2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験part230

1 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 18:12:58.91 .net
■平成26年度日程 ※一部推測
├申し込み
│├受付期間
││├(振込) ……平成26年5月19日(月)〜6月6日(金)
││└(ネット) ……平成26年5月19日(月)午前10時〜6月13日(金)午後5時  
│└受験票発送…平成26年8月15日(金)
└試験
 ├◎試験実施………平成26年9月7日(日)
 ├解答発表…………平成26年9月8日(月)
 ├試験結果発表……平成26年10月15日(水)
 └試験結果通知書…平成26年10月23日(木)

2 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 18:13:33.85 .net
>>1
やるね〜

3 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 18:14:39.91 .net
前スレ

【電験三種】第三種電気主任技術者試験part229
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1393627895/

4 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 18:15:56.50 .net
◎市販参考書
 市販参考書の難易度
  よくわかる = すぐ解ける < これだけ < 徹底解説 < 完マス(絵とき)

★電験三種よくわかるシリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。テキストの難易度は一番低く入門用に最適。
 だがこのシリーズだけでは厳しいとの声も。
 A問題中心なのでこれで良く分からなかったらダメポ
★すぐ解ける電験三種 (オーム社)
 これ1冊で四教科分載っています。最後のまとめに便利。
 書き込み式で電気初心者向け。例題は過去問でA問題中心。
 解説が丁寧で分りやすく電力や機械の基本が分りやすく載っている。
★電験第3種これだけシリーズ(電気書院)
 各科目1冊ずつ計4冊。初心者にも分かりやすく絵等を交え解説してある。
 解説が多く問題は少なめ。 「これだけ」と言うより「こんなに」の本。
★電験三種 徹底解説テキスト(実教出版)
 各科目1冊ずつ計4冊。工業高校教科書から図や説明は抜粋
 紙に品質の良い物を使っており、レイアウトは他のテキストに比べても格段に綺麗。
 内容量は「これだけ」よりも多いが、「これだけシリーズ」ほど丁寧な説明ではない。
★完全マスター電験三種受験テキストシリーズ(オーム社)
 絵とき電験三種完全マスターシリーズの後継版。
 各科目1冊ずつ計4冊。ある程度の基礎知識の有る人向け。
 「よくわかる」や「すぐ解ける」を卒業したらやる本。

5 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 18:15:57.24 .net
乙かれ

6 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 18:16:34.88 .net
◎工業高校検定教科書

基礎の確立には工業高校の検定教科書がおすすめ。実教出版・オーム社が
発行している(シェアは実教が上)。
http://www.jikkyo.co.jp/kogyo.do

流通ルートが閉鎖的なので、上のURLの「?ご注文方法」→「教科書を
購入希望のお客様へ」から協会サイトへ入って近所の販売店を各自探すこと

★理論対策に「電気基礎T」、「電気基礎U」、「電子技術」
 電気未履修者は、とにかく黙って最初にやる本。
 電力会社の新入社員研修でも使われる良本

★電力対策に「電力技術T」
 ごちゃごちゃ言わずにやる本。読むだけでも文章問題対策になる。

★機械対策に「電気機器」、「電力技術U」
 機械受験者は有無を言わず必ずやる本。これを省略すると後で泣くハメに。

【注意書き】
これらは、あくまで入門書です。理想は高専で使用している参考書を使用することです。

7 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 18:24:43.25 .net
改訂前の完マス理論と改訂後の完マス理論 目次の相違点

チャプター1の1-14単位と記号が削除されている。

チャプター2の2-15と2-16が、2-15過度現象と時定数に変更。

目次から分かる相違点はこれぐらいかな?

後は練習問題が最近のになっているだろう。

これぐらいの変更点であれば、改訂前のを所有している人は買い直さなくて良いかも。

8 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 18:31:09.71 .net
試験地の追加(電気技術者センターHPより)

岩手県、栃木県、群馬県、岡山県、山口県の5試験地を追加し、33試験地で実施

9 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 19:18:26.83 .net
全スレ
>978 :名無し検定1級さん:2014/03/24(月) 20:50:22.33
>これだけも去年新しいの出たけど ざっと見た感じほとんど内容に変化なし
>逆に完マスが近年の難化傾向に対応した内容にした場合、さらなるスパイラルを生む悪魔の書になる予感
>むしろ今はまた基礎重視になってきてる

良い視点 振れるのは、過去問を繰り返す奴を落とすためさ
類を見ない問題で、単なる暗記と公式あてはめを叩く すごく嫌ってる

よくわかる(暗記)→過去問(よく覚える)→確実にアウト

10 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 19:22:09.69 .net
>>9
過去問10年もやれば、過去問の解き方を暗記するのでは通用しないのがすぐわかるのではないかと思うが。

どうかな。

11 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 20:31:26.25 .net
明日完マス発売日!さそくチェックしてくるは!

12 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 20:33:55.65 .net
かんます

13 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 20:36:48.49 .net
完スパ

14 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 20:37:52.48 .net
あんぴゃあ
どっとんぴゃあ!ちんこにあなるをインサートォそしたーらどんとこですってねぇ
ぐっ!ぐうぅぅ・・・はあ゛っ!
お゛ぼううんごぼっ
しゃっちくぴっちくにゃっー!
おぺのぉんぺぺのぉんぺぺろーそーん

ろーすんつめたいんじゃけにっきやぁあ!にっき!
にっきんすぐり、ふぐり!これより日勤なのれあ!?
これよりあらるあかっくちょーなのでありまんつ
すっぺにすっぺにすっぺにターッタッタッタッお゛あ゛!
お゛ぼううん゛ごぼんっく
ふにゅっちゅうう
ぎいぎぎっぐごあ゛あ゛あ゛あ゛
うずうずてっすんてっすんはあ〜てっすん、そん
かまれっか!たったったじゃぁーん、ふふふ
おぬぬぬぬ〜ひ?ブロックの人にあいさつに行くものよ?
すっぴきちょんちゃんひぃいひぃいい!
のっぴらみーの
グリズル・グリズリ・グロガゾーヘーイ♪
グリズリーたべたいピグミーマーモセット様こちらでんす
ぴっぐみゃー!ひきこっちみゅーの!

のっのっのっぴらみーの!しょんしょんしゃぁあーよねぇーい
うんくっふくっ
おにっころっしゃー!!ころっさー!!
すとっちゅうっしゃー!おにぃこわいからころっしゃー!
ひっつく?これひ、ひっつく?ピッツバーグ食べろぉよなもー
そーていみーあーぎょいのーぎょいのー

15 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 21:27:13.07 .net
>>14
それ面白いと思ってる?

16 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 21:31:27.99 .net
基地外の相手すんな

17 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 21:32:53.67 .net
明日ですか。買おうかまだ迷ってます・・・

18 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 21:40:56.02 .net
>>17
立ち読みできたらいいね

明日、見てくるわ
旧版所有ですか?

19 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 21:42:06.69 .net
俺はもう注文しちゃったんで来たら即勉強開始だわ
後5ヶ月しかないから今年は2科目に絞るけどなw

20 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 21:54:13.33 .net
>>19
おお
同じだ
理論と電力。
でも今のペースから行くと理論のみかも(*_*;

21 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 22:02:04.74 .net
>>18
理論と法規で旧版持ちです。

22 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 22:03:36.58 .net
>>21
了解です。明日、見てきます。

23 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 22:05:11.37 .net
>>21
ごめん
持ってるの旧版の理論だけやった。
理論のみのレポになる。

24 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 22:10:32.09 .net
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  こ こ ま で ス テ マ

25 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 22:30:48.08 .net
                       /ノ / ̄ ̄ ̄\
                      /ノ / /        ヽ
                      | /  | __ /| | |__  |
/   ヽ                  | |   LL/ |__LハL |
     L_           r∩∩n\L/ 癶  癶  V
  ど あ ヽ          と  ノ/(リ  ⌒  ●●⌒ )
  |    }             } { | 0|     __   ノ
  し    /              | ヽ|   \   ヽ_ノ /ノ      /)⊇、
  た   く             |  }ノ   /\__ノ |      / ノ ⊃
        )_         \__,.   ` ´   \   / / ̄´
      厂 ̄   O         Y´、   〃   、ヽ \/ /
     厂   l 十        ((人゚'    {   :r; }  \__/          O
_∧_ノ     | d、          ぼ  「 ´  ` ___,ノ ))          l 十
           /        い  |       {   ぼ          | d、
      _  _ _ ∧_ノ        ん /、     _ヽ   い            /
  _  /, イ´/ !    r――――<    ̄ ̄__/ヽ  ん           ∧_ノ
 / 〉' / :レ|  「ヽ  |      \\  ̄  / ハ
/  / /}  :レ|  | :|  |  ヽー- _\ ̄ ̄`' /  `、
  ハ/ /   ! |  | :|  |   }        `ー‐<     、
../ ノ /  / ./ / /!  !  /           \    、        O           rr n
  { /   // / / |   ヽ {              \  ヽ } }  l 十    r.「ト、 「| | | | _
  V     / / /    _) ヽ             冫  〉ノノ  | d、     ! | | | | | | | |/ 〉
              /   // ̄_》            /  /     /     「| :! | | 〈ヽ ノ /
          /    V  /              /  /     ∧_ノ    | |   V 〉 / /

26 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 22:45:38.18 .net
お゛ぼううん゛ごぼんっく

27 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 00:23:12.72 .net
ステマ言ったら急に黙っちゃったねw
別にいいんだよ?なにも恥ずかしいことじゃないよ?
ん?今日だっけ?今から買いに行こうかな〜ww

28 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 00:25:23.18 .net
いつ買うの?今でしょ!!

29 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 03:14:42.74 .net
       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |     
     |  |  LL/ |__L ハL |    
     \L/(◎) (◎) V    
     /(リ     △   )   
     | 0|   ____ ノ!    
     |  \  └┴┘ノ 
     ノ   /\__ノ 丶    
    ( ( /  | V Y V | i |
     )ノ |  | ___| | |
      |  (       ) |

元祖リケジョ 武田あかり 薬剤師免許所持  自称36歳w

30 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 03:15:49.93 .net
       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |     
     |  |  LL/ |__L ハL |    
     \L/(◎) (◎) V    
     /(リ     △   )   
     | 0|   ____ ノ!    
     |  \  └┴┘ノ 
     ノ   /\__ノ 丶    
    ( ( /  | V Y V | i |
     )ノ |  | ___| | |
      |  (       ) |

元祖リケジョ 武田あかり 薬剤師免許所持  自称36歳w

31 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 05:37:53.83 .net
>>27
寝落ちした

見に行ってくるよ
旧版とどう変わってるかまたレポするよ
ただ文書力ないのよねー
うまく伝わるか心配。

32 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 06:40:04.71 .net
トンチャモン大好き♪(*^o^*)

33 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 06:54:05.13 .net
シンコスコスシン コスコスシンシン

34 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 07:30:43.09 .net
残り機械だけだ
夜勤明けでも頑張るぜコノヤロー

35 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 07:48:14.56 .net
>>34
がんばれ
半年弱あるから獲ったも同然だな!

36 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 09:22:00.23 .net
うらやま・・・

37 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 11:16:18.46 .net
【話題】高田馬場の春──早稲田コピペ祭り【風物詩】

うららかな天候に恵まれた24日午後、新宿区の早稲田大学理工学部キャンパスで、春のコピペ祭りが、今年も盛大に行われた。

「早稲田コピペ祭り」は、約百年の伝統を誇る早稲田大学の神事だ
素早いコピペ動作で、研究員たちの家内安全・無病息災を祈念する
理工学部のかつての繁栄をしのばせる貴重な神事として、平成26年には国の重要無形文化財に指定された。

世話人の小保方晴子さん(83)は、
「昔は理研の人たちやハーバードからもお客が来てコピペを盛り上げてくれたもんです。今は後継者が少なくて…
まだ私も現役なんです」 と寂しく笑いながら巧みな手つきでCtrl-CとCtrl-Vを繰り出していた。
「こうみえても30代の頃は英文サイトを20ページ以上連続コピペしたこともあるんですよ」遠い目をしながら微笑む小保方さん。

早稲田大学の 「貼るのコピペ祭り」 が終わると、高田馬場は間もなく初夏を迎える・・・

38 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 12:13:11.46 .net
ゆじゅうたべたったおかあ

39 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 12:32:33.13 .net
>>37
おもろいなぁ

40 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 13:06:08.37 .net
本屋に来たけど田舎過ぎて入荷は明日か明後日らしい。
誰か今日確認できたらレポ頼む。

41 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 13:16:12.71 .net
6割取れば受かる試験なのに完マスで改定したページなんか気にしてるような人は落ちる
改訂版なんてほとんど変わらん

42 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 13:22:48.48 .net
これだけ理論シリーズは情報分野とか抜け落ちてる
あれandとorから論理回路の図を書けとかでんのかあれ

43 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 13:24:14.05 .net
>>42
その分野はDD3種の問題集が一番簡単でわかりやすいと思う

44 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 14:01:50.34 .net
    / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__Lハ L |
  \L/(●) (●)V
  /(リ  ⌒ △ ⌒ )   
  | 0|    __ ノ   
  |  \ └┴┘ ノ
  ノ   /\ __ノ丶 
 ((  / | V Y V| i |
  )ノ | |___| | |         
    |  (      ) |

元祖リケジョ 武田あかり 薬剤師免許所持 自称36歳

45 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 14:05:22.32 .net
ここで言われてるタウンページってどんな参考書なの?

46 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 14:19:46.10 .net
    / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__Lハ L |
  \L/(●) (●)V
  /(リ  ⌒ △ ⌒  )   
  | 0|    __   ノ   
  |  \ └┴┘ ノ
  ノ   /\ __ノ丶 
 ((  / | V Y V| i |
  )ノ | |___| | |         
    |  (      ) |

元祖リケジョ 武田あかり 薬剤師免許所持 自称36歳

47 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 14:23:03.44 .net
また新しいキチガイが湧いたか

48 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 14:30:34.11 .net
>>45
電気書院発行の、過去問集のことです。
10年間分が収録されています。
タウンページのように厚いからタウンページと呼ばれています。
電話帳とかね。

49 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 14:33:01.14 .net
>>45
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4485121283/ref=pd_aw_sims_3?pi=SY115

50 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 14:33:53.57 .net
>>48
>>49
ありがとう

51 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 14:44:56.33 .net
これだけシリーズだけやって過去問とかだとダメ?

52 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 14:49:34.01 .net
昔ならそれでよかったが近年は難化してるので厳しい
完マスか合直がいい

53 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 15:40:31.78 .net
個人的には本当の初心者に完マス、合直はおすすめではない。
理論は実教、その他はこれだけかな。

54 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 15:47:42.70 .net
>>35
サンクス

55 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 16:12:54.38 .net
ふと思うのだけれど
このスレって出版社の人も見てるのかな

56 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 16:29:44.45 .net
業者と基地外しかいない。
テンプレの>>4>>6は削除した方がいいな。

57 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 16:43:18.96 .net
>>41
確かに。

58 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 16:48:26.74 .net
完全マスターの理論やってるけど難しいね

詳しく説明してくれてるからきっと分かったらかなり使える武器なんだろう

59 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 17:24:55.36 .net
内藤の基礎電気回路とかおもろかったな
程良い難しさがいい。ただ内容はおぞましく古い

60 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 17:27:05.66 .net
3種って何年もかかるぐらい難しい?
1年計画はやっぱだめか…

61 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 17:29:07.93 .net
半導体わからない。この分野の基礎から勉強する本何かないかな

62 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 17:50:57.79 .net
>>60
無職で半年間なら余裕
この試験は働きながらが一般的
一日二時間が平日は限界だとすると
それでも1年合格はいる

63 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 17:53:50.11 .net
>>60
WEBで検索したらヒットした。参考までに
ttp://thnote.jp/entry21.html

64 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:16:38.14 .net
>>61

電子回路がわかる本

図解でわかるはじめての電子回路

アマゾンで見たらこの二冊が良さそうだと思った。
レビュー見て購入検討して

65 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:25:37.42 .net
    / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__Lハ L |
  \L/(●) (●) V
  /(リ  ⌒ △ ⌒  )   
  | 0|    __   ノ   
  |  \ └┴┘ ノ
  ノ   /\ __ノ丶 
 ((  / | V Y V| i |
  )ノ | |___| | |         
    |  (      ) |

元祖リケジョ 武田あかり 薬剤師免許所持 自称36歳

66 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:45:50.60 .net
このスレ見てる3種受験者の皆さん
どういう勉強の仕方ですか?

過去問中心ですか?

67 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:54:47.37 .net
>>61
電気技術者の部屋くらい行けよ

これだけオスだけど、悪くないよ
昔はそれでOKだったようだし、書院は電験を牽引してたころ

今は凋落始まった

68 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 19:05:28.71 .net
ぶにゅおんぎゃあ!

69 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 19:14:14.09 .net
>>56
じゃあお前が>>4>>6以上のテンプレ作れや。

70 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 19:18:49.36 .net
昨年合格した人は、初心者は、いきなりの完マスは止めていた
何しろ範囲が広いから、難しめの参考書から入ったら終わんねーよ!
これだけだって、下手すると危ない

簡単なの1つ2つ終えて、どうしたらいいか?じゃね
こんなんでいいのか?くらいでも、ちゃんと理解してれば入場券持って戦えるさ
工業高校生で合格してるのは、そういう連中かもなぁ

71 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 19:24:36.77 .net
>>70
初心者の定義の問題だよ。
文系高卒、理系高卒、文系大卒、理系大卒、電気系高卒、電気系大卒。
すべて含めて「電験三種初受験」を「初心者」って言ってるよね?

72 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 19:50:15.86 .net
馬鹿はどれ使ったって合格できないし
頭いいやつはどれ使ったって合格できる

73 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 20:02:07.49 .net
それを言っちゃあおしめえよ!

74 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 20:09:07.22 .net
>>72
そんなこたあない、完マスで3種受かるのはさすがに無理だと思う
これだけを丹念にやったり、過去問を丹念に掘り下げたりしないと
合格はできないよ
ただバカは何やっても無理ってのはその通り

75 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 20:24:24.48 .net
ぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwww
ぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwww
ぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwww
ぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwww
ぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwww
ぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwww
ぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwww
ぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwww
ぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwww
ぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwww
ぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwww
ぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwwwぶにゅおんぎゃあwww

76 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 20:24:52.39 .net
あるば

77 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 20:32:09.93 .net
>>74
完全マスターでは無料なん?

78 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:28:17.37 .net
有料

79 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:32:46.28 .net
まるで会計士試験のような難しさで語るが
しょせん高卒資格

80 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:36:17.17 .net
電験は電気の司法試験!

81 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:36:39.68 .net
でも、マジで勉強時間2000時間いるんだろ?

宅建・管業・簿記2級取ったけど、不動産営業が合わなかったので速攻で退職したw
上記資格の勉強過程で勉強に対する抵抗はなくなったけど、サインコサインレベルの
事も分からない奴だと、マジで3・4年は見積もるべきだよね。

82 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:40:47.52 .net
>>81
まあな
ぶっちゃけ理系でも電気工学専攻者以外なら1科目3月はかかると思われ
なんちゃって機械工学修士の俺が保証するわ

83 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:46:34.34 .net
ニートの自分なら今から勉強して4科目全て合格できますか
テキスト類は過去スレに出てる全ては揃えたと思います

84 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:50:29.42 .net
ニートの根性なしには無理

努力は経験だ
努力した経験がない奴に
電験合格に必要な水準の努力は無理

85 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:51:13.73 .net
馬鹿なら無理
頭いいなら余裕
ぐだぐだ言わずにやれ

86 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:51:29.08 .net
アォン・・・

87 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:52:55.93 .net
消費税上がる前に本をまとめて買っておきたい
過去問も買うか

88 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:55:42.42 .net
>>84-85
サンキューアドバイスアニキ
頑張ろうっ
ビッグになろう!

89 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:57:08.24 .net
>>79
このスレのレベルは非常に低いからね、バカを基準に考えて
あげないと可哀そうだよ

90 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:57:09.68 .net
>>83
時間、教材があっても、学力も必要だな。高校定期試験で数学、物理が
80点レベルなら余裕、60点レベルなら努力次第と思う。

91 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:57:42.00 .net
むかしむかし、ひとりの男のひとがいました。男のひとはある女のひとと二かいめのけっこんをしたのですが、その女のひとは、いつもえらそうにして、お高くとまっているひとでした。
女のひとにしても二かいめのけっこんでして、前のだんなさんとのあいだに、ふたりのむすめをもうけていました。
そのむすめたちときたら気まぐれで、ほんとうに何から何まで、その女のひとにそっくりでした。同じように男のひとも、前のおくさんとのあいだに、おさないむすめがいました。
それはそれはだれよりもおもいやりがあって、お母さんゆずりのやさしい心をもった少女で、せかいでいちばんうつくしい心のもちぬしといってもいいくらいでした。
 けっこん式がとりおこなわれてまもなく、まま母はその本性をあらわしはじめました。
かわいらしくて、人がよい、この少女がいると、じぶんのむすめがなんともみじめにおもわれるので、ひどくじゃまにおもえました。
そこで少女を、とびきりみじめなしごとにつかせようとおもいたちました。お皿をじゃぶじゃぶ洗わせ、テーブルをごしごしふかせ、じぶんやむすめたちのへやをめいっぱいそうじさせました。
へやまでみじめにしようと、せまくてくらい、やねうらべやにおいやってしまいました。ベッドもなく、そこにはわらがどさりとおいてあるだけでした。
でもじぶんのむすめたちには、それぞれ、きらきらのきれいなへやにすまわせ、ベッドも今はやりのベッド、
おいてあるかがみはあたまからつまさきまでうつせるほどの、それはそれは大きなものでした。
http://watasino.over-blog.ch/

92 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:01:12.75 .net
>>83
おまえにそれだけの頭脳があれば合格は可能だよ
時間はたっぷりあるしな
スケジュールを立ててやろうな
まずは早寝早起きの生活スタイルに切り替えろ、勉強期間中
だけでいいからさ
朝の4時から10時までを勉強時間に当てる、最初は30分に
一回10分ほどの休憩を入れながらでいいからまずは6時間
勉強する癖をつける、1週間ほど続けると勉強癖がつくから
昼過ぎると勉強しても頭に入らないから2ちゃんしててもいいし
外へ出てぶらぶらするのもいいだろう

93 :81:2014/03/26(水) 22:09:01.58 .net
>>82
理系大卒でも1年対策が必要な訳ですか。高校数学すら出来ない文系だと
やっぱ3・4年どころか、それ以上な予感w

営業やりたくない。電話したくない。とコミュ障なので、現実逃避に走り
ましたが、まずは今保有してる資格を有効活用する手段を考える方が先ですね。

94 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:11:36.20 .net
完全攻略っていう一冊にまとめてある本ってどうなの?

95 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:13:44.69 .net
会計士、弁護士は勉強なれしてる一流大卒でも合格率低い
電験は秀才なんか受けない試験
この試験は大学卒の理系なんか取る必要もないし誰も取ろうとしない
受験生のレベルが乙4並みに低いのと比較的安い受験料+工業高校、職業訓練の学生が大量に受けるだけ
実際に本気で勉強して受かる人はいない
やれば誰でも受かる試験
完マス勧める工作員に騙されるな

96 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:14:30.33 .net
>>94
突破演習とかあの辺をさらによくしたまとめ本で
すごくいいと思う

97 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:14:56.51 .net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4957171.jpg

アホな問題なんだが
上の図の可変rの消費電力を求める例題で

I(rを流れる電流)=E/(R + Rr/R+r) ・R/R+rで、求められるって書いてあるんだけど
右式の左側がRを流れる電流なのはわかるけど並列部分の右側(r側)を流れる電流がR/R+rになってるのがわからんw

I'(r側を流れる電流)/Iを キルヒホッフからわざわざ出して求めてるってことか?
直感的にこういうのはわかるもんなのか…

98 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:15:15.21 .net
しょい〜んとかお〜むとか最近見ないけど
あれも工作員の仕業だったんだろうか

99 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:17:21.01 .net
>>96
まじっすか
買おうかな

100 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:17:40.98 .net
I'/Iにする時のIにかけるやつがR/R+rになってるって言いたかった
もう色々ダメダメああばばばば

101 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:18:36.92 .net
もう寝なさい!

102 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:20:17.14 .net
>>97
最小定理使うパターン問題でしょ

103 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:22:29.84 .net
>>97
直感的にわかる
左上のRに流れる電流は R+(R//r) の合成抵抗で計算する
並列部分は分流の法則(流れる電流は抵抗値に反比例)

104 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:24:58.11 .net
>>93
高校時代にやってなかったからという人間とできなかったというのは
意味合いが違うからね
一番オツムが回る年頃に数学ができなかった奴はこの手の資格に
挑戦しても無理だと思う

105 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:25:02.50 .net
うん。最小定理使って最終的に求まる問題
それはいいんだけど、それ以前の問題だよな。

106 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:31:04.57 .net
>>83
小保方だと今からでも落ちるだろうね

107 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:32:19.49 .net
>>97
納得したw
電圧一定なんだからそうなるんだな。
ためになる。

108 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:35:34.55 .net
英語、数学ダメだけど
あっちの方はインテリジェンスかい?

109 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:37:55.76 .net
大学出てようが、使わなければ人間は忘れる
早稲田卒の小島よしおが慶応合格目指したが模試受けたら偏差値40代
理系の大学出てても、卒業し数年立って、仕事で使わなければ微積も忘れてしまう
電気もすぐ忘れる分野

110 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:40:28.04 .net
間違えたw
>>97は自分だった
>>103
さんくす

111 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:46:45.13 .net
昔ちゃんとやった人は忘れてもちょっとやれば思い出すんだよ
そこが昔やってなかった人との差だな

112 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 22:51:50.57 .net
>>97これわからんと機械の変圧器の並列運転の負荷分担%Zが理解できなくなるぞ

113 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 23:08:43.54 .net
>>105
うん!

114 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 23:18:35.44 .net
電験らしいスレになってきたな
やる気出てきたから再開するか

115 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 02:45:09.26 .net
電験よりもおまんまを食うために働きたい

116 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 03:13:05.88 .net
上等なおまんま食べるために電験とるんだろうが
仕事も資格も全部、生活をするための物だよ

117 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 03:25:24.20 .net
電験3種じゃ上等なおまんまは無理だよ
吉野家の牛丼から定食になるレベル
もういい加減吉野家を卒業したいよ

118 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 05:36:48.69 .net
自炊派のオレは吉牛行くとテンションあがるけどな・・・
つまり現状は吉牛以下だぜwwww

電験取って毎日吉牛行きたいよ!

119 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 06:18:55.60 .net
電験みたく、難しい国家試験合格して吉牛人生とか泣けてきます(T ^ T)

120 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 06:26:13.87 .net
3種は簡単だよ
高卒が身の程を弁えずに背伸びするから難しく感じるんだよ
こんなんで人並みの待遇が得られるなら人生イージーすぎるわ
人生そんな簡単じゃない

121 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 06:29:23.69 .net
ネガティブさんだな
生きることも難しく考えすぎじゃないの?
エアコン取り付け程度の仕事で年間450万貰ってるオレみたいなのもいる
そんな奴からすれば、450万が500万になるだけで万々歳だよ

122 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 06:30:10.84 .net
なか卯派のオレの立場無い
牛丼より親子丼うまー

123 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 06:32:48.55 .net
高卒だって1000時間も勉強すれば合格できる資格だ
1日3時間を1年やれば誰でも取れる
その程度の資格だぞ?
この資格にあんま過度な期待するとガッカリするよ
この資格+若さとか経験があれば武器になるけど

124 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 06:33:59.35 .net
人生イージー!!!!

125 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 06:35:34.40 .net
1000時間努力できる高卒もFランク大卒もそんなにいないだろ。
300時間前後の宅建ですら15%前後だぜ。

過度な期待は禁物だけど、それなりに食える良い資格だと思うよ。

126 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 06:39:26.06 .net
>>121
エアコン取り付けの方が立派だわ
力仕事できる人って少ないから
ビルメンに転職したら多分年収下がるぞw
仕事は楽だからまったりできるけどな

127 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 06:47:29.92 .net
どんなに頑張って電験三種をとっても、インチキ・パクリ人生のオボピーには勝てないよ。
この国は頑張るだけ損な国。
問題漏洩も多くある。
大阪のMIDの小西君30代がカンニング合格(ソースは報道の人)。
出世のためにライバルを罠にはめる等、陰に隠れてやりたい放題。
MIDの元総務の牟礼とその仲間の岡村・向井を買収して嘘の話を広めさせる。
MIDではホープと呼ばれ正体が発覚してからも、サカイダ元常務が強引にかばっていた。
サカイダ元常務は会社を崩壊させた張本人。精神病院送りが続出。
それでもサカイダ元常務は合計1億円以上の役員報酬を持って逃走。
マスコミまで調査に入った位。
大阪の岩渕もカンニングでボイラー2級と危険物乙4種合格。
まじめはバカを見る世の中ですよ。
皆さん頑張ってください。

128 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 07:49:28.89 .net
どなたか教えてください。

25年度の理論問1

電界分布はεに依存するか

だけど、タウンページの解説みると、E=V/dの式からεには依存しないという答え。

でも、完全マスターを読むと、E=Q/ε0という式が出てくる。

どうして、タウンページの解説が正しいか教えてください。

129 :128:2014/03/27(木) 07:51:01.29 .net
128の訂正。

E=Q/ε0S

です。

130 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 09:19:10.81 .net
>>128
問題文を100回ぐらい読んだ方がいいよ
問題文の意味がわかってない
極板間の任意の点の電界について聞かれてるようなもんだから、εとかdとか根本的に関係無い
極板間の電界はどこをとっても一定
εやdがいくらになろうが電界分布は一定

131 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 09:26:07.12 .net
>>128
電界を積分すれば電圧になるんだから
極板間のεr が一様である限り必ず E=V/d になる
電荷に関しては E=Q/(ε0εrS) とするべきで
両者が等しいことからQ=ε0εrSV/d
これから C=Q/V=ε0εrS/d
というよく知られた関係式が得られる

132 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 09:49:08.16 .net
>>128
Q=cv
c=εv/d・・・・@
ε=cd/v・・・・A
E=Q/εにAを代入
E=v/d
そもそもこの問題は式@がわかってたら全然悩まない基本問題。選択肢のc〜eは全て静電容量が公式にからんでくる。

133 :128:2014/03/27(木) 09:57:28.77 .net
>>130-132
ホントにありがとう

134 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 10:01:36.06 .net
最近、電界と磁界を混乱して区別つかなくなってきた。
中学生の時は頭の中でその様子を描いてイメージ出来てたのに。
歳を取るとイマジネーション力が下がるね。もう35すぎたしなあ。

135 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 10:06:43.34 .net
>>132
c=εs/dなので訂正してね

136 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 10:08:30.77 .net
>>134
リアルな話、それは思い込みだってよ。
池谷裕二って人の本を図書館で何冊か借りてみ。
色々、資格勉強にも応用できる知見を得られると思うよ。

137 :136:2014/03/27(木) 11:20:38.66 .net
電気力線が見える方法が書いてあるから。
personal reality らしい。

138 :128:2014/03/27(木) 11:39:54.60 .net
>>135
はい

139 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 11:55:51.70 .net
ここの人たちって電験にすごい詳しいけどもう取得してる人ばっかりなの?

140 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 12:08:57.93 .net
おれは去年合格したんだけどついついこのスレを覗いてしまう

141 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 12:15:23.39 .net
電験三種初受験で一発合格は難しく、二科目ずつの科目合格を目指しています。
一般的には、どんな組み合わせが推奨でしょうか?
理論は全ての基礎ということで初年度、発電つながりで電力、法規が近いと
すると、以下のとおりと考えました。どうでしょう?
本人がそう考えるのなら、それでいいと言われればそれまでですが。

初年度 : 理論、機械
次年度 : 電力、法規

142 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 12:29:18.03 .net
>>141
二年にわけるならそれが一般的だろーね

ただ忠告しとくけど満点狙いとかじゃなくてボーダーラインぎりぎり合格とかなりそうなら四教科狙った方がいいよ
年度によって難易度に差があるから簡単な年を逃してしまう可能性がある
スパイラーへの道のきっかけになりかねん
実力で40点ぐらい取れればあとはヤマ勘で答えても合格しちゃう可能性だってあるんだし

143 :名無し募集中。。。:2014/03/27(木) 13:16:59.82 .net
電気の基礎知識(電工2種程度)ぐらいで今から勉強して一発合格って難しい?
仕事しながらだけど時間があるから受かりそうなら受けてみたい
学歴は日大の非電気科です

144 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 13:18:54.94 .net
>>143
受かる
仕事しながらが普通

145 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 13:19:00.68 .net
聞いてる暇あったら勉強!

146 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 13:22:07.38 .net
完マスとかこのスレの参考書なんかやらず
市販の手にとった参考書と過去問一生懸命やるような人が合格する

147 :128:2014/03/27(木) 13:28:03.83 .net
>>146
道具は選ばず、やね?

148 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 13:29:01.03 .net
>>146
合格だ!

149 :名無し募集中。。。:2014/03/27(木) 13:32:54.68 .net
>>144
ありがとう
なんか難しいから最低1年以上かかるって思ってた
無駄な勉強したくないから過去問主体でやってみます

150 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 14:30:30.42 .net
>>149
情報収集にこのスレは最初役に立つけど
常駐してるのは何度も試験落ちてるダメな人ばかりだから騙されない方がいいw
受かった人はこのスレにいない
一発合格ならなおさら

151 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 17:20:29.08 .net
>>143
その条件で今から一発合格は無理。
頑張っても2科目だと思うぜ

152 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 17:30:25.84 .net
三種なんて毎日1,2時間真剣に勉強したら2年以内に合格できるよ
二種以上になると数学ができないと無理だけど

153 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 17:39:35.04 .net
>>152
そうか
ありがとう!

154 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 17:47:56.72 .net
新しい完マス買った人いる?

155 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 17:57:40.18 .net
なにそれ?

156 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:23:29.80 .net
電気計算買ったけど、読みこなせない。
もうやめよう。

157 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:28:17.58 .net
>>156
電気計算はテキストじゃないからね、あの月刊誌はある程度の
知識を有すると言う前提で書かれている

158 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:36:40.26 .net
>>157
ありがとう。
身の程知らずだったは
出直してきます。

159 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:43:47.83 .net
今からなら毎日四時間やれたらまだ間に合う

160 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:47:25.48 .net
4h×160日=640h

161 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:47:54.58 .net
余裕やな

162 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:51:01.86 .net
どんなに頑張って電験三種をとっても、インチキ・パクリ人生のオボピーには勝てないよ。
この国は頑張るだけ損な国。
問題漏洩も多くある。
大阪のMIDの小西君30代がカンニング合格(ソースは報道の人)。
出世のためにライバルを罠にはめる等、陰に隠れてやりたい放題。
MIDの元総務の牟礼とその仲間の岡村・向井を買収して嘘の話を広めさせる。
MIDではホープと呼ばれ正体が発覚してからも、サカイダ元常務が強引にかばっていた。
サカイダ元常務は会社を崩壊させた張本人。精神病院送りが続出。
それでもサカイダ元常務は合計1億円以上の役員報酬を持って逃走。
マスコミまで調査に入った位。
サカイダはオウム真理教のように「マスコミはグルになって嘘をついている。信用をしてはいけません。」と社長を騙していた。
その後、サカイダ・牟礼は逆恨みをして、偽名を使って嫌がらせをしに来た。
大阪の岩渕もカンニングでボイラー2級と危険物乙4種合格。
まじめはバカを見る世の中ですよ。
皆さん資格取得に向けて頑張って下さい。

163 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:53:49.87 .net
>>159
まずはニート諸君は早寝早起きから始めないといけないよ
朝の4時から10時までを勉強時間に当てることだよ
夏休みの宿題と同じ要領で試験前日までその生活をしてけばいい

164 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:53:55.89 .net
コツコツやるのがもちろんいいけど
2時間×1年より4時間×半年の方が効率はいいしね

165 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:57:20.79 .net
ニートや失業者など働いてない諸君はまずは早寝早起きから
始めることだ
最初は4時に起きてもぼーーっとして何も出来ないと思うけど
まずはわからなくてもいいからテキストを広げて勉強をする
習慣から構築していくことです
やるのなら朝やらないと頭には入りませんよ
働きながらの人は毎日1.5時間夜コツコツやっていくしかない

166 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 19:13:35.05 .net
これだけ機械で勉強できる人 ほんと尊敬するよ

完マスの方がよっぽどいい 全部書いてあるから、必要なところだけ選択すればいい
これだけ機械は必要な所も落とし、変な所に力を込めて書いてる力作
まだ、ひょうひょうと書いてる合直の方が、素直で可愛い

あー 改訂版の完マスは、今のところ買う気はない
今の使いこなせてるから

167 :141:2014/03/27(木) 20:30:19.77 .net
>>142
ありがとうございました。

168 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 20:37:35.89 .net
イオントイレなう
消費税上がるのに、給料据え置き
畜生

169 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 20:39:53.61 .net
>>166
完マスよりこれだけのほうがわかりやすいんだけどね
完マスはどちらかと言えば抽象的だから

170 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 20:50:52.81 .net
電気計算購読は2種からかなあ?

171 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 20:54:24.14 .net
イオントイレwwwwwwなうwwwwww
なうううううううwwwwwwww
なううううんんwwwwwwww

172 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 21:00:03.58 .net
イオントイレさんここにいらしたんですか

173 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 21:04:15.31 .net
ナウいね

174 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 21:08:42.73 .net
イオントイレ復旧なう

175 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 21:39:03.03 .net
完マスは分かってから読むにはいいし、理解が不十分なところに気づかされるという点ではいいんだけど、
生まれた疑問を完マスを読んでも、解消できない。

176 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 23:43:35.12 .net
やべえ25点しかとれん

177 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 23:50:34.73 .net
>>176
合格だ

178 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 01:15:11.01 .net
なんで合格なの?不合格でしょ。

179 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 01:35:02.66 .net
合格だ!

180 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 03:43:14.38 .net
>>174
便器詰まりくらい速攻で直せ!このバカちんw

181 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 03:44:53.70 .net
>>175
完マスはテキストじゃないからな、おさらい用の本だよ
基礎知識不足の人は工業高校の教科書から、そこそこ出来る人
はこれだけからスタートしたほうがいい

182 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 05:00:56.46 .net
お、おい。
まことが、3時52分で書き込みが止まっているぞwww
なにが起きたんだ???

183 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 05:04:43.20 .net
まことが消えると完全過疎になるよな!まことの自演の証明だよな!

184 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 05:06:59.27 .net
まことが消える、すなわち、それは完全過疎wwwww
このまま消えたら、資格2ch、いや、2chが平和になるなwww

185 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 05:08:11.64 .net
2chのまこと!まことの2ch!どっちが正しいんだ???

186 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 06:18:25.40 .net
プロ野球開幕日!!!!

角中ヒット!!!!

187 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 06:28:11.43 .net
どんなに頑張って資格を取得しても、インチキ・パクリ人生のオボピーには勝てないよ。
この国は頑張るだけ損な国。
試験問題漏洩も多くある。
大阪のMID(F)の小西君30代がカンニング合格(ソースは報道の人)。
出世のためにライバルを罠にはめる等、陰に隠れてやりたい放題。
MIDの元総務の牟礼とその仲間の岡村・向井を買収して嘘の話を広めさせる。
MIDではホープと呼ばれ正体が発覚してからも、サカイダ元常務が強引にかばっていた。
サカイダ元常務は会社を崩壊させた張本人。精神病院送りが続出。
それでもサカイダ元常務は合計1億円以上の役員報酬を持って逃走。
マスコミまで調査に入った位。
サカイダはオウム真理教のように「マスコミはグルになって嘘をついている。信用をしてはいけません。」と社長を騙していた。
その後、サカイダ・牟礼は逆恨みをして、偽名を使って嫌がらせをしに来た。
大阪の岩渕もカンニングでボイラー2級と危険物乙4種合格。
まじめはバカを見る世の中ですよ。
皆さん資格取得に向けて頑張って下さい。

188 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 06:55:38.05 .net
みんなー!おはよう^^
今日も汚染日和だね♪

189 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 07:03:22.35 .net
悩んでいます。
できたらマジレスいただけるとありがたいです。
今年初受験です。
スレみると、これだけや完全マスターを使っておられる方がいらっしゃるようですが、これだけは分かりやすい半面、フォローしてない部分があるように思います。
完全マスターは穴が無いように網羅されてるようですが、難しすぎます。

これだけと、過去問だけで、行けますでしょうか?

190 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 07:52:33.72 .net
>>189

初めは、「よくわかる」シリーズとか「完全マスタ」シリーズで勉強していたんだけど
よくわからなくなったので、
最近、>>6に書いてある工業高校の検定教科書で勉強しているんだけど、なかなか
いいよ。新学年のスタートなので、今年度用の教科書は一般向けには4月1日以降の
販売だそう。

検定教科書と過去問題集と「完全マスター」や「これだけ」シリーズを併用しながら
やっていくのが僕のおすすめです。

191 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 08:31:58.77 .net
完全マスター電験三種受験テキスト 理論(改訂2版)の表紙絵って、
泳いでいるペンギンかよ

192 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 08:40:51.94 .net
>>189
これだけで合格してる人たちはそのフォローされてない部分はネットやら教科書で自分でフォローしてるからね
参考書のみでしか勉強できないタイプの人ならそれこそ完マス、剛直あたりの詳しい参考書で勉強すべきだよ
はっきり言って最近の電験は初心者が簡単に丸暗記して合格できるような仕様じゃないよ
意味もわからずに参考書や過去問解説を何周もまわして丸暗記したって時間の無駄だよ

193 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 08:42:06.71 .net
臭うな
ステマくせえんだよ

194 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 09:13:34.39 .net
ダメだ
全然やってない

195 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 09:16:46.37 .net
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

196 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 10:56:10.26 .net
時間、空間、因果率、重力、大気、敵そのもの、これらを操れる操作系って最強じゃね?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395970859/

197 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 10:57:47.06 .net
>>189
これだけと過去問だけでも合格点が取れると思うんだが
100点でも60点でも合格でしょ?
しっかり覚えてある程度使えるようになっていれば取れるよ
電気のことは高校の物理までしかやっていなかったから、これだけは取付き易かった

198 :189です。:2014/03/28(金) 11:13:40.17 .net
皆さんマジでありがとう。
助かりました。
これだけと、過去問で穴は自分でフォローします。
本当にありがとう。

199 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 13:27:43.50 .net
子供を殺し
嫁を殺し
親を殺してやろう

200 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 13:30:49.69 .net
まず、ほめ殺してね

201 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 13:50:53.65 .net
試験中にフレミングを指でやって、注意を受けた人居る?

202 :189です。:2014/03/28(金) 13:54:37.15 .net
>>201
フレミングやるよねー

203 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 14:11:16.96 .net
フレミング使うようなあほな問題出ないだろ

204 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 14:22:11.45 .net
フレー
振れー
右手!

205 :189です。:2014/03/28(金) 15:08:22.40 .net
>>203
出るやろ

206 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 15:13:25.85 .net
歳とるとナビを north up して南下時の右左折がわからなくなる

207 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 15:25:25.08 .net
冷や汗かいてる?

208 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 15:54:34.88 .net
改訂版完全マスター見てきた。
旧版持ってる人は買わなくてOK。
ほとんど変わってない。
例題が見新しいくらいかな。
表紙はびっくりするくらい昭和チックやし。

209 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 16:10:56.34 .net
>>208
有益な情報サンクス
これだけ機械は改訂版の最初に新しいの買う必要ないと親切に書いてあったなw

210 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 16:28:38.01 .net
>>208
サンキューガッツ
書店になかったもんでアマゾンで買うとこだった

211 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 16:37:56.44 .net
>>209
そういう姿勢は電気書院評価できるよね。
ただ誤植が多い

212 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 16:40:27.85 .net
>>210
旧版も持ってないんだったら買う価値はあるとは思う。

ただ、本文が旧版と大きく違わないから、最近の過去問と旧版があるなら、それで十分そうだった。

213 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 16:41:50.08 .net
これだけの誤植って直したのかな?
だいぶひどいのがあちこちあったけど・・・11年前の話

214 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 17:24:51.41 .net
どんなに頑張って資格を取得しても、インチキ・パクリ人生のオボピーには勝てないよ。
この国は頑張るだけ損な国。
私が知っていたよりも、はるかに多くの試験問題漏洩も多くある。
裏口入学・問題漏洩によるカンニングでの大学入学もすごくある。正直びっくりしました。
(ソースは報道の人や裏口にかかわった張本人)
大阪のMIDファシ・マネの小西君30代が電験三種をカンニング合格(ソースは報道の人)。
出世のためにライバルを罠にはめる等、陰に隠れてやりたい放題。
MIDの元総務の牟礼とその仲間の岡村・向井を買収して嘘の話を広めさせる。
MIDではホープと呼ばれ正体が発覚してからも、サカイダ元常務が強引にかばっていた。
サカイダ元常務は会社を崩壊させた張本人。精神病院送りが続出。
(サカイダは昔から、社長にさえ逆らうので有名。)
おかげで松下グループから排除される。
それでもサカイダ元常務は合計1億円以上の役員報酬を持って逃走。
マスコミまで調査に入った位。
サカイダはオウム真理教のように「マスコミはグルになって嘘をついている。信用をしてはいけません。」と社長を騙していた。
その後、サカイダ・牟礼は正直に話をした人間に逆恨みをして、退社後に偽名を使って嫌がらせ。
大阪の岩渕もカンニングでボイラー2級と危険物乙4種合格。
まじめはバカを見る世の中ですよ。
皆さん資格取得に向けて頑張って下さい。

215 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 18:44:12.74 .net
ワタミ馬鹿よね〜 お馬鹿さんよね〜
後ろか〜ら、後ろか〜ら
刺されろよ〜♪

216 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 18:45:28.62 .net
>>213
さすがに治ってるんじゃないかな

217 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 18:55:11.35 .net
もう電験とってから就職と考えてしまうな
今無職だから就職探すよりバイトしながらでも時間作ってなんとか受かるとw
アラサーなのにバイトという惨めさ

218 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 18:59:41.73 .net
しゃーちょこぴょー!

219 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 19:05:07.66 .net
>>208
まこと臭がする〜
具体的内容が乏しい 典型的文型臭

大事なテキストは自分の目で確認 これ常識

220 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 19:07:08.80 .net
>>198
189さん 最初は苦労すると思うけど、
「これだけ」に拘る必要ないよ、相性が一番大事
自分は「これだけ」とは相性が合わない
最近の難化問題もあり、おかしんじゃねと疑心暗鬼

半日 本屋で見比べて決めた方がいい
それと自分の勉強法の確立も大事で、勉強に不慣れな人はきついけど
それなりの深さと範囲の広さ これが問題

221 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 19:09:14.32 .net
|っ^ー^)っ<うどんとごはんで?

|っ^ー^)っ<(せーのっ)

|っ^ー^)っ<うどんごはん!

222 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 19:36:48.01 .net
>>217
芥川賞取るまでの人も同じ
必ず必ずどこかで生きてくる

日本は資源はないけど、人材が資源の国なんだから
まもなく多くが老人で、それを支える人が大事になる

223 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 19:46:20.04 .net
資源はないと欧米に洗脳されたモラルの高い国民だね
世界一の含有量のメタハイ(メタン)の開発は妨害の連続
(お前らは欧米石油メジャーの奴隷でいりゃいいんだよw)

いつまで勝手に敗戦国をやるつもりかね日本国民!

224 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 19:49:09.16 .net
メタハイはまだ採算取れないんだろ
シェールガスだって思ったより取れなくなってるし。

225 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 19:53:23.22 .net
>>220
ありがとうございます。

226 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 20:06:55.19 .net
下の毛も巻髪ふんわりカールです

227 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 20:10:42.07 .net
日本海側は高純度で取り放題(海底中からほぼ無尽蔵に析出)。
太平洋側のドロ状のを取り出して難しいねと意図的に報じる。

敗戦後に電通の社長を殺害したり、新聞社の役員親族を脅したりと
メディアを徹底的に牛耳った欧米人にとって(今は中国)偏向報道など朝飯前。
あと教育者だけ赤狩りをしなかったとか、奴等の「仕掛け」は枚挙にいとまがない。
すばらしい憲法ですよねー根拠はないけど

228 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 20:16:35.15 .net
>>219
文書下手でごめん

旧版と改訂版の本文に大きな変化無し。
色がついたりはして見やすくなってはいる。

可能であれば、自分で立ち読みしてね

完全マスター旧版持ってる自分としては絶対買わない。

229 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 20:39:42.16 .net
スイスイわかるシリーズってよくなくないですか?
難しすぎず簡単すぎずって感じがする

230 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 20:43:59.22 .net
>>229
オススメのスイスイは、シリーズ全てですか?

231 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 20:46:11.52 .net
スイスイを見たことないけど
電気書院が出版しているから悪くはないと思う
ただし他のに比べてページ数が少ないのが少し気になるね

232 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 20:51:57.58 .net
袴田さんと比べれば孤独でも死んだ気になって勉強くらい平気だわな
受かれば未来もある

233 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 20:58:44.44 .net
未来あるか?
資格とっても、資格のいらない土建屋以下の賃金だぜ
体力要らないから長く続けられるというメリットがあるだけ

234 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 21:02:34.30 .net
>>232
確かに、袴田さんのこと考えたら今、送れる生活はバラ色だよなあ

贅沢言えんなあ

235 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 21:19:54.34 .net
未来はあっても、希望はない

236 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 21:22:13.65 .net
未来ある限り希望はある

237 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 21:24:16.81 .net
サマージャンボと年末ジャンボとロト6とtotoだけが俺の希望です
いつかBIGになって仕事辞めるんだ

238 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 21:24:37.96 .net
唇でちょっと吸いながら舌で突起をレロレロしたい感じ

239 :E免3種:2014/03/28(金) 21:28:59.48 .net
おまいら 満願成就で合格した後に
実務経験が必要なんだぜ
道のりは遠いのだぞ

240 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 21:38:22.18 .net
>>239
無罪で死刑囚よりどんなにマシなことか

241 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 21:43:43.22 .net
袴田さんは30のとき人生終わらされて
人から死刑囚と非難され、精神までそれが及んでるから
今も正常な状態じゃないんだよな

242 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 22:04:25.87 .net
でも死刑囚はスッポンスッポンをやることは無いだろ

243 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 22:21:25.33 .net
>>242
スッポンやるほうが良い。
仕事終わっても酒呑めん。
しかもいつ命が終わるか。

244 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 22:22:18.28 .net
「電検3種やさしく学ぶシリーズ」と「電検3種よくわかるシリーズ」どちらが、
よりやさしくて、初心者向きですか?

245 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 22:24:45.76 .net
>>244
同じオーム社だね
どっちもどっちもでない?

スイスイがオススメ

246 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 22:37:05.88 .net
ごめん

どっちもどっちの誤り

247 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 22:42:36.99 .net
本屋で立ち読みして気に行った方を買えばよいと思う
出来れば両方持っていたほうが何かと便利だな

一般に電気書院の方がオーム社に比べて説明がやや易しめ
オーム社の方が表現が硬い感じがする

248 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 23:23:28.27 .net
オマンティスラッシュで大変忙しい

249 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 23:42:27.56 .net
アマゾンレビューで、これだけ電力は評判悪いけど、やっぱりそうなんですか?

250 :244:2014/03/28(金) 23:52:13.40 .net
皆さん有難うございます。
明日本屋で見てきます。
「すいすい」も良いみたいですね。合わせて見てきます。

251 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 00:03:40.68 .net
>>250
自分で最終的に選ぶのがベターですよね
良いテキストを選べたら良いですね(^^)

252 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 06:41:18.18 .net
暖かいね

253 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 06:54:24.49 .net
桜が咲き始めたね

254 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:04:48.24 .net
うんうん♪

255 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:23:25.30 .net
>>166
そのとおり、これだけでいいのは理論。これだけの電力、機械は教育的配慮が足らない。
法規は他科目の勉強をしてから過去問集やっていれば合格。

256 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:34:10.72 .net
これだけ電力と、機械購入検討しているのですが、
教育的配慮が足りないとはもう少し具体的にどういうことでしょうか

257 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 08:30:14.91 .net
>>255
そうだよね
法規も騙されるところだった。確かにとっつき易いけど最初から変なバイアスがかかる
どれだけ知っているか
これだけに書いてある所を外せば、受験生はもっと勉強するだろうとの目論見かな

でも良く知ってるね?

>>256
計画を立てて勉強するだろう?配慮が足らないとどうなる
そういったことだよ
このスレではヒントは与えても、答えは自分で出す
そうでないと、この試験は無理だな

258 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 08:41:39.35 .net
>>228
だ か ら ー

内容とか構成の変化を書けよ
こどもの使いか?

259 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 08:48:55.18 .net
>>228
>完全マスター旧版持ってる自分としては絶対買わない。

のレスから察してやれよ

260 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 08:53:52.34 .net
>>258
ほんとごめん
能力の限界ですm(_ _)m

261 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 09:02:09.83 .net
自分、精一杯やって3種とれるかどうかなんだけど
業界的には2種以上で電気を知っていると見なされるんだろうな

262 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 09:32:52.98 .net
>>260
いじめてる訳ではない

ちゃんと書くのも勉強に繋がるんだよ
いい加減な書き込み連中は、多くが落伍者と思ってる どうでもいいけど

263 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 09:42:39.63 .net
>>262
ありがとう。
もっと電験以外も勉強します。

264 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 09:55:14.38 .net
>>256
これだけは初心者にも読みやすい=簡単に書いてある

てか機械とか電力とかそんな簡単に書いていいようなレベルじゃないんだよ
例えば電動機の分野だけにしぼったとしても初学者が1年以内でマスターできる内容じゃない
それを初心者があんな広い範囲のことをある程度読めるようにかなり省略して書いてあるんだよ
どこを省略するかと言うとなぜそうなるのかってとこになるから結局自分で調べないといけない

だいたい三種の試験問題のレベルとか表面的なことしか聞いてないよ
もっと深くまで掘り下げないとほとんど実践で使えない知識ばっかり
そんな資格でお前らはもがいてるわけだ
かわいすきるぞゴミどもめ
三種完マスの内容もゴミすぎてかわいい
これだけとか文字に全部ふりがなつけといた方がいいんじゃないかと思うくらいかわいい

265 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 10:08:29.90 .net
http://blog-imgs-48-origin.fc2.com/m/a/t/matomato3/5w744_convert_20111011222908.jpg

266 :262:2014/03/29(土) 11:26:16.81 .net
>>263
基礎から学ぶなら、不動さんのDVD講座だと思う
時々さっと行ってしまうから、返って分からないと言うのがいるけど
それ位は自分で調べるべきだと思う

他に翔泳社もある 内容は殆ど知らないけど、細かい簡単な所から始めてる様だ
そんな所から始めたら、いつ目標に辿り着けるのか?疑問に思う
でも、そこからスタートしたい人には、いいのだろう
パナソニックもあったな

267 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 11:34:44.46 .net
試験に受かるための教科書みて、実践に使えないって・・・w

268 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 11:43:50.42 .net
まだ毛根生きてるし

269 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 11:52:32.71 .net
資格試験は基礎知識を見る試験なんだから実践は実務経験で身につければいいこと
試験合格はゴールじゃなくてスタートだぞ

270 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 12:05:49.89 .net
完マス届いた
なにこの表紙のペンギンw だっさー

271 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 12:10:46.04 .net
完マス買おうかどうしよう・・・

272 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 12:11:34.03 .net
とらわれペンギン

273 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 12:20:05.12 .net
>>270
まだ、前のが良かったよな

274 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 12:28:17.30 .net
>>270
前にもこんな表紙の参考書あったね

275 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 13:15:50.53 .net
     ::|
     ::|
     ::|  ̄ ̄ ̄\
     ::| / ̄ ̄ ̄\
     ::|/         ヽ
     ::|| _ / | ||__   |
     ::|LL/ |__LハL | 
     ::| (・ヽ /・) V   このスレは鼻の穴に
     ::|⌒ ●●⌒ )      監視されています
     ::|    __   ノ
     ::|   ヽ_ノ /ノ
     ::|\__ノ |
     ::|| V Y V| V
     ::||___| |

276 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 13:39:23.18 .net
コピペ博士じゃ勝負にならん

277 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 13:51:13.63 .net
網にかかったペンギンに見えるな
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4274215156/ref=dp_image_text_z_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

278 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 14:21:49.27 .net
落ちつけよ商売しているだけだ
新しい本を買ったから合格できるわけじゃない
出題範囲は何も変わらない
問題を作る人間は古ジジイだ
簡単なものを早く一周してタウンページ3周これに尽きる
本なんて何だって変わりゃしない

279 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 14:42:01.51 .net
ポケットブックだけでうかりますか?

280 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 14:44:29.81 .net
うん!

281 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 14:53:37.98 .net
電験三種に一発合格するため
無職生活が四月から始まる

282 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 15:37:15.82 .net
まことが、デマばかり流すから完マス見てきたぜ!!!!!

出来はいい 良く仕上がってる
昨年、あと1問で逃した人は無理する必要はない
基礎は出来てるから、今のを仕上げればいい
4月になってからでいいから、比べれば十分
でも欲しくなるかな?

理論の練習問題に考え方のポイントが載った
よく理解して問題を解くようにとの配慮
本文も、出来るだけ実際の試験問題の参考になるように改めた
ガンバッタ感じ
章末問題数は特に変わらず

法規も理論同様で、大幅なページUPは本文の解説を噛み砕いた表現に改めた風
辞書というより解説集の感じかな
これで、完マス+タウンページの組み合わせで万全になるだろう
スレも参考書あれこれの話題から、ちょいネタ話くらいかな

まことは、どの参考書使ってもOK 

283 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 15:40:37.47 .net
>>277
よく見ると、人間の左手がペンギンの右手を掴んでいる。

284 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 15:42:43.91 .net
まことって誰?

285 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 15:51:41.21 .net
電験のテキストってなんであんなに分厚いの。もっと要点まとめてスリムに出来ないもんかね。
出来れば2種類出してほしい。数学、物理勉強してる人用と、してない人用
勉強してる人用のは安くしてほしい。内容かぶっちゃってる部分多いからその分カットして
テキストをスリム化する。

286 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 15:54:36.17 .net
タウンページの解説は合わんな
もっとシンプルなのがいい

287 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 16:27:14.65 .net
>>286
がんばって暗記するなら成美堂出版の過去問 5年分で済む

288 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 17:17:24.23 .net
RLC回路にようやくはいったよー
共振周波数がるーとLcぶんのいちになるとき
直列回路は抵抗がさいしょーになって並列回路はさいだいになるってまなんだよー
もうそろそろこーりゅーりろんに入るよー(おまけぺーじ)
おいらーのいだいなこうせきについてうんぬんかかれとる

289 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 17:19:18.51 .net
内藤の基礎電気回路は偉大や

290 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 17:57:06.61 .net
>>286
そう
分かりやすくていいけどなあ

291 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 18:04:15.72 .net
>>282
合格が目標のオイラはこれだけ+過去問で十分かしら

292 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 18:36:10.19 .net
オッス!オラオイラー!

293 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 19:07:07.88 .net
>>285
別途電気数学と物理の本を買えば良い。

294 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 19:21:41.94 .net
>>289
斉藤(内藤)だ!

295 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 19:32:16.76 .net
はっしゃかしゃんしゃんはっしゃかのぉ
濃霧注意報の時間ですっぺにーぎゃ

296 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 19:51:39.11 .net
>>295
家族の前で音読してこい

297 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 20:18:07.70 .net
まだ10時間しか勉強してない

298 :244:2014/03/29(土) 20:21:04.46 .net
やっぱり、すいすい買った。
早速、勉強す。

299 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 21:08:13.54 .net
23年機械の変圧器の結線方法とか捨て問なのか
ラッキー問題なのか判断つかんわ
+−30と150度の位相差パターンあるから暗記できねえよw

300 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 21:12:52.97 .net
ベクトル図書けば楽勝

301 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 21:19:04.89 .net
ベクトル図がかけません

302 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 21:53:08.46 .net
おまいら過去問とつかって勉強してるの?

303 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 23:44:14.47 .net
過去問使わずしてどうやって
勉強するのか…

304 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 23:58:10.86 .net
未来問で勉強します

305 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 00:03:51.97 .net
合格です。

306 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 00:20:00.62 .net
>>301
それは厳しいな
三相交流はベクトル図が計算同様重要
T(スコット)結線とか難しいんじゃないか?

307 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 00:26:09.30 .net
>>306
スコットって二種からじゃない?

308 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 00:35:38.99 .net
ところでこのスレのマスコットの斉藤さんはどこ行ったのですか?

309 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 00:40:30.40 .net
>>307
すまん、そうなのか
じゃあ3電圧計(電流計)法による電力測定とか
三相電力が2電力計法で測れる原理とか
V結線変圧器の利用率とかもやらない?

310 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 00:42:35.90 .net
>>309
その辺は三種でも出題されるよ

311 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 00:48:49.45 .net
どれもベクトル図描けたほうが楽だと思う

312 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 00:55:22.10 .net
楽と言うより
書けなきゃマズいw

313 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 00:57:18.05 .net
>>307
理屈はわかるだろ?T座とM座くらいは。それと二相を取り出せる事くらいは。位相もπ/2違うことも。

314 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 00:59:13.48 .net
>>313
はい。

315 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 01:06:26.46 .net
何でもかんでも二種から、とかって言ってたら三種なんか一生受からねぇぜ。

316 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 01:09:07.92 .net
>>315
スパイラルな貴殿の意見はごもっともです。

317 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 01:13:06.72 .net
アイム スパイリスト

318 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 01:14:08.41 .net
>>315
早く3種を合格して下さいね

319 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 01:15:46.67 .net
>>318
はい!

320 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 01:20:32.18 .net
>>313
実際はM座に負担が掛からないように制作してるんですよね?利用率が93%くらいになるように。

321 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 02:47:23.13 .net
電気電子科の大学三年だけど留年した。これから勉強しても間に合うかなぁ

322 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 03:34:10.53 .net
>>321
間に合わないと言われたら諦めるのか?

323 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 03:59:13.39 .net
>>322
諦めない
半年頑張るよ

324 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 05:27:05.28 .net
三相同期電動機の端子電圧と誘導起電力と電機子電流のベクトル図見ると電機子電流が進み電流になると誘導起電力が端子電圧より大きくなってベクトル図が発電機とクリソツになるんだがこれは発電機として運転してるということなのか?

325 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 07:59:26.72 .net
違う
電機子電流が端子電圧よりも90度以内でどれだけ進んでまたは大きくなっても
内部誘起電圧が端子電圧より進むことはない
それは有効電力は端子から外に出て行くことはないということ
電動機の話

326 :282:2014/03/30(日) 08:39:42.47 .net
昨日は第一報だったので、別の書き込みを

改定前の完マスは、いろんな所でテキストとして使われた(都の講習会など)
オーム社の有料講習会でも使われた
それで、いろんな意見を吸い上げ改訂版に盛り込んだ訳だが(多分だけど)
編集に携わった人は大変だったろう
相当数の人が関わったと思う
講習会の講師の意見、受講生の意見、辛辣な2ちゃんのあんちゃん達の意見などなど

2店舗で見て来たけど、それぞれ10冊くらい積んであった
店側も置場のスペースを設け、そこに目立つ様にあった
オーム社は、相当な力を入れてる様に伺えた

これだけが良いと思う人は、それでいいし
いや〜他の方がいいよ、と思う人はそれで
みんな考え方や感じ方は違う

こんなところかな

327 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 09:23:54.74 .net
>>325界磁電流を増やして進み力率にしてもですか?位相特性曲線を見ると界磁電流と電機子電流は進み力率だと比例関係に見えますが。電機子電流の有効分が変わらないのは解ります。

328 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 09:52:49.14 .net
ワイ将、このとき完マス改訂版買うことを決意

329 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 11:16:04.18 .net
電機子電流の有効分が変わらないことが理解できているなら
E0sinδが変わらない限り有効電力が変わらないことは理解できるだろう
電機子電流の有効分が変わらない限り電機子電流無効分が無限大になっても
電機子電流ベクトルは端子電圧より90度未満の進み位相差にしかなり得ないため
発電方向にはなり得ない (発電方向になるのは上記電機子電流ベクトルが90度超になる時)
H19二種二次試験機械制御問1をやって見なさい
持ってなければ本屋へゴー 今どこでも入手できるのは例えば
電気書院 電験二種二次試験標準解答集3500円 2013年版 (7月末頃2014年版が出るはず)

330 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 11:16:50.76 .net
282,326
レポありがとう。
初心者なんでとりあえずこれだけで勝負してみる。
もし失敗したら、完マス改訂検討するよ。
サンキュー

331 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:04:54.56 .net
>>329どうもです。その本参考にします。

332 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:40:07.97 .net
本当に理解するなら微積わからんと無理だぞ
基本的な物理も
そういう基礎が出来てないのに完マスがどうだとか参考書がどうだとか
アホかと。。。



まあ俺のことなんだが。。。
今日も頑張って勉強勉強

333 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 13:03:04.19 .net
XP使ってる人は少ないと思うけど(サポート終了近い)
最近、DELLとかHPの海外勢が安いねー びっくりしたよ
5万くらいで良いのが買える
2週間待ちはザラみたいだけど、サブ機ネット用にはいい

334 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 13:23:41.25 .net
電気の知識無し勉強するんだが
工業高校教科書からやったほうがいいよね?

335 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 14:08:05.39 .net
俺たちがプリキュアだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

336 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 15:27:20.21 .net
>>334
電気の知識無しといっても、中学校卒業程度か、高等学校卒業程度か
レベルに差があるね。

普通科高等学校卒業程度の知識があれば、まずは電験三種のテキスト
からやった方がいい。駄目なら、欠点を明確化して対策をする。
対策の一つとして、工業高校教科書もあるかもしれない。

337 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 16:20:51.74 .net
>>336
テキストのオススメはありますか?

338 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 17:04:05.62 .net
スイスイってどうなの?

339 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 17:08:56.08 .net
>>337
「ゼロからはじめる電験三種」

読んだこと無いけど、名前からして

340 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 17:13:31.99 .net
>>338
レイアウトがいい、内容が薄い
勉強始めたばかりでとっかかりを作るにはいいが
スイスイだけで合格は無理
1冊目の参考書としてはベストだと思う

341 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 17:27:59.08 .net
>>340
ありがとう

342 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 18:44:52.03 .net
>>339
ありがとう。

343 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:04:51.52 .net
>>342
電気書院のこれだけシリーズかな
この板では理論だけは評判良いよ

344 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:08:23.78 .net
合格への道123てどうかな?
理論は電子に力入れてると書いてるし。

345 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:42:05.27 .net
>>333
Lenovoもいいね
チープだけど

346 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:57:12.77 .net
>>321
大学の勉強に専念すべき。
一科目でも多く「優」を取るべき。

347 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 20:04:46.55 .net
>>321
2種目指せ

348 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 20:39:32.29 .net
ワイやる気ないわ…こらアカン…。

349 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:01:57.70 .net
>>348
まだまだあるよ
あきらめるな

350 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 22:04:26.52 .net
これだけ数学のNo.15の問2の解説が意味わからない。なんでF cos三十度×2が答になるの?fsinとf+fcosつくって三平方でとくと、全然違う答えになる。×2ってどこから出てきたの??

351 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 22:05:07.45 .net
クーロン力からわかんねwwww
諦めることにするわみんな頑張って

352 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 22:12:11.63 .net
ベクトル和高校でやったろ。数とベクトルの違いから説明受けてるはずだぞ。

353 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 22:22:51.58 .net
>>350
左下の電荷がPの電荷に与える力は
公式の通り計算して900x10^3[N]
その縦方向の力は
900x10^-3 x cos30°= 450√3 x10^-3 [N]
右下の電荷も同じ力を与えるのでx2して900√3 x10^-3 [N]←答え

横方向の力は左下の電荷と右下の電荷がPに与える力が
真逆で同じ強さだから相殺されて0なので気にしない

354 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 23:13:19.01 .net
>>353
なんとなくわかったような。ただなぜそれまでと違いルート(0.9sin30^2+0.9+0.9cos30^2)で計算できないのかよくわからないです。

355 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 23:44:56.79 .net
理論やる前に高校物理基礎から勉強したほうがいい?

356 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 23:48:08.69 .net
三平方の定理でやりたいなら
底辺が 0.9+0.9cos60°
で高さが 0.9sin60°の直角三角形だから

√{(0.9+0.9cos60°)^2+(0.9sin60°)^2}

図に書けば分かるよ

357 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 23:55:49.30 .net
>>355
そういう考えが落とし穴
できるに越したことないが、深く追求すると勉強時間だけ増える

358 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 23:56:19.46 .net
出簡奴〜wwwww

359 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 01:30:01.15 .net
斉藤さんまだ?

360 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 03:38:02.80 .net
電験3種合格し免状取得したら実務一切未経験でも年収
350万のビルメンの仕事に正社員採用されますか?
37才工学系大卒理系のかなり長年無職です。

361 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 04:16:40.34 .net
>>360
40前だから可能性があるのでは
あきらめんなよ

362 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 05:04:40.29 .net
二次遅れ要素はなぜコンデンサが出力になってるのでしょうか?
もし、出力がインダクタンスであれば二次進み要素とかって言うのでしょうか。
上記に関わらずレジスタンスが0であれば永遠に振動するのでしょうか?
機会で手こずってますので、親切な方教えてください。

363 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 06:12:21.05 .net
R=0だと減衰係数が0になるので共振となり振幅無限大になるのでは?

364 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 08:56:48.94 .net
>>360
東京なら探せばあるから心配すんな
俺は九州だからそんな案件はないが

365 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 10:42:55.65 .net
完マスの改訂って理論と法規の二つ?

366 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 10:47:02.44 .net
>>365
そうだよ。
来月、電力と機械の改訂版が出る。
買うの?

367 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 10:51:42.90 .net
365じゃないけど全部買うよ
今年でなんとしても受かりたいから
金に糸目はつけない

368 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 10:55:32.82 .net
>>366
理論以外買おうと思ってた
古い参考書使ってるから新し目ので詳しいのが欲しいのよね

369 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 10:57:03.28 .net
>>367
やるねー
理論だけとりあえず買うわ

370 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 11:16:39.80 .net
>>360
工学系大卒理卒というのがすでに電験三種以上の評価

371 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 13:00:46.41 .net
新卒ならな

372 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 13:14:14.40 .net
テキスト買うなら今日中やな
増税前に

373 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 13:19:32.62 .net
カンマスカッテキマス

374 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 13:36:02.77 .net
>>373
買っといで!

375 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 15:44:11.76 .net
今日と明日じゃ本の値段が違うんだよね?
全部で10500円なら10800円か…

376 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 16:16:58.84 .net
amazonで買うなら関係ないぞ

377 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 17:30:35.92 .net
完マス改訂版買ってきたよ〜
今からステマしてくからごめんだけど付き合ってね
まず太黒字が赤字になってみやすくなってるね

378 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 17:35:28.36 .net
>>377
ステマおk
情報ありがとう

379 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 18:10:02.97 .net
とりあえず静電気の分野で

旧10ページの例題3の点電荷をベクトルで用いた問題が電気力線の新規問題へ変更
         例題6も類似問題へ変更

旧19ページ例題10も類似問題へ変更

旧24ページ例題15がコンデンサの端子間の電圧比を問う問題へ変更

旧31ページ例題17,18,19がそれぞれ新規問題に変更

旧37ページ例題22が新規問題として変更

旧51ページ例題27が新規穴埋め問題に変更
        例題28がエアギャップなしの問題に変更
        例題29がエアギャップありの問題に変更

旧58ページ例題31、32が新規問題へ変更

旧63ページ例題33,34,35が新規問題へ変更

旧74ページの練習問題は1問目以外全て新規問題ただし問題数は19→11へ

380 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 18:15:25.91 .net
ざっと見た感じ単元説明部分はほぼ変わりなしで例題、練習問題が大きく変わっているという印象
過去レスにもあった第一報でほぼ間違いないね

381 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 18:42:12.59 .net
>>380
第一報したものです。
不完全報告のご指摘に凹んでました。
フォローしてくださってありがとう。

382 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 18:43:58.98 .net
改訂版法規買ってきました!!
今年法規、合格するぞー!

383 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 21:18:15.03 .net
今日だけは最後のいいともを
見させてくれ

384 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 21:23:37.43 .net
ぐっ!ぐぐうっ!

385 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 22:29:51.05 .net
完マス機械4月のいつなんだよう
法規とりあえず買ってみたけど安心の分厚さ

386 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 23:24:34.07 .net
>>385
一緒
増税前に法規買ったった

387 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 23:53:25.20 .net
なぜ買う?図書館使えよ、もったいねぇよ。

388 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 00:05:03.26 .net
消費税のプレッシャーに負けて、缶鱒法規買ってしまった…
3版欲しい人あげるよ

389 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 00:40:25.33 .net
理論で試験ででにくい、やらなくていい箇所ってどこ?

390 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 00:57:11.15 .net
オームの法則

391 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 02:01:34.70 .net
完マス法規は一冊目に選んでも理解できる?

392 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 03:02:27.69 .net
これより、第501調査兵団を再結成します!

393 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 03:11:01.18 .net
ウソです♪

394 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 06:25:51.61 .net
>>391
できる。

395 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 08:48:10.56 .net
>>360
未経験だとビルメンは無理だよ。

396 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 08:48:13.23 .net
>>379
例題って言うのは、今年出るかも?って意図で作られた問題?

397 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 08:59:55.53 .net
>>396
単元の内容の理解を深める問題で、本番に出る問題よりやさしいんじゃない?

398 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 09:05:45.26 .net
そっか。じゃ去年のでいいや

399 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:06:53.30 .net
>>389
選択問題の電子回路

400 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:42:19.33 .net
>>389
過渡現象とか

401 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 12:01:25.65 .net
仕事してる人はいつ勉強してる?
夜?朝?

402 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 12:19:01.44 .net
チンコをパンで包んだソーセージパン男子

403 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 12:54:50.12 .net
念と悪魔の実とスタンドはどれが最強?

404 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 13:55:44.37 .net
>>403
斉藤(最強)だ!

405 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 16:41:09.82 .net
>>401


406 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:05:12.05 .net
俺も朝かな

仕事から帰ってきたらすぐ寝て
5時間ぐらいで起きて
出社までずっと勉強

407 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:13:27.36 .net
>>401
朝です

朝の人多いね
朝の方が、頭に入りやすいのかな

408 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:19:17.11 .net
>>401
睡眠中ですね

409 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:38:42.15 .net
ガチでマジレスです。
電気科ではないですが理系の大卒おさっさんです。
電気の知識とか情報理論とか数学の知識はある程度はあります。(もうかなり忘れたけど)
いきなり説明無しに公式ほれ!みたいな解説じゃなく、なぜそうなるのか?を理論立てて
物理現象を絵で説明し、イメージしながら理解を深めるのに最強なテキストを探しています。
そこで、完マスと徹底とどっちにするかガチで悩みます。
合格一直線も見てみましたが、あれはほとんど絵が入ってなく、ページぎっしり公式のまとめのような感じだったので、
説明などがほとんどなく、理解するのには向いてないテキストだと思いました。

ステマ無しでお願いします

410 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:41:16.20 .net
そんな最強なテキストあったらすでにごり押しされてるよとマジレス

411 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:43:44.59 .net
あと、過去問(タウンページ)は
10年分と15年分?といろいろありますが、10年分でいいですか?

412 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:45:34.90 .net
電工2種のまんがで見るテキストっていいね
萌え〜だよね

413 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:51:29.93 .net
一発合格狙うなら過去問は15年分以上やっとけ
去年の電力B問題は11年前の類題だった気がする

414 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 18:04:02.45 .net
>>412
ありがとうございます15年分にします

415 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 18:04:34.44 .net
>>413
ありがとうございます15年分にします

416 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 18:08:37.07 .net
大事なんでね2回言ったね
俺もアマンゾでぽちろう

417 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 18:32:59.44 .net
書院の15年買うのはバカ

amazonの人気見てみろ 誰もカワネ

418 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 18:51:01.09 .net
過去問題集(10年分) /電気書院
完全解答(12年分) /オーム社

各社15年分とかは売っていませんね。

419 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 18:53:07.98 .net
理論の15年間とかいうやつでしょ。

420 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 18:56:34.22 .net
15年と10年で業者が争ってるな

421 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:01:15.59 .net
通称タウンページ
電気書院の10年買うのが常識だと思ってたけど、それは過去の話なのか??

422 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:01:42.32 .net
いちばんせんのろあがあがあが

423 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:01:46.97 .net
そう それ 書院版のよくわかる理論だよ

今回は、オーム拡張員は割りと静かだった
昨年の書院の拡張員は態度が悪かった
しかも腹いせまでして
根性曲がりだから、売れない本ばかり出すんだよ

それはそうと新学期 新課程の教科書も販売されてるだろう
事前の説明文を読むと、電験三種を意識してる様だ

424 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:02:19.34 .net
>>411
というか
タウンページは10年の奴を指す。

425 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:02:43.40 .net
あらるあならかくちょうしてっす

426 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:05:12.10 .net
>>409
完マスと徹底

マジなら両方買ったらいいじゃん

427 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:09:07.40 .net
女性ばっかり攻撃して この男尊女卑社会
はぁ・・・怒りで体が震えてきた・・・
私が女子で最初のスーパーサイヤ人かも

428 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:11:19.99 .net
>>424
オーム社の過去問 完全解答12年分は
タウンページとは呼ばないんですか?

429 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:12:50.15 .net
>>428
書院の10年←タウンページもしくは電話帳。

430 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:13:38.01 .net
>>428
というかアマゾンのランキング参照してちょ

431 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:15:23.65 .net
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/500976/ref=pd_zg_hrsr_b_2_4_last

432 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:16:10.98 .net
>>427
失礼ですが、理研のあの方ですか?

433 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:18:10.19 .net
予想される今後の展開

理研「さすがに来期センター長の笹井は罰せない。今さら人事をどうこうするなんて無理。
笹井は完全に巻き込まれた被害者。小保方の単独行為という事にしておこう。
小保方を会見に出席させるのも危ないな。欠席という事にしておこう」

小保方「許せない!弁護士3人で理研を告発します!単独で記者会見を開いて全て暴露する」←今ここ

理研「うわやべぇ。じゃあ笹井も小保方も無罪って事にしとくから笹井絡みの暴露だけはやめて。
単純な行き違いによる悪意のないミスって事にして、小保方もお咎めナシにするから」

小保方了承し会見中止
↓(数ヶ月)
事件風化

政府、理研に110億の補助金

434 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:20:14.56 .net
電力と機械の改訂版は今月の何日発行?

435 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:23:59.20 .net
オボはこっちくんな
司法試験を受けたほうがいい

436 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:28:49.83 .net
>>433
マジでこうなりそう。
110億かあ

437 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:31:58.22 .net
864 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 00:04:29.27
30越えて実務経験しかないおっさんになるのが怖いわ。
若いうちにとっとこっと。

438 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:34:47.79 .net
>>434
オーム社のHPとアマゾン見たけど分からんかった。
理論、法規が月末だったから今月末かなぁ?

439 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:37:03.30 .net
>>438
ありがとう!
自分も調べたけどわからなかった。

440 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:37:19.87 .net
とっとこっとっとこっとっとこっととおっとこっとお

441 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:38:38.16 .net
どうやって本人特定するのか教えてください
なんでもしますので

442 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:41:43.42 .net
>>439
両方買うの?

443 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:49:05.71 .net
じゃあ顔写真うpして

444 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 20:17:28.58 .net
>>441
実務経験積めばいいよ^^

445 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 20:37:27.13 .net
コピペは反則だと思うけど
スタップは本当にあったんじゃないかなと思うのは僕だけ?
佐村河内みたいなペテン師のようには思えんのだけど

446 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 20:39:26.98 .net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

447 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 20:39:41.44 .net
微妙

448 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 20:57:42.43 .net
オボボボボはよそ行け

449 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 21:14:59.38 .net
日本国民なら増税後に参考書まとめ買いするよな

450 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 21:52:10.97 .net
去年だけの過去問解説が欲しいんだが

451 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 21:54:00.78 .net
>>450
どっかの電気系月刊誌のバックナンバー漁ってどうぞ
でも1000円ちょっとするなり

452 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:06:29.68 .net
>>451
電機計算10月号にあった
どうも

453 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:06:46.18 .net
ネットと図書館があれば書籍は購入する必要なし。

454 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:17:18.06 .net
>>439
まだどの科目も買ってないから、理論と法規だけ今出ている改訂版を先に買って
電力と機械は改訂版出てから買うか、今出ているやつをさっさと買って勉強はじめるか迷ってる。

455 :454:2014/04/01(火) 22:18:58.21 .net
>>442へのレス。安価まちがった

456 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:21:27.03 .net
万能細胞「STAP細胞」を発見したと発表し、“リケジョ(理系女子)の星”と一躍時の人となった理化学研究所研究員・
小保方晴子さん(30)の論文パクリ騒動が収まらない。しかも、窮地に立たされた美人研究員の裸を狙い、早くも
機を見るに敏な“スキャンダルヌード商人”たちが動き出したというのだ。

 小保方さんはSTAP細胞発見を発表した1月末、その“世紀の発見”に加え、美貌や若さ、かっぽう着姿で研究する
姿などが報じられ話題となった。
 「しかしその後、彼女が書いた論文に次々不審点があることが発覚。画像データの流用や合成、早大時代の
博士論文では米国の研究所論文のコピペなど、さまざまな疑惑が浮上した。3月11日には、理研が
STAP細胞論文撤回を視野に入れていると明言し、小保方さんがウソをついていた疑惑にも発展しかねない情勢です」(全国紙社会部記者)

 そんな彼女に今、必死で接近を試みるのは報道記者だけではないようだ。
 「小保方さんの“セクシーグラビア”を狙うメディア関係者や出版関係者が動き始めているのです。彼らの多くは、
いずれ“懺悔ヌード”まで持っていく気満々。数千万円の軍資金を用意した関係者もいるそうで、一部はすでに小保方さんに
メールで交渉を始めているそうです。彼女の友人によると、早大時代にラクロス部で鍛えた“脱いだらスゴイ”ボディーで、
合宿などで風呂に入る際、張り裂けそうな爆乳とピンクの乳首が話題で、先輩らからよく『グラビアアイドルになれば』とからかわれていたそうです」(同)

 あとは小保方さん次第となりそうだが…。
 「彼女は研究室をムーミンのぬいぐるみで埋め尽くすなどの“不思議系”。加えてブランドものの服が大好きで、両手の指に高価な指輪をするなど、
実はかなりの目立ちたがり屋です。グラビアやヌード交渉に応じる可能性は十分ありますよ」(ワイドショースタッフ)

 ひょっとするとセクシー女優転身もアリか?

457 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:24:31.45 .net
期待・・・

458 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:29:34.78 .net
>早大時代にセクロス部で鍛えた“脱いだらスゴイ”ボディー

なんだか見てみたい気がする

459 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:47:55.84 .net
>>449
うん!

460 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:52:02.57 .net
6月の末にオームのセミナーが有るのだが
昨年 行った人いますか?

461 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:54:10.79 .net
お゙ぼゔんんっく

462 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 00:01:26.26 .net
これから勉強はじめて9/7まで5ヶ月間で4科目一発合格はほぼ不可能に近いかな?
無職だから最低でも1日5、6時間は勉強しようと思う。
ざっくりと計算して計750〜770時間。
電気工事士2種1種は合格してる、大卒電子系卒

463 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 00:04:39.62 .net
多分取れるよ

464 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 00:46:01.66 .net
三歩進んで二歩下がる〜。
頑張るっ!!

465 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 01:16:34.49 .net
1歩進んで100歩下がりますがうかりますか?

466 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 01:22:44.52 .net
今の時期で7割取れてたら2種もいけるかな?

467 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 01:39:01.59 .net
撃沈だと思います

468 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 02:37:39.71 .net
参考書を買っただけで読んでませんがうかりますか?

469 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 03:01:37.96 .net
>>468
はい

470 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 03:04:58.30 .net
しょうゆはこいぐち

471 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 06:48:26.36 .net
>>460
今年は行くぜ
ムダムダのデマが6月になると出るけど、それは本人の問題
他人が決めることではない

472 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 07:04:50.00 .net
セミナーなんて時間と金の無駄だろ
ああいうのは自宅で勉強できない馬鹿が行くやつだ
セミナー行ってる暇あったら過去問解け
他人の話聞いてるより、自分の頭とペンを動かした方がずっと有意義だわ

473 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 07:37:04.32 .net
佐村河内です、趣味は音楽鑑賞です。

474 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 07:58:46.91 .net
テキスト選びで悩んでたけど。
過去問とテキストで勉強始めたら、どうでもよくなった。
というかテキスト選びに時間使ってたのがアホらしくなった。
足りなければ立ち読みでもいいし買い足したらいいし。

475 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 08:11:24.33 .net
それは間違い。
このスレはテキスト選びに迷うためにあるのだから、主旨に沿わないあんたは不合格だな。

476 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 08:26:45.60 .net
>>462
無職なら余裕

477 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 08:30:48.60 .net
無職が6時間も集中して勉強できるわけないだろ
口だけは一人前だな

478 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 08:47:32.21 .net
働きながらも実際はきつい

479 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 08:48:43.74 .net
↑↑↑↑↑
ここまでが自演




ここからは自演
↓↓↓↓↓

480 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 09:18:48.18 .net
>>463
>>476
ありがとう。
あと5ヶ月で750時間勉強してなんとか一発合格できるように頑張る。

481 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 09:21:20.99 .net
>>480
五ヶ月間完全無職?

482 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 11:24:31.98 .net
ドラゴン桜作者「お金で幸せは買える」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396400830/

483 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 12:10:58.72 .net
>>481
うん

484 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 14:10:52.56 .net
今日からスタートして1日1時間の勉強で間に合いますか?
仕事が忙しいので

485 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 14:33:16.82 .net
うん!

486 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 14:35:34.69 .net
間に合う

487 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 15:59:24.01 .net
>>484
科目合格だったらイケるんじゃないですかね

488 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 16:02:05.12 .net
よくわかる機械やってみたが
一日2ページくらいペースでも二時間くらいかかりそうだ

489 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 17:34:23.06 .net
スマホいじる暇があったら勉強できますよ
http://www.media-5.co.jp/sf773/soft/denki_3.html

490 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 17:35:48.54 .net
4科目受けるんだけど
理論と機械をセットを先にやる。
理論と電力をセットで先にやる。
電力と法規をセットを後でやる。
どれからでもいい。

どれが効率いい?

491 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 17:41:37.61 .net
>>489
自分購入いいっすか

492 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 17:51:04.87 .net
この時期だと参考書四科目流し終わって過去問突入してるころかな
一発合格する人たちは

493 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 17:53:42.88 .net
これからはじめるよ

494 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 17:57:05.23 .net
>>492
そう焦らすなや
こっちは無職なんだ
もう少しゆっくりやれる

495 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 18:48:48.17 .net
>>362
高校時代偏差値35のオレでもなんとか合格

大学電子卒なら電験2種行け

496 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 18:51:34.26 .net
ステマでなくて広告です。

4/4に電験3種超過去問
出るんだね。
買おうかな。。。

497 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 18:52:04.75 .net
>>495
スマン>>462の間違い

498 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 18:52:16.10 .net
ステマ乙!!

499 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 19:22:33.65 .net
仕事しながら勉強2ヶ月で合格ってどこかで見たぞ
5ヶ月もあるなら余裕だろ

500 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:17:34.92 .net
>>499
2ヶ月か。。。電気の知識がゼロでは無かったんだろうな

501 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:26:52.21 .net
実は第二種電気工事士だったというオチを期待

502 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:27:36.62 .net
静電気が第1章であったり直流回路が第1章のテキストがあったりしますがどっちから勉強するのがいいですか?

503 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:47:59.08 .net
三種レベルならどっちが先でもいいけど、
ちゃんと理解したいなら静電気からやった方がいい

504 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 21:19:36.46 .net
了解ですありがとうございます

505 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 21:53:38.49 .net
>>497
いきなり電験2種なんて絶対無理。
3種の過去問見てみたけどかなり難しいと思った。

>>499
>>462だけど、5ヶ月で1日5時間勉強してもかなり厳しいって思ってる。
でもやるしかない

506 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:13:35.24 .net
>>505
やるっきゃナイツ!

507 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:38:26.72 .net
嫌儲民の電気の知識なんてキルヒホッフで止まってるよね
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396444624/

508 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 00:38:18.41 .net
定格電圧て悩ましい存在じゃね
どうもよくわからんぞ

509 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 01:02:09.59 .net
こうするのよ〜
(*^_^*)うふ

\マダマダ飛ばしてイクゼ/
\ \\
__∧_∧_\
\(´∀`)_\\
゙| ̄ ̄∧∧|ヾ
\ |\ミ;゚Д゚∧_∧
\ヾ | ̄二(*・∀・)
\\ |\ /∪ ∪ \
\\ヾ | ̄ ̄ ̄ ̄|
\\ \___/
/豚育成サイトはコチラデスヨ\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

510 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 01:21:45.85 .net
>>490理論と機械をセットでやる。電力と法規の施設管理は結構かぶってるから

511 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 01:23:27.88 .net
>>510
はいはいワロスワロス

512 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 01:23:32.45 .net
最初に理論と機械やれば電力と法規はそれに比べれば結構楽

513 :512:2014/04/03(木) 01:25:29.04 .net
 
 
  
   ウワアアアアアアアアアアアアアアアアーーーー!!!
  
  
  

514 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 04:31:54.18 .net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 コンピュータ、ラテン音楽を頼む

515 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 06:38:55.35 .net
>>496
過去問題集は、標準的な解答がいい
オーム社 書院 はベテラン陣が書いてる
揃えるなら こちらで

参考くらいか

明朝から津波警報がうるさい
まもなく東京、南海あたりがきそう

516 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 07:47:15.38 .net
>>505
一日5時間かあ
やるなあ

517 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 08:13:13.17 .net
三種持ちの俺がニートの彼女に振られると思わなかったわww

518 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 09:30:43.67 .net
たぶん仕事してなくても5時間は無理だろうなあ

519 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 12:57:18.46 .net
本屋に行ったら電力だけ売ってなかった。
完マスの話しね。
この時期は一気に買う人が増えるのかな?
それかその本屋の仕入れが少ないだけかな。

520 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 12:59:52.96 .net
今から買うならもう少し待って改訂版買うほうがよくない?
その間は理論機械勉強してればいいし

521 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 13:32:14.95 .net
バカなおれはネットで理論と法規の改訂版と
電力と機械の今出ているやつを買った。
電力と機械の改訂版が今月末あたり?に出るのを待てなかった。
なぜなら試験勉強するのに時間がないから。

522 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 13:45:14.36 .net
>>521
4科目同時進行で勉強するのかい?

523 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 14:11:38.47 .net
>>522
まず最初に理論と機械をセットでメインでやるつもり。
理論と機械をメインでやりながら、電力はそれに加えて一回目は本当にざっと流す感じでやるかも。

524 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 16:34:24.14 .net
>>523
なるほどいいね。

525 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 17:48:31.67 .net
よくわかるシーリズいいね
ほんとに簡単に仕上がってる

526 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 17:48:57.88 .net
よくわかる機械まったくわからん
機械難しい

527 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 17:56:34.89 .net
そんなんで合格できるなら合格率30%ぐらいになるぞ

528 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 17:57:57.61 .net
全く解らない事が良くわかる機械

529 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:05:59.91 .net
理論は中学の電気や高校の物理などでまったく知らないわけではないし、参考書も豊富にあるから基礎から勉強できる
電験の難関は機械
一番簡単な参考書でもわからず、高校の教科書でも挫折し、電験やめたって人が多いんじゃないか
よくわかる機械で挫折する人も多いと思う

530 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:16:25.54 .net
そうなんだ?機械が難関なのか

531 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:20:17.75 .net
よくわかるシリーズとやさしく学ぶシリーズってあるけど、
よくわかるシリーズの後継がやさしく学ぶシリーズなんですかね?
どなたか教えていただけませんか?

532 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:20:43.01 .net
>>530
奇怪(機械)だ!

533 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:24:19.27 .net
キカイダー

534 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:36:22.96 .net
機械の直流電動機、誘導電動機、同期電動機が山場。

535 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:38:51.63 .net
まだ理論と法規ィのよくわかるしかやってないんだが
よくわかるでも機械難しいのか・・・

536 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:45:54.45 .net
よくわかるもやさしく学ぶも機械はこれ以上簡単に説明はできないんだろう
だから電験は難しくて価値がある
簡単に受かる試験じゃないのは受けようとした人ならわかる

537 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:49:23.25 .net
>>529
テンプレに載ってる教科書から始める まだましな方法
いきなり過去問の解説(参考書)読んでもわからん
範囲も広いし、イメージが湧かない場合もある
実教 オーム コロナ 全部教科書そろえよ!
それからだろう、どうしたらいいか


騙されてることに後で→よくわかる機械
こんなので試験に合格出来ると触れ込む人もいる
自分はどっかで知識を仕入れて置いて、要はこれを覚えることだと言う
とても汚いやり方
閉鎖されたブログがあるらしい 噂だけど

538 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:51:41.73 .net
実教の機械難しい
コロナとかなら簡単なのかな

539 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 18:51:59.49 .net
俺、この時教科書に手をだすことを決意
実教

540 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 19:13:22.01 .net
電気機器の教科書(3社)読んでもワカラン

DVD講座や有料講習会を検討

それでも 無理っぽい

他の電気関係資格を先に取る

541 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 19:31:14.94 .net
知識ゼロの状態からで社会人の独学だと時間的にどのくらいかかりますか?

542 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 19:36:55.53 .net
400時間は必要でしょう

543 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 19:44:27.54 .net
てことは、約7カ月っていうことか

数学的にはどのくらいのレベルが必要ですか?

544 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 19:50:45.47 .net
難易度は
機械>理論>電力>法規?
機械>電力>理論>法規?

545 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 19:53:23.29 .net
機械>理論>電力>法規

ただし法規はやらしい時がある

546 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 19:55:21.58 .net
なるほどやっぱり機械>理論なのね

547 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 20:17:41.81 .net
やった方がいい数学

虚数計算
代数幾何
三角関数

やったほうがいい物理
コンデンサ
エネルギー ジュールとか

重要な点
単位計算

公式
公式は一杯あるので、いざというとき導き出せるような勉強する

548 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 20:27:14.94 .net
皆さんはある科目のテキストを一通りやってから、その科目の過去問をしますか?
それとも、ある科目のある単元をやったら過去問からその単元に該当する部分だけを探してそこだけ解くとかやりますか?
ある単元だけやってすぐ過去問に手を出しても手が出ないですよね?

549 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 20:41:29.16 .net
完全マスターで補いながら実教の教科書中心に単元ごとに勉強して過去問を解くという流れでやってる。
15年間の過去問を単元ごとにまとめた問題集が電気書院から出ているから、それを使ってやってる。

550 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 20:50:35.16 .net
>>548
自分は分野別の問題集使ってた
大昔の過去問を分野別にまとめたやつで、もう絶版になってるけど最近の過去問と問題が被ってないから良かったわ

551 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 20:53:41.37 .net
かなり前の過去問ってネットで手に入るかな
見たら見たで簡単さにショック受けるだけかもしれんが
確か前は科目合格なかったんだよなぁそれはつらいわ

552 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 21:22:22.02 .net
昔の過去問は結構難しい
自分の使ってた問題集は問題に年度が書かれてなかったから、
いつの時代の問題かはわからんが、最近の問題くらいの難易度あった
問題が簡単だったのって平成15年前後じゃないか?
平成15年前後の問題は過去問1周目でも9割前後は取れてたから

553 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 21:22:34.03 .net
昔の過去問で入手できる方法として、オーム社の実戦攻略がある

平成13年の出版だから、平成1年くらいから平成13年の重要問題をまとめてる
間に少し前の過去問題集を挟めば、ほぼ過去25年をカバーできる
分野別に分かれてるし、解説もそこそこ

ちなみに平成1年から6年までの問題は手強い
KOパンチくらうよ

554 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 21:41:44.94 .net
理論、機械は15年の過去問がオススメですか?

555 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 21:42:22.15 .net
機械の電動機関連はまずモータの基礎を書いた書籍を読むべし
電験の参考書はある程度知った体で書いてあるからな
その他の分野は参考書だけで十分理解できる
普通科高卒より

556 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 21:43:08.65 .net
>>549
>>550
単元ごとにまとめた問題集や過去問があるんですね。
自分はタウンページでやろうとしたので、テキストをやりながらどの段階で過去問に手をつけていこうか迷いました。

557 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 21:55:02.51 .net
>>556

アマゾンで、

機械の15年間 平成26年版

で検索してみて!

558 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 22:15:10.91 .net
>>557
ありがとうございます

559 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 22:24:18.94 .net
ぎぎぃごっが

560 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 22:30:08.07 .net
2014/04/03
【MAC】不審者情報

不審者情報です。
○H26/3/28 午前9時ころから午前10時35分ころまでの間

【場所】
愛光公園男子トイレ内

【被害者】
成人女性

【状況】
不審者が、男子トイレ内の小便器に向かって手淫していたのを目撃したもの。
不審者は自転車に乗って立ち去るも、後刻徒歩にて同場所に戻り、再度手淫した後立ち去ったもの。

【特徴】
男、20〜30歳くらい、身長170pくらい、体型中肉、上下灰色スウェット、黒色ジャンパー、銀色ママチャリ風自転車

561 :28歳 ◆yZEqs46lRU :2014/04/03(木) 22:31:58.45 .net
この三月に訓練校卒業したばかりで
今年の電験を受けようと思ってるんだけど
今から半年勉強しまくれば合格できますか?

このスレにも初めて来ました

562 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 22:33:26.51 .net
できるよ

563 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 22:36:37.53 .net
>>561
訓練受けて20代なら就職したとこで頑張って
2年計画でやればいいよ

564 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 22:42:35.50 .net
おまえら偉いな
人間 楽して遊びたいもんな
頑張れよ努力は必ず実る

565 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 22:43:41.52 .net
きゃわわ
http://www.tani.com/aka_ch.html

566 :28歳 ◆yZEqs46lRU :2014/04/03(木) 22:49:03.93 .net
>>563
訓練校の先生も二年かけて電験は合格目指すのがいいって言ってたけど
二年計画が普通なのかな?
半年前に訓練校で2種電工の勉強始めてオームの法則から再学習して
電気の勉強が楽しくなり極めようと思ってきてるとこです
それで電験にも挑戦してみようかなと思って。。

567 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:10:50.38 .net
>>561
訓練校は電気工事とか?

568 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:12:48.98 .net
電験3種を学ぶ職業訓練校とかないよね?
聞いたことない。
電工の職業訓練校ならあるけど

569 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:16:23.80 .net
電験は訓練とは・・・・

570 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:20:13.07 .net
二年かけて4科目を勉強する電験3種の職業訓練校があったら行きたかったな。
それぞれの科目で専門の講師が違うとかね。

571 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:26:53.56 .net
いいね!

572 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:34:30.86 .net
>>568
東京で夜ならある

573 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:39:52.41 .net
それ専門学校

574 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:43:28.48 .net
>>573
なるほど!

575 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:44:36.46 .net
>>568
http://www.pref.osaka.lg.jp/tc-miosaka/top-page/denkishunin.html
ここだけだな

576 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:45:26.06 .net
「半年勉強しまくれば合格できますか?」って聞いてる時点で馬鹿確定。
そんなもん半年勉強しまくったお前にしか解らないよ。
とりあえず極めたいと思ったら半年勉強しまくったらいいだろ。
で、受験してその後を考えればいい。
訓練校の先生とお前の脳みそは「別の物」だよ。
そもそもその先生、二年計画で電験取って言ってるの?

577 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:46:35.80 .net
試験まで半年ある
今から3ヶ月で理論と機械仕上げる
電力は4ヶ月目からで間に合う
そして5ヶ月目は暗記の法規中心にやれ
そうすれば半年後の10月の試験には勝ったも同然

578 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:59:00.91 .net
キャリアアップ講習じゃいかんのか

579 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 00:21:48.95 .net
ボク天才ですが合格できますか?

580 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 00:24:18.39 .net
勉強時間を質問する人は、まずWEBを検索してくれ。
それで納得いかないなら、その理由を書いて質問してくれ。

581 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 00:28:11.32 .net
超天才なら100時間
並みの天才なら200時間
電気科の大卒なら400時間
電気科の高卒なら800時間

ど素人なら1000時間以上

582 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 00:32:30.42 .net
勉強時間を質問する人は、質問禁止。

583 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 00:35:26.37 .net
無勉でうかりますか?

584 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 00:45:15.43 .net
夜勤はきついなー

585 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 00:52:49.74 .net
電気科の高卒なら800時間とあるけど、そんなに必要ないのでは?
300〜400時間で合格したよ。

586 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 01:08:21.56 .net
>>585
天才だ!

587 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 01:08:29.71 .net
工業高校の電気科なら授業で電験の勉強してるからな
大卒の方が電験と関係ないことやる分、勉強時間は必要かも

588 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 05:32:07.19 .net
機械の15年←解説がとても寒く解凍むりっぽい 本棚に埃かぶってる

拡張員は、みんなに愛される行動してください!
要は、笑いの1つも取れないようではダメ

589 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 05:55:39.60 .net
そもそも電験3種ペーパーじゃ
電気を極めた事には全然ならんw

590 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 06:12:13.23 .net
何がそもそもなのか知らんが
実務あっても3種程度じゃ電気を極めたことにならんわ
2種でも同様

591 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 07:16:02.74 .net
電気を極める!!

592 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 07:29:36.19 .net
>>588
だから何?

593 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 07:31:06.42 .net
電験3種は実務経験がなくても合格して申請すれば免状発行されるんですよね?
で、免状取って電気主任技術者(3種)募集の求人に応募したとして
過去に電気工事士としてや、施工管理など電気設備関連の仕事をやったことがないでも
電験3種免状持ちなら実務未経験でも採用されたり、可能性がかなり高まるんですか?

594 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 07:38:14.00 .net
ぼくは昔、電気通信業の設計(インフラ設計会社)に面接にいったら
工担のAI・DD総合種がいるのかと思ったら、それでもいいし、
電験3種でもいいし、CCNAでもいいしこれらのうちどれか一つでも持っていれば実務未経験でもうちは採用を考えますって言われました。
ネットワークやインフラ設計の会社なのに、電験3種でもいいよって言われた意味がわかりませんでした。
電気設備の保安監督の会社じゃないのに。

595 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 07:43:54.10 .net
>>593
電験3種必須で募集してるのみると、5年実務経験要とかが多いよ。
ペーパーでは採ってくれないんじゃない?
ただ、この板ではそうではないと言われるけど、世間的には難関資格だからその頑張りは評価されるよね。

596 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 07:51:09.91 .net
>>595
そうなんです。
[経験等]
実務経験5年以上
[必要な免許・資格]
電験3種または2種

と書いてあるのが多いです。
電験3種をお持ちの方であれば実務経験は問いませんって求人も稀にみます。
実務経験ないのに仕事できるのかな?と

597 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 07:55:45.27 .net
実務未経験でも免状持ちなら可能ですって求人は、勉強はやれてるんだから
あとは会社がオン・ザ・ジョブ・トレーニングで実務の中で指導して育てていきますってことかな?

598 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:01:16.17 .net
>>597
そうじゃないかなー
電気工事士獲った人が本屋で電験の過去問見たら諦めるよ
私もその一人でしたが。
3種とるのに勉強時間どれだけとられることか。
普通はそこまで努力しないから、ペーパーでも採用されるのだろうね

599 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:04:23.62 .net
>>598
なるほどです。実務経験がないので取っても採用されないから意味がないといったマイナス思考にならず、
なんらか努力が評価されるって気持ちで勉強頑張ります。

600 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:11:55.18 .net
実務経験要求してるのは管理者募集してるとこで、実務経験が法律で義務付けられてるから
実務経験要求してないのは兵隊が欲しいだけ
兵隊募集ならそもそも電験なんていらんけど

601 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:13:40.57 .net
兵隊募集=ビルメンかな?

602 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:16:15.18 .net
管理者も兵隊もビルメンだよ
まあ足軽と足軽大将くらいの違いさ
管理者になったって待遇はあんま変わらんし

603 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:19:02.73 .net
管理者以外(兵隊)は実務経験も電験3種も不要ってことですか。

604 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:22:47.81 .net
あった方が有利だが必須ではない

605 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:29:15.49 .net
>>604
ありがとうございます。
管理者は電験必須+実務経験必須ですが
この実務経験必須てのは兵隊の時の実務経験でいいんですかね?
だってそうじゃないといつまでも管理者にはなれないです。

606 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:45:15.42 .net
>>599
無理せず楽しんでくださいね

607 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 09:39:57.51 .net
3種を取得する意味や価値って何ですか?
評価もいいんでしょうか?

608 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 09:57:37.57 .net
>>607
電気技術者の登竜門らしい。

強電の世界の権威ある資格らしい。

知ってる人には評価される。

609 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 10:01:47.50 .net
大した意味はないよ
必要なら取ればいい
3種は毎年4000人くらい合格するから特別すごいというわけでもない
1種持ちならスゲーってなるけど

610 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 10:10:43.49 .net
電卓は関数電卓じゃなければ
税込税抜計算ができる電卓でもいい?

611 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 10:50:03.23 .net
>>607
無双できるよ



電気工事会社、びるめん会社のなかだったら

612 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 10:52:39.57 .net
電工二種を3ヶ月、そのあと同じ年に電工一種を三週間で取ったけど電験は取れる気しないな

613 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:15:26.84 .net
平成23年の理論の問16はどの文面から共振を読み取れるのでしょうか?

614 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:46:32.27 .net
>>609
平成25年度の合格率
合格率:8.7%←これが凄くないわけがない
受験者数:49,575人
合格者:4,300人

宅建でも合格率は約15%だから、8.7%はそれよりも倍受かりにくい難関資格だ。

615 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:59:54.28 .net
この資格も他の工業系資格と同じで工業高校生が強制的に受けさせられるからね
やる気のないやつも多く受けて合格率下げてるてのは事実

616 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:15:18.75 .net
万千単位卓上電卓は使用可能ですか?
00ボタン押さずに億・万・千ボタンを押して簡単に入力できる機能のあるやつです。

617 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:20:00.63 .net
電験で億とかないからw

618 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:32:30.47 .net
>>617
いやそういうことではなくて、そのような機能がある卓上電卓であっても
使用可能ですか?ということを聞いているんです。

619 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:33:09.72 .net
>>612
そうなんだよ
それにあやかって、初心者を騙すサイトもあってさー

10年前、易しかった頃にたまたま合格したのが、この方法が太鼓判ですと言い切る

620 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:40:07.10 .net
三か月の勉強で電験合格しましたとか
55歳の私が一発合格しました

でも実は電気工学の院卒でバリバリのエンジニアとか
毎日電気数学に触れ、電験3以上の内容の仕事してる人だったりするからな

621 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:42:15.55 .net
アォンつってそれに釣られたけどほんとに>>619って感じに数年前の試験ならそれでいいけど
近年は無理って感じの構成だった

622 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:58:20.28 .net
工業高校のやつに強制で受けさせても合格できるわけないじゃん。普通は希望者のみとかだろ。

623 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 16:45:54.08 .net
学生の団体受験しかも夏休み直後の一番お馬鹿になってる時期にw

624 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 16:52:03.63 .net
受験してみりゃわかるけど、この試験無勉で挑むやつ多すぎだわ
新品同様の参考書・過去問を試験会場で開いてるやつがほとんどw
冗談じゃなく、マジでねw
今年受験する人は周囲の人間観察してみるといい
エネ管のように受験料を高くしたらこういう受験者は減るんだろうけどね

625 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 17:25:49.46 .net
>>623
隣の工業高校2年の兄ちゃんが
彼女連れてきて毎日盛りだわ
ギシアン声がよく聞こえる
二階の部屋近いからよくわかる

626 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 17:55:23.84 .net
平成25年度の理論
問18(選択問題)

非安定マルチバイブレータの原理図って
問題が出てる。

ネットで調べたらトランジスタ応用回路ってなってるけど、
完マス改訂2版で索引から調べたけどマルチバイブレータなんて載ってない。
トランジスタにも載ってないし、共振とか発振にも載ってない。

627 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 17:59:05.90 .net
やさしく学ぶにも載ってない
詐欺だ!くそ!

628 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 17:59:07.97 .net
建築士2級になる為に通信制大学通って、受験資格得るか・・・
電験三種の勉強しつつ、通信制大学で学士取るか迷うな・・・

お前ら設備の仕事楽しい?

629 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 18:03:40.24 .net
>>626
そういうのは知ってる人、考えればわかる人向けの問題だ
一般人は迷わず問17を選べ

630 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 18:12:01.54 .net
>>628
うん!

631 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 18:31:22.79 .net
>>620
工業高校電子卒で55歳で受験して、最初の1回は電力だけ勉強して電力と機械に合格。
翌年はまじめに勉強して理論と法規に合格。
電気科・電子科をまじめに勉強して卒業なら、試験前に1月程度の勉強で受かるような気がする。

632 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 18:34:11.06 .net
>>631
それはいいすぎやで
つっても昔の工業高校ってすんげえ頭良かったんだっけ

633 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 18:50:50.15 .net
>>629
選択すべきじゃない問題なんだね。
無視します

634 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:02:24.40 .net
ぎっぐぐぅ

635 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:13:38.64 .net
大間原発は改良型沸騰水型軽水炉なんだね
福島原発の沸騰水型より安心なんだろうか?

野党の民主党は腰が引けてるし、まぁ、もともといい加減なところだけど
切り込む政治家はいないものかね

若い頃の河野洋平は勢いがあったけど、最後は、ああなっちゃたし

636 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:15:46.94 .net
原子力施設で働きたい、高卒のあんちゃんだと電験3種あればどうにか潜り込める?
当面は不人気だろうけど10年先には返り咲いてるだろうしさぁー、ねらい目かなと

637 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:21:25.50 .net
>>636
電験は電力会社の社員が持ってれば十分
そもそも原発のような大規模なら必要になるのは3種のような雑魚資格ではなく1種だろう
下請けなどの協力会社なら資格なんぞ要求されないよ
福島第一クラスの規模なら7次下請けあたりまであったらしいから、原発運転再開次第どこでもお好きなところにどうぞー

638 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:25:12.93 .net
ひっこりーひっ

639 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:28:40.76 .net
>>637
電験3種で系列に潜り込みなんて甘いか。淡い夢をみちゃったやw
協力企業なんてまっぴら御免だし、今のままぼちぼちやるよ

640 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:29:05.80 .net
点検で止めてそのまま止めっぱの意味不明w

311後もずっと全国で稼動してたのに、どんな理由なんだよw>原発

641 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:31:30.59 .net
20年前に原発の計装の仕事に応募したけど、その時は3種でいいから電験取れって言われたっけな。

642 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:31:38.07 .net
ああ、中韓の工作に屈した反日政治屋か>河野洋平

643 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:08:59.46 .net
>>618
まずは熟読してくれ
ttp://www.shiken.or.jp/examination/e-chief03.html

644 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:09:12.77 .net
理論は手を抜かずにクッソ時間かけてクーロンの法則の基礎の基礎からテキスト読んでいきながら
全部例題こなして完璧に理解するようにすべきですか?
バイアス回路とか◯◯接地回路とか計算はなんとかできても、その意味とかよくわかんねーやってのもあると思いますが、
それはそんなもんなんだって半分は暗記、半分は理解くらいですませますか?

645 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:42:42.16 .net
時間があるなら手を抜くな
時間がないなら手抜きしろ
それで落ちても文句は言うな

646 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:58:35.43 .net
>>645
名言やな

647 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 21:08:13.59 .net
ちょっと濡れた

648 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 21:45:27.56 .net
機械より電力のが難しいと思う俺は変なのか

649 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:01:32.48 .net
少し前に過去問見てもはぁ?って感じだったが参考書ざっと見通したらなんとなく理解でるぞ
(*^○^*)こんな俺でもやれるんだ!

650 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 23:04:39.39 .net
問題は難しくないけど範囲広いから難しい資格なんだよな

651 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 23:08:21.63 .net
>>649
合格だ!

652 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 23:08:29.43 .net
ほんとそれ
それが4科目にもなりゃ参考書も分厚くなるわ

653 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:14:39.93 .net
そそ、だから真面目にやって2・3年と言われてる
個々の難易度は高くないけど、仕事しながら4科目を1からスタートさせるとマジでそれぐらいはかかる。

654 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:15:25.84 .net
もうイプシロンだかパンシロンだか、訳がわからんくなってきたわ(T ^ T)

リアクタンス
コンダクタンス
インダクタンス
コンスタンチン?
インスタンチン?
インスタント?
パキスタン?
パキスタンチン?

655 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:23:28.60 .net
原子は原子核(正電荷)と電子(負電荷)で出来ており電荷の和は0。つまり原子は中性。
うーん、、じゃあ原子とはそもそもなんぞや?のところから始めないといけない。
こりゃ10年はかかるなあ〜

656 :ioyh:2014/04/05(土) 00:54:16.40 .net
hghh

657 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:45:17.48 .net
あと5ヶ月。完マス理論、1日4〜5ページのペースでしか進まない。
機械も1日4、5ページくらい。かなり遅いかな?

658 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:55:16.96 .net
おせーよ
1日100ページはやれよカス

659 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:59:37.22 .net
無便でうかりますか?

660 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 03:04:19.14 .net
このスレのテンプレで時々話題になる
実教の教科書売ってる店を、こないだ偶然見つけた。
総武線(?黄色いヤツ)大久保の南口西側でてすぐの
カドにある第一教科書とかっていう教科書専門の店。
一見するとただの配送とか仕分場みたいに見えたが
販売もやってるみたい

教科書全般扱ってたから、もちろん
高校数学や物理の教科書も売ってた。

ガイシュツだったらスマソ

661 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 05:48:28.73 .net
そこは唯一らしいけど、手にとって見れる教科書販売店だよ
幾つかなら見れる店はあるけど、全部そろえてるのは無いようだ

うんちく語る気はないけど、数学物理は教科書より学習参考書の方がわかり易い
それで一般に、教科書で勉強するより参考書が定説化

ところが、工業系は高校参考書すらないし専門的
専門分野に入ったら、高専教科書や大学テキストになってしまう
そこを、このテンプレは教科書を見つけ載せたのは功績だと思う
実教のhpでは、電気工事士や電験を意識した内容にしたとある

教科書と完マス、タウンページでやるのが今年からのスタンダードだよ
長文スマソ

662 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 08:30:33.84 .net
もっと謝れ謝罪汁賠償汁

663 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 09:37:32.90 .net
>>657
しっかり確実に理解しようとするならそのくらいのペースでもいいと思うよ。
1日5ページなら320〜400ページある完マス1科目を3ヶ月間で一周はこなせる計算。
この試験はすごいペースで勉強をやればいいということじゃなく、正しく理解する事と思うし。

664 :661:2014/04/05(土) 10:13:09.48 .net
新課程に切り替わったけど、旧版を持ってる人は買い直す必要はないように思う
急な変更点は無いように思うから

でも、基礎から正確に学び直すならいい。1冊\1000が目安だし
変な参考書を買うよりよっぽどいいし、参考書は絞った方がいいに決まってるから
教科書は新しいのを買ってもいいかな?

665 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 11:58:36.44 .net
インバータ、コンバータ
AC→DC DC→AC?
似ている名前多すぎ

666 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 12:25:02.31 .net
去年の各科目の難易度を難しい、普通、簡単で分けて教えてもらえませんか
理論
電力
機械
法規

667 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 12:31:41.80 .net
こくご
さんすう
りか
しゃかい



668 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 12:32:05.70 .net
平成25年度 科目別科目合格率 (  )内は平成24年度
・理論 10.8% (15.3%)
・電力  9.0% (21.1%)
・機械 11.1% ( 7.2%)
・法規 11.3% ( 5.9%)

669 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 13:04:47.17 .net
ジョン
ポール
ジョージ
バナナ

670 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 13:11:45.05 .net
>>668
サンキューガッツ

671 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 14:22:06.87 .net
頭使いすぎて疲れてきた。
桜の散り際でも見てくるかな。

672 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 14:57:12.19 .net
>>671
うん!

673 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 15:06:20.05 .net
よく知ってる 桜は散り際が一番美しい

夕日の中 散っていく桜を見ているのは、日本人のこころだね

674 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 15:20:54.60 .net
わしゃぽこぽこ咲くハクモクレンが好きじゃけえ

675 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 15:34:54.55 .net
勉強しないといけないのにやる気が出ない

676 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 15:42:12.13 .net
新電気とか電気計算とかの電験三種情報系の電気雑誌購入するだけで満足してしまう・・・

677 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 15:44:31.22 .net
>>675
俺もwww
まだ大丈夫だよ。俺はだけどww お前は知らないけどよww 
はよ本気出せよ。応援するぜ!!がんばれ!!!!!!!! FIGHT!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

https://www.youtube.com/watch?v=4j3U8y-gqCw

678 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 15:52:47.79 .net
>>675
これ参考なるぜ
https://www.youtube.com/watch?v=BHmyjbldHlw
https://www.youtube.com/watch?v=BHmyjbldHlw

お互い頑張ろうな

679 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 16:04:48.48 .net
第二種電気工事士に比べてどれぐらい難しいの?
例えば勉強時間だとどのくらいの差とか

680 :ナイス職人:2014/04/05(土) 16:09:07.25 .net
何聞いてるのバカなの

681 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 16:14:00.52 .net
今日は寒い

682 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 16:17:43.12 .net
ナウいね

683 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 16:22:49.38 .net
>>679
電験合格できる脳みそが20MΩ絶縁良好だとすると電工は0.018MΩで脳みその絶縁改修が必要ってレベルかな

684 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 16:48:38.79 .net
交流回路のベクトル記号法で電圧に唐突に√2が出てきたんだが理由わかる人いますか?
e^jωtがcos(ωt) + jsin(ωt)だから三角関数見たく合成して√2sin(ωt+φ)みたくなんのかって思ったけど違うよな絶対…
だれかたしけて;;

685 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 17:04:37.11 .net
唐突なの?
交流の最大値って実効値の√2倍じゃないの?
下位の工事士でも出てきてたと思った。

686 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 17:49:23.99 .net
電工は 2√2/π の公式を覚える
電験は 0.9 を覚える
でいいよね

687 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 17:57:13.64 .net
あるば

688 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 17:59:15.66 .net
そう
EsinωtのEが実効値だったら
√2Esinωtとなる
頭の部分は波高値でなくてはいけない

>>686
それがなんの公式か知らんけど電験とるつもりなら実効値、平均値は積分したらすぐ出るだろ

689 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 18:30:48.18 .net
>>688
3種チャレンジしてる人に積分理解できるほうが少数なんだってば

690 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 18:47:56.86 .net
積分なんて3種にいらんし

691 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 18:49:48.49 .net
三角関数の合成じゃないのけ?
sinθ+cosθ=√2 sin(θ+pi/4)

692 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 19:01:54.55 .net
>>691
違う、実効値ってのは簡単にいえば
例えば実効値100Vの交流は100Vの直流と同じ電力を持つって事
だから積分して平均値を取れば分かる
で、結果としてはサイン波では最大値の1/√2となる

693 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 19:03:35.71 .net
取りあえず必要最小限の数学は、不動さんの「ゼロからはじめる」で確認してるよー
微積も必要だけど、ほとんどパターン化された場合が多い
自分なりに納得できればOKだな〜

694 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 19:10:33.36 .net
>>679
電験3は2電工の3〜4倍くらいの労力かな

695 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 19:12:00.94 .net
amazon見てたら、世界一わかりやすい電験3種 第1号
オームの法則からキルヒホッフの法則の基本まで [Kindle版]

いろんなもの出てくるね

696 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 19:24:14.20 .net
>>684
http://eleking.net/study/s-accircuit/sac-rms.html

ここを読んでわからなければあきらメロン

697 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 19:34:25.93 .net
ガウスの法則ですでに頭がテンパイ
言ってることの物理現象が頭でイメージできないわ。
わからなくていいから公式丸暗記して使えって言われたら、それはそれで暗記すれば解けるけどさ。

電気力線数=SE=4πr^2E=Q/ε0
(球の表面積S、電気力線密度E)

→任意の閉表面上の外向き全電気力線のε0倍は、その閉表面の中にある電荷の代数和である。

結局けれ、
電荷Q=電気力線数 xε 0て言いたいんやろ?

698 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 19:35:16.99 .net
うーん
実効値が√2分の1だから
グラフ上では電圧に最初から√2をかけてるってことなんか?
>>691
俺もそう思った

699 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 19:38:01.74 .net
おまえらありがとう
何となくわかった…様な気がする

700 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 19:40:01.54 .net
みんな問題を解くためだけの知識として、例題や過去問をひたすら解きまくったり、
意味わからなくても公式だと割り切って暗記して使えるようになる訓練をしてるだけ?
式の意味する物理現象の全てを満遍なく理解しながらやってる?

701 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 19:41:38.61 .net
>>697
おれもそこは頭で物理現象をイメージしろって言われたらできない。

702 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:14:36.41 .net
>>696
これは天下り式に定義を書いてるだけで、肝心の熱エネルギー換算で等価値の証明がない。
単に、ほら計算したら√2であってると書いてるだけ。

703 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:22:30.05 .net
過去10年問題集買ってきたわw
デカすぎワロタ

704 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:28:51.82 .net
ワイやる気ないわ…こらアカン…。

705 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:37:03.99 .net
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

706 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 21:34:51.81 .net
改訂版 実教の電気機器が届いたー
ぶったまげたぞー!!!!!

今までこんな分かり易い本見たことねー
内容そのものは改訂前と同じレベル
しかし、馴染み易くする努力が半端じゃね
電験三種で、特に重要視される所を理解できる様に直した
難解な章末問題は捨てた

この本をマスターすればA問題は楽勝かな〜
B問題は改訂版完マスに任せるとしてだ
この前、機械がわかんねーと泣いてた奴は読め!
俺はコロナ社とオーム社(改訂前)の電気機器持ってるが、これが一番いい

興味あるのは、速攻で注文
ネットで買いたいのは、広島教販お勧め
http://hirokyou.jp/?mode=cate&amp;cbid=1465413&amp;csid=14
1冊\160で送ってくれる
売り切れ表示があるけど、取り寄せてくれる

707 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 21:43:55.19 .net
これかw

http://file001.shop-pro.jp/PA01176/883/itemimg/26411.jpg

708 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 21:59:43.70 .net
18年ぶりに微分・積分の基本公式を勉強した。
数学の脳がかなりぶっとんでる。計算するのも相当遅い。かなりやばし
年齢がバレるなwまあいいや

709 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 22:03:55.02 .net
試験なんてオッサンばかりやで気にしないほうがいいんやで
俺は24歳学生ですだけども

710 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 22:05:37.48 .net
>>706-708
http://www.ohmsha.co.jp/manga_guide/

711 :706:2014/04/05(土) 22:07:13.62 .net
偏屈お釜は相手にするな!
「よくわかる機械」の本なんて笑っちゃうよ〜
表紙を開けると同期発電機タービン発電機のイラスト
隣のページは同期機の写真
誘導機のイラスト・写真が的確で、イメージし易い
モーターの本が要らないくらい

712 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 22:15:03.16 .net
だめだ完マス電磁理論でもう限界
わかる部分も多々あるけど難しく説明しすぎてるせいか
言ってる意味がわからんのが多い

713 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 22:23:22.67 .net
高校でやってるやろ

714 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 22:26:06.76 .net
わかんないこと多いからとりあえず超速みたいな本買って
暗記しまくって後から理解する方向で行くわ

715 :706:2014/04/05(土) 22:30:57.63 .net
お〜い!誰か電力技術注文してみろー
あの分かり難い電力技術1が、どうなってるか?楽しみじゃ〜

教科書がこんなに変わるなんて、文部科学省だけでなく
何か大きな力が働いて、見直し作業が進んでいたのか?

716 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 22:36:17.18 .net
>>715
実況の教科書は試験範囲と所の本と、副読本の
問題集を買って自炊している

717 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 22:45:18.50 .net
>>715
コリオリの力が

718 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:01:19.28 .net
おまえはもうしんでしです

719 :706:2014/04/05(土) 23:01:28.75 .net
そう言えば「電気技術者の部屋」は、一部掲示板が使えなくなってる
電験の板だけど
運営会社の方で凍結されたとあった

あまり深入りする必要は俺たちに必要ないから、これ以上は止めておこう
それより勉強し易い教材を与えられたことに感謝!!!!!!!

720 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:09:54.97 .net
周波数伝達関数は何の役に立つのか、具体的にどのような場面で社会で活用されているのか、教えて下さい。

721 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:10:14.45 .net
理論やってるんだけどさ

電子は捨て分野だよね。

後、定番の捨て問は過渡現象とかかな?

722 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:12:30.10 .net
過渡は毎回のように出るから捨てちゃあかん

723 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:12:41.23 .net
リッチに競馬するかな。まあまあ苦労しても過去にすがるな。ヒドすぎる借金。

724 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:19:02.46 .net
過渡現象は、振動型、非振動型、臨界型の波形を理解すれば問題ないよ。
後は、R/2L>√(1/LC)とか。

725 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:20:35.42 .net
ほんと3種受験者は馬鹿が多いな
中学レベルの数学の知識すらなさそう

726 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:21:12.09 .net
約20問のうち5〜6問間違えたら不合格の試験で捨ては危険すぎ
大配点のB問捨てたらまず受からん

727 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:21:49.53 .net
もうだめだ。頭が基地外になる
やっぱりおれは頭よくないんだよ

728 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:23:43.99 .net
ぐぅっぎぐゔっ!

729 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:35:20.44 .net
>>727
天才だ!

730 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:04:18.10 .net
>>694
そんなもんなの?難関資格でもないのか

731 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:06:44.99 .net
>>730
電工なんて運転免許レベル

732 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:13:13.14 .net
今年簡単になりそうな科目は何なの

733 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:24:52.41 .net
すべて簡単なので安心して受験してくださいませ

734 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:28:29.06 .net
>>731
電工じゃなくて電験三が

735 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:31:44.59 .net
>>730
http://img.next.rikunabi.com/rnc/img/1417/o/0010631441.jpg

736 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:33:18.81 .net
電工と電験なんか比べたらいかんよ。
別世界で難易度が違いすぎる。

737 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:44:19.04 .net
応募資格:左手左足一緒に出して走る人

738 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:49:35.26 .net
日本古来の歩き方ですね

739 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 01:13:25.42 .net
ム〜ンウォ〜クして寝よ

740 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 01:39:22.91 .net
応募資格:一部白骨化している人

741 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 02:09:05.06 .net
うむ。

742 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 02:34:47.33 .net
ダメだこりゃ、高校にもどって数学のベクトルや電界からやらないと理解できなくなってるわ
こりゃ10年は確実にかかるな。
電磁理論の電界、電位の基本8ページやるのに6時間もかかっとる。

743 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 02:36:02.77 .net
ちなみに工学部電子系卒です・・・

744 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 02:46:54.19 .net
Fランは大卒に含まれないぞ

745 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 02:58:13.15 .net
へー

746 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 03:15:18.17 .net
Fランクフルト食べて寝るから
起こさないでくれ

747 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 03:32:42.92 .net
Fラン死体が天井裏にあるが黙っててくれ

748 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 03:40:47.41 .net
この試験は学歴じゃなくていかに物理の勉強オタクになれるかだね。

749 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 03:53:15.44 .net
始めよう亀頭ケア

750 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 04:57:38.16 .net
完マス法規オーバーワークにならない?
分厚すぎて手が回らん

751 :706:2014/04/06(日) 06:16:18.91 .net
新学期で教科書の入手困難もありうるかな〜
実は、広島教販でネット注文したら、1冊しか押してないのに直ぐ売り切れ表示
在庫は無かった

ど〜〜〜うして直ぐ使いたいのは、最寄から取り寄せ・ネット注文より
都心の第一教科書に行った方がいいのかな?(無理はしないでくれ!)

旧版持ってるのは、試験に出るか出ないかワカラン章末問題・節末問題を除いて使えば、当面は間違いなく使える
改訂版と基本同じだから
改訂版は、より敷居を下げ使い易くした本だ

752 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 07:01:56.26 .net
オカシイ 今朝は、ま こ と の反応がない
直ぐ「イタチのすかしっぺ」書き込みを始めるのに〜

外を眺めると桜が散り始めた
1カ月経つとゴールデンウイーク
寒かった冬から早いね

753 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 07:02:21.82 .net
謝罪しない男まこと!!

754 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 07:03:49.48 .net
>>752
こいつはなにを言っているんだ?
さっぱり意味がわからんwww

755 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 07:04:32.95 .net
そうだな!まことにしか意味がわからないよな!

756 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 07:05:08.52 .net
高校数学がちんぷんかんぷんだったらまずは数学から?

757 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 07:05:56.50 .net
ま こ と の反応がない
ってどういう意味だ???

758 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 07:07:06.62 .net
俺もわからない!だって、現に今反応しているじゃないか!

759 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 07:22:04.47 .net
>>754
見えない敵と戦っている糖質だから触れないようにお願いします

760 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 07:33:15.93 .net
>>724
ありがとう!

761 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 07:36:03.71 .net
>>726
とはいえ
例えば問18とかの電子回路とかは捨てだよね

762 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 07:48:15.65 .net
捨ててもいいけど落ちても知らんぞ

763 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 07:54:13.13 .net
資格試験や検定をいくつか受けて実は俺、人より頭が良い事を自覚した。
たぶん今から一年勉強したら東大受かると思うけど、この歳で仕事辞めて4年も年下と学生生活を送るなんて微妙だから受けない。
たぶん受験すれば受かるけどな

764 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 08:04:38.53 .net
↑ たわ言はいいよ〜 単に疲れてるのか、性格がエキセントリックなのか知らんがなー

765 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 08:39:34.80 .net
>>763
東大に合格するのは電験1種取るより難しいぞ

766 :名無し募集中。。。:2014/04/06(日) 09:39:24.66 .net
>>765
東大生でも電験3種落ちる奴いるのに1種より難しいはないw
2種受かる程度だろ

767 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 09:45:32.19 .net
高校三年生時点の能力で比べないとね

768 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 10:53:22.77 .net
この試験受けると決めてから今何時間くらい勉強してる?自分は300時間くらい

769 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 10:56:29.60 .net
>>768
一日何時間してるの?

770 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 12:01:15.93 .net
優秀な人ほど、東京早慶はやめたほうがいい。
東大法学部出がどれほどこの国を破壊してきた事か。
政治・経済・外交・学究・金融・インフラ・・・etc.どの分野でもろくな事やってない。
さんざん馬鹿さ加減が証明された上記卒業生は決してエリートなどではない。

771 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 13:04:40.49 .net
まるちゃん 緑のたぬき食べたら眠くなった

ちなみに、bigサイズは食べないことにしてる
コーヒー飲んでも効かんのです!

さぁ 午後の勉強開始だ

772 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 13:23:50.92 .net
東大が馬鹿なんじゃない
権力のあるポジションが人を堕落させるんですよ
入学時点ではやる気もあって優秀なのは間違いないよ

773 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 14:16:22.81 .net
権力・権益を手にすると堕落する人間があいつらの大部分なのは周知の事実。
イギリスなど無給でおおいに結構という議員も多いのに、
権力者ほど我の張ったのが多い不思議なお国。

大票田だから、元々金持ってる高齢者の保障を手厚くする悪循環とかね。
高齢者のタンス預金を若者に回すような政策は口が裂けても言わないw

774 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 14:47:04.75 .net
みんなの勉強の仕方ってテキスト理解や公式暗記に時間を費やす?
それとも、よく理解できなくてもそこでとどまらず、
わからないところは飛ばしてどんどん先に進んで、
とにかくテキストの例題や練習問題をゴリ押ししてやっていく?
これ、細かいところを完璧に理解しようとしながら進めようとしたらマジ終わらないんだけど。

775 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 15:25:20.91 .net
それは簡単な試験、例えば電気工事士など
テキストや問題集を攻略すれば、合格ラインが見えてくるから、そのものが目標になる

しかし、電験は毎年の様に問題の傾向が変わったりするから
これをやればいいと言うものがない(個人的だけど)
だから、基礎から学んで、ある程度深いところまでやらないと実際の試験には通用しない

このスレで参考書は完マスやこれだけ、過去問はタウンページと言っても
後は個人の努力と能力によって決まってしまう
そのやり方は、100人いれば100通りだよー
自分で決めるんだ

776 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 15:29:27.19 .net
中卒知恵遅れの俺にもわかりやすくフーリエ、ラプラスまで教えてくれる良いサイト
物理のしっぽ

777 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 15:35:02.94 .net
いいサイトだね
一度、訪れたけど忘れていた

778 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 15:50:24.10 .net
わからない参考書を何とか理解する
電気主任技術者になって問題に直面したら
わかりにくい専門書を読んで自力で解決しなければならない
時にはその専門書が英語だったりドイツ語だったりしても
絵を見て理解してやるくらいの人じゃないとダメ
そういうのも試されてる試験
試験合格が目的なので深みに嵌まってしまうのは良くないが
手取り足取り教えてくれないと理解できない進んでいけない人は
この試験取ったあともっと苦労するから諦めなさいということなんだろう

779 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 15:59:23.87 .net
うんうん^^

780 :774:2014/04/06(日) 16:09:49.25 .net
>>775
>>776
>>778

ありがとう

781 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:11:29.72 .net
ひぐりっぽんのおうち

782 :775:2014/04/06(日) 16:14:47.09 .net
でも初心者は、それでは大変だと思いテンプレに書いてくれてる
テンプレは、なんか知らんが変形バージョンが多いけど、その中に載ってる本を実際に手にとって見るんだ
いきなり完マスは無理だから、「考え方解き方」「A to Z」「徹底解説テキスト」などなどなど

これで一応の足固めが出来たら完マスに行こうとか、みんなそうやってるはずだ
なぜ言わないか?
意地悪ではない。自分には良くても他人に合うかはワカラン
俺は「これだけ」はどーしても合わない、他の人は一押しでも

そんなもんじゃね?

783 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:20:52.04 .net
>>782
いきなり完マス多いよなこのスレの人w
よくわかる→これだけ→徹底→完マス
とやって、やっと何とか完マス理解できるレベルの自分からは信じられないね

784 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:28:37.33 .net
実際はこれ一冊で十分なんだけどな
http://img.7netshopping.jp/bks/images/i3/1102911173.jpg

785 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 17:29:54.93 .net
これだけ程丁寧にまとめてくれてるのないよ
これ以上丁寧に電気回路解説するとしたら内藤の基礎電気回路しかない

786 :775:2014/04/06(日) 17:45:32.98 .net
いい話になってきたから、ついでに
超速マスターの著者は、先に「まるごと覚える電験3種」を出した(初心者用に)
その際、更に噛み砕いた本としてのリクエストがあり出したものと推測してる

この手の噛み砕いた本は、探すと意外とある
代表的なのは不動さんだと思うけど、基礎がないと厳しい
東京都の電験講師の石井理仁さんの本も結構いい
「考え方解き方」の著者は不明だけど、どうやら講習会講師らしい
丹念に探すんだ

条件としては、工業高校の教科書 最低でもオーム社くらいは分かって、次に実教とコロナも分かれば
参考書選びは確かだと思う

787 :774:2014/04/06(日) 18:53:12.14 .net
完マスを買って勉強はじめて、完マスの難しさに挫折しそうになっている自分は
>>784を買ってみようかな

788 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 18:56:08.24 .net
>>784
これいいぞ
広く浅くな感じだけど俺は好きだ

789 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 18:57:06.32 .net
>>787
電験三種を諦めるというのも選択肢の一つ

790 :775:2014/04/06(日) 18:59:25.89 .net
その調子では、大枚3.5千円の効果が疑われる
改訂前の古本アマゾンがお勧め

791 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 20:25:52.58 .net
>>788
これと完全攻略とどちらが良いかな?

792 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:21:31.32 .net
>>784
このシリーズ苦手

793 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:20:02.05 .net
14256円も出して完マス4科目買ってしまったからもう完マスでやるしかない。
完マス難かしいなあ。全然進まない

794 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:21:13.54 .net
>>793
これだけ4冊の方がよかったのにwwwwwwwww

795 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:33:51.72 .net
>>793
いきなりはきついw

796 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:35:35.79 .net
マイクロソフトもオープンソースだってよ(´・ω・`)

スマートホンとかでてきてチップも高機能小型化低消費電力になってきてるから
あれこれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜これこれ〜〜〜〜〜〜〜
というわけで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
となって
ゆえに
やっぱ電験最強じゃね?

797 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:36:25.35 .net
オススメは過去問、これだけ、完マスの全てを揃える
工業高校教科書もあるとなおよい

798 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:51:36.70 .net
>>797
これだけ→過去問→完マスは辞書代わりに使う のが黄金パターン
これだけを読んで理解できない人は工業高校の教科書から始めたほうが無難

799 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 23:14:26.32 .net
>>793
無謀だ!

800 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 23:15:28.69 .net
超速マスターは誤植だらけでふざけんなと思ったが、初心者の俺はとにかくこの一冊で概略押さえて(=公式導けるようにして)

後はひたすら、電話帳を繰り返した。

で、法規が残った。
法規は今年は完マス使う予定。

801 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 23:20:01.45 .net
電気工事士 試験料、参考書、工具、材料、交通費で5万
ボイラー 試験料、参考書、講習会費用、交通費で4万

電験の参考書代なんて安い

802 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:01:23.65 .net
電験の勉強のために使った喫茶店代金

300円×週4回×4週×24= α

803 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:22:17.71 .net
今日は1分も勉強しなかった。
こりゃ間に合わないな。まだ電磁理論8ページのみしかやってない

804 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:29:16.65 .net
実根の定義を述べよ

805 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:30:13.27 .net
>>801
馬鹿だな〜お前

806 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:31:29.38 .net
平易に説明します。

 |   ↑ ・ ↓ ・ ↑
 |   ↑ ・ ↓ ・ ↑
 |   ↑ ・ ↓ ・ ↑
=   ↑ ・ ↓ ・ ↑
 |   ↑ ・ ↓ ・ ↑
 |   ↑ ・ ↓ ・ ↑
 |   ↑ ・ ↓ ・ ↑


上図の左端が、金属導線です。
↑・↓・↑は、右側遠方から飛んできている電波の電界を示し、
上向き、ゼロ、下向き、ゼロ、上向き と
送信周波数で変化しながらて飛ばされてきます。

※矢印は電波の飛んでいく向きではなく、電界の向きです。
 上下向きの電界が右から飛んできていると思ってください。

この電界が導線に当たると、導線内部の電子が、電界で動かされます。
電界の向きに応じて上向き・下向きと
電子が動かされる方向が変化しますので、
導線内部に交流電流が流れるわけです。

807 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:33:40.16 .net
>>793
困ったときの完マス、電マスもこよなく愛した完マス、皆さん一家に一冊如何でしょうか?

808 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:35:37.15 .net
>>803
オナニー禁止だ。
女体よりも未来を想像しろ

809 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:37:37.46 .net
変位電流(へんいでんりゅう)とは電束電流(でんそくでんりゅう)とも言い、コンデンサCの中を流れると仮想されている電流である。

コンデンサ内の電気力線の増減を意味している

この変位電流によっても、通常の電荷移動型電流(導線内の電流)と同様に磁界が発生するが、変位電流は具体的に電荷の移動を伴わない「電荷不存在型電気力線」に対応する架空の電流であることから、「変位」電流いう名称が付けられている。

810 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:37:40.45 .net
言い訳だけど、子供がいると集中でけんわ

811 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:38:27.85 .net
>>809
あっそ

812 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:41:50.32 .net
何か、仮想変位って、コンデンサであったよな。
微分して距離で大きくなるんやら、小さくなるんやら。
俺のは大きいで

813 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:44:45.36 .net
>>801
そのかわり3種は使えない資格だから
工事士やボイラーは即効性がある資格

814 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:45:06.78 .net
自由空間で磁界が変動すると、電界(閉じた輪状の電気力線)もその空間に生じるんだよな

電荷もないのに、
電気力線だけが空中にあるとか想像しづらいんだが。

815 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:49:43.21 .net
Q(クーロン)の電荷から、Q本の電気力線が生み出される。
それが電気力線(数)Dだろう。

電界強度E= D が原則だが、
誘電率ε の媒体では、

電界強度E= D/ε に下がる。

ここに他の電荷q を置くと、
ニュートン力F= Eq が発生する。


よって、電荷は電気力線と密接不可分に結びついている。
電荷のない電気力線など私は認めん!

816 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:53:26.56 .net
電験3種って取ると何が有利になるの?
周りから羨ましがられる?

817 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 01:00:55.49 .net
電気の門外漢からは、なんか知らんが三流だと思われます

818 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 01:16:27.65 .net
3種って名前からして一番下っ端の雑魚だから
電気素人のただの資格マニアが持ってたらすごいねってなるけど
電気の仕事してるのに3種止まりだたら馬鹿だと思われる

819 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 01:18:17.49 .net
やっぱり、電工二種だよな
響きが三種よりいい

820 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 01:49:32.41 .net
>>818>>819
そういう言い方するとバカの僻みにしか聞こえないぞw
現実は電工2種のほうが即効性があるのは事実、電工屋でもビルメンでも
すぐに拾ってもらえるから

821 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 02:05:10.12 .net
やっぱり2種の方が良いよなあ
明日から本気出してくか

822 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 02:06:07.09 .net
3種って所詮は工業高校レベルという位置付けだからね
まともな人間なら1発で取れて当然
3種なんてさっさと卒業して2種スレに行こう

823 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 02:09:59.49 .net
>>822
早く三種合格して下さいね☆

824 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 02:18:24.89 .net
電験と電工って難易度のレベル同じぐらい?

825 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 02:23:13.64 .net
>>823
3種はもっとる

826 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 02:24:23.99 .net
>>824
全然ちゃうで

827 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 03:04:56.74 .net
>>825
免状うpヨロシク

828 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 03:07:55.56 .net
うぴょろ

829 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 07:02:12.73 .net
ついでに電工受ける

830 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 07:55:42.30 .net
http://i.imgur.com/edVYlPK.jpg

831 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 08:45:24.41 .net
電験三種最年少取得者15歳
第二種電気工事最年少取得者11歳
こんくらいの差

832 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 09:35:32.14 .net
イオンQBハウス待ちなう

833 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 10:04:05.62 .net
>>815
いくつか突っ込んでおく
Dは電束密度じゃないのか?
ε0はどこかに出張中?
ニュートン力じゃなくてクーロン力では?
クーロン電界以外に誘導電界があるのでは?

834 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 10:39:12.35 .net
図書館で完全図解電気回路とかモータ技術のすべてがわかる本借りてきた
買わずにすんでありがたい

835 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:36:39.24 .net
電気2級所持優遇
って求人
多摩に見る

836 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:52:17.70 .net
電気2級より電気1級のほうがすごいよ

837 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:12:20.44 .net
>>49 >>227 >>431
他のタブでアマゾンにログインしたままこれ踏んだら
アマゾンから電験3種絡みのオススメメールが頻繁に来る

838 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:13:25.98 .net
×227 ○>>277

839 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 13:34:01.19 .net
第2種電気主任技術者募集
給与28マソ〜
こんなもん?安くて馬鹿にし過ぎなブラック求人?

840 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 13:46:20.38 .net
>>839
むしろ給与はいい部類かとw
2種でももっと酷い求人のほうが多いから

841 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:54:12.10 .net
>>840
そうなんだ、あんな難しい2種でさえこんなもんか・・

842 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 15:40:51.90 .net
>>832
ナウいね

843 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 17:17:29.15 .net
私の友達が、夕方、ジョギングしてて、たまたま、前を歩いてる男性のお尻にてのひらが当たってしまったんだって。
そのまま駆け抜けようとしたけど、捕まえられて無理やりキスされました。
暗がりだったのもあって後ろから見た時は若い男性だと思ってたけど、近くで見ると薄汚れた身なりのひどい不細工な浮浪者らしい汚らしいおじいさんでした。
ニタニタしながら、無理やりキスされて臭くて汚らしくて、涙が止まらなかったらしい。
なんとか、振りほどいて泣きながら逃げたけど、舌まで入れられて、へんな病気でも移されてないか心配です。
汚れた自分を癒すにはどうしたらいいか、アドバイスしてあげたいです。
知恵を貸して下さい

844 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 17:27:17.46 .net
おぼニーして寝るから
起こさないでくれ

845 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 17:30:37.93 .net
起きろバカタレが

846 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:16:51.18 .net
テレ朝で盗聴特集ww

847 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:38:25.31 .net
ティファニーってFF7の女キャラでしこることだと思ってたは

848 :電気3級:2014/04/07(月) 19:04:07.56 .net
時代は電気だな

849 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:16:40.74 .net
うむ。

850 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:18:48.80 .net
お前ら「どうせ入院するだろwww」→本当に入院→お前ら「ええええええ」

851 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:21:20.93 .net
ニゲジョですかね・・・

852 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:22:32.94 .net
揚げ

853 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:46:59.53 .net
ここにいるガッツ達って講習受けたりする予定?

854 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:17:17.93 .net
完全マスターの機械(平成25年5月30日第1版10刷)のChapter7 電気加熱の例題9(232ページ)について質問です。
どなたかお助けください。

問題文では「三相500kV・A、単相50kV・Aで、おのおの1台の変圧器を設置した電気室がある。・・・(中略)・・・変圧器の
全負荷効率は、『いずれも』98%とし、力率100%とする。」とあります。

全負荷効率が「いずれも」98%ということは、容量500kV・Aの損失は2%で10000W、容量50kV・Aの変圧器の損失も
2%で1000Wで合計11000Wが熱になるんじゃないかと思うんですが・・・。

解説では、wを損失分として、P/(P+w)=0.98 よってw=11200(W)となっていますが、
この計算だと、2台分をまとめた効率になってしまっていませんか?

855 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:28:13.66 .net
電験と万券と慢研とまん験・・・・
みんな何が好き?

856 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:33:23.06 .net
>>844
おっぼよー^^

857 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:46:01.11 .net
お゙ぼゔぅんっく

858 :電気3級:2014/04/07(月) 21:58:29.32 .net
>>853
OK牧場

859 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 22:34:35.08 .net
>>858
包茎牧場

860 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 23:28:38.74 .net
米NASA、開発したソフト1000種以上のソースコードを4月10日に公開
だって(´・ω・`)

ちょいと電験スレの住人たちで解析してみいいひん?

861 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 00:09:55.68 .net
>>844
小保方じゃおかずにもならんだろwww

862 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 05:01:07.77 .net
これからNASAに出勤だ

863 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 07:35:31.55 .net
嘘つくのは止めNASAい

864 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 07:43:12.58 .net
NASA(マサ)斉藤だ!

865 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 07:49:22.12 .net
ごめんNASAい^^

866 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 08:06:45.38 .net
おぼちゃんはおっぱい大きいよ

867 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 08:35:36.87 .net
おぼニーして寝ろ

868 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 11:34:39.18 .net
>>854
参考にしてください
https://www.youtube.com/watch?v=BHmyjbldHlw
https://www.youtube.com/watch?v=BHmyjbldHlw

869 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 11:37:58.16 .net
>>867
うん!

870 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 11:53:31.92 .net
      ,,__                      ,,..,,              ┌、   !ー、,,......_
     __> `―ー-_                  \ ゙\          ,-_ ノ' ゙゙^ニ‐!  __ aニュ   ,..、
   ヘ二,,....、 hコ-‐                  ノ  丿ヽa,,      /"/^く__ノt_上L,,_l!'´_-‐    l_ヽ
  〈^宀''"´  ,,..,,ニ!   ,-彡二―-..,,  _.. 、   ./’ −ー、 ヽ\   ./’ノ’  ,,..--‐''''""_....>     ! !
   ゙土ニ7 │     ゙'´   ^`ー-二ニ‐'"   ./  /フ  !亅 1  ノ 丿  ,,二コ= ゙‐'' ̄''ー 、   ││
  /゙ン--_、  ゙゙''ー、               丿  ! h /ン  亅  !│   ゙ー-....  ,.._ '<宀┘  丿丿
  \ニ ̄  _ノー 、_冫              │ 丿 ゝ ^  ,ノ"  Ul_   ,,..‐" ノ’ ^ー 、 `' 、 /'ン'´
     ̄ ̄´                      ̄    ^''''"´     ヾコr  ^ー‐'''´     ゙゙ー'’ !‐'´

871 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:08:48.63 .net
先日話題になってたノマドワークスの出版社違いの『ひとりで学ぶ』買ってきました。
TACのより安かった。

872 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:51:10.28 .net
ひとりで学ぶいいですか・・・

873 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 17:44:37.90 .net
>>872
どうでしょう?

本書は、この難易度も実用度も
高い“電験三種"を、初めて受験
する人たちを対象に、
その四科目の重要ポイントを
解説しています。よって、
試験全体を最初に把握する場合や、
長きに渡る受験勉強の総まとめ
としても使える
“電験三種の総合書"です!

とアマゾンでは紹介されてました。
今から取り組みます。
電験は初めてなので、この本と過去問で勝負します。

874 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 17:54:43.20 .net
4科目が1冊にまとめてある本は E = 4.44・f・N・Φ などの公式がずばり出てくる
丸暗記得きるならいいけど、どこから 4.44 が出てくるか気になって眠れない人は
科目毎に1冊ずつ分かれている本がいい

875 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 18:43:05.73 .net
>>873
とりあえず、その本見ながら昨年の問題、何点とれるかやってみれば
まぐれ3連単がないと危ないなら、もう一品追加!

876 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 19:03:54.31 .net
今月から理論始めたがぶっちゃけやべぇ
ベクトルの計算とか全く分からんw

完マスでやってるけど全然進まない
そんな俺にオススメのテキスト紹介してくれ、、

877 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 19:06:21.80 .net
よくわかるぅ理論

878 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 19:14:11.92 .net
>>496
超過去問だけど、参考になる
いい本かと言われると微妙〜
他の本では普通に扱われる問題が「むずかしおす」と述べてる
で、他の本では難問ですな〜と書いてあるのは、これはね!こう解くのとスラスラ〜

時々いる、頭がいのか変なのか区別のつかないタイプ
持っていて損はしないけど、気をつけるべき
アマゾンでは売り切れていたけどマニア向け?

879 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 19:27:17.85 .net
>>876
同じく今月からはじめた。
完マス理論の電磁理論ですでにテンパイ。なんとか理解はできるが、完マスは簡単な概念を難しく書き過ぎ。
ちな大卒工学部卒

880 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 20:00:11.79 .net
Fランは大卒じゃないから

881 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 20:19:42.56 .net
昔は電験合格者は官報に受験番号が載ったもんだけど、
今はどうなの?

882 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 20:22:11.15 .net
>>880
Fランじゃないし

883 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 20:30:35.15 .net
理論は行き詰る分野じゃないだろう
せいぜい機械で苦しめ

884 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 20:32:25.91 .net
私男だけど大卒理系で理論わからないは甘えだと思う

885 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 20:36:14.20 .net
>>884
いやいやわからないというか
完マスの解説の仕方がゴタゴタ難しく書き過ぎって話し。
簡単にわかるものも、わからなくなるような回りくどい書き方し過ぎ。

886 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 20:37:22.40 .net
ただ、金がないから買ってしまった完マスを仕方なく使い続けるしかないんだがね。

887 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 21:52:15.44 .net
もう認定で取るわ
実務経験が問題だけど

888 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 22:20:46.17 .net
でも完マスで理解できたらイコール合格ってことでしょ

889 :電気3級:2014/04/08(火) 23:07:34.42 .net
>>888
応用が利くレベルまで理解できれば

890 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 23:40:33.73 .net
理解できないことには応用も出来ないよね。
だから難しいテキストをやればいいって問題じゃないよね。

891 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 23:46:37.26 .net
重力取扱主任者試験


【物理】重力波の直接観測目指す「KAGRA」、総延長7.7キロのトンネル掘削が完了
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1396951419/

892 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 23:50:36.77 .net
今日から勉強はじめて間に合いますか?
Dラン工学部情報システム系卒。
学生を卒業しておよそ20年。その間、理系の仕事は一切無し。
電工2種持ち、電工一種合格実務経験なし。

893 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 23:50:46.27 .net
これだけシリーズが無難、これだけが理解できない人は工業高校の教科書買え
それでも分からない奴は中学校の理科の教科書買え、それでもわからなか
ったら受験はあきらめることだ

894 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 00:05:49.80 .net
>>892
はい。

895 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 00:22:35.96 .net
>>894
がんばります

896 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 00:57:57.94 .net
>>895
合格です。

897 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 00:59:51.91 .net
おめでとう。
次は二種だね。

898 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 01:21:14.34 .net
ありがとう

899 :電気3級:2014/04/09(水) 07:41:00.34 .net
どういたしまして

900 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 07:52:10.11 .net
これから会見に出勤だ。

901 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 07:55:12.64 .net
おぼちゃん乙

902 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 08:14:10.35 .net
299 名前:名無しさんから2ch各局… [sage] :2014/04/08(火) 23:35:03.97


電験(三種合格)組ですが、432アマすっ飛ばして、いきなり1アマは不安があったけど、野口本のおかげで
法規144、工学150だった。

これで安心して電験二種に挑めます。

皆さん、さようなら。
多分、人生で電波出すことはない。

903 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 09:18:52.21 .net
免許更新なう
ゴールド免許証うらやましすなう

904 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 09:30:46.27 .net
トイレに流せなう

905 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 09:33:13.51 .net
イオントイレの人ですか

906 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:16:20.51 .net
イオントイレから会見なう

907 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:21:32.16 .net
そんな狭いところでやらんでもw
ちなみに女子トイレで?

908 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:23:14.08 .net
イオントイレでベガ立ちなう

909 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:23:49.46 .net
ナウいね

910 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:37:42.26 .net
いちにぃさん ぽん!
ぽんぽん あっつーめよー
がらくたー むっだーじゃない
そうそう きみのまわりーにー
あるんだっ ぽん!
ぽんぽん はっしりだせーぃ
むちゃくちゃ だっいーたんーにー
まだまだ あきらめずにー たーたかえるっ ぽん!
ぽんこつきーらーりー まーけないきもちでー
イエス!
Let's and Junction・・・

ぽんぽん!

911 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:41:13.66 .net
イオントイレオナニーなう

912 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:44:05.60 .net
>>904
免許証でオナ汁拭いてトイレに
流したなう

913 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:58:05.70 .net
会見緊張してきたなう

914 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 11:01:25.21 .net
電工二種じゃなくて電工一種とったエリートなんだけど
電験3種からじゃなくて電験1種からでも余裕ですか?

915 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 11:05:28.15 .net
ぽんぽん!

916 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 11:22:42.14 .net
>>914
エリートなら何だって余裕

917 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 11:27:46.94 .net
エニートですがうかりますか?

918 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 11:28:34.09 .net
ドクターストップおぼこちゃん

919 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 11:35:08.89 .net
それは勘弁><

920 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 13:00:29.71 .net
おぼ来たああああああああああああ

921 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 15:01:32.21 .net
http://pbs.twimg.com/media/BkwKSPcCIAA1YNL.jpg

922 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 15:27:50.31 .net
「200回成功して写真も1000枚あるし、実験を見てた人もいるけど、見せることはできないし、
公開実験もしない。体調も最悪だったので家から一歩も出ずに入院してた。私以外に成功した人はいるけど名前は出せない。」

ウソだらけ

923 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 17:15:41.10 .net
広島県東広島市の中学校の教師が、以前、交際していた女性のスマートフォンに位置情報などを遠隔操作で調べることができる
アプリを無断でダウンロードしたとして再逮捕されました。実際に遠隔操作で女性の居場所などを調べていたということで、警
察が動機や詳しいいきさつを捜査しています。

再逮捕されたのは、東広島市の中学校の教師、中川省志容疑者(43)です。
警察の調べによりますと、去年7月、以前、交際していた女性のスマートフォンに盗難や紛失の際に遠隔操作で位置情報などを
調べることができる市販のアプリを無断でダウンロードしたとして、不正指令電磁的記録供用の疑いが持たれています。
中川教員は、旅行やホテルの情報が掲載されたインターネットのサイトにこの女性のIDやパスワードを使って不正にアクセス
を繰り返したとして先月、逮捕・起訴されていて、警察は女性の意図に反してアプリが取り込まれるなどしていたことから、「
ウイルス」と判断し、9日、再逮捕しました。調べに対して容疑を認めているということです。
警察によりますと、中川教員はこのアプリを使って自宅のパソコンなどから女性のスマートフォンを遠隔操作して居場所を調べ
たり、録音された音声を聞いたりしたほか、写真を撮ったりしていたということです。警察は、女性の行動を把握するためだっ
たとみて、動機や詳しいいきさつを捜査しています

924 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 17:36:04.65 .net
みんなでイジめんでも・・・
すこしやせたかな?
スレチだったねw

925 :ioyh:2014/04/09(水) 17:47:01.99 .net
去年の9月から勉強してるけど、理論ほんと難しいねぇ。みんなのこと尊敬するよ。
分数こねくりまわして回答の文字式まで持っていく方法のコツを教えてほしいよ。

926 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 17:47:35.41 .net
オボちゃん可哀想です

927 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 17:53:51.02 .net
前より綺麗www

928 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 18:27:22.47 .net
お゙っぼゔぅんっく

929 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 18:31:01.85 .net
>>923
会社支給のスマホにこの手のアプリが仕込まれている俺はどうすれば良いんだ・・・
勿論強制的に同意させられてる。

サボり対策だろうけど、位置情報くらいにしてくれよ・・・

930 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 18:31:39.07 .net
小保方さんって絶対耳聞こえてるよな

931 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 18:42:44.88 .net
誰かさんと一緒にしないの!
なんとかコーチさんと

>>925
答えになっている形が大体決まっているから逆に持って行く練習をすれば
というより、3種なら5択だから無理に解こうとして時間を消費するのが辛いと思うよ
短い時間で回答できる問題を確実に6割解く方が免状への近道

932 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 18:51:02.34 .net
「細胞を変化させるにはちょっとしたコツが有ります」→それを教えることは出来ません

「出来たSTAP細胞は保存してあります」→それを提出する気はありません

「細胞を作成した時に見ていた方は他に何人もいます」→個人名ですのでお答え出来ません

「第三者で細胞の作成に成功した人もいます」→こういった場ではお答え出来ません

記者『成功者にちゃんと確認することでSTAP細胞の確証になるのでは?成功者の名前教えて』→なるほど。お答え出来ません、質問ありがとう


小保方「第三者の再現実験があれば証拠になる。待ち遠しい (*´∀`*)」

933 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 18:56:36.09 .net
真っ向勝負してたら大変だよね
でも、毎年、問題の見直し作業をしてるようで

そんなに憎いか受験生 昨年は緩めたけど

934 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 19:25:22.69 .net
だっておぼちゃんさぁ
前にいる手話の人見ないで
返事してたし

935 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 20:41:37.79 .net
電気法規と電気施設管理の25年と26年で何か変わった?
法律変わってないよね?

936 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 20:57:57.87 .net
STAP細胞は存在するので論文は取り下げませんw
小保方つえーーーーーーーーーーー

937 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:04:54.11 .net
存在するよ
おぼの脳内だけに

神も仏も幽霊も存在するよ
信じてる人の脳内だけに

この世界には存在しないが

938 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:11:28.57 .net
生物スレだったか、じゃ

939 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:5) :2014/04/09(水) 21:12:01.75 .net
t

940 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:19:05.65 .net
「電気設備技術基準」と書いてる場合と
「電気設備技術基準の解釈」と書いてる場合があるが、解釈との違いがわからん。
誰が解釈したんだよ。

941 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:20:10.03 .net
>>940
経産省の役人

942 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:30:04.85 .net
>>941
ん?電気設備技術基準によるとって書いてたら役人の解釈じゃない問題?
で、電気設備技術基準の解釈と問題に書いていたら役人はこのように解釈していますって意味?
んーよくわからんなあ。なんでこんな風に分けるのか

943 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:33:05.83 .net
法規の去年の参考書使っても大丈夫?

944 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:34:34.00 .net
>>943
それは気になるよな
完マス法規改訂版でたばかりやし

945 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:36:22.95 .net
去年なんか大きな法律かわったっけ

946 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:49:23.93 .net
一部法改正があって変わった部分があったところで、それが原因で解けなくて不合格になることはほぼないね。
改正以外のほかの問題をしっかり取れていれば大丈夫。

947 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:52:04.41 .net
電験スペース法規スペース改正
でググったけど、去年と今年で変更点無さそうだよ。

と言っても誤報だったらいかんから自分でググってみて。

948 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:59:17.34 .net
ぐぐゔっ!

949 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 22:00:33.67 .net
>>946
ごもっとも

950 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 22:05:30.80 .net
GO EXCEED

951 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 22:57:41.26 .net
いいかげん勉強はじめないとまにあわない
やばいよやばいよ。まずは電磁理論から

952 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 23:09:16.64 .net
>>951
出川さんですか?

953 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 23:16:41.42 .net
電卓のうち間違え多すぎる
簿記2級のとき左打ちシャープだったのを
カシオにしたせいかたまに間違える

954 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 23:29:33.64 .net
■電卓で駄目なもの×
・関数機能(y=xやsin cos tan logなどの計算機能)
・アラーム機能があるもの

■電卓で良いもの◯
・税計算機能
・√計算機能 (√計算機能は関数ではない)
・万千単位ボタン機能

955 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 23:32:53.41 .net
ちなみに電卓は会計士受験生が使う高機能のものw

956 :電気3級:2014/04/09(水) 23:51:27.48 .net
カシオのJF-Z200
ナウいやつ買った

957 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 23:59:32.30 .net
100均の関数機能なしの電卓でよくね?

958 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 00:07:03.50 .net
>>956
ナウいね

959 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 00:10:47.27 .net
今から法規の勉強って早いかな?

960 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 00:11:13.06 .net
>>956
合格だ!

961 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 00:12:29.99 .net
まずはV=Edについて3時間悩みます。

962 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 00:14:32.55 .net
今から勉強しても3ヵ月後には忘れてるぜ!
もう四股って寝ようぜ。

963 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 00:17:28.09 .net
そうなんだよなぁ
忘れるってのがこわい
繰り返して学習するためにまさかの4科目同時進行するか考え中

964 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 00:31:28.69 .net
>>961
その式も厳密にはV=∫Edrから求めなくてはならない
3時間考えるだけの価値はある式なんだよ
V=∫Edrの式の成り立ちからしっかり悩めば3時間くらいあっという間だよ

965 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 00:34:17.39 .net
>>964
それ知らないと最近の過去問すら解けないよな
ぶっちゃけ高専レベル以上だと思う

966 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 00:39:15.08 .net
>>962
四股四股^^

967 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 00:53:54.97 .net
>>965
高校物理の範囲だろw
高専レベルはねーわ

968 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 01:06:48.88 .net
>>967
いや高専レベルだよ、式は単純な積分式でも内容的には高専だからね

969 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 01:09:40.94 .net
3種でいきなり公式ボンと出てくる式でも2種になると導出から問われる
ことが多くなる
3種では微積要らないとか思ってる人は多いかもしれないけど、公式の
導出の過程で微積が必要になる公式がほとんどなのです
公式の導出が理解できると捻られたときに対応ができるようになる

970 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 01:32:30.25 .net
真空の誘電率
εo=1/(4π x 9 x 10^9)=8.854x10^-12

これ、問題には与えられてないからどっちも丸暗記してないとダメなん?
こんなの暗記しないと解けない電験って覚えること半端なくて、脳ミソの記憶容量が足りないと絶対無理ゲーくね?

971 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 01:45:21.87 .net
そういうのは問題といてるうちに自然と覚える
円周率とかアボガドロ数と同じだろ

972 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 01:47:45.20 .net
3.14とは覚える値が違いすぎる・・

973 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 02:14:36.00 .net
たとえば去年理論受かってて今年は通常科目合格で受けなくてもいいけど受けることって可能なの?
スパイラルをなくすために1年保留を伸ばせるのかなって

974 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 02:21:16.84 .net
新規で申し込めばいいんじゃね

975 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 02:33:42.69 .net
>>970
なんか変な式だけどなw

976 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 03:07:42.62 .net
>>972
3.14159265358979くらいはソラで言えないとね

977 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 04:15:12.59 .net
法規の出題される問題って傾向があったりする?
隅まで覚えようとしたらキリがないんだが

978 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 04:16:28.08 .net
3種持ってるって自慢できる?
やっぱり2種以上じゃないと恥かいちゃう?

979 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 04:35:29.89 .net
3種は高卒レベル
2種は高専・短大レベル
1種が大卒レベル
となってます
なので中卒相手には自慢できます

980 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 04:40:01.64 .net
   ∧_Λ
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ) 「( ・∀・)< イデオンの主人公風にしてください
     |/~~~~~~ヽ \________________


      恐縮です
   ∧_∧,.:::.⌒⌒:::::ヽ
   ( ´∀(::::::::::::::::::::::::::::)
   ( つ (::::::::::::人:::::::::ノ
   )  「(::: :( ・∀・):::ノ<さすがSTAP細胞ですな
      |  /~~~~~~ヽ

981 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 04:51:31.84 .net
>>978
自慢できるよ。理系大卒だけど少なくとも自分の周りには誰ももってない。

982 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 05:44:39.79 .net
大卒で3種自慢とか恥ずかしくないの?
自分なら恥ずかしくて自慢なんてできないわ

983 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 06:00:51.25 .net
>>977
極みは合直の法規 ここまでやれば太鼓判

984 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 06:27:44.87 .net
>>982
恥ずかしくない

985 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 06:35:53.95 .net
>>969
ひねるとは、例えば去年の理論問1とか?

986 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 07:26:10.44 .net
大学出てるならせめて2種でしょう

987 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 08:32:35.57 .net
>>986
2種免状うpよろしく

988 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 08:34:57.36 .net
うぴょろ

989 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 08:54:05.46 .net
>>976
3.1415926535897932384626433832795028841971 くらいは

990 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 08:57:01.45 .net
3.1415454545454545454545454545454545454545454545454545454545454545

991 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 09:28:05.25 .net
>>961
V=Ed
・電界とは電位の傾きである
・平面電極間の電位の傾きは一定である

この2つを理解してりゃ覚えるような式じゃない
時速と距離と時間の関係式なんてみんな記憶してないでしょ

俺は一気に4科目受けるからこのレベルを記憶に頼ってたらパンクする

992 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 09:30:32.99 .net
>>970
それは覚えた。
あと真空の透磁率も覚えた。

でも理論で暗記する定数ってこの2つくらいじゃない?

993 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 09:34:20.58 .net
μ0とかε0とかそんなに憶える種類が多いとは思えんが…
憶えやすい方でやればいいんじゃないかな
1/(4π x 9 x 10^9)でも
8.854x10^-12 でも

994 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 09:35:29.23 .net
>>979
3種は最低高校レベルの学力がないと努力してもキビしい
・・・と見るべき

周りに中卒がいるけど分数の計算とかできないからね

995 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 09:41:45.62 .net
>>959
早い。
もろ暗記だから今から覚えても当日まで記憶が持たない。

試験2ヶ月くらいから初めて、参考書&問題集を3周回して
本番に望むのがいいと思う

996 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 09:44:09.48 .net
次のスレ立てたよ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験part231
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1397090508/

試験結果発表と試験結果通知書の日付を修正した
受験票発送だけワカラン

997 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 09:47:51.04 .net
>>925
理論の、分数の文字式をこねくり回す系の問題は後回しがいい
迷宮に入ったら無駄な時間ばかり過ごすことになる

問題を解くコツとしては
最初に式を組み立てたら、まず回答の選択肢を見る!
大体似たような式が5つ並んでるはずだから
そこを目指して式変形していく

998 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 10:00:11.53 .net
完マス機械の変圧器の等価回路。
書いてることの意味が全くわかんねえ。
なんじゃこりゃ・・・・・

999 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 10:00:48.69 .net
もう落ちるから落書きのつもりで書いとく
μ0=4π×10^(-7) H/m 覚える(これで辻褄が合うように1Aが定義されている)
光速 c=3×10^8 m/s (知ってるはず)
c^2 = 1/(ε0μ0) 電磁波の伝搬速度(これからε0が決まる)

1000 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 11:09:19.85 .net
1000getで合格!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200