2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二種電気主任技術者試験 part49

439 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:16:43.77 ID:zi1adn2d.net
>>438
>何故そんな「単細胞思考」しかできないのか?
3通りに分類したものを整理すれば、やっぱり3通りでしかないのだが
いったい何が不満なのだ?

>別の次元の話を持って来て話をかき回すのは何時ものことだが、馬鹿げているか
何をおっしゃるうさぎさん。
電圧低下、あるいは停電に対してどんな対応をするのかを考えるのはごく当たり前の行動ではないのか?
それとも、3通りに分類はしたが、当該の事象に対する受電側の対応については何も考えてないのか?
少しは頭を使え!

何通りにでも分類するのは勝手だけど、瞬時電圧低下の継続時間に関しては今のところ2秒が標準のようだが
これを1秒に短縮した場合と、3秒に延伸した場合に2秒と比較して供給信頼性の向上になるのか、信頼性が低下するのか
こんな問題が試験に出ると返答に窮するものが続出しそうだ。

総レス数 1048
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200