2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

開業社労士統一ス81【怒髪・兼、受験生、税ベテ禁止】

1 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 15:26:30.24 .net
つづき

2 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 20:28:52.03 .net
こんどこそどうしたら食えるか書き込んでくれ

3 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 20:29:46.21 .net
>>2
おまえさん、今どうやって生活してんねん?

4 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 21:32:23.59 .net
>>2
とっとと廃業すれば食えるか食えねえかなんぞ
考える必要もねえぞ
あからさまに言って申し訳ねえが
個人事業主の素質ねえから早く足洗いなよ・・・

5 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 21:43:58.30 .net
>>2
人間空腹の方が健康でいられかつ脳も冴えるそうだ

喰いすぎ飲みすぎで病気の奴がいるだろう

6 :名無し検定1級さん:2014/03/28(金) 23:47:25.01 .net
社労士試験に毎年落ちてる中年ニートです
もう何もやる気がしません

7 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 08:24:29.77 .net
>>6
もう何もやる気のない中年ニートの方が
ここに書き込んで、一体何を求めているですか?

8 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 18:21:13.39 .net
試験に受かっても社労士では食えませんよ

9 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 19:27:21.26 .net
社労士食えないだけならまだマシ
逆にさんざん喰いモンにされますよ!

意気揚々と開業してもセミナーだの研修だの
いいようにカモられて、残ったものは絶望だけ、って人結構多い。

10 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 19:30:48.50 .net
セミナー行くなら自分でやればいいのに…
お客をヒヨコぐいすればいいのにね。
(労使紛争や助成金の雨とムチで)
顧問料2万程度なら普通に契約してくれるのにね。
仕事はハッタリ8割で充分よw

11 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 19:45:43.29 .net
社労士資格程度では世の中相手にしてくれませんよ

12 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 19:47:14.97 .net
今日は○○業界向けにセミナー講師をしました。キリッ!  とFBで自己アピール。

でも、コメントは
「今日は参考になるお話ありがとうございました。」「今日は参加できずにすいませんでした。」
と、書き込みが全部ひよこ社労士な件。

13 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 19:55:30.88 .net
ハロワの前で求職者に声かけてるオバサンいるよね
あれ、生保の外務員の勧誘だけど生保で稼ごうと口車に乗っちゃうと、
結局は自分の家族、親せき友人なんかを保険に入れさせられ、半年くらいで退職なんだよね。

お客さんを見つけるつもりが逆に自分がお客さんになっていた ← 肝に銘じるべし。

14 :名無し検定1級さん:2014/03/29(土) 22:03:22.48 .net
開業社労士も勧誘されて引っかかってるのもいるね

15 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 00:40:00.70 .net
社労士試験に毎年落ちてる中年ニートです
社労士試験って難しいですね

16 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 01:37:34.06 .net
なんくるないさ

中年ニートって何歳なの?

17 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 06:46:35.22 .net
試験より食っていくほうがずっと難しいのに

18 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 09:35:23.47 .net
>>15
俺の知り合いで事務組合やってる奴だけど試験去年もだめで通算16回不合格の奴がいる。

まぁ、仕事が忙しい(十分食えてる)んでそんなに必死になる必要ないんだが

労働保険関係科目免除なのに受からない・・・

で結局、こいつ孫までいる50歳くらいの勤務社労士の女と結婚したよ。

19 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 09:52:08.57 .net
給与計算士w

20 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 10:49:38.25 .net
>>18
事実は小説より奇なりだな・・・

21 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 11:43:15.34 .net
社労士より事務組合だよな
女もどちらが稼げるか知ってる

22 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 15:00:28.65 .net
>>21
事務組合は公益団体だから稼ぐということはないね(どうあれ)
女の社労士は地味めのぶーちゃんが多い

23 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 15:27:02.84 .net
>>22
そうでもないよ。
ただ性格に難がある人も…。

24 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 15:51:33.90 .net
開業社労士なのに人並みの生活送れてる先生いるよね。
給与計算と行政協力やりながら、実家暮らし&嫁と共働きしているからかな。

25 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 18:13:18.57 .net
社労士が食える、食えないになると堂々巡りだよな
結論は→結論出ない

26 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 18:19:11.57 .net
なぁ、月2万の予算で給料計算やるとしたら何人まで?

27 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 18:19:48.67 .net
>>24
士業の仕事じゃないよな。
それは事務代行業と乞食だわ。

28 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 18:20:46.85 .net
床屋や飲食業と一緒。
儲かってる先は従業員を増やして効率よく。
儲からない先は自分で仕事を営業時間の中でして儲けには限界があり年をとって客がいなくなる。(床屋は50代になると若者がこなくなる。子供とおっさんだけだから従業員の若い子を雇ったり育てる)

全く一緒

29 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:07:47.97 .net
みんな食えとらん

30 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:21:31.05 .net
ひよこ食いがいちばん儲かるんだろうな。
船井や名南と同じことやったほうが儲かる。
不安に付け入るのが儲かるのは確かだから。

31 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:25:28.54 .net
>>30
弁護士がクライアントを作る手法だw
社労士も同じように事業主を不安にさせて私がいるから大丈夫ですよと囁けば食えるぞ。
ソースはお前が言ってるw

32 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:25:33.43 .net
食える奴は食えるし、食えない奴は食えない。何のことはないけれど、
これが現実でしょ。
思うんだけど、自分で開業して食えるくらいの営業力があるんなら、普通に
企業に就職して営業で結果残せるんじゃないの?
だいたいどこの馬の骨だか分からん個人開業の社労士なんて、コネでもない
限り相手にされないだろうよ。それでもやっていける奴は相当営業力があるって
ことだから、何もわざわざ資格取ることなく就職すりゃいいんじゃないの、営業
として。

33 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:30:33.98 .net
で、食える食えないはその人次第ってことね←結局ここにたどり着く

34 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:36:36.31 .net
>>32
会社勤めが嫌で独立したんだろ?
だから無理だw

35 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:41:28.91 .net
営業の実力はあるが、会社に縛られるのが嫌で起業。
そういうのが成功するんだろ?

36 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 19:50:04.09 .net
一番必要なのは折れない心だなw
結構マジレス。
中小企業は社長もそうだが奥さんが癖が強いwこの辺をなだめすかして顧問料をとれるようになればいいんじゃない。
税理士で唯一うらやましいのは相手の懐具合がわかることだ。
だからあいつ等値段交渉に強気なのよw
最近の開業者は記帳が自社で行わせてるなどで値引き交渉に応じてるみたいだが…
それも結局場数踏んでないのと心が弱いから負けちゃうんだな。

37 :名無し検定1級さん:2014/03/30(日) 21:09:47.10 .net
食えてる人は社労士じゃなくても食える力のある人
社労士資格で食えるようにはならんよ

38 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 08:59:50.54 .net
人生を1ペニーで安売りする人に 人生はそれ以上の支払いはしない

たとえみじめなな仕事でも

自ら進んで苦労を学ぶなら

自立心をもって前進する人に

人生はどんな富でも与えてくれる

39 :名無し検定1級さん:2014/03/31(月) 12:22:05.94 .net
せっかく雇ってくれた会社勤めもろくにできず社労士資格に逃げた奴は
人並みの生活はもうできないと覚悟すべきだよ

40 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 09:39:16.84 .net
障害年金の申請に特化したいんだけど、これから障害年金の受給資格者も増えるよな?

41 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 09:43:10.66 .net
難しい客相手だからかなりの営業センスが求められるよ

42 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 11:03:36.50 .net
経歴がきれいで、顔がきれいな女の人にチンポを咥えてもらったり、
肛門を舐めてもらったり、体全体を舐めてもらうのが快感だって、
ジャニアからデビューした人が言ってました。

43 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:11:25.32 .net
どうしたら食えるのか何べんも聞いているのだがだれか教えてくれ

44 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:53:40.89 .net
>>43
喰えない食えないって言ってられるうちは
余裕なんじゃ〜ねえの?
死にたい死にたいって言ってる奴が死なないのと同じじゃね

45 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 17:55:57.26 .net
余裕ではないな。
死にたいと同じで、食えるようになりたいって願望の裏返しだろ。

46 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 18:09:05.96 .net
>>43
俺もわかんないが、あったかい言葉かけてやるよ!

「お湯!」 「草津の温泉!」 「ホットコーヒー!」

47 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 18:54:12.41 .net
つまらん

48 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 21:45:34.56 .net
>>43
営業力を身につける→どこかに就職して営業をやって力を養う。
努力して、コネを作る→これまで築いた人脈をフル活用。

49 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 21:50:53.98 .net
>>43
あんたマニュアル世代?
クレクレ君?

50 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 21:51:34.08 .net
営業力がついてたら社労士なんぞならんよ

51 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 21:55:14.90 .net
>>43
研いで、水に暫く浸し、そのあと炊いて、10分くらい蒸らせば
食えるようになる。

52 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 21:59:27.08 .net
>>43
こんなところで教えてもらおうなんて考えをしている間は
絶対に食えるようにはならない

53 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:03:19.32 .net
>>43
しかも結構前から言ってるしw
前スレはスレ建てもしてなかった?

54 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:17:56.85 .net
イタリア語ではこんにちわもさよならも、チャオ!

この人もおんなじ、食えない、食えないがチャオだね。

55 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:19:16.83 .net
ぶっちゃけ、税理士の俺からしたら、何で社労士で食えないのかわからんわ。
税理士はどの会社にもいるから、顧問を変えさせるのは難しい。
社労士は、労務関係は旬だし、助成金は金取れるし、
そもそも社労士を顧問に入れてる会社が少ないっていうのが最強。
顧問に入ったところでどうせ相談なんて無いんだし、年1万で顧問やって、
電話相談以外は全部有料で案件取れば、そこそこ仕事無くないか?

零細は入退社自体が数年に一度のイベントなんだし、サビ残上等の毎月同額給与が
デフォなんだから、税理士みたいに何かする前提の顧問じゃなく、何かあったら
依頼する窓口として、顔繋ぎ料として年1万なら払うやつ多いと思うよ。

56 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:24:40.78 .net
>>55
薄利過ぎw

57 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:38:04.43 .net
年1万で顧問とかどんなギャグなんだ

58 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 22:55:56.12 .net
>>56、57
年に1回も相談が来ない確率の方が高いんだぞ。1万でもおいしいだろ。
何か作業があったらその都度請求すれば良い。
1万は顔繋ぎ料で、間口を広げるってことだ。
顧問料で儲けようと思わないで、気軽に相談してもらって、
代わりに相談が来たら必ず案件に繋げて回収するんだよ。

月2万払っても相談することが無いし、何かあったら税理士のところに行けば
どうにかしてくれるから。が客の本音だ。
だから、何かあった時に依頼してくれればいいですよ。のスタンスにする。
繋がりもしない無料相談やるよりはよほど成約率は高いし、金にもなる。

しょっちゅう相談が来るなら顧問を提案しろ。
ついでに、顧問の会計事務所にもそちらに相談が行ったらこちらに
振っていただいて結構です。って言って営業してこい。

59 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 23:31:00.37 .net
>>58
言わんとすることはわからんでもないが、こういう提案で対応するとただ働きになりがちなんよ。
じゃあちょっと書いた書類見てよとかチェックしてよとか言ってくるんだよ。だいたい。
結局その都度顔出すことになるし、助成金などのチェックで支給が認められなかったらこっちの責任にもなりかねない。
それならいくらも顧問料もらわずスポット先の方がトラブルはないね。

60 :名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 23:48:06.57 .net
年1万で顧問するより年更のスポットを拾う方が楽

61 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 00:33:12.90 .net
貧乏な会社なんて初めから適用除外だろ
営業的には少しグレーで事務がダメダメな会社が美味しい。

62 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 08:42:18.54 .net
社労士を年間1万円で使えますってのも
その税理士のウリか?

63 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 09:20:29.19 .net
相変わらず税理士が何でもできるっておもってんのか?
こういう類は業務侵害されると騒ぐが自分がする分には罪悪感がないどころか業務侵害の意識がないからたち悪いw

64 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 10:18:59.15 .net
>>63
何でもできるとは思ってないだろうが
税の物差しで何でも判断して顧問先が不利益を
被ってる場合は多々あるわな
(特に税OBが税以外の分野に口を出す場合)

65 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 16:00:15.95 .net
節税節税って会社の利益減らすどころか無理やり赤字にさせ続けてきて
税理士に財務内容悪くさせられた会社がなんと多いことか・・・
最近も景気良くなってきて利益でそうだからって保険に入らされたり
必要もない中古のBMWなんかを買っちゃってる顧問先の社長いるよ
節税と称して働いてもいない親族に給与払わしてるのに、従業員には残業代
払わないどころか会社負担が増えるからって社会保険なんか無駄だなんて
邪魔してくるやつもいるし
税理士って会社のことなんか考えてないんじゃないかと思う時がある

66 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 17:02:26.32 .net
つーか、基本、自己中心でないとやっていけんだろ

67 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 17:29:43.67 .net
いわゆる老舗の税理士先生とこは、社労士なんか眼中ないわな。
爺さん婆さんばかりで(若い事務員もいるが)、頭も固く
世の中の変化についてゆけない。むしろ変化を受け付けない。

一言でいえば、ジジババ思考の税理士事務所だな。

68 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 18:00:35.67 .net
顧問先も社労士より税理士の言うこと聞くしね
よくこちらが何か提案しても税理士にも相談してみると言われるし

69 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 18:11:35.83 .net
>>68
それは社労士より税理士にカネ多く払ってんだから、
当然、税理士にも聞かにゃ〜損だ、ってことだけだよ!

70 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 19:15:37.50 .net
>>69
と言うか税理士は何でも知ってるって頑なに
信じてる糞経営者もいるしな(笑)
企業の持続なんてどうでもよくて目先の税金
のことで頭一杯なんだよ
小規模事業者は臨検なんてまず無いけど税務調査は
あるから仕方がないかもな

71 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 19:16:18.89 .net
多額な借金で炎上中。

http://manta.blog.jp/

http://sisutore.blog.jp/archives/1000786211.html


http://livedeaichat.blog.fc2.com/?no=1

72 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 19:24:58.61 .net
最近は社会保険の総合調査が隈無くあるのでここで税理士の信頼が一気に崩れるのです。
社会保険は知りません。で通らないくらい介入してる人いるもんねw
真っ青な顔で電話来たことあるわwww

73 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:08:38.75 .net
顧問先側も確信犯なのが多いけどね

74 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:16:30.80 .net
社労士で食ってけるだけの営業力があれば、苦労しない。
わざわざ社労士取らず、普通に就職して営業で食っていける。

75 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:22:44.57 .net
営業で使いものにならんかったから社労士やってるんだろが

76 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:25:29.29 .net
営業の仕事嘗めんな!
学習セットや地球儀、羽毛布団が売れると思うか?そんなもん売れる才能があれば社労士やんねーよ!

77 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 20:37:36.06 .net
営業ノルマでつめられて鬱状態で社労士に逃げるパターンが多い

78 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 21:11:13.73 .net
>>76
林文子横浜市長は外車デーラーでトップセールスだったんだぞ!
トップセールスの人間が社労士やるわけねぇーだろ

79 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 22:53:15.84 .net
>>70
つか、労基法とか社保とか、本気で完璧に守ったら中小零細は潰れちゃうよ。
ギリギリの人数で回しているのに有給休暇取られたり、要領悪くて残業されて
割増つけて払ったら誰も人なんか雇わなくなるって。
ただでさえ、社保払えないから滞納して、社保の滞納払うために
人減らしたりしてるんだぜ。
顧問先見ても、社保の会社負担さえなければ黒字って会社がいくつかあるからな。

80 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:11:29.19 .net
お前みたいなカスに金を払うから赤字なんだろwwww

81 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:12:55.27 .net
>>72
社保の総合調査って、算定と一緒に賃金台帳とか持って来いってやつ?
あれ、意味あんの?
慌てて届出に合わせて賃金台帳と出勤簿を作って終わりじゃん。
タイムカードあるのにエクセルに出勤簿を9:00〜18:00でカレンダー見ながらコピったりして。
源泉の納付書なんて無くした。これで納めた。って下書きを見せれば大丈夫だし、
その日忙しいって言ってそのままシカトしていると何も連絡来なくなるよw
うるさいところは郵送でいいから送ってくれとか言ってくるけどな。

82 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:14:11.44 .net
>>79
何のために社労士がいるんだよ!
多分お前税理士だと思うけどw

83 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:15:41.40 .net
>>81
どうも税理士くせえなw

84 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:21:16.14 .net
>>82
社労士がいるからって社会保険に入らなくていいってわけじゃないじゃん。
若い従業員なんか、どうせもらえない年金、行かない病院のための医療費なんて
払いたくねえから社保やめてくれって感じだぜ。
社労士を顧問にしたら社保加入は任意、残業代は月40時間までは割増し無しにでも
ならないと顧問は無理だよ。

85 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:21:24.64 .net
何で税理士がここにいるんだ?
いる意味あんのかよ?

86 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:24:09.12 .net
一般企業でモノにならず、ドロップアウトして資格で一発逆転狙いで税理士目指すも、
ブラック税理士事務所でしか拾われず、そこで馬車馬のように搾取された奴隷が
疲弊してたどり着くのが最後の砦の社労士だろ?

87 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:24:53.65 .net
>>79
社保の負担無ければ黒字なんてあまりにお粗末な発想だな
残業代払えねえよう会社続ける必要ねえからトットト倒産するなり
廃業しなよ
どの道従業員の中から未払残業代の支払いの訴えおこす奴でたら
払えなくてつぶれるんだから!

88 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:25:19.47 .net
ダンダリンでも社労士変わらなかったねw

89 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:25:25.36 .net
>>84
その発想じゃあおまえ難しいわ…
東京や神奈川の最低賃金で遵守しようと思ったらそりゃ大変だが…

90 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:28:54.94 .net
>>87
人雇ったこと無い人は気楽でいいね。
税理士事務所の無資格職員が「社長、税金はコストです」ってトンチンカンなこと
言ってるみたいで笑えるわ。

まずは経営者の視点に立たないと顧問なんて取れないよ。
金払って役所と同じ説教聞きたいドMなんていないから。

91 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:31:21.79 .net
>>89
東京の話してる。
お前はどこの話してんの?
地方なんて終わってんだから話題にする意味無くないか?

92 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:35:21.95 .net
日本の労働法制は、既得権を守りたい大企業の組合のせいでひどいもんだね。
だから企業は賃金が安い海外に製造拠点を移し、飲食小売りは中国人や韓国人を使い、
事務方は派遣しかいなくなったんだよね。

93 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:44:39.96 .net
>>91
それでもやり方はあるぞ。
事業なんてものは儲からないと思ったら手を引くのも手だわ。
東京だろうが田舎だろうか社会保険だろうがなかろうが一番かかる経費は人件費だろう。
社保がー有給がーぐらいのこというなら一人でやるか共同経営しろよ。
経営者にしちゃえば有給もクソもねーよw

94 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:45:38.50 .net
役員報酬5万ぐらいでこき使えよ…
ハア…

95 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:51:54.13 .net
>>93
だからお前は1人って落ちか?w

借金があったり昔からのしがらみとかで簡単にそんな風にできないんだよ。
経営や雇用って、お前が考えるほど簡単じゃねえぞ。
1人切れば楽になるってわかってんのに、借金してまで雇用維持したりして、
みんないっぱいいっぱいでやってんだよ。
そこを理解できないで、小手先でこうすれば、ああすればって言ってると、
いつまでも信用されねえぞ。

96 :名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:56:29.90 .net
>>95
んなこたー言われんでもわかってんよw
中小の経営なんてある程度は皆似たり寄ったりだわ。
それでも法律が悪いって言い出したり護らせてたら仕事にならない。何ツーことを俺らの立場で言うバカがいるかよ!コノヤローwww
ボンバイエw

97 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 00:32:40.97 .net
田舎者がwww

98 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 01:18:00.87 .net
>>97
てめ、馬鹿だろ?あ?

99 :96:2014/04/03(木) 01:29:21.43 .net
↑俺はこんなイミフな煽りはしねーから

100 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 08:45:42.88 .net
経理や会計やごときに会社の経営できんのか?

101 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 10:15:32.36 .net
できるからお前ら労務屋なんて経営者から見たら必要無いって断言してるんだろ。

102 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 10:46:07.66 .net
税理士の事務所は職員何人かいて受付も立派なところが多いからね。
自宅開業が中心の社労士とは大違いだよ。

103 :96:2014/04/03(木) 11:27:27.05 .net
>>101
税理士じゃあそりゃそうだ
それが仕事だろうがバカ。それ以上のこともおめえに求めねーよボケ。
そもそもこのスレくんな!屑!シネ

104 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 12:14:18.76 .net
>>101
オ・ヨ・ビ・デ・ナ・イ !

105 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 20:34:00.90 .net
下級資格者である社労士のが上級資格を論じても負け犬の遠吠えになり虚しい

106 :96:2014/04/03(木) 20:38:42.17 .net
>>105
いつ論じたの?
バカなの?そもそもお呼びでないってイッテンじゃんw
あーあー日本語ワカリマスカ?

107 :96:2014/04/03(木) 20:39:27.72 .net
>>105
オナニーするように電卓たたいてろよwww

108 :名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 21:18:14.76 .net
あーあ人を雇う苦労も知らず消費税を納める重さも知らない社労士なんかに
経営者の相談が出来るわけない

109 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 09:58:15.51 .net
所得税も払っていない非課税社労士ですがなにか

110 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 10:27:06.07 .net
「非課税社労士」 なんか良いな〜w

111 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:54:20.42 .net
ときたまバカ税理士が入ってくんのは何で?本業で仕事無いの?
まあ経理なんて誰がやっても一緒。相続もしょっちゅうあるわけねーから必然的にこっちに来て顧問先に迷惑をかけるw
よくわかります。

112 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 11:57:29.83 .net
バイトで65万給与所得控除、事業所得65万青色控除で簡単に非課税にできる

113 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 12:06:32.01 .net
1.税理士でも喰えないのに社労士ごときが喰えるなんて許せねー
2.試験に受からないのは社労士のせいだ、悔しー
3.顧問料の範囲で社保手続きやらされてて情けない

以下追加をどうぞ

114 :名無し検定1級さん:2014/04/04(金) 16:05:39.79 .net
食えますか

115 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 10:51:57.37 .net
勤労学生控除を受けていた学生社労士は俺だけ?

116 :名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 18:34:46.79 .net
卒業したら社労士辞めて就職したほうが人生後悔しない

117 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 01:30:38.72 .net
廃業した人って、その後どうしてんの?
中年になるとどこも雇ってくれなくなるでしょ

118 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 08:23:46.00 .net
高齢社労の末路は哀れだぞ
皆んな会社辞めたこと後悔してる

119 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 15:40:01.57 .net
中高年男性にとって社労士資格取得→開業→先生  これってハニートラップね

120 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 17:20:11.06 .net
>>118
辞めたくて辞めた訳じゃねえよ
リストラにあって辞めさせられたかた
仕方がないわな
恨みはあっても後悔なんぞねえよ・・・

121 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 18:13:24.96 .net
辞めて分かる会社のありがたみ

122 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 18:26:58.34 .net
人間はしたことの後悔より、しなかったことの後悔の方が大きい・・・

死ぬ間際になって人生振り返るとき

あの時会社辞めて社労士やってよかったって、きっと思うよ!

123 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 18:30:16.75 .net
人間はしたことの後悔より、しなかったことの後悔の方が大きい・・・

死ぬ間際になって人生振り返るとき

あの時社労士じゃなくて税理士になればよかったって、きっと思うよ!

124 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 19:04:28.68 .net
資格学校に騙されて会社辞めてはやまったと思った

125 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 19:06:26.99 .net
大丈夫だここでだまされたレスかいてる奴は、会社にいても同僚や上司にだまされ利用されてるよw

126 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 19:13:11.86 .net
開業したら食えないんですけど

127 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 19:58:05.25 .net
>>126
散る桜 残る桜も 散る桜

128 :名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 20:01:49.03 .net
喰えないのは自分の価値がそんなもんだと言うことw
独立って社会から評価されるから自分の無能さがわかっていいよねw

129 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 08:54:14.78 .net
人生いろいろ! ← 小泉元総理も厚生年金加入の件でそう言っていた

130 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 10:24:54.02 .net
>>120
リストラの怨みを社労士勉強して労務知識で返そうとしてるんだろ?
辞めた会社に難癖つけて、少しでもむしり取るとか。
社労士資格持ってるのを内緒で会社勤めして、毎日労務のあら捜しして、
ろくに仕事もしないくせに労基法違反って騒いで腫れ物状態
になって、いつまでも居座り、飽きたら解雇を受け入れてやって、
予告手当をもらってハロワで失業給付っていう労働パラサイトが社労士の本業らしいじゃん。

131 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 10:39:17.97 .net
>>130
さすが統失。今すぐ病院へGO!

132 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 11:05:59.32 .net
腫れ物じゃなく徹底的にいじめられ社労士に逃げる

133 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 11:07:52.13 .net
社労士資格で復讐に燃える怒髪

134 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 11:36:42.71 .net
社労士になって見返してやるんだ

135 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 11:48:17.76 .net
倍返しだw!

136 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 11:54:46.71 .net
会社辞めるとき社労士では食えないと馬鹿にされた
現実やっぱり食えなかった、今では反省してるがもう遅い

137 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 11:55:38.52 .net
>>130
おいおい勝手な妄想はいかんよ
社労士受かったときには報奨金もらったし
たいした額ではないが毎月資格手当もあったし
どうしたらおまえのような腐った根性の持ち主に
なれるのかなあ・・・親の顔を見てみたいぜ

138 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 12:07:22.78 .net
131は多分受験生
毎年おっこって腐っとるwww
腐敗臭がするから誰か隔離しろよ!

139 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 13:27:11.44 .net
会社で労務のあら捜しして、 労基法違反って騒ぐのは
かなり精神的、肉体的パワーがいる
そんなパワーがあるなら
最初から営業ノルマも達成し会社でそれなりの地位を築いてる

140 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 19:22:59.68 .net
>>139
パワーの使いどころが違うんだろ

141 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:09:02.88 .net
営業ノルマを達成しなければ虫けらのように扱われる
営業は数字が全て、まず数字をあげなければ意見できない

142 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:26:34.07 .net
営業マンのようなバカに社労士は無理じゃね?

143 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:28:13.94 .net
営業ノルマで詰められて鬱になり社労士資格に逃げるんじゃないか

144 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 22:01:21.21 .net
おい税理の犬どもwwwwwwwwww

145 :名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 22:23:39.31 .net
国家資格者の社会保険労務士でございますって言っても相手にされないし
掃いて捨てるほど社労士はそこいらに転がっているし
頭120%活用して差別化して、営業方法考えてそして寝ないで考えて、

結局、一言でいうと・・・人事を尽くして天命を待つしかない、と思う。

146 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 09:26:53.90 .net
総務や人事出身の社労士で食えてる奴はいないよ
成功してるのは営業出身で売れてた奴

147 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 09:43:34.68 .net
コミュニケーション力不足、人としゃべるのがイヤとか

148 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 10:39:59.02 .net
コモディティ化してる社労士サービスを売らないといけないからかなりの営業力が必要

149 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 11:39:42.77 .net
「社会保険」に加入した「労務者」のブログ!(ニートひきこもりからの社会復帰) を読んだほうがいいよ。
社労士 労務者 でググれば出てくるから。
社労士は食えないらしい。

150 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 13:06:49.74 .net
>>149
>社労士は食えないらしい ← ほんとのこと言うな!

151 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 16:01:34.03 .net
>>149
>社労士は食えないらしい ← ほんとのこと言うな! ← 無資格荒らしw(24時間常駐!)

152 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 19:52:15.83 .net
>>149
う〜む、言わせておけば悪口雑言の限り、
田舎ニートの分際で、
2チャンでは許されても、
天の裁きは下るぞ!!

153 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 20:07:08.01 .net
こんなの元行書の壁チョロさんに比べればまだまだw
今ビオトープ管理士だかで就職したんだぜw

154 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 21:32:00.52 .net
食えないことに気づいて就職したのは偉い
それに比べてオマエ仕事のないニート社労士いつまで続ける気
いつまで夢みてるんだおい

155 :名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 22:21:59.17 .net
>>154
う〜む
今年も社労士試験受けるのかな
お布施を何回納めるつもりだ
そろそろ自分の地頭悪いの気がついたらどうなんだ・・・

156 :156:2014/04/16(水) 10:36:43.07 .net
>>154
布施するぞ布施するぞ布施するぞ!
そそそそそそそそ尊師ー、そそそそそそそそ尊師ー、尊師ー、尊師ー、尊師ー♪ てか

157 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 12:05:57.28 .net
食えてますか

158 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 12:25:30.01 .net
食えてません。デリヘルの運転手もしてます(>_<)

159 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 13:02:45.97 .net
>>156
ニートじゃなくて、出家してるのね

160 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 14:16:29.21 .net
オマエらほこれ スネップ社労士
スネップ(孤立無業者)
20歳以上59歳以下の在学中を除く、
家族以外に一緒にいる人がいない未婚者で、
普段仕事をしていない人のこと。

161 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 14:39:37.60 .net
>>160
出家先輩の青山弁護士は今どうしてるの?

162 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 16:15:19.69 .net
こいつは弁護士と社労士の区別もつかないんだな・・・

163 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 17:51:00.23 .net
マインドコントロールはもうとけたの
完全に社会復帰できてんですか?

164 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 18:20:34.85 .net
資格学校のマインドコントロールは解けたの
今でも社労士資格で食えると信じてるの
ニ-ト状態で人のこと心配してる場合じゃないだろ

165 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 18:57:36.96 .net
>>164
ニートの先輩のお前が能書きたれても説得力0じゃん!

166 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 19:09:06.59 .net
もう本業いねーんじゃね?

167 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 19:09:47.58 .net
資格持ちの開店休業はノーカウントなw

168 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 19:11:00.86 .net
顧問先10件以上または年商300万以上から(社労士業のみ行政協力ノーカウント)
を本業の定義としますwww

169 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 20:22:16.79 .net
資格学校に騙されたことに気づいたよ
食えずにニートで困ってる
マインドコントロールは完全に溶けた後悔してる

170 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 20:33:26.85 .net
本業以外レスだめーw
誰もいなくなるかな?本業は忙しいものな。

171 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 20:39:34.55 .net
>>168
オタクなに屋さん?

172 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 20:50:53.09 .net
>>171
社労士に決まってんじゃんw
どういう意味?

173 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 20:53:12.67 .net
オマイラ本業語ってんじゃーねーよw
開業登録しても仕事してない奴は本業ジャーねーの!
社労士業もしたこと無いのに語れねーだろがー乞食どもが!
仕事ねー仕事ねーってwww
職安行って就職しろよ!

174 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 20:53:47.19 .net
ニートどもめw

175 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 21:41:07.00 .net
>>173
てめえのケツも拭けねえ奴が他人のお節介やいて
底なしのバカだな〜(笑)

176 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 21:45:39.89 .net
皆んな食えとらん

177 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/04/16(水) 22:02:42.27 .net
>>175
バーか俺だぁーwww
カスが仕事も出来ねーしらねーのに喰えねー喰えねーうるさいじゃあ!
喰えねーのはテメエの裁量じゃあw
悔しいが去年も確定申告で1000万に200ばかり足りないんじゃあボケ!なかなかに超えらんねーなーおい!

178 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 22:34:22.35 .net
何かにつけてつるんで呑んでfacebookで酔っ払ったアホ顏を晒す社労士のしぇんしぇい達

179 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 22:41:26.17 .net
みんな不安なんだよ!

180 :名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 23:15:44.13 .net
折れは大幅に誤魔化してるから売上は700万位だよ。

181 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 00:30:22.31 .net
じつにくだらん。
おまえらそんなんだからダメなんだよ。
バカども

182 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 11:02:20.22 .net
おい怒髪、えらそうな割には800万程度の売り上げかよ
早く消費税納めろよ
簡易課税のやり方教えてやるよ

183 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/04/17(木) 11:49:33.23 .net
>>182
テメーコノヤロそん時はよろしくな今年は頑張らんとw
ところでここ最近労働局の助成金に対する資料の残業代チェック厳しくないか?
俺のショバだけか?

184 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 12:57:12.74 .net
タイムカードと賃金台帳出すと必ずチェックされるよ、昔から
徐英金は法令順守が前提だからな
俺は全部出勤簿に作り替えてるが

185 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 18:06:28.28 .net
税理士さんにいくら払ってるんですかって社長に聞くと
いったい俺の何倍払ってんだって、嫉妬と絶望に襲われて
体から力が抜ける気がするんだけど、
でも、単価が低い分だけ新規で意外と簡単に顧客になってくれる。
税理士さんは新規開拓大変だよね。

186 :名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 21:45:15.33 .net
税理士の顧問料の半分以上を請求すると社長から嫌味いわれたりするよね
税理士でもこんなけしか払ってないのにって
あまり高い金額請求すると税理士から安い他の社労士を紹介されたりする

187 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 09:57:33.81 .net
長年無収入ニートなんすけど社労士試験に合格したい
社労士になってなんとか月収20万円くらいになるのが夢

188 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 09:59:08.74 .net
たまに印鑑証明や謄本取りに法務局行くんだけど(地元合同庁舎)
窓口で「書士さん、書士さん!」て言ってんだけど
行書も司書も一緒だね。

189 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:02:17.24 .net
誰がなに士だか覚えるのが面倒くさいんだね
本当は、お客さん、お客さん!と言うのが簡単なんだけど、役所だからそれも・・・

190 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 10:32:04.97 .net
ハロワ雇用保険適用課へрオて誰々お願いします、って言うと
ただ今接客中ですって言うようになった。
また、年金事務所なんかでも先生って言わなくなった。

191 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 11:05:47.40 .net
ろうむしと言われる

192 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 11:35:09.46 .net
>>191
ろうむしゃと言われないだけましかもな!

193 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 12:41:58.07 .net
>>186
給与計算の人数増えたので値上げをお願いしたら、それをやられて顧問規約を切られたことがある。

194 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 14:20:47.33 .net
>>192
ハロワでろうむしゃは禁句

195 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 17:53:29.89 .net
>>193
しゃろうも税理も○×士もみんな
会社経営苦しくなったら
顧問切られる覚悟せいよ!

196 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 18:32:05.24 .net
>>193
これは単純に相手が切りたかっただけね

197 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 19:46:20.53 .net
税理の場合はいきなり切られるのでなくて値下げを言われる

198 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 19:59:28.34 .net
>>197
記帳や申告はついて回るからだろ?面倒だから結局誰かにやらすだろ?安い方がいいから聞くだけ。聞りたい訳じゃない。
一方ほんとに給与計算だけで何の手続きもトラブルも発生しない10人前後の事業所じゃあ社労士いらねーか?
ってなるわな。そりゃあ

199 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 20:08:45.80 .net
税理はより安い社労士の紹介も依頼される

200 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 20:20:58.22 .net
>>198
社労士の中小企業委託率が低いのはそのため、ごもっとも!

で、その低い委託率をどうやってあげんのか
もしくは、もうあきらめるかだよな

201 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 20:21:48.28 .net
同じようなもんだwww

202 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 20:34:09.37 .net
>>200
存外心配することもない。最近は内需拡大も政府は必要と考えてるフシがある。
色々と中小事業主に餌巻きしてるぞw
また、長時間労働や鬱や未払い解雇などの問題は司法は労働者よりに判決をだす傾向にある。
税理士に相談してもわからん。弁護士は敷居が高いし専門性が高い弁護士はそうそういない。
まあ、一時期より状況は変わってるぞ

203 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 20:51:14.48 .net
労働相談に独占規定はないから社労士以外にも
ウチの地域じゃ共産党、NPO法人、何とかコンサルタントその他
まさに砂糖に群がる蟻のごとく相談屋が増えとる!

204 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 21:53:57.74 .net
そうだよな社労士より労務コンサルタントと名のるほうが格上にみられる

205 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 22:01:31.55 .net
>>204
じゃあ名乗りゃあいいじゃん?

206 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 22:51:57.40 .net
>>204
喰えてますかさん?

207 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 22:56:30.84 .net
>>206
ワロタ

208 :名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 23:01:03.63 .net
喰えてますか? とは
IDがでる店舗レスにはいっさい顔を出さず、クレクレと喰えてますか?の質問を繰り返す人物。
色々と痛い人www

209 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 08:49:51.21 .net
喰えてますかさんはいますかw?

210 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:32:49.55 .net
食えないって自分の本当のこと言ったらこのスレではだめなの
開業して現実食えなんだけど
食える方法があればマジで教えてよ

211 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:34:47.84 .net
食えないよな

212 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 15:46:32.04 .net
喰えないいってもいいけど、グチを言うなら他で言ってよ。
もしあなたが保険代理店で開業、不動産業で開業、コンビニで開業しても同業者のスレでこの仕事は終わりだダメだみたいなこと言わんでしょ?
これらの仕事は一般的に周知されてて、また喰えるようになるのは生半可な努力じゃないこともわかってるからねw
でもあなたは自分の商才がないこと、努力不足なこと、調査不足なことを棚に上げて社労士ディスってるでしょ?
別にかまわんけど頻繁に喰えますか?というレスする意図と意味はなに?何が言いたいの?自分の責任を資格に押し付けるような行為は見苦しいんだけど。
努力してもしなくても等しく同じがいいんなら共産主義の国へでも亡命しなよ!

213 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:02:25.41 .net
>>210->>211
市役所福祉課またはケースワーカーの前で言った方が効果あり!

214 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:09:04.38 .net
資格学校のうまい話に騙された

215 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:16:06.47 .net
>>214
騙されたと分かっただけあなたは、賢い!

216 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:28:08.68 .net
中小企業診断士、行政書士の二つの資格と比べても食えない。ソースは3つの資格持ちの俺

217 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:29:16.35 .net
食えない3兄弟ってなに

218 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:29:48.22 .net
>>213
効果なんぞまるでないぞ
建設・運輸は常に人手不足なんだからね
健康であれば生活保護にかすりもしないぜ!

219 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:31:04.09 .net
喰えるもんにソースかければいい、と思う!

220 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 17:43:54.53 .net
>>212
社労士はそれらの仕事と違って
存在価値薄いから、
食えないと社労士制度批判に向かう傾向もあるな。

221 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 19:19:46.66 .net
ああああああああああ 仕事がぜんぜんねええええ あああああああ

苦しいいいいいいい 長い間ずっと仕事がなくて苦しいいいいいい ああああ

しにてええええええええええ あああああああああああ あああああ

222 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 19:31:03.03 .net
>>221
病は気からだよ(もう遅いか)

223 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 21:43:48.58 .net
>>221
仕事のない長い間なにやってたの
まさか鳴りもしない電話番とか言わないよね・・・

224 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 22:03:04.12 .net
生活保護はダメでも障害年金サムラゴウチで自分が受給者
統失社労士でいけてる?→222

225 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 22:19:30.38 .net
威張ってる税理士でもダブルマスターは論外ですよw
あいつら簿記1級はもちろん
2級すら受かるか怪しい奴いるからw

226 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 22:22:15.19 .net
>>223-225
喜んでもらえた?よかったw

227 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 23:01:53.63 .net
>>223
電話なんてないよ。

228 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 23:14:45.27 .net
食えない3兄弟のなかで一番食えるのは診断士
診断士は名称独占で一見独占業務がないように見えるが
実は商工会議所を通して予算から独占的に仕事を請けることができる
試験も3兄弟では論文があり一番難しいが

229 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 23:22:34.25 .net
>>225
それを言ったらお仕舞でしょう
だったら年季奉公しておまけでもらった人達なんて
簿記3級も怪しい奴ごろごろいるよww
なにせ税の世界は60%近くが試験合格者じゃないんだからね

230 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 23:39:13.71 .net
税理ねえ。
そんな、あちらこちらでオマケ付与される悲しい資格でも
稼げるならいいけど、そうでもないんでしょ。
試験受けてまで取るのはコスパ悪いね。

231 :名無し検定1級さん:2014/04/19(土) 23:52:39.68 .net
税理士も社労士もITの普及で厳しい

232 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 00:09:09.00 .net
>>228
診断士の全員が恩恵を受けれるわけではない。
俺の地元はえらい方向に行ってしまわれた方がいる(宗教?)
まあ儲かるのかも?

233 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 01:32:19.09 .net
ヘーイ、みんなー、ちんぽシャブシャブしてるー?
 
 

234 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 03:26:06.65 .net
>>230
じゃあコスパの良い資格ってなに?

235 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 05:53:47.00 .net
>>234
今なら医療系だな。医者、薬剤師、看護士
この三つは鉄板。
まあこのスレにいるおっさんは今からだと間に合わないがwww

236 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 06:48:06.32 .net
薬剤師は駄目だぞw

237 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 07:52:59.66 .net
>>236
中部3県は薬剤師は引っ張りだこだぜww

238 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 08:14:45.04 .net
社労士の行政協力の時給のほうが高い

239 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 08:17:02.19 .net
>>237
ドラックストアの販売の仕事がやりたいならどうぞw

240 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 08:20:47.35 .net
>>228
診断士+社労士
元々は診断士の方が食えたよ。しかし、最近は妖精過程っていう試験とおらずになれる制度のおかげで診断士が余り気味。民主党政権になってから税理士優遇とかもあって微妙になってきた。(民主党はTKCとズブズブ)

>>238
いくら?

241 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 08:27:17.83 .net
一番のコスパは簿記二級だろ。これに勝るモノなし

242 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 09:01:48.28 .net
社労士で独立開業で食っていけるような営業力があれば、苦労しない。
普通に就職して営業で結果残せるだろ。営業の求人なんて、いくらでもあるんだから。
あとはコネか色気があれば社労士で食っていけるだろうが。

243 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 09:35:16.57 .net
営業力があれば社労士なんてやってないって

244 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 10:12:27.62 .net
まったくw
ライバルが多くて供給過多の営業マンで喰えるなら社労士でも喰える(キッパリ)

245 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 10:55:06.17 .net
>>244
怒瓶だ

246 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 11:44:37.39 .net
>>245
土瓶か?

247 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 13:02:42.85 .net
>>235
国公立の医学部なんて現実的な話じゃないし、
看護も薬剤も500万〜600万ぐらいでしょ。
こんなんでコスパ良いって思えるの?
そもそも開業スレで雇われ資格と比較するのもあれだし。

248 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 13:15:05.31 .net
>>247
開業で考えてるなら何故リスクも考えないの?独立してる以上オールオアナッシング能勢会ですけど…
失礼ですがアマチャンですかw

249 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 13:16:15.16 .net
能勢会 誤り
の世界 正しい

250 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 13:58:07.10 .net
まんこオアあなる、ですけど・・・

251 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 14:13:31.21 .net
仕事の傍らとれる社労士
リスクは会社辞めてあとで後悔すること

252 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 14:40:52.71 .net
>>248
なんで中間がないの?君の周りには所得1,000万以上か200万以下しかいないのか?
失礼ですがいつも極論しか言わずに、話をごまかすあちらの国のかたですかw

253 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 14:48:11.03 .net
>>252
雇用されていなければそうなる可能性は高いに決まってるでしょ?
資格さえ取れればバカでもチョンでも年収1000万いくと思ったの?アマチャンですね!

254 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 14:53:59.07 .net
所得200万円以下の底辺には看護がコスパ良く見えるんだろう。
実際の仕事は知らないのにね。まあ俺には理解出来ない話だけど。

255 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 14:57:33.14 .net
つうか社労士アンチて何でわざわざ社労士に粘着すんの?
糞みたいな雑魚大卒の分際で

256 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 14:59:31.70 .net
看護師は夜勤のアルバイト掛け持つから収入で1000万越え結構いるけど?
まあ30代の数年しかできないけど(肉体的に)家たつよw
社労士やってて知らないの?医療業界が一番儲かるのは税理士も社労士も共通なのに…

257 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 15:03:40.25 .net
祖国へいけよ

258 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 15:08:09.15 .net
>>256
夜勤なし常勤250で夜勤入れ込んで400(500いけばいいほう)だよ。相場。
おかしな求人広告みて信じてるんじゃないの。

259 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 15:08:52.61 .net
>>257
偽社労士は取り締まるぞw

260 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 15:16:01.67 .net
>>258
どこの相場?
月収ならまあ納得できるが。
日勤25万〜夜勤で40万付近。その後稼ぐ人は掛け持ちするから結構いくの。正規雇用先でボーナス込みで500〜600万。アルバイトで一回の夜勤で15000円が最低ラインだからバイトで月10万以上
120万+600万安く見積もっても800万近くいくのよ。

261 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 20:44:31.66 .net
>>258
そんな安くないよ。地域にもよるだろうけどさ。

262 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 20:51:15.74 .net
喰えない社労士の喰えない社労士による喰えない社労士の為にならないスレw

263 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 21:29:00.50 .net
彼女は看護師だけど俺よりだいぶ稼いでておごってもらってるw

264 :名無し検定1級さん:2014/04/20(日) 23:11:50.80 .net
彼女の紐になれば喰えないって嘆かなくてよくねえw

265 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 01:21:34.75 .net
都心部と地方じゃ結構、給料が違うからなあ。

>>260
安く見積もってって、それ月の全部働いてるじゃん。
高く見積もってじゃないの?なんでそんなに必死なの?

まあ、とりあえず現状264は勝ち組だ。

266 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 01:33:47.80 .net
将来の夢はお婿さんです!(キャピ

267 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 02:13:52.25 .net
個人の医院やクリニックに3件関与してるけど、夜勤は無いし、
残業も少ないから350万〜500万ぐらいだよ。大阪だけど。
大病院の激務より、マターリで自分の時間もあるこっちの
ほうが個人的には良いような気がする。

268 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 11:14:48.38 .net
あああああああ 超超長い間ぜんぜん仕事がねえええええ

もう何もかもやる気なくなった 仕事あってももうやりたくねえええええ

もしかしてしぬしかないのか・・

269 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 11:45:38.08 .net
>>268
2chでレスるしかやること無いのなら

それしかないな

グダグダいつまでもいわず早くしなよ(南無阿弥陀仏チーン)

270 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 12:36:31.82 .net
やばい。他人に自殺をすすめてるやつ発見!--->>269

271 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 12:46:14.13 .net
あーあ、やっちゃったね・・・

272 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 13:09:08.20 .net
>>270
これはねー多分多分他士業の冷やかし。
てめーの分野で喰えないからこのスレでこんなレスして現実から逃げてるw
数年後隔離病棟にいる可能性は高そうだねー

273 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 13:19:36.87 .net
>>272
お前、カモフラージュ必死だな
一旦書いちゃったものは薄めようとしてももう無理だろ・・・

274 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 13:37:17.96 .net
社労士より食えない士業ってあるの

275 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 13:40:34.83 .net
話題変えてもカキコ自体はずっと残るからなあ
ネットって怖いね

276 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 13:40:36.51 .net
>>274
士業ってより個人の資質だな。
内弁慶はまずどの士業でも無理。医療で勤めろ。事務長の道が残ってるんじゃない。そろそろ友人が開業するから事務長やろっかなーw

277 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 13:43:39.31 .net
必死に話題をそらそうとするのが痛々しい

278 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 14:31:03.00 .net
社労士より食えない士業って
行政書士ぐらいしかうかばないんだけど

279 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 15:27:12.70 .net
毎月勤労統計調査って従業員5人以上対象してるって知らんかった。
士業の年収出てるけどあれは5人以上の事務所対象だったんだ

280 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 15:39:51.21 .net
賃金構造基本統計調査も従業員5人以上対象。
だから正確には士業の年収は分からない

281 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 15:54:02.22 .net
士業で5人未満の事務所なんて腐るほどあるからな
こんなん集計しても意味ない

282 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 19:33:30.17 .net
看護師が年収1000万達成するには、本業だけではとても無理!
ただし…
遺体を葬儀屋に紹介してバックをもらったり、
医師の2号3号4号5号…になれば現実的には1000万に近づける。

283 :名無し検定1級さん:2014/04/21(月) 23:46:32.65 .net
http://bsa.or.jp/reward2014/

おい。社労士の食い扶持だぞ

284 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 17:15:44.07 .net
税理士なんて悲惨だぜ。

登録せずに税務をやる、いわゆる通知弁護士は恐らく4000人ほどいて(23年度統計で3500人)
毎年2〜300人の規模で増加中。

毎年、1000人ずつ税理士登録者が増えるなか、税務やる弁護士もどんどん増えるというわけ。

苦労して下流のオマケ資格とることないぜ。

285 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 18:32:20.16 .net
一般の事業所経営者で資格の難易度こだわる社長、いる?
○×士でもなんでも、こだわってんのって士業の人だけ

なに屋でもいいよ。安くてちゃんとやってくれりゃ!

286 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 19:41:37.58 .net
資格の難易度いわれると社労士は肩身が狭いよね

287 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 19:55:39.16 .net
>>284
税理士ざまあw

288 :名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:59:55.68 .net
弁護士が進出してくるのはまで儲ける稼げる業種だということ
逆になぜ社労士に進出してこないのかわかるよね

289 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 11:29:29.23 .net
悪徳社労士の大半が
弁護士で社会保険労務士登録してるやつ。
巷では何故弁護士が社労士登録出来るか不思議らしいけど

290 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:45:56.16 .net
>>289
どこにそんな弁護士がいるんだ?
どんな需要があるんだ?
税理士登録もそうだけど弁護士の方が単価イーじゃねーかw

291 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:51:58.54 .net
いい加減なこと言うなよ。
社労士登録しなてくても、弁護士は社労士業務を「社労士」としては
出来ないだけで法律事務としてはできるんだぜ。
わざわざ、社労士会の会費払って社労士登録するメリットはほとんどない。
だから弁護士資格で社労士登録してる人数なんて数えるほどだよ。

292 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:57:37.76 .net
弁護士が給与計算、社保手続きやるようになる時代がくるかも

293 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 12:58:39.30 .net
なんだw受験生の戯言かwww
2ちゃんだからといって嘘コくな!

294 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 13:11:44.01 .net
>>290
単価よくても仕事がなければ無意味。

295 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 16:20:52.09 .net
本職の開業社労士ですらほとんど食えない市場に弁護士がわざわざくるわけないでしょ

296 :名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 17:24:12.37 .net
障害年金と助成金と給与計算
三本の矢。

297 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 06:58:43.26 .net
受章と不倫疑惑は別物なんですね。

298 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 07:24:16.39 .net
で、あまりにその三振のことを言うから
「おまえのより、ずっと上手いと思うぞ」
というと、守備がどうのこうのとか粗探しを始めやがった。
で、実績の話をすると、やっと黙った。
いったいなんなんだろうな。

299 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 07:26:42.59 .net
昔、おまえが言ってた神輿の話だな。担ぎ甲斐があるやつと担ぎたくないやつがいるってことじゃないか?

300 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 07:29:56.78 .net
まあ、そう感じたとこがあるから言ったんだけどな。
大学時代の友達にそれをいうと
「おまえは完璧主義者だからな」
と、言われた。
本人は、謙虚で完璧を求めて、悪いとこを気にしているけど、それが周囲に伝わってしまっている。
ちょっと違うけど、こんなふうなことを言われたな。

301 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 07:33:17.15 .net
おまえって完璧主義者か?マジメだとは思うけどな。

302 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 07:36:16.59 .net
昔は完璧主義者だったんだよ。
まあ、でも、大学時代の友達を含めて
「おまえは凄いよ」
何気なく言われることはあったな。
10代まではな。
それで報われたというより、粗探しされたほうが印象に残っててな。
あっこれも完璧主義者かwwwwww

303 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 08:04:53.21 .net
障害年金って報酬どうやっていくらくらいとってるの?

304 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 08:28:13.23 .net
なんだか貧困ビジネスのように見える

305 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 09:19:55.24 .net
299〜303
意味が分からないんだけど??

306 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 13:06:34.37 .net
カタギの人がやるビジネスでない

307 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:03:01.51 .net
売上2500万で従業員3人雇ってる地方の社労士だけど
何か質問ある?

308 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:17:37.72 .net
どうしたら食えるの

309 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:22:43.29 .net
>>308
箸でもスプーンでも爪楊枝でも好きなもの使って喰え!

310 :308:2014/04/28(月) 19:24:16.04 .net
>>308
とにかく人脈つくることじゃないかな
お客さんはほとんど紹介だし
何かあったときに声かけてもらえるかどうかだろうね。

ちなみに顔見知り程度の社長の知り合いなら
1000人位はいます

311 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:24:37.80 .net
>>307
平均顧問単価、平均従業員数、主な顧問先業種は?

312 :308:2014/04/28(月) 19:27:45.54 .net
>>311
平均顧問単価18000円位
平均従業員数 10人位?
主な顧問先業種 ほtンどの業種まんべんなく有り

313 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:46:44.02 .net
>>311
なるほど!
ちなみに労働保険事務組合持ち?SR?

314 :308:2014/04/28(月) 19:49:51.24 .net
>>313
SRの事務組合です

2代目じゃなく開業10年以内なので
事務組はあまり興味ないかな

315 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:55:32.64 .net
>>314
凄いね。社労士のマーケットも良く知ってるし社交的なようだが、1000人近い社長の知り合いってどうやったの?
単純に顧問先の従業員でもそんなにいない社労士ばかりじゃないか?

316 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 19:56:39.99 .net
なんか自演くさいね

317 :308:2014/04/28(月) 20:00:24.73 .net
>>315
例えばJCに入れば自動的に100人以上の経営者と
知り合い以上の関係になれますよ
あとYEGとかライオンズ、ロータリー、倫理etc…
自分の加入してるとこだけじゃなく県単位での
繋がりもできるし。

ただ加入するんじゃなくて入った会で中心的なメンバーとして
活躍することが大事だと思う。
おかげで今でも仕事の時間と各種団体の時間は半々くらいだわ

318 :308:2014/04/28(月) 20:07:35.20 .net
まあ大したスペックじゃないしあまり質問もないかな・・

出かけてきます。
夜中にまたスレ開くかも

319 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 20:20:30.49 .net
JC、ライオンズ、ロータリー、倫理
既に入会してる何人かの社労士が客をがっちり抑えており
新入りの入り込める余地はないし、
営業するといじめられる

320 :名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 20:37:11.14 .net
女子中学生?

321 :308:2014/04/28(月) 22:19:52.61 .net
>>319
何か根本的に勘違いがあると思うけど
そういう団体は営業するために入るんじゃないよ。

地域の行事や祭りを企画運営したり清掃活動したり、
理事や面倒な役目も断らずに引き受けて
地域と会の活性化のために尽力すればいい。
営業なんかする雰囲気にもならないだろうし。

時間はかかるだろうけど1,2年もすれば嫌でも
仕事の声はかかってくるよ。
会員も常に新陳代謝してるし
先に誰が加入してたって知ったこっちゃないよ

322 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 00:37:00.61 .net
下心まる見えでイヤがられる

323 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 01:18:47.93 .net
>>307
事業領域と 事業内容を教えてください

324 :308:2014/04/29(火) 06:25:35.55 .net
至ってオーソドックスに全ての社労士業務を行います。

顧問契約中心でスポットはほとんど受けないけど
労務相談、社保手続き、助成金、給与計算、人事制度、社内研修etc…
他の社労士が出来てうちの事務所が出来ないという業務は
ないようにしています。

ただ新規に繋がるのは圧倒的に助成金からが多いかな、
次に就業規則。

325 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 08:53:32.45 .net
>>307
>人事制度、社内研修etc
について具体的にどのような事をするのか教えてください

326 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 08:59:03.22 .net
個人的な意見だけど、どう贔屓目に見ても
社労士業界に将来性ありとは思えない。

開業間もない人はととっと廃業したもん勝ちだよ!

327 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:01:18.17 .net
>>307
助成金はどんな種類の依頼が多いですか

328 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:09:31.35 .net
>>326
護送船団方式は医療業界しかもう残ってないよ。先があるなしでいったら医療介護業界以外は不透明はどこも一緒だけど?
特に専門文系法律系は阿鼻叫喚。
弁護士供給過多
税理士ITが進んでただの事務屋は不要
司法書士登記事案が縮小
行政書士社労士は言わずもがな。

ただ士業は完全に炭坑や生糸のように世間から消えることはないから少数が食べていける市場になっただけだ。
医療も皆保険制度が崩れれば同様になるね。

329 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:11:38.42 .net
そんなことはないよ
>>307みたいな人がいるじゃないか

330 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:16:56.97 .net
韓国の沈没客船と同じだよ社労士業界は
このまま動かないで(退会しないで)って
言うこと聞いてたら
船もろとも沈没して死んじまうぞ。

331 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:22:43.36 .net
>>307
顧問料18万円とのことですが
その金額で納得させられた決めては何ですか?

332 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:26:04.20 .net
社労士を増やしすぎたんだよ。
セイレンのためか知らないが、どう考えても質が悪いもの。もう数の理論じゃないぞ。弁護士みろよえらいことになってるだろ?司法修生の制度があってこの状況だぞ?
もう更新制にして質を担保する方向の方が良くないかね。

333 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:27:01.78 .net
>>331
早速バカだよ…
18000円だろーが…
数字もよめないのかよ(´д`)

334 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:27:58.51 .net
18まんじゃあ事務雇えるわwww

335 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:29:39.58 .net
えっ
18000?
たったの
うそでしょ

336 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:32:02.02 .net
>売上2500万で従業員3人雇ってる地方の社労士だけど
何か質問ある?



従業員3人雇ってるって

337 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:45:58.72 .net
暖かくなってくると
春の陽気に誘われて

あたまん中、春爛漫の人出てくる!

338 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:58:28.31 .net
>>307
>人事制度、社内研修etc
について具体的にどのような事をするのか教えてください

>>307
助成金はどんな種類の依頼が多いですか

339 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:01:13.61 .net
>>335
月額な
お前今時月額18万ってどこの弁護士や会計士よ
バカだなーヽ(゚Д゚)ノ

340 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:06:09.51 .net
>>336
おいバカ良く読めw
>>
平均顧問単価18000円位
平均従業員数 10人位?
主な顧問先業種 ほtンどの業種まんべんなく有り
↑年間の顧問額が約24万な予想では100軒の顧問契約で月の売り上げ200万越え、12ヶ月かければ売り上げ2500万自分抜かして100軒で三人の事務ならひとり30軒強の担当。
なぜ推測できない?バカめ!小学校からやり直せよ。
あー!こんなのも社労士かと思うと気が狂う(*`Д´*)

341 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:09:32.74 .net
>>340
何が言いたいのか主張をはっきりと

何が言いたい? 何を推測する?

342 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:14:53.07 .net
>>341
良く読めバカ
年商の2500万と顧問報酬18000円の構成が推測できるだろといっている。
このぐらい察することができないから事業主がお前に何も頼まないし求めない。かえってくるもの得るものがないのが推測できるからwww

もう廃業したら?センス無いよ。あんた

343 :308:2014/04/29(火) 10:21:01.18 .net
>>338
人事制度はそのまんま、等級制度とか人事考課表、
賃金表の作成見直しとか、ビデオ使って考課者訓練とかも。
大きめの会社だと人事チームと合同で1年スパン位で作っていくこともあります

社内研修は最近多いのはメンタルやセクハラパワハラとか、
あと新入社員研修位は一応やるけど幹部研修とかレベルの高いのは
専門のコンサルにふります

助成金は具体的なことはあまり言いたくないんだけど
ここ数年でできたものは使い勝手のいいやつ多いよ。
キャリアアップ助成金とかも使いやすいね

あと地方だから顧問料は安いけど、高ければいいってもんじゃないよ。
月18000円位なら会社も負担感は少ないし委託解除もほぼない。
何よりこっちも気負わなくてすむしね

344 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:28:25.84 .net
>>342
年商2500万しかないのに
3人も人雇って自分の取り分はいくらになるんだ?

345 :308:2014/04/29(火) 10:33:19.45 .net
>>344
まあ地方だから人件費も安いんだけど
可処分所得は1000万くらいだろうね

開業する前に思ってたほど2000万とか3000万程度の売上は
大したこと無いんだなあという感じ

346 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:35:56.66 .net
>>343
数年に一回依頼があれば良い様な内容ばかりじゃない・・・
それも大手だと総務がやってるような内容
まぁだから顧問契約が必要なわけか

347 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:41:31.92 .net
ここは妄想と倒錯の世界。何を書き込んでも自由だ。

348 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:46:13.87 .net
>>343
>平均従業員数 10人位
らしいけど10人位の会社からこう言う仕事の依頼を受けるコツはありますか?

349 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:54:04.83 .net
>>342
年商2500万しかないのに
3人も人雇って自分の取り分はいくらになるんだ?

経費などの内訳を示して予想してみろよ

350 :308:2014/04/29(火) 10:55:40.44 .net
>>348
平均が10人位なだけで顧問先は
数百人規模から従業員0人まであるよ

10人位だと社長か社長の奥さんあたりが手続きやってるケースが
ほとんどだから、何かあったときに丁寧に相談に対応することで
信頼を得て顧問契約に繋がると思う

そのためには労務で何かあったときに、
まず自分のことを思い出してもらえるようにすることが大事だろうね

351 :308:2014/04/29(火) 10:57:48.11 .net
仕事なんで離脱します

352 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:58:31.37 .net
>>350
>顧問契約に繋がると思う


って顧問先の話じゃ無かったのかよwwwww

353 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 11:16:38.53 .net
さすが社労士w

354 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 11:39:33.91 .net
>>349
お前は底抜けのバカだな
すでに可処分所得にふれてんじゃん。
3人つってもパートもいればフルタイムもいる。個人事業主なら士業枠だと社会保険の加入は任意。
正社員が500万パートは旦那の扶養範囲でと頼まれれば130万未満。年収な
人件費は1000万だとだいぶお釣りくるぞ。残り1500万で自分の所得とその他の経費でも水増しが大変だわw

結論はお前はもう廃業しろ!

355 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 11:56:45.46 .net
>>354
お前の方がバカなんだよw

>>350
>顧問契約に繋がると思う

顧問契約なんかして無かった妄想の年商なんだよw
社労士のクセにお前は生意気なんだよw

356 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 12:02:26.80 .net
>>354
>結論はお前はもう廃業しろ!

お前が廃業しろ
年収100万円のクセに
まじめに働け あほ

357 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 12:15:23.15 .net
>>355
じゃあお前は何もんだw
精神病棟はここじゃないし。引きこもりニートのスレもここじゃないぞwww

358 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 12:15:59.47 .net
>>356
ボコボコに言われて悔しいか?
涙拭けよニート君www

359 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 12:21:01.91 .net
>>358
事業領域と 事業内容を教えてください

360 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 13:11:36.88 .net
>>358
コイツ開業して無いんじゃねw

361 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/04/29(火) 13:16:00.10 .net
>>360
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
バーカw 俺がレスしてたんじゃあwww

362 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/04/29(火) 13:18:19.56 .net
おまえらバカだから
先に断っておくけど308は俺じゃない。
質問はしたがな事務組とかwww

363 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 13:18:20.60 .net
>>361
事業領域と 事業内容を教えてください

364 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 13:19:03.96 .net
おい土瓶がいるじゃないか?

365 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 13:26:37.80 .net
>>361
コイツ開業して無いんじゃねw

366 :怒髪社労 ◇/XflYWrXB6:2014/04/29(火) 13:38:19.18 .net
ばれたかw

367 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 13:42:54.02 .net
>>366
はやく事業領域と 事業内容を教えろよ

368 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 13:51:45.46 .net
事業領域はマスコミ叩きや

369 :怒髪社労 ◇/XflYWrXB6:2014/04/29(火) 13:52:13.55 .net
主に給与計算と年末調整だよ

370 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 14:13:22.98 .net
税理士会にチクるぞ?

371 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 16:43:33.61 .net
>>370
大いにチクって欲しいですね
このさい業際を玉虫色じゃなくて
ハッキリさせた方がよいからね

372 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 17:19:48.89 .net
年末調整はやりたくないんだが
法的問題はさておき
社労士の場合断ると仕事が切られるという
社労士の死活問題がある

373 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 17:23:58.18 .net
それならやれ!

374 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 17:50:22.24 .net
社労士はイヤでも違法でもやらないとやっていけない

375 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 17:56:07.33 .net
怒髪社労 ◇/XflYWrXB6

コイツ本当に開業者かよ?
事業領域と 事業内容を答えられないじゃんw

376 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 18:37:06.39 .net
主な登場人物

【怒髪】
怒髪社労 ◆のコテで荒らしを行う「自称」社労士
資格板を含め、あらゆるスレで空気の読めない書き込みを続けアスペ扱い
税理士の1件当たりの収入がうらやましい
自分の巣では税理士をクソミソにけなして、日頃の憂さを晴らしている
仕事が暇らしく、当スレチェックは欠かさず、呼ばれてもいないのに飛び出してくる構って厨房
社労士では勝ち組らしいが売上は1,000万未満
社労士特有の飲み会アピールが多いが、休日は喪男で暇なのか、
2ちゃんに張り付いて書き込みが激増
税理士は数字合わせの仕事でコンサルは社労士のほうがレベルが高いらしい

377 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 19:03:55.99 .net
>>375
よくみろ!白抜きの記号だナリスマシだボケw
>>376
オマエコレ税理士スレの45才未満のスレだろ?お前こそ社労士じゃない癖に社労士スレにくんなよ!ボケカスw

378 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 19:39:09.14 .net
怒髪社労 ←コイツは開業者じゃ無い

379 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 19:40:54.76 .net
>>378
お前はそもそも社労士ですらないw
ただのニートだ!くたばれ

380 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 20:00:50.67 .net
社労士のコンサル能力不足は周知の事実

381 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 20:05:54.38 .net
どこの馬の骨ともつかぬ個人事業主の社労士ごときにコンサルを頼むほど
会社はバカじゃないしアテにしてない。
ノウハウや実績がある法人に依頼するよ。

382 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 20:06:34.94 .net
社労士法人には登録してないもぐりもいるから気をつけろよ

383 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 20:08:09.18 .net
えっ?
>>307はコンサルやってるよ

384 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 20:12:33.85 .net
>>383
>>307←こいつは怒髪社労のなりすまし

385 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 21:48:27.76 .net
なんだ怒髪社労はまだ事業領域と 事業内容を答えてないのか?
早く答えろ出来そこない

386 :名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 21:51:36.73 .net
>>385
社労士業務でしょ?
ほかになんかあんの?

387 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/04/30(水) 01:07:26.15 .net
お前等…
俺も稼いでる方じゃないけどほんとーに底辺なんだな…
308が言うように社交的にならんと仕事なんかねーよw
俺も面倒だから自分で回せる範疇でしか仕事を受けなかったっつーのもあるけど。
308の考え方はおそらく正しいと俺は思うけど。

388 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 01:42:55.84 .net
>>387
年商はいくら位ですか?

389 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 09:37:56.09 .net
社会保険労務士法人は試験すら受かってない
輩多いぞ。俺が派遣で行ったところは
そうやった

390 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 10:16:23.28 .net
既に合格者が15万人以上いるのし
試験に合格しているかはそんなに価値がない

391 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 10:19:45.79 .net
>>387
お前は単価いくらで給与計算やってるの?

392 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 12:03:30.92 .net
社交的になったところで、税理士の付随サービスに金払うほど脇甘い経営者はいないだろ

393 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 14:22:38.42 .net
社交的な人間はもともと十分食える能力があるのでわざわざ社労士なんてやらないって

394 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 14:34:04.02 .net
開業社労士

  長所 手間もかからず元でもいらず、で開業できる

  短所 仕事少ない

395 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 14:50:54.21 .net
開業社労士

  長所 マークシートと講習で開業できる

  短所 その分食えない

396 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 15:27:42.20 .net
開業社労士

  長所 社労士の一念岩をも通す、信念は揺るがない!

  短所 ほとんど病気

397 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 16:01:48.39 .net
税ベテが湧いてます。駆除お願いしまーすw

398 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 18:54:50.33 .net
税ベテ

  長所 ベテだけあって実務は所長よりよくできる
     安い給料で残業代も貰えず使用者にとっては
     使いかってがこの上なくよい
     おまけに退職金制度も無いので辞める訳にも
     いかない

  短所 何度も税理士試験に挑戦してみたものの歯が
     たたずせめて社労士は受かろうと考えて受験して
     みたものの何度も落ち続ける
     その結果性格がひねくれ2chでクダを巻く!

399 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 19:03:55.35 .net
>>398
ありがとうございまーすw
税ベテなんて消耗品いくらでもいるし価値がないから死ねばいいのに!
所詮無資格者だし代替きくのに変なプライドもっても所長以下なのにねーwww

補足
結構顧問先に補助者なのに税ベテって自分のこと先生って呼ばせてるんだよ普通恥ずかしくてそう呼ばないでくださいっていうのが普通なのにねwww
科目合格でも税理士じゃなきゃ意味ないのにーw
死ねばいいのにねー。いらないからー
税ベテwww
ワロタ!

400 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 19:24:20.96 .net
税べテ  おい手続き屋。いますぐ来い。
怒髪社労士  へい。なんでございましょう。
税べテ  この社保手続き、おまえに下請け出してやろうか?
 怒髪社労士 へい。お願いいたします!仕事がなくて困っているんです!(土下座しながら)
税べテ  7割抜くからな。
怒髪社労士  そんなせっしょうな。(涙目)
税べテ  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
怒髪社労士 すみません。承知いたしやした。(服従のポーズ)

401 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 19:35:38.56 .net
>>400
お前税ベテwww
カッコワルー
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

402 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 19:37:19.51 .net
税ベテって顧問先の顧問料までわかるの?
後、税ベテって何で社労士のスレにいるの?

403 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 19:51:34.97 .net
税べテ  おい手続き屋。給与計算やるか?
怒髪社労士 へい。ありがとうございます。

404 :怒髪社労 ◇/XflYWrXB6:2014/04/30(水) 19:54:25.04 .net
売上2500万で従業員3人雇ってる地方の社労士だけど
何か質問ある?

405 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 19:57:15.14 .net
>>404
なにが売上2500万だよw
妄想してんじゃねぇよ怒禿社労

406 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:05:32.69 .net
税ベテ
それはーこの地球上でいらないもの♪
レシートと領収証をベタベタ貼り付けることで生きてく虫♪
税ベテ
それは生きる屍w何のために生きているのかぁーww
税ベテ
唯一の心の拠り所が税理士になることぉ!
ああ!無駄に人生がすぎていく♪ほぼニートwww それがぁ税ベテ!
かっこいいwwwヒューヒュー

407 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:08:22.76 .net
頑張れ税ベテ!耐えろ税ベテ!生きろ税ベテ!
明日を夢見てぇ〜〜ダメなら来世があるさ〜w
さぁ宗教にはいろぉー!!!自爆テロもいいよぉ!!!殉教すれば天国がぁ約束される〜
ああ〜われーらーの税ヴェテ♪♪

408 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:10:12.92 .net
税ベテランとか騒ぐ前に会費ちゃんと払っとんのか?

409 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:11:18.58 .net
税ベテ
妄想するぞ!妄想するぞ!妄想するぞ!妄想するぞ!妄想するぞ!妄想するぞ!
ボス税理士
うるせーなお前クビな!
税ベテ
許してクダせー(*_*)

410 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:12:05.93 .net
>>408
お前税ベテで老後どうすんの?

411 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:14:30.03 .net
会費払って義務果たしてから税ベテ言え。
合格者でないならキチガイかw?

412 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:16:49.35 .net
       /:|.              /:|
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /u  ::::|
       i  ノ (   ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
      /_,, ⌒  u   . _        ::::::::::::\
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://     :::::::::\
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )           :::::::::\
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( (       i し./ :::::::::::::\
   / / /__,,____,/ ̄ \  ))u      ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /  ヽ |.. | /└└└└\../\((\     '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) /  /     :::::::::::::::::/
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::u::::::::::::::::/
     |  | |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|  | |.|llllll|′  /    . |  u .|     :::::::::::/
     .| | |.|llll|    |     .∧〔   /   u:::::::::::::|
      ヽ}.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
       i/| \┌┌┌┌┌ /. / /:::     :::::::::::::::::i
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/::::::::::: u          i
        ヽー─¬ー〜ー――i | :::::::::::::
妄想したっていいじゃないか!今まで税ベテがレスすしたっていいじゃないか!
税ベテは息しちゃいけねえのかよ!税ベテは下向いてすみっこ歩かなきゃあいけねえのかよ!
どうなんだよ!ああ

413 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:18:43.99 .net
税ベテでも会費払ってる以上文句言われる筋合いは
ないと俺は税ベテではないが思う

414 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:21:30.83 .net
税ベテが会費?社労士登録の税ベテなんているの?
後税ベテの文句は言って無いじゃん。
税ベテの実態を説明してるし文句なんて一言も言ってないと思われますが???

415 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:21:39.23 .net
税ベテで会費払って文句言われる筋合いはどこにもない

416 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:23:20.30 .net
お前は会費払っとんのか?
払ってる者が払ってない奴に文句言われる筋合いはない。

417 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:25:21.70 .net
だーかーらー
税ベテ万年受験生が社労士でもないのに何で会費を払うの?
寄付?バカなの?ワロえるw

418 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:25:56.66 .net
お金という対価を払って文句を始めて言えるだろう。
お前は文句だけか?

419 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:27:04.24 .net
お前は会費払ってるのか言え!

420 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:27:59.01 .net
Yesかnoや

421 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:28:53.93 .net
税ベテってなに?社労士会に金払って税ベテ名乗れるの?なんで?
税理士会に金払って税ベテ名乗ればじゃん!
何で税ベテで社労士会に金払うの?そういう制度なの税ベテってw
税ベテいろいろ大変だねw

422 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:30:01.72 .net
>>419
あんた税ベテなの?
バーカバーカお前のカーちゃーんでべそw
お前自身はニートwww

423 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:30:42.26 .net
社労士のスレに税ベテくんなや!
いい加減殺すぞ!マジでw

424 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:31:26.00 .net
みんな会費払うことによって社会保険労務士として義務を果たしている。
税ベテがいようがそれは個人の問題や

425 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:34:10.15 .net
社会保険労務士に夢を抱いてその組織に税ベテがいては夢
が壊されるといいたいんやな!
残念ながら社労士登録者には税ベテたくさんいる

426 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 21:09:44.26 .net
>>424
だからわからんおっさんだなw
税ベテと社労士は=じゃないの
税ベテは人じゃないの屑なの!
スレタイ嫁よバカwww

427 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 21:16:43.08 .net
お前は会費払ってるのか?言え
会費払ってない奴は発言力ない。
みんな年間10万ほど払っているし

428 :名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 21:47:04.89 .net
税べテ  おい手続き屋。給与計算やるか?
怒髪社労士 へい。ありがとうございます。

429 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 07:49:14.52 .net
>>427
会費払ってない奴いるのかよ?あんまり長く滞納してれば処分が下るだろうが。それさえ税ベテにはわからんのかw
お前会費にこだわるけど、どうせボスに払ってもらっている。税ベテ癖にイキるなや!税理士のボスの食い扶持にたかるウジ虫の癖に何イキってんだw?恥ずかしい。
お前すねかじりニートと変わらないよw
お前の金の出所はボス税理士ボス税理士の不要家族の癖にw
俺は発言権がないなんてお前のようなことは言わないよwだって言ったら真っ先に無くなるのお前じゃんw
ブーメランなんだよ。税ベテは何言っても!
後何科目残ってんだよ?言ってみ?応援してやんよwww
早く蛆虫から蠅になりたいよなーwwww

430 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 09:00:20.39 .net
怒髪社労士

  長所 スレをもり上げている(コテなし含めカキコ多数)

  短所 ひとりよがり 

431 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 12:28:53.09 .net
税ベテさん
レスがないよ?死んじゃったの?

432 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 19:33:16.18 .net
税金払わない奴でも選挙権あるが
社会保険労務士会費払わない奴でコメントする奴はスパイだ!

433 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 21:24:16.61 .net
会費払ってきたー
早く会費が安いと思えるくらい稼ぎたい(。>д<)

434 :名無し検定1級さん:2014/05/01(木) 22:30:26.52 .net
なんぼ収入あろうが
費用対効果考えると
高い、と言わざる負えない!

435 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 00:32:14.51 .net
給与計算と年末調整じゃ稼げんわ
助成金は人を雇用する事が前提だし人雇うと後々めんどくさいので企業的には敬遠される
と言っても社労士にはコンサル出来ないし

436 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 18:22:43.03 .net
コンサルできるよ。

437 :名無し検定1級さん:2014/05/02(金) 19:02:52.13 .net
何年もかけて税理士資格取っても独立できない奴が今は多いなw
会計事務所なんて低賃金で長時間労働、サビ残当たり前、有給なんて人らしいこと言うな
なんて言われる底辺なのに、いつまでもそこにしがみつかざるを得ない業界w
まともな環境ですら働けない会計事務所職員が労務に首突っ込むなよw
自分たちの不満な労働環境を顧問先にも押し付ける奴ばっかで使いもんにならんw

438 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 02:06:55.31 .net
そういう、あなたはどれくらい使い物になる人間なんですか?
自分の不遇な現況をを会計事務所の職員を見下して不満を
言ってるようにしか見えませんがwww

439 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 06:49:02.65 .net
税ベテって一定数開業者の中にもいるもんだなー(白目)

440 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 08:56:39.81 .net
元税ベテの開業社労士か

441 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 09:55:04.07 .net
怒髪社労って税ベテあがりの社労士??

442 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/03(土) 10:15:35.54 .net
そんなのとは一緒にしないでね(´д`)
人事労務の分野を経理の知識で乗り切ろうとはしないからw
俺は年末調整は任せてください!(ドヤ)なんて仲間内に話をするような人間じゃないから。でもうちの県会の元税ベテの衆は皆おとなしいよ。行政と折衝なんかしたこと無いから監督署の是正勧告も全部鵜呑みで処理しちゃうんじゃないの?

443 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/03(土) 10:36:17.84 .net
どうもこのスレ税ベテの巣なのかな?

444 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 10:40:24.43 .net
税ベテは社労士コンプなのか

445 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/03(土) 10:57:18.60 .net
おかしいと思ったんよw
給与計算給与計算騒ぐし、付随付随騒ぐしw入社退社の手続きや給与計算ぐらいしか思いつかんなんていかにも元税ベテか補助者だもんな。
是正勧告の報告書前の監督官との折衝や、労災申請後の不支給の審査再審査請求、就業規則賃金規定の再整備
人員配置のアドバイス、算定調査総合調査の立会、素行不良の従業員の始末書や顛末書の取り方、育児介護休業の手続きと流れの説明(ろうしともに初めての事業所の場合)etc.
スゲーあるんですけどw
今だって一人でやってるからイヤだけど事務所で傷病手当金や労災5号や社会保険の療養費や離職表作成中なんですけどw
めんどーですけど!
俺は得意先いってお茶のんで帰るだけがいーんですけどw
シコシコ書類作ることが仕事と税ベテは思ってるようだけど、社労士の仕事なんて入退社以外の書類作成がなく予防や助言で回してる先生の方がよっぽど能力が高いんですけど!
わかったか?税ベテ
後半はグチだ。

446 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/03(土) 11:00:28.61 .net
まあ税ベテは
バカだからわからんでもいいよん(´・ω・`)

447 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 12:43:04.90 .net
>>445
それほどの仕事量をこなして
年商はどれくらいあるのですか?

448 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 13:17:14.06 .net
税ベテは税理士あきらたら社労士になる

449 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/03(土) 13:23:44.82 .net
>>447
顧問料に含まれるから大したことはない。
顧問料は有り難いんだけど、重なって仕事があっても請求できない書類がほとんど。
立ち会いや助成金は別料金だが是正勧告やその他は顧問先になればまず請求しないね。

450 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 14:01:24.78 .net
税ベテ

 長所 どうあれカキコ多数でスレを盛り上げている

 短所 先祖は大陸から連れてこられた奴隷と思われる(抑圧された自我の持ち主多し)

451 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 14:08:50.65 .net
>>445
顧問料はいくらですか?
俺の知り合いの社労士さんは5000円です

452 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/03(土) 14:13:58.34 .net
>>451
それはなー、事務組という特殊な換金方法があってな。
後5000円の先は多分年に一度年度更新と算定ぐらい訪問。年度更新2万、算定1万を請求してるとみた。
後はいっさい顔出さないで通ちゃうんだと思う。
入退社以外の手続き料はすべてその都度請求がデフォ。

453 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 14:53:17.67 .net
知り合いの経営者から
人を雇わなくても良い助成金のようなものはないかと聞かれた
社労士に払う顧問料がもったいないので契約を切ろうと思っていると言ってたよ

454 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 15:03:09.68 .net
>>453
税ベテ専門のスレ作ればいいじゃん?
規制が解けたらたててあげるね。あんたらここスレチだから。

455 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 15:26:05.99 .net
セイレンの雑誌来てたけど
法改正の内容きまったようだね。
セイレン会費払ってないから
どうでもいいけど・・・

456 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 15:27:55.43 .net
>>452
顧問料5000円の社労士
どうやって生計を立ててると思いますか?
ちなみに嫁も子供もいます
嫁と子供に食べさせてもらってるんでしょうか?

457 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 17:15:45.33 .net
親が資産家

458 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 17:40:00.03 .net
>>456
嫁はスーパーで時給社員
本人もコンビニ、工事現場の誘導その他バイト掛け持ち

459 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 17:49:19.49 .net
>>455
労働審判サポートやってもおk?

460 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 18:02:01.38 .net
顧問料5000円の社労士

資格取得して10年になるって言ってたけど

461 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 18:37:38.77 .net
会計系や給与計算系の
ソフトのインストラクター資格保持者は社会保険労務士に多い

462 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 19:41:55.72 .net
TPPだし規制緩和だしグローバルスタンダードだし
重箱の隅をつつくような規制・・・もういらね!

463 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 20:13:17.07 .net
ケンカじょうとう

464 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 20:19:37.42 .net
弥生給与のパンフレットに社会保険労務士紹介されてるもんな

465 :名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 22:59:31.44 .net
ペンキを塗るのも、野菜を作るのも
自分で出来る時間と余裕のある人は
自分でやればいい

社労士業務も同じだね

466 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 10:48:13.74 .net
税理士の付随

467 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 10:50:40.55 .net
2ちゃんでの荒らしに生活のすべてを費やしてる 無資格ニート駄目人間w

468 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 11:00:09.51 .net
よし、おまいらのオキニーの姫を挙げろ!

469 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 11:02:00.03 .net
GWも関係なくいつも暇だろ?

470 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 13:02:08.00 .net
仕事がない バイトさがすべきか

471 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 13:08:51.56 .net
>>460
40件もってりゃ生活していけるだろ
顧問っていってもどこまでやってくれるかは契約次第だし

472 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 13:16:37.92 .net
>>471
20万やん(´・ω・`)
きっついでー!

473 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 15:03:59.04 .net
社労士で月20万稼ぐっていったら大変やで。相当頑張ってるほうやで。

474 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 17:03:16.75 .net
今が社労士の数絶頂の時期なんだろーね
日本の人口のようにこれから減少してくんだろうね
虎は死んでかわ残す、社労は何残す?

475 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 17:40:17.61 .net
合格者15万人もいるから減ることはないと思うよ

476 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 18:24:03.62 .net
社会保険労務士の問い合わせは
厚生労働省労働基準局監督課社会保険労務士係りへ

477 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 18:36:30.69 .net
>>475
開業または勤務で会費払ってんの
そんなにいるわけないね。

478 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 18:44:08.97 .net
>>477
良くよんだら?合格者ってあるよ。登録者じゃないよ。登録者は多分5万人前後。
税理士7万人後半。

479 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 18:56:44.89 .net
合格者の数より
社会保険労務士業界での在日朝鮮人所謂チョンの悪口で酒の盛り上がりはなんなん?大阪の社会保険労務士の在日朝鮮人排斥の悪口凄い

480 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 19:00:59.85 .net
在日朝鮮人と社会保険労務士の仲悪そう

481 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 19:06:29.94 .net
>>474
カレーを残すだろ?

482 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 19:13:01.38 .net
大阪での在日朝鮮人排斥運動は社会保険労務士業界で浸透してそう雰囲気あったわ

483 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 19:25:29.43 .net
在日朝鮮人の嫌悪感は大阪人が一番持ってる。梅田村事件の影響

484 :名無し検定1級さん:2014/05/04(日) 20:39:59.47 .net
皆さんお世話になってる風俗は半島出身者の経営多いから
まさに一物握られて、こりゃどうにもならんですな・・・

485 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 07:57:05.76 .net
在日朝鮮人より社会保険労務士業界のほうが貧乏が多いから僻んでるんだろうか

486 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 08:49:03.70 .net
お互い社会の底辺
似たもん同志、仲悪いか?

487 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 09:51:40.12 .net
なんでこんな日本なねなったんか。
全部長州藩かやった布石がこうなってんだよな
長州藩を英雄氏すべきじゅない
歴史も長州罰によって自分らを英雄と書き連ね、
幕末にやったテロや太平洋戦争に行きつく大陸政策やらかしたのを正当化してる
こんな日本になっちまったのは全部長州藩のせいだわ

488 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 10:00:22.74 .net
GWどこもいかんの?あんたら?
俺は午後からBBQ予定だけど天候が悪いなw
たまには外でないと病気になるよ。もう精神的にはやばそうだけど…

489 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 10:34:40.19 .net
社労士開業そして絶望して、、、気ィふれた奴、ここにもおるな。

490 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 10:54:52.09 .net
仕事なくて食えずに困ってる バイト探したほうがいいか

491 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 10:58:17.42 .net
BBQでは、焼いた肉を雨で十分濡らしてから食うのがウマイ

492 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 11:01:19.63 .net
税理士の付随資格がBBQやるの?

493 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 11:03:38.44 .net
>>492
無資格ニートの駄目人間ぶりをあざ笑いながらBBQやるよ

494 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 11:11:32.36 .net
野草だけのBBQか?
肉買える金あるのか?付随よ

495 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 11:16:25.61 .net
開業社労士の精神障害(ノイローゼ)は飲酒量が増えた奴はほぼ確定。
次に被害妄想を起こしてくる。
自分が食えないのは○○のせいだとわめきだす。
朝鮮人が攻めてくる的な妄想も関西以西の出身者に多い。

よ〜く観察してみると、支部会等後の飲み会で、、、、まわりに結構いるよ。

496 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 11:19:01.19 .net
>>494
無資格ニートの駄目人間ぶりをせせら笑いながら食う肉が超ウマいんだよこれが

497 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 14:32:23.89 .net
>>455
社労士法改正どうなってるの?

政連の会員ページに載せて欲しいんだがな。

498 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 15:23:26.70 .net
厚生労働省労働基準局監督課社会保険労務士係りがカラスは白と言ったら
社会保険労務士は白と言わざるを得ない雰囲気は確かにあるよな。

499 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 22:06:40.21 .net
次は怒髪禁止のここな

500 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 22:11:47.87 .net
怒髪禁止にしてやんなや!

501 :名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 22:13:24.68 .net
で、医療労務コンサル研修ってそんなにおるの?
100人くらい受けてる単位会多いみたいだが。

502 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 00:48:11.02 .net
ADR120万円になったところで誰も利用してくれねえよ

503 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 02:36:38.30 .net
120万円になっても上限ない労働局のほう使うから、本当に意味ない改正だった。

出廷陳述権も弁護士共同だから、第1号は弁護士登録による社会保険労務士たちがやるんだろうな。

労働審判代理>労働事件に関する簡裁代理(140万円以下)>簡裁における労働事件に関する少額訴訟代理(60万円以下)
>社会保険労務士単独による地裁の出廷陳述権>弁護士共同による地裁の出廷陳述権

8次改正はめちゃくちゃ混迷したな・・・。
最初の強気姿勢から、ここまで弱くなるとはね。
結局、弁護士と自分たちで一緒にやらないと何の意味もないことになり、弁護士に払う費用を考えると社会保険労務士は経験のため0円でやれって感じだな。
常に弁護士と共同代理しなきゃならないんだから。

個人的には、証票更新制度が見送りになったのは許せない。
業務停止になるような連中は、次の更新が出来ないようにしないと。

504 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 07:43:21.62 .net
ダボハゼ資格は一生ダボハゼのままってこと

505 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 09:50:55.92 .net
だいたい
試験内容がマークシート方式の資格取って
ADRとか
法律を使った事件解決が出来るとは思えん

506 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 09:56:14.58 .net
>>505
また試験がーがでたよw
試験がどんなに難しかったり、実務研修があっても所詮研修。皆はじめはペーパードライバーなことを忘れてんの?

507 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 09:58:55.11 .net
試験内容がマークシート方式の資格だから
こうなる→>>503

508 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 10:06:43.52 .net
試験そのものより開業の入会金を100マンくらいにしてほしいね。
現状じゃ、うぞうむぞうもすぐ開業すっからね。

社労士会入会金100マンにすりゃ冗談半分で開業する奴っあ、いまい!

509 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 10:07:32.79 .net
マークシートは司法しょしもだろ

510 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 10:31:13.03 .net
第8次改正は決定したんですか?

Adrは120万まで上限額上がったんてすか?
そもそもどんな内容に決まったんでしょうか?

511 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 13:06:08.96 .net
>>510
政連からのニュース見て下さい。

512 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 13:22:03.30 .net
社労士と行政書士、月10万円かせぎやすいのはどっちですか?

513 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 13:31:37.75 .net
1社10000円でダンピングして給与計算受託すれば、月10社余裕だよ

514 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 13:59:44.06 .net
マークシートと講習で開業できる

515 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 14:02:23.65 .net
給与計算と年末調整が主要事業
税理士や中小企業診断士の下請け

516 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 16:15:04.80 .net
>>513
10000円て10人未満の会社のことだよな…

517 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 16:19:29.44 .net
>>516
約30人の会社で1人200円で受注している事務所も出てきたよw
月6000円で給与計算
ダンピングすればすぐに月10万円なんか稼げるよ
もちろんダンピングしている以上、3年以内に自分のところより安い事務所が出てくるから価格競争で壊滅だけどw

518 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 16:29:06.94 .net
>>517
多分基本料金がのるか、手続きの都度金額発生とみた。

519 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 16:32:35.36 .net
>>518
いーや
完全に1人200円w
今の給与計算の相場、個人事務所が出来るレベルじゃないのよもう
給与計算会社が参入してから価格崩壊
個人事務所は給与計算やっちゃだめってレベル
ただしどうしても月10万円稼ぎたいなら、ダンピングして給与計算すればすぐに稼げる

520 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 16:48:55.36 .net
そんな状況で社労士1本で食べている人って相当やり手だと思わないか?

521 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 16:58:18.39 .net
>>520
あ、その1人200円の事務所、事務員3人いるよ
給与計算は個人事務所=社労士1人じゃやっていけないってことさ
要は大量受注で200社以上あるんで、事務員がせっせとやってるってこと
だからダンピングすれば月10万円稼げるのは余裕なんだけど、当然数年後に自分のところより安いところが出てくるから厳しいよね
しかし、その事務員も時給730円で雇われてるんだよな
給与計算の搾取構造というか、下請け構造というか、シビアなものがある

顧問料を30%引き上げただけで、顧問先が7割離れた事務所があるくらいだしね

522 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:22:20.29 .net
そもそも顧問料金3割アップしてる糞事務所をするーしてる老眼知恵遅れアルツはいまー爺の蛆わいたお前の脳味噌がシビアだろ

523 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:24:25.15 .net
日本語不自由だなこいつ

524 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:25:15.39 .net
多分ここは無資格者か行政書士から会社設立に伴う
助成金絡みの為に社会保険労務士取得した
連中しかおらんわ
ここで社会保険労務士業務議論しても
しゃーない 給与計算の議論も
会社設立は税理士がやるしな

525 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:42:49.14 .net
そういえば、また税理士が司法書士法違反で御用になってるんだが、こういうの見るたびに
社労士法違反で捕まえられればと思う。そうなれば少しはニセ社労士の抑止になるのに。
依然として会計事務所職員のニセ社労士行為は見て見ぬふり。会長でさえ及び腰。

司法書士法違反で税理士を起訴

http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20140306/5771191.html

 司法書士の資格がないのに依頼を受けて会社登記の手続きを
代行したなどとして、札幌市内の税理士の男が司法書士法違反
の罪で起訴されました。

 起訴されたのは札幌市白石区の税理士、長田大介被告(43)
です。

 起訴状などによりますと、長田税理士は司法書士の資格がない
にもかかわらず、去年12月までのおよそ3年間にわたり、依頼
を受けて会社設立に関する登記の申請書類を作成したほか、法務
局に書類を提出するなど手続きを代行していたとして司法書士法
違反の罪に問われています。

 札幌地方検察庁では、長田税理士が司法書士の業務を違法に行
っているとの情報を得て捜査を進めた結果、書類の作成などを代
行していたことが裏付けられたとして、6日、在宅のまま起訴し
ました。

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/05(月) 00:39:35.58 ID:cGeRWLGf>>5
ばかなやつだ
たいした利益もない仕事でやらかして
犯罪人として登録される羽目になるとは

526 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:44:46.92 .net
付随が元請けを告発できるわけないからな

527 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:44:54.62 .net
>>525
こいつ行政書士だけどね
税理士でもあるけど

528 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:46:48.47 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々

529 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:49:42.15 .net
そもそもこのスレ開業社労士を頑張れって叱咤激励してるの?
それとも、早いとこ死ねって言ってるの?

530 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:49:54.95 .net
簿記が克服出来るか不安があるから
ここの社会保険労務士は給与計算やりたがらないのか?
それともパソコンを扱うのに不安あるのか?

531 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 17:51:59.87 .net
1人事務所で給与計算をやるのは自殺行為
1人事務所で給与計算やるなら覚悟してやらんと

俺は従業員1人雇った時に初めて給与計算手がけるようになった
ここまで4年間ずっと給与計算は断ってたわ
専用ソフトには給与計算も入ってるけどな

532 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 18:11:35.87 .net
簿記出来ないと給与計算はおろか人事労務コンサルにも
支障きたす。
税理士や労働保険事務組合と競合する手続き業務
しか手が出せなくなる

533 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 18:14:50.74 .net
>>532
何故にw?

534 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 18:16:06.13 .net
税理士、行政書士、コンサル会社の助成金申請代行も起訴してほしい

535 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 20:20:50.07 .net
>>507
お前、特定社労士じゃないだろ
特定になる試験は記述式なんだよ

536 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 20:21:35.52 .net
そもそも社労士って何のためにあるんですか☆

537 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 20:24:13.76 .net
>>525
無理無理。
社労士法違反で検挙された他士業ってのは前例がない。
税理士どころか行政書士だっていない。

538 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 20:31:20.01 .net
>>535
記述式とか言ったって6割以上の合格率じゃ
記述式だぞなんて口に出す方が恥晒しじゃねえのか・・・

539 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 20:43:29.99 .net
落とす試験じゃない、講習受けて合格して当り前
実務で認められない業界内オナニー資格

540 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 20:43:38.74 .net
>>538
試験が難しいかどうかで比べるなら宇宙飛行士にでもなれよ。
合格率が低いのなら今は司法書士だろ?司法書士めざせよ。弁護士より位がうえかもな。お前基準でw
因みに医者や薬剤師の国家試験の合格率は8割近いのしってんの?

541 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 20:44:36.92 .net
>>539
お前もしたのレス嫁
>>540

542 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 20:52:36.86 .net
福岡さんも挫折したしな

543 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 20:56:47.16 .net
>>542
まだ受験勉強しているの?
裁判のほうで忙しいでしょ

544 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:29:44.23 .net
>>535
何が記述式だこのボケ
あんなもの該当する文をコピペして
繋ぎ合わせて200字くらいにすれば合格するんだよ

545 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:35:25.56 .net
>>544
倫理の問題、該当する文をコピペってどうやってするの?
受任できるか受任できないか、その理由をコピペってwww

無資格者丸出しwwwww

546 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:38:48.55 .net
>>544
該当文コピペってなんだよ?
そんなんで6割とれるわけねえだろう

547 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:40:41.96 .net
>>544
http://www.shakaihokenroumushi.jp/social/approach/pdf/exam09.pdf

お前、これ解答見てもコピペで合格できるの?w

548 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:41:00.43 .net
まあ待て諸君!
彼は手書きでコピペする超能力者だよw

手書きで200字コピペできればたいしたものだよwww

549 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:41:30.30 .net
難しい試験のふりするなよ
不合格者www

550 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:42:46.31 .net
>>540
たわけ
何が8割だ医師・薬剤師の国家試験が
いつから記述式になったんだよ
いい加減なレスしてんじゃねえそw

551 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:44:18.85 .net
>>549
いやだからさw
第9回の>>547を君はコピペだけで合格できるのかい!?

552 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:44:58.64 .net
コピペで楽勝じゃんw

553 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:45:58.95 .net
>>550
誰が記述式なんて言ったよwヴォケ!
合格率だけで言えば国家資格の合格率はそのくらいなの。その前に当然医学部や薬学部に入試があんの!
お前はバカだからもう死ねよwww

554 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:47:45.83 .net
>>553
薬剤師の国家試験の合格率は8割近いってのは4年生時代だろ
今はそんな高くねえよ

555 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:48:41.32 .net
特定社労士なんか

結論根拠理由等の文章パターンに
事実に法律を当てはめて200字にしとけば合格だよ

556 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:50:37.52 .net
>>554
そんなに変わらんだろ

557 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:51:49.08 .net
>>555
だ・か・らw
お前は第9回の>>547が楽勝なの?
コピペで合格のアホ君は話にならんけどw

558 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:52:28.98 .net
>>556
今年61%な

559 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 21:55:18.21 .net
>>557
コピペで楽勝だよ
あれだけヒントありまくりの試験問題で何を悩む事があるんだよw

560 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:00:33.43 .net
>>559
どう見ても第9回の模範解答とコピペ違うやろ・・・

561 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:03:26.68 .net
>>558
実際薬剤師はそろそろ不足解消気味らしいからな。医者だって足りてないのは救急や僻地。この十年で人口が減れば過剰になる可能性もあるから調整を考えてるんだよなぁ…
弁護士をはじめとする法律系資格はなんの調整もないから普通に食えないのがでてくることは否めない部分もある。今後ロースクールは調整対象かもしれないけど…

特に社労士は何を思ったか馬鹿のように数を増やすから質が下がるんだよ。

562 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:06:30.95 .net
>>561
俺の母校の第一薬科大学なんて10%ちょっとの合格率な
まあ俺もアホだから薬科大学卒業して今社労士やってるが

563 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:09:29.58 .net
>>561
質が下がったんじゃなくて元々質が低いから社労士になる

564 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:12:41.86 .net
>>562
お前流石に薬剤師はとったんだろ?
全日制の合宿もあるらしいじゃん?

565 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:14:39.69 .net
>>563
そうかもしれんが、糖質みてえなのでいっぱいなんだよwうちの県会の最近の登録者は!
ホントーにしょうもない!元々クソかもしれんが乾燥したクソ集団だわwww

566 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:15:06.02 .net
>>564
取ってたら社労士なんぞやってないわ
3回落ちたから薬局で事務員やりつつ社労士取って勤務で働いてる

567 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:22:21.41 .net
>>566
おまー合宿とかあったろーに…普通薬局で半年休んで行かせてもらえたと思うけど?(半年コース)
お気の毒としかいえない。

568 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:23:31.15 .net
>>566
薬剤師と社労士なんか関係あるんけ?

569 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:37:44.31 .net
>>568
微塵もねーよwww

570 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:45:34.35 .net
あぶれ手当:労働者ら500人抱き込み1億円詐取
http://mainichi.jp/select/news/20140507k0000m040044000c.html

やっとメス入ったか
関西の社労士でこれやってる奴、覚悟しとけよ

571 :名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 22:49:17.10 .net
>>570
おうw関西は物騒だな!
しかし楽しそうでもある。

572 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 14:59:42.58 .net
司法書士が無資格者の告発に踏み出したのってここ最近じゃないか?
ちょっと前まで税理士や行書が荒らしまくってたからな
社労士会も最近後追いするように社労士法違反への対策に本腰入れだしたみたいだから
早晩逮捕者が出てくるんじゃないかと期待はしとる

573 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 15:08:11.33 .net
その前に、本人訴訟支援やってる特定社会保険労務士の弁護士法違反での逮捕が先に来ると思うよ。

574 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 15:37:16.39 .net
>>572
社労士会はだめなんだよね〜
会員には散々偉そうなこと言うのに
法改正も同じだけど
結局、内弁慶で外部に対しては、まるでダメ夫!

575 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 17:43:59.35 .net
みんながちゃんと非社労士の悪業を連合会に通報しないからだ
誰かが通報するだろうではダメ

576 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 17:53:53.71 .net
出血覚悟で裁判まで持ってきゃいいんだ。
じゃなきゃ永久になめられる!

577 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/07(水) 19:32:50.15 .net
いいね!
(Facebook風)

578 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 19:51:47.45 .net
連合会に通報する事例はくさるほど
持っているが守秘義務に引っかかるからなぁ

579 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 20:04:16.24 .net
おい、せいれん
一人法人なんかどうでもいいから、事務組廃止か特別加入解放をやってくれ

580 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/07(水) 20:05:05.78 .net
本当にいいね!
(真顔で)

581 :名無し検定1級さん:2014/05/07(水) 22:28:26.10 .net
やるぞ、やるぞ
できるぞ、できるぞ
なるぞ、なるぞ
・・・・・・・といって会員からカネをとる。

集金機関社労士会とセイレンは

582 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 07:03:57.39 .net
>>579
せいれんの会長は事務組合の会長を兼任してるんだぞ。
そんなこと、絶対にするはずないだろ!

583 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 08:32:49.58 .net
質問
事務組合と社会保険労務士ってどっちが先に出来たんだ。
事務組合が先なら普通事務組合廃止して社会保険労務士つくるだろうし。

584 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 08:37:01.79 .net
事務組合残して社会保険労務士つくって
開業登録だの勤務登録だのわけわからん。
社会保険労務士は名称独占資格を前提に
つくったのかな

585 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/08(木) 08:44:26.34 .net
>>583
事務組合のが古いんだよ。確か。
俺も昨日いいねなんて暢気に行ったが、既得権を手放さないのはどこも一緒だからね。
事務組合の問題を真っ向から検討するつもりならセイレン会長は事務組の会長職?降りないといけなくなるしね…
若手と古参の差は実は事務組餅かどうかでも違うんだよね。その調整弁がSRだと俺は思ってる。
既にある事務組合を解体することは難しい、社労士に権能として3分割や特別加入認めてもいいと思うのだが、事務組合が黙ってないだろうね。

586 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 08:49:31.26 .net
事務組合歴史:
労働保険事務組合としての事業は、その前身に昭和35年発足の失業保険組合があった。
当時の時代背景には、雇用従業員の確保のための最低必要条件として保険加入の
 必要性が高まりがあり、組合員からの要望と行政機関等の指導で実施したのが始まり
 である。その組織が、法改正により50年4月労働保険事務組合として名称が変更され現在に至っている。その他労務に関する事業として、モデル規定の策定(33年より実施)、情報提供及び指導(30年より実施)など積極的に行われ今日まで続いている。

587 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 08:57:58.24 .net
昭和43年に社会保険労務士出来て法改正で昭和50年に労働保険
事務組合に名称変更ってこれは国家公認の資格商法だよな。
普通労働保険事務組合廃止するだろ!やられたな国にw

588 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 09:03:11.19 .net
昭和35年失業保険組合つくりました→昭和43年社会保険労務士つくり
ました→昭和50年失業保険組合を名称変更して特別加入とかの特権つけて
労働保険事務組合つくりました!やられたな国に!こんな資格に開業登録
なんてあほらしい。

589 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 09:06:39.89 .net
確か昭和50年に労働保険事務組合に特別加入の特権とか付けられて
たはずやわ。

590 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 09:10:42.77 .net
>>585
SRと社会保険労務士の間でイザコザのあった県もある。

591 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 09:11:31.31 .net
労働保険事務組合の特権は社会保険労務士が出来た後に出来てる
というのは確実。おそろしいな国は・・・なぜ国は社会保険労務士
に特権を与えなかったのか疑問やけど

592 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 09:18:25.84 .net
労働保険事務組合の既得権、既得権って言うけど
その既得権は社会保険労務士が出来てから事務組合に与えられて
いるんだから既得権ではない。これはおかしいぞ。

593 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 09:22:32.00 .net
厚生労働省労働基準局監督課社会保険労務士係説明しろ。
ドコモが来月電話し放題なるから関係機関に電話してどことん
追求してやる。

594 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 09:25:56.01 .net
>>593
これは裁判所にもちこめばイイ!

595 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 11:19:17.84 .net
ネットで
昭和50年 労働保険事務組合と検索すれば社会保険労務士と労働保険事務組合
の関係が分かるよ。
しかもみんながどれだけ騙されてきたかも分かるw

596 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 13:45:25.33 .net
おい、だれか単位会の総会で
事務組制度についての見解を質問しろ
役員は事務組持ち多いから、ごまかすんだろうけどな

俺は代議員じゃないから無理

597 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 16:06:07.67 .net
なんだか最近会社の尻拭いみたいな仕事しかしてない気がする。
提出代行イン押したからって電話かけてこないで!特定求職者の助成金なんてスルーでやれよ。めんどくせー…

598 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 16:14:59.86 .net
>>596
事務組合については決定権は100%役所の側にあって
社労士には廃業届を出す以外決定権は何もない。

599 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 16:34:41.97 .net
だからせいれんだよ

600 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 16:47:50.24 .net
今のセイレン会長が事務組の要職を降りなきゃダメだな。

601 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 16:50:08.34 .net
http://plaza.rakuten.co.jp/kentaroitaya/diary/201405080000/?scid=we_blg_tw01

弁護士は登録推薦制度があるから、地方弁護士会がこんなやり方で大手の地方進出を阻止しているんだな。
社労士にも登録推薦制度があったら、大手の地方への進出は拒めるのかな?
その前に、社労士法人を設立した社員が全員弁護士兼社労士とか、そういう法人まで出てきたから、
このあたりを何とかしてほしいよ。

602 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 17:34:44.32 .net
青春の蹉跌 ⇒ 社労士になったこと

603 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 19:04:56.51 .net
社会保険料の事業主負担の部分についても法人税の特措法みたいな軽減措置を
もっと導入して欲しい所だな

>>601
 弁護士兼社労士の社労士法人と顧客層被るんかね?
 弁護士は弁護士なりに社労士とは違った抑えておかなければいけない分野がある
から助成金とか社会保険の手続きとかの細かい部分に手が回らないと思うんだが
 会費払ってくれる貴重なお客さんじゃない?

604 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 19:40:28.26 .net
守秘義務があるから色々言えんが
連合会に事務組合の問い合わせは意味ない。むしろ敵に餌やる行為に等しい。
社会保険労務士の味方は労働基準監督署や!
敵に餌だけはやるなよw

605 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 19:42:09.48 .net
>>604

どゆこと?監督署が味方???

606 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 19:48:31.49 .net
労働基準監督署は国家資格者でない
労働保険事務組合の対応に困惑している。
報奨金という金が絡んでいるしね

607 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 19:48:58.45 .net
労働基準監督署は国家資格者でない
労働保険事務組合の対応に困惑している。
報奨金という金が絡んでいるしね

608 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 19:58:45.25 .net
国家資格者でない民間団体である労働保険事務組合に労働保険料かき集めたから
その労働保険事務組合に平成の時代に報奨金1千万払うバカ国家あるかよw

609 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:01:56.99 .net
不思議だよな〜
同じ強制保険の自賠責は金額に関係なく集金一件手数料1,700円やで

610 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:04:32.63 .net
かわいそうに。
まことはフルボッコにされているのか。

611 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:11:58.27 .net
厚生労働省労働基準局監督課社会保険労務士係り!
事務組合にけんか売れ!

612 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:17:13.57 .net
>>608
だから歳入庁にすりゃよかったんだよ!
そうすりゃ報奨金なんてびた一文ははらわんでいい。

613 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:25:11.07 .net
歳入庁は国税庁の既得権で無理!
国会議員にとって脱税はアキレス腱だけど
それを武器に国税庁は生き残ってきた。

614 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:27:19.73 .net
我が国は1,000兆円借金があるんだゾ!
報奨金などと寝言を言ってるようでは
中国に乗っ取られんのも時間の問題だな。

615 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:33:34.58 .net
その1千兆円の借金を借りているのは国内の銀行。
日本国債を買っている9割以上は国内の銀行。
つまり日本銀行は日本人から借金してるだけ

616 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:34:17.20 .net
ぶっちゃけ爺共は逃げきりしか考えていない。どこの世界も一緒。

617 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:36:10.00 .net
日本銀行が日本人からお金借りて借金かよw
意味不明

618 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:38:21.49 .net
>>615
それは政治家のまやかしだ。
目先の票集めばかり考えて
借金後送りの無責任野郎だ!!

619 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:47:07.98 .net
>>603
その弁護士社労士らはどんな仕事してるんだろうね。
HPないのかな。

620 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:55:33.18 .net
>>603
>>619
若いロー卒の弁護士2人に登録させてるよ。
顧問契約、助成金、就業規則作成、給与計算。
本当に社会保険労務士と同じ業務やってる。
もちろん事務員もいるから、細かい実際の作業は彼らがやるのだろうけどね。

621 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 21:34:00.23 .net
なんてことだ…
行政書士よりは仕事の件数があって、会費も安い社労士業務に目をつけたか

そのうち税理士の申告業務もやる弁護士法人出てくる予感

622 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 21:47:42.18 .net
>>621
なんせ、4月1日時点で弁護士が今何人だと思う?
35000人超えて、35113人だよ。
あと5年以内には社会保険労務士より弁護士のほうが多い時代になる。

だから、弁護士が社会保険労務士業務に、無試験で登録できるので事務所や法人を設立しているケースがここ1年で増えているんだよ。
弁護士による社会保険労務士登録者が激増しているのは驚きだが、これが現実。
その中でも去年までは1人事務所で事務員数人の弁護士が自分で社会保険労務士登録したり、
社会保険労務士試験に合格している事務員を社会保険労務士事務所登録させて事務所内開業みたいにするケースがほとんどだった。
ところが、先月のケースは、社会保険労務士法人を若いロー卒の勤務弁護士2人で設立させて登録させるケースまで出てきた。

ただでさえ激化している社会保険労務士業界で、弁護士が社会保険労務士登録をして、
ソフト使ってるのかどうかまでは知らんけど、おそらくは事務員に助成金申請だけじゃなくて給与計算や入退社手続きなどまでやっている時代になってしまった。
弁護士の価値がそこまで落ちたといえばそのとおりだが、社会保険労務士業界に社会保険労務士登録者が弁護士資格で参入してきたのは正直驚いた。
税理士のように、無試験で社会保険労務士が登録できない資格なら業際問題で済んだのだが。

ちなみに、別の都道府県では、弁護士が行政書士登録して行政書士事務所を弁護士事務所の作って、
同じように行政書士分野に進出するケースが増えている。
こちらも以前は行政書士の事務員や募集した合格者に行政書士登録させて開業させるケースだったが、
今は弁護士自身が行政書士登録するようになった。

623 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 21:52:55.20 .net
ちなみに、税理士登録している通知弁護士はすでに先輩というか、ここ10年で激増している。
弁護士によって登録された税理士事務所がTKCやらに加盟して、そのソフトで税務会計やってる。
税務訴訟なんてほとんど手がけてない、ただ税理士と同じ仕事を事務員雇ってやらせてるだけ。
弁護士業務以外に毎月顧問料や手続報酬があるから、税理士側としても通知弁護士への批判は非常に強いみたいだが。
行政書士・社会保険労務士・税理士は、弁護士による無試験登録が増えているのは事実。

昔は弁護士がこんなことしなかったが、本当に弁護士が35000人も登録している人だけでいることを考えると、
弁護士業界から隣接士業のパイに進出して切り込むところが増えているんだな。
社会保険労務士の場合は、ここ1年の動きだったから、俺たちが中堅になる頃の10年後はどうなってるのだろう?
5年以内に弁護士のほうが社会保険労務士よりも多くなる時代が確実に到来するのだから、なんとか備えたいが。

624 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 22:00:38.90 .net
>>623
そこまで事態が進んでいたとは知らなかった。
その流れがやがて地方都市に及ぶとなると小さな事務所ひとたまりもないだろうな。

625 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 22:08:16.34 .net
地方都市には来ないと思う。たぶん来たとしても県庁所在地か人口30万人以上の都市までだろう。

626 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 22:08:49.18 .net
>>624
と言うわけで、>>601の記事を掲載して書き込んでみたわけです。
弁護士のほうは、登録推薦制度があるんで、推薦人がいないと開業できない。
それで、弁護士が何人もいる大手事務所でも地方進出の際に推薦人がいなくて登録できないケースが出ているようだ。
>>601の地方弁護士会は今日の記事なんだけど、それとは別の地方弁護士会でも既に同様の訴訟がなされたが、
本日そちらは棄却されたので、大手事務所のほうが控訴するらしい。
ある地方弁護士会では、ノキ弁なども増えているので、会費を滞納した場合はその会員の未納分を推薦人が連帯保証するシステムもある。

一方、大阪弁護士会だけは、全国で唯一登録推薦制度を廃止していて、推薦人不要になっている。
そのため、大阪弁護士会は開業する弁護士も多くて、結果として全国で一番非弁行為に厳しくなってるのは周知のとおり。
大阪弁護士会の行政書士会や司法書士会との弁護士法違反に関するトラブルは枚挙に暇がない。
登録推薦制度がない地域は、大阪のように他紙業への取り締まりが非常に厳しいのかもしれない。

社会保険労務士の場合、登録推薦制度がないので、もしあれば大手弁護士事務所の地方への進出を阻むために、
全員弁護士兼社労士の無試験登録者への推薦人は集まらないと思う。
実際に、地方弁護士会で訴訟になる事態に発展しているくらいだからね。

627 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 22:21:20.44 .net
弁護士業界、苛烈な競争になってるよなあ。
大手弁護士事務所が、県庁所在地に進出した後、ほんの3年間で同じ県の人口5万人未満の都市にまで弁護士が派遣されて開業してる。
狭い県なのに、大手弁護士事務所が3箇所あったり。
相当苛烈な感じを受けるが・・・。
よく考えてみると、俺の会でも弁護士登録者が去年いたんだよな。
俺のところでは10年前から2.5倍ほどに弁護士会の会員が増えたと聞いていたが、
社労士会のほうは2倍も増えてないので、外部の弁護士が登録してくるのは特殊だと思ってたが。
全国的な事例になってたのか。
弁護士が複数人で社労士法人まで作るようになってたとは、知らなかった。

628 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 23:52:59.01 .net
なんだ結局弁護士の社労士法人といっても仕事は無資格職員に丸投げの事務所か
無資格の雇われ従業員の業務レベルなんてマニュアルレベルだろ
安い給与で雇える時代すら終わろうとしてるのにビビりすぎだと思うぜ

629 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 23:54:08.27 .net
社労士事務所ははるか前から無資格職員に丸投げだもんな

630 :名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 23:56:32.90 .net
>>628
逆にどんなの期待してたの?
簡単に単純作業でアルバイトでも十分出来て儲けられるのは、給与計算や手続き業務だから弁護士が事業として参入するのもわかるが。

631 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 15:25:24.89 .net
ついに佐賀県弁護士会が、佐賀地裁に対して非弁活動を助長しないように要望書を提出した。
佐賀地裁へは福岡先生が労働審判本人申立しているし、
実際に佐賀地裁では福岡先生に傍聴関与を認めたりしたりしているみたいなんで(傍聴許可が出たかどうかは不明)、
おそらくこれが原因かもしれんね。

632 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 15:30:31.47 .net
なお、福岡先生はブログで何も書いてないけど、最新号の労働判例1086号87ページに、
「社会保険労務士法人パートナーズ事件」が解雇事件として掲載されています。
参考までに。

633 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 16:23:24.87 .net
長文の人、3行でまとめなさい

634 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 17:21:07.03 .net
>>663
ttp://www.mitsunaga-roudou.jp/article/14770124.html

635 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 22:29:12.42 .net
>>633
ここ長文厳禁なの?
仕方ないから、店舗運営板のほうで書きますよ。

636 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 22:32:54.43 .net
>>635
いや、いいでしょ。
長文思いっきり書いてください。

637 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 22:35:10.33 .net
長文馬鹿は恥ずかしくないの?

638 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 22:35:41.62 .net
>>636
そうですか、すいません。
今週、資格板の別スレで書いてたことなんですが、スレ自体が1000になってもう書き込めなくなってしまったんで、
ここで臨時に長文書かせてください。

639 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 22:36:15.41 .net
>>637
え、駄目なの?
どっちなんですか?
駄目なら店舗運営板のほうで書き込みますけど。

640 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 22:37:41.01 .net
>>639
いいですよ。
>>637のアホは放っておいて、実務のことなら長文書いてくれ。
実務以外の与太話の営業トークなら、過疎ってる店舗運営板でどうぞ。

641 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 22:40:40.10 .net
長文馬鹿は国籍どこですか?

642 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 22:51:08.95 .net
>>640
すいません、今週別スレで話題になってた実務の話です。
ちょっと本日の司法書士さんのブログ記事にちょうど書いてあったので、続報で書こうと思ったら、スレ1000で駄目でした。
http://www.shihoshoshiblog.com/kzishimaru/item_11587.html

生命保険会社への生命保険金請求は医師の死亡診断書のみで、死亡届の記載事項証明書が法務局で発行してもらえないのは周知のとおり。
しかし、こちらの司法書士さんの本日のブログ記事にちょっと面白いことが書いてありました。

死亡診断書・死体検案書が用意できない状態?ってのがちょっと想定できなくて個別具体的な事情は分からないけど、
その場合において、それなりの証明と上申書の提出で、生命保険金請求のための死亡届の記載事項証明書を法務局に発行してもらえたようです。
記事によると、相続関係説明図(おそらく戸籍謄本なども含めて)・生命保険の証書、それに加えて「特別な事情」を立証できれば、
どうやら発行可能のようです。
今回の事例では、単に公的証明としての戸籍謄本のみだけではなく、私的証明として被相続人の死亡場所・死亡届人の住所氏名・
被相続人の死亡原因・死亡日時などを司法書士さんが書面作って各方面に確認し、立証したと思われます。
それに加えて、「特別な事情」を上申することによって、非常にレアなケースとして、
法務局に生命保険会社の生命保険金請求のための死亡届の登記事項証明書が発行されたようです。

643 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 22:53:36.70 .net
あくまでも非常にレアなケースなので、記事の最後にも性質上、年金請求などでしか本来は法務局で発行されない、ということで結びとなっています。
今回のような相続関係説明図からの立証書面作成などは、社会保険労務士が作成すると違法になるので、
司法書士さんに依頼するケースとなるとは思います。
ただ、遺族年金請求以外でも法務局で発行可能な特殊事例もある、というのは社会保険労務士としても知っておいて損はないかもしれないですね。
遺族年金請求において、既に法務局に記載事項が移管されるような何年も経過しているケースでは、
死亡保険金が未請求の場合もあると思われるので、場合によっては上申書と司法書士さんの立証で法務局から発行する場合もありうるのだと思います。
もちろん死亡診断書・死体検案書が用意できない状態に遭遇した時だけでしょう。
通常は病院の医師から死亡診断書取得は可能だと思います。

長文すいませんでした。
別スレでレスを頂いた方々には、この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

644 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 22:54:32.44 .net
>>641
大韓民国です。
すべて書き終わったので、消えます。
日本人のみなさん、ありがとう。

645 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 23:05:39.40 .net
>>643
 おお、なるほど、開業スレで話題になってたやつだな。これは参考になる。

 俺はFP1級でもあるから、保険金のことも遺族年金の請求時に相談受けることあるが、この事案は知らなかったな。
ま、社労士として書面作成すれば法務局への提出書面だから無報酬でも司法書士法違反になるので、
俺たちが関与できることじゃねーけど、可能なこともあるんだな。

 たまーに開業スレでまともな意見や参考になる話があるんで、そういうのは長文でもいいだろうよ。
下らねえ税理士との業際の話や社労士は食えない、営業どうしている、こんなのよりはよっぽどいいわ。

646 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 23:37:04.62 .net
>>643
乙、ナイスです
読みました、自分も遺族年金以外では扱ったことないんで、保険は法務局に言っても無駄だと思ってた
記載事項証明書取得が可能な場合もあるんですね、司法書士ならではですね

647 :名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 23:49:14.00 .net
実際にこんなこともあるんだな

社労士でやってると遺族基礎年金や遺族厚生年金ではおなじみだが、
市役所で取得して終了が多い
法務局移管となると、1か月どころか忘れてて相当時間経過しているから、
法務局の証明書になる
病院潰れたりしているとありうるかもね

648 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 04:24:47.72 .net
>>643
有益情報だね。
自分も市役所でしか請求したことないや。

649 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 14:36:06.82 .net
>>647
遺族年金じゃないが、病院倒産のケースも一度当たったことあるな。
個人病院は倒産珍しくなくなった。
倒産した場合、死亡診断書どうなるんだろう?w
破産管財人が交付業務までやってくれるんかいな?
わからんw

650 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 16:03:57.79 .net
死亡診断書を作成した担当医師が死亡した場合でも、病院は保管義務がある間であればきちんと交付してくれる
病院が倒産した場合、破産管財人がそこまでやるとは思えないな

それこそ法務局にお願いしないと駄目なんだろう
社労士が記載事項の証明書を請求すれば司法書士法違反は免れないから、本人に請求してもらうしかないが、
立証するとなると法務局相手なら司法書士使うしかないだろう

最近、保険金請求でも死亡してすぐに市役所に記載事項証明を請求することが非常に多いらしくて、
俺の地域の市役所でも交付できませんと明記するようになってた

651 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 18:37:11.19 .net
社労士を出入禁止にしている病院が多いわけだが

652 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 18:38:32.82 .net
死亡診断書のために病院に出入りするの?
書面のやり取りでしょ

653 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 21:09:40.46 .net
出鱈目だろ?社労士出禁の病院なんか聞いたことない。
よほど民度が低い地域なんだろうな(笑)

654 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 21:16:41.71 .net
多いかどうかは知らんが、東京埼玉神奈川で障害年金絡みで出入り禁止になった社労士は知っている。

655 :名無し検定1級さん:2014/05/10(土) 21:52:14.83 .net
祖国へ行けよ

656 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 00:07:56.45 .net
記載事項証明書は司法書士でも知らない人多いだろうね
遺族年金関係ないから

657 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 09:56:48.29 .net
そろそろ障害年金でくえなくなるね。

658 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 10:32:35.99 .net
障害年金以外で単発の客をつかまえる業務ないからキツいな。

659 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 11:06:40.38 .net
社労士業務の有能ぶり 実行難易度の高さぶりをアピールしたいようなレスが続くけど


顧問料5000円じゃ 意味無いよねwww

660 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 12:06:11.53 .net
実務についていけないと急にこういうレスになるね

661 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 14:03:16.76 .net
ただいま参上w
>>659
こいつは税ベテw
社労士の顧問料は相手の評価や社労士の貢献度。5000円なら5000円で電話相談月10分だw
俺の先には相談顧問で月5万の先が1軒あるよ。人事担当者にどれほど感謝されてるかわからんよ。社長にも意見を伝えてるからね。
そういう煽りはもしあんたが社労士だとしたらあんたの通信表を2ちゃんで晒しているようなもんだwww
後俺は年金やれねーから勉強になったかどうかすらわからん。ただ遺族に診断書の意味合いは労災と社会保険では勝ちが違うだろうね。死因が記載されてるんだから。

662 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 17:11:56.87 .net
私の支部で市名をいれて開業社労士と検索すると
5〜6人の先生方が決まって一番上に出てきます。
内容は2月頃から全く更新したり書き加えてありません。
常連の先生方ばかりですが、多分、労保年更を意識してだと思いますが、

HP出すと労働保険年度更新の依頼とかあるんでしょうか?

663 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 18:07:50.52 .net
>>662
あったとしてもやる気にならない案件ばかり

664 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 18:29:29.94 .net
>>657
障害年金食えなくなるってどういうこと

665 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 19:17:06.70 .net
焼き畑営業だってことじゃない。認定受けれる可能性がある、傷害持ちの人が受けもせずに現在に至るケースがそんなに残っているとは思えないよね。
今だってドクターの書類の記載方法を社労士が口挟んでるような状況だから出禁になったんでしょ?
ドクターからしてみれば不正請求に荷担したかもしれんと思うとイヤだし、初診日要件も医療機関からしたら面倒以外の何者でもないもの。本人や弁護士から請求されればまだしも社労士辺りにごちゃごちゃかぎまわられたくはないわなw

666 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 19:35:04.11 .net
>>661
>俺の先には相談顧問で月5万の先が1軒あるよ

うそつけw
社労士が言う助成金なんか人を雇う事が前提の助成金しかなく
またコンサルも人事制度構築くらいしかできず
使い物にならないから顧問契約を切りたいという相談を良く受けるよ

667 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 19:37:38.81 .net
>>632
判例データーベースに掲載されてたわ
「社会保険労務士パートナーズほか事件」と命名されてた
「ほか」ってのは被告人の代表者のことだ
これで控訴審と最高裁も掲載確定だな

668 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 19:38:33.92 .net
>>666
自己紹介乙w

669 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 20:10:13.41 .net
>>666
お前w税ベテだろお前の顧問先なんて従業員すらいねー先だろw?
100人以上になればなぁ細かい事例が数々出てくるのよ。
労働安全衛生法の管理体制、子会社への出向規定命令や細則の策定、従業員の福利厚生問題(正社員、嘱託、契約、パート)、中途採用の相談、組織編成の相談アドバイス(組織図)懲戒処分の相談、労災や傷病手当、メンタルヘルスや出社拒否etc.
お前?対応できるのか?社労士の仕事は助成金だけだと思ってるのか?
2ちゃんにバカを晒してどうすんのwww

670 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 20:12:39.16 .net
相手にしなきゃいいじゃん?
スルーしろよ
実務の年金わからないからってここで言い合いすんなよ
せっかく記載事項証明の話でよかったのに

671 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 20:14:37.83 .net
了解!

672 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 20:38:25.00 .net
社労士さんで生活できてる人なんて開業者全体の2割くらいでしょう?
ここにカキコして強がってる方って・・・プップップッって感じです☆☆

673 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 20:52:23.48 .net
1割ぐらいだろ

食えてんのは事務組合のみ

674 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/11(日) 20:56:25.83 .net
障害年金については、以前、顧問の私と障害年金専門社労士がぶつかったのよ。
こっちが傷病手当金やってたから、障害年金についても準備中だったのを
本人の家族が勝手に相談に行ったわけ。
彼らは顧問持っていないから、分からないんだよね。

675 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 21:00:59.85 .net
>>674
今は行書スレで言うところの万年永久受験生が吠える時間らしいよwしばらく静観してみてよーよw

676 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/11(日) 21:04:37.04 .net
>>675
そうですか…。

677 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 21:16:00.96 .net
万年永久受験生の頭が悪いレスまってるけどまだぁ?
早くディスればぁwww

678 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 21:21:04.87 .net
>>672
ヘイヘイw
ピッチャービビってるぅwww

679 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 21:30:48.57 .net
>>669
そんな仕事全部総務部の仕事じゃねぇかwwwww
どこの企業がそんな調べれば分かるような事を社労士に聞くんじゃ〜〜〜wwwww
社労士の食えるふりって お前予備校の講師やろ?

680 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 21:35:44.22 .net
私、何か気に障ること言いましたか☆☆

681 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 21:37:55.82 .net
>>679
どこで調べるんだよ?ケースバイケースなことだってあるし会社がでかくなると直接行政に聞けねー場合もあるんだよ。
だいたい調べればわかるっていやーたいがい調べればって話じゃねーかw
じゃあオメーパワハラで鬱になったといって出社拒否してる従業員どうしたらいいでしょうか?って相談されて調べればわかりますよ。ニコッてかえすのかwww
おらおら答えてみろよ。ボケカス!

682 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 21:40:30.03 .net
>オメーパワハラで鬱になったといって出社拒否してる従業員

そんな事解決していくらもらえるの? 千円くらい?

683 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 21:46:33.19 .net
>>682
安価つけろよ安価をよーw
それが返しなの?質問に質問返すのは低脳だって学校で習わなかった?www

684 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 21:47:33.98 .net
>>682
まだまだ遊んでやるからかかってこいよw
おらおらなんか気のきいたこと吐けやw

685 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 21:51:20.16 .net
>>684
社労士が言う助成金なんか人を雇う事が前提の助成金しかなく
またコンサルも人事制度構築くらいしかできず
使い物にならないから顧問契約を切りたいという相談を良く受けるよ

どうしたらいい?

686 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 21:52:27.80 .net
私の大学の時の友達が3年前に社労士になったんです。
それはもう大喜びで私なんかにも自慢げに社労士の事、話してくれました。
その彼女がこの間電話してきて、もう絶望し、あれだけ自慢してた社労士を
ボロカス・・・・・
3月末で廃業したんそうです。

で、社労士さんて変な人ばかりと思ってました。あしからず☆☆

687 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/11(日) 21:52:48.10 .net
>>685
切れば。

688 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 21:53:49.05 .net
>>682
>俺の先には相談顧問で月5万の先が1軒あるよ

うそつけw
社労士が言う助成金なんか人を雇う事が前提の助成金しかなく
またコンサルも人事制度構築くらいしかできず
使い物にならないから顧問契約を切りたいという相談を良く受けるよ

> 社労士さんで生活できてる人なんて開業者全体の2割くらいでしょう?
ここにカキコして強がってる方って・・・プップップッって感じです☆☆


>そんな仕事全部総務部の仕事じゃねぇかwwwww
どこの企業がそんな調べれば分かるような事を社労士に聞くんじゃ〜〜〜wwwww
社労士の食えるふりって お前予備校の講師やろ?

>オメーパワハラで鬱になったといって出社拒否してる従業員

そんな事解決していくらもらえるの? 千円くらい?

このレスで推測できるのはお前食えない税理士だろ?うえで契約切りたい相談受けてんだろーwお前のおかげで税理士の45才未満スレ忘れてたけどさっきレスしといたわwww
どんどん墓穴を掘りよるなーw

689 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 21:56:31.96 .net
>>686
そりゃオメーの友人が能力がないだけだ。申し訳ないけど。お前も友人も開業すれば食えると思ったの?一応日本は社会主義国家じゃないと思ったけどwww

690 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 21:57:40.84 .net
>>686
後わざわざレスしてる段階でお前の方が基地外認定w

691 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 21:59:12.24 .net
私の友人がー…




嘘をつけ!
おまーだろがwwwしかも受験生。

692 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 22:10:50.14 .net
ハッハッハッハッ  おもしろいです☆☆

693 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 22:12:46.43 .net
>>692
ほっほっほっ当たってた?

694 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 22:17:45.39 .net
>>693
顧問先は何軒くらいですか?

695 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 22:23:38.93 .net
>>694
なんだいつもの絡んでくる奴かー。
今日はちょっと面白かったよ。お疲れさんw

696 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 22:24:47.50 .net
>>695
顧問先は何軒くらいですか?

697 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 23:17:15.22 .net
なんで実務で関係ないことで荒らしてるんだよ?
怒髪は年金やらないし、年金について語ってる太っちょも記載事項証明書について分かってないんだろ?
実務で自分たちが分からないからって、荒らしを相手して書き込みしまくってるのは、
怒髪も太っちょも荒らしと一緒だぞ!!
少しはスルー覚えろよ。

698 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 23:25:39.06 .net
>>697
 怒髪は年金やらないからしかたないにしても、太っちょもこれだけ実務の流れで進んでたんだから、
死亡届の記載事項証明書の実務やそのための職務上請求書の実態を知らないなら、こんなに荒らさないで欲しいなあ。
 自分たちに分からないからと言って、なんで煽ってる人たちにいちいちレスするのだろうか。
そんなに沸点が低い、すぐ切れる中年連中なのかね。
少しは落ち着いて欲しいし、煽られてると分かってるなら無視して欲しいね。
せっかくの実務で司法書士の先生の話と参考になって書いてあるのに、自分たちが分からないからと言って煽ってる人たちと一緒になったら駄目だよ。
すぐ怒りやすい性格なんだから、少しは落ち着いて欲しい、本当に。

699 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 23:37:00.90 .net
ゴメンよー…
俺ほら性格がコテにでてるからw
そうね。実務的に有益な流れが途絶えね。
スマソm(_ _)m

700 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 23:38:09.05 .net
>>698
とにかく怒髪だけじゃなくて太っちょも実務の話に加われないなら無理して参加するな。
知らないなら、荒らすな。
ただスルーすればいい、荒らしもスルー。
一緒になればお前らも荒らしだとわかって欲しいな。

701 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 23:40:11.33 .net
>>699
とにかく怒髪もスルーを覚えてくれ。
資格板である以上、社労士食えないネタと税理士業際ネタでここ荒れまくってる。
太っちょもスルーできないですぐ頭に血が上って誰も止められない。
実務の話だけすればいい。
顧問料とか障害年金食えないとかで、すぐに飛びつけば荒らし連中の思うつぼだぜ。
しばらくスルーしていれば、過疎る時間帯があるから、そこで実務の話とかすればいいさ。

702 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/11(日) 23:44:31.14 .net
>>701
わかった。すぐに怒らんようかちんときたレスにはラマーズ法で対処するw
ヒッヒッフー

703 :名無し検定1級さん:2014/05/11(日) 23:46:26.61 .net
>>702
それでいいよ。
怒髪も実務ネタあれば、それを書けばいい。
それで煽ってくるやつがいれば、反論とか書けばいい。
それはスルーとは違うからな、自分から実務ネタを発信して煽ってるやつは、徹底的に潰せばいいよ。

704 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 00:00:57.16 .net
>>702
実務を請け負ってる顧問先は何軒くらいあるのですか?
実務処理の顧問料はいくら位ですか?

705 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 07:33:55.47 .net
申し訳ない。

706 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 08:06:07.98 .net
障害年金については、専門社会保険労務士と顧問社労士の間で、客の取り合いになり得るから注意してね。
実際、銀行にパンフレット置いてあったから。
障害年金専門社労士さんに聞いたら「顧問を持っていないから距離感が分からない。」そうな。
こっちは、傷病手当金をやっているから、タイミングを図っているだけなんだけどね。
ただ誤解の無いように書きますが、私は専門社労士さんを敵視しているわけではないです。
社会保険労務士の仕事は、多岐に渡っていい。
それが社労士業の発展に繋がると思っています。

707 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 08:33:09.92 .net
>>706
会社の顧問社労士に頼むか専門に頼むかは
本人またはその家族が決めればいいことで
社労士の都合は関係ない。

708 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 09:21:05.77 .net
>>707
最終的にはその通り。
ただ社長とは連絡取り合って、いろいろやってたからね〜。

709 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 09:34:18.69 .net
未経験長期ニートが社労士になることについて意見を述べてください

710 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 09:39:26.74 .net
毎月勤労統計の集計対象は
常時5人以上の事業所が対象だから士業の年収は
実態を反映していないよな。

711 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 10:53:24.84 .net
給与計算業務って結構向き不向き
あるみたいやね

712 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 10:57:15.60 .net
>>711
どんな人が向いてて、どんな人が不向きなの?

713 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 11:16:30.83 .net
厚生労働省が毎年出してる賃金構造基本統計調査
は基本的に常用労働者10人以上を雇用する事業所対象。
例外として常用労働者5人以上9人以下を雇用する事業所対象。
雑誌で税理士の年収がいくらとか騒いでいるけど実態を
反映していない。
いずれにしても常用労働者5人以上だから

714 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 11:53:10.47 .net
>>708
顧問先の社労士としてメンツ潰されたとか、そういう問題じゃないの?
顧問先を取った、取られた、と同じような性質であって、傷病手当金やってるから〜タイミングを図ってるから〜というのは、
顧問社労士の自己都合にしか聞こえないな。
社長とやり取りしている顧問社労士が、その従業員や従業員家族にきちんと障害年金受給までのスケジュールを伝えればいいわけで、
月に1〜2度はその方々に連絡を入れるなど、顧問社労士が直接、あるいは社長通じて教えるなり、フォロー足りないだけでは?
最終的にはその通りと言うように、従業員や従業員家族は顧問社労士では駄目と思って個別に障害年金の別の社労士を選んだだけだ。
一種のセカンドオピニオンみたいなもんで、相見積と同じようなもんだから、顧問社労士がそれで恨み節を言うのは筋違いではないか。

715 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 12:12:10.09 .net
>>708
言葉足らずで申し訳ないんですけど。
結局、私は、手伝っていた事務所から離れたので、どうなったかは分からないです。
所長は「社長から依頼がないと受けない。」とのことでしたけど。
だから私のメンツはなかったなあ…。
それと恨み言は言ってません。
というか、相手の社会保険労務士にも何も言っていませんね。

716 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 12:14:03.34 .net
ごめん。
>>714さんでした。
まあ、あなたの言われていることが正論ですね。

717 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 12:15:02.18 .net
>>715
自分の事務所の話じゃないの?
別の事務所を手伝ってた時の話?
それだったら、そこの事務所所長がそういう方針なら、なおさらいいのではないだろうか。

718 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 12:25:19.82 .net
障害って年金だけではなく
エスプールという派遣会社が障害者関連の助成金に強い
社会保険労務士と提携してやってる会社もある。
エスプールという会社知らんけどw

719 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 12:26:29.14 .net
>>718
社会保険労務士と提携って時点で、社労士法違反だろ、その社労士は。

720 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 12:27:36.13 .net
太っちょSRってピーコとかカルセール麻紀と一緒で
オカマw?

721 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 12:32:32.43 .net
エスプールの助成金コンサルティングの文章 これは違法?セーフ?

障がい者雇用助成金のアドバイスや申請業務を支援するサービスです。
「障がい者を雇用したけれど、どんな助成金の対象になるのかわからない」、
「申請方法を調べてみたけれど、煩雑でよくわからない」、「申請期間が短くてとても書類の手配などとてもできそうにない」、
「助成金を申請したいが、誰に相談していいかわからない」といったお悩みをお持ちの企業様に対し、社会保険労務士と連携して、
各企業様の条件にあわせた助成金の申請支援を行います。

722 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 12:35:11.14 .net
>>721
そこと実際に連携した社会保険労務士は、社労士法違反なのでアウト。
社労士に営業かけまくってる会社多いけど、社労士側はそれが違法だと認識してないから困る。
無報酬なら構わないが、この会社が無報酬・完全サービスでやっているわけがない、営利法人の株式会社なんだから。
社労士を懲戒すりゃいいんだよ。

723 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 12:37:11.75 .net
>>720
うふふ。

>>721
明確に社会保険労務士法違反。下手すりゃ業務停止処分。

724 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/12(月) 13:21:30.07 .net
>>709
俺はノーマルw

725 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 13:52:31.77 .net
連携と言っても実質は紹介してもらっただけだからグレー
こんなの言い出したら税理士さんに紹介してもらうのもアウトになる

726 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 13:54:59.04 .net
>>725
営利企業が無料で紹介してくれるわけ?
んなわけないだろ。

727 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 13:56:09.09 .net
それと、税理士と行政書士はバックマージン禁止されてない。
税理士に紹介もらってバックマージン払えば、社労士は社労士法違反、税理士はまったく問題ない合法。

728 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 14:04:58.33 .net
>>727
それって何でかねえ??

729 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 14:09:13.36 .net
>>728
毎回思うんだが、まったく分からん。
そういう士業風土なんだろう。
税理士と行政書士、この2士業は提携バックマージンが許される、そういう自治だと思ってる。
だから税理士の会社設立や助成金は司法書士や社労士の提携と称してやってるが、
社労士のほうは懲戒見ないけど司法書士のほうはほぼ毎月のように提携で処分されてて、
税理士提携でも年に数回懲戒されている。

社労士に限って言えば、そういうバックマージンを規制する他の士業と同じ道を選んだのだから、
それに従うべきところ、それが分かってない社労士は非常に多い。
FAXで提携営業来たら、すぐに飛びつく新人も中堅もベテランもいる世界。
ま、税理士や行政書士はADR代理権ないのだからいいかもしれんが、ADR代理権があってバックマージンの提携はアカンでしょ。

730 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 14:25:29.79 .net
>>729
うちにも助成金で提携の勧誘が来た。福岡の会社だった。
当然、即刻、断った。
でも、飛びつく人も居るんだろうな…と思った。

731 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 14:29:10.29 .net
>>730
福岡?
西日本でもそんな会社が増えてるのか。
大阪や東京じゃ日常茶飯事だよ、社労士が飛びつきまくってる。
それだけならいいんだが、会社→社労士→社労士→社労士のように、ねずみ講のごとく社労士が別の社労士を勧誘している。
だから社労士法違反でこいつら全員懲戒すりゃいいんだよ、会社は懲戒できないから野放しだけどな。

732 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 14:33:32.99 .net
>>731
助成金については大阪に有名な会社があったですね。
福岡からは初めての勧誘でした。
岡山市でも電話があったようですから、少しずつ広がっているんでしょうね。

733 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 14:36:45.27 .net
>>732
地方都市にも会社の営業進んでるみたいだしな。
非弁提携には慎重なのに、なぜか社労士は助成金の提携には慎重にならないな、社労士法違反なのに。
紹介手数料10%払ったりすればいいんだから、仕事の依頼者は向こうが持ってきてくれる。
そういえば、過去に厚生労働大臣から懲戒された助成金申請の虚偽案件で、
そういう営業会社から助成金の顧客を紹介されてた社労士もいたな。

734 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 14:43:29.27 .net
>>733
福岡の話も、そんな感じでしたね。
料金も会社側が決めていました。
私には、コンサル会社の営業ツールにされている社労士の気持ちが分からないですわ。

735 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 14:46:51.25 .net
他士業とはどうしても紹介したりされたりの関係になっちゃうけど
紹介料なんて貰ったことも払ったこともないな
知り合いだからそんな発想すらなかったし紹介料払いますなんて
いう奴は怪しくて紹介する気にもならんよ
紹介会社なんかは完全無視w

736 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 14:48:07.59 .net
>>734
だいたいがコンサル会社なんだが、コンサル会社は税理士を営業ツールに使ってるので、
同じ感覚なのだろうよ。
税理士は別に違反じゃないから構わないわけで、コンサル会社側も税理士はOKだが社労士はNGなんて知らないだろうし。

問題なのは、社労士自身がNGであることを知らない連中が非常に多い業界だということ。
ベテランでも難癖つけて倫理研修、受けてないやつも多いしな、別にペナルティないし。
新人や中堅も倫理研修受けておきながら、寝てるやつもいるし。
最低限、社労士法23条の2くらいは知ってて欲しいが。
てか知らないでよく業務やってるな、懲戒されないから?
万一懲戒されたら?って思わんのだろうか、すげえ肝っ玉。

737 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 14:51:13.28 .net
>>735
行政書士と仕事する時は、建設業の許可や従業員の在留許可を紹介すると、
報酬の25%お返しします〜と言われたことは何度もある。
もちろん行政書士はOKだが、社労士はそれ受けられないから。
逆に弁護士や司法書士は、紹介料要求されたことも支払われたことも一度もない。
士業の付き合い方でも随分と違うよな。
税理士から助成金依頼された時には、助成金報酬の10%でいいですよ〜と言われたので、
すいません、今仕事が輻輳してて助成金まで手が回らないんですよ、と言って断ったことがある。

738 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 14:52:20.10 .net
>>736
まー、我県会なんか県会役員が生命保険会社と組んでいましたから。
それを県会が何も言えなかったのだからどうしようもありませんな。
さすがに、その人、県会役員外れたけど…。

739 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 14:56:25.00 .net
>>738
俺も葬儀屋と生命保険会社とは手を組んで、相談会や研修会の講師やってるよ。
その時は講師量もらったり、相談会のお客さんから遺族年金の相談受けて受注したり、
それはやってるね。

ただ、葬儀屋から依頼受けた、生命保険会社から依頼受けた、その時は手数料分は既に葬儀屋や生命保険会社の領収証で切られてる時がある。
そういう場合は、社労士の正規報酬で依頼者に請求すれば、二重払いになるから、
やむなくこちらが値引くことにしているが。
これも「あっせん」に該当している気がするんで、俺自身も懲戒対象の気がする。

740 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 15:02:38.39 .net
>>739
元県会役員は助成金でした。生命保険会社にアンケート取らせたんですよ。
生命保険会社の営業ツールですね。
社会保険労務士側は、助成金申請で大儲け。

741 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 15:07:09.63 .net
>>740
いやこれね、営業セミナーでやってるんだよ、生命保険会社とタッグ組んで、アンケート取らせるやり方。
最近は新人向けの開業セミナーでもやってる。
誰が社労士でこれやり始めたか知らんけど、新人に社労士が講師になってこんなこと教えてるようでは駄目だろ。
その元県会役員も自分で考えたのか、あるいは営業セミナーで知ったのか知らないけど、
このコンサル会社・生命保険会社でのアンケート方式→助成金は有名だね。
助成金バブルの頃はよくあったが、今もこれ流行ってるのかな?

742 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 15:09:19.23 .net
>>741
さすがに今は、使いやすい助成金がないですからね〜。
もうオワコン??

743 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 15:15:28.84 .net
>>742
今はさ、助成金よりも行政書士の補助金のほうがバブルになってる。
俺は行政書士登録してないから毎回行政書士にお願いしているんだけど、
補助金がやたらと多くてさ、助成金よりも使い勝手がいいというか、
銀行への融資計画も含めて補助金申請で行政書士がすげえんだよ。
といっても、なぜか補助金申請をまともにやってる行政書士が少ないというか、
多くの行政書士やってないせいでその行政書士だけバブってるのかもしれない。

>>739の領収証で切られてるって件なんだけど、葬儀屋や生命保険会社の領収証によっては、
「社労士手続費用」という形で、既に向こうが窓口でとってるケースがあるんだよね。
で、正規の俺の社労士報酬費用に上乗せている。
それでこちらは二重払いになると大変だから値引いてるんだけど。
「あっせん」に該当して、俺自身これ懲戒対象な気もするんだが。

行政書士の場合、ディーラーで買うと見積もりに「行政書士費用」が出てくるよね。
それがだいたい4万円くらい取ってるんだけど、実際にそこから行政書士に回ってくるのは12000円とか。
それと同じなんだが、行政書士の場合は違法じゃねえからなあ。
悩ましい。

744 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 15:22:19.68 .net
>>743
行政書士再登録しようかな…。

740の件は難しいですね。ちょっと研究してみます。

745 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 15:28:45.89 .net
税理士からの紹介中抜きされているんだが違法じゃないよね

746 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 15:31:07.12 .net
>>744
すまんね。
というのも、これ、実際に葬儀屋や生命保険会社から紹介料なしでやってる社労士や司法書士多いんだよな。
倫理研修の時に質問すりゃ良かったかな?
他の社労士に聞いても、これも「あっせん」に厳密に該当するなら、該当するで注意喚起を連合会から流してほしい。
司法書士の場合は、懲戒事例集多いからいいんだが、社労士の場合って虚偽申請などはあるけどこういう非社労士提携の懲戒事例集が皆無じゃない?
倫理研修の時にもなかったしなあ。
自分自身、いきなりこれで呼び出しくらって戒告処分を最終的に下されたら社労士失格になるし。
わからんのよ、本当に。

行政書士の補助金申請は、俺のお願いしている先生周辺は盛況で、手一杯で期限に間に合わないから別の先生に回してるくらい。
本当に助成金バブルのころを思い出す。
太陽光パネルとか、農家の作物、戸建て住宅など、顧問先の会社でも使える補助金が従業員まで含めるとやったらあるんだよね。

747 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 15:34:41.23 .net
>>745
つまり、そこに帰結するんだよな。
こちらは要求してないのに、相手方が勝手に中抜きして、こちらと相手との間には紹介料のやりとりない場合、
これ懲戒になるんですか?「あっせん」に該当するんですか?ってことでさ。

行政書士の会社設立で司法書士費用含んで設立登記だけ司法書士とする領収証多いけど、
これも「中抜き」になってるわけで、ただ司法書士はこれで懲戒された例はないようだ。
となれば、社労士はいいんだろうか。
ただ厳格に解すれば、俺がやってることも「あっせん」に該当する気がする。
懲戒されるのはもちろん、呼出しくらうのでさえ嫌なんだから、もう少し連合会は事例出してほしいんだけど。

748 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 15:39:09.63 .net
人材派遣会社のパソナも助成金ビジネスやってて
成功報酬2割とか電話で言ってたわ。

749 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 15:45:59.09 .net
大阪の有名な助成金ビジネスの会社は
江坂にあるエフアンドエム?生保外交員の記帳代行やってる
らしいけど

750 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 15:48:31.43 .net
>>748
パソナ、そんな営業までしてるのか?
最近のことなのかな?
パソナは年末調整を前会長の事務所で委託してやってたから、
委託切れてからそういう助成金ビジネスやり始めたのだろうか。
前会長が目の黒いうちは、さすがにそれはやらんだろう?

751 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 15:49:42.50 .net
パソナ 社会保険労務士で検索かけたら出てきた。

752 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 15:50:06.80 .net
>>749
あた〜り〜。
会費月2万円で助成金取りますってやって、逆に高くついた会社があったな…。

753 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 15:51:53.73 .net
>>749
上場企業だもんなあ。
ずっと税理士の提携業務やってる。
ここも助成金で営業やってるのかよ。
どうなってやがんだ、巷の社労士どもは。

754 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 15:52:54.68 .net
>>747
事例を出してもらえるよう、いろいろ動いてみますわ。

行政書士の補助金申請も研究してみます。
助成金は結構やったので、うまく乗れたらやってみたい。
行政書士再登録に金かかりますけど。

755 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 15:59:14.95 .net
俺が勤めていた会社でエフアンドエムが
生保営業ツールに助成金のアンケート使ってほしい。
又セミナーもやらしてくれって言われたから
やらしてやったんだがその後お礼の葉書とか
送ってきたの覚えている

756 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 15:59:39.07 .net
>>754
県会レベルでも事例出してもらえるとずいぶんと助かるんだよね。
倫理研修などで出てくる、あからさまにそれアウトでしょ!って事例じゃなくて、
こういう無料紹介だけど「中抜き」されてる事例は教えてもらってないからさ。
なかなか資料を漁っても出てこない。
というのも、現実役員レベルの人でもこんなの日常茶飯事だから、もし突っ込まれたら全員懲戒になると思われるからだ。
であれば、事例出してもらって、今後はここまでならセーフってことを示してほしいな。
会員たちが悩むほどグレーなところで、ある会員は厳格解釈でNG、別の会員は緩い解釈でOK、となってるのが現状でしょう。

補助金、増税前の3月で打ち切ったものも多いみたい。
夏にかけて新しいものもあるようで、まだまだバブってる感じはする。
車庫証明専門の行政書士の人は、3月徹夜状態で駆け込みひどかったらしい。
でも反動で今暇だそうです。
再登録するのは安いけど、入会金が高くてなあ。
25万円くらいかかって、さらに年会費10万円くらいではちょっとね。

757 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:02:58.35 .net
>>755
あそこはそれウリにしているからね。
で、それ使って生命保険会社とタッグ組む社労士のセミナーを、開業セミナーで教えてる社労士までいる。
あそこの会社、従業員が役所行って必要な助成金情報や添付書類などを全部会員企業に教えるんだけど、
さすがに申請は違法で出来ないので、それに使われる社労士を連れてくるんだよな。
全国に会員企業あるから、地方都市でも社労士に営業申し込んで、申請させてるんだけど。
会費年間24万円もとってたら、これも懲戒処分の「あっせん」だと思うがなあ。

758 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:10:04.65 .net
外交員訪問し費用がかからないお得な情報とか言いながら
アンケート答えてもらいそれを会社に持ち帰り
エフアンドエムの担当者が取りにくるパターンやったな

759 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/12(月) 16:10:05.39 .net
>>756
再登録でも、入会金は新規登録と変わらないそうです。
会費も政連会費と一緒に取られるんですよね〜。
今はどうなのか知らないですけど。

760 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:11:50.01 .net
>>758
全国の外交員4万人が顧客とか言ってたな。
それがウリらしい。

761 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:15:40.22 .net
>>759
登録費用はまあそんなに高いもんじゃないからいいけど、入会金がね、高いのよ。
社労士が15万円くらいだったものが、行政書士で25万円というのはちょっとな。
登録入会すれば、年会費は社労士とほぼ同額を払わなきゃならないから単純に毎月の負担が2倍になる。
行政書士用の保険も入らなきゃならんし。
社労士と違って、行政書士の保険加入率低いんだよなあ、おっかねえよ。

政連のほうは、たぶん会によって違うけど、俺のところは申請書が複写式になってるんで、
知らないでそのまま全部出すと自動的に政連にも加入する仕組みだった。
嫌な人は3枚目の複写出さなきゃいいんだけど、再登録者はいいが新規登録者はそんなことわからんからなあ。

762 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/12(月) 16:16:06.51 .net
びっくりするぐらいスレが有益なんですが…
補助金は社会福祉法人には色々あるみたいだけどあれも行政書士の先生ができるならダブルライセンスおいしかも?
特定と行書とどっち勉強しようかな?まあ面倒になってシネーケドw

763 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:16:58.21 .net
でもみんなわけわからんと配ってた。
エフアンドエムにやられたなw
今はやってないらしいよ。胡散臭いからw

764 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:20:54.37 .net
>>762
有益なら長文でもなんでもいい。
荒らしさえスルーすれば、普通に誰でも会話してOKだな。

社会福祉法人の場合、関与2度しかないけど複数士業で立ち上げしてたから、
兼業者もいたけど専業者を別に参加させてやってたよ。
社会福祉法人も補助金あるが、それよりも立ち上げた時の報酬がかなり大きい。
ただ勤務社労士採用して総務部作ってたから、俺顧問先になれなかったけどね。
最初の新適や規程作りと研修だけ参加してやってあげた。

ダブルライセンスにすると、依頼が減るんだよなあ。
リーマンの頃に建設業死んだから、その時に行政書士廃業しちまった。

特定は仕事をするかどうかは別として、知識としては必要だから、取得しても損はない。

765 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:22:43.39 .net
>>763
しかしあそこは税理士をターゲットにしてると思ったがなあ。
今は助成金で社労士ターゲットになってるとは。
あれで売上40億円以上あるんだから、大したもんだわ。
会費払って仕事もらってる社労士がいるんだと実感するね。

766 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:34:13.08 .net
http://blog.livedoor.jp/cpiblog00750/

気が付いたら、こいつも逮捕されたんだな。

767 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:37:07.16 .net
あ、逮捕は先月で昨日は再逮捕かよ。
それにしても事務所でパートナーズって表記入れてるところ多いなあ。

768 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:41:22.69 .net
派遣会社名 社会保険労務士で検索かけるとおもろい。

769 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:45:29.88 .net
派遣会社 社会保険労務士と検索かけたら
おもろすぎるw 病みつきになってきた

770 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:52:30.80 .net
派遣会社のイメージがそのまま社会保険労務士のイメージと
なってしまってるよな。

竹中平蔵がパソナの会長になってイメージ悪くしたように

771 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:54:10.54 .net
といっても派遣業の許可申請できるのは社会保険労務士と弁護士だけだからな。
仕方ない。

772 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:57:15.14 .net
案の定
社長が在日でパチンコ大手のマルハンで社会保険労務士と検索かけたら
出た!!!!!w

773 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:59:28.93 .net
これはさすがにイメージ悪なるわー
しゃーないw

774 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 17:02:14.84 .net
スーパー玉出 社会保険労務士では書類送検やしw

775 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 17:27:35.83 .net
日刊スポーツの1面いつもスーパー玉出の広告ある。
日刊スポーツも書類送検されんぞ!w

776 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 17:39:11.95 .net
梅田村事件ですか?

777 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/12(月) 17:40:11.13 .net
>>764
なるほどサンクス
そして通常運転に戻ったね…

778 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 18:44:39.82 .net
明日、天気よければ仕事サボって
5月のバラをバラ園に見に行こうっと。


   

779 :名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 20:33:32.65 .net
>>727
すみません、社労士法違反となる根拠条文は?
ド素人で申し訳ない。
>>721みたいに提携してる社労士けっこういるよね。

780 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/13(火) 07:14:59.18 .net
>>779
(非社会保険労務士との提携の禁止)第23条の2
社会保険労務士は、第26条又は第27条の規定に違反する者から事件のあつせんを受け、
又はこれらの者に自己の名義を利用させてはならない。

781 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 09:29:09.52 .net
梅田村事件で何故駅前の1等地にパチンコ屋が多いのか分かった
又結構パチンコ屋は勤務社労士登録多い。

782 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 09:36:50.39 .net
パチンコ屋専門に仕事してる社会保険労務士もいるからな

783 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/13(火) 09:40:26.91 .net
>>782
パチンコ屋の助成金をやってさ〜。
診査で「労働環境が悪いので、改善しようとしているという上申書」を出せ…と
言われたことがありました。
そりゃあそうで、月の休みが3・4日しかないんだもん。

784 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 09:41:40.74 .net
これは社会保険労務士絡んでなさそう。

 厚生労働省の「中小企業緊急雇用安定助成金」を不正受給したとして、
静岡中央署が12日に詐欺の疑いで逮捕した
静岡市駿河区の広告会社社長と妻の2人は2009年7月ごろから10年5月ごろまでの間、
10回にわたり数百万円をだましとっていたとみられることが同日、
捜査関係者への取材で分かった。

785 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/13(火) 09:48:12.73 .net
>>784
あれも、助成金を返すか返さないかで告発されるかどうか決まるのかね??
だまし取っていた会社が、お金を返したら、逮捕されなかったらしいけど。

786 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 10:36:00.85 .net
国会議員のツイッターで
只今、厚生労働部会で介護従事者の処遇改善問題の議員立法で
報酬を月額3万円上げる内容と社会保険労務士法改正にて紛争目的の価額を
60万円を120万円にすることや裁判所に補佐人として出廷することを可とし、
さらに法人設立の際、一人でも可とする等の議員立法が了承されました。自民党主導です!

787 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 10:50:36.44 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

788 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 11:01:59.56 .net
>>786
東京第9区選出 菅原 一秀
議員のツイッターやね

789 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 12:42:23.38 .net
>>783
パチンコ屋でもCMやってる全国規模のパチンコ会社は、勤務社労士よく募集している。
エリア単位採用で、1人で20店舗くらい管理してるね。
全国規模のパチンコ会社だと、月7〜8日は休み入れるように管理されてた。

地場の中小パチンコ会社は休み少ないかもね。

790 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 12:56:16.79 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

791 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/13(火) 13:08:19.02 .net
↑ここイマムーいないよ。たぶんだけど

792 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 13:40:20.45 .net
自民党でやっと了承された、あとは年内提出目指すだけか
それにしても自民党議員もそうなんだが、社労士が補佐人になれると思って書いている自民党議員が本当に多いな
単独じゃなれないんだが・・・

793 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 13:47:14.92 .net
刑事事件の補佐人はダメなんだよな
税理士もダメなんだが、労基法違反事件で補佐人なれないのは困る

794 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 14:23:28.82 .net
140万→120万は妥協の産物かw

795 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 14:27:22.28 .net
つーか1000万円でも1億円でも行政型ADR使うんだから問題ないのに
120万円に引き上げになろうと140万円に引き上げになろうと利用しないよ

796 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 14:28:49.59 .net
>>795
これは本当にそう。
福岡先生でさえ利用しなくなったからな。
単独代理で120万円になっても俺は利用しない。
労働局のほうがずっと使い勝手がいい時点で制度的に問題あるよな。

797 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 14:30:01.93 .net
9次改正を10年後にまた待つしかねえか・・・
長いなあ・・・
共同で補佐人ってのはマジで使えん
1人法人だけはありがたい、要件どうするんだ

798 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 14:51:34.62 .net
むしろ今朝の新聞で自民党がブラック企業対策に社会保険労務士を活用すべく法改正ってほうが気になるわ。
社会保険労務士法改正とは別に、なんじゃこりゃ?って感じ。
寝耳に水。

799 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 15:10:37.25 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

800 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 15:19:11.25 .net
政連使えねーな。飲み食い費用は会費から出てるのに..脱退すっか

801 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 15:21:49.26 .net
今の政連って8割入ってるんだっけ?

労働審判代理>簡裁代理>少額訴訟代理>単独補佐人>弁護士共同補佐人(ここでようやく決定)

随分とトーンダウンしたな・・・

802 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 15:24:32.57 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

803 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 15:32:19.54 .net
10年後は、目指せ!単独補佐人!ですね。

804 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 15:35:45.70 .net
10年後 社労士資格がまだ存在してますように。

805 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 15:37:18.37 .net
>>803
第8次改正が自民党部会で了承されただけで、まだ改正されてないわけだが
話題は早くも10年後の第9次改正だよなあ・・・

なんかマジで政連の力も衰えたな・・・

806 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 15:46:07.43 .net
8次改正を成し遂げるなんて勇ましかったけど
共同補佐人?120万?
こんなのだったら、額の撤廃だけに絞ってやればいいのにと思う。
労働審判は200年先かwww
マジで政連の会費は捨て金だわ

807 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 15:49:27.87 .net
1人法人設立だけは褒めてやるわ
これだけは弁護士以外では社労士が初だろ?
助かるわ
当時の福岡先生もパートナーズの法人解散しなくて済むことになるわけだしな

808 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/13(火) 15:53:39.70 .net
>>807
あ〜。
そういうメリットもあるのね。

809 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 16:00:03.54 .net
パートナーズは解散済みじゃね?
1人になって6か月でアウト
今じゃ法廷で争うパートナー

810 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 16:10:05.25 .net
>>786
これって谷垣総裁時代のJファイルに載ってた公約ですかね

811 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 16:11:46.21 .net
>>808
ところが、法人の先生方は、2人以上いないのに法人名乗ったらいかん!ってことで今回の改正反対した人もいたな
顧客からすると法人なのに事務所に1人しか社労士がいなけりゃ事故あった場合どうするの?ってことで
細則の要件はこれから詰めるんだろうけど、確かに反対意見も一理ある
実際に弁護士の1人法人も少ないしね
法人になるほど売上がなければメリットも少ないし

>>809
解散したよ
ただもし今後そういう法人があれば出てくるんじゃないかな
実際に共同事務所や法人はパートナーとの方針違いで喧嘩別ればかりだしね
法人でスタートさせた事務所であれば、法人を1人でも継続し続けるメリットはあると思う

812 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 16:12:14.84 .net
>>810
違う。
そこからさらに縮小したから。

813 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 16:16:06.41 .net
>>812
なるほど、これはいわゆる公約違反ということですか…。

814 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 16:19:54.35 .net
>>813
自民党としては公約は守ったが、おそらく政連側が譲歩した形になったからいいのではないかw
ちなみに、本日の新聞報道にあるように、この法改正に絡んでブラック企業対策に社会保険労務士を活用する法整備していくことになったから、
自民党もアメとムチ使い分けて公約はまだまだ守りますよ〜というスタンスなんじゃないかね。
政連側がここまでトーンダウンしたのも、弁護士会などと連携ダメだったのかな。
行政書士法改正についても、行政書士の政連側が2か月前に譲歩して権限縮小したので、
そこも影響あるかも?
社労士会も他会と共同歩調で行政書士法改正反対を先月したからね。

815 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 16:26:12.15 .net
随分トーンダウンしたな。つか、8次改正が要望通りになっていても誰も困らないのにな

816 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 16:27:25.04 .net
1人事務所で死ぬだけなら事業承継で他の先生に引き継げるからいいが
法人だと本当に社員同士が金の扱いや事務所の経営方針で対立して分裂するよな
地方でも法人解散をよく見かけるようになった
お互い分裂した後って交流あるのかな
総会後の飲み会で顔合わせたら話さないんだろうか

817 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 16:30:54.98 .net
つーか問題はこれからなんだよ。
自民党の部会了承後に、それを国会上程するのに弁護士会の了承いるんだから、
ここ乗り切れるかどうかだな。
行政書士法改正のほうは部会了承後に弁護士会などの反対で上程できなかった。
委員会全会一致なんで、ここを乗り切れるかどうか。
これだけトーンダウンしたんだから、弁護士様、反対やめてあげて。

818 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 16:36:43.90 .net
>>814 
>>ブラック企業対策に社会保険労務士を活用する法整備していくことになった

第一次安倍政権、福田政権時にもメンタルヘルス疾患対策に社労士を活用したいと自民党は言っていましたが
結局何もアクションを起こしませんでしたし、今も尚起きていません。
それどころかブラック企業の味方になる同業者が激増してしまいました。

内山氏が総務政務官だった頃にも何も起きなかったので
ブラック企業対策への活用は期待薄だと思っています。
少なくとも開業者が食べていけるようにすることが先決ですし
社労士の合格者数をもっと絞るべきでしょうね。もちろん異論はあると思いますが。

819 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 16:40:37.13 .net
>>817
その通り。
これから委員会、国会と行くので、委員会に提出できるかなあ。
行政書士の時は自民党で部会了承したのに、委員会に上程できずに権限縮小していまだに揉めてるもんね。
年内国会で決議されるかどうか、怪しいかも。

>>818
俺も自民党の公約遵守のアピールだけだと思ってるw
政連側がトーンダウンした代わりにアメとして与えてるという印象しかないね。
次の10年後の9次改正まで長いな・・・俺廃業しないでいられるかな。

820 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 17:00:42.49 .net
諸悪の根幹は弁護士会ということか
人数少ないのに政治活動が半端じゃないんだろうな

821 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 17:19:05.09 .net
こんな8次法改正・・・・俺、何の関係もないね(どうでもいい)。

822 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 17:28:11.82 .net
自民党が労働保険事務組合廃止しないのは何故?
それが社会保険労務士に感謝される法改正なのに

823 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 17:37:04.09 .net
今の社会保険労務士政治連盟の現状は
野球で言えば両ベンチ(事務組合と社会保険労務士)の監督が一緒の状態で
試合やってるようなもん。
チームのスポンサーの金次第で作戦変え監督は大儲け。

824 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 17:46:10.70 .net
結局、社労士法改正なんてかっこだけ。
事務組合>>>>社労士(ゴミに近い)

825 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 17:56:14.51 .net
事務組合が有利になるように社会保険労務士法改正しよるからなぁ
なんか落とし穴ない?
助成金も事務組合有利になってたし。

826 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:01:49.37 .net
使われないADRは会費の浪費だよなぁ
120万に倍増されても年に数件のままであろう

827 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:10:34.34 .net
まぁ〜 どうにもなりませんな!

828 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:12:53.00 .net
自民党の国会議員に労働保険事務組合知ってるか
聞いてみて知らなければこの法改正は事務組合に
有利に誘導されるだろう。
詳しく事務組合知っていれば自民党は廃止出来ない
何か裏の理由を握っているはず。

829 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:12:54.36 .net
政連はマジ糞、会はウンコ蝿

830 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:17:57.17 .net
東京第9区選出の菅原 一秀議員に
何故労働保険事務組合を廃止しないのですか?と聞いてみる
の手かも?えっ!事務組合?何それ?
かうーん?の反応で法改正の裏分かりそうやな

831 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:17:57.66 .net
1人社労士法人で一番ウハウハなのは社労士会
会費収入が増えるわけだから
結局一番儲かるのは社労士会

832 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:18:00.91 .net
う〜ん ここまで来ると
事務組合は存続させて
社労士廃止ってのもあるか?

833 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:25:19.26 .net
会員から金を毟ることしか考えてないんだろ

834 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:26:21.36 .net
民主党政権の時ある国会議員が細田か細川とかいう厚生労働大臣に
労働保険事務組合知ってますか?と言われ
知ってます!それは〜の答えが全くちんぷんかんぷんな答え
でその議事録ネットに残ってると思うけど
自民党議員がちんぷんかんぷんに事務組合理解
してる可能性あるからな

835 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:27:26.80 .net
安倍は社労士さえ知らなかった

836 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:28:05.27 .net
じゃ社労士は小作人(水呑み百姓)と同じやんけ

837 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:30:50.53 .net
835訂正
ある国会議員が厚生労働大臣に労働保険事務組合知ってるかと聞くに訂正

838 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:35:37.76 .net
会費と言う名目で僅かの蓄えのカネをむしり取られ
たま〜に行政協力でお恵みをいただき
法改正と言う名で会に繋ぎ止められなかなかやめられない

哀れ 開業社労士

839 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:38:57.48 .net
企業名 社会保険労務士と検索すると
そこそこヒットするから企業関与は想像以上に高い

840 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:41:42.81 .net
労働保険社会保険関連の書類には
社会保険労務士記載欄があるから企業が社会保険労務士
知らないということはない。

841 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:47:12.57 .net
世間一般知名度
 社労士>>>>>事務組合

842 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 18:52:08.29 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

843 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/13(火) 18:55:03.92 .net
事務組合はつぶせとは言わんが3分割や特別加入を社労士に解放する方向が現実的?
後、一人法人が可能ってことは事務所を複数持つことも可能なの?
教えてエロい人w

844 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 19:29:50.60 .net
社労士が一人なら法人でも事務所は一つ

白痴かよwwwwwwwwwwwwwww

845 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/13(火) 19:38:16.59 .net
>>844
ソンじゃあ、あんまり一人法人意味ないじゃん。今だってみんな別にコンサる法人持ってる人結構いんじゃん。

846 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 19:48:39.82 .net
低い報酬で保険料を誤魔化してカミさんを3号にするとかいろいろある。

847 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 19:49:05.83 .net
自民党しっかりせい!

848 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 19:52:19.54 .net
社会保険労務士の為にやってる自負が
菅原議員にあるなら労働保険事務組合を
廃止するだろうね

849 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/13(火) 19:52:43.27 .net
よく聞く話は税理士もそうらしいが別法人持っててちゃかり自分だけ社会保険加入。補助者は個人で雇用契約結ぶからフルタイムでも労働保険のみって事務所結構あります。
税理士事務所の方がこの形態多いかな?

850 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 20:00:01.92 .net
国年国保払うよりちょっとはましかな

851 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 20:01:47.96 .net
金の亡者の税罹らしい発想

852 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 20:08:21.08 .net
補助者は業務委託にして消費税内払いがデフォ

853 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 20:40:20.27 .net
弁護士増えてるし、税理士で社保手続き十分だし
コンサルは会社なりコンサルの人がやればいいし

社労士制度なくなって、社労士以外困る人いる?

854 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 21:05:55.82 .net
>>853
マジレスするといない
同じように弁護士法72条がなくなって、弁護士以外困る人いない

855 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 21:42:15.60 .net
>>835
    \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   その件に関しましては
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 弁護士、税理士といった専門家の方々で構成される・・・
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ   :::|  しゃかいほけんろうむしって何ですか?  
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
      _______

856 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 21:44:01.24 .net
簡素で効率的な国の制度とか
規制をなくすとか言ってんだから
士業は完全な衰退産業・・・・

とりわけ10年後まで社労士制度が
必要とされる理由がわからない。

857 :名無し検定1級さん:2014/05/13(火) 22:05:21.86 .net
10年後考えると歳入庁制度なんかあって実質名称独占化しているんじゃない

858 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 07:30:12.07 .net
歳入庁は国税庁の税務調査権の関係で
ありえない

859 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 07:33:40.28 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

860 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 19:28:40.94 .net
一人法人つくって社保未適だとなんか言われるのか?

861 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 20:22:50.89 .net
未適の会社なんていくらでもあるから強制されないよ

862 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 20:59:00.51 .net
>>860
言われる以前恥だろ
税理士や司法書士ならともかく、「社会保険労務士」なんだから

863 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 21:11:25.59 .net
バイト社労士に加入勧奨されるんじゃね

864 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/14(水) 21:17:07.87 .net
医療労務コンサルタントの相談員の仕事で会に行ったけどさあ。
周知活動していないから相談なんかゼロなんだよね。
それでも1日1人が常駐してるわけよ。
これって、どこの県もそうなの??

865 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 21:20:52.14 .net
>>864
来るわけないだろ、相談者なんて
むしろ俺のところは医療労務コンサルタントじゃない通常の社会保険労務士が、
がん患者などの病院常駐相談員に派遣されてるくらい
あれは年金マスターよりも金分捕るような資格で、そもそも応募者自体も少なくて全員当選のような状態だった
あれはアカン

866 :名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 22:27:29.25 .net
社保未適でも罰則規定はないんだ
従業員がいないだったら未適もあり

867 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 06:14:02.61 .net
【街の】行政書士制度統一スレ1【法律家】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1400031403/l50

868 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 08:19:08.48 .net
税理士代行サービスなんかあんの?
税理士代行サービスのビズグラウンド(東京・渋谷)が展開している
「クラウド士業顧問 Bizer(バイザー)」では、月額2980円で会社運営に関する相談をメールで受け付けている。
相談内容に応じて、税理士以外に社労士、行政書士、司法書士も対応可能だとしている。

869 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 08:32:54.36 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

870 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 08:33:21.16 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

871 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 09:51:34.74 .net
今朝の民主党厚生労働部会によると、社労士法改正は超党派で行うが、日弁連はGOサイン出してるけど、日行連と連合が難色示してるじゃん
どういうことだこれ
団交同席にも大反対した連合はともかく、行政書士、お前のところは行政書士法改正に対して反対したからあてつけか?
行政書士のお前は今回の社労士法改正に何も関係ねえだろ、日弁連が反対するならともかく

872 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/15(木) 14:57:44.29 .net
何か、よく分からない仕儀ですな。
弁護士なら分かるけど行政書士がねえ…。

873 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 17:12:53.92 .net
行政書士・・・・ねぇ〜?

874 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 17:44:15.17 .net
行政書士は告訴・告発が限界なの?
https://twitter.com/imamuramasahiko

875 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 18:44:22.45 .net
一人法人て他の法人みたいに代表者の給与は役員報酬になるの?
いまいち制度がよく分からん。

876 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 19:49:08.70 .net
役員報酬は定期同額
赤字でも法人税の申告も必要
申告書自力でできないこともないが
たいていどっか間違える
詳しくは税理士さんに聞くか
自分で調べろ

877 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 20:14:19.21 .net
役員報酬ゼロにすれば一人会社なら社保未適でいけるな

878 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 20:17:17.51 .net
社会保険料削減で使われる手だが自宅兼事務所なら役員報酬の代わりに家賃を受け取るという手もある

879 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 20:38:48.12 .net
1人法人も手間かかるからな。
定款作成して公証人認証受けて設立登記して連合会へ届出。
そして事務所は自宅とは別に設置して、従業員雇用が1人以上必要。
労保・社保完備。
つまり、社員1人じゃ駄目で、従業員は別途1人以上必要となっている。

メリットよりもコスト面のデメリットがかなり大きい。
会費の増額に社保費用、交際費の制限。
そして1人法人レベルだと節税メリットがなかったり。
顧問先会社の社外取締役になった場合でも定款の目的によって1人法人の収入に入れられない。

結局、激増すると思われた弁護士の1人法人も今では法人全体の2割程度にしかならなかった。
社労士法人の改正は、未だに細かい規定を何ら作っておらず、どうなるかは不明だが、
おそらく弁護士法人と同じようになるのだろう。

880 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 20:45:27.77 .net
メリットっていっても、ぼくんち、「法人」!かっこいいー、って、自己満足に浸ることだけだろ?実際には。

881 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 20:51:05.21 .net
>>880
メリットとしては、
高齢で引退するような先生の事務所であれば、1人法人にしたほうが後継者への事業承継が圧倒的に楽。
あるいは別の先生に引き継いでもらう場合とか。
現行制度では、1人法人がないので、事務組合継承くらいでしか活用されてない。

税務処理が簡素になるし、明確になる。

勤務社労士を雇用すれば、支店開設可能。

従業員にとっては、雇用関係が明確になる。

社保完備。

1人法人で弁護士の場合はこんなもんだった。

882 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 21:53:25.98 .net
10年後弁護士はあるだろうが
社労士はな〜

883 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/15(木) 21:53:59.16 .net
>>881
うちの会も圧倒的に事業継承ですね。

884 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 22:09:40.37 .net
>>883
アンタ病気なんだから自分の顧客を食えない社労士
に継承してやりゃいいじゃない。

885 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 22:38:12.54 .net
>>883
手伝い以外で今顧問先は約何件あるの?

886 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/16(金) 07:14:56.04 .net
>>885
手伝い仕事は事務所継承が前提だったので、今はしていません。
つーか、けんか別れしたのよ。
顧問先は、どこまでを顧問先と言えばいいのか分からないな〜。
例えば、社会保険労務士法人との提携先は顧問と言っていいのかどうか??

887 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/16(金) 07:16:40.74 .net
>>884
私が死んだら後は頼むわ。

888 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/16(金) 08:54:14.76 .net
ホント、事務組合はもっと活用させてもらいたい。
未適事業所を回してもらったら、イクラでも回ってやるのにね。

889 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 10:04:26.44 .net
>>886
社労士法人との提携先は顧問先に含めないでしょう。
純粋に、太っちょさんの直接の顧問先は約何社ほどなんですか?

890 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/16(金) 15:15:13.28 .net
>>889
20社少しかな。
実は、1番大きい会社は社労士法人との提携先ですけどね。
あと、スポットと、事務組合の手伝いがあります。

891 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 15:20:42.06 .net
>>890
1人事務所で20社くらいがきめ細やかにできる最大件数ですね。
30社くらいになると、訪問やり取りじゃなくてメールや郵送、電話相談が多くなってしまう。
事務員雇わないと所長1人では30社くらいだと書類届けに自ら行ったりする時間なくなりますな。

珍しいですね、社労士法人と提携って。
忙しい場合は、社労士事務所や社労士法人に仕事振ったり、もらったりってのはあるけど。
他士業との提携も多いですが、この業界で同業者同士の提携って珍しいと思います。

事務組合は持ってないし、自分はSRだけです。

892 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 15:21:55.20 .net
仕事なくて困ってる
生活がかかってるんで
どうにかしてくれ

893 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/16(金) 15:28:44.28 .net
>>891
社労士法人との提携については、内容は詳しくは書けません。

事務組合の件。
SRと私とがケンカになって脱会したんですよ。今は、H先生と2人の先生がやっておられる
事務組合に居候ですわ。

894 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 15:32:32.91 .net
>>893
かなり珍しいんで興味ありますが、詳しくは無理なら残念です。

SR抜けたんですか。
そうなると他人の事務組合に入れてもらうしかないですね。
休眠事務組合多いから、金あれば買いたいんだけどな。
相場が分かりません、2000万円くらいで買えるのかな。

895 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/16(金) 15:37:52.42 .net
事務組合の件。
1つ貰ったんだけど、返せと言われて返しちゃいました。
それが、ある女性に譲渡されて、それが我県で最後に設立された事務組合ですね。
3人でやっている事務組合についてはブログで触れた通り、私への譲渡については否定的です。
休眠事務組合については有料だったという話は聞いたことがないな…。

896 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 15:41:58.46 .net
>>895
休眠事務組合は無料で譲渡してくれるんですか?
知り合いにいないのでわからないです。
普通は事務所承継で事務組合使うときって、顧問料代わりに毎月いくらとか、前払いで2000万円くらい払って引き継ぎますよね、顧客ごと。

新設は難しいんじゃないかな。
でもなぜか全国には毎年数件新設されてるので、2000万円くらい積めば新設認可してくれるのだろうか。

897 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/16(金) 15:48:06.61 .net
あー。経緯を書きますわ。

898 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 15:48:58.55 .net
>>892
893を兼業でやるしかないな

899 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 15:50:06.00 .net
>>897
ついでに、けんぽって今は全国で捨印不可の統一になってませんか?
どこの協会支部でも駄目なはずですよ。
捨印は本人だけなんで、傷病手当申請は捨印使わせて書類渡して車に乗せて同行する形にしてます。
第三者訂正は全国統一で駄目になったと思いますが。

900 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/16(金) 15:54:17.12 .net
>>899
怒髪さんのところはOKと聞いたのですが。
怒髪さん、今はダメなの??

901 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 15:58:25.91 .net
>>900
怒髪さんのところはOKなんですか?

もう2年以上前の話なんですが。
けんぽで支部によって社労士ができるって話は、自分は知らないですね。
捨印自体は申請書に使えますが、本人のみが捨印可能です。
本人の捨印を使って、第三者が訂正することはできないように統一されてたと思いましたが。
支部によって扱いが違うなんてこと、ハロワはともかく、けんぽじゃ考えられないけどなあ。
健保組合のほうでは、組合によって捨印OKとそうじゃないところに分かれててそれぞれですね。

あんまり窓口で捨印のこと言って、申請書返戻された人もいるみたいですし。

902 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 16:02:56.87 .net
とりあえず怒髪さんに聞いてみてください。
怒髪さんのところで可能なら、全国で統一されてないってことですね。
支部ごとに扱いが違うってことになります。
それなら、今度から自分のところの支部にも毎回文句言うつもりです。

903 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/16(金) 16:04:40.03 .net
怒髪さんの登場を待ちませう。

904 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 16:31:58.15 .net
事務組合2000マンエン・・・・

貧すれば鈍す もろ

905 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 16:32:50.66 .net
デブがうぜーな

906 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 16:44:35.79 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

907 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 16:50:50.32 .net
年間収入基礎控除38マン未満 ← 完全にボケる

908 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 16:54:44.66 .net
所詮、社労士

909 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 18:29:58.95 .net
バイト探したほうがいいのかな

910 :名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 18:54:11.84 .net
>>909
今まで、顧客獲得のためにどのような活動をされました?

911 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 10:57:15.95 .net
>>895
持てる者と持たざる者の差ですかね。
持てる者は自分が死亡した場合には事務組合を解散してしまうとは。
持たざる者からすると、のどから手が出るほど欲しい、新規認可が本当に大変ですから、どこの地域も。
解散となると、本当に贅沢な使い方でうらやましい話です。
せめて休眠にして欲しい。

912 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/17(土) 11:15:17.49 .net
昨日はカキコできなかった…
傷病手当金の件は捨て印は事業主証明のぶぶんだけの話。
賃金台帳やタイムカードつけるからさほど問題にはならない程度の修正はそれで可能と言う感じなのだが…
例えば出勤日と有給の訂正や手当の項目名の訂正ぐらいは問題ないって感じだけど。

何?全国的に訂正ダメなの?

話変わるが、社会保険庁時代の黒歴史で誰も親しい社労士はそのこと覚えてないか知らないんだが、一時期損保ジャパンから社会保険庁長官を迎えたとき、資格の取得や喪失でさえ名字が違ったり(斉藤が斎藤など)全て訂正印をもらえと言う指導があった(窓口レベル)
かなり文句を言ったので暫くしたら省に文句言うか事務代理印にするか考えようとしていたらそんな指導はしてないと無かったことにされた。
あれなんだったんだろう???

913 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 11:29:38.29 .net
>>912
事業主捨印も可能な健保組合だけですね。
けんぽでは、捨印で傷病手当金の申請書の訂正は全国的に無理になってると思います。
支部の文書などでも捨印を第三者である社会保険労務士が使用して訂正することはできない旨の内容が一度来たことがあります。
それでもしつこいようなら、申請自体受け付けないということでした。
捨印するなら本人に申請させろ、ということなのでしょう。
不正が多い申請でもあるので、そういう防止策としては有効でしょう。
本人がケガで動けない時は、介護タクシーのようなものを頼んで乗せて連れて行ったり、
病気の時は自分が車運転して同行して申請させたりしています。
手続き遅れて入金が遅れることが、本人には一番まずいんで、けんぽの取扱いで文句言っても仕方ないところだから、
そのくらいの手間を無料でやってます。
本来は無料でやるべきじゃないんだろうけど、相手が金ない時はサービスになってしまってますね。

社会保険庁時代にそんな指導あったんですか。
当時も資格取得や喪失で訂正印要求されたことは一度もなかったので、まったく記憶にないというか、初めて聞きました。

914 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/17(土) 12:19:35.72 .net
>>913
社会保険行政の姿勢は昔から変わらんよねw
社会保険労務士は無視って考え方。
算定や取得喪失以外は事業主に提出義務も責任もないからあんまり辛いこと言うならこれからは俺は無視するけどね。
事業主証明だけ作ってやって後は本人がお好きなようにでいい。
労災だって申請の主体は被災者本人本来は従業員に書類作成代請求していいんだから。

915 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/17(土) 12:21:00.70 .net
>>911
怒髪さん、ありがとう。
>傷病手当金の件は捨て印は事業主証明のぶぶんだけの話。
それだけでも助かりますわ。

>>911
説得してみます。

916 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/17(土) 12:31:36.07 .net
>>915
どういたしまして。
これでうちのブロックも取り扱いが変わったらちょっと面倒だなw

917 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 12:32:14.73 .net
>>914
そうですね。
本来は従業員に請求すべきところ、スポット料金で事業主に請求してるだけですから。
顧問料とは別に請求しないとやってられませんが、事業主に請求すると顧問料に入ってないの?と言われるのは腹立ってきます。

918 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/17(土) 14:52:40.32 .net
>>917
是正勧告で、それを言われたことがあります。
「これも顧問料のうちでしょ。」って。
さすがに別料金だろうよ…。

919 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 14:59:38.74 .net
>>918
是正勧告では言われますね。
というのも、ある程度の規模の会社で顧問料に月何十万円も払っている会社では、
顧問料で処理している事務所が多いです。
さらに、最近は顧問料3万円の事務所でもその3万円で申請もやってしまうところも出てきました。
価格競争が激しいので、顧問料3万円ですべてやる事務所もあるので、
労基署などではそういう事務所のほうが今は大半で顧問料という認識かもしれません。
スポット派が少数かもしれませんね。
自分の事務所では顧問料に入れたらやっていけないので、別料金にしてますが。

920 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 21:13:33.86 .net
エフアンドエムとかこいつらはなにもんや?
アホか?

921 :名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 22:01:43.35 .net
妄想書きはやめませう

922 :名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 16:44:44.96 .net
夢もない
希望もない
カネもない
ないないづくし社労士先生    キャッチコピーどう?

923 :名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 17:22:30.47 .net
仕事したくねえなあ

924 :名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 18:56:00.84 .net
仕事したくても社労士としての仕事無し

925 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/19(月) 06:56:10.07 .net
>>747
県総会で問合せを出してみます。

926 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 09:16:32.29 .net
そんなの議運で拒否

927 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 09:20:12.12 .net
>>925
身に覚えのある人が多いことだし野暮なこと聞くなよ
ビジネスとして中抜き、紹介料が発生するのは当たり前
法的にはうやむやにしておくほうが業界のため

928 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/19(月) 11:45:33.24 .net
アウトの事例出せならいいやん。
アウトの事務所炙り出せいってるわけじゃないんだし。


該当者はビビりまくりか?

929 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/19(月) 12:09:05.13 .net
私としては個別の事務所を追及する気はありません。
また、総会でなく私への個別返答でも可とします。

>>928
>アウトの事例出せならいいやん。
そっちで行きますかね。

930 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 12:10:53.23 .net
>>925
それはありがたい。
が、総会で聞いたりできるの?
事前質問だけなんだよ、うち。

931 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/19(月) 12:20:32.87 .net
>>930
事前に出しますよ。

932 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 12:21:37.83 .net
>>931
おお、それは凄い。
事前に出していただけるとは。
お願いします。

933 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/19(月) 12:54:55.15 .net
>>932
ただ個別に回答…となるかもしれませんね。

934 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/19(月) 13:10:10.60 .net
傷病手当金申請14日後に入金について。
特別な事情がある場合は、早めてくれたらいいのにね。
ああいう画一性はサービス向上には繋がらない…と思うんだ。

935 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 15:21:32.03 .net
会員数
2/末→3/末 ▲457人

やっと現状認識が進んできたか

936 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 15:23:56.79 .net
3月末の廃業人数が多いのは当然
むしろ例年より今年は少ない

937 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 15:31:11.70 .net
>>935
山は9月末

938 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 16:04:26.72 .net
>>934
無職なの?

939 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/19(月) 17:23:19.56 .net
>>938
金、送っちくり。

940 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 17:33:02.85 .net
おい、デブ
いつもここに張り付いてないで
仕事しろや
顧問先ないなら営業行けや

941 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 17:36:55.54 .net
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」と言う小説で
主人公の罪人が血の池地獄から
お釈迦様が垂らしてくれた蜘蛛の糸を
よじ登って天国に向かうんだけど、途中下を見ると
多数の罪人(社労士)が同じように自分の後を追って
血の池地獄から蜘蛛の糸をよじ登って天国に向かってくる、
で、主人公が蜘蛛の糸が切れるから俺の後に登ってくるな
、と怒鳴るとその蜘蛛の糸は主人公の手元でプツット切れて
またもとの血の池地獄に真っ逆さまに落ちてゆく・・・

この業界にいて、俺、いつもこの話、夢でうなされる。

942 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 18:52:23.53 .net
>>940
ウルセー、ハゲ!

943 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/19(月) 19:36:08.90 .net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またハゲの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

944 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 20:05:00.62 .net
>>939
金くれって?
ということは、もう退職してて、なおかつそいつは雇用保険も使えないのかよ。
だったら総合支援資金貸付利用して一時生活再建費を申請しなよ。
そうすれば、既に退職してて会社から立て替えて貰えない人であっても、
しばら生活大丈夫でしょ。
傷病手当金が14〜21日後の入金でも、1ヶ月程度なら余裕で頑張れる。
市の社福で申請だから、本人が傷病で移動不可なら、行政書士に頼んで申請してもらうか親族にやってもらいなさい。
社労士じゃ社福の申請は報酬もらったら行政書士法違反になるからな。

945 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 20:16:23.33 .net
まあもちろん無報酬でやれば、社労士が社福に申請しても行政書士法違反にはならんのだが。
しかしその場合は傷病手当金申請のスポット報酬が全体で業とした報酬受領になるので、
行政書士法違反になってしまう。
スポット報酬も諦めるか、そうじゃなければそいつが動けない以上行政書士か親族に申請してもらうしかない。
それで一時生活再建費がすぐ入金されるので、退職して雇用保険も既に使えない人で傷病手当金の入金待ちの人には重宝される。
社労士なら、雇用保険使えない傷病手当金申請者にはそれくらいのアドバイスしたれ。
入金手続きで14〜21日かかるのは死活問題だからな。
制度批判する前に、適切なアドバイスを。

946 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 20:23:58.92 .net
>>945
お宅兼業?行政書士のみ?

947 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 20:25:24.92 .net
>>946
俺兼業。
太っちょは行政書士廃業しただろ。

948 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/19(月) 21:32:32.01 .net
>>947
金になりそうなら再登録するよ。

>>943
私のことじゃあないよ。

>>943
ハゲを馬鹿にするなあ!! 
つーか北陸の人??

949 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:35:32.02 .net
>>947
>>944=>>947だが、俺もお前のことを言ってるんじゃないよ。
傷病手当金の申請者のことだ。

950 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/19(月) 21:42:05.05 .net
>>949
雇用保険は傷病手当金を使ってんだから、使えんでしょ。退職もしていないし。
でも、アドバイス感謝だわ。

951 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/19(月) 21:43:27.69 .net
>>945
アナタにも感謝。

952 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:44:13.32 .net
>>950

そいつは会社退社して、1年未満で基本手当の受給もできないんだろ?

953 :名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:44:49.28 .net
>>951
めんどくせえが、>>944=>>945=>>947だ。

954 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/19(月) 21:49:14.74 .net
>>952
いや、それは大丈夫。
月末に傷病手当金が出ないと、いちいち親族から電話があるのよ。
だから、すごく気にして早めに出そうとしているわけ。
協会けんぽが14日しないと支給しない…ということに、もっと臨機応変に…。
早めに出してやれんのかね??と思うわけよ。

>>953
臨時にでもコテにして貰うと助かります。

955 :954:2014/05/19(月) 21:50:56.49 .net
>>954
退職したんじゃないのか?
退職してないなら、立て替え払い会社にしてもらえるように言えばいいが、
退職して雇用保険も受給できないから傷病手当金の入金が時間かかるので困ってるって話じゃなかったのか。

956 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/19(月) 21:56:59.95 .net
>>955
要は、本人が重病で動けないんですよ。
で、父親が月末までに傷病手当金が出ないと私に電話してくる。
だから、こちらも早く出るよう最速で提出するようにしているんです。
14日後でないと傷病手当金を出さない…という協会けんぽに対して
違和感があるのは、そのためなんですよ。

957 :954:2014/05/19(月) 22:00:12.04 .net
>>956
在職中なの?
会社は立て替えに応じてないわけ?
立て替えないなら、貸付の制度申請は検討しないの。

958 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/19(月) 22:05:10.83 .net
>>957
今のところは、遅くなっても月初の5日までは出るようにしていますから。
ホント、他の仕事より優先して提出していますわ。

959 :954:2014/05/19(月) 22:07:32.87 .net
>>958
14日は最短じゃないのか?
まだその支部は暇でマシなほうだぜ。
立て込んでると、21日から30日かかるからな。

960 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/20(火) 07:06:00.50 .net
>>959
そりゃあきついですね。

961 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 07:55:25.81 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

962 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 09:35:39.44 .net
行政書士法なんて守ってる奴はおらん

963 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 10:03:16.78 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

964 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/20(火) 10:52:05.63 .net
傷病手当金に関してはよっぽど事情がなければ、初回の事業主証明だけ事業所で作ってあげて本人に申請させるのが一番。
出産手当金や育児休業給付なんかもガンガン従業員からせっつかれる(DQN)若いから事情も知らないかもしれないけど、あんたと契約してるわけじゃないよ。とたまに諭すことあります。


最近日本人も彼国並に図々しくなったw

965 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 11:22:41.61 .net
 社会保険労務士法改正案の今国会中の成立を目指す
全国社会保険労務士会連合会(大西健造会長)及び全国社会保険労務士政治連盟(堀谷義明会長)はこのほど、
日本税理士会連合会(池田隼啓会長)、日本税理士政治連盟(小川令持会長)に対し、
その実現に向け協力方を要請した。

966 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 11:55:08.48 .net
おまいら、本人申請ってわかってるか?
下手なことすると幇助だぞ

967 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/20(火) 12:29:18.65 .net
>>964
おまえの言ってることがわからん?
傷病手当金は社労士が作成できる書類。それを作成して本人が申請すると幇助になるのか?
どういう理屈か説明してくれw


オレバカダカラワカラナイ
オマエトモダチw

968 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/20(火) 12:30:15.74 .net
>>966
間違えた
オレバカダカラワカラナイ
ウエノレスにコタエテクレ
オマエトモダチ

969 :954:2014/05/20(火) 12:56:52.50 .net
>>967
さすがに傷病手当金の書類作成して本人申請させたら幇助ってのは無理があるな。
違法行為じゃねえんだから、社労士批判にもならん。

俺も極力本人申請で傷病手当金はやってるね。

970 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 13:08:40.70 .net
こんだけ協会健保や年金事務所が低姿勢かつ親切で
社労士の出る幕あんの?(ハロワ監督署また同じ)

971 :954:2014/05/20(火) 13:11:55.22 .net
>>970
老齢年金の裁定請求は多くが退職後で自分でも出来るから構わんだろう。
銀行や信金が口座獲得と同時に社労士法違反の裁定請求やってるしな。

それ以外の協会けんぽや年金事務所は事業主絡むから、従業員が個人で親切に教えてもらってやるってケースは少ない。
もちろん個人で出来ればやってくれ。

972 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/20(火) 13:23:18.46 .net
>>970
954の言うとおり。
個人の手続きはできるなら全部自分でやって。お願いw上の方で今日はオレがレスしたろう?正直顧問先の個人の手続きまで手が回らないの。早めにやってほしければ自分でやってくださいよ。
4月5月は事業主からの入社退社住所氏名扶養の追加喪失などの手続きや年度更新(事務組合)。7月ぐらいから通常の年度更新や算定。それに問題社員の相談(主に5月病)
敵わんぞ…
もう現実逃避して2ちゃんに逃げ込んで夜やるw
不意に電話が鳴るから集中できない。

973 :954:2014/05/20(火) 14:14:40.58 .net
>>965
労働弁護団の常任幹事が補佐人改正に反対したな。
労働弁護団からすると、社労士の補佐人制度に反対者多そうだ。

974 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/20(火) 15:28:31.92 .net
>>973
「社会保険労務士は経営者サイドの人間だ」と言ってますもんね。

975 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 15:36:42.59 .net
複雑な給与計算を1クリックで終わらせる「クラウド給与計算ソフト freee」
 誠 Biz.ID 5月20日(火)15時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140520-00000061-zdn_b-bus_all

「給与額や税額の計算、税務署や社会保険事務所への提出書類までが1クリックで完成する。」
「給与計算、明細発行、振り込みデータの作成などの作業は「1クリックで」完了する。」
「2014年後半に正式版をリリース予定(β版は無料で利用可能)。正式版では、3ユーザーまでの基本プランが月額1980円、従業員1人につき月額300円の追加料金」

インストール式のソフトウェアではなく、クラウド式(ネット上のサーバーでサービス提供する方式)。
これ、完全に「アウト」だよね?

976 :954:2014/05/20(火) 15:37:39.42 .net
>>974
弁護士共同でも補佐人に社労士がなることによって、法廷に跋扈されるとか言ってたな。
労働弁護団は使用者側の補佐人で社労士が出てくることがほとんどだと危惧している。
実際に、法改正になれば労働者側で弁護士雇って社労士も共同で補佐人として出廷することなんてレアケースだろう。
使用者側で補佐人として社労士が出てくることにより、会社経営者をミスリードすると批判しているな。

社会保険労務士の年金子は特定付記されてないみたいだな。

977 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/20(火) 15:53:23.45 .net
>>976
年金子??

978 :954:2014/05/20(火) 15:59:58.74 .net
>>977
我らが萌え系アイドル社会保険労務士・年金子さんですよ。
特定付記はないようだ、俺が調べた限りでは。

979 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/20(火) 16:03:59.18 .net
>>978
誰それ 面白いの?

980 :954:2014/05/20(火) 16:05:47.33 .net
>>979
あれ?
同業者には浸透してないのかな?
厚生労働省が金かけて作った年金制度の漫画、結構分かりやすく出来てるぜ。

http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/index.html

981 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/20(火) 16:10:40.68 .net
>>980
ほー
知らなかった( ̄○ ̄)
旧厚生省は社労士なんかどうでもいいよーぐらいしか考えてないからこんなキャラで啓蒙活動?するとは思わんかったな。
OBかセイレンあたりに気をつかったんかなぁ…

982 :954:2014/05/20(火) 16:17:13.14 .net
>>981
第8話だけメガネ外して髪の毛も降ろしていて美人仕様になっているぞ。

ちなみにこの漫画はどこに外注したんだろうな。
今のところ全11話だが、一度も年金子は社会保険労務士バッジを付けてない。
厚生労働省の年金制度の説明では、社会保険労務士バッジを付けたらまずい事情があるのか?
連合会と共催にしてくれりゃ良かったのにな。
バッジすら付けないで社会保険労務士名乗られても、非社にしか思えん。

内容は全11話だが、他のパンフやサイトに比べれば非常に分かりやすく年金制度の概要説明が出来ていると思う。
漫画形式で緩くなってると思ったら、内容はいいね。

983 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 16:21:00.24 .net
http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/topics/2014/pdf/0515.pdf

社労士キャッチコピー募集


・食えない資格NO,1

984 :954:2014/05/20(火) 16:23:23.03 .net
街の法律家「社労士」

これ以外にねえだろ。

985 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/20(火) 16:25:07.91 .net
>>982
面白いですわ。こういうのを使って社会保険労務士をアピールできればいいですね。

>>983
例はイマイチだけど、情報はアリガトウ。

986 :954:2014/05/20(火) 16:29:23.42 .net
>>985
バッジ付いてないんだよな。
連合会と共催じゃなけりゃ、厚生労働省単体じゃ一組織応援みたいになるから、
安易に制度概要の説明キャラクターにバッジつけられなかったのかもな。

少なくともダンダリンよりは遥かにいい。
いや、この年金子の漫画、専門家が読んでも初歩的な疑問点がうまく解消されてて、とてもよく出来てると思うよ。
いい税金の使い方だと思った。
年金事務所や街角年金センターに単行本なりカラーパンフなりで、こういう風に説明してくれるとわかりやすいな。
高齢者はネット使わない人も多いしね。

987 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/20(火) 16:32:11.95 .net
まあ社労士に関しては、行政書士や税理士に比べて経験のないひよこは開業しても軌道に乗せる方法すら知らないもんなぁ。
中小企業診断士も同じ感じかしら?

1号業務についても処理の仕方で個性がでるんだけどな。事業主だけじゃなく従業員も絡んでくるから、厄介な案件もどう処理するかで大分相手との距離感が違ってくるんだがね。

988 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/20(火) 16:35:19.10 .net
じゃあ職安で事業主向けに、雇用の安定のためには難しいからマンガ、助成金男(スケナリ カネオ)
を作成するよう連合会に働きかけるかw

989 :954:2014/05/20(火) 16:52:06.26 .net
>>988
行政書士はユキマサのゆるキャラ漫画で業務説明しているな。
司法書士はいろいろな業務をかなりケースに分けて、実際の相談会話形式で紹介している。
社労士は4コマ漫画形式で簡潔に業務説明している。

結構各連合会もうまく業務説明できていると思うよ。
金かけてるもんだな。

990 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 17:20:18.29 .net
カロウシしないシャロウシ(仕事少ない)   キャッチコピーどう?

991 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 17:40:40.87 .net
マンガなんていいから会費安くしろー

992 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 17:51:17.19 .net
怒髪社労の薀蓄はもう結構だよ

993 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 18:09:23.05 .net
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1400576878/l50

つづき

994 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 18:44:22.49 .net
キャッチコピー
日本を取り戻す 社会保険労務士

995 :太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/20(火) 18:45:53.87 .net
>>994
自民党じゃん。

996 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 19:38:54.61 .net
船場太郎 難波太郎 銀座太郎 麻生太郎!バンザイ!

997 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 19:44:50.95 .net
経営者を支配するのが士業としてのプライドが
社会保険労務士に蔓延しているので
経営者が側につく場合が多いのは認める。

俺もそうや!

998 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 19:53:30.01 .net
次スレ 社労士開業統一スレ82

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1400583138/l50

999 :名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 20:02:39.76 .net
キャッチコピー
 シャ・・・社会にも

 ロウ・・・労働者にも

 シ・・・・知ってもらいたい!

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200