2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士受験者専用5

1 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 15:05:25.42 ID:cRxTMSOb.net
このスレは第二種電気工事士資格の本年度受験者限定の情報交換スレです
※コテハンや実務の話題は禁止です※
あくまで試験についての情報交換のみ行いましょう
実務の話をしたい方、コテハンで語りたい方は別のスレへ行きましょう

前スレ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士受験者専用4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1403917448/

■平成26年度日程
└申し込み
 ├払込取扱票…平成26年3月10日(月)〜4月7日(月)
 └ネット申込…平成26年3月10日(月)〜4月7日(月)
└筆記試験 (上期)
 ├受験票発送…平成26年5月19日(月)
 ├◎筆記試験実施…平成26年6月1日(日)
 ├筆記試験結果発表…平成26年6月30日(月)
 └筆記試験結果通知書…平成26年7月2日(水)
└技能試験 (上期)
 ├試験地の変更締切…平成26年6月16日(月)
 ├◎技能試験実施1…平成26年7月26日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成26年7月27日(日)
 ├技能試験結果発表…平成26年9月5日(金)
 └技能試験結果通知書…平成26年9月9日(火)

2 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 15:06:32.68 ID:cRxTMSOb.net
└筆記試験 (下期)
 ├試験地の変更締切…平成26年9月8日(月)
 ├受験票発送…平成26年9月19日(金)
 ├◎筆記試験実施…平成26年10月4日(土)
 ├筆記試験結果発表…平成26年11月5日(水)
 └筆記試験結果通知書…平成26年11月7日(金)
└技能試験 (下期)
 ├試験地の変更締切…平成26年10月20日(月)
 ├◎技能試験実施…平成26年12月6日(土)
 ├技能試験結果発表…平成27年1月15日(木)
 └技能試験結果通知書…平成27年1月16日(金)

3 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 15:07:40.50 ID:cRxTMSOb.net
平成26年度用 第二種電気工事士試験受験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/37/file_nm01/H26_kannai.pdf

第二種電気工事士試験の問題と解答
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50


参考書
2014年版 第二種電気工事士 技能 候補問題の解説
http://www.denki.or.jp/pub/text_detail/418.html

ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士 技能試験すい〜っと合格 DVD付き 2014年版
http://shop.ohmsha.co.jp/shopdetail/000000003517/LN01-01/page1/order/

2014年版 第二種電気工事士技能試験 公表問題の合格解答
http://shop.ohmsha.co.jp/shopdetail/000000000873/LN01-01/page1/order/

第二種電気工事士技能試験候補問題丸わかり
http://www.denkishoin.co.jp/products/detail.php?product_id=602

4 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 15:08:22.71 ID:cRxTMSOb.net
材料セット
マイコンソフト(電波新聞子会社) http://micomsoft.co.jp/shop/
オーム社 http://www.ohmsha.co.jp/denkou-set/
九州電気 http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/kyusyu/ginousiken.htm
愛三電機 http://www.aisan.co.jp/products/exam.html
FA Ubon(スズデン)ショップは去年3月閉店 http://fa-ubon.jp/product/category_1332.html
ジェイメディアネット(最近よく見る) http://www.jmn.co.jp/
モズ http://www.enereal.jp/

金属管(E19) 120mm・防護管合成樹脂管 VE14)・合成樹脂製可とう電線管 (PF16)
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a042/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a014/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a040/

5 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 15:09:04.86 ID:L4aLQqGl.net
スレ立て乙!

6 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 15:09:07.50 ID:cRxTMSOb.net
工具のまとめ ver3.2

指定工具
・プラスドライバー
  No2を買うこと。
・マイナスドライバー
  5.5mmのを買うこと。
・ペンチ
  175mm程度のものを。ただし、切断はより大きいもの(220〜225mm)の方が楽。
  P-957等の推奨工具で代用し、なしで済ますという考え方もあるようだ。
・電工ナイフ
  P-957等の推奨工具をうまく使えば、VVRもシースを剥がせる。
  ゴムブッシングはドライバーかニッパーであければいい(ニッパーを使う場合は用意)。
  カッターは、受験案内に使用を遠慮するよう注意がある。必ずしも不正行為とはされないと思うが、御利用は自己責任で。
  もちろん、電工を目指すなら買っておくこと。
・ウォーターポンププライヤー
  金属管課題での、ロックナットの締め付け、ネジきりなどに使う。
  ただし、いよいよとなればなくてもいけるという意見もある。
・圧着工具
  試験案内では「大」まで対応したものが指定されている。しかし、「中」までのやつほうが軽くて扱いやすいので、本サイトではこちらを推奨。
  成形確認機構の解除(ラチェットの解除)の仕方を把握しておくこと。
・メジャー
  自宅のものを使えばOK。ロック出来るものがよい。

推奨工具
・ホーザン P-957 … 青いグリップの定番アイテム
・MCC VS-4A … 昨年発売、黒いグリップ、IVを3本一度に剥ける、新定番となるか?
・ロブテックス VA203 … 赤いグリップ、今年発売の新製品、グリップ色以外P-957そっくり。OEM?
・フジ矢 FVA-1620 … オレンジのグリップ、IVのストリップは一本ずつ
・マーベル MVA-2-16 … 赤いグリップ、IVのストリップは一本ずつ

7 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 15:45:57.86 ID:Tor5flYx.net
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U

8 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 16:45:44.93 ID:cRxTMSOb.net
試験日-類似している今年の候補問題

25-12/07-No.05-PF管
25--7/28-No.12-E管
25--7/27-No.10-4路
24-12/08-No.07-パイロットランプ常時
24--7/29-No.13-リモコンリレー
24--7/28-No.06-200v Eコンセント
23-12/03-No.02-コンセントからアース線
23--7/24-No.06-200v Eコンセント
23--7/23-No.03-ブレーカ
22--7/25-No.01-3路が2つ
22--7/24-No.08-自動点滅器
22--6/05-No.09-連用枠に3つのタンブラスイッチ
21--7/26-No.**-候補問題のどれとも類似しない
21--7/25-No.02-コンセントからアース線
21--6/06-No.13-リモコンリレー

9 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 17:10:11.28 ID:sdAoJZOV.net
受験票が届いたら会場を確認しよう。

http://www.shiken.or.jp/news/content366.html

10 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 17:27:13.38 ID:i6C62ktA.net
26年度技能試験 わたり線数、特徴(<>内は識別器具)

No.01 0 <保護管>、3路
No.02 0 <EET>、G線
No.03 3 <ブレーカ>、○パイロット同時
No.04 1 <ホタル>、<エコケーブル>
No.05 1 <PF管>、●アウトレットボックス
No.06 2 <★端子台5、250Vコンセント>、G線は端子へ
No.07 1 <Wコンセント>、○パイロット常時
No.08 1 <★端子台3(4)>、自動点滅器、VVR?
No.09 2 <タンブラ3個>、イロハ注意
No.10 0 <3路4路>、●アウトレットボックス
No.11 1 <★端子台5、角型引掛け>、電源表示灯、BWR注意
No.12 2 <E管>、イロ注意、●アウトレットボックス
No.13 0 <★端子台6>、<丸型引掛け>、●アウトレットボックス

11 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 19:17:16.77 ID:ut+SOvUr.net
スレ乙

12 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 19:39:50.23 ID:PI7xBCkz.net
番号確認によると合格してるけど、実際合格通知が来るまではなんか落ち着けない。
あと自分も場所が遠かったら嫌だなぁと贅沢にも思ってる。そわそわ。

13 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 19:52:50.80 ID:rzXvQ/8y.net
2日発送なのに、なぜこない@東京

14 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 21:29:28.85 ID:muG3/2PL.net
No.4は29分で完成。
No.2とNo.3は28分だったがなぜこれぐらいの時間に収束するのだろうw

ところで無報酬ステマだけど
電線買ったとこがオマケでつけてくれた、
http://ecx.images-amazon.com/images/I/417WJns537L._SY300_.jpg
http://www.iwatadenki.jp/shop/img/key_setumei2_code.jpg
↑このプレートはずしキーはすごくいい
2.0の電線もスッと抜けるし、マイナスドライバーと違って両手が開くから練習後の分解作業がすごく捗るわ

試験時も配線間違いの訂正の時間が短縮できると思う

15 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 21:32:41.89 ID:Bkdrwd1p.net
今は向こうで書きたくない気持ちもわかるが、基本は前スレと使い切ってから新スレなw

オマケで試験対策用小道具付けてくれるっていいな
ステマって言うなら店の名前もこそっと出しておけw

16 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 21:54:20.66 ID:AEwy0o1L.net
ランプレセプタクルに輪っかハメる時って1mmくらいはねじからハミでてもいいんかな?
見本みたいにまったくはみ出ない状態になかなかならん

17 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 21:58:36.90 ID:Bkdrwd1p.net
>>16
ネジの外径から1mmはちょっと怖い
もうちょっと短くしてわっか作ってみたら?

18 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 21:58:57.92 ID:muG3/2PL.net
>>16
俺もちょっと気になってるんだよね
固定はされてるんだけど、ネジの円を上から見た時に微妙に銅線が見えるあの感じ
小さめに輪を作っておいてネジを輪にはめるときに押し広げればいいんだろうけど

19 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 21:59:17.09 ID:yagR+JUh.net
>>1

輪っかは大体の大きさに作ってネジにハメてからペンチで回すように潰せばフィットするよ

20 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 22:04:27.59 ID:i38Vz7sf.net
>>16>>18
大丈夫だよ。5mm出てなければ大丈夫。5mm出てても目立ってなければ測られることはあるまい。

21 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 22:07:45.36 ID:Bkdrwd1p.net
>>20
それ先端の話じゃね
まぁ16の書き方からはどっちか分からないな確かにw

22 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 22:09:52.89 ID:K3RNwrdf.net
はいはい、平和っすね。
前スレのよくわからない人は駆逐しといたんでごゆるりと。


16のレスだけどさ、何を使って輪を作ってるの?
ペンチ?
それともP956もしくはそれ類似のストリッパー?
この二つで多少変わってくる
あとストリッパー使ってても一度多めに絶縁被覆を剥いでクランク作ってから輪つくる方法とか
これらでどんな輪作ってるで変わる
あとどのくらいの絶縁被覆を残して輪の部分はどれほどの芯線で作っているのかとか
作っていればわかると思うけど輪が大きすぎるときは少しもどして若干きって調整、
もしくは輪を大きく作りすぎてる場合もあるし、ちょうど良い輪でも微妙なズレが発生する
ネジ止めして増し締めする前にペンチで軽く挟んでみるか爪で押し気味にしながらやればいい


ツイットキャスティングだっけ?
放送ってのやってみるか
前スレで俺に意見してたやつとかもくるかもしれんしね

23 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 22:21:36.52 ID:S5oIPKQM.net
シンワのピックアップスケール30cmを買った
思っていたより幅広で
机にベタっと吸い付くような感じが凄く良い
試験用のスケールとして理想的なのではなかろうか

24 :名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 22:46:10.22 ID:2XU6lfNg.net
気に入ったアイテムを持つのは良いことだ

25 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 00:08:07.12 ID:6ChzeyUe.net
図面の寸法に50mmだの100mmだの足すのがまだパッと自然にできず時間かかる。
複線図にプラスする寸法なんて書き込まないよね?頭が疲れて眠い

26 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 00:22:42.62 ID:CQQ+W5sk.net
>>25
うん、オレも書き込まない
そんな無駄な時間使うより線切って器具をつないでいく方が早いからな

27 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 00:23:51.76 ID:93SeFQcq.net
実技試験はタイムアタック要素が大きい。
筆記みたいにダラダラしてる暇はないよ?

28 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 00:30:45.14 ID:sGEnrpt2.net
>>25
書く人は少ないかもしれないけど自分は書き込むよ
全部書き込んでも1分も掛からないからミスする可能性を減らすために

29 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 00:31:24.86 ID:4FXy43hE.net
複線図の書くスペースって筆記用紙の一面真っ白と同じ?

30 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 00:38:33.01 ID:93SeFQcq.net
全部15センチとかなら書く必要ないよな。。
問題6なら書こうと思ってる。

31 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 01:04:22.42 ID:WraKjaHw.net
寸法かいておかないとあとで混乱すると思うけどなー
まぁその辺はその人のやり方次第なんで
しかしケーブルにマジックで書き込み可って本当なのか?
都市伝説レベルだと思ってたんだが

32 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 01:16:18.94 ID:6ChzeyUe.net
>>26>>28
人それぞれっすなあ。使ってる技能本にもよるのかな。
とりあえず毎日こんな時間にしかできねから頭フラフラで本読んでも読めないしほぼ手つかずだやばい。

33 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 01:50:53.22 ID:qERdllGZ.net
>>16
ネジの回す方向から見てネジの頭と動線がネジのあたまからハミ出ていいかって事だろ?
輪っかを全体的に押さえられたら、なんか残しときます。

34 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 03:12:33.60 ID:WraKjaHw.net
しかしマジック書き込みセーフが公式見解なら
なんで教則本に書いて無いのだろう

35 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 04:59:34.78 ID:jRNMNrWg.net
>>34
納得がいかないなら、マジック書き込みはしない方がいい。
ここを見てればわかると思うが嘘情報書いて混乱させようとするヤツもいるからな。

36 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 07:07:28.71 ID:wNKezq2p.net
No.13 2回目 30分
やっぱ手間がかかるなこれは
本番で出たら、35分以上かかるかも
あと数回練習しなきゃ駄目だな

37 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 07:19:53.18 ID:6ChzeyUe.net
>>31>>34
丸わかり103ページには欠陥にならないと書いてあるな

38 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 07:19:59.76 ID:GGNqDK7d.net
>>29
過去問の用紙見ると、単線図の下か、次ページの下に、半ページ程度開いている。
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

39 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 08:23:12.36 ID:dEFcYcZp.net
>>31
何年度の情報かは分からんが、ダメって話もあるから注意な。
この試験官の勘違いか、試験監督官=判定員かどうかも不明だが。

Q5 当日試験の中で寸法をとり切断したケーブルに間違わないようにマジック等で@とか イとか Aとか のマーキングはしてもかまわないものでしょうか教えてください。 
http://www.denkou2syu.net/qa.htm

40 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 08:27:49.45 ID:Sq9jy+O8.net
>>39
リンク先、凄い誤字だな。
読み直せよ…

41 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 08:48:49.85 ID:3iclYsmb.net
切断したケーブルを間違わないように印付けるんだったら、
1本切断ごとに器具付けちゃえば良い

42 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 09:14:24.74 ID:GGNqDK7d.net
>>41
ほんとだな。

43 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 09:20:39.00 ID:4LUmxIeh.net
ランプレ取り付けの時の外装皮膜末端を、穴と末端揃えるようにと習ったが、
末端がカバーの中に入り込んでいても良いよな?

44 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 09:30:14.61 ID:om/3sS6w.net
>>43
技能の指導本によると、器具の外側の端よりは内側なら減点にはならないそうだ。
つまりケーブル外皮の端が外から見えて、心線被覆が外から見えたら減点。

45 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 10:18:54.18 ID:E20KTBqu.net
>>31
確か分裂する前のスレだったと思うが、試験センターに電凸してケーブルへの書き込みOKとの解答をもらったという報告があった。

46 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 10:31:47.21 ID:E20KTBqu.net
>>31
ごめん、このスレだった

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士受験者専用スレ
293 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2014/06/09(月) 14:36:30.29
【マジックの使用に関しての質問】
A.使用可能。 (電気技術者試験センターからの回答)

誰も直接聞かないから電凸して質問してみたw

Q.複線図を書いた時に、実際の電線との間違いを無くす為に
「マジックで印をした場合に、重大及び軽微の欠陥」になりませんか?
A.何も問題有りません(電気技術者試験センターからの回答)
Q.実務でも番号やアルファベットを書いているので大丈夫かと思ったのですが、
色々と見解が分かれている様なのでお聞きしました。
A.実際でも書かれていますね。試験も同様に線にマジックで記号を書いても問題有りませんね。


以上、録音はしてませんが回答していただけました。
それでも不安な方は、書かない方が良いでしょう。付箋とか。

47 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 10:43:42.34 ID:cW2NUO1L.net
技能試験って筆記用具にあまり制限ないんだ
ボールペンや色鉛筆、マジック、蛍光ペンなどOKなん?

48 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 10:57:43.20 ID:om/3sS6w.net
>>47
提出する採点シートは鉛筆かシャープペンが義務。
作品に貼り付ける受験者番号などを記入するラベルはボールペンと指定。
課題用紙などに複線図を書き込む筆記用具は無制限。そもそも提出しないで持ち帰る物だし。

49 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 11:13:39.26 ID:RpOjpFnJ.net
>>8の類似候補無しってマジ?
候補問題一周して覚えても駄目なことがあるんかよ

50 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 11:14:02.09 ID:KuLeyVKM.net
筆記の「試験結果通知書」来たよー

あなたは、平成26年度第二種電気工事士高齢筆記試験の結果「老害」となりましたのでお知らせします。
試験地 東京
試験日 平成26年 7月26日
試験会場 産業貿易センター 浜松会館
東京都港区湾岸 1-7-8

さて、技能の練習すっかな

51 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 11:14:54.65 ID:cW2NUO1L.net
>>48
シャーペン(または鉛筆)とボールペン、消しゴムがあれば基本大丈夫ってことか

52 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 11:23:39.13 ID:n//CADRp.net
今から技能の練習を始めて間に合うかな?

53 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 11:27:06.12 ID:wNKezq2p.net
1日1時間でも間に合うと思う

54 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 11:30:01.09 ID:LQhvuMpk.net
ゴムプッシングにケーブル2本入れとかしてるの
使いまわしてるけど、もうガバガバ。というか切れまくってる

55 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 11:33:22.39 ID:E20KTBqu.net
>>49
平成21年度上期二日目に出題されたのは、平成21年度の候補問題のNo.2
しかし、平成26年度(今年度)の候補問題には同じもの、類似のものはないってこと
今年度の技能試験は、当然今年度の候補問題から出題されるよ

56 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 11:34:30.36 ID:KuLeyVKM.net
>>46
「直接書き込みの可不可」の件で電凸した者ですが

◎◎◎ 一応会場で確認してくださいね。 責任持てないので w ◎◎◎

線を間違えない様にする為、みんな色々と案を出している様ですね。
色々と一長一短のようで^^;

・ 合格クリップ −わざわざその為に購入?
・ インシュロック(タイラップ) − 結線後にニッパー等で切断必須(抜けない場合)
・ 上記、直接書き込み − OKと確認済みですが、責任持てないので会場で確認してね。
・ ビニタイ結束材(オヌヌメ) − カラーも豊富で、ねじるだけ〜♪ 100均でも売ってる
※こんな奴 ttp://www.kyowa-ltd.co.jp/products/packaging4.html

と言う事で、「ビニタイ結束材」最強w

※作業後の取り外しだけ忘れるなよw (書き込む場合はそのままでok。てか、消せないし^^@)

57 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 11:41:39.20 ID:E20KTBqu.net
そもそも、器具付けした後のケーブルにマジックで印をつける意味は無いので、
印はケーブルの先っぽに付けるようにして、器具付けの時に剥ぎ取るようにすればいい。

、、、前もそういう結論だったような

58 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 11:59:08.62 ID:dEFcYcZp.net
あれ、今日の配達員さん持ってきてくれなかった
筆記の受験票は発送から2日後だったんだけどなぁ

59 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 12:12:29.01 ID:DlUisyIOf
今日合格通知が届いた。
点数は、書いてなかった。
試験会場は、フォーラム8になっていた。

60 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 12:07:41.86 ID:2rLGEJhd.net
>>56
マジックテープもいいぞ!
同じく100均でも売ってる

61 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 12:20:14.55 ID:VgPe3GI2.net
受験票今日も来なかった おめぇの受験票ねぇから!って感じ

62 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 12:39:15.28 ID:p8jLTCcP.net
メガネ作った時にペンチ(普通のやつ)で挟んだ部分がキズだらけになって自分で引いてる…。
先輩方はペンチでやっても綺麗なんですよね。
変な方向に引っ張り過ぎとかでしょうか?

63 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 12:46:54.73 ID:hNE9DhfS.net
>>60
マジックテープは締り悪くない?
>>56
ビニタイ、ねじラー、何ならバインド線、同意

64 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 13:19:54.04 ID:KuLeyVKM.net
スリーブを圧着する時に「ずれない様に」したいよね。
意外とずれちゃうんだよな、コレがw
実務的には問題無いレベルなんだろうが、
我々は「芸術作品レベル」で完成させたいしな。

ネタとしてですが、瞬間接着剤が使えるなら楽かなぁーと。
バレたらAUTOだろうけど。 わはは、誰か試せw

65 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 13:33:41.22 ID:hNE9DhfS.net
>>48
作品に取り付ける名札(荷札)への書き込みは、鉛筆またはシャープペンシルで
ボールペン指定はないよ
因みに、名札に受験番号と名前を書いて取り付けて下さいの指示が、試験終了後にある

66 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 13:51:03.74 ID:SMoVBe5s.net
>>44
意味わからん
心線被覆は外から丸見えだろ

67 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 14:05:40.36 ID:E20KTBqu.net
>>66
レセプタクルも引っ掛けシーリングも天井に付ける器具なので、
取り付け面よりも外側に心線の絶縁被覆が見えるかどうかが問題。

68 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 14:18:34.15 ID:LQhvuMpk.net
スリーブは被覆からの距離が5mm程度になっても、
揃ってなくても欠陥はつかないから安心したほうがいい。
逆に被覆に近すぎて噛んでしまったほうが危険。
だから本数が多くてなかなか奥まで入らない場合は妥協が必要

69 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 14:25:54.09 ID:93SeFQcq.net
>>68
すいーっとを使って勉強してるけど、
リングスリーブを使うとき、被覆側何ミリ〜何ミリ、先端側何ミリ〜何ミリが許容範囲と書いてない。
実際どうなの?

70 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 14:35:42.82 ID:LQhvuMpk.net
芯線が露出していても、そこは絶縁テープが巻かれるわけだから、
露出の程度は実際はあまり問題でないと個人的には思う。
極端な話10mmぐらいでもリングスリーブで完全に先端まで圧着されていれば
問題なさそう。

71 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 14:39:02.39 ID:Jk20AIEE.net
>>69
見た感じじゃね?
被覆側は5o以上だとアウト
先端側はカット処理してないとアウト(せいぜい2mm以下にする)
って思ってやってるけど
オレもすいーっとだよ

72 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 15:12:05.42 ID:LQhvuMpk.net
アウト(重大欠陥)にはならないだろ。規定がないんだから。
ただ印象値という明らかにされてない項目があって、それが
減点されるかもしれんが。
あと先端側2mm以下って結構厳しいぞ

73 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 15:24:14.07 ID:wNKezq2p.net
丸わかりは被覆側20ミリ以上が重大欠陥ってある
軽欠陥は先端10ミリ以上が駄目

74 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 15:31:45.77 ID:Sjhb2pZr.net
今受験票が届いた
試験までに候補問題2週、出来たら3週しときたい

3週はきついか・・・

75 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 15:34:11.78 ID:Jk20AIEE.net
>>73
10oも良いんだ
いつも2oを念頭に斬ってたからこれからは適当に10o以下で斬ってみよう
被覆側は20oまでは重大欠陥にならないんだ
5o以下にしてるけど、4本圧着のとき、特に2.0が混ざった中のときは苦労してるぜ

76 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 15:35:32.62 ID:Jk20AIEE.net
>>74
1周目で結構出来るようになる
2周目は難しかったところのみで良いのではなかろうか

77 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 15:47:54.20 ID:om/3sS6w.net
リングスリーブの被覆側は20mm以内なら無問題。もちろん10mmと14mmと20mmの3本でもOK。
先端側は最短はスリーブより出ている事。1mmでも問題ないが、リングスリーブ端面より内側だと減点。
長い限界は指導書により書かれている長さは違うが、20mmくらいかと思う。
また長さが不ぞろいは減点と書いてある指導書と、揃っていなくても無問題と書いてある指導書があるなぁ。
ただし、先端側は心線が外へ飛び出していると減点なので切りそろえておくのが無難だと思う。
叩くのはバカのやる事な。そんな義務はないしw

78 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 15:52:51.54 ID:Sjhb2pZr.net
>>76
そっかぁ 助言あざーす

79 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 15:56:05.97 ID:wNKezq2p.net
最初の心線皮むきが20ミリで、リンスリの長さが10ミリだから
被覆側20ミリ以上で重大欠陥になることはありえないんだなw

80 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 15:58:48.28 ID:hNE9DhfS.net
1種では5o未満だから5o未満にしておくこと推奨

81 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 16:02:23.59 ID:GGNqDK7d.net
筆記試験合格通知書が来たが、点数は書いとらんじゃないか!
98点でも60点でも一緒かね!

ところで、筆記用具はHBの鉛筆またはシャープペンシルってことだから、
作品に書く文字は、鉛筆で書かないと駄目なんじゃないか。
マークシート方式だと、ボールペンも望ましくないらしいからね。

82 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 16:03:51.95 ID:HJolzwLu.net
チャリで10分のところから片道1200円の場所を指定されたんだが死ね

83 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 16:07:04.09 ID:hNE9DhfS.net
>>81
>>65

84 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 16:08:34.51 ID:Jk20AIEE.net
>>82
それあるんだよな
オレもドキドキだぜ
近い会場が多いけど、中には県境最果てのところがあって
そこになると最悪

85 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 16:09:05.40 ID:JtI8Ippo.net
さっきポスト見てきたら、筆記の合格通知来てたわ。
さて、複線図から練習しようかな。

86 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 16:19:49.72 ID:283E9OwI.net
やべのこり20日くらいだな
今日から本気だす

87 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 16:35:53.53 ID:RO8l5LbJ.net
今から始めるなら結線練習2〜3日に候補問題1日2問で2周、残りで苦手潰し&タイムアタックか。
複線図はチラ見で起こせるまで慣れるか丸暗記かで対処。
怪我に気を付けて頑張れ〜。
おいらも追込みに入るわ。

88 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 16:44:54.39 ID:6ChzeyUe.net
候補問題1の露出型コンセントの配線寸法って本とかによって200mmと150mmあるみたいなんだけど、みんなどっちでやってる?

89 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 16:48:31.89 ID:Jk20AIEE.net
>>88
練習時は別にどうでもいいんだよ
線材の関係で好きにすればいい

90 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 16:59:03.12 ID:om/3sS6w.net
土日に秋葉原に電工実技練習の資材器材を買いにいくヤツ、愛三は休業日だぞ。
九州電気かマルツパーツなら土日も営業している。

91 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 17:05:11.75 ID:om/3sS6w.net
>>88
公開されている候補問題にはケーブルの長さは指定されていないから。
実際の試験ではケーブルの長さが指定されている。ただし短くても50%以上なら減点なし。また長いのは減点されない。
もっともケーブルを長く使うと他に使う分が足りなくなってくる。

指定寸法は器具の中心相互の距離だから間違わないように。
ジョイントボックスやアウトレットボックスはその中心からの距離、
連用枠のスイッチボックスは、その仮想的な中心からの距離。

92 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 17:12:53.52 ID:dEFcYcZp.net
器具付けしてからカットする人の場合、
器具間全部150mmで作っても大丈夫っぽいよなぁ
300mmってのが出たら危険だけど。

93 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 17:20:13.87 ID:6ChzeyUe.net
>>89>>91
そうよね。俺が見てるのは150mmを前提に最初準備させられてるから150しかなかった。
本に書いてある、通常の寸法取りより支給ケーブル長が短い場合のとかきたら本番で撃沈しそう

94 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 17:33:04.17 ID:4cJ62vgI.net
メガネ作った時にペンチ(普通のやつ)で挟んだ部分がキズだらけになって自分で引いてる…。
先輩方はペンチでやっても綺麗なんですよね。
変な方向に引っ張り過ぎとかでしょうか?

95 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 17:38:25.14 ID:/k0EwNaD.net
>>77
丁寧にありがとうございました。
保存させていただきます。

96 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 17:38:49.07 ID:xHyEA3pA.net
昼のやつを二重でまた書いてしまった。
すんません。

通知が来ない。え、落ちてんのかな…。
小心者だから早く届いて欲しい。
んで、会場確認したい。

97 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 17:58:12.84 ID:IFU7V1H0.net
筆記合格通知キタワア@東京
技能試験地はテレコムセンターかよ…ゆりかもめは不便だから嫌いなんだよな

とりあえず初めてランプレセプタクル練習してみた
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty184745.jpg

98 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:03:01.09 ID:uviWbkoF.net
>>97
うまいやん

99 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:03:27.97 ID:UHfu7Ze8.net
露出コンセントはランプレセプタクルと同じだろと高を括っていると意外と戸惑うので一度は練習したほうがいい

100 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:05:37.11 ID:66vT3y4L.net
>>92
いや、それは先に全部300〜350mmで切り分けちゃっても大丈夫そうってのと同じこと

101 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:20:20.80 ID:pEm7DxGb.net
露出コンセントが出る可能性って低いよな

102 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:36:07.46 ID:MXFqNHDn.net
No.1の難易度どれくらい?

103 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:47:20.46 ID:wIIrjlxE.net
>>97
小欠陥を発見!
ヒントは外装

104 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:55:03.91 ID:Jk20AIEE.net
>>103
バカ
それいうなよ
みんなわかってて黙ってるんだから

105 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:57:19.58 ID:dEFcYcZp.net
>>100
先に切るのと違って余ることはあっても不足はしないよ?

106 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 19:02:13.43 ID:hyygizZC.net
>>104>>104
丸い台座の中にシースが入っていれば欠陥にはならない

107 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 19:07:48.49 ID:IFU7V1H0.net
>>106
だよね。思わず本で確認してしまったわ。
ちなみに一緒に写っている輪っかは俺が生まれて初めて作ったもの。VS-4Aの先っぽでの輪っか作り楽すぎる。

108 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 19:18:19.87 ID:wIIrjlxE.net
>>106
いや…。
そこではないんだが…。

まぁ、そのうち親切な人が教えてくれるでしょ。

109 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 19:25:04.33 ID:0wJNPMj/.net
候補問題No.2やってみた
時間35分でなんとか出来た
本番でテンパったらアウトかもな
もっと練習しないと

110 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 19:26:20.07 ID:pEm7DxGb.net
ランプレセプタクル完成まで190秒くらい掛かっちゃう

111 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 19:30:29.24 ID:HJolzwLu.net
もったいぶってる奴うぜえ

112 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 19:37:31.86 ID:hyygizZC.net
>>108
>>97は全く問題ないよ
何か勘違いをしているだけなんじゃないの?

113 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 19:44:43.77 ID:hvqDPlOi.net
No.9 1回目 30分
これはやりやすかったな。10分余れば十分としよう。
http://i.imgur.com/t9psjX4.jpg
http://i.imgur.com/QLZrfp7.jpg

114 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 19:49:32.68 ID:7Rp+4V/L.net
今日現在結果通知がまだ来ないのだか、京都市で来た人はいるかい?

115 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 19:56:15.40 ID:KuLeyVKM.net
>>112
中国製のケーブルだからじゃないのか?

116 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:07:05.60 ID:JJXsPvJN.net
スイッチって黒のボッチついてる可動部が白(接地側)だよね?
施工条件で電源から点滅器までの非接地側電線は全て黒色を使用するで黒線がスイッチの接地側に入るのはいいの?
極性ないからどっちでも関係ないの?

117 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:11:00.43 ID:hyygizZC.net
>>116
タンブラスイッチには極性はないので電線の色は無関係

118 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:12:55.25 ID:om/3sS6w.net
>>116
電工試験では単投スイッチの可動/固定極は無視して施工。採点対象外。
ただし双投つまり切り替えスイッチの極性は採点対象。

119 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:13:17.98 ID:CiiP6IEs.net
>>117
嘘つくな
COMは固定極

120 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:17:31.31 ID:wIIrjlxE.net
>>112
@ランプレセプタクルの端子へ,電線の巻きつけ方向(右ねじ方向)は正しいか。
Aランプレセプタクルの接地極に白線が接続されているか。
Bランプレセプタクルの台座からケーブルの外装が出ているか。

>>97はBが出来てないので、ランプレセプタクルがグラグラした時に
台座の角の部分でIV線の被服に傷が入る恐れがあるとして
小欠陥扱いになってしまう

121 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:19:27.49 ID:hyygizZC.net
>>119
単極スイッチにCOMはない
COMがあるのは3路スイッチ
3路スイッチの電源側には黒線を接続する

122 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:20:04.15 ID:I3WVp7iy.net
>>120
アンカー辿ると>>106>>108で否定してるぞ

123 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:25:24.03 ID:X2fOI6lU.net
受験票届いた、26日か
一日でも多く勉強したかったから27日が良かったんだけど

124 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:25:51.74 ID:hyygizZC.net
>>120
だから>>106に書いた通り、それは欠陥にはならない
台座の外に電線部分が露出しているとケーブル工事とみなされないから軽欠陥を取られる
それと「小欠陥」いう言い方はしない

125 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:32:11.70 ID:hNE9DhfS.net
引掛けシーリングも同じ理屈だな

126 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:33:24.32 ID:pEm7DxGb.net
引っ掛けシーリングは外被覆を1.5cm剥いて内被覆を0.5cm(心線の露出が1cm)でやってるんだが短過ぎる?

127 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:35:37.02 ID:8iz8X9Zc.net
>>113
結線部のシースを90度上に曲げると見た目もいいし結線しやすいよ
少なくとも自分のとこはそう習ってる

128 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:43:20.08 ID:yqY2hYnh.net
>>126
被覆5mmは適正な長さだと思うよ
心線10mmってのは差し込む分だよね?
露出って書くと差し込んだ状態で見えてる部分の事だと誤解されるかも

129 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:43:56.45 ID:hNE9DhfS.net
>>126
被覆5oはいいけど、心線は12oあった方がいいと思う
抜いてみて心線に傷が付いてる所が咬んでる所
余裕が無いと心配でしょ

130 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:46:25.83 ID:pEm7DxGb.net
かずわん先生のように内被覆7mm残しで差し込む心線1.2mmだと心線が外から少し見えて心配だった <<重大欠陥>>

131 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:49:20.51 ID:hNE9DhfS.net
1.2oじゃ抜けるからね、と突っ込み入れてみる

132 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:52:52.64 ID:WraKjaHw.net
レセップは勘違い野郎か

ひっかけシーリングは確かにギリギリだからな、あんなんで欠陥とるなと小一時間
まぁどちらにしても慣れだが

133 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 20:53:06.15 ID:ecQjuot8.net
こないだ電力系の会社で講習会受けたけど、その時は
シースを10mmはぎ取って、心線7o出して(被覆3o)
引っ掛けシーリングに接続させられたよ。
これで大丈夫とも言っていた。

心線が露出しないようにしっかり差し込めば、引っ張っても
抜けなかったよ。

134 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:03:13.81 ID:pEm7DxGb.net
心線1cmで差し込んで引き抜いても傷の位置は割と余裕ある

135 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:05:10.03 ID:dZswLTCV.net
都民で東京指定してるのにソニックシティにされた…

136 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:07:14.95 ID:esCz/UJp.net
シーリングは心線12mmでやってたんだけどこれでいいんだよね?不安になったぞ

137 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:10:31.24 ID:dEFcYcZp.net
引掛シーリングって絶縁被覆見えないぐらいギリギリだとダメだっけ?
白線の接地側が確認できないぐらいに短いのは…

138 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:19:52.64 ID:KuLeyVKM.net
>>135
ひごろの・・・・・なんでもない...

文句言ってこいw

139 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:21:03.56 ID:0wJNPMj/.net
俺はめんどくせ〜から、かずわんのやり方で
ベンチ幅の12mmで切り落としている

140 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:22:04.36 ID:lixFAZji.net
外装被覆のかぶり方が微妙だったらぐいっとずらせばいいだけ

141 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:22:43.30 ID:yAFUzMP0.net
やべえ
獨協大学だ
机が斜めとか狭いとか
最悪の状況を想定せんとあかんわ
辛い

142 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:26:12.38 ID:eQFt+hXJ.net
>>141
いったことあるのか?

143 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:35:40.41 ID:lobC/Qvp.net
NO6
初めて時間内に終わった
見直してる間に時間が来てギリギリだったw

144 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:46:08.75 ID:WraKjaHw.net
>>141
まぁ普通の大学机だよ
ちょっと傾斜付いてるけど
確かに狭い普段からあの幅で練習するといい

145 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:51:24.77 ID:+e6uN923.net
>>141
獨協大の机は斜めじゃなかったぞ。
トイレもきれいだし、エアコンも快適。

教室によってはどうなるかわからんけど。

146 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:54:52.26 ID:KkiWvdqB.net
器具の幅で測って外装や被覆を剥いて、ペンチ幅で12mm取って切断、っていう教科書の表記だと
VVFストリッパ使用者は迷うよね

なんとなくやった感じで
・ランプレセプタクル →4cm外装剥き & 2cm被覆剥き
・引っ掛けシーリング →2cm外装剥きor器具の高さ外装剥き & 器具のストリップゲージ被覆剥き
・露出型コンセント → 3cm外装剥き & 2cm被覆剥き
・埋込連用器具類 → 10cm外装剥き & ストリッパの12mmゲージで被覆剥き
・わたり線      → 8cm(できれば8.4)で採取 & 両側1cm〜12mm被覆剥き
・ブレーカー    → 4cm外装剥き or 器具の高くなってる部分の幅外装剥き & 1cm被覆剥き
・端子台      → 5cm外装剥き & 器具の端子の幅で被覆剥き

って感じだが改良の余地はあり

147 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:56:09.28 ID:NbpNyiIf.net
>>119

ナイフ、うぜぇ

148 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 21:58:38.72 ID:yqY2hYnh.net
測ってみたら人差し指の爪の根元から白い部分の境目までがちょうど12mmだわ
いちいちスケール使うのめんどいからこれで測るぜ

149 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:00:02.62 ID:yAFUzMP0.net
獨協大学は
4、5、6棟、東棟、天野貞祐記念館
と複数の試験場があるのに
受験票には何も書いてない
高い受験料を取るわりには不親切

150 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:00:23.49 ID:MEldYYXe.net
>>141
腰袋買おうぜ
あるとないとじゃ全然ちげーぞ

151 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:01:28.27 ID:qERdllGZ.net
>>56
ねじりっこやで、やっぱり。
現場出てビニタイなんて通じないけどねじりっこは通じる。

152 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:04:00.91 ID:Jk20AIEE.net
おっ
案内届いてた
一番最寄だった

153 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:12:25.67 ID:6ChzeyUe.net
まだ案内状届いてないけど獨協大学だといいなあ

154 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:12:51.53 ID:KkiWvdqB.net
家族に隠れてのナイショ受験だから
明日は真っ先にポストの中の受験票を回収しなければ・・・

155 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:15:44.39 ID:OVa3uI6C.net
>>154
オナニー見られるのより難易度高いな

156 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:29:25.81 ID:WraKjaHw.net
独協大は結構キャンパスが広いから注意ね
駅からはそんなにはないんだけど
暑い中工具がちゃがちゃしながら歩くのはキツかった

中入ると番号でどこ行けって筆記と同じように案内してくれるよ
番号を確認出来るように受験票を出せるか番号を控えておくと楽だ

157 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:40:51.34 ID:93SeFQcq.net
>>123
27日組は土曜一日もらえるというボーナス…
羨ましいよな。

158 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:44:02.33 ID:93SeFQcq.net
>>127
結線部のシースを90度ってどういう意味ですか?
白黒線だけを曲げるのではなく、シース毎曲げるって事ですか?

159 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:44:05.76 ID:hvqDPlOi.net
俺も獨協大だったわ。
ソニックシティが近かったのに。面倒クセ〜

160 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:47:37.17 ID:OVa3uI6C.net
埼玉多すぎ

161 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:48:37.03 ID:y/m7zSEL.net
家から実技会場まで徒歩+電車で21分
遠いぜ(´・ω・`)

162 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:49:36.41 ID:OVa3uI6C.net
>>161
近い

163 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:52:21.56 ID:6ChzeyUe.net
>>154
おお、筆記の時もスレにいた人かな?俺も家族に内緒だからもののけ姫見てないで早く寝てほしい。

164 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:52:52.53 ID:xEGMvLuh.net
有明は当たり会場だ
机広々使えるぞー

165 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:56:12.48 ID:lixFAZji.net
昨日眠い目を擦りながらやった候補3の2回目。
特に急がずとも20分台前半で落ち着いているので時間はもうあまり意識していない。
問題は欠陥を本番でやらかさないことだ。
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0493.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0494.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0495.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0496.jpg

166 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 22:57:49.66 ID:JJXsPvJN.net
>>118>>118
ありがとう
某社の教材で練習してるんだけど複線図では固定側に黒が入ってるのに
完成写真では逆に入ってたから図面通りに作らねぇのかよ・・・と思ったもので
機械加工やってるので非常に気になりました(´・ω・`)

167 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:01:45.00 ID:faH/LLRP.net
練習で使ったスイッチやコンセントから電線を引っこ抜くのがすっごい大変なんだけど、
みんなはどうしてるの?

168 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:04:28.32 ID:y/m7zSEL.net
>>167
マイナスドライバー差し込むところあるだろ
専用の工具もあるけどw

169 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:04:47.61 ID:dEFcYcZp.net
マイナスをグッと押し込んで抜くだけ
出来るようになっとかないと本番大変やで

170 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:05:45.97 ID:dEFcYcZp.net
まさか力技で抜いてんだろうかw

171 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:18:39.78 ID:faH/LLRP.net
>>168-169
知らなかったわ〜w
上下左右に回しながら引っこ抜いてたw
簡単に抜けるんだね

172 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:21:06.40 ID:KuLeyVKM.net
素朴な疑問なんだが、
>>167の状況下でさー、線を抜く為にマイナスドライバー刺すじゃないですか・・・・
本体壊したらどうなるんだろ?????
試験中止かなぁ? 試験官の注視責めか?

意外と抜けにくいんだよなー

173 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:22:13.42 ID:ZIaa786i.net
>>172
器具の交換は無いから、損傷の具合によっては一発アウト

174 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:23:58.59 ID:KuLeyVKM.net
>>173
ぎゃぁーーーー (><)

※酔いが覚めた。どうしてくれますか?

175 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:27:52.66 ID:KkiWvdqB.net
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?dep=&c=search&item_no=WV8400&item_cd=WV8400&bh_cd=3&b_cd=301&style=WV8400
http://www2.panasonic.biz/es/content/image_dl/midea/thumbnail/WV8400.gif

そんなときのためのプレートはずしキですよ
税抜320円。
もしかしたらパナソニックのお店で注文すれば送料かからないかもしれない。よく知らんけど

176 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:30:16.09 ID:93SeFQcq.net
>>165
画像があまりに重すぎて、iPhoneでみようとするとブラウザがフリーズして復帰が大変。 …

177 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:40:41.50 ID:KuLeyVKM.net
>>175
情報有り難う御座います。
穴の数だけ注文してみます。

178 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:43:07.08 ID:SMoVBe5s.net
線抜くためにスイッチにドライバー刺したら、スイッチかけたでござる
なんたる貧弱なスイッチ

179 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:45:46.51 ID:lixFAZji.net
候補4の2回目。
リンスリを1箇所間違えて関係する被覆をむき直していたので時間がかかった。25分くらい。
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0497.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0498.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0499.jpg

180 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:45:48.43 ID:2jkaKsG8.net
技能はどれが来るかな・・
去年は大体2〜3個に絞られてて
予想通りだったみたいだけど

181 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:46:50.19 ID:WraKjaHw.net
いや、実際樹脂に対してかなり力かけないと外れないから
壊れるのはある意味道理だ
その辺加減するのも練習だ
プレートはずしキーはパナには有効、他のメーカーにはそもそもあんまり刺さらんので
ドライバーで十分

182 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:00:47.64 ID:EYqhgeJ5.net
複線図って2・3分で描けるもんなの?
普通に5分くらい掛かっちゃうのだけど
丁寧に描きすぎなのだろか・・・

183 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:01:18.74 ID:jLeXbFPt.net
>>179
ジョイント部分が一段ときれいになってきましたね。
ランプレセプタクルの向きもケーブルに合わせてるのかな?
気になるとしたらランプの接地側(白)が受け具に触りそうなところ。

一杯やりながらってことはないでしょうね。

184 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:02:59.78 ID:gCaY8Bul.net
>>182
まぁ2〜3分が目標だな
綺麗に描く必要はあんまりないよ、分かれば良い訳だし
最適化して自分に分かり易く描きやすい方法を模索しよう
てか沢山描いてると大体覚えちゃうから早くなる
練習不足だと思う

185 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:03:48.85 ID:4r7TPUzZ.net
>>182
単色の自分で丁寧めに書いて1分半ぐらい

186 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:08:36.30 ID:D0m1Auw5.net
>>182
俺も5分くらいかけてるよ。色分けして施工条件のポイント部分とかリンスリの○小中とか細かく書いてる
それでも出来上がり25〜30分で完成できるから

187 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:10:13.51 ID:EYqhgeJ5.net
>>185
>>185
みんなどんなに速いんだ
単線図見た瞬間にイメージは付くようになった
描いてから、線色・配置長・結線の状態(リングか差込か)・VVF1.6以外の線の情報書き込んでたら5分になる
あまり短縮できる予感がしない

188 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:13:40.43 ID:EYqhgeJ5.net
>>186
だよね

そう2・3分目標ってみんないうから速記で描いたら(付加情報少な目)
結局、施工条件とか後から見直して(ここはリング、ここは差込とか)
作業が遅くなるのが判ったので、複線図はしっかり描こうと思った。
そしたら5分が限界値でそれ以下にならん

189 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:15:48.73 ID:gCaY8Bul.net
いや、速さ自慢の某氏じゃないけど
図描くだけなら本当に2〜3分で出来ない?
実際に使う図(数値まで計算して記入)って奴なら5分はかかると思うけど
その辺で話がずれてる気がしてきた

190 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:18:17.57 ID:+AGLXQCf.net
長さとリングor差し込みを書くのは必要ないと思うなぁ
Aのボックスはリングスリーブ、Bは差し込み、とか
3本の接続は差し込み、とかその程度だし
全部配線済まして接続する段階で問題見ればいいし

単純に複線図とWBRGY、2.0、VVRぐらい書くのであれば2〜3分で書けるでしょ

191 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:19:49.72 ID:EYqhgeJ5.net
>>189
描くだけなら2分でできるんだよ

192 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:22:07.37 ID:10XVzuvd.net
全部込みで5分なら遅くないね
それでいいと思うよ

193 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:22:31.65 ID:EYqhgeJ5.net
>>190
本番は単線図と施工条件が見える余白に描くことになるんかな
それなら付加情報削ってもいいかなと思うんだけど
今はまっさらなA4紙に描いてる

194 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:25:39.29 ID:gCaY8Bul.net
>>193
その辺は教本に載ってるでしょ
実際に出る材料の写真とか問題とか

195 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:26:50.83 ID:10XVzuvd.net
>>190
情報を1ヶ所にまとめた方が分かりやすいと思う人もいるし
どこに時間を掛けるかはそれぞれのやり方でいいんじゃないかな

196 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:28:54.77 ID:QzAJNdKJ.net
技能試験の時、自前の紙を持ち込んで複線図を書いちゃだめなのかね。
A4の紙に大きく書いて、その上で作業してるんだけど、小さく書くとイメージが掴みづらい。

197 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:29:25.15 ID:n54XmckM.net
複線図は3色ペンをカチカチ色分けしながら書いても2分で書ける。
長さや差込・リンスリの区別まで書く必要はなくて、せいぜい小スリの○印をつける程度でじゅうぶん。

198 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:33:32.07 ID:sKPIVOLw.net
>>183
すいません(´`)

199 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 01:01:21.98 ID:TPfPjDfv.net
神奈川の会場は何箇所あるのかな
自宅から歩いていける距離で助かるわ

200 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 01:04:11.91 ID:10XVzuvd.net
A3紙のだいたい上半分の左右に単線図と施工条件で下半分が余白になってるから
複線図の練習はA5サイズでやるといいよ

201 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 01:08:44.97 ID:iyGh1yY2.net
リンスリと差込みの種別は書き込むけど、長さは書かないなあ。本番では同じ見開きに長さが入った単線図が横にあるからそっち見て切り出してる。
以外と見落とすのがVVF2.0の配置。ほぼ電源側だけだけど、リンスリ刻印書く時にポカミスしないようにこれも書いてる。

202 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 01:10:25.02 ID:PoNA8ANX.net
>>183
電動工具の使用は禁止・・・・
携帯電話も同様に・・・・
しかし・・・・
ワンカップの持ち込みは制限されていない。
飲んだ方が上手に仕上がる俺としては、どうしたら良いのだろうか・・・

試験中止だろうか・・・

203 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 01:23:26.06 ID:DPu3iQn3.net
中までの、ミニ圧着ペンチに変えようと思っています。
どれがいいでしょうか?

先でよこのを挟むとか、カキコミ もありますが。
教えて !!   お願いします。

204 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 01:30:34.67 ID:2f1hAUjd.net
やばい去年ポリテク通ってたから余裕ぶっこいてたら輪作りすら覚束ない

205 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 01:31:05.52 ID:MsZ/Z8oI.net
アウトレットボックス内のシース剥きを120mm
にしたらリンスリ圧着が凄く楽になったんだけど
この20mmは器具間のケーブル長から拝借しないと
駄目なのね
支給されるケーブル長は本当にギリギリの長さだった

206 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 01:33:39.84 ID:zM9v6Hkx.net
とりあえず候補1を作ってみたけど面倒だなーこれ。さらに使いまわすために分解しなきゃいけないのか・・・
左手人差し指負傷してるからきっつ

207 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 01:55:15.57 ID:EYqhgeJ5.net
>>206
分解は慣れれば数分でできるようになる

208 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 03:12:58.83 ID:KLcnAorp.net
>>205
150mm剥いて、器具間のケーブル長から-50mmでは?

209 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 03:55:59.14 ID:lCL3KNmF.net
組み上がったものが配線合ってるか、通電して試してみたいんだけどやってる人いる?
実際に100V流す必要はないので、テスターでやればいいのか

210 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 04:55:21.72 ID:XcfPr0Ms.net
>>123
申し込みの時点で26か27かなんて確定してるだろが

211 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 06:10:57.60 ID:D0m1Auw5.net
26日で使われた番号の問題は27日には使われないってホント?
それとも26日も27日もあくまでも1/13の確率で同じ問題になる可能性もあるの?

212 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 06:30:38.98 ID:WbVW8fHk.net
>>211
確率は両日とも1/13
ただし、前日に出たものはスレが反省会になるので、翌日出たら注意点が解ってラッキー
>>209
合格チェッカーを買うかLEDで自作し乾電池使用
ピカピカしてとても楽しい
注:合格チェッカーにはパイロットランプは含まれてない

213 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 06:35:48.31 ID:m13c0Ynu.net
まじめにやってるから、

軽微な欠陥は2箇所以内とあるけど、曖昧なところがある
1種電気工事士になると、A欠陥B欠陥C欠陥と分かれどれに該当するかで合否が決まる
技能に関しては、1種の技能テキスト写真付きで、一度確認した方がいいか
これは軽微な欠陥?も具体的にわかるし

2種は、重大な欠陥が無ければ時間との勝負
未完成が圧倒的に多いと思う

試験会場の机の大きさを想定して、その枠の中で練習する方がいい
時間も5分短くするなど
普段、不自由なく練習するのと、実際の試験は雰囲気も違う

実技のHPを1つか2つ良く見て、書いてある意味がよく理解出来るようになったら大丈夫

214 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 07:10:03.56 ID:+ej5vSCo.net
>>209
導通レンジ(ブザー)のあるテスター持ってるから
たまに鳴らして遊んでる

215 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 07:48:05.59 ID:yWCzwV5j.net
受験票来ない

216 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 08:04:57.78 ID:F8Yybmej.net
渋谷のフォーラム8でした。
昔、別の国家試験で行ったな〜

217 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 08:18:24.43 ID:5V111jK/.net
>>209
ほぼ毎回、電球付けて100V流してるよ
一応、配線ミス対策としてコンセントと作品の間にブレーカーかましている

218 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 08:51:05.36 ID:DPu3iQn3.net
>>203です。
失礼しました様式が変わったんですね。

他で調べてみます。
ありがとうございました。

219 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 09:07:55.65 ID:QCC0NUVL.net
そうか
テスターで遊ぶって手もあったな。
1日2課題が目標だが そう焦らずにできるようになった。
次回はそうしよう

220 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 09:08:26.09 ID:SCvhUe1/.net
東京 産業貿易センター 浜松町館だった。

221 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 09:10:13.93 ID:Mwz47kpk.net
神奈川はどこが当たり?

222 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 09:29:35.58 ID:siX5DfjB.net
>>216
いいな
住まいは何区ですか?

223 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 09:38:00.45 ID:D0m1Auw5.net
>>221
パシフィコ横浜とかどうなんだろう?
俺は横浜歯科技術専門学校だった。
近いからいいけど

224 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 09:52:01.37 ID:SCvhUe1/.net
>>220
自己レス。検索したら、産業貿易センター浜松町館はこんな感じらしい。
http://ameblo.jp/makolabo/entry-10599614948.html

225 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 10:08:49.75 ID:Mwz47kpk.net
>>223
あっ、オレもそこだ!
HP見ると近代的な建物な感じだよね

226 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 10:21:01.80 ID:qDrJorrm.net
>>224
パシフィコは展示場だからな。広さは借りている面積次第。机と椅子もどこから借りるかだな。
原則として冷房装置はある。ただし冷房装置の使用料を払うかは主催者次第w
時計が見えない場所がほとんどだから、時計は忘れないように。

>>224
都立産業貿易センターも、時計が見えない場所がほとんど。
時計の持参は忘れないように。
無料の(コインが返却される)コインロッカーがあるけど、数が少ないから早い者勝ちw

227 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 10:32:44.15 ID:LiyWVgUG.net
作業手順だけど、全ての線を先に測り切ってから部品付けるか?
それとも部品付けてから線測って切ってるのかな?

228 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 10:39:55.80 ID:C212715u.net
>>227
as you like、やってみて、好きな方でOK
一方に拘ると荒れるので勘弁な

229 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 10:47:50.05 ID:gCaY8Bul.net
効率からしたら全部切ってシース剥くところまでやっちまうと早いんだが
それで線がどれだっけになるのでそれがいいとも限らない
一個単位で片付けられるので、線つないだまま作業するよりは頭が楽だと思うがな
線が短い方が作業が楽だし

230 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 10:52:22.43 ID:yWCzwV5j.net
受験票やっと来た 会場近くて良かった 今日まで不安で不安で夜も8時間しか寝れなかった

231 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 10:57:38.04 ID:gCaY8Bul.net
よかったな、さっさと練習しる
あっちゅーまだぞ、技能は詰め込みが難しいからとにかく早く練習だ

232 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:12:33.87 ID:4r7TPUzZ.net
うちも受験票来た
筆記と同じ大学、家から徒歩3分

233 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:13:26.57 ID:SRgizj6O.net
>>165
クルトガのそのタイプって、表面のコートはがれていきますよ
取り急ぎ

234 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:35:04.91 ID:SRgizj6O.net
先にケーブル切ってシース剥いで絶縁被覆剥いで輪があれば作っておくのが最速よ
頑なに解説サイトや解説本等に載ってる作業方法を猿真似するのも個人の勝手だから口は出さない
技能試験通過だけなら時間内に欠陥なく組めればそれでおしまいなわけだしね
ただ色々な方法がある中でどれが効率的かを合理的に考えられない人この先辛いよなとは思うわ

235 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:43:40.81 ID:f4pAEYJJ.net
柔軟な考え方のできない頭の固い人はこの先辛いと思うな

236 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:44:44.82 ID:wgjjYOzU.net
3番25分で完了
手作業かなり慣れてきた
あとは配線間違わない様に繰り返し、複線図の練習だな
今日はあと、4番5番をやる予定

237 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:53:29.15 ID:BWV/MLcM.net
効率だけで考えると当たり前だがなるべく工具を持ち替えないのが1番いい
試験用ストリッパー、ガッチャン、ナイフで持ち替えも変わるし
自分がわかりやすい手順ってのも人によって違う
やりやすくて早いのを探すのがいい

238 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:53:38.17 ID:LI12+uY1.net
PF管のボックスコネクタは手締めでいけるよな?
WPPで締めたら、ボロボロになった

239 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:56:54.41 ID:BWV/MLcM.net
WPPで傷付かないぐらいでもいいし手締めでもいい

240 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 11:59:10.83 ID:SRgizj6O.net
複線図にするのは30秒程度で1分は掛からない
これは複線図、「図を描く」という意味での作業
その後に追記事項、「文字を書く」わけだがそれは何を取捨選択して書くかによる
トータル1分というところ

それよりも施工条件を間違えず読解すること
描くことに集中することで施工条件を見間違えることもありうる

1施工条件を読む(数秒)
2複線図を描く(単線図を複線図に変えるだけ)
3施工条件を読む(1で頭に入っているなら必要なし、1で読んでいない場合は必須でありその後に注意)
4描いた複線図に情報を記入する

1〜4でトータル1分ってところ
これの作業を無しで頭の中でこなしておければ試験開始と同時に材料を切断しながら組んでいける

別に試験に合格すりゃそれでどんな手段使おうと時間制限内であればよろし
だが俺の場合はこの試験を踏み台として考えているからそうはいかない

241 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 12:00:24.98 ID:gCaY8Bul.net
ソレくらい加減しろよって気がするけど
手締めは本体持って逆回転したら簡単に抜けるぞ
締め加減にもよるとは思うが、欠陥取られないように注意しる
あとあの手のはギザギザの付いた奴で締めると大抵キズが付くから
モンキー使ったほうが綺麗だったりするんだが、その辺は好みか

242 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 12:02:45.11 ID:LI12+uY1.net
WPPで行くかTJで行くか迷う所だな

243 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 12:49:10.89 ID:iyGh1yY2.net
指定工具にWPPがあるんだから使うのが前提でしょ。
ただ腕力にものを言わせてがっちり締めればいいと言う人もいるし、真相はやってみなけりゃわからない。去年はどうだったんだろうね。

ケーブルは4路やリレーみたいに同じ寸法が複数本必要な時は一気に全部切り出してる。
差込みジョイント間なんかで同じ寸法のがあったらそこも先に切る。で、残りでレセプタクルやシーリングを結線して切ってるわ。

244 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 12:52:28.61 ID:gCaY8Bul.net
柔軟さが(ry
まぁ好きにしな、工具は電動以外は大体おkな試験だし

245 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 12:58:03.41 ID:wgjjYOzU.net
俺の場合、複線図は書かない
書くに越したこと無いけど、作業しながらでも何処にどこ繋ぐかは確認出来るし
それよりもっと施工条件の確認をしっかり行う事に重点

246 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 13:00:55.55 ID:SMEb2HNp.net
ストリッパー使うと速いんだけど中の被覆または銅線に微妙に傷がつく
これは気にしないでいいの?
それとも割れが万が一にでも起きないかめっちゃ気を遣うべき?

247 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 13:03:59.36 ID:4r7TPUzZ.net
微妙に付く程度の傷なら問題ない
切り込むぐらいの傷でない限り

248 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 13:05:09.03 ID:BWV/MLcM.net
>>246
書かないんだったら複線図書く練習より
本番に備える形で書かずにやる練習した方がいいんじゃないの?

>>246
折り曲げて絶縁被服から銅線が見えないならセーフ
銅線の傷はかなりえぐれてない限りは大丈夫
ナイフで付く傷なら大丈夫だけどペンチで被服向く方法だと危ない
俺は試験用ストリッパー持ってないから傷どれぐらいつくのかわからない

249 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 13:08:18.39 ID:gCaY8Bul.net
>>246
ストリッパーの種類くらい書こう
あと、教則本に例が載ってなかったか?
気になるのは分かるが、一応判定基準としては
キズが深くて折った時に中の線が見える場合は欠陥
銅線のキズは引っかき傷は問題ないが
銅線が凹んだり深いキズの場合は欠陥とられる
写真みれば分かるでしょ

250 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 13:10:11.48 ID:5poOyQMj.net
>>246
シースや被覆を掴み直して抜けばいい
擦れ傷の心配は皆無

251 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 13:18:27.02 ID:5poOyQMj.net
施工条件読み、複線図書きは、丸わかりに書いてる通り4分ほどでOK
流し読みで大切な所を見逃したりしないよう注意しよう

252 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 14:11:40.24 ID:lO7GKe8d.net
本番で複線図は問題の単線図に書き足すか、それとも別に書くかどちらいいだろ?

253 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 14:14:01.59 ID:u6Sk886e.net
芯線のキズなんかわざわざ確認しないよ。器具外したりしないだろ。
だからたまたま見える範囲で、明らかに欠けてたりした場合は
しぶしぶ重大欠陥をつける。光の加減で見えてしまう程度の引っかき傷は無問題

254 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 14:24:49.58 ID:kwelb6/i.net
試験って一人一人違う問題が用意されてるのかね?

255 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 14:31:43.68 ID:f4pAEYJJ.net
>>254
過去の公式の解答とか見たらそんな疑問抱かないぞ

256 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 14:33:21.43 ID:kwelb6/i.net
>>255
なるほど、ちょっと調べてくるわ
ありがとう

257 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 15:27:51.22 ID:lCL3KNmF.net
俺も複線図書かずに、丸わかりの完成写真見ながら作業してる。
本番ではダメだからどうにかしないと。

258 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 15:39:09.07 ID:F8Yybmej.net
>>222
練馬区です〜

259 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 16:03:02.43 ID:SRgizj6O.net
受験票が届き、場所が分かればネットで調べる
ネット万能世界万歳
会場内の写真が出てくるしどのような作業空間かも把握できた

260 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 16:06:08.56 ID:OvQYr1VU.net
>>257
複線図なんか、暗記すればいいだけのこと
たった13通りのパターンを覚えるだけだから余裕だよ

261 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 16:17:35.16 ID:GX3Y64Fu.net
P-957とVS-4A
どっちがいいかな

262 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 16:28:33.12 ID:wgjjYOzU.net
P-957の切れ味が落ちてきた
これメンテ出来ないのか

263 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 16:29:25.86 ID:eMNwVYNZ.net
講習会行ってきたんだけど、その先生が実際に試験官やってるって言ってたわ
こういうのってバラしていいんかいって思った
シースの長さを参考書通りにやっても欠陥になる場合があるってのも言ってた

264 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 16:29:56.01 ID:5poOyQMj.net
ボックスレンチで六角ナットを半周締める

265 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 16:31:02.87 ID:1MLDgo2J.net
試験センターから封筒g届いてたけど、もう合格したのわかってるから捨てといてっていった封筒がまだ置いてあったからあけてみたら受験票が入っていた
危ないところだった

266 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 16:35:25.88 ID:zC74pY6d.net
練習日和ん No.11
http://s1.gazo.cc/up/91142.jpg

端子台のネジがどこか行った
シーリングの向きって逆でも大丈夫?

267 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 16:48:06.32 ID:xBCID/py.net
俺も大阪だけど今日筆記合格の封筒届いた。
これで安心だけど実技の練習の日々だわ。

268 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 16:48:24.02 ID:EUFRTzZe.net
受験票とどきました。筆記よりちかかったw
教材なんですが、おすすめ教えてください!

269 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 16:59:30.85 ID:wgjjYOzU.net
材料はスズデンがよかったな

270 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 17:20:12.88 ID:7hEolCnx.net
2周目、端材でやってるけど
線が曲がってたりして結構難しいな
間違った時のリカバリースキルが上がりそう

271 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 17:57:39.22 ID:PhCaTI8k.net
今日から『すい〜っと』で複線図の勉強を始めてるが、
電源の接地線をコンセントと電灯に繋ぐってのは
わかるが、問題1で言うとコンセントは外側、電灯は
内側になってるが、どういう規則性か理屈が
わからないんだが、教えてくれませんか?

272 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:01:35.67 ID:+lMs6W6J.net
>>263
そりゃ講習会の利点をアピールしないと意味ないからな。
アピールしとかないと講習会なんぞ行かずに素人がテキスト一冊で十分合格出来るとバレてしまうからな。

273 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:06:45.10 ID:1MLDgo2J.net
>>271
http://denkinopage.web.fc2.com/koujisi2_ginou_hukusenzukihon.html

274 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:10:58.59 ID:s9b7WX4Y.net
>>271
基本はプラスマイナスの位置関係は統一して書くけど、完成したときの見栄えを考えて逆に書くこともあり。(無駄に線が交差しないように)
すいーとは持ってないけど多分そう言う事かと。

275 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:15:53.11 ID:3De7GEZz.net
ポートメッセ名古屋って嫌がらせかよ
遠いわ
どうやって行くんだ
高い受験料払ってんだぞ
もっといい会場用意しろ

276 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:19:04.31 ID:wgjjYOzU.net
渡り線何センチで切ってる?
自分は90mmで切断して、両端30mm剥いてカットしてるがちょっときつい
上段と下段の渡りだと、90mmカットで両端12mmで剥いてる

277 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:21:46.43 ID:AA5NyNY3.net
最悪のインテックス大阪だった
わざとかと言うぐらいの遠い所とかふざけてるのか、梅田界隈の会場無視か

278 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:25:17.44 ID:4r7TPUzZ.net
本番想定で何回かやってみて大体自分の弱点分かってきたな。
VVFボックス箇所で線を集めるのにやたら手間取るわ…
器具浮いてるからケーブルが横に転ぶんだよね。

まあ手間取っても30分は切るけど

279 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:27:28.48 ID:4r7TPUzZ.net
>>276
自分は10cmで10〜12mm剥きだな
長めでも問題ないし、10cmぐらいまでは支給長想定してると思う

280 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:30:51.97 ID:zM9v6Hkx.net
まじか土曜でも受験票届いてる所あるんか。
絶縁被覆の剥き幅は本番でもやりすぎなきゃ自由でいいんだよね?

281 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:35:03.05 ID:WbVW8fHk.net
ポートメッセ名古屋って素晴らしい施設じゃないか
名古屋臨海高速鉄道終点、金城ふ頭駅下車、徒歩10分?
昼食はレストラン東山ガーデンか

282 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:37:19.20 ID:iyGh1yY2.net
自分は金曜に届いた。
筆記と同じ場所だったわ。
机の傾斜確定だから練習も机に斜め傾斜つけてやらないと。

283 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:38:37.29 ID:WbVW8fHk.net
インテックス大阪もまた素晴らしいね
行き方よく解らないけど、レストランシャロン、ニューミュンヘンがある

284 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:39:23.72 ID:+AGLXQCf.net
くっそー、すんでの差で受験票を取るのが遅れて
家族にバレたくさい・・・
未だ何も言ってこないがテンションだだ下がりだわー

285 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:45:46.96 ID:m13c0Ynu.net
実際の試験では、終了10分前になると、周囲の何人かは終わった素振りをする
でも大半の人は更に5分くらいして、ようやく終わる
それでも終わらないようだと、プレッシャーで大変だよ

10分前(最低でも5分前)に、終わるくらいの練習しておかないと
考えてる余裕はない
問題みたら複線図が浮かんで、作業の段取りを始める
使わない工具はしまい、机の上は作業しやすいようにしておく
問題用紙を見た瞬間から、試験は始まってる

286 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:50:15.37 ID:PhCaTI8k.net
>>273
ありがとう。よく分かったわ

287 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 18:56:10.35 ID:Xi2CMBn5.net
>>284
なんでバレたくないんだよw

288 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:00:49.91 ID:QkuJnidq.net
>>285問題見る前に材料チェックの時間がある。ここで何番だと閃かないと厳しいと思う…

289 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:03:49.81 ID:10XVzuvd.net
試験受ける頃には覚えてしまってると思うけど
練習が少なかったりして不安だったら>>10みたいなことをメモして持っていった方がいいかもね

290 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:06:06.63 ID:D0m1Auw5.net
>>288
まあそこで問題わかるくらいおぼえてれば複線図書くのも楽勝だけど
そんなことしなくても普通に30分以内でできると思うけどw

291 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:11:02.01 ID:4r7TPUzZ.net
複線図相当書いてるが、何番とか覚えてねーわ
なんとなくこのパターンだなとかは分かるけど。
複線図覚えてなくてもスムーズに書けるから問題ない。

材料見た段階で気付かなきゃいけないのは
ボックスまわりの組み立て手順とか程度じゃないかね。

292 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:14:14.70 ID:7hEolCnx.net
退出する間、珍品会になるらしいから
受け狙いの変なの作るなよ

293 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:19:07.24 ID:qoYJJ4jJ.net
VVR1・6の外装をP-957で剥ぐ時は1・6の穴で剥いで大丈夫?
動画だと2・0しかやってないし手元にVVR無いからわからん

294 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:21:33.74 ID:m13c0Ynu.net
>>288
合格する人の多くは、開始5分くらい前に配布された、材料表の問題用紙をみて閃く
この問題はギリギリ手間かかるか、余裕かが

開始の合図で問題用紙を開き、想像した問題かを確認する
ここで勝負の半分は決まるね
合格したければ、ひたすら練習

295 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:23:09.32 ID:lCL3KNmF.net
タイム24ビルって会場は当たり?はずれ?
個人的には東京西部からだとめっちゃ行きにくいんだが

296 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:24:59.05 ID:D0m1Auw5.net
別にそこまでナーバスになる必要ないと思うけどなw
俺はハンデもらって開始と同時に問題用紙もらっても合格できるぜ

297 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:25:48.95 ID:4r7TPUzZ.net
手間かかるか余裕か分かったところで意味あるんかw

298 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:26:38.77 ID:D0m1Auw5.net
>>295
お台場はゆりかもめがかったるいからなw
建物自体は冷暖房完備で新しくて綺麗
机や椅子など作業性は可もなく不可もなく

299 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:31:16.11 ID:gVm4WAZ4.net
ビエント高崎だった。
ビッグサイトのミニサイズみたいな施設だから傾斜机ってことはなさそう。

300 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:33:53.15 ID:C212715u.net
>>293
VS-4Aだが、VVR1.6は2.0-2Cのところでギュッとやると丁度いい。
VVR2.0も同じところで甘咬みで剥ぐから、結構適当。
何とか入手して試した方がいいと思う。

301 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:38:39.93 ID:ktDjPsMs.net
腱鞘炎で右手がにぎにぎできない。
クッ。『万全な状態なら余裕なのに』

302 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:39:50.72 ID:wgjjYOzU.net
試験問題は閉じてあるけど、多少透けて見えて試験開始前に何番かある程度あたり付けられる
試験開始前にここで、ある程度頭の中でシミュレーションしとく時間がある

303 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:50:16.12 ID:yWCzwV5j.net
候補3の連用箇所についてなんだが

黒 埋め込みコンセント→スイッチ
白 埋め込みコンセント→パイロットランプ
赤 スイッチ→パイロットランプ

これも正解だよな?

304 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:57:11.23 ID:QCC0NUVL.net
>>300 ほんとうだ!

305 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 19:59:55.13 ID:QCC0NUVL.net
>>303 はい、正解です。 矢印は方向は関係無しですけどね。
黒 埋め込みコンセント⇔スイッチ
白 埋め込みコンセント⇔パイロットランプ
赤 スイッチ⇔パイロットランプ

306 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:09:29.89 ID:yWCzwV5j.net
>>305
コンセントの極性が心配なので初めにコンセントに差したけどその配線も複線図から考えやすいんよな

307 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:10:46.63 ID:WDJ29/JO.net
横浜の歯科専門学校だった
立地は最高だが机狭そうだな

308 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:14:45.62 ID:EYqhgeJ5.net
>>307
えぇぇ
オレも同じところだけど
狭いのかな・・・

309 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:15:53.75 ID:QCC0NUVL.net
>>306 複線図を書き易いですからね。

310 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:19:12.83 ID:yWCzwV5j.net
連用枠の上側から配線するときは10cm剥けばいいけど連用枠の横から配線する場合は何cm剥けばいいの?

311 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:21:39.77 ID:+AGLXQCf.net
>>310
それも10cm剥いて曲げて枠内に収める感じでいいんじゃない

312 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:25:09.41 ID:yWCzwV5j.net
長いけど同じ10cmでいいか

313 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:25:52.98 ID:QCC0NUVL.net
連用枠に、コンセントなりスイッチが1個だけ付いている場合は、6cm
コンセントなりスイッチが2個以上で、
渡りが無い場合は、10cm
渡りがある場合は、15cmにして、渡りを9cm取る、と取った分は15cm-9cm=6cmになる。

314 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:26:50.39 ID:D0m1Auw5.net
>>308>>308
歯科技工士もいろいろ道具使うからそれなりに机はちゃんとしてるんじゃないかな

315 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:50:50.82 ID:sPVLZtO9.net
一つ疑問だけど、切る前のケーブルが前の席の人の背中に当たったりしないの?
後ろの奴がバシバシケーブルを当ててきたら、終わった後トラブるぞ。

316 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:51:19.85 ID:zC74pY6d.net
近くにコインパーキングない
2km歩くのかorz

317 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:52:22.17 ID:WbVW8fHk.net
スイッチ単独、取り付け枠は10cm基準の所を8cmにして2cm確保
引掛けシーリング5cm基準の所を3cmにして2cm確保
各シース2cmづつ短くして4〜6cm確保
これで8cm〜10cm確保できるから、供給される渡り線分と合わせて
かなりの余裕ができるよ
渡り線が気になる人はどうぞ

318 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:54:19.92 ID:goRy+GhZ.net
>>315
技能試験で時間内に完成しなかった奴が奇声を上げるとかはあるらしい

319 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 20:54:33.26 ID:xp8bpyYw.net
ポートメッセクソすぎワラタ
車でいこっと

320 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:04:48.60 ID:1MLDgo2J.net
http://www.geocities.jp/muhnyu/denki2/denki2.htm
この人あまりに落ちすぎててもしかして今年俺と一緒に試験受けることになるんじゃないかと思ってドキドキした

321 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:06:04.62 ID:wgjjYOzU.net
ポンド線の接続は出ないかも知れないけど
繋げる場合は内側外側どちらからでもいい?

322 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:08:22.67 ID:goRy+GhZ.net
ボンド線はボックス底のビス穴(どれでもいい)から外側に出しましょう

323 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:10:27.71 ID:4r7TPUzZ.net
連用枠のスイッチ類何個でも10cm剥きでいいんだよ
わざわざ個数で変えんでも。

324 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:17:22.71 ID:wgjjYOzU.net
てことは、外側か
黒本だと両方やり方載ってるが、ポンド線は出ないことを祈る

325 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:22:28.99 ID:lCL3KNmF.net
>>315
俺が気になるのはしょっちゅうストリッパで剥く時シースや被覆がどっか飛んでいくこと
これ会場でやったらきまずいよなあ

326 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:25:32.31 ID:C212715u.net
>>323
確かにそうなんだけど、>>313のようにちょっと長さを変えてやると見栄えがいいじゃん。
合否には無関係だが

327 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:35:29.61 ID:SRgizj6O.net
渡り線はU字になるように接続して、他のIVも緩めに接続する
机の上に軽く押し付けて座りをよくしてあげればそれで上手い感じになってくれる
凵字のように直角に曲げるように接続するのもいいかもしれないけどね

328 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:44:22.78 ID:sKPIVOLw.net
候補5の練習2回目。
4本リンスリの練習がしたかったので、参考書とはリンスリ・差込の指定を逆にしてみた。
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0500.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0501.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0502.jpg

329 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:44:50.64 ID:gCaY8Bul.net
スイッチ一個なら5cm
複数なら10cmにしてたな>連用枠
キリが悪いと覚え辛い

330 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:48:02.99 ID:QzAJNdKJ.net
>>294
過去に受験経験がある方ですか?

331 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 21:53:15.82 ID:QCC0NUVL.net
アウトレットボックスのアース線用ネジ、ワッシャーは、最初はどこに付いているのですか?

332 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:00:29.99 ID:QzAJNdKJ.net
>>320
最後まで読んだ?
去年受かって免状アップしてるよ?

333 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:07:34.84 ID:sKPIVOLw.net
>>328の動画
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0503.mp4

334 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:09:00.56 ID:+AGLXQCf.net
No.6はほぼノーミスだったが32分
長い線にてこずってネジやケーブルをポロポロ落とすという失態・・・・

試験まであと3週間ですい〜っとのもう取り掛からないと間に合わないデッドラインを迎えてしまったが
果たして試験日までに机の上を整理しながらの作業が身につくかどうか・・・

335 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:17:17.38 ID:wgjjYOzU.net
今の時点で32分ならいけるでしょ
あとは脳内で複線図書ける様になればもっと時間短縮出来る

336 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:24:41.51 ID:O3lOt9lC.net
32分で終わるならあとは各端末処理やスリーブ結線練習する位だろ。
正直、リングスリーブなんで端末ぶら下げて強引にやったあと端末並べ直せばいいだけ。
リングスリーブ処理を律儀にやりたいなら最後にやればいい。
上下10mmでも余裕なのに。

337 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:34:05.25 ID:sPVLZtO9.net
課題3みたいな、激簡単なやつがでたら最高なのに…

338 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:35:45.36 ID:+AGLXQCf.net
>>333
う〜む、丁寧にやってるように見えて20分台前半とはすごい

339 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:35:50.97 ID:sPVLZtO9.net
>>336
圧着した後引っ張って並べ直すんですか?

340 :293:2014/07/05(土) 22:39:29.73 ID:lrQzs2Ic.net
>>330
そんな馬鹿なこと聞くより練習しろよ
合格レベルに達してないから分からない

能書き言うのは受からない
良く考えて練習

341 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 22:51:42.53 ID:Mszd9pcD.net
先週から順番にやってるところだけどNO.10がやばいな

342 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:00:01.21 ID:4r7TPUzZ.net
やばくはないけど、アウトレットボックスあるくせに
VVFボックスもあるからちょっと手数は多いよね

343 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:02:33.99 ID:eMNwVYNZ.net
前に工具が錆びつきだしたってことを言ったものだが、更にサビがひどくなった

これどうやって落とせばいいんじゃ

344 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:07:21.95 ID:Xi2CMBn5.net
>>320
こいつナイフじゃねwww

345 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:16:18.86 ID:BWV/MLcM.net
>>344
馬鹿かお前さんは
コテが電験3受ける訳ないだろwwwww

>>343
さすがにその辺りはサビ落とし、とかで検索して好きなの選ぶんだw
洗剤系より油使う系の奴な

346 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:18:07.86 ID:zM9v6Hkx.net
>>325
おれもたまにそれやるw
あとランプレのネジがなぜかなかなかうまく入らない時などカッとなって反射的に机とか蹴ってしまう

347 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:36:12.18 ID:lrQzs2Ic.net
>>344
同意

砂場で遊ぶ幼稚園児と同じ発想
これでは、誰も相手にしたくない
彼女や親に、「これが、自分の友達でーす」って言える人いないね

348 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:40:28.89 ID:ktDjPsMs.net
大学で受けることになった。
筆記も大学だったが、机が後ろの椅子と繋がってるんだ。
後ろの奴の机ドンがうぜ

349 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:44:08.69 ID:tgISaoWx.net
まだ一通り出来てないから不安しかないな、間に合うかどうか

350 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 23:46:38.31 ID:D0m1Auw5.net
おまいら芯線剥くときいちいち測ってるの?(´・ω・`)

351 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 00:08:15.24 ID:FXNtDOtF.net
>>350
俺は測ってるよ
金さしで見るか器具合わせかガッチャンのある程度の場所で大体かは変わるけど

352 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 00:18:26.69 ID:PbZgpd0h.net
>>331
今までボンド線が出題されたことがないので判らないのです。

353 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 00:48:49.13 ID:IOlkik/B.net
アウトレットボックスってなんか穴の大きさ違うけどこれどっちに突っ込めばいいんだろう
ゴムブッシングも大小二つあるし

354 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 00:53:31.77 ID:PbZgpd0h.net
>>353
試験のときは、あらかじめ穴が開いたものが支給されるので、
向きを合わせれば使う穴は自ずと決まる。

355 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 00:55:59.74 ID:nsCyB/zT.net
レセップと露出コンセント
輪作りのある器具だけ
ケーブルを先に切断すればいいな
他の心線を差し込むだけの器具は
残りのケーブル長が1000mm以上でも
たいした苦労は無いし

356 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 01:11:19.81 ID:011+4j5f.net
それは先に切断しなくても器具付け後回しにするといいよ

357 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 02:55:12.88 ID:BoS2K8b/.net
平成26年度技能試験 電線剥き工程数
左からシース/被覆(ナイフ)/被覆(VAストリッパ)
No.01  12 30     12      防護管、露出コンセント
No.02  12 27     13
No.03   8 18+6=24 8+2=10   ブレーカー
No.04  10 24+2=26 10+2=12
No.05   9 27+2=29 11+2=13  アウトレットボックス、PF管
No.06  11 24+4=28 11+2=13  端子台5P
No.07  12 28+2=30 12+2=14  Wコンセント想定時
No.07  12 28+6=34 12+4=16  1口コンセントx2個想定時
No.08  13 28+2=30 13+2=15  端子台3P
No.09  12 26+4=30 12+2=14
No.10  14 34     14      アウトレットボックス
No.11  11 27+2=29 11+2=13  端子台5P
No.12   5 18+4=22  9+2=11   アウトレットボックス、金属管
No.13  12 24      12      アウトレットボックス、端子台6P

※被覆の+αは渡り線分
※被覆(VAストリッパ)は3本までは同時にストリップするものとする(VS-4A準拠)

358 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 03:05:24.31 ID:dAukKDWy.net
>>353
少なくとも試験問題では、ある程度のルールはあるようですよ。
2.0のケーブルは大きい方へ、1.6でも複数の時は大きい方へ入れるように出題されてます。
No.13のVVF1.6を3本まとめてなどは、大きい方でもかなり窮屈ですけど。

359 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 03:13:23.76 ID:FXNtDOtF.net
ある程度ってより、単線図でほぼ決められる
置いて上から見て、北側を見れば右の方が大きい穴
これが基本で回転させても同じ
西側見れば北が大きい穴で南が小さい穴
単線図でわからない所はどっちを通すかわからないが
大体上から来てるなら上で、下からなら下

360 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 05:06:05.72 ID:nsCyB/zT.net
昨日まで器具間のケーブル長50mmだったのを
今日から本番同様の長さにした
苦行だったものが楽しい工作に変わったよ

361 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:07:06.41 ID:iGFVThNm.net
おっしゃー筆記と同じ会場だった
違う会場なら、遠い上に駅降りてからバスに乗らなきゃだった

362 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:19:36.99 ID:Eg0Kh5+u.net
>>349
自覚してれば大丈夫
落ちるのは、自覚できず能天気でダラダラやってるやつ

例 マックのバーガー食いながら、コーラが旨いとか言ってるようなやつ

363 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:55:21.78 ID:mTfk4y9q.net
候補2 42分

被覆剥きに明らかに時間掛かり過ぎてる
もっとパッパッと剥いていかないと合格できないんだよなぁ

364 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:57:21.14 ID:lDwMd0dl.net
>>360
本番仕様にすると一気に作業が楽になるよな

365 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 07:59:21.20 ID:mTfk4y9q.net
現時点では並行して勉強中の電験三種理論の方がまだ合格の見込みあるわ

366 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 08:00:15.49 ID:dAukKDWy.net
>>353
改めて見直してみた
候補問題中、アウトレットボックス使うのはNo.5,10,12,13。
No.5と12はおそらく過去問準拠
No.13も過去問準拠と思いきや、器具の配置が違う。
これにより、VVR2.0は小さい穴確定。VVF1.6の3本も小さい穴の可能性あり(一応通りはするようだ)。
No.10もVVF1.6-3CおよびVVF1.6-2C 2本が小さい穴かも知れない。
全然ルールなんてなかった。スマン

367 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 08:00:16.40 ID:7RTGlcPu.net
えっへへへへ
僕の場合は、ケーブル長2cm の苦行だった。
本番仕様がたのしみ〜。
でも、けちだから、試験の時にやればいいかな。

368 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 08:07:36.80 ID:mTfk4y9q.net
アウトレットボックスは簡単に打ち抜けるって書いてあったけどペンチで穴の所ぶん殴ってもびくともしなくて諦めた

369 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 08:37:05.86 ID:aR55xlrYC
アウトレットボックスの穴の開け方は、
ハンマーでたたけば、簡単に開けられる。
たたく位置は、溶接された固定位置を
少しずらしてハンマーでたたくのがコツです。

370 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:13:28.52 ID:yY299Shsw
アウトレットボックスの穴の開け方は、
ハンマーでたたけば、簡単に開けられる。
たたく位置は、溶接された固定位置を
少しずらしてハンマーでたたくのがコツです。

371 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:14:54.44 ID:Eg0Kh5+u.net
複線図がちゃんと書けたと思い作業に入ったが、途中で複線図の誤りに気がつく

↑ よくあるんだよな〜 変な練習するより、どうするか考えていた方がいいぞ
マジで!

被覆が飛んでくるからトラブル?   は?
みーんな同じ
お互い様で、左の座席から飛んできたのを、今度は自分が右の座席に飛ばす
後ろから銅線が飛んできて、こんな所にいつの間に?ってこともある

気になるなら防護服着て行け

372 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:15:29.52 ID:8qpIbh4s.net
>>368
過去スレ読むと良い
ペンチじゃなくプライヤでてこ原であけるらしいぞ

373 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:16:49.82 ID:8qpIbh4s.net
>>371
防護服って、戦場かよ

374 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:18:03.75 ID:dAukKDWy.net
>>368
ウォーターポンププライヤーでいける
上顎を縁に掛け、下顎を穴に当ててグイッとやる

375 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:19:00.11 ID:7RTGlcPu.net
NO12 ですが、下側への必要IV線は4本です。
この場合、色は何色になりますかね。

376 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:20:43.34 ID:7RTGlcPu.net
>>373
自衛隊員は、完全装備で来るかな。
あれ着たことあるけど、凄いぞ。

377 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:21:31.91 ID:P56BV5w7.net
>>363
問題は練習3個目以降だよ
練習3個目以降で30分前後で完成しない人は
手が止まってる時間を削るのに苦労するとおも

378 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:21:39.89 ID:MJcUNVZ0.net
No.10 1回目 35分
準備万端のセットにブッシング19が3個しか入って無い為レセップの所は、ブッシング無し。19の穴にケーブル2本入れるのがきつかった。もう少しケーブルカット等効率良くやらないと、本番だったらタイムオーバーかも。
http://i.imgur.com/SzsqxY9.jpg
http://i.imgur.com/2IGOP7d.jpg

379 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:26:53.53 ID:dAukKDWy.net
>>375
施工条件に依る
昨年度出題された時の条件は「ロが黄色」だった

380 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:39:06.93 ID:djvlvO0H.net
審査員のミスによる不合格が怖くて仕方ない
知る術も、防ぐ手立てもないからな

落とす時は必ず別の人がダブルチェックするなど、万全を期しておいて欲しいが…どうなんだろ

381 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:41:50.21 ID:7ngjd/ot.net
No.12は昨年のNo.13と同じだが、イロが入れ替わってるので注意だ

382 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:42:39.27 ID:011+4j5f.net
複数人でチェックするって情報前スレぐらいにあっただろ

383 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:53:58.29 ID:0DN4ia+I.net
PF管と電線管が苦手だ
これ出たら怖い

384 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 11:01:19.81 ID:/pujC0R7.net
乳でかそう

385 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 11:32:33.67 ID:7RTGlcPu.net
さっきダイソーに行ったら、くりかえし使える結束バンドってあった。
確かに爪で引掛けて外れるポチがついている。

PF管と電線管の何が問題なんだろ?
難しいのは、線が中を通るから線が見えないので、結束相手を間違う恐れがあるってことかな。

386 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 11:39:53.43 ID:2ddTLFch.net
>>378
準備万端ってブッシングも足りないし、PF管のコネクタもたりない。管も短い。
どこが準備万端なんだよ!

387 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 11:46:45.48 ID:rdC20xIv.net
>>378
広げてるテキストは黒本だね。
自分も準備万端セットと黒本で用意したけど、両者の作成手順が違いすぎて、結局準備万端方式でやっている。
黒本は欠陥チェックに使っているようなもの。
万端の方は複線図使わない方式で、器具結線と都度のケーブル切断を繰り返してゆく。
これが非常にやりやすいのだが、けっこう40分ギリだし、ほとんどの人が複線図使ってるみたいでなんとなく不安。

388 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 11:53:24.49 ID:7ngjd/ot.net
今更だが、マイコンのセットは丸わかり用で揃えてある

389 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 11:58:28.50 ID:xfuGlvMw.net
頭で何か考えるのって結構時間使ってるんだよな
あまり考えずに手を動かすようにしたら30分切った
ついでに指も切った

390 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 12:12:27.18 ID:7ngjd/ot.net
>>4のテンプレに、ケーブルがどの本に準じて揃えてあるのかを書いた方がいいね

>>389
怪我には注意だね
俺はリンスリ頭の心線カットで、心線を飛ばさないよう手で覆って切った時、
覆った手の開きが足りなかったため、掌の皮を5mmほどペンチで挟んでしまったことがある
治るまで2週間くらいかかったよ

391 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 12:25:43.37 ID:EovBb2fD.net
ウォーターポンププライヤは買った?
ねじ切りはペンチでぐりぐり回せば代用できないかな。
ロックナットは手で何とか。

392 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 12:48:05.61 ID:JYnYTGc1.net
No10は4路スイッチのところあたりを
左の穴使えばE25のプッシング使えて用が足りるのかな

393 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 12:48:28.81 ID:Eg0Kh5+u.net
>>387
かずわん先生や、電気工事士技能試験の講習会では複線図を覚えることになってる
作業工程でミスしない様に、複線図で確認するため
加工作業は単純作業で時間との戦い
いちいち確認してる余裕はないと思うが?
また、1種技能試験では、複線図なしでは無理に近いと思う

決めるのは自分だけど、複線図書かないのはどうしたものか
メジャーではないよね

394 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:01:57.96 ID:1NCDEgKU.net
そろそろ練習し始めないとさすがに間に合わないな・・・・
かなり焦ってこないと何事も手を付けないタイプなんだなぁこれが

395 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:05:44.08 ID:xfuGlvMw.net
金属管って10時の方向くらいでロックナットをしめて
握力で管を回せばプライヤーいらないよね

396 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:09:16.40 ID:BGzaX9t4.net
>>395
あの問題プライヤ使うんだっけ?
ああ、ねじ切りの時使うか

397 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:10:13.67 ID:iGFVThNm.net
No.1 2回目
露出コンセントのケーブル10センチシース剥いでしまった
リカバリー効いたから良かったけど、最初のケーブル切断ミスとかシース剥きすぎは
下手したら一発アウトの可能性もあるから怖いな

398 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:18:50.13 ID:PbZgpd0h.net
シースを長く剥いでしまったら、
1.シースをずらして使えないか
2.別の箇所に使えないか
他にリカバリできる?

399 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:30:08.62 ID:/pujC0R7.net
>>396
ネジ切りはドライバーでも十分ネジ切れる

400 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:56:23.99 ID:eUSAX32u.net
リングスリーブを間違って圧着してしまいました。
リンスリ真下から切り落として、絶縁被覆を20mm剥きなおし、正しい配線で再圧着しましたが、
長さがちぐはぐになり見栄えがかなり悪くなりました。
欠陥にはなりませんか?

401 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 13:57:55.81 ID:tRp6JANa.net
通知まだこないんだが
北海道

402 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:00:31.00 ID:PbZgpd0h.net
>>400
大丈夫。

403 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:26:06.77 ID:IEnXhOQ9.net
>>398
>>397のように、器具付の時点での剥ぎ過ぎならば、ひっくり返して接続部にあてれば良い
あとは、他を詰めてやりくりする。
No.1なら、シーリングできちんと2cm測って3cm、あとは器具間1cm詰めるなり、接続部9cmにするなりでOK
そもそも多少のゆとりはあるので、他の部分の尺取りをして足りていれば何もしないという選択肢も有り。
リカバリ手段という見地からは、器具付け後カット派でも、先に切るやり方も出来た方がいいと思う。

404 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:41:12.91 ID:EovBb2fD.net
100円ショップでプライヤがあったから買ってきた。
これでねじ切れたのはいいけどけど元に戻せなくなった。
通しで練習してみたけどさ、線の硬さで疲れがじわじわとくるね。

405 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:50:14.44 ID:Fy9CZuZW.net
合格した者から一言
ナット締めはプライヤーなんて使わなくても普通のペンチでいいよ

406 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:11:56.75 ID:eUSAX32u.net
>>402
サンキューです。

候補問題の難易度ランキングつけませんか?

LV1. (3)
LV2.(2)(4)(7)

407 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:18:56.83 ID:YzrNjmyD.net
独り言

一番近いポリテクを検索

作業服着ていかにも「訓練生」の顔して入る

電気工事科の訓練生捕まえて
「去年の修了生なんだけど先生に聞いたらケーブルとか練習で使っていいってことなんだけど何処にありますか?」

ただで使い放題で練習可能

408 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:43:39.57 ID:iGFVThNm.net
No.6 2回目
前回気にならなかった丸わかりの施工条件の3番目の一文が
気になって、手が止まって考え込んでしまった
結局、意味はわからんまま作業終了
1回目より3分オーバー

終わってから、類似の問題だった24年の前期のを見たら、その一文はなかったのでスルーでいいか

409 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 15:49:49.29 ID:jmup1NZg.net
そろそろ実技始めようかと思って上司に工具と材料頼みますの電話したら、今頃言うんかと怒られたおっおTT

410 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:13:18.19 ID:alEZ6huC.net
>>409
電工会社に勤めてる方ですか?
うらやましす

411 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:24:38.23 ID:iE5SZF4g.net
練習中、右手首に痛みが

412 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:25:58.73 ID:iE5SZF4g.net
>>401
札幌だけど、金曜に来たよ

413 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:27:30.25 ID:frXPSxsV.net
北海道と言っても南と東じゃぜんぜんちげーぞ

414 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:36:49.41 ID:MJcUNVZ0.net
No.13 1回目 30分
端子台の白と黒って逆だとダメですか?
アウトレットボックスの穴にケーブル3本はキツ過ぎる。端子台の心線寸法をとるのも面倒だし、とりあえず13課題1周完了。
http://i.imgur.com/mMfH65r.jpg

415 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:38:54.79 ID:3S5kqpTE.net
NO8の端子台、VVR2.0でVVF1.6だと
真ん中のネジをいくら締めても1.6が外れる。

これ2.0と一緒の位置に銅線入れてもいいの?

416 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:42:46.14 ID:pV/J5evP.net
中川の東京都市大だわ。
駅から近いけど駅前暇潰しできるとこないからどうしよう。

417 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:46:40.05 ID:7ngjd/ot.net
>>414
その場合は白黒白黒白黒でもいいけど、複線図を黒白黒白黒白にしておいて
施工で逆にしたのはなぜ?

418 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:47:00.43 ID:aN95Vmg3.net
>>414
リモコンリレー代用の端子台は
施工条件に書いてないなら白黒の順はどっちでもいい

419 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:51:36.49 ID:7ngjd/ot.net
>>415
一緒に左側に入れるとかはダメ
欠陥に取られるかは解らないけど、左右に入れるより抜け易い可能性があるし危険
1.6、2.0を左右とも端寄りにして、ガチガチに締めるしかないよ

420 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:53:54.08 ID:3S5kqpTE.net
>>419
納得。端を意識してネジを閉めようと思います。

421 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:58:24.83 ID:mTfk4y9q.net
No.1 1時間11分38秒
No.2 42分15秒
No.3 31分23秒

初めて時間内にできた しかし3番は一番簡単なんだな…

422 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 16:59:31.59 ID:2GIVgSgy.net
>>415
No.8はVVRもVVFも両方1.6mmだが?

423 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:00:56.16 ID:mTfk4y9q.net
アウトレットボックスはウォーターポンプライヤでも開かないから、ないものとして扱う

424 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:07:23.97 ID:avFHZiAu.net
>>406
10番が最難関

425 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:08:37.43 ID:HSIU3l31.net
>>423
アウトレットボックス硬すぎだよなぁ
ペンチで何度もぶん殴ってやっと空いたわ。
女性受験者とか老人受験者はどうすんだろ

426 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:08:55.24 ID:2GIVgSgy.net
>>424
No.10は簡単だよ
複線図も不要だし

427 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:17:31.08 ID:ihUbYyQV.net
一番簡単な公表問題ってどれ?
今から実技初チャレンジする

428 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:18:42.93 ID:ihUbYyQV.net
すまん。すぐ上にあった
3にチャレンジしてくる(´・ω・`)

429 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 17:23:04.37 ID:5g2VKBX0.net
>>428
終わったらうpよろしく

430 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:00:44.29 ID:IOlkik/B.net
試験会場で女性受験者が圧着出来なくて泣いてたってうちの先生が言ってたな

431 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:03:15.35 ID:/pujC0R7.net
うーん

432 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:03:59.97 ID:jmup1NZg.net
>>430
ネタでしょう

433 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:04:08.53 ID:Au4MVdmF.net
>>414
普通はまず確実に施工条件で指定されてるからダメ
Nは白でしょ?

434 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:05:31.42 ID:Au4MVdmF.net
というか整形ももうちょっと意識して練習しないと

出来上がり汚いと細かくチェックされるよ

435 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:05:43.49 ID:69r8tR72.net
技能試験の結果も公式に発表されるのは1月待たなあかんの?

436 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:08:25.24 ID:Au4MVdmF.net
公式に書いてあるでしょ
マジでそれぐらい自分で読もうよ

437 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:23:53.01 ID:IEnXhOQ9.net
>>414
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/147/file_nm01/2012kamiki_ginoul12.PDF
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/147/file_nm02/2012kamiki_ginoul22.pdf

438 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:24:47.03 ID:xfuGlvMw.net
片手で圧着するのに握力どんくらいいるんだろう

439 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:25:46.07 ID:IEnXhOQ9.net
>>435
>>1

440 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:35:59.21 ID:ihUbYyQV.net
初チャレンジ42分30秒
http://i.imgur.com/Va939kU.jpg
http://i.imgur.com/WKZy8T1.jpg
http://i.imgur.com/NyX8CNS.jpg
この赤圧着は欠陥になるの?
1mmぐらい端子の中に入ってる
噛んでる訳じゃないから欠陥になるならカッターで被覆2mmぐらい剥くけど

441 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:41:23.25 ID:9XrbCEhH.net
>>440
ギリでも取られるかもしれないな
3mm出てもokだからもっと出して良いよ

442 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:42:46.78 ID:MuaCO481.net
3番初めて30分切ったわ
リンスリ圧着が少ないと時間かからないということだな

443 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:44:43.70 ID:011+4j5f.net
>>400
当然欠陥にはならない

ただリンスリの下で切断しなくても、
リンスリの圧着部分真ん中辺りでリンスリごと切断しても抜ける。
多少だが線長の節約になる

444 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:45:29.16 ID:7UUwhmeQ.net
共巻きジョイントが出るかも知れないから練習しといたほうがいいよ

445 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:49:19.85 ID:mTfk4y9q.net
3番が出るように短冊に書いた

446 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:50:40.09 ID:IEnXhOQ9.net
>>444
時代錯誤
プロ志向の方でのご活躍を祈念しております、合掌

447 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:51:46.89 ID:7WxpFe1X.net
共巻きと金属管のアース線クランプが出たら、合格率10%割るだろうなww
突合せ撚り接続(ただしハンダは施工しない)が出ても合格率は2割以下に…

448 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:51:53.61 ID:wBp6nYhT.net
>>440
アウト、アウト、おまえアウトーーー

449 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:57:18.45 ID:IEnXhOQ9.net
>>440
それ以前に、ランプとスイッチとコンセントの順番が…

450 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:57:50.54 ID:pymFQXTr.net
>>440
入ったらアウト
カミコンで見えると言うことは
試験管にもそう見えるってこった
落ちてもおかしくない

それにリンスリ圧着の線先がバラバラに見えるんだが
写りの関係だよな? まさか先を切ってないとかじゃないよな?

451 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:58:00.30 ID:7UUwhmeQ.net
>>447
可能性はゼロではない
今年はひさしぶりに共巻きジョイントが出題されるとイイね!

452 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 18:58:45.67 ID:/pujC0R7.net
>>449
こういうやつが施工すると
スイッチのところにコンセントがダラーンと垂れてるだろうな

453 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:05:11.34 ID:mTfk4y9q.net
遮断器とかで被覆噛んでも駄目だけど5mm以上見えてても駄目っていうのが厳し過ぎる 1cmくらい見えててもどうということはないやろ

454 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:09:14.89 ID:011+4j5f.net
遮断器や端子台って奥まで当たってなくても分からんので、
ちょっと短めで手前の心線見える程度の調節すりゃいいんじゃないかな
もちろん引っ張って抜けるようだとダメだけどさ

455 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:12:12.05 ID:7UUwhmeQ.net
>>453
充電部は露出さすなや
危ないだろ?

456 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:15:19.55 ID:MJcUNVZ0.net
>>417
複線図と違ったのは、単なるミスです。
13課題やって来ても相変わらずダメダメです。黒本の回答には色は問わないと書いてなかったので不安になり、質問しました。
>>418
その様ですね。
>>433
施工条件には、指定ありません。
>>437
それで確信が持てました。
皆さんのおかげで、また一つ疑問を理解出来ました。ありがとうございます。

457 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:22:47.77 ID:7RTGlcPu.net
ボックス部結線が汚いのは、各線が上を向いて並んだ状態で、絶縁部襟首がそろっておらず、
各線をひきまげて接続するからだ。
ってことは、まっすぐ並んだ状態で、ストリッパーを使って襟首を揃えれば、
きれいに結線できるってことだろう。
逆に、最初から各線の襟首高さを揃えておくと、ストリッパー使うまでもなく、
容易に圧着出来て、しかも、きれいに出来るってことです。

458 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:25:59.21 ID:mTfk4y9q.net
0.5mmでギリギリ噛んでないラインを攻める 重大欠陥一歩手前

459 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:37:34.71 ID:3S5kqpTE.net
予想が出てきたな。

http://blogs.yahoo.co.jp/shimahi55/39081867.html

☆平成25年7月27日(土)(上期)が、No.3☆
☆平成25年7月28日(日)(上期)が、No.8☆
☆平成25年12月8日(土)(下期)が、No.7☆
を予想しますが、日付の予想は、参考にしてください。


☆毎年新傾向が出ます。☆
 No.3、No.8は、VVF2.0が2本あり、2.0のIV線を2本以上リングスリーブで止める問題は、今まで出たことがない。
 No.8のVVF(2.0−3C:黒白赤)は、出題されたことがない。
 後、あやしいのが、No.5は、H(ほたるスイッチ)、EM-EEF(2.0−2C)が、出題されたことがない。

460 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:42:25.00 ID:mTfk4y9q.net
予想というのはどれくらい当たったことがあるの

461 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:44:31.26 ID:mTfk4y9q.net
26年予想
http://blogs.yahoo.co.jp/shimahi55/39081867.html

462 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:52:17.01 ID:frXPSxsV.net
つまり全部予想範囲だな

463 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:55:21.19 ID:IEnXhOQ9.net
>>459
これ「平成25年度」の予想だよね
結果No.7(上期1)、No.13(上期2)、No.12(下期)、、、惨敗じゃん

464 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 19:58:25.73 ID:mTfk4y9q.net
全然当たってないやん やっぱり全部出るよ

465 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:03:51.78 ID:s4cgNDzm.net
問題は1〜7もしくは8〜13のうちからどれかが出る

466 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:06:14.03 ID:ihUbYyQV.net
>>448-446
あっ、やっちまった(´・ω・`)

>>450
ニッパーで切ってるよ
ただ小さいニッパーだから複数回に分けて切ってて
長さは完全に同じじゃないかも

467 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:08:35.24 ID:pymFQXTr.net
>>466
先はそろえないと
電工用ペンチ買え

468 :292:2014/07/06(日) 20:10:27.08 ID:eySstwwk.net
>>300
試したら一応出来た
俺のストリッパの切れ味が悪いのか全周に切れ込み入らなくて
ナイフも併用しないと外装が剥けないけど…
ありがとう

469 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:49:10.44 ID:3S5kqpTE.net
VVRはストリッパで軽く握り軽く回せばいい。そうすれば全周切れる
ナイフはいらんという結論になった。ケーブルストリッパが万能すぎる

470 :292:2014/07/06(日) 20:53:22.74 ID:eySstwwk.net
軽く回すのかー、その発想はなかった
ありがとう

471 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:02:49.68 ID:Gd9/oZ1z.net
穴のあいたアウトボックス支給されるんだからネジ切りは他で代用するとしてウォーターポンププライヤーっていらなくね?

472 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:08:20.12 ID:r9X1030d.net
プライヤーの用途はロックナットを締める為だけだから無くてもおk
もし管が出てきたら結構な握力が必要になるみたいだがな

473 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:11:45.97 ID:ySVUUro8.net
>>471
一応、絶縁ブッシングやロックナット締め付けに使う

474 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:23:01.41 ID:RU9thFHB.net
しかし13番までの内どれが出るのかなぁ…。
正直10〜13までは難しそうだから勘弁してほしいわ。
まだ全部施工はしてないけど複線図書くのも難しいよ。
とりあえず毎日練習だわ。

475 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:29:41.37 ID:011+4j5f.net
13は複線図はややこしくなるけど線自体はすごく単純なんだよね
同じところから2心が3本出てくるから間違えやすくはあるけど。

476 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:30:00.90 ID:BGzaX9t4.net
筆記具(シャーペン)を少しいいのに変えたら複線図描くのが2分早くなった(5分→3分)
5本で100円のシャーペンはダメだな
芯がポキポキ折れる
それがロスタイム作ってたんだな

477 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:30:37.12 ID:ySVUUro8.net
スイッチ三つあるやつきらいw

478 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:33:52.56 ID:F6Dw+FFA.net
3-4-3の繋ぎ方さえ覚えてしまえば10番は簡単だよ

479 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:42:52.48 ID:IEnXhOQ9.net
No.10は複線図や個々の作業は簡単だけど、やること自体は結構多いので、案外時間を食う課題

480 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:09:41.41 ID:r/G9EJEX.net
時間に余裕があって欠陥になりそうなら、それは修正すべきだと思う?思わない?
それだけの話じゃないの?

481 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:11:16.29 ID:wBp6nYhT.net
>>478
W杯の見過ぎだろw

482 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:12:02.68 ID:FXNtDOtF.net
>>481
わろたw

483 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:15:48.75 ID:r/G9EJEX.net
去年のNo.1は赤白黒に黄まで加わって配線の色指定まであったからね
施工条件を毎回確認する癖を付けることだね
対策本やりこむと施工条件も覚えちゃってそれでやって落ちた人がポリテクでも結構居たんで要注意

484 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:20:42.57 ID:r/G9EJEX.net
あと試験ではリングスリーブ、端子ねじは予備が既に一個ある状態で配られる

2種さえクリアしちゃえば1種も余裕だから同じ年度にとった方が良いよ
1種試験合格すると認定従事者の講習なしで申請できるようになるから

485 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:33:26.98 ID:HSIU3l31.net
No.7・・・「他の負荷へ」があるので判断、電源を○●の順番で書くとスッキリまとまる(他の問題は●○)
No.11・・・NL・TSRで判断、電源から出る白線を連用枠の左側に通して書くとスッキリする(他の連用枠の問題は白線は右側)

複線図描きはコレだけ押さえとくといい感じ

486 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:36:52.93 ID:7WxpFe1X.net
>>484
それは誤解を招くぞ。

リングスリーブは使う分だけが材料セットに整頓されて入っている。
端子ネジは器具についている。
その他に、予備品という袋が別にあり、予備のリングスリーブと端子ネジが入っている。

487 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:42:23.13 ID:eUSAX32u.net
>>483
その問題ってどこから見られますか?
黄色線でひっかけって前みかけたけど、検索してもわからなかった。

488 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:52:08.68 ID:Rb84U7cI.net
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/159/file_nm01/KB1_2_A.PDF

これでしょ。去年受けた人がさんざん引っ掛けだトラップだって言ってたけど、どこがトラップなのか全くわからん。
むしろ指定してくれて間違える要素が減ったと思うんだが。

489 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:58:04.51 ID:7ngjd/ot.net
技能本では見極めさえすれば色は問わない設定が多かったから、
黄色の一文が平文字で書いてあるのに気づかなかった人もいたみたいよ
慣れちゃうと見逃すことがあるから、施工条件は良く読め、と言うことだね

490 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:59:36.31 ID:7WxpFe1X.net
>>488
技能の予想本に書いてある色と実際の試験の色が違っていただけ。
予想本を暗記しただけで施工条件を読まないと、色違いで不合格。

491 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:01:52.64 ID:ySVUUro8.net
>>488
IV線黄色の配線箇所指定
電気的接続の省略

492 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:04:47.90 ID:T+ax4h5T.net
候補6、練習2回目。
オーム社参考書では白4本に差込を使うように指定されていたがそれは1周目でやったので、今回は「電源から来る線がリンスリ指定」と想定してみた。
複線図に4分弱、25分で完成。写真撮る前に数分かけてチェックと整形。
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0504.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0505.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0506.jpg

493 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:06:01.32 ID:gvOeAX27.net
材料の確認の時点で、ちゃんと読めば黄色のIV線が出てきた時点で?になり
施工条件を隅までよく読んだ 2013夏

494 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:06:17.07 ID:Rb84U7cI.net
>>491
だからそれはトラップじゃなくて、むしろ親切じゃんって思うんだが。

495 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:08:12.13 ID:011+4j5f.net
去年の問題と一部違うから間違えに注意みたいなレスがちょいちょいあるが、
過去問出るわけじゃあるまいし、今年のだけ見てりゃ十分だろ。
去年落ちた人かな?

496 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:10:54.24 ID:011+4j5f.net
2Cが2本並ぶような候補はいちいち裏返して確認しなきゃいけないから面倒だな
印つけるとかなんとかしとかないと…

497 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:12:23.02 ID:ySVUUro8.net
練習本そのまんまでやっちまうとアウト
練習じゃボンド線ねじ止めで覚えてるとアレ?アレ?になる

498 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:15:48.14 ID:iFlhp1Fj.net
指定されてないところとは自由ってこと?

499 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:20:33.90 ID:7ngjd/ot.net
>>495 これのこと?(俺のことなら1種、2種合格してる)
376 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:26:53.53 ID:dAukKDWy
>>375
施工条件に依る
昨年度出題された時の条件は「ロが黄色」だった
378 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 09:41:50.21 ID:7ngjd/ot
No.12は昨年のNo.13と同じだが、イロが入れ替わってるので注意だ

500 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:21:43.01 ID:eUSAX32u.net
>>488
ああ…これを見落として制作しちゃうような人は、電気工事士になんてなっちゃだめだわ。

501 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:22:55.30 ID:1U5jGdsw.net
条件読めばいいだけなんだから注意とか混乱招くようなこと言うなよ
どの本でもよく読めって書いてあるだろ

502 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:26:09.16 ID:FXNtDOtF.net
施工条件読んでるにも関わらず、本番で緊張して間違える奴が多い
だから注意しろって言う喚起してるだけだろ
別に噛み付くようなところじゃない
緊張しなかったら1.6mm2本で○を間違える奴なんてほぼ確実にいないしな

503 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:43:42.81 ID:011+4j5f.net
まあそういう人を落とす試験なんだろうし

504 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 00:15:18.24 ID:udDzk1bE.net
タイムアタック的な発言ばっかりしてる人って落ちそうだよなw
何をそんなに焦ってるんだか。

505 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 00:15:51.92 ID:xmtMTuyD.net
No.7は27分で完成。ゴミを片付けながらで30分切れたので
徐々に早くなってきた感
問題はやはり線4本を中リンスリで圧着するとこで
4本の内1本が重大欠陥取られてもおかしくない銅線の露出具合になってしまった
中リンスリは予備が無いっぽいからどうにかせねば

506 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 00:23:05.22 ID:sf4Yyi7X.net
4本圧着はほかの接続より先にやらないと難しい

507 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 00:25:06.68 ID:X5pPTEuD.net
筆記は無駄に2時間もあるのに技能は40分しかないのが謎
両方とも1時間にすりゃ良いと思うんだが

508 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 00:25:25.18 ID:udDzk1bE.net
2.0が入ると太さが一本だけ違って、揃えづらくなるよな。

509 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 00:27:36.31 ID:xmtMTuyD.net
>>506
もちろん再優先で接続したんだが4本圧着の箇所が2箇所あるから厳しい
片方は完全にできたんだけどもう片方が揃えたつもりがズレてた

510 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 00:32:19.48 ID:E1wCP/5O.net
中スリーブ圧着ずれるよなー

511 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 01:40:00.54 ID:h6I+4GeT.net
>>510
まさに今やり終えてそう思った所だ
ちゃんと合わせて締めたつもりなのに、見てみたら1本だけずれてた…

512 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 02:09:08.10 ID:0J/vYjMl.net
合格クリップ使えよ

513 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 02:18:12.60 ID:PKE+HLEc.net
20mm以内は重大欠陥じゃないから10mm程度余裕を持たせればいい

514 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 02:20:55.65 ID:fzxbxO1i.net
一周やってみた感じだと8と10が時間かかるなぁ。簡単なのは7だと思う
あと露出コンセントが1しか無いので切る長さを忘れそうだ

515 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 02:48:38.73 ID:zGuhU0RS.net
No.2 42:49
リンスリやり直したんでNo.3より時間かかってしまった
今度は被覆噛んでないはず
レセプタクルの被覆3mmちょっと剥き出しだけど、OK?
設置線が白なのは節約のためっす

http://i.imgur.com/9jmtmYK.jpg
http://i.imgur.com/RzZQSVi.jpg
http://i.imgur.com/dssKjNa.jpg

516 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 03:05:09.70 ID:PKE+HLEc.net
リンスリの絶縁被覆の箇所が短い
丸形のシース剥きすぎのほうが気になるが

517 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 03:17:51.83 ID:zGuhU0RS.net
>>516
3本圧着のところをやり直したもんでそこは短くなってる
丸型これでも剥きすぎなのか(´・ω・`)

518 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 03:57:26.72 ID:gj54k5XG.net
いい加減タイムアタック野郎には空気読んで欲しいね
俺は1分で出来るぞって自慢してるようなもんだ
実際そうなんだろうけど

519 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 04:06:04.86 ID:ykxnKQpY.net
>>492
相変わらずキレイな出来上がりですね。
教材は準備万端ですか?
タンブラスイッチや差し込みコネクタは、
ペンチの12ミリ幅で切っているのかな?

技能試験で使われる器具のメーカーは26日と27日同じですよね。
準備万端と同じメーカーだと心線ペンチカットが使えるんで、同じであって欲しい。

520 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 04:08:48.33 ID:gVqkwbA2.net
>>515
リンスリのとこ変にケチって短くするのやめたがいいぞ

521 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 05:54:02.09 ID:V04B9iwd.net
今年はNo.12だよ

522 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 06:11:33.31 ID:rFXYUmRg.net
12は去年出たからないんじゃないか
1・3・5・6・7・8・9あたりが怪しい

523 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 06:36:29.11 ID:z4jACnC+.net
>>408
なんて書いてあるんですか?

524 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 07:07:43.94 ID:m8UTp+46.net
>>518
もう分の時代は終わってる

525 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 07:59:16.71 ID:hC1Lk5CP.net
>>505
予備のリンスリを持参しておけば大丈夫
ばれるわけない

526 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 08:10:34.75 ID:Z0x18F73.net
>>517
リンスリ部分はテープ巻きが困難なほど短いと(20mm以上残ってないと)欠陥とられるよ。
引っ掻けシーリングのシースの先端は台座部分の中に入ってないと欠陥とられる。
(ランプレセプタクルなんかと同じ)

527 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 08:19:16.93 ID:bL7WDMhD.net
>>525
そういう自信がどこから湧くのか、、、
材料の持ち込みが禁止されている以上、何らかの対策が施されている可能性は考えないのか?

528 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 08:20:14.17 ID:Z0x18F73.net
>>525
バレて落とされたってなことを書いてあるサイトがあったからご注意。

529 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 08:30:02.58 ID:M00frrU3.net
>>505
リングスリーブと差込コネクタと端子ビスは、何個でも追加で貰える。もちろん追加で貰う事では減点なし。
単に貰う時間のロスだけだが、普通は監督が手にリンスリの予備品を持って数メートルの位置に立っている。

530 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 08:30:19.49 ID:gj54k5XG.net
いつもの荒らしだろ、ほっとけ
本番はそれこそ配ってあるくレベルなのになんで
わざわざ危険を冒さなければならないのか
元から予備まではいってるんだぜ?

531 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 08:33:37.50 ID:M00frrU3.net
>>526
リンスリの先は20mm程度までは減点なし。ただし心線が曲がっていたり広がっていたりは減点。
指導書では、3〜5mm残して切断しろと書いてあるな。
3mm未満でも減点されないが、リングスリーブより出ていないと減点。
だから疑われないように3mm以上残す。

532 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 08:45:58.69 ID:Z0x18F73.net
>>531
ご存知だと思うけど、俺が523で言ってる20mmというのは先端じゃない方の
20mmです、念のため。

533 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 09:03:02.69 ID:gj54k5XG.net
>>532
お前どっちとは指定してないから
ご存知とかいう書き方はどうかと思うぞ
だいたい、芯線の長さか絶縁被覆の長さかも書いてないじゃん

お前ら、リングスリーブに関してはもうちょっと正確に書こうぜ
リングスリーブの上(先)下(元)なのか、芯線の長さなのか絶縁被覆の長さなのか
この辺が抜けてると相手が勘違いしてもしゃーない

534 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 09:19:12.44 ID:Z0x18F73.net
>>533
「(20mm以上残ってないと)欠陥とられるよ」という文を読んで先端だと思うか?
先端を20mm以上残してどうするの?
何でもかんでも書かないと分からないのは問題かもよ。

535 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 10:19:59.97 ID:M00frrU3.net
根元に20mmというのは根拠がない。少なくとも公式には寸法は公開されていない。
アウトレットの中心またはジョイントボックスの仮想的な中心からリングスリーブまでは50mm以上と指導書には書いてあるな。
長いのには減点はないが、あまり長く取るとケーブルが足りなくなる。
リングスリーブから根元側の心線被覆の露出は20mm以内と指導書に書いてある。

536 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 10:28:26.44 ID:/SEorgRb.net
指導書は根拠じゃないけどな

537 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 11:16:44.35 ID:Z0x18F73.net
>>535
確かに20mmという数値に根拠はないかもしれないが、
過去の判断基準に「テープ巻が困難なもの」という記述があるんだよ、見てごらん。
20mmだか何だか数値はともかく、あまりに短いとテープ巻きが困難で欠陥に該当するということ。
これは立派な根拠だよ。

538 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 12:42:45.67 ID:lxvEZNzJ.net
ビニールテープのテープ幅と、絶縁処理の基準に照らせば、
20mm以上は十分根拠ある数字と思う。
いずれにしても、>>515の絶縁被覆の残しは少なすぎ

539 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 12:47:08.02 ID:nEsnk0kf.net
No.3とNo.6が一番easy問題
リンスリ圧着五ヶ所あるNo.9が一番面倒臭いかな

540 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 12:49:53.04 ID:wDTYoegW.net
今から技能の練習始めるんだが、候補問題に沿ってやったほうがいい?
それとも基礎から繰り返しやるべき?
複線図の基礎、複線図の基礎、複線図の基礎…
皮剥き皮剥き皮剥き皮剥きスリーブスリーブスリーブ…
て感じに

なお作業経験はまったく無く工具も初めて買ったくらいです。
仕事は定時に終わり毎日3〜4時間は確保できます

541 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 12:53:42.28 ID:lxvEZNzJ.net
>>539
なぜ、No.9のリングスリーブ接続は5ヵ所と断言?

542 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 13:00:01.79 ID:xmtMTuyD.net
>>540
一日一題でいいから候補問題をやっていったら
皮むきやスリーブは自然に練習を繰り返すことになる
ランプレセクプタクルのような毎回出るやつもあるし
複線図は毎日13題を一周書けばOK。慣れれば早い

543 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 13:04:07.69 ID:rFXYUmRg.net
器具ごとのカワハギ寸法覚えたら、後は課題の中で練習だな

544 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 13:05:53.01 ID:nEsnk0kf.net
>>540
残り2週間ちょい
複線図と実技練習同時にやってかないとまにあわないかもよ
最初の一週間は複線図と基礎練習
残りの一週間は実技問題少なくとも一周はやっておきたい

545 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 13:07:42.10 ID:sPs02bFX.net
ランプレセプタクルは別途、1〜2日、集中練習するとその後スムーズに進むと思う

546 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 13:20:20.22 ID:oArwuLZ9.net
アウトレットボックスの穴って必要箇所だけ開けてあるんだよな?
さっき新品の打ち抜きしたが近所迷惑な音はでるし、結構力入れて叩かないかんし苦労したわ

547 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 13:33:27.96 ID:cY+iYc93.net
良かったね、打ち抜き経験出来て

548 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 13:35:03.60 ID:h6I+4GeT.net
複線図って慣れたら簡単にすぐに書けるようになるけど、ミスによる間違いが怖い
合ってる描き方が無限にあるからチェックしにくいし

549 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 13:44:52.63 ID:gj54k5XG.net
>>540
はっきりいって最初の内は時間内に終わる事はないので
簡単そうな奴から手をつけたほうがいい
でもどっちにしても時間があまりないので、図を描く練習も平行してやったほうがいい
単体でのレセップ組み立てとかの練習は、一回通しでやってみてどこら辺で時間がかかってるか
を洗い出してココだってわかった時にやらないと、全体の時間がわからないのに
レセップだけ早くても仕方ないからね

とりあえず簡単そうな3とか7とか12辺りをやるといいんじゃないだろうか
俺はまずタイマーで時間を計りながら課題をやってみて、図を見ながら欠陥を洗い出し
特に無ければ図に番号と時間と改善点を書き込んで、次のページに次の課題と言う風に
複線図を見返しながら覚えた、時間は段々早くなったり早くならなかったりなので
どの辺で時間がかかったかはタイマー見ながらなんとなく把握してた

あと複線図は出題されたらすばやくかけるくらいには練習した方がいい、これは実際の練習とは別で
全課題一気に書く練習をしてもいいと思う

550 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 14:16:33.60 ID:M9Sy3Nrr.net
No.13 35分で完成。
難しそうな割にはスムーズにできた。ふぅ・・・一服
しかし39分になって電源ケーブルがVVRだということに気づく。
VVFでやってしまった。重大欠陥、アウト、 /(^o^)\オワタ

VVFとVVRの間違いに注意しよう

551 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 14:44:25.45 ID:h6I+4GeT.net
練習だと材料も自分で準備するから、本番ではあり得ない間違いが起こるよな
ちなみに昨日の俺はVVF3芯の所を忘れてて2芯で切って用意してしまった
つなごうとしたらアレ?赤い線がない、ってw

552 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 15:17:14.89 ID:KM0saTY0.net
今日からやり始めようと複線図にして色つけていく事から始めたばかりだけど
1問辺り3〜4分かかってる。
こんな俺でもまだ合格の可能性ありますか?

553 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 15:23:41.70 ID:0/0SX5yM.net
>>552
俺も2週間前はそんな感じだったけど
今はどの問題でも時間内に完成出来るようになったから大丈夫じゃね

554 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 15:29:12.70 ID:M9Sy3Nrr.net
>>551
まぁ本番ではありえないミスだよな。。。。
必要のない材料は支給されないし。。

俺は材料探すところも時間に含めてるから、
そう考えると本番はもっと楽にできるか

555 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 15:34:05.23 ID:KM0saTY0.net
>>550
サンキュー
まだ基本作業もやってないから>>537へのレスも参考にして頑張ってみるよ
ありがおう^^

556 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 16:06:58.17 ID:yZvBv6xe.net
材料を用意するときに狭い机でグルグル巻きの線を上手く測れなくて間違えた寸法で切断してしまうミスが多い

557 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 18:05:35.41 ID:sPs02bFX.net
ケーブルはグルグル巻きだから、伸ばしながら測って切る練習も大切だね
支給されるケーブルは直径約20pのグルグル巻きになってるし
短めのVVRは真っ直ぐで支給されるかも、かな?、どうかな?

リンスリは形成された取り外し可能な台紙に一個一個収まっていて、
その他、ランプレセプタクルなどもグレーの台紙にピッシリ収まってる
予備は10p四方ほどの小さな袋に、ごみ袋は15p*20pほどでやや小さ目
支給箱は25p四方、高さ10pほど
机上の台紙は前から言われてる通りB3

558 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 18:27:23.51 ID:ZfmrF8ne.net
テスト

559 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 18:44:33.07 ID:fi7nmQIi.net
リングスリーブ下部の芯線の長さ今まで2mmくらいでやってたわ
もっと余裕持たせてもいいのか

560 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 18:45:24.64 ID:rPJoZq8B.net
>>557

複線図を書く用紙はあるの?

561 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 18:46:55.96 ID:AWiO21rQ.net
絶縁テープ巻くときってテープが被覆部分にかかったらダメなのか?

562 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 18:56:08.97 ID:X5pPTEuD.net
>>560
問題用紙の余白がたっぷりあるから複線図はそこに書けばいい

563 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 19:01:15.75 ID:sPs02bFX.net
>>560
問題用紙はA3を折ってA4版にしたもので、広げると左に単線図と問題、
右に施工条件が書かれていて、右1/3が空白
左下も空いてる場合はあるけど、多くの人は右下に書くと思われ
別途用紙はなかった
合格後の手続きを説明した紙が、試験前に配られていて、それに空白があったような

机が狭いと、B3台紙の上に問題用紙を広げて施工することになるので、
ケーブルなどの合間から問題用紙を見て施工する練習をするといいかも
俺は技能本の上で施工練習してた

564 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 19:25:15.76 ID:2OibKwHA.net
>>560
傷防止用の厚紙に大きく描けばいい

565 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 19:38:57.47 ID:2OibKwHA.net
リングスリーブ上部の心線長さは10mm以上だと軽欠陥
リングスリーブ下部の心線長さは20mm以上だと重大欠陥
電線被覆の長さは20mm以下だと重大欠陥となっている

566 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 19:47:16.55 ID:g9zsnsm6.net
>>562 >>563 >>564

どうも有り難う。
厚紙に書くか問題の右に書くだな。
問題の単線図に複線を書き足す人はいないのかな?

567 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 19:51:25.89 ID:AWiO21rQ.net
>>565
だよな
芯線の部分が20mm以下だとダメなんて話は一言もないよなあ
>>537の根拠としているテープ巻き云々にしても被覆に巻けばいいだけだし

568 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:01:23.92 ID:AyVfUIFN.net
>>561
逆に絶縁皮膜部分で1回以上巻いてから先に進んで折り返して
最初の部分で1回以上巻いてから終わる

>>567
公式に数字が出た事ないんだけどなw

569 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:03:48.21 ID:Z7EhwMF5.net
情報源は2ch

570 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:05:51.00 ID:AyVfUIFN.net
スリーブの判断基準
・テープ巻が困難なもの、絶縁被覆を著しくむき過ぎているもの、絶縁被覆の上から圧着

著しくなければ大丈夫www

571 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:10:21.04 ID:zGuhU0RS.net
合格ゲージって自作できないかな?
35mmぐらいまで測れるの欲しいんだけど

572 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:26:39.33 ID:AyVfUIFN.net
気になったから言い合いになってる元を見てみた
これは欠陥取られるだろうなw
絶縁被服部分で1回転以上巻かないと駄目だから
最低でもテープ幅以上の長さは必要だが、テープが大体20mmぐらいのはず
>>515の見ると3本圧着してる所、かなり巻きにくいか多分テープがはみ出る

573 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:30:37.78 ID:AWiO21rQ.net
これはちょっと被覆の部分短すぎだな
http://i.imgur.com/dssKjNa.jpg

574 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:39:03.40 ID:r4jv4YQI.net
>>573
シースの剥きが短すぎて、圧着が難しくなったからでしょう。
実際の時には、もっとうまく出来るでしょう。

575 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:44:05.87 ID:AyVfUIFN.net
ボックスで100mm取れば線の長さ合うし、次からは100mm剥けばいいだけだしなw

576 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:46:01.03 ID:JHzXPkSL.net
>>571
35mmだと斜めにスケール入ってる場所が閉じた状態でそのくらい
俺は自作のゲージだけど最大約23mm位(レセップ絶縁を剥ぐため)
20mmくらいでも若干邪魔になるときがあるけど35mmならもっと邪魔になる気がする

577 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:52:34.99 ID:AyVfUIFN.net
つか上の方の人も20mmに根拠なかったから言い合いになってたのな
今調べたら普通使うテープは19mm幅だから、最低でも19mm以上無いと駄目
3本結線とかだとシースぶつかってまっすぐにして巻けなくなるからもっと長くいる

578 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:58:28.18 ID:2OibKwHA.net
>>577
テープは半幅以上重ねて巻かなければいけないから19mmに根拠は無いな

579 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:03:32.56 ID:d+2mkXgv.net
テープを巻いた上に、万一にも配線同士が接触しないため花のように開かせる
短いと接触しやすくなる。
絶縁テープが不十分だったり、経年劣化したりで生リングが接触。

ほんとかどうかしらんw

580 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:05:47.39 ID:2OibKwHA.net
>>579
試験ではジョイントボックスは省略だけど、実際にはあるんだよ
花のように開かせるなんて出来る訳が無い

581 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:05:49.87 ID:lsTuoBv9.net
そんなギリちょん狙わないで、短くなり過ぎたらシース2cmでも後から剥けばいい

582 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:05:54.28 ID:AyVfUIFN.net
>>578
スタート地点は絶縁被覆のところで1回以上直角に巻いてから
半幅以上重ねて巻いて先を余分に巻いて折り返して、また半幅以上巻きながら戻って
スタート地点の絶縁被服のところで1回以上巻く

19mm以上なければ直角に巻けませんがなw

583 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:06:05.64 ID:Z0x18F73.net
>>570
その文の「著しく」はむき過ぎに対してのみ言ってる。

584 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:08:10.48 ID:ZyBfIMvv.net
ケーブルをぐっと曲げた時に少しでも動線が見えたらアウトってなにかで見たんだけどそうだったっけ?
これってセーフだよね?白線の動線が見えてるけど

http://iup.2ch-library.com/i/i1234270-1404734772.jpg

585 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:11:26.84 ID:IWEGWnX5.net
そんな曲げ方はしない

586 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:14:20.14 ID:AyVfUIFN.net
>>584
言ってるのは多分ナイフでシース剥く時
中の絶縁被覆を傷つけてシース剥いて、芯線曲げて銅線見えたらアウトってやつだな

587 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:17:34.47 ID:yZvBv6xe.net
>>584
これが重大欠陥になるらしいから差し込む心線は10mmにしてる

588 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:20:44.68 ID:ZyBfIMvv.net
>>587
そうなんだよ、なにで見たか忘れたんだど重大欠陥なんだっけ?
なににかいてある?

589 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:21:23.45 ID:2OibKwHA.net
>>582
>スタート地点は絶縁被覆のところで1回以上直角に巻いてから

それは内線規程のどこに書かれている?
自己融着テープの場合でもそうなの?

590 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:27:25.18 ID:yZvBv6xe.net
技能本「引っ掛けシーリングの差し込む長さは12mm」
自分「なるほど でも12mmだと微妙に見えるんだよなぁ」
技能本「少しでも心線が見えたらアウトだぞ」
自分「わかった 見えないように10mmにしとこ」
技能本「引っ掛けシーリングの差し込む長さは12mmだって言ってんだろ」
自分「」

591 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:30:02.97 ID:AyVfUIFN.net
>>589
自己融着テープもそうらしいけど内線規定とかは知らん
ポリテク行ってた時教えてもらった
1回直角に巻いておかないとずれるんだってさ

592 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:38:42.78 ID:sf4Yyi7X.net
>>519
準備万端です。差込ソケットとランプレセプタクルはホームセンターで買ったやつ。
切断はストリッパでやってます。

593 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:43:16.67 ID:Z7EhwMF5.net
もうこれわかんねえな

594 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 21:54:15.50 ID:sf4Yyi7X.net
>>584
その部分を曲げれば隙間から見えるのは当たり前です

595 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:00:09.23 ID:ZyBfIMvv.net
>>594
黒線は見えてないけど

596 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:06:19.40 ID:q/utQvoK.net
>>594
いかがわしい話題はよしたまえ

597 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:07:53.30 ID:2Jy1YAkg.net
>>590
ワロタw

芯線幅を教本どおり守るより、芯線がなるべく見えないようにすることの方が優先じゃないか。
自分も10mmでやっているし、引っ張って抜けなきゃいいんでしょ。
それにシースが台座内に必ず収まるようにしなきゃいけないから、シースむき14mm&絶縁被覆むき10mmが正解

598 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:12:15.54 ID:sf4Yyi7X.net
>>595
器具のゲージにぴったり合わせて施工すると、写真みたいに急に折り曲げた場合両方とも微妙に隙間から見えるはずだよ
ゲージは東芝のだと芯線12mm
隙間からも全く見えないようにするには10mmをほんの僅かにでも超えているとだめだよ

599 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:17:15.69 ID:gj54k5XG.net
つうか本の幅じゃなくて、器具の横にあるスリップゲージ見て
それに合わせて切って突っ込めば普通問題ないと思うが
あと突っ込みが足りないことは往々にしてある
もしそれでも見えるなら芯線を切って突っ込めばいいだけ
前に10mmで突っ込んでも芯線の傷が結構余裕のあるところについてるって
意見もあったから、引っ張って抜けなくて芯線が見えてなければ問題ないと思うよ
大体、判定管だって全部抜いて長さ測ってたら時間足りないだろうし

600 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:37:38.80 ID:lsTuoBv9.net
引掛けシーリングの場合、俺は被覆6〜7mm、心線12mm(ペンチ幅)だね
これで被覆がストッパー位置で止まり、穴の中央にある仕切りにシースが当たる位になってる

601 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:43:53.38 ID:SNJie8V5.net
最初にケーブル切ってしまうのと、つなぎながら切っていくのとどっちが早いんだろうね

602 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:51:18.10 ID:hzbPgQ4Y.net
工具持ち替える時間考えたら同一作業は一気にやるのがいいのは明らか。
狭い中でも線材を並べながらやれば繋ぎながらやる必要はないと思うのだけども。

603 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:53:11.47 ID:SNJie8V5.net
やっぱそうだよな
すいーっとのDVDではつなぎながらその都度切ってるようだったから迷ったよ

604 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:54:59.04 ID:AWiO21rQ.net
繋ぎながら切っても30分以内には出来るけどね

605 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:58:21.94 ID:sf4Yyi7X.net
候補7、練習2回目
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0508.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0509.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0510.jpg


昨日の候補6(>>492)の動画。最後の最後で途切れてしまってるけど。
http://www.veoh.com/watch/v74263836tH97c7f7

606 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 22:59:32.31 ID:hzbPgQ4Y.net
すいーっとは分かりやすさ優先じゃないの?
そりゃ1工程ずつやって行く方が分かりやすいよ。

607 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:01:22.07 ID:g9zsnsm6.net
>>601

それぞれ試したけど部品付けてケーブル切るのが早くてミス無く出来た。
試験では先にケーブルを全て切るのは色んな意味で駄目な気がする。

608 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:07:39.68 ID:AWiO21rQ.net
繋ぎながら切っていく方法で30分切れる人は無理してタイム縮める必要ないと思うわ
試験では確実性選んだほうがいい

609 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:15:00.36 ID:sf4Yyi7X.net
>>605の動画
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0511.mp4

610 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:17:21.24 ID:lfrutJVX.net
まあ、最初にやった方で慣れてしまうからな。
他方がいいからって今更やり方変更する程複雑な物でもないし。

俺は先に切断する方だから長い線ぶら下げたまま器具取り付けるのが邪魔になりそうでやらないわ。

611 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:24:36.92 ID:g9zsnsm6.net
>>602
持ち替える時間というがせいぜい数カットほどだろ。
1回持ち替えで3秒としても20秒ほどしか変わらない。
それより線を付け間違うリスクがなくなるメリットの方が大きい。

>>608
俺は25分以内で出来るようになった。
部品付けて切る方がミスが起きにくいから安心だよ。

612 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:37:44.39 ID:HhCa3R0e.net
別にケチつけるつもりはないけど、
器具つけてから長さ測って切るんだろ?
工具持ち替えだけじゃなくて線材を測ってまた切るってのがね。
やる人次第なんだろうけど付け間違えはしないしな。
正直、付け間違えがあるレベルの話なんか?
その辺確実にしたい人用なんだろう。
先に線材を切って間違えなくやる練習したら20分で出来るだろうに。

613 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:39:53.23 ID:AWiO21rQ.net
>>612
だいたい同じ長さが多いから一つ作ったらそれに合わせて切るだけだよ

614 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:43:14.75 ID:HhCa3R0e.net
尚更、先にきっとけば?って思うが。
やりたいようにやればいいんだよ。
俺は先にリンスリ、コネクタやるわ。

615 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:44:04.54 ID:sf4Yyi7X.net
  ├─先に全部切るよ派
  ├─切りながら付けるよ派
  │   ├─付けて切るよ派
  │   ├─切って付けるよ派
  │   └─
  └─

どの派でもいいけど参考にしたいのでぜひ動画でうpお願いします。

616 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:44:25.77 ID:xmtMTuyD.net
器具先付け法は長さ測るっていってもメジャーで測るんじゃなくて
グーで親指立てて15cm、グーで10cmだから早いぞ
10+15+結線に使う長さ、で測って事前に切る方式だと本番で慌てて間違った長さで切るとリカバーが難しいから
すい〜っと等では先付けが推奨されてる
どっちやるかは本当に人の自由

617 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:46:45.54 ID:IRKz0lPb.net
1,2が終わり3まできたがわたり線の理屈が脳内でわからないから複線図が描けない。タスケテ!

618 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:47:26.75 ID:g9zsnsm6.net
>>612
俺の場合だが先に線を全て切った場合と時間は変わらない。
そもそも先に線を全て切っても部品付ける時は線をそれぞれ持ち替えるから、
部品を付けて線を切るの場合で工具を持ち替えるのとイコールなんだけど。

619 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:51:01.01 ID:AWiO21rQ.net
>>617
一回自分で書いたものをうp「してみ

620 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:55:44.53 ID:Z7EhwMF5.net
すいーとじゃ器具付けた後に長さ測ってきっているんだけど

器具つける前に規程の長さ測れるのか?

621 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 23:58:15.72 ID:zGuhU0RS.net
アウト?
http://i.imgur.com/t4YLcoi.jpg



最初にやり直したから短いってのと、線ケチって短くしてるって書いたやんきー

622 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 00:02:43.68 ID:nZZAd+Dm.net
>>620
それは測れるっていうかシース剥く長さとかをプラスしてやればいいんじゃねえのか?

623 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 00:06:45.70 ID:Vb57cRe7.net
>>621
十分あうと。
ここまで短いと欠陥と取られても仕方ないです。
あと、赤線の被覆がかなりギリギリだね。
厳し目の判定員に当たったら欠陥と見なされるかもしれません。

シースは-50%までならセーフだから、短くなったなら追加でシースを2cm剥いてやればリカバリできるよ。

624 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 00:19:47.91 ID:yBDcnftR.net
>>620
規定の長さ自体が長い分には問題ないからな。
故に先に割り出して切っておく。
切る切る剥く剥くやってからあとは端末処理。
途中で
長さ気にしたりしない。

625 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 00:53:16.19 ID:JYzb4/2a.net
器具先付け法で7番やってて、パイロットランプ用のわたり線8cmをうっかり1.6-2Cから切ってしまったんだが多少の長さはなんとかなるんだな。

626 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 00:56:18.21 ID:4OefijBZ.net
配線ってどの位長めに支給されるんですかね?

627 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 01:00:42.08 ID:JYzb4/2a.net
>>626
オームの指示通りの寸法で切り出すとピッタンコ。

628 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 02:06:19.52 ID:pbz8ofvw.net
2.0mmをP-957で切断すると、差込型コネクタに挿し難いね。
ペンチで切断して、先端の山の向きを導電部と平行にすれば大丈夫だな。

629 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 07:13:45.00 ID:cTJkq7EM.net
>>618
合理的に考えることの出来ない人これ哀れ
おまえだ

630 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 07:26:05.65 ID:Zt2qJ+PQ.net
不思議なことに、ここにはしばらく前から時間制限とタイムアタックの区別が付かない人がいる

631 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 07:26:11.62 ID:IaQ4kDM4.net
ここにいるヤツの10人に3人は落ちる。

落ちたヤツの中で、落ちた理由が分からないヤツは
よっぽど始末が悪い

632 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 07:33:18.99 ID:9TVmZT/s.net
落ちるのは主にここにいない奴じゃないの?

633 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 07:45:55.08 ID:xkF3z6YR.net
落ちるのは練習もせず俺できると思ってる奴

634 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 08:03:11.46 ID:crPFlp1s.net
戦車を駆逐するために作られた駆逐戦車が
重戦車にはじかれまくるのはいかがなもんか

635 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 08:07:56.10 ID:7/bbA1ZG.net
>>626
平成23年上期にNo.3が出題されてます。
その時の支給ケーブル長
VVF2.0-2C 300mm
VVF1.6-2C 650mm
VVF1.6-3C 450mm

636 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 08:50:02.89 ID:LQL13Oeq.net
学科と実技の一発合格って4割ぐらいと考えたら意外と難しいのか?

637 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 08:50:07.93 ID:5RQJqESH.net
>>633
俺って合理的と盲信してる奴も落ちるから面白い

638 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 09:10:44.65 ID:Sr7WMX55.net
早く試験日来ないかな・・・
線材も無くなったし、早くしてくれないと忘れちゃうよ

639 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 09:30:36.03 ID:y4FnjgA0.net
>>621
昨日から散々話題になっているが、これはアウトの可能性大
線をケチりたい気持ちは解らないでもないが、少なくとも接続部分はケチっちゃダメ
器具間を極端に詰めたりするのは、一通り作って慣れた人か、時間に余裕がある時期の人が戯れにやること。
欠陥の基準も十分理解できていない初学者がこの期に及んでやるのは無謀だよ

640 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 09:36:17.35 ID:gMsUZw4d.net
毎回技能試験の後になると知恵袋やOKWaveなんかに
◯◯は欠陥ですか、みたいな質問がゴロゴロ出てくるけど、
ああいう人たちが落ちるんだろうなぁ、と思う。

何が欠陥なのか勉強してわかってりゃ
見落としがない限り、普通は試験終了時に自分で分かりそうだもんな。

641 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 09:45:36.21 ID:xkF3z6YR.net
>>637
ナイフは受験生が格下と盲信してるバカだから面白い

642 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 11:45:46.17 ID:n/LkqoIs.net
>>638
俺も材料が危なくなってきた。
やはりVVF1.6 2Cが一番早くなくなりそう。
一応全ての課題やったし、35分ぐらいではいけると思うし・・・
あとは苦手作業だけ繰り返せばいけるか
でも3週間は長い

643 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 11:46:58.04 ID:r/i0Rg3N.net
やっと一周終わったぜ
ど素人すぎてNo1は2日かかったけど
No5あたりからサクサク作業出来るようになったわ
複線図さえ間違えなければいける感じ♪

644 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 12:02:05.63 ID:yQpX5eEa.net
>>636
勉強してないとまず合格できんからな
シビアな技能はともかく、筆記で落ちる奴はアホとしか

645 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 12:09:12.45 ID:tFfx2fF2.net
1.6 2C は100M買ったから大量に余りそう

646 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 12:13:02.65 ID:y4FnjgA0.net
候補問題一巡で使うケーブル長の目安
VVF1.6-2C 15000mm
VVF1.6-3C 6400mm
VVF2.0-2C 900mm
VVF2.0-3C 1050mm
VVR1.6-2C 200mm
VVR2.0-2C 300mm

647 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 12:34:48.06 ID:tFfx2fF2.net
今日は暑くて課題する気がしない

648 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 12:35:48.64 ID:gMsUZw4d.net
本番も暑いけどな

649 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 12:56:49.81 ID:b4eKesY5.net
>>642
予言:君はVVF1.6-2Cをホームセンター等に買いに行くかネット注文する

650 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:00:45.34 ID:WAlkTOSV.net
暑いほうがケーブル柔らかくて作業しやすい気がする

651 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:02:40.43 ID:vbMHj4sb.net
アウトレットボックスに金属管つなげるときプライヤー使えって言われるけど狭くてプライヤーの先が入らん

652 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:11:45.34 ID:b4eKesY5.net
>>651
指でつまめるならプライヤーでもつまめるはず

653 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:19:21.19 ID:loAAn6rl.net
金属管は去年出たから出ないでしょ

654 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:20:02.21 ID:gMsUZw4d.net
プライヤーの向き間違ってね

655 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:24:55.99 ID:cTJkq7EM.net
俺は受かって糞自慢気に免状を見せてやろう
それがモチベーションになっている

656 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:27:19.82 ID:QrcuWx5h.net
道東住みだけど通知こねー

657 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:31:22.14 ID:b4eKesY5.net
>>656
何かのネタじゃなければセンターに問い合わせする

658 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:31:26.12 ID:cTJkq7EM.net
合理的に考えられない人
客観的に物事を見つめられない人
技能試験ではこれで落ちる

俺はよく合理的に考えてるぜ
それと客観的に物事を見つめている
良い部分は真似をし改良を加え自分のものにする
このスレで文句書いてる奴のレスすらも全て自分の益とするわけよ
それが出来ない奴は落ちるだろうさ
俺には他人のことを考えていられる余裕は一切ないし考えてやりたくもないので勝手にどうぞといった所さ

他にも幾つかの資格試験を考えててそれは踏み台
高みに達するまでの踏み台

俺もプライドが非常に高い人間だからね、
>>637のような人間には免状を得意に見せてやろうと思うよ
もっともその時に返してくる言葉は「そんなの俺だって誰だって取れる資格なんだよ」だ

659 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:39:21.81 ID:OWU5Kmgr.net
VVRはストリッパで良いのけ?

660 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:42:50.47 ID:b4eKesY5.net
>>659
ストリッパーでいいけど、切り口が汚くなるから、
VVRくらいは電工ナイフでいってみたらどう?

661 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:44:38.08 ID:n/LkqoIs.net
金属管出ないでくれ頼むー
ボンド線作業が苦手だ

662 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:45:25.57 ID:s4j+jqZv.net
ボンド線って試験で省略されないことあるの?

663 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:48:16.48 ID:b4eKesY5.net
電気的に接続のコメントがないから、今年はボンド線なしだね

664 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:50:28.76 ID:n/LkqoIs.net
でも、去年の問題が
4路、金属管、PF菅だったようだな(いずれもアウトレットボックス有り、端子台なし)

これは今年は(少なくとも夏季試験は)
電線管、4路は出ないな
アウトレットボックスもなくて、端子台が出そう

つまり6,8,11のいずれかが出る!

665 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 13:57:01.30 ID:gMsUZw4d.net
最近出たやつは出ないと思ってんのこの人
2日連続で同じの出たことあるのに

666 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 14:11:02.99 ID:zNxi6gbZ.net
13面サイコロを振って決める

667 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 14:20:35.94 ID:cTJkq7EM.net
どれが出るかではなく
どれが出てもであるべき

668 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 14:20:37.20 ID:0H3z25ra.net
パッコロ持ってるけど
北の4が3度出て精度の悪さに閉口した

669 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 14:31:45.25 ID:sH8Awtdh.net
スイッチやコンセントの送り端子を使わずに
スイッチボックス内でリングスリーブで配線を分岐させたらアウト?

670 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 14:38:10.52 ID:s4j+jqZv.net
そりゃアウトだろw

671 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 14:42:01.34 ID:QrcuWx5h.net
>>657
した方がいいかな?

672 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 14:44:36.81 ID:+ONSeWRt.net
VVR1.6X2C は、VS4A の2.0x2Cでシース切るときれいに切れるって、
ここで教えてくれた。実際に切れる。
ありがたい情報だった。

673 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 15:00:15.52 ID:b8KW2yvQ.net
ポリテクで材料入手してきた
マジで簡単にもらえるんだな
買う必要ないじゃん

674 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 15:59:28.17 ID:o/ekazu9.net
>>669
ちょっとマジに考えてみた。
昨年度の上期2をやるとして
・施工条件自体には引っかからないかも
・リングスリーブは予備まで使うのが前提
・接続にまともに10cm取ると電線は明らかに足りなくなる
・スイッチボックス部の接続は1.6×4の小になる
結論:本番では絶対ヤラネ

675 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:07:47.55 ID:b8KW2yvQ.net
というかそもそも線の長さが足りなくなるしリングスリーブの個数も刻印も合わなくなるからアウト
予備はあくまでも予備でリングスリーブの個数決まってるんだから

676 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:40:14.81 ID:yyt31WUh.net
今年の候補問題N0.6
ツールボックスの技能本だと支給リングスリーブが小×3になってるんだけど
実際には中の刻印を押すものが1つ出てくる

本番でも小スリーブしか支給されずそこに中刻印押すことってあるの?

677 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:41:58.33 ID:QrcuWx5h.net
No.10オワタ
所要時間32分 材料所々違うのは勘弁してくれ
欠陥あったら教えてほしい

678 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:42:38.71 ID:QrcuWx5h.net
http://i.imgur.com/AJ3TCmm.jpg
この画像じゃ欠陥わからんな

679 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:43:40.08 ID:mfroEsNb.net
ツールボックスのやつは小リングスリーブ×3の他に4本用差込コネクタが支給されてて
もしここがリングスリーブだった場合は中スリーブで中刻印を押せ、と書いてる

680 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:46:52.68 ID:B3sUlQEZ.net
>>676
>小スリーブしか支給されずそこに中刻印押すことってあるの?
敢えて断言しよう。「ない」

681 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:47:57.00 ID:yyt31WUh.net
>>679
よく見ればコネクタもあるんだった
完全に勘違いしてたよ

682 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:48:21.09 ID:B3sUlQEZ.net
>>678
シース部分がボックスの中に入っていなくてはならない。
手前側は明らかに出ている。

683 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:51:50.22 ID:UNwirx/J.net
やっと不具合ストリッパ向こうに送る時間できた
結構高いの買ったのに初期不良とか最悪過ぎる
こんな事なるなら試験用ストリッパ買っとくんだったな

684 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:53:48.35 ID:QrcuWx5h.net
>>682
まじで?
外装中に入れなきゃいけないのか

685 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:55:23.21 ID:UNwirx/J.net
>>678
ランプの結線逆じゃねーか?

686 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:03:04.73 ID:B3sUlQEZ.net
>>684
と、思っていたが急に自信がなくなってきた。

687 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:05:41.03 ID:UNwirx/J.net
>>686
あってるから自信持てw
と言うか実際の工事を想像すると、外部から線を守るシースは
ボックス内部にまで入ってないとやばい

688 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:10:03.58 ID:tFfx2fF2.net
ランプ重大欠陥でアウアウ

689 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:17:00.54 ID:TcPavOXj.net
>>678
シースはボックスに20mm以上入ってないといけないって前に書いてたな
それとレセプ白黒逆だし心線がビスからはみ出しすぎ
あとポリテクでは点滅器とかで曲げるところ高さ60mm以下にするそうだ(過去スレにあった

690 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:17:14.26 ID:o/ekazu9.net
>>678
電源の黒が3路の白とつながってるように見えるが?

691 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:21:39.15 ID:o/ekazu9.net
>>690
画像目一杯拡大したら、大丈夫だった。
失礼致しました。

692 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:25:23.76 ID:Of8hK/Ju.net
>>632
落ちるのはお前
落ちて自殺しろゴミ

693 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:28:23.64 ID:Of8hK/Ju.net
>>678
部屋もきたねえ
作品もきたねえ

汚いずくしだなお前w

694 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:29:49.88 ID:BO5uLBum.net
ランプの結線は間違えたことないけど
いつも無意識でやっているから逆に怖い

695 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:30:39.09 ID:UNwirx/J.net
訳分からん所に噛み付いて、小学生かチョンかよ

×ずくし
○づくし

696 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:32:49.96 ID:zNxi6gbZ.net
ちょっとしたことで重大欠陥になってしまうのが電気工事なんだよなぁ

697 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:34:22.18 ID:PPcEuw71.net
候補問題を一周する間に、配線を外す際に3路スイッチが一つ破損した。
引っ掛けシーリングタイプの外し穴なら楽に外せるんだが
埋め込み器具の外しが大変すぎる。
そのうち怪我しそうだからやり方変えないとまずい。
捻りながら引っ張って無理やり外す以外でなんかいい外し方ない?

698 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:36:14.70 ID:Of8hK/Ju.net
>>695
お前も揚げ足に噛み付いてるよな在日朝鮮人が

699 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:37:08.00 ID:UNwirx/J.net
>>697
引っ掛けシーリングと同じようにマイナス入れればぽろっと抜け落ちるはずだが

700 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:37:30.42 ID:Of8hK/Ju.net
>>678
大体、よくこんな汚ない作品をアップできるもんだわ
無恥も甚だしい

701 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:38:14.99 ID:B3sUlQEZ.net
>>687
>あってるから自信持てw
だよな。俺が間違えるはずないしな。最初っから分かってたし。
自信が出てきたので、>>678に説教だ。

ゲームは封印しろ。

702 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:39:00.23 ID:UNwirx/J.net
>>701
俺もPS3コントローラーがちょっと気になってたwww

703 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:40:18.20 ID:Of8hK/Ju.net
>>678
大体、よくこんな汚ない作品をアップできるもんだわ
無恥も甚だしい

704 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:42:26.03 ID:PPcEuw71.net
>>699
引っ掛けタイプは、ドライバーを差し入れつつ横方向にも力を入れるじゃん
でも埋め込みタイプはひたすら真下に押すだけ。バランスも不安定(特にスイッチ)。

705 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:43:12.92 ID:B3sUlQEZ.net
>>702
俺のと同じ色だから余計気になる。

706 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:43:18.98 ID:nZZAd+Dm.net
>>703
正しい作品ばかりでなくて失敗作もうpしてもらったほうが勉強にはなるんじゃね?

707 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:45:21.52 ID:UNwirx/J.net
>>704
真下に押してある程度入ると小指だけでも抜けるぐらいになる
うまくいかないならちょっと小さいマイナスドライバー使うのがいいかも
もしくは抜く用のキーみたいなの買うか

>>706
この流れみて、よくそのIDに触りにいったなw

708 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:54:33.30 ID:gMsUZw4d.net
確かにスイッチ類の電線は抜きにくいな、
片手で電線、片手でドライバーだとたまにガクッとなって壊しそうで怖い。

709 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 17:57:05.68 ID:QrcuWx5h.net
みんなサンクス!
画像あげてみてよかったぜ

710 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 18:02:59.65 ID:TcPavOXj.net
>>709
おう、次回も期待してるぞ

711 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 18:11:56.10 ID:Of8hK/Ju.net
>>706
貶してやったほうが、みんなはかまってくれる(やさしくなる)でしょ^^
ディスに負けるなってね^^

712 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 18:13:07.72 ID:Of8hK/Ju.net
あー、このスレにいるやつら落ちて自殺しねーかなー

713 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 18:16:46.96 ID:z3bTXZQH.net
俺は完璧主義。

技能2周したが、さらに完璧を求め、そのあと講習通っている。w
金を湯水のように使い完璧の領域へ。w

>675

ランプの白黒の結線はポカミスしないように良い覚え方がある。

ランプの中は黒色結線だから中黒さん。

ランプは中黒さん。

中黒さん。

中黒さん。

中黒さん。

と記憶!

714 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 18:23:43.44 ID:E4qHnzuf.net
2番やったら50分かかった
白線4本圧着に20分くらい悪戦苦闘してた

715 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 18:26:42.84 ID:zNxi6gbZ.net
両手じゃないと圧着できない非力な人だから4本圧着は至難の業
不合格クリップ買ったら役に立つか?

716 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 18:30:13.39 ID:MZi0Q8da.net
ちょっと間違ってるぐらいが一番勉強になる。ありがとう。

717 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 18:33:40.04 ID:b4eKesY5.net
アウトレットボックス内までシースは入れておく、でいいんだけど、
去年、全てのシースを入れなかった人がいた
その人は合格したと言う話だったね
合格の確証はない

合格したとすれば、
完成後に何かの拍子でケーブルが引っ張られて、たまたまIV線が外に出た状態になってしまった、
と解釈できるためかも知れない
でも、ちゃんと入れようね

718 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 19:08:01.36 ID:3/D+/k50.net
レセップはねじねじになってる方は表に出てて電球交換のときに触る可能性があるから
万が一を考えて接地側電線(白線)を繋げるって説明をどこかで聞いたような気がする

719 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 19:19:32.15 ID:7/bbA1ZG.net
明工社のレセップにはWと書いてある
そもそも、どっちに白をつなげるかは施工条件に書いてある

720 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 19:21:05.42 ID:TcPavOXj.net
中学校の時
クラスでマイナスドライバーをコンセントに突っ込んで感電して遊んでたな
接地側だったからか全然平気だった

721 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 19:26:13.31 ID:+ONSeWRt.net
>>713

白は接地側で比較的安全だから外側(手で触れ易いので安全のため)になっている。
ただそれだけのことだから、中黒さんって覚えなくてもいいと思うけど。

接地側の白線が、直接、器具に繋ぎ、非接地側はスイッチを経由して器具に繋ぐのも、
スイッチを入れなければ、器具に手を触れても安全だからです。
200V電圧の国では、コンセントにもスイッチをつけて、
スイッチを入れないとコンセントに電圧が掛からないようになっている。

722 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 19:29:35.02 ID:+ONSeWRt.net
だから、白線の意味は、
こっちは比較的あんぜんだよって意味だろ。
外国でどうかは知らないけど。

723 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 19:49:56.56 ID:Np/NnB+k.net
試験なんだぞ?
安全だから白とか考えるなよ。
白付ける方覚えてそこに付けろよ。
資格取る為の試験なんだよ。

724 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 20:00:00.87 ID:+ONSeWRt.net
それを知っていれば、
中黒なんて覚える必要もなければ、
器具には白線から繋ぐって、わざわざ覚えることもない。
試験で覚えねばならないことを少なくするのが試験技術なんだよ。

725 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 20:14:30.21 ID:xuWVWZjv.net
試験のために覚えるだけなら中黒の方が覚える事少ないな

726 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 20:17:34.99 ID:Zt2qJ+PQ.net
このレベルのことを意識して覚えるとかどんだけ脳み

727 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 20:21:15.95 ID:3/D+/k50.net
覚え方は好きにすればいいよ
ただ>>721みたいな話が頭の片隅に残っていれば
中黒とか白線はここに付けるみたいな覚え方してて度忘れしても対応できるかな

728 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 20:35:09.60 ID:b4eKesY5.net
それ、度忘れしたらあかん

729 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 20:44:16.40 ID:z3bTXZQH.net
俺は完璧主義。

「 中黒さん 」

つまらん語呂合わせでスレを混乱させてしまったな。謝る。

730 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 21:00:40.81 ID:+ONSeWRt.net
筆記試験の時に習ったけど、
単相3線式の白線は、電柱の変圧器で接地した線だから、地面との電位差は少ないからほぼ安全だし、
単相2線式も3相200Vも、ほぼこれに準じてるから、接地側白線はほぼ安全と見ていいと思う。
単相2線式と3相200Vの接地方式は習わなかった、が、いずれ勉強したい。

731 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 21:02:49.89 ID:HZDZcnUl.net
ニュートラルは一般的には黒じゃないけど
試験で黒なら黒でも良い
資格マニアは一生試験のことばかり語ってろ

732 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 21:12:33.98 ID:t7zIA/51.net
中黒さん、忘れにくいので使わせて頂きます。おもろい

733 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 21:20:22.90 ID:BKJvf7aY.net
>>731
バカ隔離に帰れよゴミナイフ

734 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 21:21:06.51 ID:4W4LJ83y.net
どの課題も見直し込みで30分
修正有りで35分
完成時間は実質25分が理想

735 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 21:23:22.29 ID:HZDZcnUl.net
むしろ見直し手直し込みで25分が理想
ちょっと前までそういう試験だった

736 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 21:26:59.96 ID:BKJvf7aY.net
>>735
ゴミナイフ死ねや

737 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 22:19:01.90 ID:K/2GYZid.net
ウォーターポンププライヤーの大きさはどれを買ってくればいいのや

738 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 22:27:19.17 ID:mfroEsNb.net
>>737
定番のHOZANのセットに入ってるのは全長195mmの小型タイプ
あまり大きいとアウトレットボックス内でロックナットを掴めないかもしれない
てか、ぶっちゃけ手締めでいけるくさいので要らないといえば要らないかも

739 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 22:35:48.64 ID:phIYdt94.net
>>737
コブラ エクストラスリムがおすすめ

740 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 22:38:01.16 ID:Zt2qJ+PQ.net
候補8 練習2回目
リンスリ1回間違えてやり直してます。
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0512.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0513.jpg

741 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 22:39:42.82 ID:K/2GYZid.net
>>738
195mmか。さんきゅー!
>>739
こんないいやついるか!ぼけっ!

742 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 22:51:28.97 ID:Zt2qJ+PQ.net
>>740のリンスリやり直してるところの動画。全体の録画をミスったので今回はこれだけ。
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0515.mp4

このミスがなければいつも通り20分を少し出る程度で終わったはず。
結構な時間ロスなので結線は慎重に確認してからやりましょうという教訓です。。。

743 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 22:56:26.43 ID:Zt2qJ+PQ.net
あと昨日やった候補7(>>605)の動画。
http://www.veoh.com/watch/v74351598EF54nc7t

744 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:14:11.58 ID:xNHaaNtE.net
>>722
白は安全を意味する色なのか?
清潔・正直を意味することはあるかと思うが。

745 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:18:50.74 ID:NQV5N/Kf.net
>>743
3本同時はぎって出来るんだ
真似しよう

746 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:30:51.93 ID:E3IxxU4s.net
>>735
コテ外してコソコソ出入りスンナw

747 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:31:32.97 ID:E3IxxU4s.net
>>735
コテ外してコソコソ出入りスンナよ リストラ要員w

748 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:32:07.42 ID:bgcsNVJ+.net
ランプセレクタブル
ヘソは黒

749 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:37:31.07 ID:5RQJqESH.net
ランプセレクタブル ランプインパッシブル ランプアンタッチャブル

750 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:46:47.40 ID:rqvXIxKx.net
露骨に煽るだけの奴はID出るから楽でいいな
相手する必要も無い

>>697
メーカーはどこのスイッチ?
パナなら外しキーで割といい感じでハマるから簡単に抜ける
あれが外しにくいのは、引っ張る力が必要なのではなく
本体を固定したまま、ねじれないように垂直にマイナスドライバーでリリースキーを押す難しさに
すべて原因があるので、本体を固定すること、ズレずにマイナスドライバーで押し下げることが出来れば
簡単に外せるはずなのです
で、大きさが全部揃ってて穴も外しキーも大体同じ位置にあるんだから
スイッチに装着して、ボタン押したらグっとリリースキーを押してくれる道具があれば
受験生から喜ばれるんじゃないだろうかと一瞬思ったがまぁそれは置いておいて

現実的な方法としては、ひとつ連用取り付け枠にくっつけたまま
枠を押さえながらドライバーで押し下げる方法と(枠が壊れないのが前提だけど)
もうひとつロッキングプライヤー(俺の好物)これでプラが割れない程度に固定しておいて
ロッキングプライヤーが回転しないように足かなんかで固定しといて
マイナスドライバーで押し下げる方に注力する方法がある
その際、線を引っ張るのは小指でもいいので、ドライバーが外れない捻れないを重視して
グっと押し下げるのがポイント
さらにいえば、万力でスイッチを固定し、引っ張る線には1kg程度の重り(もっと軽くてもいける多分)
を付けて天井から引っ張っておいて、マイナスドライバーで押し下げる事に注力すれば簡単に外せる
似た方法で、ロッキングプライヤで銅線をつまんでおいて、重しにして、片手にスイッチ
片手にドライバーを持って真ん中でグっとあわせるように押す方法もあるかもしれない

くどくど書いたけど、あと外すのに使うドライバーはなるべく柄が短い方がいい(極端に短いのはダメだが)
スイッチ本体を持ったまま、ドライバーを手のひらに挟んで押し下げる事が出来ればそれが一番ズレないので
むしろドライバーである必要すらないのよね、手が当たる所が平たくて外しキーにきっちりはまる何かが
ドライバーが一番近いってだけだから、やっぱいい道具作れる気がしてきた

別に誰かいるなら、銅線引っ張っててもらって、片手でスイッチを固定、もう片手でドライバーを押し下げるのが楽

751 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:47:47.14 ID:65XxytNb.net
パソコンの配線と電工で接地側(GND)の色が逆だからちょっと戸惑う

752 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:49:37.66 ID:Zt2qJ+PQ.net
外れにくいからってマイナスドライバーをこじると高確率で割れる

753 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:55:59.48 ID:rqvXIxKx.net
行儀の悪い話だが、俺はなんだか足の親指で銅線引っ張りながら
右手でスイッチ固定、左手でドライバーを押し下げてた気がするよ(左利きなんで)
かるーく引いとけば、リリースキーが一定まで押し下げられた時にスルっと抜けるんで

754 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:59:28.00 ID:gMsUZw4d.net
本番でも足の指使う気かw

755 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 23:59:42.83 ID:9TVmZT/s.net
ヤバい今日仕事中に手ケガした
練習できない…

756 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 00:01:26.64 ID:5B2XtPfT.net
俺も右手首が痛くて今日の練習は断念したよ
また明日だな!

757 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 00:11:11.71 ID:ePOiru5T.net
明日から本気出す

758 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 00:19:44.26 ID:Z14v4A8n.net
>>750
お前アホなの?
クソみたいな長文書き腐ってからに

759 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 00:20:20.58 ID:1k9EcegP.net
ちなみにこの試験、どう見積もっても3週間は練習しないと
あとは個人の才能次第だが落ちる確立が激増すると思うよ
才能ある奴なら2週間でも間に合うかもだが、常人はそんくらいやらんとキツい
そもそもかなり疲れるから1日で出来る練習量に限界があるからね
もう本気出さないとダメだぞ

760 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 00:21:44.23 ID:Z14v4A8n.net
さすがに良く出来た作品のうpには
文句のつけどころがねえな

761 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 00:24:36.35 ID:0nddbGJu.net
買ったた練習材料が2周分だから試験27日前から一日一題のペースで解いてるが
早く次やりたくてそれを我慢するのが大変

762 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 00:24:36.44 ID:N2Jjlsg/.net
埋め込み器具外しはドライバーを穴に入れて柄の尻?を自分のお腹に当てて
右手で電線を軽く引っ張りつつ左手で器具をくいくいっと軽く動かすと
つぼにはまったときにするっと抜ける
手は逆でもいい

763 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 00:31:52.74 ID:pkhRhoEW.net
1日4題出来れば10日で3週可能か

764 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 00:37:20.66 ID:ovSsiqtr.net
今日から練習始めるわ
スレ見てると結構みんな前からガッチリやってるみたいで若干不安
フリーターだから時間に余裕があるのが救いか

765 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 01:01:55.59 ID:ePOiru5T.net
ストリッパ修理に出したけど、ナイフ使って輪作りぐらいは練習しておかないとな・・・

766 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 01:09:09.63 ID:tDYpetKZ.net
一応ストリッパに不具合が出た時に備えて
ナイフでの作業もある程度練習はしてるけど時間的には厳しいね

767 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 01:44:14.19 ID:VdS4RcCg.net
慣れてないナイフで本番やっても焦って手切るだけだぞ
本番でストリッパ壊れたらあきらめるか、予備にもう一つ買っておくか

768 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 01:45:29.68 ID:9S2SArVG.net
>>762
俺も東芝のやつは腹にドライバー押し当てて固定しながら抜いてるな
ナショナルのは入れたらカチって固定されるから楽だけど本番なに出るかわからんから気が抜けない

769 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 02:05:42.64 ID:dLLP00gG.net
ストリッパは予備なくてもナイフがあるからいいけど、
圧着器具が心配だ

770 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 02:28:07.81 ID:6pgOMLT6.net
>>766
ストリッパ封印してナイフでNo.10やったら
ストリッパ使った時は27分だったのが32分かかったよ……

771 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 02:46:53.82 ID:1k9EcegP.net
いやー、本番に抜くの考えてどうするよ
あんなん間違えないくらいまで練習してから本番でそ

772 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 06:08:52.87 ID:fQSGIfDK.net
当たらなければどうということはない、に似てる。
間違えなければどうということはない。
ネタとしてはアリだが本気で言ってる人がいるんだよな。

773 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 07:30:43.28 ID:iJE0BM/c.net
2周とか練習している人達って学生さんかなにか?
俺なんか本番前にケーブル剥いたりリンスリ圧着する練習しとけば
大丈夫なんじゃねえかと軽く考えているけどやばいのかな?

774 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 07:41:49.92 ID:nRpHP0z0.net
>>773
5分で複線図が描ければOK

775 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 07:57:21.32 ID:fQSGIfDK.net
>>773
3週予定の社会人。
1年無駄にするわけにいかないので練習は惜しまないよ。

776 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 08:01:46.73 ID:7D9Ahhz1.net
どの程度練習するかは人それぞれだけど、
本やネット見たら最低1周は練習しておきたいなって思うんじゃないの?
2周やったらさらに上手くなるし、安心のために3周やる人もいる
1日1題とかで逆算して、みんな練習始めてるはずだ

777 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 08:11:51.22 ID:N2Jjlsg/.net
>>773
とりあえず1つ候補問題やってみたら?

778 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 08:12:32.89 ID:tDYpetKZ.net
俺なんか1周もしないしな
複線図と器具付けと圧着の個別作業に専念する方針で、
本番想定では4問分ぐらいしか買ってないわ
足りない器具はプロ用品扱ってるホムセンでいろいろ触ってるが

779 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 08:28:17.13 ID:vKwNS/Cc.net
筆記試験の勉強が簡単過ぎて退屈だったから
5月の初旬から技能の練習をやってる
明日から3周目に入って練習の仕上げ

780 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 08:51:46.15 ID:Z14v4A8n.net
>>778
かっけー
すげーかっけーw

781 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 08:51:53.41 ID:cp+09/j4.net
わたり線固くて綺麗にできない!100じゃ長すぎるのかな

>>755
おれも左手の人差し指の親指側横を包丁で切って何をするにも痛いぜ・・・

782 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 11:12:09.77 ID:GIZ5eU+m.net
>>781
100mmもあればU字型に接続して机に押し付ければ角にRが付いたちょうど良い 凵型に変わる
器具間狭いときや斜めに渡すとき等があるけどそれら条件によって渡り線のサイズを切り分ける必要はない

783 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 11:21:19.64 ID:GIZ5eU+m.net
俺は1日サボっていたりするので逆算するのは面倒だが今日で3周目の第6回目
試験前日か前前日には4周目を終わらせておきたいが今のペースでは間に合わないので
今日は2題連続してやる

技能試験はもう受かるかまえでいたとしても(このスレで文句言ってきた奴とのゲームよ、受かるか落ちるかw)
次に何の資格受けるかが問題、1種を受けようと思うがおそらくこの職種には就かない気もするので5年の経験は無しで免状発行されないのはどうも寂しい

784 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 11:25:21.01 ID:mI4rCSso.net
>>783
一種合格すれば、認定電気工事従事者の免状が申請だけで貰えるから頑張ればいいのに

785 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 11:28:07.15 ID:GIZ5eU+m.net
本当に楽しみだわ
サクッと受かってこのスレにメモつきで免状をうpするその瞬間を想像するわけよ
絶対に「こんな試験受かって当然w 1種は取らないの?w」等のレスもつくわけよ
そこでこのスレは卒業と
そして次の資格スレにお引越しするって段取り

786 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 11:33:15.68 ID:GIZ5eU+m.net
>>784
考えてはいるけどね、一種のスレはなんか張り合い無いんだよなあ

787 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 11:47:45.11 ID:WE+7t4jd.net
一級フラグ建築士

788 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 12:07:40.31 ID:dLLP00gG.net
土曜組だから、木曜まで頑張って
手と工具休めで金曜はオフかな

789 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 12:14:22.11 ID:B2OOrSa1.net
日曜組なので、前日土曜にこのスレ覗くかどうか迷う

790 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 12:42:17.28 ID:B2OOrSa1.net
>>781
わたり線は隣と一個飛ばしとで切り分けてるな。
隣なら6cm、一個飛ばしなら8cmで切る。6cmのやつは真ん中で折るようにしてU字に、8cmのやつは両側曲げてコの字に成形。

791 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 12:46:15.96 ID:AYLtCUUb.net
隣でも飛ばしでも一律で10cm

792 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 13:04:06.41 ID:tDYpetKZ.net
コの字曲げは曲げてみて合わないことがあると結構手間取るので
形にこだわらず片方挿してもう片方に曲げながら入れる感じだな

793 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 13:30:11.92 ID:2huVFXIO.net
とりあえず10p取って、長さが余り過ぎて気に入らなかったら短くすればいいよ
隣渡りの2本取る所を間違えて一本だけ取ってしまった、なんて言うリスクを考えて、
12p取っておく方針もいいね
半分の6pなら隣渡りはなんとかできる

794 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 13:42:32.13 ID:2huVFXIO.net
1種合格なら、認定電気工事従事者証が申請でもらえて、所定の電気工事ができるのと、
許可主任技術者に選任される資格が得られるね

795 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 14:10:25.55 ID:u3oJdaae.net
電験取って5年の実務で
第一種電気工事士が申請による取得可も
忘れてはいけない

796 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 15:20:05.02 ID:B2OOrSa1.net
電工一種の受験料+勉強・練習の手間や経費を考えると、
認定電気従事者証は講習で取るのがお得と思う
取らぬ狸にならぬよう、まずは二種に合格しないとだけど

797 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 15:42:59.29 ID:T2w6CQEt.net
とりあえず1種申し込んだけど、二種に比べてモチベーションがあまり上がらんな
筆記の過去問はひととおりやったし、ちゃんと勉強してたら落ちることはないだろうけど

798 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 15:46:10.33 ID:ePOiru5T.net
つかここ見てるような真面目な人で落ちる奴ほぼいないだろ
全員受かってる中でドヤ顔って恥ずかしいと思うがw

799 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 15:52:23.93 ID:mI4rCSso.net
>>796
経費は一種合格からの取得の方が安くなる

800 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 16:10:00.33 ID:2huVFXIO.net
2種で技能試験練習をしてるとだんだん面白くなってくるでしょ
そして盛り上がった時に試験を受けると小さいながらも達成感が得られるんだ
問題はその後だ
練習の必要がなくなると寂しいもんだよ
そこで1種技能試験
1種技能試験には2種技能試験を上回る面白さがあるよ

801 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 16:19:41.18 ID:BJp7Dz01.net
俺は電工試験の後は危険物、消防設備士と別の試験が控えてるから
電気こことはソッコーで忘れる

802 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 16:26:07.17 ID:JFp0gQvx.net
ビルメンまっしぐら

803 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 16:52:09.61 ID:ePOiru5T.net
ビルメン昔流行ったせいで今は狭すぎるからなぁ
二種どころか電験3持ってるぐらいじゃないと厳しい上に給料安くて
前と違って楽な現場ほとんど無いらしいから速攻除外した

804 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 17:06:50.56 ID:VV5u38BV.net
>>406 の難易度ランキング、誰か完成させてよ

805 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 17:19:11.92 ID:tDYpetKZ.net
お前さんがやれ

806 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 17:22:30.73 ID:Z14v4A8n.net
>>798
このスレの落ちたゴミは「落ちた」なんて書くヤツは
ほぼいねーんだよゴミ

807 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 17:42:03.54 ID:tAIgCp6Z.net
>>799
本当?免状申請費はどちらのルートでも一緒だから
講習なら12500、1種電工だと10900で差は1600
そこにテキスト代と部材代を加えると1種電工のほうが高くならない?

808 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 17:45:54.77 ID:ePOiru5T.net
>>806
筆記落ちたって奴何人か報告あっただろ
そもそも二種なんて真面目にやってりゃ落ちる訳が無い試験
過去問5年分やれば筆記はまず落ちないし、技能も2周して落ちる奴は
緊張して施工条件ミスるぐらいでスピード足りない奴はいない

電験3は片手間じゃ絶対合格不可能だけどなw

809 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 18:02:02.71 ID:B2OOrSa1.net
>>799
>>807さんも言うように、お上への上納金は殆ど変わらない上、
この上テキストだ材料だを加えれば電工一種の方が経費かかる。
電工として働くならともかく、他業種の一社会人としては、
時間的にも一日で済む講習一択ですよ。

810 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 18:03:02.35 ID:2huVFXIO.net
>>801
消防設備士の問題に電気の問題が出てくるよ
免除でもいいけどもったいない
危険物乙4にも1問、電流計算問題が出たみたいだ

811 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 18:09:38.67 ID:vKwNS/Cc.net
苦手意識のあったNo.13
ケーブルを先に切断する方式にしたら
けっこう楽になった
端子台に3本の同じケーブルを結線するんだから
器具に結線してからの切断じゃ
そら効率悪かったわな

812 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 18:11:00.05 ID:Z14v4A8n.net
>>808
だから落ちるヤツはゴミなんだよ
落ちたゴミカスは自殺すればいいよ

813 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 18:12:56.97 ID:B2OOrSa1.net
>>406
できれば次スレまでに完成させたい
ということで叩き台

Lv1 (3)
Lv2 (2)(4)(7)
Lv3 (1)(5)(8)(6)(11)
Lv4 (9)(10)(12)(13)

814 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 18:12:59.52 ID:JFp0gQvx.net
認定電気工事従事者だけあってもほぼ役立たずだから二種だけ取れば十分よ
電気屋になるつもりがないなら一種は受ける必要なし

815 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 18:13:12.62 ID:2huVFXIO.net
>>811
その場合はまとめて切った方が楽だね
器具先付け、まとめ切り、臨機応変ハイブリッドがいいと思う

816 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 18:36:42.45 ID:UQnxZ3Cl.net
筆記に持っていった受験票無くした
合格通知届いたがさらばだ、お前らがんばれよ

817 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 18:44:47.65 ID:JFp0gQvx.net
試験センターに問い合わせの電話は入れたのか?

818 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 18:56:00.76 ID:FlTdBJRT.net
やっと技能試験DVD本買ってきた、間に合うかな〜

819 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:04:23.36 ID:HkBNvgtm.net
暑いな
練習したくない
今日さぼった

820 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:16:50.37 ID:ePOiru5T.net
さっき初めて複線図全部書いてみた俺の感想
他の人はまた違うように思うだろうな

NO1、メタルラスがあるが基本的に楽、線も少なく4本結線も無し lv1
NO2、これも楽、4本結線あるが線も少なく迷う所もない lv1
NO3、ブレーカーがあり、同時点滅が施工条件によって混乱する恐れがある lv2
NO4、かなり楽、線少ないし1番楽かも   lv1
NO5、PF管、4本結線に時間取られるかも lv2
NO6、ブレーカー有り、端子台かなこれは  渡りの施工条件によっては混乱するかも  lv2
NO7、PLで迷うかもしれないが基本的には単純  lv2
NO8、VVR、オートスイッチがちょっと曲者  lv2
NO9、スイッチで線を間違えないようにしたい  lv2
NO10、線が多そうだけど基本単純  4本結線も無し lv1
NO11、電源表示灯は常時点灯って事を覚えてれば単純  lv1〜2
NO12、管と渡りと4本結線が難点、ボンド線出ない事を祈る lv2〜3
NO13、VVR、端子台有り、線が多くて混乱しやすい、4本結線2箇所、と結構きつい  lv3

821 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:21:41.18 ID:ycuePKxS.net
>>819
試験会場にはエアコンがあるとも限らない
7月後半のこれから暑くなる時期
むしろ暑い状態で練習してたほうがいい

822 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:28:24.21 ID:2qpRKJVI.net
電気工事士たるもの暑さ寒さも試験のうち

823 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:28:55.22 ID:BtXiaR8h.net
かずわん先生の輪作りの動画見て思ったんだけど、電工ペンチ一本でやった方が持ち替える必要なくて
早そうな気がしたのと、先っちょを切り落とすのが何でだろうと思った。

動画の通りにやった方がやっぱ綺麗に早く出来るの?

824 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:31:42.84 ID:5OSPmFCK.net
ランプレセプタは軽欠陥の宝庫だな
たぶんほとんどのひとが軽欠陥だとおもうわ
絶縁被覆がネジで噛んでいないから被覆部分は大丈夫ってやつほど欠陥がある

825 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:34:49.78 ID:grVH7pw1.net
NO10は40分オーバーしちゃった、結線は楽なんだけど、線の加工でやたら時間掛かった
頭の中ではこれ楽だなと思ってるのに、実際作業すると思いのほか時間かかる

826 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:38:12.01 ID:0nddbGJu.net
段々ストリッパのIV1.6の切れが悪くなってきてしまった
HOZANやMCCのと違って一本づつ剥くやつだから酷使はしてるんだろうが
まだ課題一周もしてないのに先が思いやられる

827 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:41:04.02 ID:ePOiru5T.net
>>823
かずわん先生はうますぎるからw
ペンチだと普通1個ずつ輪作りするw
後ペンチ幅で曲げてるから、試験ストリッパーの合格ゲージ?か何かで測って切れば持ち替えずにすむはず
先を切り落とすのはペンチで持つ部分にR、曲がりを付ける為だと思う
俺は先曲げずに輪作りするけどうまくいかないと先の方がまっすぐで綺麗な輪にならない時がある

>>825
俺はガッチャン使って先に全部の線切って剥いていく派だから楽だと思ったんだろうな
まぁ人それぞれだし別に難易度分けしたからみんなが受かるって訳でもないし、見て楽しむ息抜き程度でw

828 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:53:33.97 ID:+9jfJcMf.net
No.4が35分で出来たと思って喜んでいたら
圧着刻印一箇所間違えてた
刻印ミスは一発アウトか
もっと練習が必要だ

829 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 20:00:59.48 ID:T2w6CQEt.net
>>828
複線図をちゃんと描いて、チェックをしてればミスることはない
複線図の練習しとけ

830 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 20:39:32.37 ID:7D9Ahhz1.net
小押しは○再押しで大丈夫なこと確認

831 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 20:46:55.84 ID:P6Et6kcs.net
練習なら全問20分程度でチェックまで完了するだろ普通
ダイス違いなど考えられない何考えて作業してるがや

832 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:07:15.84 ID:9S2SArVG.net
輪作りは長めに剥いて14mmペンチでクランク作ってからHOZANの先端でくるっと巻いてるな
やっぱ長さ均一にできるペンチが楽

833 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:16:22.97 ID:+9jfJcMf.net
輪作りはかずわん流でやってる
仕上げは同じくホーザンのストリッパーで

834 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:24:43.22 ID:AYLtCUUb.net
候補4 39分20秒

スイッチへの赤線と白線を上下逆にする重大欠陥が見付かった
失敗をカバーしようとして焦るとこうなるんだよなぁ

835 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:28:08.04 ID:AYLtCUUb.net
エコ電線をストリッパの1.6で剥こうとして被覆に深く傷を付けた これを本番でやったら立て直す方法あるの

836 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:33:57.99 ID:ePOiru5T.net
>>835
50%未満なら短くなっても大丈夫だから剥き直し
無理なら他の短い場所のケーブルと取替え
その場で頭使って考えるしかないんじゃね

837 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:35:00.21 ID:6pgOMLT6.net
>>835
シースをずらして傷を見えなくする

838 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:46:33.14 ID:7D9Ahhz1.net
>>835
25cm支給として、10cmの所に傷があるだろうから、傷部分から3cm残して切断
本来はシース残り15cmの所、8〜10cm残してシースを剥くとIV線は10〜8cm
傷部分から先の3cmを心線出しして使う

839 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/07/09(水) 21:51:18.79 ID:BLqpNpFa.net
ヒマ

840 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:56:24.70 ID:ePOiru5T.net
>>839
ここは受験生が集う場所なのであなたはこちらへどうぞ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1403354334/

841 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:59:04.10 ID:P6Et6kcs.net
エコ電線はストリッパー1回切りで切れなかったら即中止しナイフで切り残しの主要部分だけを切って手で引きちぎる
絶縁被覆も同じ
深追いは致命傷になる

842 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 22:00:24.93 ID:tDYpetKZ.net
No.13は複線図書くとややこしくなる
書かずにやる方が意外にスッキリする珍しいパターン

843 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 22:03:26.92 ID:AYLtCUUb.net
15cm指定の所を17cmのエコ電線でやろうとすると折り曲げ8cmくらいか
ちょっとくらいシースをずらして傷を隠しても…バレへんか…

844 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/07/09(水) 22:05:45.39 ID:BLqpNpFa.net
>>840
命令されるの大嫌いなの。

845 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 22:11:25.03 ID:7D9Ahhz1.net
>>843
バレないかも知れないけど、正規に合格できるんだから>>838がいい

846 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/07/09(水) 22:11:41.38 ID:BLqpNpFa.net
>>840
早くなんとか言って。

847 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/07/09(水) 22:27:31.71 ID:BLqpNpFa.net
臆病者!
寝る!

848 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 22:27:58.29 ID:6pgOMLT6.net
>>843
ちょっとくらいとかセコイ事言わないでシースを10cmずらせばいいよ

849 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 22:53:30.92 ID:TvjLAztJ.net
>>835
エコ電線は片方だけ剥げばいいんだから、
キズ付けちゃったら当然シースずらし
この原則はVVRにも適用できる

850 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:08:33.05 ID:djyBIhW2.net
5 2回目

アウトレットで白線4本接続するところにリンスリ小を入れようとしたら、なかなか入らずえらく時間がかかった。
IV線前回のヤツ切り詰めて使いまわししたから芯線が曲がってたかもだが、
これに限らず練習で使っている電線が微妙に曲がり癖ついてて時間とられることが多い。
レセップやシーリング用に2本同時に切り揃えたつもりが、ちょっとだけ長短差が出たりとかもある。
本番はちゃんとまっすぐな線が支給されるんだよね?

851 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:12:06.99 ID:P6Et6kcs.net
本番のケーブルは直径15cmくらいに丸めて箱に入れてある

852 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:13:43.66 ID:cp+09/j4.net
みんな腰袋とか持ってて持ち込むつもりなの?買うか迷うわ。てかどのタイプがいいのかわからん。

853 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:22:29.33 ID:FlTdBJRT.net
>>852
ホムセンで形の崩れない四角い腰袋あったわ、ノンブランドで500円。
それと穴なし無段階バックルのベルトを合わせればいいだけ。
現物さがして見てこい。

854 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:23:57.95 ID:0nddbGJu.net
http://www.ocec.ne.jp/hs/ikuno/denki/denko4.jpg
↑こういう競技大会ならともかく、
ただの試験で机があるんだから腰袋なんていらないでしょ
仕事の段階で職場の人にどういうのがいいのか聞いてから買えばいい

855 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:29:07.06 ID:VdS4RcCg.net
机の上におけばええやん
普通に置く場所あるやん
おまえら考えすぎやで

856 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:29:35.56 ID:5OSPmFCK.net
>>852
釣られんなよ

857 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:40:00.70 ID:1k9EcegP.net
スレの進行が遅いのはみんな練習してるからかな
結構結構
とにかく、1週もやらない奴はほぼ落ちる
受かる奴はよっぽど要領がいいか手先が器用な奴だけ

858 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:46:15.56 ID:wIscq5C+.net
10ごちゃごちゃしてるな
時間内には終わったけど、本番で出ると不安だな

859 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:50:21.28 ID:cp+09/j4.net
そうか・・・危うく買うところだったぜ

860 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:54:08.98 ID:grVH7pw1.net
材料は1週分を節約してやってるから、時間かかるやつだけ2週目やろうと思う
3番とか簡単な奴は別に2回もやんなくてもいいし

861 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 00:14:36.02 ID:kUIfXsou.net
>>823
先っちょ切り落とさずにやれば違いがわかると思う
仕上がり重視ならペンチ、スピード重視ならストリッパー

ペンチのほうが簡単確実だとは思う

>>824
いくら練習しても気づかない欠陥はカイゼンできないもんな
ここにうpしてみてもらうしかない

>>841
その意味でナイフの扱いは慣れてたほうがいいな

862 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 00:34:29.51 ID:zqx/uBNR.net
まだ一周目前半だけど、間違えやまだよくわからないことだらけで正直受かるのかこれって不安しかない。
初めてランプレ台座欠けちゃったんだけど、練習用のは明日買ってくるとして本番で欠けたらもうどうにもできない?

863 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 00:36:10.62 ID:40zLBSUa.net
合格率見る限りそこまで厳しくないと思う
重大欠陥だけ気をつければいいじゃね

864 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 00:44:16.43 ID:u6LER5qW.net
臆病者! とかリアルはおろか、2chでも言われたの初めてだわw
何かガンダム主人公みたいなw

865 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 00:46:23.24 ID:iDRd9m+R.net
圧着がリングスリーブから後処理まで全部時間掛かる
欠陥じゃないのかという不安が起きるし
なによりリングスリーブが上手くはまらない

866 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 00:47:38.11 ID:iDRd9m+R.net
その上握力がないから両手になる
片手で3,4本を圧着してペンチで切れる人は力ありすぎだろ

867 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 00:55:46.96 ID:u6LER5qW.net
片手である程度かしめて両手移行とそのまま片手でかしめる差って5秒も無いと思うが

868 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 01:01:17.98 ID:eaBWUssi.net
・束ねた銅線を指で揉んでなるべく細く整える
・リングスリーブを嵌め、半開きのペンチで上から押し下げる
・圧着工具のハンドルの片方を机に押し当てながら圧着する

869 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 01:09:43.80 ID:wk67lqJR.net
輪作りはペンチクランプ→ストリッパーでクルッだし、
リングスリーブの末端切断は切断箇所見えやすいようにストリッパーだし、
自分に合うような方法で組み合わせたりするようになってきたな。

870 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 01:31:10.30 ID:zqx/uBNR.net
今はなんとなくやってるけどとりあえず一周すれば変わるのかな。とりあえず一周完走目指してみよう。

871 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 01:45:44.31 ID:q8uQmpqx.net
追加で発注した線材が届かない・・・
1周やってるからいいけど
いくつか2回目やっときたい公開問題がある

872 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 02:30:02.62 ID:a2CYdV+D.net
>>871
再利用すりゃいいじゃん
長さなんて自分で-10cm程度にすれば
いくらでも再利用出来るし

873 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 02:31:05.43 ID:a2CYdV+D.net
>>862
本番で欠けたらもう修正は無理だと思う
丁寧にやろう

つうか、俺は一度もその手のミスはやらんかったなぁ

874 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 02:38:19.40 ID:d7r6qAIi.net
台座が欠けるってどうやってたらあんなの欠けるんだ?

875 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 02:41:40.95 ID:aaVNDoyA.net
プッチンプリンの底みたいに割るための切り込みが入ってるんだよ

876 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 03:06:24.26 ID:qDprACJV.net
この試験に限ったことじゃないけど本番前日に緊張して眠れないという人がいるが
そういう人は2日前に徹夜しとこう!さすれば前日はぐっすり眠れるはず

877 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 03:22:02.53 ID:q8uQmpqx.net
>>876
いや、それダメなんだよ
自分が本番前日眠れない性分だが
前々日徹夜して・・・ってやってみたけど更に寝れなくてダメだったww
試験前数日間で良いからジョギングとか体を疲れさせるとすんなり寝れる
最悪、睡眠改善薬でも寝れると思う
あまり薬はおススメしない。試験当日、変な眠気が残る場合がある。

878 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 03:25:25.46 ID:qDprACJV.net
>>877
ダメなんか・・・
ちなみに俺はバイクや車の運転した後はぐっすり眠れる(´・ω・`)

879 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 03:28:43.59 ID:a2CYdV+D.net
眠れないって事はなかったが
当日やたらと早く目が覚めたなぁ
早朝に練習してたのがそのまま出たから助かったけど
2度寝して起きるのが遅れて会場に遅刻ギリギリで着いたのがかなりキツかった
しつけぇけど工具重いし電車は地方だと全然乗り換えが上手くいかないので
ダイヤを入念に調べるか、時間は余裕をもって出ないとダメだぞ

作業自体は40分で終わる程度だから、練習きっちりやってれば
半分頭回ってなくても勝手に出来る
でも緊張で手が震えるは試験開始直後に経験するわw
おかげでブッシングきり過ぎたし、序盤にやる作業は多少ミスってもリカバリが効く奴からのがいいかもね

880 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 03:29:40.58 ID:iDRd9m+R.net
2日前に徹夜→1日前の午前中に眠気で寝る→夜眠れなくなる→本日昼間眠くなる

881 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 07:55:12.52 ID:VqnRIguY.net
リングスリーブの破損は重大欠陥になってるけど、練習しててリングスリーブ破損したこととか一度もないわ。

どうしたら割れたりするんだあれ

882 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 08:07:59.71 ID:C65pMaf6.net
ペンチではみ出した電線を切るときに一緒に切っちゃうとか

883 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 08:10:46.63 ID:c3fkniJL.net
切る力入れすぎぃ

884 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 08:22:44.10 ID:dNVVLeK1.net
今は、食後1回のベースだな。
慣れてくると緊張感無しで出来る。
意図的に緊張するのは、防護管とか、ボックスコネクター、IV線とか電線仕様の選択、なんぞの、
忘れやすい点の確認だ。電線管にIV線とおすと時は、入口と出口で間違えないように線に印をいれるとか。
だな。注意点をメモして試験前に読もう。

885 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 08:24:09.63 ID:OANxWD9R.net
>>852
無いと有るでは全然違う
道具とはそういうものだから
腰袋を買うなら一緒にベルトも買ったほうがいいが予算で考えてどうぞ
机のスペースは限られているし、
机以外のスペースを腰袋によって作ることで作業効率が変わる

886 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 08:53:13.80 ID:Htxq+etm.net
>>881
ペンチで切ってしまう他に、刻印の二重押しも想定してるんじゃないか?

887 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 09:08:40.12 ID:U4nbtiLL.net
練習キットはボンド線ないけど
もし、試験にボンド線でたらどうすんだろね

888 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 09:12:23.59 ID:gdgtcQbd.net
慣れてきたのか
圧着時にリンスリをくるくる回して
JISとか書いてない所に刻印するようになった
JISとか書いてある所に刻印すると
刻印がちょっと薄くなるんだよね

889 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 09:36:53.23 ID:zqx/uBNR.net
>>885
近所のホムセンだと数千円するガチなやつしかなかったわ。ワークマンとかに遠出するしかないのかな・・・

890 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 09:40:28.09 ID:2CvZ6hLG.net
>>887
使い終わったIV線を適当にムキムキすれば?

891 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 09:56:15.75 ID:U4nbtiLL.net
>>890
いや、そういうことじゃなくて
施工省略前提で書いてあるから
ボンド線じたいやり方知らん奴も
出てくるかもなてこと

892 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 10:09:59.48 ID:lMWKcipa.net
>>890
ボンド線の練習したい人は最初からボンド線が含まれているキットや
接続用のネジと一緒に単品売りのを買ったりしてるだろうから
どうすんだろねと言われても販売業者と購入者、双方の想定が甘かったとしか

>>890
ボンド線と比べてIV線は硬すぎるんであまりお薦め出来ないけど
最後の手段としては有りかな

893 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 10:36:29.54 ID:U4nbtiLL.net
>>892
質問してるわけじゃなく
単なる話題だから(´Д`)

894 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 10:51:28.40 ID:lMWKcipa.net
>>893
ああ、想定が甘い→やり方知らんって人もいるだろうねって事だったんだけど
俺の言葉が足らなかったみたいですまん

895 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:13:55.01 ID:eNbYJGme.net
>>891
救いようがない。って言うか技能本にボンド線ぐらい出てるでしょう?
候補問題の想定では省略してあっても、ボンド線の結線ぐらい解説がある。

896 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:22:13.79 ID:a2CYdV+D.net
ボンド線のやり方は本にのってる
実際練習でやった、大して時間かからん
ただ、ネジの穴に通さない事と接続する時の位置がちょっと注意なだけだ
で、ボンド線はそのまま1.6mmの芯線流用だろ?これもさんざん既出だった気が

>>889
ダイソーで買ったし売ってる
この時期減るのは受験生が買うからかね?w

897 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:23:11.96 ID:QoPw07HL.net
>>892
過去に出題された時のボンド線は1.6mmだったな。IVやVVFの1.6の中身と一緒だ。

898 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:30:48.52 ID:U4nbtiLL.net
ボンド線でたら落ちる奴増えそうやなー

899 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:40:19.71 ID:eNbYJGme.net
ボンド線を知らない奴はほとんどいないと思うよ。
手際が心配なら練習すればいい。

900 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:42:45.27 ID:BtK1168N.net
会話がずれてる奴ばっかw

901 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 11:58:44.35 ID:n3cM8O/s.net
複線図の練習ばかりして一筆書き40秒で書けるようになった。試験までに30秒を目指したい。

902 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:01:48.73 ID:k7sRuF5l.net
そして施工に40分かけるわけですね
わかりますw

903 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:04:23.85 ID:q8uQmpqx.net
>>901
力点がおかしい
別に5分掛かっても施工で25分
30分で出来る

904 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:04:54.58 ID:n3cM8O/s.net
本番では50枚は書きたいなぁ

905 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:06:16.26 ID:eNbYJGme.net
俺の場合は復線図を書く段階はむしろゆっくりめで確実に情報を書く事に集中。
(復線図を書く段階で間違えたらアウトだから)
で、その後にスピードアップという感じ。

906 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:15:25.63 ID:q8uQmpqx.net
>>905
自分もゆっくり確実にだな
今のところ配置距離、リンスリ・差込端子の別(サイズも)まで書いて3分ってところだ
本番は単線図の近くに描くだろうから配置距離は省略できるだろと思ってるが、
自分の描いた複線図見るで施工できる情報が描けるよう練習は続けてる

907 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:18:46.94 ID:dNVVLeK1.net
>>906
端子台が入ると、端子説明が加わって、
書き込み白紙部が次のページになる場合がある。
その場合は、端子説明部を折り込めば、複線図が単線図の下になる。

908 :sage:2014/07/10(木) 12:38:55.52 ID:4kjoM/tk.net
>>901 のようなアホには
No1の三路→三路 の電源からの線を 左の三路スイッチに入れる問題や
No10の三路→四路→三路 の電源からの線を 右の三路スイッチに入れる問題
を出してあげよう

馬鹿だね〜施工条件によって複線図すら変わることを知らないとは。

909 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:43:00.24 ID:UsYwUW0b.net
火病るから煽るなっちゅうねん

910 :あはは 下がってないや:2014/07/10(木) 12:43:24.16 ID:4kjoM/tk.net
あとはNo8の A自点ね
これも 3端子の可能性と4端子の可能性があるんだよ〜
今まで3端子しか出ていなかったというだけで
4端子が出題されないとは言い切れない
(ちなみに1種では3端子、4端子両方出ています)

911 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:56:27.65 ID:UsYwUW0b.net
試験の時は、問題用紙を台紙上に広げることになるから、
その上で作業する練習をするといいよ
単線図、複線図、施工条件を、器具、ケーブルの合間から覗いて施工するんだ

912 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 13:11:50.04 ID:WYzqVeN/.net
No.3が出題されたらみんな合格しちゃうねw
なんであんな簡単な問題を含めたんだろう
明らかに作業量が少ない
あれはブラフか。絶対に出題されない

913 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 13:17:00.16 ID:kxYHghF1.net
>>911
そうなん?
本の単線図と施工条件見て複線図をA4半分に描いて、本はじゃまだから他に置いてA4紙の上でやってるわ
本番とあんまり変わらなさそうだな
机もわざと狭い机(高校とかにあるような広さ)でやってる

914 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 13:24:13.62 ID:UsYwUW0b.net
>>913
いいと思う
試験問題をA3コピーしてやってみてもいいね

915 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 13:33:49.57 ID:ezgSaxeA.net
No.3舐めてたら、複線図のパイロットランプで手が止まったわw
たまに復習しとかんといかんな

916 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 13:49:06.86 ID:3DLuYdMf.net
パイロットランプは公表問題に同時・異時・常時の条件がすでに付いてて変更無いから
丸覚えで問題ない

917 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 14:05:09.98 ID:kxYHghF1.net
アウトレットボックス出ないかな
周り威嚇のためカンカンしたい

918 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 14:11:21.49 ID:OANxWD9R.net
>>889
俺のは約3000円かな
それとベルト入れて5000円くらいだった記憶
腰袋は後々使えるだろうし便利だとは思う

919 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 14:11:50.84 ID:tXO7n4wl.net
>>917
周りの人からは、残念な人だ、と思われるだけでしょう。

920 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 14:17:28.01 ID:1bOa3p0q.net
渡り無しの問題で、渡り線作らなきゃとつぶやく

921 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 14:50:55.92 ID:WYzqVeN/.net
渡り線は忘れやすい。
余った線でやるために後回しになるから。。。
完成してから渡り線がないことに気づくことが多い。これはまずい

922 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/07/10(木) 14:54:36.48 ID:p+F1Sj3U.net
そろそろ目が覚めた。

923 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:01:14.10 ID:0wCegMFn.net
No1の三路を左から渡す場合って、真ん中が5本線になるやん。そんな問題無い無い。

924 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/07/10(木) 15:03:40.82 ID:p+F1Sj3U.net
アボガド買ってくるねー

925 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:09:02.02 ID:0wCegMFn.net
1mol買ってきてねー

926 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/07/10(木) 15:13:14.76 ID:p+F1Sj3U.net
>>925
家にまだあったけどアボガドロのこと言ってるの?

927 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:18:21.84 ID:kxYHghF1.net
2周目に取りかかろうと思う
難しいのって何番なのかな?
どれも同じくらいに感じたから、単純にもう一回転すればいいのかな

928 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/07/10(木) 15:19:47.01 ID:p+F1Sj3U.net
>>925
他の買い物行かなきゃ行けないから

10分以内には返事済ましててね。

929 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:22:35.40 ID:C65pMaf6.net
電線に余裕があるなら全部

930 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:26:04.51 ID:C65pMaf6.net
>>921
複線図の段階で見直しをきちんとすればほぼ防げると思うけど

931 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:26:44.18 ID:kxYHghF1.net
>>929
来たよ
追加でもう一周分
ぱっと見、前回より多めだから3回転目も行けそうなくらいだ

932 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:29:16.82 ID:kxYHghF1.net
>>921
複線図描いたときに
渡り線って隅に書いといて、最後にチェックが付いてるか確認してる
施工途中で付けたらチェック入れてる

933 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:30:27.80 ID:0wCegMFn.net
最近はネタにマジレスどころか、マジギレされる時代になった。怖い。

934 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:32:09.66 ID:OANxWD9R.net
さっさと試験日こないかなとは思う
ここの無駄にでしゃばる固定を見ることもなくなるし
俺なら試験に受かったらもうスレに用はないわ
ここに居座ってる固定とかなんだろうな
>>925
>>926
>>924
>>925
>>926
この凍えるような寒さとかな

あと2週間ちょっとだしべつにいいけどね
つうか次は1種とるなると今度はあのスレか
過疎ってんだよなあ

935 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:35:53.16 ID:fGaRp36V.net
1種もキチ害コテのせいで
分裂してるよね

936 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 15:41:19.51 ID:C65pMaf6.net
>>931
じゃあ2周目はまるまるやって
時間が掛かったものを優先で電線なくなるまでやるのがいいかな

937 :レジーナ ◆MxKKNz5Zz2 :2014/07/10(木) 15:45:27.59 ID:p+F1Sj3U.net
>>934
ヒマだから話してあげてるのに・・・・

興味無いなら無視しといてねー

938 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 16:02:28.00 ID:kxYHghF1.net
>>936
だいたい全問25分±2分だった
とくに難しいってのは無く同じくらい難しかった
やっぱりアウトレットボックス関連と端子台関連だろか
単線図が複雑そうなやつは比較的簡単と感じた

939 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 16:03:00.04 ID:ZY5+/HTG.net
>>916って本当か?
パイロットランプの常時、異時、同時の変更はなしか?
>>908の三路から四路への変更は可能性あり?

あと電線を間違えて切ったらゲームオーバーなのか?
新しいのをもらえるのか?

940 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 16:03:46.66 ID:kxYHghF1.net
>>936
タイムアタックで20分目指してみるか
実質、施工は17分

941 :あはは 下がってないや:2014/07/10(木) 16:14:06.54 ID:4kjoM/tk.net
>>923
ま〜ず出題されないけど、 3Cと2Cの2本はわせるだけ
なので問題としては十分あってもおかしくない。

同様に No10も 3Cではなく、2Cを2本はわせるだけで
Sの位置を変更できる

ようは施工条件によって複線図が変わるってことを理解してない香具師多すぎ。

942 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 16:15:45.13 ID:6JTwE4t6.net
ど素人なのに全く何もやってない
来週は3連休もあるし今から本気出してやればいけるだろうか

943 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 16:17:01.05 ID:WYzqVeN/.net
>>930
でも完成すると安心して忘れちゃうんだわw

>>932
これいいな。これから複線図に強調して書いておこう

944 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 16:21:34.57 ID:1bOa3p0q.net
>>941
コテ死ね

945 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 16:37:26.43 ID:sVzqZQIv.net
>>941
No10も3Cと2Cになると思うが?

946 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 16:37:53.11 ID:qETXPvLj.net
>>942
練習自体は一通り一周やれば十分だと思う
複線図は今からでも遅くないから全問きっちり書けるようにしとけよ

947 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 16:56:53.50 ID:QoPw07HL.net
コテ禁止のスレタイが読めないバカは出てくるな!でFA

948 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:02:34.84 ID:wk67lqJR.net
出てくるなもそうだけど、相手するなが正しい

949 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:12:25.65 ID:u6LER5qW.net
そろそろ次スレ建てる頃だな
建てれる人誰かいない?

950 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:18:15.82 ID:sVzqZQIv.net
受験生としてはスルーしたいのだが
回路上、間違ってる所は指摘しないとな

951 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:26:49.65 ID:kUIfXsou.net
IDでたからあっちと合流するんじゃないの?

952 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:28:05.69 ID:I28P7QIO.net
>>951
達者でな

953 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:29:32.77 ID:u6LER5qW.net
雑談とコテ雑談が合流ならわかるが
受験生のみの受験スレと雑談系は全く用途が違うんじゃね

954 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:38:33.57 ID:1bOa3p0q.net
糞コテは隔離しとけよ

955 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:50:09.78 ID:sVzqZQIv.net
でどっちが正しいか
わかる奴いないのか

956 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:55:51.50 ID:wk67lqJR.net
心線数最少が原則だからネーヨ

957 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 17:57:54.38 ID:sVzqZQIv.net
最初から知ってる

958 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 18:03:07.43 ID:wk67lqJR.net
試験関係ないなら他行け

959 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 18:12:02.58 ID:tI4m9i4P.net
アウトレットボックスの折り曲げって10cm?12cm?

960 :オジーナ:2014/07/10(木) 18:20:13.28 ID:C/10uCx4.net
半分に折ったら5cmくらいか
俺には出来ないな

961 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 18:21:40.67 ID:1bOa3p0q.net
>>959
おまえ力あるな

962 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 18:23:47.88 ID:tI4m9i4P.net
アウトレットボックスに入れる電線の端っこって12cm折り曲げるの?

963 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 18:33:24.27 ID:jPG1ZGfA.net
次スレだ!頑張ろう!

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1404984431/

964 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 18:35:53.69 ID:qETXPvLj.net
参考書では、アウトレットボックスの場合は、普通のジョイントボックスと同じ10センチ余裕取って、13センチくらい剥く
俺は10センチでも問題ないと思うけどね

965 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 18:43:53.31 ID:1bOa3p0q.net
>>962
曲げないで直線でつなぐのって
かなりの難易度だとおもうが
おまえすごいな

966 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 18:44:21.72 ID:u6LER5qW.net
>>963
スレ建て乙

967 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 18:50:51.40 ID:UsYwUW0b.net
アウトレットボックス内のシース剥き部分、つまり接続に使うIV線は、10〜12p
13pでもいいけどね
長めの方が操作し易い

968 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 18:52:45.82 ID:WOOmOK51.net
材料費が高くなる方向は選択しない営利団体であった
材料費が高くなるとその分利益が減るのです^^

>>962
一般的には外皮の剥き代分を曲げて立ち上げ
80mm〜130mm

969 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 18:55:02.80 ID:qDprACJV.net
おまいら親切だなwww

970 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:00:57.23 ID:4w+KG0NY.net
>>955
もともと3Cが必要(三路⇔四路と接地側線)だったところに、
非接地側線とスイッチからの帰り線が追加されるので、
正解は3C+2Cだよね?

971 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:01:40.05 ID:UsYwUW0b.net
ところでみんな技能本は持ってるんだよね?
持ってない風の質問が時々ある気がする

972 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:07:01.75 ID:UsYwUW0b.net
初めに非接地側線の黒を結線するスイッチSは電源に近い方で出ると思うけど、
取り付け枠が技能本と違う場合はあるかも知れないね

973 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:07:08.21 ID:dNVVLeK1.net
2012年の技能本

974 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:13:13.36 ID:u6LER5qW.net
>>971
一種の技能本

975 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:20:02.87 ID:UsYwUW0b.net
2012年の合格者はいいんだよ
一種の受験生もいい
第2種電気工事士試験を今年受ける人で、技能本を持ってない人
手上げてみ

976 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:22:42.31 ID:Folhoayr.net
やっとno1だけ終わった、間に合うかどうか

977 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:30:30.41 ID:WOOmOK51.net
No.1〜No.13に飽きたからNo.14から新たな難題を作って進めてる
現在No.23だけどこれにも飽きてきた
目指せ電工特種w

978 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:32:07.48 ID:dNVVLeK1.net
今年上期受験者で2012年度の技能本だけど、
許してくれる?

979 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:32:22.47 ID:eaBWUssi.net
>>976
あと15〜16日はあるから一日一題でも13題一周できるし余裕
5題目ぐらいでほぼ必要な感覚は身につくと思う

980 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:37:24.51 ID:u6LER5qW.net
>>978
落ちたのか、それとも古本で買ったのかw
俺は去年一種で、今年二種の公表に合わせた技能本いらんと思って買ってないが

981 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:39:33.84 ID:UsYwUW0b.net
>>978
技能試験経験者なら許す
新規受験なら、すぐそこのセブンまで来てくんない?

982 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:40:24.62 ID:dNVVLeK1.net
>>980 受験初年度。
古本で買った2013年度版でも、内容は殆ど同じなんだな。

983 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:41:37.49 ID:UhTFyoMj.net
中古本でも、複線図を理解してたら
十分でしょ

984 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:42:04.09 ID:u6LER5qW.net
>>982
まぁ判断基準とか変わる訳でもないし結線の仕方も変わらないしな
形が違うけど

985 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:44:24.59 ID:4w+KG0NY.net
いわゆる技能本は持ってないな
筆記も技能もこれ一冊でってテキストで勉強してるけど、技能試験編は20ページ位しかない
だから、技能はほとんどWebで学んだ

986 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:00:06.50 ID:UsYwUW0b.net
内容を理解して実力付けての受験もいいけど、技能本て筆記で言えば、
試験問題の解答ほとんど教えてるようなもんだよね
筆記問題まる教え解答付きだったら買うだろ?
やっぱり本年度の技能本はあった方がいいよ
施工条件での変更は加えるとして、技能本の完成写真と同じように作れば合格だ

987 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:18:35.80 ID:0JaO+dOy.net
で、教本丸暗記で作って
施工条件見落とし落ちるとww

988 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:21:36.61 ID:UsYwUW0b.net
>>987
>>986で最後の1行を見落とすと落ちる

989 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:24:56.46 ID:+U3x55Mo.net
古本で十分

990 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:25:14.33 ID:Un1Su0fA.net
今日やっと練習始めたけどケーブルって結構堅いんだな

991 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:33:07.78 ID:40zLBSUa.net
練習でも施工条件は予め読むくせをつけてたほうがいいよな
とくに色指定とリンスリコネクタの指定の箇所は

992 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:37:45.11 ID:dNVVLeK1.net
>>986
でも、教本と全く同じ問題がでるわけでもないし。

993 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:52:46.96 ID:zqx/uBNR.net
>>990
すげえわかる

994 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:54:51.82 ID:XdpVwz2L.net
ペンチで3心切るのにかなり力いるよな?

995 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:56:20.05 ID:qDprACJV.net
>>990
EM-EEF2.0mmx2Cの心線とかやたら硬いぞw

996 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 20:56:41.05 ID:zqx/uBNR.net
>>896
いいなー。100均回ったけど田舎だからか売ってなかったからとりあえず398の作業用ベルトだけかってきた

>>918
そんないいやつなのか!500円くらいで2段のホルダとかもないやつで探してた

997 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 21:59:20.83 ID:bg3v82BS.net
候補9、練習2回目。
左の結線を綺麗に仕上げられるとこの課題が一番気持ちいいんだけど、またリンスリのダイスミスをやらかした。初トライの時より退化してる。
複線図に4分弱、20分で完成。(但しその後リンスリミスに気づいてやり直してる)
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0521.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0522.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0523.jpg
http://bourbon.tank.jp/uploader/5/data/u5_0524.jpg

998 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 22:06:34.49 ID:3NJQbEgj.net
ランプの心線長くね?

999 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 22:08:36.75 ID:u6LER5qW.net
>>996
こんなのでいいんじゃないの?
http://item.rakuten.co.jp/kensetsu-rush/4977292150408/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
うまく入らない工具は机の上か下置いとけばいいし
もし電工なるとしても結構使われてるし

1000 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 22:09:20.39 ID:p93J63dk.net
レセップ心線の直角曲げがだらしない

1001 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 22:11:44.24 ID:4w+KG0NY.net
>>994
力要るよね。特に2.0
リンスリ後の切り揃えと完成後の解体の度にあんまり手が痛くなるので、
3.Peaksの電工Fペンチ買っちまった。おかげでかなり快適

1002 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 22:15:27.59 ID:bg3v82BS.net
>>998,997
アンカーお願いします

1003 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 22:16:36.71 ID:p93J63dk.net
1000なら全員合格!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200