが勝負です。諦めないで頑張って下さい。

313 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 21:25:37.38 ID:v8x1CMJk.net
模試難しかったねぇ
がんばろ・・・

314 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 22:01:37.55 ID:A3jYzCqq.net
>>311
年金が苦手というのは基本書の理解が足りないということです。
制度自体は非常にロジカルにできているので
間違えた問題について基本書の理解を深めてください。

あと白書については社労士Vを見たことがないのでわかりませんが
TACの直前に出るテキストの内容が網羅されていれば良いと思います。

315 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 22:23:42.69 ID:sEI9aLoF.net
択一45選択23D判定確実だ。・°°・(>_<)・°°・。

316 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 22:58:28.32 ID:OwDUdIKQ.net
中間の満点の奴って、去年も成績上位者に載っていたような・・・。
つまり、選択で落ちたんですw
成績上位でも意味ないってこと!

317 : ◆IcU67XcfPA :2014/07/12(土) 23:30:18.52 ID:PrWhIW5p.net
>>315
少なくとも、択一は合格ラインより全然上だな。
それでD判定確実なん?

>>306
十分良い点なんじゃない?
特に、選択で悪かったのが社一の2点だけなら、
今年普通に合格しそう。

>>316
それ、サクラみたいなもんやで(^_^;)

318 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 01:13:40.94 ID:73wg8DG0.net
みんなすごい。
今日の公開テスト
択一23 選択9
終わったよ。
これで合格したら奇跡だ。

319 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 08:28:30.30 ID:s5ITUw4F.net


320 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 08:31:43.56 ID:s5ITUw4F.net
今年で10年目。毎年、TACに10万お布施。模試は、択一25 選択15 今年も諦めモード。

321 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 08:35:05.59 ID:DBk+SCSv.net
今年5年目。病気で退職して金がないため独学。
択一37点、選択17点(労基安衛0点)

がっかり感が半端ない。

322 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 08:46:46.64 ID:NwT1ItuP.net
俺合格してるけど毎年模試も本試験も受けるよ。
今6年連続合格中。

323 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 09:49:53.55 ID:FipAp0qQ.net
ヒサコの言った数少ないもっともな教えの1つ
「選択で迷った場合は最初の答えが正解している場合が多い」
この教えを無視した俺は、去年の本試験、今年の全国公開模試といずれも
労基安衛が2点だった・・・
今年の本試験はこの教えを守ろう。

324 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:02:40.16 ID:abZMAe8P.net
中間満点の人って自宅受験じゃなかった?
解答もあるんだから大したことないよ
たぶんw

やっぱり会場受験じゃないと

325 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:12:50.98 ID:8jYhzxlH.net
普通に受けたら満点はあり得ない(^^;;

326 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:18:16.07 ID:FsARjT/G.net
>>323
あとから修正して間違ってた奴のほうが
ショッキングだから印象に残ってるだけで
選択肢を絞れなくなった時点で正答率は同じ

327 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:58:47.56 ID:G8npRFCa.net
何処かの予備校の講師とかも、受けてるだろうし、一般人じゃないと思うよ。

328 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 14:05:28.17 ID:RVl0iiDx.net
模試、難しすぎる。

329 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 15:11:15.77 ID:G8npRFCa.net
本番より難しくしてあるからね。

330 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 15:49:24.29 ID:0YoQICAm.net
>>324
今年から自宅受験は解答はなし
それにあの満点の人は普通の受験生みたい
TACは全県にある訳ではないからね

331 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:18:45.44 ID:ApiPRYFXB
今日、全国公開模試受けてきた。
択一43 選択23
ダメだ。あと1カ月必死こいてやるしかない。

332 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:45:02.49 ID:fdVOi3uS.net
模試が本試験より難しいことはないだろ。
去年の労災選択の方が絶対に難しい。

333 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:54:08.23 ID:RVl0iiDx.net
本試験の選択は、模試とは違った出し方するからきつい。

334 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 17:10:16.20 ID:G8npRFCa.net
琢一はね本番より上。

選択は↓。


去年は労災健康はゲキムズだけど、他は実力テスト並みだよ。

335 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 17:48:11.13 ID:M0PcSPo+.net
中間、公開模試の2回受けたけど、
どっちも選択で足切りが無かった。

ちなみに試験中は全く自信なくて、ほとんどが勘。
模試でどんだけ点取れてても本番で自信が無い。

336 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 18:19:04.75 ID:irnVzkod.net
公開模試受けてきた。

択一41/70と選択29/40(労災2点)だった。

この一週間、仕事の都合で勉強時間3時間くらいだった割には
まあまあというところかな。

しっかり復習&テキスト回し&試験前の5日間休暇使って
合格確保するぞ!!

337 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 18:34:29.58 ID:AAdKDo8T.net
選択31、択一39でした。中間模試は選択32、択一52だから
択一が大幅に下がった。40点切ったのはショック。
択一は大丈夫かもと油断しない戒めになりました。

338 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 18:43:56.42 ID:84vEvfRy.net
おまけの選択問題集の
子育て世帯臨時特例給付金の問題難しいすぎてフイタw
これが本試験で出たら脂肪

339 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 18:59:12.92 ID:NZ9SU4iT.net
択一51選択35だった
冷房強すぎて頭が痛い

340 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:19:32.65 ID:cDUdeU+L.net
難しかった

中間では62点だった択一は
なぜか今回は34点

341 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:28:15.13 ID:rXkEx0yz.net
択一40(健保3)、選択31(労基2・社一2)
2年目です。厳しい・・・

342 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:31:50.63 ID:/rsbx3nl.net
>>320
やたらと5の倍数やねえ。
>>321
当面の生活は大丈夫なん?
点数よりも、それが気になるんやけど。
>>322
それ本当なら、
他の資格検定試験でも受けた方が良いんじゃね?
>>323
それで成功する確率は5分なんだけど、
後々精神的に尾を引くのは、解答を変えた場合の方だしね。
実際、去年の選択社一と、選択労災で、
答変えた結果、労災2→1 社一3→2になった。
その見直しで、健保は2→4になって、合計点は同じだが…

そういう問題じゃねーし(´□`。)

答を全く変えてなかったら、
去年合格してたなwww

343 : ◆IcU67XcfPA :2014/07/13(日) 20:43:32.81 ID:/rsbx3nl.net
>>333
TACの模試に比べたら、本試験の方が素直で解きやすいやん。
TACの模試は、典型的な「予備校問題」やしね(^_^;)
>>336
初受験とかなら、十分過ぎる出来やん。
てか、初受験じゃなくても、「TAC対策」してなくてそれなら、
全然良いんじゃ?

344 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:49:33.67 ID:/rsbx3nl.net
>>337
それって、基礎が出来てる証拠やなあ。
むしろ、下がった事を誇りに思って良いぐらいな気がする(・∀・)
油断しない戒めしてるあたり、有能そうな人ですね。
>>339
択一は同じ点だけど、選択は少し負けたなあ(^_^;)
俺も、もっと頑張らないとね。

あ、>>342のも俺なんでw

では。

345 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:56:15.92 ID:ZtlO3Rmz.net
模試を終えて講師の本音。
試験結果がよくても気にする必要はありません。この1ヶ月の勉強次第で不合格になる人を何人も見てきました。ここからが夏本番です。もう諦めて遊んで下さい。来年合格目標の講座で会いましょう。

346 :324:2014/07/13(日) 21:20:00.12 ID:irnVzkod.net
>>343

ありがとうございます。
CFP保持していて保険会社勤務のTAC総合本科生だけど、
社労士なかなか難しいですね。

最後まで気が抜けないですわ。

最近は時間もあまりないので、
テキストも問題もあまり解かず、要点整理本を
回転する毎日です。。

347 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:27:52.21 ID:M0PcSPo+.net
保険会社社員でも社労士取ると何かメリットあるの?
CFP、中小企業診断士、税理士の資格保持者は聞くけど。

348 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:32:04.17 ID:G8npRFCa.net
中間A判定だたけど

全国模試は45/32

択一50超えの人は凄いな〜

349 : ◆IcU67XcfPA :2014/07/13(日) 21:34:29.61 ID:/rsbx3nl.net
>>347
ここは、資格スレなんやし、
メリットがどうとかは、どうでも良いんやで。

無職やパートアルバイト、期間工派遣工などにも幅広く受けられてる試験なんやし、
それに比べたら、保険会社社員なんて、
活かし方によっちゃ、超メリットあるんじゃね?

350 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:40:51.86 ID:/rsbx3nl.net
>>346
CFP保持と実務バリバリじゃ、
この無意味に無味乾燥な部分が多い試験は苦痛やろなあ(^_^;)
国年の生年月日から始まるような事例問題とかは得意そうだけどw
>>348
初受験なら超優秀。
初受験じゃなくても良好やなあ(特に選択)
ぶっちゃけ、択一の50以上は意味無いから(^^ゞ

てかまあ、
ここの皆。

暑さバテはすんなよ!

351 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:43:35.12 ID:M0PcSPo+.net
>>349
悪いけど、アンタに聞いちゃいないんだ
別に嫌味とかで言ってるわけじゃなく、どうやって活かすのか、
どういう風に活かしてる人がいるのか、単純に聞きたいだけだったのに

352 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:48:02.64 ID:/rsbx3nl.net
>>351
それなら、ここはTAC社労士講座スレなんだし、
雑談スレ化してる独学スレとか、他のスレで聞いた方がいいんじゃない?

受験生的には、
今は直前期で、模試の時期なんだから。

353 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 22:01:59.46 ID:EqF05qOAN
択一54 選択31でした。
試験中オジサン達の咳がすごく気になりました。
本試験は耳栓禁止だからツライです。

354 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:57:24.37 ID:M0PcSPo+.net
>>352
横レスした上に、スレチとかいい加減にしてくれよ

355 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 22:02:05.65 ID:M0PcSPo+.net
ごめん、少しイライラしてた
明日早いのでもう寝ます

356 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 22:18:50.43 ID:mMtWj72tY
分かります。私は貧乏ゆすりの音がホントに気になります。
自習室や図書館、それから模試や本試験では、自分も気をつけなきゃと思っています。
職場とかだと、色んな音ってそんなに気にならないのですが、
ああいう場所での音は目立って聞こえてくるような・・・

357 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 22:20:44.46 ID:mMtWj72tY
すみません、356です。
>>353さんに宛てた書き込みのつもりでしたが、書き忘れていました。

358 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 22:22:11.02 ID:/rsbx3nl.net
>>355
受験生なんだったら、
あんま2chに来ない方がいいよ(^_^;)
性格が真面目そうだから。

とりあえず、
お疲れ。

359 :339:2014/07/13(日) 22:42:58.98 ID:G8npRFCa.net
うんにゃ。

去年、労災1点に泣いた、二年目のヴェテだょ(笑)

360 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 23:19:00.99 ID:RVl0iiDx.net
中間60超えたけど、今回は60切ってしまった。
労基が6点って、、、情けない。

361 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 23:33:13.85 ID:RVl0iiDx.net
みんな、中間から全国って、何点落ちた?

362 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 00:10:29.60 ID:Jw13kOfv.net
中間44⇒公開40
実に低レベルだ・・

363 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 01:03:55.40 ID:vXzGR/qX.net
>>361
るせー馬鹿

364 :やるお:2014/07/14(月) 02:56:40.85 ID:wlUODLGo.net
過去問のみを回していたけど、そこにないやつがすっぽり抜け落ちていてヤバすぎる(´;ω;`)
労基の丸問をそんな規定はないと完全スルーしてしまった。

バッチリテキストに載っていて驚愕(´-ω-`)

365 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 03:03:05.32 ID:H2mzCvtO.net
55→45

(´;ω;`)

366 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 07:23:29.71 ID:jT5cF++Q.net
山予備生だけど択51選32(社一2)だった
個人的に択一労基が難しく感じ4点だったけど
解説ではほとんど基本レベルとされていて凹んだ
試験中何回心の中で知らねーと呟いたことか…

367 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 07:38:23.20 ID:MxnwhUDj.net
>>347

保険会社社員ならかなり活かせますよ。

社内でも人事総務業務ありますし、
FPの研修講師としても活用できます。
CFPだけじゃ研修時に年金や健保の講義を完璧にするためには
心もとないですしね。

368 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 09:23:13.81 ID:I7hhs5ih.net
中間:択60、選36
全国:択48、選37
中間から択一が1割ちょっと悪くなった。
今回の公開は長文が多くて択一選択肢の見落としをかなりした。
選択は前後の文脈から取れたものもあり、少し自信になった。
あと一ヶ月ちょっと最後の仕上げにかかります。

369 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 10:31:38.86 ID:9sz5pTo9.net
去年の本試験1点足りずで、落ちて
やる気でず今年の本試に向けてこれから
勉強する人間ですが

無勉で選択24、択一32 だったわ。
⇒ここまで能力落ちるとわね。まだ一ヶ月ちょいあるし
 充分リカバリできるけど。

370 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 10:56:49.13 ID:cJ5LR0wv.net
択一60点超えたけど労基安衛は6点(安衛)3点)ではだったよw
中間、公開共に労基は難しかったと思う

371 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 12:16:08.22 ID:CltYoFnv.net
>>369
正直、法改正と白書対応に一ヶ月はかかるのに
到底間に合うとは思えない。

372 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 14:08:19.34 ID:jQ+KGXW/.net
そもそもここはTACのスレだから
法改正ゼミ、一般常識ゼミ等の
過去問ゼミを受講するとしたら
間に合わなくもないかも知れない。

373 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 16:58:13.44 ID:sJ/rED72.net
あんなの講義出ただけじゃ全く足りないよ。

374 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 17:20:40.26 ID:9sz5pTo9.net
>>371
余裕です。おととし受かってるし♪

375 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 17:53:20.40 ID:GNcDL6tt.net
>>374
妄想癖があるんですね。

376 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 21:02:49.55 ID:+KzcSeaq.net
みんなこの時期どんな勉強やってんの?
もう過去問や合格のツボはやり尽くしたって感じ?
センセには10年過去問を最低5周やれって言われてるけど、
本試験までにギリ間に合うか間に合わないかってぐらいでやばい

帰宅が20時前後なので、1日の勉強時間が大体2時間、休日6時間くらい
過去問は1科目終えるのに平均3日はかかってる

377 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 22:04:53.62 ID:Bamg6Ejz.net
t

378 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 22:31:47.08 ID:P2TUO2J4.net
ねぇねぇ、全国34点でもうかりますか?

合格したいんです。(´・ω・`)
お願いです。

379 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 22:37:01.80 ID:P2TUO2J4.net
ねぇねぇ。。

380 :やるお:2014/07/14(月) 22:41:53.19 ID:HBlLYcVr.net
もうかりません(´;ω;`)

模試で半殺しにされて、今日の答練も檄死するのかと思ったら、労基は全部できた。
難易度がエラい違いますね(´-ω-`)

381 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 23:11:41.53 ID:QWyBPPw9.net
模試の厚年問8eは、なんど解説読んでも丸に読めるんだが…

誰か賢い方教えてください。。

382 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 23:44:25.01 ID:bA9Gvf0M.net
超直前ゼミなんてのができたのか

383 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 00:30:15.80 ID:0TVcZrki.net
>>381
模試の厚年8E?
オは普通に正しいでしょ?

384 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 00:41:17.95 ID:As4Yk2Bp.net
>>381
厚年問8はア、イが間違い。
ウ、エ、オは間違ってない。

385 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 01:00:34.02 ID:TEiZ8ork.net
>>370
全国模試で択一60超えたら、順位10番ぐらいですよね。
もしかしたら、一桁かも。選択でミスっていなければ。

さっき、復習したけど、間違いを選ばなければならないところを合ってるものを探してミスったのが数問あった。
これじゃ、60切ってしまうわw

本試験もノーミスで終わることはまず無理だと思う。最低5問はミスると思ってる。

386 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 02:10:38.85 ID:0TVcZrki.net
>>376
勉強時間だけじゃ判断できんしな。
人それぞれ学習速度も違うんだし。

387 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 07:40:22.53 ID:ovnHhCo5.net
>>376
ツボは持ってるけどやってない。
過去10年問題集は3回まわしました(5月で止めた)
岡根先生が新しい教材より、模試や答練の繰り返しと言ってるので
それを信じて、模試、答練、過去5年問題集をひたすら繰り返してる。
択一41、選択31の初学者だから参考になるかはわかりません。

388 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 14:01:54.28 ID:mwsfnvmt.net
模擬試験難しかったよね
雇用に厚生年金が穴
労働基準もなんとかしないと
雇用に厚生年金に労働基準何とかすれば
なんとかなるのかな

389 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 14:26:59.42 ID:vMpsro9R.net
>>387
ツボを舐めたら落ちるよ。
あれは、いいもんだ(マ=クベ)

390 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 20:33:05.01 ID:r0Ipx6d1.net
ねぇねぇ、択一34点でも 合格できますか?(´・_・`)

391 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 20:44:16.00 ID:vcth6Et8.net
今年で10年目。まだ、雇用のDVD見てます。
もう、来年へ切り替えよう。

392 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 21:01:31.37 ID:6JTuD1Db.net
>>390
去年の中間28点、公開34点だったけど、
必死こいて勉強して、本試験だと48点まで上げれたぞ
健保1点足らずに落ちたけどな

393 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 22:15:46.98 ID:N5iau7Vt.net
去年初学で一発合格したけど質問ある?

394 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 22:27:58.82 ID:8X54rW/J.net
公開は選択の復習だけでよいよ。

395 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 22:59:37.04 ID:25B/MKa/.net
>>393
オナニーは1日何回しますか?

396 :名無し検定一級さん:2014/07/16(水) 06:26:59.89 ID:nHixUfBP.net
大原生だけど、直前ファイナルチェックゼミ申し込もうかな.......。
結構、良さそうな感じがする。
(緊急開催という事だけど、今年初めての試みなのかな、、、、)

397 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 07:36:03.87 ID:9Ug5iMfu.net
直前は全科目のそう復習の最中だから、俺はパスたな

398 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 09:40:02.19 ID:vcpIle3k.net
>>395
基本は1回ですね。
たまに2回します。

399 :名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 16:49:10.45 ID:t26FzNwY.net
週刊新潮 2014年7月17日号(2014/07/10発売)   

▼エリートと呼ばれたのも今は昔!
”士族”−文系職業の最高峰”弁護士”をはじめ”○○士”と名がつく国家資格取得者の
総称である。人生をかけた猛勉強の末に、難関試験に合格した士族たち。
その実態は
憐れお先真っ暗なのだ。 

弁護士 司法書士 行政書士 社労士
 資格を取ったらドン底が待っている「士族たち」の貧乏物語
                                ライター 佐藤留美                  

ーその行政書士をもってして「自分たち以上に食えない資格」と言われてしまったのが
社会保険労務士だ。
厚生労働省の統計によると、社会保険労務士の平均年収はおよそ530万円(2013年)だが
「一部お社労士が平均を吊り上げているだけ。中央値は200万円がせいぜい。」

 よって、勝ち組は人事や労務に関するコンサルティングで稼ぐ。だが、それもごく少数で
「私が住んでいる兵庫県下で、これで成功しているのは2人ぐらい」だという。

もっとも、このコンサル業務は社労士の資格がなくても出来るというのが皮肉なところだ。
            http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20140716/

400 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 03:53:26.44 ID:vu+xel4h.net
>>399
士業じゃなくても普通のサラリーマンも一寸先は闇な時代なんで
どの職もその人次第かと

401 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 04:27:27.03 ID:iPmxAUsv.net
>>398 受験生時代ってかなりオナニーしたわ。なんだったんだろ。

402 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 06:43:14.11 ID:B025yLqL.net
そりゃ勉強はストレスが溜まるからな

403 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 07:22:34.61 ID:GUSibe28.net
このブログ、おもしろいよ。

司法書士関連だけど。

http://ameblo.jp/shihoshoshijuku-isis

404 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 22:15:39.29 ID:o/UiO2eO.net
今覚えても絶対忘れますよ

大体人間の記憶は三日くらいだそうです

今やって満足するより、3日前に頑張った方が受かりますよ。

405 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 23:10:31.90 ID:CY5+Tc2p.net
3日前の負担を軽くするために
がんばってきた

406 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 23:33:03.49 ID:yRoSol4G.net
三日前の為に、今勉強してるんだけど、釣りかな?

407 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 03:02:29.17 ID:Cs2RA3Ak.net
岡根LOVE

408 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 05:52:35.48 ID:twDcoRWA.net
つまり勝負は最後の3日

409 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 18:03:41.32 ID:DUPOjpf3.net
お金たん、ネット批判してましたね。

とはいえ、お金たんのいうやり方で、合格出来るとは到底思えないけど。

410 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 19:38:56.10 ID:5q+rcSFy.net
ネット批判って、絶対2ちゃんだよ。というか、まさにこのスレ。

それにしても、ヒサコって若干髪の長いセルジオ越後じゃねーか。

411 :名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 13:15:04.08 ID:96sG3iXE.net
去年初学で一発合格したけど質問ある?

412 :名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 16:53:05.88 ID:orV3emQN.net
>>411

オナニーは1日何回するの?

413 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 09:08:18.10 ID:/e/famry.net
         ,.≠´: : : : : : : : : `ヽ.
        /: : : / ̄`ー―-、: : :`ヽ.
       /: : :/´        `ヽ: : : 、
       |: : :〉            ヽ: : : !
       |: : :!      ! 、     ヽ: :|
       |: : :| ,..===-、 j  l ,.===-、 |: |  いやーA判定って
       l、: :1 _,..━=、`-'^‐!,.=━-_, 1:.l  ほんとうにいいもんですね!
      {\j  ´    '   }´  '´  Lf)
       !{ /     r-、  jヽ.    ト、!
       | |    / ` =--=-' ヽ    |
      (_j   ィ r'"""""゛゛゛゛゛ヽ    !)
        !    !`ヽ二二二フ´     .j
         、      `ー―-'   /  /
         }ヽ  ヽ.       .ノ /
      _,.≠  |ヽ.  ゝ__., _,/| ヽ
 _,.-=´     |`ー-、`ー―‐'/ /   ``ー-、
           ヽ三三三三三三/       ``ヽ

414 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 19:44:11.25 ID:2yB28GXs.net
あげ

415 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 21:45:50.72 ID:3kgc8QCAJ
>413
その絵を書くのに何時間くらいかかるんですか?

416 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 21:39:11.34 ID:TmC7xOFA.net
模試の結果発表っていつだっけ?

417 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 22:19:03.39 ID:+q5xrr6c.net
本試験後

418 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 00:57:23.58 ID:Qb5dM87N.net
24日だよ。

419 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 20:39:11.36 ID:Qb5dM87N.net
あと少し

420 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 23:22:06.61 ID:YmZAfzNp.net
>>416
そんなこと気にしてバカじゃねーの。
そんなに気になるなら、全予備校の模試受けて楽しみに待ってればいいじゃん。
本試験は受けなくてよい。

421 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 23:43:36.52 ID:h7U99Z7u.net
超・直前ファイナルチェックゼミ

>>使用教材
ファイナルチェックゼミ専用レジュメ
※当教材には、2014年合格目標の各コースで使用した各種テスト・答練の中で、ぜひ押さえておきたい問題から抜粋した同一問題も一部含まれます。予めご了承ください。


ただのリサイクル問題で1000円とか、ボッタクリすぎるわ。

422 :やるお:2014/07/22(火) 01:25:51.10 ID:0ryWen0s.net
試験前に宮島先生の顔を見に行くかな。
空いていればだけど(´・∀・`)

ファイナルなんちゃらは心の安定を得るために行くもんじゃないかな?
タダにすると受講生が押し寄せるだろうから値段付けてるだけじゃん?

あ〜、健康保険をサボって来たツケが身に沁みる。
やべー(´-ω-`)

423 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 10:05:38.04 ID:rJplhAFd.net
あと一か月ですねえ
とにかくみなさんがんばりましょう

424 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 22:38:07.29 ID:bskeDE9+.net
頑張ろうね。みんな!!

これからが勝負だよね。まだまだ大丈夫!!

425 :やるお:2014/07/23(水) 00:36:34.13 ID:Dn9Il4fD.net
総合答連健康保険の択一満点だった(*´ω`*)
しかし国民年金がお留守になって6点(´-ω-`)

もぐらたたきみたいになってきたな…

426 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 08:33:09.98 ID:BDeJyOxN.net
知らずに発表されてたけど、受験申し込み57000人。
去年より1割減ってるね。
ピークの70000から、大分落ちてる。

427 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 09:24:59.84 ID:Q8MBcc2S.net
ああ。
ある日、また、オレの日常生活のことをまことが書いててな。
あれ?あのとき電源消していたぞ
ということが何度かあった。
聞くところによると、ハッカーにはそういうやつはいるらしいなww

428 :やるお:2014/07/23(水) 10:37:56.33 ID:LVr4Ht//.net
去年はダンダリンのせいで増えたんでしょ。

と思ったら、ドラマは10月スタートか…。

429 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 18:44:40.23 ID:aIzBuQQD.net
>>428
>去年はダンダリンのせいで増えたんでしょ。

ホモっぽい男性演歌歌手と社労士の間にどういう関係が??

430 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 19:10:38.30 ID:Te3gBGVO.net
ダンダリンのせいで減ったんでしょう

431 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 21:43:06.19 ID:y+PYhEPg.net
>>425
今年は受験何回目?
今年は諦めて来年がんばれよ。

432 :やるお:2014/07/24(木) 00:07:56.11 ID:188PpOJo.net
>>431
つまらん奴だな、君は(´・∀・`)
あと1ヶ月しかないのに今から諦める理由がどこにあるよ?

過去問や今までの試験を繰り返しやって、基本とその周辺知識で勝負するよ。
ま、お互い頑張りましょうや。

433 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 00:24:20.19 ID:PnhMGgKl.net
ポイントチェックメール始まったね

434 :やるお:2014/07/24(木) 01:17:48.58 ID:188PpOJo.net
意外と長くて驚いた…。

435 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 02:08:24.49 ID:1NCEMFdp.net
俺は模試はたぶんD判定だから、ツボを繰り返してするしかな。
これで合格てきたら奇跡だ。
試験の当日、俺に社労士の神様が降りて来てくれないかな。

436 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 02:23:06.77 ID:qK3C/ESh.net
>>616 段田男のことけ?

437 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 06:51:50.66 ID:q47G0m7Y.net
ほとんどのHNは1年でほとんど奪ったわけだろ?
もし、大切なら、絶対奪われないようにするわけだろ?
ということは、そこまで意識してなかったとも思われる。
あの「匿名」も例外じゃなかったのかなって
でも、数年かかったけどww

438 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 07:53:23.37 ID:YouQ4xKQ.net
>>432
やるおは今年4回目のヴェテだからほっといてやれ。
どうせ今年も無理だ。

439 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 08:32:23.71 ID:nycEQonT.net
>>435
今までやってきたことの繰り返し
そのことで、知識の定着を確実にする
それが一番さ
頑張ろうぜ

440 :422:2014/07/24(木) 09:03:57.67 ID:3nn0FK0C.net
>>439
ありがとうございます。
がんまります。

441 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 09:25:20.35 ID:FQTblInf.net
おー、がんまれよ

442 :( *・ω・)ノ:2014/07/24(木) 10:23:36.87 ID:tCEsz7QM.net
( *・ω・)ノ
そいやぁ、模試の結果、今日やん。
わくわくさんだね〜。

443 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 11:08:46.47 ID:vk1xSfrB.net
D判定だと思ってたら、C判定だった。

444 :( *・ω・)ノ:2014/07/24(木) 11:15:32.47 ID:tCEsz7QM.net
>>443
( *・ω・)ノ
行けるやん!
法改正ビシバシやって
要チェックや〜

445 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 11:50:47.99 ID:aEcWQbwU.net
当然A判定だが不安じゃ・・・
今回は相当難しかったみたいね

446 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 14:32:34.51 ID:Y1YLj5as.net
択一39、選択27(社一2)でC判定だった
前回よりも難しかったのかね?俺は点数上がったが
平均点は前回より2点ちょっと落ちてる

447 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 18:20:50.99 ID:MKUc9DdW.net
中間層以下にとっては難易度なんてわかんないんじゃね?
どうせどんな問題だろうと点数たいして変わらんだろうし
ただ、今回の択一は55点以上取ろうと思ったら前回より取りづらかったと思うよ

448 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 20:21:36.92 ID:ZWqC8JKf.net
模試を終えて必ず言うであろう講師のアドバイス。
試験結果が悪くても気にする必要はありません。この1ヶ月の勉強次第で合格される人を何人も見てきました。ここからが勝負です。諦めないで頑張って下さい。

449 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 20:22:42.45 ID:ZWqC8JKf.net
模試を終えて講師の本音。
試験結果がよくても気にする必要はありません。この1ヶ月の勉強次第で不合格になる人を何人も見てきました。ここからが夏本番です。もう諦めて遊んで下さい。来年合格目標の講座で会いましょう。

450 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 21:16:48.03 ID:cN2OJT78.net
独学受験生ですが模試の解説動画の先生、すごくわかりやすいですね。
TAC看板講師なのかな

451 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 21:28:22.37 ID:hL+DDHfD.net
南出

452 :( *・ω・)ノ:2014/07/24(木) 21:45:41.53 ID:tCEsz7QM.net
( *・ω・)ノ
お金たんは看板おっちょんだょ。

453 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 22:23:32.06 ID:farpu222.net
お金の総合答練の解説、労基法はバカ丁寧にやったのに、安衛と労災が尻切れトンボになった。
いつもの事だが、全く反省する素振りなし。

454 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 22:26:18.19 ID:dWB/D74+.net
>>453
>いつもの事だが、

ベテ乙

455 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 00:04:46.68 ID:4LijPS+X.net
公開の復習なんかしたら調子狂うよ。気にすんな。

456 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 00:31:41.33 ID:GnFV8rDs.net
模試の解説??って感じ 流してみるにはいい
今回の試験、思ったより平均点たかかったな

457 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 00:40:05.30 ID:c/1X7mxx.net
中間はE判定。m(_ _)m
公開はD判定。<(_ _)>

本番頑張るわ。
奇跡起きるかな。

458 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 06:46:23.28 ID:dB2mAgcX.net
2択まで絞れて間違えた問いも含めると、6~7割超えてたって方はザラにいるのかな?

459 :( *・ω・)ノ:2014/07/25(金) 07:35:18.85 ID:XE4UiDXE.net
( *・ω・)ノ
余裕のB判定だたょ。
とりあえず、今週は社労士V読み込みして白書対策するょ。

460 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 08:52:25.03 ID:Ol9wvoyp.net
B判定→C判定、択一が53→40選択は労基足切り。順位も1000近く落ちた。1年目だから、公開模試から実力者が参加したと考えるべきか。単に実力下降なのか?

461 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 11:19:52.06 ID:3ONkzGSA.net
今年5回目だというのに
D→Dだ。

今年勉強を始めた社労士事務所勤務の妻より順位が上なのがせめてもの救いだが
もし、本試験で俺が落ちて妻が合格したらと思うとゾッとする。

何がたりないんだろう。

462 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 14:00:21.53 ID:20YdIinO.net
>>461
まぁ、一番足りないのはこの資格にかける覚悟だと思うよ。

463 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 16:50:50.13 ID:wJicVrxV.net
おれ他校生、判定 C → C 

大原は前回 A

TACの問題独特だね。中間、公開まとめて復習始めてるけど
間違えたところは確かに、自分の穴だなと納得

結果は厳しいけど、模試受けてよかったと思う。さてと、出勤まで
復習だ

464 :( *・ω・)ノ:2014/07/26(土) 04:40:09.56 ID:tyaKhRwH.net
( *・ω・)ノ

TACたんの全国模試は本番よりムズさんだから、ここで基準点より、上を取るのがまず一つの目標でつね!!

465 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 17:36:52.70 ID:2o5ZKgQf.net
中間模試の点数=本番の点数くらいの認識でおけ?教えてエロイ人。

466 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:58:33.50 ID:wnKxmxs5.net
全国模試で40点取れてれば安全圏だよ
いや、責任は持たんけどw

467 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 19:03:29.76 ID:buf2/nDg.net
中間模試よりちょい難しい程度じゃないか

468 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 19:27:39.46 ID:5dWBu7zd.net
中間×0.8ぐらいが本番の点数だよ。

469 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 19:29:58.06 ID:JHBX2NLV.net
それだと60点以上じゃないと無理やんw
60点以上なんて数十人しかいないし

470 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 19:37:15.06 ID:5dWBu7zd.net
あくまで、中間の難易度から算出した予想点数ね。

中間から、本番まで、2ヶ月あるから、

それに+αの上乗せって考えれば、そんなLVだよ。

471 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 11:29:28.31 ID:SkSpfqcT.net
オークションで中間模試と全国模試を購入して解いてみようと思ってます。

そこで、中間と全国それぞれの基準点や平均点など

把握している方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

目安にしたいと思うので、よろしくお願いします。

472 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 13:17:31.48 ID:4t6S8SHz.net
中間 平均34/27 目標49/33
全国 平均32/23 目標49/31

所感だけど、択一 中間50以上、全国40以上ないと
話に成らないLVかな?

473 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 16:20:31.60 ID:YxttL44b.net
去年初学で一発合格したけど質問ある?

474 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 16:58:53.14 ID:uRxVkIFI.net
>>473
年齢、職業、年収は?

475 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 17:41:32.92 ID:4t6S8SHz.net
>>473
好みのAVのジャンルは?

476 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 19:14:44.64 ID:rKGMtjYh.net
>>473
オナニーの回数は?

477 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 01:14:44.66 ID:7XV4QjdX.net
この前の総合模試1回、2回は、C判定かD判定だな。
一度でいいからA判定が欲しい。
プリーズA判定。

478 :( *・ω・)ノ:2014/07/28(月) 15:47:58.47 ID:PkZr83Jw.net
( *・ω・)ノ

白書統計対策は大変だぁよ!!
社労士V読み込んで、最強のイパーン常識解いて、模試模試かめさんだぁよ!!

479 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 22:49:28.95 ID:0OSuWIZS.net
白書統計択一3問
選択?、最強の一般常識・・・が安心感で救うだらう
ガンバルア

480 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 23:11:20.64 ID:0jCfZuGK.net
実力完成答練全8回中 判定は Aが3回、Bが4回、Cが1回なんだが

中間模試が D判定
全国公開模試が E判定 くらってもうたが
これを皆 どう分析する。

481 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 23:27:42.52 ID:hrRGPy+d.net
>>480
実力が全然無いのが明らか

482 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 23:31:24.85 ID:NgRJV1ZF.net
>>480
今年は諦めろ
来年がんばれよ。

483 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 00:08:48.16 ID:M+2X7mgX.net
>>480
初受験?だったら仕方ないな
だが言っとくが、TACの模試はTAC生にとっては有利な問題なんだぜ
それでその成績ってことは…
もう分かるよな

484 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 09:51:19.90 ID:/ct6X7Bh.net
いくら初学でもそれは酷いな。全体的に基礎が全くできてないな。テキスト読み込み暗記が足りないんじゃない?

485 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 11:41:11.31 ID:lMv0DuEq.net


486 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 11:46:15.18 ID:lMv0DuEq.net
ようお前ら。
今年も救済スレで盛り上がり見せてくれよw
俺は去年合格したから、高見の見物させてもらうぜ。
今年はビールが旨そうだ。
どんどけ勉強しても、初見問題出されてムベン君と同じ土台に
引きずり降ろされるから覚悟しとけよ。

487 :やるお:2014/07/29(火) 12:44:04.62 ID:xTcpT1aK.net
これからの時期はより一層精神力が試されるよな(´・∀・`)
>>480
どんな模試の結果が出ていようが、自分がどんな位置にいるかなんか誰にも分かりっこない。
本試験の結果が出るまで分からないんだから、問題を解きまくって精進を重ねるしかない。
ヤバいのは自分で勝手に結論付て勉強を止めてしまうことじゃないかな。

大学受験もそうだけど、現役生が一番力が伸びるのは直前期ですから。
当然、それまでの模試では浪人生にボコられていたことも多いでしょうが。

講師の言う、これからの勉強次第で云々というのは正しいと思うよ。

488 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 20:30:05.70 ID:NmGXczF8.net
去年の中間28点、全国34点だった俺でも、
本試験じゃ48点取れたから、今後の頑張り次第で合格ラインに持って行ける


健1で撃沈したけどな

489 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 21:14:25.82 ID:VHHGgF5c.net
>>487>>488
いい人達だ。そのとおりだと思う
各科目をまとめてチェックする時間は十分あるさ
>>480がんばろうぜ

490 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 22:42:05.32 ID:Jl80LR0F.net
>>489
お前は騙されている。

491 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 05:01:17.49 ID:kjr7Se0q.net
確かに基礎力はカバーできるけど、法改正、白書統計対策、選択対策、各予備校模試の選択見直し、までは無理だね。

まぁ、去年の様な労災でたら皆無理だけど。。。

492 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 12:52:37.07 ID:QFM/fPkA.net
>>491

あれは…常用労働者を載せてた他校のテキストはあったりもしたが
ほんと「載ってた」だけw

労災法の特徴として、端数を切り上げたり、障害が失権しても症状に
よっては休業補償給付にもどったりと、「手厚い」というイメージを持て
ていると、分母全労働者に比べ、金額が上がる 常用労働者 は入れ
られたんだろうな

って思う。あとは、月と日の変換

それと、金額をダブルマーク   これでうまくゆけば3点確保

これが、何一つできずに 択一49 選択29 労災0 ほか足きりなし

でおれは、今に至るわけだwww

タックとは2000年の日照簿記1級以来のつきあいだが、中間も公開も
模試は半端なく難しい。他校生で択一50超えるのはなかなか難しい
と思うよ

白書はどこかの対策講座を一つでも受けて(買って)山張るなら、ちょっと
づつこなしてゆけば間に合うと思うよ。おれは去年それできっちり点数に
なった

ここまでくると、どこの予備校使ってた人も、その学校信じて突き進む
だけだと思う。浮気はいくない

493 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 20:24:38.04 ID:0UI+YShq.net
前日に、オナニー7回したら、合格するってジンクスあるよね。

494 :やるお:2014/07/30(水) 21:48:17.68 ID:A3vF9L4y.net
( ゚Д゚)!?

頑張ります(つд`)

495 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 21:49:55.43 ID:z6CpwY+T.net
>>491
労災自力で解いた人もいるっぽいけどな

496 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 22:52:17.83 ID:ncu+qXAg.net
>>495
労災自力で3点取りました。
けど健保1点、択一44点
今年は合格したいです。

497 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 23:14:51.42 ID:DXEZcu8e.net
>>493 前日はホテル泊だから無理だったけど、ウチで勉強してるときは毎日4〜5回した。ハゲた。

498 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 23:28:12.90 ID:U6EgzW/i.net
選択セミナー面白かったよ。

499 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 23:38:54.06 ID:0UI+YShq.net
>>496
それは、自力ではありません。まぐれです。
理由は、健保が1点だから。完全な勉強不足です。

500 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 15:56:04.47 ID:yTTTqIoZ.net
LECのクソみたいな模試で55点取ってもなーんも自慢にはならんよな。

TACの模試40届かずだったし。。

501 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 15:57:56.21 ID:yTTTqIoZ.net
>>491
もう一回いうけど、
去年の労災は3点取れるぞ。
2点救済あっただけでもラッキーだってw

そういう俺は社一1点救済で合格したけど。。

502 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 16:56:42.79 ID:bL9+qi7I.net
知ってなきゃ3点は無理。
普通に考えたら違う選択肢になるよ。

503 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 20:35:19.10 ID:96HKfXEU.net
去年の労災、マグレで3点取れたけど、
そうでなくても、ダブルマークと30で2点死守は可能だったな

504 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 20:45:20.39 ID:NVpfDLC8.net
>>503
それを皆が出来ればあんな結果にはならなかったでしょう
たたでさえ労災以外にも爆弾が多かったわけだし

505 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 21:01:57.20 ID:/eIjPf33.net
必ず三点とる対策よりも、救済を信じて二点確保の方がベターかもね。

去年の初受験はそれが思い付けなかったよ、、、、

506 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 00:42:51.30 ID:P2qyF0Ne.net
消去法で考えると、爆弾は、基安、労一、厚年、国年。
年金を爆弾にすると1点救済になると思うので、なし。
つまり、基安と労一。基安は、2科目あるから小爆弾だと思われる。
労基は判例、安衛は、特定機械あたりじゃないか。
労一は、マジで運になると思う。どこから出るのか・・・。

507 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 00:51:32.91 ID:P2qyF0Ne.net
この時期に直前対策のテキストいらね。
やる人、ほとんどいないだろ。
普通に予想問題配ってくれた方がいいわ。

508 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 01:07:00.36 ID:IIMabrd4.net
労一選択、高齢者雇用安定法こないかなぁ

今年は改正項目少ないから、去年の改正で
攻めてくるような気もしてて

労働者派遣法、労働契約法、も同様の理由で
おれは個人的にだが、ヤマ貼ってる

択一でかするかもしれんね

509 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 07:31:24.07 ID:FxccqS2Z.net
すいません、今年初受験ですがダメそうです。
いままでideの基礎講座でしたが、tacに乗り換えようと思います。
地方なので通信一択です。恥ずかしながら一年間やってみて基礎がまだ固まってないので、岡根先生の本科コースにしようと思いますが、
岡根先生について行けば間違いがないでしょうか?
サンプル講義のべらんめえ口調が気に入りましたw(講師がメリハリないと眠くなるので…)

一応一年間勉強したからって、上級コースが必ずしも良いわけではないですよね?

510 :( *・ω・)ノ:2014/08/01(金) 07:54:34.35 ID:ZfW4778g.net
( *・ω・)ノ
お金たんは絶対におすすめんたいこだょ。
上級は不要さ。

でもね、今年本気に成れない人が、来年本気になんか成れないよ。

とりあえず、ツボ二冊買って残りの4週間、ツボと法改正に絞って、ひたすら回しなさい。基礎ならこれで十分なの。

511 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 07:55:25.37 ID:RVn83kMj.net
少なくともひさこ大黒堂はやめとけ

512 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 07:58:55.00 ID:FxccqS2Z.net
>>510
ありがとうございます!
本気…そうですね、実はここに来てだれてしまいました。
1年やってきたんですが、勉強のペース掴めず、間に合わないと思ったところで諦めていました…。
ツボ買ってもうひと頑張りしてみます。

513 :やるお:2014/08/01(金) 08:20:18.83 ID:MfS+j/v7.net
>>512
やり切った方が良いよ。
諦めるのは癖になる。
来年も何か理由を付けてやめることになるよ。

514 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 09:25:12.43 ID:fHDAY04k.net
>>512
まちがっても上級コースにいったらダメだからね。

515 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 13:03:18.14 ID:nhzRSeR8.net
>>512
何か勘違いしてるみたいだけど、
基礎が固まってないのは講師のせいじゃなくて自分のせいだよ。
ぶっちゃけやる気があれば講師が誰かなんて関係ない。

516 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 13:08:36.53 ID:fHDAY04k.net
でも、メンタルを維持するには講師選びは大事だと思うよ。
もちろん最終的には自分がやるしかないんだけど、
講師によって勉強が楽しくも苦痛にもなる。

517 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 15:09:12.99 ID:8hAdNGnV.net
>>515
全くもって仰る通りです。
完全に弁解になってしまうのですが、
やはり働きながらだと眠くなることがあったり、
テキストが合わないと頭に入らなかったりしますよね。
もちろんやる気があれば無問題かもしれませんが。

1年やってみて、私の場合は
・webよりDVD講座がよい(ideはDVDがない)
・一人の講師が全科目教えている講座がよい
・話が面白い(眠くならない)講師がよい


と思ったのです。
岡根先生と宮島先生はどちらが良いのでしょうかね。
岡根先生のべらんめえ口調はツボに入りましたw

518 :やるお:2014/08/01(金) 17:26:38.06 ID:GZawO1HH.net
岡根先生はDVDで、宮島先生はオプション講義で受けましたけど、
両方とも分かりやすいと思いますよ。

岡根先生はあまり語呂合わせはあまりやらないかな。作り話かもしれないけど、体験談とかで例示を多めに上げて解説してくれる感じ。
宮島先生は無理くりなリズムや語呂合わせを駆使している印象。やっと行こう神輿 ( ゚Д゚)

どちらも良い先生だと思うけど、眠くならないかの保証はしかねるな(´・∀・`)
宮島先生のオプション講義ですら、爆睡してるおっちゃんとかいたし。

っつうか、受付で宮島先生のDVDが流れてるんだけど、あれって売物なのかな?

519 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 20:52:31.62 ID:x40iOfZ8.net
模試はあてにならない
俺はtacとlecと大原で計5回受けてどれもA判定だったが
本番は社一1点の補欠合格だった。
今模試の点が悪くても大丈夫だ

520 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 21:01:24.14 ID:MMjYvLv3.net
>>519
5回A判定→合格
結果だけ見れば順当なんだが
救済だろうがなんだろうが合格すれば勝者だ

521 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 21:31:00.00 ID:vXog9AxF.net
>>516
せやな、講師のやる気に惹かれてモチベーション維持することってあるさネ

522 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 21:46:06.68 ID:s4mSq2+V.net
>>518
やるおは何回目の受験?

523 :506:2014/08/01(金) 22:51:42.85 ID:x40iOfZ8.net
>>520
そう言って貰えて正直嬉しい。
しかしここで言われてる様に模試で上位3割に入らなければ
あきらめた方がいいというのは真に受けない方がいい
模試で上位100位以内の人でも落ちてるのだし、俺も運良く
社一1点と労災2点が救済されて合格したのだから
どの模試も上位5%以内だったよ

524 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 00:22:00.60 ID:BBG9zE5W.net
受験票 来たな。
今年は 限りなく淡い紫色。

525 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 02:05:30.56 ID:zAfHfIcY.net
隣の席が、デブ、ハゲ、ジジイ以外であってくれ。
可愛いいい匂いのする若い娘が一番ベスト。
デブは、筆圧強すぎて落ち着かない。
ハゲは、幸薄い感じで自信がなくなる。
ジジイは、独り言が多すぎる。

526 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 02:51:25.46 ID:VYix1tla.net
鼻息が荒いのもちょっとね。むはぁ〜って。

527 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 08:47:53.87 ID:o8pMP7E/.net
教えてください。

デモで宮島先生の講義聞いたらとても分かり易かったのですが、
通信なので宮島先生を受けたければプラスしか選択の余地が有りません。
tacプラス講座って、いわゆる「短期講座全乗せ」ですよね?
フルタイムの社会人なのですが、働きながらついて行ける分量なのかが不安です。

皆さんのアドバイス、体験談などいただけないでしょうか?

528 :やるお:2014/08/02(土) 11:09:23.38 ID:LcWOO9gq.net
>>522
2回目。
去年は途中で逃げ出しました(´-ω-`)

529 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 11:58:08.66 ID:csPbvHTB.net
>>527
あなたはどのコースでも満足な勉強ができそうにないから、心配いりません。
コース選択よりも、まず退職しよう。

530 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 12:09:54.46 ID:o8pMP7E/.net
いやいや、まじめな回答くださいよ。

531 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 12:17:06.36 ID:csPbvHTB.net
>>530
だったら勤務時間や残業時間、帰宅時間、勉強にあてられる時間とか、
未婚か既婚、子供いるのかも書いてくれ。
でないと具体的な回答できるわけないだろ。
無能社員だな。

532 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 12:35:16.64 ID:o8pMP7E/.net
あざーっす。書きます!

30歳 既婚 共働き子なし
土日休み工場勤務 地方田舎住み
仕事8時〜大体夜6時30分くらいまで
通勤時間徒歩15分

いかがでしょうか…?

ちなみに田舎県住みなのでタック他、予備校は近くにありません。
通信のみが選択肢です。

533 :やるお:2014/08/02(土) 12:36:55.43 ID:LcWOO9gq.net
今月24日以降だったら、みんなゆっくり回答してくれるんじゃないかな(`・ω・´)

534 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 12:40:27.24 ID:o8pMP7E/.net
そりゃそうですね、すいませんw

僕も24日まで一応頑張りますわ。

535 :やらないお:2014/08/02(土) 13:17:49.49 ID:XIpWgqkTT
>>532

普通に余裕。毎日平日3時間土日7時間
2.5×20=50時間 7×10=70時間 合算120時間

普通に人でさえ、月100時間で多いぐらいだから、
はるかに人より勉強時間が確保できる。

てか、うらやましいねw

536 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 13:10:50.19 ID:csPbvHTB.net
>519
だいぶ勉強時間とれるんじゃないの?
平日3時間、休日6時間を目標にするとかノルマ決めて確実にこなすこと。

講義はWebで倍速視聴すれば1講義1時間ちょっとで終わる。
初学じゃなければ倍速にして、理解があやふや、苦手な場所だけ標準速度で集中して確実に理解すること。

直前講座が多いから、基礎講義はその都度理解してすぐ過去問やツボで問題演習やること。
直前講座は基礎講義を前提にしてるしボリュームも多いが、宮島先生なら絶対に受ける価値あり(特に一般常識セミナー)。

まとめると、毎回きちんと理解、復習、問題演習を1年間続ける。
通信なら繁忙期や家庭の都合があっても時間調整しやすい。
宮島先生は毎回名講義だから、PLUSは高いけどそれだけの価値があると思う。
あとはお前さんの根性次第だな。

537 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 13:35:30.27 ID:5Zx/09K1.net
あれから一年か、早いもんだな。
去年択一60点前半、選択30点後半で合格したけど、この時期は狂ったように勉強してたな〜。
お前らがんばれよ。

538 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 14:03:30.19 ID:Ocq/hf4t.net
>>532
工場勤務で社労士とってどうすんの?

539 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 14:46:09.08 ID:wtLr29hm.net
ご親切にありがとうございます。

部門が管理系なんで、社労士とって総務に行きたいんですよね。

自分次第ですか
頑張りますわ

540 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:19:44.32 ID:Vcv+L6Ox.net
受験票届いた

指示通り下の方から開こうとしたら
ノリのつき方がおかしいのか
上の方が破けそうになったじゃないか

これから開く人は
均等に開くことをお勧めする

541 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:21:18.97 ID:rhJHiJAm.net
>> 525さん
来年なんですね
初めて習う先生って大事かも…
岡根先生も見てみて、選ぶといいかもしれません

あと、今なら、気楽に読める労働法や年金の本を読んでみると
これからやることのイメージが見えてくると思います
それに、工場って言ったら安全衛生法ですし

来年の今頃は世間並の楽しいお盆休みが過ごせなくなるので(泣)
奥さんにも理解を求めましょう

542 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:51:00.85 ID:5Zx/09K1.net
この時期に焦ってるようじゃギリギリ不合格になるパターンだな。
今の時期は最終確認程度で調整できてる人が合格する。

543 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:54:48.60 ID:zAfHfIcY.net
>>542
俺じゃん。
もう、流してる。

544 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:59:07.61 ID:5Zx/09K1.net
お前ら頭パンパンにしてから臨めよ

545 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 18:24:45.97 ID:71EvCumiV
岡根の本科を3年、宮島のPLUSを2年受けたが今年もダメっぽい。

546 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 18:24:08.29 ID:U9PAt14A.net
関西の貫場講師ってどうなの?
有名講師らしいけど。

547 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 18:36:20.28 ID:orB3j0Ov.net
>>546
いいよ。オススメ。

548 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 18:37:46.67 ID:SQhyuUt/.net
ヌキ場先生にあやかりたい

549 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 21:00:52.00 ID:j/WWjggO.net
>531
この前、選択式の講座の質問に行って会いました。丁寧な回答で好感もてました。

550 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 21:07:21.90 ID:km3V6pf2.net
>>539
私は2年前に宮島先生のPLUS通信生でした。
断然お勧めです。
講義は楽しいし、内容は充実してるし、
ただ毎回時間の延長が平気で30分くらいあるのが辛いところ。
また、補講が通学だとチューターと言われる人達が直接アドバイスをくれたりするらしいのですが、
通信は宮島先生の本当の補講がチョロっとあるだけなので損した気分です。

気をつけなければいけないのは、講義が抜群に上手いが故に、
講義を聴いただけで理解したような気になって、復習がおろそかにならないように気をつけることを
心がけましょう。

551 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 21:38:41.83 ID:Ocq/hf4t.net
頭いい人は宮島さんよりお金さんの方がいいよ。
宮島さんの講義というより資料は分かりやすいけど
細かいところが抜けてるので思わぬところで間違ったりする。

552 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 21:39:58.50 ID:zAfHfIcY.net
いつになったら結婚するのでしょうか?

553 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 21:46:15.78 ID:zAfHfIcY.net
本試験って、すっげー緊張するよな。
試験開始後、精神正常状態に戻るまでに30分ぐらいかかるのですが・・・。

554 :( *・ω・)ノ:2014/08/02(土) 22:12:31.15 ID:y+ner8Np.net
( *・ω・)ノ

大原の選択式トレーニング消化するの大変なり。

がんばるなり。

555 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 22:14:17.28 ID:zAfHfIcY.net
今から選択式トレーニングやっても消化不良になる。
俺は、1回だけ回したことあるから、間違った箇所だけやるというか見る。

556 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 22:16:26.26 ID:csPbvHTB.net
>>546
関西のオバチャン講師はみんなアタリだぞ。
やたら明るく元気で、しかも質問にきちんと答える博識な先生が多い。
個人的には渋谷先生がお奨めである。

557 :( *・ω・)ノ:2014/08/02(土) 22:21:13.69 ID:y+ner8Np.net
( *・ω・)ノ

全国模試前に一年回してるなり。
ツボもあるから、大変なり。過去10もあるからヤバいなり。

助けて〜

558 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 22:27:04.68 ID:zAfHfIcY.net
もう、過去問はいいでしょ。
俺は、本試験までは、模試の復習8割でいきます。

559 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 22:28:53.34 ID:zAfHfIcY.net
ここ数年、合格者数が大原>TACだから、そろそろTAC系の問題になってくると予想。

560 :( *・ω・)ノ:2014/08/02(土) 23:00:58.17 ID:y+ner8Np.net
( *・ω・)ノ

不器用なおいらは去年と同じ勉強スタイルなの〜。

561 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 23:12:13.20 ID:csPbvHTB.net
>>560
同じこと繰り返したら同じ結果になるだろ。
進歩しないやつだな。

562 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 23:21:24.21 ID:K2gEOtlO.net
結局岡根と宮島のどっちがオススメなの?

ちなみに初学者ではないですが
基礎からやりたい

563 :やるお:2014/08/02(土) 23:50:22.24 ID:LcWOO9gq.net
>>562
どっちでも良いんじゃない?
どうせ教室で聞いた内容なんてメモを取ったところ以外、殆ど忘れるんだから。

上でみんな色々書いているけど、大事なのはその後いかに過去問、ツボetcで定着させるかだと思うからさ。
授業は取っ掛かりに過ぎないと思うよ。

授業をWebダウンロードで音声だけ落として繰り返し聴いたけど、これは良かった。
過去問やった後とかに聞き直すと新たな発見がある。
聞いているようで耳に入ってない事って沢山あるんだよね(´・∀・`)

564 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 00:48:50.79 ID:OVTGIzMn.net
>>553

得意科目から、とりかかってペース作る

得意科目が、その年のブッコミ科目の場合は
その次の得意科目に移る

これで大体ペース掴める

565 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 07:29:56.87 ID:V2SZuU1n.net
つまりプラス講座をきちんとやりきればうかるんですね?

566 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 08:16:22.84 ID:SMu2i2ZT.net
関西なら巨乳のエリカたんがお勧め、テキストに貼り付けるレジュメも良い。

567 :( *・ω・)ノ:2014/08/03(日) 08:16:45.76 ID:oSGuhYvE.net
( *・ω・)ノ

んなことあるかぁ〜べらんめぇ〜

568 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 10:06:03.58 ID:WKEWefHYr
岡根の本科を3年、宮島のPLUSを2年受けたが今年も、諦めた。模試も受けなかった。

569 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 11:04:41.12 ID:10epHAAoc
TAC模試受けたことないけど、大原模試で以下の点数だとTACに直すとどんなもん?

中間択一55
全国模試択一2回目 55
全国模試択一2回目 43

570 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 11:43:58.24 ID:HI5/qz2g.net
まぁ宮島さんのデジボをひたすらテキストに切り貼りしてるような奴は間違いなく落ちる。

571 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 11:54:55.33 ID:0F7t7+04.net
え、なんで?
デジボが最大の武器なんだろ?

572 :やるお:2014/08/03(日) 12:01:38.72 ID:d+vbDhMc.net
宮島先生が受講生に

デジボはあくまで補助教材です。
これメインではダメなので、教科書をしっかり読みましょう。

って答えていたよ(`・ω・´)
っつうか、あれを教科書に貼り付ける?
大変そうだな。スペースもないのに。

573 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 12:04:26.20 ID:0F7t7+04.net
は?デジボ使えないの?
だったら岡根の講義の方が上ってこと?

574 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 12:21:03.53 ID:WKEWefHYr
岡根さんは、あごひげ生やしているの❓

575 :(*^ー^)ノ:2014/08/03(日) 12:23:25.63 ID:oSGuhYvE.net
(*^ー^)ノ

デジポって何?

576 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 12:32:53.18 ID:/VhA8i6Z.net
どんなカリスマ講師だろうとそれにおんぶにだっこの奴はダメだし結局は自分次第なんだよ
正直、講師なんてよほどじゃなければ誰でもいい

577 :やるお:2014/08/03(日) 13:33:50.16 ID:d+vbDhMc.net
デジタルボードの略。
デジタルと言いつつ紙 ( ゚Д゚)

A4を2×4に区切ったレジュメ。
マスの大きさを色々使いながら解説している。
>>573
講師選びより読解力を付けた方が良さそうだな(´・∀・`)
本試験では長文が出るし、何が書いてあるか理解するのも一苦労だから。

578 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 14:35:10.06 ID:V2SZuU1n.net
つまりこんなところでしょうか?

見て覚える派…デジボまとめが秀逸な宮島講師
聞いて覚える派…談志並の語り口が絶妙な岡根講師

ってこと?

あと、両先生とも労基はサンプル動画がありますが、
例えば労災や年金科目、一般などの講義はどうですか?

得意不得意とかありそうなんですか?

579 :( *・ω・)ノ:2014/08/03(日) 14:49:35.03 ID:oSGuhYvE.net
( *・ω・)ノ

さんくぅー、デジタルなボードなのね。へー色々やってるんだね。

580 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 17:29:27.29 ID:d8lUsKzm.net
柏谷先生も講義分かりやすくてお勧め。

581 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 17:55:40.38 ID:Y173q/x5.net
デジボは縮小コピー(?%)するお
貼り付け作業がたのすかったのう

582 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:20:23.53 ID:58AazrF/A
TAC模試受けたことないけど、大原模試で以下の点数だとTACに直すとどんなもん?

中間択一55
全国模試択一2回目 55
全国模試択一2回目 43

583 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:11:41.25 ID:QAfafWN/.net
デジ墓を貼り付ける作業だけで勉強した気分になってる人も相当いそうだな

584 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 20:04:51.45 ID:iArmzuIn.net
TAC市販模試やってみたが、
第一回 択一43(足切無し) 選択22(国年0点)
第二回 択一41(国年1点) 選択22(労基2点、社一2点、国年2点)

他に受けた奴いるかい?

585 :( *・ω・)ノ:2014/08/03(日) 20:54:51.45 ID:oSGuhYvE.net
( *・ω・)ノ

去年買うたけど、過去問の焼き回しばかりで余り意味なかとだたので、今年はスルー。

586 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 21:13:23.22 ID:LrSeWXys.net
講師の良い悪い言ってる奴はまだまだだなぁ。。。

講師を超えないとダメだよ

587 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 22:01:18.17 ID:Zd1LPd3P.net
講師越えないと合格出来ないのか。

588 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 22:03:56.35 ID:LrSeWXys.net
8月に一瞬、講師を超えるはず。

589 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 22:23:50.28 ID:V2SZuU1n.net
岡根さんか宮島さんか…
迷ってたら過呼吸になって体調壊した…

590 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 23:19:23.87 ID:/0apRgz0.net
俺は岡根先生の授業受けて合格出来たけど、本当、一流の講師だと思った。

591 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 23:59:12.39 ID:WnRojCtZ.net
あー宮島さんの講義は開始一時間前からの席取り合戦があるよ。
まぁ、開始15分前とかにいくと後ろの方でしかも3人掛けの真ん中しか空いてないw

592 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 07:19:21.22 ID:C0imE/e4.net
TACには隠れた銘講師も多いが、実務が忙しくて むしろ
「受けるとしても1講座だけ担当させてくれ。それ以上 無理」と 講義要請あっても断る講師も多い。

岡根 宮島 両講師は、ほぼ講師専業。
Web 通信収録も含め、週4〜5講座 担当してて露出度高い。
だから良い講師との評判高いが、これはCMを頻繁に行う有名会社が大きい会社 との誤解にも似てる。

593 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 08:04:40.57 ID:918gNJV2.net
通信だと岡根・宮島どちらを選択すべきでしょうか?

594 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 09:40:57.09 ID:IVndZpcK.net
金に余裕があるのなら、オプションも全部付いてくるPLUSの宮島

とりあえず本体部分だけでいいのなら本科生の岡根

講師では差は付けられないから金との相談だな

595 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 12:17:36.20 ID:+5W+ifA2.net
頭が良いまたは法律読むのが苦じゃないならお金。
あほか初学なら宮島。

596 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:06:03.59 ID:JCWtZ3bv.net
皆さんのアドバイスにのっとり、
宮島通信に決めました!
ありがとーございます!
うぉぉぉぉぉぉ!やるぞぉぉぉぉぉ!

597 :アホだったが:2014/08/04(月) 15:10:23.93 ID:eRI6tKwt.net
>>596
がんばれ

598 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:20:18.00 ID:MLok5uLB.net
上級が良いと思うけどな。

599 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:48:05.95 ID:9KmmQr3VP
本試験とTAC模試、LEC模試、大原模試
の難しさを序列してくれ、頼む。

600 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 16:44:26.41 ID:DlQHIEzd.net
受験番号見て、えって思った。

601 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 16:47:53.63 ID:IVndZpcK.net
>579
それだけはない。上級に金払うなら独学の方がマシ。

602 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 18:19:01.97 ID:XOkoW5sF.net
>>600
なんで?

603 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:27:41.47 ID:DRyYg0+A.net
本科のテキストより上級テキストの方が良いし、問題演習も多い。

604 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:43:06.67 ID:WX9lhAf5.net
去年のこの時期今頃は予備校の自習室に毎日毎時通い詰めてたなテキスト通読過去問ひたすら潰す毎日
休みは取らず毎日6時間は最低でも自習室に通い8時間は予備校にいたなテキスト通読ひたすら過去問潰してたな
受かるため勉強はあたりまえだし毎日やるのが力になる思い毎日予備校自習室でひたすらテキスト通読過去問潰してたな
勉強時間気になる人もいるだろうけど毎日6時間はテキスト通読過去問ひたすら潰してたな予備校自習室でひたすらやってたな
アドバイスとしてはやはり毎日やること集中できる予備校自習室でやるテキスト通読過去問もひたすら潰すのがいい私は毎日テキスト通読ひたすら過去問潰してたな
今の時期はテキスト通読ひたすら過去問潰すのがベスト変にあらたしいことに手を出さず広げずテキスト通読ひたすら過去問潰すのがベスト集中できる予備校自習室がいい
あとすこしで本試験だけどアドバイスとしてはやはり手を広げず今までやったテキスト通読過去問ひたすら潰すのがいい予備校自習室がおすすめ集中できる
勉強時間は毎日6時間休みなしひたすら予備校自習室で予備校には8時間はいてひたすらテキスト通読過去問潰してたな

605 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:11:16.03 ID:L9zOqSXu.net
え!?
やっぱ上級に変えた方がいいのだろうか…!?

606 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:18:15.09 ID:sy+fnlbj.net
勉強のしすぎでおかしくなったのか…

607 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:24:40.62 ID:eRI6tKwt.net
TACの看板講座は総合本科です

608 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:26:57.49 ID:PVi1djsj.net
>>604
まずお前に聞く。書き込みする意味があるのか?
これまで普通に使ってきた言葉だろうが。今更書き込みする必要ねーんだよ。
結局お前は、そういう変わった物の見方をしたがることで自分が目立ち、
更に意気がってる自分をアピールしてか弱さを演出したいのが見え見えなんだよ。
スレを私物化させようという考えはやめるべき。
お前は人に物を頼みたいならもっと具体的に書けよクソカス。
何が不明確なのかをな。自分で調べればまぁ褒めてやるとして、
そこで出てきた数多くのパターンをしらみつぶしに実践するしかないだろうが。
書き込みがあったとしても結局は同じ方法しかないはずだ。
そもそも今現在何が問題なのかも説明するべき。

お前は今まで社労士スレを見てきた割には受験生の気持ちが全く理解できていないんだな。
俺はそこが非常に悲しい。そしてそれを自覚していないことにもな。
一旦社労士受験を離れて、建前だけでまた受験する側になっても受験する側に気持ちが入らんだろうが!
そしてお前自身も形だけそんな社労士を受験して、本気で受験する人の気持ちが分かると思ってるのか?
このスレはお前のわがままを叶えるために存在してるんじゃないってことを覚えておけ。

609 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:50:49.76 ID:L9zOqSXu.net
労災とか年金の教え方は誰がうまいの?

610 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:55:59.22 ID:e3euLykN.net
自分で大抵のことが理解出来るレベルじゃないと誰に教わっても無理です
講義は自分が理解しにくい部分の確認にすぎないので

611 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:03:52.94 ID:L9zOqSXu.net
それだと講義の意味がありませんが?

612 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:14:19.64 ID:8gOcIXpj.net
なんか勘違いしてるけど、過去問演習やって予習して、基礎的な内容を理解した状態で講義聞かないと、意味ないよ。

てか、ついていけないし、内容分からないし、無駄。テキスト読んだだけで講義受けてみな、労働系ならまだしも年金は死ねるよ。

613 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:23:30.39 ID:eRI6tKwt.net
理想は予習、復習だけど、ほとんどの人は時間が足りず、予習していない
復習に重点を置いていると思います

614 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:27:35.24 ID:8gOcIXpj.net
うん。

だから、毎年かなりの数がドロップアウトして消えているよね。

615 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:36:05.87 ID:e3euLykN.net
>>611
講義受けてるだけでどんな奴でも全部理解出来ちゃうような神講師なんて存在しませんよ
結局最後は自分でどこまでやるかなのよ

616 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:36:58.80 ID:L9zOqSXu.net
嘘つけ、岡根さんも宮島さんもデモ講義で「軽くテキスト読んでくるだけでいいのだろうか」ってゆーとるやろ

617 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:37:30.15 ID:L9zOqSXu.net
間違えた「読んでくるだけで良い」だ

618 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:00:35.82 ID:dBckKgG/.net
何の知識もねー奴が予習なんてしても無意味。
逆に変な先入観持っちゃうだけ。
現に俺は予習なんかやったことないが一発合格した。

619 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:14:43.31 ID:L9zOqSXu.net
一発合格者のあなた、講師とコースは何でした?

620 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:42:29.16 ID:dBckKgG/.net
始め宮島さん、後半はお金さんです。
もちろん本科生で。

621 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:01:27.45 ID:eRI6tKwt.net
通学関東なら看板講師の重複受講出来たおな
おらは宮島さんにこだわった

622 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 07:20:05.38 ID:qNUkO02A.net
つまり岡根さんでも宮島さんでも合格できるってことか!
じゃあPLUS申し込んで後は寝て待つわ

623 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 07:57:25.64 ID:8cet4+/7.net
>>610の通りだと思う

624 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:27:20.58 ID:FjB0oD1I.net
予習なんて効率悪すぎてドM以外はやっちゃダメ。
その時間を復習にあてなさい。

625 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 09:42:51.35 ID:y6CcPdH2.net
俺もPLUSにするわ

626 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:31:49.25 ID:qNUkO02A.net
タックに電話してオススメ講師を聞いてみました

627 :( *・ω・)ノ:2014/08/05(火) 20:04:45.71 ID:Poinn+s4.net
( *・ω・)ノ

講師はお金たん一筋だよ〜。
お金たんはすんごい上手いよ〜
絶対におすすめなんねん!!

628 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:37:51.02 ID:E/QZWyRJ.net
上級をお勧めします。

629 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:38:33.02 ID:qNUkO02A.net
おかねさんは時間配分下手なんやろ?

630 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:40:53.51 ID:0oPIUgu+.net
資格の学校より
体調整えたほうが合格出来る。
年寄り夏バテするから

631 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:42:57.81 ID:mnDijwjk.net
>>628
あなたは鬼ですか

>>629
はっきり言って下手です。序盤丁寧に話しすぎて後半は読んどいてくださいで飛ばしまくり。
そして次回は前の講義で飛ばしたところからゆっくりと講義を始める。で、エンドレスです。

632 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:37:08.93 ID:qNUkO02A.net
予備校講師で時間配分下手って…

やっぱ宮島さんかな
喋りは岡根さんも面白そうだが…

633 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:49:59.67 ID:E/QZWyRJ.net
時間配分で言うと岡根さんも途中脱線多くて延長しまくりで最後中途半端だけどな。

634 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:54:06.03 ID:qjg7lYVz.net
脱線なんて全然ないが・・・。

635 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:27:07.66 ID:qNUkO02A.net
じゃあやっぱ岡根さんだめやん

636 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:36:08.37 ID:90ygRv7Y.net
愛してると言えば、その日の夜にホテルです。

637 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 02:04:05.00 ID:HRZnDdac.net
>>631 岡根さん、そこが欠点だよな。けど、先生のおかげで合格できたと思ってる。凄くいい先生だよ。

638 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 07:34:41.35 ID:xK0wzOJG.net
岡根サンは 通信生のことも よく考えて講義して欲しい。少なくても収録の講義は。
というのは、何度も見直しが出来るんだから、解説の範囲を広くすることが大切なのに
強調したい部分なんだろうが、何度も同じ事を繰り返し話されて
しかも 沈黙後「ね、どうでしょうかね?」と相槌打ちに時間割くなよ。
その結果、結構大切な 解説して欲しかった部分をフッ飛ばすから 後で困る。

639 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 07:45:07.45 ID:8anEVict.net
時間配分出来ない講師はダメだな

640 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 08:08:15.23 ID:x/hB+cP0.net
お金さんは大事な所ちゃんと言ってるよ。
実力がないくせに先生のせいにするなよ、カッコ悪い。

641 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 08:56:27.33 ID:aw9VDnXz.net
お金さんでダメだったら、お前一生合格できねーよw

642 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:19:52.02 ID:x/eEs0EX.net
>>638
先生どうこうのもんだいじゃなくてあんたの理解力の問題じゃね?
本読んで分かるとこなんて普通とばすぞ。

643 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:41:37.49 ID:FMNUY0h3.net
宮島先生は逆にその日に話さなければいけないことはきっちりと全部話す。
その代わり時間オーバーは一切気にしない。

644 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:51:37.72 ID:a9urZgEn.net
平日夜の宮島さんは遠方の受講者を気づかい、時間をわりと守っているよ

645 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:02:00.36 ID:T9DSa6Vq.net
つまり岡根は人を選ぶ劇薬
宮島は地味で安心のトヨタ車ってこと?

646 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:17:22.92 ID:/DEgTNBJ.net
科目間に基準点がある以上は広く満遍なくやる
講師のほうがいい。

647 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:28:10.05 ID:ZEnIHusY.net
広く満遍なくやりたければ上級がお勧め

648 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 12:16:11.05 ID:uPOmmKqb.net
宮島もお金もだいたい30分オーバーくらいやろ。

649 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 13:40:26.32 ID:SuSikL6v.net
きちんと時間配分できる講師はいないのか

650 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 13:47:06.37 ID:iAhdbQs2.net
きちんと講義の内容理解出来る受講生はいないのか

651 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 14:44:02.67 ID:SuSikL6v.net
いないから合格者少ないんだろうな

652 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 15:02:49.22 ID:FkbKfw7N.net
岡根はA級
宮島はS級ってことでおk?

653 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 15:15:33.95 ID:1Pv2hWY1.net
先日の社労士試験で合格基準点を上回る点数を取れて、やっと受験勉強から開放されそうです。

1年目、2年目ともWEB通信でしたが、1年目は岡根先生、2年目は宮島先生の授業でした。

岡根先生も宮島先生もどちらも良い先生だったと思いますが、僕には宮島先生の方が合っていました。

先生方の違いを言わせていただければ、岡根先生よりも宮島先生の方が、「受験」を意識した授業だったと思います。

具体的な例ですが、

?岡根先生は語呂合わせが無かったが宮島先生は事あるごとに語呂を用意してくれた、

?岡根先生は気が向いた時に板所するのみだが、宮島先生は全てのポイントごとにサブノート的な資料を用意してくれてまとめてくれた

?岡根先生は時間配分が行き当たりばったりで、自分の興味がある所を中心に話がそれていくが、宮島先生は受験でのポイントであるか否かで時間配分をして授業をしてくれた


人それぞれ先生の合う合わないがあるかと思いますが、僕の場合は宮島先生に変更して正解でした。

ただ、労働基準法に関しては岡根先生は凄く得意なんだと思いますが、岡根先生の労働基準法は一度聞いたら忘れないインパクトがあり、その点は岡根先生の方が優れている点だと思いました。

654 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 15:28:53.87 ID:SuSikL6v.net
宮島がいいのか

655 :やるお:2014/08/06(水) 16:33:58.46 ID:EygEyddF.net
岡根先生、ひどい言われようだな(´・∀・`)

各科目、音声をダウンロードして何回も聞いているけど、強調しているところは大体理由があるんだなと感じますけどね。
頻出だったり、変な引っ掛けをしてきた実績があるとか。

っつうか、受験(試験?)を意識していない講師なんかいるのか(´・∀・`)?
あ、宮島先生のリズムで覚える感じのやつは衝撃的だった。

5人以上の農林水産の〜(´-ω-`)
サービス ( ゚Д゚)!
法務 ( ゚Д゚)!
宗教 ( ゚Д゚)!

語呂もクソもないんだけど、授業中連呼してるし覚えてしまったな(´・∀・`)
>>649
明田先生は時間通りの事が多いよ。

656 :( *・ω・)ノ:2014/08/06(水) 18:02:28.71 ID:wda9+ozG.net
( *・ω・)ノ

お金たんでも、みやっさんでも、結局最後は自分だからね。

どっちが良いですか?と聞いている人がいますが。

法律なんだから、どれだけ暗記し、どれだけ頑張ったか、最後は自分次第だょ

657 :( *・ω・)ノ:2014/08/06(水) 18:14:42.39 ID:wda9+ozG.net
( *・ω・)ノ


(・ω・)ノん?今、オイラ良いこと言った?

658 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:59:04.44 ID:NsSf00df.net
もうやめた
暑い夏、青い海、思いきり遊ぶ!

10日以内や翌月10日、老齢障害遺族年金、
クレーンデリックジクロルベンジジンなどクソ喰らえ!

659 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 20:15:01.06 ID:jaezaXxp.net
2015年合格目標のPLUSのパンフレットが置いてあった。

補講とやらが基本講義の後に回されてる。
通信が教育訓練給付の対象じゃないとか、地方在住者をバカにしている。

660 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 21:06:24.66 ID:a9urZgEn.net
ばかにはしていない
通信の人の講義の出席をどうやってチェックするんだろ

661 :640:2014/08/06(水) 21:37:44.60 ID:a9urZgEn.net
スマン
8割以上の添削提出な(通信)
8割以上の講義出席(通学)

662 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 21:45:30.51 ID:FMNUY0h3.net
だが補講は完全に通信を蔑ろにしている。

663 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 21:57:18.61 ID:ZEnIHusY.net
通信で教育訓練給付使えないってここだけだろ

664 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 23:27:36.49 ID:3sIkQktp.net
岡根宮島論争は宮島の勝ちってこと?

665 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 23:34:32.75 ID:jaezaXxp.net
PLUSは2014目標は教育訓練給付の対象だったが、2015目標ではなぜが除外された。
(総合本科、上級、速習は対象のまま)
つまり、宮島は岡根、ヒサコ以下のゴミクズ講師と職安長に認定されたのである。


その代わりPLUSの特別セミナー(無料説明会)を全国9校舎で行う。
(渋谷、福岡、神戸、梅田、なんば、名古屋、大宮、仙台、町田)
教育訓練対象の個別DVDに誘導するつもりらしいが、通えない場合はどうしろというのか。
通学費は教育訓練給付の対象だと講義で嘘を教えているのだろうか。

666 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 07:26:32.99 ID:o9mPIufR.net
結局、PLUSと本科とどっちがオススメなんだよ!?

667 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 07:38:17.55 ID:OCy9aLsP.net
>>666
PLUS料金設定高すぎ。要らないものまで付いてくる。本科で十分。

668 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 07:50:07.86 ID:3T7oE90z.net
>>640 >>642
講師を批判するな、最後は自身の実力だ。
大半の人が読んで説明する箇所は全く解説しなくて当たり前。
そして
「予習をして下さい。復習をしっかりして下さい。自宅へ帰ったら過去問演習をして下さい。」

そしたら予備校なんて、理解難しい場所だけ解説する情報提供業、予想屋なのか?
独学と殆ど変わらない。
TAC以外の予備校が 皆そんなことで終わらせてるか よく考えてみろよ。
しかも去年も予想屋としても全然カラ振りだし。
通信生含む受講生はカネだけじゃなく、講義時間も日常生活から学習時間として割いてるんだぞ!

669 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 08:26:25.17 ID:g1kfFkUN.net
>>668
じゃあ、ヒサコの通信で合格したオレは、完全な勝ち組だな(笑)

670 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 08:49:35.86 ID:GXjRFhYY.net
あれだけの受講生がいたら、学習経験、実務経験、人生経験に応じて理解力に違いは出てくると思う
総合本科だと、
どちらかと言えば初級〜中級レベルの講義をすべての受講生に披露し、理解してもらうしかないだろうな
疑問点は質問で補うということになるね

671 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 09:08:10.07 ID:lIYHfd5B.net
>>669
神よ・・・

672 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 09:12:51.10 ID:lIYHfd5B.net
>>666
金と時間があって万全を期したいならPLUS

それ以外は本科生

宮島先生も岡根先生も「予習はして来てないことを前提に講義してる」
と言ってるので、その分自分で復習することが前提だけど。

673 :( *・ω・)ノ:2014/08/07(木) 10:45:08.92 ID:IHug+FfQ.net
( *・ω・)ノ

初学なら総合本科にしなさい。Plusはどうせついていけないょ。

お金たんは言いました。
最初は満席ただのに、後半は隙間が目立つのよねぇ〜皆きえちゃったのTωT

果たして君は生き残ることができるか。

674 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 11:04:07.11 ID:a8aZsq/h.net
いや、逆でしょ?
初めてだからこそPLUSだろ?
初学者一発合格コースなんでしょ?

675 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 11:43:16.28 ID:i6EOgbDN.net
みんな消えたんじゃなくて、他の先生に移って行っただけじゃないの?

676 :(´-ω-`):2014/08/07(木) 12:20:17.55 ID:IHug+FfQ.net
(´-ω-`)

知らない。
好きにしなさい。

677 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 12:39:27.80 ID:/iVN7Jvr.net
役立たずは黙れ
合格者の意見聞きたいんだ

678 :やるお:2014/08/07(木) 12:47:13.01 ID:Smuh7kzJ.net
そんな事言われても、ここは2014合格を目指している人のスレだからなあ(´-ω-`)

679 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 13:02:44.77 ID:eEnD5J6e.net
>>677
なんか勉強する前からベテ臭がただよってるよ
マジで講師なんて関係ないからひたすら頑張れ

680 :(´-ω-`):2014/08/07(木) 13:12:47.58 ID:IHug+FfQ.net
ヤレヤレ(´-ω-`)y-〜

なんか、お馬鹿ちゃん相手にしてたら、呆れちゃった。

681 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 13:54:50.88 ID:YF/lJj4T.net
最強の講師はのむたんだよ。
先生に少しでも好かれたいと思って必死で勉強して
合格できました。
ありがとう。香織ちゃん♪

682 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 14:52:35.45 ID:e3Zns/Tn.net
結局上級が1番良いっていうことでしょう?

683 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 18:36:15.02 ID:o9mPIufR.net
いやPLUSだろ

684 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 19:51:19.69 ID:s0HVoXpx.net
PLUSは教育訓練給付の対象外なので除外です。

685 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 20:01:21.25 ID:A8wa4MXq.net
みなさん、上級講座がオススメです。

686 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 20:21:43.42 ID:jQ5jr2GR.net
>>677
では合格者な俺が一つアドバイスをするわ
まず、はっきりさせないといけないのは、俺が、一発合格者だ、ということ
何回も落ちるみっともないベテラン中年(過齢臭はもちろんある)とちがい、
一発合格者はスマートだからさ
そもそも何年もかけてまた落ちて涙涙じゃ、みっともない
臭い中年青ヒゲオジサンが、何回も何回も落ちて、発狂して叫び回る。ふがいない
スマートに、一発合格しておけば、発狂などしないのにな(笑)
だから、俺は、一回落ちたら止める、そんな覚悟で受け、見事、一発合格
一発合格は、当たり前なんだけど、点数も選択択一とも9割以上、取れてましたわ
なお、受験生の中には、
哀れ、不合格になった馬鹿モノが何人かいたらしい
不合格、ベテラン中年過齢臭
さすが、青ヒゲシワ目立つ世界最低最悪の悪臭生物、オジサン
臭名を、轟かす要らない生物だ

687 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 20:28:51.24 ID:JLwXsC/1.net
うるせーなお前は何コースで一発合格したんだよ!

688 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 22:04:17.35 ID:A8wa4MXq.net
>>687
簿記3級講座です。

689 :名無し検定1級さん:2014/08/07(木) 22:32:31.13 ID:g6TjJlsT.net
去年初学で一発合格したけど質問ある?

690 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 07:35:04.19 ID:erBJ1vJy.net
PLUSの分量って働きながらでもこなせますか?
ちなみに通信です。

691 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 10:24:30.74 ID:PdtpD4F6.net
勘違いしてはいけないのはPLUSも総合本科も各科目の本論の授業数は同じということ。
PLUSは補講があるけど、あんなもの1時間程度だ。
多いのはオプション講義の分。総合本科生だって、
自分でオプション講義たくさん取れば授業数が多くなる。

よってPLUSだから授業が多すぎて消化不良起こして落ちた、なんて言い訳は通用しない。

PLUSこなせない人は総合本科もこなせないよ。

692 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 11:14:13.69 ID:KaBZEPhh.net
講義内容同じなのに、PLUSだけ教育訓練給付使えないんですね。

693 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 12:42:43.26 ID:H44G0Hp2.net
PLUSのオプション講座ってあんなに必要なの?

694 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 13:56:04.85 ID:PdtpD4F6.net
計算問題セミナーはいらないっていう・・・(^^;

695 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 14:23:01.95 ID:jmuPSV56.net
計算問題とかは、わざわざオプションにせず講義の中に取り込んで欲しいものです。

696 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 14:45:03.22 ID:xKpCYzVB.net
DVD通信講座の者が、たまに教室で講義受けることできますか?

697 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 15:04:46.04 ID:P7pY9jYD.net
tacとイデと大原ならどこがよいですか?

698 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 15:16:50.68 ID:uARcLPcx.net
計算問題なんて中学卒業した奴ならアホでもできるわ。

699 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 15:21:32.30 ID:ltOekmVr.net
計算問題出た時の正答率30%ぐらいですから、みんな苦手なんでしょう。

700 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 20:33:19.13 ID:RGfctJrt.net
>>693
宮島先生に聞いたところ、合格率の低下=高得点が必要になってきてるから、
総合本科生のライバルを超えるためにぜひ受けてもらいたいそうだ。

さらにPLUSには含まれていない過去問でステップアップゼミを薦められた。

701 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 20:43:23.58 ID:RYimB2Sa.net
いいカモですな

702 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 22:04:25.46 ID:KaBZEPhh.net
講師も給料減らされないように必死に勧誘してるんだな

703 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 22:23:29.74 ID:PdtpD4F6.net
実際に過去問でステップアップゼミはお薦め。
復習用の問題用紙と解答用紙も付いてるし。

704 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 23:39:17.56 ID:KaBZEPhh.net
ただの過去問の焼き直しだろ?

705 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 01:20:55.32 ID:JTbHcd0D.net
一般常識セミナーのコピペが今年はないのな。なんか寂しい。

706 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 07:33:04.88 ID:ZKRl7cua.net
大原の方が良さそう

707 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 08:12:04.04 ID:c27Lx/HV.net
大原は今年から講師変わるんだろ?
リスク高いな

708 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 11:33:06.63 ID:7quZC312.net
大原講師変わるのか、やはり総合本科が無難か。

709 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 11:43:28.11 ID:wp5A5ivS.net
質問があるなら今のうちだぞ
24日以降はみんな救済スレに張り付いてるから
ここは、もぬけの殻だw

710 :(´-ω-`):2014/08/09(土) 12:04:50.53 ID:fh/LqRIB.net
(´-ω-`)

初学の去年は救済スレの住人にナターが、今年は違う様にガンガル。


はぁ、エボラ世界中てパンデミックしたら、引きこもろ。

711 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 14:45:56.23 ID:HdtZ6uxw.net
上級はなぜダメなんでしょう?

712 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 16:38:40.23 ID:WBjn6pg/.net
直前対策のテキスト訂正多過ぎ!
混乱するじゃん、お金返して。

713 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 16:48:50.68 ID:vT36iBPK.net
>>711
HPの体験入学の動画で受講してみたら?

予習前提で、あの細かいテキストバンバン飛ばして復讐も追いつかない。
しかも解説らしい解説もしていない。

レジュメも不要なものばかり。

714 :( *・ω・)ノ:2014/08/09(土) 17:21:09.62 ID:fh/LqRIB.net
( *・ω・)ノ

オイラ、全国模試300番台の中級ベテだけど、二桁番台位の人じゃない、上級は無理ゲーですぅ。

多分ついてけないでゲス。

715 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 17:22:28.06 ID:HdtZ6uxw.net
総合本科にします

716 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 17:33:50.84 ID:0U3xzZ8w.net
>>715
お断りします。
顔面偏差値が平均を下回っています。

717 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 17:36:33.41 ID:YYp79pI5.net
上級クラス映像講師の高橋ヒサコは特にひどいよ。
同じ言葉繰り返すだけ、理由付けなし、意味不明な図解、字が下手、キモすぎるドヤ顔…。
なぜこんな底辺講師が映像講師なのか疑問。

岡根先生、宮島先生がいかに分かりやすい講義かが判明する。

718 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 17:40:16.74 ID:2kzA8Ezo.net
たしかにヒサコ大黒堂は酷い

719 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 18:23:26.48 ID:0U3xzZ8w.net
もうやることない。答練でも、適当にやるかな。

720 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 19:26:47.27 ID:vT36iBPK.net
それでもヒサコは北朝鮮ではトップアナウンサーだぞ

721 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 20:38:18.32 ID:0U3xzZ8w.net
ヒサコの黒チクビ見たら合格できるらしいです。

722 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 22:57:34.33 ID:c27Lx/HV.net
おおはらとタックの通信とどちらがオススメですか?

723 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 23:13:46.84 ID:YYp79pI5.net
>>722
TAC…カリスマ人気講師(岡根・宮島)
大原…ベテラン講師(金澤)から若い講師(西野)にチェンジ

どちらがいいかは明らかだろ。
カリキュラムやテキストなんて大差ないし。

724 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 01:11:24.76 ID:pp9CUoEc.net
大原のが合格者多いんだろ?

725 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 02:44:07.55 ID:0qrb0SU4.net
カリキュラムとテキストは、大原の勝ち

726 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 02:54:46.91 ID:pp9CUoEc.net
じゃあタックが勝るのはなんだ

727 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 03:17:36.39 ID:0qrb0SU4.net
タックが勝ってるのは、PLUSが教育訓練給付使えないのと、講師が時間配分出来ないぐらいじゃないの?

728 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 05:55:19.94 ID:pp9CUoEc.net
ダメダメやん

729 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 12:49:10.92 ID:VKdOlB31.net
最終講義が終わった後に、同じクラスだったオッサンが2015コースの申し込みしてた。
よく居眠りしてたから、今年は諦めたんだろうな。

730 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 14:21:17.50 ID:pp9CUoEc.net
それ俺

731 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 16:03:42.60 ID:0qrb0SU4.net
総合本科申し込みしてきたw

732 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 16:24:43.82 ID:gy7ysYah.net
>>731
おめ!お金さん、宮島さんダブル受講も可能

733 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 17:31:49.39 ID:zlb7lTAN.net
都会の人は羨ましいよ。
宮島先生の生講義受講してWEBフォローで岡根先生の講義受講できるんだもんな。

地方は情報少ないし、通信しか手段が無いから、去年上級通信受けてここにいる。

734 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 17:52:49.08 ID:VKdOlB31.net
>>733
(1)総合本科生と総合本科生plusの両方を申し込めば、岡根先生と宮島先生の両方を受講できる

(2)地方に住むのは自己責任、なぜ引っ越さないのか

(3)バカなのは自己責任、なぜ昨年、一昨年に合格しないのか

735 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 18:08:39.88 ID:81rQA6wO.net
正直言って、総合本科で十分です。
お釣りきます。

736 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 18:51:31.39 ID:pp9CUoEc.net
地方でもお金と宮島両方受けれんの?

737 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 19:11:30.70 ID:pp9CUoEc.net
質問です

地方住みで本試験のため新幹線で上京するのですが、
試験終わったらその足でタックに寄って来年度の受講支払いするのは可能ですか?
DVD通信のPLUSを割引で申し込もうと思うちょりますが

738 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 19:15:24.15 ID:lNWEtSQR.net
>>737
なんで今年落ちる前提なの?
今年頑張れない奴は来年も受からないよ?

739 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 19:17:00.72 ID:gy7ysYah.net
>>737
問題なく、試験場に近いTACで申し込めばいいさ
そんなことより今年受かれよ
日々人生さ

740 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 19:24:07.64 ID:pp9CUoEc.net
ありがとうございます
初学者でもう無理ぽ状態です

いまから何やればいいすか?
ツボ?

741 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 20:03:15.29 ID:gy7ysYah.net
>>740
過去問をやりつくしたのであれば、択一のツボをなめるように読んで行けばいい
社会保険3科目に特化してやればいいさ
2週間は意外に長い、3科目各科目7点以上を目標に
徴収法4点目標を追加してみるのもいいさ

742 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 21:37:28.16 ID:pp9CUoEc.net
ありがとございます

今年やれるだけやってみます
そしてダメだったら試験帰りにPLUS申し込みます

743 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 21:50:15.11 ID:81rQA6wO.net
今から法改正テキスト、一般常識テキスト軽く読むかな。
0時までに終われば、明日は答練の復習入ります。

744 :名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 23:55:37.19 ID:IUtWh6UZ.net
1年ぶりに資格板来たけど何でID付いてんの?
これじゃ救済スレで自演出来ないじゃねーか(怒

745 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 00:25:35.60 ID:vCvIdc7t.net
今年一発合格する気で勉強したが、どうも難しそうだな。
一発合格する人って、あまりいなの?
もう、国民年金は何とかなるが、厚生年金しんどうよ。

746 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 01:01:47.28 ID:UC7gMxQt.net
夏の風物詩

とある日曜日の夕方。
試験会場から次々に排出され、肩を落として駅まで歩く受験生たちの行列が続く。
長丁場の試験による体の疲れからではないだろう、これから来年までまた1年と言う絶望感が彼らの口からため息を吐かせる。
予備校のパンフ配りによる「お疲れさまでしたー」と言う声にもペコリと力なく応じるだけ。
妙なプライドが邪魔するせいか、パンフに手を伸ばそうとする人もまばらだ、本当は必要なくせに。

そう、俺はこの光景を見るのが大好きで、かれこれ3年通ってる。
8月24日(日) 今年も見に行こう、お前らを見物しに。
俺ほどの通になると一目で分かるんだ、コイツ落ちたなって。
下手に空元気を装っていてもすぐ分かる。負のオーラを漂わせて歩いてるからな。

747 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 01:07:56.23 ID:3gVk+kSR.net
通じゃなくても100人中90〜95人が不合格なんだからほとんどが負のオーラだし普通にわかるだろwww

748 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 01:08:14.61 ID:UC7gMxQt.net
>>745
厚年しんどいと言ってる時点で明らかな分母要員です。
国厚健などには既に眼中にもなく、ただひたすら労一に怯えるようになってからサイコロ勝負の権利が与えられます。

749 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 01:17:50.04 ID:TrE8YXL/.net
>>746 予備校の解答速報をもらって、その場で答えあわせしたのもいい思い出だわ。

750 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 01:46:55.39 ID:ZOIEHT0o.net
択一70問の解答速報はTACが一番速い
ビッグサイト会場で14時時点の70問の速報を配布していた

751 :(´-ω-`):2014/08/11(月) 07:47:11.49 ID:O2lEg/EE.net
(´-ω-`)

確かに、合格ラインに乗るのは簡単だけど、そこからくじ引きの様に、当たりを引き続きけるまで、繰り返す試験だよね。

752 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 11:33:56.75 ID:99oPVFcz.net
去年、解答速報見て労災(国語問題)2点と分かった時点で来年を覚悟したよ。
社一は3点、健保は4点だった。勿論、他の科目は全て5点だった。
たまたま労災の救済あったから合格できたものの、本当に国語問題は怖いから気をつけてくれ。

753 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 14:40:17.39 ID:0dKqB/7S.net
解答速報見ながら答え合わせするのって心臓に良くない。あの緊張感はもう味わいたくない。

754 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 16:58:24.26 ID:yunX1huE.net
解答速報と言えばユーキャンだ
今年も解答速報動画を見ながら酒でも飲もうぜ

755 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 17:00:30.14 ID:++STMWyU.net
酒の力借りないと解答速報は見れないな。

756 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 17:30:23.42 ID:A+lXXPcI.net
俺も去年は「しそ焼酎 鍛高譚」をストレートで煽り、酔いまくってから解答速報を見た。

結果、キーボードの上に吐くことになった。

757 :( *・ω・)ノ:2014/08/11(月) 18:02:04.96 ID:O2lEg/EE.net
( *・ω・)ノ

カラムーチョと氷結ストロング呑みながら、殺るしかない!

758 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 20:16:11.59 ID:byMvqDz4.net
答練の解説なんかでテキスト参照ページが書いてあるけど
上級のページ数って総合本科の1.5倍はある
上級だから当然なんだろうし実物見たことないけど、かなり盛り込んであるんですかね
自分は総合本科のテキストでいっぱいいっぱいです

759 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 21:42:49.29 ID:dl5EBOnF.net
上級テキスト読みにくいよ

760 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 22:21:08.70 ID:iNP6AF/c.net
あれはテキストじゃなくて辞書

761 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 23:45:12.58 ID:G+giTD11.net
去年初学で一発合格したけど質問ある?

762 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 23:56:12.75 ID:0X1duTjY.net
>>761
好きなアニメは?

763 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 00:28:45.48 ID:+KWiz0z8.net
試験より答え合わせの方が緊張する。
1年勉強してきて数分で結果分かるのは過酷。
解答速報いらねーよ。

764 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 00:35:07.08 ID:pqU/sjTt.net
>>761
童貞ですか?

765 :( *・ω・)ノ:2014/08/12(火) 08:11:38.90 ID:dyyX4S0o.net
( *・ω・)ノ

去年初学で一発不合格したけど、質問ある?

766 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 12:44:56.21 ID:kukA4PBv.net
消えろ!

767 :( *・ω・)ノ:2014/08/12(火) 18:17:22.37 ID:dyyX4S0o.net
( *・ω・)ノ


)Ξ サッ

768 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 18:45:01.26 ID:poJ+LfTV.net
大原とタックどちらが受かる?
ちなみに通信

769 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 18:56:31.96 ID:kOGd8Q28.net
今年までは大原。来年は大原講師交代するからわからない。

770 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 19:19:49.13 ID:wzIiDeOZU
受験票はすぐに開封して受験番号が書いているか方が良いですよ〜
関西にて何名かに、中を開けてみたら白紙のミスプリント受験票が届いているらしいです

771 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 19:06:55.67 ID:poJ+LfTV.net
じゃあ宮島がいるタックにしといた方が間違いないな?
24万はたかいが…

772 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/12(火) 19:42:24.67 ID:AIwFjt03.net
ワタルっていうコテですが、今年は諦めました

773 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 20:01:19.93 ID:G6IXGqPj.net
そうなの

774 :名無し検定1級さん:2014/08/12(火) 23:08:14.29 ID:8KFb6RdRu
>>どっちでも受かる人は受かる。そういうこと言ってる時点でベテラン決定。

775 :やるお:2014/08/13(水) 00:31:28.20 ID:O3FYX7Yo.net
そういや、えむおとかは達者にしているのかな?

776 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/13(水) 00:52:27.90 ID:ETvqtkiq.net
やるおムカつく、てめーぶっ潰すわ(来年)

777 :名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 07:22:16.09 ID:JiNilZpB.net
合格したら看護師の奥さんを貰うと良いよ

778 :名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 07:34:43.68 ID:0jnosIcn.net
了解しました。そうします。

779 :名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 09:00:08.02 ID:YkxVAxme.net
PLUSは教育訓練給付が受けれませんのでご注意を

780 :名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 10:23:29.33 ID:dPxrDZL9.net
皆さん お盆休み 勉強できてますか?
私は、先月末に田舎で
「漁船による水産動植物の採捕の事業」を体験プレイしました。筋肉痛になりましたが楽しかったです。
で、お盆は勉強に専念灸です。
あと少しですから頑張りませう。

781 :やるお:2014/08/13(水) 11:21:49.33 ID:O3FYX7Yo.net
専念灸(´-ω-`)

782 :( *・ω・)ノ:2014/08/13(水) 13:54:09.76 ID:K628nDH1.net
・)チラ

ω・)

(・ω・)ノよっ!

783 :名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 14:00:54.20 ID:YkxVAxme.net
出て来るな

784 :(´-ω-`):2014/08/13(水) 14:10:31.26 ID:K628nDH1.net
)Ξサッ

785 :名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 15:30:19.59 ID:XHGWE0GU.net
おまいらは必ず落ちるよw

786 :名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 18:14:28.98 ID:ETvqtkiq.net
来年に向けてどうしよう。
PLUSにしようかな。

787 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/13(水) 18:17:14.15 ID:ETvqtkiq.net
コテ入れ忘れたわ

788 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/13(水) 19:48:21.52 ID:ETvqtkiq.net
やるお、( *・ω・)ノ出てこい!
ぶっ潰すぞ!!

789 :名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 22:04:15.91 ID:Zt+KF16C.net
すいません相談させてください。

地方なので通信しか選択肢ないんですが、
PLUSか本科で悩んでいます。
お金はまあPLUSでも出せるんですが
(もちろん安かったり給付金使えるに越したことはないけど)

動画を見比べてみて、宮島先生はソツないしデジボも役に立ちそうだしとマイナス要素を感じない反面、
岡根先生の語り口や気合(笑)にすごく惚れちゃったんですよね
こういう場合はどちらを選んだら良いでしょう?
タックには問い合わせたんですが、「講師のレベルには差はないです」との回答でした

宮島先生の方はそつないですし、ゴロやデジボで整理しやすく受かりやすいのかなと思う反面、
岡根先生の情熱的な話は感動するな、俺も社労士受かったらこんな情熱的な先生になりたいな、
この先生の話なら面白いし勉強続くのかな
と思います

この場合、講師の好み(どちらが良否という話でなく)で本講座は選んで、
たとえば本科に追加したいなら後でオプション足す、なんて選び方でも良いのでしょうか?

790 :名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 22:10:57.42 ID:tnegWlfK.net
いい大人なんだから自分で判断しなさい

791 :名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 22:23:21.81 ID:Zt+KF16C.net
先輩、地方住みの私に何卒ご教示をば…!

792 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/13(水) 23:05:09.61 ID:ETvqtkiq.net
>>791
俺と一緒にPLUS受講しようぜ!

793 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 00:41:09.76 ID:w2kk1FQm.net
やっぱり宮島先生のがいいんかな?

794 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 00:43:20.75 ID:1zgFxEA0.net
宮根先生が最強です。

795 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 00:55:30.08 ID:w2kk1FQm.net
いや、岡島先生か

796 :やるお:2014/08/14(木) 01:08:50.11 ID:zGDGb45A.net
>>788
俺は強いよ?(´・∀・`)

797 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 01:20:57.20 ID:w2kk1FQm.net
最初岡根さんの喋り方面白いと思ったんだけど、
あとでイヤホンで聞き直すと結構耳障りだな
イスラマバードのターリバンの政見放送みたいな声w

798 :やるお:2014/08/14(木) 01:32:42.43 ID:zGDGb45A.net
倍速で聞いてみ。
2.0倍で聞けば復習する時、効率アップするよ。
初めて聴く講義を2倍はキツいと思うけど。

799 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 02:11:11.55 ID:sCtXs3bJ.net
宮島でも岡根でも受からせてくれれば何も文句は言わない。

800 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 02:13:10.90 ID:ZD5TzWtu.net
TACはテキストがいまいちのような気がする。よそ知らんけど。

801 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 06:20:56.01 ID:m+MVf7dQ.net
>>791
両方聴いてみて、特に気に入らない点がないのならPLUSをお薦めする。
オプションも宮島先生が全部やってくれるし、実力テスト等のコメントも
宮島先生自らコメントをくれる。
大事な単語は繰り返すし、指を鳴らしたり、足を鳴らしたりして教えてくれる。

通勤時間に音声講座を聴くのもデジボとテキストがあればいいから
比較的楽だし、口調は早いけど滑舌は悪くないから俺は2倍で聴いてた。
それから、時々いろんな語呂合わせを教えてくれる。
お金先生は「鼻つまんで覚えてください」としか言わないで絶対頃は教えてくれない。
それから細かい点だが、ミニテストの答えの該当ページを宮島先生は教えてくれるが
岡根先生は「自分でやっといてください」でミニテストはすっとばし。
ただ、講義があまりに解りやすくて、受講しただけでわかったような気になってしまうので
復習の問題演習も忘れずに。

802 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 06:35:26.22 ID:BRa0C0NM.net
>>800
情報量だけならLが一番だが。Lだしな。

803 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 07:55:20.97 ID:B7c47eIS.net
テキストはLが1番だけどな、Lはオプション講座乱発でしかも高額だからな。

804 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 08:47:40.96 ID:3DCzZNBK.net
俺は断然お金さんだね。
そもそも5%しか受からない試験なわけだけど
宮島さんは自分のクラスの初学生を5%にねじ込むような授業はやらない。
広く万人に理解しやすい講義をするだけで受かるかどうかは別。
お金さんは法律や判例ベースで講義をするので
初学生だと取っ付きにくいかもしれないけど
きちんと条文の記述を確認するクセがつくし細かいところも覚えるようになる。

小テストなんて毎回ちゃんと復習してれば
鼻くそ食べながらでも満点取れるのでどうでもいい。

805 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 12:45:17.96 ID:w2kk1FQm.net
わかりました!
やっぱり岡根さんで受けます!

806 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 12:48:38.82 ID:B7c47eIS.net
お金さんも悪くはないんだけど、時間配分が下手くそだから、後半足早に終わって、説明聞きたかったところが中途半端に終わることが多々ある。
生クラスなら質問行けるけど、通信生はその点不利だよな。

807 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 12:48:52.86 ID:mHcCGpsX.net
>>804
分かってるね〜、その通り。
お金さんは制度の趣旨や体系の理解に重点を置いてるね。
聞いてて痺れるわ。細かい暗記箇所は自分で勉強するのが当たり前だし、
わざわざ授業でゴロ合わせとか聞きたくないわ。
本当の一流はお金さんだわ。バカには分からんだろうが、俺は去年お金さんのおかげで合格できた。
まあ、とにかく本試験まであと少しだし、皆頑張ってくれ。

808 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 13:34:34.82 ID:bO31umud.net
みなさんに合格の傘が開きますように!

809 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 13:41:14.17 ID:w2kk1FQm.net
あ、間違えた宮島さんで行きます!

810 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 13:41:36.97 ID:B7c47eIS.net
傘が閉じた

811 :( *・ω・)ノ:2014/08/14(木) 13:41:58.98 ID:llrN/7aS.net
( *・ω・)ノ

>>808 ま、まさか、お金たん本人ですか?

神が降臨されたんや〜

812 :786:2014/08/14(木) 14:11:38.34 ID:bO31umud.net
>>811
違うよ〜。お金さんのDVDで合格できました。お金チルドレンです。

813 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 16:04:49.82 ID:w2kk1FQm.net
つまり岡根さんなら合格できると?
宮島さんとどちらが良いのだら?

814 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 16:06:08.01 ID:B7c47eIS.net
お金さんでだめなら、宮島でも受からない。

815 :( *・ω・)ノ:2014/08/14(木) 17:09:14.51 ID:llrN/7aS.net
( *・ω・)ノ

飽きた。聞いてる人は、馬鹿ちゃんかな?
同じネタ何度も芸が無いなぁ。

816 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 17:28:24.01 ID:w2kk1FQm.net
貴方は馬鹿ですか?
私が宮島さんか岡根さんのどちらかに決めたと書き込むたび、
いや逆の方が良い、と反論が出ますよね
こんなんじゃ決められないじゃないですか!

817 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 17:45:13.65 ID:ZD5TzWtu.net
初学です。
過去問やっているのですが、授業では理解して覚えてたつもりのところがボロボロです。
あと10日仕事しながら必死でやる気ですが、ここにいる皆さんはやっぱり2回以上受験されてるんでしょうか?

818 :( *・ω・)ノ:2014/08/14(木) 17:50:53.12 ID:llrN/7aS.net
( *・ω・)ノ


○○なら受かると?
↑この時点で馬鹿ちゃん。
試験諦めたベテが遊んでるの?

819 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 18:21:52.12 ID:4NIr0VgR.net
1番良いのは上級だけどな

820 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/14(木) 20:25:35.70 ID:HCAMx3jo.net
8/23〜24は旅行に行くことにした。
お前らせいぜいがんばれや。
俺は来年に向けて英気を養うことにしよう。

821 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 21:01:39.44 ID:1zgFxEA0.net
>>820
つまり、負け犬ってことですね。

822 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/14(木) 21:41:08.40 ID:HCAMx3jo.net
>>821
負け犬ではない。
明らかに勝ち組である。

823 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 22:03:57.59 ID:5f4W97KB.net
敵前逃亡ですね

824 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/14(木) 22:37:12.39 ID:HCAMx3jo.net
逃げてはいない。
来年の本試験に向けて着々と勉強している。

825 :やるお:2014/08/14(木) 22:45:15.98 ID:zGDGb45A.net
>>817
初学だったら、1回目の授業で講師の言ってることの1/5も理解できていないだろうから、
過去問でボロボロになるのは仕方ないな。
その後、何度も問題を解いて間違ってようやく理解していくもんだと思うよ。
>>816
どっちでも同じだって。
講師は発射台でありペースメーカーなんだから。

カタパルトからすごい勢いで発射されても肝心の機体に燃料を積んでなければすぐ墜落する。
積んでいても、機体には無数の穴が空いている事を忘れてはいけない(´・∀・`)

826 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 23:24:32.50 ID:ZD5TzWtu.net
>>825
やるおさん返信ありがとう。
やるだけやってみるけど、今年の一発合格は難しそう( ・_・)
でも引き続き頑張ります。

827 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/14(木) 23:39:21.44 ID:HCAMx3jo.net
>>825
やるお調子乗ってんじゃねーよ。
俺と勝負しろ。来年

828 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 23:47:19.58 ID:sabrDRL0.net
過去問10年分解いて、各科目9割〜9割5分正解出来るが、
中身理解出来てるかというとそうでもない。過去4回連続正解してても、
5回目で普通に間違える事もある。

予備校模試、市販模試計6回受けて全てB〜C判定で択一も40〜45点の間で推移、
だけど試験中はずっと???状態。答え合わせしたら、意外と取れてましたって感じ、
まぁでもまだまだ合格点には足りてないけど。

ずっとこんな状態で不安だらけ、今日から統計・白書と法改正対策始めたが、さっぱり頭に入ってこない。
さっさと試験終わらせて自由になりたい、最近は睡眠障害まで出てきて寝つきは悪いわ、
2時間おきに目が覚めるわで、体調も悪化しててつらい。

829 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/14(木) 23:57:21.14 ID:HCAMx3jo.net
>>828
とっとと諦めて、俺と一緒に来年めざそうぜ!

830 :やるお:2014/08/15(金) 00:21:14.27 ID:h7i9t2E4.net
>>827
だから、俺は強いよ(´・∀・`)
分かってる?

831 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 00:32:03.24 ID:XAN7h+Wm.net
岡根さんがゴロ使ってくれるようタックに要望メール出したわ

832 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 01:22:58.90 ID:dFBeITGG.net
お金さんもまったく語呂を使わないわけじゃないし。

833 :やるお:2014/08/15(金) 01:43:53.13 ID:h7i9t2E4.net
徴収法の時に使ってたな(´・∀・`)
嫌そうに(´・∀・`)

っつうか、語呂合わせは講師任せなんですかねえ?
明田先生の ナンバーおくれ とかもすぐ覚えられたし。

まあ語呂合わせも多すぎると、どれの事か分からなくなるけどな(´・∀・`)

834 :( *・ω・)ノ:2014/08/15(金) 07:07:46.77 ID:zWBzVxnO.net
( *・ω・)ノ

ゴローちゃんは自分で考えてナンボだょ。

そうしないと覚えないよ。人任せだとね。

835 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 08:49:35.98 ID:fqikp3pn.net
過去問10年分、全科目1問一答だとほぼパーフェクトなんだが
うかるぞ社労士5年分過去問で五肢択一になると
ほとんど当たらない。

欝で体が辛いけど、絶対これとツボを最後までやりきって
最後の仕上げに誌上最強の模試で仕上げる

836 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 09:04:32.71 ID:9tHgkeYr.net
総合本科にします

837 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 09:17:16.58 ID:fqikp3pn.net
お金に余裕があればPLUSがおすすめだが
上級と速習以外ならあとは自分のやる気の問題だ。

838 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 10:11:00.15 ID:V39DkMAy.net
>>835
それって問題覚えちゃってるだけじゃない?
普通は五肢のほうが相対的に判断できるから正答率上がるんだけど

839 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 12:38:25.46 ID:Czc4HdN2.net
てか、なんで鬱になるやつこんなに多いの?
メンタル弱すぎだろ。
俺は去年、本試験当日まで闘志満々だったぞ。
もちろん余裕で合格した。

840 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 12:38:47.00 ID:9tHgkeYr.net
結局、どの講座が良いんだ?

841 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 13:52:37.76 ID:dFBeITGG.net
>>839 一発合格? 不合格を経験したら、不安からウツになっちゃうんじゃない?

842 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 14:06:10.27 ID:XAN7h+Wm.net
ゴロ自分で考えろとかいうやつは独学でもやってろよ

高い金払ってんだから講師は上げ膳据え膳なのは当然だ!

843 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 14:26:11.10 ID:fqikp3pn.net
>>839
私の場合、鬱の原因が別にあるので・・・
メンタル弱いのは認めますけど。

844 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 14:27:39.17 ID:Czc4HdN2.net
>>841
いや、三発合格だよ。

H23 択一50前半 労一で死亡
H24 択一50後半 社一で死亡
H25 択一60前半 足なし合格

2回連続、選択一点に泣いた。2回目は本当に大泣きした。
でも、さらに闘志が湧いてきて合格できた。

845 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 14:44:26.20 ID:9tHgkeYr.net
去年の足なし合格はすごいな

846 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 14:48:55.19 ID:dFBeITGG.net
>>844 逆境に奮い立つタイプなんだね。

847 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 17:57:30.14 ID:ky6IZP7G.net
>>844
選択のコツを教えてくれ。
3年連続選択1点足らずで泣いてます。

848 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 18:19:00.72 ID:1lM8xYrN.net
>>835おおらかに明るくなおくだよ
今年合格しろよな!

849 :822:2014/08/15(金) 18:24:32.60 ID:AvpaT82z.net
>>847
受かったから分かったけど、やはり勉強量がモノを言うと思います。
勿論、運やカンの要素もあると思うけど、俺は去年の問題は確信持って穴を埋めた。
キツイ言い方になるけど、運にまかせにして楽に合格できる人は一握りでしょうね。
とはいえ、もう時間がないだろうから、強いて言うなら、それこそ一番妥当性のある選択肢を入れるしかないと思う。

850 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 18:46:16.08 ID:9tHgkeYr.net
自信が湧いて来た

851 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 19:24:50.87 ID:XAN7h+Wm.net
岡根宮島で悩んでいたものです

動画を見て確信しました
岡根…面白いけど大学の講義みたい
宮島…ここが試験に出るとか言ってくれる

やっぱり受かるなら宮島さんですかな?

852 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 20:34:22.50 ID:qubTmoCu.net
>>851
ここが試験に出るっていって、
ほんとに出ると思う?

853 :( *・ω・)ノ:2014/08/15(金) 20:44:25.46 ID:zWBzVxnO.net
( *・ω・)ノ

考え方が中学生の中間テストだね。

合格率5%って知らないのかな?

854 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 20:52:09.90 ID:k3lCQDmt.net
岡根さんで3年、宮島さんで2年学び今年、岡根さんを再び受講したが、もう諦めた。来年は宮島さんかな

855 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 21:05:18.07 ID:0HSmCc+G.net
おまいら今年も落ちそうだなwww

856 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 21:06:53.39 ID:vCqClKVk.net
ここが試験に出る!

仮に出たとしてもみんな正解できるような簡単な論点
よって意味なし

857 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/15(金) 21:07:05.80 ID:c+m5sU+I.net
落ちるんじゃない!
受けないんだ!!

858 :やるお:2014/08/15(金) 21:11:49.26 ID:h7i9t2E4.net
ワタル、ドンマイ(´・∀・`)

859 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/15(金) 21:13:04.59 ID:c+m5sU+I.net
やるお、お前いい奴だな。
来年一緒にPLUSでがんばろーぜ。

860 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 21:15:20.93 ID:GFT3ZDOT.net
>>851
間違えて大原に申し込みに行くなよ(笑)

861 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 21:40:24.81 ID:ky6IZP7G.net
受講生の数の問題もあるけど、宮島クラスの合格率より岡根クラスの合格率の方が高くねーか?
俺なら、合格率の高い岡根を選ぶ。

862 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 22:30:27.24 ID:XAN7h+Wm.net
え、え&#8265;&#65038;
講師ごとの合格率どこで見れる&#8265;&#65038;

863 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 22:55:27.52 ID:XAN7h+Wm.net
毎日宮島か岡根か迷ってタックに問い合わせの電話してる俺の身にもなれや

864 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 22:59:24.84 ID:tAidcImL.net
大原の方が良くないか?

865 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 23:06:43.06 ID:BIajrRxs.net
何か、勉強疲れた。

866 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 23:10:22.21 ID:XAN7h+Wm.net
タックの担当者、「岡根講師も宮島講師も共に初学者、学習経験者向けの講義をしておりますので差はございません」しか言わねえ
だから「嘘つけ、ネットでも論争になってるぞ」と教えといた
流石に2chとは言わなかったけど…

867 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 00:14:16.75 ID:Kkv4eYiK.net
確実にお金さんクラスの方が合格率高いよ。
宮島さんクラスの半分くらいは実テで50点も取れないような
冷やかしで受けてるやつだから。

868 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 00:38:17.55 ID:yiSbJY0K.net
講師は合う、合わないがあるさ
担当講師別の合格率なんてわからないよ
受講生の多い講師ならば、合格者数(率ではない)も多いさ

869 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 00:39:18.64 ID:sOHKRZt6.net
この試験そう簡単に受からないのさ

1日2時間ちょっと勉強したって無理なのです

やってる人はそんなもんじゃない。

870 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 00:40:49.73 ID:sOHKRZt6.net
今さらとって付けたように自習室で勉強したってねえ

871 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 08:37:57.95 ID:2D1qrBIA.net
受かったら看護師さんを娶ると良いよ

872 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 08:49:29.79 ID:X7fg/teB.net
お金さんの方が良さげですね

873 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/16(土) 09:28:45.88 ID:aKzkrjVS.net
今日から群馬に1泊2日で旅行だ。

お前らせいぜい自習室でがんばれや。

874 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 09:41:39.48 ID:kOGYX3Sh.net
グンマーは良い所だね
草津と伊香保行った事あるわ

875 :( *・ω・)ノ:2014/08/16(土) 10:19:02.12 ID:1ERWGw3z.net
( *・ω・)ノ

来年は逃げないで受験しなさいね。

行ってら〜

876 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 11:57:48.26 ID:ZXGEq7Ra.net
え!やっぱり岡根の方…?

てか、お前らふざけんなよ
からかってるのか?

877 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 14:49:40.09 ID:GHGbPmp2.net
>>876
宮島先生で後悔しないから心配するな

878 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 15:06:02.81 ID:7g3n9OHC.net
TACと大原を間違えるくらいだから、
マークミスは要注意だよな。

879 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 19:00:32.72 ID:QhBFkO32.net
2008年 Wセミナー 斎藤
2009年 Wセミナー 斎藤
2010年 岡根
2011年 宮島
2012年 宮島
2013年 岡根
2014年 岡根
これまでの通信受講歴。今年も諦めたから2015年は宮島かな。

880 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 19:36:45.17 ID:ZXGEq7Ra.net
なんでそんなに落ちるの?
200万近く突っ込んでるじゃん

881 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 21:28:00.27 ID:V3FxAzBY.net
>>879
ワロタw

882 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 22:23:42.54 ID:qie2ozj3.net
>>881
笑いのツボがかなり浅い人ですね。

883 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 22:25:41.79 ID:qie2ozj3.net
試験開始後、最低3問、何が書いてあるのか理解できない状態になるのですが、
どうしたらよいでしょうか?

884 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/16(土) 22:27:11.93 ID:aKzkrjVS.net
水沢うどん食って、伊香保のホテルに宿泊。
疲れたけど楽しいわぁ。
ホテルのベッドで1発抜いたら、シーツがガビガビになってしまった(-.-;)

885 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 22:39:25.89 ID:yg4ekuuy.net
超・直前ファイナルチェック行ってきた。
講師の先生がガンバレシール皆にくれたよ、嬉しかった!
初学で何をどう勉強していいか分からなくて常にもがいている感じでしたが、それでも一回も休まずに講義に出たのは先生の講義が魅力的だったからかな。
受かって恩返ししたいから、あと一週間は体調調えながら頑張ります!

886 :やるお:2014/08/16(土) 23:12:24.18 ID:yQSwhi8B.net
この時期に宮島先生の授業がある ( ゚Д゚)!?

と思ったら、来年合格目標か…。

887 :えむお ◆9eSTiDk5LQ:2014/08/17(日) 01:05:31.78 ID:/e+RuQ3db
頑張れお前等
俺は撤退した。願書すら出してない

888 :えむお ◆9eSTiDk5LQ:2014/08/17(日) 01:07:06.66 ID:/e+RuQ3db
ついでに大学も留年したぜ
社労士の勉強が苦痛でしかなかった
足かけ3年だが結局受験すらしなかったな。

889 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 02:42:57.51 ID:B+l/0l6y.net
受からない奴は一生掛かっても受からないよ

890 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 06:43:57.53 ID:4zbZQq/a.net
宮島よりお金さんが、オススメ

891 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 10:41:35.27 ID:FJJmS2Fc.net
宮島はお金がかかる。

892 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 12:27:54.80 ID:4zbZQq/a.net
最後まで迷ったが、直前ファイナルゼミに参加して良かった。

893 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 17:04:34.34 ID:5f1FeaeO.net
宮島に決めたからもう迷わない
PLUSでいく!

894 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 17:48:29.19 ID:+nuuAyQq.net
PLUSは高いよ

895 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 18:40:49.07 ID:5f1FeaeO.net
宮島の講義おもしれえEEEEE!
サンプル動画見て感動した
これなら受かる!

896 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 18:54:11.35 ID:8y9MYaH4.net
合格シール大事に本試験会場に持って行きます。

897 :やるお:2014/08/17(日) 19:29:12.31 ID:AXJ1aRTN.net
合格シール?
どこに貼るの?額?

898 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 19:54:14.38 ID:PDASshW3.net
へそに。

899 :( *・ω・)ノ:2014/08/17(日) 20:44:19.56 ID:AD68clCw.net
( *・ω・)ノ

へー、そうなんだ。

( *・ω・)ノ・・・

(・ω・)ノ

)Ξサッ

900 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 21:01:35.52 ID:x38dEdq4.net
さてと あと一週間。
ここからが僕は勝負だと思ってる。

みんな頑張ろうな!

901 :( *・ω・)ノ:2014/08/17(日) 22:43:04.99 ID:AD68clCw.net
( *・ω・)ノ

よっしゃ!二年目のベテェの底力みせてやるでぇ〜

902 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/17(日) 23:22:41.89 ID:Xpo/kzHd.net
群馬からご帰宅や。
明日仕事休みてぇ。

>>901
俺と一緒にもう1年勉強しようぜ!

903 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 13:29:23.45 ID:Qu/TQFYr.net
>>885
貫場先生かな?
あの先生関西では一番いい先生だからな…。
先生のためにも合格する!
貫場会で会いましょう♪

904 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 23:02:06.68 ID:6ljoqR92.net
総合本科、地味にリニューアルしたんだな。
トレーニングなんて自習用問題集がついて
実力テストが7回になったり、
その代わり総合完成答練が2回になったり
減らすところは減らしてバランスはとってるようだけど。

大原に似せてきたか?

905 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 23:37:10.77 ID:meUCz70H.net
今社労士は1年じゃ受からないからなぁ。。。

かなり難関資格だからね。

906 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 00:10:11.24 ID:Cmw6m79T.net
宮島に賭ける!

907 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/19(火) 07:33:55.22 ID:YvN8wCxC.net
>>904
大原が「何度も問題集やれ!」という方針にしたら合格者増えたから、パクったんだろうな。
過去問10年問題集を勧めるなら配布すりゃいいのに。

908 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 11:01:48.29 ID:NL9GvzdF.net
総合本科にします

909 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 11:36:05.62 ID:NL9GvzdF.net
来年からトレーニング問題集9冊ついてくるんだな。
大原より良いかも。

910 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 21:56:19.75 ID:Cmw6m79T.net
やっぱ宮島よりおかねさんのがいいかな?

911 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 22:03:43.44 ID:ZAJd6C61.net
TACが一番推しているのは間違いなく岡根さんだろうね。

912 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 22:24:50.55 ID:SJ7kyP41.net
実力的にはお金さんが上なんだが

913 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 22:37:07.76 ID:lwrpyQv1.net
頭悪い人は宮島さん
良い人はお金さん。
これで決まり。

914 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 23:39:34.66 ID:Cmw6m79T.net
ずっとお金さんか宮島さんで迷っていて、はや一ヶ月。気付いたことがある。
それは、お金さんだろうが宮島さんだろうが、自分の頭で考え、判断できなければ、いくら講義を受けても無駄ということだ。

動画を何回も比べてみた。宮島さんはきっちりとした講義。要点を的確に指摘。美声。
デジボは不得意分野の学習に力を発揮しそうだ。
お金さんは実体験を踏まえた講義。声がしゃがれている。一時間で予定の半分も進んでいない。ここは読んでおいて下さいよの連呼。

しかし、お金さんの口調は耳に残る。あと、気合い入りまくりの講義は好感が持てる。

っていうか労基の最初部分でなくて、俺の苦手な年金とか常識の講義を聞きたい。

つまり何が言いたいかと言うと、どっちが良いか決められん。

915 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 23:48:00.51 ID:5t2XZN9+.net
すべて他人任せ・・・宮島
自分でなんとかする・・・岡根

金で解決しようとする・・・宮島
頭で解決しようとする・・・岡根

賢い人は岡根を選ぶ。
だから、宮島はいい先生だけど、生徒の質が悪い。

916 :やるお:2014/08/19(火) 23:54:36.32 ID:JmFWZJlb.net
>>914
祈ったところで何も変わらない
今を変えるのは戦う覚悟だ

進撃の巨人は良い事言ってるなあ(´・∀・`)

917 :(;´д`):2014/08/20(水) 00:35:32.54 ID:hWUha6vv.net
(´-ω-`)疲れた。

十時間勉強すると流石に疲れるね。

918 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 01:03:36.39 ID:2WpJNNsg.net
お金さんしか知らなかったから迷うことなかったぜ!

919 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 01:26:40.05 ID:pShzA3pn.net
ゆとり世代は宮島
それ以外はお金

920 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 02:32:06.27 ID:wlW9eN7B.net
宮島の方が生徒の室が悪い?
上等。そっちの方が女食えそうだ。

921 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 07:24:19.99 ID:/eU7NxMG.net
お金さんで受かった人います?
宮島さんで受かったという人はたくさんみるけど

922 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 08:09:38.49 ID:Rkfixloi.net
一昨年、宮島先生で健保1点未達で不合格までいった
昨年、ヒサコでボロボロ
今年は独学だが受かる気がしない。

今年ダメだったら岡根先生か大原に乗り換えようと思っている。

923 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 08:12:47.20 ID:Rkfixloi.net
ほとんどのスレがdat落ちしてるな。サーバ障害か?

924 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 08:59:56.09 ID:oH/ApB/a.net
>>920
まじで宮島のクラスには女に群がる40-50代のおっさんがいっぱいおるからな。
そのせいで可愛い子は全然おらんよ。
ブスかババアだけ。

925 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 09:31:25.63 ID:81qnogYW.net
>>921
去年お金さんで一発合格したよ。
祝賀会で同じクラスだった人は見かけなかったけど。

926 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 11:16:54.18 ID:g4TQLIEr.net
中間模試の択一厚年問3のBの解説の参考(解答解説P88)の例って間違ってないか?

再婚した父と連れ子は養子縁組してないので法律上の親子関係が無いので
上の図の連れ子は遺族基礎年金の支給停止に該当しないはず。

そうなると連れ子に遺族基礎年金が出て、連動して遺族厚生年金も連れ子に出ると思うのだけど
上の図では連れ子が支給停止になってる。
誰か分かる人いる?

927 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 11:18:51.32 ID:g4TQLIEr.net
誤記してしまった。父ではなく夫と書き込みたかった。

以下訂正

中間模試の択一厚年問3のBの解説の参考(解答解説P88)の例って間違ってないか?

再婚した夫と連れ子は養子縁組してないので法律上の親子関係が無いので
上の図の連れ子は遺族基礎年金の支給停止に該当しないはず。

そうなると連れ子に遺族基礎年金が出て、連動して遺族厚生年金も連れ子に出ると思うのだけど
上の図では連れ子が支給停止になってる。
誰か分かる人いる?

928 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 11:51:57.18 ID:+A/Ptpur.net
連れ子が18歳の年度末と20歳未満の障害等級1、2級かつ婚姻してないとかそんな要件どこにも書いてないやん
そんな要件もないのになんで遺族基礎年金が出るって言い切れるの?

929 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 11:52:43.82 ID:CBHSFVfZ.net
寡婦年金って、併給できるのものがないってことでOK?
そのように理解していたんだが、どこにも書いてないから不安になってね。

930 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 12:14:53.02 ID:XcTPQEu+.net
遺族基礎年金と、寡婦年金は同時にもらえます。

931 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 12:19:42.39 ID:TgrZElud.net
>>930
寡婦年金は遺族基礎・遺族厚生と併給できないよ?

932 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 12:39:50.11 ID:XcTPQEu+.net
>>931
すみません。勘違いしてました。遺族基礎年金が消滅したら寡婦年金もらえます。

933 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 12:42:14.95 ID:oH/ApB/a.net
この時期にそのレベル?
来年目標なの?

934 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 12:44:31.17 ID:UFF8sFDI.net
>>929
寡婦年金は一切併給不可でOK。
常識だろ。

935 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 12:55:09.10 ID:CBHSFVfZ.net
サンキュー。不安解消されてよかったです。

936 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 12:59:53.40 ID:Vhj0bIoh.net
択一論点なんて今さら確認してる時間なんてないと思うけど

937 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 13:21:57.11 ID:XcTPQEu+.net
どうでも良いけど、結局宮島と岡根どっちが良いの?

938 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 13:28:54.77 ID:Rkfixloi.net
ヒサコ

939 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 13:37:20.97 ID:+A/Ptpur.net
教材だけもらって独学

940 :やるお:2014/08/20(水) 14:28:18.58 ID:PI/p7K2r.net
>>930
びっくりした ( ゚Д゚)

941 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 15:00:31.62 ID:mcI4BoiI.net
>>927

みなしの子の規定が適用になり、遺族基礎出るんじゃない?

法改正前でも、後妻が、夫の連れ子を育ててゆくという場合、後妻と子が養子縁組してなくても
(子の養育費として)遺族基礎年金は支給されてた

夫に遺族基礎が認められるようになったから、後夫にもこの規定が適用されるんじゃない?


違ったらすまんな

942 :917:2014/08/20(水) 15:15:57.00 ID:mcI4BoiI.net
この問いで聞きたいのは、子が養子縁組されているなら
66条1項の前段のまんまで、何も面白くない

だから、子を養子縁組してないという条件の中で、
後夫の死亡で、その子に未支給年金の受給権は
与えられるか?そしてその順位は?ということだよね

答えは 法定の子の受給権と同じ扱い だと思う

943 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 17:14:57.86 ID:CBHSFVfZ.net
国年、厚年の事例問題が、すごく時間かかってしまう。
初学者は時間足りなくならないか?
1問のうち5肢すべて事例問題っていうのは、強烈すぎる。

944 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 21:41:19.73 ID:/eU7NxMG.net
宮島が講師として、岡根より6万高い価値があるってこと?

945 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 22:52:18.05 ID:v5pC9aGd.net
PLUSはオプション講座全て入ってるから高いだけ。

946 :やるお:2014/08/20(水) 23:14:43.24 ID:UkculsYU.net
>>943
面倒臭いのは後回しって先生が言ってた(`・ω・´)

947 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 23:18:05.48 ID:oH/ApB/a.net
いやまじで議論するレベルの論点やないでこれ。
合格者やったら即答してるレベルやわ。
俺は去年の合格者やけどな。

948 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 23:59:46.02 ID:CBHSFVfZ.net
試験開始後に普通の精神状態に早めにもって行く方法教えてください。
始まってしばらくは地獄なんで・・・。

949 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 00:08:02.45 ID:8iZZK5/g.net
いまPLUS通信の日程見たら、DVD送る日程が遅過ぎやしませんか?
なんなの?馬鹿なの?

950 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 00:09:04.57 ID:m756+tWH.net
↑なにいってんだこの糞馬鹿

951 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 00:14:59.12 ID:Sn17nzeT.net
>>948
深呼吸。
脳に酸素が行くように、深呼吸するんだ。
あとトイレタイムも深呼吸。
それから問題が配られてしばらく時間があると思うけど、神様に祈って祈って祈る。

952 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 00:21:48.12 ID:8iZZK5/g.net
は!?
どう考えても遅いと思いません?
私だけですか?

早くDVD送ってくれないと学習に支障きたすだろ?

953 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 00:29:25.28 ID:8iZZK5/g.net
悩んで眠れん まとめ

総合本科 岡根さん
・PLUSより6万安い、PLUSのオプション足してもまだ安い
・講義は気合い充分、大学の講義風
・時間配分下手なのが欠点、しゃがれ声、漫談
・レジュメなし、板書だるい、テキスト飛ばしまくり
・給付金が利用できる
・落ちてる奴らにファンが多いが受かる人もいる

PLUS宮島さん
・総合本科より6万も高い
・通信給付金利用不可
・講義は重要ポイント全て押さえる
・時間配分バッチリというか延長
・デジボレジュメが素晴らしく使える
・ゴロを教えてくれる
・DVD配送が総合本科より遅せー
・合格体験記にやたら名前が上がってる

悩むな…

954 :(;´д`):2014/08/21(木) 00:30:51.49 ID:dZ0zT6b8.net
(;´д`)ハァハァ

今日も10時間勉強。

疲れるのねん。

955 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 00:54:00.66 ID:BhrfPJ5M.net
>>954
時間があっていいな。学生さん?

956 :( *・ω・)ノ:2014/08/21(木) 00:58:21.57 ID:dZ0zT6b8.net
(´-ω-`)いえ。

年休強引に頂いてます。

957 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 01:25:08.23 ID:BGGy4fUB.net
そんなに悩むなら、両方受けて、合う方選べよ。
ま、俺は基本、通信お金で教室は宮島にする予定。
時間があったら、他のクラスを覗いて、若い子を物色w

958 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 01:26:03.09 ID:BGGy4fUB.net
しまった。webフォロー入れるの忘れた。
今から追加で間に合うかな?

959 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 01:31:23.30 ID:DObdVgEC.net
社労取ったあとに宅建取ったんだけど、LEC宅建の水野さんが社労士受験の講師したらどうなるんだろって思った。

960 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 05:59:14.20 ID:f9C5cFdy.net
ついに、まことが反応したじゃんww
その心は?

961 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 07:22:24.23 ID:8iZZK5/g.net
だから、地方は選べないんです。
安易に両方受けろとか言わないで頂きたい。

962 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 07:48:58.09 ID:biWcOW0Q.net
今年から総合本科の教材に加わったトレーニング。
どんなものなのか聞いてみた。以下原文通り。



お問合せ内容

今年からトレーニングという教材が追加されたようですが、具体的にはどのような教材なのでしょうか?
例えば過去数年間の過去問を収録または抜粋(この場合過去何年か)したものなのか、それともオリジナル問題なのか、両方合わせたものなのか。それと選択式には対応しているのか。
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。



回答内容

早速ですが、お問い合わせに回答させていただきます。

「トレーニング」収録の問題ですが、過去問とTACオリジナルの問題両方が掲載されたものになります。
過去問につきましては、過去○○年までさかのぼって、といった縛りは
特になく、過去に出題された問題の中から厳選したものを掲載しております。
また、もちろん選択式の問題も掲載しております。



大原に乗り換えようかとも思ったが、去年の分の再受講割りとか考えるとTACの方が得か?
「ツボを最初からつけたら良かったのに」と思ったのは俺だけか?

963 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 07:54:29.27 ID:biWcOW0Q.net
>>953
俺なら、
金があるなら宮島さん
金がないなら岡根さん

PLUSのオプション講義が全て宮島先生なのは何気に大きいぞ。
一般常識セミナーもヒサコじゃないし。

964 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 08:50:19.84 ID:cApEISei.net
去年の合格者だけどオプション講座で良かったのは
一般常識と横断整理のテキストだけだったなー。
講師は宮島さんだったけど範囲広すぎるからカバーしきれてなかったし。
選択セミナーなんて時間の無駄だったわ。

965 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 09:45:45.73 ID:tIAIK+vj.net
岡根と宮島で悩んでる奴って、前に大原スレに誤爆した奴?

966 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 10:59:38.01 ID:95ITGS0q.net
選択式問題もついてるなら、大原より良いかもな。タックの方がテキストも詳しいし

967 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 11:02:29.25 ID:sEpMzZeU.net
>>965
そーだよ
間違えちった

968 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 11:05:14.64 ID:sEpMzZeU.net
>>963
6万はでかいが、宮島さんのが受かりやすいなら奮発しようと思う…
しかし6万はでかいが…

>>964
やっぱ宮島さんだと受かるんだね
岡根さんより宮島さんかあ

969 :( *・ω・)ノ:2014/08/21(木) 11:48:25.30 ID:dZ0zT6b8.net
( *・ω・)ノ

多分、君だと、合格圏内の基準点さえ届かないだろうね。

なんとなく、わかる。

970 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 11:54:09.04 ID:ts68vFii.net
本試験前に次年度の話題で盛り上がってるな・・・


今年受けるやつは2ちゃんは見てないかw

971 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 12:33:08.50 ID:sEpMzZeU.net
>>969
なんで?

972 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 15:28:02.39 ID:95ITGS0q.net
択一は基準点超えるのは簡単だろ。

973 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 17:28:10.13 ID:cApEISei.net
>>968
940だけどおれはお金さん派だよ。

974 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 17:29:02.78 ID:BhrfPJ5M.net
日曜日の試験会場下見してきた。

975 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 17:29:13.95 ID:Aru4PFUe.net
社老子にした方がいいんじゃねーの

976 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 17:36:18.38 ID:95ITGS0q.net
しかし地方に住んでると不利だよな。宮島と岡根両方受けるなんていうことが出来ない。

977 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 18:08:46.69 ID:biWcOW0Q.net
>>976
禿同。しかも講師に講義の後直接その場で質問もできない。
PLUSに至っては、毎科目終わったあとに補講があるんだが、
通信は宮島先生のミニ講義でお茶を濁しているが、通学生はそのあとチューターと
言われる人達からのフォローがあるらしい。

まあ、通信費と考えて諦めるしかないのか。

978 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/21(木) 18:20:11.34 ID:esJnUadK.net
>>977
2015から補講は基本講義がすべて終わった後に4回やる予定。
内容はそのままか?変わるのか?
ここで悪い評判が立てば、宮島さんもマズイと思って内容充実させるかもしれん。

979 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:09:49.36 ID:8iZZK5/g.net
いろいろ迷ったけど、今日新しいパンフレット読んで、お金さんに決めた。給付金使って。

んで、もし落ちたら再来年は割引で宮島さんにすれば良いよね?

980 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:16:38.69 ID:95ITGS0q.net
総合本科にしとけば間違いない。トレーニング問題集9冊ついてくるのも良い。

981 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:19:11.69 ID:Blmdtf26.net
宮島だろうが、岡根だろうが、受かる奴は受かる。
最小化から講師のせいにしてるとか、社労士受けない方がいいな。

982 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:31:52.55 ID:8iZZK5/g.net
いや、慎重になってしまうんだ…
わかってくれこの気持ち

983 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:40:19.65 ID:95ITGS0q.net
講師選びは大切だよ。講師が悪いとかじゃなくて、自分に合う合わないは絶対にある。

984 :( *・ω・)ノ:2014/08/21(木) 20:17:33.56 ID:dZ0zT6b8.net
( *・ω・)ノ

合う合わないはあるけど、それで成績が違うとかはない。

985 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 20:25:21.63 ID:8iZZK5/g.net
顔文字の人、岡根さん派だよね?
どこが良いのかなるべく具体的に語ってくれませんか?

986 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 21:27:07.44 ID:86HjeDNw.net
>>984
このスレを読んでいると、○○先生のためにも合格しようと思ったとか、○○先生合格できなくてごめんなさい、
とかのレスが時々あるね
合う講師の元であるなら勉強量や、集中力が異なってくるようだ
成績も上がると思うよ

987 :ワタル ◆7xuwBG6R9k :2014/08/21(木) 21:45:51.40 ID:esJnUadK.net
講師の良し悪し、合う合わないはあるよな。
いい講師、好きな講師ならヤル気になるよ。
もちろん成績だって変わってくる。
だから講師選びは超重要だぜ!

988 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 21:47:00.07 ID:q9YptCHt.net
宮島クラスは混みすぎ。
一時間前に着いたら遅いくらいやからな。
後ろの方の3人席に3人で座ってたら集中もできんて。

989 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 21:48:24.47 ID:8iZZK5/g.net
通信だから混み具合はどーでもよい

990 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 22:13:13.47 ID:biWcOW0Q.net
通信は特に予備校選びは講師選びだからな。
同じ予備校で悩めるのは良いことだ。
俺は上級に行って同じ予備校でも講師でこうも違うものかと実感したがな。
そうならんように思い切り悩んで決めてくれ。

俺は宮島派だが、岡根さんも素晴らしい講師だ。
ついていけば間違いない。
ただ、講義でわかったつもりになって復習の手を抜かないこと。
岡根さんも建前上「予習してきて」とはいうけど、
実際は予習してない前提で講義しているそうだ。
その分復習に当ててくれと。

991 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 22:42:52.82 ID:DObdVgEC.net
>>988 その程度の集中力ともいえる。

992 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 23:17:18.66 ID:8iZZK5/g.net
plus、デジボが使えそうなんだよなあ

今日届いた新パンフレットにデジボが猛プッシュしてあったw

993 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 23:46:10.18 ID:cApEISei.net
>>991
あ、去年の初学合格者ですのでw

994 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 23:59:11.15 ID:biWcOW0Q.net
>>992
デジボはかなり使える。
テキスト読んでも意味不明なものでもデジボ見れば即解決。
デジボのおかげで板書ほとんどもないので、その分講義がすすむ。

995 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 00:00:07.36 ID:BGGy4fUB.net
地方なら、東京まで受けに来いよ。
実際、遠征してるやつも多いんじゃない?

996 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 00:01:52.82 ID:PHZXNrld.net
キンタマが痒い。
試験中、掻きたくなったら手を挙げるんですか?

997 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 00:13:47.29 ID:VJTvFSjZ.net
去年社一1点労災2点で何とか合格できたが、tacの上級は
カリキュラムが悪いと思う。
基本講義が6月に終わるのは無いと思う。
本来は5月からは総復習に充てたいからね。
ただハイレベルテキストは網羅性があっていいと思う
大原の選択問題集やったがtacの基本テキストに載ってない箇所が
かなりあったからな

998 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 00:22:18.76 ID:cCux8yZM.net
結局大原が1番っていうことか

999 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 00:27:34.08 ID:Ek2Atwsa.net
本気になったら?

1000 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 00:35:28.16 ID:QdM9LMqU.net
大原はない

俺の友達大原で講師やってるけど、
同僚講師に合格してない奴がいたり、
タックやレックの採用で落ちた奴ばっかりだって言ってた

タックのが時給いいから、多くは先にタック受けて落ちて大原くるんだとよ

1001 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 00:45:15.40 ID:VJTvFSjZ.net
テキスト的にはtacの上級本科が一番だと思うが、俺も実際
社一1点で落ちたと思ってtacの上級を考えたが、基本講義が
6月に終わるのはちょっとと思い、結局はideの通信にした。
結果運よく救済してもらえたが、通信教育の費用が無駄になったことで
いまだに親父にグチグチ言われるよ

1002 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 07:21:00.06 ID:QdM9LMqU.net
24万は高いがPLUSに決めました
死ぬ気でやろう
通信だから画面を通して宮島さんに念を送るわ

1003 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 09:17:42.03 ID:o88+658z.net
社労士勉強してる女の子で
TAC池袋校に20代の清純派の可愛い女の子居るな
お友達になりたい

1004 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 09:44:46.20 ID:TZ6Tj24y.net
こんなウジウジ悩む奴無理だろ

1005 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 10:09:20.99 ID:o88+658z.net
何も悩んでないんだが・・・
それに、その女の子には、昨日すでに休憩室で声をかけて、少し話した。

1006 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 10:57:25.26 ID:Ek2Atwsa.net
キモオタ

1007 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 12:12:00.03 ID:o88+658z.net
24日は、試験なんだから、グダグダいってんじゃねえ
俺は、これでも、女の子に何回か告白されたことがあるんだよ。
昔は、ラブレターももらったしな。
その辺のブサイクな男とは番うんだよ、アホ

1008 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 12:39:58.08 ID:83KSD8T6.net
やはり上級か、上級にトレーニング問題集はついてくるのだろうか?

1009 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 12:51:13.51 ID:bqq+9YaB.net
タックに電話して合格者の割合がおおい講師を聞いてみた

宮島さんが一番だそーでーす
ちなみに二番はヒサ子さんらしーよ

ネットの情報ってあてにならんね

1010 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 12:53:59.42 ID:hSyma09+.net
まだ宮島・岡根ネタ続くのか…

1011 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 12:55:40.05 ID:nGinf07D.net
受講者が多いから合格者も多いのだろう

1012 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 13:15:29.17 ID:Ek2Atwsa.net
だから、ベテランが新人のふりして遊んでいるだけ。じゃなきゃただの馬鹿。

1013 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 13:32:24.42 ID:83KSD8T6.net
岡根さんも合格者出してるよ

1014 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 14:20:42.07 ID:gzkwP1sb.net
ヒサコはもともと合格の実力があって
独学でも合格できた人が合格しただけの話。

上級受けるんだったら独学にしたほうがいい。
同じ上級なら他校になるけど大原は充実してるみたいだ。

1015 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 14:31:29.79 ID:83KSD8T6.net
やはり大原か

1016 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 15:05:25.73 ID:bqq+9YaB.net
遊んでねーしベテでもねーよぼけ
一回で受かるために考えてんだろ

1017 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 16:37:45.54 ID:csSE/69C.net
そもそも途中で講師変えることもできるのに
どうやって講師ごとの合格者数を出すのかと。
あれ、釣られちゃった?w

1018 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 17:00:38.76 ID:83KSD8T6.net
答練とかのデータで割り出すんだと思うけど、講師ごとの合格者数は出せないはず。
関西だと、某人気講師が最期に独自に受験番号の情報集めてたけど。

1019 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 17:35:30.11 ID:zVR95PLb.net
全科目、さらーっと流した。
あとは、一般常識とハイレベルの統計だけ。

1020 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 17:54:03.75 ID:1FZ9V2VU.net
やる気ないまま1年過ぎた

1021 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 18:07:32.43 ID:83KSD8T6.net
そろそろ終わりか

1022 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 18:15:36.04 ID:ml34Ek11.net
最初はやる気あって勉強するのに直前になんもやる気が起きないうつ状態中

1023 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 18:18:47.07 ID:83KSD8T6.net
やること多過ぎて何やっていいかわからない。

1024 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 18:20:35.93 ID:ml34Ek11.net
当日は根拠無い自信が必要となるな

1025 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1025
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200