2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全員合格】第二種電気工事士Part287

1 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:28:27.83 .net
このスレは第2種電気工事士の試験について語るスレです

前スレ
【出願】第二種電気工事士Part286
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1401347176/

■平成26年度日程
└申し込み
 ├払込取扱票…平成26年3月10日(月)〜4月7日(月)
 └ネット申込…平成26年3月10日(月)〜4月7日(月)
└筆記試験 (上期)
 ├受験票発送…平成26年5月19日(月)
 ├◎筆記試験実施…平成26年6月1日(日)
 ├筆記試験結果発表…平成26年6月30日(月)
 └筆記試験結果通知書…平成26年7月2日(水)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成26年7月26日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成26年7月27日(日)
 ├技能試験結果発表…平成26年9月5日(金)
 └技能試験結果通知書…平成26年9月9日(火)
└筆記試験 (下期)
 ├受験票発送…平成26年9月19日(金)
 ├◎筆記試験実施…平成26年10月4日(土)
 ├筆記試験結果発表…平成26年11月5日(水)
 └筆記試験結果通知書…平成26年11月7日(金)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成26年12月6日(土)
 ├技能試験結果発表…平成27年1月15日(木)
 └技能試験結果通知書…平成27年1月16日(金)

2 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:32:51.68 .net
お前良い奴だな

3 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:33:13.59 .net
頼むから、緊張でぶっ倒れるのやめてくれよ。
泡なんか吹かれた日にゃ、たまったもんじゃねぇ。
脱糞なんてもってのほかだ!

みんな、体調は万全にな!!

4 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:34:04.97 .net
漏らしそうだからおむつして行くよ

5 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:34:20.77 .net
おまえらのおかげですげーやる気でてきた!!!

6 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:35:39.51 .net
過去問見てると、200/√3とか計算必要なんだけど、電卓なしでこれどうやってやるの?

7 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:35:45.74 .net
12時45分に入室が開始
試験は13時からだが10分ぐらい遅れても入室は認められる
しかし交通機関に何のトラブルが有るかわからないので
会場周辺には12時には到着しているぐらいのスケジュールを組むと良いでしょう

8 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:37:29.60 .net
>>7
やめろバカ嘘書くなマジで

9 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:38:57.61 .net
>>6
ルート2は1.41(ひとよひとよにひとみごろ)
ルート3は1.73(ひとなみにおごれや)

だから200×173を計算して結果のケツから二番目に小数点打てばええ
実効値が???Vの正弦波交流電圧の最大値は何かってのはサービス問題やで
???Vにルート2をかけるだけやからな

10 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:39:07.82 .net
√3は1.73
200×1.73なんて余裕やろ

11 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:39:53.18 .net
ごめん、割り算か、
それも200÷1.73やで

12 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:41:00.75 .net
いや受験票に45分入室で30分まで遅刻が認められるそれ以後入室不可
って書いてあるよ 俺も見た
おそらく夜間作業もある職人向けの試験だから緩いんじゃないの

13 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:41:05.00 .net
スレ建て乙、合格しようぜ

14 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:41:10.06 .net
>>10
×じゃない÷だ。

15 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:41:37.80 .net
たぶん明日落ちてるんだけど1年間の間に他にチャレンジできるの無いかな

16 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:42:51.55 .net
>>15
合格する自分をイメージするんだ。

17 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:43:48.97 .net
23年上の問題やったら全部間違えた。
すげえだろ。

18 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:44:18.29 .net
遅刻しても大丈夫な国家資格とか目ん玉飛び出たわ

19 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:44:46.05 .net
リンスリやけどな。
6.4という数字覚えとけばええ。
どんなパイ数、本数きても、
合計が6.4ミリ以下なら小や。
逆にそれ以上やと中や。
大が出たら勘でいけ

20 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:45:37.28 .net
なんだよそれ
役に立たねえ覚え方だなww

21 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:45:50.08 .net
>>16
気持ちの切り替えは自分で調整できるけれど現実にいくつか選択肢を考えてる
電験三種が内容近いのかな?
申し込んでおくかな
1年とか間が持たないから

22 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:46:06.12 .net
配線図全然わからん
二種終わったら勉強しよ

23 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:46:21.58 .net
>>18
厳密には遅刻じゃないんだ
13時開始だけどおそらく説明とかあるからそのぶんの遅れての入室は許可されてる

24 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:46:29.32 .net
>>6
つ(200×1.73)÷3

25 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:46:53.28 .net
直径だけならある意味点数方法より楽だな

26 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:47:11.56 .net
講習と簡単な試験だけで取れる国家資格もあるよ
役に立たないけど

27 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:47:56.77 .net
一応16年度から25年度まで8割取れたけど受かる気があんまりしない…

新しい変な問題めっちゃ出たらどうしよう、そんなことないよな?

28 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:48:50.75 .net
>>27
俺らがそんなこと知ってると思ってるの?

29 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:50:53.84 .net
>>27
過去の問題で新しい変な問題がめっちゃ出たことがあるか?否である。解けよ国民!

30 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:52:18.39 .net
>>23
説明で30分も費やさないだろう常識的に考えて

31 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:53:20.68 .net
>>30
君の常識は君だけの常識だね

32 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:54:36.25 .net
試験会場明治大学だた
遠すぎんだろ

33 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:55:18.65 .net
常識的も何も入室時刻後30分(13:15)まで入室を認めるって受験票に書いてあるんだもんよ

34 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:55:26.28 .net
>>25
すまん、正確には2.0三本は中みたいだけど、過去問にはなかった。

35 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:56:01.01 .net
筆記試験で説明はせいぜい15分もないよ。
あとはほかの教室と調整して各試験室の時計でスタート。
30分も時間かけるのは実技だ、材料確認あるからな。

36 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:57:12.74 .net
>>31
技能試験は5分だぞ? 説明時間とか関係ないだろ
それとも何度も落ちた口か?

37 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:58:34.35 .net
>>15
危険物、消防設備士、ボイラー技士etc...

いくらでもあるぞ

38 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:58:38.42 .net
200÷1.73ってのはわかるけど、これ暗算でみんなできるの?
割り算の筆算なんてやるの?
小学生の時以来50年ぶりぐらいだぞ…もうできんわ

39 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:59:08.70 .net
電検3種ってこの試験からは計り知れないほど難しかったのか・・・

40 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:59:32.89 .net
>>26
陸特のことかな?

>>27
出ないことは無いと思うよ、でも出ても数問くらいで合否に影響は出ないんじゃなかと思う
そういう過去に無い新問が毎回数問ずつでて、いつしか過去問の幅が拡がるんだよ

41 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 22:59:54.26 .net
>>37
危険物乙は持ってるな
この試験に近いのは消防設備士?

42 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:00:14.44 .net
200÷√3は四捨五入して116と覚えればいい

43 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:00:17.04 .net
12:45をすぎてしばらくすると説明開始
その後、数分の説明がある
13:00まで待って試験開始

12:40ぐらいにはトイレを済ませて着席しておいたほうがいい

44 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:02:17.91 .net
>>41
そうだな、消防設備士は持っていると役に立つ

45 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:02:25.51 .net
香川大学か

いったことないなぁ

46 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:02:45.86 .net
セロハンテープがない詰んだ

47 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:03:40.10 .net
>>46
ちょっとオモロいww

48 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:03:46.36 .net
よし 明日は

正露丸飲んでいくぞーオ

49 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:04:44.23 .net
セロハンテープって書いてるね
ビニールテープじゃダメなのかwww

50 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:05:46.23 .net
>>45
うどん食いたい
竹清とか近いんだっけ

51 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:05:50.82 .net
平成16〜平成20年度までの5年分しか過去問やってない。しかも1回だけ。
でも80点以上は取れてる。全部。
これで受かるかな?

52 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:06:13.24 .net
受験票どこだ…
写真どこだ…

53 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:06:23.94 .net
やべっ、俺メンディングテープで止めてしまったぞ

54 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:06:25.68 .net
小数の割り算も出来ない奴が受ける試験なんだな
まあすいーっとに分数の四則演算のまとめとか載ってたしな

55 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:06:42.85 .net
毎日、工場では

 労災ゼロ ヨシ!

明日は

 このスレ【全員合格】!ヨシ!

56 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:07:23.62 .net
計算問題抜いて大体30は取れるから大丈夫だと思うんだけど
こえええ

57 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:08:36.34 .net
計算問題10問は、4分の1取れると考えればいい
4点は取れるから大丈夫だ、運悪いなら知らん

58 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:08:37.40 .net
ようするにだ、小数点ずらして173で20000を割ってしまえば同じことよ
計算に時間がかかっても試験時間は二時間もあるから力技でなんとかなる

59 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:08:56.93 .net
>>50

そうだな

香川大学のついでに
天ざるうどんでも食べてくるわ〜♪ちゅるん

60 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:09:01.37 .net
ムラムラしてきた...
オナろうかな....

61 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:09:34.22 .net
会場を高松で予約してたのに
試験会場欄が高知になってる
なんだこれ?

62 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:10:14.17 .net
めざまし二個セットヨシ!さぁ寝るぞ!

63 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:10:22.11 .net
もう一年前のことなんではっきり憶えてないんだけど、
会場の大学に着いても、すぐ教室には入れない。それどころか試験を行う校舎にも入れない。
校舎の入り口に、受験番号と対応する教室が張り出されているので、
それを見て自分の教室をチェックして、キャンパスをぶらぶらして待つ。
立ち入ってもいい校舎もあったりするので、暑いときはどっかに避難するもよし、
木陰で女学生を探すのもよし(サークル活動に来てたりする)。
入室時刻(12時45分だった)の30分くらい前に校舎に入れるので、教室にも入れるようになる。
入室時刻は、その時刻まで入れないじゃなく、その時刻までに入っていなくてはならない時刻。
教室に入るときは入り口で受験票を見せる。一度入ってからトイレに行くときは受験票は持って行く。
入室時刻になると、説明が始まる。受験番号の書き方とか、試験地の書き方などが説明される。
時間ギリギリに駆け込んでくる奴も何人かいたが、そうならないように。
なってしまっても慌てない。遅刻は、入室時刻から30分。つまり13時15分まで可。のはず。

とにかく入室時刻までにトレイに行って、教室でスタンバイすること。

64 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:10:45.37 .net
みんな 絶対 明日 お祝いするぞ!わかったな!w

このスレ集合だぞ!遅刻するなよw

65 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:12:08.98 .net
試験問題って持ち帰れるの?

66 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:12:17.99 .net
この際だ、200/√3など、√3で割るものが出てきたら、
200 * 0.6
0.6倍しなさい

67 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:12:46.15 .net
>>61
随分と違うなw

68 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:14:00.44 .net
俺の隣に座る人たのむから答案用紙は見えるように置いてくれ

69 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:14:15.07 .net
みんなでお呪いできたらいいね

70 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:14:19.92 .net
>>61
今からどうすんだ。
香川から高知って、今すぐ出ないと間に合わないぞ。

71 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:15:50.28 .net
>>70
そこまで遠くねえだろ

72 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:16:00.70 .net
お前らそんだけとれてて心配とかどんだけビビってんだよw
オレはぎりぎりライン狙っていくわ
cumshot動画でcumshotして寝るわ

73 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:16:30.54 .net
言うまでもないですが、席は受験番号で決まってます。
指定席です。早いもの勝ちじゃありません。

74 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:16:38.72 .net
√3で200を割るような問題ってどんなん?

75 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:16:49.34 .net
こうして夜行列車に飛び乗る>>61であった・・・

76 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:16:59.75 .net
スターデルタとかじゃね

77 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:17:21.08 .net
そうだね!明日の夜は

みんなPCの前で

缶ビール!忘れるなよ!!w

78 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:17:30.25 .net
>>72
みんな満点狙ってるんだよ

79 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:19:11.80 .net
配線図は時間かければ必ず解けると気づいたのでダラダラ解くわ

どうせ時間余るだろうし

80 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:19:17.82 .net
>>68
6割受かるなら、ビンゴ確率高いな

81 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:19:42.40 .net
夜行列車無いだろ
銀河鉄道で旅立て

82 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:20:34.01 .net
このスレまでみんなたどり着くことができたんだ!

ここにいるやつは、みんな知恵があるんだ!

今日は安心して寝ろ。



みんな おやすみ!俺は寝る。

そして朝はラジオ体操をする予定だ。

83 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:20:54.50 .net
まじめに過去問やってりゃ落としても1〜2問だろ

84 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:21:02.25 .net
>>15
ビル管!

85 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:21:07.76 .net
>>69
呪うなwww

86 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:21:56.07 .net
>>74
スター結線で線間電圧200Vが解ってる場合
相電圧が200/√3

87 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:21:59.69 .net
年一試験後の解放感は異常
宅建の時も楽しかった。
翌日の解答合わせで合格確定した時のヒャッハー感がたまらない

88 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:22:04.40 .net
cumshotって何か電気工事士の授業的な良い動画サイトかと思って検索したら・・・クズが・・・

89 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:22:21.58 .net
200/√3って要するに

200    1     200   √3
―― ÷ ―― = ―― X ―― =200 X √3  ってことだよ。
 1    √3      1     1

90 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:23:36.85 .net
おまえら1年も勉強したの!?
俺は1ヶ月半適当にやって諦めモードなんだけど甘いんだな

91 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:24:30.52 .net
1ヶ月で十分だよ

92 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:25:08.31 .net
>>89
ニヤニヤ・・・

93 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:25:14.43 .net
997 名無し検定1級さん 2014/05/31(土) 22:31:58.52
注意事項に、試験会場およびその周辺は駐車禁止ですって書いてあるけど、試験会場はともかくその周辺のことまで電気技術者試験センターが口を出すことなのか?
何様のつもりなんだ!?

アスペかな?

94 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:25:45.39 .net
>>89
200    1  
―― ÷ ―― 
 1    √3
これ違うぞ。  

95 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:25:57.97 .net
>>89 なんでやねん

96 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:25:58.56 .net
>>89
おい明日なのに適当な事教えてんじゃねえよ

97 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:27:03.20 .net
200*√3/3 なら可

98 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:27:18.88 .net
>>94
ネタにマジレスかっこいい

99 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:27:39.55 .net
え √3の計算って問題に1.73で計算すりゃいいって書いてあるじゃん
選択問題なんだから1.7で計算すればいいんだろ

100 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:27:52.59 .net
√3 = √3
      ――
       1

じゃねえかwダマされるとこだったwwww

101 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:28:16.50 .net
>>93
なんちゅうか、普段から車で移動することが多い人は
車で行けないことを不当だと思うんです。で、駐車禁止とか
有料駐車場という言葉に敏感なんです。
スルーしてあげてください。

102 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:28:41.03 .net
試験前日に小数の割り算が話題になってる資格ってww

103 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:28:50.47 .net
三相200Vの計算で要る数値は暗記しといたほうが楽だよね

104 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:28:55.47 .net
明日の朝なんかの間違いじゃないか聞いてみるわ
なんともならんかったら諦めて高知までドライブするわ

105 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:28:55.42 .net
頼むから俺の左側に座った奴は右に
右に座った奴は左に答案用紙を置いてくれ!
頼む!10円やる!!!!!

106 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:29:20.71 .net
WPは防滴だったな

107 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:29:22.61 .net
練習したいんだけど、どこかに答案用紙ダウンロードできる所ない?

108 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:29:37.14 .net
勝手に停められたりとかして近隣住人のトラブルが起これば
次から会場を借りられなくなるから車で来るなと口うるさく言ってるのがわからんかね

109 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:29:52.75 .net
>>106
防弾だよ

110 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:30:11.37 .net
200÷√3=115
200×√3=346
で覚えよ

111 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:30:17.32 .net
>>89
ワロタ
一瞬騙されそうになった

112 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:30:40.98 .net
>>104
試験会場どこになってるの?
高知商工会館か高知城ホール?
それとも香川大学?

113 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:31:08.10 .net
今日は勉強しなくていいから おやすみ

おまえは十分がんばったから

朝ごはん 食べていくんだよ


by 田舎のかあちゃんより

114 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:31:46.14 .net
向こうのミスなんだから試験を秋の高知に再受験させてくれるんじゃね

115 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:33:50.35 .net
試験って終わったら途中退席できる?

116 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:34:14.76 .net
気付くの遅いのは出願者のミス

117 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:34:35.89 .net
>>115
ああ、帰る時に答案は隣の人に渡せ

118 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:34:40.78 .net
おやすみ!

119 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:35:14.57 .net
>>112
高知商工会館になってるからびっくりドンキー
もっと前にみるととけばよかったorz

高松にチェックしたはずなんだけどなぁ

120 :ナイフ職人:2014/05/31(土) 23:36:07.72 .net
明日はダービーだというのにみんな余裕だな

121 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:36:56.84 .net
計算問題簡単なのにしてお願い

122 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:37:29.57 .net
>>115
出来るけど、勝手に帰るのはだめ。
手を挙げて、解答用紙の名前や受験番号の確認を受けてから退室。

123 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:37:54.90 .net
適当なカバンがなくて小脇にセカンドバッグ抱えてる岡山人いたら私です

124 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:38:26.33 .net
俺も寝る!みんな また明日ね!グッドラック!

125 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:38:44.29 .net
とりあえず平成23年度上期まで終わった

21年くらいまで終わったら寝るわ

126 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:38:49.45 .net
>>122
問題は持ち帰り可?

127 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:39:22.86 .net
>>119
試験地は都道府県で選ぶようになってなかった?
高松じゃなく香川で。
まあ、何にせよ行くしかない!今気づいてよかった。
かんざし買って来いよ。

128 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:40:16.37 .net
>>126
もちろん可能。
ちゃんと自分の答えを問題用紙にも書いとけよ。

129 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:40:36.01 .net
俺はクリアファイルに受験票いれてく
おやすみ!

130 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:41:08.21 .net
会場で選べたはず
俺、兵庫県の姫路選んだし

131 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:42:01.11 .net
寝れねー

132 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:43:02.76 .net
地方でも都市部(県庁所在地)に住んでる人はいいが、
県内でも何時間も電車やバスを乗り継いで会場に行く人って
意気込みは違うんだろうな、とちょっと思った。

133 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:43:20.48 .net
そんなにみんな心配しなくても聞いた話だと明日の試験は拍子抜けするくらい難しいらしいよ

134 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:43:27.76 .net
暑い

135 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:43:29.60 .net
眠剤飲んで寝る

136 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:43:30.24 .net
高知か 昔、朝市でニガウリ、ゆずジュース買ったなぁ〜

がんばれよ。俺も頑張るからさ!

137 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:43:40.34 .net
落ちる

138 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:44:40.88 .net
昔毒劇物受ける時に日程的に千葉しかなくて申し込んだけど
行き方がよくわからなくて途中で帰ったな

139 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:45:04.16 .net
おやすみ!ばた

140 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:45:46.79 .net
みんなありがとう 俺も寝るヨ

141 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:46:01.00 .net
どうせ落ちるんだったら早く寝ろ

142 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:47:08.05 .net
鉛筆よし 消しゴムよし 腕時計よし! 寝る!また明日じゃ

143 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:47:20.28 .net
>>6
√3の値は問題用紙に書いてある

144 :ナイフ職人:2014/05/31(土) 23:47:45.09 .net
眠れぬ夜は電気工事の実務について語ろう

145 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:48:12.22 .net
>>141
お前も寝る
俺は寝る

146 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:50:01.93 .net
だめだ 俺も眠い 5年分やったからな

また明日話そう

147 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:50:13.32 .net
>>143
そういうことじゃなくて、割り算どうすんの?って話

148 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:50:49.69 .net
>>147
黙って寝ろ

149 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:51:03.13 .net
やべえ
試験会場東京都に指定してたら試験会場が伊豆大島だった

150 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:51:30.42 .net
試験前になると母ちゃんがやたら用事を言いつけてくる・・・

151 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:52:18.51 .net
そもそも選択式なんだから
割り算なんてだいたいでいいじゃん

152 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:52:21.07 .net
>>144

俺も知恵熱が出そうだ 勉強なんかしたことないから。。。
実務は合格してから教えてください!先輩!おやうみです!
バタ

153 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:52:31.03 .net
過去問周回で8割安定ならいけるよな??

154 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:53:15.97 .net
すいーと2周目
やばい、55%ぐらいしかとれない

155 :ナイフ職人:2014/05/31(土) 23:55:04.58 .net
試験地が桃鉄みたいにランダムで決まると面白いのにな

156 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:56:23.28 .net
今さら勉強しても無駄。もう寝ようぜ

157 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:56:44.58 .net
たしかにうちから直線距離だと最寄りなんだが
交通の便が悪すぎて特急に乗って都市部の学校いったほうが
早いぐらいの試験地にされた

158 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:57:43.57 .net
頭がフットーしそうだよ!!

159 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:57:47.22 .net
>>156
試験開始まであと13時間ある。
8時間寝るとしても5時間勉強できる
過去問1周30分として、10周できる

つまり、いまから勉強しても合格できる!!!

160 :名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 23:59:20.83 .net
どうせ落ちるし寝よう

161 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:00:46.94 .net
おまえら腕時計のぴっぴって音が鳴らない設定に変えとけよ

162 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:01:43.27 .net
腕時計明日現地調達だよ。まあなくても2時間あるし平気だけど

163 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:02:45.02 .net
俺は2時まで勉強するじぇ 寝るにはまだ早すぎる
会場まで1時間15分くらいかかるけど電車で一本だから楽

164 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:03:51.89 .net
つーか明日試験だからって急に早くは寝付けない体質だからみんながうらやましいわ

165 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:04:23.65 .net
過去問ができるサイト重くてわろたwww

166 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:05:36.01 .net
時間気にするほど足りなくないから時計はいらないよ
教室にもあるだろうし、監督の人がときどき教えてくれる

167 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:05:47.56 .net
昨日過去問買ってきてやってみたけど60点ギリギリしか無理…詰んだ
一日勉強すりゃ受かるだろって思ったけど無理ゲーだったわ…

168 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:07:24.17 .net
過去問のサイト確かに重いw

169 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:07:25.52 .net
高校+大学で7年勉強しても無理な俺もいるからあきらめんな!

170 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:07:34.42 .net
>>167
来年がんばれ

171 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:08:51.92 .net
一日も勉強してないだろ?
受験生の一日勉強は10〜12時間

172 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:13:09.77 .net
配線図と施工法やっとけばギリギリいくから大丈夫

173 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:15:16.86 .net
今から勉強するだろ?
必ず試験前に記憶の揺れが起こって不正確なものになるぜ
使える記憶になるには短くても2、3回寝て頭に慣れさせないとうまく記憶が出てこない
下手すると覚えてたとことの関連に疑問が湧いてそこも道ずれで間違える

174 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:16:11.99 .net
一夜漬けで行くしかねええええええええええええええ

175 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:16:49.55 .net
>>173
俺の計算問題がまさにそう。得点源に近かったのに今日一気にいろんな問題やったせいでやばいことになった。

176 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:19:04.30 .net
落ちたら一年後www

落ちたら一年後www

落ちたら一年後www

落ちたら一年後www

落ちたら一年後www

落ちたら一年後www

落ちたら一年後www

落ちたら一年後www

落ちたら一年後www

落ちたら一年後wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

177 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:19:52.90 .net
おおおまいら おおおおちつけ いいいまさら あああせtっても
どっどdっどどうにも どっどdっどおおにも なななな

178 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:20:01.94 .net
計算問題とか1,2問上乗せできればいいのに何やってんだハゲ

179 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:20:46.53 .net
明日の昼過ぎからだからな
午前中にゆっくり勉強できる
まだあわてるような時間じゃない

180 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:21:24.93 .net
今から一睡もせず一夜漬けする
一年も待ってられるか!

181 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:24:11.54 .net
しかしこの試験、なんで住民票2通も必要なんだろ?

182 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:25:17.09 .net
受験票は明日会場でもらえるんだよね?

183 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:25:32.01 .net
過去問解き始めたのが一昨日からだが
テキスト読み込んでたおかげでどの年の問題も8割以上取れた
これなら落ちる事は無いだろ

184 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:27:13.27 .net
のんきにアニメ見てるんだが俺は受かるんだろうか

185 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:27:35.35 .net
回答欄のキーワードで反射的に回答できるようになってきた
コンクリート、ライティングダクト、0.18MΩ・・・

186 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:27:50.33 .net
筆記試験終わるまで風呂に入らないと願をかけてこの一ヶ月がんばってきた
明日はよろしくな!

187 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:28:28.37 .net
明日、会場に着いたら高校生の集団をたくさん見かけるだろう。
彼ら(単独女子はいるが集団の中に女子はいない)は勉強熱心なので
「こういう場合はあーだこーだ」と語り合いながら勉強しているだろう。

それを聞いて「えっ、そうだったか?」と自分が間違って
憶えているような気がすることがある。
決して気にしてはいけない。彼らはしばしば間違いを堂々と言い合っている。

188 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:28:54.53 .net
ニセコイが終わってなかったら俺は確実に落ちてただろうな

189 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:29:38.12 .net
>>186
特殊浴場?

190 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:29:45.49 .net
起きたらワンピ見てから家でるわ。
おやすみ。

191 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:30:32.80 .net
風俗店勤務だけどこの試験に受かったら
簡単な工事は業者呼ばずに俺がやるんだ・・・

192 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:30:49.33 .net
こんなの何度も落ちる人間に、電気工事して欲しくない。
事故起こしそうだし。

193 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:31:37.08 .net
俺たちが長年会っていない初恋のあの娘も明日同じ空の下、どこかの会場で電工受けてるかもな(しんみり)

194 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:31:50.52 .net
計算捨て・配線設計だけは解くという状態で臨みます。
黒本の問題だけしか勉強できてない…

195 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:33:21.76 .net
計算問題は正答を丸暗記してる

196 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:33:41.76 .net
ジョナサンジョースター

197 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:36:18.37 .net
ぶっちゃけ受かる気でいるけど本番に弱いから不安

198 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:40:13.74 .net
1.6、2.0、2.6、3.2兄さん寄ろう名古屋に

199 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:42:36.61 .net
>>198
何?

200 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:45:28.58 .net
>>198
ああ、わかった。電流値は縦に読むのか
1.6 27
2.0 35
2.6 48
3.2 62

201 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:51:32.83 .net
写真てパスポートサイズでないとだめなのか

202 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:53:21.48 .net
写真が小さすぎて機器に書いてある文字が読めない問題が多いですが
回答を見ると文字が読める事を前提に解説されています
これは、本番ではもっと大きい写真で出題されるという事でしょうか?

203 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:53:57.85 .net
普通の証明写真の4掛ける5を貼ってしまった

204 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:56:09.12 .net
ごめん4掛ける3だった

205 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:56:30.20 .net
一時間も楽天スーパーセールを見ていた
死にたい

206 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 00:57:59.87 .net
>>202
もっと大きいしカラーだから大丈夫みたいですよ。

207 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 01:01:01.09 .net
明日駅前で写真撮ってるやつがいたら俺だよ
4x3は3枚あるんだが、5mm分の余白をこいつで切り貼りすれば4.5x3.5になるよな

208 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 01:03:31.91 .net
3年前にパスポート作った時撮ったのが残ってたラッキー

209 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 01:05:30.31 .net
>>207
拡大コピーすればいいんじゃね

210 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 01:07:43.34 .net
>>202
平成25上の問15の場合で縦が65mm程です。

211 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 01:08:42.72 .net
過去問一昨日から10年分やって平均90点
まぁ問題なかろうが、本番前はやっぱ不安だな

212 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 01:11:12.25 .net
やはり本番は写真大きいのか、しかもカラーですか
その辺ちゃんと載せてくれる本じゃないとダメだなあ、ケチってんじゃねえよ

213 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 01:16:14.38 .net
過去問かなりやったけれど、配線図が昨年から少し傾向が変わっているので確認した方がいいですよ。

スイッチと一緒にPLがあったり、3路と普通のスイッチが並んでいたり…
差し込みコネクタ数もありましたね。
複線図を描かされる問題は3問出そうな気がします。

214 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 01:23:07.92 .net
寝まふ おやふみ

215 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 01:23:51.01 .net
写真が無い
なんだよこのサイズ

216 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 01:28:35.53 .net
俺は受かる。
おやすみ。

217 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 01:44:06.30 .net
明日はていうか今日は日本ダービーだな。試験中ハラハラで集中できない。宣言しよう。日本ダービーはワンアンドオンリーが一着だ。単勝に10万かけたわ。これマジ。なけなしの金だよ。ほぼ全財産。外したら住み込みでバイトする。しかし、絶対当ててやる。おまえら見とけよ

218 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 02:07:16.33 .net
過去問2回分やった。40/50と38/50。受かるかな。
暗記しなきゃいけない数字を全然覚えてない。

219 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 02:30:59.01 .net
計算さっぱりだから過去問の答えだけ覚えて明日挑む
まぁ外しても他ので点取れるからラクショーだわ(白目

220 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 03:05:04.62 .net
25年下期問37
250Vと書かれているのに200Vのコンセントなのはなんでなの?
250Vの刃形なんて覚えてねーぞ?と思って解けなかった
俺の本には単相100V、単相200V、三相200Vの図しか載ってないのだがこれは本が悪いのか

221 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 03:12:04.98 .net
俺も履歴書サイズだと思い込んでてやっちまったわ
昼開始で良かった

222 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 03:38:38.86 .net
>>40
陸特なんか講習受けるのすら馬鹿らしいくら簡単な試験だけどなw

223 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 04:10:18.87 .net
目が覚めちまった
もう一度寝よう(´・ω・`)

224 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 04:11:51.33 .net
>>220
規格として250Vで常用ていうか一般的には200Vとして使ってますってことじゃねえの?

225 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 04:35:45.99 .net
まずい、寝れない

226 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 04:52:57.67 .net
こんな時間に目さましちゃった。どうしよう

227 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 04:53:30.46 .net
ねる。おやすみー

228 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 05:29:28.27 .net
おはよう
今日は試験だぞ!

229 :ナイフ職人:2014/06/01(日) 05:41:49.22 .net
>>220
耐電圧として250Vが上限という意味だろう
200VのコンセントとみてOKでげす
参考書にはどう書いてあるのかは知らん

230 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 06:24:32.94 .net
二週間くらいやれば確実に受かるのに落ちるのはもったいない

231 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 06:42:50.15 .net
さてそろそろ勉強始めるか

232 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 06:51:33.19 .net
免許証を拡大コピーして貼り付けたけど

233 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 06:52:50.91 .net
1すいもできなかったけどカフェイン飲んで頑張る

234 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:06:44.21 .net
俺も行く前に1時間ほど勉強していくかな

235 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:07:26.38 .net
筆記でギリギリ受かっても、技能はさらに過酷だからな
覚えること多いし、時間が短いのであれこれやってたら、あっという間に終わる

236 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:08:47.77 .net
技能は反省して毎日1時間練習する予定だから大丈夫だろ

237 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:12:25.18 .net
今からでも遅くない

238 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:14:26.13 .net
処刑の日か

239 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:15:33.23 .net
おはよう。
筆記は時間が十分にあるから、しっかり問題文を読んで
落ち着いて選択肢を選べば合格する。焦りと早とちりに注意。
みんなで合格だ〜

240 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:19:01.45 .net
バイクで早めに行くか
会場よりちょっと遠くに止めないと帰るときバイク出せなくなりそう

241 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:28:31.25 .net
11時前くらいに着いて飯食ってるわ

242 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:29:07.88 .net
あんまねむれんかったがどうせ試験時間2時間!

243 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:30:33.55 .net
一夜漬けで何とか
過去問5年分やったが、22.23年は簡単で8割、25年度がギリ6割
あと3時間教本と睨めっこするわ

244 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:37:16.79 .net
筆記組のみんな〜
試験は落ち着いてやれよ!
ビール買って待ってるぞ。

245 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:37:30.56 .net
落ちる

246 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:40:47.12 .net
この調子なら行けそうだな
ケアレスミスだけ注意

247 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:44:08.89 .net
大学受験の時に残り10分でマークシート全部ひとつずつズレてマークしてたの気づいたわ

248 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:44:26.56 .net
さすがにちょっと緊張してきた・・・

249 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:45:25.03 .net
自己採点とか怖くてできねえ

250 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:45:30.63 .net
緊張してる人はビール飲んでリラックスして行くといい

251 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:48:18.03 .net
緊張してきた

252 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:51:59.02 .net
オラ、ワクワクしてきたぞ。

253 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:52:26.38 .net
緊張でお腹痛いし眠れなかったわ

254 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:52:52.68 .net
正露丸飲んでいくかあ

255 :ナイフ職人:2014/06/01(日) 07:53:33.30 .net
いよいよダービーだな
お前らマークミスには気をつけろ

256 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 07:59:23.31 .net
鉛筆とビール忘れるなよ

257 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:01:18.04 .net
飽きてきたので、技能用の材料物色中

258 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:05:05.72 .net
今起きたお^^
結局ほとんど勉強しなかったので過去問5年分で70点強しか取れなかったお^^
本番やばいお^^

259 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:08:09.95 .net
余裕で合格じゃねえかなめんな

260 :ナイフ職人:2014/06/01(日) 08:09:58.00 .net
今のところあまり勉強してない宣言多し

心配すんな
それでも過半数の奴が合格しちゃう試験だから

261 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:10:33.72 .net
おまいらプリキュア見て出かけるんだろ?

262 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:16:40.42 .net
もう受かった奴がなんでいつまでも常駐して「心配すんな」とか上から言ってんの?寂しいの?きめーんだけど。

263 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:17:29.06 .net
初受験で過去問ばっかりやってたけど大丈夫かな・・・

264 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:20:27.20 .net
戦隊、ライダー、プリキュア見てから本気出す!

265 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:21:34.18 .net
高校の時「俺全然勉強してねえよ」に何度騙されたことか・・・(´・ω・`)

266 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:21:43.42 .net
最後に過去問やったら25年度で60点
ヤバい、D種接地と屋内配線施工が抜けてる

267 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:28:58.01 .net
接地抵抗は
単相2線式100V・・・0.1MΩ以上
単相3線式100/200V・・・0.1MΩ以上 ←ここ
三相3線式200V・・・0.2MΩ以上 ←ここ

268 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:31:31.24 .net
よーし!出かける。みんながんばっぺー

269 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:35:16.50 .net
頭がガンガンする

270 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:42:11.22 .net
部下の子かわいい

271 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:48:41.46 .net
やべー、2つセットした目覚ましが一個も鳴らなくて寝過ごすとこだった
あぶないあぶない・・・

272 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:49:48.19 .net
よしチンカスきれいに拭いて陰毛も剃って体も隅々まで綺麗にして行くか。
お前らよろしくな

273 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:51:18.33 .net
ねみぃ…

274 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:53:29.69 .net
>>272
マウスウォッシュもしっかりな
息がクサいと台無しだぞ

275 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:55:22.50 .net
結果発表っていつだっけ?

276 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:56:09.30 .net
1.6イロんなフナ
2.0フレッシュなサンゴ
2.6フロでシアワセ
3.2サンニがロクになった

5.5ゴゴすけヨクねる
8ハチすけムイチモン

277 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:57:38.64 .net
あー行くまでがめんどくせー
とりあえずシコろ

278 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:58:13.98 .net
施設場所と工事(使用電圧300V以下)
施設場所:展開した場所、点検できる隠ぺい場所、点検できない隠ぺい場所
それぞれ、乾燥した場所、湿気のある場所、で区分

管工事(CD管除く)とケーブルは、全てOK ←基本

金属線ぴ、金属ダクト、ライティングダクト、バスダクト、は、
展開した場所、点検できる隠ぺい場所のうち、乾燥した場所でOk ←ここ
バスダクトのみ、展開した場所であれば、湿気のある場所でもOK

フロアダクトは、点検できない隠ぺい場所で、乾燥した場所のみOK ←よく出る

279 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:00:26.03 .net
ただいまファミレスで最後の追い込み中。
不安で仕方ない。

280 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:00:30.82 .net
勝利の栄光を君に!

281 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:05:39.15 .net
30A 2.6mm(5.5mm^2) 20A-30A

282 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:06:22.62 .net
加藤PF
コンクCD

華僑はモグリの怪しい工事

283 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:07:13.40 .net
一年前に受けておけば筆記も実技も余裕だったのに
あー死にたい

284 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:07:43.19 .net
フロアダクトは、点検できない隠ぺい場所で、乾燥した場所のみOK
フロアの下で開けられない

平形保護層は、点検できる隠ぺい場所で、乾燥した場所のみOK ←これもよく出る
コンピューター用の配線などを変更したりするから開けられる

285 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:07:55.77 .net
さて出かけるまで後2時間
シャワーでも浴びてくるかな

286 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:08:43.44 .net
過去問平均70点取れてれば大丈夫かんぁ…中途半端な自身が怖い。

287 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:08:47.54 .net
合格したら3次元の彼女ができる

288 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:11:26.05 .net
俺筆記の出来よかったらhuluでソプラノの続き見るんだ

289 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:11:44.51 .net
>>272
わしもお前との初対面ディープキス&肛門プレイのために
口をゆすいでケツ毛抜いてTバックはいてスタンバイしとるで〜
ワセリンも持参してるでな〜

290 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:12:34.06 .net
試験会場が田舎のくせに車がダメとかさ、でも下見バッチリだし車でいっちゃうもんね♪

291 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:14:14.77 .net
さて出発!

292 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:17:22.12 .net
試験会場ドレスコードあるから気をつけろよ

293 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:18:57.81 .net
ポロシャツに短パンはダメ?

294 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:19:01.47 .net
>>292
0.75mm以上だっけか

295 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:21:11.43 .net
V=RI
よしカンペキだぜ!

296 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:21:27.16 .net
>>294
完全に試験脳だなw

297 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:22:41.50 .net
脇に汗かきまくってきた

298 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:23:02.58 .net
おまえら出発早すぎじゃね?
12時45分までに入ればいいんだし、12時に現地着けば余裕だろ。

299 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:23:49.81 .net
半蔵門線と田園都市線、人身事故とか起こるなよ絶対にだぞ

300 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:24:11.10 .net
計算問題全く理解できん。
終わりだー!!

301 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:24:29.91 .net
やばい


手足がふるえてきた

302 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:24:33.37 .net
昼ごはんは食べていくの?
終わってから?

303 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:24:58.73 .net
スタバでドヤ顔しながら復習

304 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:25:43.83 .net
緊張してるせいで今日のワキガは超強力だwwwww

隣の席の奴スマンコwwww

305 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:28:40.58 .net
あばばばばばばwwwwwwwwwwww

306 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:30:18.35 .net
もうカバンに全部詰めたぜ

307 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:30:42.66 .net
おまいらおはよう
二日酔いで頭痛いけどまぁなんとかなんべー

308 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:32:06.51 .net
sine

309 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:32:22.14 .net
朝飯食ったか?
頭回るようにブドウ糖取っとけよ!(糖尿病者除く

ワンピ見たら出るわ。

310 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:32:29.40 .net
試験会場が自転車移動圏内の俺は既に勝ち組

311 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:34:04.18 .net
現着
早く着きすぎたw

312 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:34:39.66 .net
早すぎwww

313 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:35:53.79 .net
>>311
何時間まつつもりなんだよwwww

314 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:36:10.15 .net
>>311
お前落ちそうだなw

315 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:36:45.35 .net
試験会場校のどの部屋か書いとけよ
大雑把過ぎるだろ

316 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:37:13.50 .net
D種接地は1.6以上100おーむ以下

317 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:39:12.81 .net
>>313
>>314
近くの喫茶店で最終確認しよと思ってな
店入ったが、けっこう居るぞ受ける人
真剣にテキストや問題集見てますなw

318 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:39:21.79 .net
>>149
俺なんて父島だぜ
片道25時間とか死ねるわ

319 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:39:28.77 .net
岡山大学の一般教育棟ってA棟とB棟とC棟とD棟があるのにどれでやるのか書いてない たぶんこういうのはC棟だと思うけど

320 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:40:16.30 .net
いつも通りにやれば大丈夫だと信じてる
だからいつも通りの試験問題でありますように

321 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:40:30.58 .net
受験票と写真、名前欄に名前を記載
鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム確認
財布チェック

会場に着いたらトイレ
席番号を確認
後ろの席の人物をチラ見して安全確認

以上

322 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:40:33.93 .net
試験会場探すのも試験のウチ

323 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:40:49.38 .net
試験会場の入り口に試験案内でてるだろ。
大学入試試験みたく最寄り駅から誘導してくれると嬉しいが、さすがにそれはないか。

324 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:40:51.22 .net
氏名を変更したときは届け出の必要がある
住所は必要なし
これ良く読まないと引っかかりやすい

325 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:41:20.35 .net
よし、今日はがんばるぞ!

326 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:41:51.95 .net
特定電気用品には製造年月日の表示はいらない

327 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:42:09.49 .net
知識問題の日本語以外に敵はないぜ

328 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:42:10.36 .net
すまん
sage忘れた

329 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:42:51.62 .net
>>315
どうせ会場入り口に貼りだすんんだろうけど
会場案内と一緒にウェブに載せておくだけでも全然違うよな

330 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:42:51.64 .net
本物の免状は画像でググッて見たほうがいいよな。
住所載ってないから、身分証明書としては使えないし。

パウチだし!wwwwwwwww

331 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:43:25.05 .net
さてウンコして出っ発するか

332 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:44:50.61 .net
気がつけばタバコの本数が半端ないw

333 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:46:42.88 .net
今日受かるかで俺の人生が決まる・・・!

334 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:46:44.94 .net
そんなに緊張するか?俺緊張感全く無くて寝そうw

335 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:46:54.43 .net
ウンコもう3回行ったわ
1回で全部出ないでやんの

336 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:47:19.95 .net
公共機関使おうかと思ったけど今日も気温30度超えそうな中徒歩で20分とか歩くの嫌なのでバイクでいきます

337 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:47:22.40 .net
こんな状態だと、技能試験が心配だぜw

338 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:47:31.56 .net
オームの法則と電線剥ければうかると思ってました。
結構おぼえること多いな。仕事しながら1週間じゃテキスト1冊読むのもギリギリだったわ。

339 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:49:04.96 .net
>>338
三相3線とかもオームの法則の延長だよ

340 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:49:12.51 .net
徒歩で20分とか歩く
徒歩で20分とか歩く
徒歩で20分とか歩く
徒歩で20分とか歩く
徒歩で20分とか歩く

341 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:49:56.10 .net
頭痛が痛い

342 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:50:02.22 .net
>>330
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/identity/index.html
本人確認のための書類として扱われてる。

343 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:50:10.70 .net
一般用電気工作物
600V以下の低圧で受電+同一構内の合計50kW未満小出力発電設備

小出力発電設備
50kW未満 太陽電池
20kW未満 風力、水力
10kW未満 内燃力、燃料電池

344 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:50:43.88 .net
おまえら交通情報確認しろよ
電車は人身事故
バスはなるべく使わず試験場めざせ( ・`ω・´)

345 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:52:25.47 .net
リーマ、ホルソ、トーチランプ・・・

346 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:53:55.92 .net
そろそろパンツを穿く頃合か

347 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:53:59.96 .net
キャノピスイッチ、ペンダントスイッチ、リモコンスイッチ・・・

348 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:54:30.51 .net
緊張してきた

349 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:54:38.95 .net
さて、明日から技能訓練だ。
ケーブル高いけど、どんどん使って練習だ。
でも、気が重いのはなぜかな。
多分、課題スタート前に、途中でミスったら、よ思うからだろう。
それにくればりゃ、筆記は楽だ。ラクダ、ライテイングダクトとケーブルダクト、
共に、湿気のある場所は駄目で、隠ぺい場所も駄目だ。
か、き、(く)け、こ=可とう管、金属管、(く)ケーブル、合成樹脂管
会社のバス がいし と バスダクト、 共に隠ぺい場所が駄目
千匹のラクダ センピ、ライテイングダクト、ケーブルダクト 隠ぺい場所駄目で、湿気があると駄目、

よ〜し、ぱんぱん! 完璧

350 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:55:50.21 .net
やばい。
ワンピ見ながらキャラ名浮かべてたら、覚えた鑑別の名前忘れてきたwww

どうしようwww

351 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:57:42.03 .net
よし、そろそろ過去問集とテキスト、勉強ノートを焼き捨てて出発するぞ
退路を絶つことによって小宇宙を高めるのだ

352 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:57:46.73 .net
一般用電気工作物の設置、工事後の調査義務は、
電気供給者、すなわち、電力会社

「自家用」電気工作物で感電死亡事故、電気火災事故発生の場合、
所轄の産業保安監督部長に報告義務あり
「48時間以内」に事故概況を速報
「30日以内」に報告書を提出

353 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:58:26.34 .net
一般用電気工作物 の方が自家用より難しそうだけど、違うんだよね。

354 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:58:46.19 .net
予想最高気温35℃…
会場はエアコンはいってるだろうけど、会場までむかうのがキツい

355 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:59:14.88 .net
中徒歩で20分とか歩く
大徒歩で10分とか歩く

356 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:00:31.79 .net
>>350
鉄板にも穴あける頼りになる仲間:ホルソ
何でも引っ張るすごい船長(線張):シメラー

357 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:01:21.47 .net
羽根ぎりは金属板に穴を開けるときに使う

358 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:02:04.86 .net
わしは今日はガチホモ同士の出会いの場や思とる。
わし好みの美男子おったらご馳走さんやで〜
胸に赤いバラマーク付いたシャツ着て、
股間を強調したピチピチのパンツはいてるのわしやから
見かけたら恥ずかしがらずに声かけてきてや〜
ウエルカムやで〜

359 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:02:07.08 .net
特殊なのは、
セルフ平、これらは、特殊な用途に限られて、
全て湿気は駄目。
セルラは、隠ぺい場所、点検できる隠ぺい場所、がOK
フロアダクト は点検できない場所だけ。
平型は、床カーペット下だから、点検できる隠ぺい場所。
ぱんぱん!完璧

360 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:02:50.09 .net
>>357
助かります!

361 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:03:23.94 .net
嘘教えるなwwww

362 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:03:44.53 .net
会場は何時から入れるんだろ

363 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:04:49.29 .net
>>362
12時45分

364 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:05:27.02 .net
昼2時には退出する予定
一番書き込みを狙う(笑)

365 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:05:50.12 .net
嘘教えるな!
12時45分は入室期限だ

366 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:05:52.73 .net
今日は勝負だからクーピンのツーパンを着て行くぜ!

367 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:06:31.00 .net
施設場所と工事(使用電圧300V以下)
施設場所:展開した場所、点検できる隠ぺい場所、点検できない隠ぺい場所
それぞれ、乾燥した場所、湿気のある場所、で区分

管工事(CD管除く)とケーブルは、全てOK ←基本

金属線ぴ、金属ダクト、ライティングダクト、バスダクト、は、
展開した場所、点検できる隠ぺい場所のうち、乾燥した場所でOk ←ここ
バスダクトのみ、展開した場所であれば、湿気のある場所でもOK

フロアダクトは、点検できない隠ぺい場所で、乾燥した場所のみOK ←よく出る
フロアの下で開けられない

平形保護層は、点検できる隠ぺい場所で、乾燥した場所のみOK ←これもよく出る
コンピューター用の配線などを変更したりするから開けられる

368 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:07:01.79 .net
昼飯食い終わった

369 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:07:06.14 .net
俺もう退出してきたぜwwww楽勝だわwwwww

370 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:07:30.98 .net
お前らの記憶の中の表示灯内臓スイッチをシャッフルしておいた

371 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:08:28.50 .net
退出した後は
うんこしながら書き込み

372 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:10:15.60 .net
会場によるけど試験会場に入るだけなら9時以降いつでも
入室は2時間前ぐらいだ

373 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:11:56.90 .net
電気工事士って意味あんの?
試験でいい点数とっても実務じゃ通用しないんでしょ?

374 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:12:16.30 .net
雨や雪よりましだろ

375 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:12:28.45 .net
緊張するのか分からないけど下痢がひどい…

376 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:12:48.75 .net
電気用品の適合表示マークに書いてあるもの

特定電気用品 ◇・・・届出事業者名、「検査機関名」
それ以外の適合○・・・届出事業者名

377 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:12:53.73 .net
明治学院の人裏山
俺戸塚住んでるのに淵野辺だぞw

378 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:12:55.19 .net
過去問50%は超えるようになった
残り2時間45分で最後の追い込みだっ!!!

379 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:13:55.70 .net
>>378
あー、それはアウトやね

380 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:14:12.29 .net
受験票とウンコだけはしっかり確認だ

381 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:14:24.82 .net
PSEマークなんて覚えてないよ
試験にでるのは輸入品の扱いぐらいでしょ?

382 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:14:28.08 .net
オナニーしたら落ち着いてきた
賢者タイムってすげえ

383 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:14:36.42 .net
Tシャツハーフパンツだと電車内寒いわ
クーラー効きまくり
上着持ってきて正解だった

384 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:15:12.34 .net
家から会場まで徒歩3分なので余裕
のんびりお昼の番組見てから行くべ

385 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:15:18.98 .net
前髪をパイプベンダで半径の6倍に曲げて、
電気的に接続した状態にセットして行くかな

386 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:15:20.57 .net
写真貼るセロハンテープって「筆記」と「技能」のとこまでかかっちゃっていいんか?

387 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:16:53.16 .net
>>386
ハンコか何か押すんだろうしかからないほうがいいのでは

388 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:17:49.42 .net
>>387
そうだよな サンクス

389 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:18:00.51 .net
>>386
テープは写真の上下だけだぞ
少しかかるだけなら問題ない

390 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:18:03.31 .net
あまり会場に早く着いてもなあ…
冷凍の時と会場が同じなんだが、入室が30分前だったからずっと立ってて疲れた

391 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:18:08.85 .net
>>386
そこに割り印を押すからかかってないほうがいい。

392 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:18:23.44 .net
俺は筆記のところにセロテープかかっちゃったけどもw

393 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:19:38.59 .net
風呂に入るか勉強するか2ちゃんするか悩む

394 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:19:53.60 .net
緊張してきて脇汗が止まらん

395 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:20:11.45 .net
セロハンテープは左右にはみ出ないようにカットするのが無難

396 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:20:24.14 .net
>>224
>>229
なるほどコンセントに来てる電気は200Vってことね。
250Vは耐圧ってことか

関係ないけど絶縁抵抗や接地抵抗値って「○Ω以上」「○Ω以下」であって「○Ω」ではないんだな
0.5秒以内遮断装置があれば500Ωだから…と500を探しても選択肢になくて
300Ωが正解だったりするので注意しよう俺。

397 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:21:39.87 .net
早めに行って弁当もらおうっと
今年は何かな?

398 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:22:07.20 .net
オナ禁2週間で試験に臨む俺に隙は無い

399 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:22:31.30 .net
特定電気用品で覚えておくもの(試験直前用)

配線用遮断器、漏電遮断器
定格100〜300Vの小型単相変圧器、つまりコンセント使用の充電器など
定格100〜300V、10kW以下の電気温水器、台所にあるやつ

400 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:22:35.32 .net
オナ禁教の信者か

401 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:23:16.56 .net
睡眠の質はぼちぼち
玄米の朝飯
大量の快便
髪型も決まった
コンディション最高
いざ出陣

402 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:23:39.31 .net
>>396
500オームとかの接地抵抗は
地面に逃げてくれたほうがいいから、少なければ少ないほどいい
0.1メガオームとかの絶縁抵抗値は
人間が触るときにビリビリしない方がいいから多ければ多い方がいい

403 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:24:33.62 .net
工具忘れるなよ

404 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:24:55.91 .net
分からない問題は何番を選ぶのが無難かね

405 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:25:01.85 .net
そろそろ出発しようと思うんだが、
写真貼った写真票と受験票とシャーペン消しゴムあれば、とりあえずは問題ないよな?

406 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:25:20.67 .net
>>404
鉛筆コロコロ

407 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:26:08.53 .net
選択肢はロが多い印象

408 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:26:26.23 .net
>>405
腕時計とシャーペン壊れた時の予備の鉛筆と消しゴムはほしい

409 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:26:34.86 .net
>>399
配線用遮断器は100A以下が特定だからな
直前にややこしいことすんな

410 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:26:41.58 .net
みんな若い人ばっかですやん…
肩身狭いわあ

411 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:27:23.57 .net
接地抵抗は次を満たすこと(再掲)

単相2線式100V・・・0.1MΩ以上
単相3線式100/200V・・・0.1MΩ以上 ←ここ
三相3線式200V・・・0.2MΩ以上 ←ここ

412 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:28:14.55 .net
おじさんで受験する人あまりいないのかな

413 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:28:18.75 .net
>>402
接地抵抗値は理想はゼロ
絶縁抵抗値の理想は無限大だもんな

414 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:28:20.56 .net
>>408
いつもしてないから腕時計忘れてたわ。マジサンクス

415 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:28:50.03 .net
絶縁と接地抵抗の以上と以下をきちんと覚えてない奴狙い撃ちが過去問にあったな

>>411
150と300覚えといて0.1から倍々以上って覚えてるわ

416 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:29:02.23 .net
落ちる

417 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:29:11.27 .net
>>409
100A超えの配線用遮断器はこれまで出たことがない
直前にごちゃごちゃ言うな

418 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:29:42.17 .net
>>414
音がならないようにしとけよ

419 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:30:53.19 .net
お前らの言ってること信用なさすぎ

420 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:32:09.51 .net
マークシート用のシャープペンてなんなんだよ、そんなよくわからないもんいらんわと思ってたら、このシャープペンみたいな鉛筆いいなと思って前に買ったのがそれだった

421 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:32:27.44 .net
メシ食ったら行くか。お前らもがんがれよ

422 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:32:54.32 .net
>>417
出たことがないはアテにならんだろ

423 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:33:29.35 .net
>>418
音でないようにとかいったら俺のペコペコサンダルどうすればいいんだよ!

424 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:33:35.71 .net
会場についたらまずトイレに行け

425 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:34:35.05 .net
>>423
サンダル禁止に決まってんだろ
神聖な試験会場をなんだと思ってるんだ

426 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:34:54.17 .net
>>422
完全主義じゃないなら、がいしゅつ(なぜか変換できない)問題に集中。

427 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:35:53.37 .net
某大学の試験会場で試験中に全裸の女子大生が廊下を歩いてたという目撃談がある
おまえら絶対、廊下や窓の外を気にすんなよ

428 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:35:56.55 .net
白いネクタイ見つからないんだけど、グレーでもいいかな?

429 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:35:56.67 .net
確認事項
・時間をたっぷり使って問題文をよく読む
・マークミスしないように問題番号を随時確認
・解き終わったあともケアレスミスがないか再度確認
・分からないところも念のため勘でマークする
・問題用紙に自分がマークしたものを書き留めておく

430 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:36:07.04 .net
既出(きしゅつ)

431 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:36:13.77 .net
ハーフパンツ、Tシャツ、ビーサンで乗り込みますよ

冷房次第では凍えるけど暑いよりマシ

432 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:37:14.66 .net
>>431
もしかして女子大生ですか?

433 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:37:20.77 .net
試験中冷えピタ装着はアリなのだろうか

434 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:37:41.15 .net
30歳薄毛のJKの俺がセクシーランジェリーで登場するわ

435 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:38:45.44 .net
おまえらちゃんと「受験申込書A兼写真票」をキリトリ戦で切ったか?
会場でバリバリすんなよw

436 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:39:01.43 .net
おじさんの試験生見つけて喜ぶボク
でも一人か…

437 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:40:03.31 .net
お前ら会場行くのはやすぎ

438 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:40:22.40 .net
>>435
そういう笑えない実害のある嘘はやめなよ

439 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:41:04.47 .net
岡山大学一般教育棟の冷房情報求む

440 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:41:22.36 .net
監督官のタイトスカートスリットが激しく割れている場合があるとのこと
次第に割れていくという情報もあるが、観測してはならない

441 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:43:17.27 .net
試験って13:00からだよな?
おまえら早すぎるだろ

442 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:44:10.64 .net
3連の一番左端は切り取ってもいいんだろうが
なんとなく心配で繋げたままにしてる奴は俺だけではないはず

443 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:44:46.30 .net
>>441
12時45分までに着席しておくこと。

444 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:44:50.37 .net
>>441
会場まで2時間掛かる人もいるんですw
俺は30分でつくけど

445 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:45:04.48 .net
工業高校生から情報漏れを聞くためだろ

446 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:45:26.29 .net
入室開始まであと2時間

447 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:46:56.15 .net
>>445
工業高校だと先生が漏らすからな
俺も昔は助かったわ

448 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:47:58.08 .net
>>446
開始じゃない、締め切りだ。

449 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:48:29.52 .net
>>447
今年は先生漏らしてくれなかった
去年受かっとけばよかった

450 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:49:06.69 .net
そろそろみんな出かける頃だろう

健闘を祈る!

451 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:50:09.45 .net
皆過去問平均何点ぐらいとれた?

452 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:50:16.14 .net
>>442
大半の人は繋げたまま。

453 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:50:35.44 .net
昼飯を食うかどうか悩む
試験中に腹が痛くなったら嫌だし・・・

454 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:50:45.77 .net
カンペ作った
よし出かけるか

455 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:51:11.56 .net
腕時計持っていないから、目覚まし時計持ってくか。

456 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:51:16.95 .net
漏らした云々はあまり書かん方がいいぞ

457 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:51:21.82 .net
正露丸忘れずに飲んどけよ

458 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:51:59.41 .net
風呂入ったか?
歯を磨けよ!

また、来年!!

459 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:52:11.09 .net
昼飯は食わずバナナだけで済ます
試験後のんびりご当地グルメを食べる

460 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:53:25.26 .net
仕上げに過去問やったら26問正解

・・・あれ?

461 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:53:48.14 .net
試験会場まで自転車で10分だし、1時間仮眠とるわ

462 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:53:52.18 .net
やばい、外に出る服がない

463 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:53:57.37 .net
最小心線数とリングスリーブ選択の問題、
同じ箇所の複線図で済むパターンだといいけどなぁ…
年によっては心線、リングスリーブ、差込コネクタが
全部別の場所ってことがあるからやめてほしいわw

464 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:54:21.22 .net
>>460
配線問題もやった?

465 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:55:14.16 .net
試験会場の駐車場で最終確認中
もう少ししたら弁当食って会場乗り込むかな

466 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:57:11.86 .net
6時に家でて無駄に環状線で時間つぶしてマックで本開いてボーとして会場に9時に会場についた。
会場の学校でまた本開いてる

467 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:58:24.98 .net
俺この試験終わったら結婚するんだ

468 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:58:46.53 .net
1時間30の電車の中でどれだけ覚えられるかな

469 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:58:54.61 .net
twitterで検索したら夏服の高校生みたいなのが
今から行ってくるぜみたいな画像ばかりでへこむわー

470 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 10:59:47.59 .net
精神を落ち着かせるにはトリプトファンやカゼインをとるとよい。
この二つが含まれているのは牛乳。
ストレスや精神安定には牛乳が効果的。

471 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:00:03.68 .net
34のおっさんだけど、駒澤大学で会おうぜ!!ww

472 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:00:26.68 .net
ウィ〜ビ〜ルうめえええ

473 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:00:36.06 .net
一夜漬けでポイントは抑えたが、それ以外が来たら終わる
20年の過去問みたいな

474 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:01:11.85 .net
>>469
女子高生もミニスカ&透けブラってことだろ?
いい方向に考えようぜ

そういえば今日から6月か
夏服じゃないとな
今朝、ドレスコードとか言ってた奴はこのことを言ってたのか

475 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:01:21.34 .net
>>469
高校生はそれほど多くもない。
20代が多いかんじ。
中高年も意外といる。
女性はちょっとだけ。
女子高生は極まれ。

476 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:01:42.35 .net
友達にTSはトランスって教えたからそろそろ正しい答えを教えてあげよう

477 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:02:01.12 .net
あーそっか高校生もたくさんいるのか
去年一陸特でもばかたくさんいたし、今回も拝めるだろうなwww

478 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:03:46.78 .net
グループの会話にはこういうの >>476 が混ざっているから
気にしてはだめ。

479 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:06:56.90 .net
この暑さで会場まで行くのが一番の難問

480 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:07:59.06 .net
リングスリーブの暗記してたのにおまえらのせいで
女子に何本入るかって脳内変換されたじゃないか

大・・・7本
中・・・5〜6本
小・・・(自主規制)

481 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:09:23.22 .net
そんなことより早く出発しろw

482 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:10:26.36 .net
まだだ、まだ慌てる時間じゃない

483 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:11:29.53 .net
現地ついたぜえ・・・

484 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:11:34.36 .net
解答速報はどのが早いの?
てかあるの?

485 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:11:58.90 .net
俺は12時になってから服着ても余裕ですし

486 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:12:57.00 .net
あれTSってなんだっけ…

487 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:13:08.44 .net
>>484
普通に明日発表される公式解答を見ろ

488 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:13:08.92 .net
タイムスイッチ

489 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:13:14.60 .net
おいオーム社がもう解答速報出してるぞw

490 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:13:47.43 .net
問題がうpされ次第、ここで即答する

491 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:15:14.55 .net
うむ、なんだか興奮してきたよ

492 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:15:54.77 .net
第三者の解答見て信用できるのかよw

493 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:16:08.68 .net
今年はイが多いからな
迷ったらイな

494 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:16:20.41 .net
じゃあ行ってくる

495 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:17:29.75 .net
速報はこのスレが一番だろう
おまえら3時にまた会おうぜ

496 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:17:33.89 .net
やべえ乗り過ごしたwww

497 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:18:51.72 .net
せっかく早く現地ついのに勉強やる気なくなった

498 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:20:50.40 .net
まだ家出てない

499 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:21:01.44 .net
やる気がないときは女子トイレに入るとテンションあがる

500 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:21:33.23 .net
豆知識
リングスリーブ小は芯線の断面積の合計8mm^2以内
それを超えたら中になる

501 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:21:59.96 .net
嘘付け絶対嘘だぞ

502 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:22:44.75 .net
ほんとだな
15時にまた会おうな
さてそろそろ伝承乗るか

503 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:23:04.24 .net
さてそろそろ行ってくるぞい
みんな達者での

504 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:23:16.09 .net
ほな、また

505 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:24:02.07 .net
やばいほど緊張してきた
切符買うときお金落とすくらい緊張してる

506 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:24:44.08 .net
緊張するようなレベルの試験ではないという

507 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:24:46.29 .net
電車遅れてヤバい
それで快速より普通のが早く着く現象が起きて死にそう

508 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:25:10.20 .net
>>489
びっくりしたw
ページ設けただけやないかい!

509 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:25:17.64 .net
バスに乗るやつは小銭忘れるなよ

510 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:27:57.01 .net
>>500
約8mm^2

1.6mmのは約2mm^2で計算すれば4本入るので間違いない
2.0mmは3.14mm^2な

健闘を祈るよ

511 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:29:06.33 .net
今、問題や数値出してやつは無視
性格めっちゃ悪いクソ野郎

512 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:33:10.56 .net
リングスリーブは捨て問

513 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:35:12.48 .net
>>507
JR東西線か

514 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:36:02.17 .net
リングスリーブというか複線図は後回しにしようと思ってる。
時間かかるけど配点同じだし・・・

515 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:36:03.12 .net
青山大学の人いませんか
場所が広すぎてわかりません

516 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:38:44.95 .net
鉛筆じゃなくてシャーペンでもいいよね?

517 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:39:35.08 .net
マークシート知らんのか
黒けりゃなんでもいいんだよ

518 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:41:24.74 .net
最悪ポールペンでもええの?

519 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:42:14.70 .net
おと一時間半以内に部屋に入らないと
試験受けられないぞー!!!!

520 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:43:56.15 .net
本気でいってんの?
マークシート知らないってほんとに電気工事士の勉強してきたのかよ

521 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:45:09.64 .net
電車内で参考書開いてる奴多すぎて草

522 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:45:19.19 .net
どんな新問題が出るかな〜

523 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:45:24.04 .net
いや、電気工事士の勉強はしてもマークシートの勉強はしてないからなw
黒だったらなんでもいいのな、サンクス

524 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:46:03.27 .net
>>521
専門板になんjのノリ持ち込まないでね

525 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:46:35.14 .net
受験票読んでないのかと(笑)

526 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:46:47.06 .net
リングスリーブなど工具箱にじゃらじゃら入ってし現物のケーブル突っ込んで合う合わないでいいだろ。
なんでわざわざ計算するんだよ。

527 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:48:03.75 .net
イキった奴いる?ww

528 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:48:13.57 .net
あ^〜合格したいんじゃ〜

529 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:48:46.40 .net
電気工事とマークシートって関連性あるのかよw

530 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:48:52.22 .net
黒だったらなんでもいいとかアホか
HB以外は読み取れないことがあるの知らんのか。

531 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:48:56.89 .net
電車なんかめったに乗らないから、それだけで緊張してきた
なんで試験会場のそばに駐車場ないんだよ

532 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:49:35.05 .net
マークシートでごちゃごちゃ言うやつは
センター受けてないんだろうな

533 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:50:20.71 .net
ボールペンはインクの反射が一定じゃないから
コンピュータが誤認識してダメなんじゃなかった?
あと消せないし

534 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:50:22.96 .net
駐車場でみんな車中で勉強中だな。
木陰は風が気持ちいい。
何か試験何てどうでもいい感じで、昼寝したくなってきた。

535 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:51:02.59 .net
駐車場あってもダメだろ

536 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:52:25.22 .net
筆記はサクッと通過したいところだな この資格って筆記で落とそうとしてない

537 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:52:44.59 .net
マークシートなんて平成一桁の時学生だった俺でも慣れてるぞ
センター関係ないわ

538 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:54:12.47 .net
アカン腹痛が収まらん

539 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:54:18.06 .net
もう何やっても無駄な気がするが気を抜くと忘れるんだよなこれが
さっきからエロいブス試験管が前通って俺のストライクゾーンが揺らいでるわ

540 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:55:17.51 .net
>>484
多分、このスレでかなりあやしい速報が出る。
速報というより「僕が考えた最強の正解」だけど。

541 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:55:23.92 .net
>>539
アホかw
落ち着けよww

542 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:55:49.83 .net
過去問はだいたい30分位で終わるんだけど余った時間どうしよう

543 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:56:08.31 .net
>>539
いますぐトイレ行って賢者モードに変身してこい

544 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:56:46.76 .net
あと870円
\(^o^)/

545 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:58:01.30 .net
>>539
いますぐトイレ行って賢者モードに変身してこい

546 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:59:52.93 .net
スレの勢いが半端ないな
実況並みの速度出てる

547 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:00:40.59 .net
今から入るわ

健闘を祈ります!

548 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:00:58.23 .net
解くのは大体急いで30〜40分、
ゆっくり丁寧にやって45分、
本番なので見なおしして50分、
あと10分はのんびりして1時間で退室かな

549 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:01:47.31 .net
電工二種は1時間でいいので電験三種理論を2時間にしてほしい

550 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:02:18.52 .net
今更問題集見てるのが多いな。
配られてた実技用よボッタクリチラシ見ながら休息だろ。

551 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:09:26.95 .net
そろそろウンコして家出る準備するか

552 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:11:46.51 .net
うんこと共に記憶も流れる

553 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:12:25.89 .net
>>550
どんなの載ってるの?

554 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:16:42.29 .net
>>553
片面には親切に筆記試験最終チェックとして出そうな内容。
もう片面には講習2万、工具も売ってるでよ。
って5団体ほどから入り口前で配布。

555 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:17:55.72 .net
みんなガンバレー(^o^)/

556 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:18:06.71 .net
駐車場代高いと思って電車で
行ったら一日停めて500円。
ふあああああ!

帰りに献血して帰るか・・・

557 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:21:48.46 .net
まだ家出てない

558 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:21:54.85 .net
支持点間隔

ケーブル・・・2m以下、垂直6m以下
金属ダクト、バスダクト・・・3m以下、D種接地

D種接地省略可
金属線ぴ・・・4m以下、対地150V乾燥で人触れないは8m以下
ライティングダクト・・・対地150Vで4m以下

559 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:22:49.49 .net
やっぱ2chにスレあんのかなーって検索したら、やっぱりあってクソワロ

560 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:23:20.16 .net
複数階をまたぐ複線図が出ませんように

561 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:25:29.26 .net
それでは会場に向けて出発、俺だけの健闘を祈る

562 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:26:06.52 .net
はい、の前にワキガ座りました
すべておわり

563 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:26:23.37 .net
もうダメだあああああああ

564 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:26:37.14 .net
順番1つ入れ替われば女の子だったのに

565 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:26:56.47 .net
>>554
マジで!?
すごい親切なんだな
俺ももらいにいこう

566 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:27:52.56 .net
俺のは載ってなかった

567 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:28:19.57 .net
なんでワキガはワキパットしねえんだよ!
迷惑考えろ!

568 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:31:50.71 .net
喫煙所が一階。
試験会場が五階。
やれやれ、タバコ吸うのも一苦労。

569 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:31:56.03 .net
最終
「カールプラグ」は、電気器具をコンクリート面に取り付けるのに用いる

健闘を祈る!

570 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:34:14.70 .net
12Aにいます

571 :はに丸王子:2014/06/01(日) 12:34:38.36 .net
会場入りNOW

572 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:36:06.46 .net
鉛筆たと思ったら
ボールペンだった
\(^o^)/

573 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:37:50.16 .net
机小さくてはいす小さいから前屈みになりたいのに腋臭のせいでできない

574 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:53:09.32 .net
もまえらがんばれ!健闘を祈る。

575 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 13:03:18.34 .net
この筆記試験で半分くらいの人が予選落ちだな
まあ頑張れよ!

576 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 13:06:17.59 .net
現在受験生のアクセスはありません

577 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 13:08:51.84 .net
すでに退室したわ

578 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 13:14:52.35 .net
試験終わったら誰か問題うpしてね

579 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 13:16:17.19 .net
電験3種持ちのワイ高みに見物

580 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 13:18:05.05 .net
電験3種と電工2種は持ってないとだめだよ?

581 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 13:26:40.58 .net
スーツ結構いたな

582 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 13:34:08.00 .net
一種餅だが問題を解いてみたい
だれはうpよろ

583 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 13:55:33.98 .net
おかえりー
ってまだ終わった報告ないのか
今年は出足が遅いな

584 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:06:16.33 .net
1時間経ったからそろそろ来るんじゃない?

585 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:08:53.30 .net
工業高校電気科だから楽勝だったぜ

586 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:09:44.21 .net
俺は完璧主義。
簡単だった。ふふ
大学より

587 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:10:02.09 .net
受験当事者は終わったら一息つきたいだろうし、食事の奴もいるだろうし、風俗にいく奴もいるだろうし、

588 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:10:40.27 .net
>>579
認定だったらぶつよ

589 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:11:08.46 .net
電工1種って2種と比べてどのくらいの難易度ですか?
参考程度に教えて下さい

590 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:11:16.87 .net
>>585
>>586
お疲れさん。
今の時間に書き込みできるくらいなら余裕ありだろうな。

591 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:13:55.02 .net
解答出すサイトあるかな?

592 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:14:45.43 .net
そう言えば俺も試験終わってから映画に行った
映画観に行く時間が迫ってきて思い出した
今日は綾瀬はるか
行ってくる

593 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:15:14.71 .net
>>591
ユーキャンとかオーム社とか

594 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:16:28.25 .net
>>589
高圧だから器具とか暗記系は覚え直しだし計算も三相メインに覚えなくてはいけない
けど難易度でいったら大して変わらない

595 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:16:53.19 .net
はい、終了。
NO.16が分からんくて一番悩んだわ。

596 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:16:53.29 .net
>>591
問題をうpすれば、即解答が出る

597 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:17:13.10 .net
最後の見直しで選択肢変えた問題、元の方が正解だった\(^o^)/

隣のやつが開始30分くらいでいびきかいて寝てた

598 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:17:22.18 .net
>>591
オーム社か電気書院が出すはず

599 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:17:46.11 .net
終わった。次は技能だ。

600 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:18:37.50 .net
誰か答え会わせ頼む

問1:ロ 問2:ロ 問3:ニ 問4:ハ 問5:イ
問6:ニ 問7:ハ 問8:イ 問9:ハ 問10:ハ

問11:イ 問12:ハ 問13:ロ 問14:ニ 問15:イ
問16:ニ 問17:ロ 問18:ニ 問19:ロ 問20:ロ

問21:ロ 問22:ニ 問23:イ 問24:イ 問25:ニ
問26:ニ 問27:ハ 問28:ロ 問29:ニ 問30:イ

問31:ロ 問32:ニ 問33:イ 問34:イ 問35:ハ
問36:イ 問37:イ 問38:ニ 問39:ハ 問40:ロ

問41:ロ 問42:ニ 問43:ロ 問44:イ 問45:ハ
問46:ハ 問47:ニ 問48:ニ 問49:ロ 問50:イ

601 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:18:44.47 .net
難易度は今年はやさしめかな
去年が良かったから締めてくると覚悟してたけど

602 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:20:20.92 .net
各自の答えを出し合って多数決を取れば、ほぼ正解が作れるんじゃないか。

603 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:20:41.86 .net
オームが16時に回答やね
不安やわ

604 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:20:48.01 .net
>>600
×答え会わせ
⚪︎答え合わせ

605 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:21:13.00 .net
>>601
まじか。
6割はいったと思うけどわからんの多かったー。

606 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:21:27.09 .net
>>600
おそらく90点ほどだと思うが、その前に問題をうp

607 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:21:58.89 .net
>>603
16時以降なのでぴったりではないかも。
去年はどこかの速報が一問ミスってたような。

608 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:23:06.94 .net
一昨年もどこかが一問ミスっていたしな

609 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:23:09.26 .net
家帰ったらあげるよ

610 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:24:07.93 .net
>>588
もちろん試験受けたわ

611 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:24:15.12 .net
カンニング対策ガバガバでワロタ

いややってないけどな

612 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:25:49.97 .net
試験官がワキガ過ぎてイライラしたわ
ちゃんと風呂入れよ糞が

613 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:25:56.74 .net
http://i.imgur.com/DFLruB7.jpg
http://i.imgur.com/tcbzENF.jpg
http://i.imgur.com/WaJ6DIk.jpg
http://i.imgur.com/AJVa5Qa.jpg
http://i.imgur.com/84ISodx.jpg
http://i.imgur.com/IWSYkFE.jpg
http://i.imgur.com/EgdnvWy.jpg
http://i.imgur.com/3Qpn6Ex.jpg
http://i.imgur.com/FhpZs97.jpg
http://i.imgur.com/PPnhSXL.jpg
大体あってると思う

614 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:26:09.11 .net
線数は4 、スリーブコネクタともに5個だよな

615 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:26:34.83 .net
多分合格点だが、まさかのシャーペン壊れて水性ペンでマークした。
機械読み取り不能で0点の可能性www

616 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:26:53.51 .net
はー疲れた
わからん問題だらけでこれは落ちたな

617 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:27:19.81 .net
>>613


618 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:27:26.51 .net
>>592
万能鑑定士の主人公みたいに、いろいろ知識習得できればなー

619 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:27:36.80 .net
帰宅ー

620 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:28:04.75 .net
つかれたー
全然勉強してなくて3日で詰め込んだけどギリギリだめぽい
半分以上わからんかった

621 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:28:22.59 .net
コンセントが微妙だったんだけど15AEETであってるよな?

622 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:28:33.26 .net
不安だったが過去問10年分暗記だけで余裕だったわ
あ!ここ進研ゼミでやったところだ!みたにすらすら答え出てきた

623 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:28:58.72 .net
あまり見慣れない問題がいくつか出たね
リンスリの◯なんて技能勉強してたらわかるけど、
筆記用の参考書だけだと小としか書いてないのあるから
あのへんで引っかかる人は多いかもな

624 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:29:29.18 .net
NO.48は
ニだと思うよー。

625 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:30:00.53 .net
技能なら楽勝だったんだけどなー
楽勝だったんだけどなー(寄り目)

626 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:30:23.92 .net
DLはダウンライトじゃないの?埋込器具選んだけど

627 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:30:40.65 .net
汚ぇ画像上げんなカス。

628 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:31:45.90 .net
>>626
ダウンライトの項目がなかったから
俺は埋め込み器具にした
スイッチの指定シってシーリングと引っ掻けるためなのかな?

629 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:31:49.27 .net
ダウンライト=埋め込み器具
正解ー。

630 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:32:30.69 .net
常連のWP出なかったな

631 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:33:02.59 .net
>>613
お、いいね
ありがとう
最初はロでないか?

632 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:33:15.04 .net
>>630
お茶菓子用意してまってたのに…
三回くらい復習したわそれ

633 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:34:07.93 .net
一番最後
圧着ペンチの持ち手がオレンジじゃないとか
まさかだけどどうなの

634 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:34:21.07 .net
お、お前ら試験終わったのか
とりあえず乙だ

635 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:35:01.39 .net
http://www.ohmsha.co.jp/b_3.htm

オーム社速報でーす
二種はページ下の方です

636 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:36:09.64 .net
>>635
更新マダー?(チンチン

637 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:37:46.57 .net
一日前に勉強した結果・・・
七割ってとこかな

638 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:38:31.58 .net
√3と√2を盛大にミスった…
アホすぎる

639 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:38:54.81 .net
>>633
圧着オレンジ
リング黄色
じゃなかったかね。

640 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:39:47.43 .net
http://www.denki-license.co.jp/

641 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:39:55.85 .net
>>615
来年がんばって!

642 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:40:10.59 .net
ルートとか円周率とかわざわざ書いてあるんだな

643 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:40:15.31 .net
なんかダメだ、全然自信ない
過去問10年分をもっと早くから読むべきだった・・・

644 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:40:56.51 .net
>>639
つまり・・・?

645 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:41:26.48 .net
少し捻った問題が多かった。合格率下がると思う

646 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:41:46.03 .net
圧着工具の色すっかり忘れてたわwww

647 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:42:34.95 .net
44は埋め込みのイでは?

648 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:43:14.85 .net
5番引っ掛かった奴多数だろw
9.6間違いだぜ

649 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:43:28.02 .net
問題うpキボンヌ
どこよりも早く解答速報だすわ

650 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:43:44.58 .net
>>644
問50「ハ」が答えってこと

651 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:43:45.62 .net
>>648
俺だよオレオレorz

652 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:44:25.21 .net
最後の問題は圧着ペンチが黄色じゃないから

だめー!

さ、ダービーだ。

653 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:44:33.88 .net
>>649
>>613

654 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:44:37.01 .net
試験中、常時放屁し続け、
周りの合格率を下げる工作活動をしていた在日らしき人物がいた

655 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:45:19.89 .net
問5やられたぁぁぁぁぁぁ \(~o~)/

656 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:53:50.39 ID:JaPMqBlyn
5番7.2やんな

657 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:45:39.33 .net
>>648
俺だ

658 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:46:45.18 .net
食洗機の1番適切なコンセントってなんだよあれ

659 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:46:52.72 .net
ロロハイハ
イハロロ
イイハニイハハ
ハロイハニ
ニニイハイイ
ニイハハ
ロニハロハロロニイハ
ロイニイロ
ハロニイハ

壮大なミス有り

660 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:46:57.39 .net
>>648
ほんまや〜 アホやったw

661 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:48:15.23 .net
>>653
開けないわ

662 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:48:17.75 .net
>>658
接地極付き接地端子付き

663 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:48:31.75 .net
>>658
俺はEETのやつにしたけど、どうだろ

664 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:48:31.94 .net
>>658
接地極接地端子付だな

665 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:48:49.10 .net
あー疲れた
初めてだったから最初のうちは緊張して手が震えたわ
ひっかけや過去問に出てないような問題が多かった印象
過去問やってなかったら危なかったわ

666 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:48:51.18 .net
>>658
去年か一昨年の問題にあったよ。
食洗機電子レンジ洗濯機などはEET。

667 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:49:01.54 .net
>>658
EETじゃないの

668 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:49:14.16 .net
9.8じゃねーのか
そういう引っ掛けはあかんやろ

669 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:49:27.93 .net
終わったー!

670 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:49:29.27 .net
引っ掛けと言うか丸暗記対策問題多かったね

>>326
本日のお漏らし大賞

671 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:49:45.99 .net
ロロハイロ イハロロイ
イハニイハ ハロイロニ
ニニイハイ ニロニロハ

ハニハロハ イロニイイ
ロイニイロ ニロニイハ

90はいけるはずだ

672 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:50:29.77 .net
問5が上期最大のトラップ問題

673 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:50:43.40 .net
食洗器側にどっちの端子のケーブルが付いてるかわからんので
両方対応してる奴の方がイイネって問題だと思う
コの字の差込コネクタと、コンセントが3本の場合があるでそ

674 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:51:05.14 .net
例年よりやや難易度高いね
それでもまあ6割はイケるだろ…

675 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:51:06.14 .net
>>670
やっぱそうだよな
徹夜で暗記したとこ役に立たなかった

676 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:51:23.12 .net
ダウンライトは覚えてたのに
埋め込み器具選べなかったわw

677 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:51:29.97 .net
問い5ってどんなんだったっけ

678 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:51:30.26 .net
おお沢山サンクス
やっぱりEETだよな

679 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:51:39.30 .net
>>613
一問目から間違ってるじゃねーかww

680 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:51:40.27 .net
>>658
接地極付接地端子付コンセント
手元の参考書によるとH20、H23上期にも出題されてるぽい

681 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:52:34.90 .net
>>658
問 6、19、26、27、28、29、31、33、40、49、50が俺とは違う

682 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:52:49.20 .net
http://www.ohmsha.co.jp/index.htm

速報でたよ
左サイドバーのリンクからどうぞ

683 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:53:26.86 .net
帰ってきた 25年下期は難しかったと思うが、それより難しく感じた

684 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:58:19.62 ID:JaPMqBlyn
614俺もそれ

685 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:53:48.32 .net
とりあえず受験出席率が凄く高いんだな。
そして若い。
さすが必須資格やね。
データ通信協会系とは大違いだわ。

686 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:53:53.67 .net
>>682
出てないよな

687 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:54:09.99 .net
自信あるとこだけで8割以上は取れたと思ってそのまま出してきたわ
今回なんか妙に簡単ってか捻ってなかったよな

688 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:54:29.85 .net
採点怖すぎワロタ

689 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:54:39.86 .net
過去問、過去模試10回分くらいやったけど
1番難しく感じたな

690 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:55:03.28 .net
>>685
俺の部屋おっさんばっかだったよ・・

691 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:55:18.24 .net
>>688
ワロタ...ワロタ

692 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:55:24.85 .net
別に受かっても使わない仕事につくんだけど
落ちてたら恥ずかしいよな

693 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:55:51.25 .net
怖いから採点するのはやめておこう

694 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:56:02.05 .net
お疲れサマー
思いのほか簡単ワロタ

695 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:56:07.06 .net
俺受かってないと就職に響くんだわあ
落ちてたらどーしよ

696 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:56:41.53 .net
今回、過去問やってない奴死亡確定だろ

697 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:56:54.47 .net
>>695
電験で逆転可能やね
6/7まで受付出来るし

698 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:57:19.90 .net
>>696
おい過去問なら9.8やぞこら

699 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:57:22.27 .net
工業高校の電気、電子関連学科で電気工事士二種くらいは最低限持ってないと就職できないから学生多いんだろうな

700 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:57:28.16 .net
絶縁抵抗計についての問題がまったくわからなかった。電圧がなんとかとか

701 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:57:29.72 .net
>>615
競馬場の機械だったら赤ペンでも読み取ってくれるんだがな

702 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:57:29.77 .net
計算問題は過去問丸暗記の人を潰したい感じがした

703 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:58:06.51 .net
>>695
俺も
多分落ちた

704 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:58:15.78 .net
電工二種受からない奴が電験三種はめちゃくちゃ厳しいだろ・・・
今から勉強開始したら一日8時間くらいしないと無理じゃないか

705 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:58:23.31 .net
電検とかムズすぎてあかんわあ

706 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:58:24.56 .net
結構新問多かったな。配線図は簡単な方だった。

707 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:58:54.97 .net
>>615
マーク読み取れなかったら試験にもよるが人の手で採点する場合もある
一応期待しとけ

708 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:58:56.20 .net
>>697
なるほどな
電気工事落ちちゃった人のために
電験の締切日をズラして設定してるわけか

救済措置だね

709 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:59:05.79 .net
満点とれそうなくらい簡単でギャグにドキドキしたわ

採点はしなくても大丈夫

710 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:59:13.17 .net
>>700
電池内蔵ときた時点で交流はないな

711 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:59:47.76 .net
過去問やってたが、今回難しいな
6割あるか微妙

712 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 14:59:49.72 .net
心線本数何本だった?

713 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:00:11.22 .net
>>708
まず間違いなく救済ってレベルじゃないけどな
電工の4倍は難しい

714 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:00:25.49 .net
電験は電工の範囲を広く深くしてるだけだよ
電工勉強してた人なら取っつきやすい
俺が保証する

715 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:00:47.84 .net
家帰って自己採点がドキドキっすわあ
まず実行値が半分忘れてて焦った 割るルート3だったよね

716 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:01:29.96 .net
ルート2だろ

717 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:01:36.52 .net
>>698
抵抗とコイルのオーム値が逆だろ?力率が違ってくる。

718 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:01:36.92 .net
>>715
ルート2だぞw

719 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:01:50.29 .net
回答丸暗記で問1の入れ替えに引っかかったような層は別枠として
過去問やって解法で覚えてた人なら解けるような問題多くなかったか

720 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:02:35.26 .net
ルート2だよな!?そうだよな!?
多分落ちてるけど。

721 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:02:55.80 .net
>>713
問題みたらわかるが4倍どころじゃない
膨大な公式を覚えるだけでも大変なのに丸暗記だと各科目10点も取れない
公式を理解して自由自在に変形して組み合わせるのが難しすぎるわ

722 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:03:00.56 .net
まじかよ、引っ掛け問題かよふざけんな

723 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:03:02.29 .net
みたことない問題が何問かあったな
それでも60は行ってるだろう

724 :717:2014/06/01(日) 15:03:17.22 .net
すまん問5だ

725 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:03:20.39 .net
>>717
うんでもさ9.8で覚えてたんだもん

726 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:03:23.40 .net
プーチンの堪忍袋がプーチーンと切れた

727 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:03:41.48 .net
割る√2なん?
掛けたんだけど

728 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:03:57.00 .net
解答速報まだー?

729 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:03:57.97 .net
>>719
計算力が問われる問題もあったね
特に問いくつだっけ、90V48Vの力率出すやつとか
6で割ってから計算すれば簡単なんだが

730 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:03:58.23 .net
>>648
数字丸暗記はアカンとばっちゃから聞いてなかったらやられるところだった

731 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:04:15.30 .net
>>714
深く広くとか簡単に言うがハンパなく深く広いんですが

732 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:04:22.41 .net
>>725
答え覚えてどうすんだよ 解き方覚えろバカか

733 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:04:44.11 .net
>>727
お疲れ
他のが正解してるよ多分

734 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:04:57.56 .net
>>712
4

735 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:05:15.92 .net
ルート2かよおおおおおおあお
落ちたな

736 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:05:24.97 .net
>>732
バカじゃなけりゃ2ちゃんで愚痴ってないよ

737 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:05:51.08 .net
電工二種落ちた皆さん!次は電験三種をどうぞ!
工業高校生ならこれさえあればジュニアマイスターシルバー!
無職おっさんでもこれさえあれば職には困りません!
http://www.shiken.or.jp/internet/index.html

738 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:06:07.82 .net
>>727 √2で割るんだよ。実効値は最大値より小さいんだから、最大値より大きくなってどうする。

739 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:06:18.77 .net
どうせおぼえてなかった俺には関係なかった9.8

740 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:06:33.09 .net
電気工事しの試験は簡単って言われてたけど
受けてみたら難しかった
やっぱ理系頭で簡単ってことなんだろうな
暗記だけの宅建のほうが全然楽だったよ

741 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:06:43.73 .net
>>734
5本じゃなかったのか・・・

742 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:06:50.56 .net
>>681
ごめん一問だぶってた。

743 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:07:09.66 .net
今帰ったぞー
糞暑かったわ

744 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:07:12.15 .net
90v48vの計算問題は6で割るという発想がなかった

745 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:07:13.21 .net
過去問しっかりやってれば9割いけるだろ
新出っぽい問題も3問くらいだったしな
これでヒーヒー言ってるやつ大丈夫かよ

746 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:07:38.50 .net
ヤバイヤバイ
今から電検の勉強始めようか

747 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:07:56.84 .net
>>745
全然だいじょばない

748 :北斗電工:2014/06/01(日) 15:08:27.00 .net
試験受けたおまいら乙。
二種落ちたら電験とか意味不明。
職種が全く別物。

749 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:08:27.46 .net
俺も微妙だわ。
過去問やったけど見たことない知らない問題沢山出てきた。
答え丸暗記だっただけに計算問題分からんかった。

750 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:08:30.83 .net
名古屋だけど近くのブックオフで時間潰してたらそのまま開始時刻になってて
間に合わなかったわクソが

751 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:08:54.51 .net
>>743
こっちはクーラー効きすぎてた((((;゚Д゚)))))))

752 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:09:14.22 .net
ロロロイイ
ニハロロイ
イハニイハ
ハロイロニ
ニニイハイ
ニロハロハ

ハニハロハ
ロロニイイ
ロロニイロ
ニロニロハ


60点以上やと思う
計算は適当

753 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:09:33.37 .net
>>741
電源側を先に下の三路スイッチに入れれば4本で済む

754 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:09:42.98 .net
>>750
試験会場やなくて病院行った方がいいよ

755 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:10:04.66 .net
電工二種はイロハニが全て同じ比率になるからな
それで俺は計算問題8割当てたわ

756 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:10:05.45 .net
ロロハイハロハロロイ
イハニイハハロイロニ
ニニイハイニロニニハ
ハニハロハイロニイイ
ロイニイロニロニイハ
多分100点

757 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:10:23.57 .net
今回は過去問そのままの問題が多くなかったか?

758 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:10:25.77 .net
自信がない
落ちてたらクビだし

759 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:10:28.43 .net
>>748
電3で電工2種も知らんの?

760 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:10:42.81 .net
>>752それ答えあってんの?

761 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:10:50.50 .net
二種落ちても一種でリベンジだ!

762 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:11:12.44 .net
>>741
ここ間違えたら接続の問題も狂ってくるが大丈夫か?

763 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:11:20.48 .net
スイッチ選ぶ奴はは引っ掛けだったな

764 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:11:32.90 .net
昨日から勉強始めて過去問60点前後しか取れてなかったけど受かる気がする

765 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:11:40.75 .net
>>752
16時までまちーや

766 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:12:10.71 .net
おまいらおつかれ

767 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:12:19.02 .net
>>757
新問出した分その他で過去問そのまんま出してバランス取ったのかもしれないね。

768 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:12:22.82 .net
割と簡単な気がするのは気のせいだろうか
ねじった問題も確かにあるけどさ

769 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:12:39.02 .net
>>764
俺42点で挑んだ
多分いける!

770 :北斗電工:2014/06/01(日) 15:12:55.21 .net
二種落ちても電工やりたきゃ
とっとと電工会社に応募すりゃいい。
やる気見せれば取ってくれるとこはある。
たかが二種のために一年無駄にすることはない。
ビルメンは知らん。

771 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:13:25.53 .net
圧着刻印○は参考書に載ってなかったからわからなかった

772 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:13:33.25 .net
電験三種って4750円でいいんだな
電工と比べたらかなり安く感じられるから困る

773 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:14:19.80 .net
一週間前から過去問だけやってりゃ6割は余裕だわ

774 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:14:38.31 .net
>>759
資格のベクトルが違いすぎる
電験は管理、電気工事士は施工
何で施工の資格に落ちたからって管理の資格に挑戦するんだ?って話だろ

775 :北斗電工:2014/06/01(日) 15:14:43.62 .net
>>772
何度も受験する羽目になる奴が多いからな

776 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:15:02.29 .net
>>772
原付と自動車免許ぐらいは難易度違うけどな
いま確か自動車免許は原付ついて来ないらしいけど

777 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:15:24.78 .net
昨日必死こいて勉強したけど簡単すぎて拍子抜けしたわ

778 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:15:30.45 .net
捻った問題何個かあったから満点は無理だろうけど、これで6割取れないとか間違いなく勉強不足

779 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:15:36.16 .net
>>747
ystk乙

780 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:15:50.26 .net
一問目ルート3でボケかまして割ってる俺ワロタwww
それ以外殆ど>>756と一緒だわ

781 :北斗電工:2014/06/01(日) 15:16:12.54 .net
>>774
管理とはちょい違う。
電験は保守
電工は施工
電施は施工管理

782 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:16:13.62 .net
まあ電験は科目合格があるから過去問やり込んで何度も受ければ可能性はゼロじゃない
ゼロじゃないけど二種電工落ちるような人だと理論の最初にくーろんって何?になるんじゃねって気がする

783 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:16:28.77 .net
電験三種も受けるけど1科目だけで電工二種の25倍くらい難しいよ

784 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:16:48.96 .net
>>774

785 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:16:57.62 .net
√2間違い大杉

786 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:17:44.26 .net
>>771
同じく。金返せ

787 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:18:55.88 .net
はっやく答えが出ないかなー

788 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:18:56.91 .net
力率の計算めっちゃ時間かかった

789 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:18:59.38 .net
答え丸暗記で公式も解き方も勉強してない奴らばっかりだな
中学レベルの計算問題捨てるとか大丈夫かよ

790 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:19:29.92 .net
ルート2で掛けたったw

791 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:19:35.36 .net
100Vrmsと141Vmax覚えてたら
√3の間違いは絶対起きない

792 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:19:45.40 .net
暑さが敵だとは思わなんだ(´・ω・`)
実技のときはもっと暑いのか
タオルと清涼飲料水必須

793 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:19:45.98 .net
うわあああああああああああああ
今起きた

794 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:19:58.29 .net
>>786
○を知らなくても不適切見つける問題で、スリーブの大きさ合ってるのに刻印○なのが二つ出てきた時点で○でも良いと判断つくだろう。

795 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:20:29.63 .net
√2っつうか
交流100VのMAXが141Vで覚えてたなぁ、くねくねグラフと一緒にね

796 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:21:05.01 .net
>>793
おはよう
俺の前が空席だったが、お前かw

797 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:21:10.57 .net
俺は旨い酒が飲めないようだ。

798 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:21:24.17 .net
>>788
あれって90÷102でいいんちゃうの?

799 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:21:45.02 .net
>>762
過去問でも同じことやらかしてたの今になって思い出した
まぁ合格点には達してるだろう

800 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:22:03.52 .net
>>793
>>793
>>793

801 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:23:21.40 .net
90/102=90/√(90^2+48^2)

802 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:23:31.89 .net
いよいよ明日が電験二種試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?

803 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:23:32.72 .net
速報はよ

804 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:23:49.04 .net
>>793

おめでとう
来年も頑張ってな

805 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:24:06.50 .net
>>802
今日だよ…来年こそは頑張ってよ…

806 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:24:10.69 .net
>>798
√10404=102がなかなか出てこなかった

807 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:24:56.58 .net
>>805
コピペにマジレスカコワルイ

808 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:25:05.77 .net
シーズン開幕からこんなことになるなんて

809 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:25:08.29 .net
>>806
てか、電源102Vじゃん

810 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:25:11.62 .net
23番ってイ?ライティングダクトは天井じゃないとダメだと思うけど
その他の候補がどうなのかがわからんのでなんともだが

リングスリーブの刻印問題は実技に手を出してれば簡単だったな
1.6x2の時だけ○で、それ以外じゃ使わんから

811 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:25:11.65 .net
リーマってバリとりじゃなかったのかよ

812 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:25:16.77 .net
>>807
ここまでコピペ

813 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:25:16.95 .net
>>802
絶対に出てくると思ったw

814 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:25:29.31 .net
電験2種も今日だったんだ
知らんかったわー

815 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:25:30.29 .net
>>803
Ω社HPでは16時に公開みたいね

816 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:25:41.81 .net
>>798
俺もそれやって一番上の桁が8になるのが分かった時点で88にしたから数秒だな

817 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:26:12.44 .net
√10404は、計算めんどいかra

だいたい100やろと思って、90/100より少し小さい88にしたわ。

818 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:26:19.33 .net
みんなのと合わせた結果58点だったんだけどもう落ちたの確定?

819 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:27:04.05 .net
>>818
バカヤロウ、諦めるにはまだ早い

820 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:27:15.36 .net
>>818
16時まで待てってw

821 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:27:18.56 .net
解答速報でたらよろしくな

822 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:27:32.89 .net
>>815
そうなんか、ありがとう

823 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:27:33.47 .net
>>818
毎回60点がボーダーではない
平均点に応じて偶に変動する
とにかくオーム社の解答速報を待つんだ

824 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:28:04.57 .net
>>823
マジかよ

825 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:28:31.65 .net
ザックリでいいから14時半くらいに解答速報だすところもあったらいいのに。
3、4問あとで訂正してもいいからさ。

826 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:28:48.96 .net
>>798
俺も5分以上割り算してて、最終的にそうした

827 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:28:49.59 .net
>>824
うそにきまってるだろw

828 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:29:35.04 .net
>>823
電工一種は58点や56点までボーダーが下がったことがあるが、二種は一度もない

829 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:30:03.87 .net
49がわからん。答え何だろ。

830 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:30:27.41 .net
>>640
ここに最速の解答載ってるのになぜにみなスルー

831 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:30:42.00 .net
90v48vのは電源電圧出てるから
普通に抵抗にかかる電圧を電源電圧で割ればいいだけじゃね?
電験レベルかな?

832 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:31:17.62 .net
ドカタ系のDQNばっかだと思ってたけど真面目そうな人しかいなかったわ

833 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:31:30.43 .net
試験中に空きスペースに書いた奴だから汚いけど配線図はこれで合ってると願う
http://i.imgur.com/DNMdNH2.jpg

834 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:31:42.90 .net
で、でたーwwwwwとりあえずD種奴wwwwwwww

835 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:31:48.62 .net
今回の問3は、過去問だと平成19年の問3にほぼそのまま数字が違うだけなのが出てる

836 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:31:56.99 .net
>>809
間違えた俺カッコイイって慰めてるんだよ。
出てる数字で解決すんのに

837 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:32:08.36 .net
>>829
イだよ

838 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:32:10.91 .net
>>833
カラフルやな

839 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:32:24.12 .net
>>756
98点なw
問36の絶縁抵抗は200Vで0.2MΩのロだよ
あとはあってる

840 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:32:31.88 .net
>>829
答えはイだと思う
ロの位置表示灯は配線図にあるし

841 :北斗電工:2014/06/01(日) 15:32:44.61 .net
>>833
ペン使ってええんか?

842 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:32:47.85 .net
>>829

ロはクで使ってる、ハはアとウ、ニはいろんなところ

843 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:33:37.44 .net
でもマジレスすると
ここ10年ずっと60点がボーダーだし
合格率が50%のときも78%のときも60点
はっきりいってぬか喜びになるから期待しないほうがいい

844 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:34:17.39 .net
ふぃー今帰宅
これより自己採点を開始する!

845 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:34:27.36 .net
答え晒した奴の多数決だと
ロロハイハ イハロロイ イハニイハ ハロイロニ ニニイハイ ニロニロハ ハニハロハ イロニイイ ロイニイロ ニロニイハ
まだサンプル少ないので確度は低い

846 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:34:39.74 .net
100点満点の解答速報はよ

847 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:35:03.18 .net
>>841
前はダメだったはず
いつからかOKになったとか聞いた

848 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:35:10.32 .net
今オーム社の電工二種担当が必死に解いてます

849 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:35:52.47 .net
自信のある答えが27個しかありませんでした。あと3個、何とかまぐれで合っていてほしいです。

850 :754:2014/06/01(日) 15:36:05.02 .net
>>839
電源は単相3線だぞ

851 :北斗電工:2014/06/01(日) 15:36:05.76 .net
>>847
机に出して良いもの一覧にペンはなかったよ

852 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:36:18.25 .net
単相3線200Vの対地は100V

853 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:36:42.68 .net
>>852
ですよね
焦ったわ

854 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:36:45.54 .net
>>849
俺26個
通ってたら奇跡

855 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:36:47.34 .net
葬式会場はどこですか?

856 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:37:12.13 .net
>>846
だから>>>640に速報でてるって。

857 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:38:00.71 .net
はー√2だったとはね それと圧着ペンチの色覚えたつもりだったのに周りが終わりだして焦って適当なの選んだわ

858 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:38:19.14 .net
>>839
対地間電圧なので、単相3線の200vは100v扱い
なので0.1Mであってるはず
これも過去問でよく出てる問題

859 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:38:43.17 .net
>>854
おれ、15個
残りは25%に賭けてるw

860 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:38:45.11 .net
>>856
去年のは出てるが今日のでてねーぞ

861 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:38:56.66 .net
>>858
え?!今回は条件違うっしょ
よく読んでよ

862 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:39:18.30 .net
オーム社速報出た

863 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:39:25.73 .net
>>859
それはさすがに運頼みすぎだろw

864 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:39:25.88 .net
>>856
今年は何年?

865 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:39:49.03 .net
http://www.ohmsha.co.jp/denkou/2shukaitou/2014/0601hikki.htm

オーム社 速報キタ━(゚∀゚)━!

お前ら答え合わせ城!

866 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:39:53.96 .net
>>856

>>640に速報のってねえだろカスが
露骨にゴミ教材屋の宣伝してんじゃねえよ

867 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:40:08.48 .net
>>794
あれで混乱して発作おこした
落ちたらあの問題のせい

868 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:40:28.51 .net
お前ら、この競馬の確定前のワクワクは今だけだぞ
存分に味わうがいい

869 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:40:30.46 .net
さすがオーム社さんやでー
16時前とか早いわ

870 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:40:33.65 .net
しかし時間ギリギリに来てフヒーフヒー汗だくなブタの行動を見ると電気工事士の1枠で括られると思うと凹むわ。

871 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:41:20.14 .net
>>861
横からけど俺もイだと思うよ
単相3線式は200Vの線路でも対地電圧は150V以下なのよ

872 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:41:23.24 .net
>>865
乙だ

873 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:42:22.76 .net
>>833
もう終わったから意味ないけど、実際の配線するわけじゃないから
書かなくても白黒に3路の帰りが必要か考えるだけで済むぞ

874 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:42:23.14 .net
94点か
リングスリーブ刻印はしらなかったな

875 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:42:29.97 .net
>>865これを見る限りだと34問正解だからとりあえずセーフだわ
信用できるだろオームなら

876 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:42:50.08 .net
100点だった。良かった。

877 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:43:27.59 .net
とりあえず自分の数値化しとくか
イロハイハ ロハハロイ イニニイハ イロイロニ ニニイハイ ニイニロハ 
ニニイロハ イロニイイ ロニハイイ ニニニイイ

878 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:43:59.46 .net
>>865
41番引っ掛けシーリング(丸)でホルソ使うのかと思ったけど
木ドリルが正解かー、それもなんだかなーな感じではあるけど
ああ、ネジ止めじゃなくて配線で穴あけなら木工ドリルで正解か

879 :754:2014/06/01(日) 15:44:27.02 .net
良かった100点で

880 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:44:38.01 .net
落ちた…orz

881 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:44:38.40 .net
>>856
六問しかあってなかった
と、思ったら去年のじゃねーかw

882 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:44:52.50 .net
いや1問くらいは間違ってて即訂正とかあるんで
過信は禁物と
このスレ内でも

883 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:45:14.03 .net
>>878
あのホルソ金属用じゃないかな

884 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:45:41.12 .net
84点だった

885 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:45:42.47 .net
>>878
そこ俺もやられたわ
でも冷静に考えたらデカイ穴じゃなくて
配線だけの細い穴で良かったんだな

886 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:45:42.75 .net
電工落ちた工業生の皆さん次は電験三種をどうぞ!
工業高校生ならこれさえあればジュニアマイスターシルバー!
無職おっさんでもこれさえあれば職には困りません!
http://www.shiken.or.jp/internet/index.html

887 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:45:50.39 .net
74点だった 合格は合格や

888 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:45:53.24 .net
82点ktkr

889 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:45:56.92 .net
64点だった危なすぎワロタ

890 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:46:02.23 .net
でも実際現場だとホルソでコンクリや土壁や木ぶちぬいてるよなw

891 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:46:50.08 .net
過去問はどれも70点台だったけど90取れた〜

892 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:48:50.08 .net
木造部分って書いてあるやん
100歩譲ってもあんな短いホルソーでは開けないよ

893 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:48:59.42 .net
葬式スレはよ

894 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:50:21.32 .net
昨日の今頃は受かる気しないで泣きそうになってたけど78点だったわ
3日しか勉強してねぇw

895 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:50:22.83 .net
俺も74点だったわ
Foo↑

896 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:50:24.77 .net
若い子少なかったぞ
おっさんのほうが多かった
無職だけの教室に集められたんだろうか

897 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:50:45.91 .net
過去問のみ計算全捨てで80点だったわ

898 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:50:56.97 .net
>>885
デカい穴って何のために開けるつもりなん?

899 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:51:02.94 .net
スレでは合格率100%のように見えるが、不合格の人は書き込まないので実際はそうでもない

900 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:51:15.61 .net
よし
オーム社ので答え合わせした
46/50だった
技能をはじめよう

901 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:51:18.49 .net
>>865
96点きたこれwwwwwwww

902 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:51:33.34 .net
74点で合格だわー
転がした鉛筆が優秀だったみたい

903 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:52:01.66 .net
78点だた、思ったよりできてた

904 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:52:02.75 .net
技能試験用の何か良いセットとか販売してねーかな?

905 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:52:47.62 .net
ここまで不合格報告0

906 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:52:54.82 .net
>>865によると、40問取れてた。
最近仕事が忙しくて全然勉強できなかったけど、一安心です。

907 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:52:56.87 .net
>>887
俺もそんなもんだった
ここで出てる引っ掛けことごとく落としてたから青くなってたが

908 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:53:02.91 .net
おっしゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ

909 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:53:11.07 .net
6、19、33、49、50の5問間違えたので90点だと思う

910 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:53:13.65 .net
98点だった

6番の問題を間違えたけど、解き方がよう分からんちん
10Ax0.15Ωx3じゃないのか・・・

911 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:53:23.45 .net
しかしどうみてもキャバクラのねーちゃんにしか見えないのが五人位いたな
あれ何しに来てんだろ?

912 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:53:27.58 .net
採点したら80点だったわ
前日に過去問やっただけでこれとかちょろすぎワロタ

913 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:53:27.85 .net
80点だった
材料がしこたまあるから技能の練習しよう

914 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:54:03.40 .net
>>910
俺もそこだけ落とした
誰か簡単にでも解説よろ

915 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:54:05.25 .net
>>910
√3かけ

916 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:54:38.73 .net
やっと帰ってきたわ
ちょっと買い物行ってから答え合わせするか

917 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:54:54.29 .net
>>914
√3rI

918 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:54:58.78 .net
>>911
こっちの教室には超強そうな黒人が居たよ
しかも試験中にカバンゴソゴソしてたww

919 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:55:03.45 .net
>>898
一般家庭なら、エアコンのホースとか

920 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:55:03.46 .net
74点だったけど1から10は全問正解だった 電験三種の素質あるかな?

921 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:55:18.91 .net
90点以上だと免状がちょっと違うってほんと?

922 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:55:19.13 .net
1-6問まで問題読まずにロでヤマはったら3つもあっててワロタw

923 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:55:33.96 .net
66点!助かった…

924 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:55:36.11 .net
>>910
三相の電圧降下はV=√3irだろ 小学生からやりなおせw

925 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:55:37.49 .net
お、このスレ合格率100%やん優秀だな

926 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:55:40.32 .net
>>910
三相3線式だから電圧降下は√3IR

927 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:56:00.74 .net
合格して気分がいいわ ああ^〜
>>914
√3Irっていう公式の丸暗記

928 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:56:09.61 .net
>>914 >>915
ああ!なるほど・・・
完全に忘れてた ありがとう

929 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:56:14.31 .net
>>920
電工2種が中学生レベル。
電顕は大学生レベル。この違いがわかるな?

930 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:56:16.96 .net
58
死にたい

931 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:56:17.99 .net
さてお前ら筆記の合格が内定したら
次は実技だぞ、これは勉強と違って
実際に手を動かした時間で結果が決まるし
本番は40分こっきり、タイムアウトは即失格(実際には制止を振り切ったらNGらしいが)
なので、折角受かったんだからちゃんと教材と工具買って練習しろよ
最低1週だ、つうか一周で大体イケると思うけど

落ちる奴は一周もやらん奴と楽勝とかいって、欠陥見落とす奴だ

932 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:56:26.75 .net
620です。
ちなみに84点で合格しました。
線の本数とリングスリーブと差し込みコネクタもただのカンで答えました。

933 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:56:27.28 .net
>>919
だってシーリングやん

934 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:56:29.22 .net
2ちゃんねるとかいう合格率100%を誇る予備校があるらしい

935 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:56:46.09 .net
とりあえず78点っぽい
満点狙う必要ないしとりあえずいいか。

936 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:57:25.84 .net
問5、電力求める際、力率を8Ω×20A÷200Vにしちまったわ、くそが
昔は抵抗がウネウネ記号だったろうが・・紛らわしい

937 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:57:33.54 .net
>>929
流石に中学生レベルはないw
比較でそういいたいのは分かるけど、優秀な中学生レベルだ

938 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:57:34.30 .net
自身ないから答え合わせしてないけど
何点以上で合格?

939 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:57:40.69 .net
>>911
キャバの照明とか自分でいじれるじゃん
俺も、自宅の配線を自分で使いやすいようにいじりたくて受けた口だ

940 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:57:43.90 .net
>>934
このスレに来るくらい試験に興味があるんだから、合格率が高くてあたりき。

941 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:57:55.53 .net
>>934
基本的に落ちるのは学校から半強制的に受けさせられる工業高校の子達ですもの・・・

942 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:58:05.06 .net
94点
実技頑張るぞ!

943 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:58:16.53 .net
>>865
35点だ
やべーやべー

944 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:58:18.96 .net
試験用の材料ってホームセンターでかうんですか?

945 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:58:27.72 .net
7問も間違えちったわ

946 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:58:50.12 .net
あぶねー・・・一夜漬けで葬式気分だったけど
31問正解19問ミスでなんとか合格か
あとはオーム社が訂正しないことを祈るwwww

947 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:58:55.94 .net
絶対落ちてると思って速報と答え合わせしたら92点だった。。技能対策本注文するか
しかし暑い

948 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:58:56.51 .net
96
工具買わなきゃ

949 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:59:03.06 .net
>>943
70点てことな

950 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:59:04.62 .net
>>933
シーリング天井の石膏ボードに穴開けて埋設させて設置でもするのかと思った
でも普通は天井の木の通してある所にネジ留めか、石膏ボードにアンカーで固定ですよねー
そもそもそんな貫通して止めるタイプの引っ掛けシーリングがあるのか知らん

951 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:59:06.21 .net
>>936
そうそう。知らぬ間に長方形なのな
卒業して10数年ぶりに電気の勉強したらびっくりだよ

952 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:59:06.68 .net
たぶん>>910みたいにした人は消費電力とごっちゃになってるな

953 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:59:12.85 .net
>>920
じゃあとりあえず電験三種の理論の過去問見よっか^^
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h24/riron/

954 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:59:16.61 .net
線の本数とリングスリーブとコネクタ、書かなくて合ってた

955 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:59:31.18 .net
>>904
P957入りなら何でもおk
とにかくP957買いなさい

956 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:59:31.17 .net
99点だった!
あと1点で100点だったのに〜

957 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:59:36.22 .net
>>943
2ばいしてみ 58点だったぞ

958 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:59:39.67 .net
22から25で出題者は脚フェチだな。

959 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:59:55.39 .net
>>944
材料は支給、工具は自前

960 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 15:59:56.17 .net
>>943
35点ワロタ

961 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:00:05.91 .net
オーム社速報で受かってた
マークミスしてなければ

962 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:00:33.79 .net
実技は楽勝よ
で実技いつ?

963 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:00:39.50 .net
ところでそろそろ次スレ(ry

964 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:00:44.38 .net
84点だた。ではさようなら(^.^)

965 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:01:01.88 .net
あれ、お前ら受験番号欄のマーク間違ってね?

966 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:01:04.08 .net
>>946
62も100も一緒だ
おめと

967 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:01:06.29 .net
58点だった…
1問目何でハって書いたんだろ…

968 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:01:10.27 .net
>>762
7月の26とかその辺りだった気がする

969 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:01:16.05 .net
よし、技能用教材と道具、今日から値上げしとくか

970 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:01:21.32 .net
朝、コンビニでセロテープとハサミ買って、駅で記念写真撮ってホームの椅子に
座って写真貼り付けてとか舐めた真似してたけどとりあえずパスしたぞ

971 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:01:24.91 .net
>>953
電子計測と電子回路以外ならわかる

972 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:01:38.31 .net
落ちた

973 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:02:14.56 .net
実技の参考書でオススメ教えろ

974 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:02:15.40 .net
>>960
35問正解ってことねw70点な
自信なかったけど嬉しくて舞い上がってしまったw

975 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:02:45.21 .net
>>970
受験会場の最寄り駅にある証明写真機がかつてない程長蛇の列で笑ってしまった

976 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:03:18.16 .net
実技なにやればいいんだよ

977 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:03:33.45 .net
>>974
もちろんわかってたよw
おめでとさん、技能がんばろうぜ

978 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:03:38.45 .net
心線数適当で当たったw
ジョイントははずした

979 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:03:56.68 .net
オームの訂正あればぶっ殺すぞ
60点

980 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:04:05.17 .net
よっしゃ100点だった。技能の練習始めるか。

981 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:04:06.24 .net
>>971
それなら素質があるんじゃないか?
受けてみることをオススメしよう

982 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:04:09.45 .net
一問目、209じゃないの?

983 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:04:21.42 .net
>>966
ありがとう!
胸張って合格って言うわ

984 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:04:35.17 .net
>>975
乙4受けた時も思ったがテキトーなやつが多いよな

985 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:04:36.71 .net
>>982
割り算やで

986 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:04:37.36 .net
電線管曲げるのだけで資格いるのかよ…
本当?

987 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:04:51.41 .net
まずは会社で必要器具を手に入れるわけだが、基本弱電屋だからスイッチやコンセントは漁らないと駄目なので面倒。
会社勤めはどこで練習すんの?
家は子供が登場、会社では電工今更感があって恥ずかしい。

988 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:05:02.56 .net
電験の理論は理系の大学出たやつなら電気磁気学基礎をやりなおすだけでいけそうに思える

989 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:05:11.09 .net
そういや技能って何すればいいんだ?

990 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:05:11.84 .net
>>976
実技予想問題集を買う
材料と工具を買う
複線図書いて作るを繰り返す

991 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:05:18.38 .net
>>975
俺もそれで笑ったわ
あと試験会場で写真なくて門前払いされてるやついてワロタ

992 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:05:28.41 .net
うへええ 58点だったよ

993 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:05:30.04 .net
>>986
過去問にあったろ

994 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:05:32.61 .net
http://www.denki-license.co.jp/2kinds/2ndshikenset.htm

このセットで15000円って安い?
ホームセンターでそろえたらもっと安くなるかね?

995 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:05:38.29 .net
よっしゃ0点だった

996 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:05:53.46 .net
>>982
実効値が最大値よりも上になったイカんでしょ

997 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:06:03.73 .net
誰か次スレ頼む!
立てられなかった!!!!
はやくううううううううううう

998 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:06:09.28 .net
満点だった
筆記は合格点8割以上に上げた方がいいな

さぁ実技に取り掛かるぞ

999 :289あんど358:2014/06/01(日) 16:06:14.06 .net
>>58
わしはお前が好きや

1000 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:06:19.46 .net
キタ━(゚∀゚)━!
78点でした!

1001 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:06:32.52 .net
>>982
バカ乙www

1002 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:06:46.55 .net
立てたよ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
152 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200