2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技能練習悪戦苦闘】第二種電気工事士Part291

1 :名無し検定1級さん:2014/06/05(木) 17:14:19.61 .net
前スレ
【技能全員合格】第二種電気工事士Part290
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1401761431/

■平成26年度日程
└申し込み
 ├払込取扱票…平成26年3月10日(月)〜4月7日(月)
 └ネット申込…平成26年3月10日(月)〜4月7日(月)
└筆記試験 (上期)
 ├受験票発送…平成26年5月19日(月)
 ├◎筆記試験実施…平成26年6月1日(日)
 ├筆記試験結果発表…平成26年6月30日(月)
 └筆記試験結果通知書…平成26年7月2日(水)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成26年7月26日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成26年7月27日(日)
 ├技能試験結果発表…平成26年9月5日(金)
 └技能試験結果通知書…平成26年9月9日(火)
└筆記試験 (下期)
 ├受験票発送…平成26年9月19日(金)
 ├◎筆記試験実施…平成26年10月4日(土)
 ├筆記試験結果発表…平成26年11月5日(水)
 └筆記試験結果通知書…平成26年11月7日(金)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成26年12月6日(土)
 ├技能試験結果発表…平成27年1月15日(木)
 └技能試験結果通知書…平成27年1月16日(金)

241 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 11:58:09.12 .net
電源に直結しない渡り線は何色でもいいけど、
接地線に使う緑でもIVで支給されるかもしれない黄色とかでもいいんかな。
太さなんかは合わせた方がいいんだろうか。

242 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 11:58:36.48 .net
ホムセンで売ってない場合は秋葉原か通販な
通販は二種用って書いて売ってる所も沢山あるので探そう

243 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:00:24.09 .net
日本語のご遠慮くださいは使うなって意味だったりするから怖いわ
試験センターの案内で会場へはなるべく公共交通機関をお使いくださいだったのにバイクで行ったら、ご遠慮くださいって書いてありましたよね?って拒否されたし

244 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:02:35.33 .net
>>240
日本語が不自由そうだが大丈夫か?

245 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:02:36.61 .net
>>236
大がある圧着工具はでかいんだよな
あとウォーターポンププライヤーは必須じゃね?
ネジキリでいるだろ
あれ手で切るのは無理だわw
ペンチで代用できるかも知れないがストリッパーでも無理っしょ?
買いたくないやつは出題しないことを祈るしかないな

246 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:02:58.10 .net
>>240
に加筆する

電工ナイフの代替としてカッター使うのも可能だが特大や大サイズを利用するほうがよい


ちな俺

ラチェドラ+ビット
マイナスドライバ
P−957
ナイフ
圧着ペンチ AK
ペンチ
スケール

247 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:04:11.48 .net
>>244
自分の意見が否定されると日本語が不自由とか詭弁使うやつがいるようですがそれは

248 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:06:12.12 .net
手法は人それぞれだが、工具はちゃんと指定されたの使ったほうがいい

249 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:07:21.23 .net
>>245
ネジ切りは何気にドライバーで余裕
あれのために持ってく必要はないな
やっぱり大きい径のワッシャとか回す用だ

ペンチ幅は便利だけど、俺はきっちり測らないときもちわるいので使わんかった
圧着工具の大使える奴は開き幅が片手で持てる範囲をちょっと超えてしまうので
リングスリーブケーブルに装着>軽く握った状態か両手で持ってリングスリーブに通して>最初は両手でグっと握る
みたいな感じでやらないとかしめられないので、スピード的には著しく不利ではある
まぁ練習した人の話が聞きたい

250 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:08:11.09 .net
>>245
プライヤーよりペンチの方が早い
気合入れればドライバーでもいけるけど、こっちは死ねるw
力無いならプライヤー


ゴムブッシングは折り曲げてニッパーで十字に切るのが楽
ナイフはVVRで使うけど、ストリッパーで剥く方法もあるらしい

251 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:09:04.99 .net
VVRのシース剥ぎは、
電工ナイフの方が個人的には早くて楽だ。

252 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:09:35.65 .net
>>238
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/37/file_nm01/H26_kannai.pdf
わしの19ページに書いてあーる

253 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:09:42.42 .net
相模原メディカルサイト歯科日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有 リリオ歯科アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル

254 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:10:11.71 .net
ナイフはカッターでいいってば
不自由だと思うなら電工ナイフ買ってもいいけどあれ高いし普段使いには向かないよ
まぁ不器用って自覚があるならカッターにしないのも自由だ

それと実際にカッターはほとんど使わないから、別にもってかなくても他の方法でイケるというのは本当
ゴムブッシングは鋭い何かで突けば簡単に穴あくし、切り過ぎる心配もない
二つに折ってニッパーで切るのもいいし、銅線の先を尖らせてそのまま突いて穴あけてもいい
意外と慌ててると刃物で切りすぎてあうあうって事あるぜw

255 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:10:55.47 .net
>>249
スリーブは線に入れて右利きなら左手の指で線とスリーブを押さえながら
右手で圧着の狭い部分を握って軽くかしめる
動かないぐらいまでにはかしめれるから、その後両手で最後まで

256 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:11:49.63 .net
ゴムブッシングは、十字にする必要はないよね?
−字で良かったはず、十字は少し時間のロスになる。

257 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:11:50.95 .net
>>252
わし?

258 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:12:05.66 .net
ウォポンすっかり忘れてたわwwwwww
さんきゅーw

259 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:13:19.49 .net
175mmのペンチならペンチ幅カットはどの品物でもできるペンチ幅になってるもんなの

260 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:13:59.40 .net
>>250
折り曲げる段階で滑って吹っ飛んでいく場合もあるんだよなあ

261 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:14:07.51 .net
>>256
一字でも突き刺すだけでもいいけど、十字にしとくと線をいれやすい
ニッパー十字なら5秒程度増えるだけでかなり入れやすくなる

262 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:14:20.86 .net
>>256
問題ないけど、複数本通す場合はややきつくなる

263 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:15:44.03 .net
>>256
一文字だけでもいが単純にドライバー使って穴あけるだけでいい

264 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:18:25.25 .net
あくまで技能試験合格だけについて言うと
候補問題を見る限りゴムブッシングに複数本通す問題はない
唯一あるのがM013のリモコンリレー側、2心×3くらい
が、それでもきついほうがケーブルは固定されるわけで後のスリーブや差込コネクタではやりやすくなる
十文字に切る必要はねーぜ

265 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:18:50.70 .net
>>257
「子供だから読めませーん」
「仕方ないのう。テレビのジョンを呼ぼう」

266 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:20:25.96 .net
>>264
bP0もあるよ

267 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:22:53.19 .net
まぁブッシングの切り込みは人それぞれでいいんじゃね
1回やりゃわかるし、突き刺し十字一字、どれやっても時間さほど変わらん

268 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:27:00.39 .net
>>264
ああん、?
No10の4路とかなんの為に穴が4つあるんだぜ?
No12もどう見ても2本は必要
No13がVVF3本通す必要があるのは確かに一番本数多いが

269 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:31:56.14 .net
複線図もう大丈夫と思ってたら、
パイロットランプ3種の書き分けが出来なかった

270 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:38:37.96 .net
同時は器具扱い
常時はコンセント扱い
異時はスイッチと並列ってやってるな、俺は

271 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:39:15.92 .net
No9も2本突っ込む場所あるね
4芯出るかもしれないけど

272 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:48:24.86 .net
パイロットランプ
同時は直列、異時は並列、常時はコンセント

273 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:50:23.56 .net
訂正
パイロットランプ
同時はランプ、異時は並列、常時はコンセント

274 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:54:48.99 .net
4心出たら死ぬ

275 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:56:21.81 .net
たまに意表を突いて端子台で代用しないパターンとか出たら大変だなw
まあコスト的に無理だろうけど。

276 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 12:57:51.94 .net
同時は電源から白は直接つなぎ、黒はスイッチ等の後で間接的につなぐ
異字は同時の逆
常時は黒白ともに電源から直接つなぐ
と覚えてる

277 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:05:10.10 .net
>>274
ナイフ無し、合格無し

278 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:07:28.50 .net
>>249
大きい圧着は片手で扱える幅のとこ持って軽く握ってから
グリップまで手をずらすと片手だけで使えるぞ
それを強いられるのは現場だけだと思うがw

279 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:15:03.73 .net
今年のお題に関してならば、スリーブ大は使うところがない。
それどころか、中だって使うか怪しいものだ。
ところで、ねじりとかとも巻って練習必要?

280 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:19:13.35 .net
正しい道具を使わない奴や買わない奴は下記手順でやれよw
・線剥き − ツメ
・ナット締め付け − 指
・ねじ切り − 指
・圧着 − 指に印付けて圧着
・他 − 指

道具買わなくて良かったな

281 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:22:18.67 .net
>>279
スリーブ中は電源直近のスリーブなら高確率で中が出る
ねじりとかとも巻も過去の技能なんだろうな。はんだ使わないし

282 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:40:49.34 .net
過去問見たら、スリーブ中は1〜2年に1回は出てるじゃないか。

283 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:42:21.40 .net
>>271
そんなどこみても4Cなんて書いてないぜ!
って突っ込もうとしたら、
「記載のない〜VVF1.6とする。」
までしか書いてないな。心線数は試験問題見るまで分からんってことか。

284 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:42:28.68 .net
同じボックス内でスリーブとコネクタを併用する施工条件もあるんだな。
すぃーとだとそういう想定がないので、読んで理解する練習しとかないと。

285 :284:2014/06/06(金) 13:49:12.67 .net
ごめん、すぃーとでもそういう想定あった

286 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:50:57.60 .net
直近2年計5回の技能試験では、リングスリーブ中はたった1回(去年の上期2日目)、1箇所だけ使用された。

287 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:56:59.12 .net
十分な頻度だろそれ
使うか怪しいってレベルじゃない

288 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:15:44.98 .net
技能試験の過去門一覧ってないの?

289 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:19:36.81 .net
覚えた方が良いな・・・工具に書いておくか・・・

◎小リングスリーブの圧着マーク
−− 1.6_ 2本 ○
−− 1.6_ 3本 小
−− 1.6_ 4本 小
−− 1.6+2_ 小
−− 2_ 2本 小 注意

2.0_1本+1.6ミリ1本の場合スリーブは小、刻印は小です。
2.0_1本+1.6ミリ3本の場合スリーブは中、刻印は中です。
2.0_2本 の場合スリーブは小、刻印は小です。

以下より抜粋
ttp://www10.ocn.ne.jp/~denkou/tanken.html

290 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:28:10.84 .net
候補問題ずいぶん難易度の差があるなぁ
難しいのは、「出すつもりはないが練習はしとけ」ってことなのかな

291 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:29:42.55 .net
筆記の合格率が高すぎたら難しいの出してくるんじゃない?
大体同じような人数送り出したいっぽいし

292 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:36:24.16 .net
必要工具のまとめ ver2

指定工具
・プラスドライバー
  No2を買うこと。
・マイナスドライバー
  5.5mmのを買うこと。
・ペンチ
  P-957でたいていは代用可。。
  ネジきりはドライバーで回せばいいし、力がないなら、プライヤーを使えばいいので、
  ペンチとプライヤーの2つは必要ない。
・電工ナイフ
  P-957をうまく使えばVVRもシースを剥がせる。
  ゴムブッシングはドライバーかニッパーであければいい。(ニッパーを使う場合は用意)
  カッターは、使用を遠慮するよう喚起があるが、不正行為にはならないはずなので、利用可。
  それでも、不安なら買っておくこと。しかし試験以外で使うことはないはず。
  もったいない。。
・ウォーターポンププライヤー
  ロックナット締め付けは、手で回せばOKなので不要。
  ネジきりはドライバーで回せばいいし、力がないなら、ペンチを使えばいいので、
  ペンチとプライヤーの2つは必要ない。
・圧着工具
  試験では、大まで対応したものを指定されているが、中までのほうが使いやすいので、
  2ちゃんでは中までのを推奨。
・メジャー
  自宅のものを使えばOK。

推奨工具
・ホーザンVAストリッパーP-957
  必須。フジ矢のとかでもOK。

293 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:36:31.42 .net
過去、候補問題の中で難しいの出たことあるかなぁ。過去問&実際に出題された問題ってどうやって調べるんだ?

294 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:43:32.29 .net
>>293 実際の出題はここ。
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

295 :245:2014/06/06(金) 14:44:07.34 .net
>>249
手で余裕って書いてあったからドライバーの存在忘れてたわw
まあ結構力入りそうだけどな
俺は会社にカラスあるのでそれ借りる予定
まあ確かにこれだけの為に買うのは勿体無いわな
でも水道の配管とか詰まりが悪いときたまに弄るから買ってもいいかなぁとは思ってる
>>250
訓練校でやったときはカラスだったんだよな
まあペンチで行けるならペンチでもいいな
会社の借りるから一応持ってくけど
後、練習したからペンチで線の皮向きわりと得意w
まあ当日は無難にナイフでやるけど
ストリッパーは高いしこれだけのために買うのも勿体無いし、ナイフもわりと得意だから

296 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:46:24.31 .net
>>292
ドライバーでねじ切りはやめといた方がいい
座り作業でやるにはかなりきついし、立ってやっても体力すごい消耗する
練習で1回もやった事の無い人は
コネクタやスイッチと同じく何回かやった方がいいレベルでもある、コツわからないと時間そこそこかかるし
ランプみたいに早くなるまで練習って程じゃないがw
後ペンチよりニッパーの方が使わない

297 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:47:08.05 .net
課題No4 器具間距離2cm で、29分です。
http://textream.yahoo.co.jp/message/552023130/audjpy?nc=a3baf

298 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:47:12.12 .net
技能試験の会場ってどこでやるんだろ?
因みに学科試験は東京の明大和泉キャンパスだった

299 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:53:23.34 .net
電工ナイフが固すぎて開かない・・・
やっぱ電気工事士ってマッチョじゃないと勤まらないんだな

300 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 14:55:36.58 .net
電工ナイフ閉じる時、指挟みそうで怖い

301 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:00:40.17 .net
学科と同じ場所、同じ机だと当たりなんだが…

302 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:03:07.87 .net
>>295
ナイフで時間的に余裕あるならナイフでいいね
ホーザンのストリッパー高いから2500円ぐらいの奴見つけて買ったよw
ガチャコン式はかなり早いけど高すぎるし

>>301
同じ会場になる事自体が少ないってレス見たような
過去の会場探せばあるんじゃねーの

303 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:04:13.89 .net
>>302
あざーす
学科と同じだと近くてよかったんだが
他に近いとこだといいな

304 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:04:38.99 .net
てか、過去の会場ってどこいけば載ってる?

305 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:05:19.42 .net
次の課題はレザーマンだけで完工に挑戦してみるかな

306 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:13:16.87 .net
>>292
 推奨工具
  ・ホーザンVAストリッパーP-957
   必須。フジ矢のとかでもOK。

お奨め的には下記かな。他にもあるのだろか?
ホーザン P-957 … ジャパンブルーの定番アイテム
MCC VS-4A … 昨年発売、ブラックボディのにくい奴、IVを3本一度に剥ける、新定番となるか?
ロブテックス VA203 … 燃える漢の赤いグリップ、今年発売の新製品、グリップ色以外P-957そっくり。OEM?
フジ矢 FVA-1620 … IVのストリップは一本ずつ

あと、必須というと強制的な感があるので必携くらいがいいんではないかと。

307 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:14:07.28 .net
前にも居たけど、ドライバーでネジきりが出来ないってどんだけ貧弱なんだ・・・
うっかり締めすぎちゃったレベルでポロっといくぞ、アレ

ドライバーの握りはまぁ太めのがいいけど、ベッセルの細いのとか使ってるのかな?
ドライバーは基本太目のが使いやすいぞ

308 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:15:35.25 .net
>>306
とりあえずそれ全部持って行けばいいのね

309 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:17:17.07 .net
HOZANって青色のイメージあったのに
実際に買ってみると半分以上が青じゃないんだな
ドライバーは黒いし電工ナイフは木目、圧着工具も黄色・・・
この辺全部青色で揃えてくれたらかっこいいのにな

310 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:19:29.20 .net
P957みたいなストリッパーとゲージがあれば飛躍的にスピードがあがるわな
感に頼ることなく正確に絶縁被覆を剥いてくれるし

311 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:21:14.82 .net
>>304
公式にあるのだが、リンクはなくなっているだろう。

具ぐると見つかるものもある。
http://www.nexa.co.jp/ecee/120729.html

ファイル名が日付になっているので、そこを変えればもっと以前のものも分かるだろう。
不正アクセスになるのかどうかは知らない。

312 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:23:10.34 .net
>>306
ホーザンって台湾じゃないの?

313 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:24:23.81 .net
>>307
ドライバーは押し7回し3を忘れて「力を入れて回さなきゃ」と思うとなめるね。

314 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:25:27.31 .net
マジかよ
国産でオススメないの?

315 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:26:22.02 .net
電工ナイフってあぶねーなw
折りたたむ時力が必要で手切りそうだわ。
できるだけ使わないようにしよう

316 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:27:15.71 .net
>>313
L字のラチェットとか使うとあの手の作業はミスが少ないのだが
どっちにしろ使う人の錬度次第だからなぁ、なんとも
今時はドライバーで手締めのが少ないのかもしれないw

317 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:30:01.58 .net
電工ナイフもってて職質にあったらなんて言えばいいの?
特に試験日は警察も狙ってるだろうし・・・

318 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:33:11.18 .net
警察に確認GO

319 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:33:30.68 .net
>>310
社員くさい

320 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:34:34.43 .net
>>312
ホーザンは大阪の会社 http://www.hozan.co.jp/
P-957もP-737もMADE IN JAPANとパッケージには書いてある。

仮に台湾だったらどうだと?

321 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:38:58.47 .net
候補問題1を時間計ってやったら欠陥無しで43分かかったぞ
丁寧にやると間に合わない

322 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:41:03.03 .net
>>320
ずっとホーザンは台湾台湾聞いてたからジャパンブルーとか言ってるの見て、台湾じゃないの?って思っただけ
大阪の会社で生産が台湾ってことなのかな
HP見ても、営業所:東京・大阪としか書いてないしな

323 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:49:43.61 .net
>>322
ああ、そうだったの。
VS-4Aが黒、VA203が赤、FVA-1620がオレンジだから特徴を書こうとして
ホーザンは青だからキャッチーな感じを出そうとしてジャパンブルーって書いちゃった。
ちょっと余計だった。

「ホーザンは台湾」ってどこで聞いたの?
ホーザンは電気系工具だけじゃなくて自転車工具も主力製品で
パークツールの代理店だったりで、自転車関係でも知られてる工具メーカーでもある。

自転車といえばGiantグループで、それ以外にもメーカーが多くて、ロードやMTBのかなりが台湾製。
自転車つながりでホーザンは台湾の会社という印象があるのかな。

324 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:53:21.35 .net
電工ナイフ買った当初はかたくてどうすんだこれと思ってたけど、
3週間ぐらい毎日パカパカしてたらいい感じに開閉しやすくなった

325 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:53:29.73 .net
>>321
俺はまだ55分ほどかかる。これでも10分近く短縮した。もっと練習してタイム縮めてやんよ!

326 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:54:08.25 .net
学科は受かったので面接に行ってそれを伝えたら電気工事士の就職決まりました

僕のスペック
29歳
164センチ72キロ ちょいデブ・・・
体力自信なしのメガネ・・・

仕事内容
・屋内配線工事
・家電用品の設置(エアコンと思います・・・)、配達など

やっぱ体力的に辛いですか?

327 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 15:54:54.21 .net
自転車版だとホーザンは台湾製だから安心だっていわれてた気がする
自転車屋もそう言ってたような記憶あるし

328 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:05:25.86 .net
>>324
俺の彼女もそんな感じだったわ
今はもう新しい電工ナイフにかえたけどしっくりこない・・・

329 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:06:12.39 .net
電工ナイフ切れ味凄そうでこえー
ちょっと気を抜くと指切り落としそうだ・・・

330 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:07:12.10 .net
>>308
ついでにこれもどうそ。
マーベル MVA-2-16 … IVのストリップは一本ずつ

331 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:08:45.31 .net
電工ナイフってどうやって閉じたら安全なんだ
指を挟みそうで怖い

332 :326:2014/06/06(金) 16:09:22.93 .net
誰か・・・かまって・・・
めっちゃ不安・・・

333 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:10:58.56 .net
川栄の記事でAKB卒業は否定しないですよって書かれてるけど
どうすればいいの?

334 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:11:08.20 .net
>>332
学科受かったことどうやって証明したの?
まあ資格取らなくてもなんとかなる仕事だから証明なんてしなくてもいいのかな

335 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:12:17.57 .net
ぶっちゃけナイフなくても万能ストリッパーがあればこと足りる

336 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:12:40.07 .net
>>326
技能に落ちたらクビなの?試用期間なの?エアコンシーズンだけの期間契約なの?

337 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:13:00.93 .net
>>326
ネタ乙
次はもっとおもろいの頼むよ

338 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:13:45.13 .net
やっぱナイフ使うと職人になったような気分になれるね
思ったより機能的で洗練されてるし、長く使われる道具って感じ

339 :名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 16:15:03.57 .net
VVF2-1.6x100mが3600円(中古)で売ってたんだけど
練習用に買ってもいいかな?
1回練習用は通販で注文してて来週に届くんだけど
たぶん足りないだろうし・・・

340 :326:2014/06/06(金) 16:15:34.03 .net
>>334
回答が公表されて答え合わせしたら受かってましたと伝えただけです

>>336
いいえ
見習いから正社員登用ありってとこです
技能試験は職場でクズ線でるから練習に使っていいと言ってくれました

ただ、会社の人何人か見たけどみんな強面・・・
煙草もずっと吸いっぱなしって感じ・・・

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200