2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【137回は】日商簿記2級【超難化】

1 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:40:26.57 .net
お前ら試験近いからってガリ勉気取ってんじゃねーぞ

2 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:43:21.83 .net
■平成26年度試験日程
第137回 平成26年6月8日(日)←ハズレ回
第138回 平成26年11月16日(日)
第139回 平成27年2月22日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス
http://www5.cin.or.jp/examrefer

※980踏んだら次スレ立てましょう
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

3 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:47:11.87 .net
■合格率:この十年間は概ね30〜40%で推移。40%を超え次の回は取り逃した不合格者を取り戻そうと必ず問題を難しくしてきます。年間3回のの合計で合格率を一定に保とうとしているためと思われます。
第136回 41.6%
第135回 22.5%
第134回 13.9%
第133回 47.6%←ここ十年間で最高
第132回 22.9%
第131回 30.4%
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4% ←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
第112回 24.2%
第111回 33.2%
第110回 40.8%
第109回 27.5%
第108回 46.9%
第107回... 5.7%←ここ十年間で最低
第106回 38.6%

4 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 08:50:14.52 .net
今回は不合格者量産するための個別論点が出るとのネット◯◯◯◯様の予想だ
対策のしようがないからせめて他の問題で満点とって80点をねらえ

5 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 09:26:56.31 .net
所詮は2級だろ?w難化もくそもねーだろ

6 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 11:34:46.83 .net
>>5
全商2級合格者がなんか言ってるぞー

7 :名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 19:22:58.64 .net
模試60点だった
くだらないミスが多すぎた

8 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 01:02:24.03 .net
これまでの傾向からすると超難化してもおかしくないな

9 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 08:53:07.15 .net
100点狙うような暇人には「2級ごときで難化w」だろうけど、
忙しい人にとっては80点前後で効率よく合格したいんだよ。
それが難化で10点も20点も点数が上下するとなれば大問題だな。
親に受験料出してもらってる人か金持ちにはわからないだろうけど
受験料も結構馬鹿にならないしなー。あ、金持ちはこんな試験受けないか。
つまり>>5は親に寄生していて時間のたっぷりある人ということだな。羨ましい。

10 :名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 22:04:15.13 .net
まあ、申し込んだ以上、職アリも学生も無職も関係ない。
前日まで学力伸びるぞ。みんな最後まで頑張ろう!

11 :名無し検定1級さん:2014/06/04(水) 19:06:31.76 .net
腱鞘炎だぜ・・・くっそ
頼むボルタレン、試験まで持たせてくれ

12 :名無し検定1級さん:2014/06/04(水) 21:17:24.85 .net
メイプルの直前予想問題やってみたんだけど、初見の問題で86点も取れたの始めてで超うれしい
大原の問題が難しすぎたせいかもしれないけど、簡単すぎて逆に疑ってしまう、これってわざと優しく作ってる?
考えてみれば予想問題集は「当たれば勝ち」であって、受験生の合格率自体はどうでもいいんだしな。
適当に喜ばせておけばおkってスタンスなんだろうか。他の問題集買おうか迷ってる・・・。

13 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 12:45:54.93 .net
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?

×高濃淡度汚染水
○高濃度汚染水

×高低度1000メートル
○高度1000メートル

14 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 16:36:03.11 .net
簡単か難しいかを言ってるんだから難易度でいいんじゃね
ってかこんな所で国語の説教されても

15 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:51:04.74 .net
ファミレスで店員に「こちら〜になります」って敬語にいちゃもんつけてるオッサン見たことあるけどすごく滑稽だった。
若者の言葉の乱れがどうとか言うけど瞬間的に流行っただけの若者言葉をしつこく使って嬉しがってるのは中年だよね
旬てものがわかってない

16 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:03:53.02 .net
やばい特殊商品売買が穴だらけだった
受託買付けとか複雑すぎてわからん!今から勉強間に合うだろうか!?

17 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:53:32.89 .net
初見の過去問やってみたけど76点だった・・・合格率30.7%でこれってちょっと危ないよな
次回は10%台になるという話なら、90点くらい欲しいとこだな
今日と明日で5点分あげてやるぜ

18 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 12:24:06.82 .net
明日だぞお前ら

19 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:35:55.91 .net
      *、
     / +、  今から明日の朝までに書き込んだ人に
    ∩   *。.  プラス2点するおまじないをかけます
(´・ω・`)    +。
と   ノ   *゚
 と、ノ   ・゚
  ~∪   *゚

20 :名無し募集中。。。:2014/06/07(土) 18:38:24.87 .net
よっしゃー
30代無職職歴無し童貞のワイも+2点もろたで〜い

21 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 21:56:24.48 .net
ありがとう、頑張る

22 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 23:40:49.12 .net
お前らなに馬鹿なことを・・・
俺にも2点くだしゃい

23 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 23:45:21.91 .net
>>1
  _     _
/\\  /\\   ┌─┐   | ̄| ̄|___    _______
\  \\\  \\ └┐│ | ̄   ̄|__|    |       ヽ   ヽ
  \  \\\  \\ ││   ̄|  | ̄_| ∧∧   ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  |   |
  /  ///  // ││ | ̄   ̄|  ( ゚Д゚)        |  |( ゚Д゚)
/  ///  //   ││ . ̄|   匚厂(ノ|  ̄|っ     _.ノ(ノノ  ノっ
\//  \//     └┘   \____ノ_ノ     |____ノ__ノ
   ̄      ̄                  し`J         し`J

24 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 00:03:03.68 .net
>>1-999
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|

25 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 01:05:01.09 .net
一応コンスタントに70点以上取れるようになったけど、今回は不安だな
10%台となると134回並の難易度ってことか。怖いな。

26 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 02:13:14.25 .net
前回7万人受けて2万人欠席とかすげえな
まともに勉強してない奴が多い証拠

27 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 02:25:18.91 .net
あーもう、勉強時間取れなくてアウトだわ…
一週間前に教科書一通り終わったものの、過去問なんて全然解けないし
三級とは全然違う

28 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 09:00:33.41 .net
朝ランニングして朝飯食ったら眠くなってきた
試験当日にナニやっているんだか
こりゃあ今回もダメだな・・・

(´・ω・`)

29 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 09:13:38.48 .net
>>1
(#゚Д゚) ゴルァ!!
スレナンバーくらい入れとけ!!!!!

ここは part435 で 次は part436 になるから

>>980 の人よろしく!

m(__)m

30 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 10:32:39.73 .net
        *'``・* 。        +2
+2      |     `*。 
       ,。∩      *    さて試験当日です
      + (´・ω・`) *。+゚  書き込んだ人たちに幸あれー
      `*。 ヽ、  つ *゚*
  +2   `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚   +2
        `・+。*・ ゚

31 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 11:37:01.45 .net
■合否は以下の詳細テンプレで次の受験者のために情報を残しましょう。

【合否】  合格予定 不合格予定
【自己採点による予備校各社の配点による得点】 最低○点〜最高○点
【受験地域】
【受験会場】
【2級の受験回数】   回目
【勉強方法】   独学 通信 通学 予備校名
【3級保有の有無】3級に合格済 今回3級2級のW受験 3級を飛ばして2級受験
【2級だけの勉強期間】 今回の試験への受験勉強 ヶ月  週間(今回までの通算トータル 年  ヶ月)
【3級もあわせたトータルの勉強期間】  ヶ月  週間(今回までの通算トータル 年 ヶ月)
【性別年齢別】  男 女 歳
【職業or学生】  大学(学部、学年) 専門(分野、学年) 高校(普通科・商業科・それ以外) 職種(業界、役職) 無職(職歴、年数)
【使用テキスト】
【使用した問題集】
【感想を一言】  合格の秘訣は? 敗因は?
【受験動機】
【取得済みの各種資格】
【今後合格を目指す新たな資格】

------------------------以上------------------------------

32 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 11:37:56.05 .net
■合否は以下の詳細テンプレで次の受験者のために情報を残しましょう。

【合否】  合格予定 不合格予定
【自己採点による予備校各社の配点による得点】 最低○点〜最高○点
【受験地域】
【受験会場】
【2級の受験回数】   回目
【勉強方法】   独学 通信 通学 予備校名
【3級保有の有無】3級に合格済 今回3級2級のW受験 3級を飛ばして2級受験
【2級だけの勉強期間】 今回の試験への受験勉強 ヶ月  週間(今回までの通算トータル 年  ヶ月)
【3級もあわせたトータルの勉強期間】  ヶ月  週間(今回までの通算トータル 年 ヶ月)
【性別年齢別】  男 女 歳
【職業or学生】  大学(学部、学年) 専門(分野、学年) 高校(普通科・商業科・それ以外) 職種(業界、役職) 無職(職歴、年数)
【使用テキスト】
【使用した問題集】
【感想を一言】  合格の秘訣は? 敗因は?
【受験動機】
【取得済みの各種資格】
【今後合格を目指す新たな資格】

------------------------以上------------------------------

33 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 11:38:47.19 .net
■合否は以下の詳細テンプレで次の受験者のために情報を残しましょう。

【合否】  合格予定 不合格予定
【自己採点による予備校各社の配点による得点】 最低○点〜最高○点
【受験地域】
【受験会場】
【2級の受験回数】   回目
【勉強方法】   独学 通信 通学 予備校名
【3級保有の有無】3級に合格済 今回3級2級のW受験 3級を飛ばして2級受験
【2級だけの勉強期間】 今回の試験への受験勉強 ヶ月  週間(今回までの通算トータル 年  ヶ月)
【3級もあわせたトータルの勉強期間】  ヶ月  週間(今回までの通算トータル 年 ヶ月)
【性別年齢別】  男 女 歳
【職業or学生】  大学(学部、学年) 専門(分野、学年) 高校(普通科・商業科・それ以外) 職種(業界、役職) 無職(職歴、年数)
【使用テキスト】
【使用した問題集】
【感想を一言】  合格の秘訣は? 敗因は?
【受験動機】
【取得済みの各種資格】
【今後合格を目指す新たな資格】

------------------------以上------------------------------

34 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 12:43:47.23 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

35 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 12:45:38.03 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

36 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 12:47:03.65 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

37 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 12:48:14.71 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

38 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 12:52:56.96 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

39 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 12:55:13.53 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

40 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 13:05:47.65 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

41 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 13:09:36.24 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

42 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 13:13:36.41 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

43 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 13:14:26.51 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

44 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 13:15:19.47 .net
変なのがわいてるw

45 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 17:38:47.30 .net
今回工場簿記簡単だったね。
第一問の最後と、第二問と、第三問の減価償却でぎょっとしたけど、
第一問は冷静に解けば。第二問は134回で既出だから過去問まわした人にとってはなんとかなったんじゃなかろうか。
俺のまだ答え合わせもしていない手応え的には80点台。3度めの正直。たのむー受かっててくれ。

46 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 17:54:34.84 .net
大原だと72だ
銀行勘定のとこちゃんと数字で書いときゃよかったな

47 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 17:59:29.82 .net
自己採点82〜86点キター!!!
135回で60点、134回で64点だった。今回は絶対受かってる。嬉しい。
今回は合格率30%ちょっとなんじゃないかと予想。

48 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 18:36:31.84 .net
工簿簡単すぎわろた
商簿でこけまくったけど自己採点は78〜84点


これで合格してなかったら泣ける

49 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 18:56:40.53 .net
工簿満点余裕だったなw
ダミーもなかったし、なんて素直な回だったんだろう。
電卓の打ち間違えでもなけりゃ40点まるまるゴチですわ。

50 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 19:02:24.34 .net
■合否は以下の詳細テンプレで次の受験者のために情報を残しましょう。

【合否】  合格予定 不合格予定
【自己採点による予備校各社の配点による得点】 最低○点〜最高○点
【受験地域】
【受験会場】
【2級の受験回数】   回目
【勉強方法】   独学 通信 通学 予備校名
【3級保有の有無】3級に合格済 今回3級2級のW受験 3級を飛ばして2級受験
【2級だけの勉強期間】 今回の試験への受験勉強 ヶ月  週間(今回までの通算トータル 年  ヶ月)
【3級もあわせたトータルの勉強期間】  ヶ月  週間(今回までの通算トータル 年 ヶ月)
【性別年齢別】  男 女 歳
【職業or学生】  大学(学部、学年) 専門(分野、学年) 高校(普通科・商業科・それ以外) 職種(業界、役職) 無職(職歴、年数)
【使用テキスト】
【使用した問題集】
【感想を一言】  合格の秘訣は? 敗因は?
【受験動機】
【取得済みの各種資格】
【今後合格を目指す新たな資格】

------------------------以上------------------------------

51 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 19:29:37.22 .net
合否が完全に決まってからでいい、そんなテンプレ。

合格発表までそんな間ないんだから、ゆっくり感想語らせろよ

52 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 21:06:19.94 .net
【はじめに】俺は簿記の何たるかがどうやら全く分かっていないようだw
特に工業簿記の理解しているつもりだけど実は全く分かっていないということが今回よく分かった
合格している国家資格などはすべてテキストなしの過去問だけで独学一発合格だが
日商簿記2級はテキストまで使いながらも前回の136回サービス回も今回の137回も落とした
しかも点数が前回よりも10点も下がった
前回奇跡でも受かっていればなあ・・・と自分の無能ぶりを激しく後悔w

簿記に求められる能力は他の法律系資格とは全く違うということが良く分かった
自分がいかにこの会計系の分野では相当な程度の低いバカなのを身に沁みて知った
電卓操作もものすごく遅いしw

【合否】不合格
【自己採点による予備校各社の配点による得点】 〜最高58点(前回136回は67点前後)
【2級の受験回数】   2回目
【勉強方法】   独学
【3級保有の有無】3級に合格済
【2級だけの勉強期間】 今回の試験への受験勉強10日 (今回までの2級通算トータル43日)
【3級もあわせたトータルの勉強期間】 今回までの3級2級通算トータル63日
【性別年齢別】  男 おっさん
【職業or学生】  文系三流大卒
【使用テキスト】 サクッとうかる商業+サクッとうかる工業(3級は過去問だけで合格)
【使用した問題集】 TAC出題パターンでマスター過去問題集 ←3級と違ってこの問題集だけでは2級は合格しないことが判明w
【感想を一言】  敗因は? 会計系の素質のないバカだから落ちたw
【受験動機】 最初は日商簿記2級なんて標準だろうっていうナメた動機だった(これは大きな間違いだったw)
【取得済みの各種資格】 文系の資格では、行政書士、社労士、1級FP技能士、マンション管理士、宅建、管業、貸金、ビジ法2級、エコ検定、2級建設業経理士、日商簿記3級など
【今後合格を目指す新たな資格】 三度目の正直を試してみるか日商簿記2級そのものをあきらめるか検討中(会計系無能力者も自覚して再検討)

53 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 21:23:45.33 .net
社労士かよ、すげえじゃん。資格マニア?
簿記の上位スキルなんだからそれとってて会計の素質がないとかいうな。また受けろ。

54 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 21:28:50.62 .net
>>52
勉強日数足りなさすぎ。簿記ナメすぎ
だから行書<<<<簿記2級なんだって。
過去問解けるくらいまで来てるんなら、本試験形式の過去問なり、予想問題なりを
休みの日毎に回せば、11月試験は余裕でしょ。

55 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 22:06:56.16 .net
仕訳の五問端数利息売却前日までかよ糞が

56 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 22:13:08.44 .net
簿記1級≦行書だろ
今の行書の合格率しらねーの?
しかし2級ごときで諦めるとかばっかじゃねーの

57 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 22:17:15.11 .net
たかが2級が>>>>>行書なわけねーだろ

58 :名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 22:18:57.24 .net
>>56
そうじゃなくて、向き不向き、勉強体制も入れての話
自分、9%ちょいの年(比較的チート回)に行書受かったけど
前々回の超チート回の簿記2級落ちたの!情けない話だけど
前回は仕事で断念。今回は受かってると思いたいが…

59 :ね’ω’す:2014/06/08(日) 22:25:01.01 .net
ちょうなんがちょうなんかなんかっていっておったのじゃ
よくわからんけど
ゆっくりやるといいですん

60 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 00:54:17.28 .net
今時行政書士って…
家の親持ってるというか他の資格にくっついてきたらしいけど登録さえしてないってよ

61 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 08:23:24.01 .net
仕事してるっていうんだからただの資格マニアだろ。そこは放っておけ。
過去問だけじゃ厳しいと俺は思った。良質な難しい問題をやるといいよ。

ところで試験官の試験前でのトイレでの会話をちらっと聞いたんだが、
「勉強してない人は仕方ないけど、まじめに勉強してる人まで答えられないような問題ってどうかと思います」
今回難化するって聞いてたから冷や汗だらだらになったんだけど、心配して損したわ。

62 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 09:17:40.74 .net
試験官てただのバイトやぞ

63 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 09:57:10.15 .net
>>62
40ちょっとの人と30前後の人だったよ。
バイトにしては歳食い過ぎ。もっとマシな嘘つけ。

64 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 19:17:38.26 .net
>>63
40ちょっととか30前後のアルバイターなんて世間にいっぱいいるんだが・・・

他の資格試験だと、その資格で仕事してる人がバイトで試験官してたりするが、
簿記は誰がやってるんだろう。商工会議所の人かなあ(だとするとバイトじゃないな)

65 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 20:07:54.27 .net
バイトの定義の問題になっちゃうだろうけど
少なくとも試験管理官は試験問題を作った人ではないね
普段は別の仕事してて、試験の時だけマニュアル説明されて管理官の職務についてるだけ。

66 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 20:09:53.44 .net
>>64
知り合いの商業高校の先生が日商簿記の試験官したって言ってたよ

67 :名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 20:12:54.66 .net
開場待ちしてた時に試験官が通ったのだが
高校生達が挨拶してたから
やはり商業高校の先生なんだろうな

68 :名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 09:08:43.14 .net
自分とこの試験官超若いねーちゃんだったから商工会議所のバイトかと思ってた
あれで高校教師なのか…

69 :名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 17:09:52.93 .net
>>68
それは登録制のバイトな

70 :名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 07:30:07.07 .net
自分の実話で話すと、高校生の頃受験したときはそこの教師が、大学生の頃は母校が会場だったが、その時は日当7000程度食事付きの学生臨時バイトを募集していた。

71 :名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 08:05:33.08 .net
バイトにやらせてるなら情報漏洩があってもおかしくないんだがな
会場の職員にやらせてるってのが有力じゃね

72 :名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 17:28:38.04 .net
合格発表までドッキドキする
80点行ってると思うけど、くだらないミスで雪崩式にって思ったら・・・
うわああああ(´・ω・`)

73 :名無し検定1級さん:2014/06/16(月) 23:55:42.28 .net
合格率30%くらい

74 :名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 00:05:13.28 .net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

75 :ね’ω’す:2014/06/17(火) 10:50:42.45 .net
ようわからんけど
ぜいりしじむしょのひとがばいとにくるのはふつうにあんじゃ
ゆっくりやるといいよ

76 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 05:30:55.05 ID:2hK4ECcq.net
難化が予想された137回だが、合格率は34.6%で普通回
1問、3問で苦戦、2問、4問、5問は善戦した
合格者は1問で確実に得点し、3問で失点が少なかった受験者と推定
地域的には名古屋が39.0%でよく戦った、また熊本は26.3%で厳しい戦いだった

77 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:11:39.84 ID:ZGVYzDj6.net
となると138回が……

78 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 01:02:32.70 ID:H28xje65.net
システムアーキテクトが終わったので次はこれです。短い間ですがよろしくお願いします。

79 :名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 05:12:24.48 ID:Ba/pDGdW.net
避難所として保守
つーか次スレここでよくね?

80 :名無し検定1級さん:2014/11/10(月) 10:00:38.63 ID:0ls5B3qC.net
どうもよく分からないのですが
第130回の社債の購入では売買日当日までの利息なのに
第137回では売却前日までの利息で混乱します
買った日からその人の物ってこと?

81 :名無し検定1級さん:2014/11/10(月) 22:13:08.56 ID:ZzQxsxBx.net
>>80
第130回は満期保有、第137回は売買じゃないか?
売買の権利移動の詳しい所(法律的根拠:スレチ)は分からんが、
売ってしまう場合は普通購入当日〜売却前日までの利息で、そこは問題文参照だが
満期保有なら満期になるその日までの利息計算になるのは当たり前では?

82 :名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 21:12:03.26 ID:fXinxnJr.net
前日までと書いていなければ当日なのかな

83 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 02:24:00.26 ID:yX5SM1Ve.net
>>82
すまん、どうやらそのようだ
137回が引っかけだったんだな。これからはそこら注意して見ないといけないかも
今後、ちゃんと「前日、当日、翌日」を明記してくれたらいいのだが

この辺、お上の意向とか入ってたりするから次の試験でも明記されてるなら今後は明記の方向だろうが、さて。

84 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 12:42:04.56 ID:lE2BJmBX.net
明言していない前提条件が多い気がする。

85 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 18:54:39.93 ID:lE2BJmBX.net
システムアーキテクトが取れるなら簿記なんかいらないじゃん。

86 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 21:18:01.39 ID:lE2BJmBX.net
次は138回だったか。
解答を答えを導き出そう。

87 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 22:48:58.33 ID:lE2BJmBX.net
製造間接費標準配賦率×製品一個の標準直接作業時間
当月実際製造間接費固定費予算÷当月正常直接作業時間
製造間接費標準配賦率−固定費率
当月完成品+月末仕掛品×進捗度−月初仕掛品×進捗度
標準原価×当月投入
標準原価−実際原価

88 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 22:51:51.38 ID:lE2BJmBX.net
材料 本社
仕掛品 製造間接費 賃金
製造間接費 設備減価償却累計額
仕掛品 製造間接費
予算差異 操業度差異 製造間接費

89 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 22:54:06.95 ID:lE2BJmBX.net
予算差異=(変動費率×実際操業度+固定費予算)−実際発生額
操業度差異=固定費率×(実際操業度−基準操業度)

90 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 22:58:13.95 ID:lE2BJmBX.net
材料を買うと借方に材料
直接労務費は仕掛品
間接労務費は製造間接費
賃金を減らして仕掛品と製造間接費を増やす
減価償却費は製造間接費
設備減価償却累計額を増やす

製造間接費の予定配賦は製造間接費を減らして仕掛品を増やす
差異があったら製造間接費を減らして予算差異と操業度差異を費用で発生させる

91 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 23:03:22.26 ID:wdMpGjxP.net
俺も、システムアーキテクト受験したけど、不合格だったよん。

簿記は商業高校時代に取ったしな。それより、珍談士うけよう。

92 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 23:06:19.91 ID:lE2BJmBX.net
中小企業診断士なんか取っても無駄じゃないかな。

93 :名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 22:15:08.02 ID:VTXMclwj.net
無駄だよ。
どうでもいいが資格名を企業診断士にすればいいのにね。

94 :名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 22:54:05.74 ID:VTXMclwj.net
仮にどの資格でも取れるとしたら何を選ぶべきだろうか。
弁護士は裁判とか向いていない。
弁理士も知的財産とかに価値を置いていない。
司法書士も法律は嫌いだ。
公認会計士も監査に意味が感じられない。
税理士も税金は納得できない。
社会保険労務士も年金や健康保険は廃止すべきだと考えている。
中小企業診断士もコンサルは詐欺だと考えている。
通関士も関税は利権だと考えている。
不動産鑑定士は固定資産税のために高い値段を付けるおかしなことだと考えている。
ああ、全部駄目か。

95 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 01:37:16.86 ID:xAuEJgIu.net
>>94
大型けん引+危険物乙4=ローリー
なんなら運行管理者も。人手不足はガテン業界も深刻だから案外使えるぞ

96 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 14:16:34.18 ID:wBmn5AsS.net
深視力がないと大型と二種とけん引は取れない。

97 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 16:30:41.06 ID:wBmn5AsS.net
中型自動車免許も取れない

98 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 17:27:02.09 ID:wBmn5AsS.net
二重仕訳の整理なんかできない。

99 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 17:46:32.66 ID:a6LtzRW+.net
解く順番はオススメある?

100 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 17:54:39.61 ID:wBmn5AsS.net
45123

101 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 19:32:23.33 ID:pAzuAyVY.net
>>94

宅地建物取引士

102 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 19:33:46.84 ID:wBmn5AsS.net
取っても未経験じゃ不動産屋には採用されないんじゃないの?

103 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 19:39:26.28 ID:wBmn5AsS.net
仮に何億もあって一生働かなくて良いのなら趣味で大型特殊自動車を取ってみたいな。
大型自動車二輪車も取ってみたい。

104 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 19:40:56.68 ID:wBmn5AsS.net
何も身に付かなくて構わないから、ただ、試験だけに通りたい。

105 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 19:43:43.00 ID:wBmn5AsS.net
こんなに簿記が分からないってことは経理には全然適性がないんだろうな

106 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 19:47:40.27 ID:wBmn5AsS.net
昔からこうだ
いくらやっても全然分からない
よっぽど頭が悪いのか

107 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 19:52:38.82 ID:wBmn5AsS.net
最初から何も頑張らなければ良かった。

108 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 19:56:09.87 ID:wBmn5AsS.net
頑張って良くなったことなんか一つもない。

109 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 19:58:05.85 ID:wBmn5AsS.net
酒でも買ってくるか。
酔わなきゃやってらんない。
肩が痛むな。
死にたい。
どうせ何を頑張っても無駄なんだ。

110 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 20:00:05.54 ID:wBmn5AsS.net
これまでの人生でいいことなんか一つもなかったよ。
生まれて来なければ良かった。
こんな人生ならない方が良かった。
早く死にたい。
何でここまで脳や体に恵まれていないんだ。

111 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 21:24:36.49 ID:YgsMQLI7.net
>>110
明日試験へ行く前に、ロト7とBIGを買う。
試験合格・8億円・6億円のどれか1つぐらいは手に入るさ。

112 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 21:33:47.51 ID:mQX8jBoP.net
ID:wBmn5AsS先生は大丈夫かね
ちょっと自己憐憫が過ぎると思うんだが、とてもじゃないが煽る気にはなれんな。
しかしなんだ、慰めてほしがっているようにも思えるが
そうかと思えば>>100で急に我に返ってマジレスするあたりどこまで本気か解らん。

んで、なんの資格かと思えばなんだ日商簿記ね。
まあ本人は本気だからあれなんだろうがそんな悲憤慷慨するような資格かね。

113 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 21:55:49.25 ID:wBmn5AsS.net
もしも明日の解答が買えるとしたらいくらまでなら出しますか?

114 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 22:06:15.90 ID:1EbFwfJS.net
5万

115 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 22:07:34.78 ID:1EbFwfJS.net
いや、25万はするでしょ、学校の費用と時間を考えたら

116 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 22:14:19.76 ID:NDa/kdLk.net
難易度
日商1級>宅建≒全経上級>>>日商2級≒FP2級

117 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 22:50:20.39 ID:wBmn5AsS.net
落ち続けていくら勉強しても分からないから鬱になっています。
勉強する習慣が身に付いたことは良い傾向なんだけど。

118 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 22:55:41.88 ID:wBmn5AsS.net
自分は明日の解答を今手に入るのなら30万なら出すかな。
それで仕訳と工業簿記の解答を丸暗記すれば何とか受かるから。

119 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 23:06:29.69 ID:CSem+LRV.net
どんだけアホなの

120 :名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 23:27:16.54 ID:wBmn5AsS.net
悲しくなるぐらい

121 :名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 01:02:31.12 ID:Lcka08Bl.net
>>116
宅建と日商2級、難易度自体はほとんど変わらんぞ
宅建の試験が年一しかないのと、日商2級と違って合格率が決まってるのと
それ以上に受けてる層が簿記よりずっと低いから難しく思うだけで

簿記は、3級やら商業高校で適性見て受けるかどうか決めるでしょ。
宅建は、不動産屋に勤めたら中卒だろうが商業高校にすら入れない底辺だろうが受けさせられるからな

122 :名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 17:59:11.84 ID:IB8sLOcb.net
やべええええ
ギリ受かってるかも
だとしたら号泣するわ

123 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:18:11.79 ID:bkQZ/cqP.net
とりあえずコレ使おう

124 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:20:42.24 ID:AP5S+tUj.net
これ消化でいいのかな?
前スレで大原が大体合ってるって答えてくれた人ありがとう

125 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:21:04.69 ID:rK2ADEHZ.net
朝から1日雨で嫌になる。今日面接なのに。
せめて合格したいわ。

126 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:24:22.97 ID:xguLhn9d.net
4回目、落ちたーーーーーー
30.5%くらいか、、、
もうダメポーーーー

127 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:33:28.36 ID:9Ywy73OM.net
受かってた!
大問2は個別配点で合ってると思う

128 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:33:52.27 ID:LpzwywxE.net
ここ?

129 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:34:29.64 ID:SU/K/azZ.net
とりあえずここでいいのかな?

合格率が意外と高いところが多いのを見ると
大問2、3は予備校の配点以上の甘い配点になっているのかもね

130 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:35:21.14 ID:rK2ADEHZ.net
>>127
やった!私も受かってるといいな

131 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:37:08.46 ID:DT2op1fI.net
>>129
そうならいいなあ
合格点ギリギリだからどっちに転ぶか微妙

132 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:37:55.95 ID:bkQZ/cqP.net
合格発表12/8だからまだけっこうあるよ
何もしてない時は意味無くそわそわしちゃうよ

133 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:38:58.26 ID:b9H2g//A.net
ダメだったけどあまり悔しくはない
また2月受けます!

134 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:40:01.07 ID:UqR2xOO5.net
点が分かってる人は自己採点?それとも開示されたの?
受かってたけど点数が知りたい

135 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:41:39.17 ID:Lv1nOf5d.net
落ちてたわー
合格率は発表されて無かった

136 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:47:19.05 ID:j9lUK8lK.net
【合否】合格
【自己採点による予備校各社の配点による得点】 90点くらい
【受験地域】 近畿
【受験会場】 某地方都市
【2級の受験回数】 一回目
【勉強方法】   独学 
【3級保有の有無】3級に合格済 
【2級だけの勉強期間】 今回の試験への受験勉強 一ヶ月
【3級もあわせたトータルの勉強期間】  二ヶ月  
【性別年齢別】  男 20歳
【職業or学生】  某国公立大学
【使用テキスト】 すっきりシリーズ
【使用した問題集】 ネットスクールの模擬試験問題集
【感想を一言】  受かってホッとしてる 合格のコツは基礎をしっかり固めること
【受験動機】 暇だったから
【取得済みの各種資格】 普通自動車免許 英検3級(筆記満点、中2年時に取得)
【今後合格を目指す新たな資格】 中小企業診断士になりたいっす!

137 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:47:49.70 ID:1YjkIsid.net
合格記念カキコ
合格率29%@愛知の某市

使用した教材
みんなが欲しかったシリーズ4冊、ネトスクの過去問集1冊

学習期間2週間、独学

参考までにどうぞ
by地銀内定者

138 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:47:55.69 ID:Q0B5M2XQ.net
問1 20
問2 18
問3 8
問4 20
問5 20
合計点
86

合格率18.5%
ちな長野
問3が全然取れなかったわ あかんやつやこれ…

139 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:49:20.51 ID:YqRBzB4c.net
>>138
合格おめでとう。第3問はどの項目回答しましたか?

140 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:52:05.78 ID:Q0B5M2XQ.net
退職給付
貸倒引当金
長期借入金
のれん

ぐらいかな
前渡金、買掛金、繰り越し商品は全然分からなくて投げた

141 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:52:14.04 ID:8ngSP76Z.net
ダメだった

A 16
B 8
C 12
D 12
E 20
合計点 68

問1満点だと思ってたけど、どっかで凡ミスやらかしたんだな・・・

142 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:56:32.98 ID:cSgoZaPF.net
>>141
あと2点!? 悔やまれるなぁ、でも次があるよ!

143 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:56:55.50 ID:JQohV6X7.net
>>141
Aは外しちゃいかんかったね。
徹底的に仕分けをやると良いと思うよ。

144 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:58:01.55 ID:JQohV6X7.net
>>138
長野どこで判るの?

145 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 10:58:30.03 ID:bkQZ/cqP.net
>>141
68とか悔やみきれないな
問1か4であと1問取れてればな
お悔やみ申し上げます

146 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:02:44.08 ID:15PlDCz0.net
次スレ立てれんかった
ほんとにここ使うのか

147 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:05:02.67 ID:Q0B5M2XQ.net
>>141
次は受かるで
暇なら1級の勉強してもいいかも(自分はそれで問2取れた)

>>144
商工会議所のHPからわかるよ
騒いでた商業高校の子たち受かったかなぁ…

148 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:05:49.08 ID:AP5S+tUj.net
>>141
2と3はどこの部分で点拾えた感じですか?

149 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:10:28.17 ID:UgDbSKMG.net
>>147
問毎の採点も判るの?

150 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:21:45.81 ID:Q0B5M2XQ.net
>>149
ttps://www.kenteishiken.com/nagano/cc_exam_result_detail.cgi

151 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:26:56.77 ID:nJKdeAmB.net
やっぱ145満点が前提だな今回の試験
そして2でどれだけ粘れたか

152 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:27:16.39 ID:8ngSP76Z.net
>>148
2は資本金とか、新築積立金?かなんかの、問題文から引っ張って埋めるだけのところが取れてるんじゃないかな
3は借り方の商品以外と、貸方の長期借入金は取れてると思う
3もあと1問(未払費用)は取れてるつもりだったから
どこかで計算ミスやらかしてるだろうね

2が個別配点だったら合格だと思ってたから結構ショック
2月は個人的なことだけど、引越しやら結婚式やらが重なるから無理っぽい
残念だけど6月頑張る

153 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:27:35.96 ID:5oY9zQgE.net
>>150
しょ・・・照会番号?

154 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:31:14.45 ID:5oY9zQgE.net
>>150
おぉパスワードなんて入れた覚えなかったぜ。

点数

問1 20
問2 16
問3 12
問4 12
問5 20


合計点
80

結果
合格

155 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:31:48.20 ID:LpzwywxE.net
新スレ立てるよ

156 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:32:47.15 ID:vect3vEA.net
ここ使いきればいいよ。

157 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:32:55.06 ID:5oY9zQgE.net
これ問3多分 大原とか他も少し違う気がする。
予想配点だと俺少なくても14いってたはずなのに12しかない。
 

158 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:33:22.52 ID:hqXDP48x.net
このスレ消化しようよ
流れが早いだろうし

159 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:34:44.25 ID:5oY9zQgE.net
>>157
問2も違うな。良くて12だったはずが16もとれてる。

160 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:34:53.80 ID:8ngSP76Z.net
>>157
自分も大原・TACでは14だったけど12だった
計算ミスかなと思ってたけど、配点箇所が違うのかもね

161 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:35:38.02 ID:5oY9zQgE.net
問2はかなり優しい配点したな。
問3は配点までおかしなことしてるわ。

162 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:36:59.55 ID:LpzwywxE.net
新スレ立てないよ

163 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:39:26.36 ID:vect3vEA.net
俺なんて、問3に50分以上費やして12点だしな。
残り10分しか費やせなかった問2で14点だったわ。
どんだけ問3厳しいんだ。

164 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:40:00.71 ID:5oY9zQgE.net
問3は多分合計に配点振られたな。

165 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:40:12.25 ID:AP5S+tUj.net
2は△や合計欄に対する配点が少なくて、3は合計に配点が割かれてる感じなのかな?

166 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:42:06.92 ID:5oY9zQgE.net
まぁ問3はあそこまで複雑にしたんだから合計に振られて当然とも言えるな。
できた人はダブルポイント受け取るべきだわ。

167 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:43:27.30 ID:9nPpBUcI.net
問3の合計って借方貸方の末尾のこと言ってるん?

168 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:44:48.51 ID:5oY9zQgE.net
>>167
判らん貸借合計以外にも、もう一カ所ぐらいどっかいれてそう。

169 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:46:08.37 ID:9nPpBUcI.net
まじかぁ…問3の配点厳しいのは予想外

170 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:47:03.97 ID:9nPpBUcI.net
まじかぁ…問3の配点厳しいのは予想外

171 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:50:47.18 ID:5oY9zQgE.net
問3が今後の基準になったらやだね。

172 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 11:53:43.50 ID:vect3vEA.net
配点ありそうな箇所は
現金預金、貸倒引当金、前渡金、のれん、建物、備品、短期借入金、買掛金、長期借入金、退職給付、繰越利益、合算くらいか?
俺は○、○、○、○、○、○、×、×、×、○、×、×で12点だったから
現金預金、貸倒、前渡、のれん、建物、備品、退職給付
このうち6つは完答で配点箇所なのは確実と思われる。たぶん現金預金は外れる。

173 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 12:00:42.39 ID:mVqk9qW7.net
岡山 100/503 19.9%

問1 20
問2 10
問3 12
問4 12
問5 20

74点で合格だったは。

1・4・5で50点くらいは取れそうな難易度だったのにこの合格率は・・・

174 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 12:01:09.68 ID:n++s2UkR.net
次スレ立てたからよかったら使ってね

175 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 12:02:04.19 ID:n++s2UkR.net
日商簿記2級 Part447 [転載禁止] [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1416884317/

176 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 12:02:23.36 ID:5oY9zQgE.net
問2が取れなかったまたは諦めた人は受からん奴だねこれ。

177 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 12:19:25.32 ID:5oY9zQgE.net
現金預金、貸倒引当金、前渡金、のれん、建物、減価償却、備品、減価償却、短期借入金、買掛金、長期借入金、退職給付、繰越利益、合算

俺は○、○、○、○、○、×、○、×、○、○、○、○、×、×
で12点だぜ。

178 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 12:57:03.85 ID:ii/1XmlO.net
合格率が50%超えたという報告はまだないな。

179 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 23:44:11.49 ID:4V9VvP9J.net
大体、資格サイトにおける簿記2級合格の
勉強時間(≒理論上の最短時間)の目安が250時間なのに
たった90時間や100時間そこらで受かる訳ないだろ
ネタレスも大概にしろや、タコが

180 :名無し検定1級さん:2014/11/25(火) 23:48:37.04 ID:rK1DJiYY.net
タコって相当な高齢者が使う言葉だよね

181 :名無し検定1級さん:2014/12/01(月) 21:15:11.65 ID:RvWiS2GR.net
CANON HS−1220TUG
SHARP EL−G34

電卓はどっちがいいと思いますか?

182 :名無し検定1級さん:2014/12/07(日) 08:07:13.99 ID:mfIRNpZX.net
シャープの件数表示は、仕事では色々役に立つよ。

183 :名無し検定1級さん:2015/01/08(木) 09:02:56.33 ID:hioOMYg4.net
こっちをageて再利用

184 :名無し検定1級さん:2015/01/08(木) 09:59:59.57 ID:jfxnmRk4.net
一生せんずりこいて生きていくぜ

185 :名無し検定1級さん:2015/01/08(木) 13:31:16.95 ID:ukiodklC.net
基本はお金が増えた減っただよな
そこが原理原則
複雑になっただけで3級と同じ

186 :名無し検定1級さん:2015/01/08(木) 19:44:25.25 ID:Rl2baNYu.net
もうこの時期だと合格点の7割不安定ながらとれてる人多いのかね
俺まだ商業すら終わってねえわ

187 :名無し検定1級さん:2015/01/08(木) 19:45:18.73 ID:0dqv6Xeo.net
仕分け増えただけレベル。商業はね。

188 :名無し検定1級さん:2015/01/09(金) 16:59:24.38 ID:KL5PH3QH.net
怪物くん観るぜ

189 :名無し検定1級さん:2015/01/10(土) 11:23:47.55 ID:dPOZnuEW.net
簿記楽しいね
この気持ち忘れないでいたいもんだな

190 :名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 01:31:49.70 ID:1Nb3Hj8F.net


191 :名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 08:43:29.09 ID:9eqDLI5X.net
みんなそろそろラストスパートかな

192 :名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 12:22:18.58 ID:3MtQbOcg.net
TAC無敵の簿記P42で、問2の試算表作成の仕訳なし解法がありますが、二重仕訳についても合計されています。
通常の仕訳を書いて解く方法では、ちゃんと二重仕訳は集計されていないのですが。

どういう意図があるのかわかりません。誰か助けてください。

193 :名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 12:41:36.51 ID:SumoPjg8.net
Tで書いても通常仕訳方法と同じに二重仕訳削除していけばいいんじゃないの?
削除しないでそのまま合計してるなら間違い?だよね

194 :名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 13:02:08.38 ID:F+gLppV7.net
>>192
すみません、なんとなくわかりました。
二重仕訳の印をつけておいて、当座預金勘定からは削除せず、売上から削除するということみたいです。
失礼しました。

195 :名無し検定1級さん:2015/01/20(火) 14:46:52.26 ID:xIehmqa9.net
合格済みの三級の復習が終わりました。明日から二級始めます。去年の6月は64点でアウト、頑張ります。

196 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 00:06:40.17 ID:LUDo5SqJ.net
スッキリわかるのテキストと、スッキリとける過去予想問題集をやりこむだけじゃ厳しいかなぁ?

過去問6回分しかない。

ネットでは過去問10回分解けっていう人がいて、最近になってこの問題集、地雷だったのかと思ったんだけど。。

私みたいな人います?

197 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 10:50:39.66 ID:sxsv4mHb.net
■平成26年度試験日程
第137回 平成26年6月8日(日)←終了
第138回 平成26年11月16日(日)←終了
第139回 平成27年2月22日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス
http://www5.cin.or.jp/examrefer

※980踏んだら次スレ立てましょう
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part447 [転載禁止] [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1416884317/
日商簿記2級 Part448 [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1417783854/
日商簿記2級 Part449 [転載禁止]・2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1420714843/l50

198 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 10:51:53.79 ID:sxsv4mHb.net
ここは実質Part450です
次立てる人はPart451でお願いします

199 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 12:51:27.69 ID:Hsfo3gMH.net
風邪引いたぜ こうなったら一生せんずりこいていくわ

200 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 15:40:52.41 ID:x0Y7C2YI.net
簿記の知識は4級程度あるんですが、3ヶ月程勉強して、2級合格は可能なんでしょうか?
内定先から、次の試験で2級取ってほしいと言われたんです。

201 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 20:22:33.79 ID:YvfO93fc.net
大原の模試行ったらボロボロやったぜ!!

202 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 20:34:36.29 ID:sv8PlzsX.net
あと二週間しかない
踏ん張りどころだ

203 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 20:45:11.16 ID:jjiHU/R2.net
前スレ?1000

ありがとうありがとう

204 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 21:27:54.46 ID:vD4k/Vzq.net
>>201
同じく!
後2週間しかないのに来週は残業の山がほぼ確定\(^o^)/
やれるだけがんばりましょう

205 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 21:30:23.75 ID:TdhRlfVv.net
過去問を解きまくって慣れる

どんなパターンでも対応できるようにしたい

206 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 21:55:28.76 ID:ITnqwpWi.net
>>200
内定先からってことは今大学生?
仕事始まったらあまり勉強できないだろうから入社までにベースは身につけておきたいね
期間としちゃ3ヶ月もあれば充分すぎるくらいだ

207 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 22:13:21.62 ID:YvfO93fc.net
>>204
ですね!
お互い良い報告が出来るように、残り2週間頑張りましょう!!

208 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 22:24:39.73 ID:Cx+uFjU9.net
>>205
過去問解きまくるのは基本だが、それでどんなパターンの問題も対応できる訳ではない。ってのも知ってて欲しいお(´・ω・`)
でないと、ほんばんで困るお(´・ω・`)

209 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 22:25:58.41 ID:h/5haBda.net
過去問解きまくって前回の商業簿記でしんだ

210 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 22:51:12.00 ID:TdhRlfVv.net
>>208
>>209
2級は3級と違って読めない
工業簿記は難しくないんだけど、商業簿記が難しい
まあ頼るものは過去問しかない
ななみさんの簿記の問題集ももう一度復習しておきます

211 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 22:58:33.59 ID:T0Z4Jd15.net
チョチョイのチョイって解いたらポロポロ間違ったorz
まだまだだ

212 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 22:59:38.38 ID:vD4k/Vzq.net
>>208
では「パターンでは対応できない問題」にどのように対応するか
勉強時間をたっぷり確保できれば良いですが、無理なら
パターンを可能な限り仕上げて、パターン外は部分点を最大限取りに行く
重要なのは初見の新形式?が出る可能性を念頭に置き、直面しても
パニックにならないこと
はっきり言って自信なしwww

213 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 23:08:10.88 ID:RXoqbZ9q.net
138回の問3作った奴アホだろ

214 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 23:27:37.88 ID:T0Z4Jd15.net
判っちゃった?

215 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 23:39:36.88 ID:nTlvxu5z.net
フォーサイトの14日間ラクラク合格術を古本で買ってきてスッキリわかると併用
コンパクトにまとまっててこれはこれで使いやすい
演習問題も多いし

216 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 00:06:54.37 ID:+Pe/YhsV.net
第二問は帳簿か伝票で

217 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 00:55:59.57 ID:IPmc8HTQ.net
パターンが通用しないからと言って全範囲やろうとするのも出題者の思惑どおりになっちゃって、悪く言えば能が無いお(´・ω・`)
次は特に工簿の細かいとこに注意すべきだと思うお(´・ω・`)

218 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 04:46:55.49 ID:SqBQlce5.net
>>214
お ま え か

219 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 09:07:10.96 ID:fPjahF/c.net
今日の東京新聞杯マイネルホウオウが復活するのか 外れたら慰めオナします

220 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 09:33:26.79 ID:btlOS9Mi.net
工簿と商簿って同じ日に両方の科目半分ずつやったり、片方終わらせたらもう一方始めたり等
過去問入る前は皆さんどんな感じで勉強進めてます?

11月に3級受かり4月までは仕事忙しいので6月の試験に向けて今から薄くでも始めようとは
思ってるんですがw

221 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 10:02:18.94 ID:8VqEjk9W.net
>>220
俺は商業簿記を終わらせてから工業簿記やったよ
工業簿記終わる頃には商業簿記忘れてたけどね
気にせず過去問に入れば答えあわせしていくうちに思い出してくるよ

222 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 10:23:58.15 ID:btlOS9Mi.net
>>221
同時進行よりやはり個々にやってく方がいいんですね…。

後3級のときはTフォーム一切書かずに問題解いてましたが2級だとTフォーム
作ったりしないと厳しいでしょうか?

223 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 10:44:54.48 ID:a6ttxIZH.net
>>220
先に商業簿記を全部終わらせてから工業簿記
商業簿記は3級の延長線上
3級の勢いのままに2級の商業簿記を始めていった

224 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 10:46:52.77 ID:wq1aL7Fg.net
3級のときはTまったく書かずに仕分けだけ書いていたけれど
2級になってから下書き用紙自体をあんまり使っていない。
下書き用紙に仕分けをかくより問題の試算表に書き込んだ方が
足し引きを忘れないようになりました。
Tを書いたことはほとんどないです。
少数派だとは思いますが。

225 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 11:40:06.08 ID:ZuBwgh8+.net
Tフォームは例えば、
「毎年8/1に保険料を向こう1年分支払っており、決算(3/31)に当たって繰延処理する」等の問いを素早く処理する時に重宝する

226 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 11:43:38.75 ID:A8iri59S.net
自分もTフォーム書かないや
借方貸方間違えそうで

227 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 12:22:50.42 ID:BdMLeM33.net
伝票の鬱陶しさは異常

228 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 12:31:21.54 ID:Cb1KmWvg.net
伝票ってもはや単なる作業だよな

229 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 12:31:21.91 ID:BdMLeM33.net
書き込めた。
前スレで肉体労働からいきなり1級言ってた人、事務は肉体労働と違ってそういう気合とかだけじゃどうにもならないからね。
頑張る、気合で乗り切るとか試験のための中途半端なごまかしよりも本質的に理解する、知識を積み重ねる事が大事だよ。

何か焦る事情があるだろうとは思うけど、焦るからこそ階段をきちんと登って行って欲しい。

230 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 12:52:36.15 ID:dRJAgbXS.net
俺は逆に、3級の時はTフォーム使ってやってたけど、2級に入ってから
全く使わなくなってしまったなあ・・・。時間はかかるが、126回の問2
みたいな問題は、仕訳していった方が確実性あると思う。

231 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 13:32:10.76 ID:rWjks6KL.net
126回って
みんな過去問どこまで古いのやってんのよ?

232 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 13:59:52.16 ID:6Wfu/ZNr.net
俺はTACの過去問くらいしかやってないぞ
しかも本試験までだと半分しか終わらん予定w

233 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 15:00:49.92 ID:TCMmJJ21.net
>>231
今のところ9回分で3年分こなした
残りが6回分で2年分持ってるのでこなすつもり
全部で15回分で5年分だ
ちなみに古い方からこなしてきている

234 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 15:14:24.55 ID:TFtnruVf.net
直近3回ぐらいのはむしろそんなにすぐには似たような問題出ないんじゃね?なんて思って
昔のを優先的にやってるんだけど、どうなんだろ?
もちろん前回阿鼻叫喚だった株式なんたら表とかは押さえとくつもりだけど…

伝票の推定めんどくさいね
冷静に解けば満点狙えるけどやたら時間かかってしまう

235 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 16:01:00.90 ID:TCMmJJ21.net
>>185
全くです
ここを忘れないようにしたい

236 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 18:07:21.74 ID:nEJwOqeP.net
138回の問3の棚卸減耗損と商品評価損って文章から推測できるものなの?
期末帳簿棚卸高と実地棚卸高の差が棚卸減耗損+商品評価損かと思ったら
棚卸減耗損だけとか分からなくない?

237 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 19:43:31.83 ID:fPjahF/c.net
また外れた 18000円何処へ

238 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 20:05:37.24 ID:96DKoifk.net
>>236
今さっきまで138回やってたが、俺も同じ疑問をもった
137回にも同じ言い回しがあったので、そこは割り切って暗記しといた

239 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 20:27:02.09 ID:6nSaVQnv.net
138回の問3作った奴はマジでアホ

240 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 22:23:48.15 ID:ZuBwgh8+.net
>>236
結論から言うと棚減も商評も数値は推測しなくていい。
これはあくまで「本問に限り」だけど、要するにゴールは貸借対照表のみであって、解答要求は「商品=実地棚卸高」だけだから。推測が不必要な事を見越してワザと曖昧に問題文を書いているんだと思うよ。

241 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 22:33:59.37 ID:nEJwOqeP.net
いまさらだけど>>236は137回のことだったよ・・・すまん・・・
この回では損益計算書の回答項目として棚卸減耗損と
商品評価損が求められてたから分からなかったんだ

242 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 22:49:57.39 ID:L4aylwcy.net
やっとTACの過去問を一周したが、大体70点台前半と微妙…
あと2週間でもう2週はしたい

243 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 22:55:34.39 ID:ZuBwgh8+.net
(´・д・`){shine(シャイン)!

244 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 23:04:17.17 ID:6B2J/BLS.net
138回問3は、実棚卸から忘れ20+22だったかを引くと、
帳簿棚卸より少なくて減耗損が解るけど使わないよね
実棚卸から商品評価損を引いたものを書けばよかったと思った

245 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 23:12:46.93 ID:6B2J/BLS.net
>>242
もう1周するだけでも平均10点以上上がると思う

246 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 23:23:42.21 ID:xT7py5eY.net
喪前ら一日何回分過去問やっとる?おれは二回が限度。

247 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 23:34:22.13 ID:mmMP3ILh.net
減価償却
定額法・定率法・生産高比例法のやり方を叩き込んでおいた
これが苦手で厄介
定率法はめんどい

248 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 23:35:54.70 ID:mmMP3ILh.net
>>246
同じです
答え合わせをして解説まで読むと2回でいっぱいいっぱい

249 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 23:44:56.75 ID:6B2J/BLS.net
日・祝は2回分、平日は1回分、時々お休み

250 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 00:06:53.10 ID:NqFor/Sz.net
やればやるほど直接原価計算と全部原価計算がわけわからなくなってくる
形を覚えるのに精一杯でこれで一体何が分かるのかっていう基本が頭に入ってない
試験2週間前でこんな状態( ゚Д゚)ダメダー

251 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 00:44:06.61 ID:FBhXZ01Z.net
イノサンが面白くて勉強できなかったわ

252 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 01:21:20.28 ID:jOZ5FwAy.net
イノサンってあの処刑人のマンガでしょ?
ゲオで借りて1巻の半分で挫折したんだが、どの辺が面白いんやろか?(・ω・`)

253 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 01:36:52.98 ID:UFgWKYcI.net
>>250
まず変動費と固定費にわけて計算する直接原価計算からおぼえよう。
んで全部計算は直接でもとめた変動+固定を全部計算したのをたすだけ。
はっきしいっておぼえたらカモ。

254 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 04:13:51.68 ID:g4bVxba0.net
   _
   ( ゚∋
    ) ヽ
ミ⌒⌒~(゚Д゚)
ヾ三ノ(ノ^^|)
 \___ノ
   ∪∪

255 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 09:37:22.53 ID:5GJOeGBE.net
うおー 一生せんずりこいていくわ

256 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 09:48:18.44 ID:jZmheflz.net
直接は固定費を考慮せずやる

257 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 10:48:18.77 ID:EZrKMn93.net
>>253
変動費は実際と予定額?どっちを使えばいいの?

258 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 10:58:08.11 ID:jZmheflz.net
問題の指示に従えばいい
だいたい直接の問題で実際と予定なんて資料与えられるっけ?そもそも予定は実際が出せないから使ってるだけだから実際あるならそっちで計算するべき。

予定だけあってあとで実際がでてきても差異計上するだけだし

259 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 11:11:53.76 ID:pc0Ah1mP.net
直接原価計算は変に踏み込むと1級の範囲になるから作問者も基本的なとこしか出せないよ
踏み込んできたとしても受験者側が解けないから簡単な所に配点がいくだけだしね
あんまり身構えずにいけばいい

260 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 11:30:09.81 ID:jOZ5FwAy.net
まあ全直比較とCVPができれば充分でしょ

261 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 11:34:26.94 ID:UkXyBtNB.net
固定費調整はきっちり2級の範囲だから
一応見ておいた方が良い。但し出ても初めてだから
月初・月末の仕掛品はなくて製品はあるといった程度かな。

262 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 13:30:30.00 ID:0cnrcFCa.net
対照勘定って何種類あるんだよ
試用未収金ってなんだよ試用販売契約しかしらねーよ

263 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 13:43:21.24 ID:2zm+8K9D.net
貸借対照表にも損益計算書にも出てこないただのメモ書きだから何でもあり、
と理解したよ

264 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 13:53:45.77 ID:jOZ5FwAy.net
そうそう。ただ、売れてない原価分は期末商品に含めることをお忘れなく。

265 :250:2015/02/09(月) 14:16:39.38 ID:NqFor/Sz.net
250です
直接全部のことありがとうございます
固定費を含むか含まないかでいいのか
この二つの比較はいつもやり方が逆に頭に入ってて混乱する
覚えたらカモなのに何で覚えられないんだー

266 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 16:48:30.22 ID:g4bVxba0.net
  _
   ( ゚∋
    ) ヽ
ミ⌒⌒~(゚Д゚)
ヾ三ノ(ノ^^|)
 \___ノ
   ∪∪

267 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 16:55:00.90 ID:K7PPrURv.net
バスに乗っているけど試験が近いからか簿記のテキストを読んでいる人が二人もいる
一人が2級でもう一人が3級

268 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 18:31:25.04 ID:+x4nGzcf.net
電車なら俺だ

269 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 19:47:52.99 ID:K7PPrURv.net
カバーもかけずに読む
資格試験の本は簿記くらいになると堂々と読めますな

270 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 20:54:54.81 ID:Stk5rg2h.net
大原の直前答練で、130回だけは完璧にしとけと言われたぞ。何でも、
これが近年の2月パターンで最もボリュームがあり、難しいらしい。
さっきやったら74点だった。(一回目56点)本支店の配点がシビアだ!

271 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 21:04:03.88 ID:UFgWKYcI.net
確かに次は本支店がクサいから徹底的にやったほうがいいな
ただ工業あたりになんか難しいのがきそうだkら警戒してる

272 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 21:35:31.38 ID:YU3CfDCY.net
まぁ3は本支店がド本命でしょうな
5は標準か直接
2は伝票か個別論点(132回みたいな特殊商品)
と予想する

273 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 21:50:39.85 ID:0cnrcFCa.net
>>263
メモ書きかw
なんか肩の力抜けたわw
正答って意味でも対照勘定ならどれ使っても良いの?

伝票はこないでくれ…もうあのテンプレート覚えきれん

274 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 21:56:51.22 ID:STvN8ce8.net
本支店問題3問解いて1問全正解できるかどうかだ
本番では無理だろうな

275 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 22:28:12.08 ID:l9X1+QpE.net
>>272
特殊商品いやあああああああああ

276 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 23:59:30.24 ID:ditxgjXg.net
特殊商品は第1問では最重要

277 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 00:10:07.66 ID:D4tf50B/.net
個人的には第3問で出るほうが面白いと思うが。内容的にも、試験終了後の阿鼻叫喚的にも。

278 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 03:47:03.70 ID:hIlVD9+j.net
>>270
難しいところを完璧に出来るようになると自信がつく
自信つけることは精神面にもプラスで本試験でも好効果
本番は精神面も重要

279 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 06:49:39.03 ID:I8z61/nX.net
職場の子が私って簿記一級だからあ〜
なんていってるが、何のことはない。
全商だよ。偏差値37の私立商業で変だなと思った。

280 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 07:14:43.89 ID:swY/tJ6U.net
>>278
確かに。この1週間は弱いとこつめてこうかな。本支店制覇してやる!!!

281 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 10:24:23.83 ID:Mzd7gYkM.net
135回の第1問、腹たつごっつ腹たつ

282 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 11:10:12.81 ID:TrNmPHX6.net
>>267
無茶しやがって

283 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 14:45:12.74 ID:wmMvPgOs.net
129回は絶対解け
自信回復に最適
これが今の時期で70点取れないなら今回は諦めろ

284 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 15:40:23.29 ID:UCpU7/Rr.net
128回もおすすめ
初見で80点超えした初めての試験

285 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 16:09:54.50 ID:hIlVD9+j.net
今日は132回をやる

286 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 19:10:42.10 ID:2QFoAJOo.net
tac過去問3-4周予想問題も3周ほどしたんだけど、nsとかの予想問題もやった方が良いんかな??
もう回したとこはほとんど間違わなくてやる事あんま無いんだけど。

287 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 19:28:30.80 ID:zfQGKtcV.net
もうがむしゃらに回すしかねぇ…
いつもよりも多めに回すしかねぇ…

288 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 19:52:17.49 ID:9jYmg6tB.net
お め で と う ご ざ い ま − す !

289 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 19:55:13.68 ID:tL/1sKJj.net
どうーーーもーーーー
好きな勘定科目は建設仮勘定と建物減価償却累計額です!
受委託販売は嫌いです!

290 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 20:26:06.79 ID:TeX/iyg2.net
また過去問の回しすぎでおかしくなった犠牲者が出てしまったか…

291 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 20:47:04.24 ID:nnk2X2TT.net
そしておかしくなった人が138回を受けたら・・・?

292 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 21:00:04.43 ID:SLvlWaaw.net
あの世へGO!

293 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 21:30:05.39 ID:PKswinei.net
やっと過去問終わった
頭がパンク寸前
さて二週目に入るか…

294 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 22:14:07.99 ID:7cakHS+Y.net
過去問を適当にバラバラにつまみ食いしてやってたら
どの回でどういう結果だったか分からなくなったw
みんな順番通りにやってるんだろうか
イチから過去問やり直すか商業だけとか工業だけとか個別にやるか
悩んでる暇ないのに変なところで悩んでる

295 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 22:20:29.75 ID:k4YTtGvm.net
自分は問ごとに全部まとめてやってトータルで△4点とか、そんなかんじ
さすがに工業簿記は問4と5一緒にするけどな

296 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 22:31:20.69 ID:DdMEO7AA.net
12月から3級2級と進めてきた。
使った教材。
LEC光速マスター3級
LEC光速マスター3級 本試験対策問題集

LEC光速マスター2級 商簿、工簿
みんなが欲しかった問題演習の本2級

以上5冊。
あとは一応成美堂出版2級完全予想模試をやって終わりだ。
とりあえず今から一回分解いて点数を報告する。

297 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 22:42:14.57 ID:nnk2X2TT.net
一週間もあれば予想問題集一周できるかな?

298 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 23:43:12.06 ID:D4tf50B/.net
>>296
成美堂のステマは消えな
そこかしこで出没するクズ

299 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 00:36:46.10 ID:xAiyUuOA.net
仕様品の流れ
過去問を見た感じではあくまでも聞かれてるのは売った側なんだよな

300 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 00:46:06.78 ID:uy2hSP9S.net
>>298
ちょwww
ステマじゃないんだけど。
TACのやつが売ってなかったから買っただけだし(⌒-⌒; )
とりあえず足し算を間違えて仕訳を2つ落としてしまって死にたい。
あとは第5問の固定費調整をミスり4点減点。
12.20.20.20.16の88点でした。

301 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 00:56:40.44 ID:qPk/wr3V.net
やばい、ずっと80点代とって余裕こいてたらやる気失せて68点×2回。テレビ見ながらとかだめだよね。たるんでる。明日死ぬ気でやる。

302 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 01:47:50.37 ID:bAoCsQOy.net
>>299
当たり前
買う方は意思表示したら普通の掛け仕入だし

303 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 01:56:29.52 ID:bAoCsQOy.net
今二級の試験対策と一級の勉強同時進行してるけど一級の商簿の一論点の重みすごいな。

とりあえず伝票と部門別原価計算の勘定連絡と受託系のめんどくさい言い回しの問題きませんように。

304 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 02:07:15.46 ID:EInEZ24q.net
120回〜130回あたりの過去問と模擬も織り混ぜて計12回分回すって作戦で勉強してきたのに直前になって少し後悔している これで大丈夫なのかと

305 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 04:40:33.13 ID:uy2hSP9S.net
第2予想92点、第3予想96点。
計算合ってるのに書き間違えするのまじうんこ。
成美堂の予想模試って簡単なのか?
ひねりもなくてつまらん。
100点取ってから言えよって話だけどさ。
TACとかの方が段違いに難しいの?

306 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 04:43:08.23 ID:uy2hSP9S.net
第2予想92点、第3予想96点。
計算合ってるのに書き間違えするの辛い。
成美堂の予想模試って簡単なのか?
TACとかの方が段違いに難しいの?
ひねりもなくてつまらん。
100点取ってから言えよって話だけど。

307 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 05:36:44.54 ID:Ldn3Fse1.net
こっ固定費調整なんてあった?
直接原価計算→全部原価計算の調整額算出のこと?
この直接と全部も言葉の違い分かりにくいね

308 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 08:13:19.54 ID:1Fc0l/Jp.net
>>306
だからステマは失せろっつってんだろ
「成美堂ガー」って奇妙なレスする奴をたまに見かけるからすぐに分かる
そんなに市場に食い込みたきゃ、その予想模試とやらにちゃんとした解説動画でも付けるとか、試験内容を半分以上当てるとか、内容で勝負しろよ
そうすりゃ黙ってても話題になる
出直して来い社・員・サ・ン

309 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 08:37:06.34 ID:bAoCsQOy.net
>>307
そうそう、直接は固定費を一括で差し引くから月末仕掛品にある使ってない分の固定費も差し引いてる分の調整

310 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 09:29:03.24 ID:JEz/Uf85.net
これからは決算月の前月まで減価償却費を見積ってるパターンがよく出るようになるんかね
あれ定額法はいいけど、定率法だとめんどくさいよね

311 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 09:49:33.01 ID:XZtcnEOo.net
固定費調整は真っ赤厳守(末加算首減算)で取り敢えず覚えとけ。まあそうは
言っても、本番で出題されたら思いっきりテンパる論点ではあるが。

312 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 11:24:53.44 ID:JEz/Uf85.net
まっかげんしゅ
まっかげんしゅ

313 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 11:26:47.12 ID:wNgqPWph.net
3級と併行して2級の工業簿記始めてるんですが、簡単といわれるスッキリですら全然頭に入ってこないですねw

取りあえず1周は理解しなくても読んでいこうとは思ってますが…。

314 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 11:32:59.15 ID:ejYZrCqe.net
問い2問い3で満点とるより工業で満点とるほうがはるかにカンタンだから工業重視して勉強
次は本支店きそうだなーいややわ

315 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 11:58:01.79 ID:JbfWiHg0.net
>>313
俺も最初はわけ分からんかったよ
でも問題演習していくうちに驚くほど簡単になった
最初は面倒くさがらず図を書きまくるしかない
ボックス図、勘定連絡図、シュラッター図などなど
やってくうちに自然と覚える

316 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 12:46:27.41 ID:FD6DRram.net
演習問題解かないと意味不明なものは多い
やってみると超簡単だったりする

自信がなくなってるヤツは問題やった時、
書き込んだ所に全て○×付けるといいぞ
問題的には不正解でもここまでは出来てるみたいな自信が出る

317 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 13:00:23.38 ID:qPk/wr3V.net
過去問どこの問題を間違えたか15点以下を集計したら圧倒的に第3問の損益計算書だった。むしろ得意ぐらいに思ってたのにw週末まで通し二時間はやめて、苦手・低得点の過去問をやりまくると決めた。客観視大切だね。

318 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 13:20:21.04 ID:earxbVi0.net
ったく、隣のヤツの電卓うるせー

319 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 14:00:21.05 ID:6fhU3y2E.net
直接と全部がこんがらがる

フォーマットででれば良いけど134回みたいにされるとヤバイ

320 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 15:29:12.64 ID:JEz/Uf85.net
A 社社債は当期首に取得(利払い日は9月末年一回、決算日3月末)、利息の計算は月割り

こういう問題でなんで3カ月分が未収有価証券利息になるのかわかんね

9月末にもらってんじゃないの?3カ月分受け取ってるやん?

当期首に取得して利払い日まで一年たってないから、まだ貰えてないって考え方?

321 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 15:36:54.48 ID:6X+e/jiI.net
おれには何を言ってるのかわからない

322 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 15:41:49.66 ID:fLj0Q75c.net
くまのみみ

323 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 15:44:22.64 ID:tK8ygjiP.net
>>320
未収が6ヶ月でなく?

324 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 15:50:37.79 ID:Cr4/jLC2.net
やりはじめたばっかり
早く過去問がどうの言えるようになりたいな
まだとりあえず一回読みとおすのもまだ終わらん

325 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 16:08:26.94 ID:LRFmBrXD.net
久しぶりにcvp分析やったら変動費率の出し方忘れてた
この前は予算許容額忘れてたし本番まであんまり時間ないし不安すぎる

326 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 17:14:05.02 ID:sJC3Gkx4.net
今回もうアレだから次回の事考えちゃうんだが
次回ってやっぱ6/14なの?

327 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 17:36:33.70 ID:6X+e/jiI.net
みんな1日何時間やってる?

328 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 17:48:32.60 ID:ENPFrYSY.net
>>320
間違った書き込みの可能性あり。
1.当期首じゃなくて1月1日に取得
2.決算日が3月末じゃなくて12月末
3.利払日が9月末じゃなくて12月末
書き込みのままだと「3カ月分が未収有価証券利息」
にはならないと思う。

329 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 18:16:43.92 ID:dhxLhwXO.net
本支店会計出ないことを祈ってのスルーしようかな・・・。

330 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 18:42:08.40 ID:XXEOnR1D.net
本支店は出る可能性高いって言われてる奴やん・・・

331 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 18:46:15.99 ID:GHCOhG9E.net
銀行勘定調整表なんか出ないよね?出ないよね?ていうか頼む出ないで
134回みたいなのきたらもうムリだわ
頻出度低いって聞いたからほぼスルーだったのに

332 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 18:53:21.04 ID:p2zBQFTl.net
>>327
1時間くらい

333 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 19:04:15.01 ID:uy2hSP9S.net
>>308
成美堂使って落ちた腹いせか?
教材のせいにするなよゴミがwww

334 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 19:15:23.48 ID:JEz/Uf85.net
>>323
>>328

すまんすまんすまん

6カ月未収でした

すんまそん

でも、同じく何故未収なのかはイマイチわからんままです

6カ月分受け取ってるんじゃないの?
9月末利払日なのに…

335 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 19:38:16.00 ID:KzdfnVZf.net
>>334
10/1〜3/31まで受け取ってないから未収利息を計上するんだよ。9月末に受け取ったのは受け取ったときに仕訳してるはず。

336 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 19:40:37.23 ID:GlvbTdgk.net
すんま損

337 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 19:47:16.01 ID:uy2hSP9S.net
マイケルジャク損 100/現金 100

338 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 20:21:14.49 ID:2uovilr6.net
今日から始めるけどさすがに間に合う気がしない
ギリギリじゃないと始められない性格なんとかしたい!

339 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 20:40:55.00 ID:JEz/Uf85.net
>>335
えっと、

期首に取得した→9月末(利払日)がやってきた

この利払日に貰える利息ってのは期首から9月末までの分って事?
んで、次に貰えるのは来期の9月末だから10〜3末が未収と。

あー、なんかイメージ的に当期9月末に「一年分前受けで貰ってる」感じになっちゃってた
有価証券利息○○/前受有価証券利息○○
ってのはあり得ない事なの?


3級の時からこの辺弱いんだわ


はー

340 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 20:45:32.95 ID:aSOGYM9T.net
チョイ受金

341 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 20:48:47.56 ID:JEz/Uf85.net
>>340
そういうのやめれ

大事な事忘れてそういう事思い出すから
試験中に

342 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 20:55:57.26 ID:tK8ygjiP.net
>>339
利息は前受ないでしょう
前受は地代とか家賃とか

343 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 20:59:30.72 ID:JEz/Uf85.net
>>342
そっか、ありがとう
利息の前受とかそんな美味しい?話ないか

利息の前受は有り得んと覚えとく

344 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 21:54:26.95 ID:aSOGYM9T.net
え?、現実はともかく理論上は費用収益の繰延べ見越しの4パターン全部あるでしょ

345 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 21:56:07.73 ID:1Fc0l/Jp.net
>>343
あっても良いと思うけどな>利息の前受
例えば「◯◯円貸し付けたるから先に利息よこせや」みたいなw
だって貸す方のほうがチカラが強いからさあ…って思ってたら、ググると一応あるっぽいね前受利息。ただ、過去問には無かった気がするけど。

346 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:00:06.84 ID:j267O/F5.net
今日は第三問決算で貸借対照表

347 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:00:54.73 ID:j267O/F5.net
明日は損益計算書

348 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:01:57.79 ID:Ldn3Fse1.net
利息を引かれた額が当座預金に入るってのはあるよ
貸した側から言えば仮受利息になる

349 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 23:05:06.35 ID:DO5NYpaz.net
過去問解いたら平均50点くらいだわ。
あと一週間ちょい。こっからガチで頑張る!

350 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 23:23:01.61 ID:JEz/Uf85.net
何度もごめん
未収利息がわからんと質問した者です

135回3問、精算表問題の決算整理事項5の、「なお、C社社債〜」で悩んでたんだけど

前受利息も有り得るなら、皆この問題文のどこで未収だと判断してるの??

例えば、繰り延べるとか書いてあれば前受か前払、本問なら受け取れる利息だから前「受」だなーとか、
未払分を計上する、とあればそのまんま「未払○○」だなーとか判断出来るんだけど
この問題みたいに「〜利息の計算は月割りによること。」と
サクッと文が終わってたら途端にわけわかんなくなってしまうんだよね

アホすぎてごめん

351 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 23:37:48.37 ID:4IIhL58N.net
分からなくなるよね
そういうときは線引いた方が頭に入りやすいかも

4/1----------9/30-----------3/31
期首       利払日       期末
---------------
今期ここまで貰った↑
             来期は9/30に↓この分貰う予定
           --------------------------------9/30
           ----------------
            ↑
でも今期の10/1〜3/31分は今期分として計上しなくちゃならない
だからまだ貰ってないんだけど未収ってことで計上しておく

線がずれてたらゴメン      

352 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 23:48:51.48 ID:JEz/Uf85.net
>>351
その図を書いてる時点で
利息は経過分を貰ってるって判断ついてるわけでしょ?
どうしてその判断をつけてるのかが知りたいんだ
(9月末利払日に10月以降の利息を前受で貰ってる可能性も0ではないよね?)

なんかくどくてご免なさい
わざわざ図解ありがとう

353 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 23:59:32.98 ID:xBa8WQP3.net
債券利息を前払いでもらえるなんて聞いたことないな。。。

354 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 00:09:39.66 ID:lEq543B3.net
>>353
前払いしてもらった後に売られたら大変なことになるような・・・

355 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 00:13:14.49 ID:SRBt7Ia2.net
>>352
あーなるほど
自分がその判断したのは解答欄の「有価証券利息」の残高試算表欄に4000円ってあるからかも
これたぶん今期9/30に一年分の利息8000円貰ってるけど、そこから前期の未収分を引いた金額だなと
もし前受してたらこの欄の金額は4000円ではなくもっと多くなるはず

違うかな
自信ないけどそんな感じです

356 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 00:15:47.32 ID:pruCCU4y.net
>>352
本問の場合、10/1に利払日があったら前受の可能性も疑うが、そうでもないしなあ〜。考えもしなかったわ。俺こういう先入観で失敗するケース多いのに…orz

とまあそれは置いといて、解答欄の精算表の「残高試算表」欄の数字有価証券利息4,000は、期首取得時点で払った4,000と利払日に受取った8,000の差額と思われる。
もし仮に、9/30が向こう1年分の利息を前受けする日だとすると、ここの数値は12,000(この場合取得時に4,000貰うことになる)でなければならない。しかし実際は4,000であるため、後払いと判断する。

357 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 00:18:36.86 ID:tJy37i6P.net
何となく工業理解出来てきたかな、と思っていたら、130回の5問目で
やっちまったあぁぁぁぁぁ!!!

当月「製造」費用20120300と書いてあったから、てっきり月初と当月
投入の累計と解釈してしまった訳だが、これは飽くまで、当月投入分
のみを指しているのか?何か納得いかないんだが。

358 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 00:28:26.52 ID:WeeN0zf4.net
>>355
>>356
すごい!解答欄か!うおおおお!

基本は利息に前受は無いものと考えて、今回みたいに行き詰まったら解答欄に注目してみる!

みなさんありがとうございました!

359 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 01:04:38.08 ID:KKjQPXGr.net
前受で考えたら満期日の利払いがない事になっちゃうよ。
なので保有している社債とかの利払いは前受はないよ。
貸付金の利息とかは前受利息ありえるけどね。

360 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 01:07:05.53 ID:oW4MVkGy.net
問題文に未収とか未払とか書いてなくても基本、有価証券利息は後でもらう、社債利息は後払いする、支払家賃・支払保険料は前払いする、それでえぇのんか?

361 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 01:21:54.18 ID:ORCVFWpu.net
債券の利息は保有日数に応じてあとからもらうものじゃないの?
買った債券を何日保有するかわからないのにどうやって利息の額を前もって計算できるんだろうか...

なーんかよく分からなくなってきた

362 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 01:32:23.27 ID:KKjQPXGr.net
基本的にはそれでok.
日常生活してて家賃も保険も前払してるだろ?(滞納で後払いは論外w)
社債とかも割引発行していればその差額は利息と考える。
例えば額面10.000の社債を9.700で取得、満期日3年後だったら定額法なら毎年
満期保有目的債券 1.000/有価証券利息 1.000
ってやるだろ。
これを取得時に
満期保有 10.000/現金 9.700
有価証券利息 3.000
ってやらない理由は利息は時の経過によって生じるものだからという前提があるからだよ。
仮にこう仕訳しておいて期末になって翌期以降分の利息を前受に変える事も出来なくはないけど、利息の意味からしてもこうやって仕訳をする必要がない。
企業会計は

363 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 01:40:09.30 ID:KKjQPXGr.net
>>361
いや、その考えで間違ってないよ。
ただ貸付金とかは通常貸した時に3/31までに返してもらうという契約ではなく、3/31に返してくださいとはっきり日にちが決まってるから、貸した時点で利息が確定出来るんだよ。
当然期日前決済もあるけどその場合は当然還付または元本との相殺が発生します。
問題解く上ではここまで気にしなくて平気。
あくまで利息は後でもらうものってゆーのが基本だから。

364 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 01:53:14.64 ID:KKjQPXGr.net
ちょっと論点ズレるけど、闇金に10万借りに行ったら利息引かれて手取り7万とかテレビでやってるだろ。
なんでこんなことするかというと、普通に10万渡して13万返してもらうのとなんら変わらないけど、返してもらえないかもしれないリスクを低減するためにやってるってこと。
借手がトンズラしたら10万パーになるところが7万で済むから。(機会損失は無視ね。)

365 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 01:56:44.60 ID:ORCVFWpu.net
>>363
なるほど!
返済の日がはっきり決まっているから貸す時点で返済日までの利息を計算できると
債券とはすこし違いますね
ありがとうございます

366 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 02:12:25.79 ID:/CIah/QD.net
うおー 一生せんずりこいて生きていくわ

367 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 02:13:57.46 ID:/CIah/QD.net
>>364
ならば13万にして10万借りれば良くね

368 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 02:16:51.64 ID:KKjQPXGr.net
>>365
あなたの年齢によってはイメージ出来るかどうかわからないけど、
車を5年ローンで買った場合もローン会社は5年後の何月何日に完済っていう前提の元で先に計算してるから初回返済月だけ端数で翌月から一定額になるんだよ。だからローンの途中で宝クジでも当たって一括返済するってなったら、再計算し直すから少し安くなる。
通販番組の値段のテロップ見ればわかると思う。5800円×12回 と大きく出して、初回は6334円と小さく書いてあったりする。

369 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 02:17:50.57 ID:pruCCU4y.net
>>364
それウシジマ君やん。トゴとかヒサンとか。

370 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 02:19:09.16 ID:KKjQPXGr.net
>>367
借手が10万必要ならそうすればいいけど、
そういうことが言いたいんじゃないんだけどwww

371 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 02:31:48.01 ID:ORCVFWpu.net
www

街金やらローンでさらに具体的にイメージしやすくなりました
返済日というゴールから逆算して利息を計算してるみたいな

372 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 02:38:50.52 ID:6YGPljXH.net
工業簿記と仕訳で50点もぎ取って、第2第3問で半分ずつくらいとる予定
さーて今日も1日頑張るぞい

373 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 03:41:24.03 ID:DzA2k5A6.net
>>361
社債って普通、社債総額、利率、発行価額、償還期限、償還方法などが決められてから発行される
http://home.lifeplan-japan.net/index.php?会社法676条

>買った債券を何日保有するかわからないのにどうやって利息の額を前もって計算できるんだろうか...

こういう疑問を感じてるようだが上記の通り、利率が確定しているので「何日保有したらいくら利息が貰えるか?」ってことは誰でもわかる

決算日の現在保有してる社債は、その何日間か保有したことが確定しているのでその保有した期間の利息が貰えることも確定している

利払い日9月末、決算日3月末なら
10月〜3月末の利息は貰えることが確定しているがまだ貰えていない
よって
未収有価証券利息××/有価証券利息××
となる

374 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 04:10:53.03 ID:KKjQPXGr.net
>>373
361はその事は普通に理解してると思うぞw
俺が貸付金の前受利息を持ち出したから困惑しただけかと(⌒-⌒; )

375 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 07:58:38.23 ID:VFeoLs+3.net
試験のためだけの勉強してると理解がカスになるから仕方ないな

376 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 10:14:22.54 ID:Kb5wIEt8.net
今は試験のための勉強だけをするしかないな
だって受かりたいもん

377 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 11:26:50.63 ID:B7vLHAOe.net
やべえ3級の範囲もおわんねえや

378 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 11:44:30.87 ID:pruCCU4y.net
スレ違いやでww

379 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 13:15:59.09 ID:xCw7VUJj.net
簿記の試験ってことごとく重要な月と被ってんだよな
2、6→テスト期間、公務員試験
11→レポート提出、他の資格試験
取れるやつは取れるんだよな
すげえわ

380 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 13:24:10.63 ID:VFeoLs+3.net
学生ならではの意見だな
普段暇なんだから勉強する時間だけなら山ほどあるだろ

381 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 13:55:00.17 ID:gpQlJHwb.net
うちの大学は1月中に全部終わるなー

382 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 16:23:01.28 ID:N8hLab9E.net
>>372
おお同志よ!!
問2-3は運ゲーですよね、工業簿記をどこまで完璧にできるかが合格の鍵ですね!

383 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 17:11:47.68 ID:bN/+w53y.net
139回は前回よりかはマシだろうけど楽勝回にはならないだろうね〜

384 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 17:49:52.12 ID:E3bSZk+X.net
商業簿記のしょうもない引っかけきらい
今回は商簿工簿ともに素直なやつ来い

385 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 17:56:11.77 ID:M10et06J.net
素直なやつと思っても、一応疑ってみる
試験の時はイヤな奴になるんだ

386 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 18:34:10.12 ID:damujPyi.net
心が荒んで行く

387 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 18:42:12.04 ID:rY1RmMfv.net
>>372
過去問の仕訳問題が完璧なら第2第3問で半分取れるはず

あとは工簿に時間を費やす

388 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 19:08:22.58 ID:pruCCU4y.net
>>387
とか言って仕訳カンペキなのに集計でミスるパターンですね分かります

389 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 19:11:12.51 ID:Kb5wIEt8.net
たまに工簿でも仕訳問題がでる
すると引っ掛けがあってめんどくさい

390 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 19:23:16.17 ID:yO8LnTUa.net
138回の第5問、知識が中途半端だと満点か0点だな
0点だったわけだが

391 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 20:35:40.87 ID:gpQlJHwb.net
131回の試算表難しすぎぃ!

392 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 21:33:31.40 ID:jGTqHoyk.net
ひねくれた問題やったあと素直な問題やるとアホほど疑うから結果時間食う

393 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 21:40:28.40 ID:fyxwLzZi.net
諸事情あって今日から始める…
受かったら誰か褒めて(;;)

あたしってほんとばか

394 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 21:49:24.22 ID:oW4MVkGy.net
>>392
そのひねくれに時間かかりすぎてタイムアップで得意な伝票落とした。ひねくれは一旦飛ばすべきだと悟った。商業なら部分点でもそこそこは取れるしね。

395 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 21:51:50.08 ID:fWyEUD21.net
勉強時間という意味では学生さんが羨ましい
対して、社会人のアドバンテージは実務経験から具体的なイメージが
掴みやすいことだと思う
俺はメーカーだから工業簿記は理解しやすかった

396 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 21:56:07.00 ID:MuKdiedu.net
スッキリ→TAC過去問2周→仕訳過去問100〜138回1周
ここまできてやる気なくなってきた

397 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 22:12:08.44 ID:Vt57pIfX.net
そんな昔の過去問やる意味あるんだろうか・・・過去十回分+予想問題のほうがいいんじゃね?

398 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 22:40:54.03 ID:MuKdiedu.net
>>397
一問の仕訳苦手だったから簿記検定ナビで1周だけした
予想問題いまから本買うのはね…
TAC過去問あと1周して試験挑むわ
今回落ちたら網羅かあてる買う

399 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 22:46:15.13 ID:6YGPljXH.net
1500円を渋って今回落ちるかもしれないリスクを自ら喜んで背負うのか
ただのバカだな

400 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 22:48:23.79 ID:gpQlJHwb.net
TACの予想問題って必要以上に難しいからあんまり役に立たない印象(三級)

401 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 00:04:32.31 ID:dKBAC5hF.net
今から勉強始めるっていう人がちらほらいるけど、
煽りでもなんでもなくどういうつもりなんだろ。秀才なの?
2ちゃんじゃとるに足らない試験みたいな扱いだけど、
実際それなりに勉強しないとできないのを実感してるんだけど他の人はそうでもないの?

402 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 00:13:56.19 ID:kwPp/re6.net
大原の予想問題ってどんな感じだった?既出ならすまん

403 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 00:14:43.17 ID:mpSAgZti.net
>>401
どういうつもりも何も(;;)
ただ時間はとれるから大丈夫かと。。

無理かな…

404 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 00:25:14.37 ID:unnX9fgI.net
>>401
商業科、商学部、経済学部などの人は一度何らかの授業でかじってるからハードルは低い
三級から始めて会計士や税理士を目指す人もそれらの学科の人が多いはず
理系でも工業簿記を履修する人はそれほど多くない

それらを除く大半の人は内定もらって受けろと言われて簿記?何それ?な状態で始めることになる
就職活動に備えて取る人もいるけど
金を出せるなら学内外の講座で対策バッチリでスンナリ合格する人もいるが不合格後に二回目を受ける人はそれほど多くない
何を間違ったか分析出来て諦めなければ二回目、三回目でほぼ受かる

>>403
初めてやるならあと二週間では無理だと思うよ
商簿工簿のテキストを一周するのがやっとで過去問に挑戦し復習する時間は足りない

ふとカレンダーと試験日を確認したらあと九日しかないじゃん
絶対無理無理www

405 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 00:34:03.42 ID:mpSAgZti.net
>>404
うはwwwうち簿記に無縁の学歴w
3級すんなりいけたから甘く見てた

まぁ報告だけはさせてくれ…

406 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 00:42:58.85 ID:dKBAC5hF.net
>>404
あーそっかバックグラウンドガン無視だったわ
大学でかじってる人、お金を出して勉強できる人もいるか
それにしても復習なり過去問回すなり考えたら1か月前くらいが限度じゃねって思うけど、色んな人がいるよね

こっちはひーこら言いながらゼロから独学でやってんのにと
神経逆撫でされて思わず書き込んじまった
まあみんなが受かるようにとも願いながら残り時間頑張るわ

407 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 00:49:00.11 ID:EPwYsbOx.net
特殊商品売買は一級でも悩まされるところだからいまのうちに覚えておこう

408 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 01:29:08.77 ID:XnekA7xJ.net
1級でも悩まされる(=1級を受けること前提)でアドバイスされてもピントがズレてんだよなぁ

409 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 02:05:36.00 ID:EPwYsbOx.net
そりゃあなたにフォーカス合わせてませんから。
そしてこれをアドバイスと取ることこそがピントがずれてると言えるのではないでしょうか。

410 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 04:03:33.41 ID:XnekA7xJ.net
407がアドバイスでないなら何だっつーの?
「覚えておこう(キリッ」とか寒過ぎるんですけど
つかそもそもここ2級スレなんで大いなるスレ違いっす

411 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 04:19:34.17 ID:mpSAgZti.net
喧嘩やめて

412 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 06:36:41.94 ID:6dBgxYSY.net
消費税きらい

413 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 07:31:57.36 ID:kNSyesYb.net
>>407は自分への戒めのつもりで、>>408は他人への助言と受け取ったんだろ
覚えておこう、はどっちとも取れるし
本番でこういう曖昧な表現が出ませんように..

414 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 08:08:11.06 ID:IDlovpaj.net
>>406
商簿10日、工簿10日、過去問10日
最低でも1カ月、実際は二ヶ月近くは必要だと思う
一日中時間が使える学生や無職でも30日のスケジュールではきついだろう
実際にはテキスト問題集と過去問の差を埋める時間がかかるし
2、3周繰り返して記憶する期間も必要

415 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 08:42:12.09 ID:rZk4DrU+.net
>>413
まとめ方うまっw
でも本番はダミー資料もあるからなw
てか本番では出題されなかった事前の「ココが出る」っていう情報も、言ってみりゃダミー資料のようなモンだがww

416 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 08:58:05.90 ID:mpSAgZti.net
>>414
やめてよ
受かってやんよ

417 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 09:30:05.14 ID:t6wLw726.net
>>401
宅建は5ヶ月で行政書士は10ヶ月、簿記2級は2週間と、それぞれ仕事しながら
行けましたが、パズル好きな人間から言わせてもらうと簿記の問題はウズウズして
たまらんのでwガンガン問題解いてればイケルッちゃいけますよ。

ただ簿記1級はそういう次元じゃないので諦めましたがw

418 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 10:12:56.78 ID:EPwYsbOx.net
本当簿記は内容よりややこしい言い回しで点落とす時あるから読解力が必要だよね

419 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 10:57:00.17 ID:dKBAC5hF.net
>>414
> 実際にはテキスト問題集と過去問の差を埋める時間がかかるし
ほんとこれ
導入の難易度を下げたくて平坦な文章のテキストを選んだら
いざ過去問に入ったとき結構戸惑った

>>417
↑こういう奇特な人除いて、
凡人はまともに勉強しないと厳しいのがよく分かった
だから>>416みたいなのが受かったら率直に言ってショックだわ

420 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 11:00:25.60 ID:sjNb/7bZ.net
>>417
パズルみたいで面白いよね笑
これはホントそう思う

421 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 11:30:06.84 ID:H60lu1NX.net
時間をかければ合格点いけるようになったので次はスピードが欲しい
でも急ぐと間違うので悩ましい。

字を書くのが遅いので製造間接費とか備品減価償却累計額とか
長くて字画が多いやつ嫌い

422 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 11:32:26.47 ID:YIR5UuyA.net
>>13
フォントコレ

423 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 11:33:11.29 ID:LD2cTewN.net
136回とかいうボーナス回

424 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 11:47:01.64 ID:/vif7Ltw.net
>>423
2級は運によるところも大きいよな・・・

425 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 12:25:59.32 ID:aTKiWfjk.net
>>421
回答欄に記入なら仕方ない
メモ書きなら適当に略してみては?

426 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 12:53:13.12 ID:ykT5iTLU.net
>>423
135回の3級、136回の2級でギリギリ合格してきた俺に隙はなかった

427 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 13:02:36.64 ID:NsCzvQ6h.net
あと9日
佳境に入って来たようだ
みんな頑張ってるね

428 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 16:06:51.70 ID:sjNb/7bZ.net
>>427
後9日ってまじか、、、。
予想問題の本支店と票だけを何度もやって余った時間で問1と工業周回しようかな

429 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 16:10:23.10 ID:sGgTRZgx.net
>>421
そこまでいったらもう訓練だよ
電卓叩きまくって技能をのばすのみ

430 :421:2015/02/13(金) 16:14:59.20 ID:H60lu1NX.net
>>425
ありがとうございます。ある程度略してみているのですが
そうしていると今度は解答用紙に略を書いていたりして、我ながら頭悪いなぁと。

ゆっくり考えればわかるけれど試験時間計ってやるとあせって全然できない。
本番パニックになりそうだから本命は6月だと思ってます。

431 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 16:29:48.97 ID:XKHx0wp2.net
>>412
わかる
簡単そうで難しい

432 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 18:12:55.12 ID:NsCzvQ6h.net
>>428
ごめん
後8日半

433 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 18:31:59.18 ID:mpSAgZti.net
明日から頑張るわ

434 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 18:43:39.14 ID:mpd9qljs.net
ボーナス回がボーナス回だとわかるようなら合格レベルに達しているということだろう

435 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 19:15:33.89 ID:6x8d3o4H.net
独学で勉強してるので、質問できるとこがないので質問させてください。

例えば 仕分け問題で

利益準備金
未払配当金

減価償却累計額
減価償却費

貸借があっていれば
未払配当金
利益準備金

減価償却累計額
減価償却費

のように順序の違いでも不正解にされるのでしょうか?

436 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 19:20:21.57 ID:mpSAgZti.net
独学1日目のうちの見解としては
不正解にはならない

437 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 19:33:20.86 ID:3AToa3rb.net
商業簿記はほぼ満点とれるのに工業簿記が理解不能で詰んだわwww

438 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 19:51:03.78 ID:f1BZBgjn.net
>>435仕訳は順不同でいいよ。
必ず問題文にある勘定科目を使うようにね。

439 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 20:02:17.65 ID:Tbaoda5r.net
受験票きた?

440 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 20:03:49.15 ID:Tbaoda5r.net
ちなみに大阪です。

441 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 20:19:50.63 ID:rTeTInzG.net
>>437
それだとせいぜい60点だから不合格確定なんですわ

442 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 20:29:24.32 ID:aTKiWfjk.net
>>440
さすがに遅すぎね?
神奈川だけど、うちのところは今日までか未着問合せ期間
ちな3,2級併願だが、なぜか3級は一週間遅れで届いたわ

443 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 20:48:12.12 ID:Tbaoda5r.net
>>441 一応来週の月火が未着の連絡日になってる!3級は先に昨日届いたから週明けに連絡してるわー!

444 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 22:23:13.42 ID:qsU7nSia.net
今日から勉強開始
この短期間でどれだけいけるか試してみるわ

445 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 23:04:43.28 ID:tGdq9h/x.net
>>440
昨日きたよ
学校のみんなも来てたよ

446 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 23:29:04.52 ID:sjNb/7bZ.net
伝票と本支店会計ならイケル・カシージャス
精算表と試算表ならアリエン・ロッベン

447 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 23:29:13.29 ID:f1BZBgjn.net
なんつーか最近「今日から勉強始めるわ」的なレスが目立つんだが、試験前のこの時期っていつもこんなんなのか?
あるあるネタで、学生時代でテスト前になると「全然勉強してね〜よ、やべ〜よ」って言ってる奴が身の回りに1人はいたよね、ってのがあったのを彷彿とさせるんだが…(・ω・`)

448 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 00:13:41.09 ID:WQHi5l+b.net
1〜2週間で受けるとかまじなめすぎ。3ヶ月やっても苦戦してるのに。よほど天才なんだろうな。さ、工業やりまくろ。

449 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 00:15:34.36 ID:ps56WQSj.net
まあそういうやつは1〜2週間で138回やってみてほしいもんだね

450 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 00:23:17.79 ID:7/M0xjfT.net
製造間接費でいつもつっかかる
勘定連絡図だっけ?ややこしすぎる

451 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 00:34:20.88 ID:dQQmxWpO.net
Practice makes perfect.
コレが簿記をやって身につけたオレの座右の銘。あと約1週間、みんな頑張れぇ(^^)

かく言う自分は明日仕事だが・・・orz

452 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 00:40:05.09 ID:2XoLY1eV.net
>>436>>438
ありがとうございます
気が楽になりました

ここにいるみなさま含め自分も合格するのを祈っております

453 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 00:54:40.03 ID:OGKF8UDw.net
前日からやるつもりだけど余裕じゃね?
三級も一夜漬けだったし(大嘘)

454 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 01:05:32.47 ID:/CSKduQg.net
>>447
わたしのことか
仕方なかったんや
落ちたら笑ってくれ

455 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 01:44:48.78 ID:WQHi5l+b.net
>>454
今日からはじめた人がこんなとこ覗いてるって余裕もてあましてんな。時間ないんだろ?まず商業工業全て勉強し終わってから覗け。2級はそんなに甘くないぞ。という自分も今からまた追い込み。まぁ頑張ろうぜ。

456 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 01:47:23.65 ID:vuFgwnJd.net
まだ工業簿記に手をつけてないけどなんとかなるでしょ
今日はもうお休みじんこ!

457 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 03:09:38.02 ID:bOlAKZii.net
ここにきて風邪引いてしまった
過去問は70前後をうろうろしている…
みんながんばれ

458 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 03:27:49.55 ID:LtIFP6/H.net
チョイ受金わろた

459 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 09:00:09.38 ID:ArpTwSV5.net
合格率が121,125,129回と4回おきに40パーセント超えだったのが
133回,136回と3回おきに40パーセント超えに傾向が変化
つまりパターンでいけば今回は139回だから40超えのボーナス回の可能性が高いぞ

460 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 09:39:56.32 ID:6yWJF3av.net
>>421
>製造間接費
→セイカン→SK
>備品減価償却累計額
→ビゲル→BGR

461 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 09:42:56.60 ID:+zJmiLns.net
>>434
そういう時はかえって不安になる
見落とし、解釈間違いがあるのかと

462 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 10:07:12.22 ID:1Tw3oUXl.net
備品減価償却の仕訳は
びげん/げんるい
建物は
たてげん/げんるい
さて午前中に過去問一ついくか

463 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 10:09:21.31 ID:ps56WQSj.net
そろそろ減価償却で直説法がでる予感おまえらちゃんと解けるか?

464 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 10:37:42.98 ID:twCyg/Dl.net
直説法か知らんわ。
どんなやり方か直接説明して欲しいな。

465 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 10:50:22.36 ID:+jjJHN3z.net
>>441
そうなんだよww
工業簿記やりまくって本番までには最低20点はとれるようにする

466 :421:2015/02/14(土) 10:50:37.80 ID:1eZpGT9b.net
電卓たたきまくって
長いのは略してみます
SK BGR はかっこいいし
びげん/げんるい は可愛いくてなごみました。
ありです。

疑ぐり深くなると決算で
受取手形と売掛金に修正事項がないと不安になりますね。

467 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 10:51:26.29 ID:RY1DXfdN.net
>>462
俺もそうやって書く。精算表とかの仕訳は丁寧に書くヒマないからな。
問1の仕訳問題の時はちゃんと書かないといかんけど。

>>463
134回の問1の1問目が直接法で出てたな。

468 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 11:01:43.30 ID:y0NSBmV6.net
アルファベットはおすすめしない
当日テンパッてると相当見慣れてないと「これ何の略だっけ…?」となりかねない
英語表記の略語なら学問的にもokだろうけどそれも悩むという意味では大差ない
オススメはカタカナ、これね
画数は平仮名と比べて変わらないことが多いけど、何より書きやすい
当日カタカナの区別が付かなくなったらどうするのかって?
そんなテンパるなら既に不合格だから焦んなくていいよ

469 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 12:19:50.68 ID:9Da7AwiK.net
アルファベットで慣れてるならそれでいいだろ

470 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 12:33:18.29 ID:dB3tk1tS.net
その134回の仕訳で直接法と間接法がこんがらがってきたんで
3級のテキストで復習しようと思ったら、
「直接法の期中売買はあまり出題されていないので省略」…そう…

471 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 12:49:30.77 ID:2GgfULwi.net
前回の問2のS/S出来たやついる?
問2って過去問だけだと対応しかねるけど、何か独自に対策立ててる?

472 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 12:51:53.49 ID:dQQmxWpO.net
累計額=ルイでいいと思うけどね。画数少ないし。
直接法は例えば
<間接法>建物1,000,000・ 建ルイ500,000のところを両者を相殺して
<直接法>建物500,000と表記する。それだけ。

473 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 12:53:46.97 ID:x1vIWBUb.net
直接法は、間接法で備品減価償却累計額として算出したものを、
貸方の備品から引いて数字を書けばよいだけだよね
問題が出た時、直、間に○を付けるのを心がけてる

個人的メモだが、備品や車両などに絡む手形は営業外
何度引っかかったことか
試験前までメモるかも知れないけど許して

474 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 13:13:24.97 ID:1Tw3oUXl.net
直接法は簡単だからこそあまり説明されてないんだろうね。
試験でも実務でも間接法が主流なのは、資産を取得原価で表示するのが好ましいからかな。

475 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 13:15:01.70 ID:WQHi5l+b.net
過去問二周目にも関わらずなかなか90点いかない。書き間違えの凡ミスも少ないっていうのに。当日が恐ろしい。

476 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 13:33:45.43 ID:dB3tk1tS.net
唐突に出てくると混乱しちゃう>直接法
脳内仕訳やってる人って意外と多いのね
絶対どこかで間違うから全部書かないと気が済まない
時間内で終わるからまあいいかと思ってたんだけど

あと
> 個人的メモだが、備品や車両などに絡む手形は営業外
これなに?スッキリでは出てこなかったよ…

477 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 13:47:40.82 ID:GL5WAlqq.net
備品100を手形を振り出して支払った。
備品100/営業外支払手形
100
備品100を売却し代金は手形で受け取った
営業外受取手形100/備品100

仕入買掛金売上売掛金が絡まない手形は全て営業外だよ。
例えば決算整理事項の未記帳なんかでこれが出てハイハイ受取手形ワロスワロスなんかでやると貸引からなにから芋づる式にミスする。
まぁ2級ででるとしたら第1問の仕訳だろうけど(⌒-⌒; )

478 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 14:39:24.37 ID:2ZsFtvYr.net
備品や車両の販売がその会社の主業務ならふつうに売掛や受け取り手形でいいの?
同じ備品の販売でも主業務かそうでないかで会社ごとに処理変わるかな

479 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 15:50:59.52 ID:twCyg/Dl.net
外注加工賃の未払いは未払金ではなく買掛金
完成即引き渡しの場合は売上原価/仕掛品
第1工程で完成して第2工程にまわさない
第1工程完成品は第1工程半製品とか
こまかくやれば色々出てくるな。

480 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 15:52:05.19 ID:x1vIWBUb.net
>>476
備品購入などで支払手形を振り出したら、営業外支払手形
車両売却などで受取手形を受け取ったら、営業外受取手形
商品などでは支払手形、受取手形だけど、営業外だと営業外手形
ここ12回分過去問のどれかにあったはず

481 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 15:54:39.90 ID:x1vIWBUb.net
あてるの問1にも2回出てきたと思った
気を抜いてると間違うんだよな

482 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 16:00:38.99 ID:x1vIWBUb.net
>>478
その場合は、販売用の備品とか販売用の車両とか書いてあるはず
備品販売の業務してて営業外の備品購入なんて言ういじわるはしないと信じたい

483 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 17:04:12.16 ID:OuVqElur.net
仕訳とかの知識は覚えたから、もう簿記版ほんやくこんにゃくがほしいよ。なに書いてるのか理解に苦しむ時がある。

484 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 18:20:17.88 ID:4DKnJw5u.net
日商は試験に難度を持たせるために問題文が素直じゃない
相性が悪いなら全経や全商に進むのも手

485 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 18:27:00.58 ID:qgoY6sBr.net
>>478
備品の販売なら「商品」勘定
販売用の商品を自社で使うなら備品**/商品**で処理

486 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 19:17:50.87 ID:GyW1mXZx.net
>>479
第1工程で完成して第2工程にまわさない

この辺もう少しkwsk123回の問5で、半製品求めるまでは良かったが、回答
用紙の勘定記入見て、前工程費が何でないんだ?ってなったんだが。

487 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 19:21:06.61 ID:d1GL+HOH.net
備品買う時とか車両買うときは小切手払いの問題ばっかりやってたから
営業外の手形は盲点だった
ちょっと気を付けよう

今まで得意だった第一問の仕訳でミスが多くなってきて焦り気味
ちょっとした勘違いとかうっかりが多すぎる
数をこなすしかないよな…

488 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 19:35:07.43 ID:Qq/rcb86.net
工業で困ったら数字適当に按扮してみて、コレかな?って数字で割ってみて
割りきれたらよしとしよう

割り切れなかったら泣く

489 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 19:39:23.28 ID:d1GL+HOH.net
>>488
あるある
よしこれだ!と思った数字が割ってみると小数点以下ズラズラとなったら超焦る

490 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 20:24:56.68 ID:Rb3FhVqH.net
「あてる」に割り切れない解答があった。あれは反則だと思った

491 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 21:16:04.48 ID:y0NSBmV6.net
俺は逆だわ
割り切れなければ「お、何か間違ってるんだな 現時点で気付けてラッキー」って思う
変に割り切れてしまうと合ってると思って一切見直さないからね

492 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 21:21:02.16 ID:WQHi5l+b.net
過去問ほぼ二周終えてるんだけど、今さら新しい予想問題買う勇気がない…とゆうか仕事あるからたぶん出来ない。あとはひたすら過去問ぐるぐるするしかないな。でも何となく問題文覚えつつあるから怖い。

493 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 21:31:27.30 ID:fw6umvSd.net
>>492
時間はどのくらいかかってる?
60分切るほどになってるなら予想問題集を一冊やって穴を潰すとか
基本レベルの問題をざっとやり直すのも大事

494 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 22:02:20.37 ID:P+MFgQUn.net
>>492
テキストをざっと一読して復習するとか、問題集をやり直す
あまり時間が取れないなら、仕訳を頭の中で行い電卓を使わず計算式を確認するのも良い

495 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 22:03:28.63 ID:ArpTwSV5.net
>>491
わかる
合ってるかどうか微妙なラインのときに素直に割り切れると逆に怖い
割り切れないとホッとする

496 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 22:20:23.55 ID:uFbzPkQL.net
>>486
工程別をやるときは必ず第1工程の完成品数量と
第2工程当月投入量が同じか否かをチェックした
方がいい。同じでなかった出題は過去1回だけだけど
1度あることは2度あるというからね。

497 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 22:53:22.90 ID:dQQmxWpO.net
>>492
簿記は何日かやらないと勘が鈍ると言われてるから、例えば毎日第3問だけはやるとかでもした方がいいよ。
漏れも過去問2周したけど、要見直し問題が全体の2割ぐらいはあるのでそれを潰すつもり(`・ω・´)
でも前回のことを考えると、マイナー論点も一応見とかないとアカンやろね…。

498 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 23:42:06.40 ID:mnyRWsTm.net
>>480
>>477
教えてくれてありがとうm(__)m

136回までの過去問6題+予想問題しか手がつけられていないので
絶望しかありません本当におめでとうございます

499 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 00:05:53.42 ID:QrkyguRZJ
2月の次は6月なのかな?
まだ次年度の試験日が発表されてないけど、毎年同じような感じなんだろうか

500 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 23:54:23.89 ID:OGKF8UDw.net
あと一週間だけど順調!
問2,3で0点じゃなければ合格できそう

501 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 23:59:01.97 ID:ArpTwSV5.net
>>500
俺も
工簿は確実に満点取れるわ
落ちる気がしないね

502 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 00:12:28.08 ID:BFGDdyQJ.net
>>501
フラグ立てすぎぃ
満点は無理でも8割はとれそう

503 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 00:30:08.12 ID:c/ggzG1G.net
492です。アドバイスありがとうございます。とりあえず来週からは毎日過去問一通りやる予定です。点が低かった回を中心に。仕事の休憩中に勉強やるやらないでかいかも。たった数分やらないだけでその日の点が違う。来週は叩き込みます。

504 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 01:17:38.09 ID:UiTwVmGy.net
全経ってなんで任期内の?

505 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 02:07:16.45 ID:/2MN+Rya.net
今日もよくがんばった
おやすみなさい

506 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 02:12:02.95 ID:BV/ZyGnP.net
備品減価竜巻旋風却

507 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 07:29:19.80 ID:3Jgq0U7W.net
今日は5時間はやるで!

508 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 07:35:05.44 ID:rCE3Trgm.net
>>506
おまえは落ちる。

509 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 09:32:16.37 ID:WfcHk9f9.net
>>488
逆に割り切れるから正解だろうと思って答えあわせしたら全然違う数字で焦ることもある

510 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 09:51:39.02 ID:5ees7vrP.net
やる気を出そうとアップテンポの曲をかけたけど
歌詞が気になって歌っていたら当然ながら計算などできるわけもなかった。

でもこの状態でもできるようになったら本番の電卓の音など雑魚になるかな。

511 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 09:52:26.90 ID:ydXlw0Xr.net
>>508
うかる!オマエオチル!

512 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 09:56:29.34 ID:DBZdAwxz.net
みなさんどんな机で勉強していますか?
家族のいるお茶の間でこたつ、無理すぎ

513 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 10:00:46.33 ID:EJbklZ0A.net
>>512
図書館行くとか

コタツ机であぐらかいてやってる
尻が痛い

ぐわーっとテキストやらノートやら広げまくりだから
3級本番の時、高校机が小さくて泣けた

514 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 10:35:15.35 ID:MpRqgFwg.net
>>510
勉強に入る前にBGMながしてメガネかけるとスイッチはいる。一気に集中力増すよ。

515 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 11:09:37.76 ID:rCE3Trgm.net
>>511
残念だが落ちる気がしないぐらいすでに仕上がってる。

516 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 12:11:55.70 ID:c/ggzG1G.net
今日まで138回を取っておいてさっきやった。72点ぎりぎり合格。第3問本当にやばかった。あれいじめに近い。でも第3問より第2問の方が点数低かった件w

517 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 12:22:39.06 ID:LpwAz5Q4.net
仕分けで相殺する基準が分からない
例えば受託販売の仕分け
相殺する場合
売掛金×××/受託販売×××
受取手数料×××
相殺しない場合
売掛金×××/受託販売×××
受託販売×××/受取手数料×××
相殺した仕分けが正解の場合と相殺しないのが正解のときがあったんだけどどっちが正しいの?

518 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 12:25:41.16 ID:2vFFLMrJ.net
決めるぜ 今日の京都記念ハーポチャンに3万突っ込んだた

519 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 12:39:45.76 ID:1aoruv4I.net
>>516
あの第3問で点数稼げているなら、心配ない
第2問は過去問テキストの配点よりかなり甘いから、本番なら80点近くとれているはず

520 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 12:57:24.55 ID:vZ7sFeg3.net
相殺して不正解なんて問題あるの?

521 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 13:17:58.37 ID:3Jgq0U7W.net
手形の更改とかそうじゃなかった?

522 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 14:26:08.69 ID:vBnyCUY7.net
過去問12回2周やってからTACのあてるやったが点取れない
予想問題1 8、10、12、4、8
今まで何をしてきたのだろうか

523 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 14:38:47.30 ID:m3cUE8vo.net
指示のない限り、相殺せずに総額で書いて×になることはないよ
解答が純額なのはその方がすっきりするとか、あまり気にすることのない理由によることが多い

524 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 15:54:47.62 ID:t45elZo/.net
参考書の解答には売上割引や仕入割引が現金より上に書いてあるけど、これ逆にして書いたら×?

525 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 16:09:21.55 ID:vxQcsYe6.net
127回の問1なんだけど、のれんの逆はなんていうの?

526 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 16:17:34.83 ID:BVfLdyS+.net
>>522
私もTACはそのくらいです。
過去問は70くらいですけど。

あの問題は小手先のテクニックだけじゃなく全体の流れがきっちり分かってないと解けないですよね

527 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 16:20:17.82 ID:qBb3emkk.net
受験票の氏名欄ちゃんとボールペンで書いたか?

528 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 16:33:31.96 ID:ylEEGDm7.net
>>525
負ののれん
勘定科目にこれが無い時点で色々考える必要はない

529 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 16:37:34.78 ID:BVfLdyS+.net
予想問題集って試験作る側も見てて、その問題は出さないようにする事があるらしいけど、簿記2級もそうゆう事はあるのかなぁ?

530 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 17:04:44.64 ID:ylEEGDm7.net
予想問題は本試験確定後に出すから本試験側で意図的に避ける工作は無理
というか、予想問題は本試験確定後に出すからこそ各社アピールに出来る
どうでもいいけど「そうゆう」とか、頭悪く見えるから止めなさいね

531 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 17:53:16.18 ID:SFkWf+uE.net
予想問題が難しいのは、最近の難化傾向を踏まえて、
予想問題より本番の方が簡単だったら別に文句も出ないだろうが、
予想問題より本番の方が難しかったら苦情が出るだろう(繰り返して解けば実力も上がるだろうし)
という見積りの上で作られてるんじゃないか?
本番のレベルは過去問以上でも以下でもない気がするけど…。

532 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 18:27:37.62 ID:/5XEFCfq.net
予想問題:複数の論点を組み合わせるなどして難しくする。
本試験:テキストに載ってない論点を出して難しくする。

難しいのベクトルが違うんだよなぁ…

533 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 18:38:30.90 ID:ylEEGDm7.net
選択肢などの問題文や解答欄の既存数値から解答を推測する俺はあまり実務に向いてないと思う

534 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 18:59:36.87 ID:3Jgq0U7W.net
>>529
あるよ
某予備校ではそう言ってた

535 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 19:14:31.69 ID:c7X4BiqY.net
>>504
主催団体の知名度が低すぎるので専門学校生や税理士講座の学生以外は受けない

536 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 19:18:16.79 ID:snTzW8tP.net
本試験の損益分岐点求める問題で、貢献利益÷売上が割り切れない(従って
貢献利益率を求められない)問題って出題された事ある?もしそういう問題が
出たら、あてる第三予想の問5のように販売量をXとするやり方で解けば大丈夫?

537 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 19:27:33.72 ID:ABYFRJqT.net
1月初めから勉強始めたんだが、結構きっついな。
間に合わねーよー!

538 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 19:31:11.26 ID:W7b7zhe5.net
>>536
両方できるようにしておくべき

539 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 21:37:44.01 ID:ylEEGDm7.net
やり方やり方って…
理屈が分かってれば効率は抜きにして解けると思うんだが

540 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 21:41:01.29 ID:l0hWGMfv.net
ネットスクールの答案用紙ダウンロードサービス利用して
印刷して問題に取り組んでみたんだけど、

137回 2問 銀行勘定調整表
の問題なのに、
売掛金 総勘定元帳の記入欄で
すごくびっくりした・・
なんべんも見返したし

TACの答案用紙見たらちゃんと銀行勘定調整表だった

amazonで、ネットスクールのテキストが
印刷ミスを指摘されている星1レビューが1つだけあって、
自分も使ってたけど、そうだったけな?勘違いじゃないのかなぁ
と思った次の日のこれで・・・

541 :名無し検定1級さん:2015/02/15(日) 22:23:49.94 ID:BFGDdyQJ.net
>>528
サンクス!厨二ぽくてっかっこいいな!

542 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 00:51:23.39 ID:HS7UB2TJ.net
2週間前からはじめて、あと3日でゴエモンちゃん一周できる予定
土日はひたすら勉強してたわ。おやすみ!

543 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 00:55:57.71 ID:GstwT9KA.net
貢献利益率については少数で割り切れなくても分数を使える場合もあるかな
1/3とか

544 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 01:08:59.07 ID:Sl52TJDS.net
ゴエモンでは確実に力不足だと高らかに宣言してやろう…
仮に地頭があったとしてもゴエモンじゃそもそも知識が足りない
もっと下調べしてからテキストを選べば良かったと悔いる日々

545 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 02:12:04.08 ID:CqP+AGgO.net
>>544
2級は簿記の教科書の方がいいかもしれない

546 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 03:50:05.35 ID:qo110nkm.net
>>543
SE畑だからなのか小数で計算する行為にすっごい抵抗ある
電卓使えるから桁数増えようが入力ミスなければ計算間違いはないから
余計に実数そのままで分数表記で書いてるわ

547 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 09:35:42.70 ID:5aC6d4wu.net
ゴエモンだけだと厳しいよな。

友達はゴエモンプラス過去問6回分で受かったらしいけど、嘘にしか聞こえない

548 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 09:53:11.22 ID:fTi42hvI.net
ゴエモンの良さは網羅性ではなくとっつきやすさにあるんじゃないかな
足りない分は過去問を回して補えばいい

549 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 11:28:10.37 ID:b0pu9aPT.net
>>515
おれもおれも
お互い頑張ろう

550 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 12:30:03.83 ID:3pak6sv8.net
>>515,548
まるで受かる気がしないほど、問題が解けない

551 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 13:39:23.39 ID:YCOf1kFH.net
喪前ら今回は工業簿記に注意しろよ!
特に相互配賦法、作業屑、副産物、半製品、仕損費評価額あり、「前工程費」を書かせる、高低点法、費目別精査法、シングル・プラン、直接材料費差異、直接労務費差異、固定費調整等もちゃんとやっとけよ!あと、特許権使用料は直接経費だぞー

552 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 13:44:05.85 ID:Sl52TJDS.net
>>551
前工程費って第一工程の完成品原価?

553 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 14:03:28.03 ID:SHV73I1D.net
>>551
工簿のテキストやってないから
何言ってるかさっぱりわからん

554 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 14:37:25.08 ID:Xgh9pJUE.net
高低点法ってなんだっけ?

555 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 14:45:51.61 ID:aqKKbiZI.net
安全余裕次郎が愛したレモンパイ

556 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 15:42:17.05 ID:VVKbKIT7.net
>>552
前工程の完成品の全量をそのまま次工程に流す場合はそれでおk
ただし前工程の完成品のうち一部だけを次工程に送る場合は当然それに見合う原価だけ

557 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 15:47:19.08 ID:Jo+hbe63.net
内容は大したことないのに
英語で言うとカッコよく聞こえる。
high-low point method

558 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 15:59:18.18 ID:YAasVDL/.net
通常の操業時間の範囲内で、
最低操業時間の時の製造間接費、最高操業時間の時の製造間接費、
が解れば、横軸を操業時間、縦軸を製造間接費としたグラフで、
2点を結ぶ直線が書ける
縦軸との交点の値が、固定製造間接費
直線の傾きが、変動費率

559 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 16:41:45.71 ID:tO8TQCAT.net
>>557
わろた

560 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 18:16:41.03 ID:MfaRdGCC.net
134回過去問 全くだめだった このレベルの問題やられたら確実に落ちる

561 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 18:23:12.35 ID:cR20sdK2.net
副産物ってテキスト載ってないんだけど、仕損品の評価額と同じ計算でいいの?

562 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 18:24:14.65 ID:T6//wJCN.net
今までの傾向から考えると、前回、前々回とやや難だったから、今期最後となる2月の試験はバランスを取るために易化

563 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 18:45:40.52 ID:qo110nkm.net
>>562
いやぁ、調整の結果だろうけど合格率に大したブレがなかったから今回も難易度は同じくらいじゃねーの
仕訳、伝票会計、本支店会計、費目別、標準原価計算or直接(+全部)原価計算だと思うわ

564 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 20:02:28.93 ID:cR20sdK2.net
で、副産物分かる方どなたかお助けを…

565 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 20:44:39.72 ID:KPdzseti.net
日曜が近づいてくるぞおおおお

566 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 20:47:20.80 ID:SCM9/3nA.net
>>565
来るなああああああああ

567 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 20:52:04.09 ID:wP8ivmiG.net
副産物は原則の度外視法。進捗無視。
評価額は売-加工-販管-利益だから控除

568 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 21:21:23.05 ID:VqwYD4SG.net
今日はCVP分析やった
昨日までで標準、総合原価終わらせたから
あとは、商業簿記の本支店会計、てめえだ。てめえを潰して過去問ターンと簿記ナビの仕訳総復習に移る。

伝票会計こないかなあ。。。

569 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 21:22:14.47 ID:wP8ivmiG.net
副産物は原則の度外視法。進捗無視。
評価額は売-加工-販管-利益だから控除

570 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 21:29:55.44 ID:e78nI64H.net
試験にそなえて禁欲中・・・

571 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 21:38:05.64 ID:cR20sdK2.net
>>569
ありがとうございます。てことは完成品原価から差し引くってことでいいんですか?

572 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 22:06:23.02 ID:SHV73I1D.net
>>393だけど、わたしはもうだめかもしれない

573 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 22:12:29.80 ID:W1jua2w5.net
>>551
何か部門別出されて総括配賦を求めろ、とかきそうな気がする。あてるの
第二予想にもあったし。半製品もそろそろきそう。これが出た123回の
合格率は何故か高いが、当時の受験者は結構戸惑ったと思う。

574 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 22:35:59.61 ID:BcmQ3FxK.net
やる気を減退させるあてる予想1の76点

575 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 03:27:31.86 ID:JIlWLfdq.net
>>571
はい

576 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 04:02:38.70 ID:VVPLxPT/.net
直接配布法や費目別やっとけよ

577 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 04:29:01.62 ID:JjTvNct0.net
不安で眠れない

578 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 08:15:44.15 ID:MswWlz6s.net
あてる第1 44点だった
工業でテンパった

579 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 11:37:57.48 ID:9K5ot2z9.net
あてる難しいよな
過去問2週やって余裕こいてたらガツンとやられたわ

580 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 12:56:01.06 ID:GbaOmrtn.net
明日でようやく過去問が2周目終わりそうだが
予想問題には手を出さないことにしよう…

581 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 13:19:44.99 ID:4aj5iXLZ.net
あてる予想2は98点
予想1とのギャップ有り過ぎ

582 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 13:21:03.92 ID:DPdRg0bN.net
後は1日1回ずつ過去問をもう一度解く
すればあと5回できる
それで仕上げだ

583 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 15:34:45.07 ID:/yasyvo0.net
>>581
俺は2周目で76だった。第3問の満目の額面金額はどうやって求めた?
ここだけ解説見ても分からなかったんだが。

584 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 16:20:58.69 ID:9K5ot2z9.net
問題文の資料1の1に
当期首に取得した償還期限5年のA社社債額面50万
と載ってるぞ

585 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 16:33:49.82 ID:/yasyvo0.net
>>584
完全に見落としてたわwここ配点振られてなかったから助かったが、本番で
これやったら駄目だね。しっかり資料に目を通さないといかんなあ・・・。

586 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 20:22:21.21 ID:le0wkRBp.net
仕事が地獄並みに忙しくて今日も残業。今から帰って二時間の過去問できないかも。試験直前にも関わらず勉強時間を仕事に取られるとイライラして仕方ない。上司にも無駄にイラつく。仕事ウザい。

587 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 20:58:01.57 ID:MMFm2SnF.net
やっと過去問で平均85以上とれたわ。まあ前回でも90以上とれてたけど落ちたから過去問で点数とれも意味ないんだけどね。

588 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 22:11:10.01 ID:le0wkRBp.net
>>587
え!そんな怖いこと言わないでよ。

589 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 22:14:08.09 ID:tO1wWyhq.net
初見でそれくらいとれてたら普通うかるでしょ

590 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 22:23:02.78 ID:c5pp6EmG.net
流石に嘘でしょ。
それか本番に相当弱いか

591 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 23:32:24.55 ID:rSxqaitJ.net
前回は銀行勘定調整だっけ?

592 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 23:40:00.56 ID:fTt9S7/a.net
次は一級か
税理士簿記論か

みんなはどうする

593 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 00:26:19.25 ID:Qpnw5X9W.net
>>586
仕事のために資格とるんじゃないのかw時間ない時は1問ずつわけて時間はかるのもアリかと。

>>592
一級とって簿財かな。

594 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 00:32:46.89 ID:+2TDZ4q+.net
別に1級取ってから簿財行く必要ないでしょ
大学1年で向こう数年クソ暇とかなら別にいいだろうけど

595 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 05:01:09.20 ID:Y3NK/Zul.net
実務経験が3年未満または大学で法学、経済学等の単位取ってない人は、
日商1級か全経上級を取らないと、
税理士の受験資格がないんだよ。

596 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 06:33:34.35 ID:KvM2N/yg.net
やっとキモオタ工簿テキストに入れそう…、あと4日死ぬ気でやろう

597 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 06:33:49.52 ID:KvM2N/yg.net
なんだキモオタって

598 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 07:08:16.71 ID:KjiYNchu.net
>>593
むしろ次のステップアップのため。昨日上司に「受かって辞めるとかなしだよ」って言われてドキっとしたwまさか久しぶりのドキドキが嫌いな上司だなんてw今日は何がなんでも定時で帰る。勉強したいもん。

599 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 09:35:09.27 ID:+2TDZ4q+.net
>>598
無しかどうかを決めるのはアンタじゃねーって話だわな

600 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 12:46:51.04 ID:0OQAlUWb.net
早く試験受けて解放されたいわ

601 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 16:02:19.19 ID:06vRkv8f.net
試験終わったら自分へのごほうびとしてなにかいいもの買おうと思う

602 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 17:09:11.39 ID:xuY0+z8Q.net
簿記ナビの予想問題引っ掛かりまくったw

なんだよ単位千円とか普通に見落としたわ

手形振り出しの意味が理解できなかったのも痛い…(´・ω・`)

603 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 17:48:31.56 ID:Gyl7i+2O.net
>>601
受かって買いたいよね、マジで
>>602
前回の本試験単位千円の大問あってマジややこしかったわ

604 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 17:52:55.80 ID:z0671sIb.net
>>602
自分もその予想問題ボロボロだったw
あんな言い回しとか単位トラップが本試験で出たら
引っ掛かる自信ありまくりだわ

605 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 18:13:20.31 ID:KjiYNchu.net
>>599
だよね。ちょー空気読めない自己中でまじ参る。特にこの試験前ウザくて仕方ない。自分の試験前だからって特にウザいとゆう私も私だけどw今日は定時で上がったので勉強頑張ります!!!みなさんも頑張ろうね!

606 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 19:04:42.37 ID:WG0Lr6pv.net
>>605
そういう上司は転職先にもいるかもしれないので修行だと思って心で無視する
練習だと思えばポジティブにいけますよw

自分はそれが出来なかったので士業で独立しましたがw

607 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 19:36:00.61 ID:YkVAoLM5.net
簿記ナビの予想問題は特にむずいと感じなかったし引っ掛けとも感じなかった
それなりに自信持っていいのかな

608 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 19:41:41.13 ID:YkVAoLM5.net
>>605
これからの世の中、生き方と働き方に関しては貪欲に自分勝手にしないとただバカを見るだけだからなぁ
動機や目的が何にせよ現状から抜け出すための努力をしているアンタを応援するよ
俺はもちろん転職目的だがな
互いに頑張ろう

609 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 20:08:01.15 ID:KjiYNchu.net
>>606
いや、もぉその無理矢理ポジティブな毎日ですよwいいとこ見ようと頑張ってみたり、この人可哀想だなぁと同情してみたり。うちの課だけ離職率高いのはこれかと納得な毎日。まぁまだ踏ん張りますよ。負けてたまるもんか。
>>608
ありがとう!!!そういってもらえると何だか救われます。上司が嫌だから転職っていうのはなるべく避けたいので(上司に負けたみたいで腹立つw)、それなら好きな簿記もっと身につけて好きな仕事に就きたいから転職って方向でいきたいなと。

610 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 23:57:52.18 ID:zW452P6r.net
>>602
全く同じとこで引っ掛かってて笑った
同じく未達事項の手形振り出しの意味が分かんなかったわ
というか解説見てもどういうことなのかよく分からない

611 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 05:55:10.16 ID:RyUqQeo5.net
今日やっと工簿のテキストに入れるかも
過去問までは回したい、死ぬ気でやる

612 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 15:21:52.35 ID:qajAmouh.net
ここに来ても凡ミスがなくならない

緊張感がないからか、時間に余裕はあるけど見落としが多い

613 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 15:39:04.19 ID:r5s86E+x.net
財務諸表は今回はない!と思うのでスルーして
伝票・本支店あたりに力を入れるわ

614 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 15:40:14.68 ID:6p+upDvD.net
うちは標準をノータッチで臨む!

615 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 15:41:48.33 ID:aU8RJyce.net
本支店の予想問題で「支店で受け取った本店振り出しの約束手形」に引っかかった。

受取っても支払手形が減るのね。

616 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 15:58:56.17 ID:FWK1zr79.net
>>615
自分もそこひっかかった
ひっかかった事を覚えてるので過去問回してる時は大丈夫だけど、
本試験で出たら忘れてそうだ

617 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 17:34:20.36 ID:OHbEXEVH.net
>>615
え、それってどういう意味?本店が外部に振りだした手形ってこと?そもそも身内なのに支店相手に支払手形なんて振りだす?

618 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 18:30:11.51 ID:E8swi25R.net
>>617
振り出した手形が裏書きを重ねて戻ってきただけでしょ?
別に身内相手に直接振り出したとは書いてない。

619 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 19:21:53.73 ID:OHbEXEVH.net
>>618
なるほど!回りに回ってきたやつのことね。その問題見てもないからよく理解できなかった。回ってくるパターンもあるのか…国語力問われるな。ありがとう!

620 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 19:23:02.39 ID:oYU9R3tL.net
1、4、5に精力注いできたせいか、特殊仕訳帳の知識がだだ漏れだった
危ない危ない

621 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 20:09:37.21 ID:O5xm+P3p.net
国語力問われるかなぁ…

622 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 20:39:57.84 ID:0s/yi1Pj.net
クイズだな

623 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 21:16:00.48 ID:ba9sEbGw.net
まだ工簿のテキストやってるとこ


受けるのは6月だけど

624 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 22:07:44.83 ID:iAc6c/vi.net
あと3回寝ると本試験
風邪には注意しろよ

625 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 22:27:09.85 ID:O5xm+P3p.net
3回も寝られると思ってるのか?
今日から寝ずに過去問回して試験後爆睡してもええんやで

626 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 22:34:20.08 ID:u1uc10pP.net
そして試験中に寝るオチか
だれか過去問まわす以外のテスト勉強おしえてくれ

627 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 23:13:30.09 ID:Ht1zyH5w.net
>>626
これまで何をどこまでどれほどやったの?

使ったテキストを見直す
問題集の間違った問題や自身があやふやな問題を解き直して解説を熟読
電卓を使わず計算式の立て方と問題の解き方だけを確認

628 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 23:14:27.22 ID:4nNK7iN6.net
>>626
予想問題
ゴエモン

629 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 23:23:35.21 ID:O5xm+P3p.net
パッと見て解法が思いつくかどうかだな
パッと思いつくレベルになってりゃまぁ合格出来るだろ

630 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 23:38:51.76 ID:F9R7A8XD.net
>>626
費目別の集計やっとけ
どれに振り替えるか分からないと摘む

631 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 23:43:31.40 ID:bEqcOgbN.net
2級3級のテキスト復習したら毎回何かしらの発見があるから何回も回すといい

632 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 23:51:50.89 ID:u1uc10pP.net
喪前らありがとうまだ時間あるから一通りやっとくわ

633 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 00:13:31.70 ID:HeAeO+Je.net
一通りはもう無理だと思う
受かるだけでいいなら予想問題にヤマ張った方が賢い

634 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 00:15:40.34 ID:mVfVk0VW.net
そういや本店が支店宛てに為手を振り出すケースもあったな…
ここにきていろいろ不安が襲ってくる

635 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 00:28:47.85 ID:HeAeO+Je.net
>>634
この段階になってくると「本番でいかにして食いさがれるか」だな
手形関係なら受取手形か支払手形かの2択になるだろうし
そもそもその取引の発端になった取引が何なのか、って憶測から組み立てるしかない
空欄提出が1番やっちゃダメ

636 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 02:19:55.61 ID:kgHtfqkP.net
去年のG1フェブラリーS単勝272.1倍のコパノリッキー優勝みたいな難しい問題は出ないよな

637 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 02:38:23.20 ID:HeAeO+Je.net
1年前に戻って全財産賭けたい

638 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 06:50:55.51 ID:M8mB7hhC.net
勉強始めるのが遅すぎたわ
過去問過去12回分で平均70点
日曜日までやるだけやるが不安すぎる

639 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 07:07:31.44 ID:HeAeO+Je.net
十分じゃないの
そこまでやったんなら予想問題にも手を付けとこうぜ

640 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 08:03:10.20 ID:2K3yWr0U.net
>>638
悪いことは言わないから復習しとけ

641 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 08:06:53.22 ID:YKWAx60v.net
今日から工簿を始めるわたしが出題予想する。
標準原価はでない。
本命は直接だ。
そしてこの2つが何なのか全くわからない

642 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 08:16:22.29 ID:+G1WL4m6.net
>>641
なんなんだw
誰なんだおまえはw

643 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 08:46:08.61 ID:0yyjGB0w.net
今点数低いところは、試験前に弱いところが洗い出せるチャンスだと思ってる。本番前に気づけてハッピーだと思うようにしてる。私の場合本文の数字を転記し間違えるとゆう凡ミス中の凡ミス多いから、落ち着いて問題文をよく読んで解くトレーニングをしてます。

644 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 09:59:03.34 ID:XA0AfWbg.net
もう新しい問題には手を出すなよ。
予想問題は何の分野が出てるか見て、そこの論点をテキストでチェックしておけば充分。
やるべきはテキスト等の基本問題で知識に穴がないかの最終確認。本番にはテンションアゲアゲで臨むべきで、難しい予想問題が解けなくてショックを受けた状態で臨むのは愚の骨頂だぞw

645 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 10:14:09.32 ID:4V8UMUZq.net
13:30開始ありがてえ
安全余裕率が違うよねー

646 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 10:40:26.76 ID:AmwmxVH3.net
>>645
ほんとこれw

647 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 11:27:10.85 ID:RFFvppqW.net
昼飯をどこで食べるか悩む
下手な物食って、トイレ行きたくないし

648 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 11:35:34.10 ID:g1lnfN0h.net
テスト中腹こわしそうでこわい

649 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 11:54:00.51 ID:Yv9J2gEP.net
試験開始直前に下剤を飲んで興奮するオフしよう

650 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 12:34:12.36 ID:mGL8QKRx.net
日曜夜は、

今回は悪魔だ
作者が悪い
商工会議所が悪い
電卓が悪い
体調が悪かった
こんなに難しいのはおかしい1級レベルだ


なんて同じ奴が何回も連投を繰り返して人のせい物のせいにして駄々こねて、
火曜くらいになってスレが落ち着くと、別に普通だったよな
山張ってたやつが自滅しただけ、って流れになるんだろ、わかってんだよ

651 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 12:48:10.91 ID:Gzs7LABh.net
もぅだめ・・・6割くらいしか合格する可能性がない
日曜が来なければいいのに!

652 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 14:06:50.75 ID:lFoxu/YZ.net
今137回解いたら48点しかなかったww

653 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 14:37:12.14 ID:jf+fyO/Q.net
>>643
ゆうっておま

654 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 15:38:39.06 ID:SoArblCh.net
過去問も予想問題も二週して完璧に覚えた
逆にやることなさすぎて不安だわ

655 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 16:01:23.18 ID:HeAeO+Je.net
まぁなるようにしかならんさ
変な問題は出ないと思うよ

656 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 16:04:21.23 ID:Gzs7LABh.net
夢の中で大学受験と日商簿記を同時攻略しようとしてた
さすがに頭おかしい、もっかい寝よ

657 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 16:35:58.96 ID:0yyjGB0w.net
>>653
いうでしょ、んなこと分かってるわ。

658 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 16:37:33.32 ID:gfadfN6e.net
11月4点足りずに落ちて、先月くらいからみんなが欲しかった問題集やってたんだが、模試形式やってない。今日ようやく例題的なやつ終わりそう

659 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 17:58:01.51 ID:HeAeO+Je.net
>>657
ぢゃあなんで最初からそうゆわないの?

660 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 17:59:18.04 ID:opj5Xim1.net
とりま勉強しますか!

661 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 18:14:17.30 ID:Gzs7LABh.net
もうこんな時間!
どうしよう間に合わない!もっかい寝る

662 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 18:48:41.34 ID:+G1WL4m6.net
>>654
2周で完璧ってすげー
3周ぐらいしてんのに間違えまくる

基礎が理解できてないんだと思う

工業なんか特に
過去問は解き方覚えてても本番では何聞かれてるのかわかんないかもしんない

はー

663 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 18:57:17.94 ID:Ph1kYDqx.net
工業はいろんな問題に触れるのも大事ときまくって体で覚えるのが工業
商業は暗記の割合がおおいかな

664 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 19:56:36.33 ID:xOypivKT.net
第3問は本支店しかやってま10!

665 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 20:03:03.82 ID:opj5Xim1.net
精算表も怖くね?

666 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 20:18:07.06 ID:CdoaccVe.net
きちんと理解できてなくて、過去問やっても合格点まで程遠いわ

667 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 20:23:25.78 ID:Azxj7Ulv.net
>>664
私です

668 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 21:31:00.55 ID:zzykSEFJ.net
伝票くっそ簡単なのに特殊仕訳帳むずい、伝票来てくれ

669 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 21:44:39.69 ID:kgHtfqkP.net
去年のG1フェブラリーS単勝272.1倍のコパノリッキー優勝で蒼ざめたが、そんな難しい問題は出ないよな

670 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 22:03:56.03 ID:lFoxu/YZ.net
独学でゴエモンで勉強した後、過去問解いてるんだけど、第1問が必ず1個は見たことない問題でて間違えちゃう。
悪くて8点良くて16点。

第1問で20点とれる人ってどうやって勉強してんだ??

671 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 22:12:02.12 ID:vxxUozXa.net
>>670
どこの過去問使ってる?
TACのだと、過去問本編の前に仕訳を網羅した練習問題がついてた

672 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 22:17:13.50 ID:/SDBOXJB.net
久しぶりにここ来ました。一応133回でやっと2回目で受かった口だけど
第1問の配点が20なので結構落とせないから、答練。
試験で一応気を付けて試みるもあえなく12点…

結構試験中は実力6割くらいしか出ないから頑張ってー。

そんな自分も今は個人決算でてんてこ舞い(古)です。
実務ではのれんとか、工業簿記はほぼ無く、税法が主体です。
おじゃましました。

673 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 22:20:13.24 ID:9YNvVxoI.net
過去問やると国語力が問われると思わない?
大事なのは反復練習。
ああ、嫌だ。

674 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 22:39:26.93 ID:5cbDIPWL.net
これほど報われない資格ないな
なんで10%の時の合格者と、60%の時の合格者が同じなんだよ
得点調整くらいしろよカス団体

675 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 22:39:40.01 ID:eNuIMFJD.net
簡単なボーナス回で受かったので高見の見物
皆さん頑張れ
実質的に残り一日

676 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 22:40:01.97 ID:Ph1kYDqx.net
>>670
仕訳攻略ナビって本かって毎朝よんでた。仕訳が一通りのってて赤シートがついてて簡単に暗記できるようになってる。
特に特殊商品売買とか社債の処理とかわかりにくいのもこれで覚えれた。

677 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 22:49:40.67 ID:0yyjGB0w.net
>>670
ゴエモンだけど、過去問17回分やるうちに身に付いたよ。当日初見に出くわしてミスしたとしても16点は取りたいと思う今日この頃。しかし集中力切れて話にならない…過去問三週目入るとあぁこれねってなってダメかも。

678 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 22:58:28.30 ID:HeAeO+Je.net
>>677
試験当日に「ああこれね」ってなった時の練習と思えばいい

679 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 23:11:17.45 ID:Azxj7Ulv.net
130回の過去問を一時間半で92点数
なんでこんな簡単なのが31%なのか理解に苦しむ

680 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 23:39:38.90 ID:lFoxu/YZ.net
669です。
tacの12回分の過去問がある緑の本だよ。
昨日買ったんだけど、最初の方のページに第1問対策ってあるね。
これやると力つくのかな
仕訳で16点はとりたいな

681 :名無し検定1級さん:2015/02/20(金) 23:41:31.18 ID:XA0AfWbg.net
>>672
>結構試験中は実力6割くらいしか出ないから頑張ってー。

この通りだとMAX60点になってしまうというのはあえてツッコまない系なの喪前らは?

682 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 00:01:46.97 ID:VFiw238Z.net
>>681
実力ってのは、速度やケアレスミスをしないことも含むのではとマジレス

683 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 00:04:49.08 ID:jh9HKPgI.net
いまどきマジレスとか喪前らとかまとめて逝って良し

684 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 00:08:59.61 ID:VFiw238Z.net
>>683
逝ってよしのが古いだろJK

685 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 00:19:20.50 ID:2jK+YwYO.net
オッサンども、、、

686 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 00:27:41.40 ID:RMJY+haA.net
喧嘩は駄目よ!って言ってみるテスト

687 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 00:30:25.48 ID:3rlPcjVl.net
勉強のしすぎで頭おかしくなったかぬるぽ

688 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 00:45:47.69 ID:205UjaMO.net
あと36時間

689 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 00:50:36.50 ID:G8uUNp4W.net
みんなどれくらい前から勉強してるの?

690 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 01:02:07.70 ID:xQSKZlWg.net
3、4ヶ月前くらいかな

691 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 07:04:04.05 ID:ya7kzsj6.net
10年以上前に2級取ったけど、もう一度勉強し直した方が良いよね。
法改正で大分変更されているだろうし。
基本は変わらないと思うけど。。

692 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 07:14:39.82 ID:pllCk/4H.net
おはよー!
短期つめこみ組なので今日の復習はすごく大事すぎる。がんばろー

693 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 07:15:24.26 ID:Z96XhHTj.net
結局工簿に手をつけないままここまで来てしまった

694 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 08:14:47.69 ID:PeB/B55K.net
>>693
勇者現る

ここ数日商業ばっかりやってたから工業が頭から抜けてる
今日はバランスよくやろう

695 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 08:19:18.47 ID:KO+oF3/r.net
>>687
全く正常ですガッ?

696 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 09:29:21.15 ID:Z96XhHTj.net
1つ聞きたいんだけど、

例えば精算表の採点されない部分の欄に、ドラえもんの絵書いても問題ないよね?

697 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 09:50:21.52 ID:pllCk/4H.net
今回は精算表でないからだめ!

698 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 09:53:35.50 ID:Kd4YfhBe.net
特定答案はアウト

699 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 10:04:43.98 ID:Z96XhHTj.net
どういうことだってばよ!
今回工簿でこれは出ないだろバカスwwwwwwってやつある?

もうヤマはるしかないねん

700 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 10:26:11.26 ID:iShxu0R2.net
とりあえず前回に出たものは出ないのでは?

701 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 10:49:41.60 ID:VFiw238Z.net
工業はやまはれないんよ。。。。

702 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 11:12:38.86 ID:eIELZc+l.net
簿記大っ嫌い!わたし簿記大っ嫌い!簿記大っ嫌い!

703 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 11:18:42.34 ID:jivjfEb2.net
今模擬試験やったけど、
月末仕掛品原価と完成品原価を読み違えて、答え逆に書いて20点落として不合格
他にも仕分けで桁を見間違う、足し算を間違うで12点落とした

はぁ

704 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 11:19:01.01 ID:9Yi2YnWq.net
工簿は問題にある数字を適当に割ったり掛けたり足したりして
小数点がでないものを探し、それを適当につっこむ。
勘が大切。

範囲が広すぎて細かいところがあいまいになってるところを今日と明日午前で
できるだけつぶしたい。

本店集中で A支店がB支店の買掛金1,000円を支払った。的な仕分けがどうにも間違う。
覚えやすい方法ないですか

705 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 11:31:33.64 ID:8GP0FZGo.net
A支店の仕訳を考えればいい
B支店 1000/現金など 1000
この現金などのところにA支店を入れるだけ
答え B支店 1000/A支店 1000

706 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 11:33:59.23 ID:pllCk/4H.net
あー!帳簿イライラするー!
いまどき特殊帳簿なんて使ってるところがあるかー!!!

707 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 11:38:53.42 ID:qqUg5OGj.net
明日工業で小数点以下を四捨五入する問題が出て阿鼻叫喚する703の姿が

708 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 12:11:01.38 ID:YzEe/jG0.net
>>706
お局様がBBA過ぎて、PC使えなくて未だに手書き記帳してる会社とか

709 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 12:30:03.67 ID:bL02hGSG.net
>>702
病んどるw

試験終わったらパーッと遊びに行け


自分DVD鑑賞が趣味なんだが、3〜2級の勉強してるこの半年ろくに観てないんでストレス溜まってる
試験終わったらTSUTAYA行ってホラー映画借りまくるんだー!うっひょー!
おやつもいっぱい買う
うへへへ

710 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 12:40:45.28 ID:ZyofFjKp.net
明日の夜は、

今回は悪魔だ
作者が悪い
商工会議所が悪い
電卓が悪い
体調が悪かった
こんなに難しいのはおかしい1級レベルだ


なんて同じ奴が何回も連投を繰り返して人のせい物のせいにして駄々こねて、
火曜くらいになってスレが落ち着くと、別に普通だったよな
山張ってたやつが自滅しただけ、って流れになるんだろ、わかってんだよ

711 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 13:01:46.88 ID:GICd8Hp7.net
試験一週間前になると

試験日の夜は、
今回は悪魔だ
作者が悪い
商工会議所が悪い
電卓が悪い
体調が悪かった
こんなに難しいのはおかしい1級レベルだ


なんて同じ奴が何回も連投を繰り返して人のせい物のせいにして駄々こねて、
火曜くらいになってスレが落ち着くと、別に普通だったよな
山張ってたやつが自滅しただけ、って流れになるんだろ、わかってんだよ

っていうくだらないあるあるネタを何度も連投して、試験終わったら
あいつのネタつまんなかったよな。って流れになるんだろ、わかってんだよ。

712 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 13:04:01.77 ID:Qs6/r4K/.net
あと1日

713 :703:2015/02/21(土) 13:04:05.04 ID:9Yi2YnWq.net
>>705
えっ、これでいいの?今まで本店からみた仕訳を考えてそれを、とかしてたのに
Aのことだけ考えたらよかったの?
ありがとう、ありがとう、すっきりしたー


>>707 小数点は出ないことに掛けている。 出たら泣く。

714 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 13:08:54.81 ID:sZYfQ16y.net
おおお賭けるが掛けるになってるー
勉強しすぎー

715 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 13:13:09.03 ID:odcm/EB5.net
>>706
だから、直近7回は出てない
今回も可能性は低いんでない?

716 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 13:24:48.20 ID:uJMQgD8d.net
よし午前中予想問題で工業強化した!仕損評価額も怖くない!今から商業やるぞっ!!!

717 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 14:05:54.65 ID:pllCk/4H.net
>>708
BBAFUCK!

>>715
無敵の簿記って本見てヤマ張ってるんだけど割と本命っぽいんだよね
一応例題だけでもと思ってやってたらポロポロポロポロ落とす

718 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 14:19:29.62 ID:kYyQoW58.net
商業高校生丸出しだな

719 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 14:27:24.40 ID:PeB/B55K.net
予想問題とかやりすぎてもう何が出るのかヤマが分からなくなってきた
どれも中途半端な知識で辛い
あとはもう仕訳だけ延々とやっとこうかな

720 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 14:36:46.08 ID:IzdVLIVf.net
>>719
どれも中途半端な知識


わかりすぎる

全体的になんとな〜くぼや〜んと理解してるようで、
突っ込まれるとあわわわとなる

70点ってほんと絶妙なラインだな

721 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 14:41:17.23 ID:kh7RXHH2.net
伝票本支店が出たらいける。それ以外の全パターンで落ちる

722 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 14:47:09.91 ID:jh9HKPgI.net
ふう今日の日課の発掘もロクなもんがでんかった。工業やりつつ精算表復習しとくか。

723 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 14:51:09.81 ID:Z96XhHTj.net
標準が出たらその時点で終わる。
それ以外なら終わる。

724 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 15:04:08.71 ID:uJMQgD8d.net
工業いけるっ!!!と思って直接全部原価計算やったらポロポロだったためもう一度見直すの巻。

725 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 15:09:58.11 ID:G8uUNp4W.net
一ヶ月勉強毎日勉強してきたけど、かなりの勉強不足感…
もう6月を見据えて勉強法考えた方が良さげなレベル

726 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 15:36:37.57 ID:Y1vkFxfP.net
第134回 第2問

資料UAの他店振出小切手22,000円と
資料Vの他店振出小切手22,000円って
同一のものという解釈なんだよね?

同じなら、
配当金領収証(未処理)と同じように、
(未処理)若しくは(資料UA)と書くべきでは

どうですか?

727 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 15:44:32.34 ID:8GP0FZGo.net
>>726
書く必要がない
書いてなくても問題を解くあたって特に影響がない

728 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 16:00:33.07 ID:5RaWiT3y.net
2時間じゃ足りねー
5問目を半分くらいで時間が来てしまう
もちろん見直しもできていない

2時間でスラスラ解けるようになって始めて、合格点が出るんだろうなああああああ

729 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 16:09:08.67 ID:Z96XhHTj.net
標準難しすぎわろたwwww
ぴょまえらこんなんやってたのかwwwww

730 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 16:14:34.88 ID:Qs6/r4K/.net
その位ならもう2週間勉強すれば70〜90分で解けるようになるよ

731 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 16:18:32.92 ID:24f1lJOe.net
>>726
他人振出の小切手を現金で処理せず、
当座預金の増加にしたのは

当社の『誤処理』

732 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 17:14:33.90 ID:jh9HKPgI.net
明日の朝飯と昼飯ってどうする?あと試験前って満腹にたべんほうがいいらしいな。

733 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 17:23:38.37 ID:Z96XhHTj.net
下剤丼お腹いっぱい食べてくお(^ω^)

734 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 17:25:47.34 ID:Z96XhHTj.net
あ…ひじきってそういう意味か…
次、直接やります。どうにか工簿のサクテキ終わりそう…

735 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 17:51:18.46 ID:bRc4g22P.net
早めに行って車の中でオニギリ食う
一時間前になったら会場入って着席
時間までまとめノート見たりトイレ行ったり
あとは難しい問題が出ませんようにと商工会議所の神様に祈るのみだ

736 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 17:51:28.44 ID:fXXmCkWU.net
椎茸に栗に牛にひじきに
食べなきゃいけないものがいっぱいあるなw

737 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 18:09:21.00 ID:PeB/B55K.net
>>720
分かってるつもりになっているのが一番怖いね

精算表やったら一周目に正解した部分を二周目で間違えてた
地味に焦る
やっぱり社債と見越し繰り延べは苦手だ

738 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 18:15:07.14 ID:VFiw238Z.net
俺未来から来たけど、本支店会計も仕訳日計表もでなかったよ!

739 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 18:21:02.05 ID:GICd8Hp7.net
もう一回未来に戻って、日曜日の競馬で当たる馬全部見てきてくれ!

740 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 18:46:42.11 ID:9Yi2YnWq.net
勘定科目が穴埋めになってる時に当期純利益と繰越利益剰余金どっちを入れていいのか
よくわかっていないのですが
損益計算書だと当期 損益だと繰越 貸借だと繰越?

今更ながらあせってきた

741 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 19:02:34.20 ID:ya7kzsj6.net
>>738
競馬で、大儲けできるなww

742 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 19:04:53.48 ID:pllCk/4H.net
マンガ読み始めた
明日のは本番じゃなくて模試なんだ・・・

743 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 19:12:37.50 ID:UdzeWzze.net
時間が足りない。いつも2時間ギリギリだ。

第三問、本支店だと40分くらい使ってしまうなぁ。精算表も30分くらいかかる。それなのにミスったりで12点だったりするし。

最初から部分点だけ狙った方がいいんじゃないかとさえ思うんだが、その作戦でいってる人おる?

744 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 19:24:11.04 ID:uJMQgD8d.net
やばいよやばいよやばいよ
全然余裕だったのに今さら焦る

745 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 19:24:17.19 ID:Z96XhHTj.net
>>740
すまん、おれの頭じゃこの文章を読解できへん

746 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 19:24:57.31 ID:Z96XhHTj.net
工簿テキストおわったwwwwwwwwwwわろすwwwwwwwwwwもうだめだwwwwwwwwww

747 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 19:27:16.91 ID:2b6+XLKC.net
ラスパの第3予想難しすぎるわ

748 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 19:46:22.86 ID:ya7kzsj6.net
明日試験なのか。。
だからみんなピリピリしているんだなww

749 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 19:57:05.02 ID:YzEe/jG0.net
>>743
俺もそうする。

全体に時間がかかり過ぎるから、最初は時間配分して部分点狙いでで一通りやる。
後は、残り時間2,30分にしておいて、出来そうな所を頑張る。

しか思いつかん

750 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 19:58:14.19 ID:/DymydzN.net
当期純利益って勘定科目だったっけ?

751 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 20:04:36.75 ID:KO+oF3/r.net
そもそも括弧内って採点対象だっけ?

752 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 20:20:11.24 ID:VFiw238Z.net
14523でやって3はできそうにないなら適当に切り上げて他の見直しかな

753 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 20:23:57.73 ID:o6yw1WQk.net
プギャー ダイヤモンドS22900円負けた 明日のG1フェブラリーS資金が後、数千円しかない

754 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 20:31:48.80 ID:UdzeWzze.net
第1問を最初にやる人も多いのかな?

俺も最初はそうしてたんだが。
第1問は1問4点だし、開始直後はエンジンかかってないし緊張状態でミスもしやすいから後回しが良いかな。
4→5で工業を早めに終わらせて頭切り替えて1→2→3でいきます。


試験開始まであと、17時間かぁ。
もう、あがくのやめて、今日は引きこもってたから外の空気吸いに散歩でもしてくるよ。

755 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 20:32:54.94 ID:Z96XhHTj.net
こうして彼の17時間散歩が幕を切った。

756 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 20:35:14.29 ID:PeB/B55K.net
>>755
素で笑ってしまったじゃないかwww
でもピリピリしてた気持ちがちょっと紛れた
ありがとう

757 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 20:39:34.20 ID:jh9HKPgI.net
セオリーは14523だが問題の簡単なのからやるかな。
1は20点余裕だからその場で見直し、検算してその後一切ふれずに工業にとりかかる。
2は個別論点とか時間かかるのがきたら最後にまわして3を16以上とる。

758 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 20:55:37.59 ID:205UjaMO.net
1で20点余裕とか自分でハードル上げてるなぁ
1問でも不安になった瞬間パニクって終われ!!

759 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 21:10:56.00 ID:Y1pKXslz.net
三勘定でるかな

760 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 21:14:58.94 ID:IFv1212r.net
あてるの第一予想、第二予想の工業の難易度ってどんなもん?
0、4、4、8点。全然解けない。

761 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 21:22:13.68 ID:UdzeWzze.net
散歩から帰ってきた。

第1問20点とれる人、すごいなぁ。
自分は取れても16だわ。

何をすればそんなに第1問できるようになるの?

762 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 22:26:20.44 ID:jh9HKPgI.net
毎朝3〜40分ほど仕訳の本を読んだ一日かかさず。仕訳さえできれば精算表なんかカモ。
まあ二週間も続ければだれでも仕訳はかなり強くなるからやってみたら?

763 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 22:33:44.47 ID:kh7RXHH2.net
やまはってるとこ出てくれ頼むもう簿記の勉強したくねえよ…

764 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 22:39:56.90 ID:pllCk/4H.net
同感。向き不向きあるんだろうけど全然面白くなかった
今回で合格したいわ

765 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 23:03:53.70 ID:0csSbuly.net
すげーわかる
簿記に興味あったのに嫌いになっていく

766 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 23:07:44.48 ID:NNQQe7Iv.net
>>759
出るよ
きっと鬼畜のような問題が出る
合格率は一桁台だ

767 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 23:09:57.53 ID:uJMQgD8d.net
3級のときはよっしゃかかってこい!なんなら100点取りますけど的な気持ちでいたのに、2級はどうかお手柔らかにな気持ちです。もう疲れて眠い…今日は寝ます。

768 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 23:20:36.82 ID:HvZl+3zC.net
前回、敵前逃亡してしまいました。
言い訳だらけの、薄っぺらな人生になりたくないです。

769 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 23:37:43.90 ID:ee3OA0mf.net
今日工業簿記初めて、今一通りテキストよみ終わった。
無理。
商業は本支店とか伝票とか全くやってないから、無理じゃん。
多分無理じゃん。

770 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 23:40:56.92 ID:ee3OA0mf.net
ちなみに過去問は買ったから、オススメの回教えてください。

771 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 23:48:54.71 ID:CZEVZ5Z6.net
問題が解けなきゃツマランってなるのは分かるけど、単なる練習不足かも知れんしね。2級なんざ努力すりゃ受かるんだから、受かる実力を付けてから不向きだの嫌いだの言えよって思う。

772 :名無し検定1級さん:2015/02/21(土) 23:55:52.68 ID:VFiw238Z.net
明日一回目だけど、簿記は結構好きだな
わかってくると楽しい感じ、ゲームやってるみたい

773 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 00:00:49.81 ID:9Z/KX4Jh.net
明日は模試
もう6月に切り替えた

774 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 00:02:14.13 ID:ZRtyzq0T.net
あんまり知的好奇心を満たしてくれない感じ
まぁパズルゲームは好きだから上達すれば楽しいのかな

775 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 01:32:40.26 ID:YwuOn1FH.net
今まで手を出せなかった本支店をさきほど一夜漬けでマスター。
ここがずばり出題されれば16点は伸ばせるはずだが、はたして…
おやすみなさい。

776 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 06:30:13.32 ID:UX/ZVx+I.net
   /~~⌒~⌒~⌒~\
 匚 X二二二二二二二|
匚//   / \  /|
  |  /   (・)  (・)|
  (6ξ      つ   )    / ̄ ̄ ̄ ̄
  《|ξ     へ  ノ  < 僕起きた それだけだ
 / \π       ノ    \____
/    \__ヽ_//

777 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 06:30:45.09 ID:UX/ZVx+I.net
   /~~⌒~⌒~⌒~\
 匚 X二二二二二二二|
匚//   / \  /|
  |  /   (・)  (・)|
  (6ξ      つ   )    / ̄ ̄ ̄ ̄
  《|ξ     へ  ノ  < 簿記飽きた それだけだ
 / \π       ノ    \____
/    \__ヽ_//

778 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 06:37:39.83 ID:/JRJqpzX.net
試験前なのに書き込み少なすぎ
人気なくなったなぁ

779 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 07:12:58.39 ID:98aYIhAw.net
>>778
もう一つスレがあるのよ

780 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 07:13:05.76 ID:09L+kXvd.net
>>778
本スレにいってるよ

781 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 08:56:33.19 ID:jEPO+sCm.net
今年も開幕G1フェブラリーSは断然1人気コパノリッキー鞍上種無し武豊飛ぶのだろうか
去年のG1フェブラリーS単勝272.1倍のコパノリッキー優勝で蒼ざめたが、そんな難しい問題は出ないよな

782 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 10:57:27.12 ID:NfIWHz4v.net
行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない

783 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 10:58:57.35 ID:IHVK79WR.net
行かないという選択肢

784 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 11:24:30.39 ID:Ilr2Mpm/.net
今晩は、

今回は悪魔だ
作者が悪い
商工会議所が悪い
電卓が悪い
体調が悪かった
こんなに難しいのはおかしい1級レベルだ


なんて同じ奴が何回も連投を繰り返して人のせい物のせいにして駄々こねて、
火曜くらいになってスレが落ち着くと、別に普通だったよな
山張ってたやつが自滅しただけ、って流れになるんだろ、わかってんだよ

785 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 11:40:59.57 ID:+rgpUXGN.net
いざ、出陣!!

786 :名無し検定1級さん:2015/02/22(日) 11:51:49.21 ID:HvYq2Imw.net
三級くそ簡単だったのに凡ミスで93点だった。午後は満点とるお。
しかし寒すぎて車から降りたくないしまだ90分以上ある。寝るか

総レス数 786
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200