2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気通信の工事担任者 統一スレ51

1 :名無し検定1級さん:2014/05/25(日) 17:35:47.26 .net
前スレ
電気通信の工事担任者 統一スレ50
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1392515615/

電気通信国家試験センター
http://www.shiken.dekyo.or.jp/

ゼロからの工事担任者 過去問
http://kozi-tanninsha.com/exam_questions/

工事担任者試験対策wiki
http://www23.atwiki.jp/koutansougou/

工事担任者の会
http://www.koutankai.gr.jp/

工担サイト『とってもカメ!!』
http://www.asahi-net.or.jp/~jk2m-mrt/

通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/


近縁資格スレ:
【伝交】電気通信主任技術者【線路】ラーメン31杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1392034587/

302 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 15:43:24.13 .net
俺は二級建築士いってくるわ
さらばじゃノシ

303 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 16:04:40.96 .net
・・・1陸特、3冷凍、1アマ、2ボイラー、総合種とバラバラで取った。
現在2陸技スレにいます。使わないんだけど
またねー。

304 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 16:58:14.68 .net
総合種 91 68 80
マークシートミスが無い事を祈る 

305 :287:2014/05/28(水) 17:29:10.58 .net
>>301
???
何を言いたいんです?
1週間てのが嘘と思ったてこと?わざわざDD3種でそんなことしないよ?w

>ちなみに勉強方法はリックテレコムの実践問題1冊だけで総勉強時間は20時間くらいだと思います。
リックのステマだと思ったのかな?それも無いよ前スレでリックの実践問題がクソ過ぎるて
書いたの俺だしw
オーム社や弘文社みたいな大手がテキスト作ってたら3日でも合格できたと思うよw
ちなみに>>297の方もレス内に(基礎免除)て書いてあるから下地はあったってことなんじゃ
ないかな?何にしても、あんまり推測で人のレスに中傷しない方が良いと思うよ。

306 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 17:40:22.51 .net
前から書かれてるけど勉強時間対結果なんか人それぞれの個人差なんだよ。
あと、各科目もギリギリ6割でも高得点でも結果は変わらない。

307 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 17:53:33.87 .net
過去問暗記でいけるもんかね、秋

308 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 17:54:28.14 .net
11月は何日に試験?DD1種受けたいんだけど。

309 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:07:13.80 .net
>>306
結果は変わらない

そうだね。資格証になってしまえばわからないし、そこからは実務上での
勉強しだいさ。

310 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:11:53.15 .net
総合種 96 92 92

意外と技術が点数取れてた。

311 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:17:50.76 .net
>>307
総合種以外ならイケる
総合種なら過去問丸暗記のみだとかなりキツイ

312 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:19:19.38 .net
この試験受けて電気アレルギーが無くなったわ
この勉強ぼおかげで陸特でやってたことが理解できた
電気通信主任受けたら工担でなにやってたのか理解できるんだろうな

313 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:20:13.64 .net
>>311
マジかよ…、総合種受かった人どんな勉強してたの?

314 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:29:08.94 .net
2か月でなんとか総合種合格
マイナー資格だけにテキストも問題集もほぼ一択
このスレがなかったら多分受験すらしてなかっただろうな
こういうまったり良スレがあるから2ちゃん無くなると困るんだよな

315 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:39:37.75 .net
他の資格スレと違ってちゃんと有益なレスする人がいるからね
あとキチガイもいない

316 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:39:59.75 .net
>>313
参考になるか分からないが
過去問3〜5年、実践問題丸暗記は最低条件で虫食いはどこ空けられても良いようにする
過去問焼き増しは確実に取らないといけない
特にアナログ分野は廃れた技術なので新問はあまり無いと思われる
ディジタル分野は新問が多い事が考えられるので
対応できるように余裕があればDD1の過去問に目を通すのもあり

317 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:41:40.05 .net
>>316
まず最低条件満たさないとか…
毎日過去問眺めて覚えることから始めるわ、サンクス

318 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:50:03.62 .net
>>313
テキスト流し読み一周。実践問題と過去問20,21,22年DL3周。
実践問題と過去問には答えと計算方法に数値まで書き込んでた。
答えを見ながらはめんどくさかったので。どうせ新問でるしさ。
また、本番同様の時間制限試験はしなかった。
それを3周。解説サイトは使わなかった。
辞書代わりにテキスト。問題集は、ここで指摘された通り、不審な語句に
マーキング。
実際、本番では勝手に数値や語句が思い浮かんだ。
それで何点とれたかわかった。

319 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:54:36.87 .net
抵抗組み合わせの回路に備えて陸技の基礎まで踏み込みかけたのに
何だよコンデンサーかよと。総合種。

320 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:55:35.89 .net
>>313がどれくらい知識あるのか分からないが
テキストは堅く書かれてるしテキストを読んでも出題の文章が独特なので
過去問が解けるようになるわけではないから基礎を学ぶと言う意味では
書店で売られている工業高校生用の通信技術の教科書を読むと
かなり柔らかく書いてあるので全く知識が無い場合は有効

321 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:58:49.66 .net
始めからDD3からDD1を見込んでいる人ってテキストは初めからDD1のを使ってるの?
それともDD3はDD3用のテキスト・問題集で、DD1はDD1用のテキスト・問題集を別々に買うの?

322 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:00:28.54 .net
ちなみに教科書を使うなら
基礎は電気回路=電気基礎1、2(主に1は直流、2は交流)電子回路=電子回路or電子技術
論理回路=情報技術基礎 伝送=通信技術
技術は通信技術とリックのテキスト

323 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:07:09.99 .net
>>321
テキストはあってないような物だしDD3、DD1で2冊買うとお金もかかるから
最初からDD1や総合種用で良いと思う
テキストは過去問やって知らない用語を調べる辞書程度にしか使う場面ないだろうし
最悪ネットで調べればいくらでも用語を調べられるので臨機応変に自分にあったものを買うと良いよ
ただ問題集、実践問題はDD1とDD3は別々に買った方が良い

324 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:08:18.59 .net
問題みたけど総合種今回は簡単だったな。
こういうボーナス回を無駄にしないのも大事だわ。
技術は電話屋用のボーナスで10点はあったし。
内線機能や構内配線、ISDNと前世代の話題盛りだくさん。
難易度下げていく方針なのか?
まあ、今回で落ちるようなのはお布施要因として頑張って欲しい。

325 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:12:25.57 .net
>>324
電話屋用のボーナス全滅したわ
とりあえず受かったけど

326 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:19:29.61 .net
総務省通達で工事担任者の工事立会が厳格化されて
今まで無資格でやってた電気屋から
「現場に立ってるだけでいいんでお願いします。日当3万円で」
という依頼がバンバン入ってくる



という夢を見た

327 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:20:55.35 .net
>>321
DD1が最終目標なら最初からDD1行っとけ
多少難易度は上がるが結局内容理解しないでも獲れる暗記資格だから
DD1最初から狙った方が覚える事も少ないし金もかからない
最悪科目合格取れば次に持ち越せるしね

328 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:22:06.61 .net
総合種基礎だけ落ちたやつが俺以外にいたとはな・・・
今解いてみたらできるのになんで試験会場では出来なかったんだろう・・・

329 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:28:52.24 .net
総合種受かったっぽいです。
基本的な質問になってしまうのですが、
一種と三種では出来ることが違うのですか?
そもそもこの免許は何をするときに必要なものなのですか?

330 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:29:55.69 .net
>>328
そりゃ答え合わせの後ならアホでも出来るよ。
出来ないから駄目なの。
今なら解答分からなくても出来るってか?
半年やり続けたら本番でも解けるよ。

331 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:45:05.17 .net
>>329
法規の問題をもう一回見直そう。

332 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:45:46.85 .net
>>330
というかめんどくさくてやらなかった
問3全部出来たし暗記問題も8割あってるだろうから計算問題全部5にしたらことごとく外れて1点足らずにアウト
問1の(1)くらい解いとけばよかった

333 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:47:16.75 .net
めんどくさくてやらないとかやる気無さ過ぎ
落ちて当然

334 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 19:58:08.73 .net
>>331
すみません、免除制度使ったので技術しか受けてないんです。
検索したけどうまく見つからなくて、、、
説明のあるurlとか教えていただけませんか?

335 :300:2014/05/28(水) 20:12:11.10 .net
>>305
逆だよ。別レスで3種は原付バイク免許並みとも書かれているし

>そもそも試験の申し込みが数週間も前なのに試験日の2日前に本買って勉強するのも・・・

とも書いたのだから1種が1日半で合格できる、と書かれている事の方と察してくれ

336 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 20:12:55.25 .net
>>332
なんでこんなところで見栄を晴るかな。
素直に間違えた分からなかったでいいのに。
試験受けた奴ならみんな知ってるよ。
時間は十分に余るって。
後回しでもやらないわけが無いと。

とりあえず、外ではそんなことは言ってたら駄目だよ。
わかってたけど他が余裕だから解かなかったら落ちた。って小学生でももう少しまともな言い訳考える。
マークが1段ズレてたの方がまだ笑えるからいいよ。

337 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 20:15:14.84 .net
解答公表されていたので、答え合わせしてきた。

総合種
基礎:免除
技術:76
法規:80
マークミスが無ければ、大丈夫そう。

同時に滑り止めで受けたDD1種
基礎:免除
技術:64
法規:56
えっ!!法規足りない。

どうしてこうなった??

338 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 20:18:59.61 .net
今年は総合種の法規は超ラッキー問題だったからね

339 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 20:21:01.02 .net
言い訳考えたりしなくて1番良いのは試験受けに行かないこと。
試験日には率先して現場に出る。
受けてないから受かりようがない。

340 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 20:25:34.59 .net
>>336
実際11時には出たからね
まぁ…多少はね?

341 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 20:58:34.76 .net
>>340
まともに解けてない問題があるのに11時に退出とか
強気なのかキチガイなのか

342 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 21:05:08.15 .net
試験来た奴はいいけど、来ない奴は何なんだとまた言ってみたりする。

343 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 21:30:51.33 .net
前回は基礎、今回は法規で科目合格。次はいよいよ!となるかどうか・・
電話屋という職業柄、なかば強制的に勉強させられてるわけだけど、
これで資格試験に目覚めそうだw

344 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 21:42:26.35 .net
くそー、ラウンドロビンマスクとかpinguコマンドとかもう忘れたw

345 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 22:08:09.37 .net
DD1とAI1を取れば、金払えば総合種になるんですよね?
これであってる?

それとも別で、DD1とAI1持ってても総合種は総合種で試験パスせんとあかん?

346 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 22:47:50.94 .net
自分で調べろアホ。

347 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 22:49:36.41 .net
高校三年生ですがDD1種は
85,60,84でぎりぎり合格ですた

348 :300:2014/05/28(水) 22:50:58.84 .net
>>346
試験に落ちての八つ当たりはなさけない

349 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 23:05:26.35 .net
>>348
八つ当たりも何も基本自分で調べろ。

馴れ合うの楽しそうだから慣れ合い果てに荒れて行くのを望んでそうだけど。

350 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 23:09:15.74 .net
>>347 よくやった。おめでとう!
でも世の中厳しいのでマークミスの可能性も考えて合否発表まで油断するなよ。

351 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 23:16:29.07 .net
高校生がこんなところ見てはいけません。
サッサとシコって寝ろ。

352 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 23:21:17.33 .net
技術多分66受かったと思う。もうこれで終わりにしたい。

353 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 23:32:25.89 .net
>>346
ほい
ttp://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/exam/manual.html#p16

>>346,348
まんま、自分が荒らしじゃん。

354 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 23:37:02.24 .net
三度目の正直で受かってそう・・・

355 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 23:38:49.69 .net
仏の顔も三度まで

356 :名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 23:42:23.90 .net
やればできる
http://i.imgur.com/8GVvCFE.jpg

357 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 00:02:01.41 .net
とりあえず次回は申し込みしたら勉強始めようと思う。

358 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 00:17:35.38 .net
技術64点
総合種うかってた
マークに間違いなければ…
高校のうちにとれてよかった

359 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 00:24:17.00 .net
総合種受かりました。
このスレには色々と助けられました。ありがとう。

今、今後受験する人に出来るアドバイスは
何回も言われていますが過去問をこなすことです。
答えを憶える位やりこむと、出題者の題意が見えてきます。
つまり、付け焼刃では見抜けないひっかけを感じることが出来るようになります。

何も分からなかった自分でも、三か月勉強すれば、点数はとれるようになりました。
何も分からない人こそ、総合種に挑戦すべきと感じています。

360 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 00:41:25.12 .net
誰か俺のボロボロに使い倒した実践問題集いらんか
ゴロ合わせが下ネタばっかりで恥ずかしいけど

361 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 06:22:02.94 .net
思い出にとっておくんだ。
基礎のテキストは他でも使える。

362 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 07:33:54.99 .net
そういや、免許更新の帰りに中学生がバスの割り込みをしやがった。
そこにいちびった兄ちゃんがいたんだけど、何の注意もしないことに驚いた。
おまえ達の役目だろうが
ってな。
ちなみに「原付が難しい」と言ったのが、そのいちびった兄ちゃんだった。

363 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 07:36:24.91 .net
高校生にもなるとマナーは守るよな。そのいちびった兄ちゃんも昔は割り込みしてたんじゃないか?

364 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 07:37:43.24 .net
実のところオレもよく割り込みをしてたよ。
でも、割り込みしたやつを注意したことがある。
黙って引き返して行ったけど。

365 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 07:38:42.33 .net
なんだって!?おまえも割り込みしたのか!注意できる立場じゃないだろwwww

366 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 07:42:22.64 .net
大学の時、付き合ってた女に注意されたことがあるな。
ただ、オレの場合すこし違うぞ。
みんな並んでないから。
このばあい、早い者勝ちだろ。

367 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 09:44:07.74 .net
ああ、お前ら法規を暗記や反復練習で勉強()するんだっけ

368 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 10:16:35.17 .net
法規を暗記以外で覚える方法あんのか?
やっぱり頭いいやつが言うことは違うなー

369 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 12:33:43.32 .net
>>367 11月の試験で合格せいよ。待ってるぞ。

370 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 13:17:21.12 .net
今回は総合の合格率30%余裕で超えそうやな。

371 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 16:51:30.62 .net
今回簡単だったのか・・・
受けときゃよかった

372 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 17:07:39.93 .net
何今頃言ってるんだ?

373 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 17:29:29.90 .net
法規は簡単だったけど他は平年並みだよ

374 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 17:53:51.44 .net
工事担任者 総合種の過去合格率から大きな変動はないと思う。

https://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/statistics/pdf/h25_1_03.pdf

375 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 20:20:52.35 .net
いちびったって何さ
みんな何も言わないってことはそんなに有名な言葉なのか

376 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 20:49:28.15 .net
1bit のこと  工担の常識

377 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 21:00:08.95 .net
実務に詳しい人いたら教えてほしいんだけど
NTT-DF(ダークファイバー)っていう場合
たとえば建物に8芯の光が来てるけど2芯しか使ってない場合の
残り6本のことって認識でok?

378 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 21:02:58.54 .net
PON!

379 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 21:14:05.88 .net
>>377
そうだよ!

380 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 21:35:08.04 .net
>>374
ソースは?

381 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 21:43:16.22 .net
馬鹿なの?

382 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 22:21:20.95 .net
電話屋ボーナス問題で5%は上がってるよ。
転送や線の色で点数貰えるんだから現場優遇。
そろそろピロピロの使い方も出るんじゃないのか?

383 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 22:32:32.88 .net
元々問題の作り方が現場と関係ないからおかしいが

384 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 00:09:36.87 .net
>>377
ダークって他事業者の回線のことじゃないの?
KDDIとかソフトバンクが借りてる線を、NTTとしてはDFと呼んでる
って認識なんだけど・・

>>382
フラットケーブルの線の色がプラスになるかどうかはすごく微妙。
確かに俺も合ってたけど。CCPなら偶数番は茶黒と決まってるから。

385 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 00:27:31.18 .net
ダークファイバはNTTが敷設している光ファイバーのうち
使用していない(光が通ってない)ものを原価で他事業者に貸し出している
NTTの局舎間を繋ぐ中継ダークと局舎からユーザ宅を繋ぐ加入ダークがある

386 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 01:53:15.38 .net
携帯電話基地局はNTTのDFを借りてるよね

387 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 03:07:15.78 .net
K-OPTの場合はダークファイバーとは言わないのかな
いまいちK-OPTの立ち位置がよくわかんない

388 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 08:50:41.07 .net
>>384
>ダークって他事業者の回線のことじゃないの?

違うよ!

389 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 17:55:24.80 .net
ダークって暗いって意味だから
光ってないわけよ
光ケーブルが光ってないってことだから「未使用」ってこと

390 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 18:09:02.12 .net
そういう意味ではスプリッタの足は光ってるからダークじゃないよな
ちなみにメタル線の使ってないのはドライカッパ(乾いた銅)

391 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 18:11:07.08 .net
うちのカッパ、巻き取らんかね

392 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 20:30:51.70 .net
リックテレコムの実践問題の2014秋が出るなら例年何月頃ですかね?

393 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 20:39:20.04 .net
11月のが収録されたのが2月発売くらいだったから、同じくらいの間隔だとして
8月くらいじゃないか

394 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:14:12.42 .net
直近のを買うのはアホ。
前回のが出る確率低いのにその解説にページ費やされてもな。
同じ金出して最新買うなら一つ二つ前のを中古で2冊買った方が数倍為になる。

395 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:25:23.98 .net
そろそろ出てくるぞ。
「おすすめの問題集ありますか?」って聞いてくるバカが。

396 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:29:54.01 .net
>>394
賛同はしかねるけど、仮に最新問題集が夏に出るとしても
それまで今出てる問題集やっちゃうほうが時間の使い方としていいと思うよね

397 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:58:51.49 .net
通信で使われる光って可視光じゃないから見えないんだがな…

398 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:01:14.54 .net
よしちょっとsc抜いて見えるか覗いてくる。

399 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:20:12.44 .net
お勧めの問題集ありますか?

400 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:22:04.51 .net
何だ、その 雨の日に用水路の様子を見てくる ような表現はw

401 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:25:14.49 .net
佐藤はまた落ちた

総レス数 997
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200