2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技能練習悪戦苦闘】第二種電気工事士Part291

1 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 17:14:19.61 .net
前スレ
【技能全員合格】第二種電気工事士Part290
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1401761431/

■平成26年度日程
└申し込み
 ├払込取扱票…平成26年3月10日(月)〜4月7日(月)
 └ネット申込…平成26年3月10日(月)〜4月7日(月)
└筆記試験 (上期)
 ├受験票発送…平成26年5月19日(月)
 ├◎筆記試験実施…平成26年6月1日(日)
 ├筆記試験結果発表…平成26年6月30日(月)
 └筆記試験結果通知書…平成26年7月2日(水)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成26年7月26日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成26年7月27日(日)
 ├技能試験結果発表…平成26年9月5日(金)
 └技能試験結果通知書…平成26年9月9日(火)
└筆記試験 (下期)
 ├受験票発送…平成26年9月19日(金)
 ├◎筆記試験実施…平成26年10月4日(土)
 ├筆記試験結果発表…平成26年11月5日(水)
 └筆記試験結果通知書…平成26年11月7日(金)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成26年12月6日(土)
 ├技能試験結果発表…平成27年1月15日(木)
 └技能試験結果通知書…平成27年1月16日(金)

2 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 17:24:54.34 .net
アイドルマスター(`・ω・´)

3 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 17:38:53.88 .net
上期技能試験 試験地の変更   6月16日(月)まで

4 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:14:19.77 .net
>>1
いっちょつ

5 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:18:22.88 .net
技能の本で150mmとか200mmって長さが指定されてるけど、これって50mmづつ短く作ったとしても何も問題ないよね?

6 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:24:57.15 .net
>>5
実際の問題の長さが不明だから、それでも問題ない

7 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:25:06.46 .net
>>5
僕の場合は、その150とか200を、20mmにしている。
圧着部、差込コネクタ部は、100mmを60mmにしている。
つなぐ時に苦労するけどね。
試験の時はもちろん指定長さにするけど。

8 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:25:06.86 .net
本番では指定があって、技能本は出題される寸法を予想してやっている。
試験の判断基準では「配線図の寸法より著しく短い」ものは重大欠陥になる。
具体的にどれくらいかというと50%までは可らしい。

9 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:27:56.28 .net
>>8
50%って半分ってこと?
200mm指定のところ110mmで問題なくOKなの?

10 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:31:07.65 .net
>>5
それだとリングスリーブで結線する時
間違ってもやり直そうにもやり直しがきかなくなるぞ

11 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:31:20.04 .net
>>9
規定によればOKらしい
ギリギリだと欠陥くらいそうだけど

12 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:32:05.91 .net
工具が届いたけど器材がまだ届かないから素振りの練習してる

13 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:34:13.22 .net
ああ、その件ね。
判断基準はこうなっている。
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/167/file_nm03/K_shimoki_ginou_handan.pdf
つまり、「配線図の寸法より著しく短い」だ。

14 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:36:32.99 .net
テスト時に50mm短く作るって意味が判らない。

15 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:40:49.59 .net
>>9
その指定は、ケーブルの長さじゃなくて、器具同士の間隔ね。

16 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:41:58.71 .net
ダイソーって工具類まったく置いてないのな
昔はもっとたくさんあったと思ったのになあ

17 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:42:33.03 .net
>>14
そんなこと誰もしないでしょ。
ミス以外では。

18 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:53:34.69 .net
>>16
いや、ドライバーとメジャーはあるだろ

あと、ペンチやウォーターポンププライヤは
小さいのならある

19 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:53:43.40 .net
候補を1題作って確認したら、バラして器具間距離の小さなものをまた作るといいよ
VVF1.6-2Cは補充するとして、3Cなどは端を少し切っておいて再利用する
既に切断してるケーブルはエアーで手順を踏むんだ
こうすると器具を準備する時間が節約できるし、同じもの2回だから直前の反省が生きる
再利用ケーブルの心線が少し曲がりぎみの時もあって、やりづらいスリーブ通しの練習もできる
俺のおすすめ練習法

20 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 18:57:49.29 .net
変えるのはあくまで器具間距離ね

21 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:06:10.96 .net
器具間距離20mm でやっているけど、
なかなか難しいもんだよ。
おまけに、ボックス内長さ60mmだから、いよいよ難しい。
試験が楽だろうな。楽しみだ。

22 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:10:25.88 .net
単調な筆記の勉強に比べると、技能の練習は楽しいよな
タイムアタックとか完全に遊び感覚だしw

23 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:12:38.61 .net
>>18
ダイソーのウォーターポンププライヤって、
2段階にしか幅を調整できないヤツ?
あれウォーターポンププライヤっていうの?
あれはプライヤだと思ってた。

24 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:14:11.51 .net
>>21
ボックス内のシース剥き10〜12pは変えなくていいよ
接続間違いの修正練習なら、長さが揃わない状態で練習するといい

25 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:15:41.30 .net
>>21
それ、例えばアウトレットボックスとランプレセプタクルの間が20mmってことだと思うんだけど
試験で指定されるのは、器具のセンター間の間隔だよ。
わかってるならいいけど。

26 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:16:51.91 .net
まあ、練習になるのは器具間距離10pまでだな

27 :ナイフ職人:2014/06/05(木) 19:28:42.99 .net
100円ショップの#1のマイナスドライバーは意外にも役に立つ
試験でも実務でも通用する

プラスはお勧めできない
使い捨てDIY専用といったところだな

28 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:30:54.80 .net
>>25
器具間20mmの場合、ボックス側100mm、器具側は、例えばレセップなら、45mm
を加えた配線長さ(合計165mm)で訓練中。更に線の節約で、ボックス内100mmを60mmにしたり、
連用枠のための加算長さも頭の中で計算してぎりぎりにしてる。

29 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:39:22.15 .net
複線図ってちゃんとした答えが無い以上
受験者の作成した回路がバラバラの可能性もあるんだよね?
Aさんの回路は望み通りの回路で合格!
Bさんの回路は電気的にはあってるけど今回の試験ではこの回答では?!とかにならないの?
試験官は全パターンを把握してCHECKしてくれるの?

30 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:39:43.14 .net
用語:器具間距離
器具の中央と中央の間の距離

例えばランプレセプタクルなら、中央から端まで20oほどはあるから、
それを距離20oで施工するとなると、すぐ横から接続用被覆線が立ち上がり、
シースは全くないことになる

31 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:41:42.86 .net
>>29
ちゃんとした答えが無い・・・?

32 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:44:04.01 .net
>>29
複線図のラインの位置が違うだけで、各器具から器具への結びつきは変わらない
位相が同じと言うか
だから、回路は同じで、違うとすれば指定のない線の色が違うだけ

33 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:48:43.15 .net
換えれるとしたら3路スイッチくらい?
でも候補問題1で3路につなぐ順番変えたらコネクタ足りなくならないか?

34 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:49:31.99 .net
>>29 少なくとも、候補問題では正解は1個。
>>30 だから、ランプレセップを上から見た配置を考えるからそうなる。
横になってるとすればいいのだ。とにかく、線を節約する訓練法なんだから、
本番の状態を想定すしては駄目なの。 

35 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:49:49.55 .net
>>29
そんな事、いちいち気にしてると禿げるぞ
2、3通りしかねえよ、それも施工条件にかわるし

36 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:52:19.20 .net
>>29
試験官は複線図なんぞ見ないと思うぞ
チェックするのは施工条件通り配線されているか?
接地線がちゃんと器具の接地側に接続されているか?
芯線がむき出しになってたり差し込み不足だったりしていないか?
回路的に成立しているか?
などなど

慣れてる人は電源がどこから来てどこを通ってつながっているかくらい実物見てわかる

37 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 19:59:59.63 .net
>>29
試験の場合は唯一に決まるように条件が附される。
例えば候補問題の10番、電源の非接地側を左右の三路スイッチの
どちらに繋ぐかで複線図は変わる。どっちが自然かいえば左からだけど。
出題時には、どちらに繋ぐかは条件として指定されるはず。

去年の7/27の問題なら、電源から右側の三路スイッチまでの非接地側電線は黒色を使用するとなっている。
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/158/file_nm01/KB1_1_A.PDF

38 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:00:10.92 .net
>>29
候補問題では、ひとつしかない
そうじゃないとそもそも支給される線が足りなくなる

納得できないなら、オーム社と電気書院の候補問題の本を立ち読みしてくるといい

39 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:02:34.69 .net
え?複線図って答えいくつもあるの?
せっかく覚えたのに

40 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:03:59.35 .net
スイッチ −−(赤)−−コネクタ
スイッチ −−

41 :ナイフ職人:2014/06/05(木) 20:04:32.98 .net
1種電工「取得者」なら採点のアルバイトを募集してるのを見たことがある
あまり良い条件ではなかったはずだけどやってみたいな
そしてゆとり工具使用のばか共を落としてやりたい

42 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:04:43.90 .net
スイッチとコンセントを連用枠に収めた場合、
電源の黒線をスイッチにつないでコンセントへ渡すパターンと
電源の黒線をコンセントにつないでスイッチへ渡すパターンがある。
スイッチには極性ないから、黒線をスイッチの左右で違うパターンができる。

43 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:05:56.02 .net
>>41
本当にそんなことしたらお前がクビになるだけでなく今後信用ガタ落ちだな

44 :北斗電工:2014/06/05(木) 20:06:28.93 .net
>>41
日給2万くらいだった気がする。
日曜の休みのアルバイトとしては
面白いし美味しそう。

45 :ナイフ職人:2014/06/05(木) 20:08:15.71 .net
>スイッチには極性ない
なんてどうしてそう思うの?
固定極が電圧側っていうのは業界の常識
特に制御やってれば逆なんてありえない

46 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:09:18.71 .net
材料そんなに足りないのか?
見直しして間違っていても終わりじゃん
無理に急いで作る必要ないな

47 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:09:41.30 .net
>>45
それで試験に落ちるの?
試験には関係ないだろ。

48 :ナイフ職人:2014/06/05(木) 20:09:47.45 .net
>>43
冗談のつもりだったんだが、ずいぶん必死だな

49 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:11:47.51 .net
嫌われてるんだろ

50 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:12:08.42 .net
>>41
>>44
>>45
帰ってくれないかな
1種のスレでもいってくれないから
頭に自信があるなら電験のスレにでもいってくれないかな

51 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:12:37.40 .net
アホ相手にすんな

52 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:13:02.57 .net
>>41
>>44
是非、判定員をやってください。
そうしたら守秘義務が出来て、ここに出没しずらくなるでしょうから。

使用工具の種類は判定内容に影響させられないでしょうから、その点はよろしく。

http://i.imgur.com/oaMOz6b.jpg
しかも、これが欠陥にならないそうです。

53 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:15:28.44 .net
805 名前:北斗電工 [sage] 投稿日:2014/06/02(月) 23:56:30.84
超サービスだ。
これをイメージしろ。

http://i.imgur.com/cCgMdBa.jpg
823 名前:北斗電工 [sage] 投稿日:2014/06/03(火) 00:09:43.57
と思ったがペンチだけでも出来る。
http://i.imgur.com/oaMOz6b.jpg

10秒だ。
これでも欠陥にはならんだろう。
900 名前:北斗電工 [sage] 投稿日:2014/06/03(火) 07:36:04.41
>>895
お前と一緒にすんなw
あと別に輪っか作れないわけじゃねえからな。

http://i.imgur.com/iReIFm7.jpg

54 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:16:01.97 .net
ああ荒れる

55 :ナイフ職人:2014/06/05(木) 20:16:56.50 .net
>>54
お前のせいだ

56 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:17:42.09 .net
候補問題No.10
26分12秒で完成
かずわん技能本だと
4路スイッチからのケーブル2本が
アウトレットボックスの19mm穴を通るけど
本番だと25mm穴のほうを通ると思う
そう想定して練習した

57 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:18:08.12 .net
>>53
絶縁被覆の切り端ひとつみても雑さ加減がわかるんだよねえ

58 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:21:42.23 .net
コテ 1分切ってやる

名無し 1分?何の?

コテ レセップだよ!もちろんナイフでな!

名無し ?????

コテ 1分切ったら有名になれるんだろ!

名無し ?????

59 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:23:31.46 .net
>>55
おまえ、自分が荒らしって自覚がないのならアスペ以前に知障だぞ

特に>>42ってすごく重要なこと言ってんのに
それに>>45ででたらめなこと言うおまえは心底死んだ方がいいと思うわ
そんなことだから現実の世界で孤立してんだよ

60 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:26:57.64 .net
>>59
むしろそれ病院でアスペとか池沼と国で認定されてる俺に失礼だわ
人とのコミュとかクッソ苦手な俺だけど
ナイフってやつや北斗ってやつは
アスペとか池沼ではないよ
単純な荒らしでもない

知識はおろか技術とか能力が無いか他より多少知ってるからひけらかすやつなだけ
単純なアスペや池沼と一緒くたにしないでいただきたい

61 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:28:37.34 .net
さて、そろそろ、コテハンさん達の魍魎が、
徘徊する時間だな。
では、また、あした。

62 :ナイフ職人:2014/06/05(木) 20:31:07.88 .net
>>58
試験はタイムアタックじゃないというのは俺の持論
だから、少なくとも俺はそんなこと書いた覚えはない

>>59
ここは電気工事士スレだから可動極に電圧側という時点でお前がデタラメ
試験とか関係なく常識知らず
だからお前は就職できない

>>61
おやすみ・・・
夢の中で会おうね

63 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:35:03.23 .net
タンブラスイッチは可動極、固定極の判定ができない、は業界の常識
ちなみにパナは裏面の記号と逆になっている

64 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:35:10.32 .net
>>60
あんた、それだと電工の仕事無理だぞ
仕事仲間以外に他の職人とのコミュニケーションも必要だから仕事にならん

65 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:37:02.40 .net
>>62
試験の正解パターンの話してるのに、合否に無関係の業界の常識もちだし。
素人が能書き垂れるなって、嫉妬したんだよ。

66 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:39:27.79 .net
>>62
何言ってる池沼、>>42の言ってるんで正しい
何も知らない出来損ないのウジ虫はだまってろ

おまえ本当は何も資格持ってないだろ?
うちの親方や先輩と比べてもアホすぎる

67 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:45:08.29 .net
スイッチだって色いろ有るんだぞ
職人気取ってんなら、ちゃんと説明してやれよ。
このボケ

68 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:45:26.49 .net
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2014/b/0/b0bcb5017fb6e04d832708565dafe7bb7ba947a31401815136.jpeg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2014/8/9/899e547c10ad7c5df62a565d7f0b99861a2f51d81401815136.jpg

69 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:46:34.97 .net
>>64
電工の資格取得することが実務で使用をすることが前提なんすかね

70 :北斗電工:2014/06/05(木) 20:47:12.16 .net
タンブラスイッチは極性無視でまず問題ないが、
ナイフスイッチなんかは極性を間違えるとヤバい。
スイッチには極性がないという認識はプロとしては謝り。

71 :ナイフ職人:2014/06/05(木) 20:47:45.91 .net
>>66
つまりお前の親方や先輩は可動極に電圧側を接続するってことだな?
非常識だけどいいんだよ、別にそれでも、回路として間違っていないなら
それで満足かい?

そこで質問だが、お前の親方や先輩ってシーケンス組んだりする人?
建設系ばっかりやってるとスピード重視になって基本を無視する奴が多い

72 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:49:22.28 .net
>>62
確かにそのとおり
試験はタイムアタックじゃない
ただ速ければ速いほどその分持ち時間に余裕がある
遊び気分でタイムアタックを目指すのも良い
出来上がったら余分な持ち時間で見直しをするとクオリティは必然的に上がる

73 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:49:42.41 .net
電工2種のスレでプロ語るな。

74 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:51:21.16 .net
>>70
あんたもナイフ職人と一緒でわからん人だな
ナイフスイッチは技能試験に関係ないからそんなこといいんだよ

75 :ナイフ職人:2014/06/05(木) 20:54:32.31 .net
>>73
見習いであろうとプロはプロ
2種電工試験の知識は駆け出しのプロにとって役立つものでなくてはならない

76 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:56:40.09 .net
>>71
あのさぁ、ここは受験スレなの
候補問題すら見てないでアホなこというのやめてくんないかな?

おまえがもし本当にまっとうな知識があるなら
候補問題みればなんでタンブラスイッチの極性の話題がでてるかわかるハズだから

77 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:56:52.23 .net
電工と職人さんよー、ヤバイとか誤りとか非常識とか
同じようなこと何度言ってんの?

なんでヤバイのか?なんで非常識なのか?
論理的に説明しないと分からんだろうが!

ここは工事士免状取る素人ばっかしなんだよ。
あんたらプロならちゃんと説明してみろって!

78 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:57:01.02 .net
リングスリーブって予備あるの?

79 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:57:47.66 .net
>>75
試験センターに掛け合ってこい。
スイッチの極性無視は、電工のプロとしてプライドがゆるさんと。

80 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 20:59:10.05 .net
983 名無し検定1級さん sage 2014/06/05(木) 17:13:09.65
>>951
これマジなの?
いま住んでるとこがこれ

俺も交換してみるわ
できればアースも引っ張ってきたいぐらいだけど
さすがにそこまでは、試験受かったばかりの実力じゃ無理だろうな

前スレ >>983
40年前のハイ角っていうシリーズは結線がネジ止めだから数十年という年月で緩んだり、コンセント自体の構造が甘くて新品はえらいきついが使ってるうちにコンセントがユルユルなったりして最悪火災の原因になるとか。
ソースは電工の叔父。

81 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:00:53.44 .net
※このスレでの取扱い注意点

糞コテみたいな長年、底辺で生きているベテラン様は
下を見下す事しか芸がない(試験での知識など、とうに忘れている

82 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:01:43.82 .net
>>74
片切りスイッチの話してるのにナイフスイッチの話だしてくるだろ?
その北斗ってのもナイフってのも全部
題意相違の発言しかしてこないんだよ

● ←これは何の図記号ですか?

という質問に対して普通はスイッチとか答えるが、こいつらの場合
「スイッチには◆の図記号もあってそれはワイド形だから〜」と発言してくるわけ

83 :北斗電工:2014/06/05(木) 21:02:28.67 .net
試験にない知識だから必要ないのか、
説明が欲しいのかどちらが良いのか。

電気工事する為の資格で
試験以外の知識は関係ないと言う考えは危険だとは思うがな。

84 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:03:07.32 .net
>>78
手をあげれば貰えるらしい

85 :ナイフ職人:2014/06/05(木) 21:05:19.34 .net
>>77
いちいち説明しなきゃ解らない?
スイッチの歴史見ればわかるでしょうに
それともアレ?
ウンコする前にケツ拭くのが誤りで
ウンコしてからケツ拭くのが正しい
ってのを説明しなきゃ解らない?
お前みたいなのが来るとどんどん電気工事士資格と離れた話題になるからROMってろ

86 :北斗電工:2014/06/05(木) 21:06:25.84 .net
スイッチとはなんぞやと考えた時、
ナイフスイッチは固定極と稼働極がわかりやすい原始的な作りだから
原理を学ぶ上でいい材料ではあるわけだ。
電源側を稼働極に繋ぐとどう危険なのか身を持って知ることが出来る。

87 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:07:41.47 .net
あ〜あ ウンコの話かよww
駄目だこりゃ

88 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:07:48.64 .net
採点ミスが一番怖い
どっちでもいい部分の色を見間違えられて「回路が違う」とされても、反論の余地が一切ないのが怖い

89 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:07:55.12 .net
試験にない知識だとしてもコテの発言は説得力に欠けるんだよ
しかも上から目線で少しばかり知っているってだけで小馬鹿にしたような発言

例えば>>53のコテの過去レスした写真
絶縁被覆の剥ぎ方すら雑すぎてお話にならない
次にこれ↓(画像に注目)

351 名前:北斗電工 [sage] 投稿日:2014/05/15(木) 09:30:57.52
CADで解説だーッ!
http://i.imgur.com/P2xQLjE.jpg

90 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:09:10.52 .net
>スイッチの歴史見ればわかるでしょうに
詭弁のテンプレ

91 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:09:49.59 .net
ところでコテのひとは1分切るレセップ動画まだっすかね

92 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:11:20.91 .net
リングスリーブ予備?

この話知らん奴は、試験案内読んでないなあ
他にも大事なことが有るからよく読めよ

93 :ナイフ職人:2014/06/05(木) 21:12:16.66 .net
>>87
お前らにふさわしい例えかと思ったんだがそれすら理解できない?
もう「汚物は消毒だヒャッハー!」レベルだね

94 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:12:17.73 .net
>>82
そうね。この二人とはそもそも話が噛みあわないね。


>>83
知識は当然幅広く必要だが、受験スレには
受験に役立つことしかいらないと言ってんだよ。

95 :北斗電工:2014/06/05(木) 21:12:38.58 .net
黒線をスイッチに繋ぐ事と、
スイッチ内の固定極を電源側に繋ぐ事は
電気的な考えは同じ理屈だと言える。

96 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:14:11.11 .net
>>78
あらかじめ予備が入っている。
それでも足りなくなったらときは貰える。

97 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:20:12.30 .net
>>95
あんたパナのタンブラスイッチの中を見たことあんのか
ナイフスイッチ出してきても意味ねえよボォケ

98 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:20:52.56 .net
>>94
一瞬俺が間違えてるのかなとか思ったけどやっぱりあのコテ二名は話噛み合わないよな
>>83の件だって題意相違っていうか、お門違いな話題でしゃしゃりでてくるんだよね

99 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:24:12.59 .net
あるコテは
片切りスイッチの話をしてるのにナイフスイッチの話を引き合いに出す
あるコテは
スイッチの歴史見ればわかるでしょうにとトンチンカンな話を展開

もう筆記試験前からこのコテを観察してたけど本当に的外れのことしか喚けないんだよな

100 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:29:18.30 .net
1番簡単なのって何番?逆に1番難しいのは何番?

アウトレットボックスのやつは難易度高そうだが…

101 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:29:30.44 .net
>>94
ナイフは協調性ゼロだからな
最期は敵ばかりw

102 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:31:32.08 .net
ナイロンバンド使うと、圧着スリーブの圧着後、スリーブの襟足が素敵に出来る。
輪っぱのネジ止め後の姿とか、も、可能な限り美しくしたい。
他に、どんな所を美しくできるのだろうか。

103 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:31:34.95 .net
ナイフなんか持ち歩いて、銃刀法違反で捕まるなよ!?

104 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:32:38.80 .net
コテ連中って  やっぱあれですかねえ?

サイコパス

105 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:40:28.73 .net
候補問題を難易度別に誰が分けてくれないか
難易度の高い順に練習始めたい

106 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:40:58.62 .net
>>104
出世の望みも無い使えないおっさんってとこだろ

107 :北斗電工:2014/06/05(木) 21:41:18.74 .net
難易度が低い順の方が良くないかね。

108 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:41:33.87 .net
>>105
普通難易度低い方からじゃないか?

109 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:43:19.14 .net
VVF2.0の2芯ってなんで青いんだろう
青いのなんてホームセンターに売ってないし
普通の買ってきて青って書いて使ってればいいかね?

110 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:44:11.18 .net
難易度の高い順からやり始めたら残りが簡単になるからさ

111 :北斗電工:2014/06/05(木) 21:45:03.41 .net
>>109
1.6と間違えないための試験者のお気遣い。
優しすぎるな。

112 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:45:04.54 .net
青ww書かなくてもいいよww

113 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:45:09.58 .net
>>104
俺の思うサイコパスとはぜんぜんイメージ違うんだけど
人当たりよくて口うまくてイケメンなんだろ、サイコパスって

114 :北斗電工:2014/06/05(木) 21:45:58.20 .net
>>110
11とか13とかじゃね。

115 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:46:23.61 .net
叩く流れになって、コテが黙りだして
ふいに>>109のようなレスがついて
待ってましたかのようにコテがしゃしゃりでてレスがして

116 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:48:11.46 .net
>>114
11や13を30分以内で完成出来たら他の候補問題は楽勝かな?

117 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:50:48.33 .net
>>115
自演はコテの得意技w

118 :北斗電工:2014/06/05(木) 21:51:30.51 .net
>>116
知らん。
それぞれ簡単そうで施工条件次第で難しくするかもだし。

119 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:52:24.27 .net
極性で思い出したが、タイムスイッチは試験に出ないのか?
これも極性がどうのこうのっていう輩が居たな

120 :北斗電工:2014/06/05(木) 21:54:27.75 .net
自動点滅器はあるけどTSはないな。

121 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:54:48.05 .net
タイムスイッチは1種で出るね
でも極性指定はないようだ

122 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 21:59:32.51 .net
VVRって尻をひっぱたくのに丁度良いよな
パァン

123 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:01:34.78 .net
ああ1種だったか、俺が受験した時、TSの配線方法が二通り有って
どちらも正解だった。

124 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:01:47.22 .net
お楽しみは実技が終わってからネ

125 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:04:40.72 .net
やっぱり直尺いるな
器具つけた後にケーブル切る長さ測れないもんな

126 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:05:52.08 .net
だいたいでいいよ

127 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:06:54.22 .net
ウォーターポンププライヤ、電工ナイフ以外は揃った。はよ練習したい。なかなか時間が取れない。

128 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:09:18.10 .net
>>125
ストッパーついたスケール持っていけばいいよ
どうせスケールは必須だし

129 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:12:05.58 .net
>>127
40分あればいいんだぜ?(`・ω・´)

130 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:12:52.74 .net
小学校の時の30cm定規でいいか

131 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:13:55.50 .net
竹定規でいくよ
買うのもったいないし

132 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:16:51.09 .net
今日は終日ケーブル撤去作業、手にマメがでけたった。

電工って大変なんだね!

133 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:17:40.14 .net
布尺を養生テープで貼り付けるほうがいいよ
普通の定規だと器具や手が当たって動くから
イライラすると思うよ

134 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:23:03.76 .net
>>132
おつかれー

135 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:24:27.53 .net
工具セットは買ったが
試験官に持っていくお土産は決まらない
お勧め頼むわ

136 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:24:50.49 .net
>>131
持ってるものが使えるならそれが一番。

137 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:25:55.11 .net
>>135
千円札
金額が大きすぎると受け取り難い。

138 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:40:34.75 .net
器具間距離20mmで、課題No1
http://textream.yahoo.co.jp/message/552023130/audjpy?nc=8556e

139 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:41:58.81 .net
俺は虎屋のようかんと諭吉にしたよ

140 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:44:34.07 .net
あれ俺豪ドル持ってるんじゃなかったかな
今騰がってるのか

141 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:46:38.68 .net
もしかしてまだ工具も材料も買ってないのっておれだけなのか

142 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:47:40.64 .net
なぜ豪はドルなんだ
ポンドじゃないのか

143 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:49:48.56 .net
>>141
合格発表後に買う人も多いよ
でも今買っておいた方がいい

144 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:49:58.37 .net
実技試験の時、時計代わりにスマホや携帯を使ってもOKですか?
学科試験のときは斜め前のおっちゃんが腕時計を外して立てて置いていたためそれをチラ見しながら時間確認してました
おっちゃんありがとう

145 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:50:31.43 .net
>>142
それは本国がポンドで植民地がドルだから。

146 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:51:22.72 .net
複線図を書かないと駄目なんでしょ?

147 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:51:52.46 .net
>>145
そーいや香港も米も植民地だったな

148 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:54:19.53 .net
>>146
別に頭の中で描けるなら書かないでもいい
でも書いた方がそれを見ながら作業するだけなので無難
つか、そういう疑問を持つ人はまず書いた方がいい
書かないで作業出来るのは現場に出ているベテランくらい

149 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:54:45.00 .net
>>138
なんというか、よくシースが抜けないようにしたもんだ。
手前の差込コネクタ、芯線が見えてないような。

150 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 22:56:19.48 .net
>>143
そっか安心した。工具選び迷っちゃうね。

151 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:03:54.03 .net
暗いうえに低画質だが候補4初トライ。
接続は全部リングスリーブ。
複線図に3分、1ヶ所リングスリーブをミスしてやり直し、27分で完成。見直して30分くらい。

http://iup.2ch-library.com/i/i1211310-1401976787.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1211311-1401976787.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1211312-1401976787.jpg

152 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:06:35.69 .net
>>151
初めての割には速いし綺麗だね
結構やりなれてる?

153 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:09:41.43 .net
ぶっちゃけこういうの作るのすげー楽しそう
俺も週末に練習するんだ…

154 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:11:42.75 .net
>>151
メッチャ綺麗やん!

自分の手元のヤツがうんこに見えてきた(/ _ ; )

155 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:14:16.88 .net
エディオン 毎度お買い上げ有り難う御座います

156 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:15:14.31 .net
>>151
引掛シーリングのIV、何ミリくらい残してる?
俺はIVに被覆は3〜4mmくらいにして、シースをシーリングぎりぎりまで近づけるようにしてるんだけど。

157 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:16:18.47 .net
>>152
1から順番にやってきただけよ

リングスリーブの位置合わせに時間食ってるんだけど、これは本数が多いのを先に付けちゃった方がやりやすいのかな

158 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:17:10.30 .net
差込形コネクタだって
重大欠陥を取られるんだから
ジョイントボックス部が2つあったら
練習する度に
リングスリーブと差込形コネクタを
切り替えるんだよ

159 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:18:03.76 .net
おまえら電工二種を取る意味は?

1.電気工事の仕事に既に従事しているため

2.電気工事の会社に就職するため(面接)

3.電気工事以外の会社に就職するための資格アピールのため

4.自宅の電気工事を自分でやりたいため

5.その他DIY

6.どれでもない(つまり取る意味はない)

160 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:21:53.57 .net
>>157
本数多い奴、同じ本数なら2.0が入ってるやつを先にやるほうがやりやすいよね。
ケーブルを曲げる前の真っ直ぐな状態で付けるのがいちばん楽だと気づいた。
実際の配線では無理だけど。

161 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:22:23.90 .net
へっへっへっ
お前の差し込みコネクタは
俺の太い電線を欲しがってるじゃねーか
奥まで突いて喜ばせてやるぜっ
ほーら、こっちの開いてる穴にもだっ!

と、試験中に呟いても禁止になってないからOKですよね?

162 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:22:37.93 .net
>>156
台座の高さで外装被覆を剥いてから、ゲージに合わせて内装被覆にツメで印つけてストリッパで取ってる。
今測ったら8〜9mmくらいだった。

163 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:22:52.37 .net
>>161
私語はだめです。

164 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:25:33.31 .net
>>161
0.8かしらwww柔らかすぎて入らないじゃないのwww

165 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:28:30.46 .net
ばかにされたーっ ヽ(`Д´)ノ ウワーン

166 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:29:00.72 .net
おやすみ

167 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:30:04.41 .net
>>160
なるほどなあ。次は伸ばしたままでやってみる。

168 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:35:37.24 .net
みんながんばってるね
http://iup.2ch-library.com/i/i1211362-1401978873.jpg

169 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:37:35.71 .net
>>168
時差かな

170 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:37:42.74 .net
コネ子 「私初めてなの・・・」
VVF朗「優しく入れるからね・・・あ、その前に被服剥かなきゃ」
コネ子 「こんな感じかしら・・・ さくっ」
VVF朗「う゛ぐっ・・芯線傷ついちゃったよ・・・」
「ママに重大欠陥取られて落とされちゃうよぉ〜。シクシク」

と、試験中に妄想は禁止になってないからOKですよね?

171 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:37:53.11 .net
相変わらずバ力ナイフは「固定極が電圧側っていうのは業界の常識」なんて言っているのか
その理屈が正しいなら三路スイッチは結線不可能なんだがな

172 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:41:12.68 .net
>>167
うまくいくのは一箇所だけで他は曲げてから圧着するのと変らないので、大していいことはない。
このやりかたに気づいたときは、自分は天才じゃないかと思ったけど、すぐにやめた。
予め告白しておきます。

173 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:45:47.10 .net
何事も朝鮮。
努力を評価する

174 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:46:10.60 .net
>>159
4

175 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:47:26.00 .net
まだ練習手を付けてないが、でき上がった写真を見る限り簡単そうに思える
でもミスが怖い

176 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:48:03.77 .net
>>159
ちょっとした工事なら外注に出さなくて済むようになるから

177 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:49:36.01 .net
>>159
7.どれでもない(1-6に当て嵌まらない)

178 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:50:36.50 .net
>>162
銅線の露出部分と内装被覆を合わせると、シーリングの高さになってるということ?
もしそうなら真横からみたとき内装被覆が見えるんじゃない?

179 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:54:01.66 .net
>>159
全部

180 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:57:39.04 .net
>>178
確かに真横からだと見えるか見えないかくらいだけど…台座に収まっているかの基準って上からじゃないっけ
もうちょっと短くしておくかなあ

181 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 23:59:49.59 .net
あー横から見えれば軽欠陥取られるのか
勘違いしてたわ
指摘ありがとう

182 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 00:06:20.03 .net
>>175
1回目は時間もミスも気にしないでやるといい

っていうか、むしろミスした方がつぎからは間違わない

183 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 00:11:10.02 .net
工具、材料、テキストが発送とメールが届きました。
おれはまったくの素人なのですが、みなさんはとっかかりは何からはじめましたか?

184 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 00:14:22.03 .net
複線図作成してイメトレ
そして工具で「試し剥き」や「試し曲げ・切断」

185 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 00:21:14.45 .net
つべで動画を見まくる

186 :168:2014/06/06(金) 00:26:38.65 .net
>>183
電気書院の丸わかりを買ってきて・・・

施工条件を良く読んでから複線図を書く
単線図を見ながら線を切る寸法を書き出し、線を切っていく
先に器具を全て取り付けてから
ジョイントボックスとの寸法合わせて反対側のシースをむく
結線するときも線の長さをそろえてから
圧着もしくはコネクタに差し込む
完成したら一通りチェックする

こんな感じでやってる

187 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 00:27:11.92 .net
受かったつもりで、現場で実戦積む

188 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 01:19:03.68 .net
ナイフ君、これが君に当てはまるみたいだぞ?

「こんな感じの友人がいるんだがちょっと苦手だ」
ttp://www.hatema.biz/archives/39160877.html

ナイフが発言すると荒れる法則
他の人はどう感じてるんだろ?

189 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 01:27:15.23 .net
圧着ペンチのマーベルのMH17S使ってる人感想きかせてくり

190 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 01:31:18.38 .net
>>189
デカすぎ。ちっこいのにすりゃよかった。

191 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 01:33:48.58 .net
だが圧着なんて最後の工程でちょっと使うだけだから
別に慣れればなんてことはないかもよ?

192 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 01:35:06.78 .net
>>190
でかいのかー!じゃあ他の人より手が小さいし他のにしようかな。サンクス

193 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 01:35:43.27 .net
あなたと圧着したい

194 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 01:43:45.32 .net
こ...こんなオジサンでも良いのかね?

195 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 01:55:04.51 .net
不合格だった場合にどこがまずかったか教えてくれないなんて・・・
カンペキに仕上げたつもりが、採点ミスや作品を移動する時に壊されたりして
それが原因で落とされたら泣くに泣けない・・・

196 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 03:45:53.26 .net
そんなことはほぼない
ただ単に技術不足むしろ致命的だね
だって失敗して落ちたんならまだやればいいけど
100パーセントやって落ちたんならもう諦めたほうがいいレベル

197 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 04:35:21.16 .net
去年、技能落ちた人は、原因わかりますか?

198 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 06:31:46.16 .net
せめて写真撮って原因指摘するぐらいのサービスやって欲しい

199 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 06:36:38.51 .net
>>195
作品はその場で判定するから有り得ない
判定は判定員が二人一組で別々に判定する

200 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 06:44:28.43 .net
極性なんて試験に関係あるのか?
本にはそんなこと一言も書いてないぞ

201 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 06:50:28.85 .net
>>198
そんなサービスやったら受験料が跳ね上がるぞ(w
そんなに心配なら講習会にでも行けば丁寧に評価&指導してくれるよ。
俺は技能本と独学で十分だと思ってるから講習会なんぞ行かない。

202 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 06:59:56.27 .net
ホームセンターいったけど、試験と同じタイプのランプレセプタクルが売ってない
ケーブル通す穴がないやつしか売ってなかった

203 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 07:15:30.52 .net
免状交付に5200円掛かるのか
貧乏学生には出費だらけで辛いよ・・・

204 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 07:29:26.50 .net
>>200
>>171も書いていたように、三路スイッチではどちらかの可動極には必ず電源線を接続しなければならない。
初学者は確実に混乱するので、受験参考書のレベルでは意識して避けているのだと思う。

205 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 07:30:33.13 .net
VS-4A届いた
http://i.imgur.com/Vy2Hm59.jpg
http://i.imgur.com/ROYudAC.jpg
http://i.imgur.com/uaYR0hV.jpg

P-957との比較
http://i.imgur.com/WlWQSAH.jpg

VS-4Aに合格ゲージつけた様子
http://i.imgur.com/oRuYzGW.jpg

206 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 07:33:21.69 .net
>>200
候補問題の中にそれを頭に入れて
複線図書かなきゃならないのがある
ズバリ何番か書いてもいいんだけど
とりあえず自分で探してみてくれ

>>203
夏休みにバイトするだろうから
それは問題ないだろ

207 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 07:37:53.04 .net
>>205
あれ?VS-4AとP-957 両方もってるの?

208 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 07:43:08.70 .net
ちなみにMCC(松阪鉄工所)は三重の会社だぜ(`・ω・´)

209 :初受験じじい:2014/06/06(金) 07:57:24.27 .net
>>204
実技試験の場合には3路スイッチのどちら側が電源につながるかが施行条件に
書いてあります。昨年の場合
www10.ocn.ne.jp/~denkou/2syu25ginoukaitou.html
「電源から3路スイッチSまでの非接地側電線は、黒色を使用する」

210 :初受験じじい:2014/06/06(金) 07:59:24.56 .net
>>209
ごめん、リンク間違えた。こちらです。
www.shiken.or.jp/answer/pdf/158/file_nm01//KB1_1_A.PDF

211 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 08:17:56.24 .net
>>208 MCCのVS4Aって、MadeInTaiwanだね。台湾製も日本製と同じになった。

212 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 08:21:54.59 .net
スイッチの極の話は、単なる片切スイッチは、「本来は、接地、非接地の指定がありか無しか」の話から始まってる。
第二種電気工事士の範囲の話じゃないんだな。放っておこう。

213 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 08:33:09.62 .net
>>209
3路スイッチの施工方法については、そのままの認識でいいよ

彼が言ってるのは、3路スイッチ2個のうち(多くは2個対で使う)、
どちらかは0番に非接地側線をつなぐことになり、この0番は可動極だよ、
と言うことだ
3路スイッチの0番は可動極、1、3番は固定極になってるからね
とにかく、タンブラスイッチ、3路、4路スイッチでは、極性を云々することはない

214 :初受験じじい:2014/06/06(金) 08:37:48.11 .net
>>213
そういう話しでしたか。だったら試験に関係ないですね。終わり。

215 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 08:40:06.32 .net
スレチだが、ついでに言及すると、1種技能試験では、
3路スイッチを非接地側の切り替え用として使用する候補問題があった
この場合、0番に白線をつないだりするので、0番必ず黒と思ってると
多少混乱する人もいる

2種では、非接地側線は0番黒の認識でOK

216 :初受験じじい:2014/06/06(金) 08:48:08.64 .net
>>215
2種でも0番が黒とは決まってないと思います。
たまたま(と言うか、ほとんどの場合)施行条件がそうなってるだけと思った方がいいですよね。

217 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 08:53:13.89 .net
そうだね
いつも出てくる非接地側線を黒の施工条件は、めんどうがらずに毎回確認がいいね

218 :初受験じじい:2014/06/06(金) 08:55:06.74 .net
>>217
アドバイスありがとうございました。

219 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 09:00:48.78 .net
第二種電気工事士技能試験練習用電線
絶縁ビニルシースケーブル丸形 1.6mm 2心 (VVR) 1m 
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/d004-1/?s-id=pc_srecommend_01

220 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 09:26:56.69 .net
やっぱり医者になるわ。医者の方が数倍稼げる

221 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 09:40:09.94 .net
弁護士になろうぜ!

222 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 09:40:39.86 .net
無理

223 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 09:41:32.16 .net
電気工事士の給料ってどれぐらい?

224 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 09:46:33.51 .net
16万くらい

225 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 09:53:33.40 .net
ストリッパーと圧着、合わせて6000円弱ポチった
今までペンチでしかのの字作った事ないから、届いたら練習しないとな

226 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 10:16:09.40 .net
>>225
オレも同じだけど、ペンチで輪作り覚えたヤツはP-957よりもペンチの方が早かったわw

227 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 10:23:54.82 .net
観鈴ちん、ぺんちっ!

228 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 10:40:22.02 .net
エアコン工事のバイトがしたい

229 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 10:53:35.44 .net
エアコン工事は暑いし寒いし室外機重いし。

230 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 10:53:36.52 .net
No3 30分 器具間距離20mm スリーブは4本圧着部で、ナイロンバンドで固定してから
圧着です。
http://textream.yahoo.co.jp/message/552023130/audjpy?nc=68dd1

231 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 10:56:01.11 .net
追記 差込は3本用だけなので、今回2個の1本は空です(2本繋ぎだから)。

232 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 10:59:26.36 .net
リングスリーブ圧着の時に被服との距離とか最後に切る時の残し幅ってホンによって2〜3mmだったり3〜5mmだったりで違うんだけどどっちでもいいってことかね?

233 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 11:04:54.83 .net
>>226
二個一瞬で作れるのとペンチで掴みしろつくって二個別々に作るのは物理的に考えてもストリッパー使ったほうがはやいわけなんですが

234 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 11:18:53.54 .net
スキマは少ない方が良いと思うけどね。
被服線噛まない程度に・・・

既出かもしれないが、脳みそにインプット
ttp://www10.ocn.ne.jp/~denkou/situmon.html

235 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 11:23:47.49 .net
実運用ではビニテ巻くんだから出過ぎ無きゃ良い

236 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 11:37:09.25 .net
必要工具についてまとめると、

指定工具
・プラスドライバー
  No2を買うこと。
・マイナスドライバー
  5.5mmのを買うこと。
・ペンチ
  P-957があれば不要。
・電工ナイフ
  P-957をうまく使えばVVRもシースを剥がせるので不要。
・ウォーターポンププライヤー
  手で閉めればいいので不要。
・圧着工具
  試験では、大まで対応したものを指定されているが、中までのほうが使いやすいので、2ちゃんでは中までのを推奨。
・メジャー
  自宅のものを使えばOK。

推奨工具
・ホーザンVAストリッパーP-957 必須。フジ矢のとかでもOK。

237 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 11:42:38.58 .net
>>236
ペンチは12mmと10mmを切りそろえるのに関してはストリッパーよりも速くて便利だぞ
ナイフはゴムブッシングに使う

238 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 11:54:39.08 .net
>・圧着工具
>  試験では、大まで対応したものを指定されているが、中までのほうが使いやすいので、2ちゃんでは中までのを推奨。
そんなもんどこで指定されてんだよ
JISマークが付いてるのなら何でもOKだ

239 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 11:56:54.22 .net
ゴムブッシングはカッターで切ればいいんだよ。
「ご遠慮ください」とて書いてあっても、禁止されてるわけではないので、
不正行為にはならないだろう。

240 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 11:58:07.96 .net
>>236
OKだよ

ちな>>237は地雷な

ゴムブッシングはプラスやマイナスで突っ切ればいい
不安ならナイフ、もっと不安ならニッパー
P-957を使っているなら合格ゲージや自作のゲージは必須


>ペンチは12mmと10mmを切りそろえるのはストリッパーより速くて便利
これが地雷


あと 〜だぞ とかこの語尾ってここのコテと言葉遣いにてるんだよなあ

241 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 11:58:09.12 .net
電源に直結しない渡り線は何色でもいいけど、
接地線に使う緑でもIVで支給されるかもしれない黄色とかでもいいんかな。
太さなんかは合わせた方がいいんだろうか。

242 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 11:58:36.48 .net
ホムセンで売ってない場合は秋葉原か通販な
通販は二種用って書いて売ってる所も沢山あるので探そう

243 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:00:24.09 .net
日本語のご遠慮くださいは使うなって意味だったりするから怖いわ
試験センターの案内で会場へはなるべく公共交通機関をお使いくださいだったのにバイクで行ったら、ご遠慮くださいって書いてありましたよね?って拒否されたし

244 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:02:35.33 .net
>>240
日本語が不自由そうだが大丈夫か?

245 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:02:36.61 .net
>>236
大がある圧着工具はでかいんだよな
あとウォーターポンププライヤーは必須じゃね?
ネジキリでいるだろ
あれ手で切るのは無理だわw
ペンチで代用できるかも知れないがストリッパーでも無理っしょ?
買いたくないやつは出題しないことを祈るしかないな

246 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:02:58.10 .net
>>240
に加筆する

電工ナイフの代替としてカッター使うのも可能だが特大や大サイズを利用するほうがよい


ちな俺

ラチェドラ+ビット
マイナスドライバ
P−957
ナイフ
圧着ペンチ AK
ペンチ
スケール

247 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:04:11.48 .net
>>244
自分の意見が否定されると日本語が不自由とか詭弁使うやつがいるようですがそれは

248 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:06:12.12 .net
手法は人それぞれだが、工具はちゃんと指定されたの使ったほうがいい

249 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:07:21.23 .net
>>245
ネジ切りは何気にドライバーで余裕
あれのために持ってく必要はないな
やっぱり大きい径のワッシャとか回す用だ

ペンチ幅は便利だけど、俺はきっちり測らないときもちわるいので使わんかった
圧着工具の大使える奴は開き幅が片手で持てる範囲をちょっと超えてしまうので
リングスリーブケーブルに装着>軽く握った状態か両手で持ってリングスリーブに通して>最初は両手でグっと握る
みたいな感じでやらないとかしめられないので、スピード的には著しく不利ではある
まぁ練習した人の話が聞きたい

250 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:08:11.09 .net
>>245
プライヤーよりペンチの方が早い
気合入れればドライバーでもいけるけど、こっちは死ねるw
力無いならプライヤー


ゴムブッシングは折り曲げてニッパーで十字に切るのが楽
ナイフはVVRで使うけど、ストリッパーで剥く方法もあるらしい

251 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:09:04.99 .net
VVRのシース剥ぎは、
電工ナイフの方が個人的には早くて楽だ。

252 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:09:35.65 .net
>>238
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/37/file_nm01/H26_kannai.pdf
わしの19ページに書いてあーる

253 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:09:42.42 .net
相模原メディカルサイト歯科日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有 リリオ歯科アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル

254 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:10:11.71 .net
ナイフはカッターでいいってば
不自由だと思うなら電工ナイフ買ってもいいけどあれ高いし普段使いには向かないよ
まぁ不器用って自覚があるならカッターにしないのも自由だ

それと実際にカッターはほとんど使わないから、別にもってかなくても他の方法でイケるというのは本当
ゴムブッシングは鋭い何かで突けば簡単に穴あくし、切り過ぎる心配もない
二つに折ってニッパーで切るのもいいし、銅線の先を尖らせてそのまま突いて穴あけてもいい
意外と慌ててると刃物で切りすぎてあうあうって事あるぜw

255 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:10:55.47 .net
>>249
スリーブは線に入れて右利きなら左手の指で線とスリーブを押さえながら
右手で圧着の狭い部分を握って軽くかしめる
動かないぐらいまでにはかしめれるから、その後両手で最後まで

256 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:11:49.63 .net
ゴムブッシングは、十字にする必要はないよね?
−字で良かったはず、十字は少し時間のロスになる。

257 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:11:50.95 .net
>>252
わし?

258 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:12:05.66 .net
ウォポンすっかり忘れてたわwwwwww
さんきゅーw

259 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:13:19.49 .net
175mmのペンチならペンチ幅カットはどの品物でもできるペンチ幅になってるもんなの

260 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:13:59.40 .net
>>250
折り曲げる段階で滑って吹っ飛んでいく場合もあるんだよなあ

261 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:14:07.51 .net
>>256
一字でも突き刺すだけでもいいけど、十字にしとくと線をいれやすい
ニッパー十字なら5秒程度増えるだけでかなり入れやすくなる

262 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:14:20.86 .net
>>256
問題ないけど、複数本通す場合はややきつくなる

263 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:15:44.03 .net
>>256
一文字だけでもいが単純にドライバー使って穴あけるだけでいい

264 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:18:25.25 .net
あくまで技能試験合格だけについて言うと
候補問題を見る限りゴムブッシングに複数本通す問題はない
唯一あるのがM013のリモコンリレー側、2心×3くらい
が、それでもきついほうがケーブルは固定されるわけで後のスリーブや差込コネクタではやりやすくなる
十文字に切る必要はねーぜ

265 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:18:50.70 .net
>>257
「子供だから読めませーん」
「仕方ないのう。テレビのジョンを呼ぼう」

266 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:20:25.96 .net
>>264
bP0もあるよ

267 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:22:53.19 .net
まぁブッシングの切り込みは人それぞれでいいんじゃね
1回やりゃわかるし、突き刺し十字一字、どれやっても時間さほど変わらん

268 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:27:00.39 .net
>>264
ああん、?
No10の4路とかなんの為に穴が4つあるんだぜ?
No12もどう見ても2本は必要
No13がVVF3本通す必要があるのは確かに一番本数多いが

269 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:31:56.14 .net
複線図もう大丈夫と思ってたら、
パイロットランプ3種の書き分けが出来なかった

270 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:38:37.96 .net
同時は器具扱い
常時はコンセント扱い
異時はスイッチと並列ってやってるな、俺は

271 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:39:15.92 .net
No9も2本突っ込む場所あるね
4芯出るかもしれないけど

272 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:48:24.86 .net
パイロットランプ
同時は直列、異時は並列、常時はコンセント

273 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:50:23.56 .net
訂正
パイロットランプ
同時はランプ、異時は並列、常時はコンセント

274 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:54:48.99 .net
4心出たら死ぬ

275 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:56:21.81 .net
たまに意表を突いて端子台で代用しないパターンとか出たら大変だなw
まあコスト的に無理だろうけど。

276 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:57:51.94 .net
同時は電源から白は直接つなぎ、黒はスイッチ等の後で間接的につなぐ
異字は同時の逆
常時は黒白ともに電源から直接つなぐ
と覚えてる

277 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:05:10.10 .net
>>274
ナイフ無し、合格無し

278 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:07:28.50 .net
>>249
大きい圧着は片手で扱える幅のとこ持って軽く握ってから
グリップまで手をずらすと片手だけで使えるぞ
それを強いられるのは現場だけだと思うがw

279 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:15:03.73 .net
今年のお題に関してならば、スリーブ大は使うところがない。
それどころか、中だって使うか怪しいものだ。
ところで、ねじりとかとも巻って練習必要?

280 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:19:13.35 .net
正しい道具を使わない奴や買わない奴は下記手順でやれよw
・線剥き − ツメ
・ナット締め付け − 指
・ねじ切り − 指
・圧着 − 指に印付けて圧着
・他 − 指

道具買わなくて良かったな

281 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:22:18.67 .net
>>279
スリーブ中は電源直近のスリーブなら高確率で中が出る
ねじりとかとも巻も過去の技能なんだろうな。はんだ使わないし

282 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:40:49.34 .net
過去問見たら、スリーブ中は1〜2年に1回は出てるじゃないか。

283 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:42:21.40 .net
>>271
そんなどこみても4Cなんて書いてないぜ!
って突っ込もうとしたら、
「記載のない〜VVF1.6とする。」
までしか書いてないな。心線数は試験問題見るまで分からんってことか。

284 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:42:28.68 .net
同じボックス内でスリーブとコネクタを併用する施工条件もあるんだな。
すぃーとだとそういう想定がないので、読んで理解する練習しとかないと。

285 :284:2014/06/06(金) 13:49:12.67 .net
ごめん、すぃーとでもそういう想定あった

286 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:50:57.60 .net
直近2年計5回の技能試験では、リングスリーブ中はたった1回(去年の上期2日目)、1箇所だけ使用された。

287 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:56:59.12 .net
十分な頻度だろそれ
使うか怪しいってレベルじゃない

288 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:15:44.98 .net
技能試験の過去門一覧ってないの?

289 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:19:36.81 .net
覚えた方が良いな・・・工具に書いておくか・・・

◎小リングスリーブの圧着マーク
−− 1.6_ 2本 ○
−− 1.6_ 3本 小
−− 1.6_ 4本 小
−− 1.6+2_ 小
−− 2_ 2本 小 注意

2.0_1本+1.6ミリ1本の場合スリーブは小、刻印は小です。
2.0_1本+1.6ミリ3本の場合スリーブは中、刻印は中です。
2.0_2本 の場合スリーブは小、刻印は小です。

以下より抜粋
ttp://www10.ocn.ne.jp/~denkou/tanken.html

290 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:28:10.84 .net
候補問題ずいぶん難易度の差があるなぁ
難しいのは、「出すつもりはないが練習はしとけ」ってことなのかな

291 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:29:42.55 .net
筆記の合格率が高すぎたら難しいの出してくるんじゃない?
大体同じような人数送り出したいっぽいし

292 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:36:24.16 .net
必要工具のまとめ ver2

指定工具
・プラスドライバー
  No2を買うこと。
・マイナスドライバー
  5.5mmのを買うこと。
・ペンチ
  P-957でたいていは代用可。。
  ネジきりはドライバーで回せばいいし、力がないなら、プライヤーを使えばいいので、
  ペンチとプライヤーの2つは必要ない。
・電工ナイフ
  P-957をうまく使えばVVRもシースを剥がせる。
  ゴムブッシングはドライバーかニッパーであければいい。(ニッパーを使う場合は用意)
  カッターは、使用を遠慮するよう喚起があるが、不正行為にはならないはずなので、利用可。
  それでも、不安なら買っておくこと。しかし試験以外で使うことはないはず。
  もったいない。。
・ウォーターポンププライヤー
  ロックナット締め付けは、手で回せばOKなので不要。
  ネジきりはドライバーで回せばいいし、力がないなら、ペンチを使えばいいので、
  ペンチとプライヤーの2つは必要ない。
・圧着工具
  試験では、大まで対応したものを指定されているが、中までのほうが使いやすいので、
  2ちゃんでは中までのを推奨。
・メジャー
  自宅のものを使えばOK。

推奨工具
・ホーザンVAストリッパーP-957
  必須。フジ矢のとかでもOK。

293 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:36:31.42 .net
過去、候補問題の中で難しいの出たことあるかなぁ。過去問&実際に出題された問題ってどうやって調べるんだ?

294 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:43:32.29 .net
>>293 実際の出題はここ。
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

295 :245:2014/06/06(金) 14:44:07.34 .net
>>249
手で余裕って書いてあったからドライバーの存在忘れてたわw
まあ結構力入りそうだけどな
俺は会社にカラスあるのでそれ借りる予定
まあ確かにこれだけの為に買うのは勿体無いわな
でも水道の配管とか詰まりが悪いときたまに弄るから買ってもいいかなぁとは思ってる
>>250
訓練校でやったときはカラスだったんだよな
まあペンチで行けるならペンチでもいいな
会社の借りるから一応持ってくけど
後、練習したからペンチで線の皮向きわりと得意w
まあ当日は無難にナイフでやるけど
ストリッパーは高いしこれだけのために買うのも勿体無いし、ナイフもわりと得意だから

296 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:46:24.31 .net
>>292
ドライバーでねじ切りはやめといた方がいい
座り作業でやるにはかなりきついし、立ってやっても体力すごい消耗する
練習で1回もやった事の無い人は
コネクタやスイッチと同じく何回かやった方がいいレベルでもある、コツわからないと時間そこそこかかるし
ランプみたいに早くなるまで練習って程じゃないがw
後ペンチよりニッパーの方が使わない

297 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:47:08.05 .net
課題No4 器具間距離2cm で、29分です。
http://textream.yahoo.co.jp/message/552023130/audjpy?nc=a3baf

298 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:47:12.12 .net
技能試験の会場ってどこでやるんだろ?
因みに学科試験は東京の明大和泉キャンパスだった

299 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:53:23.34 .net
電工ナイフが固すぎて開かない・・・
やっぱ電気工事士ってマッチョじゃないと勤まらないんだな

300 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:55:36.58 .net
電工ナイフ閉じる時、指挟みそうで怖い

301 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:00:40.17 .net
学科と同じ場所、同じ机だと当たりなんだが…

302 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:03:07.87 .net
>>295
ナイフで時間的に余裕あるならナイフでいいね
ホーザンのストリッパー高いから2500円ぐらいの奴見つけて買ったよw
ガチャコン式はかなり早いけど高すぎるし

>>301
同じ会場になる事自体が少ないってレス見たような
過去の会場探せばあるんじゃねーの

303 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:04:13.89 .net
>>302
あざーす
学科と同じだと近くてよかったんだが
他に近いとこだといいな

304 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:04:38.99 .net
てか、過去の会場ってどこいけば載ってる?

305 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:05:19.42 .net
次の課題はレザーマンだけで完工に挑戦してみるかな

306 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:13:16.87 .net
>>292
 推奨工具
  ・ホーザンVAストリッパーP-957
   必須。フジ矢のとかでもOK。

お奨め的には下記かな。他にもあるのだろか?
ホーザン P-957 … ジャパンブルーの定番アイテム
MCC VS-4A … 昨年発売、ブラックボディのにくい奴、IVを3本一度に剥ける、新定番となるか?
ロブテックス VA203 … 燃える漢の赤いグリップ、今年発売の新製品、グリップ色以外P-957そっくり。OEM?
フジ矢 FVA-1620 … IVのストリップは一本ずつ

あと、必須というと強制的な感があるので必携くらいがいいんではないかと。

307 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:14:07.28 .net
前にも居たけど、ドライバーでネジきりが出来ないってどんだけ貧弱なんだ・・・
うっかり締めすぎちゃったレベルでポロっといくぞ、アレ

ドライバーの握りはまぁ太めのがいいけど、ベッセルの細いのとか使ってるのかな?
ドライバーは基本太目のが使いやすいぞ

308 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:15:35.25 .net
>>306
とりあえずそれ全部持って行けばいいのね

309 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:17:17.07 .net
HOZANって青色のイメージあったのに
実際に買ってみると半分以上が青じゃないんだな
ドライバーは黒いし電工ナイフは木目、圧着工具も黄色・・・
この辺全部青色で揃えてくれたらかっこいいのにな

310 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:19:29.20 .net
P957みたいなストリッパーとゲージがあれば飛躍的にスピードがあがるわな
感に頼ることなく正確に絶縁被覆を剥いてくれるし

311 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:21:14.82 .net
>>304
公式にあるのだが、リンクはなくなっているだろう。

具ぐると見つかるものもある。
http://www.nexa.co.jp/ecee/120729.html

ファイル名が日付になっているので、そこを変えればもっと以前のものも分かるだろう。
不正アクセスになるのかどうかは知らない。

312 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:23:10.34 .net
>>306
ホーザンって台湾じゃないの?

313 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:24:23.81 .net
>>307
ドライバーは押し7回し3を忘れて「力を入れて回さなきゃ」と思うとなめるね。

314 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:25:27.31 .net
マジかよ
国産でオススメないの?

315 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:26:22.02 .net
電工ナイフってあぶねーなw
折りたたむ時力が必要で手切りそうだわ。
できるだけ使わないようにしよう

316 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:27:15.71 .net
>>313
L字のラチェットとか使うとあの手の作業はミスが少ないのだが
どっちにしろ使う人の錬度次第だからなぁ、なんとも
今時はドライバーで手締めのが少ないのかもしれないw

317 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:30:01.58 .net
電工ナイフもってて職質にあったらなんて言えばいいの?
特に試験日は警察も狙ってるだろうし・・・

318 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:33:11.18 .net
警察に確認GO

319 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:33:30.68 .net
>>310
社員くさい

320 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:34:34.43 .net
>>312
ホーザンは大阪の会社 http://www.hozan.co.jp/
P-957もP-737もMADE IN JAPANとパッケージには書いてある。

仮に台湾だったらどうだと?

321 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:38:58.47 .net
候補問題1を時間計ってやったら欠陥無しで43分かかったぞ
丁寧にやると間に合わない

322 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:41:03.03 .net
>>320
ずっとホーザンは台湾台湾聞いてたからジャパンブルーとか言ってるの見て、台湾じゃないの?って思っただけ
大阪の会社で生産が台湾ってことなのかな
HP見ても、営業所:東京・大阪としか書いてないしな

323 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:49:43.61 .net
>>322
ああ、そうだったの。
VS-4Aが黒、VA203が赤、FVA-1620がオレンジだから特徴を書こうとして
ホーザンは青だからキャッチーな感じを出そうとしてジャパンブルーって書いちゃった。
ちょっと余計だった。

「ホーザンは台湾」ってどこで聞いたの?
ホーザンは電気系工具だけじゃなくて自転車工具も主力製品で
パークツールの代理店だったりで、自転車関係でも知られてる工具メーカーでもある。

自転車といえばGiantグループで、それ以外にもメーカーが多くて、ロードやMTBのかなりが台湾製。
自転車つながりでホーザンは台湾の会社という印象があるのかな。

324 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:53:21.35 .net
電工ナイフ買った当初はかたくてどうすんだこれと思ってたけど、
3週間ぐらい毎日パカパカしてたらいい感じに開閉しやすくなった

325 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:53:29.73 .net
>>321
俺はまだ55分ほどかかる。これでも10分近く短縮した。もっと練習してタイム縮めてやんよ!

326 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:54:08.25 .net
学科は受かったので面接に行ってそれを伝えたら電気工事士の就職決まりました

僕のスペック
29歳
164センチ72キロ ちょいデブ・・・
体力自信なしのメガネ・・・

仕事内容
・屋内配線工事
・家電用品の設置(エアコンと思います・・・)、配達など

やっぱ体力的に辛いですか?

327 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:54:54.21 .net
自転車版だとホーザンは台湾製だから安心だっていわれてた気がする
自転車屋もそう言ってたような記憶あるし

328 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:05:25.86 .net
>>324
俺の彼女もそんな感じだったわ
今はもう新しい電工ナイフにかえたけどしっくりこない・・・

329 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:06:12.39 .net
電工ナイフ切れ味凄そうでこえー
ちょっと気を抜くと指切り落としそうだ・・・

330 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:07:12.10 .net
>>308
ついでにこれもどうそ。
マーベル MVA-2-16 … IVのストリップは一本ずつ

331 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:08:45.31 .net
電工ナイフってどうやって閉じたら安全なんだ
指を挟みそうで怖い

332 :326:2014/06/06(金) 16:09:22.93 .net
誰か・・・かまって・・・
めっちゃ不安・・・

333 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:10:58.56 .net
川栄の記事でAKB卒業は否定しないですよって書かれてるけど
どうすればいいの?

334 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:11:08.20 .net
>>332
学科受かったことどうやって証明したの?
まあ資格取らなくてもなんとかなる仕事だから証明なんてしなくてもいいのかな

335 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:12:17.57 .net
ぶっちゃけナイフなくても万能ストリッパーがあればこと足りる

336 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:12:40.07 .net
>>326
技能に落ちたらクビなの?試用期間なの?エアコンシーズンだけの期間契約なの?

337 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:13:00.93 .net
>>326
ネタ乙
次はもっとおもろいの頼むよ

338 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:13:45.13 .net
やっぱナイフ使うと職人になったような気分になれるね
思ったより機能的で洗練されてるし、長く使われる道具って感じ

339 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:15:03.57 .net
VVF2-1.6x100mが3600円(中古)で売ってたんだけど
練習用に買ってもいいかな?
1回練習用は通販で注文してて来週に届くんだけど
たぶん足りないだろうし・・・

340 :326:2014/06/06(金) 16:15:34.03 .net
>>334
回答が公表されて答え合わせしたら受かってましたと伝えただけです

>>336
いいえ
見習いから正社員登用ありってとこです
技能試験は職場でクズ線でるから練習に使っていいと言ってくれました

ただ、会社の人何人か見たけどみんな強面・・・
煙草もずっと吸いっぱなしって感じ・・・

341 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:16:35.86 .net
>>326
デスクワークメインのSEサラリーマンには、電工の仕事が体力的に辛いかどうかは分かりません。
でも、もっと年がいっている人も電工や他の工事をやってるわけで、29歳の体力は本人が思うほど弱くはありませんよ。
年を取ると握力がなくなる、重いものがもてなくなるというより、不安定な姿勢を保てない、狭いとところに入れないのが
辛くなると思います。
体力的には、それほど心配いらないんじゃないかと思います。

ナイフ職人氏や北斗電工氏も実際の職場では良い人でしょうし。

342 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:16:37.57 .net
ナイフ職人のステマがひでぇwww

343 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:17:03.28 .net
>>340
>煙草もずっと吸いっぱなし
俺ならパスするわ

344 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:20:20.17 .net
>>340
見習いっていう身分はないよ
パートタイマー、契約社員、正社員のどれか

見習いってことは、おそらくパートタイマーだと思うけど
いわゆるアルバイトの事で就職したわけじゃないよ

345 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:25:48.58 .net
おまえら毎日昼間から無職かよ

346 :326:2014/06/06(金) 16:31:23.77 .net
>>341
そうですか・・・29歳だけどデブですしめっちゃ不安です・・・

>>343
僕も煙草吸って対抗してやろうかなって考えてます

>>344
とりあえず自分的には仕事決まったって思ってます・・・
来週の月曜からです・・・

347 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:33:26.82 .net
初日に一番年下のガキをしめたらいい

348 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:33:27.64 .net
>>289
この表、いろんなところで引用されてるけど、何故か 2ミリ1本+1.6ミリ2本 が抜けてる。これは「小」だよね?

とすると、「中」は 2ミリ1本+1.6ミリ3本 で使うのみだね。

349 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:35:21.31 .net
うちのコンセント開けて見たら外装の剥ぎ方とかえらく汚いな
これが現場の実力か

350 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:37:00.48 .net
変な表覚えるより、1.6は2.0で2.0は3.5で8以下は小、14以上は大、1.6が2本はOで覚えたほうが早いような

351 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:38:23.51 .net
ていうか筆記でそう覚えたよね?

352 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:42:56.53 .net
筆記試験の直前に憶えたんじゃないのか。
断面積で計算する方法や、径をポイントに換算して計算する方法や、さんざんやったんじゃないのか。
全部忘れちまったのか。何のための勉強だったんだ!

まあ、いいんだ忘れても。
技能試験では使う種類と数は分かってるから、結線する合計が太い方から中を当てはめてるだけだし。

353 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:46:46.81 .net
スリーブ選択を工具に書いておくってレスあったが、セーフなのか?
ナイフに目盛り書いておくのはどうやらアリっぽいが、
あれも目盛りのとこに対応器具とか書いたらどうなんだろう。

今から練習してる人は覚えるだろうから要らんだろうが。

354 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:46:52.31 .net
>>227
が、がぉ

>>241
緑は接地線以外に使っちゃダメってJISにあるから
止めておいた方がいいと思う

355 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:47:30.62 .net
ゴメン、筆記はヘンな表で済ませた。

356 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:50:19.21 .net
今年は筆記でリングスリーブの刻印が出たから、技能でも何か変わるかもね。
リンスリなしで全部差込でにはならないと思うけど。

357 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:57:30.97 .net
たいていの圧着工具は一覧表が付いてる。
あの表を見てもいいのかどうか?それが問題だ。

358 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:59:22.86 .net
そういえば工具に1.6x2って書いてあるよねw

359 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:59:29.38 .net
俺さ、二種の筆記なんだけど一日しか勉強してなくて受かった
そもそも電気がまだなにかなんてわからん
で、電検3種も受けようと思ってる
俺のこの世界遺産並の頭脳なら可能だと思うがどうだろう?

360 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:59:57.19 .net
がんばれ

361 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:02:45.11 .net
技能は問題は公表されてるんだし、
中になる限られたケースだけ覚えておけばいいんだから、
表まるごととか計算するとかはいらないだろうね。

362 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:03:28.87 .net
毎日1個複線図書いて勉強してる

363 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:05:56.66 .net
複線図なんかいらん

開始と同時にストリッパばっつんばっつんしておまえらにプレッシャー与えるわ

364 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:07:12.60 .net
んじゃ俺はいきなりカリカリ圧着触ってプレッシャーかける

365 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:08:06.53 .net
ほいじゃ俺はとりあえずパンツ脱いでびびらす!

366 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:09:50.49 .net
ほ、ほんじゃ俺は会場に行かない!!

367 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:14:29.09 .net
それなら、俺はスーツ着て名札つけて
開始前にお前らの席を順に見回りして
時々工具をいじったり、特に定規をガン見して
びびらせる。
そして本物の試験官に着席するように言われたら
コソコソ着席して大人しくしてます。

368 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:29:40.30 .net
ていうか、複線図の表の持ち込みって違反になるのかな?
リングスリーブや器具の持ち込みもいいのかな?
工具に印書いておくのって違反にならないなら、大きめ工具に複線図書くとかして行ったらだめなのかな?
持ち込み基準って公表されてる?、よくわからなくなってきた

369 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:32:42.71 .net
>>368
腕に複線図の入れ墨彫っとけばいいんじゃね?

370 :南斗電工:2014/06/06(金) 17:37:48.67 .net
つかな、現場で複線図書いてからやりますとか言ったらハンマーで殴られるぞ
複線図なんか書くなカスども!

371 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:38:26.10 .net
>>368
案内書には
「持参した作業用工具により、配線図で与えられた問題を支給される材料で、
一定時間内に完成させる」
と記載ありますので、持ち込みはだめでしょう。

372 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:41:10.05 .net
>>363
俺もそれでいくで

373 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:42:14.36 .net
開始と同時に目を閉じて合掌して小宇宙を高めよう

374 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:44:09.01 .net
君は小宇宙を感じたことはあるか?

375 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:48:25.68 .net
聖闘士星矢

376 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 17:48:39.51 .net
>>346
初出勤前はどんな職でも不安でそんなふうに見えるものだよ。
お前さんの過去を聞くだけ聞いて飽きたら後は多分パチンコ屋の話しかしない。

エアコン取付は屋根の上行くこともあるんで暑い。ハイエースとか運転するだろうから内輪差気をつけて。

377 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:07:49.51 .net
最初にビビるのはハイエースの汚さだろうな

378 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:27:17.50 .net
技能候補問題が事前に公表されてなかったら一体どうなるんだろう?
工具だけ指定されててさ

379 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:29:39.84 .net
というか候補問題が出てる意味がよくわからない
器具へのつなぎかたとそれぞれの器具やボックスとの距離のとり方さえわかってれば試験当日に図出されても普通にできるよな?

380 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:29:58.21 .net
40なって施工経験無しのおっさんならキツいが (電工の免許持ってますキリッ とかなら尚更な)
30前なら十分若手だろ
電気工事士の試験まで受けたんならやる気ありってみなされたんじゃね?
そんな状態で面接こられたらうちの会社でも欲しいわ
仕事なんてのは本人の努力と飲み込みの速さ、会社や現場の空気への慣れでどうにでもなる

381 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:31:38.73 .net
電工ナイフの代わりにカッターで十分だよな?
さっき買ってきた。

382 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:33:21.55 .net
>>346
俺が三田の労働基準監督署で、統括安全衛生責任者講習で聞いた話
夏の暑い日、お昼になったんで屋上に居る相棒に、作業終了を告げに行ったら
もう息していなかった...
講習会前日に実際にあった話でした(労災)。

定期的な水分補給で安全作業!ヨシ!

俺が受けた時、技能試験当日飲み物持参OKだった!暑いから忘れずに。

383 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:34:00.08 .net
>>379
電工増やすためと、モグリを減らすためだろうな
電工が国家資格になる前は、現在の1種以上の難易度だったために、
ロクに技能持ってないような作業員が火災とか事故を起こしまくったから

384 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:34:45.32 .net
>>378
平成17年まではされてなかった
今は楽じゃのお

385 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:37:42.61 .net
>>381
Lサイズのカッターなら

386 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:38:12.35 .net
>>379
これは落とすための試験では無くて受からせる為の試験って事でしょう。
普通に勉強すれば合格する試験、俺は昨年落ちたけど。
仕事でこの手の事やってれば別だけど、やって無ければ練習しないと落ちるよ。
意外と時間ないんだ。

387 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:38:22.65 .net
>>381
用途としては問題ないが、試験要項に、カッターナイフはご遠慮下さいとある
試験当日に禁止されたりしなければいいんだが

388 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:39:55.95 .net
>>384
!!!!!???まじで???じゃあ技能試験の当日に問題が出されて
そこから施工条件読んで複線図書いて、、、、ってこと?

信じられないわ、、、それでも今公表される条件でも半分は落ちる(技能)試験なんだよな
なんてこった

389 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:40:35.87 .net
>>382
昔は体育の授業や部活で水を飲ませてもらえなかったんだよ。
運動の途中で水を飲むとおなかが痛くなるという都市伝説もあったし。
今ほど暑くも無かったけど。

390 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:43:30.56 .net
>>381
自粛出来ないの?

391 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:44:11.84 .net
昔は大変だったろうな
ストリッパーなんてないし、結線も半田付けだし

392 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:45:02.01 .net
>>388
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denko2_kakomon/
ここに昔の問題あるよ。

393 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:46:30.88 .net
>>390
カッターあればすむものをなぜ1000円払って買ってこなければいけないのかわからない

394 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:47:42.21 .net
候補5初トライ。
複線図に4分、リングスリーブをまた1ヶ所間違えてやり直し。
これも27分で完成。見直して30分くらい。
今回は引っかけシーリングも大丈夫なはず。

http://iup.2ch-library.com/i/i1211891-1402047794.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1211892-1402047794.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1211893-1402047794.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1211894-1402047818.jpg

395 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:47:44.27 .net
技能試験用の仕上がりで作業しなければ
配線自体を間違えなくても欠陥事項で
現役の電工でも落ちる可能性はある

396 :326:2014/06/06(金) 18:48:32.30 .net
>>376
めちゃくちゃ緊張してます・・・
月曜日まで食べ物がのど通らないくらいです・・・
でもやると決めたので頑張ります
メガネでデブなのでからかわれたりすると思いますが耐えようと思ってます


>>380
ありがとうございます
やる気を買ってくれたのなら嬉しいです
でも、本当に体力ないので不安で不安で・・・

>>382
常に水分補給は気を付けます

みなさんありがとうです

397 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:54:45.18 .net
>>388
昔は、当日問題出されてた→しかし、施工不可能な課題を出す→
ポリテク生、先生にチクる→先生たち公開質問状出す→
試験実施機関の某おエライさんのクビが飛ぶ→その後、候補問題が事前公表されるようになる

と、ポリテクの先生は言ってた

398 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:58:39.20 .net
>>394
PF管はIV線じゃないんだっけ?

399 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 18:59:55.04 .net
>>394
不合格

PF菅には、IVだぜ(・∀・)ニヤニヤ

400 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:00:24.12 .net
当日でもいいんだけど時間が短すぎるんだよ
筆記は無駄に長いのになんで実技はギリギリなんだよ

401 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:01:31.70 .net
>>396
試験中の水分排出の手段も忘れるなよっ!

402 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:02:00.14 .net
>>398
なんてこったああああああ

403 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:05:26.32 .net
>>394
PF管にケーブル通っててワロタwwwwwwwww

404 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:07:58.95 .net
材料を用意する段階で間違えてるんだもんな

>>403
草はやすなwww
まあここで一度恥をかいておけば本番では大丈夫だろうとプラス思考でいくわ

405 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:09:48.30 .net
>>394
ボールペンってジェットストリームの800円くらいで売ってるやつ?

406 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:09:50.01 .net
>>394は、あわてん坊だからもっとしっかり施工条件を見るべきだと思うんだ。
昨日もA、B両方ともリングスリーブにしてたし。

407 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:10:08.02 .net
>>397
出題側の都合だったのか。凄い事が起きたんだな。でも今の試験形式しか知らないから
事前公表されないっていう事が恐いとしか感じられない。

それでも施工条件が各出版社の予想とは違う事が往々にして
あるわけでしょ?それも恐いんだよね。練習しかないけど。

408 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:11:27.62 .net
>>400
一様この試験は電気工事を仕事にする人の試験ですので
工事経験者としては、このくらいの実技作業は簡単で、15分ぐらいで出来ました。

あなたも、半年か一年アルバイトでもすれば出来ますよ。ww

409 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 19:11:41.68 .net
>>397
俺の時も候補問題なんて公開されていなかった
アフォなポリテクの講師のせいでこんな試験になったのか?
俺もポリテクに公開質問状出したいわ
基本を理解してれば候補問題なんか公表されなくたって決して難しくないのにな

410 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:12:21.73 .net
リングスリーブ間違えたらそこだけ切りなおして被覆剥ぎなおしてもう一回やればいいのかな?

411 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:12:33.74 .net
>>406
リンスリはわざとじゃないの。

412 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:14:22.22 .net
>>410
そうだよ。
刻印を○にすべきところを小にしてしまった場合は
○で圧着しなおせばいいという話もあるけど。

413 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:15:36.84 .net
>>405
そうだよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004AYDUOA

>>406
昨日は練習のために全部リングスリーブでやったけど、
仰るとおり慌てん坊なので差し込みと組み合わせる練習しとかないと本番危ないと思った

414 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:19:33.17 .net
>>407
いや、単線図がもう出てるから施工条件が変わると言っても
ジョイントボックスのところのリンスリとコネクタがA,B入れ替わるか
とかほんの微々たるもの

各課題3回ずつやっておけばちょっとした施工条件の変化くらい余裕で対応できる
とポリテクの先生は言ってた。

415 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:19:46.57 .net
俺は練習の時、リンスリばっかりでやってたよ
差し込みって外すのめんどくさいしww

416 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:19:59.61 .net
お陰でこの状態から線を抜かずに外装被覆を取り払う練習ができた (プラス思考

417 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:20:54.53 .net
>>413
俺もそれ使ってる
電工やってる人もこれ使ってた

418 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:22:56.99 .net
TSに極性がないとか、点滅器に極性があるとかコテはデタラメしか言わないんだな

419 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:23:23.86 .net
>>412
ありがとう
ミスった時のカバー方法をあらかじめ考えておかないと本番でなんかあったときに頭真っ白になって終わってしまうのが怖い

420 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:25:39.32 .net
支給される線材は、必要分プラス100mm〜50mmぐらいしか無いから
394見たく完成出来ないはず。

421 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:25:47.69 .net
きのう教えてくれたが、
差込を外すのは、緩く引っ張る感じで、差込を回していうるとすっと外れる。
引っ張ると余計に噛みこんではずれにくい。

422 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:27:05.13 .net
施行条件を読む練習を怠る人が多い
単線図と材料しか見ない人は危ない

423 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:29:26.00 .net
本番は材料支給の段階でIVがあるんだよね
それとも自分で被覆剥いてIVにするの?

424 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:31:24.96 .net
>>422
参考書だと、即、作成手順から入るし、候補問題には施工条件は書かれていないし、
どうやったらいいだろうね。
過去問を見直すといいかな。

425 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:32:34.78 .net
>>423
IVが支給される。

426 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 19:35:29.18 .net
>>418
お前は何言ってるんだ?
TSだって点滅器の一種だろ?

点滅器には極性はある
違っていても電気的に問題ないこともあるだろうが
業界の常識(暗黙のルール)として存在してる
制御線の色順だって黒、白、赤、緑、黄色、茶色、青・・・
ってどこの電気屋だって同じだろ?自信はないが

427 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:36:01.53 .net
>>419
やってみると、小から○へは出来るが、逆は出来ない。
締めつけが小さい側には出来るってことだね。

428 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:39:40.94 .net
実際の現場での結線はスリーブですか?コネクタですか?
またそれを決めるのは担当の工事する人?施工監督?

429 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:39:56.90 .net
ナイフ君、これが君に当てはまるみたいだぞ?

「こんな感じの友人がいるんだがちょっと苦手だ」
ttp://www.hatema.biz/archives/39160877.html

ナイフ君が発言すると荒れる法則?
他の人はどう感じてるんだろ?

430 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:40:43.11 .net
>>394
課題を良く見ないと駄目だ。
右のスイッチ、コンセントにはIV線で配線です。VVFではないです。

431 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:42:39.57 .net
コテ放置しろ
現場がー現場がーしか言えない頭が壊れてる可哀想な人

432 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:44:57.99 .net
でもPF管にケーブル通しても、工事的には問題ないと思うけど。
つまり、ケーブル配線の途中に、PF管通す方が安全な場合があると思う。

433 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 19:46:53.84 .net
>>428
現場ごとの施工要領に載ってる
発注者からの要望が強く採用される

434 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:46:58.43 .net
材料足りなくなるだろ?

435 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:48:20.68 .net
>>426
極性の話はこの試験に何か関係あんの?
お宅の業界のルールは電工スレでしてよ。
口出すんだったら、試験に出るルールを言ってよ

436 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:48:44.83 .net
>>429
40前後で結婚してないおっさんはだいたいこんな感じだぞw

437 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 19:48:49.52 .net
>>432
ちなみにそれは電線管工事ではなくケーブル工事に分類される
PF管は保護管とみなされる

438 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:49:21.76 .net
>>432
PF管にケーブルを入れるとケーブル工事になるから、工法が変わってくるし、コストもかさむ
図面通りにやることが重要

439 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:49:39.09 .net
スレ違いの荒らしに構う奴も荒らし

440 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:49:57.99 .net
別に業界標準ルールだったら勉強になるけど
彼が言ってるのは自分の会社の狭いルールでしょ?
しかも試験だと減点されるような・・・

441 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:50:00.95 .net
>>430
もう散々言われたよ…

>>432
そんなにたくさん現場見たわけじゃないけど、PF使うからってわざわざIV用意したりはしないんじゃないかな。
まあ試験は試験よ。

>>434
本番で支給材料にIVがあるのにわざわざVVF通すようなことがあれば、俺はもう首を吊って死ぬしかないと思う。

442 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:50:40.62 .net
>>426
固定極が電圧側と決まっているのなら、お前は三路スイッチをどうやって結線しているのか?

443 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:50:52.06 .net
極性ってなに?
本に書いてないからわからん

444 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:51:44.45 .net
>>443
Extream SEX

445 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:52:48.58 .net
>>433
接地線ですが、緑なかったら黒でも白でもばれなかったら大丈夫なんですか?

446 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 19:52:48.81 .net
>>442
3路の場合はどちらか一方の3路SWの共通に電圧側を入れればよい

447 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 19:54:14.83 .net
>>445
接地が緑ってのは確かJIS規格にあったと思う

448 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:54:46.91 .net
>>433
緑と決まってる
試験の場合だと、施工条件で代用もありうるかもしれんが

449 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:55:16.34 .net
>>446
だからそれは可動極だろ!
固定極に電圧側を入れるんじゃなかったのか?

450 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:55:40.44 .net
あのタイプの失敗は、しばしば起こりそうだな。
つまり、線種を間違って切ってしまって、材料が足りなくなる場合だ。
だから、間違えないように特殊な所から始めるのが良さそうだ。
ボックス⇒電線管部分(IV線を含む)⇒3芯部⇒電源線⇒2芯部
こうすれば、最後に2芯線が残るから、切り過ぎることはない。
どうだろう?

451 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:56:16.81 .net
1ナイフ去ってまた1ナイフ(一難去ってまた一難)

452 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 19:59:26.69 .net
>>449
一方では可動極となるがもうもう一方では固定極となる
つまりON、OFFするのは電圧側
ただし例外としてシーケンサーでは0V制御が普通

453 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 19:59:45.19 .net
材料は(木材でも鉄パイプでも)、
長いほうから切る事をオヌヌメする。
間違ってもリカバリーが効くケースが多いよん♪

454 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:01:43.56 .net
3芯短いから先に切っていったら、渡りに3芯使うと気付いて焦った事があった

455 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:02:23.68 .net
>>452
じゃあ、>>45は誤りと認めるんだな

456 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:02:57.95 .net
全体的にやや短く切って万一に備えるとかありかな

457 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:04:49.14 .net
H24年上
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/147/file_nm01/2012kamiki_ginoul12.PDF
VVF 1.6-2C は2本支給されている。
あらかじめ切り分けを考えておかないと、短い半端が2本残って泣くに泣けないことになるかも。

458 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 20:06:15.26 .net
>>455
誤りではない
ただし正答でもない
グレーゾーンといったところか
3路の仕組みはCOM、NOとNCの仕組みに似ている
であるならば正答に近い

459 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:06:29.21 .net
>>456
ご利用は計画的に。

460 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:07:53.59 .net
>>458
見苦しいぞ!
COMは可動極だろ

461 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:09:41.48 .net
施工説明書ぐらい読めば解るだろw

可動極・固定極の理解は試験に出るのか?
いい加減うんざり('A`)ウヘァ

462 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:10:13.00 .net
>>457
切りながら作業するつもりだったが、先に寸法の計算をしとかなきゃならんのか

463 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 20:10:32.50 .net
>>460
COMが可動極?
はぁ?

464 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:12:36.06 .net
グレーゾーンww

でたサイコパス

465 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:14:28.09 .net
ナイフ君、可動極・固定極の理解は試験に出るのか?
無視すんなよ

466 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:16:00.14 .net
ナイフと北斗は電工一種も持ってるん?

467 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:18:15.26 .net
>>462
同種のケーブルが2本に分かれて支給されるかもしれないので、
木工だったら木取りって言うのか、切り方を考えてから切るほうが安全だと思う。

468 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:18:21.88 .net
子供電工一種

469 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 20:18:34.31 .net
>>461
施工説明書と施工要領ではちょっと違う
極性とか専門っぽい話になってるけど
試験では黒線を裏に書いてる内部配線図の短いほうに差しなさいってこと
大抵のメーカーだとスイッチを正面からみて右側(裏からみれば左側)に黒線を差す

470 :460:2014/06/06(金) 20:20:10.35 .net
>>463
リレーシーケンスが理解できていると思ったが、勘違いだったか
もう一回勉強しなよ
ttp://www.learningaboutelectronics.com/Articles/How-to-connect-a-double-pole-double-throw-relay-in-a-circuit

471 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:20:55.63 .net
>>469
試験では、それは問わないことになってるよ。

■欠陥としない主なもの
・ 取付枠の上下
・ スイッチ左右(入切の方向)の極性
・ リングスリーブ、端子ねじ及び差込形コネクタの追加支給

472 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:21:00.46 .net
ナイフ君、だからそれが試験に出るのか? と。

473 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:23:07.53 .net
>ナイフ君、これが君に当てはまるみたいだぞ?

>「こんな感じの友人がいるんだがちょっと苦手だ」
>ttp://www.hatema.biz/archives/39160877.html

ビンゴすぎてもう。。。。

474 :460:2014/06/06(金) 20:23:51.11 .net
>>469
PanaのMN5001を分解すると、裏の内部配線図と内部構造は見事に逆になっているんだがな…

475 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 20:25:41.85 .net
>>470
お前日本人?
JIS規格のシーケンス図で電圧側が可動極なんて見たことないわ
http://www.jeea.or.jp/course/contents/09107/

476 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:27:47.26 .net
ナイフ君、だからそれが試験に出るのか? と言ってるんだが。

477 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:28:37.43 .net
>>457 VVF1.6-2c 1100mm って中途半端な長さじゃないの?
教書だと、器具間距離250mmだと、必要長さ400mmだから3本で1200mmになって不足。

478 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:29:33.61 .net
>>475
話をそらすなよ
それはa接点、b接点だろ
c接点ならCOMを上にするか下にするかは決まっていない

479 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 20:32:50.24 .net
>>478
決まっていないなら正答でも誤りでもないということだろ?
少なくとも片切りSWであれば固定極が電圧側であるということが言えそうだな

480 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:33:58.12 .net
>>469
下2行の内容ってスイッチじゃなくてコンセントの話じゃないのかな?

481 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:35:59.54 .net
複線図を書くときに各ケーブルの必要寸法も書き出しておいた方がいいかもね

482 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 20:36:19.82 .net
>>480
つまり電圧側に渡り線を入れるとクロス(ナナメに渡り線が入らない)しないのが正解ってことだ

483 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:36:33.84 .net
>>479
いや、a接点、b接点なら極性は無関係ということだよ

484 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:37:45.36 .net
支給材料でどの候補問題か分かるよな
ってことは複線図が書けるよな…

485 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:39:39.61 .net
荒らしのコテに構う奴らはコテ付けろよw

486 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:40:52.58 .net
そう言う>>485も....あ、なんでもないw

487 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:41:51.92 .net
>>424
平成26年版 第二種電気工事士技能試験候補問題丸わかり
http://www.denkishoin.co.jp/products/detail.php?product_id=602


オレ、これを使ってるんだけどこれだと
予想される材料・単線図・施工条件・・・
って感じで載ってるんだけどね

488 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:41:55.94 .net
試験の採点基準に文句あるなら、試験センターへ言え。
こんなとこで受験生相手にいいがかりは止めろ。

試験の採点基準>>>>>>>>>業界の常識

試験に合格するの目的で集まって情報交換してるのだから、
関係ないヤツはどっか行けよ。

489 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 20:42:02.15 .net
>>483
お前さ、ここには電工目指してる奴もいるかもしれないんだから
嘘書くなよ
固定極は電圧側
これ電工業界の常識

もちろん交流だから電位の上下は入れ替わるだろうが
中性でないほうが電圧側とみなす

490 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:44:11.39 .net
>>484
支給材料表で問題はわかるけど、技能本と微妙に違ったりする所を確認してるうちに
材料確認の時間となり、材料全部確認できない間に試験開始と言われる

491 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:45:03.26 .net
>>489
だから何度も3路スイッチでは不可能だと言っているだろう

492 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:45:29.09 .net
>>484
お前いい事言うな
そうだよ、材料と試験用紙配られて、まだ見るなッて言われるけど
裏から図面丸見えだから、その時点で何番が出たか分かる
複線図書けないけど、頭のなかである程度想像出来る

493 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:45:39.12 .net
>>484
まさに>>490
と言うか材料確認時間やたら短い

494 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:46:00.38 .net
>>489
嘘書くなよ
タンブラスイッチは極性を問わない
これ業界の常識

495 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:46:47.94 .net
どーでもいーけど・・・
>>489は自重しろよw
ここのスレに合わない発言が多すぎる
散々注意されてるのに粘着とかw
負けず嫌いもいい加減にして欲しいw

496 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:51:21.11 .net
>>489の言うことは大昔のスイッチで、信頼性が良くなかった頃の話だ

497 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 20:53:01.65 .net
>>494
ならば教えてくれ
なぜスイッチとコンセントを組み合わせた時なぜ渡り線がナナメにならないの?
極性を無視すれば渡り線は50%ナナメになるはずなんだが
20年も電工やってる俺でさえそれを見たことはない
換気扇のSWは除外する

>>495
俺は現場目線でこの試験を見ている

498 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:54:34.19 .net
>>493
俺はケーブルを留めてあるゴムを外すのに時間かかった
器具が全部そろってるかを確認するくらいで、壊れてるかとか、
ケーブルの長さ合ってるか、なんかしっかり確認する時間はないよね
試験開始と言われたとき、このー、おめー確認してみろよ、と思ったな

499 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:57:10.89 .net
ナイフ君よー
ナイフスイッチみたいに、電極が露出しているスイッチとかの
安全の為に、固定極が電圧側ってルール決めてんじゃなの

日頃からそうしとけば、電気的に問題なくてもミスを防げるから
そう決めてんじゃなの?

500 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:57:30.13 .net
>>497
試験目線だとうちのコンセントのケーブルの剥ぎ方汚すぎるぞ
もっと丁寧な仕事しろ、カス

501 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:57:35.19 .net
>>497
お前は何を言ってる
極性を問わないんだから、斜めになろうと、直になろうとかまわないんだ
人間、直でいいなら直にするだろ
アホなことを言うんじゃない

502 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:58:26.58 .net
>>497
なぜそれが固定極が電圧側になるという理由になるのか?
スイッチに極性がないからこそ渡り線が真っ直ぐになるんだろ
大丈夫か?

503 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:58:38.19 .net
>>498
俺は器具確認しながらケーブルをまっすぐにしてる途中で開始になったなw

504 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:59:30.74 .net
ドライバーは差し替え式にしてプラスとマイナスのビットを予備で3本ずつあればOKだ
電工ナイフは切れ味が悪くなったときのために砥石が必要
ペンチは当日の精神状態に合わせてグリップの色を選べるように色違いを2本
圧着ペンチは2つ忍ばせて試験官がマーベル派かロブ派かを見極めてから出すように
これを見誤ると即失格につながることも
そして服装だが作業服(淡い寒色系)が好ましいヘルメットをかぶる際はあご紐を締めること

そして実際に作業の際は声出しが重要 
各種ねじ締め付け後は 締め付けヨシ!!
圧着前は 結線前確認ヨシ!
圧着後は リングスリーブ圧着マークヨシ!!

これやるやらないでは結果が大きく違うからな
上記のやり方で去年落ちた俺が言うから間違いない

505 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:00:44.29 .net
老害ナイフは論破されました。(´・ω・`)

皆さんよろしいですね?

506 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:02:02.41 .net
>>497
この時期、安全靴が蒸れて臭いのですが、替えの靴下はいつも何足持って行ってますか?

507 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 21:02:11.95 .net
この試験ってどこまで落ちるんだ?
素人がプロの常識に噛み付くとかただのクレーマーだろ
電気工事士の試験を受けるならプロを自覚しろよ

508 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:02:25.07 .net
二種は時間短いから503(こっちは一種)みたいなので時間取られたら焦りそうで怖いな

>>504
お前が落ちた最大の理由は、試験官への付け届けが無かった事だな
他は完璧だったのに惜しい

509 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:03:30.26 .net
現場と試験は違うといっておきながら
試験に口を出してくる現場って

510 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:03:51.03 .net
>>498
材料確認でなんでそんな時間かかるんだ???
俺は頭のなかで、線の切断まで終ってた。

511 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:03:51.91 .net
>>394
ボールペン使っていけばええで
基本ノートに書くときに消しゴム無しでいけばええで
豆な

512 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:05:18.10 .net
だから前からいってるの

プライド高い資格餅の糞コテが(負けず嫌いの
イージーな資格を攻略されそうになって(資格の内容なんて、とうに忘れているの
ファビョってるだけ(邪魔したいの&かまってほしいの

513 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:05:55.38 .net
>>511
マークシートって実技では無いんですか
鉛筆いらないんですか?
案内書には持参するものに鉛筆の記載ありますが?

514 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:06:46.93 .net
老害ナイフさんへ
ここは「受験者の巣窟」です。

「合格する事」が目的です。

プロの常識が欲しければ当該スレに移動します。

プロを気取って余計なお節介は要りません。
スレ違いの発言と悪雰囲気が多すぎるので移動願います。
正直目障りです。

515 :ナイフ職人:2014/06/06(金) 21:07:45.61 .net
すくつ?

516 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:08:33.51 .net
>>507
でもお前が言ってるのは、お前の業界(会社)のルールだろ?

517 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:09:47.99 .net
電線が50%以上短かったら重大欠陥だけど
長いほうはどこまでOKなの?1cmでも長かったらアウト?

518 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:09:51.87 .net
>>510
もしどっか欠けてたりしたらそれだけで軽微取られちゃうんだぜ
何かが無かったりしたら不合格だし

519 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:10:31.99 .net
合格したいから目障りだなー
必要以上の知識は今要らないよぉ
ナイフすまん

520 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:10:35.55 .net
長いのはどこまででもいい(らしい)

521 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:10:38.79 .net
頭ん中で完成しても現実にできてなければ不合格だよ…

522 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:10:54.87 .net
とおもったけどそれボールペンかよ

523 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:11:45.29 .net
>>522
4色+シャーペンよ

524 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:15:32.59 .net
>>520
サンキュー
調べてみたら配られる線ってあんま余裕ないらしいから
短め目に切ったほうがよさそうだな

525 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:15:52.14 .net
間違えない様に、電線に書き込むのはOKなのかな?

526 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:16:18.98 .net
>>450
その方法は使えると思う

527 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:18:55.49 .net
とりあえずコテは2ちゃんブラウザでNGにいれた
こいつらどうせ役に立つ話はしてないし、過去スレをずっとみてると今後出てくることも無いと予想できるし

528 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:21:10.88 .net
2ちゃんブラウザ使ってない俺は、、、丸見えw

529 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:22:49.30 .net
別にナイフ職人の書き込み俺は迷惑じゃないけどな

530 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:23:35.35 .net
>>524
余裕はあるから技能本通りで大丈夫だよ
>>525
そんな面倒な

531 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:24:27.20 .net
>>525
線のはしっこに目印つけるのはいいけど
最終的に結線する時にその目印ごとむかないと欠陥になるから注意な

532 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:25:06.82 .net
>>513
多色ボールペンも使用おkよ
ソースは丸わかりの11ページ
あとボールペンとかキーワード突っ込めばいろいろでてくるで
合格することが目標なんだから試験で利用可能な便利アイテムはすべて使うべきよ

533 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:25:15.24 .net
提案なんだが・・・・
「試験前に机に書く」 これはカンニング。あたりまえだよねw
では開始後、試験問題の長さに合わせて「部品の配置図を机に書く」
それに合わせて線の長さを確認しつつ配置
その後結線w

どうよw

534 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:25:54.67 .net
>>531
どういう理由で欠陥になるの?
ソース希望

535 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:26:00.55 .net
俺はナイフ職人の書き込みは迷惑だと思うけどな

536 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:26:10.76 .net
>>525
俺は複線図に番号振って、切った線にも油性ペンで番号振っていった
机の上でどれがどれか迷うんだよな

>>529
迷惑とか以前にスレ違いだからなぁ
現場用のスレはちゃんとある

537 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:26:22.64 .net
>>531
なんで?

538 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:26:37.44 .net
俺も迷惑だと思う

539 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:28:02.88 .net
>>533
机 汚すなよ

540 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:29:08.35 .net
>>533
俺は試験開始したら複線図描いてそれにあわせて器具つけて線切って組んでいくわ

541 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:29:30.47 .net
>>533
試験用紙の余白に書けばOK
机ww

542 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:30:01.94 .net
>>533
机に書かないで上に敷いてある灰色のボール紙(499mm×359mm)書こうよ

543 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:30:13.77 .net
今日は、もう勉強になる話題はは入れないな。

544 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:30:15.34 .net
>>533
多分厚紙敷いてあると思う
そこに書いたらアウトって説とセーフって説が一種スレで議論おこってたw
多分セーフだけど、書くなって書いてたような気もする

545 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:30:37.39 .net
>>525ですが
「目印ごとむかないと欠陥」ってグレーゾーンという事なんでしょうか?
知り合いの電気屋さんが現場でやってたので思っただけなんですけど・・・
止めといた方が良いですかね?

546 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:30:57.47 .net
とっくにNGにしてる

547 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:31:30.75 .net
>>534,537
線に傷つけたらダメだから、印つけたりするのも傷とみなされる
ソースまで出させるな、面倒だ

548 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:32:25.20 .net
だって落ちたくないじゃんw by533

549 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:33:01.79 .net
>>540
俺の時は複線図→線切り→器具付け→リンスリの順番で
15分で完成できました

550 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:33:10.40 .net
>>547
それは自分が思っているだけだろ

551 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:33:50.74 .net
書き込むのはキズの扱いなのか・・・・本当か?

552 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:35:23.19 .net
>>547
へえーー印がキズなのか
ググってみよ

553 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:37:13.66 .net
印付けるのもダメなの?間違えたくないから書き込んでたかも

554 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:37:52.11 .net
やりゃあわかるが、検品はかなり時間食うぞ
信用してテキトーに始めるのも手だが、足りなかった場合後からじゃ支給されないから焦る
そもそもケーブルだけで4〜5本あって全部の長さを数え、残りのパーツの状態確認&数のチェックが一瞬で終わるかっつーの
それが全部きっちり小さい箱に収まっててな、取り出すだけでも結構かかる、梱包剤でキッチリはめ込まれてるんだぜ?

555 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:38:04.87 .net
今まで見た事ねーなー 印

556 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:38:24.07 .net
支給された以外の材料だろ
残してはならない

557 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:39:01.46 .net
>>545
線に傷がついてたり、割れてたりするのはアウトだから
極力 線にはおかしなことをするなってこと
試験と実際の施工は別物に考えないと・・・


>>550
だったら、試験の時にやってみろよ、オレは知らんぞ
絶対に落ちるからw

558 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:40:05.80 .net
>>547は嘘
絶対に傷にならない、講師も書いていいって言ってた

559 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:40:45.06 .net
>>554
誰に言ってるんだ? (´ー`)

560 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:40:57.70 .net
あ、558で言う講師ってのは昔試験官やった事のある人な

561 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:41:15.15 .net
シースの若干な傷は欠陥にならない
シースを持ったときに親指で傷をつける

562 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:43:21.37 .net
>>557
判定員に確認したのだから確実な情報だ
嘘は書くなよ、迷惑になるから

563 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:43:30.07 .net
そもそも傷で点数引かれるのは、電気的に〜、って時だから
シースが薄くなってる訳でも切り込み入ってる訳でもない状態で点数引かれるはずがない

564 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:44:04.01 .net
マジックで書くのはたしか残ってたらアウトって判定の解釈だったかと
なぜかというと、材料以外の物が完成品に残ってる(線が)と言う判定で
試験センターに確認取るか、ツメでひっかくのがいい
傷つーか、ツメで描いた程度の傷は欠陥取られないから
最初に全部の長さ計算して、何cm取ればいいか分かったら布尺で計って
ツメでシャッシャッと線を付けていって、それで全部足りるかはっきりしたら
工具持って全部切断でいいよ
まぁ全部切っちゃうとどの線がどこのか一瞬分からなくなったりするけどその辺は慣れだ
あとほとんど5cm剥くんだから、先に全部そのまま剥いちまうのが早い
10cmの所は覚えておいて10cmで剥いた方がいいけど
連用取り付け枠は複数取り付ける場合は+5cmくらいでやった方が確実だと個人的には思う
5cmじゃ足りねぇよって事が多い

565 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:44:05.68 .net
>>558
おまえ、相当タチの悪い嘘をつくな・・・

まぁ、どっちを信じようとおまえらの勝手だがオレは知らんぞ

566 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:44:34.19 .net
>>557
線にキズって言ってもいろいろあるだろう
欠陥になるキズと、どうでもいいキズ?

キズで欠陥(試験に落ちる)のと実際の施工と別物って何が違うんだ?

567 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:45:24.18 .net
>>557
「めんどくさい」と言ってたソース出さないと、
収まりが付かなくなってきた様で・・・

誠にお手数ですが、ソースが有るなら教えていただきたいです。
いじめないからお願いします。。。受かりたいので。

568 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:45:57.58 .net
>>566
線の傷で問題になるのは傷の箇所をグっと曲げて中の線が見えるケース
そうじゃないのは一応セーフって判定

569 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:47:14.13 .net
>>565
本当にソースってあるのか?

570 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:47:20.37 .net
まぁわかんねぇことは全部試験センターに聞け
あそこはかなり丁寧に教えてくれるから
実際この試験ってこれはどうよ?ってのが非常に多い

571 :ストリッパ職人:2014/06/06(金) 21:47:54.86 .net
ナイフの野郎はしょぼくれやがったか

よし、俺が代わりに答えよう!

572 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:48:13.47 .net
>>565
お前だろ嘘付きはw
試験官やった事のある講師が言ってたのと
俺が一種で全部に油性ペンで書いたけど通った

んで、お前が出せないソースは、書いてもいいってのは検索すりゃいくらでも出てくるぞ
http://e-diyshop.com/2006/06/post_31.html

573 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:48:14.52 .net
(・∀・)ヒラメイタ
マジックがダメなら、ツメで印して文字を書けばOK

574 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:49:51.32 .net
>>567
先生に教えられた知識だから
ソースを出せと言われても出せないんだよ

まぁ、信じられないと言うなら信じなくていいから
こっちただの親切心で教えただけだから、勝手にするといいよ

575 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:49:53.55 .net
>>571
特にきくことはない
かえって、どうぞ

576 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:49:56.54 .net
コテ捨てやがって発言だなw
程々になw

577 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:50:44.89 .net
しけんかんとかいらねーよw

本に何が欠陥かかいてあるがなw

578 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:50:48.01 .net
>>568
施工でも見えちゃ駄目なのは分かるが、
施工では見えてなくてもキズひとつ付いてたら、
駄目なのか?

579 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:51:22.45 .net
だったら勝ち誇った様に「ソースまで出させるな、面倒だ 」とか言うなよ

580 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:51:24.65 .net
伝聞や非公式筋はソースにならないよ

581 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:52:15.68 .net
>>573
ケーブルに文字書く必要なくね
図面上横に配置されるのは横において、
縦に配置されるものは縦に置く
文字だと時間が掛かるから書くなら記号、×、−、=、
画数が多いほど時間が掛かるから短縮された記号を編み出すなりおすきにといったところじゃね

582 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:52:48.42 .net
>>572
おまえ馬鹿だろ
それは切り分ける時に印をつけるってことだから
最終的には印はのこらないだろ、何言ってんだ?

583 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:52:50.11 .net
ナイフ職人語ってたバカが、コテ外して現れたのかww

584 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:52:52.70 .net
>>574
出せるだろ、過去今まで判断基準出てなかった年度でもあったのかよwww


例えば21年

4. 電線の種類・色別の相違
・電線の種類が配線図と相違
・接地側電線に白色以外の電線を使用
・電源から点滅器、コンセント及びタイムスイッチに至る非接地側電線に黒色以外の
 電線を使用
・電源からランプレセプタクル、タイムスイッチ(端子記号S2)、コンセント及び
 引掛シーリングの接地側端子に至る接地側電線に白色以外の電線を結線

5. 電線の損傷
・ケーブル外装を著しく損傷
・絶縁被覆を折り曲げると心線が露出する傷
・心線を著しく損傷

585 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:53:58.51 .net
>>579
わかったわかった、勝手にしろ
もう知らんw

586 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:54:21.58 .net
>>582
レス読んで、完成品に印が残ってないってわからんならアスペの疑いあるぞマジで

587 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:55:02.99 .net
>>578
意味が分からない日本語でおk

俺が言ってるのは、ビニルシース、もしくは絶縁被覆
これらに傷があり、その傷が深くて傷の所で曲げた場合に中の線(絶縁被覆or銅線)
が見えた場合は重大欠陥でアウトと言っている(あと銅線の深い傷もアウト)
てか参考書の欠陥集に書いてあるはずだから良く見るんだ

588 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:55:03.45 .net
>>586
印が残ってる、の間違いw

589 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:55:06.71 .net
見解は別として
ケーブルへの記入は有りだと思うんだがなー

現場は経験した事無いけど、複数の「似た様な線」が集中するんだろ?
それを否定する根拠が解らない。
もちろん試験なので、基準は違うだろうけど。

590 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:55:13.82 .net
ところでレセップにケーブルつなげる動画
1分切って もちろんナイフでな(何がもちろんか知らないけど)と豪語してた人いたよね



















動画まだっすかね

591 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:55:42.41 .net
>>584
だ・か・ら、好きにしろよ

592 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:56:48.27 .net
ケーブルに書くのがダメだとしても
付箋を貼ればいいな

593 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:57:11.27 .net
>>589
現場と試験は一緒に考えちゃダメよ
免許の講習と実際の運転くらい違うもんだ

簡単に切符きりやがって・・・orz

594 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:57:53.15 .net
付箋よりマスキングテープの方が強い

595 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:58:15.11 .net
ケーブルにマジックで書いた場合、そこ切り落として完成品に残らなければセフセフ
だろうけど、マジックの線が残らないように剥くクセをつけとかないと心配になる罠

596 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:58:20.11 .net
何が重大欠陥で、ケイケッカンかかいとるだろw
なんで読まずに勝手なことしようとするのかわからんわ

先生とかいらないんだよ、本にかいてあるからな

597 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:58:49.96 .net
>>591
嘘書くなよ試験スレで
こっちはお前と違って真面目にやってるんだよ

598 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:58:56.85 .net
>>585
悪かった。。。俺が謝る・・・ごめんなさい。
是非とも受かりたいので情報提供をお願いします。。。

599 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 21:59:47.32 .net
>>596
細かい寸法までは書いてないんだよ

600 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:00:16.65 .net
>>587
キズの話は分かりました
聞きたかったのは
試験と実際の施工で別物って考えないと行けないんだろ
何が違うんですか?

601 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:01:42.25 .net
細かい寸法ってw

そこは手でいいんだよw 手で測れば十分なの。

雑にやっても50パー切ることないから。技能練習してないだろ?

602 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:02:51.76 .net
>>600
まだよくわからん
試験のスレで実際の施工でどうこうと言われても俺は答えられないよ
もうちょっと分かりやすく書いてくれないか?
基本的に、絶縁被覆は傷がついたら水が入ったりした時にショートしてマズいってのは理解してるよな?
その程度の軽い重いの話で、俺に聞かれても困るレベルの話なんだが

603 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:03:51.16 .net
レセプタクルやしんせんはみだしのところの何ミリまでのところは
、重大な部分やけいかっかんのところは書いてあるはず。

どんな本つかってんのよ?絶対練習してないでしょ?

604 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:03:56.89 .net
>>590
もちろんナイフでな


ストリッパーは楽に剥ける
ナイフに代わってストリッパーになった
ナイフで組めたほうがストリッパー使うよりすごい
俺は職人だから当然できる、おまえらにはできないだろう


こんな考えだと思う

605 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:04:19.14 .net
>>597
嘘なんか言ってないだろ、まぬけ
オレが言ってることが嘘だと思うなら思いっきり線に印つけたまま提出してみろ


>>598
あ、また気が向いたら別のことも書くわ
本に載ってること以外でも色々指摘されたことはあるから

606 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:06:08.16 .net
>>605
電工さん、お待ちしております^^

607 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:06:12.07 .net
俺が受けた時も
>>585 やナイフ みたいな奴が居たなあ

実際こんな電工職人って居るんだよなあ
俺様がルールだ、これが常識だ!みたいな奴

608 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:06:18.17 .net
>>605
だから出して受かったっつってんだろ
お前のソースはせんせーだけだろうが
今までの技能試験判断基準出てるのに、せんせーの言う事が全てなんだろw

609 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:08:41.82 .net
>>602
557じゃないのか?

557 名無し検定1級さん [sage] 2014/06/06(金) 21:39:01.46 返信 (3)
>>545
線に傷がついてたり、割れてたりするのはアウトだから
極力 線にはおかしなことをするなってこと
試験と実際の施工は別物に考えないと・・・


>>550
だったら、試験の時にやってみろよ、オレは知らんぞ
絶対に落ちるからw

610 :ペンチ職人:2014/06/06(金) 22:09:09.73 .net
俺の出番はまだか?

611 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:09:13.87 .net
合格クリップって、付けたままだと、不合格になる。
未完成扱いなのか、余分な材料の持ち込みなのか?
とりあえずテキストには欠陥として載っていないと思う。
マジックの印も同じ扱いなのか?

612 :599:2014/06/06(金) 22:10:04.23 .net
細かい寸法というのはそういう意味じゃなく、
たとえばリングスリーブの上下の心線はみだし寸法や、
端子台やブレーカーの心線はみだし寸法のこと

613 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:10:37.89 .net
ま、わかんねぇことは試験センターに電話GO
あそこリンクが凄く分かり辛いので探す気がしないのだ・・・
まぁどっかに書いてあるからつうか>>1にリンクが無いのが意外だ

614 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:10:49.84 .net
本には電線に書いてはいけないなどと書いてない。

だが思い出して欲しい。
持ち込み可能な筆記用具で電線になにか書けるだろうか?

615 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:11:40.33 .net
>>610 ペンチ職人樣、出番はまだです。
担当のナイフ職人が呼びに来ますので、控え室でお待ちください。

616 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:12:02.28 .net
>>611
支給材料以外の物を取り付けてどうすんの?

617 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:13:32.90 .net
>>616
マジックの印もそうなんじゃないってこと。

618 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:15:30.69 .net
>>609
こういうIDの出ないスレで誰それの発言だと思い込むのはよろしくないぞ
俺は>>557ではない、大体俺名前とか付けて発言してないでそ

だけど実際の工事だったらマジックで落書きしようが工具忘れようがリングスリーブが破損してて重大欠陥だろうが
バラしてみない事には誰にもわからんという意味では同意だが、試験のスレだぞ?
そんな話をして何の意味があるんだよ

619 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:15:58.90 .net
>>611
本には合格クリップつけたままだと欠陥なんて書いてないな
ただ、持ち込みの材料はネジやケーブルも含めてアウトみたいだから
合格クリップもその延長で考えるとダメなんだろうな
合格クリップは材料じゃなくて工具だから当てはまらないという主張もあるかもしれない
それでは、例えばプライヤー挟んだまま提出すればきっと不合格だろう
やはり合格クリップは不合格クリップといえるだろう

620 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:18:09.12 .net
>>534
どっかの受験応援サイトに、受験の際に試験管に訊いた人のことが書いてあった。
ケーブルにマークをつけてもいいかと訊いたら、ダメですと言われたらしい。

621 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:19:28.16 .net
>>611
例えば白いケーブルをマジックで真っ黒に塗って黒いケーブルだと主張するのはアウトだと思う。
しかし、ケーブルにマジックでなにか書いたところで欠陥にする理由がない。
著しく損傷しているという理由で欠陥にするには印程度では当てはまらないだろう。
ケーブルに印をつけるのが試験に有効かは置いておくとして
これを欠陥とするルールは公式に発表された書類の中には見当たらないのではないだろうか。

622 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:19:35.22 .net
つうか確か付箋貼ったまま提出もダメだったと思うぞ
支給材料と誰のか分かるように付けるタグ、それだけで出せって話だったはず

まぁ受験生だけの都市伝説が流れるスレだ、好きにやればいいじゃないか
気になったら電話GOGOそれが一番確実だ

623 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:19:48.80 .net
>>617
だったら、床に落としてケーブルが汚れても不合格になるよ

624 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:20:46.74 .net
そもそもマジック持ち込み禁止って本に書いてるだろ
えんぴつでなにか書けるのか?

625 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:21:22.53 .net
付箋は持ち込みになるんじゃない?

626 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:21:36.76 .net
>>624
それこそソース希望

627 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:22:20.48 .net
>>619
「クリップつけたままだと欠陥」についてですが、
「合格クリップ 不合格」でググって見ると、少し出てくるな

個人サイト?ですが参考までに
ttp://xn--3kqb080ft7eetulkt0sbjw1i.in.net/tools/hozan-p737-1.html

俺的には、最悪発火の原因だろうから・・・取り忘れはダメかなw

628 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:22:25.45 .net
>>622
はがすのが簡単だから付箋
当然ながらはがす前提だよ

629 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:23:47.73 .net
>>624
受験案内見たけど書いてなかったぞ
ソース希望

630 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:24:03.51 .net
なんかここの人って助言してくれるのはうれしいんだけど
なんでアドバイザー同士が喧嘩はじめちゃうの?

631 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:24:53.08 .net
「付箋」なんか貼らないで
試験官のオデコに「御札」貼っちゃえw

632 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:26:04.42 .net
>>630
負けず嫌いだから

633 :609:2014/06/06(金) 22:26:14.16 .net
>>618
ごめんごめん、どっかで勘違いした。

634 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:26:20.84 .net
屁理屈こねて馬鹿馬鹿しくなって来たので撤退
お前らしっかり練習しとけよ
この試験、慢心が一番の敵だ
しっかり練習してしっかり確認、試験官になったつもりでどんなミスも見逃さないぜゲヘヘと
自分の作品をひっくり返したり引っ張ったりしてテストして、なんともなかったらとりあえず正解だと思ってまた練習するんだ
それを13回もやれば流石に見落としはないだろうよ

あと差し込みコネクタは力を入れて引いても抜けないから回す方中心でな
フォークボールみたいに人差し指と中指で挟んで引きながらもう片方の手でケーブル持ってクリクリやると割と外しやすい
気がするけど、どっちにしても4芯突っ込んだ奴とかはかなりキツいので諦めれ
1本単位でクルクル回せれば楽なんだけど、中々そうもいかないスパゲッティ状態になることが多いからな
コネクタ持ってまとめて回転させるけど、ひっぱる線は1本とかいう風にするといいと思う
もっと良い方法があったら誰か教えてあげるんだ

635 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:26:51.48 .net
無粋な水掛け論になってるな
ここでグダグダ言うくらいならセンターに直接聞いたほうが速い

636 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:27:03.95 .net
>>630
みんなで知識分け合って合格しようとしてる所に
ソース出せないけど禁止、みたいなのだらけになったら
ここのスレの意味無くなるだろう?

637 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:28:13.29 .net
>>630
ちょっとした行き違いとか、自分が見た情報が全てとか思っちゃう人がいるとか
もしくは、コテが名無しになって煽ってるのかのいづれかかな?

638 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:29:15.11 .net
まとめ
・線材に記入したまま提出は不明(公式ソースなし)
・提出物に持ち込み品をつけたまま提出は不合格

これだけの為におまえら何時間つかってるんだよw

639 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:29:15.35 .net
筆記用具に鉛筆とボールペンもいい見たいだけど
マジックとか記載無いなあ

マジックって工具みたいなもんだな俺的にはww

640 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:29:15.74 .net
>>477
アウトレットボックス側10cm、ランプ、シーリング共に5cmで計算すると
35cm×3本、40cm×2本、25cm×1本 にならない?
35×3 = 105
40×2 + 25 = 105
で両方 5cm余る。

最初に25cm切って、35cm、35cmと切って15cm残りにしてしまうと
残りの105cmで35+40+40は取れなくなる。
それでも器具間25cmなら10cmくらい短くても平気だけどね。

641 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:29:47.12 .net
自分の間違えを認められない人や、思いつきで「有るはずの無いソース」を語ってしまう時点で・・・
電気工事士の試験には読解力の国語力も必用なんだと感じました。

642 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:31:06.36 .net
厳格なルールがあるはずの国家試験で
どのようにも解釈できる試験要項しか用意されてないのが悪い

643 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:32:05.16 .net
>>638
「線に印付けとこって」思ってたんだけど、
駄目なのか、良いのかって結構重要なんだよね

644 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:32:26.39 .net
すぃ〜っとの39ページにえんぴつ以外使えないって書いてるよ

645 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:33:04.21 .net
VVF2.0-3Cを
端子台に突っ込む練習をやり
ようやくコツがわかった
ホームセンターで買う最も高いケーブルなだけに
無駄な練習は許されない

646 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:33:05.91 .net
>>513
受験番号や名前を書くのに鉛筆かシャープペンシルが必要です。
受験番号はマークシート方式です。

647 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:33:43.30 .net
まぁでも実際の施工のときはジョイントボックスで結線したら
スイッチに行く電線ならSWとか電源ならデンゲン換気扇ならカンキセンってわかるように外装に書いておけよ
各回路にネームを入れるのは必須だからな

648 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:34:03.33 .net
もっと盛り上がりましょうよw ※試験関係限定
テンション高い方が記憶に残るんだよねーw

荒らすなよ、士気を削がれるので

649 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:34:44.63 .net
>>646
嘘書くなボケ!

650 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:35:16.36 .net
>>644
色鉛筆と色ボールペン等は使えるって案内書に記載あるんだけど?

651 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:35:48.34 .net
5.作業は着席のままで行い、ねじ止めなどのための一時的な場合を除き、立って作業をしてはいけません。

↑試験の注意事項にこうあったんだな、一時的になら立って何かをしてもセーフだったのか
 通りで

652 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:36:33.62 .net
いま>>642が良いこと言った(・∀・)

もしかすると不合格になったヤツってこんな風に良くわからないところで欠陥とられてるのかも知れんね

653 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:36:34.25 .net
ところでレセップにケーブルつなげる動画
1分切って もちろんナイフでな(何がもちろんか知らないけど)と豪語してた人いたよね



















動画まだっすかね

654 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:36:53.36 .net
現場コテじゃないけど>>647の言う通り、線を通す時は線に書くかテープ巻いてそれに書く
一応現場に遵守してる試験だから現場でやる事は全て大丈夫
あ、コテみたいな適当な現場じゃないですw

655 :北斗電工:2014/06/06(金) 22:37:17.21 .net
>>649
それ嘘やない。
あと技能の作品に名札みたいなん貼り付けるから忘れんようにな。

656 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:37:30.67 .net
>>611
http://www.denkou2syu.net/qa.htm
これのQ5

657 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:37:36.38 .net
>>645
一発で決めるのって割とコツがいるよな

658 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:37:43.87 .net
となりがタイプの女性だった場合、座っててもずーっと立ってしまうのは落第ですか?

659 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:37:47.18 .net
>>650
そういや複線図を書くのに4色ボールペンは使えると書いてるな
と思ってよくみたら受験者カードへの記入がえんぴつ限定だな

660 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:38:22.10 .net
http://www.shiken.or.jp/situation/s-construction02.html

けっこう落ちてる奴いるんだな
筆記も実技も

661 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:39:17.07 .net
ケーブルへの記入がOKってことは
ボックスや器材への記入もOKなの?

662 :北斗電工:2014/06/06(金) 22:39:27.21 .net
技能試験でケーブルにマジックで書いても欠陥にはならんだろ多分。
欠陥になる事由がない。
ただあの試験でケーブルに印をする必要があるのか甚だ疑問。

663 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:39:59.16 .net
>>653ウゼー
もうそのネタは期限切れだよ

664 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:40:07.70 .net
だれだよ嘘書くなよ、技能もマークシートあるんで鉛筆必要じゃん

665 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:40:47.38 .net
>>656
この手の質問は現場レベルだと答えがブレることがあるから
文書(メール)で返答もらったほうがいいよ

666 :北斗電工:2014/06/06(金) 22:40:53.52 .net
欠陥になるならない以前に
そんなことやって何の意味があるの?と言うことを延々と語ってるな。

667 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:41:36.67 .net
>>656
グッジョブ!
これで結論がでたな

まぁ、おかしなこと言ってたのはナイフだと思うがw

668 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:41:37.28 .net
昭和62年の技能がすごい

669 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:42:12.89 .net
>>662
それを言っちゃ おしめぇ〜よwww

670 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:42:57.05 .net
>>656
ここ見て検索かけまくったけど、駄目って言われてるのはそこのHPだけ
他の試験サイトはオールオッケーって書いてる

671 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:43:09.44 .net
>>655
技能試験の話だぞ!
マークシートなんか使わないだろ
やっぱりバカなんだなww

672 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:43:13.35 .net
>>663
あっ、ほんま?w
じゃあ結局は動画もうpできなければ
不器用すぎてレセップ組むこともできないってことで結論づいたってことかな


もちろんナイフでなwと見栄を張った点の恥ずかしさとか

673 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:43:24.36 .net
時間制限で
気持ちが焦る状況の中
よく色付きボールペンなんか使えるなぁ
描き間違えたら修正不可能なんだよ
それに
黄色のIV線もあるから5色必要なんだぜ

674 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:43:30.35 .net
試験管って試験会場で雇われてるだけのバイトだぞ?
そんなもんソースにならん

675 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:45:05.72 .net
>>660
高校生とかも受けにきてたから彼らの場合
とりあえず受けにきましたって感じだったから
そういうのが落ちてるのかもしれん

676 :北斗電工:2014/06/06(金) 22:45:18.01 .net
>>671
おまいは技能試験受けたことあってそれ言ってんの?
俺はあるから言ってんだけど、
思い込みで人を馬鹿にするのやめた方がいいぞ。

677 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:46:08.80 .net
まとめ
・線材に記入したまま提出は不明(公式ソースなし。私設サイトではOK/NGどちららの記載もあり)
・提出物に持ち込み品をつけたまま提出は不合格
・えんぴつ必須(タグに名前書くのに使う。ボールペン不可)
・筆記用具はマジックや色つきボールペンなど持ち込んでもよい

678 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:46:36.96 .net
>>670
ナイフさん、いい加減にしましょうよwww

679 :北斗電工:2014/06/06(金) 22:47:07.69 .net
技能試験に筆記用具持っていかなくてもいいと思ってた奴って多いんだな。
自分の名前も全く書く事がない試練とか普通無いだろ。

680 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:47:10.56 .net
>>676
コテにアンカー付けるのも嫌だが、明らかなネタに反応すんなw
アホナイフと違って、せっかくちゃんと試験の事言い始めたんだから

681 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:48:13.94 .net
>>660
俺らが2ちゃんねるでどうでもいい話題に必死になっている間に
勉強してる奴らが合格するんだよ

筆記で半分、実技で半分落ちる
つまり、合格率25%程度のそこそこ難関といえる試験なんだ

682 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:49:20.06 .net
>>672にオヌヌメ
ttp://matome.naver.jp/odai/2136538334073207301
カビの生えたネタはおなかいっぱいです。
相手の落ち度につけ込むのが楽しいですか?
他所でやってください

683 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:49:31.43 .net
コネクタでつなげるところをリングスリーブで圧着してしまった場合、リングスリーブ部切断してそこの被服をはいでコネクタにつなげ変えても線の長さとかは問題ないですよね。

684 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:49:32.71 .net
さっさとレセップ結線の動画あげろよ
あんまもたもたしてっと
1分切った動画こっちがアップしちゃうぜ(もちろんナイフでな)

685 :671:2014/06/06(金) 22:49:58.07 .net
>>676
お前のように大昔から受験していると制度が変わっても分からないんだろうな
等価実技があった頃の話か?

686 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:50:31.42 .net
>>671
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/37/file_nm01/H26_kannai.pdf

687 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:51:12.86 .net
>>677
ナイスまとめ。

688 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:51:14.11 .net
>>683
そのためにシース剥ぎ取りを長めに取っておく、50%までは短くても大丈夫だから引っ張り込む
小と○と中でミスる事も多いから確実に行こうぜ

689 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:51:51.36 .net
>>681
俺は筆記のときにここでどうでもいい話題に必死になってたぜ
当然自分の中で受かる絶対的自信があったし実際に受かってた
人それぞれってやつよ

690 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:52:31.56 .net
今更だけどさ、上期と下期の両方に申し込むのってあり?
お金は2倍かかるけど

691 :北斗電工:2014/06/06(金) 22:52:37.44 .net
>>685
去年1種の技能でマークシート出たから言っとる。

692 :北斗電工:2014/06/06(金) 22:53:13.02 .net
>>690
1年に一度しか受けれねえ。

693 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:53:57.56 .net
>>690
出来ないよ。
意外とチェックされずに二回受けれるかもしれないけど。

694 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:54:09.76 .net
>>690
無理
受験案内に普通に書いてあるぞ

695 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:54:11.08 .net
>>686の余計な補足 ※確認用

19ページ
4 当日持参するもの
(1)受験票及び受験申込書A兼写真票(指定した写真が貼られていない方は、受験できません。)
(2)筆記用具 ・HBの鉛筆又はシャープペンシル
・プラスチック消しゴム
  技能試験については、受験者カード(マークシート)への記入はHBの鉛筆又はシャープペンシルを使用
しますが、それ以外は、色鉛筆、色ボールペン等を使用することができます。
注意! マークシートへの記入にボールペン等を使用すると採点されず不合格となることがありますので、十分注
意してください。
(3)作業用工具
技能試験では、電動工具以外の全ての工具を使用することができます。
  なお、下記の指定工具は最低限必要と考えられますので、受験者は必ず持参してください。
[ 指定工具 ] ペンチ、ドライバ(プラス、マイナス)、ナイフ、スケール、ウォータポンププライヤ
及びリングスリーブ用圧着工具(JIS C 9711:1982・1990・1997適合品)

696 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:55:17.85 .net
実際結果をシステムに登録するのにマークシートは便利だし

697 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:57:23.90 .net
>>678
ナイフみたいな糞と一緒にすんな
そこ以外でマジックアウトのページ探してみろよ

698 :北斗電工:2014/06/06(金) 22:57:26.80 .net
技能のマークシートは
後の採点で採点者がそのマークシートに合否を書き込むためのもんなんだよ。
その受験番号は受験者本人が記入するわけだ。
わかったかこの思い込みおっちょこちょい。

699 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:58:18.09 .net
ウォーターポンププライヤー無しでもいいような書き込み見たので、持たずに行こうと思ってるのですが、だいじょうぶでしょうか。

700 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:59:52.25 .net
技能でも記入する用紙はあるんでえんぴつは使うからな
一応釘をさしておく

701 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:00:28.98 .net
>>699
ねじ切りをペンチ、もしくはドライバーでやれるなら大丈夫
ロックナットは手で回せば固定されるぐらいには締まる
でも100均で売ってるし持っていっても別にいいとは思うが

702 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:00:45.77 .net
>>699
もって行け
わざわざ試験で曲芸をやる必要はない

703 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:00:46.78 .net
ウォーターポンププライヤーが必用かどうかは、実物で練習すれば解るかと。
俺は持って行くけどね。

704 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:02:31.14 .net
>>673
黒、白、赤、緑、黄の線が使われるけど
緑と黄が同時に使われることはないので4色使えればOK

黒、赤、青、緑の4色使えるフリクションボール4をお勧めします。
これってフリクションボールスリム038の芯が使えるのかな?
使えれるなら色のバリエーションが増えるんだけど。

705 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:03:48.98 .net
>>701
なんか勘違いしてるようだが、ウォーターポンププライヤーというのは
柄が長くて何箇所もペンチ幅を変える所が付いてる奴な

100均の奴はただのプライヤ
手締めは結構簡単に緩むのでオススメしかねる
ジョイントボックス持って逆回転してみ?

706 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:04:44.50 .net
現場で色付きペン使ってる奴はいない(キリッ

707 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:06:00.31 .net
>>706
んなこたないだろ。
工事屋さんはたいてい多色ボールペンを持ってる。

708 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:06:36.51 .net
(・∀・)わかった!!
作業用の布はOKらしいw
ならば・・・
実寸大の複線図を書いた布を持って行けばいいw
13枚www

709 :北斗電工:2014/06/06(金) 23:06:38.44 .net
>>706
図面の手直しとか現場調査等のメモにはフリクションが
現場のディフォとなりつつある。
複線図についてはそもそもプロは複線図を書かない。

710 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:07:03.04 .net
>>705
そっちの100均じゃ売ってないのかすまん
手締めは摩擦を利用して、コネクタの方を回す
時計で言うなら9時辺りでロックナットを一杯に締めて
んで12時までコネクタを回すって感じ

711 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:07:59.99 .net
TSに極性がないと言うバカが現れたな

712 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:10:07.97 .net
プライヤなんて使うかどうかもわからんからこの程度で十分
http://www.knipex.com/index.php?id=1216&L=17&page=group_detail&parentID=1368&groupID=1500&artID=34226

713 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:10:16.17 .net
>>699
ロックナットで締め付ける必要がある場合
ウォーターポンププライヤーでしっかり締め付けないで
ゆるゆるだとそれも欠陥だからな

714 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:11:39.00 .net
どこだったかで見たのだが・・・・
ロックナットの「切り欠きの位置(向き)」が正面に来る様にって書かれてたんだよなー
軽微な減点対象なんでしょうかね?

715 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:11:43.55 .net
>>708
下に引く布とか、小皿は大丈夫みたいね
そういうセットが売ってる

716 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:13:50.41 .net
>>712
また随分と安物を紹介してくれるな

717 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:13:55.97 .net
軽く検索して1番上に出てきたやつ
http://jasper.blog11.fc2.com/blog-entry-113.html
小さいけどロックナットぐらいは挟める
ダイソー無いなら他はわからん

718 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:14:03.20 .net
>>714
いまちょうどすぃ〜っとのDVDみてたけど
それ言ってたよ
減点対象かどうかまでは言ってないけど

719 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:15:46.72 .net
>>712
プライヤーレンチを使ったらロックナットと金属管が変形するぞ

720 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:16:04.40 .net
>>714
コネクタのねじ部分じゃなくてロックナット?

721 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:16:50.21 .net
>>717
キャンドゥでも同じやつ売ってた

722 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:17:33.57 .net
>>699
おおいらねーーよ
ちなみにうちの親父は、アウトレットBOXの打ち抜きは、中指で一発だぜww

723 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:19:27.13 .net
アウトレットBOXの打ち抜きって試験にでないよな?
穴あいた状態で配られるんだよな?

724 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:19:34.06 .net
>>718さん 714ですが・・・
「すぃ〜っとのDVD」でしたか。
引っかかった物がすぃ〜っと降りた感じです。
サンクスw

725 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:21:05.71 .net
>>721
100均で売ってるのか
すまん
うちのダイソーでは見たことが無いのだ

726 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:21:56.43 .net
>>723
はじまったらコココとジョイントボックスを鳴らしてプレッシャーをかけるといいよw

727 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:22:23.14 .net
>>723
サーセン 嘘つきました
打ち抜きは済んで出てきます、余計に撃ちぬくと欠陥か減点になります。

728 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:22:33.64 .net
>>720
金属管工事のアウトレットボックスに接続されるロックナットです

729 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:24:06.51 .net
コテ2匹が半分くらいレスしているな

よほど暇なおっさんなんだろうなw

730 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:24:49.73 .net
>>727
使い回し決定ですねww
おっと、こんな時間にピンポン....

はーい...あ゛ぐげごごごごごっ
つ−つ−つ−・・・・

731 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:26:19.24 .net
そういや、アウトレットボックスって自分で打ち抜く場合
どうやったらいいんだ?

732 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:27:24.08 .net
俺は自分のマグナムで突いてる (謎

733 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:28:30.43 .net
>>729
どう考えてもおかしなレスはあいつらだよなw

734 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:28:52.42 .net
ロックナットの向きは気になりますね

735 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:29:23.15 .net
んー、ロックナットの切り欠きの位置でってのは初めて聞くね
ロックナットは裏表としっかり締まってるか、コネクタのネジ部分が上に来てるかどうかぐらいしか
俺は聞いた事ないや

>>731
金槌でコーンと

736 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:30:10.59 .net
>>731
電気ドリルに超硬ホルソーだな
ドライバーやペンチ、ハンマを使うと即失格

737 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:31:56.81 .net
>>733
コテで居座り続けているオッサンは
実は何回か落っこちてるんじゃね
でなかったら
ここまで受験生の足を引っ張るマネしないだろ

738 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:31:58.42 .net
ロックナットの件
他にネタが無いからなのでしょうかwww
関係ない情報は要らないかもw
というか、その位置に合わせられない場合も発生しそうなので
それに夢中になったら試験不合格w

739 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:32:02.53 .net
ロックナットの切り欠きって聞いたこと無いなあ
切り欠きってどうなってるんだ?

740 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:35:03.56 .net
質問するとすぐ答えてくれるので助かります。

741 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:35:16.51 .net
まあ判断基準でロックナットの切り欠きなんて見た事ないし
技能本でも書いてないから関係ないんじゃね

742 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:35:43.31 .net
>>739 ggr
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/e-life/autbox_set.html

743 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:36:38.01 .net
ロックナットを増す締めるのに、マイナスドライバをあてがい
上から手で叩くってのを聞いたことあるけど
切り欠きにマイナスドライバーを充てがうのかなあ?

744 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:38:42.78 .net
>>742
どこに切り欠きが有るの??

745 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:38:45.00 .net
注意点が1つ増えました
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/e-life/autbox_set.html
上記の12
「アースボンド線を取り付け穴に通して、「の字加工」した部分をネジ止めします。」
多分ではなく絶対必要かと。忘れていたのは俺だけかい?

746 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:38:59.60 .net
それはたぶんレンチ用の溝がついてるロックナットの事でしょう

747 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:41:05.72 .net
おいおい雨が止まないし、ひどくなるよby千葉

スレチごめん

748 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:41:11.93 .net
ロックナットは向き間違えると軽欠陥だから注意な
あんなんわかるかっつーのwwwwwwwww

749 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:41:21.72 .net
>>731
丸い部分を金槌で叩いて内側へ倒したら
ペンチで丸い部分をねじ切る。

750 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:41:45.41 .net
切り欠きと言った部分の写真
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRU83hnvjbR1eZxMYvfyOZjfKQty0P8-yRxCHh6JBGMnI63msWH

751 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:41:52.29 .net
>>745
おそらく施工省略される
簡単なのが出たらやらないと駄目かもしれない

752 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:42:11.38 .net
>>745
俺知ってた

753 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:43:58.33 .net
意外とボンド線の加工を忘れそうだ

754 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:45:49.40 .net
ボンド線は時間結構かかっちまうからなあ
うまく入れば早いんだが

755 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:46:47.58 .net
もし試験官が・・・
北川景子だったら、絶対に落ちる自信がある。キッパリ

756 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:57:00.58 .net
もし試験官が・・・
セーラーマーズだったら、絶対に落ちる自信がある。キッパリ

757 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:58:00.65 .net
もし試験管が・・・
あずにゃんだったら、絶対に落ちる自信がある。キッパリ

758 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:58:35.87 .net
>>745
去年は省略になってました。

759 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:59:38.35 .net
>>756
試験に落ちたらお仕置きよ

760 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:02:15.90 .net
>>750
周囲に6箇所ほどあるクボミのこと?
これならどっちを向いていてもいいんじゃない。

761 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:06:16.96 .net
>>759
落ちます(*´Д`)ハァハァ

762 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:06:32.47 .net
>>731
あの穴は一回きれいに打ち抜いたものを入れなおして溶接してあるのかな?
製造方法はともかく、一箇所だけ固定されているので、その反対側よりに
力が入るように叩くか押す。
意外とウォーターポンププライヤで挟んで曲げるように力を加えると外しやすかった。

763 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:07:18.35 .net
お仕置きはタキシード仮面な

764 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:08:10.16 .net
>>759
試験に落ちたらナイフ職人の下で新人教育よ

そしたら皆死に物狂いで受かろうとするだろ

765 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:13:06.85 .net
>>763
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ひどすぎるw

766 :731:2014/06/07(土) 00:15:39.05 .net
アウトレットボックスの打ち抜き方教えてくれた人たちありがとう

とりあえず、>>762のやり方を試してみます

767 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:30:24.87 .net
受かったら、次のステップは「電気工事施工管理技師」そして「第三種電気主任技術者試験」がセオリーと聞きますよ
実際はどうだか解りませんがw

768 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:38:37.70 .net
いや、消防設備士という選択肢もあるぞ

769 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:38:44.53 .net
>>762
あの穴の部分は、製造過程で板厚分だけプレス加工(外れない様に一部残して)されています。
穴を開ける時に、「穴を叩いて、一部残った部分」を金属疲労させて外します。
カンカン・・・クニクニクニ ポロリン
なので、間違ったらその部分を戻せません(溶接以外)
実務だとブッシュなのかな?

770 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:40:34.74 .net
クリントンだろ

771 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:41:31.33 .net
リンカーンかも

772 :北斗電工:2014/06/07(土) 00:42:03.44 .net
>>767
二種一種電工と電験は誰でも受験し合格することが出来るが
施工管理技士はペーパーでは絶対に受けられない。

773 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:42:26.02 .net
林〜間

774 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:43:59.63 .net
>>159
電気工事しないけど電気工事してもらう仕事についてるので
関係があるようで実は特に意味がないんだけれども
課長がうちのチームは毎年1つ資格とらないと焼肉だから
って言ってたからとりあえず焼肉回避のために取っておくか的なノリ

775 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:44:30.66 .net
2級電気工事施工管理技術検定試験ご案内
ttp://www.fcip-shiken.jp/modules/den2/index.php?content_id=1

776 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:44:47.68 .net
俺はジェファーソンだと思う

777 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:46:50.11 .net
二種受かって1年実務がネックだよな
まぁ二種受けるのもセコカンのためだけど

778 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:51:41.36 .net
>>768
2電工+2ボイラー+危険物4+消防4(冷凍3)で
ポリテク新満貫ってやつ

779 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:52:52.51 .net
いいなーその環境w

780 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:53:22.63 .net
>>778
設備管理コース?

781 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:53:37.47 .net
大臣免許を狙った方がいいよ
検定は弱い

782 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:55:26.00 .net
冷凍3が一番むずかしいというか出題方法がいやらしいんだっけ

783 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:58:03.65 .net
冷3の求人は実際ほとんどないけど、
ポリや訓練校のセンコーはやたらととらせたがる
な〜んでか?

784 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 00:58:45.00 .net
第3種冷凍機械責任者試験「保安管理」過去web問題
ttp://www.echoland-plus.com/saikako/sai3rei/web-sai3-hoan23.html

785 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 01:03:24.21 .net
No1 複線図書かずにやったら33分
油断できずと見直したらリングスリーブ間違え
ほっとして見直したらコネクタ間違え
修正でリングスリーブ2つ潰した

アウトやwwwwwwwwwwwwwwwwww
ねる

786 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 01:04:27.43 .net
ハローワークで検索したら
第2種電気工事士必要な求人は3449件

787 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 01:05:32.65 .net
金属管(E19) 120mm
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a042/

防護管(合成樹脂管 VE14)
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a014/

合成樹脂製可とう電線管 (PF16) 70mm
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a040/

788 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 01:13:03.95 .net
>>785
お前は俺か?

789 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 01:13:32.69 .net
>>786
そのうち8割は空求人

790 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 01:18:16.92 .net
>>787
商売として成り立つんだなw
電気工事の会社行けばゴミ置き場にいくらでもあるんだがな
PF管収集袋に収まるくらいに切断してこっそり家庭ゴミに出してきたばかりだわ
電線管はスクラップで5円/kgだった・・・

791 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 01:25:16.08 .net
>>790
ホムセンにもこの長さでは売ってないからねw

792 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 01:48:51.59 .net
電検3種は、同じ電気関係の資格でも電工とはレベルが全く違う。
過去問の問題集の厚みも全然違う。
過去問丸暗記してもおそらく合格できない。
内容を理解する必要がある。

793 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 02:05:06.24 .net
法令と計算問題が無ければ自信あるが
まず無理だろうなぁ

794 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 02:05:47.63 .net
おまえらFランとはいえ電気系の工業大学出身だろ?

795 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 02:09:19.91 .net
>>774
焼肉のほうが安くつくかもね。

796 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 02:11:03.11 .net
ひさびさに筆記の問題みたら
全く解けなかった

797 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 02:48:09.23 .net
>>794
そのうえ無駄にマスターですよ

798 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 02:51:31.08 .net
生まれつきよく腹が痛くなるんだが
技能試験中にもらしたら軽欠陥なのか重大欠陥なのかどっちなんだ?
便所行く時間ないし、最悪は漏らしても作品は仕上げてやる

799 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 03:08:40.91 .net
ストッパ飲めよ

800 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 03:15:21.72 .net
>>798
筆記はどうやって乗り切った?

801 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 03:51:03.83 .net
複線図を書くのに慣れたけど組み立てると思った通りにいかないものだな
早いうちに練習して良かったと思う

802 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 04:14:45.06 .net
複線図の三心の組み合わせって何通りかありますよね?

803 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 04:21:30.73 .net
ま、偏差値62だったから、おっさんでもすぐ覚えるね ふふ

804 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 06:19:01.67 .net
>>802
√3×10^6通り

805 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 06:20:13.43 .net
電験取っても働く場所は限られるし認定で取得してるのが大勢いる。

価値があったのは認定が導入される前の話ね。

電工とって電工極めた方がよっぽど高給になれる。

806 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 07:58:15.37 .net
やっぱ、業界のエリート資格ってだけに電験とるのが一番だと思う

807 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 08:16:18.70 .net
>>798
やめてくれよーー
試験はもう夏じゃん、それでなくても現役電工組が、何日も着て
酸っぱく発酵した作業服で来るんやで...
俺は匂いに敏感なんだ耐えられんよーー

808 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 08:22:52.62 .net
No5 38分 線をけちって器具間距離20mmだと、さすがにボックス内の配線がしんどい。
ボックスもちょっと大き過ぎた。
●ナイロンバインダーは絶対に効果的だ。
●IV線を最初、3芯を次いで、電源線、通常2芯、と順番を決めると間違い少ない。
http://textream.yahoo.co.jp/message/552023130/audjpy?nc=48c5c
http://textream.yahoo.co.jp/message/552023130/audjpy?comment=174282

809 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 08:28:45.26 .net
素敵なOUTLET BOXですね

810 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 08:43:18.40 .net
>>808
アウトレットボックス買えよw
あと、PF菅もバラ売りしてるところあるから

合成樹脂製可とう電線管 (PF16) 70mm
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a040/

811 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 08:45:15.91 .net
もうちょっと小さく作ればよかったです。
ダンボールって色んなものを作るのに便利です。
金属管とか樹脂管もダンボールで充分かなと思いますが、
無くても練習はできるし、ね。

812 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 08:48:58.97 .net
コンセントやスイッチもダンボールで作ってみてくれ

813 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 08:57:31.28 .net
誰か教えてください。
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/147/file_nm01/2012kamiki_ginoul12.PDF
この問題で、1.6x2芯の配線寸法取りは、教書では、
リレー部3本 器具間長さ 250 端子板部 50 ボックス 100=400mmx3本
丸引掛けシーリング 器具間長さ 250 器具部 50 ボックス 100=400mm
R部        器具間長さ 250 器具部 50 ボックス 100=400mm
四角シーリング   器具間長さ 150 器具部 0 ボックス 100=250mm
合計2250mm
ですが、支給材料は 1100x2=2200mmです。それに、1本が中途半端な長さで、材料取が難しいです。
材料取りの正解はどうなっていますか?

814 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 08:59:00.53 .net
>>812 やだね。

815 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 09:08:15.40 .net
>>813
リレーの線、200mmやん

816 :815:2014/06/07(土) 09:09:15.57 .net
ごめん間違えた
再度見てみる

817 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 09:12:59.93 .net
>>815
・・・・やん、って言い方は、僕は関西系だから使うのですが、
あなたも、関西系ですか?

818 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 09:18:15.01 .net
>>813
リレーの端子部50mmいらないですね
端子台に真っ直ぐ入れられるので 0mm
と考えて線長出してると思います。

819 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 09:25:22.75 .net
>>818
ってことは、リレー部を1100÷3=367mm/本ですね。
端子部は、17mm で、多分大丈夫ですね。
もう一本は、のこり3器具に接続できる長さだからOK。
ただ、教本に合わない長さを設定するって、ちょっと考えさせる設問ですね。

820 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 09:33:16.22 .net
>>817
おおおお!!!
あなたも関西系でしたか!おおおおお!!!

821 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 09:35:09.24 .net
>>819
リレーの線は350mmで大丈夫です。なので50mm余る。
なんだその教本、どこの?
教本に合わないんじゃなくて、教本が駄目なんじゃない?

822 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 09:46:48.29 .net
>>820
生まれは南大阪線の高見の里で、松原小学校。
そう言えば、きのう松原で踏切事故があったらしい。

>>820
社団法人日本電気協会様御編集の、黒本では、
端子部 50mm ボックス部 100mm を器具間長さに加えることは、天下の公式になってます。

823 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 09:58:31.13 .net
>>822
作って見れば分かるが、50mm加えると施工条件の寸法オーバーする。
(ただし誤差範囲内なので問題ないが)
その黒本は持っていなので何とも言えないが
シース剥き寸法50mmとかじゃないのか?

824 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 09:58:39.26 .net
技能の問題ってホームページの
「平成26年度第二種電気工事士技能試験候補問題の公表について」
の13問のうち1つが出題されるの?

昔からこうだったけ?

825 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:05:59.44 .net
>>824
そう、2つは出ないし、自分で選べない

826 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:07:16.92 .net
No13の類似問題?
1.6 2芯 1050mm x 2

827 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:11:42.30 .net
上期技能は二日間あるみたいだけど別々の問題が出るの?
もしそうなら二日目だと候補は1/12になるのか

828 :北斗電工:2014/06/07(土) 10:15:07.29 .net
>>827
2日連続で出た年もあるらしい。

829 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:17:44.03 .net
>>822
社団法人日本電気協会は、電気に関連する事業全般にわたる事業者の団体です。
もちろん変な事を言う団体じゃありませんが
工事士試験は、経済産業大臣の指定試験機関、財団法人電気技術者試験センター
で行っていますので、こちらで聞いて見るのが良いかと

830 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:21:27.45 .net
>>827
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/159/file_nm01/KB1_2_A.PDF
ひとつしか書いてないよな・・・

831 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:21:42.92 .net
>>825
そっか、ありがと

練習材料揃えるの大変だな、端子台はM3ネジのでいいのかな

832 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:22:49.71 .net
>>830
意味不

833 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:25:46.85 .net
>>831
端子台はIDECのBTBH30シリーズが使われる

834 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:28:53.88 .net
>>830
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/158/file_nm01/KB1_1_A.PDF

835 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:33:16.12 .net
>>833
ありがとう!建デポで材料揃えてくる

836 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:35:13.42 .net
>>834
四路か!
楽そうでいいな

837 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:44:55.72 .net
>>798
著しくうんこが付着したら重欠陥
ケーブルが汚れる程度なら軽欠陥でうんこ2つぶまでOK

838 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:46:48.82 .net
伊東四路

839 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 10:48:12.79 .net
>>836
そうかな?
もし、Sの指定が左側の三路だったら、合格率は非常に低かったと思うぞ

840 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 11:02:30.21 .net
>>827
普通に考えて、上期で出た問題を下期で除外する意味がない。
むしろ書いてるように1/13が1/12になって不公平になるだけ。

841 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 11:18:44.73 .net
とはいえ今までの事例を鑑みると
重複しない可能性が高い

842 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 11:25:49.09 .net
サイコロを振って2回連続で1の目が出たとしても、次に1の目が出る確率は1/6だよ

843 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 11:39:55.66 .net
https://twitter.com/otoginekomu/status/472585119006343168/photo/1
https://twitter.com/otoginekomu/status/472581941170929665/photo/1
https://twitter.com/otoginekomu/status/472583569374588930/photo/1

844 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 11:41:53.44 .net
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

845 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 11:45:38.74 .net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1F住人)

上の人! ウルサイよ!!ヽ(`Д´)ノ




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

846 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 11:51:15.26 .net
  Å
(´・ω・`) 怒られた・・・

847 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 12:09:52.50 .net
つまらんAA貼るな
そういうのは馴れ合いスレでやってろ

848 :初受験じじい:2014/06/07(土) 12:16:43.38 .net
>>827
平成20年7月26日と27日は同じ問題が出てるよ。
だから必ずしも違う問題が出るとは限らない。

849 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 12:30:58.23 .net
なまじ2日目だと、1日目の情報で変に悩みそうだから、フラットな状態で臨める1日目の方がイイかもね。
去年の1日目終了直後のこのスレも2日目組みが右往左往していたのだろうか。

850 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 12:36:13.15 .net
技能試験は千葉市って書いてあるな
この筆記とは別の場所だわ
日にちとか書いてないけど、また受験票送ってくるのかな

851 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 12:43:26.38 .net
千葉市だと26日だ
受験案内に書いてあるだろ

852 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 12:44:30.54 .net
そもそもみんな未だ、
筆記試験が合格したと確定したわけではない。
あくまで自己採点。

853 :初受験じじい:2014/06/07(土) 12:45:02.97 .net
ランプレセプタクルの取り付けは最速で1分56秒。
歳のせいか指先が思ったほど動かない。
ネジ外しと締めつけに相当もたついてますな。

854 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 12:45:03.93 .net
>>850
筆記の合格通知を兼ねて技能の受験票が来る。
筆記のときに使った写真票も必要。

855 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 12:49:46.58 .net
>>853
ドライバーの柄の部分じゃなく軸を回すと速く回せる

856 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 12:50:09.87 .net
食いつきがいいドライバーだと頭にスッってはまらないな
スッてはまるドライバーだと食いつかないから落とす可能性がある

857 :初受験じじい:2014/06/07(土) 12:58:59.82 .net
実は軸を回してこの時間ですから・・・w
ドライバは食いつきそこそこです。
ネジは飛ばしそうだから本番ではあまり焦らないように注意するつもりです。

858 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:01:20.32 .net
技能試験の練習は筆記試験合格発表後からでも十分間に合うから、
焦る必要はないよ
複線図を5分以内で書けるように繰り返し練習、
ランプレセプタクルや露出型コンセントを3分ほどで出来るように練習、
端子台の心線調整、できれば1回で長さが合うように練習
合格発表まで、こんなもんをチマチマやってたらいい

859 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:17:23.95 .net
個別にある程度できていれば、候補問題の施工は、
1周で一題30分ほどに落ち着くから心配ない

練習では、個別の配線に気を取られがちだが、
一番注意しなきゃいけないのは、ボックス部での接続
接続する線を間違えたり、圧着マークを間違えたりする危険性が高い
器具の配置を間違うことはないと思うけど、これらが重大欠陥だから、
最後の締め、圧着段階に入った時からが肝腎だ
個別配線の時短にいそしんでいる人も、圧着段階に十分時間をかけるためだと心得るべし

860 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:21:17.08 .net
>>856
>食いつきがいいドライバーだと頭にスッってはまらないな
そんなことある?

861 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:26:09.13 .net
VVFはメーカーによって(製品によって)シースの感触、芯線被覆の感触、シースと芯線の摩擦などが異なる。
試験のもの(昭和電線らしい)は、シースも芯線被覆も切りやすく、スポスポ抜けるほどでもなく、扱いやすい。

862 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:26:21.55 .net
今、あらためて受験票見たんだが、ハンコ偽造したら替え玉出来ちゃうな
今日日、ハイテク化されてるしw ハンコなんか学校内のCNCで作れそうだしw
こんなに温くて良いのだろうか?

863 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:30:17.91 .net
筆記、技能している間に、
最初の目標が、頭のどこかに行ってしまった。
まぁ、いいか・・・・

864 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:32:06.47 .net
ほら、おでこおでこ・・・

865 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:33:38.31 .net
>>862
技能試験時に回収されるから、技能試験を受けた人の写真が残る。
筆記試験を別人でパスすることはできるかもしれないが、
その手筈を整えるなら、勉強して筆記をパスすればいいんじゃないか。

866 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:35:09.59 .net
>>862
押されてるハンコのインクは、市販されていない特殊インクであることを、君は知らない

867 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:41:07.37 .net
>>866
特定の温度下で特定の波長の光を当てると蛍光を発するんだったな。
公然の秘密だな。

868 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:44:25.69 .net
9月に免許取れる前提でもう仕事請け負っちまった
こりゃ落ちたら大迷惑かかるな…

869 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:53:18.62 .net
>>868
このスレで求人すればいいじゃない。

870 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 13:55:07.37 .net
コテハン連中に頼めw

871 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 14:03:10.13 .net
>>866
それはおまえの妄想だろ
ソース希望

872 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 14:06:42.75 .net
>>862
別に替え玉なら、変わって受験する人の写真貼ればいいんじゃね?
その代わり筆記から受験しないといけないけど

873 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 14:12:52.69 .net
>>862
バリカタでお願いします

874 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 14:16:41.81 .net
>>872
最終的に受験した人の写真が貼られた免状が出来上がる。

875 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 14:21:02.49 .net
こんなのが使われているという事か?

特殊インクを利用した偽造防止方法
ttp://www.fpp-kyoto.com/method/ink.html

876 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 14:21:30.41 .net
>>874
写真は半年以内の物なので、免状申請時期によって撮り直しになる
その時に自分の写真で申請する。

877 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 14:36:50.99 .net
出たら嫌な条件として
・各器具からジョイントボックスまでを40mとする。
※但し、誤差範囲は10pが許容範囲内とする。

全員(;´Д`)ハァハァ なげぇ〜

878 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 14:38:44.28 .net
屋内配線でも絶対ない距離だなw

879 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 14:51:20.92 .net
50mプール使うしかねえな

880 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 15:00:15.64 .net
技能の時、筆記受験票は回収されないの?

881 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 15:25:11.75 .net
技能試験の途中だったか終わりだったかで写真票は回収されるよ

882 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 15:43:19.90 .net
>>842
あれ?サイコロポエムじゃないのか

883 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 15:44:23.29 .net
筆記の合格証っていつくるの?

884 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 15:46:42.08 .net
筆記技能はどっちも半券みたいのを残して回収されるんじゃなかったっけ?

言われるまでもないと思うが、技能まであと7週間です
余裕カマしてるとあっという間なので、なるべく早めに技能試験の練習に
手を付ける事をオススメします

885 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 15:53:19.14 .net
課題No6 器具間距離20mm 36分失敗なし
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/36/b3/552023130-audjpy/1742/d8dee538d7918a1004fd16b2ffa10c6e.jpg

886 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:00:38.55 .net
>>841
重複する可能性は1/13だから、そりぁ重複する可能性のが低いに決まってるだろw

887 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:00:51.84 .net
課題6で気付いたけど。
正確な輪っぱ作りと、ねじの取付けで焦るより、
輪っぱにねじに嵌めた時に、先のとんがったノーズプライヤで輪っぱをねじに圧着すると、
輪っぱからネジが転がり落ちないし、ねじをネジ穴にはめ込み易く、わっぱがねじの中にきれいに収まる。
僅かに時間を使っても、後の処理時間を節約できて、見栄えも良くなる。

888 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:02:48.64 .net
計算上、4週間あると候補問題を2周半はできる
ペースは1日1題、週末2題、1週間で8題
だけど、連続して練習してると手が痛くなるから、時々お休みした方がいいよ

予言:直前の週には一部材料を使い尽くして、ホームセンターに駆け込むであろう

889 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:04:16.26 .net
ちいさなやすりを持って行って、
スリーブにはめた後、銅線の先端を切ったあとのバリを、磨く方が良いかな?

890 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:05:47.39 .net
必要な長さに関係なくはじめに外装を50mm剥がさせるのって、はじめにケーブル切断するときの都合?
器具につけてから長さ測って切るほうが楽かと思ってるんだけど、そういうところが本の解説と違ってて気になる

891 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:07:31.72 .net
>>887
輪に余裕を持たせておかないと、ネジ締めの時心線が巻き込まれて、
ビローンとカッコ悪い仕上がりになるはず
心線がネジの中央を向いているとカッコいい

892 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:08:26.75 .net
>>890
思うに、とりあえず50mmで剥くと憶えるのが楽だろう、という配慮であろう。

893 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:09:43.60 .net
腱症炎になったかな?

894 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:10:09.49 .net
俺はまだこれから13問の複線図の練習だ
それからDVD見て、次に輪作りの練習あたりかな

895 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:11:06.02 .net
それで良し

896 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:11:10.30 .net
>>889
本当はヤスリで削るか硬いもので叩いて尖りをなくすべきなんだけど
試験ではOKってことになっている。

897 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:12:03.00 .net
腱鞘炎(けんしょうえん)

898 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:12:05.52 .net
>>886
ここの連中は足し算引き算がやっとなんだ
確率の話はするな、理解できん。

899 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:14:43.39 .net
no5,no8がでたら詰む
1.6mm*4本を小でリンスリ圧着があるんだけど
奥まで入らんぞ
どうやって入れるんだ
きつきつだぞ

900 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:16:13.31 .net
>>899
ベビーパウダー駄目か?

901 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:16:17.63 .net
>>899
銅線が曲がっていると激難。
シース剥き、被覆剥きのときから銅線を曲げないように注意。

902 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:16:45.12 .net
>>889
ペンチの先端でつまむといい

903 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:16:48.98 .net
>>890
外装を後からはがすなんて出来ないだろ?

ランプレセップは、外装剥き45(絶縁剥き20)、露出コンセント 30(20)
引掛け ゲージ寸法等と、自分で決めている。

904 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:19:18.50 .net
おにゃのこ13人いる所に今日行って一人とにゃんにゃんしたとする
指名なしで翌日行ったら、同じ娘でないことが多いだろ?
でも、同じ娘かもしれないよね
候補問題もこんな感じだ

905 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:20:58.99 .net
>>885
強烈な端子台だけど、本物は線を曲げずに、真っ直ぐなまま差し込んで四角いワッシャーのような金具で挟んで固定。
ハンドメイドするなら、そこもリアルに作っといたほうがいいのでは?

906 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:21:19.32 .net
>>899
ノーズプライヤでスリーブをつまんで、ギリギリと回しながら差し込んで行く。
襟首がきれいに揃うように、襟首の乱れは後からもずれている線を掴んで押しこんだり、ひっぱたり。
その点からも、最初に襟首そろえて、ナイロンバンドで締めあげておく。

907 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:22:08.85 .net
NO2
施工省略を見ずに電源を探すw
ケーブル長すぎやわ(ポチー
施工省略の部分ぎりぎりで配置

908 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:27:53.90 .net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5111361.jpg
これなんかゲージに合わせて外装灰でゲージに合わせて被覆剥げばいいと思うのになんでこんな手間かける必要が思ってしまうあるんだろう・・・と

909 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:28:45.13 .net
私は帽子君です♪

910 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:36:58.50 .net
>>908 黒本も同じです。器具厚さが基本寸法になっている。

911 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:40:04.26 .net
>>908
特にベースの長さで電線を切るあたりがムダムダ ムダムダ ムダムダ ムダムダ ムダーな気がしますね。
最初にシーリング側で50mm取ってますでしょ。
器具間を指定長にピタリ合わせるためには、ちょうど50mm使い切らないと余っちゃいます。
そのためだと思います。
50mm取って、その端っこの15mm位だけ使ってます。なので指定長より長いはずですが気にしません。

912 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 16:57:18.14 .net
>>911
それは絶対に駄目。
ランプレセップ、引掛けシーリングと露出コンセントは、外装部が器具中まで入っていないと駄目。
横から見て、外装を剥いた絶縁部が見えると駄目です。
ですから、絶縁皮膜部はランプレセップは、25mm、シーリングはゲージ長、露出コンセント10mmとしています。

913 :911:2014/06/07(土) 17:03:46.84 .net
>>912
書き方が不十分でした。
>50mm取って、その端っこの15mm位だけ使ってます。なので指定長より長いはずですが気にしません。
ケーブルをカットするときはシーリング部分用に50mmで計算。
ゲージに一致するようにシースと被覆を剥いています。
そのためシースを剥くのは15mm程度です。

914 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 17:25:49.12 .net
売れ筋の工具の値段が軒並み上がった感じがw

915 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 17:28:28.24 .net
写真票回収されるなら>>876みたいなの怖くて出来なくねw

916 :北斗電工:2014/06/07(土) 17:41:42.82 .net
>>876
試験で使用した受験票に貼った写真と
免状申請の写真を照合するとは考えられなかったのか?

917 :初受験じじい:2014/06/07(土) 17:45:16.01 .net
>>908
同じ本だと思うけど、おいらのとは違ってるよ(w
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5111473.jpg
(2014年版 公表問題の合格解答 by オーム社)
版が違うのかな?

918 :初受験じじい:2014/06/07(土) 17:56:11.36 .net
一種も受ける人は合格しても実務経験が無いから5年後に免状の申請に
なるんでしょ?5年後って若干顔が変わってるよね。交通事故や整形手術
オネェになってるとか・・・おいらならハゲジジイ(一種は受けないけど)

919 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 17:57:21.56 .net
昨年技能不合格で今年受けるんだけど、昨年の写真付き受験票は
必要なんですか?不要なら替玉受験できますね。

920 :初受験じじい:2014/06/07(土) 17:59:47.24 .net
今年の受験票を作り直すのでは?

921 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:02:22.47 .net
正直カッターナイフでもいいよね?

922 :初受験じじい:2014/06/07(土) 18:03:09.54 .net
ああ、替え玉はできるね。勘違いしたわい。

923 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:05:33.19 .net
コンベックスとか持っていったら邪魔になるだろうな
技能試験を想定して50cm×40cmの枠内で作業してるけど、
フラフラ動いてしまうんだよね
30cmのスケール買うか布スケール買うかだろうけど、
試験会場入ったらテープで固定とかありなの?

924 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:08:47.29 .net
>>921
当日カッター禁止と言われてもいいならな

925 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:09:45.88 .net
>>899
童貞乙。
レロレロねぶったらあっさり入るよ。
規定では入ると強引にやると駄目なの。
ホンマ童貞やな(笑)

926 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:11:12.50 .net
>>924
ほな10得ナイフやな。

927 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:11:18.62 .net
>>925
標準語で頼む

928 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:13:03.39 .net
>>921
君は自粛できんのか?

929 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:13:25.59 .net
no5とno8はきついから嫌です
緩いのでお願いします

930 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:15:11.14 .net
>>917
ほんとだ、去年と今年で教え方ガラッと変えるのかよ

931 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:15:17.20 .net
果物ナイフでもいいだろ。
そういえば電工ナイフの規定ってあるのか?
メーカーが電工ナイフ謳ってればいいとかなの?

932 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:17:49.23 .net
>>929
無理です。

933 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:19:19.65 .net
ちょっとブッシングとかVVRに使うのにいちいち電光ナイフなんか買いたくねえよ

934 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:20:38.15 .net
>>928
禁止ではなく自粛なのが現実だろ。
現場はカッター当たり前だから責めて試験ではカッター禁止ってすれば済むけどしない。
ホンマになんで禁止しないいんだろ?
何故か電工ナイフがリピートでもないのに売れる時期があるのだろう。多分あるのだろう。

935 :北斗電工:2014/06/07(土) 18:21:14.57 .net
おまいらが仮に電工になれたとして、
現場にP-957忘れたらなにも出来ずに詰むな。

936 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:21:30.32 .net
>>933
実際どうなんだろうな
電工ナイフ以外は刃物は使用禁止とか言われるんだろうか

937 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:23:16.52 .net
>>935
工具忘れたら何もできないのはおまえみたいなカスも一緒だろ?

938 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:23:24.11 .net
>>933
何かしらやり方を見つければいいんです。
電工ナイフじゃなくても、適当な小刀を使うとか。

939 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:23:36.50 .net
困った時は彼にたのもう!
奴がいれば勝つる!


早く来ないで!
ナイフ職人!

940 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:24:55.77 .net
>>938
バタフライナイフならあるんだけど今持ち歩くともしかしたら捕まるんじゃないかと思ってちょっと心配

941 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:24:55.81 .net
>>931
試験に使用できるのは工具です、それ以外の物は持ち込まないよう
お願いします。
貴方方のようなサイコパスな方々に果物ナイフを認めると、
しまいにはサバイバルナイフだ日本刀だ、ってなって試験になりません。
どうかお願いします、工具のみでお願いします。

942 :北斗電工:2014/06/07(土) 18:27:11.09 .net
>>937
ナイフとペンチとドライバーがあればまあ大抵のことはなんとかなる。
要するに指定工具の物があれば概ね電気工事が出来るのが基本だな。

943 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:35:40.01 .net
電線の接続ができないな

944 :北斗電工:2014/06/07(土) 18:37:29.84 .net
電工ナイフとはシースを剥ぐ事に特化したナイフのことだよ。
ブッシングに穴開けるためだけにしか使わないならそりゃ必要ないだろ。

945 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:41:57.73 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/AK%E7%B3%BB%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%8A%83%E5%89%A3
ワイヤーカッターだけど、ナイフとしても使えそうだ。
AK用らしいからエビの圧着にセットして使うのかな。

946 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:44:07.04 .net
IV線の被覆なんか
ナイフや957がなくてもペンチの刃の部分でキュッキュッってやれば
簡単にむけるぞ!

947 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:45:40.10 .net
南斗聖拳さえ会得しておけばこんなことで悩まずに済んだのに・・・!

948 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:48:14.42 .net
まだ小道具の話か
技能試験の練習し始めた人多いっちゅうのに
先進めよ

949 :北斗電工:2014/06/07(土) 18:48:43.56 .net
>>946
本来それが基本。
p957で剥いてばかりの奴は
ペンチやナイフで剥いた切り口が汚ないとか意味不明のことをのたまう。
ストリッパで剥けば切り口が綺麗なのは当たり前。
それは本人の技術じゃない。

950 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:50:19.10 .net
知恵だな

951 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:50:22.14 .net
>>949
趣味とかないの?

952 :北斗電工:2014/06/07(土) 18:56:53.86 .net
試験だけなら957しか知らない体でも良いが
電工やりたいなら基本中の基本となる
ナイフやペンチで線を剥くぐらいのことは出来るようにならんとな。
免状あるのに現場でナイフも使えませんとなったら流石に蹴飛ばされる。

953 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 18:57:42.89 .net
というかこのコテハンって独立してんの?

954 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:00:52.60 .net
いや、孤立してんの

955 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:15:51.03 .net
こんな仕事独立してなんぼだろうにな

956 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:18:59.81 .net
きっちゃない施工じゃ注文来ないだろ

957 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:20:24.11 .net
ここにいる俺らなら
ナイフ、カッターなんてすぐに使いこなすっつうの
なんてったって時間短縮のために
ストリッパ使っているにすぎないのだから

958 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:22:10.91 .net
知恵だな

959 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:25:41.61 .net
現場に2.6までしか剥けない957持っていく奴はいないが
ナイフやペンチで剥くのが難しいって言う奴はもっといないw
いくらナイフ捌きが凄まじいからって、試験に出る線を剥くのは957やガッチャンの方が早い

960 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:39:53.47 .net
電験3どうするか迷う
理論と機械がきっついからなあ

961 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:41:11.91 .net
【技能7月】第二種電気工事士Part292
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1402137638/

962 :ナイフ職人:2014/06/07(土) 19:41:15.33 .net
何度も言うが試験はタイムアタックじゃない
ストリッパー使わなくても合格できるレベルの試験だし
昔(25分)に比べれば今は時間的に余裕もあるから見直し、手直しの時間も確保できる

963 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:42:53.48 .net
>>961


964 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:43:13.00 .net
電験なんかとっても認定がすでに居座ってて
手当が申し訳ない程度に数千円もらえるだけだよ
同じ時間勉強するなら他の国家資格取った方がいい

965 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:45:23.06 .net
>>964
やっぱり認定多いのか
何か他に探してみるかな

966 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:45:51.34 .net
2種やったらとりあえず1種でしょ。同じ路線での知識技能の向上を計れるわけだし。

967 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:47:20.82 .net
>>966
ポリテク組だから一種を先に取ってる

968 :ナイフ職人:2014/06/07(土) 19:49:24.23 .net
一種は実務経験がないと取れません

969 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:49:29.70 .net
やっぱり電験でしょ
500kW以下の制限免状じゃ世の中渡れませんぜ

970 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:50:40.51 .net
>>967
凄い

971 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:51:40.76 .net
電験は認定で飽和状態
昔みたいに取れば食いっぱぐれないということはなくなったよ
試験難易度に対してリターンはほぼない
趣味で電気のこと詳しくなりたいのなら電験とってもいいかもしれない

972 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:53:50.40 .net
>>969
給料増えるかどうか色々探してから決めてみるかな
>>970
配線問題が高圧に変わるのと、他の範囲が少し増えるだけだから
筆記はそこまできつくない
技能は時間20分増えて楽になるし

973 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:54:02.66 .net
みんな持ってるならなお更
少なくとも同じ電験持ってなきゃね
戦いになりませんて

974 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:56:14.34 .net
B29に竹槍・・・みたいな

975 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 19:59:01.73 .net
電験持ってるけど手当が電工と3000しか違わない
税金でもってかれるし手当がないに等しい
資格より実務経験が優先されるからね

976 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:03:54.07 .net
実務経験が同じなら資格優先になるんだろ?

977 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:05:42.27 .net
そもそも電工と電験の仕事内容違うし、電工極めるなら2種とって一種取ればいい。そのあと施工管理とる流れ。
電験なら3種だけとって後は認定で2種一種とる流れでいい。
給料は会社によってまったく違うし、電験が有利なのかと言えばそうでもない。

978 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:07:01.29 .net
>>962
何度も言うが二度と現れるなよ
出世の見込みも無いナイフ職人

979 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:09:59.34 .net
>>923

コンベックスは、試験開始前に支給材料の確認と言う時間があるので、
そこで配られた電線の長さを確認するのに使えます。

980 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:11:08.02 .net
電験は管理職
実務(勤務)してれば電工1種は申請でもらえる
退職後の再雇用にも有利だよん
なにしろ年金は70歳からになるんだぞ

981 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:13:37.19 .net
管理職のほとんどが天下って来てるから

定年再雇用されるとか大間違いだよ

あなた何かの業者の方でしょ?

982 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:15:57.19 .net
天下りに仕事をさせてはいけない
するつもりもない

983 :ナイフ職人:2014/06/07(土) 20:17:18.36 .net
老後のことまで考えてる奴もいるみたいだけど
今の制度っていつまで続くんだろうな
TPP参加で貿易障壁として業務独占系の資格は無くなるかもな?
だからこそ手に職なわけで・・・
日本で電気工事士やってる連中は世界で通用するのか

984 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:18:07.78 .net
でも貰うもんはがっちり
渡りで退職金もダブルでおk

985 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:19:17.52 .net
>>983
とりあえず
口だけ達者なジジイはお払い箱だなw

986 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:24:24.74 .net
文明のあるところには電気あるし、
技術の無いヤツに工事させると感電するよ。
少なくとも日本じゃ、資格が無いヤツに電気工事させないだろ。

987 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:28:01.10 .net
移民が増えるから資格は認定制度の導入が進むだろうね。
試験頑張ったのがむくわれなくなると思うよ。

988 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:28:57.41 .net
そのうちレゴブロックを組み立てるような感じで配線を構築できるキットが出来て
誰でも屋内低圧配線の施工ができるようになって資格が廃止されたりして

989 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:31:44.50 .net
だからP957が使えれば充分

990 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:32:46.77 .net
今でも芯線剥いて、差し込むだけじゃん。
単純なものだよ。

991 :ナイフ職人:2014/06/07(土) 20:32:50.83 .net
>>986
>資格が無いヤツに電気工事させない
という制度はいつまで続くんだろうな?近々終焉を迎えるかもしれない
だからこそ今の受験者は合格することだけを目的とせずに
電気工事士としての技術を磨くことが必要
こんなありえないほどの簡単な技能試験でストリッパー使って合格したとしても「手に職」の証明とはならない

992 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:33:25.68 .net
うん、957あれば飯食える

993 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:33:35.13 .net
       ____
      /      \     南  無  妙
    /  ⌒  ⌒ \    法 蓮 華 経
   /    (●)  (●) \
  .|    :::⌒(__人__)⌒::: |   __
   \      `ー' / ̄ ̄⌒/⌒  /
   (⌒\     / ナイフ /    /
   i\  \.  ,(つ職人へ/   ⊂)
  .|  \   y(つ の道./,__⊆) 試験に落っこちて、ナイフ職人のようにだけはなりたくない

994 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:35:23.88 .net
むしろどうやれば早く正確に美しく作業できるかってことだから、
便利な道具は積極的に使うべきなんだよな
それをナイフだけでとか拘り言われてもなって感じ
普通自動車免許持っててMTに絶対乗るべきだってのと同じ主張なんだよな
もっとも自動車免許についてはAT限定だとMTには乗れないわけだけど

995 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:35:39.59 .net
>>991
で独立の目処はついてんの?
この手の仕事でいつまでも人の下で上前はねられてやってるんじゃバカバカしいでしょう

996 :ナイフ職人:2014/06/07(土) 20:35:53.68 .net
Pなんとかよりもクレ556のほうがよほど役に立つ

997 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:36:59.50 .net
実務経験がないと免状が発行されないだけで
受験することは可能なんだよな
だったら少し知識の上乗せするだけだから1種受けるのも悪くないか

998 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:38:28.72 .net
>>996
お前の言うことは何の役にも立たない

999 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:38:30.05 .net
電気工事そのものが単純なんだろ。
電源から線引いて、器具につなぐだけ。
ストリッパーがナイフになっても同じ。
曲芸覚えても「手に職」の証明とはならない 。
筆記試験の知識の部分が重要。

1000 :名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 20:38:39.69 .net
100000000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200