2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【出願】第二種電気工事士Part286

1 :名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 16:06:16.25 .net
このスレは第2種電気工事士の試験について語るスレです

前スレ
第二種電気工事士Part285
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1400240155/

http://usericon.nimg.jp/usericon/2512/25122396.jpg

332 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:51:00.17 .net
>>331
前者でも普通に合格できるが…
毎年過去問から同じ問題が35問前後出るし

333 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:51:20.00 .net
ちっきしょ
シカモバすっげ重くなってるw

334 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:54:10.33 .net
本番では10点低くなると思っておけばよい
過去問90点なら本番で80点は取れる
大丈夫だ

335 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:55:53.48 .net
>>245
受験票みてたけど今年と去年同じだったりするんだな
筆記が同じってことは技能も一覧の中にはいってそうってことか

336 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:57:01.25 .net
>>260
俺当日に3Bのシャーペン芯買う

337 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:57:55.17 .net
爪の部分、シャーペンの部分、消しゴムの部分、
書ける場所に書いておくぜ

338 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:00:26.48 .net
>>328
インピーダンスはそらあれよ
ピタゴラスよ
力率はそらあれよcosθとか難しいこといってるけど
oremowakannne

339 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:00:40.96 .net
そんなに構えるほど難しい試験じゃないよ
筆記だけなら危険物乙4以下だわ

340 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:01:16.64 .net
>>336
あまり濃い芯を使うと消しゴムで消した時に
肉眼では消えて見えても炭素が残ってて機械が誤認識してしまうとか
指定のHBが一番いいとかなんとか

341 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:02:11.69 .net
過去問を時間かけてしっかりやってりゃまず落ちない

342 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:03:00.64 .net
地面に埋める際の情報dです
車が通ったり人が通る場合は状況に合わせて60cm〜1.2mで深く埋めろ
管通して安全が確保出来るなら浅くてもおkか
大体わかりました、汚水層があるから60cmをクリアできるか微妙なんで
まぁなんか管通して埋める方向で検討します

343 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:05:45.27 .net
通報しまつた

344 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:05:47.74 .net
筆記の勉強って今思えばすいーと合格の本すらいらないよな
過去問集があればそれをひたすらやれば充分という
いろんな説明すらいらない感じ

345 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:07:01.52 .net
>>328
おう頑張るぜ
DIY目的だと切羽詰ってないからズルズルと今日まで来てしまったわ

346 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:07:07.87 .net
コテハンが試験内容に触れられなくて、無駄な突っ込みしか出来てなくてわろた

347 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:07:20.46 .net
>>344
過去問の最初のほうにも結構解説のページついてるしね
あれで1200円くらいだからお買い得といえる

348 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:07:39.32 .net
まとまった参考書1冊読めば効率がいい
それから問題集だ

349 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:09:41.87 .net
ある程度わかってる人なら過去問
全くわからないなら参考書と過去問で理解していけばいい

350 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:09:45.89 .net
俺は入門漫画→すぃーと→オーム社過去問だったな
あの入門漫画はうまくわかりやすく書いてると思う
詰まってる人はちょっとした助けになるかも

351 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:09:49.07 .net
すい〜っとは「マンガでそこそこわかる」ってのが一番役に立ったわ
あれがあるとないとでは記憶の定着具合が全然違ったと思う

352 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:10:02.86 .net
俺は去年筆記合格したがオーム社の過去問10年分丸暗記だけで受かったわ
計算問題捨てたけど同じ数値の出てたからラッキーだったなぁ

353 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:11:22.74 .net
極論言えば内容なんて理解しなくても問題と答えの組み合わせを過去10年分覚えたら合格できるよ
そんな試験さ

354 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:12:00.33 .net
そこそこ点数取れるようになった今だから思うんだよな
あれいらないこれいらないって。

自分も今は過去問集から入ってどうしても説明が欲しい
所だけ参考書を見るっていう勉強でもいけたんじゃないかって思うもん。
今こういう事を思っても遅いわけだが。

355 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:12:17.19 .net
試験会場へ行ったことがなくてもグーグルストリートビューが役に立つ。
車で行くつもりの人は、駐車場を何箇所か見つけておく。

356 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:13:45.10 .net
まぁこれから一種や電験取りたいならきちんと理解しておいた方がいい
2種取るだけなら別にいらない

357 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:14:02.47 .net
計算は去年の上期にまったく同じのが出たので
考え方の基本を覚えておけば、案外簡単に絞り込めるよ
2択くらいには出来るはず、だから余裕があるなら簡単な奴は覚えておいても損は無い
3相とかのなんじゃこりゃは最初から捨てていいw

358 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:14:09.93 .net
>>351
それ買おうかどうか迷って結局買わなかったけど
あれ良い本なの?

359 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:15:59.60 .net
おまいらが簡単簡単言うからやる気でないまま 気づいたら明後日になってた

360 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:16:07.49 .net
そんな試験だけど、内容を整理して覚えてなきゃ、気持ち悪いだろ?
漫然とやったものはすぐ忘れる
知識が増えるっつうのは楽しいことだぞ

361 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:16:21.81 .net
内容は薄いから立ち読みでいいよ

362 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:17:56.68 .net
>>359
1日でも受かるよ
今から過去問丸暗記してこい

363 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:19:17.35 .net
>>358
俺が試験うけたきっかけでもある
わかりやすくていい入門書だと思う
この漫画がなかったら電工絶対に受けてない

364 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:20:50.33 .net
>>358
キャラの会話に結構重要なのが含まれてたりして
あのシーンでああ言ってたな、ってのがそのまま問題に出たりするもんだから
忘れにくいし思い出しやすかった

365 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:21:25.20 .net
おれはどこぞの文系が二種受けるのHP見たのが資格取ったきっかけだな
その前にコンセントがショートして(ry
まぁ、勉強して資格取るのはいい事だ

366 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:41:58.25 .net
俺はマンガを多用してる本は買わない
表紙にマンガの書いてある本も買わない
アホすぎる

367 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:48:51.80 .net
俺が二種の資格を目指すことになったのは
『とある科学の超電磁砲』に出ている
御坂美琴に恋をしてしまった
ただそれだけ
合格したら告白をするつもりだ

368 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:56:55.54 .net
だが断る

369 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 22:58:18.92 .net
ほとんど知らないけど、何か電気出せる奴だよな
やっぱり120f/pなんだろうか

370 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:07:17.75 .net
>>367
ぐぐったが子供じゃないか まあ、どちらにしても君には無理だな
キャバ嬢からISSA似と言われる俺ならなんとかなるかもしれないが

371 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:07:21.05 .net
細かい論点が出てくる試験じゃないからうろ覚えで結構いけそうだよな

372 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:08:09.14 .net
ゆっくりと風車回してから
△結線?

373 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:11:20.66 .net
>>370
えっ? あっ・・・確かに似てますね

374 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:12:55.19 .net
ISSAってバンダナや帽子で頭を隠してる

375 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:14:15.41 .net
>>369
天竜川より向こうだから50Hzだな。
関西に来たら高回転に!

376 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:20:50.40 .net
>>367
その娘に漏電遮断器(過電流保護付)つけておけ!

377 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:21:12.55 .net
僕はさやかちゃんがいいです
+極と−極のバランスは差し引きゼロだって、いつだったかあんた言ってたよね
今ならそれ、よく解るよ

378 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:21:16.52 .net
エッチな水銀燈

379 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:25:15.14 .net
>>377
さやかちゃんって誰?

>>378
ゼンマイだから電気関係ないだろw

380 :名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 23:29:34.34 .net
さやかちゃんと言ったらマドマギの青い子じゃないですか やだなあ

381 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/05/30(金) 23:48:14.56 .net
>>378
それって去年わたしが言ったやつじゃん

パクらないでよ

それにしても電気屋さんって立ち上げるの疲れるね

382 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/05/31(土) 00:15:53.45 .net
困らなくてもいよ

もう寝るから

383 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 00:20:34.04 .net
鬼眠い が、今日やらんとさすがに落ちる がんがるわ

384 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 00:48:57.52 .net
まおみ愛しとる!クンクンしたいんや!

385 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 00:49:57.65 .net
まおみタンの純白のパンティ被ってオナニーしたいです

386 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 00:53:28.07 .net



















387 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 00:54:18.72 .net
クンクンやでぇ〜

388 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 00:55:51.03 .net
第二種電気工事士筆記試験まであと12時間…

389 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 00:57:13.04 .net
あせらすなよw
確認しちまったじゃねーか

390 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 01:10:50.89 .net
オナニーしたら、全部忘れちゃったりするんだろうか。
緊張しすぎて、がまんできなくなってきた。

ムラムラ・・・

391 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 01:17:13.62 .net
まおみタンの純白のパンティ被ってオナニーしたいです

392 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 02:42:48.67 .net
すいっとP268の問125ってなんでイも200Vなのに正しいん?

393 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 03:44:36.70 .net
>>392
単層3線の対地電圧は100Vだからじゃないか
200Vなのは非接地線同士の線間電圧だからね

394 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 05:10:09.33 .net
さらっと参考書読んで、2年分の過去問を参考書と解説見ながらやってから
試しに違う過去問で試すと、一般問題30問中16問しか正解してなかった

おれは駄目そうだ><
残り時間一応がんばるけど。。。

395 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 05:45:31.67 .net
配線図は20問中13問・・・

本番なら落ちてるやん

396 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 07:07:44.00 .net
今日の試験がんばろうぜー

397 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 07:16:09.69 .net
>>392
単相は100Vだろうが200Vだろうが0.1MΩ以上

398 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 07:29:51.53 .net
さてと、明日に備えて寝るか

399 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 07:49:00.19 .net
試験には電卓持って行っていいのかな?

400 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 07:49:54.75 .net
>>399
電卓いらねえだろw

401 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 07:51:10.64 .net
>>399
試験案内ちゃんと読め

402 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 07:55:29.34 .net
>>399
そろばんしか認められませんよ

403 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 08:00:12.67 .net
>>筆記試験を受験した人の半分しか技能試験に進めない

そう考えると楽になるなぁ 

こいつら半分消えるんだなぁ〜と

404 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 08:20:41.12 .net
落ちるのは数日しか勉強してないとか一夜漬けしてやる奴が大半だろうな
勉強が習慣づいてない奴は何やっても駄目

405 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 08:22:18.45 .net
>>404
比較的簡単と言われてる資格でも2週間くらいは必要だね

406 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 08:35:25.26 .net
国家資格なんだし一ヶ月くらいは勉強しないと落ちると思う。

407 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 08:44:26.78 .net
ペンケ-スの中に色々公式とか書いてる奴…ペンケ-スは仕舞えと言われる。残念でしたww

408 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 08:45:18.96 .net
普通は前日の30分しか勉強しないけどね

409 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 08:50:49.85 .net
落ちるやつってそんなもんだったのか
参考になった

410 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:05:24.77 .net
複線図を理解しようとしてたら時間が足りなくなりそう
仕方ないから暗記でいくか もっと早く勉強始めればよかったわ

411 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:14:32.36 .net
技能試験って何割くらいできていれば合格なんでしょうか?
配線間違えたら即死ですよね?

412 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:14:34.12 .net
複線図は簡単だろ
器具とコンセントにマイナスつないで、コンセントとスイッチにプラスつないで、スイッチから器具につなぐだけ
あと3路と4路とパイロットランプをちょっと覚えればいい

413 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:17:47.98 .net
>>411
昨年下期の場合
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/167/file_nm03/K_shimoki_ginou_handan.pdf

414 :北斗電工:2014/05/31(土) 09:18:24.45 .net
>>411
100%完成しなきゃ即死だよ。
あとは細かい軽微なミスが若干許されるケースがあるだけ。

415 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:21:47.60 .net
過去問やったら58点でした
いけるか?

416 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:25:07.07 .net
まだ24時間以上ある

417 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:27:10.45 .net
ちょっと冗談じゃなくてマジな質問なんだけど
試験中にお腹が痛くなってトイレ行きたい時ってどうなるの?
今朝から下痢で薬は飲んだけど明日が怖い

1,トイレに行けない
2,トイレに行ったら不合格
3,トイレに行った時点で試験終了戻れない
4,トイレに行けるし戻ってこれる
5,元の部屋には戻れず別室で試験続行

418 :北斗電工:2014/05/31(土) 09:28:46.91 .net
4だようんこ野郎

419 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:30:35.30 .net
>1,トイレに行けない

ワロタwww
こいつと一緒の部屋になったら地獄絵図だなwww

420 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:34:01.94 .net
美人も居るかな?

421 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:34:04.15 .net
他の3点の試験では、試験官がトイレまで付き添う形だった気がする
最悪、試験官も一緒にトイレの個室に入るかも じゃなきゃ、カンニング対策にならないし

422 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:38:03.76 .net
明日は、大地震でも無い限り大丈夫なんだが、
その後、技能の訓練だと思うと気が重い。
ゆううつ〜。

423 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:39:51.19 .net
>>421 試験官は臭いやろなぁ。

424 :ナイフ職人:2014/05/31(土) 09:42:44.24 .net
>>421
女性試験官と個室でスカトロプレイかよ

425 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:54:46.38 .net
迷ったら、160V選んどけ

426 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:55:44.64 .net
個室トイレに試験官は入ってこないけどトイレの壁がスケルトンだよ

427 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:58:25.22 .net
こんな簡単な試験で悩むようじゃ、その後の人生は決定したようなもんだな

428 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 09:58:50.32 .net
複線図は、色、末端寸法、も含めて、長く掛かっても4分以内に書ける。
輪作りは3分以内で出来る。
2か月練習して、時間達成はどうですか?

429 :ナイフ職人:2014/05/31(土) 10:00:47.02 .net
>>426
露出排便プレイかよ?

430 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 10:02:04.18 .net
問題文見たら、まずコンクリートの文字を探せ

431 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 10:04:44.53 .net
※ここを見てる人は
絶対に落ちる

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200