2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士の超リアルな現状【空腹】part32

1 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 21:28:34.97 .net
前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【老害撲滅】part31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1392949360/

2 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 22:25:32.28 .net
>>1


3 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 23:37:23.93 .net
ウシャ!

4 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 23:38:31.09 .net
お前らの見解を述べよ
http://tomo-law.blog.so-net.ne.jp/2013-09-02-1

5 :名無し検定1級さん:2014/03/25(火) 23:46:11.46 .net
ハゲかけてる

6 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 09:12:20.10 .net
何故弁護士さんが不動産登記の件数なんかを分析してんだ?
暇なのかね。

7 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 12:48:22.88 .net
http://shintikutouki.com/
この調査士先生の仕事に対する熱意で冷めかけていた調査士としての職務を思い出しました!
安価な金額で不動産の状況を正確に登記記録に反映することはやっぱり大事だと思います!

8 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 13:10:16.77 .net
地積更正とかは国土調査完了地区では必要無くなってきてる
中古住宅が売れても権利の登記は抹消移転設定が必要だけど表題はいらないからとかそういった事?

9 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 13:21:32.27 .net
ハウスメーカー付の調査士が
表題欲しさに現況測量をただで
してるぽ!

10 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 13:27:37.43 .net
報酬規定を復活しなければ
この業界は立ち直れない所まできてるぽ。
いい加減な人ばかりが増えて
まじめにやってる人たちが
泣き寝入りしてる状況ぽ。

11 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 15:26:45.76 .net
ぽきは強気で見積作っているぽ。
高いと言われて仕事が来なかった事は数件だけぽ。
変な不動産屋だったから、全然惜しくないぽ。
安くしないと仕事が来ないなんて都市伝説ぽ。

12 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 16:36:04.95 .net
まぁ、お客さんとちゃんと向き合って説明できない調査士が多いからな。
年配の調査士にほんと多い。下請けはごめんと言いながらその実、下請けと変わらない対応しかできない。
それが出来るだけの腕もってりゃ強気でもいけるところはある。

自由競争による質の向上をお題目にした報酬規定の廃止は
公益的な側面のある職種にはなじまなず、度を超えた手抜き仕事をする人間を
増やすだけだとなぜ分からなかったのか。

13 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 17:17:24.34 .net
以前、ガス工事も見積もる所に
よって差があったが、また均一に戻ったぽ。
今こそ、公共の利益のために
報酬規定を戻すべきぽ。
同時に県単位で作業内容の確立を
はかるべきぽ。

14 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 18:03:24.05 .net
ハウスビルダー相手の現況測量は無料だよ

15 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 19:26:15.54 .net
>>1乙乙ぽ。
こんなところで聞くのもあれだが、みなさまの意見を賜りたいぽ。
土地所有者から他人の古い建物滅失登記の申し出は、申し出に至る
理由が必要なんだがぽ、相続人特定不能、申請適格者が非協力的以外に
なにかいい言い訳ないかなぽ。
ちなみに明治時代の建物登記が残っているパターンぽ。
所有者転籍,相続人膨大。よしんば相続人特定しても協力得られるはずも無くぽ…

16 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 20:24:57.17 .net
俺も質問!
相続による2筆の分筆の依頼が来たのだが、登記簿を見ると根抵当が付いていた。
相続人に弁済済みなら抹消してから分筆したほうが良いですよとアドバイスした。
弁済は済んでいたみたいで、銀行から抹消に関する書類をもらいに行ったらしいのだが、銀行から
相続人が決まらないと抹消できませんよと言われたらしい。
そんなことってあるの?

あと、過去に弁済し終わっていて抹消に使う書類も貰っていたが放置していたとする。
今抹消しようとすると、当時の代表権ある人は変わっているよね。
すると今の代表権ある人から書類もらい直さないといけないの?
司法書士さんがそんなこと言っていたけど、本当かな?
我々が使う引渡し証明やら取壊し証明は、その時に有効なら問題無いのにさ。
建物の表題や滅失と抵当権抹消とでは重要さが違うからか?

17 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:06:25.63 .net
弁済後、死亡発生なら相続人の一人から末梢できる。

当時の銀行の委任状をいま使えるか否かということ。本人が自分で末梢するなら、当時の銀行の委任状も使えると思うが、司法書士に依頼するなら貰い直しが必要かと。

18 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:13:26.24 .net
>>17
了解!
どうもありがとう。
前段
そうだよね、相続人の一人から抹消出来るよね。
後段
やっぱもらい直さないといけないんだ。
勉強になった。

19 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:14:48.55 .net
銀行の委任状で代表変わってる場合、委任された今の日付を委任状に書けない。

20 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:18:52.52 .net
根抵当権の場合は弁済だけでは根抵当権は消滅しないから、相続人の一人から保存行為として
抹消は出来ないんじゃないの。解除するにしても解除契約の当事者が必要だから、相続人の確定
は必要な気がするが。

21 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:29:20.44 .net
根抵当の末梢の場合、末梢原因が「弁済」 は普通ない。解除か放棄。

22 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 21:32:14.11 .net
根抵当が確定した後でないと弁済を原因として末梢は無理。
普通は解除・放棄だから、解除・放棄が先か、死亡が先かで結論が変わるだけ。

23 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 23:50:28.83 .net
もらい直しは不要

24 :名無し検定1級さん:2014/03/26(水) 23:55:00.59 .net
当時の日付を銀行の委任状に書き、その時点で委任状発行者の資格があることを資格証明すれば良い。
もらい直す必要はない。
設定者の方の委任状は今の日付を書けばよい。

25 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 05:24:33.04 .net
本人から抹消するならそれでもいいが、司法書士に頼むときは、いまの日付だろ。

26 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 08:10:20.42 .net
司法書士に頼むなら貰い直し

27 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 09:04:20.32 .net
平成5年7月30日付け民三第5320号民事局長通達

28 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 10:06:18.86 .net
抵当権or根抵当権抹消に銀行がどんな書類発行するのか知らないが、ようは
過去に有効だった書類だろうが現在は通用しないよってことなのかな。
すると建物の引渡証明や取壊し証明は過去の物でもなんで使えるのだろう。
銀行が発行した委任状がカギなのかな?

司法書士の仕事に首突っ込むつもりは無く、たんなる好奇心なんだけどさ。

29 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 10:29:47.65 .net
全調査士の平均貯蓄額は300万円程度。

30 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 10:42:45.75 .net
>>28
書類は有効でしょ
本人が貰った書類で本人が申請するなら、いつの日付でも何の問題もないはず
司法書士の場合、委任された代理人になるから、
委任された日付より前の書類に関しての有効性がなくなる

グレーな方法としては、司法書士が書類つくって本人申請って解決法かな

31 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 10:45:52.89 .net
>>30
了解。
サンキュー。

32 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 11:14:33.47 .net
>>15
利害関係人からってなってるのにさらに理由がいるのか?
土地所有者ってだけで既に利害関係人じゃないか
申し出に至る理由なぞ書いたことねぇぞ
普通に
建物所有者が建物滅失後登記を放置していた為代わりに申し出
って書いてるだけだわ

33 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 12:20:49.01 .net
不動産登記のQ&A200選
Q101
金融機関から融資を受け抵当権を設定していました。
5年前に全部返済し抵当権設定登記の抹消登記に必要な
「弁済証書、委任状、資格証明書」の交付を受けていましたが、
抹消登記の申請を忘れていました。
当時の委任状等を添付して抵当権設定登記の抹消登記はできますか。
金融機関の代表者は現在変更されています。

34 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 13:07:38.00 .net

抹消登記の申請はできます。中略
2 登記権利者と登記義務者が共同して申請をしなければならない権利に関する登記において、
登記義務者たる法人の代表者が更迭された場合に、
その委任による登記申請のための代理人の代理権が消滅するとなると登記権利者の利益が害されることになります。
他方、登記義務者たる法人の現在の代表者にとっては、
前代表者が負担していた登記申請義務を承継しているわけであり、
新たな登記申請義務を負担するわけではありません。中略

35 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 13:14:44.59 .net
3 このようなことから、申請書に添付された登記申請の
代理権限を証する書面の作成名義人である法人の代表者が現在の代表者でないときでも、
当該法人の閉鎖登記簿謄本等で代理権限証書作成の一定時期に
当該代表者が代表権限を有していたことを明らかにすることができれば、
当該代表者の代理権限を証する書面として取り扱うことができるとされています。
(平成5年7月30日民三第5320号)
したがって、当時当該金融機関から交付を受けた
代理権限証書に記名押印されている代表者が、
当時代表者であった旨の記載のある閉鎖登記簿謄本を添付して
抵当権設定登記の抹消登記の申請はできます。

36 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 13:36:48.21 .net
>>32
そうなんですかぽ。ありがとうございます。
たまたまうちの管轄が堅いのか、今の登記官が堅いのかぽ・・
そもそも無いものは無いんだから、職権でさくっとやってくれれば
いいのにぽ。人事異動を待つかぽ。

37 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:00:31.05 .net
結構大きな仲介業者だと、ウンザリするくらい細かいこと言ってくる。
ほんとあいつら自分では何もしないで、こっちにばかりなんやかんやと言ってくる。
しかも金なんか一切払わずに。
越境なんか知らねーよ。
自分で糸張って「出っ張ってんぞ、ゴルァ!引っ込めろや!」と隣接に直接言えよ。
これだから売買絡みの測量は嫌いなんだよな。

38 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:16:08.99 .net
はみでた軒はデンノコで落として、解決

39 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 18:39:03.49 .net
越境どうのこうのなら弁護士だろ

40 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 19:52:45.12 .net
土地の所有者が建物の利害関係人であるはずがない
別々の登記簿でしょ?w

41 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 20:09:08.48 .net
あああああああああああああ、仲介屋鬱陶しい!

42 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 21:10:42.52 .net
仲介は越境をかなり重視する。
俺も依然大きいところの現況測量やったことあるけど、とにかく細かい。
しかも後付であれもこれもと言ってくる。クソみたいな値段でな。
まぁ、しつこいくらい事前に具体的なことを聞かなかった俺も悪いんだが、
正直殴りたくなったな(笑)

43 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 21:29:51.92 .net
おっとよく見たら以前が依然になってる。訂正。

44 :名無し検定1級さん:2014/03/27(木) 21:52:06.44 .net
かきこ

45 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 08:05:49.70 .net
仲介は見積もり高く取ってるよ。
そうしないと、あれもやれ、これもやれで割に合わない。
サービス料として別途上乗せしてる。

46 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 08:44:57.28 .net
俺は経験無いけど、私道の掘削同意書みたいなのもハンコもらってくれってところも
あるんだろ?
それこそ仲介屋の仕事だろうが。

47 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 09:48:16.38 .net
少なくとも調査士の仕事ではないなw

それにしても
調査士の受験者激減してんのな…

こんな儲からん仕事
しょうがないか……

48 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 09:51:59.08 .net
>>40
利害関係人だよ
でなければ申出者になれない
何を言ってるのかさっぱりわからないよ

49 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 11:17:37.07 .net
>>40は司法書士か司法書士受験生かな。
おそらく登記上の利害関係人とごっちゃになってる。

50 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 11:25:21.52 .net
>>47
儲からん上に責任だけ重く、地主・隣接・不動産屋・役人に振り回される
土方仕事の上に設備器材も高額
若ければ他の道いくわ

51 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 11:25:32.47 .net
実務やってないんだろw

52 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 11:47:06.31 .net
掘削承諾やら、越境の図面作成をただでやれとか、
そんなもんは出来ないと言うと
仲介のクソガキがよそは親切に対応するのに
なんでおたくはしないのとほざいたぽ。
とにかくみんな、ペコペコしすぎぽ。
仕事ほしいのは解るけど…
そういう事するのは止めて欲しい。

53 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 12:05:35.99 .net
>よそは親切に対応するのになんでおたくはしないの

不動産屋の騙しだぽ。だれもそんなことはやってないぽ。
「他で親切に対応してるなら、そちらにどうぞ」
と言ってみたら良いぽ。
向こうはあわてるぽ。

54 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 13:06:35.59 .net
本当にやってたりするから怖いわ
建物表題餌に土地分筆無料がまかり通ってるんだから
ありうるわさ

55 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 14:35:47.70 .net
>>52
越境図面なんて現況に筆界線入れただけの素図みたいなもんでしょ
うちは確認書につけるため普通に作っているが。ダメなの?w

56 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 15:03:35.87 .net
納品後にエアコンやベランダが
はみ出してるので
解りやすく絵を書けとか
言ってるぽ。
もう一回現場行かなきゃ
ならんのに、金は払わんと
言ってる。

57 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 17:32:57.87 .net
室外機や雨樋が越境してるなんて、土地家屋調査士にとってはどうでもいいこと。
以前は越境の覚え書きも作ってハンコもらっていたが、どちらか一方が有利に
なるから絶対もめる。
越境してる側が今度家を建て替えるときは越境しないようにしますってすると、
50年も建て替えなかったらその間越境されたままか?ってなるし、越境されて
る側が不都合が生じた場合は撤去することとすると、明日いきなり不都合だと
言われたら撤去しないといけないのか?となる。
間に入って苦労したから、それいらい越境は一切関わらないことにした。

58 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 18:03:42.79 .net
先生とよばれているが土方のなかで一番日当やすい
土木作業員ぽ先生、先生とよんでれば、使いパシリである事忘れて
なんでもするぽ

59 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 18:10:14.05 .net
登記に関係しない測量では保険おりなかった
賠償どうしよう水準間違えて土管の勾配が逆勾配になり
施工しなおし、いったいいくらになるんだろ

60 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 18:11:15.74 .net
越境に関わらないでハンコもらえりゃ、それに越したことはない。

61 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 18:16:19.51 .net
>>59
日頃お世話になってる先生だから、今回は1万でいいよ

62 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 18:21:31.40 .net
>>58
でもモノホンの土方やれと言われてもできないだろ?
肉体的に

63 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 19:04:51.91 .net
>>59
確定+現況高低測量とか結構やってる人いるけどマジ?
測量士登録して測量士の保険入れって事か

64 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 20:48:43.54 .net
それって測量士用の保険で賄えるの?

65 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 21:07:58.63 .net
行書とのダブルライセンスで、土地利用とかの絡みじゃねーの?

66 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 22:38:34.98 .net
確定無しで現況高低真北を設計事務所から頼まれることあるよ。
立会とか煩わしいことが無いから、結構美味しい仕事だよ。
あくまでも「現況」を測りましただから、保険のお世話になることは無い。

67 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 23:33:33.88 .net
先生が作成した現行高低図を信用して工事したら勾配逆でやり直しっすよぉ?どーすんすか?で調べてみたらこちらの測量ミスだったと
あわわわとなり保険会社に相談してみたら登記が絡まない調査士の業務範囲外の測量での損害だから調査士保険の範囲外だったってことかと
調べてみたら測量業者向けの保険があって「測量結果の誤りによる財産上の損害」で保証範囲にはなってるけど測量業として登録したうえで請負契約とかした結果のミスじゃないとこういったケースだと
難しいんじゃないか

68 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 05:22:31.25 .net
請負金額より賠償がとんでもないくらい
大きくなる仕事だね、ほんとやめたい。
請負金額 何万から何十万 賠償 何百万から何千万
こんな仕事ほかにある。

69 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 06:10:55.43 .net
みんな領収書発行してるぽ?
請求書だけで銀行振り込みの確認したら、きちんと領収書を渡してるぽ?
それとも銀行振り込みが証拠になるから領収書は発行してないぽ?
調査士法で領収書の保存期間が決まってるけど、
わざわざ領収書発行して渡しにいくのめんどうぽ。

70 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 06:33:12.77 .net
>>68
宅建もそうだよ
契約書に一文書き忘れただけで
そうなる

不動産は額が大きいからな

71 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:24:54.06 .net
>>69
渡してない。
たまに振込なのに領収書くれないのかとクレーム言ってくるアホがいるが、いちいち
逆らわないでおとなしく発行している。

72 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:37:31.34 .net
宅建は報酬が取引金額の3%あるじゃん
なんの一文だよ
なにでも特約すければだいじょうぶ

73 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 07:57:18.71 .net
>>67
わたし、失敗しないので。

>>69
いたしません。

74 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 09:38:12.33 .net
>>67
レベルとらないで配管する設備屋がバカなだけだから、
相手しなくていいと思うんだけど
裁判になったところで負けないから安心しろ

設備屋がレベルとらないって、
調査士でいったらメジャーで測って分筆しましたっていってるようなもの
専門業者のいうことじゃない

75 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 09:56:06.03 .net
>>69
つ郵送。80円くらいケチるな。

76 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 10:03:40.75 .net
来週の火曜日から82円な

77 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 11:01:48.32 .net
そもそも調査士の図面のレベルが間違ってたからって
逆勾配で土管設置したというのは工事業者が素人レベルなだけなのでは・・・

78 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 16:43:02.62 .net
>>67は世間知らずのおバカさん。

79 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 23:24:06.33 .net
というかそもそも調査士資格のみの有資格者が登記、境界に全く関係無い測量で報酬得てるのってどうなのよ?
いつも測量士ガーとか言ってるけどさ

80 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 23:51:43.77 .net
い、一緒に境界も測ってるからいいんだもん

81 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 23:55:37.38 .net
調査士に受かった奴なら
測量士なんか3秒で受かるから
さっさと取って登録すればいい

82 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 00:00:43.22 .net
測量士試験は今年から関数電卓禁止で貸与される普通の電卓で計算しなきゃいけないそうな
勉強すれば余裕だけど忙しくて時間が無い(震え声

83 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 02:59:22.83 .net
登記申請に関する測量しかできないのね

84 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 08:33:03.94 .net
調査士資格のみのやつが(測量士補では測量士の補助しかできない。)
株式会社○○測量とか測量士の資格もなく営業しとる。
測量士の資格なく測量会社経営しとる土地家屋調査士が多い。

85 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 09:24:59.37 .net
何か?

86 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 09:26:04.43 .net
測量士試験の難易度は宅建レベルなんだから
取ればいいのに

87 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 09:30:06.34 .net
いやいや、運転免許証レベルだろw
測量士なんて落ちるやついるのか?w
取ってるの袴田さんみたいな顔のやつばっかだぞ

88 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 09:34:07.28 .net
>>87
そんなこと言ったら
士補試験に落ちまくってる例のブロガーが
発狂しちゃうよw

89 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 09:44:47.10 .net
○しばのことですねwww
まあ、今年も不合格でしょうね
たかが測量士補ごときにどんだけ金と時間使ってんだか

90 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 09:51:33.39 .net
>>84
測量士は論文式みたいなので解答しなきゃいけないし簡単ではないよ
測量の作業規定を選択科目の部分を全部暗記しないと合格出来ないよ
たしか平均勉強時間500時間だったっけ

91 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 09:56:56.23 .net
測量士補合格のために49000円もユーキャンに払う梅しば

92 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 09:58:12.57 .net
そもそも測量士がいるコンサルが調査士並みの値段でやらないからだろう
今の時代安い方に流れる
成果はそこそこでいいからな
百均が流行る理由と同じだろ

93 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 11:35:33.95 .net
行書スレで暴れてるバカをどうにかしろ

94 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 11:36:56.05 .net
>>93
行書?なんだそれ?

95 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 11:48:16.93 .net
さぁ、行動白書の略?

96 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 11:49:12.10 .net
久し振りの土地の仕事だぽ
65万の見積もりだすぽ

97 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 11:52:11.29 .net
1人事務所だけど土地の測量だと日当計算したら2万切るぽ
利益なんかほとんどでないぽ

もうだめぽ

98 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 11:52:16.80 .net
俺は130万の見積もり決まったよ

99 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:04:08.38 .net
130万羨ましいぽ
どんな案件ぽ?

100 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:08:42.70 .net
>>97
確定測量?何日くらいかかるぽ?

101 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:08:47.00 .net
手を抜けるところはとにかく抜くってしないともうだめかも分からんね。
職人・技術者じゃなくて商人の発想に切り替えなきゃいけないのかも。
調査士の職人的・技術的要素なんて、これから希薄化の一途だろうし。
先輩方が邪道と思うような便利な道具や手法もどんどん取り入れたほうが
いいんだろうな。

102 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:10:48.98 .net
地積更正後に分筆5件、地目変更2件
ハンコは隣接三件

103 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:11:53.94 .net
測量は一日で終る

104 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:19:17.64 .net
分筆10万で高いと言われる地域があると聞いたことがあるぽ

105 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:22:31.69 .net
国調終わってるところは安いって聞いたことあるけど。

106 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:23:37.87 .net
行政書士で開業する場合プリンターはA3まで印刷できるほうのが良いのですか?

107 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:34:34.66 .net
>>106
そんなに値段変わらないならその方がいいんじゃない?

108 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:55:46.76 .net
久々にお江戸に上京して、ちょっと時間があったので大手町や丸ノ内をうろついた。
いやー、びっくりしたよ。
巨大ビルの建設ラッシュ。
あっちこっちに高層ビルの建設現場があり、タワークレーンがあっちこっちに
ニョキニョキ立っていた。
お江戸は景気良さそうだね。

109 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:58:09.89 .net
>>108
そのうち全部滅失になるぽ

110 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 12:59:09.31 .net
ああいう巨大な建設現場を見ると、元墨出し屋の血が騒いだよ。
隣接にペコペコ頭下げてハンコ貰うの飽きてきたので、また墨出し屋に
戻ろうかな。
仕事はいくらでもありそうだし。

111 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 13:02:15.41 .net
トラフがすべると、また0からやりなおし

112 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 13:05:23.54 .net
行政書士で開業する場合
事務所は自宅でOKですか?

113 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 13:06:25.80 .net
キチガイ行書は消えろ

114 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 14:26:10.01 .net
調査士も自宅事務所で引きこもり
年収は堂々の120万w

115 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 14:38:50.51 .net
>>112
行政書士のスレで聞きなさい

116 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 14:47:02.70 .net
土地の測量請けたらほとんど赤字
やりたくない、最近は断ってる
建設の許認可のほうがまだましだよ
行政書士兼業だからいいけど
調査士だけでよくやってるよ

117 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 16:18:54.94 .net
許認可の方がいい訳ないだろヴぉけカスこら
行書板に帰れ!
許認可なんて無料タダの時代だ
何が悲しくて行書に金払って依頼するかよ

118 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 17:17:22.79 .net
行政書士の先生方は印鑑はいくら位のものを使っているんですか?

119 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 17:23:36.51 .net
>>118
行書ベテ乙w
行書を先生なんて呼ぶ奴は世の中には存在しないw

120 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 17:34:09.67 .net
行書の印鑑なんざ100均ので必要十分

121 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 17:37:21.94 .net
測量会社で思い出した
調査士本人が会社据え置きの測量士を兼任ってどこの県でもOKなの?
宅建専任は県によってはダメなところもあるでしょぽ

122 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 18:29:04.28 .net
土地の測量が赤字って
確測なら30〜60万ぐらい入るじゃない
寧ろ単発の建物の方が報酬少ない

123 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 18:30:48.62 .net
>>121
測量士は厳しくない
因みに宅建は同じ場所の事務所ならオケが普通

124 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 18:32:54.98 .net
行政書士の先生は開業後はバイトをしなければならないのでしょうか?

125 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 18:41:45.96 .net
むしろ行政書士がバイトになる

126 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 18:43:49.45 .net
>>123
ありがとぽ
測量業の登録安いね
社保に入りたいんでどっちにしようか迷ってるぽ

127 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:24:39.39 .net
>>126
測量業で株式会社つくった場合で社保に入る場合
始めは株式会社の給料は低めに設定して
調査士の個人事業主の所得を多めにした方が良いよ
労使折半ではないから株式会社設定給料の25%の社会保険料を払うことになる

128 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:55:54.98 .net
よう
ドカチン
元気か?

129 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 20:21:24.99 .net
ドカチンでも儲かればいい
そもそも俺達は現場向きなんだ、外で働くのは気持ちいいよー

130 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 20:29:32.42 .net
北海道・東北・北陸の人って冬場仕事どうしてんの?測量なんて出来ないよね?雪で
バイトしてるの?
わりと真剣に疑問だわ

131 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 20:34:40.65 .net
>>129
日本には四季ってもんがあるんだぜ

132 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:05:40.37 .net
冬は雪掻きして測量
建物も普通に建ててるから仕事あるんだぽ

133 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:28:20.54 .net
北海道ですが、冬は南に出稼ぎ桜前線と共に北上

134 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 06:27:29.24 .net
車の出入りする場所だったので気合い入れて大量のセメントで固めたコンクリート杭が業者の都合で入れ替えになったぽ
悲しいぽ

135 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 09:24:53.74 .net
登記情報提供サービスが使えなくなってる人いない?

136 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 09:31:56.23 .net
はーい
使えない

137 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 09:42:50.22 .net
よかった、自分だけじゃないのか
お客さん来てる状態でこれだから、大変困った
お客さんには頭下げて帰ってもらったよ

138 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 10:50:30.12 .net
月末なので請求書出していた会社から報酬を振り込まれたぽ。
一気にお金持ちになったぽ。
苦労した甲斐があったぽ。
脱サラしてよかったと思える瞬間ぽ。
この時だけだけどぽ。

139 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 11:13:52.63 .net
登記情報提供サービス復旧したぞ〜

140 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 11:43:29.53 .net
皆さん、税務関係は全部御自身で?
ソフトとか利用してます?
それとも税理士に依頼してます?

141 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 11:47:53.39 .net
士業同士はお互い持ちつ持たれつだぽ

142 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 12:49:21.00 .net
ぽきは売上少ないので、自分で会計ソフトに入力しているぽ。

143 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 14:39:45.18 .net
去年までは白色申告は記帳義務が無かったので、一切記帳せずどんぶり勘定・・・
今年からは記帳義務があるので出納帳ソフトを購入したぽ
因みに事件簿も全く付けていなかったぽ

144 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 14:55:31.48 .net
事件簿つけてないとかまじかよw

145 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 15:00:44.46 .net
事件簿つけてない人なんていくらでもいるんじゃないの?
補助者に最初から最後までやらせて進捗も正確に把握してない人も
50代以上はゴロゴロいるでしょ。
「あれってどうなったの?」とか「人(補助者)の現場なんてわかんないよ」
とか平気で言うよ?

146 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 15:02:34.25 .net
受付帳も無いとかありうるの?

147 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 15:03:09.09 .net
消費税上がる前に請求書かきまくったぽ
売上最高ぽ

148 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 15:08:26.40 .net
月に2〜3件程度の受注でどうして受付帳や事件簿がいるんだよ!
うちの様なショボイ一人事務所なら脳内事件簿で十分だよ・・・・

149 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 15:23:15.19 .net
>>147
請求書書くなら明日以降の方がいいんではないぽ?

150 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 15:26:13.95 .net
事件簿付けてない奴がいるなんて、みんないい加減なんだな。
と言いつつ、俺も事務所内に調査士の看板や報酬表なんて掲示してないけどね。

151 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 16:16:40.20 .net
報酬額表掲示する意味ないぽ
どうせ言い値だぽ
言い値に報酬額計算書を合わせてる状態だぽ

152 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 17:31:49.52 .net
調査士事務所って基本そんなに人が来ないよね。
立地とか他に兼業があるかどうかにもよるだろうけど。
その辺の人が看板見て入ってくるなんてまずないし。
電話、メール、FAXで事足りるし、立派な事務所構えても
金かかるだけなんだよな。ええ格好しぃは頑張るんだろうけど。

153 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 17:37:27.20 .net
人雇わんのなら自宅開業でいい

154 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 22:12:56.85 .net
外注でいいので携帯電話のみぽ
楽ちんぽ

155 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 22:15:56.09 .net
調査士登録していて、仕事ないからって人の事務所に補助者しに行くってのは会則違反とかになるんですか?
1日2日じゃなくて半年とか長期で行って補助者登録しないとか(できないけど)

黙ってればばれないのでしょうか?

156 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 23:00:07.94 .net
働いて家族を養ってる人を避難する権利がいったい誰にある?
お前は子供か?

157 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 23:31:53.00 .net
>>155
給料所得ではなく事業所得で貰っとけ
それなら文句なしだ
因み手伝い報酬いくらぐらい欲しい?

158 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 23:38:22.74 .net
>>157
155なんですが、自分のことなんですw
登録しちゃったけど、もうちょっと修行したいなと思って。
来ていいよっていう人がいるので行こうかな。もちろん報酬なんていらないです。タダ働きで

159 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 23:46:37.60 .net
無給とはボンボンか?

160 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 23:47:28.26 .net
ダダはいかん
日当で貰っときなはれ
逆の発想したら
自分で仕事とって報酬払って手伝いに来てもらえば良い

161 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 23:55:20.10 .net
ボンボンではないですが、最初仕事なんてないだろうって思ってたのでわりとお金貯めてから開業してるので・・・

奥さんが事務所で経理とかやってるところなんで、ちょっと警戒してるってのもあるんですよね。。
バイト的なので行って奥さんいると、暇な時とか手が空いてたりすると給料泥棒みたいなこと影で
旦那にグチグチ言われるので・・・(経験ありw)

登録しててもお手伝いOKってのがわかってよかったです。ありがとうございました。

162 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 09:04:29.36 .net
>>161
俺も自分で仕事とって他に手伝いを頼む方がいいと思うよ
頼まれた方もやりやすい

ただで手伝うから教えて欲しいって言われることはあるけど、
教える側としては、正直教える分の金が欲しいくらいだからw

人に教えながらの仕事って、結構手間暇食うのよ
測量のペースも遅くなるし

163 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 10:46:53.82 .net
>>161
修行したいって具体的になにが知りたいの?
調査士ってみんなやり方バラバラだし、補助者に仕事丁寧に指導する
事務所なんて1割ないんじゃないか?
登記通って報酬回収できて後から文句言われなければ
やったもん勝ちって雰囲気が実際あるから。
俺も修行先の先生に修行なんていらない、練習なんかいらない、
測量なんて一週間で説明書見ればできるようになる、ぬるい仕事だって
言われたよ。CADだって見よう見まねでやって登記出したこともある。
何十年もやってる人がこれだからあまり真面目に考えない方がいいかも。

164 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 10:51:18.56 .net
>>163
その通りなんだけど
仕事がなくて暇してるぐらいなら
タダでもいいから何か練習していたい
と思ってるんじゃないかな?

その気持ちも分かる

165 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:11:47.62 .net
まぁ、気持ちはすごくわかるのよ。
ただ、調査士がすごい専門家でとても難しいことをやってるなんて
考えて、自分もそれができないとまずいとか、不安なんて
やってたら間違いだってこと。一般人、業者向けにはそれでいいんだろうけど。
いくら事務所をハシゴして修行したって分かることは
いい加減だってことだけ。下手すると悩みが深まるだけよ。

166 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:13:01.34 .net
宮城会の会長みたいに補助者経験なしで独立したなら、
毎日公園でも測量してた方がいい経験になるよ。
補助者として事務所に行くと、雑用ばかりで無駄が多い。
研修に出まくって後は実地練習だな。

167 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:15:50.14 .net
ただ、即独立してミスすると、一気に噂が広まって、
以後、仕事が来なくなる。
信用重視で狭い業界だけに悪評も広まるのが早い。
短期で廃業する人はこのパターンが多いな。
特にいかんのは、試験では分筆登記の勉強しかやらないけど、
分筆するには一筆地の境界確定をやらなきゃいけなくて、
その境界確定に到るまでが難しい。
座標貰って指示通りに分筆するだけなら、
試験合格者ならすぐできるようになるが、境界確定と立会は経験がないとキツイ。

168 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:20:50.77 .net
仕事来たらそれ持って先輩のところ行って一緒にやったらいい
ってのはいいアドバイスだな。

これ以上のものはない気がする

169 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:24:48.03 .net
境界確定や立会を見たこともないは確かにきついかもな。
かと言って、補助者経験あれば大丈夫とも言い難い。
ベテランの調査士が言うにはやれば誰でもできるだったけどね。
あれはほとんど要領じゃない?

170 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:25:54.40 .net
境界確定っても調査士で意味合いがかなり違う
現況で確認するだけのやちゃんと資料から原始境界を復元するのまで
どっちを目指すかだな

171 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:30:01.93 .net
>>166
宮城会の会長は
・実務経験・測量経験全く無しで登録
・毎日公園に行って測量をしていた
・法学部の学生に追い付くために2年間法律の勉強を独学でやった

っていうのがお決まり言葉だけど、こういうのって若い子とかは神様みたいに思っちゃうんだろうなぁw
物事には裏があって、こんなことが出来るのはめちゃくちゃ金持ちの道楽息子か
とんでもないホラ吹きかのどっちか。

事務所構えて100万以上する機械買って維持費と会費とかあるのに2年も仕事せずに法律の本読んで
公園で測量してるとか・・・w
今となってはそれを飯の種にして全国で公演しちゃってるからなw

怖い人だよこの人は

172 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:30:12.42 .net
その要領が未経験者はさっぱりわからんのが致命的。
数こなせば大半の人はできるようになるが、
その数をこなすのが難しい。
客で実験してると仕事は来なくなる。

173 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:35:41.05 .net
>>172
そりゃそうだろ。
誰だって調理実習中の生徒の料理なんて正規の金を払って喰いたくない。
正規の金を支払う以上、きちんとした料理を喰いたいわ。
実習中なら安くないとな。
ただし、最初に安くすると、
経験積んでから正規の料金を請求したくてもできなくなる諸刃の剣。

174 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:38:55.87 .net
みんな取り巻く状況が違いすぎてなかなかいいアドバイスに
ならんのよね。
仕事が来たら先輩と一緒にってのもいい考えなんだけど、
周辺にそういう先輩がいるとは限らんし。
年配の調査士だったけど、若い頃経験なしで独立して
手弁当でいいから仕事見せてくれって同じ支部の人に言って回ったけど
誰も応じてくれなかったって聞いたことがある。
遠くの支部の人がようやく一人応じてくれたけど、完全な現況主義で
危ないやり方だとしばらくして気づいたなんて言ってた。
昔からこんな感じだったみたいだね。

175 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:41:04.27 .net
>>171
未経験開業で
いきなり事務所構えて新品の機材揃える奴なんか
いるのか?w

法律の勉強は仕事しながらでもできる罠

176 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:46:16.17 .net
>>175
未経験開業で事務所構えて機材買った。仕事なんか来るはずないから毎日公園行って測量してたらしいよw
とりあえず宮城会の会長は胡散臭すぎw

177 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:47:07.65 .net
>>173
お金払って食事したらまずかった。
こんな店二度と来るか!となるだけじゃなく、
知り合いにも「あの店まずいからやめときな」ってなるよなぁ。
それと同じ事だよねw

178 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:49:04.03 .net
修行先の飯屋がまずくて評判なところで、そこで修行して
暖簾分けしてもらっても相当苦労するなんてこともあるわね。

179 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:49:39.01 .net
建物はできるだろうが土地はしんどいだろうねぇ・・・
立会とか資料の見方とか・・・

180 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:58:30.55 .net
資料の見方にコツなんてあるの?
ま、地域によっちゃいろいろあるんだろうが

181 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 12:02:07.06 .net
資料の見方 ?
資料の集め方 ○

182 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 12:04:37.73 .net
どんな地域でも土地やるときは慣習を考慮しなきゃならんのだけど
ほとんどの調査士は無視してるからな。
事務所から遠い土地を早く安くやってるところは特にな。

183 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 12:12:09.47 .net
資料とかかき集めれば集めるほど境界決めるの難しくなるわな

184 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 13:58:25.78 .net
未経験でいきなり独立・開業、見よう見まねで10年ちょっと・・・
ようやく、売上は1千マソ超え  ぽ
人間、忍耐と努力、そして失敗してボコボコにされても凹まない精神力、
いや、鈍感力と面の皮の厚さが必要だとしみじみ感じる今日この頃・・ぽ

185 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 14:09:27.78 .net
>>184
ほんとそれ大事だよね。
どこかで修行してちゃんと仕事できるようになってから
安心して独立を望みたいなんてそもそも調査士向いてないのよ。
下手すると一生補助者で終わる。
失敗してお客さんが離れてもこれも縁って割り切って
進んでいけるのか。文句言われて怒られて怖い思いもして
それでどうにかこうにかって世界だよ。
最近思うけど、折れない心と体調管理が何より大事なんじゃない?

186 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 14:15:25.80 .net
トンキンは仕事が増えそうでよろしいですなぁ
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=1263669009

187 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 14:36:37.17 .net
日当貰って修行させてもらいなよ。
あーこんなもんかって分かれば、それで良いし、そもそも、調査士の仕事嫌になる場合もあるよ

188 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 14:54:43.43 .net
>>186
皆セットバックしないから自業自得だよ。
大震災が来て、倒壊した家の中で叫ぶんだろうなぁ。
「早く助けてくれー!」って。
でも残念ながら救急車も消防車も入ってこれません。
皆さんがセットバックしなかったせいです。
それでまたマスコミは政府を叩くんだろうな。
何故強制的に無償使用承諾にしなかったんだ?と。

189 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 15:07:39.13 .net
>>186
調査士バブル発生かと思いきや、なぜか嘱託された測量会社が現況でガンガン境界確定するパターンとみた

190 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 16:50:32.77 .net
>>180
見方と言うより分析と資料の取捨選択
これは実務経験ないと難しいだろう

191 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:28:49.87 .net
資料の分析・取捨選択の手法って確立してないじゃない。
人それぞれのやり方になってる。
調査士って全部そうだけど、それはあなたの見解でしょって言えちゃうんだよな。
たとえ同じ土地を何人かの調査士にやらせても結果が違う。
筆界完全無視で現況で決めてもそういう見解ですって言えるんだもの。
現場が全て、資料は参考だって見解もある。
実務経験って言っても、とある事務所のやり方でしかない。

192 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:44:47.94 .net
人によって違うのは分かるが

>現場が全て、資料は参考だって見解もある。

他人の土地を取り込んでブロック作っちゃえば、そこが自分の土地になるの?
現況はこうです、ていうと、早いもん勝ち、やっちゃったもん勝ち?

それならうちの周辺、みんな俺の土地にできちゃう

193 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:51:08.20 .net
面白いのはベテランの調査士が業務で一番肝心な部分の判断を
する時に大事なのは「自分の意見を持つ」とか「信念」って
言い方するところなんだよな。
それって結局賭けてみるって意味だろ。もっと言うと真実は
分からない、確証はないって言ってるんだよな。
はっきりしてることに対して信じるってことはしないだろ。
調査士って根本的に中身のない仕事なのかもしれない。

194 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:55:17.09 .net
>>192
勝手にやったら揉めるだろ
ついでにいうと、所有権界、占有権界ならそれで成立するな

195 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:57:38.67 .net
>>192
俺もそう思うよ。だけど、そういう風に補助者に指導する
大御所さんもいるのよ。
補助者時代、ブロック塀の化粧がこうなってるから
境界はここでしょうって、立会で説明してるの見て
ホントか?って思ったもんだよ。
今に至るまで現地で何があったのか分からないだろって話なんだけどね。

196 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:59:50.71 .net
復元手法自体は限られている
面積・間口・辺長・現況など
どれを重視するかで変わってはくるけどな
また資料分析も作業自体は示されている
公図の合成、地積測量図の合成、現況測量との重ね、空中写真との重ねなど
やることはそれほど変わるわけでもない
現場でできる資料も変わるし必要な資料も変わる
センスによっても作成資料が変わり画地調整や成果も変わる
仕方が無い部分だと思う
だからこそ結論に至る過程って大事だと思っている
それが実務経験だと思うのよね

197 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 18:00:59.37 .net
国調なんて現況で決めていっちゃうし、実務的に現況主義が大間違いってこともないんだけどね
国調で原始筆界なんてまずみないから

198 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 19:54:03.16 .net
通知見たら請求書の書き方余計わからなくなった

199 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 21:18:23.78 .net
結局、公図、地積測量図共に信用できない。現況優先でいくしかない。
地積測量図が信用できるなら現地で復元してみればいいだけのこと。

200 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:38:05.99 .net
果たして調査士は筆界のプロ、専門家なのか?

201 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:53:15.74 .net
登記さえ通ればいいっていう所有者も登記所も騙す詐欺師だよ詐欺士

202 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:56:28.17 .net
仕事の一番肝心な部分で歯切れが悪くならざるを得ないって
本当に厳しいな。ストレスがたまらないわけがない。

203 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 23:35:18.20 .net
まあ、手法が確立していて誰でもできるような仕事なら一層価格競争とか激しくなるんだろうね

204 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 02:27:50.97 .net
>>203
同意。だから無くならない。
手法が確立してないとか偉そうに言ってる奴の仕事が見てみたいね

205 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 08:08:12.08 .net
ベテランであればあるほど仕事が雑になる

206 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 08:12:39.98 .net
100の現場があれば、100通りの手法になる。

207 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 08:37:08.13 .net
>>194

住宅地なら揉めるだろうけど、
農地で隣地が休耕地の場合なんかは、
隣地まで勝手に食い込んで
耕している場合も珍しくない

208 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 08:41:00.46 .net
現況主義とか言ってる奴は朝鮮人か?竹島みたいに実効支配している者が一番強いっていう考えなんだろうな

209 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 09:11:26.18 .net
現況主義の奴がやった後の現場はやりたくない
大体おかしい
もう少し掘り下げればそこじゃないってわかるだろうにといつも思う
が一度みんなで確認した物を再度違う位置で確認しあうリスクを考えると
よほど違ってなければそこを引き継ぐ様にはしている
中にはよくこんな現場で辻褄の合う境界にしたなって思う調査士さんもいるのにな
ピンキリだわホント

210 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 09:18:53.97 .net
>>202
責任取りたくないから要らないことは言いたくないだけだろう
常に訴訟問題はらんでるからな
あの調査士がここだと言ったからここにしたより
所有者主導で現況でやればまずそこで立ち会ったからって
損した方は泣き寝入りしてくれることが多いだろうから

211 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 09:44:27.77 .net
調査士は仕事について議論ができないっていう人いるけど
正確には議論したくないなのかも。
そんなに自信があるわけじゃないし、下手すると喧嘩になるから。

212 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 09:58:01.18 .net
調査士が集まると、「あいつの決め方はおかしい」とか「テキトー、手抜きだ」
とか足の引っ張り合いがはじまるが、そういう自分もちゃんとやってるかあやしいw

213 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 10:22:48.33 .net
今週ADRの考査があるんだけど、自分は忙しすぎてまったく勉強なんてできないしやる時間がマジでない。

一緒に受ける人の話聞いてると、わりと勉強してるんだよなぁ・・・
おまえらって暇なの?

214 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 10:26:56.13 .net
現況主義の方が、返ってわかりやすいってのはある。
双方が納得していけばそのほうが決めやすい。

215 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 10:28:03.23 .net
って言うかADRの考査に合格しところで仕事増えないでしょ・・・
お金儲けに繋がらない割りに負担が大杉

216 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 10:38:43.09 .net
>>215
誘われて受けちゃったんだけど今年一番の失敗がADR申し込んだことだわ
全く意味のないものに大金使って時間も使って・・・
ほんとにオススメしない

217 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 10:44:48.99 .net
ADRに10万円も払うなら、基準点測量の実技とか受けたいな。

218 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 10:59:29.98 .net
ADRは20年後にどうなってるかじゃねぇの?
今スグには金にはならんけどさ。
資格は簡単なうちに取っとくと、いつか役立つ時が来る。

219 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 11:07:01.65 .net
調査士型士業ADRの最大のネックは
「筆界に争いがない土地の紛争には使えない」
ってことだろうな

先に筆界特定だされたら終わりw

220 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 11:08:29.63 .net
ADRは向こう5年から10年以内には取ろうと思ってる。
揉め事には関わりたくないけどね。
あと、若い人は急ぐ必要ないでしょ。40代後半位がとるのが一番いいんじゃない?
土地で揉めててADRにまで発展してるところに若い調査士いても
うまくいかないんじゃない?

221 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 11:13:35.90 .net
民法とか自信がないぽ
まず言葉がわからない

222 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 11:40:41.37 .net
クレジットカードの請求書が来て、登記情報の金額見てビックリしたぽ。
最近仕事が増え、調子に乗ってガンガン取っていたからぽ。
まあ、測量の報酬に比べれば、登記情報の請求金額なんてたいした額じゃ
ないけどぽ。

223 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 11:47:15.81 .net
昔、ブック閲覧時代、1筆で20筆くらい書き写していたなw
職員が前で見張っていたけど、顔真っ赤にしてバレずにやりとげたよ

224 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 12:17:20.34 .net
アホくさ。ADRとか筆界特定とか官僚の働き口なだけだし。
やってもなんも意味ないのを知らないのか?オンライン申請といい
このまま登記制度は崩壊するよ。無駄金しか使ってない。

225 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 12:20:12.95 .net
オンライン申請は便利ぽ。

226 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 12:49:07.18 .net
筆界特定は便利だろ。ADRは終わってるが・・
登記制度は崩壊しないけど、資格制度は崩壊するだろうね

227 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 13:22:42.16 .net
登記制度は国の収入源の一つだから意地でも存続させるでしょ。
ただでさえ借金まみれなんだから。
士業はどんどん壊れていくだろうね。
今まで以上に既得権益化して新しい人が入りにくくなって
そのあと、緩やかに崩壊していく。

228 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 13:39:37.34 .net
新人次第でしょ?崩壊するかどうかは!!

229 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 13:42:55.25 .net
老害をはやく引退へ追い込む方法はないだろうか。
いつまでたっても美味しい仕事がまわってこないんだが。

230 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 13:54:23.64 .net
若手は頭でっかちな奴がおおい
実務が少ないから無理もないが

231 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 14:00:32.61 .net
>>228
ここまで調査士のなり手が少なくなってる以上、
新人だけではどうにもならない。
長い補助者経験を積んだ人が独立して新人として入っても
古い先生の考え方に染まってる。
そうかかと言って全く違うやり方すると生意気だとなる。
行き詰まってるじゃない。
全く経験ない人が入ってきて違う考え方でどんどん動いても
50代以上は寛容でいられるのかい?

232 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 14:04:20.31 .net
人少ないから崩壊はしないだろ
弁護士みたいに需要が減ってる中で
有資格者を倍々ゲームで増やせば
そらヤバくなるだろうけど

233 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 14:05:29.37 .net
50代以上は頭が軽すぎる。
いまだに古い不動産登記法しか知らない人が多い。
オンラインも嫌がる。基準点も無視。
あと20年位逃げ切ればいいと思ってるからその先調査士制度が
どうなってもいいと思ってる。
そういう人たちが上にいるから何も変わらない。

234 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 16:10:20.28 .net
>>226
全然便利じゃねぇよwやった事あるんか?
特定を避けるために数字は変えるが、
数年間何十万も費用かけて、現況は一切変わらず、何の拘束力もなく、
なんにも解決しないよ。その間に数百万を税金からクソ官僚に払う。
ただそれだけの為の制度だよ。

235 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 16:25:23.80 .net
1回だけ筆特やったことあるけど、ぽきの場合は有意義だったぽ。
最後の最後で隣接がおれてくれたので取り下げしたぽ。

236 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 16:29:15.48 .net
オンライン申請ってみんな完全オンラインで申請してるぽ?
それとも半ラインぽ?

237 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 16:41:20.55 .net
いつも半ラインぽ
図面もオンラインにすれば補正が楽なんだろうけど、やってないぽ
図面の補正は一年に一枚あるかないかって感じだけどぽ

238 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 16:49:52.91 .net
完全オンラインなんて不可能じゃないの?

239 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 17:50:34.92 .net
>>238
完全オンラインは申請人が住基ネットに登録してるのが前提だからまず無理だね
俺は委任状以外はオンラインでやってる

240 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 18:00:58.84 .net
>>239
確認図面とかもPDFで送るの?

241 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 19:09:39.66 .net
>>240
スキャナで取り込んでPDFにして送る

242 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:02:10.03 .net
>>241
確認済みや設計図面は原本提示と思い込んでいたけど、PDFで送ってもいいんだね。
しらんかった。

243 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:07:27.08 .net
いや、提示はするでしょ。

244 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:13:09.37 .net
そうだよね!確認ファイルは提示だよね。
じゃあ、図面をPDFで送る必要はないじゃん。

245 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:37:37.61 .net
小させいことは気にしなくていいんだよ
一休み一休み

246 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:58:21.09 .net
設計屋の調査士は許されるのに
測量屋の調査士が許されないのにはまだ納得がいかない

247 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 21:42:16.24 .net
>>241
スキャナで取り込んでPDFにして送る?
あっそうかーふーん

248 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 07:34:52.11 .net
>>244
印刷代節約

249 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 07:57:20.40 .net
表題登記の場合、確認済ファイルも主要な個所をPDFで送って原本提示が省略
できたら、登記完了後に事後書類を回収しに行かなくてすむのにな。

250 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 08:08:32.64 .net
>>249
君、大丈夫か?オンラインした事無いのか?

合筆で識別情報紙受領以外、回収なんか必要ないだろ?

251 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 08:22:01.56 .net
>>250
確認ファイルを回収するだろ?

252 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 09:37:11.64 .net
完全オンラインは証明書類の原本の提出が必要だから無理だね
だから特例方式で全く問題無い

253 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 09:52:09.20 .net
特例方式ってなに?
噂では認定調査士は原本持ち込み不要とか?

254 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 09:58:09.95 .net
どうも話がかみ合わないな。
それだけ皆テキトーに仕事してるってことだな。

255 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 10:38:35.48 .net
オンライ申請で、委任状以外の添付情報に対して、原本の提示をしなくても済むようになれば楽なのにな、、という話よ。

256 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 10:44:05.72 .net
確認済みのファイルも完了後に郵送してくれるじゃん!

257 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 10:50:07.58 .net
郵送はしてくれるが、レターパック代がかかるだろ。
添付情報持参時に窓口で確認ファイルを見てもらって、その場で戻してもらいたいのよ。

258 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 10:56:16.75 .net
>>257
暇だなー

259 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 11:18:37.84 .net
原本提示でもそのまま置いて帰るよ。
どうせ完了後の謄本や建物図面取らないといけないので、どっちみち
登記所には行くからさ。

260 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 11:26:55.39 .net
その証明書も図面も郵送で取れるだろ、って意見はあるよな。
でも、その1日分を早く納品してしまいたいタイプの人もいるんだよ。
ソース俺。暇なのは否定できない。

261 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 11:32:20.75 .net
オンライのメリットをもっと享受したいわけよ。
添付情報に電子署名すれば確認ファイルの提示は必要なくなるとかね。

調査書や建物図面のオンラインで送信できるんだから、確認ファイル
とかも必要個所をデータとして送ればそれで済むような。

まあ、登記所にとってはプリントする手間が相当増えてしまうけどね。

262 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 11:38:25.18 .net
俺も暇だから、よほど遠くの登記所以外は登記所に受領に行く。
郵送だと待たされるし、登記所まで行けばそれで半日は時間つぶせるだろ。

263 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 11:50:11.98 .net
>>257
レターパック?
書き留めじゃないとダメって言われたが

264 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 11:55:37.00 .net
>>263
レターパック500が認められたんだよ

265 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 12:01:17.12 .net
>>254
調査士にとってオンラインは無意味だという事が世間にバレたら困る人がいる。
某システム関係、官僚、癒着額は一千億ぐらいはいくからな。
そのくせ、何万人も書士の補助者が失業するだけw
養うクソ公務員と癒着に税金だけかかって、まさに国民にとって、何の利益もないシステム。

266 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 12:14:27.15 .net
>>265
ボキにとってはオンラインは、少しは重宝しているぽ
ただ、設定とかめんどくさい割にたいしたメリットはないけど。

267 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 12:18:09.73 .net
>>265
そういえばそうだな。片道何時間もかけてプチ旅行みたいなこと一年中やってた
書士の補助者って首切られてるのかな・・・

268 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 13:15:36.65 .net
>調査士にとってオンラインは無意味

それはお前だけ。
お前みたいなひねくれ者と一緒にしないでもらいたいね。

申し訳ないが俺は重宝している。

269 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 13:16:26.47 .net
よくオンラインに精通してるかのように自慢する奴がいるが、ありゃオナニー調査士だな。

270 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 13:29:08.28 .net
オンラインに精通してないけど、とにかく重宝しているぽ。

271 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 14:21:10.41 .net
精通は14歳くらい

272 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 14:21:22.27 .net
ホント調査士はバラバラだな。

273 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 14:21:23.52 .net
これからどんどん補助者決済取り締まられるんだから司法書士の補助者は大量に解雇されるだろ

274 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 14:25:38.29 .net
例のブロガーはどうなってしまうの?

275 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 14:38:23.46 .net
個人事業主の集まりに何を期待してるんだ

276 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 15:03:03.34 .net
例のブロガーとは??

277 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 15:08:28.97 .net
結局、登記通って金もらえて文句でなければ何やったっていいに
行き着くんだよな。
支部や会なんていらないし補助者修行も大したことは身につかない。
ハッタリかましてプロぶって補助者しないと危ないかのようなことを
吹聴して作業員確保したいってだけなんだよな。

278 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 15:14:34.78 .net
>支部や会なんていらない

正解w

279 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 16:39:06.65 .net
>>268
具体的に頼むよ。な?
税金を何セン億かけて、何件登記が増えて、報酬額がなん%あがったとかさ。
登記業務が何日早く進むとかさ。職員が何%減って、一般の国民に
どんな利益があったとかさ。いえないよな?
だって「 何 の 効 果 も な い 」んだからwww
>>277
調査士に何も権力がなくて、登記の閲覧さえ一般人と同じ金払ってて、
どんな違反しても誰も何も取り締まらないんだから、
みんな適当になるにきまっとるよ。でもこれからは、登記がメチャクチャに
なるから、一般人は悲惨だよ。何一つ信用できない時代がくる。

280 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 16:58:47.48 .net
>>279
実務でオンラインをやっていれば、少しは恩恵を受けられるはずだが。
まあ、正直なところインセンティブが働くほどではないがね。

281 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 17:07:34.68 .net
公共サービスなんてのは、利益を得るためにやってるんじゃない。
ある程度の税金の無駄使いはしょうがない。

282 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 17:12:20.13 .net
補正が電話で済むって超便利よ

283 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 17:12:55.31 .net
ぼきは低収入で、まともに税金も払えていないので、公共のやることにあーだこーだ言えない立場だぽ
さびしんぼ。

284 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 20:36:27.18 .net
調査士するよりローソンバイトのほうが時給がたかい
かもしれないね

285 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 20:38:33.89 .net
ハンマードリルどんなのがいい
買い替えようとおもってるけど36Vのマキタに
しようともおもっているがみんなはどうしてる
36Vもいるかな18Vでもいいかな

286 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 21:16:07.89 .net
ボンドプレート職人を目指すのであればバッテリー式のでどちらでも可
ただコンクリートブロックを壊したりする事もあるから36V
車に余裕があるのであればテキヤが使ってるような発電機とハツリがあると便利よ
官境界復元時に側溝とかに来てもでもガンガン壊せるから

287 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 21:26:45.36 .net
私感

メリット
申請図面や還付書類コピー、調査書ができていなくても、オンライン申請すれば受付番号取れる→うるさい業者などを黙らせる時間が稼げる。
申請書類のコピー紙の節約になる。
補正が楽。(な時がある)法務局に行かなくて良いから。
完了するとメールが来る。

デメリット(疑問点)
税金の無駄遣い。
スキャンしてPDFにする手間の方が、コピーするより掛かる。

288 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 21:47:26.40 .net
CADソフトも碌にもってないヤツの意見って

289 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 22:07:06.65 .net
スキャンした時点でPDFになるだろぽ。

290 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 22:24:33.35 .net
ぽきの複合機もスキャンと同時にPDFになるぽ

291 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:26:11.94 .net
>>257
普通に提示のみで返してもらってるけど。
??えっ?また回収に行ってるの?
原本置いて帰るの?

292 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 00:07:14.23 .net
>279
実際にオンライン申請やってれば何にもメリット無いなんて言わないと思うな。
頑張ってやってみたら?
設定は簡単だからさ。

293 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 00:08:18.77 .net
>291
毎回返してもらってるの?

294 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 06:39:11.33 .net
>>293
はい。余程大きな建物でもない限り
普通に原本照合したら、その場で
返してもらってる。
土地は、原寸コピーを付けてる。
法務局はa4でしか印刷出来ないみたいだ
から。
紙が有った方か調査しやすいと思うので。

295 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 07:25:02.88 .net
俺は置いて帰る派。

296 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:12:23.50 .net
>>291
>>294
これこそオンラインのメリットじゃね?
一度窓口いくだけで済むんだったら、だいぶ経費も浮かせるし。

こういうコメントがほしかったのよ。

297 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:24:18.04 .net
>>285
18Vがいいよ
新動力が強すぎると、躯体が壊れる。そしてコンクリート練りってことになる。
仕上がり構造物を相手に穴あけるときは、電圧が低いのがいい

298 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:31:43.77 .net
俺に置いて帰る派だなぁ
その場で原本返してもらえるなんてうちの地域じゃないんだよね
それができるのは小さな所だけじゃないの?

299 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:36:06.75 .net
>>297
鉄筋に当たってそれ以上進まない><
ってことにならなければいいがな

300 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 08:53:44.21 .net
>>297
18Vにするよ、36Vはちょと高いもんね
サンダーとのの互換性もあるし、あんがとね

301 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 09:00:51.76 .net
>>298
オンライン申請したら原本は提示扱いだから、法務局には返さなきゃいけない義務があるはずだけど
ちなみにPDFで資料を送った場合のみよ
紙での提出は原本還付だからいままでと同じ

302 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 09:03:01.03 .net
俺もハンマー買おうと思うんだけど、オススメのメーカーってどこ?
草刈り機も買おうかと思ってるから、バッテリー同じのにしたい

303 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 09:19:48.49 .net
どこの法務局も窓口原本提示で戻してくれるようにしなきゃオンラインの意味がないだろ。
紙節減とか、そんなしょぼいメリットだけじゃ恩恵は感じられないよ。
調査士の電子署名があれば原本提示もなしにしてもらいたいくらいだ。

304 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 09:55:24.00 .net
>>303
電子申請の枠組み作る時に原本は資格者が証明すれば必要ないってのも考えられた
が法務局の現場から大反対の声が上がってぽしゃった
今までの資格者の行いが悪くて全く信用されてないってことだ
放置すると偽造変造ねつ造なんでも有りだと思われてるんだぜ
実際やる奴がいるからいかんのだがorz

305 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 10:37:25.31 .net
>>185
同意だけど

俺は生真面目すぎて
トラブルが起こるたびに、胃潰瘍みたいになり、夜も眠れなくなる。

最近、長生きできないななどと考える。

過労。鬱気味。

そして、貧乏。将来不安。

306 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 10:50:46.22 .net
俺もマジメ過ぎるぽ
この仕事始めて僅か数年でハゲ上がったぽ

307 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 10:55:59.89 .net
>>122
司法書士と兼業して
移転表題保存設定までを数多くこなせる調査士が一番無敵でしょ。
そういう事務所は土地の測量なんか儲からないと必ず言う。
土地の測量は断ってるくらい。
羨ましいです。

308 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 10:58:49.18 .net
土地がきたら食欲無くなってやせるぽ

309 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:04:23.08 .net
>>306
俺も開業してから
米つきバッタになりました。
毎日毎日人間扱いもされずに、頭ばかり下げてるような気がする。
サラリーマン時代より収入も減。

310 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:09:19.03 .net
収入ってより福利厚生がな
会社員ならそこらへんが安心なんだよな

311 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:12:25.50 .net
>>304
法務局が調査士を信用しないのは保身のためも考えられる。普段から調査士のことを「業者」と言ってるくらいだから。
調査士を信用すれば、調査士のみで登記処理が完結してしまうこと認めてしまうようなもんだから。
そうなると法務局の審査はいらないってことになる。実際、彼らのやってることは登記実務ではなく登記情報の管理みたいなもんだ。

312 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:19:09.70 .net
>>310
それを除いても
かなりの収入減です。
月15万くらい減りました。
今が全く稼げてないだけですけども…
俺は最近流行の年収300万調査士です。

313 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:21:44.35 .net
>>312
毎日がゴールデンウィークだ
人生楽しもうぜ

314 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:28:02.18 .net
>>313
なんとか頑張ります 笑

315 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:33:52.05 .net
年収300万だと月の仕事どのくらいなの?

316 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:57:22.29 .net
資料なし分筆1万4千円ワロタ・・・

317 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:12:41.48 .net
土地で毎月2〜3件、月100マソくらいの仕事があるが、嫁をお手伝いにした
一人事務所では限界で死にそうなので、測量の現場作業は月30マソ程度の予算で
若手に頼むことにした。
日当、一人2.5マソ程度を見込んでます。
空き時間に手間のかからない建物と営業にエネルギーを割く事にしました。
お金よりも身体が大事です・・・・

318 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:37:25.74 .net
>>298
大阪です。大阪が特殊だから?ハハハ

319 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:43:40.72 .net
600〜800万の一人事務所が攻守最強
ゆったり仕事出来て、食うにも困らない
1000万超えた辺りから苦しくなってくる
あとは人雇って売上増えて苦しくなってまた雇ってのループ

320 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:54:22.60 .net
>>302
草刈はガソリンのほうがよくね
バッテリーすぐへたるよ

321 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 13:28:34.71 .net
>>317
測量丸投げになるパターンだな
そのうち計算や図面つくりとかめんどうになるよ。

322 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 13:39:34.67 .net
一人事務所で建物をそこそこやってる奴は、月に土地1本が限界じゃね。

323 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 13:52:28.69 .net
>>320
草刈り機安いよ
ガソリン最高!

鉄筋でれば先が溶けて無くなるのは同じ
電圧低いのがいいのさ〜

324 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 14:40:49.64 .net
ハイパワーモデルなら鉄筋切れるよ
ドリル刃は当然摩耗が速くなるが

325 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 15:08:50.79 .net
>>317
俺は測量外注は日当3万(本職2万+補助者代1万)で支払ってるよ
一人2.5万×2人の5万も出すの?

326 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 17:52:26.22 .net
本職三万五千円、補助者一万五千円

327 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 18:38:49.36 .net
測量するのに草刈する必要があり
日当なんぼ請求するの
本職3・5万 補助者1・5万
草はそのまま高いかな

328 :一年生 ◆b0M9Ka3ayg :2014/04/04(金) 18:51:50.24 .net
今年開業一年目です。
補助者経験もコネもありません。
機材は揃えました。
今年どれだけ売上上げれるか頑張ります。
目標は一年目なので、売上で100万もあればいいです。

329 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:02:37.17 .net
うううう、失敗した。
俺のミスというか勘違いから簡単に終わる分筆だと思って見積安くしすぎた。
今更あと12万高くしたいですなんて言えないし。
ああ、簡単な分筆だと思ってやる気まんまんだったのに、一気にやる気が失せてきた。
はぁ・・・・orz

330 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 19:35:06.29 .net
>319
食うに困らないかぁ。
妻子は養えないね・・・。

331 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:14:57.75 .net
結婚してても子供いないとか、奥さんの家が資産家で
婿養子みたいな状態の人とか地主とか、2代目3代目とか
やたら多い感じがするな。
そういうの無しで調査士一本苦しまずにやってる人っているか?

332 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:21:59.03 .net
>>331
おれおれ。
20代で開業したから実務経験ながいけど。

333 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:30:19.51 .net
>>326>>327
そんな夢のような日当くれるなら毎日やるわ

334 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:30:54.22 .net
>>330
わけわからん
普通は共働きだろ
そうでなければ高給取りか>>331で出てきた資産家
>>330が普通に生活を送ってないニートか夢遊病者か
何かの精神的な病気で生活保護を受けているからそのような
質問や疑問を出せるとしか思えない

335 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:35:54.87 .net
>>334
共稼ぎといっても
年収100万のパートとかが普通だろ
売上600-800だとしんどいことに変わりはない

336 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:38:28.48 .net
>>334より>>330の方がマトモじゃね?
売上600万で手元に一体いくら残るんだって感じ
売上800万でも妻子養うには少ない

337 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:39:46.32 .net
ただ調査士業で売上500万を超える者は半分にも満たない現実。。。

338 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:46:21.43 .net
>>337
それは兼業が多いからだろ

339 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:48:43.87 .net
>>336
売上800万だったら余裕で妻子を養えるよ
ただし、自宅事務所だがね

340 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 20:55:25.75 .net
おれの周りの調査士に、嫁がナースってのが数人いる。
あいつらヒモみたいなもんだな。

341 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 21:03:45.54 .net
現実の婿養子ってサザエさんみたいにはいかないみたいだけど。
子供でもいればまだいいけど、いないと年取るごとに悲惨なことになる。
嫁さんの性格にもよるだろうけど。

342 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 21:30:57.63 .net
>>340
嫁がナースだけは止めといたほうが良い
怪物のペットになるようなもんだからw

343 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 21:50:24.04 .net
美人司法書士を嫁にして、枕営業させるってのはどお?

344 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 21:53:14.66 .net
建物キックバックって現実にあるのかぽ?

345 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 21:57:27.38 .net
>>344
おれが修行していた事務所はビルダー相手にやっていたよ。
内訳はわからんが。

346 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:11:53.05 .net
>>344
価格破壊してからは少なくなった。
少なくなっていいかなー?
いいともー!!

347 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:14:33.38 .net
建物って安くても7万くらいでしょ?
現調4万
確定10万
安く数をこなす。

348 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:17:30.85 .net
明日もキックバックしてくれるかなぁ?!
いいともー!!

349 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:18:13.39 .net
>>347
もっと安くしてる迷惑バカ調査士もいるよ。

350 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:23:23.30 .net
うちは確定30万でやってるよ
10万だったら現況しかやらねーな

351 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:30:19.74 .net
建物の確定て何、現況て何?

352 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:37:54.33 .net
確定と現調は土地の話

353 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:38:36.08 .net
確定10万なら高いと言われる

354 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:43:08.75 .net
くえなくなったらゴメンナサイ
笑っていいともウキウキ調査士♪
きっと明日はいいトモロー
月収15万円でもいいトモロー
いいともいいともいいトモロー♪

355 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:49:02.22 .net
タモリは地図とか坂とか好きだから、きっと測量とかも興味あるのでは。
調査士PRにタモリに協力してもうとかどーよ?

356 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 22:56:04.14 .net
確定10万って既存杭あるところのハンコ貰うだけの話?

357 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 23:00:29.88 .net
タモリ倶楽部で調査士がクローズアップされた日にゃ
あぁ、なんてニッチな仕事なんだって思い知らされるぞ。

358 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 23:20:24.99 .net
ブラタモリで調査士を同行させ、境界標探訪の旅をする。
途中、立会中の現場に遭遇し、「境界線が決まって良かったネ」と言ってもらう。

359 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 23:39:26.78 .net
確定10万は国調済
ハンコはいらん全て杭あり、境界点4から10点測量です。
図面提出です。これで売買図面です。

360 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 23:44:18.29 .net
節子、それ確定ちゃう。唯の丈量や。
何も決めとらん。

361 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:18:41.65 .net
>>358
それ、いい案だねw

362 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:37:36.93 .net
タモリだよ?
「調査士ってわっかんないネ」とか言いそうなんだが。

363 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 00:45:36.83 .net
タモリ氏は現金だけで100億円以上貯金されている御方ですよ。
日本の全調査士の総貯蓄額を上回っていると思われ。

364 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:26:17.27 .net
>>363
いいとものギャラが80億程度らしいから
そんなに現金はないだろ

365 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 05:01:28.89 .net
>>338
調査士専業でも売上500万超えてる人は半分いないでしょ。

366 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 05:20:56.17 .net
おはよう、ハッキングのまことww

367 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 08:59:01.09 .net
月刊測量の表紙に、つるべといいとも青年隊でてたことはあった。

タモさんもこれから暇になるんだろうからお願いしてみればいいんだよ。

368 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 09:07:41.63 .net
タモリのギャラ→200万/日

調査士日当→2万5千円/日w

369 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 09:48:46.25 .net
>>368
タモリのギャラ→200万/日

調査士の年収→200万/年w

370 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 10:47:04.93 .net
調査士アピールなら田中邦衛とかはまり役のような気もする。

371 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 10:52:16.63 .net
食える食えないなら測量会社内の調査士って
どういう報酬体系してるんですかね

372 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 11:17:38.72 .net
>>365
俺はその半分より上か。
月1の分筆、建物2件で500万超えると思うが、そんなに難しいとは思えないが・・・

まぁ今年度は既に、500は超えたね。

というか、4月以降仕事が無くなると思ったが、忙しくなる一方なんだが
おまいらどうよ?

373 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 11:19:46.27 .net
>>371
測量の仕事=基本給+歩合
調査士の仕事は一応独立ということで

374 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 11:20:01.77 .net
忙しい過ぎて死にそうです
誰か助けてください

375 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 11:38:27.24 .net
>>373
やっぱり”一応”独立って感じなんですかね
調査士の仕事にまともに報酬が払われてないなら
ちょっとどうかと思いますね

376 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 11:42:19.71 .net
今年度は、予想どおり暇な状態が続いている。
地方都市なんで、職人不足により家が建たないのが致命傷。

土地は動いているのか、いまいちわからない。
まあ、日本全国からみれば、二極化が進んでいると思われる。

377 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 11:43:51.06 .net
今度の支部総会でギチョーする事になったぽ
支部総会はいつも訳のわからんジジイ共が
結局何を言いたいのかわからない発言ばかり
して混乱するのがお約束ぽ。ギチョーはそんな
ボケ老人まがいのジジイを相手にする役ぽ
今から憂鬱ぽ

378 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 11:47:24.90 .net
もう支部なんてなくせばいいのにな
何のために存在するのかわからん

379 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 11:48:11.08 .net
60才定年制を決議しろぽ

380 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 11:57:59.22 .net
暴走老人がわけのわからん発言ばかりする場合は、議長がちゃんと方向修正するぽ。
交通整理みたいなもんだぽ。

381 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 12:07:47.25 .net
>>372
安定して仕事取れるなら売上500万ぐらいすぐ超える
でもそれがなかなか出来ない人が大半

382 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 12:25:12.90 .net
まあ単発仕事の連続だからな
土方業と水商売の両面がある

383 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 12:29:16.80 .net
タモリは測量に興味があって好きなだけであって登記なんて興味ないよ

384 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 12:38:25.96 .net
単発で1000万やるより
継続して500万くるほうが、はるかにいい。

385 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 13:10:11.70 .net
単発で1,000万円の仕事とは、どの程度の仕事ですかね?

386 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 13:18:41.66 .net
議長なんてよっぽどのことがないと回ってこないと思うんだがいったい何やらかしたんだぽ
イジメかぽ

387 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 13:26:01.58 .net
支部と言っても30人にも満たない弱小支部ぽ
その中でジジイが半分以上いるぽ。だからぽき
みたいな者にもギチョーが回ってくるぽ。
ちなみに支部の平均年齢は60歳以上ぽ

388 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 13:26:24.15 .net
議長って罰じゃないだろ
職歴長いとやらされる役だと思うが

389 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 13:27:29.25 .net
地元は子供会の祭りぽ
ご祝儀取られたぽ
いたいぽ

390 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 13:31:55.29 .net
>まあ単発仕事の連続だからな

本当だな。
将来の予測なんて全然できないよ。
今はとりあえず食うには困ってないが、半年後1年後どうなんて
いるかなんて、全くわからない。
将来が不安だ。

391 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 13:50:38.72 .net
そうだぽ、その日暮らしとは言わないけど
その月暮らしみたいなものぽ

392 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 13:53:31.79 .net
一応手に職付けてる部類に入るから
これからの時代はそこらへんのリーマンよりは
マシだと思うよ

393 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 14:00:32.57 .net
>>385
おれの言う単発とは、一見さんのような飛び込みで来た1回かぎりの仕事のこと。。
それが別々の客から重なると1000万くらいになる時がある。

それよりも、飛び込みではなくて、すでに信頼関係を構築した得意先から安定して
依頼くる仕事のほうがありがたいという意味。

知らない相手からくる仕事はいろいろと気疲れする。

394 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 14:19:38.25 .net
ちょっとズレてるぽ。

395 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 15:27:27.14 .net
この仕事は生きるための生活費稼ぎと割り切れば悪い商売じゃないよ。
真実の筆界を極めるとか、法務局にも正しい筆界を教えてやらなけりゃ!
なんて考えている真面目な人には辛い仕事かも知れんが・・・・

396 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 15:33:55.37 .net
原始筆界が見える眼鏡を発明したぽ
1本100万で売ってやるぽ

397 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 15:43:29.96 .net
そんなもん見えたところで現状と合わなくて混乱を招くだけぽ

398 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 15:44:58.24 .net
女性を透視できるメガネだったら100万だしてもいいぽ。

399 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 16:07:02.12 .net
そっちは200万ぽ

400 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 16:12:11.12 .net
グーグルグラスって、座標入れると線が映るんだっけ?
立会の時に隣接に見せると喜ぶだろうね。

401 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 17:25:36.66 .net
面倒くさそうな仕事が来た。
30年ほど前に借地契約結んでアパートを建てたのだが、その面積が契約した
面積より狭いと思うので測ってくれって依頼が来た。
お隣さんがどんどん自分の土地を越境してきたと思っているらしい。
それならそれで少なくなった面積で地代払えばいいだけなのに、お隣に一言文句
言いたいらしい。
そんなの今更言うなよって。
越境されたときに文句言えよと思うのだが。
それに、そもそも所詮借地だからね。
自分が所有している土地ならまだしも、隣との借地境でもめる意味が無いと思うのだが。

402 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 17:49:52.04 .net
ADR考査めちゃ簡単だった♪
うひょひょーい

403 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 18:27:44.62 .net
だから何?

404 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 18:56:31.19 .net
最近、年収調査の結果が単位会のHPにでたんだが、
2/3以上は年収500万以上で、1/3は1000万超え、4%は5000万超えだったよ。
ちなみに回答率は93%だったらしい。
みんな儲かってるんじゃないの?

405 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 19:22:33.30 .net
>>404
年商だよね、1000万超える人は調査士以外の収入じゃね

406 :404:2014/04/05(土) 20:49:34.66 .net
いや、報酬になってるから年収だと思われる。

407 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:49:46.21 .net
隣地の筆界確認は

ミナミの帝王の萬田銀次郎みたいな格好して

判子を押して貰いに行くの?

408 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:53:14.03 .net
>>404
どこの単位会?

409 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 20:56:09.00 .net
さて、宮城会の会長みならって明日から公園に測量に行こうかな
4隅測れば5分で終わりそうだけど・・・会長は何測ってたのかなぁ・・・

410 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 21:18:01.17 .net
普通は報酬から経費引くだろ

411 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 21:20:47.83 .net
半分くらいは年商1000万越えじゃないか?
消費税課税業者かどうかは別として。

412 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 22:30:43.01 .net
公に出来る数字としては
売上、申告所得、給料所得、の三つ
>>404にはこれらが混雑している可能性が高い
しかし、調査士の申告所得500万以上が2/3以上いると思えるやついるか?
だから基本的には売上と考える方が妥当
ただ、>>404はそもそも足して100%を越えるため信憑性は低い

413 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 22:35:35.17 .net
そりゃ申告所得は出来るだけ少なくするからな。
協会提出の所得と申告所得が異なるなんて怖いことはできない。
勿論、申告所得は出来るだけ少なくすることが普通。

414 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:44:05.05 .net
>>411
日本語でおけ

415 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 23:49:32.27 .net
ぽきは支部や単位会に売上ならまだしも確定申告した所得を聞かれても断るぽ。
限りなく少ないぽ。

416 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:13:52.65 .net
>>414
お前の理解力が足りない。
てか補助者だな。

417 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:20:39.87 .net
↑厚かましい朝鮮人

418 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:30:55.54 .net
税別で年商1000万なら消費税課税業者ではないの?

419 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:34:30.26 .net
>>409
ネタで尾ひれ付いてるから本気にしちゃダメ

420 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:51:12.86 .net
兼業はマックのバイトもオッケー?

421 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 00:55:46.81 .net
遊具まで完璧に測量しようぜ
うちの元ボスは自販機のメーカー名まで図面書いてたぞ

422 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 01:28:30.35 .net
女雇って、毎日接待しまくれば、
キチガイ公務員と不動産屋からいくらでも仕事もらえるよ。
年収一千万で経費一億かかってもいいならね。
つまりね、>>404の統計は無意味ですね。やってる奴はバカだし、
真面目に答えてる奴はもっとバカ。調査する法的な根拠がないし違法。

423 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 06:52:34.40 .net
ここも、だいぶ柄が悪くなったぽ。

424 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 08:45:40.77 .net
老害の寿命をノンプリズムで測ってみるぽ

425 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 09:30:26.19 .net
>>409
放射すんな
閉合しろよ

426 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 09:34:41.14 .net
>>411>>416
俺も意味わからん
年商1000万なら消費税課税業者以外に何かあるのか?

427 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 09:38:32.86 .net
>>404
バブルの頃の受験予備校調査なら近いものがあったかもね。
因みに犠牲者多数は言うまでも無い。笑

428 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 09:53:58.02 .net
>>425
一人で公園の隅を閉合測量とか怖くてできないだろw
子供とかボールとか犬とか近所のジジイとか敵が多すぎる

429 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 09:59:29.38 .net
2年間仕事もせず公園を測り続けた宮城会の会長をもっと神と崇めろよw

430 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 10:07:18.55 .net
そもそも公園測って練習になるのって疑問が…
基準点間測って精度を出すとかならわかるけど

431 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 10:12:34.16 .net
実務経験も測量経験も無し
調査士試験だけ合格する
なぜか登録する
仕事来ても出来ないのでとりあえず毎日公園に行って公園を測量する
法学部卒の人に追い付くために2年間かけて法律の勉強をする
公園測って法律の本を読み続けるが肝心の申請書の綴り方や立会の仕方などは教われる人もいない



いつしか、全国で公演をし始める

432 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 10:16:24.05 .net
法学部卒の人に追いつくために二年間も法律独学で自宅開業ニートする必要あるの?
胡散臭いし話のレベルが低いかと

433 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 10:21:08.91 .net
ブログが原因なんだろうけど、本当にこの会長を神と崇め祭ってる人、調査士でほんと多いよ
冷静に考えればありえないというか、金持ち息子の道楽でFAなんだけどね

434 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 10:41:06.68 .net
今の時代で売上1000万ある人は
バブル時代なら売上2000万は余裕だったかと
会長の時代は恵まれていたから飛躍も可能であったが今は格段に難しい

435 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 10:43:04.69 .net
>>428
安心しろ
どうせ実務でもガキや犬や自転車に乗ったジジババが突っ込んでくる

436 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 10:51:20.15 .net
器械の横通った時にそろっと整準ネジ回して通り過ぎるぽ

437 :401:2014/04/06(日) 12:04:07.52 .net
さっき間口と奥行きをテープで測ったら、借地契約結んだ時の測量図とほとんど合っていた。
知らんぷりして、ちゃんとTSで測って見積もり通りの報酬もらうか、テープで測ったら合って
いましたけど、これ以上やります?今やめれば1日分の日当だけで済みますよとするか。
くだらねー仕事やりたくないから、後者をアドバイスするかな。

438 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 14:03:49.96 .net
>>431
経験無しで開業する奴は普通にいるよ
調査士試験の前に全員士補は取るだろうけど
全国で講演する奴もおらんけどw

439 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 15:12:17.42 .net
経験なんて必要なくね?
ソフトだって使ってればバカでも覚えるし、細かい所は
電話サポートで聞けばいい。
測量ったって、調査士の測量は4級回せればOKでしょ?
あんなの素人が公園で練習すれば3日で出来る様になる。
あとは便利なソフトで平均計算して放射でドキュン
なんの経験が必要なの?
ねえ先生教えてよ

440 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 15:38:09.23 .net
>>439
画地調整と隣接地所有者のあしらい方だと何度言えば

441 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 15:50:28.02 .net
そういやBOBSAPとかってまだやってるのか?
そこではM会の会長なんて神様だからね

442 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:04:20.85 .net
画地調整?
誰がやったってみんな違うんだから、我流でいいだろ
隣接地所有者?そんなもん補助者にやらせるぽ

443 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:25:42.73 .net
>>442
経験無しでゼロから開業する奴が
いきなり補助者は雇えないだろw

444 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:31:04.04 .net
受験生って開業したら
すぐに仕事が何十件も来てたべれると思ってるのかね
そんな頭じゃ絶対受からないぽ

445 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:37:46.79 .net
>>443
だれも雇うなんて言ってないぽ
身内に手伝ってもらうぽ
そもそも経験0から開業してるんだから、当然建物ばかり営業するぽ
土地なんかオマケだぽ
もし土地きても簡単なやつは自分で測るが、面倒臭そうなのは
支部の先輩土地調査士に丸投げしてやるぽ
現調や画地調整の不要な簡単な案件は自分でやるぽ
隣接の機嫌取る為にこの資格取った訳じゃないぽ

446 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:47:25.53 .net
>>445
最初は誰もやりたがらんゴミ漁りみたいな仕事しか来ないぞw

447 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 16:54:07.51 .net
最初の仕事が地目変更で、知り合いの司法書士から頼まれたから
目をキラキラ輝かせて引き受けたらとんでもない案件で赤字出たな・・・・w

448 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 17:16:57.12 .net
>>445
新参者にも関わらず ぽ が付けられるんだなぽ
コミュ能力高いぽ
チミならやっていけるぽ

449 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 17:20:46.88 .net
>>446
ただ仕事がくるのを待っていたらそうなるぽ
仕事はあげる方にならなきゃダメぽ
そこは工夫とアイデアと努力だぽ
営業とはそういうものだぽ
こちらが優位な立場に立つことで言い値で仕事もできるぽ
立場が弱いとキックバックを要求されたり、見積もりが高いと弾き飛ばされるぽ
結果、安受けが生じるぽ
安受けしないと仕事が取れないなんて、そんなんじゃどの業界でもダメぽ

450 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 17:27:56.04 .net
>こちらが優位な立場に立つことで

気になるセリフだぽ

451 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 17:29:25.42 .net
俺は開業約十年のアラフォーだが
初めは定価で入り込んで行ったが
今では割増請求もできる立場になってきたよ

452 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 17:30:30.07 .net
×定価→低価格
初めから定価で入れれば苦労はせんよな 笑

453 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 17:39:58.87 .net
極端に安くする気はないぽ
どちらかと言えば、支部では高い部類に入るようにするぽ
安受けしてたらそうゆう仕事ばかりきて自分の首を締める結果になりそうだぽ
一番の問題は老害だぽ
うちの支部も老害が力を持ってるぽ
露骨に「営業するな」と言ってくるぽ

454 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 18:05:42.27 .net
俺はメインが他にある兼業だから
爺さんなんて気にしないけどな
合法的に節度ある営業の何処が行けないかと公で爺さんとやり取りしたこともあるよ

455 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 18:31:08.04 .net
>>454
俺もそうやって戦うぽ
保身だけの老害に大義名分はない
さぁ、本スレに集結したすべての諸君よ、自らの攻撃性をいかんなく発揮し、
自ら武装し、老害共を殲滅せよ!

456 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 18:45:53.17 .net
攻撃性だけ発揮しちゃいかんだろ 笑
正当性に基づく大義名分が必要だよ

457 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 18:54:39.10 .net
>>456
この文言は憲法21条表現の自由に関する最高裁の判例、渋谷暴動事件の内容だぽ
判決でもお叱りを受けているぽ

458 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 18:58:37.47 .net
へえ〜
群集心理に働きかけそなセリフだな
つか貴方確信的に使ってる 笑

459 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 19:19:37.47 .net
ぶっちゃけ、今の老害の大半が引退して、いま20代〜30代の調査士が
40代くらいになって、稼ぎどころとなりそうな時代では、この制度は
どうなってるのかな。会員も激減して、政治連盟の力は衰え、他士業からの
追撃を逃れられず規制緩和が行われるとか…
まぁ、今後の調査士制度を繁栄させ守っていくのは我々の出番ということでしょうか
偉大な先輩たちが築き上げてきたものですからね。

460 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 19:51:14.40 .net
不動産系は人気ないのかね。
不動産の鑑定評価資格も存亡の危機みたいだし。

461 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 20:08:00.93 .net
国に人が減って不動産が動かなくなるんだから終わるだろ
残るとしたら東京大阪名古屋の3つだけ

462 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 20:12:33.87 .net
建物新築時にハウスメーカー所有の宅地の場合で、その土地の売買のときに
確定測量を行なっており、その際の地積測量図が存在する場合でも
新築工事の着工が決まってから、改めて建築確認の現況図面って必要になるものですか?
それとも、売買の際の地積測量図等の図面でOKですかね?
また、新築時に当該土地に確定測量なり現況調査なりが必要になった場合
この費用はハウスメーカーで負担するものですか?
それともハウスメーカーが負担し後に建て主に請求するものですか?
新人なもので、おかしな質問かもしれませんがご回答宜しくお願いします。

463 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 20:12:58.75 .net
神奈川は残りそうだな
あと博多
名古屋はリニアで伸び代がある
逆に大阪は地盤沈下進行中

464 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 20:17:06.32 .net
>>440
隣地に狂人がいる場合、死ぬよね…。

465 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 20:52:59.98 .net
>>462
地積測量図は、設計では役立たず。
レベルも無ければ、上下水道、ガスの
引き込み位置も分からない。

費用については、何とも言えない。
設計費に含んで、ハウスメーカーが施主
に請求か、測量費として直接施主に請求
の場合も有る。

466 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:03:09.79 .net
>>439
4級さえ回さない、回せない先生が多数の現実がある。
潰れた会社のCAD使ってる事務所もあってサポート受けられなかったりする。
何も知らない若手がそういう事務所に意気揚々と補助者として入って
何年も補助者やって独立してそれを広める。
調べない、考えない、認めない人間が多数。
でも格好つかないから中身はないけど経験至上主義と役職でデカイ顔。
現にまかり通ってんのよ。

467 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:16:47.27 .net
なんでそんな馬鹿なの。

468 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:20:21.30 .net
>>467
工業高校卒が主の職場だから

469 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:28:33.26 .net
そういう人たちのケツの穴舐める覚悟がなければ
補助者なんて務まらないのよ。
良くも悪くも馬鹿じゃないと。
常識的に考えて調べるもんは調べて意見を言うと
舐めた口利きやがってって本当になるからな。

470 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:30:03.96 .net
>>466
4級位で自慢げに言われてもなぁ。
ご自慢のテクニックをもってしても
老害には太刀打ちできないと、、、

471 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 21:37:14.46 .net
>>470
確かに4級なんぞ自慢にもなりゃしない。
調査士の測量なんぞ赤ん坊レベル。
しかし、それすら満足にやらない大御所先生の多いこと。
だいたい調査士の集まりでも測量の基本的な話すら
煙たがるんだから。自慢話に聞こえること自体どれだけ程度が低いのって話。

472 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:01:26.48 .net
だって俺ら測量屋じゃねーもん。

473 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:04:51.57 .net
レベルの低い大御所が多いってのは、ある意味チャンスだろ。
年寄りのくせに測量バリバリだったら、それこそ若手が入り込むスキなどないし。

474 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:15:47.68 .net
まぁ、測量屋じゃないから大したこと知ってる・できる必要はないとは思う。
で、戻ってくるけどじゃあ経験なんて必要あるの?ってなる。
たいていの補助者志望の人って測量に不安があってくる人がほとんどじゃないの?
でも、これが実態。期待には応えられない。希にすごい人もいるけど。
筆界だって分からないし、頭抱えてるのが現実。
経験って何?関わった時間の長さ?そうすると老害は超偉い。絶対かなわないよね。若手は。

475 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:27:36.93 .net
必要なのは測量技術ではなく、営業能力

476 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:39:48.87 .net
そう考えていくと補助者なんてしなくていいから
不動産の営業マンにでもなって数字出してみるとか
勢いのある商店街の八百屋でバイトでもして
百戦錬磨のおばちゃん主婦相手に交渉の稽古つけてもらって
なんて方がずっといい経験になるけどね。

477 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 23:21:00.10 .net
客が求めてるのは測量バリバリの調査士じゃない
これ分かってない若手ってマジでいるんだ

478 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 23:22:44.29 .net
不動産の営業で結果出せる奴は
こんな資格わざわざ取ることないよ
宅建のほうがよっぽど稼げるだろう

479 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 23:26:53.91 .net
不動産の営業でやってけるならそっちのが稼げるだろw
不動産屋やり手は年収700万以上とかザラだぞ

480 :名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 23:45:52.66 .net
測量なんか下請けに出して十分
調査士は的確な境界の指示をしてゆけばよい
後は交渉力
これを覚えないと体が動かなくなった時死ぬよ
高齢の調査士は測量しないのではなくて、もう肉体的についてけないんだよ
でも若い調査士よりは信頼されてる

481 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:46:35.60 .net
>>480
当方地域では遅ればせながら4〜5年前から原始境界だのと
小難しくなってるのだけど相変わらず現況主義が多い測量
業者に外注ってのは疑問だなぁ。
最近は老調査士の下請する若手調査士も当り前だけどね。

でも、外注する人て最後に責任から逃げるタイプだと思う。

482 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 00:54:35.85 .net
>>471
まぁ分かってるなら、調査士の集まりで
技術的なことを訴えても無駄なんだから
放置しておけばいいの。
そんなのは、当たり前の事として老害を
駆逐する方法を考えないと虚しいだけじゃ
無いですか?

483 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 03:09:48.55 .net
>>481
司法書士持っとる調査士の先生は測量までしてる時間ないやろ。

484 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 08:44:38.54 .net
>>464
常識が通じない相手ほどやりにくいものはない
自分の非常識を常識だと言い張るんだから

485 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 08:48:51.08 .net
>>481
コンサルが扱ってる公共測量規定では現況確定で問題ないことになってんだよ
全く調査士とは別物
測量するって点で一致してるだけ

486 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 08:50:06.66 .net
おれは開業当初、先輩調査士の下請けをやったおかげで仕事おぼえたよ。
食ってもいけたし。

487 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 09:01:28.81 .net
測量技術を自慢したく、自慢の測量をしたければ、測量会社及びコンサルに転職すればいい。

測量上がりのあふぉは、法律の知識はゼロな癖にやたらと測量を自慢する傾向がある。
そういう奴のカキコや自慢話するのを聞いたり見たりするとかわいそうな奴だと思う。

それを軽く指摘すると顔を真っ赤にして、調査士の測量は赤ん坊だのお前はまともな
測量が出来ないくせにと、怒ってくる。

手に負えないから、相手にしない類の人種だなって思うねマジで。

その技術は専門家にしか解らないものであって、申請人がそんなこと解るわけないのにw

488 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 09:24:02.63 .net
4月になって、閑古鳥鳴いてるんですけど。

489 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 09:30:47.82 .net
本当に測量を知ってる奴は、そんなに自慢なんかしないと思うけどな。

むしろ、経験が浅く、にわか知識な奴ほど自慢したがるもんだよ。

490 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 10:18:17.28 .net
仕事ない奴は東京にこいよ。
仕事ありすぎで死にそうなぐらい忙しい。
去年開業したばかりだが、売り上げが1500万超えてきた。
正直、人手がいくらあっても足りない。

491 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 10:18:25.98 .net
本当に測量を知っている人は、調査士の測量がいかにいい加減で地積測量図が全然信用できないものか痛感させられるんだよ。
だから、境界確定は現況優先でいくしかない、今の現況で正確な測量を行って筆界を確定すればそれ以降の筆界の変更は正確な測量データを元に正確にできる。

492 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 10:25:55.39 .net
>>491
そのやり方だと後々境界確定訴訟で呼び出しくらうなw

493 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 10:30:12.79 .net
昔は残地処理が認められていたから無理もない。
修業していた事務所では地積測量図と残地も求積した実測図
二通りの図面を納品していたよ。

494 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 10:33:16.31 .net
>>490
4月入ってもまだ続いてんの?

495 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 10:45:49.72 .net
東京は、これから建設ラッシュが続くと思うが、潤うのは一部の調査士だけでしょ?

496 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 10:46:56.62 .net
>>491
意味がわからない
地測図が信用できないから現況優先って発想が
まず地測図が当てにならない根拠の資料を持ってるんだろ?
それなら地測図捨ててその別の資料から原始境界導き出せよ
それが土地家屋調査士ってもんだ
まさか頭から根拠も無く地測図真っ向否定してるだけじゃあるまいな?

497 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 10:54:31.15 .net
和紙公図はもとより遡れるところまでさかのぼれよ

それをしないなら調査士なんてやめちまえw

498 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:00:43.73 .net
https://www.youtube.com/watch?v=jUBCh8IAyC8

壁に当てると間取りを書いてくれるiPhoneアプリ
最新技術が調査士を駆逐していくかも

499 :490:2014/04/07(月) 11:03:31.25 .net
>>494
続くどころかますます増えてきてる。
忙しくて死にそう。
同期の連中に外注だしたくて打診してみたが、
みんな忙しくて断られてしまった。
死にかけてる所に、昨日も2件入ってきてもう無理ぽ。

500 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:07:15.36 .net
>>496
ケースバイケースやろ。そんなん一概には言えんわ。

501 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:09:27.11 .net
資料をさかのぼるのはいいけど、混乱をまねく原因になったりもする。

だから現況できめたほうが丸く収まって良いというわけではないが。

502 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:10:11.36 .net
現況で決めるなら調査士じゃなくても誰でもいいよ

503 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:17:45.73 .net
>>498
これは興味深いな
どういう仕組みでキョリを測っているんだろ?

504 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:21:49.65 .net
>>502
すべて現況できめるわけではない
周囲の状況を判断して、
現況で問題ないことを見極められることも大事だ

505 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:24:43.80 .net
>>503
短い距離しか無理。誤差も多いから、家の間取り測る程度しか使えんよ。

506 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:26:29.31 .net
あんたら、縄伸び、縄縮みを知らずに書いているわけではないよな。昔の図面なんて実態と違うのが当たり前にまかり通っていたわけだから、現在の測量技術でもって正確に計ったら違うのは当たり前だろうが。
原始筆界だと?原始筆界を立てに測量したら現場は大混乱になるよ。絶対。

507 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:29:25.53 .net
>>506
法務局の見解で
明治時代に決まった筆界は1ミリも動いてない。
所有権界と筆界は異なる
当事者同士の合意で動かせない


って決まってるんだから文句あるならまずそれを変えるような働きしてこいよ
何自分の勝手な解釈で現況主義でやってんだよw
そんなことやってると、年取ってからいつ文句言ってこられるか怯えて暮らさなきゃいけなくなるぞw

508 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:29:30.29 .net
調査士が持つ距離計なら、最低このくらいの奴がいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=WrkJHEvZr64

509 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:29:31.53 .net
>>501
基本、資料重視やけど、現況でいかなあかん場合もあるだけや。
調査士個人が自分本位に決めるんとはちゃうがな。

510 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:32:27.73 .net
無能が現況で決めると、その後、隣地等の依頼で測る俺たちが苦労する

511 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:35:08.20 .net
筆界特定出せよw

よくわからんからっていう理由で所有者騙して現況でやってるだけだろうがw

512 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:35:28.80 .net
>>507
そんなことあるかいな。結局、両者(関係者)の同意で最後は決まっとるわ。
それで誰が文句言えるんや。

513 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:38:10.97 .net
>>511
騙す、ちゃうやろ。
両者の意見くむほうが多いわ。

514 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:39:21.40 .net
筆界は関係者の同意では決まらないって勉強したろ?
実務でもそれが原則だぞ?

関係者の同意だけで決めて、その筆界が違ってると判明した場合、
調査士の賠償責任になると研修でやったろ?

515 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:41:00.83 .net
現況で決めるなら調査は不要ぽ

516 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:42:10.25 .net
>>514
元々わからん境界、間違えてるてどなして判明すんねん?
答えてみいや。

517 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:48:39.80 .net
だが、地権者からすれば境界=所有権界なんだよ。
筆界はこちらです。現在の構造物は越境していますので取り壊して下さいなんて言えるか?

筆界はこちらです。現在の所有権界とは異なりますので、越境している分は分筆した上でお隣さんに所有権移転して下さいって言えるか?

地積更正と地図訂正で対処するのが最も穏便な方法だと思うけどな。

518 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:49:16.40 .net
現況という概念は沿革を知ってやるってことを知らないんだよ。
この板は最近、未経験者が巣を作っていると思われる。

519 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 11:52:03.44 .net
所有権境界ちゃうやろ。
俺らは点と点をひく「境界線」を基本ひくだけや。

520 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:06:42.41 .net
>>515
>>517

こいつらだけじゃないけど、こういう現況主義の人は調査士資格返上した方がいいよ。マジで

誰が損するのかとか、誰が間違ってると言えるんだとか、全く主張として噛み合ってない。

現況でしか絶対に登記できないんだと言うなら、そんな事件引き受けるべきじゃないんだよ。
これをまずわかってない人があまりに多すぎ。
俺は2代目だから親父から嫌というほどそういう話聞いてきてるけど、まぁ現況でやってる人は
年取ってから寝れない日々が来るからせいぜい好きにやっとけよw

521 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:13:07.64 .net
>>520
あんたの親父、よっぽどバカだったんだな。
で、あんたもバカか?
ヘタレは簡単な事件だけやってろw

522 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:15:22.53 .net
>受けるべきじゃないんだよ

まさに正論。

当事者同士がそれでいいと言っている
わからないから現況でしか登記できない
そんなことに時間をかけてられない。納期がある。

・・・愚の骨頂だな
まさに土地家屋詐欺師
明日食うパンのことしか考えてないからこういう調査士が蔓延してるのだろうね

523 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:17:23.70 .net
>>521
全く意味がわからない。
職責を全うしてるだけですがね?

524 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:18:32.66 .net
今来たけど、補助者が書き込んでるのか?w
本当に調査士の試験通ったのかよw

525 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:19:34.85 .net
>>522
かかる事件はすべて行政及び法務局と綿密に相談してるんや。
あんたみたいな考えやったらいつまでたっても土地の整備なんか出来んわ。
もうあんた調査士やめやw

526 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:22:13.98 .net
>>525
くやしいのうwwくやしいのうwww
三流土地家屋詐欺師さん

527 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:22:24.24 .net
10宅地の筆界が全部同一方向にズレてる場合なんかもある。
こういう場合は現況で決めるけどな。

528 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:22:27.93 .net
>>523
うん、あんたはわからんやろな。
あんた、多分、ほとんどろくな事件やってないんやろ。
あんたの親父もなw

529 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:23:17.18 .net
現況優先と言っているだけで、現況絶対とは言ってない。

よくあるのが登記簿はあるのに地積測量図がないケース。悪いことに付近に自治体が設置した街区多角点があるので、それを基準点として世界測地で測量したら 公図上の筆界と現況境が約1.5mも違う。このときあなただったらどう対処する?

530 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:25:29.47 .net
>すべて行政及び法務局と綿密に相談してるんや

実はこれが一番こわいんですよねぇ
問題が起こった時には担当者はもういない。
すべて責任が土地家屋調査士に降りかかってくる
行政がそれでいいですと言った証拠は残してるんですかね?

何を言っても判例、先例、通達がなければ負けますよ?
もし反論があるなら筆界が不明の場合は現況で登記して良いという証拠をお持ちください。
それ以外はもうレスしないでくださいね

531 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:26:40.72 .net
>>528
うちの親父は今でも現役で50年。
自分は15年。おそらくあんたより知識も事件量も何倍も多いのでお気遣いなくw

532 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:27:52.80 .net
また不毛な言い争いか・・

533 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:30:48.52 .net
現況優先がダメだと頭の固い事を言ってる人は、建物もいちいち実測しているんだろうな。

534 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:32:57.66 .net
>>531
いやいや
あんたらはバカ調査士親子だわw

535 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:35:14.06 .net
>>531
ふーん。…ということは昭和30年代に今の測量技術からすれば考えられないいい加減な地積測量図を作ってきたわけだね。

536 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:37:20.31 .net
>>531
甘い。

537 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:41:46.72 .net
あふぉくさ。

とりあえず、調査測量実施要領での範囲でやればいいんだよ。
それ以上それ以外は、現況や沿革ってのは各個人で考えてやればいいだろw

そして各個人で責任取ればいいだけの話。
人のことをとやかく言うとか愚の骨頂というか、暇なんだなって思うけど。

セックスの話するぽ

538 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:52:54.74 .net
>>531
15年も補助者なの?

539 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 13:16:09.48 .net
親元で補助者とかしてるとやっぱ馬鹿になるな。

自分の息子が調査士になると言ってきたら、よそで武者修行させたほうがよさそう。

540 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 13:23:13.12 .net
甘やかすよね
お前は勉強有るから残業しなくていいぞ、試験の2ヶ月前から勉強に専念していいぞ
そんな親子知ってるけど、息子は20年以上受験し続けている・・・

541 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 13:35:12.36 .net
>>533
え?どういうこと?

542 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 13:42:40.87 .net
>>541
建築確認の建物辺長が10.300mで自分が測ったら10.295mだったら
どっち使う?

543 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 13:43:38.54 .net
ケース変えて説明するなよ
地積測量図あっても信用できないから現況優先って書いてただろ
いつの間に地積測量図が存在しない事件に変わったんだよ?w

ずれてる原因を考えるね
自分が納得できる説明がつく様に空中写真取って資料もいろいろ作るし
現況測量や追加測量もやるかもね
当然縄伸び縄縮みも考慮に入れて縮尺変えるだろう
一筆当たりのもともとの筆での率が同じなら正しいと思うだろうし
質問がアバウトすぎだろ

544 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 13:59:51.02 .net
それにしても暇だ。

545 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:03:32.47 .net
あれ、仮のケースではなく現実だよ。登記簿はあっても地積測量図がない土地なんていくらでもある。
地積測量図がない土地同士の境界確定をするときどうやって筆界を確認するの?
公図の境と現況境が著しく乖離しているときどうやってこちらが正しいと言い切れるの?

546 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:05:39.15 .net
暇だから喧嘩するんだな

547 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:13:11.68 .net
なんども言うが、100の現場があったら100通りの確定方法があるんだよ

548 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:14:58.95 .net
春だからポカポカ暖かいぽ。
この時期はまだ蚊がいないので好きな季節ぽ。

>>542
10.295mにする奴は基地外ぽ。

549 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:22:39.76 .net
当たってるけど、基地害とか書いてやるなよw

550 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:27:45.51 .net
たまに確認図面が10cmとか短いときがあるぽ
そういう時は実測で登記するぽ

551 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:40:02.27 .net
10cmくらいなら図面通りの寸法にするぽ。
だって仕上げをはがして柱むき出しにして測ったわけじゃないんだろぽ。

552 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:49:10.31 .net
「ぽ」って使うおっさん複数居るのかよw
きめーな

553 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:49:33.25 .net
芯芯ではかれる物件もあるぽ。
まあ、10cm違うと言っても、
たいがい確認図面の記載ミスだけどぽ。

554 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:50:30.27 .net
建物は問題なし。

555 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:56:38.20 .net
たとえば、
1820のところ1620と記載されていたり

556 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 14:59:55.23 .net
建物に公差ってのがないってだれか教えてやれぽ
このスレに教科書か何かでかじってカキコするあふぉがいるぽ
そういう熱い話がしたければ別スレでやれぽ

557 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 15:05:21.56 .net
確認図面の寸法は、信用できない場合もあるよって話よ。
まあ、めったにそんなことはないがね。

558 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 15:18:03.78 .net
そうでもないぞ。18と13の間違いとか見ていて?なことは結構あるよ。

559 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 15:18:07.94 .net
細けーことはいいんだよぽ。
建物が特定されればいいんだから、面積の多少の差異なんてビビたるもんぽ。

560 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 15:26:31.40 .net
たしかに微々たることだけど、
確認面積より実物のほうが大きいのを分かってしまうと、ちょと迷うね。
建物を特定するのが目的なんだけどさ。

561 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 15:33:00.07 .net
迷わね〜よ。馬鹿か。
一間、半間、の寸法より数センチ誤差だったら普通どういう設計なのか解るだろ。

そこから、通常増築の可能性を考えるだけだろ。

建物で迷う奴は経験不足なだけ。添付書類で迷う時はあるが。実測で迷う調査士は素人だね。

562 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 15:37:15.30 .net
と素人が申しています

563 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 15:46:39.00 .net
>>561
数センチだったら迷わず確認どおりにするけど
数十センチだったら迷うだろ?

実際あるんだよ。
確認より数十センチ長いとか。

564 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 15:46:54.56 .net
貧乏人めw

565 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 15:48:28.11 .net
>>499
オレもトンキンに出稼ぎに行くかな
でもな、一人事務所じゃこなせる仕事限られるし
トンキンは何かと経費が掛かるから
数年じゃ言うほど金残らんかな

トンキンにばっかり金落すなよな
大阪から散々吸い上げやがって

566 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 16:00:00.22 .net
こうして喧々諤々異なる意見が乱立って事自体、調査士ってやりたい放題中身がないって
証拠じゃない。考えようによってはぬるい仕事とも言えるけど。
修行なんて経験なんていらないって間違いないでしょ。
試験受かって登録してる調査士ですから私はプロです。これが私の見解です。
そうやって押し通すことができるかできないか。
会や連合も調査士法や倫理規定違反はおおっぴらになれば、庇いきれないだろうけど
考え方まで口は出せないでしょ。明確なものはないし、食わせてるわけでもないから。

567 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 16:14:57.72 .net
最近「ぽ」の人の「ぽ」のつけ方が甘いな。
疲れてるのか、中途半端に付ける人が増えたのか。
しっかりつけてくれ。不安になる。

568 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 16:15:07.72 .net
ダメな事務所で修業するんだったら、経験なしで開業したほうが変なクセが
ないうちにスタートできるから良いと思う。

569 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 16:46:30.86 .net
相続関係説明図に相続人の本籍は書く必要が無いみたいぽ。
さっきまで知らなかったぽ。
今まで相続人の本籍と住所書いていたぽ。

570 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 16:49:03.59 .net
調査士ってみんなほかの調査士を変な癖だって思ってるんじゃないの?
実際ここでもやってるし(笑)
というか、変な癖のない調査士って存在するのか?

571 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 17:02:16.83 .net
多かれ少なかれ
レアケースの場合は自身で判断しなければならないから
それぞれ考え方の違いはでてくるぽ

完璧なマニュアルがあれば、誰も苦労はしないぽ
楽な仕事だったら参入障壁が低くなって資本のある人間が生き残るぽ

572 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 17:18:24.28 .net
単純作業のアルバイトじゃないんだから創意工夫が必要なのは
当然と思うよ。許されてしかるべきでしょ。
思うのはだったらそれを徹底しろよってことなのよ。
やれ営業するなだの安くするなだの経験がないとどうのと
人を脅して馬鹿にするのもたいがいにしろって話。
それで夢や希望がない、知名度がない、受験者が減ってる、食えなくなったなんて
言う資格もない。調査士自身がそうしてるのになぜ気づかないんだろう。

573 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 17:28:09.42 .net
北海道の公務員男性(41)が競馬で5億を超える
利益、調査士よりすごいぽ、貧乏調査士の議論は
いつもむなしいぽ、コンビニバイト並のパシリ調査士
境界の不毛な議論ばかりしてるから貧乏なのね

574 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 17:30:23.81 .net
>>572
知名度がなくて受験生が減ったのは
むしろ歓迎すべきことだろw
それだけ一人頭のパイが増えるんだからw
絶対的なパイは景気に左右されるわけだから
どうしようもない罠

575 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 17:31:56.06 .net
老害が営業の足かせになるのはどの世界でもある話だろ。

おれなんか近所の大御所から仕事奪い取ったけど、清々してるよ。

576 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 17:39:12.87 .net
>>574
受験者は減っても合格者は減ってないだろ

577 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 17:40:53.92 .net
結局、調査士とったら既存の調査士とは適当に調子合わせて
好きにやればいいのよ。経験不問。
正解なんかないんだから。

578 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:02:30.60 .net
何もしないで一日が終わってしまったぽ

579 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:07:13.74 .net
受験生が異常に減ったのは、世間様が調査士のあまりにも儲からない事実を知ってしまったからだろ。
実際、バイト掛け持ちしてる人間に収入負けたりしてるし。
世間様から笑われている調査士なんて腐る程いる。
それを世間様は見ている。
その割にはしんどい仕事だし。。。

580 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:14:06.09 .net
サラリーマン
辞めるんじゃなかった
いまさら遅いけど、、

581 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:16:38.65 .net
このスレには大先生が多数出入りしているみたいぽ。
そこで質問だが、私道と位置指定道路の違い分かっているのかぽ?
偉そうなこと言っていても、厳密な違い分かっている調査士少ないと思うぽ。

582 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:19:16.87 .net
年収1000万あった調査士が、3年後にはアルバイトしている可能性アリ。

583 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:24:59.17 .net
>>581
位置指定道路なんて調査士には関係ないだろ。
それ、建築基準法の関係だけじゃん。

584 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:37:06.37 .net
建売業者の専属調査士は位置指定もやってるよ
分筆と表題あげるから許認可申請もやってくれって

585 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:46:27.61 .net
私道と位置指定道路の違いなんかググれば調査士じゃなくても誰だってわかるだろw
そういう知識はもう今となっては価値はないよ。

586 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:56:20.11 .net
>>579
てか、世間様は調査士なんかしらないしw

587 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:16:50.07 .net
えっ?位置指定認可も開発許可申請も碌に出来ない調査士っているんですか!?

588 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:24:39.68 .net
>>582
なんで?

589 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:26:06.51 .net
>>581
幅員4メートル以上の私道のことです
(建築基準法第42条第1項5号)。

590 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:37:28.10 .net
調査死→土方でほとんど手作業(重機化できない)、測量よりスコップ似合う
儲からない、報酬もらえない、道具貧乏、過当競争、補助者時代貧乏なので
貧乏に耐性あり、不動産屋のパシリ、穴掘り得意、嫁の収入で生活、
測量するたび赤字になる。かかわる人すべてに貧乏させる(特に補助者と家族)

591 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:40:26.03 .net
>>589
残念、不正解

592 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:45:43.74 .net
>>587
えっ!!開発までしないと食えない調査士
って居るんですか?www

593 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:49:01.71 .net
私道と位置指定並べる感覚がわからん。
今時底地の移管しない位置指定なんか
有るのか?

594 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:50:14.67 .net
ぽきは相続の分筆が多いぽ。
急ぎじゃないからぽきのペースでマターリとやっているぽ。
売買絡みの測量ばかりやっている人が哀れに思うぽ。

595 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 19:57:11.95 .net
売買がらみの測量は泣ける
期限を勝手にきめよって毎日電話かけてきよる
うっとしい不動産、うっとしい隣接、うっとしい依頼人
せかされた挙句、雨の日に立ち合いし、その日に杭いれと
どなりたくられ、トラが雨で故障し、修理に40万かかり
やめた。

596 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 20:01:49.73 .net
>>591
正解おしえて

597 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 20:03:24.07 .net
愚問。

598 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 20:42:55.27 .net
位置指定道路とは、建築基準法第42条第1項第5号に該当し、特定行政庁から指定された道路のこと。
単なる私道とのおおきな違いは、私道は、一般の通行を拒否できるけれども、位置指定道路になると一般の通行を拒否できないということ。

599 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:06:35.49 .net
ナットで拾ってきた答えですか?
何の為の位置指定ですかねぇ

600 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:07:18.09 .net
ナット、、、orz

601 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:10:12.94 .net
仲介屋から仕事をもらってる調査士は底辺の調査士だろ。

602 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:19:16.11 .net
仲介屋はいろいろとシビアだが
金払いはいい人が多いんだよねぇ。

603 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:22:39.02 .net
おいしい客 ランキング

1.地元の大地主
2.住宅メーカー
3.工務店
4.司法書士
5.その他士業
6.調査士の下請け
7.測量会社の下請け
7.仲介屋 

こんな感じでしょうか??

604 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:25:16.55 .net
>>602
金を払うのは、仲介屋じゃなくて売主だろ
売主によってはルーズな奴もいるぽ

605 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:40:35.25 .net
遺跡発掘の現況だけはかる測量とか
簡単な奴だけで食っていきたい

キチガイ隣地とかもうこりごり

606 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:52:44.98 .net
境界確定なんて地権者に決めさせればいいんだよ。自分で提案しようとするからしんどくなるんだ。
用意した資料を見せて、どうしますかとやればいいだけ。決まらなければ報酬はないが、それはそれで仕方ない。
うつ病になるよりましだろ。

607 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 22:12:16.87 .net
どうしますかっていうのはいいかもしれないぽ。
こんど使わせてもらうぽ。

608 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 22:26:06.48 .net
俺は完了できない場合でも半金貰う契約にしてるよ

609 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 22:38:18.85 .net
それがベストだけどね。いずれにせよ、隣地所有者は、調査士は相手に有利に話をもっていこうとするに違いないと思うからしゃしゃり出るのはよくない。
調査資料を見せて地権者に判断させればよい。何もいわなければ相手は拍子抜けするよ。依頼者には文句言われるけど、現場のことは私より所有者さんのほうがよくお分かりのはずですから
と言ってしまえばどうということもない。

610 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 22:45:25.07 .net
そして、相手に意見を求められたら初めて私見を言えばいい。資料と現場の状況から判断して私はこのように思いますがいかがでしょうかと。
地権者が判断できなければ調査士の意見を採用しようとするさ。

611 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 22:45:48.59 .net
>>605
測量士取って測量会社も経営すればいいじゃん

612 :名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 23:12:52.80 .net
私の支部は、青学法の私が最高学歴者である。

613 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 06:39:40.20 .net
スマホしてるチャリンコバカに機械転倒させられた
逃げやがって200万以上の損害じゃトラ保険(5年経過で評価1割で)
残1年はあるので30万ぐらいはおりそうなのだが、赤字すぎる
新しいトラを買おうかと思ってるが、自動追尾とか必要あるかな
バッテリー消耗がはげしいが、一人測量可能だよね
メーカーはやっぱトプかな
自動追尾はいいけどミラー大きすぎてコーナー使えない
人が大杉で危ないよねこの問題どうしてる。

614 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 07:37:22.22 .net
>>613
わんまん可能な、追尾+リモコンだったら300以上するぽ

615 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 08:07:04.03 .net
>>613
・道路占用許可をとる。
・衝突防止措置を講ずる。
・警備員を配置する。

これらを行なわず「通行人が悪い!」と言っても世間には通用しないぽ

616 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 09:28:51.23 .net
測量の場合は「占用」じゃなく「使用」だと思うが。

617 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 09:32:05.24 .net
>>613
トプコンの自動視準使ってるけど、重くて運ぶのがめんどくさいんだよね
他のメーカーの自動視準も重いのかな

618 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 13:10:37.88 .net
>>610
境界確定の隣地交渉は振り込め詐欺の劇場型のやり取りを
参考にすればいいのかもね。
いい加減なことする人には見えないっていう身だしなみ、
言動も大事かも。

619 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 13:56:07.21 .net


620 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 14:03:49.24 .net
まぁ、うまく言いくるめればいい。
図面や調査の良し悪しなんて一般人にわかるわけない。

621 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 15:47:38.13 .net
大手の不動産屋、信託銀行は細かいこと言ってくるからウザイぽ。
杭の矢印が長年の風雨にさらされ鮮明じゃなくなってきてるから何とかしろと
言ってきたぽ。
買い主が何も言ってないのに、仲介屋ごときが何を言ってるんだぽ。
今まで現場の何を見ていたんだぽ。
今更言って来る事じゃないだろぽ。
調子に乗ってんじゃねーぞぽ。

622 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 15:51:33.32 .net
仲介屋って境界標明示をすごく大事なことだと思ってるからね。
この仕事に関わる人間は大事と思うポイントが全部違うから。

623 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 15:59:34.33 .net
連合会のXML作成ソフトって、XPサポート終了後どうなるか知ってる人いる?

624 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:02:11.86 .net
境界明示が仲介屋の仕事なのは理解出来るぽ。
でも、その割には測量費用は自分らで負担しないぽ。
金は出さないで口だけ出してくるから頭くるぽ。

話変わるが、広大な1筆の土地にいくつも借地がある場合、借地の境に
境界標入れたことあるかぽ?
塀とかが無ければ借地の範囲をわかりやすいように入れるならわかるが、
塀で囲われているんだから境界標まで入れる事は無いと思うぽ。
そりゃ境界標入れておけば、塀のこっちかあっちかでもめる事も無いとは
思うが、借地で塀の幅分もめるのもナンセンスだと思うぽ。

625 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:05:29.30 .net
うおおおお!
XPのサポートが終了したぽ!
Windows7を買ってインストールするぽ。

626 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:08:28.72 .net
ぽきのブルトレは32bit版でもWindows7は動かないぽ。
XPを使い続けるか、ブルトレを70万ほど掛けてバージョンアップするしかないぽ。

627 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:12:57.93 .net
>>624
入れたことはないね。
だけど、結局金出す人間が大事だと思うなら入れざるを得ないんじゃない?
俺もナンセンスと思うけど、ご要望があるなら違法行為でもない限り
入れて差し上げるほか仕方がない。突っぱねる根拠も薄いし。

628 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:26:08.98 .net
70万ポンと出せなくてもリースという手もあるみたいぽ。
ただし、計算すると20%も金利というか手数料取られるぽ。
皆さんはソフトをリースしているかぽ?
毎月コンスタントに売上げある人は、リースのほうが節税にもなると
聞いたことあるけど、ぽきの場合3ヶ月後はどうなっているかわからないぽ。

629 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:29:07.76 .net
潰れた会社のCADを自分でコピーして使ってる事務所もあるよ?

630 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:39:26.32 .net
金融機関から登記の依頼を受けてふるーい建物の調査に行ったんだが。

同一敷地に5棟。
登記は主、附1、附2。

納税通知書からは明治の建物を一部取壊して昭和50年に増築しているとみられるんだが
あとは何が何だか・・・。

持ち主に聞くけど、どうしても登記したくない(金がかかるから)らしく、仏頂面でろくに返事もしない。
やっと口を開いたかと思えば
「しらん」
「おれがやったことではない」
「わからん」

やれやれ。

631 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:45:42.16 .net
>>630
差し押さえ?

632 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:49:04.58 .net
>>630
前にいた事務所が不動産担保ローンの会社からよく仕事もらっていた。
ちゃんと協力しないとお金借りられないの知っているから、そんな苦労は
したことなかった。

633 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:55:26.19 .net
>>626
ぼきはダメもとでXPモードにチャレンジする予定ぽ。
ダメならXPのままブルトレ専用機化。
金さえありゃなぁ。わははのは。

634 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:56:28.96 .net
>>630
同じようなケースで、
結局所有者から協力が得られず
流れたことがあったな

635 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:57:05.75 .net
>>633
XPモードもサポート終了だぽ

636 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 16:59:42.06 .net
>>630
息子が担保に入れて金借りたいけど親父が反対してるとかってケースか?

637 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 17:06:26.69 .net
別に何も困らん。登記せな金貸さんとなるだけのこと。
地権者も金借りられなければ困るなら登記依頼してくるさ。

638 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 17:23:33.03 .net
既に抵当権が設定されてる物件にたいして、
あとから未登記部分が発覚するケースもあるな

639 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 17:41:57.70 .net
>>615
普通に通用すると思うよ、自転車しながらスマホしかも
逃走してるんだぜ

640 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 17:42:25.45 .net
国民年金の請求書が来た。
1年分まとめてはらうと少し安くなるのだが、一気に18万4千円も
出て行くのは痛い。
高齢者は早く死ね。
100歩譲ってボケて無い元気な高齢者はいいが、寝たきり胃瘻の
高齢者は早く死ね。

641 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 17:49:21.02 .net
>>617 重いのはどれも同じ、バッテリーの消耗がきになる
&コーナーだよね、あの大きいミラーで測量できるんかな
しかし300万はきついね、見積もりこれからとるけど
わんまんだと軽く300万はこえるね消費税で24万はきつい

642 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 18:04:34.93 .net
>>624
ただの目安か?
おまえの文章は意味わからん。

643 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 18:10:20.65 .net
アベノミクスでもうけた金で、おれも自動追尾を買おうと思っていたんだが
今年はさっぱり仕事がこないので、買うのやめた

644 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 18:33:24.57 .net
自動対回もいいね、4級基準するなら
必要なのでほしいね消費税あらためてすごいね

645 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 18:36:47.97 .net
みんな良い機材使ってるんだな

646 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 18:37:39.19 .net
いいんだけど、デカくて重いのがなあ…。背負って歩くだけで疲れちゃうよ。

647 :630:2014/04/08(火) 18:42:56.26 .net
息子が嫁連れて戻ってくるんだけど、家が古いからリフォームするんだと。
オヤジも一緒に住むけど金借りるのは息子。

同居したもののすぐ嫁が逃げそうな・・・。

648 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 19:08:01.95 .net
>>630
実によくある話だね。
オヤジも長年住み慣れていろいろ思い出もあるだろうし。
巻き込まれるのはたまらないけど。

649 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 20:44:26.93 .net
頑固なおっさんと暮らす羽目になる嫁さん可愛そうだな
旦那ですら子供出来たら鬱陶しくて堪らないのに・・・と誰かが言ってました

650 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 21:37:13.79 .net
せやかて、若い頃は惚れおうてたんやろ?

651 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 22:00:19.70 .net
>>650
人間っちゅうのはやな、いつかは飽きんねん。
どんなに好きな女と結婚しても、10年も一緒に暮らしてみ。
ええ加減鬱陶しくなんで。
それは向こうも思ってるからお互い様やけどな。

652 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 22:07:18.08 .net
冷静でいられるなら誰だって結婚なんてしない

653 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 22:49:47.46 .net
隣接
子無夫婦はイラチが多くてすぐもめる

654 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 23:16:52.01 .net
夫婦生活3年もやってりゃ、セックスレスになるだろ

655 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 23:24:47.34 .net
知り合いの調査士が国土強靭化関連でうはうはらしい
調査士本職の皆さん、うはうは感ありますか?

656 :名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 23:31:44.96 .net
顔や性欲、金で一生のパートナーなんて選ばない方がいい。
たいていそういうのは年取ってから悲惨だぞ。

657 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 00:22:42.22 .net
うちなんて付き合って1年でセックスレスで
結婚してから7年経つけど数えるくらいしかやってないわ

658 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 01:47:47.21 .net
エロ漫画じゃあるまいし、現実はやってばかりなんてないだろ。
最近、女の裸見ても「ああ、そうですか」としか思わなくなってきた。
10代のころのあのドキドキ感よ、もう一度!!ってなもんよ。
・・・無理か。

659 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 07:43:31.59 .net
女の裸は見飽きたが、射精の気持ちよさは飽きない。
セックスって前戯とかがめんどい。
自分のペースで出したい。
それが愛情が無くなった証拠なんだろうな。

660 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 08:43:08.51 .net
隣接でノーブラの若奥さんとかでてきたら
もう筆界どころでない

661 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 09:08:41.13 .net
>>641
SOKKIA追尾・自動視準機使ってるがやはり重い
懇意にしてる調査士はライカ使ってるがあちらはパワーサーチのみだが小さい
まずキャリーケースのサイズ自体からして違ってた
SOKKIAの追尾・自動視準なしくらいのサイズに見える
バッテリーは2個付いてくるので新しいうちは一日使っても不足することはない
ミラーは俺はライカのミニ360度プリズムとSOKKIA純正両方使ってる
プリズム定数さえ合わせればどこのメーカーでも使えるから

662 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 09:30:18.68 .net
キャリーケースが小さいってのはいいね。

663 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 09:43:37.35 .net
>>661
基準点測量の場合、厳密にやるとミラー高さを一致させないといけないから、極力メーカーは混ぜない方がいいよ

664 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:05:30.63 .net
XPが最後のアップデート行っている。
その間仕事にならない。
早く終わらせてくれ。

665 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:20:34.33 .net
また総会の季節がやってきましたが、爽快ですね。

666 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:22:09.49 .net
サブxp機のラストupdateしてきた
これが最後だと思って涙があふれて止まりませんでした

667 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 10:44:25.01 .net
当時、変に突っ張ってハンコ押さなかった為に、今になって測量を頼んで
来る人がいる。
おかげで筆特までやったやつもある。
当時ハンコ押していれば、何の問題も無く分筆出来たのに。
バカとしか言いようがない。
そういう愚か者のおかげで仕事があるって話もあるが。

668 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 11:09:08.93 .net
隣が測量に非協力的であったため
将来、隣から何か協力を求めらることがあっても絶対に協力しないという確執が
世代を超えて受け継がれることがある

669 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 11:09:26.83 .net
>>663
ミラー高、器械高を個別に入力すれば問題ないでしょ?
ミラー定数は合わさないといけないが。

670 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 12:30:52.43 .net
>>663
基準点測量を普通ハンディプリズムではやらないよ

671 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 12:32:28.41 .net
>>669
高度角補正計算かければ問題ないよ
ブルートレンドなら自動でやってくれる
http://ftp2.fukuicompu.co.jp/FAQ/survey/xa/025560_BTXA.pdf

フリーソフトなんか使ってる人はちょっと面倒かも

672 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 12:34:14.44 .net
メーカーより高さやプリズム定数合ってるかどうかだと思うがな
メーカーによって定数同じなのに違うとかあるんだろうか?
ならマ○ゾックスは使えないな

673 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 13:10:24.93 .net
>>658
子作り終わったらセックスなんて家庭に持ち込まねーよ
そんなのは外注でw

674 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 13:10:32.80 .net
>>664,666
ありがとう、物置から出してアップデートしたぽ

675 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 13:37:18.58 .net
>>673
女の外注は測量の外注以上に危険がいっぱいだぞ?

676 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 13:40:19.34 .net
>>660
>隣接でノーブラの若奥さんとかでてきたら
もう筆界どころでない

なんかAVのタイトルみたいだな。

677 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 14:04:24.14 .net
隣接若妻のナゾ いちばんエロいちくびを探せ

678 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 14:21:15.78 .net
隣地からは萎びれたババアしか出てこないぽ

679 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 14:25:26.61 .net
調査士事件簿 「隣接未亡人 昼下がりエロ立会」

680 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 15:38:13.08 .net
おまえら本当にバカだなw

681 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 16:31:46.38 .net
女の裸に興味ない どころか
女の裸の事しか頭にないじゃないかw

682 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 16:33:30.48 .net
これからの季節、70代のババアはノーブラ率高くなるぽ。

683 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 16:39:44.89 .net
何このそこはかとなく漂う工業高校臭は

684 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 16:48:03.87 .net
思いっきりじゃねぇか

685 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 17:10:26.89 .net
エロ話だったらこれだけ団結して盛り上がるのか。
調査士は仕事の話なければ仲良くなれるな。

686 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 17:13:46.85 .net
宅急便の配達員が若奥様に誘われてっていうシチュエーションが定番なんだから、
隣地のハンコ貰いに来た調査士が若奥様に誘惑されるのが定番化してもおかしくないぽ

687 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 17:18:37.92 .net
調査士はストレスで縮んじゃってるから誘惑されても
使い物にならないんじゃないの。

688 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 17:25:30.16 .net
俺は男が大好きぽ
誰か、俺の兄貴になってくれぽ

689 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 17:26:51.42 .net
AV方面から調査士の知名度あげられるかな。
調査士役に加藤鷹抜擢して。
若奥さんみんな我先にハンコを押すみたいな。

690 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 17:30:45.03 .net
イケメン調査士事件簿
「若奥様の誘惑 不貞行為の境界線」

691 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 17:32:12.74 .net
>>688
ウホッ!!

692 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 18:05:40.77 .net
俺のアソコは印鑑証明書並

693 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 18:06:26.52 .net
実際はイケメンはおらんとくたびれた汚いおじさんだらけだけどな

694 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 18:12:33.71 .net
新築の登記で、既に引っ越しが終わっている場合、奥さんが立ち会うのがほとんどぽ。
綺麗な奥さんだと、思わず襲いたくなるぽ。
寝室とかにダブルベッドがあると、このベッドで旦那とガシガシやってるんだろうなあ、ゴミ箱に
使用済みコンドームとか入ってないかな?と覗く時があるぽ。

695 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 18:21:29.55 .net
>>692
どういうことなの?
ペラッペラなの?

696 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 19:27:57.58 .net
現実はよくて色目使って近づいてくる位だなあ。一人で立会や測量はできないからHな方向にはいかないね。
お茶とケーキをごちそうになったことはあるけどね。狙われていたのはわかった。

697 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 19:48:17.39 .net
狙われていた・・・だと?
それワンマン測量だったらどうなってたの?

698 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 20:45:46.73 .net
そりゃあ奥さんを測量することになるだろうさ。スリーサイズは勿論、反応具合、アソコの具合、等俺の五感がふる活動だ。

699 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 20:48:44.33 .net
もちろん、ワンマンだったら自動交尾でロックオン

700 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 20:57:55.38 .net
で、ピンポールは却下されるってオチ。

701 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:20:44.45 .net
お前ら楽しすぎwww
本当にアホ

702 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:27:48.43 .net
俺のチンミラーは角度、硬度良好や。

703 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:28:31.57 .net
美人だがケツの汚い女調査士ってどう思う?

704 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:29:58.39 .net
全然平気。ぶすでケツのきれいな女よりはるかにいい。

705 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:44:39.91 .net
旦那のチルチングレベルが勢い余って爆発し、体液が飛び出してきた時の対処法は?

706 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 21:50:24.35 .net
スペルマを避け、視通を確保し、偏心点を設ければおk

707 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 22:17:42.41 .net
調査士と行書どっちが難しいですか?
マジレスでお願いします。

708 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 22:28:42.00 .net
この低レベルなスレを見れば一目瞭然だろ
調査士の方が上だ

709 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 22:33:07.00 .net
やっぱ法律と測量技術を兼ね備えた不動産表題部の登記のスペシャリストである土地家屋調査士先生達は意識が高いや(棒)

710 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 22:37:00.34 .net
断然調査士

行書は宅建レベル

711 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 22:40:23.94 .net
最近は行書も宅建も難しくなってるよ
択一だけで見れば調査士よりも宅建のほうが難しいくらいだ
行書や宅建は一般受験生がどんどん増えてるから
難化せざるを得ないようだ

712 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 22:41:21.52 .net
気持ちよくエロネタで盛り上がってるときにつまんない話題を出すな師ね
おっぱいかおしりどっちがいいかとかそういうのにしろ

713 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 22:43:05.60 .net
俺は男根しか眼中にない

714 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 22:43:35.91 .net
おまえら喧嘩するなぽ
俺はケツが汚い美人が好きだぽ

715 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 23:19:57.33 .net
俺はね、35歳以下なら誰でもいいよ。
ブスだろうが美人だろうが。
あ、ゴメン、デブはお断りだ。
世の中にはデブ専もいるみたいだが、俺はダメだな。
ポッチャリくらいなら良いけど。

716 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 23:21:00.34 .net
勢い余ってアナルに挿入してしまったが、公差内ぽ

717 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 23:25:16.00 .net
おれは市毛良枝のような童顔熟女がタイプ

718 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 23:36:29.29 .net
あれ?ここエロ板ぽ?

719 :名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 23:56:46.38 .net
ケツが汚いのはどう?

720 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 01:28:44.30 .net
きれいな人なのに脇やお尻汚いのはボーナス査定ぽ
愛おしさ5割増しぽ

721 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 02:06:17.83 .net
>>716
そのアナルもう復元できないぞ。

722 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2014/04/10(木) 02:12:47.38 .net
そう

723 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 02:14:59.66 .net
>>713
アーッ!

724 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:5) :2014/04/10(木) 02:32:15.09 .net
.3

725 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 08:02:18.12 .net
CADソフトをリースすると利息は二割ぐらいらしいけど、バージョンアップとかは保守に含まれてるよね?

総合的にみて、そんなに運用費変わらないんじゃない?

726 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 08:19:42.36 .net
>>725
メーカーは、保守のバージョンアップもソフトの買い換えも同じくらいの値段設定にしてるからね
どうせいつかは更新しなきゃいけないわけだし、素直に保守契約した方がいい

727 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 08:26:41.91 .net
えっくすぴぃぃぃぃーー

728 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 08:43:29.10 .net
XPでもエロ動画さえ見なければOKって本当かぽ?

729 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 08:56:51.27 .net
ネットから外してCAD専用機にすればXPのままで問題無い

730 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 09:29:42.76 .net
ソフトで図面作りながら、メールのやりとりしたり明日行く現場の地図を
見たりするから、まるっきりネットと切り離すのは難しい。
やっぱ90万かけてバージョンアップと新しいパソコン買うしかないか。
最近暇になってきたからなぁ・・・

隣接の若奥様を俺のコン杭の虜にして、90万出させるか。
「奥さん、俺のコン杭が欲しいなら、90万出せ」と言ってな。

731 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 09:55:43.34 .net
ちみの腐りかけのべぼう杭には誰も興味ないぽ。

732 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 10:34:53.87 .net
C杭っても45×45×300じゃ細短すぎるぽ

733 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 10:46:38.94 .net
捏造ではありません。
悪意は無かったのです。
私の不勉強、未熟さが原因なのです。
でも筆界は存在します。
私自身、200回以上も筆界の復元に成功しています。
他の調査士も筆界を見ていますし、復元に成功している人もいます。
え?その人の名前を教えろって?
いや、個人名をこんな公過ぎる場で発表するのはちょっと・・・
復元するには少しコツが必要なのですが、それもこの場では言えません。
でも筆界の復元には成功しているんです!
信じて下さい!!

隣接からハンコもらえなかったとき、無理矢理登記を通す時に調査書
に書いてみようかな。

734 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 11:08:17.66 .net
                                                 n
                                 _、_  n           (ヨ )(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              |  ('д`)
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |               ̄ ̄ ̄ ̄
  95                   |    |          | ('A`) |               Win 8
                      |    |          |.ノ ノ)_|                & 8.1
                      |    |           Vista
                      |    |           無印
                      | orz | ← Me

735 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 11:25:38.89 .net
地籍チンポジウム

736 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 11:37:18.60 .net
測った直後から面積をしつこく聞いてくる依頼者がいる。
隣接全員からハンコもらうまでは決まらないっていくら説明しても
しつこく聞いてくる。
公簿面積よりは2uほど多かったですよとは言ってあるのだが、この前
聞いた面積より増えます?それとも減ります?と聞いてくる。
ウゼー。

737 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 11:51:59.96 .net
みんな、もうちょっと冷静になるんだ。
XPのままだからといって、必ずウイルスに感染する訳じゃ無いんだぞ。
その確率はものすごく低いんだぞ。
測量中に車にはねられる確率のほうが高いと思うぞ。
そんなことの為にパソコンを買い換えるなんて、ナンセンスだと思わないか?

738 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 11:55:00.16 .net
仕事で使う道具だけは金ケチったらあかんて

739 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 12:43:53.35 .net
どうせパワー不足だと思ってた
今のブルトレ重すぎ
機能詰め込みすぎだ

740 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 14:43:01.79 .net
CAD一括購入した人は、何年で償却してるの?

741 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 15:03:37.60 .net
>>740
資産によって決まってる
ソフトウェアは5年で償却だよ

742 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 18:30:00.19 .net
明日は夜明け前から測量です。

743 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 20:39:54.56 .net
明日も日曜日ぽ。

744 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 20:41:00.50 .net
関東では金曜日ぽ

745 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 21:54:55.39 .net
急に暇になった。
またそのうち仕事が来ればいいけど・・・・

746 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 22:04:39.04 .net
>>745
仕事が途切れる調査士はセンスないねw

747 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 22:54:02.17 .net
仕事途切れないところってハウスメーカー付きのところじゃないの?
そういう所でも途切れるときはあるって言うし。

748 :名無し検定1級さん:2014/04/10(木) 23:38:27.13 .net
うちも今申請中の建物が終わったら、前やったとこの再分筆しか残ってない。

毎年この時期は暇なんだよね。

749 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 08:02:08.54 .net
補助者に全て任せっきりで本職がたまにしか顔出さないとこほど仕事が途切れないってのに、まじめにやってるとこは極貧w
みじめ

750 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 08:21:26.27 .net
家族を持ってると、なにかと金がかかるぽ
とくに息子の教育費が想定外にのしかかってくるぽ

よって、きょうから嫁がパートにいくことになったぽ

751 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 09:05:14.35 .net
嫁が正社員で月々ちゃんと給料貰っているから助かっている。
俺も少しは稼いでいるので、完全なヒモではない。

752 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 09:20:27.91 .net
子供が大学行くとなるともっと掛かるよ
うちこの1年で受験関係やらで200万くらい掛かってるぽ

753 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 09:31:39.48 .net
塾とか特別講習とかあってキリがないね。
親の年収と子供の学歴は比例するというのはうなずけるよ。

754 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 09:32:45.67 .net
うちは1年に250万仕送りしてる。
理系だけど国立だから学費は安い。
それでも足りなくて息子はバイトしてるよ。

755 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 09:49:06.22 .net
独身の頃の方が、好き勝手に使える金があって幸福感は高かった。

756 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 10:07:20.25 .net
隣の隣の隣の自治体に戸籍調査行ったら、職員がメッチャ親切だった。

757 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 10:14:02.68 .net
>>749
利益出てないから気にする必要ない。
そのうち懲戒かミスで一発停止だろうし。

758 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 10:17:33.53 .net
>>749
どの社会も同じぽ
この仕事に誇りを持ってる人ほど金儲けはできないぽ

759 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 14:10:47.68 .net
そのミスをみて見ぬ振りしてくれるム局あるから助かる

760 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 14:27:46.32 .net
>>758
貧乏はその内悪に走るのが常。言い訳しなさんな。

761 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 14:30:07.33 .net
長年貧乏やってるが
悪に走る気配すらないぞw
死なん程度に食えればそれでいいw

762 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 15:30:55.09 .net
死なない程度に食えればいいって人がやる仕事だなって思う。
とにかく稼ぎたいとか、稼がなきゃならないって状況の人には
苦しい仕事。
調査士で食っていく努力と同じか半分くらいの努力で生活が
安定する仕事なんて減ってはきたけどそれでも他にはある。
2代目、3代目や資産家、身内にコネがない若い人が
わざわざ入ってこないのは当然だよ。
よっぽどうまくいってなければ、自分の子供や孫に調査士は勧めないだろ?

763 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 15:45:19.52 .net
告白します。
今日悪いことをしました。
境界を復元すると、隣の塀に5ミリほど食い込むのだけど、もめるのが
嫌で面にしちゃいました。
そんなの誤差だろといいたいでしょうが、塀にはタイルが貼ってあって、
タイルが無ければ5ミリ食い込んだ点で合っているのですよ。
塀は境界にピッタリ作ったのでしょうが、タイルを貼った分越境している
感じです。
そのように説明しても良いのですが、じゃあタイルを剥がせだの何だの
もめるのが面倒くさそうだから、タイルを貼った面で立会するつもりです。

キリスト教的には懺悔したから罪はチャラだよな。
ああ、これで悪いことは無かったことになる。
懺悔って便利だね。

764 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 15:52:16.45 .net
>>763
逆に5_を断定できるほどあなたの測量は正確と言えるのかと聞きたい
もう一度再測再計算やり直しても全く同じ成果が出せると断言できるか?

765 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:00:19.99 .net
>>762
じゃあ人生やり直せるとしたら
何の仕事したい?

766 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:08:07.61 .net
人生やり直せるとしたらなんて幻想を見られるほど
もう若くないよ。

767 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:10:47.21 .net
>>766
じゃあ自分の子供には
何の仕事を薦めるの?

768 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:18:04.10 .net
>>764
断定出来る。
自信を持って言える。
何回やっても同じポイントになるよ。
あれはタイルを貼ったから越境したのさ。

まあいいじゃないか、結局タイルの面で立会するんだからさ。
たかが5ミリをバカ正直に言って、いらんもめ事起こすことは無い。
誰も喜ばない。
皆が不幸になるような事をしてもしょうがない。

769 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:25:55.60 .net
もう親が子供に何かの仕事をすすめる時代じゃないだろう。
世の中の変化が速すぎて親の世代には分からないことが多い。
ただ、士業は薦めない。どれもダメになってきてる。
乱暴な例えかもしれないけど幕末の時代に武士になろうとした
人たちと同じことになるかも。

770 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:31:41.84 .net
ババァ!とっとと金振り込めよ!!!!!!!!!!!

771 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:34:42.95 .net
>>769
調査士で食っていく努力と同じか半分くらいの努力で生活が
安定する仕事に就くのは運次第ということか?w
だったら士業のほうがまだマシだな
とりあえずは死なん程度には食えるからw
幕末の武士に相当するのはどっちかというと公務員だろうなw

772 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:45:04.73 .net
公務員は大丈夫。意地でも国が守るから。
士業はもう分からない。

不思議なんだけど、普段役人に煮え湯飲まされて愚痴言ってる人が
多いのに、調査士制度は法務省が守ってくれるとか何年大丈夫
なんて言う人がいるのは何なんだろう。
同じ役人で、組織構造も同じなんだから法務省だって同じでしょ。
役人は自分たち守るためなら士業なんぞ簡単に切って捨てるだろうに。

773 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:47:31.92 .net
>>772
そんなもん財政破綻したらおしまいよw

774 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:48:26.73 .net
2センチ3センチでもツラで決める時があるな。

5センチだとさすがに悩む。

775 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:50:28.12 .net
人生やり直せるとしたら、死ぬほど勉強して東大に行き、政府系金融機関
に就職するよ。
日銀とか政策投資銀行とか住宅金融公庫とか。

776 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:55:13.28 .net
ド田舎だと5pなんて気にしてられない
近辺100メートル以内に杭が一つもないとか普通だから
もはや勘でいくしかない

777 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:55:39.41 .net
お前は人生やり直しても同じように怠けるだろ

778 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:56:16.89 .net
同レベルの能力・努力で就ける職と比較しないと
意味ない罠w

779 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:57:15.92 .net
官民境界を決めようにも、役場にいけば、昔の図面なんて残ってないっすよ〜
境界は調査士さんが適当に決めちゃってください(ヘラヘラ、みたいな感じだし

780 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 16:58:00.37 .net
>>773
財政破綻したらすべてがお終いよ。
国民生活を破綻させてでも公務員守るため財政破綻はさせないさ。
この国の政治家や官僚はそれぐらいはするだろう。
移民を大量に入れてTPPも推進して税金もどんどん上げて
公務員の生活は守られる。

781 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 17:46:22.47 .net
>>772
司法書士は守ると思う
退職後の受け皿として悪くない
調査士はやる人もほとんどいないから守らないだろう

782 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 17:52:10.38 .net
>>775
死ぬほど勉強したところで入れるところじゃない。
地頭が必要。
地頭がいいやつは調査士なんかにならない。

783 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 17:54:52.85 .net
いい仕事だと思うけどな。
建物なんかパソコンがあれば1日で8万円も稼げるんだぜ。

この仕事でダメなやつは何やっても貧乏なんじゃないか?

784 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 18:19:10.47 .net
消費税が8パーセントに上がった一方で国家公務員の給料が今月から8パーセント上がるぽ
俺は税金払ってないからどうでもいいけどお前らは今、どんな気分だぽ?

785 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 18:29:11.70 .net
>>784
それ元に戻っただけ

786 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 18:34:10.81 .net
>>785
復興終わるまでは戻すべきではないぽ

787 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 18:49:43.73 .net
小保方さんを当事務所にて雇うことにするぽ













と言う夢をみたぽ

788 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 18:50:10.75 .net
>>783
同じく悪い仕事とは思わない。おいしい部分もあるはあるからね。
ただ、とにかく稼ぎたい、金持ちになりたいなんて考えると
途端に苦しくなる。

789 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 20:00:52.98 .net
まったく同意だけど
死なない程度で良いならサラリーマンで十分なんだよなあ責任も軽いし
几帳面な性格で測量が楽しくてしょうが無い人がやるべきで資格取ったら儲かるはず
とかそういう考えだと辛いと思う

790 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 20:20:38.65 .net
貧乏調査士なら損害賠償でも取られるものなにもないけど
金持ち調査士は取れれるものがありすぎて悲惨ぽ

791 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 20:30:56.72 .net
年収700超えると幸福度は変わらないって調査結果見た気がする。
まあ自分の価値観をどこに置くかだろうね。
カネにおいたらそれこそいくらあったって満足行かないだろう。

792 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 20:39:41.13 .net
リーマンはこれから路頭に迷う奴が増えると思う

793 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 20:55:42.27 .net
リーマンより既に路頭に迷うのは調査士
嫁に食わせてもらってる中年調査士
安い値段で受けて、自営業ぶってる調査士
はパシリフリーターであることを自覚しな

794 :名無し検定1級さん:2014/04/11(金) 22:08:01.47 .net
会社の寄生虫

795 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 00:21:12.18 .net
県外の調査士と交流があったから聞いたら
みんな測量だけ測量屋に丸投げしてるのな
バレなきゃいいて感じでやってるのな

796 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 00:26:44.81 .net
>>791
それアメリカの調査だな
ドル円換算値は忘れたが
年収640万までは所得と幸福度は比例するが、それ以上は幸福度は比例するとは限らない
しかし所得と満足は逓減こそすれどいくつまでも比例する
ってやつかと

ここから言えることは
高い所得の場合ではなく
低い所得は資本主義社会では不幸せってこと

797 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 00:38:22.77 .net
確かに貧乏は不幸だぽ

798 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 00:39:18.20 .net
ある程度のお金が無いと
選択肢が極端に狭くなるぽ

799 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 01:07:44.27 .net
三人以上の調査士法人つくればマトモな入札にも参加できる

800 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 03:26:47.48 .net
>>767
タモリみたいな人。

801 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 05:00:23.22 .net
>>768
立会終わる寸前に親族がでてきて
タイル貼る前のブロック面線を境界とした過去を明かされたらどうする?

不安がるなw

802 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 08:00:38.88 .net
測量丸投げして最終に報酬もらえない場合はどうするの
金使うだけ使わされて、測量中止もあるよ

803 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 08:12:00.20 .net
俺ならタイルは越境認めさせるが
隣も侵害のつもり考えて無いだろ
それよりブロックの基礎はどうなんだ
掘ってみたのか

804 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 09:51:14.75 .net
測量丸投げした場合って、立会は誰やるの?

805 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 10:08:48.92 .net
塀の基礎見たら、たいがい2.3センチは隣地側へ張り出してるな。
それを見たからと言ってどうなるわけでもないだろ。
比較的大きな土留めよう癖なんかだと、スラブが出っ張った分撤去請求する場合はあるがね。

806 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 11:04:44.35 .net
>>804
立会は本職だろ

807 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 11:45:05.82 .net
測量屋にやらせても、測る所を指示して後ろで見ていてもいいんだろ。
データ貰って自分で図面作成して、立会いも自分でやれば問題ないよな。
でなきゃ年取ったら出来ないぜ、この仕事。

808 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 11:50:40.60 .net
>>807
後ろで指示するんだったら自分でやったほうが早くね?w

809 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 11:56:12.72 .net
杭探しとか塀を乗り越えるとか、年取ると大変なんだってば。
若いうちはわからないだろうけど。

810 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 12:09:28.06 .net
知り合いの50代調査士は腰が痛い機材重いつらい山入りたくない老眼で見えないもうやめたいばっかり言ってる

811 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 12:15:51.58 .net
>>806
測量投げるより立会投げたい
手紙送っても無視する隣接者とか最近増えてきた気がする

812 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 12:32:19.35 .net
何らかの事情があって現地に出向けなかったり、境界に関して知識不足で立会するのが不安だったり、
そういった理由で無視する隣接者もいる。不在地主におおい

813 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 12:36:44.28 .net
立会代行センターとかやってる調査士がいるが需要とかあるのかね・・

814 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 13:32:17.80 .net
あるんじゃない?
うちみたいに先生が頑として立ち会いやらず補助者が一斉に辞めようかと企ててる事務所もあるわけだし
みんな辞めたら残ってる立ち会いに関しては外注するでしょ

815 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 13:44:02.84 .net
立会代行センターといっても隣地側ね
測量地で本職が立ち会わないで外注したらヤバいでしょ?w

816 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 13:50:05.02 .net
>>791
でも、子供が医者になりたいと希望し、私立の医学部にしか受からんかった場合に
年収700万の親じゃ行かせてあげられないよな。
700万じゃ薬学部でも私立で下宿となると厳しい所得だろ?

独り身なら700万で十分だけど、妻子持ちが妻や子供の幸福まで考えた場合はもっとラインは上がるんじゃね?
マイホーム+子供2人の教育費+夫婦の老後資金となると年収700万じゃ心もとない。
幸福な家族像を地で行くと金が掛かるからなw

817 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:06:56.53 .net
>>814
補助者は受験生スレへ行きなさい

818 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:08:33.01 .net
>>810
俺のことか
一応まだ40代だが

819 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:08:47.32 .net
おれは仕事をとって下請けに出してるよ

820 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:09:51.12 .net
>>814
立会い外注なんて
すごい発想するな

821 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:11:50.81 .net
>>815
立会の結果一切の責任は所有者が負うって契約しても
裁判では負けそうだな
善管注意義務が発生するのは間違いない
測量もしないで立会だけだから日当に+αだろうが
そんな金額で責任負いたくないわ

822 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:13:21.50 .net
俺はもう建物しかしてない
土地は余所へ紹介してマージンを

823 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:13:23.19 .net
>>816
医者って金で買える職業だよな
私立は六年で表の入学金と学費で4000万円
あとは寄付と言う名のお布施と仕送り
まあ年収1500でも厳しいけどな

824 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:13:37.85 .net
>>816
私大の医学部いくなんて、開業医か資産家の息子だけだろ?
年収700万ラインは、一般人を対象とした調査結果でしょ。

まあ確かに700万じゃ、贅沢はできんわな。

825 :補足:2014/04/12(土) 14:15:09.76 .net
4000万円ってのは良心的な大学の場合です

826 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:16:59.76 .net
>>791より>>796の言ってる事が正しいのでは?

827 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:19:27.20 .net
>>823
底辺医学部も表で受からん連中は
結局国家試験で撥ねられるから
医者にはなれんよ

828 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:19:33.98 .net
調査士は金では買えませんが
試験は並以上の地頭ならソコソコの努力で受かります
但し腰痛と鬱病が付いてくるかもしれません

829 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:19:52.27 .net
>>826
だろうね

830 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:23:38.64 .net
オレ個人の話をすると
実家がそこそこ裕福で
子供の頃から厳しく第一線を走らされてた
結局ドロップアウトしてこの業界に行き着いたわけだがw
昔と今を比較すれば今のほうが幸せかな
金は昔のほうがあったけど

831 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:24:01.92 .net
>>827
表って裏口入学の反対の意味で使ったんではないんよ
公にならない金をいろいろ要求されたりするんだよ
あと医師国家試験の合格率みて言ってね

832 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:27:33.64 .net
>>828
ちょちょ調査士さん寂しい君は
孤独とぎっくり腰だけが友達さ

833 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:27:39.64 .net
>>831
受からん奴は何度受けても受からんよ
大学も明らかにヤバイ奴は受けさせないようにするし
合格率を上げるために
http://www.igakubujuken.jp/ranking/exam.html

834 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:28:54.73 .net
因みに俺の家系は医者が6人いる
その中で俺は調査士と言うビミョーな立ち位置だ
爺さんは地元の帝大医学部卒、父親も地元国立医学部卒
でも兄弟と従兄弟は皆私立医学部
近○大学医学部だけはマトモでお布施を要求して来なかったが
他では数千万お布施してたな

835 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 14:31:58.12 .net
>>833
まあ医者に幻想抱いているうちは幸せだよね

836 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 15:25:55.90 .net
勤務医になって1000万稼いでも疲れるだけだろ
調査士で800万のほうが時間的余裕あるし人生楽しめると思うんだが

837 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 15:32:49.86 .net
>>836
それはその通り
ただ勤務医なら誰でも1千万稼げるようになるが
調査士の場合はそうはいかない

838 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 16:05:57.90 .net
勤務医で年収1000万円って低い方だよね
ただ医師ってダケでお見合い市場ではモテモテ
ただ医師は恋愛ニートから突然モテるようになる人も多いので
女の本性知らずに鬼嫁に引っかかり家に帰りたくない
って人も多い 笑

839 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 16:07:05.56 .net
接続詞が変だった(´・_・`)

840 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 16:07:45.17 .net
社会的地位も全然違う。

841 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 16:10:00.46 .net
調査士で申告所得で800万って売上だと
・個人自宅1200万円
・一人事務所借り1400万円
・事務員補助者付き1500万円〜
ってな感じかな?
結構忙しいかと

842 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 16:11:39.59 .net
あ、こんなに真面目に申告するわけないね
あと200〜300万円は経費つくるよね

843 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 16:18:04.95 .net
まあ、自営で申告所得800万はサラリーマンの年収800万に比べたらかなり裕福だよな。
800万位の所得で申告してる本職だと普通は嫁が補助者で嫁の給料も300万ぐらい出してるからな。

844 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 16:33:49.37 .net
問題は年金関係と身体が資本商売ってところだな
年金関係は小規模共済も活用して、また測量会社つくって厚生年金に入るなどの方法でなんとかる
身体が資本は労わるしかないが、まあ公務員でも無い限り最近はサラリーマンでも終身雇用ではないからね

845 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 16:36:25.12 .net
ぼきは身体を労わるために自分で測量は控えてるぽ
やってくれる若手を数名確保してるぽ

846 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 17:07:27.63 .net
>>814
辞める時は法務局へ通報してからにしてくれ。
これ以上未来ある補助者を犠牲にしてはいけない。

847 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 17:32:32.05 .net
補助者が一斉にやめるなんて、クズな本職なんだろうね

848 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 17:37:47.91 .net
飯でも頻繁に奢ってやれば尻尾振ってるのにな

849 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 17:41:24.93 .net
俺は生まれも育ちもいいもんだから
両親に、測量とか穴掘りとかの作業は自分でするなと言われてる
近所の人に、(自分の息子が)土方みたいなことをしているのを見られるのが屈辱らいい
で、仕方なく、現場作業は補助者に任せてる

850 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 17:55:02.72 .net
>>846
何が悪いのかもわからないのに通報なんて言葉を使わないこと

851 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 17:56:55.76 .net
>>847
本当にそうか?
独りで言ってるだけかもよ?
逆に補助者がクズかもしれない
双方に言い分はあるだろうよ

852 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 17:57:12.32 .net
穴掘りとかしたくないねぇ
簡単な測量だったらストレス発散のためしてもいい

853 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 17:57:48.22 .net
つか補助者は多かれ少なかれ愚痴をこぼすもの
自分を振り返ってみなよ

854 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 17:59:26.51 .net
>>849
へえ、調査士二代目でもなさそうだし大したものだな
会社を大きくしたければ全部自分でやってちゃダメだしな

855 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 18:27:57.73 .net
年取った時のために、そろそろ信頼できる下請けを探さないとな。
杭探しや杭入れなんて、50超えたら出来ないだろ。

856 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 19:00:54.22 .net
>>855
出来なかったらやめろよ

いつまでも資格にしがみついてる気だなw
そんなだから若手から老害って言われるんだよ

857 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 19:20:09.88 .net
基本自営業は手厚い共済年金も企業年金もないんだから
よほどカッツリ稼いでた人以外は
しがみつくしかない

今の若い人らが歳とる頃には
もっとしがみつくようになるだろう

858 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 19:42:05.20 .net
まさかの測量会社雇われ調査士の勝利になるのか

859 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 20:36:24.18 .net
>>856だって歳は取るんだよ。
その時アッサリ辞めるとは思えないな。

860 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 20:48:30.49 .net
「しがみつく」
この妬み僻み皮肉たっぷりの表現はさておき
調査士業をやっているのだから資格を有効活用することはあたりまえ

861 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 21:31:54.60 .net
俺は70歳までやる気満々
その為には組織化も必要
現場労働力は雇えば良い
社内にしても外注や下請けにしてもだ
日当二万も出せば引く手数多だよ

862 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 21:32:58.53 .net
因みにに今はアラフォーな

863 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 23:17:04.64 .net
>>850>>851 必死だなwww
通報されても困らないならいいだろ?
>>814には頑張って欲しい。俺は若い本職だが、
違法行為ばかりしてるクソ本職が大嫌いなんだ。
だから絶対に補助者の権利は侵害しないし自分も違法行為はしない。
>>814 違う業界でも頑張れよ。

864 :名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 23:23:10.24 .net
未来ある補助者へ。法務局へ通報するべき事項のまとめ
・本職が立会いに来ない。
・依頼人に知らせずに仕事を外注へ出す。

865 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 00:06:55.37 .net
>>863
調査士にも朝鮮人が混じっているな

866 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 00:08:25.98 .net
>>864
複委任状ぐらいもらってるわな

867 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 01:09:22.74 .net
それは言えるね
社会ニーズにも応えられない

868 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 03:37:36.39 .net
どうせ儲からないないなら本屋の経営をしたい。

869 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 05:16:15.82 .net
昭和の時代なら本屋も良かったかもね
コンビニで壊滅しかけてるけど
あと万引き対策が大変そうだな

870 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 05:16:49.20 .net
昭和の時代なら本屋も良かったかもね
コンビニで壊滅しかけてるけど
あと万引き対策が大変そうだな

871 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 08:06:19.60 .net
近所の本屋潰れまくり
やっぱり雨に勝てないんだろ

872 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 10:59:08.92 .net
>>870
どの業界もamazon、楽天にやられてる
家で買い物できて品揃えも豊富
値段も都市部並に安いと来ている
店舗型は郊外型の巨大モール以外厳しいだろう

873 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 12:24:16.59 .net
>>867
仲の良い調査士でグループ作りなよ
ワークシェアリングってのも新しい取組としていいかもしれんよ
そのまま法人化に進む場合も有るだろう

874 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 12:31:38.25 .net
10年後にはこの資格はなくなるらしいから
今更、無駄な努力しないほうがいいよ
なるようになるさ

875 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 13:03:25.86 .net
>>873
組織は上下関係で成り立つんだよ
少なくとも情報伝達ラインとして
これわからないと空中分解するだけ

876 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 13:13:21.72 .net
>>875
上下関係作ろうとするからうまく行かないんだろ
それができるなら会社勤めでもしてるだろうて
調査士は1人親方ばっかりなんだから
逆に事件事に責任者程度で良い

877 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 13:32:32.16 .net
最初は仲良くても共同経営とか必ず揉めて仲違いするからねえ
難しいと思うなあ

878 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 13:41:55.02 .net
金でもめるケースが多いらしい
内面の欲深さがついでてしまうとか

879 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 13:55:14.04 .net
>>876
納得できる上下関係が良好な組織には必要なんだよ
仲良し倶楽部も割振りで揉めるよ

880 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 13:59:04.46 .net
あと最終責任者と情報伝達ラインが確立していない組織は客にも迷惑かけることになるな
俺はここに早くから着目して組織化に努力してきたよ
兼業だが約10年で役員正社員で7人まで育ってきた

881 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 14:00:23.40 .net
因みにアラフォー

882 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 14:16:02.10 .net
そう言う人は凄いね。
ぼきは気楽な反面、将来が不安だぽ。
誰か強いシトにぶら下がりたい気持ちもあるぽ。

883 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 14:23:24.09 .net
>>880
こういうことが出来る人は
他にもっと儲けられる商売があると思うけどな

884 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 14:37:57.65 .net
>>883
ところがどっこい士業だからなんとかやって来れたのかと
基本的に真面目で信用できる人が多いし、少しの組織化でアドバンテージでるから
飲食業とかの経営方針も沢山みたけど生き残れないるかわからない

885 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 14:41:31.49 .net
あとなんと言っても現金が100万円しかなかったから
他に商売ができなかった

886 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 14:45:58.03 .net
ぼきは50万円ではじめたぽ。
機材その他もろもろ先輩に借りてたぽ。

887 :814:2014/04/13(日) 17:25:21.14 .net
理解のある法務局なら、とっくに通報してますよ
元補助者複数名で通報しても動かないであろう名古屋クソ法務局だからこそ、本職への復讐は一斉退職しかないのです

888 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 17:27:30.78 .net
>>887
辞める気ないだろw

889 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 17:34:46.11 .net
>動かないで「あろう」

動かない
辞める辞める詐欺
万年受験生

これなら替えはいくらでもいるな

890 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 22:17:24.18 .net
>>887 通報も電話すればいいってもんじゃなくて、
相手の名前を聞いてこれスマホで録音してますと伝えるんだ。
それだけで永遠に証拠に残るので、後でクソ職員どもは死ぬことになる。
(数々の不正事件のうちのどれか一件が民事で争いになるだけで)
もちろんクソ調査士も終わるけどな。他業界行くなら思い切りやってってほしいけど、
強制はできんからな。補助者同士でクソ本職の話を流す程度の制裁になるのかな。

891 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 23:14:14.78 .net
そんなお前がトンスル本職

892 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 01:49:09.53 .net
貯金ある?

893 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 02:12:59.06 .net
単位会の副会長の地位にある人や公嘱の役員、連合の理事の中にも
補助者任せに慣れきった、見て見ぬふりする人が入り込んでいる以上、
調査士による自浄作用は期待できない。
これが現実。
一人二人の本職が補助者の通報による懲戒を食らったところで
もうどうにもならない。
調査士制度の将来や不正なんて考えず、自分の生活を考えたほうがいいと
最近は思い始めてる。実際、生活のために始めたことだし、調査士制度の
将来を考える義理もないしね。

894 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 07:41:47.26 .net
補助者まかせの事務所に大幅に仕事もってかれてるから充分に弊害あり

895 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 08:43:58.58 .net
>>893
それって日本に言えることだよ
国民が自分の今の生活だけ見た結果が現在の日本
本当にタダ食いつぶして調査士制度も終わる
あんたが自発的に調査士辞めるまでもたない可能性も考えてないのが怖い
いくつか知らんが50代で放り出されたら潰しも効かないしナマポまっしぐらだよ

896 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 09:16:29.82 .net
>>894
その通り。通報させないように必死なウンコがまぎれているが、
法務局にさえ通報すれば国は無視できない。これが切り札。

897 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 09:23:06.85 .net
ぼきの所属する公嘱協会は公益法人だぽ
でも、内状は公益でもなんでもないぽ
どこに通報すればいいぽ?

898 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 09:42:33.99 .net
公益性のない公益法人なんていくらでもあるだろ
相撲協会も公益法人だ
そんなの潰しても元の一般社団法人になるだけで協会はなくならないぞ

899 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 12:02:56.83 .net
大阪、横浜、東京の50人以上の事務所は
本職は補助者まかせになるだろうね
全部みれないとおもううよ

900 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 12:39:37.60 .net
>>899
そんな事務所あんの?
50人の内の1人が法務局に通報したらアウトだな。
さっさと潰れて欲しいな。

901 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 12:42:39.28 .net
そんなデカイ事務所は若い雇われ調査士も一杯おるから
大丈夫やろ

一人の老害が何人か補助者抱えてる
個人事務所が一番臭い

902 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 12:43:17.49 .net
年老いた親の代わりに息子が働いてる事務所は結構あるよね

903 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 13:32:27.27 .net
こんな通報とバックばかり話題になる士業は
調査士と行書ぐらいじゃね?

904 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 14:24:52.50 .net
誰にでも出来る簡単なお仕事なので

905 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 15:23:49.28 .net
誰でもできるとは思わないが
仕事の無い本職ほど思い込みが禿げしいことが問題の一つかと

906 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 15:25:22.95 .net
あとこの程度の試験が受からない補助者は自分が頭良くないって事を自覚する必要がある

907 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 15:44:49.50 .net
それいっちゃー おしまいぽ

908 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 15:50:47.74 .net
頭悪いと書いてないところが配慮じゃないの?

909 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 15:51:57.96 .net
頭良い
頭悪くない
普通
頭良くない
頭悪い

日本語って難しいぽ

910 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 15:53:47.12 .net
思い込みが禿げしいってのも配慮か?
因みに俺はザビエルだ

911 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 15:56:12.15 .net
途中で投稿してしまった

俺はザビエル禿げだったが自家治療で禿げとは言えないところまできた
仕事よりも努力した

912 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 16:06:08.68 .net
隣接の柵が越境していたぽ。
簡単に撤去出来る物だから、覚書取り交わすより撤去してしまった
ほうが良いと思い、依頼者から撤去をお願いしていたぽ。
思い切って撤去すりゃいいものを、越境しないギリギリまで後退させた
つもりなんだろうけど、結局5ミリとか1センチ越境していたぽ。
その間3回も確認しに行って、ようやく越境が解消されたのはいいけど、
今度は仲介屋が越境物は無い証明書を一筆書けと言ってきたぽ。
越境物は解消しないといけないだろうが、一筆書くなんて義務は無いと
突っぱねていたが、しつこく言ってくるので根負けして書いたぽ。

ほんと仲介屋って自分では何もしないでやらせるばかりぽ。
それでよく仲介手数料をもらっているもんだぽ。
レンタルの日建かアクティオなどからトランシットレンタルして、自分の
目で確認しろってんだぽ。
自分らで責任取りたくないから人に一筆書かせるんだろうなぽ。
ゲスな職業ぽ。

913 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 16:26:35.84 .net
なんでもホイホイやる下請けがいるんだから、
そりゃ仕事やらせるだろ
どうせタダなんだし

914 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 16:31:34.09 .net
>>912
別料金貰えばいい
ただ行書との職域争いあるね

915 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 17:16:53.25 .net
不動産は一番神経いるし、それなりの知識、都市部だとかなりの知識がいるのにぽ、俺の回りの不動産はほぼ茶髪で、「それでよくないすか?」的な言葉使いぽ。

916 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 17:35:49.45 .net
司法書士から相続絡みの表題が来た。
兄弟でもめていて、未登記建物を弟が相続したのだが、甲斐性無しの兄はそこに
居着いていて、調査に協力してくれなかった。
「あんたが相続した建物じゃないんだから、登記に協力しないなんておかしい!」と
喧嘩になってしまった。
家に入って調査できないと登記するのは無理と依頼者に電話して断った。
さっき気になって登記情報で調べたら、登記され保存まで終わっていた。
図面の作成日を見ると、俺が断った直後くらいだった。
依頼者が別の調査士を探したのか、司法書士が別の調査士探してやらせたのか。
おそらく後者なんだと思う。
それ以来その司法書士から仕事が来なくなった・・・・orz
クソ兄貴と喧嘩なんかするんじゃなかった。

お前ら、切られたことある?

917 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 17:59:11.77 .net
おれもあるよ
司法書士から切られたらショックがおおきいw

918 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 18:02:06.36 .net
司法書士から、依頼者が金持ってないから分筆代を安くしてやってくれって言われて断ったら
それ以来、仕事が来なくなったぽ
干されたぽ

919 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 18:48:22.33 .net
失恋とはまた違う精神的痛みがある。
チックショー!!!

920 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 18:54:54.29 .net
司法書士から切られた後、
法務局でばったり会った時とかばつが悪い
一生ひきずるw

921 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 18:57:56.69 .net
そこでもういっぺん営業掛ける図太さがないと
この仕事は向いてない

922 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 19:08:58.08 .net
喧嘩はだめよ。商売なんだから。
昔から言うでしょ、金持ち喧嘩せず。
これが分からない、できない調査士多いよね。
職人みたいに意地張っても一銭にもならない。

923 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 19:11:43.78 .net
社会不適者の坩堝みたいな業種だから
仕方がない

924 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 19:26:34.79 .net
>>915
日本の不動産業界ってハナっからいい加減なのよね。かっこいいこと言うんだけど。
調査士も真面目な責任感の強い人なんて向かないなと思う。
冷静に考えて個人の調査士が巨額の賠償になんて対応できるわけない。
保険で何とかならなかったら、開き直り、誤魔化し、言いくるめ、
最悪とんずらするようなヤンキーというかチンピラみたいなのが向いてるかも。

925 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 19:48:30.02 .net
司法書士の資格もとったらええやん
あほちゃあうん

926 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 20:04:13.44 .net
このスレ、月曜の昼間っから書込みが多いな・・・・
そんなに暇な調査士が多いのか?
ヒマなら下請けして欲しいなぁ

927 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 20:39:11.60 .net
結局、食えない資格なんでしょ?

ぜんぜん関係ない分野の人が
これを取っても、すでに既得権益を握っている老人たちが
かなり有利なんだろ?

928 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 20:49:59.17 .net
既得権益握ってる老人が有利なのはどこも一緒
とりあえず取れば確実に食える資格なんか
医師か薬剤師か看護師ぐらいしかない

929 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:12:18.55 .net
全然関係ない分野の人が調査士に限らず士業をとっても厳しいのは一緒。
士業自体、既得権益そのものなんだから。
コネのない人は何年補助者やって独立しても苦労することは覚悟しないと。

930 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:27:17.57 .net
作業車にフィットかヴィッツを中古で買おうと思うんだけど、
どっちが燃費いいかな〜?

931 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:36:05.37 .net
あくあ

932 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 22:01:56.45 .net
でもよ、士業も「昔の価値」だよな

933 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 22:06:01.10 .net
あくあは高くて買えないぽ

934 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 22:22:31.64 .net
作業車ならワンボックス型の軽自動車だろ
棚とか作れば色々乗るぞ

935 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 22:24:52.68 .net
>>930
フィットシャトルがオヌヌメ

936 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 22:29:15.20 .net
器械乗せないなら カローラ
測量メインなら ダイハツハイゼット
個人的に欲しいのは スズキハスラー

937 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 22:35:09.92 .net
立会なら ベンツ

938 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 22:43:57.79 .net
ハリヤーがデザイン、機能性、客受けともに万能だよ

939 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 22:57:09.64 .net
室内が防水加工されているエクストレイルもいいよ
中古なら50〜80で程度のいいのが買える

940 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 09:00:57.11 .net
新しい作業車欲しい。
でもその前にソフトのバージョンアップをしなきゃいけない。
今までバージョンアップをサボっていた罰だ。

941 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 09:13:28.99 .net
いきなり政治連盟の役員やれぽと言われたぽ
政治連盟って何だぽ?_

942 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 09:23:24.20 .net
政治連盟に金払ってる人いる?

943 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 09:30:02.27 .net
俺は止めた

944 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 09:37:41.79 .net
俺は最初から入ってない。
アホくさいやろ。

945 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 10:01:58.16 .net
パー券買って○○議員を囲む会みたいなのに出てカンパーイってするお仕事だぽ
ジリ貧の士業なんで有力議員囲んでおかないと制度ごと削られるぽ
がんばってくれぽ

946 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 10:40:08.29 .net
それで本当に調査士の声や要望が届くなら良いけど、そんなことはないやろうな。
だから数で勝負しないとダメなんや。お前も入れって言われるけど、アホくさいから入らない。

947 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 11:56:05.63 .net
政治連盟に入らないと公嘱の仕事はこないよ

948 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 12:00:10.49 .net
ぼきの支部ではそれはないぽ

949 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 12:02:53.93 .net
公明党の人、がんばっているよねw

950 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 12:05:57.86 .net
誰?
国会議員でもいるのか?
仕事は補助者任せじゃないよね?

951 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 12:22:29.88 .net
屁が出そう

952 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 12:28:47.90 .net
何々しないから入らないっていう奴が一番性質が悪い。
仕事がないのも報酬が低いのも全部人のせい。

政治連盟なんてあくまでも協力なんだから、入ってやればいいだけのこと。

細かい屁理屈で協力もできない奴ほど、人のせいにして、愚痴ばかり言う。
アフォ臭いのは、>>944>>946みたいなやつのことをいう。

だっさいよね。

953 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 12:37:57.45 .net
みんなで入って
医師会並みの影響力を持てるようにしようぜw

954 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 12:54:50.63 .net
午前中、宅造のお仕事いただいたぽ
15区画でざっと見積もって150万はカタいぽ
とここまではおいしい話ぽく聞こえるぽ。でも農振除外
からスタートするので完成するのは約1年後ぽ。つまり
お金が入るのは1年後という事ぽ。そう思うとあんまり
嬉しくなくなるぽ、建物表示みたいにパッーとやって
さっと入金がある方がうれしいぽ

955 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 13:18:58.96 .net
一年先とか、生きてるかどうかわかならんぽ

956 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 13:20:20.63 .net
業者が倒産して入金してもらえないに100万ペソ

957 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 16:26:19.40 .net
俺もそういう話が来たときあったが、建て売り屋の資金繰りが上手くいかず頓挫した。
登記情報代が赤字になった。
チッ

958 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 17:31:53.51 .net
舌打ちは音的には
×チッ
◎ツッ
らしいよ

959 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 18:20:09.74 .net
見積損ってよくあるね、見積ばかりで情報代はらって
仕事がこない まさに調査死

960 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 18:26:41.54 .net
登録したばかりですが、支部長より調査士しか資格がない人は
○○土地家屋調査士事務所で測量士がないと○○登記測量事務所とは
ふつうつけないよゆわれましたがそうなんですか

961 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 18:42:56.58 .net
いまだに屋号に口出す支部長とかいるんだね
登記測量事務所で問題ないでしょ

962 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 19:08:25.13 .net
測量士取って測量業登録すれば全く問題ない

963 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 19:13:57.88 .net
>>959

964 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:10:19.65 .net
隣地所有者が寝たきりの痴呆老人で後見人も設定してないらしいんだが……この場合同居の家族から立会印もらっちゃって良いかな?

後見人設定や筆特やってる時間なんて無いんだわ……最悪推定相続人から印かなあ……

965 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:16:44.97 .net
いざとなった時に責任取れるんならそれでいいと思う、取りたくないんなら推定相続人全員だね
ちなみに、俺は推定相続人の1人とだけ立会いしてる

966 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:24:14.92 .net
>>965
返事ありがとう

推定相続人の一人に立ち会ってもらったとして、立会証明書や登記の際の調査書に「土地所有者本人は認知症のため、同居の子で推定相続人でもある○○に立ち会って〜」みたいな事は素直に書いてます?

967 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:25:21.52 .net
>>964
きちんと始末しとかないと後で大火事になるよ。やはり推定相続人全員から判をもらうべき。

968 :966:2014/04/15(火) 20:31:40.01 .net
>>966
いや、普通の立会証明書でやってるよ
代理人(長男)
回りの調査士もこんな感じ、田舎で坪単価が安いのも関係してるかも
分筆代も20万もいかないような田舎だから、そこまで丁寧にはやってられない
坪数百万とかだったら安全策で推定相続人全員からと立ち会うかな

969 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:34:14.23 .net
既存の杭があるなら、一人で大丈夫でしょ
地域にもよるんだろうけど、うちのところはそれで問題ない

970 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:35:54.47 .net
まあ、うちのところは官民境界確定で役所の人間見に来ないようなところだから、
都心部とは全然違うだろうけどね

971 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:38:46.47 .net
やっぱり不動産は都会の方が有利だね

972 :966:2014/04/15(火) 20:42:56.46 .net
>>966
いざとなったらそんな文言書いてたところで屁のツッパリにもならないよ
一人としか立会しないのなら腹をくくるしかない
責任取りたくないのなら全員だね

973 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:45:42.20 .net
>>967
返事ありがとう

あー、近所の噂だと、子はほとんど亡くなってて、その孫が北海道と九州と東京に合わせて10人くらいいるらしいんですよね(遠い目)

>>968
>>969
こちらもだいぶ田舎で坪単価は10万円もいかないような地域ですが、隣地が明らかに認知症の案件をやったことが無くて、責任問題が怖くて二の足を踏んでます
ちなみに現地は、国調をS60年代にしている地域なんですが、杭はほとんど無いので現況構造物で立ち会わざるを得ない状況です


取り敢えず、推定相続人を全員確認して、そこからリスクと費用を天秤に掛けて判断したほうが良さそうですね

974 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:47:21.04 .net
>>972
確かに、予防線にすらならない文言ですね……ううう責任問題が怖い……

975 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:58:14.03 .net
構造物があるんならそこまでしなくてもいいんじゃないか?
仮に、後日、他の相続人からそこじゃないって言われたとしても
1坪もかわらないよね?
いざとなったら弁償すればいい
東京の孫が境界知ってるわけないし、後から文句言われることないよ

976 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 21:03:15.55 .net
>>973
昭和60年代の国調ならほぼ図面から復元できるでしょ
別に怖がる必要ないと思うんだけど

977 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 21:04:58.05 .net
あくまで隣接者だろ
申請人が痴呆でも、普通に申請やってる調査士もいるぞw

978 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 21:07:34.46 .net
>>977
痴呆寝たきりばあさんの土地を売買で所有権移転させた司法書士知ってるw

979 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 21:16:15.42 .net
じいばあ、ばかりになるからな〜

980 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 21:42:14.03 .net
筆界はそこじゃないって文句言われるならいいんだけど、何で兄貴にだけハンコもらって俺の所には
来なかったんだ、勝手にやれては困るなと文句言われても知らんと言いたいね。
幸い今までそういう事例は無いから助かっている。
兄姉同士仲が悪いと、弟にもハンコ貰っといてくれと言ってくる。

981 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 21:58:36.72 .net
ボケてるかどうかはあえて聞かずに、同居の長男なり長女からハンコ貰ったこといくらでもあるよ。
一応「長男or長女 ○○代筆」と書いてもらう。
それなら後でサインなんか出来る状態ではなかったはずと言われることは無いかなと。

982 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 22:42:56.81 .net
みんな案外グレーな事やってるのね

983 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 22:59:38.30 .net
こないだは仲介の不動産屋から立会してもらった。
所有者は遠方で来る気が無いから不動産屋宛に委任状出してもらってさ。

984 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 23:10:15.48 .net
? 土地家屋調査士

○ 土地家屋詐欺師

985 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 23:27:44.41 .net
>>983
そういう委任状って使った事ないんだけど、一部もらって調査士が保管しとけば良いもんなのかな

986 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 23:57:23.28 .net
》965
相続推定人の一人に代表者になってもらい
土地管理人として立会ってもらってるぽ。
当然、書類にもその旨、自書してもらってる。

987 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 00:32:21.58 .net
立会、境界確認は要はあとから文句言われないようにすればいい。
確認書からして法定の書面でも何でもない。
立会を要求する権利も義務も法律上存在しない。あくまで実務上の慣習。
印鑑証明書つけるつけないも調査士によって、登記官によって見解に幅があるし。
ほんとこの仕事は一番肝心な部分は法律の後ろ盾がない。
グレーにならざるを得ない。

988 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 00:45:34.74 .net
登記官によっては困るぽ

989 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 02:42:14.39 .net
>>985
もちろんそうしてる。
印鑑証明書と同じ扱い。

990 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 05:49:18.41 .net
>>984
これこそ誰もが認める調査士の仕事といえるような確かな仕事のやり方とか
そういうのがあって、それを分かっていながら踏み外して騙すようなことしてれば
詐欺師といわれても仕方ないが、そんなものどこにもない。
騙すつもりはないが、間違いない仕事を提供することもできない。
どんなに手間暇かけて仕事してもイチャモンつけられる可能性のある仕事。
不毛な仕事とは思うけど。

991 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 07:39:54.65 .net
だからといって調査士は筆界を創設する資格では無い。

客も国も騙して申請しているのがまさに土地家屋詐欺師の君たちなんだよ

992 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 09:34:36.51 .net
法律の建前では、筆界は既に決まっているって事になっているからね。
それが諸悪の根源であり我々の飯の種でもある。
個人的には報酬やすくても良いからストレスの少ない仕事がしたい。
行書とって車庫証明や宅建業建設業の更新でもやるかな。

993 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 09:39:05.22 .net
ボケてるからと言って、杓子定規に成年後見人の登記してからなんてやってられない。
誰も喜ばないよ。

994 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 09:52:19.23 .net
>>993
立会お願いしたいからって、隣接のボケジジイの親族に成年後見人の登記しろって言ったら怒られるぞw
しかし、申請人がボケてたら、しないとダメだろ

995 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 09:56:38.76 .net
一応隣接者が痴呆の場合は推定相続人に成年後見の話はする
ほぼ断られるがね
それはそれで事実として調書に記載できるしな
成年後見を強制する法律がない以上それ以上はどうしようもない
後は痴呆老人が亡くなった後に相続人から文句が来ない様に自衛するだけのこと
大体は一言断っておけば文句は来ない
その際郵送でも良いから確認書は頂く様にしてる
知らないところで話を進めるから揉めることが多い様に思うから

996 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 10:15:05.81 .net
>>994
それはもちろんだよ。
調査士が良くてもその後の登記ができないからね。
所有者がボケてて測量するってことは、分筆か売買だろうからね。

997 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 13:04:54.69 .net
境界確認は処分行為ではないので
推定相続人立会でしてもいいんでないの

998 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 13:05:26.93 .net
筆界線の種類によるだろ

999 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 13:50:08.85 .net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200