2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二種電気主任技術者試験 part49

452 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 08:26:53.16 ID:pzRSLdAt.net
>>450
馬鹿が何かおかしなことを書いてる。
>普通高圧配電用の地域変電所が何をやっても瞬時電圧低下は起きない。
最近の事例では実はあるのだよ。

とある高圧配電線の末端に比較的大規模な分散電源のある系統での事
当該配電線の変電所に近い所で短絡事故発生
変電所OCRが動作しCBで遮断、この時点で当該配電線は停電する。
また、分散電源も短絡事故の過負荷で一時的に送電を停止するが過電流の整定時限まで送電をあきらめない。
配電線の停電の結果、線路の途中の区分開閉器は無電圧開放する、
区分開閉器が無電圧開放した結果、分散電源は短絡区間から切り離され負荷が軽くなって送電を再開、
結果を見ると分散電源からの供給区間の需要家は短時間の電圧低下状態である。

田舎の電気屋が知らなくても恥じゃないから心配するな!

総レス数 1048
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200