2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二種電気主任技術者試験 part49

1 :名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 13:49:59.00 .net
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part48
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1393153418/

平成26年度
一次試験  9月6日(土)
二次試験  11月23日(日)

この板は「国家試験」の板です。
認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
如何にも何かを知っている風にして話を引っ張るのは止めて下さい。


819 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:37:09.10 ID:XKW+XkCz.net
押しボタンスイッチじゃない?

820 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:40:16.03 ID:YPHmXUoL.net
全自動だろ。
とりあえず、アーク溶接は中性子だよな。
そこだけ分かった。

821 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:46:21.60 ID:YPHmXUoL.net
次は完璧な放棄だぜ。

822 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:48:26.23 ID:chJhw3jI.net
アークは電子じゃないの?

823 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:52:47.29 ID:ozbcuMmE.net
波であり粒子でもある

824 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:53:24.70 ID:RkJ8lWZJ.net
電荷を持たない中性子がなぜ出てきた?

825 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:22:27.79 ID:YzCgU6fd.net
陷亥現笘邵コスッ鬮ョスサ陝闊娯味郢ァ髦ェ竕ァ

826 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:46:24.64 ID:nz6C4s91.net
自動制御が出なかった

827 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:18:35.21 ID:GVXOjf11.net
終わったー
\(^_^)(^_^)/

828 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:23:56.93 ID:fEZbA3xI.net
中性子ってまじかよ
被曝するんじゃ

829 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:25:52.68 ID:FofsaVR4.net
解答速報はよ

830 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:26:43.74 ID:w6HtqV0X.net
問題うp早く

俺も解きたい(免除組)

831 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:27:02.45 ID:ETQyhvF6.net
>>820
陽子だよ。プロトンビームって言うだろ。

832 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:34:47.46 ID:Ds3C3zX6.net
精子だと思う

833 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:36:39.07 ID:QU6FD73f.net
お疲れ様ー
法規簡単なイメージ

834 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:36:51.09 ID:GVXOjf11.net
オマエラ陽子とか中性子とか飛び出させて、核分裂でもおこさす気かw

835 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:46:16.70 ID:4mywG8lDI
オーム社や電気書院って1種2種の解答速報もやってたっけ?

836 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:41:50.92 ID:ETQyhvF6.net
どちらかと言うと核融合だな。

837 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:41:56.80 ID:Oy1viOdq.net
溶接やべえ、電流値10Aを選んでしまったw

838 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:45:08.00 ID:cKntAzj9.net
後ろのやつイビキかくなよ
ハァハァうるせーし

集中できないぜよ
たのむぜ

839 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:46:44.47 ID:UGU3Kvh0.net
解答速報はよ。

840 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:47:06.52 ID:Oy1viOdq.net
>>838
ハァハァってw
国学院大学で受験したが変な人いなかったよ。

みんなお疲れ様です!

841 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:48:43.93 ID:fEZbA3xI.net
>>831
陽子ビームにブタンと二硫化炭素に吹き付けて爆殺し
辛うじて息があるやつを一酸化炭素で息の根を止めるんだろ
アーク溶接怖すぎ

842 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:49:21.03 ID:fEZbA3xI.net
ハゲとおっさん分が高かった

843 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:57:22.78 ID:QU6FD73f.net
>>838
咳するやつが多くてうるさかった。
咳するならマスクつけろってんだ

844 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:58:57.48 ID:Nn33rkEv.net
アーク溶接って電子を飛ばしてるのでは?
受けてないから判らないが。

845 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:03:57.83 ID:Oy1viOdq.net
やっぱ三種とったらすぐに受験しないとダメだな。
電力問1すら慎重にといたよw

846 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:08:15.45 ID:GVXOjf11.net
>>841
ちょwwおまっwww
電車の中で吹き出したじゃねーかコノヤローw

847 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:08:35.54 ID:ixf8oUD6.net
電験2種って回答速報はあるの?

848 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:16:26.83 ID:3vWm4b36.net
法規簡単すぎだろ

849 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:16:29.42 ID:PmKs5CtJ.net
ハゲたオッサンや
白髪のオッサンたちの中から
優秀なオッサンをふるい分ける試験

850 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:17:19.42 ID:ZcObcjB+.net
>>849
わろたww

851 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:18:12.06 ID:wLyE4l61.net
他はイケてると思う。
電力次第だ…。
サイコロで合否が決まるような問題やめてくれよ…。

852 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:36:30.01 ID:egvPN36Wc
合格きたあああああああああ

853 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:20:39.62 ID:cKntAzj9.net
朝、オナニーしたのがまずかった

854 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:25:53.98 ID:nOUClp/t.net
二種は明日まで解答出ないっぽいな

855 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:28:46.89 ID:RkJ8lWZJ.net
>>844
導体と同じで抵抗中を電流が流れると熱が発生する。
放電によってプラズマ化したガス中を電子(電流)が流れるので
プラズマガスの抵抗によって熱が生じる。

856 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:29:24.70 ID:uj2fNLL5.net
B問題のほうがA問題よりも簡単ってどういうことだ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

857 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:30:48.89 ID:GWN3yVLC.net
恐怖のあまり今日は眠れなそう

858 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:34:08.62 ID:vORNbO1d.net
>>856
A:1問3点
B:1問2点

859 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:36:39.60 ID:/cF56nFI.net
初めての電験。
観光気分で二種受けたんだけど、電力以外簡単でビビった。
二次試験はこうじゃ無いと思うけど、、、、
明日の三種頑張ります〜。

860 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:37:53.75 ID:j9PkcBpr.net
電力ワロタ

861 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:38:58.37 ID:3vWm4b36.net
とりあえず自分の回答

法規
チヨハヲへ
リハチヌヨ
イハルヌヘ
リルヨロチ
ヲロチホハ
ロワトカヘ
イトルハリ

862 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:44:10.45 ID:3kquWs8g.net
香川会場で近くの図書館の第3駐車場に停めてた奴らアホw
17時に閉まるって書いてるのに停めてたから試験終わって車に乗っても外に出られなくて
柵の中でオロオロしてて爆笑したわ

あいつら今日は公共交通機関で一旦帰るか泊まるかして明日まで待たないと車出せないぞwww

863 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:52:29.77 ID:Lekukrk6.net
受験生の目がみんな死んでてワロタ

864 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:53:37.64 ID:DKMvoA9o.net
>>861
初っ端から間違えてんぞ

865 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:53:56.91 ID:Ga40mmqe.net
テスト

866 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:55:43.85 ID:Ga40mmqe.net
機械の叩き台

ニトチイハ
トロルチカ
ヌワチハリ
ワルヨヘリ
ロリカ??
ニイハカワ
ホカイリチ
?????

867 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:00:51.68 ID:ETQyhvF6.net
中性子やブタンは笑うところだな。
直流腹巻電動機

868 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:02:10.10 ID:SNEqScxn.net
誰か自信のある人、電力プリーズ
今喫茶店でいろいろ調べてみてるけどわけわかんない。

869 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:06:30.73 ID:CAqPZvn/.net
法規と機械は手応えあった

870 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:08:08.97 ID:cVcEXSA3.net
いくら難しかったといっても、全問がそうじゃないんだろ?一部だろ?

871 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:10:31.11 ID:fEZbA3xI.net
>>867
アーク溶接する際は周囲に危険を知らせるために電圧変動率の高い銅機械の変圧器を使用して派手にフリッカを起こすのが正解

872 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:11:45.36 ID:7xPMsp7H.net
電力は得点調整あるな

873 :これは間違いない:2014/09/06(土) 19:15:29.39 ID:7xPMsp7H.net
電力
問1
リ ハ ワ ヲ ト

874 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:26:04.32 ID:1TxONAJqC
理論もプリーズ

875 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:18:55.10 ID:fEZbA3xI.net
>>818
よくわかってないか参考にはして欲しくないが
断路器で電動機負荷を切れるとは思えなかったし
投入もなんか投入しか出来なさそうだし

負荷電流が切れて投入もできる遮断器を選んでしまった

876 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:20:53.67 ID:j9PkcBpr.net
断路器は回路の切り替えにも使うんでなかったっけ
負荷の遮断は一緒にくっついてる遮断器がやってくれるみたいな感じで

877 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:22:02.48 ID:I2vNmNK0.net
>>862
まじで頃すぞ
といっても近所だから6時ぐらいには家着いたが

878 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:23:07.79 ID:3kquWs8g.net
>>877
結局出れなかったのかw
近所の奴は良いんだろうけど遠征組はやばいな

879 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:25:56.17 ID:s2KN9q0m.net
今年すっげー簡単だったな一発一次もらったわ

880 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:27:10.30 ID:I2vNmNK0.net
よくねーよ!
おかげで明日チャリでまた来んかったらいかんくなったわ
てか、岡山徳島あたりからの遠征組wwwwwwwwwwww

881 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:28:55.70 ID:PW/V9iN+.net
わざわざ車出すってことは交通の便の悪いとこだろうから
帰れないだろうな
電験受けるようなおっさんじゃ迎えに来てくれる人もいないだろ

882 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:29:37.97 ID:+Gry4gpG.net
今日、陸橋で受けた。
隣が若い超絶美人な女だったので、
不覚にも勃起してしまって事件だった。
どうしてくれる。ハニトラか

883 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:30:06.05 ID:SNEqScxn.net
調べたら揚水と発電の切り替えは断路器で行うようです。

私は、単純に断路器で相を逆転させるのではなく、揚水発電機に揚水用入力と発電用出力端子が付いていて、各々を遮断器で切り替えるものを想像して遮断器で書きましたが、間違ってました。

なので、問1は>>873が正解かな。

884 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:32:46.07 ID:5S3vxXrU.net
>>877
すげえDQNだな。
頃すとか言ってるし、近所だったら公共機関かタク使えカス

885 :これはたぶん間違いない:2014/09/06(土) 19:36:48.38 ID:7xPMsp7H.net
電力
問2
カ ハ ヘ ヨ ロ

相反転断路器で検索したら出てくるよ

886 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:38:05.46 ID:Oy1viOdq.net
>>882
いいな。俺が受けたとこおばちゃんしかいなかったよ。
美人S主任技術者にこき使われたい。

887 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:39:23.21 ID:fEZbA3xI.net
>>885
光の速さで適当に300mμsにしたのは
自分だけではないはず
そうであってほしい

888 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:40:23.67 ID:SNEqScxn.net
>>885
問2(2)はリの電圧じゃないの?電圧パルス
超音波なのはどうして?

889 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:41:29.73 ID:j9PkcBpr.net
地絡故障は電気的なものなので音はおかしい
というか音ならあとに数字出てくるLCは不要

890 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:43:25.76 ID:L1DHS4YO.net
例年と違って、今年はやたら過疎ってるけどなんでなんだろ?
ちなみに機械の解答は>>866で問題ないのでしょうか?
不安で仕方ありません。

891 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:43:32.12 ID:fEZbA3xI.net
>>885
jeeaでパルス電圧をって書いてあった
電気抵抗つながってるし

892 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:44:07.12 ID:SNEqScxn.net
>>886
うちんとこは50台くらいのおっさん監督員と30台くらいの主任女性監督員と20台前半くらいの見習い女性監督員だったよ。
30台の方はもろ好みだった。w

893 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:46:08.51 ID:vORNbO1d.net
>>882
同部屋受験生ALL男根
試験官ALL男根

臭ぇよ!前席!@名古屋

894 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:47:05.36 ID:SNEqScxn.net
>>893
名古屋臭いし、マナー悪そう

895 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:52:06.36 ID:I2vNmNK0.net
>>881
一番近くの駅が徒歩30分かつ時速30km/hで走る鉄クズだからなw

とりあえず機械と法規うけたんで、叩き台に
    機  械        法  規
問1 ニワチカロ       チヨハワヘ
問2 イオホチカ       リヘカヌイ
問3 ニトカルヨ       イハトヌヘ
問4 ワルイヘリ       リルカルチ
問5 ロリカヘヲ       ヨヘチホハ
問6 チイハカワ       ロワホリヘ
問7 −−−−−       イロニホル
問8 ヌイカチカ

896 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:52:49.64 ID:yiWqGxLL.net
加齢臭と加齢臭のぶつかり合い
戦いは試験前に既に始まってるんだよ
試験中も舌打ちして周りを苛つかせたり
咳やくしゃみで集中力を削ぐ
時計のアラームも有効だ
みんなワザとやってんだよ

897 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:56:15.05 ID:SNEqScxn.net
>>896
そして共倒れかw

898 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:57:48.54 ID:nz6C4s91.net
国士舘でカバンの中で目覚まし時計鳴らしっぱなしのやついたわ。

899 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:00:31.20 ID:/cF56nFI.net
電力、、、やべ。

900 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:00:48.57 ID:nOUClp/t.net
法規の問6って解釈のどの部分?
勉強した覚えがないし探しても見つからない

901 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:07:57.86 ID:+pu2LJxO.net
理論一問目でPXの長さをどうやって求めたらいいか思いつかなくて、
でも簡単なはずだからとこだわったら1時間使っちまってオワタ
残り急いで解けそうなところからやったけど、全部あってても50点ない。

902 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:15:13.02 ID:mzApY0HJ.net
電力3
ロ 分布定数
ト 特性インピーダンス
ハ 伝搬定数
チ zo sinh rl
ニ n(1+z1/z2)

ぽい

903 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:15:55.29 ID:nOUClp/t.net
UPSないコンピュータって電池接続じゃいかんの?
バイパス装置って電源喪失してるのになんの意味があるの

904 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:16:40.04 ID:YCeJvNp7.net
>>901
その気持ちわかるわー
理論は45分経過した時点で問1・2・7しか完答できてなくて
超やっつけで他終わらせた
問3とかも、解法分れば全問取れる系だから、とっかかり探せないと
アタマ真っ白になるよね

905 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:21:55.29 ID:hRemrztO.net
電力落としたのは分かった(^^)

906 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:22:41.17 ID:+pu2LJxO.net
>>903
電池だと思うなあ。ノートPCのバッテリーとかでしょ。
ついでに>>895の法規は問4にルが2つ入ってる。

まあ自分は全然勉強してなかったんで、ほぼ経験と
カンで答えたのばかりだけど、人のに口挟む以上晒しとく。

法規
問1 チイハワヘ
問2 リヘチヌイ
問3 イハトヌヘ
問4 リルヨロチ
問5 ヲロトホハ
問6 ヌワトカヘ
問7 イトルホリ

907 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:25:17.36 ID:/cF56nFI.net
んー。
電力ダメだ〜。

908 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:27:22.96 ID:BUsbzpZ7.net
理論の問3って共振してるよな?

909 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:30:25.14 ID:mzApY0HJ.net
法規
1
ハ 組織
ヨ 遅滞なく
カ 職務
ヲ 保安教育
ハ 記録


1を事業場と思ったら全然違ったンゴ‥‥

910 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:34:32.21 ID:UGU3Kvh0.net
理論自信ある人お願い!

911 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:34:34.22 ID:+pu2LJxO.net
>>909
カって「職位」でしょ?
ここは当てはまるのがなくて、かなり悩んだけど「組織」にしてみた。

912 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:34:46.00 ID:DvC9NZDY.net
>>909
2種のほうでその問題でたのか
なら3種の明日はでないかな

913 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:38:23.27 ID:wEhDjRf7.net
法規問4(5)はロック状態じゃねぇ?

914 :これは間違いない:2014/09/06(土) 20:38:53.94 ID:7xPMsp7H.net
電力 
B問題
問5
ホ ヘ チ リ ハ

915 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:40:32.86 ID:+pu2LJxO.net
ロックしたら止まりそうだから、オープンにして惰性で回して
(瞬停だから)復電を待つんじゃないかなあ。と考えた。

916 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:41:43.36 ID:9B+pQpIp.net
速報まだかあー(ΦдΦ)

917 :これはたぶん間違いない:2014/09/06(土) 20:41:59.34 ID:7xPMsp7H.net
電力
問4
ホ イ ワ ? カ

918 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:42:20.12 ID:nOUClp/t.net
>>911
職位はト
カであってるよ

総レス数 1048
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200