2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合格証うp】2014年資格難易度ランキング【限定】

1 :名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 20:52:58.74 .net
■平成26年度版資格難易度ランキング■
69:医師(国立)裁判官
68:予備試験
67:検察官
66:弁護士
63:公認会計士
62:医師(私立) 電験1種 弁理士(理系)
61:税理士(5科目制覇)弁理士(文系) アクチュアリー 技術士(上位) 司法書士
60:不動産鑑定士 電験2種 獣医師
59:TOEIC990 英検1級 技術士(下位) 高度情報処理 一級建築士
58:中小企業診断士 通訳案内士 一陸技 環境計量士 土地家屋調査士
57:社会保険労務士 証券アナリスト 電験3種 気象予報士 電気通信主任技術者 エネルギー管理士
56:FP1級(CFP) 行政書士 簿記1級
55:測量士 マンション管理士 応用情報技術者
54:通関士
53:TOEIC700
52:技術士補、危険物甲 歯科医 宅建 薬剤師
51:基本情報技術者 2級建築士 管理栄養士 社会福祉士 管理業務主任者
50:TOEIC600 簿記2級 測量士補 ケアマネ 保健師 助産師
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 看護師
46:理学療法士
44:エックス線作業主任者 栄養士 作業療法士
43:介護福祉士 精神保健福祉士 一種衛生管理者
40:登録販売者
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級
★異論は認める

821 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 14:08:58.90 ID:tiQaN0Mo.net
>>820
そうだな。

822 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 14:08:59.72 ID:EefQhNsA.net
社会人経験3年が受験資格の認定キャリコンが上位資格になるがな(´・ω・`)
ありえへんやろ(´・ω・`)クワイ

823 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 14:11:43.83 ID:tiQaN0Mo.net
技能士(技能検定)の1級はそれなりに難易度高いけどな。
ジュニアマイスターとかでも30点はつくんじゃないか。書いてないけど。

824 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 14:27:20.97 ID:tiQaN0Mo.net
■平成26年度版資格難易度ランキング■
69:裁判官
67:検察官
66:弁護士
63:電験1種 技術士(上位) 高度情報処理(論文)
62:公認会計士、司法予備試験
61:税理士(5科目制覇)アクチュアリー 司法書士 弁理士(文系)一無通
60:不動産鑑定士 技術士(下位) 高度情報処理(非論文) 電験2種 弁理士(理系)
59:一級建築士 一陸技  医師(国立)
58:中小企業診断士 土地家屋調査士 医師(私立)
57:社会保険労務士 気象予報士 電気通信主任技術者
56:マンション管理士 FP1級
55:通訳案内士 行政書士
54:TOEIC900 英検1級 電験3種 環境計量士 CFP 応用情報技術者
53:TOEIC830 測量士 証券アナリスト 放射線1種 通関士 簿記1級
52:TOEIC760 2級建築士 社会福祉士 一般計量士 簿記上級
51:TOEIC690 危険物甲 宅建 基本情報技術者 管理栄養士 管理業務主任者 歯科医 獣医師 AFP
50:TOEIC620 FP2級 技術士補、ケアマネ 保健師 助産師 薬剤師 エネルギー管理士 放射線2種 電工1種
48:貸金業務取扱主任者 看護師
46:精神保健福祉士、理学療法士 作業療法士 測量士補
44:エックス線作業主任者 ITパスポート、簿記2級 電工2種
43:介護福祉士 栄養士 准看護師 一種衛生管理者
40:登録販売者、FP3級
39:簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙 二種衛生管理者
37:原付免許 ホームヘルパー2級

こうかな。立志舎とかだと、司法試験は会計士よりまだムズイみたいだけどな。

825 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 16:27:27.75 ID:hNMtzfwJ.net
http://news.livedoor.com/article/detail/7647106/
今から取りたい稼げる資格38 資格を手に年収1千万円も
2013年05月04日07時00分 AERA編集部


【1位】アクチュアリー  稼げる度:10 希少価値:10 ニーズ:9
【2位】不動産鑑定士   稼げる度:9  希少価値:10 ニーズ:9
【3位】 弁理士     稼げる度:9  希少価値:9  ニーズ:9

826 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 16:41:24.81 ID:Ioy3FEfg.net
医歯薬理工系ランキング
 
SS:ノーベル賞科学
S:医博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士)

69 医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許試験・合計200000時間必要 
なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html

65:アクチュアリー

公認会計士(東大一橋早慶)

司法試験(早慶明中)

64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士

62 国家公務員1種(経済職通産官僚)
60:1級建築士(一位日大2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農学)

56:司法書士(高卒多い)

54:弁理士税理士(高卒多い)

大関:アクチュアリ、公認会計士   司法試験
関脇:司法書士
++++++++超えられない壁++++++++
小結:社会労務士(弁護士のオマケ) 税理士(弁護士のオマケ)、弁理士(弁護士のオマケ)

827 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 17:16:18.38 ID:ho5CnRU0.net
運転免許=簿記4級=ビジ法3級=高卒認定試験

828 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 17:18:55.60 ID:EefQhNsA.net
ビジ法3てそんなに簡単なんけ?(´・ω・`)

829 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 17:23:33.20 ID:TXPm1Q+u.net
ビジ法3級未満なのが第一種衛生管理者だとビジ法のスレで両方とった奴が言ってた

830 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 17:27:31.47 ID:+WPPf1Fj.net
横綱:弁護士:会計士:□□□:□□□:□□□:国連特A
大関:司書士:税理士:鑑定士:技術士:弁理士:英検@

関脇:□□□:社労士:調査士:高度情:診断士:TOEIC860
小結:行書士:簿記@:□□□:□□□:□□□:英検準T

前頭:ビ法@:建経@:マン管:応用情:FP@:英検A

十両:ビ法A:簿記A:宅建士:基本情:FPA:英検準A
幕下:ビ法B:簿記B:□□□:ITパス:FPB:英検B

831 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 20:16:20.62 ID:tNLSljcN.net
アクチュアリーのなんか凄いらしいけどどれぐらいむずかしいのか想像がつかない感
如何せん受験生からしてほとんどいないからなぁ

832 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 23:43:45.20 ID:xIiHyJqJ.net
>>824
この表ってどう読むの?
「オレは中小企業診断士を持っているから医師と同格だ」とか「オレは宅建を持っているから歯科医師と同格で薬剤師より上だ」とか読むわけ?

それで、実社会でどうなるの?

833 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 00:20:31.37 ID:Hwgvequ1.net
>>832
・難易度から労力の目安を測るため
・単に優越感を得るため

834 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 01:34:56.96 ID:VL6Uv/re.net
横綱:弁護士:会計士:鑑定士:アクチュアリー:□□□
大関:司書士:税理士::技術士:弁理士:医師:国連特A

関脇:社労士:調査士:高度情:診断士:歯科医:英検@
小結:行書士:簿記@:□□□:□□□:薬剤師:TOEIC860

835 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 01:51:04.33 ID:qkaypQp0.net
英検と簿記検 擁護しすぎだろうね
なんで、後ろに検定ってつくか知らないのかね。
公的な効力が無いからっすよ。簿記検定は、大原が擁護しているだけで、公的にはそこまで難易度を認められてない。
英検は所詮通案の前座試験程度にしか見られてない。

国家検定の場合は、技能士とか管理士とか技士とか名称がつくからね。
歯科医、薬剤師、については最低限必要な資格だから、そんなに競争率は激しくしない。
カリキュラムを組めば誰でも合格するように出来てる。
理系といっても大卒自体は大して難しくは無い。へんなバイアスをかけなくてよいと思う。

836 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 01:53:36.76 ID:qkaypQp0.net
>>832
あくまで、試験の難易度についてだからな。

資格によるイメージで威厳を測っているわけではないからな。

837 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 01:55:17.55 ID:qkaypQp0.net
>>830(>>1)
は頭クソ悪すぎてワロス

838 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 02:08:39.56 ID:L+V0pzlk.net
>>830
ちょっと英検を持ち上げすぎ
一つずつ下げた方がいいかな

俺の持ってる管業はたぶん十両だな

839 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 02:09:45.40 ID:qkaypQp0.net
■平成26年度版資格難易度ランキング■
69:裁判官
67:検察官
66:弁護士
63:電験1種 技術士(上位) 高度情報処理(論文)
62:公認会計士、司法予備試験
61:税理士(5科目制覇)アクチュアリー 司法書士 弁理士(文系)一無通
60:不動産鑑定士 技術士(下位) 高度情報処理(非論文) 電験2種 弁理士(理系)
59:一級建築士  医師(国立)
58:土地家屋調査士 一陸技 医師(私立)
57:中小企業診断士 社会保険労務士 気象予報士
56:マンション管理士 FP1級 電気通信主任技術者
55:通訳案内士 行政書士
54:TOEIC900 英検1級 電験3種 環境計量士 CFP 応用情報技術者
53:TOEIC830 測量士 証券アナリスト 放射線1種 通関士 簿記1級
52:TOEIC760 2級建築士 社会福祉士 一般計量士 簿記上級 歯科医 獣医師
51:TOEIC690 危険物甲 宅建 基本情報技術者 管理栄養士 管理業務主任者 AFP
50:TOEIC620 FP2級 技術士補、ケアマネ 保健師 助産師 薬剤師 エネルギー管理士 放射線2種 電工1種
48:貸金業務取扱主任者 看護師
46:精神保健福祉士、理学療法士 作業療法士 測量士補
44:エックス線作業主任者 ITパスポート、簿記2級 電工2種
43:介護福祉士 栄養士 准看護師 一種衛生管理者
40:登録販売者、FP3級
39:簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙 二種衛生管理者
37:原付免許 ホームヘルパー2級

840 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 02:31:52.71 ID:jdio+i2P.net
電験3種は56ぐらいでいい

841 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 06:04:11.59 ID:QDYFI/qK.net
医歯薬理工系ランキング
 
SS:ノーベル賞科学
S:医博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士)

69 医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許試験・合計200000時間必要 
なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html

65:アクチュアリー

公認会計士(東大一橋早慶)

司法試験(早慶明中)

64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士

62 国家公務員1種(経済職通産官僚)
60:1級建築士(一位日大2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農学)

56:司法書士(高卒多い)

54:弁理士税理士(高卒多い)

大関:アクチュアリ、公認会計士   司法試験
関脇:司法書士
++++++++超えられない壁++++++++
小結:社会労務士(弁護士のオマケ) 税理士(弁護士のオマケ)、弁理士(弁護士のオマケ)

842 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 11:55:40.95 ID:AbWVXGu8.net
>>838
別に英語関係を持ち上げすぎてるわけではないと思うよ。
英語関係の難しいところは学歴によって前提となる知識量が全く違うところかな。
早慶以上でちゃんと英語を勉強してきた人にとっては英検準1級なんてITパスポートよりも簡単だろう。
だが逆に高卒やFランで英検3級にも満たないような人からしたら
英検準1級なんて行政書士や社労士なんて比べ物にならないほど難しいぞ。
行書や社労レベルなら高卒でも地頭さえ良ければ一日10時間2ヶ月の勉強で十分合格できるが、
英検3級未満から英検準1級はいくら地頭がよくてもそれじゃ無理だ。

TOEIC860あれば行書や社労なんかよりもはるかに就職に強いのに
多くの低学歴が英語は忌避している現実を見れば、
実際英語の試験は難しいというのはよく理解できると思う。
受験勉強を通ってきた人たちにはそれが実感できないだけで。

843 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 12:14:28.76 ID:5mtUL7Ia.net
語学は過小評価されるよね
頭を使ってない感じが過小評価されやすいんだろう

844 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 14:12:31.90 ID:Hwgvequ1.net
応用情報は一週間で合格できたが、TOEICは三ヶ月かけて600点取れなかった。
人によって専門や得意不得意が違うから同系統の資格同士しか比べられんと思うよ。

845 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 14:25:19.68 ID:ctltE5OO.net
分野別にすればいいんじゃね?

846 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 14:31:05.40 ID:hWFGlKnJ.net
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140820.jpg
きたああああああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)
http://verandagarden2011.blog.fc2.com/

847 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 21:03:28.22 ID:BINHvR9T.net
電験三種は気象予報士より難しいって書いてあった資格サイトがあったな…

848 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 21:42:03.04 ID:jlgFuIVU.net
>>846
ちみはFP資格の親善大使だね

849 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 21:42:41.86 ID:hWFGlKnJ.net
>>848
にゃんで?(´・ω・`)

850 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 21:52:12.58 ID:jlgFuIVU.net
>>849
反応はやwww
だって、FP、FP言って資格板の彼方此方でFPの宣伝をしているからだよん
知名度アップに貢献してるよ^ ^

851 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 21:54:50.58 ID:hWFGlKnJ.net
>>850
そかー(´・ω・`)
だて3級FPだもの(´・ω・`)キリッ!

852 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 22:00:58.33 ID:Hwgvequ1.net
ここに来るようになったのは最近だからわからないんだけどスレ名の【合格証うp】ってなに。

853 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 22:59:49.35 ID:5mtUL7Ia.net
★ 所持資格アゲや、もってない資格の叩きやサゲを行う奴が多いスレなので
   「合格証をトリップ付きでうpした者のみ」所持資格内の比較が難易度に反映される


   尚>>1は大凡他サイトや予備校や大学の評価に今のところ近い
        細かい差は知らん
 
これだろ

854 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 23:08:03.14 ID:FBYd8blO.net
>>846
おめでとん

855 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 23:09:32.09 ID:hWFGlKnJ.net
>>854
d(´・ω・`)
てか、16日待たされただけにゃんだけどぬ(´・ω・`)ハァ

856 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 23:12:19.76 ID:WzrBWg3M.net
>>843
受験勉強しないで大学に入った人間にとっては英語は難しいだけのこと

浪人の時にかなりの英語の勉強量を強いられた俺にとっては
商業英検と国連英検を受けたが、
たいした勉強しないでも受かった。

つうか、英検にも色々な種類があることすら知らないようでは合格もかなり難しいだろう。

857 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 23:34:26.81 ID:Hwgvequ1.net
>>853
見てなかった、ありがとう。

858 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 01:11:47.31 ID:d6b/rLAu.net
司法の予備まで受かった人は
何かになったと思ってる?

859 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 02:17:53.42 ID:XQqxAKLG.net
>>844
毎度毎度、応用情報の難易度を捏造しようと必死だよね。

860 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 02:20:50.58 ID:XQqxAKLG.net
自衛隊では
基本情報+大卒=英検1級
基本情報=英検準1級
英検準1級+大卒=英検1級
らしいね。

公的機関だと、かねがね、情報処理とか国家資格が民間評価の1ランク上等になる。
あとは、工業系の学校だと、理工系資格が、簿記とか法律系より1ランク上等になる。

861 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 02:33:24.73 ID:4xrisZVS.net
>>842
>>838ですが確かにそういった見方もできますよね
英検3級で中学卒業レベル
3年間勉強した上でのレベル
そう考えると英語資格を甘く見すぎていたかもしれません
苦手な人はとことん苦手だろうしね

862 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 08:46:12.00 ID:2aofRexPU
公務員は、高卒や法律系専門学校卒が多いし、大卒ってだけで評価が上がる。
警察消防でさえ、大卒と高卒に分けられてて、出世の速度もちがう(本人の努力)。
専門学校資格職でも、地方公務員中級職程度の扱いになるし、試験は教養試験のみでも。

863 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 10:26:13.74 ID:ZkA57SUI.net
>>861
ちみに英検3級の中学卒業レベルというのは中学英語をマスターしているレベルであって
中学卒業者が一般的に備えてる英語力ではありませんので。
そんな訳で大半の高校新1年生&中卒は合格できないよ。

864 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 11:44:59.50 ID:Cbbg41Ea.net
英検3級は簡単だよ
中学生は英語以外の勉強が忙しい
社会人が英語の勉強だけして対策すれば
3か月で取れる。
英語まったく勉強してこなかった人でも
1年勉強すれば2級も合格できるよ。

865 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 11:53:48.93 ID:spcdDG7K.net
>>864
三か月集中して勉強したら
社労士も行書も簿記1級もFP1級も応用情報も取れるわい。
1年勉強したら税理士2科目会計士短答もゼロから合格できるわい。

866 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 12:02:12.12 ID:juazg1NW.net
>>864
>>863は別に3級が難しいとか言ってるわけではないのでは?
英検は級が上がるごとに勉強量が2倍になるらしいので
3級>準2>2級>準1>1級
3月>6月>1年>2年>4年
上の方の級は十分難関ですね

867 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 12:51:45.54 ID:E3RkUU+u.net
>>866
理系には絶対出来ない表記だな
書こうとするだけで手から体全体が震えるレベルだ
inv関数表記なのかとか考え始めるはず

868 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 12:54:14.88 ID:f7UTq80n.net
>>866
なるほど







なるほど・・・(意味深)

869 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 13:06:04.53 ID:TyYM862X.net
>>867
普通の人間は学術論文と日常会話の違いぐらい分かる
そんな考えを始めるのは理系ではなく単なるアスペだ

870 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 13:18:54.02 ID:E3RkUU+u.net
>>869
世間一般共通認識として使うように世界中の小学校で教えてる記号だぞ
それでは日常会話が成り立たないだろ

871 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 14:11:33.74 ID:YILbXaE3.net
->なら許されていた

872 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 15:30:27.34 ID:e/Huj4SQB
司法書士、弁理士、税理士が高卒が多いっていつの時代だよw
今時はほとんど大卒だよw

873 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 16:45:45.88 ID:WRjojdbH.net
日常会話では不等号の向きが逆になるんか
初めて知ったわ

874 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 17:40:39.56 ID:UxRnCytr.net
>>866
符号が逆
一応教えておく

875 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 17:47:51.25 ID:zkx2F08j.net
中二の時に英検二級とったけど余裕だった
二級までは余裕

876 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 17:49:10.18 ID:7OJMw4mJ.net
逆に彼の中の学術論文だとどうなるのか知りたい

877 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 17:55:43.70 ID:aRRLKw99.net
>>864>>865
>三ヶ月集中したらできる

お花畑だな。

>社会人ならできる

ちなみに、あんた年齢いくつ?

>>863
>大半の高校1年では無理


今は高校入試ってないのか?
中学卒業程度の学力が無いと高校に入学できないのは昔の話か?

878 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 18:12:37.33 ID:pPb2U5n9.net
中高6年間の積み上げって言っても6年間英語だけ勉強してるわけじゃないからな
平均して1日30分からどんなに多くても2時間だろ
年300日英語を勉強する日があったとしてもだ900時間から3600時間
英検2級なんて1000時間で十分じゃない?
2000時間なら難関私立レベルまで行けると思うが

879 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:04:27.20 ID:rk+oBTj4.net
>>877
大半の高校は中学卒業程度の学力が無くても入学できるよ。
大半の大学も高校卒業程度の学力が無くても入学できるよ。
だから大学で分数の計算を教えたりしてる。
2ちゃんじゃ日東コマ戦は低学歴だけど同年代の上位4分の1しかいけないんだぜ。
世の中君が思ってる以上にバカだらけだぞ。

880 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:05:38.09 ID:rk+oBTj4.net
>>878
1000時間で十分だと思うけど、それって社労士に必要な合格時間だぞ。
つまり十分難しい、世間的には。

881 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:06:31.07 ID:/WaM+1iG.net
今時の大卒は分数とか知らんやろ(´・ω・`)

882 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:08:58.54 ID:rk+oBTj4.net
>>870>>873>>874
こんにちは〜(^^)/
この「〜」と「(^^)/」の使い方をどう思う?

>>865の「>」はどうみても矢印であって不等号ではないだろ?
これが理解できないやつは十分アスペだよ。

883 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:10:14.69 ID:rk+oBTj4.net
>>870>>873>>874
こんにちは〜(^^)/
この「〜」と「(^^)/」の使い方をどう思う?
これを間違ってるとおもうのか?あえて使ってるんだよ。

>>865の「>」はどうみても矢印であって不等号ではないだろ?
これが理解できないやつは十分アスペだよ。

884 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:20:17.30 ID:aXQSwKP8.net
>>883
まあ落ち着け
>>870は日常会話ができない人だから相手にすんな

885 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:20:57.71 ID:xU33TqKT.net
>>870>>873>>874
こんにちは〜(^^)/
この「〜」と「(^^)/」の使い方をどう思う?
これを間違ってるとおもうのか?あえて使ってるんだよ。

>>865の「>」はどうみても矢印であって不等号ではないだろ?
これが理解できないやつは十分アスペだよ。

886 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:58:23.69 ID:zkx2F08j.net
英検二級って漢字検定二級と同じ難易度だったって印象しかないわ
自然に学校で習ってるからだと思うけど
極端に言えば世界史や日本史と似たようなもん

887 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 20:00:24.19 ID:YILbXaE3.net
>>883
だから->と書けと

888 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 20:01:48.97 ID:/WaM+1iG.net
せめて「→」にしたら?(´・ω・`)

889 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 20:34:47.85 ID:4RRng8Y+.net
TOEIC860って相当高いスコアだぞ

http://www.toeic.or.jp/library/toeic_data/toeic/pdf/data/DAA.pdf

英検1級保有者の平均スコア 945
英検準1級者の平均スコア  716

それに大学院生の平均スコアが 512
国立医学部の平均で600前後だからな

890 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 20:41:59.16 ID:RCm+Ttyk.net
東京外大のtoeic平均点が720

大学の就職支援室では、最近の就職活動でTOEICのスコアが語学力の物差しになっていることを受けて、
受験の奨励とさらなるスコアのアップをめざして、受験費用の補助、成績優秀者の表彰を行っています。
大学は、昨年12月16日に実施されたTOEIC-IP試験の結果を発表し、1月26日に900点を超えた16名の表彰を行い、小椋学務部長から記念品の図書券が授与されました。
今回の試験では358名が受験し、平均点は前回を30点も上回る719.3点、最高点は965点でした。
私たち保護者も外大生の実力の高さに驚かされました。
http://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/2006index.html

891 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 22:37:41.71 ID:gz3d6zpN.net
医学部って理系じゃんww

青学の英文とかの方が、まだ、医学部生よりスコア高いでしょう。

892 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 23:26:31.86 ID:dO0h6Ojd.net
英検3級は簿記3級より簡単

893 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 04:08:56.43 ID:5wtY+BEf.net
大鵬:裁判官
横綱:弁護士:会計士:鑑定士:アクチュアリー:□□□
大関:司書士:税理士::技術士:弁理士:医師:国連特A

関脇:社労士:調査士:高度情:診断士:歯科医:英検@
小結:行書士:簿記@:□□□:□□□:薬剤師:TOEIC860

894 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 04:22:44.73 ID:zS9xdnPv.net
証アナ持ちでヒマで診断士受けたんだが・・・
証アナより診断士1次の方が絶対簡単だろ。
二次はもっとむずいのか?

895 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 07:54:34.03 ID:xJ31UMyO.net
大鵬:裁判官:医師
横綱:弁護士:会計士:鑑定士:アクチュアリー:□□□
大関:司書士:国連特A :薬剤師:TOEIC860 :歯科医:英検@:技術士
関脇:社労士調査士:高度情::税理士:弁理士
小結:行書士:簿記@:::

896 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 08:03:32.24 ID:0CrGkrRi.net
>>891
英文学やるわけでもないのに、英語に文系理系関係あるのか?
君のような無知に言っても無駄かもしれんが、受験の国語は論理的思考が問われる試験だからな

897 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 08:43:33.19 ID:QvQhdtbW.net
青学の英文て英文学やらないの?

898 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 14:51:22.71 ID:ueA6orz1.net
>>895
まともに食えるのが医師薬剤師しかないね

899 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 23:01:54.49 ID:eVCxRiFO.net
http://bizacademy.nikkei.co.jp/feature/article.aspx?id=MMACz2001006012014&page=2
仕事で使える資格は何か〜資格ランキング2014

http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html
公認会計士第2次試験及び公認会計士試験 大学・年度別合格者数一覧表(既卒含む)

・受験者が少ない大学は合格率の変動が大きくなるので、あくまでも参考程度です。
http://ameblo.jp/satoshifukudome/entry-11873678681.html
旧公認会計士試験4年間の平均合格率上位15大学(既卒を含む)

1位 東京22.1%
2位 京都18.8%
3位 大阪15.49%
4位 一橋15.46%
5位 神戸13.7%
6位 名古屋13.4%
7位 慶應12.9%
8位 早稲田10.5%
9位 中央9.7%
10位 横浜国立8.9%
11位 同志社8.6%
12位 関西学院8.4%
13位 立教7.9%
14位 法政7.2%
15位 明治6.2%

900 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 23:09:57.09 ID:eVCxRiFO.net
http://www.takurin.com/entry/2014/06/26/084307
監査法人の年収 公認会計士

スタッフ(500万円後半〜600万円前半)
シニア(700万円前半〜800万円前半)
マネジャー、シニアマネジャー(800万円後半から1200万円程度)
パートナー(1200万円〜)

901 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 23:11:12.05 ID:eVCxRiFO.net
シニア(700万円前半から800万円前半)

902 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 23:12:44.28 ID:eVCxRiFO.net
超難関資格 合格する人はココが違う!
http://www.sinkan.jp/news/index_4900.html

超難関国家試験
公認会計士試験(070809年度を除く)、司法試験(超難関は旧司法)

難関国家試験
医師→医学部入試(明治農、同志社生命医と同じ偏差値の聖マリ医、川崎医科大などを除く)

川崎医科大学 医師国家試験合格率 新卒90.7%

903 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 23:18:11.05 ID:eVCxRiFO.net
http://jlta.lin.gr.jp/index.html
初生雛鑑別師

http://www.j-cast.com/kaisha/2012/07/20140089.html?p=all
職種別平均年収リスト 「ひな鑑別師」が「弁護士」と600万円で並ぶ

904 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 01:09:17.25 ID:c0zw7pt7.net
薬剤師(新米資格)と技術士(ベテラン資格)が同じとかワロス

905 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 01:09:51.06 ID:c0zw7pt7.net
簿記2級(新米資格)と税理士(シニア資格)を比較するようなもん。

906 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 01:10:56.76 ID:c0zw7pt7.net
>>898
そんなことより、お前のレスNoが89314

907 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 02:04:39.62 ID:/Wvqd4tH.net
いちいち他業種の資格同士でランキング付けする時点で田舎者の馬鹿丸出しだわ
ほんとしょうもない奴らだよな2chってwマジで低レベルだらけでびっくりするわ

908 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 02:13:27.34 ID:/Wvqd4tH.net
お前らの持ってる資格って何?
まさか何も無いやつがランキングでどうのこうのいってるわけじゃないよな?

909 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 02:17:54.86 ID:JiskKSrC.net
〜1990年
 合格日不明:珠算3級・暗算3級
2003年
 1月27日:普通自動車免許(再取得)
2012年
 1月06日:日商PC検定(プレゼン資料作成)3級(合格)
 3月29日:日商PC検定(文章作成)3級(合格)
 3月30日:日商PC検定(データ活用)3級(合格)
2014年
 2月09日:認定キャリコン(合格)
 5月25日:3級FP(合格)
 7月27日:eco検定(合格)

マニアにしては少にゃいおぬ?(´・ω・`)

910 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 02:19:47.35 ID:JiskKSrC.net
〜1990年
 合格日不明:暗算3級
 合格日不明:珠算3級
2003年
 1月27日:普通自動車免許(再取得)
2012年
 1月06日:日商PC検定(プレゼン資料作成)3級(合格)
 3月29日:日商PC検定(文章作成)3級(合格)
 3月30日:日商PC検定(データ活用)3級(合格)
2014年
 2月09日:認定キャリアコンサルタント(合格)
 4月15日:ジョブカードキャリアコンサルタント(取得)
 5月25日:3級FP(合格)
 7月27日:eco検定(合格)
 8月03日:AFP認定研修(修了)

3級先生はこれからも数だよ兄貴!(´・ω・`)ぐへへ

911 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 02:59:20.93 ID:4tjVbhjp.net
>>908

取った順に日商簿記2級・初級システムアドミニストレータ・ビジネス実務法務検定2級・管理業務主任者・宅地建物取引主任者

五大資格と同僚からも言われている俺の看板資格

他にも雑魚資格(自動車免許を除く)を13ほどもっているぞ

912 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 06:17:20.79 ID:BtVaL1XD.net
>>1にある中では6個持ってるかな
その6者間の比較は納得
合格証うpしろとか書いてあるのでどれとは言わないが

913 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 06:39:29.82 ID:h8y5Xr8H.net
まだ学生だけど、普通運転免許、基本情報技術者、応用情報技術者、技術士補(機械)。
あと、資格じゃないけど経済学検定のA。

高度情報のプロマネ、独語検定4級は受けたけど不合格だた。

914 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 10:05:10.62 ID:nIeAW9Al.net
子供には、まずはいい大学に行ってもらって、いい会社に務めたり、公務員になったり、できれば弁護士や医者になってもらいたいと願うものだ。9割の家庭がそうだ
子供は塾に通わされる。首都圏だったらそれは中学受験からはじまるし、地方でも高校受験で塾通いだ。クライマックスは、こうした家庭の子供のほとんどが参加する大学受験である。
まあ、しかし、みんながいい大学に行けるわけじゃないし

915 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 11:25:22.06 ID:6Twc/uM5.net
↑だからどうした。

916 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 13:13:15.84 ID:1PsQfXxH.net
ここは日本。日本は大学入試が一番の難関だからそこで決まる。

917 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 14:05:22.92 ID:JiskKSrC.net
[ひきこもり資格]ファイナンシャルプランニング技能士センター(´・ω・`)
きたあああああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1005.jpg
http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/DSC_1006.jpg
準会員!(´・ω・`)キリッ!
http://verandagarden2011.blog.fc2.com/blog-entry-4088.html

918 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 14:44:44.79 ID:FVPZFvHL.net
>>909
むしろなんのマニアかすら分からん

919 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 14:46:06.42 ID:JiskKSrC.net
>>918
3級先生とお呼び!(´・ω・`)

920 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 17:26:04.10 ID:/Wvqd4tH.net
俺薬剤師で年収600万台あるけどこれより偏差値とやらが高い資格でもそれくらい稼げるの?

921 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 17:39:15.92 ID:JiskKSrC.net
すっげー!(´・ω・`)
頭いいぬー!(´・ω・`)裏山すぐる

総レス数 1006
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200