2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワカヤマン】国内旅行業務取扱管理者5

1 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:49:58.50 ID:iJnLPlOR.net
試験・研修|一般社団法人 全国旅行業協会(ANTA)
http://www.anta.or.jp/exam/

国内旅行業務取扱管理者試験 受験案内
http://www.anta.or.jp/exam/shiken/annai.html

旅行業務取扱管理者 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%85%E8%A1%8C%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%8F%96%E6%89%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85

前スレ
【ワカヤマン】国内旅行業務取扱管理者4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1378017220/

2 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:52:04.91 ID:iJnLPlOR.net
<国内旅行の結果>
国内の合格率を見ると、過去4年で最低となり、
過去4年では、最も難関。

 22年  23年   24年   25年
30.0% 35.0% 35.6% 27.2%

20%台の合格率か。
総合と被らない、国内特有の専門分野である、
貸切バス、宿泊、フェリーが過去問だけでは解けない難問で有った事が要因。

国内、総合のW受験者の弱点となる部分。
国内用に、きちんと、貸切バス、宿泊、フェリーを勉強する様にという、
国内試験団体の主旨が垣間見えた試験であった。

<総合旅行の結果>
国内・総合W受検者 13.7%(△0.6%)
国内合格者 25.8% (△10.0%)
海外科目合格者 23.1%(△1.0%)

国内・総合W受験者
 科目合格 国内のみ 528人 海外のみ 437人 約款・業法のみ駄目 42人

データから言える事は、国内実務より、海外実務の方が難しかったという事やな。
海外実務は、海外地理が難化したのが原因やと思う。(難化したらしい。)
英語か海外地理の選択で、海外地理を選んだ人にとっては、厳しい物となったと想定できる。

トーマスクックの廃止により、出題が無くなった。

3 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:52:40.40 ID:iJnLPlOR.net
総合旅行業務取扱管理者、試験で出題ミス、全員加点へ

 日本旅行業協会(JATA)によると、JATAが試験事務を代行する総合旅行業務取扱管理者の2013年の試験で出題ミスが発生した。
海外旅行実務の受験科目で選択肢から答えを選ばせる質問を出したところ、質問に誤りがあったため正解がなかったという。
該当する質問の配点は5点で、全受験生に5点を加点して対応する。

 問題は「海外旅行実務」の51番目の問題で、海外旅行傷害保険携行品損害補償特約に基づいて保険金を請求する際に、
保険金の支払いの対象とならない選択肢を選ばせるねらいだった。しかし、質問文では、海外旅行中に紛失した旅券の再取得費用のうちで
保険金支払い対象とならないものを聞いており、保険の対象物の置き忘れや紛失はそもそも携行品損害補償特約の
「携行品損害保険金を支払わない場合」に該当することから、正解のない質問となった。

 JATAでは、「受験者の皆様をはじめ、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」とした上で、
「問題の作成を含む試験事務に関し慎重を期し、再発防止に務めてまいります」としている。

 なお、今後の対応としては10月18日にJATAウェブサイト上で試験問題の正解を発表。合否については、全受験者に5点を加点した上で
11月22日に同ウェブサイト上で合格者を発表し、合格者には合格証を、不合格者には通知書を発送する予定だ。

http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=59255
http://www.travelvision.jp/uploads/img5260d39255b8f.jpg

4 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:54:42.08 ID:iJnLPlOR.net
国内旅行業務取扱管理者、13年度試験は合格率30.9%

 全国旅行業協会(ANTA)はこのほど、「平成25年度国内旅行業務取扱管理者試験」の合格発表をおこなった。
試験は9月8日に全国9地域の12会場で実施し、申込者1万7265人のうち1万5241人が実際に受験。この中から4702人が合格し、合格率は30.9%となった。

 ANTAによると、試験を受ける中心層である若年人口が現状している中で、今回は申込者、受験者ともに若干ながら前回よりも増加。
ANTAでは、2008年度から導入された、不合格者のうち国内旅行実務科目が合格基準に達していた受験者に対して次年度のみ同科目の受験を免除する制度が要因としている。

 一般受験者と一部免除者を比較すると、一般受験者は1.7%減の1万3578人であったのに対し、一部免除者は34.8%増の1663人。
合格者も一般受験者が24.9%減の3690人、一部免除者が63.8%増の1012人であった。合格率は一般受験者が8.4ポイント減の27.2%、一部免除者が10.8ポイント増の60.9%。

 なお、合格者の男女比は男性が54.5%、女性が45.5%で、過去5年間の平均である男性50.2%、女性49.8%と比較して男性の比率が高い結果となった。
また、合格者の職業では、学生と専門学校生などが79.9%、旅行業者が11.8%。このほか、合格者の年齢は24歳以下が51.7%を占め、最も年齢が低かったのは15歳であったという。

http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=59443

5 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 18:59:08.89 ID:iJnLPlOR.net
ANTA二階会長、周辺国との「密接な親交」会員に呼びかけ

 全国旅行業協会(ANTA)は6月24日、都内で第50回の定時総会を開催した。冒頭で挨拶をおこなった同会会長で衆議院議員の二階俊博氏は、
今月1日に日韓の文化交流を目的としてソウルで開催されたNHK交響楽団の公演が、近年の日韓関係の冷え込みにもかかわらず成功裏に終わった
ことを報告。「難しい問題はどちらかが一歩踏み出さないと解決しない。韓国、中国、そして東アジア全体との親交を密接にしなくては」と
会員各社に呼びかけるとともに、「観光業者はその使命を帯びている」と強調した。

 同公演は、アシアナ航空(OZ)などを展開するクムホアシアナグループのクムホアシアナ文化財団と、日本国際交流基金が共同で開催したもの。
日本の旅行業界からは、二階氏をはじめとする約50名が参加した。

 二階氏はそのほか、昨年度の事業を振り返り、2月に開催した「国内観光活性化フォーラムin和歌山」が1万2000人の来場者を集めて成功したことや、
「東北・東日本観光復興キャンペーン」の取り組みにより、引き続き東北の復興に貢献したことなどを説明。あわせて、昨年12月の臨時国会では自らが
中心となり、観光業にも資する「国土強靭化基本法」を成立させたことについても報告し、「予算面でもしっかり確保し、強靭でしなやかな
国土づくりに邁進している」と述べた。

 この日の総会では、2013年度の事業報告および収支決算、2014年度の事業計画案および収支予算案を承認。同会では今年度も引き続き、
国内旅行業務取扱管理者試験の事務代行事業や研修事業などに取り組むという。また、日本旅行業協会(JATA)との共催で「苦情対応セミナー」を共催し、
セミナー用テキストの編集にも参画するなど、苦情・弁済事業にも注力する考え。

 なお、調査・広報事業の一環として「ツーリズムEXPOジャパン」など関係団体がおこなう事業には協力するものの、「国内観光活性化フォー
ラム」については今年度は開催せず、来年度から再開する予定だという。

http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62175

6 :名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 23:07:58.62 ID:r6gzARER.net
以下のルール遵守でお願いします。
@他人を中傷・誹謗しないこと。
A脅迫・強要的なことを書かないこと。
Bコピペ荒らしなどスレを汚さないこと。
C個人情報を勝手に晒さないこと。
D住人同士のやり取りは節度をもつこと。

7 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 00:24:55.18 ID:aq4PTR26.net
1おつです

前スレ落ちちゃったの?

8 ::2014/07/05(土) 10:33:06.03 ID:tUUGkdwX.net
荒らしが酷く削除依頼も多数出ていて
あぼーんになったレスが多かったから。

9 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 13:29:54.57 ID:Fhv5mhxP.net
受験手数料納付の銀行振込書がどっか行ったけどプリンターがないから手書きの振込書でもOKだよね?
手書きの振込書なんて書いたことないから不安だけど、肉筆か活字の違いくらいか

10 :名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 17:15:34.89 ID:r0+OUlaC.net

あのおばまゆきおが「Michelle」と名乗って別人だと主張してキチガイ状態になっています
みんなで玩具おばまゆきおを苛めましょう
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

書きたいことを気ままに書くスレ 34
■最重要告知■
次の者は永久出入者として他のハンドル及び名無しでも書き込みすることが禁止されています。
 
 1 おばまゆきお(旧「付きまとわれいじめられ厨」)
 
理由:「書きたいことを気ままに書くスレ 30」で、キチガイおばまゆきおが3日後に勝手に同名のタイトルスレを立て著しく混乱させたことによる処分
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1402686510/207-

11 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 08:10:54.38 ID:sfYDsgW7.net
頭のいい人間は結果に重点を置くから。
反省して結果が良くなるなら、そっちを選ぶ。
まことのばあい、プライドの高さから悪い方を選んでいる。

12 :名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 10:31:08.35 ID:msvXhR2U.net
>>6
>>8
死ね

13 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 08:34:15.18 ID:i94/ej//.net
皆さん勉強は順調ですか?
自分はやっと全体理解し始めたけど、問題慣れしてないせいか問題文を読むのに時間かかってます。
最初は試験時間長いと思ってたけど、ペース考えないと足りないかも…

14 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 18:20:05.48 ID:vFPp2vAo.net
自分はUCANの教材読みなおして問題解いてをしているところですね
やっぱり一回では自分は覚えられないので読み直しをしていこうかと思っています


今のところ受かる自信はないですね

15 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 19:07:00.02 ID:i94/ej//.net
>>14
自分もユーキャン使ってます。
通信教育ではなく市販の方ですが…。
運賃は簡単なものは覚えましたが
◯◯駅は◯◯駅と見なす、とかの特例がなかなか覚えられなくて、乗り継ぎの問題はまだよく間違えます。
あと地理に関しては今まだ勘で解いてるけど、殆ど間違いですw
テキストは羅列してある程度なので、なかなか頭に入りません
実務はやはり苦戦しますね

16 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 19:28:57.18 ID:vFPp2vAo.net
>>15
実務は問題を解きなれないとだめっぽいですね・・・・
料金計算は噂通り苦労しそうですわ・・・・
特定区間覚えず最短ルートで計算としか捉えてませんでした。
あああああ、不安で仕方ない
料金・実務は過去問・テキスト解いて覚えるぐらいまでする予定です



自分は通信教育買いました。学生の自分には大きな支出で泣きそうでした;;

17 :名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 20:09:40.30 ID:i94/ej//.net
>>16
通信教育ですか、値段結構しますよね。きっと市販のより詳細なんだろうなぁ…羨ましいです
せっかくお金かけているから、尚頑張りましょうw

ダウンロードした過去問もしていますが、ただのマルバツで解説がないと辛い時があります。
まぁ、なぜその答えになったのか考えられる位にならないといけないんでしょうけど…
過去にはこの資格に詳しい人が降臨してあれこれ教えてくれてたり、予想したりしてたみたいですが、ここもmixiも過疎ってて寂しいです

18 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 03:32:59.56 ID:+hcB2oYk.net
http://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html
三井住友銀行の本支店内の振込手数料って今は有料だよな?
インターネット振込だと無料だと言われて訳分からないから郵便局で振り込んだ。
受験案内と所定の振込書には無料って書いてあるが。
ヤフー知恵袋でも消費税増税で料金改訂で有料化したって回答受けたし

19 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 07:27:57.10 ID:BeXHPtPV.net
申し込み忘れたわ(笑)
大人しく総合受けますよ、っと…

20 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 09:46:26.37 ID:AjNoDjCK.net
>>18
ダウンロードした用紙で、支店からの窓口振込は無料だったよ
単に銀行の人が間違えたか、もしくは宛先を見せないで尋ねただけとなると、それで有料と言われたのかも?(普通の振込は有料だから)
相手持ちを判別する番号か何かあるんじゃないかな

一応、有料と言われた時のために無料の旨書かれた受験案内も持ってったけど、見せることもなかったから

21 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 11:55:20.26 ID:+hcB2oYk.net
>>20
インターネットを過信したのとギリギリだからATM手数料だと思って割り切るよ。振り込み書はパッとしか見せてない。
手数料は受験者負担とか書いてあるがもう訳分からない。ゆうちょみたいに手数料受取人支払いって明記してればいいのに。
インターネットバンキングに誘導されてて、それこそ危険だ。
振り込んだ証明どうすんだよw
こんなんだから振り込め詐欺が減らないんだよ

22 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 12:18:07.19 ID:+hcB2oYk.net
よく見たら小さく三井住友銀行本支店からの手数料は無料ですって銀行にお願いしてるわ。多分三井住友銀行本支店からの手数料に限り手数料はANTAが負担するって事か。
問題文とかよく読まないと間違える場合が多いから気をつけるわ。

23 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 15:00:12.31 ID:AjNoDjCK.net
>>22
そうそう。小さく書いてあるよ。みんなが三井に殺到しないためにわざと小さく書いてるのかもしれないがw
いい教訓になったと思って、次回からはもう少し時間に余裕持てるといいね

うん、問題もよく読んで、なw
閑散期繁忙期、但し書き、くどい言い回し。ケアレスミスは悲しいからね

24 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 15:24:37.56 ID:+hcB2oYk.net
>>23
実務でもそうじゃん。特に鉄道とかバスのインターネット経由での発券とか。
えきねっとなんて特急券買うときに乗車券つきにすると一葉券になってしまって、
特急乗車区間を超える区間の乗車券にしたかったり、往復割引を利かせたかったら
乗車券は別購入にしないとならないし。高速バスねっとも変更とか取消に制約があって、
発車二時間前以降の取消は窓口でのみ取り扱いとか。

https://www.eki-net.com/top/kiyaku/kokunai_ryokou_yakkan.html
http://www.jalan.net/jalan/doc/howto/gyouhou01.html
えきねっとは旅行業法に準拠しててワロタ、じゃらんはリクルートが旅行業登録してるな

25 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 15:50:35.98 ID:+hcB2oYk.net
じゃらんって国内旅行専門なのに総合旅行業務取扱管理者名義だけど
、なんで?国内旅行業務取扱管理者で十分じゃん
しかも日本旅行業協会の協力会員で弁済保証分担金じゃなくて
割高な営業保証金だし。
他にもJR東日本も日本旅行業協力の協力会員だし机上の理論とは
違っていて訳分からん。

26 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 20:02:30.36 ID:Sr7WMX55.net
去年はブックオフの100円の参考書で法規は合格点いったけど、
参考書はやっぱり最新版で勉強した方がいいかな?
何回も同じ本読んでも読み足りない気もするし

27 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 20:31:26.06 ID:AjNoDjCK.net
>>25
銀行振込の件から話が飛躍しすぎだ おちつけ
客の不利になることは聞かれなければ教えてくれない、とかそんな話?
確かに親切ではないね。でもまぁクレームになった時のために約款なんかの用意があるんだろうね
きちんと読まない方が悪いっていう建前として。知らない人は一生知らない。
国内だけなのに総合旅行取扱管理者がいるのは全く違法ではないし、会社の勝手では?
学生時代に取ってたのかもしれないし。両方持ってたら上位の表記してもいいっしょ。保証金も、よーわからんけど割高なりのメリットがあるから規模とかも鑑みてお金があるからそっちに入ってるんだろうし

なんだまぁ…おちつけ 試験に受かることだけとりあえず考えよう

28 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 20:39:32.37 ID:AjNoDjCK.net
>>26
それが何年度のテキストかにもよるけど、結構古ければ変わってる部分も多少あるだろうし買い換えては?
テキストによっても重点においてる部分が違ったりするからいいかも。
昨年JRと地理の部分がダメだったのなら、時刻表+地図帳を書いたしてみるいう手もあるけど…
自分は地理が苦手でまだ手付かず。

29 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 01:27:49.23 ID:dY6vcA87.net
>>28
2009年度だからかなり古いな。
買い換えかもな。また中古書はやめた方がいいかな?

30 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 02:18:23.74 ID:jlAYV7xA.net
>>29
や、そんなこと聞かれても俺が財布持ってるわけじゃないから自分で考えてw
来年の総合も視野に入れてるなら、それ一冊で済ませるとして新書を買っても損はないんじゃないか?
テキストなんかより落ちることのほうが色々勿体ないから
中古買うならせいぜい2013までだろうな

31 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 12:36:21.50 ID:dY6vcA87.net
http://www.ryokokanrisha.com/hourei/hourei021.html
これはどうかな?使えなさそう?

32 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:45:44.30 ID:jlAYV7xA.net
>>31
何でも人に聞かなければ考えられないの?

33 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:53:02.60 ID:hh15rJWt.net
>>31 せっかくだしユーキャンの通信テキスト買おうww

34 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 21:54:18.71 ID:hh15rJWt.net
連続のレスですまないが
今年結構料金変動あるぞ
運賃はないっぽいけど

35 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 22:11:28.47 ID:jlAYV7xA.net
>>33
同じ人かは知らないけど、上で色々質問して答えも貰ってるのに
また中古で済まそうとしてたり、ネットで済まそうとしたり、
しかも実務で落ちてるって言ってんのに約款とかだけのWebでどーなのよ?と思うわw
学生とかならお金をかけられないのはわかるけど、それで落ちたら受験料も時間ももったいなさすぎ
というか、時間も迫ってきてるからさっさ買って勉強しろよとw

通信じゃなくても普通のテキストなら2〜3000円くらいだよね

36 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 22:56:34.32 ID:hh15rJWt.net
>>35 値段はそれくらいだね


自分は今日から料金計算の復習始めて悪戦苦闘です;;

37 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:16:24.41 ID:jlAYV7xA.net
>>36
自分も今運賃の復習中。
実務は苦手意識があってなかなか復習に手付かずだった
業法とかはまぁ平気そう
運賃の復習は普通に色々忘れてたw

地理は大きな祭りと世界遺産を覚えただけorz

38 :名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 23:33:41.42 ID:FUfEF665.net
>>22
窓口だと公金扱いになるんじゃねえか。国家試験だし。
税金納付とか振込手数料ないだろ。

39 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 01:17:20.83 ID:b3tFkKBZ.net
JRの運賃計算や料金計算なんて旅行窓口やみどりの窓口は今はマルス任せが多いから忘れてもいい知識なんだろうな。
八王子から高崎を学割適用されないってケースは経路指定しないから特例による最短ルートの八高線経由されて、100q以下だから学割不適用とかで窓口は不適用って言ったら不適用って誤案内したケース
(当人は高崎線で行きたいから新宿経由にすれば普通に学割適用になる)もあり、売る側が馬鹿だから買う側にも知識が必要な時代だ。

40 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 01:21:57.99 ID:PtDnqQ3D.net
>>38
http://www.smbc.co.jp/hojin/eb/web21/stanex/payment.html
多分それとは違う

41 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 01:39:13.98 ID:tNaZ2ps8.net
手数料の話はもういいよ
そもそもきちんと試験案内に書いてあることなんだから。
知りたければ銀行か協会にTELしてくれ

過去問だけでなく予想問題集でもあればいいのに
ぼちぼち空港コードとか出るのかな
昨年出なかったのが出るのか、裏をかいてまた出ないのか…

42 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 02:02:59.39 ID:pSLGOSkz.net
>>40
総合試験も、みずほ本支店間は手数料なしだったかと。
つか、国内はもう締切過ぎたし。

43 :名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 23:24:18.35 ID:Mn3mLPsF.net
54 :マジレスさん:2011/03/21(月) 03:06:03.73 ID:zidHcuOo
暇だから逆変換してみた。

Subject: 謝罪請求
Date: Thu, 24 Feb 2011 23:14:23 +0900 (JST)
From: 純一郎-金@mbr.ニフティ.com
To: 三笠@wmail.plala.or.jp

はじめまして。金 準一郎(仮名)と申します。
突然のメールで失礼いたします。
今回はおばま ゆきお(仮名)の代理人としてお話します。
(なお私もおばまも本名を明かすとググられたさいに 住所などを突き止められてストーカーなど変質者に
生命に危害を加えられるなど何されるかわかりません。
なおおばまとは米大統領と同じ呼び方ですが当人は当然日本人です。
ちなみに私は単なる代理人であって弁護士や司法書士などの特段の権限のある専門職ではありません。
単に代理人というならば誰でも権限があります)

おばまは2ちゃんねるのカキコが苦手になり体調も最近よくないので今回当人の意見を代弁します。

「馬力さんあは他人の個人メルアドを板に晒したことを後悔・反省しておらず凛としたままの態度がふざけており、謝罪さえもいまだにない。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1268534080/51/にある記述は 自己を正当化しているものであり不誠実な態度だ。
そのスレの中で謝罪してもらいたい。 なおまた晒した場合は東京近郊のとある市役所の無料法律相談所に行って問題提起する」

なおおばま自身も体調が回復し、政治・経済やスポーツ、文化そして芸能などさまざまなジャンルのスレを見て晒されていないかを確認するとのことです。
 自分自身からもアドバイスを申し上げますがあなたは平日土日祝昼夜を問わず2ちゃんねるに夢中なようなので、いい加減仕事でもいいから見つけたほうがいいと考えます。

44 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 08:49:09.82 ID:RrFacaIt.net
去年の過去問してみたけど、実務の地理がダメダメだったわ
地理弱い自分にはあのモデルコース問題がきつい
北海道とか広いとこが、特に

45 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 12:55:41.51 ID:6HpveW1n.net
参考書の取り扱い種類少なくて困る、需要がない資格なのかな?
ブックオフのが在庫ある位

46 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 17:25:08.34 ID:RrFacaIt.net
>>45
ごく一部にしか応用きかないから多分あんまり需要ないみたい
だから参考書の数も激減
地理検なんてなんの前触れもなく次の試験が中止になったらしいし

参考書はそこそこ大きな本屋に行けば3種類くらいはあったよ
ユーキャン、トラコン、あとマイナーなやつ 大原とかも出してるかも
大手が無難かも

47 :名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 23:57:09.59 ID:KoIwrgSk.net
>>46
今は成美堂とか新星出版は出してないの?

48 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 14:39:24.69 ID:lLCGIbbE.net
まだテキストをどうするか話し合ってるなんて余裕だなぁ
学生は夏休みか
直前詰め込みが利く頭になりたいわ

前半はすいすい覚えたけど、後半はその日やったことを2,3日後には軽く忘れてたり、地理に入って嫌気がさして進んでない
地理以外は頭で覚えられるけど、地理に関しては範囲が多いから、旅行したことがある人が強いだろうなと痛感

49 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 15:41:40.62 ID:q2G2frOo.net
さっきユーキャンの添削したけど全然だめだわ


8割くらいはできたと思うけど実質ギリギリだろうな
また復習だわ。。。

50 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:43:16.13 ID:9txJR8iv.net
紀伊國屋新宿店だと流石に在庫が豊富で悩んじゃう。
大原も練習問題集を出してるんだ。
参考書よりも練習問題集をこなして覚えるのがいいのかな?

51 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:57:52.47 ID:q2G2frOo.net
>>50 自分は添削してわからないところ発覚したから問題に取り組んだ方がいいと思う


紀伊國屋新宿にたくさんあるのか
情報サンクス

52 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 17:06:08.10 ID:dZU7ZMNJ.net
>>51
置いてあんのは地下1階の旅行誌売り場だから間違えんなよ。説明が詳細で分かりやすいのはやっぱりユーキャンだな。復習は同じ参考書を読み直しより他の参考書有効かもな。

53 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:07:28.91 ID:N45boZFb.net
紀伊國屋新宿店はエレベーターガールは置いても案内係は置かないし、
店員捕まえても接客態度悪いし俺は出来れば三省堂書店使いたいな。
紀伊國屋新宿店とか狭いし分かりにくいし人いっぱいいるしドン・キホーテみたい

54 :名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 11:54:13.93 ID:inAOwLaV.net
http://www.keibundo.co.jp/search/result?keyword=%E6%97%85%E8%A1%8C%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%8F%96%E6%89%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85
紀伊国屋とか廃れてるのは、インターネットで注文できるからわざわざ行く必要もない
からかな。ネット注文だと試読みたいなのができないから困るけど。

55 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 00:01:54.76 ID:JW9fwr8z.net
参考書は読み散らかしても意味がない
評判の良いのを買ってじっくりやるだけ
例え知らない問題に遭遇したとしても、定番のところ押さえておけば合格点には足りるだろ
不合格は参考書のせいではないからなw

56 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 00:05:41.27 ID:IHaTa/n9.net
問題集を解き散らすのは?
よく考えたけどいくら参考書読んでも問題の数こなさないと覚えないや

57 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 00:46:08.08 ID:JW9fwr8z.net
>>56
問題集をするのはいいと思うよ
そんなに数は出てないと思うし
内容もそんなに対策ないように思うけど

勿論一冊目をきちんと理解した上で
間違えなくなってから違うパターンをする
それと少々変わってる所もあるけどDLできる過去問もねんどによってだいぶ違うからやるべし

58 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 00:47:11.66 ID:JW9fwr8z.net

対策ない→大差ない の間違いです

59 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 10:03:01.64 ID:GxwR9Sbu.net
⚪︎東建託がiPhoneのアプリ出したな、買ってやってるが回答に解説つけろよw

60 :名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 17:02:25.71 ID:tEMvugij.net
みんな勉強進んでるかい?
運賃は慣れてくるとそこまで難しいと感じなくなってきた
単なる苦手意識だったのかな

61 :名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 00:44:26.43 ID:JlcvWiAS.net
過去問してるとほんと覚えてくるな
年度により作成者の癖があるけれど
でも三日以上空くと、また忘れてしまうw

業方の一番はじめの目的とそれを達成するための手段がごっちゃになる
目的だけの問題は大丈夫だけど、目的と手段をごっちゃに書いて、正しいものを全て選ばす問題は、
目的だけを選ぶか、手段も含め選ぶか迷う(手段はスルーして目的だけ選ぶと×の時があったので)

あと、安全のため○→安心安全のため× とか、紛らわしい

62 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 00:11:52.61 ID:dzt95nms.net
新星出版社を何回も読んで理解が深まらないからユーキャンを読んだら分かりやすく読みやすいからスラスラ頭に入るな!
はっきり言って雲泥の差!

63 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 23:18:28.79 ID:tMsExsZ9.net
どなたか、予想問題を落としてくれる神はおらぬかー

64 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 21:23:30.39 ID:LtlEVRYg.net
この試験はやっぱり鉄ヲタ有利なの?

65 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 16:06:12.93 ID:dB2mAgcX.net
iPhoneアプリのレビューがあったな、レビュー通り解説つけてくれればいいんだが

66 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 01:21:30.95 ID:wEa31HG3.net
伊香保温泉(群馬県)と野沢漬け(長野県)場所とか把握してんのに、なんか勝手に脳内変換して
同一県ってひっかかって悔しくてまだ覚えてる。伊香保って渋沢とか榛名の
近くだろ?近くの長野原草津口駅ってので引っかかったみたいなもんだな。

67 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 01:23:15.53 ID:wEa31HG3.net
渋沢は神奈川県で何もない、渋川でした。
旅行地理は行ったことある所はとっつきやすい。

68 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 13:43:41.57 ID:m/3zBodF.net
JTBの基本書で勉強していたが、解りづらかったのでユーキャンの速習レッスンに買い直した。

69 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 13:19:01.71 ID:dSVFqvVi.net
世界遺産の富岡製糸工場は正式登録が直前過ぎるからまず出ない?
この試験は時事ネタは関係ないよね?

70 :提案です!:2014/07/29(火) 20:59:45.19 ID:BMtubjRw.net
スレタイ「【ワカヤマン】国内旅行業務取扱管理者5」はここでやめて
新スレを作りませんか」?

資格スレで【ワカヤマン】というスレが多いけどまともなスレは少なく
こんなのではアラシのレスばかりで期待する役割を果たせません。

ワカヤマンは以前ここで叩かれていたおばまゆきおという頭のおかしい人で
自分の存在感を広めたいためにワカヤマンの冠を付けているようです。

本当に合格したいならここは止めましょう。

71 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 22:42:40.87 ID:ynusZ1jv.net
>>69
勉強しとくにこしたことはないよ
誰かが出ないと言えばやらないの?

72 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 23:59:25.25 ID:XcC/KMn4.net
>>70
ID表示されてから概ね正常化してるので却下だ
重複したら重複したで余計荒れるww

73 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 00:00:30.03 ID:cfl81Fi4.net
そんなことよりぽまいらお勧めの本を教えろ。
今からでも間に合うのか!?

74 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 00:09:54.69 ID:OOgMM+X+.net
掲示すると備え置く、変更登録と登録事項の変更の届け出違いとか問題を間違えて覚えるしかないな。
いくら箇条書きのテキストを暗記するように読んだってこういうひっかけ系に問題でつまづくな。

75 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 00:10:23.23 ID:cmy63LFr.net
>>73
一から嫁

76 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 11:49:42.04 ID:PX6cTT+W.net
>>70
スレの移行には賛成。
情報系や総合旅行業務スレを見てもワカヤマン系は試験に近づくに連れて荒れ始める。

>>72
君に却下する権限ってあるの?

77 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 18:24:25.12 ID:cmy63LFr.net
>>76
あぼんするだけでいいじゃん

78 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 09:34:54.34 ID:FFvxvO6G.net
あまり時間的余裕がなければ本を問題集とかでも何冊も広げないで、例えば
ユーキャンシリーズならユーキャンシリーズ+過去問に徹して何回もやった方が
効率がよさそうですか?

79 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 09:49:30.74 ID:/23Ge/oP.net
>>78
基本書・過去問は一つで繰り返した方がいい。旅行業法や約款は法律をかじったことがある方なら時間を掛けずにやれる。
問題は旅行実務だ、暗記が苦手で地理や鉄道に全く疎かったら、何回も繰り返すしかない。

80 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 10:22:30.31 ID:FFvxvO6G.net
>>79
約款を集中的にやります、法規は細かい事を覚える位と問題に慣れる位ですね。
問題なのはJRの計算、自分は鉄道に自身があるって事で疎かにしてしまいがち
ですが実際はかなり手こずります。のぞみ指定→ひかり・こだま指定又は自由なんて
実際自分がのぞみを使う場合は安くて通算できる自由席しか使わないとか、趣味的な知識
は参考になりはしますけどそのまま役には立ちませんね。法規は善管注意義務とか
善意の第三者に対抗できない瑕疵担保責任とか民法の規定が土台かな?

81 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 11:12:10.47 ID:/23Ge/oP.net
>>80
まずは基本書をやってみ。
判る箇所判らない箇所を仕分けしていく。
欠格事由は宅建業法と殆ど一緒だし、
一回で判る箇所は多いと思う。
>>74が言っている設問で問われる所を確実に抑える。
業法と約款は4択だから、明らかに1問の正誤がわかるか3問の正誤がわかるれば良いから大丈夫。今からでも国内ならユーキャンで十分いける。

82 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 11:38:22.68 ID:FFvxvO6G.net
>>81
ユーキャンの基本書は二回目通読中ですが、ユーキャン問題集の他の問題集
に手を付けるよりも同じ本を往復したほうがいいみたいですね。
過去問もweb開示の分だけ往復すればいいだけですね。
国内地理が心配ですけど

83 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 14:28:18.97 ID:/23Ge/oP.net
>>82
という私はこの資格は初学で大きな口は叩けませんがw
これより難度が高い資格でも、一つの基本書と問題集で合格出来たので問題無いかと。
私もあなたと同じくユーキャンで回してます。
端に記載してある重点とプラスアルファは重要だと思うので、そこも覚えながら問題集と基本書を反復すれば問題無いと思う。

84 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 15:05:15.40 ID:FFvxvO6G.net
>>83
リベンジ組ですが、舐めていると堕ちますよ。
法規とかは元々こういうのは得意ですから合格点ですが、
約款が駄目過ぎました。実務は時間切れで問題に手を付ける事すら
できませんでした。時間配分とかも気にしないと、時間切れで終了ですよ。
SPIとかWebテスト程即答性は求められてはないのですが、
分かんなければ飛ばしとかしないと時間なくなります。
過去の試験を模試感覚でやるとかも大事だと思います。

85 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 11:48:30.10 ID:waSwE4qm.net
よし!JR運賃完璧にした

86 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 15:17:31.08 ID:vNaOCs9c.net
宮崎空港とか瀬戸大橋の加算運賃も大丈夫?

87 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 10:37:33.26 ID:K38I8PLj.net
正解率を高く満点を取るくらいの意気で勉強するなら複数の問題集をやればいいけど、
合格点の6割を取れればいいって割り切ってれば一つに絞ったほうがいいよね?
実際の試験での解答も6割死守で取り組めばいいのかな?こういうマークシートの
問題って25問中10問は落としてもいいってのは、気楽そうで気楽じゃないからね。
逆を言えば15問は正解しないといけないから問題文の読み間違えやひっかけに
引っかかったりとかケアレスミスで間違えたら死活問題だからね。

88 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 14:24:05.33 ID:2VQdnym9.net
自演かなw
過疎ってんなw
総合も荒れてるしw
終わってるわ

89 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 17:48:32.14 ID:RV+JR9PK.net
>>88
タイトルがワカヤマンという試験不合格の貧乏神だから
そんなスレに常駐して祟られたくない。

自作自演しているのはワカヤマンだろw

90 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:02:56.73 ID:M9P69qQQ.net
カンニングとか不正の仕方を教えてください
限りあるリソースはそのような不正に使って効率を上げたい
不正が発覚したことでペナルティがあるわけでもナシ
テヘペロで済んじゃうのだから、この不正ゲームを楽しむぞ!

そんな感じがあっても不思議じゃない 恐い物ナシの大人ですから

91 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:45:28.14 ID:rIMqV9QV.net
TACの過去問が消費税改定されてなかった
ただ過去問を載せただけという…

92 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 20:38:49.85 ID:+t+4IXzw.net
苦手がなくなるように自分は今してるかな・・・
この前のUCANの添削でとりあえず地理以外は7割近くいったよ
地理は6割行かなかったけどしっかりと苦手が見えてよかった


1つに絞るより苦手をつぶしていくのが最優先な気がする

93 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 00:58:53.39 ID:GEIDghKr.net
俺は追い込みには強い方だが、最近はサービス介助士準二級くらいしか経験してないから不安だな。
1ヶ月弱の勉強で済んだが、学科よりも実技のが苦労した。

94 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 01:02:30.75 ID:GEIDghKr.net
あっ取ったのサービス介助士二級だわ。
当然国家試験の旅行業務取扱管理者のが難易度が高いが。

95 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 08:52:06.67 ID:VpYkIZjw.net
>>92
業法 約款 国内旅行業務 の各6割以上っていうのが足かせしてるよな。全体の6割以上だったら全然余裕だが。

96 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 09:01:36.94 ID:6QbL9NFn.net
アナルマン

97 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 02:43:56.57 ID:vqi63stA.net
大手電機メーカー本社受付嬢 Tバック着用強制され涙の告白
http://www.news-postseven.com/archives/20140704_263255.html

 都内のオフィス街にそびえ立つ、大手電機メーカーグループ企業の本社ビル。その受付に女優の堀北真希に似た清楚な美女、河村美沙さん(26・仮名)は座っている。
 毎朝8時に出社する彼女には変わった日課がある。更衣室で制服に着替えた後、必ずトイレへと急ぐ。
タイトスカートをたくしあげた彼女は身をよじって穿いている下着を脱いだ。用を足すためではない。
代わりにカバンの中から小さなハンカチのような布を取り出す。Tバックだ。
 そのTバックをしっかりとお尻に食い込ませ、スカートを元に戻すと、両手でお尻にパンティラインが浮き出ていないことを確認。
「はァ……」。そう大きな溜め息をつくと、家から穿いてきた下着をカバンの中にしまってトイレを出る。ここから彼女の受付嬢としての1日が始まる──。
 今から2年ほど前、河村さんは受付嬢専門の派遣会社を経て、この大企業に正社員として勤務することになった。数週間後、総務担当の男性上司から信じられない注意を受けた。
「キミ、パンティのラインが浮き出てるよ。お客様の目に入ったら、不快な思いをされる方もいらっしゃるだろう。原則、Tバックを着用するように」
 受付嬢の主な仕事は来客対応と応接室や会議室への誘導だ。案内をする受付嬢は客を先導して歩くため、必ず客にお尻を向けることになる。
その時、下着のラインが浮いてしまうことが失礼にあたると会社は考えているという。
その日、河村さんはうっすらとスカートの上に下着のラインが浮かんでいる状態だった。河村さんがいう。
「絶句しました。制服が短いスカートというだけでも慣れないのに、ましてやTバックなんて穿いたこともないし、1枚も持ってない。
そう上司にいうと、“午後は休憩を取っていいから、買って来なさい”って。断われなくて翌日からTバックを穿いて勤務することになりました。
お尻に食い込むし、スースーするし違和感だらけ。通勤時の電車の中で落ち着かないので、朝、会社で穿き替えるようにしました」

98 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 02:45:00.96 ID:vqi63stA.net
 2年経った今でもTバックに慣れず、勤務時だけの限定着用だ。それでも彼女にとっては苦痛だという。
「周りの目がとても気になるんです。会社の飲み会に参加した時、男性社員から“今日もTバック穿いてるんだよね?”って耳打ちされて、ギョッとしました。
総務部だけの秘密だと思っていたのに、他の部署の人も知ってた。
 どんな下着を穿いてるのか多くの男性に知られてるのって、辱めを受けているような気分で……。
生理の日だけはボクサーパンツでいいので、辛いはずの生理の日は少しホッとするんです」(河村さん)
 同僚の受付嬢の中には、「タイトなスカートを穿くならTバックは当たり前」という考えの人もいるという。もちろん納得して穿いているなら外野がどうこう言う話ではない。
が、河村さんはTバックの強要に苦痛を感じている。セクハラの観点から問題はないのだろうか。東京労働局の担当者に聞いた。
「男女間だけでなく世代間の認識の格差がセクハラを起こすことがあります。
どんな行為が若い女性を傷つけているのかを年配の幹部は理解できていない面もある。被害者の方は然るべき窓口に相談して対応を考えてほしい」(雇用均等室)
 河村さんの会社にもセクハラを訴える相談窓口が設置されている。
Tバックの強要を訴える気はあるのかと尋ねると、「そんなことできません。他に納得して穿いている子たちがいるし、学歴もなく資格も持っていない私なんかクビを切られておしまいですよ。
これからも穿き続けなきゃいけないと思うと耐えられなくなってきますけど……」と涙ながらに語るだけだった。
※週刊ポスト2014年7月11日号

99 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:28:38.13 ID:ipRGiYOB.net
         |/|
         |/|
         |/|
         |/|
       _|/|___
     __(   ̄    \
    / / ̄ ̄\   ヽ
    | 丿     \_  |
    | | /二ヽ /二ヽi  |
    (V--[/゚八 ゚ヾ]--V)
    |   ⌒(_)⌒   !
    ヽ  l ーー-ー- ! ノ  
      \\,,‐‐、u /
       \uー' /
       こここここ)''
     /ヽ \∧ノヽ
     |:: |::..  Y   |
     |:: |::::   .|.  |
     〈.:: 〉::   .| ./|
     |:: |::   .l  |
     |__ .|._____,|._,|
     .((〈::: _ ノ  /リ
      .|::::  |::   |
      .|::::   |::   | 三
      .|=   .|=.  |
      .|::::  .|::   |
      .|:::   |::::  |
      .|.__,||.__|
    ((  し.ノ し.ノ  ))≡

100 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:29:46.95 ID:ipRGiYOB.net
         ____                  / ̄ ̄ ̄\
       __(       \                /ノ / ̄ ̄ ̄\
        / / ̄ ̄\    ヽ               /ノ / /       ヽ
        | 丿      \_  | おぼちゃーん     | /  | __ /| | |__  |
  .ni 7  | | /二ヽ /二ヽ |  | ケビンコスナーだよ-| |   LL/ |__LハL |
l^l | | l ,/)(V-[/゚八 ゚ヾ]-V)    .n          \L/  癶  癶 V
', U ! レ' / |  ⌒ (_)⌒  |  .l^l.| | /)        /(リ  ⌒  。。⌒ )  キャー
/    〈 ヽ lーー-ー--/ ノ   | U レ'//)      | 0|     __   ノ ./
     ヽ \\,,‐‐、//\  ノ     /       |   \   ヽ_ノ //
 /´ ̄ ̄   \`ー'/  rニ     \      /" ̄l:!'''\__ノl/
            ̄       ヽ    )     /    l:!     /
    ヽヽ          /\    ノ     /   ィl:!    /
  / i      ⌒     /  ヽ─''''´    /   / / ヽ /
    {  ・       ・ ‖           l   l l  /続きご覧いただくには
    |    二二二 ノ//           l   l / 
    |  ヽ二二二ノ ‖            l.   /   会員登録が必要です
    ミ、  ー──  /             !、/
   丿ヽ` ー───''´⌒}            /..┏━━━━━┓  ┏━━━━━━┓
  /⌒ヽ、\  ──'''´  i            /   ┃今すぐ登録!┃  ┃ 会員ログイン.┃
 {    i \ヽ、      |        /.   ┗━━━━━┛  ┗━━━━━━┛
 {  ノ  }   》ッ、ヽ     i       /

101 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:31:13.31 ID:ipRGiYOB.net
   _, -¬ | |.| .|
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ,  ____
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ / __(       \
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´ / / / ̄ ̄\    ヽ  お前のせいで
    _.,_|   |    /   /  | 丿      \_  |  俺の人生めちゃくちゃだよ!
__,,-''"´   .,;;   く.,   /   | | /二ヽ /二ヽ | |
|   _,,-'' ^      ^"     (V-[ノ・八・ヽ]--V)
|,,-''"´      、、        |   ̄(_  ̄   |
    |.       ヽヽ       ∧    _      ノー- 、
     |i       ヽヽ    / ∧  \>  /     \
    .| !      ,     /     \___/       \
   .! .{    ノ|   /                       |   ヽ
   i  ヽ--''"  |   {  .,                |   i
   ノ        `<__,//   亅            |    |
            。 /    \           |  _|
        =      、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
     / ̄ ̄ ̄\、   ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
   /ノ / ̄ ̄ ̄\| ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
  /ノ / /        ヽ /  |\.      \、      ヽ
  | /  | __ /| | |__  | >   |  \      \       ヽ
  | |   LL/ |__LハL | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
  \L/ (>  <) V  ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
  /(リ  ⌒o  ●●⌒。)    /       ` ー .,,,       ,) 、
  | 0|   0 __   ノ    /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
  ノ   /\__ノ |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
 ((  / | V Y V| V

102 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:35:43.06 ID:ipRGiYOB.net
            彡 ⌒ ミ
           ( 笹井 )
   z'Zr─〜''''彡 ̄ ̄⌒ミーv─ -tf'.z
      ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''  ̄ ̄
         /  彡、 ノノ::: 
        / _,;彡'´⌒(´ ミ}::::           / ̄ ̄ ̄\
    _/ フ::::      Y ヽ::::         /ノ / ̄ ̄ ̄\
  (⌒こ))≧:::        jfう》:::::        /ノ / /        ヽ
    ̄::::::::::        (_ノ:::::::         | /  | __ /| | |__  |
               :::::::          | |   LL/ |__LハL |
                          \L/ (・ヽ /・) V
                           /(リ  ⌒  。。⌒ )
                      , 、   | 0|    トェェェイ  ノ  まずは一人目
                     ヽ ヽ. _ ノ/ \  ヽニソ /ヽ、
                      }  >'´.-!、ヽ 、 \__ノ / ヽ
                      |    −!. ヽヽ、_    /   |
                     ノ    ,二!   `\\//    |

103 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:38:26.32 ID:ipRGiYOB.net
         ⊂二二二⊃
    :::::::::::    .____    ::::::::::::::::
 ::::::::::::::    __(      \    ::::::::::::::::::::::::     へ
:::::::::::::::::::   / / ̄ ̄\   ヽ            / /
::::::::::::::::   | 丿     \_  |            /  /
:::::::::::::    | | /二ヽ /二ヽi            /  /
:::::::::::     (V--[/゚八 ゚ヾ]--V)        /  // :::
:::: へ     |   ⌒(_)⌒   !       /  / >::::::::::::
:::/ \\   ヽ  l ーー-ー- ! ノ      /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\   \\,,‐‐、/ /      /  / / /::::::::::::::
:::: ( \ \\   \`ー' /     三 / /  ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::

104 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:40:38.43 ID:ipRGiYOB.net
     _, -¬ | |.| .|       / ̄ ̄ ̄\
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ, / /ヽ_ノ\ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ // (       ) ヽ
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /|/       ヽ |
    _.,_|   |    /   /  N_ニ≧ ≦ニ_||
__,,-''"´   .,;;   く.,   /  .( Y |ノ・>八<・ヽ|V ) 
|   _,,-'' ^      ^"     `(   ̄ ̄|  ̄ ̄ )
|,,-''"´      、、        |   `ー′  /
    |.       ヽヽ       ∧  ヽ-=- // ー- 、
     |i       ヽヽ    /  \    /      \
    .| !      ,     /      `ーイ         \
   .! .{    ノ|   /                       |   ヽ
   i  ヽ--''"  |   {  .,                |   i
   ノ        `<__,//   亅            |    |
            。 /    \           |  _|
        =      、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
     / ̄ ̄ ̄\、   ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
   /ノ / ̄ ̄ ̄\| ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
  /ノ / /        ヽ /  |\.      \、      ヽ
  | /  | __ /| | |__  | >   |  \      \       ヽ
  | |   LL/ |__LハL | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
  \L/ (>  <) V  ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
  /(リ  ⌒o  。。⌒。)    /       ` ー .,,,       ,) 、
  | 0|   0 __   ノ    /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
  ノ   /\__ノ |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
 ((  / | V Y V| V

105 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:51:40.63 ID:ipRGiYOB.net
     / ̄ ̄ ̄\
     / /ヽ_ノ\ヽ
    / (       ) ヽ
   |/       ヽ | <天誅!!
    N_ニ≧ ≦ニ_||
   .( Y |ノ・>八<・ヽ|V   \ヽ
    (   ̄ ̄|  ̄ ̄ )   \ \ヽ.  ┃ ┃┃
    |   `ー′ /   ヽ ヽ \  ┣━
    ∧  ヽ-=- //    i l  ヽ ┃
     \    /     i l  l i    ┃┃ 
   / _ `ーイ   )   l i  | l  ━╋┓
  (___)     / /    ,,-----、   ┃┃
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
          ・∵,・ノ。・ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒)
              /ノ / ̄ ̄ ̄\| ||
             /ノ / /        ヽ
             | /  | __ /| | |__  |
             | |   LL/ |__LハL |
             \L/ (>  <) V
             /(リ  ⌒o ●●⌒。)
             | 0|   0 __   ノ
             |   \   ヽ_ノ /ノ
             ノ   /\__ノ |
            ((  / | V Y V| V

106 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:52:33.21 ID:ipRGiYOB.net
    / ̄ ̄ ̄\
,   /  /ヽ_ノ\ヽ
  /  (       ヽ
  | /         |
 N__ ニ≧  ≦ニ||
. ( Y  |ノ・>八 <・ヽ|  
 `(     ̄ ̄|  ̄ ̄)
  | \  `ー′ /
  ∧    ヽ=- /
   \     /
    // `ーイ        ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡     / ̄ ̄ ̄\
  /   i    ト、   __,,,丿)/    /ノ / ̄ ̄ ̄\
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/     /ノ / /        ヽ
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      | /  | __ /| | |__  |
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、      *;+   LL/ |__LハL |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、  ⌒); ≧ヽ /★ V
   Y'´          /    """''''〜--、  。。⌒ )
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ_   ノ
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイノ /ノ
    ヽ      \  ̄""'''"   ノ   /\__ノ |
     ヽ       ヽ      ((  / | V Y V| V

107 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:56:23.29 ID:ipRGiYOB.net
     / ̄ ̄ ̄\
     / /ヽ_ノ\ヽ
    / (       ) ヽ
   |/       ヽ | <天誅!!
    N_ニ≧ ≦ニ_||
   .( Y |ノ・>八<・ヽ|V   \ヽ
    (   ̄ ̄|  ̄ ̄ )   \ \ヽ.  ┃ ┃┃
    |   `ー′ /   ヽ ヽ \  ┣━
    ∧  ヽ-=- //    i l  ヽ ┃
     \    /     i l  l i    ┃┃ 
   / _ `ーイ   )   l i  | l  ━╋┓
  (___)     / /    ,,-----、   ┃┃
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
          ・∵,・ノ。・ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒)
              /ノ / ̄ ̄ ̄\| ||
             /ノ / /        ヽ
             | /  | __ /| | |__  |
             | |   LL/ |__LハL |
             \L/ (>  <) V
             /(リ  ⌒o ●●⌒。)
             | 0|   0 __   ノ
             |   \   ヽ_ノ /ノ
             ノ   /\__ノ |
            ((  / | V Y V| V

108 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:41:05.84 ID:ipRGiYOB.net
         / ̄ ̄ ̄\  〈〈〈〈 ヽ         / ̄ ̄ ̄\
        / /ヽ__ノ\ ヽ 〈⊃  }       /ノ / ̄ ̄ ̄\
       / (        ) ヽ  |   |      /ノ / /        ヽ
       | /        ヽ. !  |   |      | /  | __ /| | |__  |
      _ | |__ニ≧  ≦ニ _ | | .|   |      | |   LL/ |__LハL |
      (6.V | ノ・>八 <・ヽ|V9)|   |      \L/_;:;::;:;)、 {`-'} V
      ヽ (  ̄ ̄ |  ̄ ̄ )/   /      /(リ  ,;:;:;ノ ●●⌒ )
       |     `ー´  ノ   /   ,,・_  | 0|    ;::)-‐ケ  ノ
       ヽ  ヽ-=- / /   /   ’,∴ ・ ¨ |  \ ;:丿‐y /ノ _
   ,____/ヽ     /   /  、・∵ ’   ノ  /\__ノ  |
  r'"ヽ   t、   ` _ ノ

109 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 00:00:18.99 ID:QFKgtRY7.net
質問厨とコピペ基地外が混在すると半端ないな詩氏ねよバカ

110 :名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 20:46:40.39 ID:7ZtWSG76.net
問題文って回りくどい表現だから読み間違えちゃうよな。
音読した方がいいな。小声なら問題ないだろ?

111 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 15:34:08.43 ID:L72zrzpZ.net
_____     [父]    [娘]   [母]
|←慰安所|                88888
 ̄ ̄|| ̄ ̄   ┗<`∀´>┳<`∀´>┳<`∀´>┓ 三
   ||        ┏┗    ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____          [母]      [父]
|←慰安所|         88888        I
 ̄ ̄|| ̄ ̄   三  ┏< `∀´>┛┏< `∀´>┛
   ||        三  ┛┓     ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____                  [娘]
|←慰安所|                    [10000]
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏< `∀´>┛
   ||                三  ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


______  [朝日新聞]  [元慰安婦]   
|←ニホン政府|           88888                  
 ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄  ┗(-@∀@)┳<`∀´> 三
   ||        ┏ ┗    ┗┗ 三 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

112 :名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 22:21:02.40 ID:L72zrzpZ.net
          ,. ‥'""¨ ̄ ̄ ̄¨ ''‥、      ヽ
        '"               ' .     ‘,     ‘,
                  ,-‥っ- ─‐一'- 、   ‘,    ┃
          ., ¨     /         \   |    ┃
         /      /   LL/ |__LハL _.  、 '    ,‘
.        , '      /l\L/(・ヽ /・)  V !゙  !./    〃   大型で非常に強いハルケーンが日本列島に上陸間近です
       /        , /(リ  ⌒ ●●⌒  ) |'   .”       神戸湾岸地域がオボー風域に飲み込まれそうです
       ,       , .、          '  /
             ,  '\    ヽニソ  /.'”
            .      `'tー -----<´            ,..'”
            |        ` .      ¨'' ‥ー─‥'"
.           ‘,         ‘' ,,

113 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 14:33:53.61 ID:XVXdW+I0.net
はやぶさ・こまちの満席時又は盛岡から新青森秋田の利用では立席特急券を発行すれば、指定列車の指定号車を立ち席を条件に乗車可能で空席があれば着席が可能だが、
指定券を所持した旅客が来た場合は速やかに席を譲らなければならないで金額は最速型新幹線指定席特急料金の520円引きとかあるけど、
特則過ぎてユーキャンにも書いてないな。

114 :名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 14:40:51.87 ID:XVXdW+I0.net
はやぶさが320`出すのは大宮→盛岡だけだから、それ以外の区間相互は最速型以外と同額なのはこれが理由かな?

115 :名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 02:40:48.75 ID:ZL0XMT5b.net
どっかの業者の旅行業法違反のニュースやってたな

116 :名無し検定1級さん:2014/08/15(金) 15:11:02.14 ID:zfOBuWt2.net
iPhoneアプリはバクで5択になって答え合わせ出来ない問題ある_| ̄|○
改善しろや!

117 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 17:08:20.66 ID:YqxPqnnd.net
受験票きた

118 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 23:37:11.71 ID:Kw8xpfmU.net
手書きでかけ算とか計算ミスばかりで死にたくなってきた。
計算式は間違えないのに答えと違う、印刷ミスかと思ってたら
繰り上げすんの忘れてたとかばっかり。
何回もやれば慣れるかな?JR団体の計算でボロが出てきた。
まあ四則逆算と同じで慣れだから何回もやればなれるかな。

119 :名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 23:54:04.88 ID:OE7+CNW6.net
>>118
そんなにナーバスになる必要あるか?
料金なら4択で繁忙換算プラスマイナス200や普通指定席以外マイナス520の違いで絞り込めるし。ルールだけで解けるでしょ

120 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 03:08:04.81 ID:c4aXXgTg.net
>>119
ユーキャンのテキストの練習問題が選択式じゃないから、 ちゃんと数値を出して
みるとどっかで狂ってるんだよね。端数整理とかでも適正にしないと狂ってくるし。
実際は選択問題だけど、こういうのを狙ったひっかけとかないの?

121 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 03:18:10.17 ID:c4aXXgTg.net
あと山形新幹線秋田新幹線内完結の場合は繁忙換算プラマイ140、普通指定以外
マイナス370円とか覚えたけど、ひっかけでプラマイ200円とかマイナス520円
とか出ないのかな?あとはJR九州の在来線特急はマイナス510円とかでもひっかけ
で出ないのかな?

122 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 08:34:03.52 ID:kq6kPjBn.net
国内だし、たかだか4択だか5択で計算はいらない。
公式さえ作れればいける

123 :名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 10:39:52.60 ID:hkxzd6Yo.net
計算で解くことはほとんどないな。
文を読みながら、最初に2択くらいまで減らせるだろ

地理は覚えなきゃだから難しいなぁと思うけど、運賃自体は難しくないよ。

自分にはキャンセル料、払い戻しの方が覚えられなくて難しいわw
団体なら全体の何%以上のキャンセルでーとか
飛行機なら払い戻料と取消料とかね

124 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 14:16:14.95 ID:dVfVIF2+.net
八王子から高崎まで学生が上野で新幹線に乗り継いで行く場合の
運賃の出し方とかひっかけに使えそうな特殊な事例とか出ないのかな?
八高線の距離数さえ入れとけば悪質でもなんでもないと思うが

125 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 17:34:26.09 ID:fJHIWdCm.net
もう何言ってるのか分からない
難しすぎて分からない

126 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 19:27:58.85 ID:5sNnXZM7.net
こないだから鉄ヲタらしき人がいるけど。
特例のなかでも難しすぎるのは出ないだろ
25年が問題としては比較的入り組んでるとのことだが、あれの公式が難なく分かればおよそ問題ないのでは?

127 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 20:48:08.57 ID:KHzdq57N.net
>>126
合格率低いのはそのせいなん?
去年明らかに減ってるし。

128 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 21:50:11.05 ID:dKgJfhsa.net
>>125
大都市近郊エリア相互発着の特例で実際に乗車する経路に関わらず途中下車しなければ運賃計算は最短距離にできるので、最短距離の八高線経由が適用できる。
でも八高線経由にすると101q未満で学割適用外になる。
経路指定で発券するか営業キロ101q以上の距離にした乗車券で内方乗車をする。
>>126
鉄ヲタと言うかこういうのに興味があるだけ、単なる鉄ヲタは人によれば規則は時刻表レベルだし規則ヲタだとJR駅員よりも詳しい。

129 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 22:15:53.96 ID:5sNnXZM7.net
>>128
そういうのがあることは知ってるけど…
問題として出る確率は低いんじゃないかな。
最短距離云々ならどちらかといえば岩徳線だろうね。テキストにもあるし

130 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 22:16:42.53 ID:5sNnXZM7.net
>>127
去年は実務であぼんした人が多かったらしいよ

131 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 22:48:37.34 ID:5sNnXZM7.net
22年のテストを模擬で試してみたけど、実務は地理&約款で30数点、運賃で30点くらい 合計65点しか得点出来なかった…
8割安定くらいにしないとまずいよなー

運賃は、ガイドや教職員の付き添いは3割引と分かっていたんだが、凡ミスで式を読み違えたよ…orz

132 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 23:40:42.22 ID:dKgJfhsa.net
鉄ヲタは有利と言えば有利かもしれないけど旅客機ヲタって有利になるの?
長距離フェリーはバイクと乗った事あるけど飛行機は自分手配では乗った事ないや。
バイクって特殊荷物なんだな、実際なんか荷物扱いでロープでくくりつけられる。
搬送は四輪自動車と同様に自分で運転してやる。検札はなんか誘導係りに見せた様な気が。
つーか飛行機マジ分からなくて弱る

133 :名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 23:55:37.21 ID:hqYk5kDk.net
うんちくよりは、テキスト一冊仕上げて過去問やったほうがいい。
奥が深すぎるから際限ないよ。

運賃や飛行機が苦手なら、地理しっかりやってカバーするべし。

134 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 01:13:19.53 ID:xCYEgK03.net
東京の受験会場の振り分けって何を基準なの?
一番遠い明治学院だ。駒沢大学ならチャリで余裕、立教大学ならチャリでちょっとなのに白金高輪は地下鉄でもキツい

135 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 01:50:10.34 ID:xCYEgK03.net
http://blog.livedoor.jp/catalytic/archives/51050121.html
JRにはこんなローカル営業規則とかあるから訳分からないよな。
JR東日本の駅員も知らない人が多い特例。

http://www.desktoptetsu.com/ryokihensen.htm#fig1
これがJR各社の特例一覧表。

そろそろ航空を本格的にやろう、空港コードは捨てた。

136 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 01:59:37.77 ID:xCYEgK03.net
>>135に追加
http://blog.livedoor.jp/catalytic/archives/51050118.html

137 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 03:52:21.14 ID:dWHguQfd.net
試験会場の喫煙所に群がる人の多さに、この業界の程度の低さを見た
喫煙率高すぎるだろ

138 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 07:44:36.16 ID:k1qK2D8x.net
>>124
>>128の論点はずれている。
問題は、東京近郊区間においては新幹線は大都市近郊区間から外れるので、八高線経由の乗車券では新幹線に乗車できないということ。
従って、実乗車経路通りに中央東・新幹線経由の乗車券が必要になる、としたいところだが、
これは70条太線区間を通過することになるので、太線区間を最短経路として計算しなければならない。
よって、中央東・山手・赤羽線・東北・高崎線経由、営業キロ139.2km学割1810円が正解になる。

139 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 08:32:50.91 ID:vyIINokr.net
>>138
もうわかったから

140 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 10:04:40.80 ID:xCYEgK03.net
蒲田から安房鴨川で品川→東京を東海道新幹線経由にすれば大都市エリアの特例除外で有効期間2日に出来て
途中下車可能になる?

141 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 10:45:08.03 ID:vyIINokr.net
>>140
もうわかったから

142 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 11:04:23.94 ID:lLs6v+/2.net
ここまでいったら新手のあらしだなw

143 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 12:26:53.32 ID:n/y9VMkl.net
てっちゃん。。。

144 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 13:50:24.54 ID:UIebqMKR.net
八月から勉強してる奴いる?もちろん0から

145 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 16:37:29.80 ID:vyIINokr.net
>>144
自分は8/2から始めたよ
そこから5日間休みでテキスト読んで、休み後は問題集一冊とダウンロードした過去問やってる。
業法約款は80〜90点くらい。地理殆ど当て勘。自宅県近辺と、過去に旅をした場所が出ればラッキー
空港コードは見てるが、なんの脈絡もない当て字のものは覚えられない
運賃も所々忘れたりで70点くらいをさまよってる

146 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 23:06:52.78 ID:11+5fLgr.net
暴力団とかの法改正出る?

147 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 23:09:52.53 ID:z/eLEfNt.net
航空運賃の取消手数料って暗記する必要あんの?
スカイメイトってドタキャンの穴埋めみたいなもんだろ?
全日空はオーバーブッキングが酷いみたいだな。
スカイマークとかLccは特殊過ぎるから出ないの?
これって運休でも払い戻ししないとか糞サービスって聞いたけど、約款に書いてあるから客はそれを承知して利用するから問題ないらしいが。

148 :名無し検定1級さん:2014/08/19(火) 23:49:47.33 ID:11+5fLgr.net
特定便加算額

149 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 00:35:24.63 ID:U7ZyZF4b.net
ユーキャン基本書の総合試験でよく出されるって項目は頭に入れとくだけで詳細は捨てておこうかな。

150 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 13:29:06.30 ID:X1YMqe5l.net
 
 
 
 
おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

151 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 13:35:01.18 ID:X1YMqe5l.net
おばまゆきおの資格試験結果 ※自己申告のみ

◆ネットワークスペシャリスト(やや難)不合格w
◆海事代理士 (やや難) 不合格w
◆販売士3級 (高卒レベル) 不合格w
◆日商簿記3級(高校3年レベル)不合格w 
◆国内旅行業務取扱管理者(やや易) 不合格w  
◆総合旅行業務取扱管理者試験(やや難) 不合格w
◆TOIECスコア200点以下(中学1年生以下)

◆ サービス介助士4級(小学生レベル) 合格

407 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:41:50.88 ID:kyp4C0id0
サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
持ってもらおうという目的があります。
ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

152 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 13:35:33.02 ID:X1YMqe5l.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌───────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:おばまゆきお (付きまとわられ厨など多用する)
||/    (●)  (●) \ | ├───────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |出身地:岩手県盛岡市上米内
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1357560479/138
|└──────────┘ | メアド欄を参照
|                    ───────────────────────
| ┌───┬─┬─────────────────────────────
| |      |  |          学 歴 ・ 職 歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|盛岡市立 米内中学校
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|(自称)東○福祉大学 通信教育課程(偏差値35未満) 
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|ブラック企業の契約社員
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          犯  罪  歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成23| 5|全世界に向けコテハンらに対して殺人を依頼(殺人教唆の疑い)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |    |  |〔証拠〕http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1397391747/19
| ├───┼─┼─────────────────────────────

153 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 14:44:40.92 ID:DNZHUsn+.net
チラ裏多すぎ
特定の会社に対する個人的な疑問や愚痴を空気読めず語る人アスペか?

154 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 15:28:00.99 ID:hDfUCUu8.net
空気って空気しかないくらい過疎ってるって事?

155 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 15:49:17.52 ID:G5mD+0HZ.net
2ちゃんねるって便所の落書きって蔑称がある位なのに書き込みの質を求める自治厨って、
どのスレでも必ずいるようなもんだよな。
こういうので余計に過疎化するのに

156 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 15:53:56.45 ID:hWFGlKnJ.net
>>152
自分か思たわ(´・ω・`)

http://blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/140820.jpg
きたああああああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)
http://verandagarden2011.blog.fc2.com/

157 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 16:13:36.14 ID:BiJp3NWj.net
>>113
>>118
>>121
同一人物だな
恐らく社会人経験の無く自制心がないクソ学生

158 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 16:29:09.20 ID:I6j9jZB/.net
>>157
そういうあなたは何様?

159 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 16:33:13.85 ID:sMpmBoNa.net
>>158
ニート様

160 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 22:12:41.22 ID:kJGWq0SQ.net
小笠原諸島新島でるよ

161 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 00:47:05.61 ID:wTLebhiE.net
国内にしろ総合にしろ4択問題で合格基準60%なのに合格率30%前後って所で業界の程度が知れるわな。
ANTAのHPの求人にも絶句したわ。
まあ国家資格だから学生ならとっておいてそんはないけど。

162 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 10:01:28.98 ID:ewjm7k/h.net
去年受けたけど過去問にほぼ毎年出てた祭りの開催月の問題なくて焦った
今年のも去年と同じなんかな
先輩いわく7、8年おきにパターンの改訂やる年に当たったとかいってたけど
後、約款の細かい数字が覚えられない

163 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 10:32:24.67 ID:UBcvfbcc.net
 
 
 
おばまゆきおのアハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 発言

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「Fランク大学の通信教育」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「偏差値35未満 」(測定不能) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚) テポドン?「ポトデン」って何だよ アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「ちなみにわたしは東○福祉大学卒業」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「岩手銀行は俺に資料もくれなかった大学の卒業生」  アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「本当に気持ち悪い。私を破壊してよ。」(既にアタマはキチガイ、壊滅状態) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「渡米そのまのをするな」(ホントに漢字検定2級と日本語検定準2級合格??) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

164 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 10:32:59.00 ID:UBcvfbcc.net
ま た お ま え か ! キチガイ おばまゆきお


               ○ 
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <以前の削除人はきちんと削除したのに今回は却下で
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    ヘ/  (中略) 国連事務総長にも相手にされなければ 
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ  自殺しなければなりませんとのことです …
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/      
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
 
   
lic:資格全般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1315325695/224n-
 
           「おばまゆきお、宣言通り自殺しろ」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1194877860/114n-117

165 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 10:38:22.45 ID:UBcvfbcc.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1402686510/437-438

437 :マジレスさん:2014/07/10(木) 16:01:40.13 ID:q8LnCbEN
54 :マジレスさん:2011/03/21(月) 03:06:03.73 ID:zidHcuOo
暇だから逆変換してみた。

Subject: 謝罪請求
Date: Thu, 24 Feb 2011 23:14:23 +0900 (JST)
From: 純一郎-金@mbr.ニフティ.com
To: 三笠@wmail.plala.or.jp

はじめまして。金 準一郎(仮名)と申します。
突然のメールで失礼いたします。
今回はおばま ゆきお(仮名)の代理人としてお話します。
(なお私もおばまも本名を明かすとググられたさいに 住所などを突き止められてストーカーなど変質者に
生命に危害を加えられるなど何されるかわかりません。
なおおばまとは米大統領と同じ呼び方ですが当人は当然日本人です。
ちなみに私は単なる代理人であって弁護士や司法書士などの特段の権限のある専門職ではありません。
単に代理人というならば誰でも権限があります)

おばまは2ちゃんねるのカキコが苦手になり体調も最近よくないので今回当人の意見を代弁します。

「馬力さんあは他人の個人メルアドを板に晒したことを後悔・反省しておらず凛としたままの態度がふざけており、謝罪さえもいまだにない。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1268534080/51/にある記述は 自己を正当化しているものであり不誠実な態度だ。
そのスレの中で謝罪してもらいたい。 なおまた晒した場合は東京近郊のとある市役所の無料法律相談所に行って問題提起する」

なおおばま自身も体調が回復し、政治・経済やスポーツ、文化そして芸能などさまざまなジャンルのスレを見て晒されていないかを確認するとのことです。
 自分自身からもアドバイスを申し上げますがあなたは平日土日祝昼夜を問わず2ちゃんねるに夢中なようなので、いい加減仕事でもいいから見つけたほうがいいと考えます。

438 :マジレスさん:2014/07/10(木) 16:59:47.84 ID:qIu3etgm
>>437 消えろ!

166 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 10:42:52.02 ID:+ebIdAix.net
おばまゆきおって誰ですか?
試験に出ますか?

167 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 12:34:51.05 ID:mcLc5BVk.net
>>162
去年は受けてないけど、問題を見るに祭の月と空港コードなかったよね?
去年だけが特殊で、また一昨年のパターンになるのではとも思ったり…
ヤマを張っても仕方ないんだが…

168 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 12:35:46.65 ID:mcLc5BVk.net
>>162
今年もここにいるということは不合格だったの?昨年は何で失点しましたか?

169 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 13:22:34.29 ID:kwuWQcRu.net
苦手分野で分からない事があっても運が手伝って見事合格した
人とか普通にいるよね?
フェリーとかバス分からないから適当にマークしたけど合格したとか。
飛行機とかJRはよく分からないけどまぐれ当たりして合格とかもありそうだけど。
観光地理も同じかな?
内容よく分からないけど合格したってのは運転免許とか当たり前だけど、マークシート式国家試験全体でそうなのかな?

170 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 13:42:37.31 ID:UBcvfbcc.net
l
 
 
 



 
おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

171 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 13:59:39.40 ID:mcLc5BVk.net
>>169
4択だと全部勘では無理だろう
祭月や路線選べは12択だったり
せめて半分は理解してて、残りの10点分が勘で当たる事はあるだろうけど。

4択から明らかに違うのを除いて2択位に絞れれば可能性は上がるんだけどね
地理はたまに一切場所が分からないときがあるけどw

172 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 16:42:36.24 ID:5ixHQ2Fk.net
募集開始からだいぶ経ってから応募したが、都内某所の会場で受験番号が100番台だった。今年は過疎ってんのかな。

173 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 16:46:13.16 ID:ewjm7k/h.net
>>167 無かった
先輩が旅行専門学校の講師やってるんだがマークシート読み取る機械を近々新しいやつにするから【正しい記述を全て選んでる選択肢を選べ】の問題を廃止してひとつの問題に複数マークできるようなる……
みたいなこともいってたから今後難しい方に変わっていくかもしれぬ……


>>168落ちた 実務58点

174 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 17:04:16.46 ID:mcLc5BVk.net
>>172
自分は早めに申し込んで100以内
友達は中盤で申し込んで1100台
ちなみに住んでる家は真逆だが都内の同じ会場だったよ

地理検は廃止になったし、旅行資格自体が人気ないのかも

175 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 17:09:42.53 ID:mcLc5BVk.net
>>173
選べ方式だと消去法きくのにね

実務は全部網羅するの大変だけど、何かだけに集中して賭けに出るのは危ないね

176 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:34:24.77 ID:KerHMKLF.net
貸切バスは航送時に待機料金が発生するの?

177 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 19:38:09.68 ID:KerHMKLF.net
↑多分テキストの読み違えだった。宿泊待機の超過時間だったと思う

178 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 20:34:55.14 ID:diamRv8w.net
実務は鬼門だな
4肢の地名がバラバラならいいが、
富士五湖の中で1番近いとかスポットでこられたらお手上げ、もう適当で解く。
そういう問いが2割なきゃいいわ。
3割あったら誤答や勘違い含めるとギリ6割になるから。

179 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 22:59:52.70 ID:H6Q3ZYqj8
最近では運賃料金だけではなく、約款部分からも出題されています。
旅行業約款、運送宿泊約款にも注意が必要です。

180 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 23:01:00.81 ID:H6Q3ZYqj8
訂正

最近では運賃料金の計算問題だけではなく、約款部分からも出題されています。
旅行業約款、運送宿泊約款にも注意が必要です。

181 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 23:04:45.39 ID:8v393hni.net
今年初受験で今日25年の国内過去問やってみた。
途中でトイレ二回行ったのもあってw通しで126分かかった。
最近国内地理ばかりで2週間ほど空白期間なためか
業法と約款は迷いつつ各大問40分くらいだったがみなさんそんなくらいですか?
業法と約款は追い込めば時間早くなるかな〜?
結果は52,68,52でした。最後に運賃計算すると焦りますね。

ところで国内地理の時事的なものを毎回予想されてますが、25年の問題で
当時の時事的な話題の問題ってどれだったんですか?
解いた感じどれかわからなかったんですが・・・

もしかして富士山がらみで富士川ですか?

182 :名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 23:56:31.72 ID:+ebIdAix.net
蒲原生まれだけど富士川ってなんかネタあんの?
ウィキで見たら三大急流みたいだけど、身延の方?
大石寺とか出りゃうけんだけど

183 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 00:09:04.02 ID:RiU2WFHW.net
>>181
業法と約款は、表現のすり替えとか焼き直しばかりだからな。何故間違ったか理解してれば良いと思うが、7割はいっときたいね。自分は21年からの業法と約款は一時間以内で終えてる。地理や実務がまちまち、見直しの時間が作れるまではなかなか難しい。

184 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 00:13:17.28 ID:/qLDA/10.net
ここは総合とのダブル受験するひとはいるのかな

185 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 00:40:03.54 ID:GpwHL22V.net
>>174
消印有効ギリギリに申し込んで6000番台

186 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 01:10:26.35 ID:ll3bOQcc.net
 
 
 



 
おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

187 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 09:42:03.83 ID:SfbsnfjeD
運賃料金は約款部分を含めて40〜50%占めています。
明確な出題範囲が無く学習がしにくい国内地理が
苦手だという人は運賃料金に力を入れて点数を
稼ぐようにしましょう。
運賃料金の中でもJR運賃料金がポイントとなります。
乗継割引は確実に理解しておきましょう。

188 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 10:59:54.50 ID:SfbsnfjeD
船橋でるなっしー

189 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 12:43:55.79 ID:GpwHL22V.net
もうテキスト何回も呼んだし理解する勉強から合格する勉強に切り替えるか。
問題覚えちまう方法だけど、過去問をそのまま出すんだろ?去年テキスト読み中心で問題演習を蔑ろにしたから見事に落ちた

190 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 17:41:56.66 ID:pWBhhESe.net
>>181
富士山絡みだと三保の松原や忍野八海の周辺だな、湖や神社なんかも目を通して良いかな。あとはリニア着工で停車駅周辺。

191 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 17:43:49.14 ID:pWBhhESe.net
あと北陸新幹線もあったわ、キリがないわw

192 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 22:31:40.80 ID:mlwefyxs.net
>>190
今年の試験ではなくて
H25年の過去問においては何が出たのかなと思いまして。
実際に解いたんですがどれが話題なものかわからなかったので聞いたんです。

193 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 22:47:47.53 ID:SfbsnfjeD
白鷺城
東京駅

194 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 22:48:34.13 ID:SfbsnfjeD
天空の城 武田

195 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 22:55:42.94 ID:SfbsnfjeD
富岡製糸場
田島弥平旧宅
高山社跡
荒船風穴

196 :名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 22:56:03.60 ID:SfbsnfjeD
天空の城 武田

197 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 08:07:12.11 ID:rXMR8hK0.net
過去の傾向からして今年追加になった暴力団関連の約款や貸切バス料金の変更点は出ないと思われる。
地理も映画剣山のネタが1年後に出題されていることからして今年は富士山がらみの問題が出るんじゃないか。

198 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 10:36:06.75 ID:Bt9U/H/m.net
わんこそばはなぁ、岩手なんだよ!

199 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 11:35:53.42 ID:z5OjY8E5.net
劔岳のこと?

200 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 14:43:47.48 ID:w3Cs8CnP.net
仕事(バイト)とか就活(転職)とかに忙殺されてなかなか勉強時間が確保できなくて
不十分なまま試験を受ける人って多そう?
俺はきっちり勉強すれば合格できるけど、そんなゆとりないから運が良ければ合格できるレベルにしか達せそうにないな。

201 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 14:55:51.63 ID:h0nSUw86.net
この資格は難しすぎるよ
すでに来年に目標変更 

202 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 16:26:07.96 ID:w3Cs8CnP.net
JRの契約社員の採用試験を受ける時にこの資格持ってると有利になるかもって思って受けるけど、
負担が大きいから取れたらラッキーでよくなってきた。知り合いのトラベルスク
ールの学生は就活忙しいから、殆ど勉強してないし諦めたって言ってるし。

203 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 16:35:20.62 ID:h0nSUw86.net
一度受けたことあるんだけど、持ち帰ってきた問題を見ても全然分からない
普通、問題の選択肢はそれぞれ明確な違いや個性があるけど、それすら見分けが付かない 選択しようがないって言う
選択肢が全部同じに見えちゃうほど、全然分からない

204 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 17:50:46.80 ID:orG+SykE.net
 
 
 
 



 
おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

205 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 22:48:48.49 ID:w3Cs8CnP.net
この資格は法定資格だけど実質的には就職活動や転職資格ではこの資格持ってて
知識があるってアピールの裏付けに使う検定資格レベルにしか効力ないのかな?

206 :名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 23:46:02.45 ID:szkAFW6W.net
そりゃ旅行業を営む為の資格だからな、その業界に進まないのなら何この資格ってなるだろう。
地理の知識だけなら地理検定や世界遺産検定の方が深いしな。

207 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 00:00:11.07 ID:w3Cs8CnP.net
この資格の知識は旅行会社以外だとJRとか航空会社、フェリー会社、宿泊業と各種手配業位しか必要なさそう。
乗合バスは貸切バスとは全く違うから使い物にならないし。

208 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 01:18:19.25 ID:7JFgvYL5.net
就活ならせいぜい面接の話題作り程度だろうな
うまくアピールすればどの資格も同じ
スレチすまん

209 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 13:42:55.47 ID:z71ShP6H.net
余裕を持ってガチで勉強する奴は旅行会社に就職したい奴か相当の暇人位かな?
1ヶ月ちょっと前から詰め込みで勉強したらあやふやな所もあって多少はヤマに頼ってしまう。

210 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 14:51:13.50 ID:aYqbCNAW.net
旅程保証で特急列車は運転見合わせだけど普通列車は動いてる場合は旅程保証の対象、普通列車も運転見合わせなら旅程保証の免責になるってどっかの基本書に書いてあったけど、どこだったけな。
今はユーキャンの基本書使ってるけど書いてないな。
時間があったら複数の本読んだ方がいいのかな?

211 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 17:48:49.14 ID:qyQVpM/J.net
 
 
 



 
 



おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

212 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 21:13:54.97 ID:hfd9pyXh.net
>>210
普通列車が運行しているので「一部でも運行している」に該当するので免責の対象外。
ただこれだけの話じゃないの、これはどの本にも載っているはず。

213 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 22:35:09.28 ID:yMYpJ7Pa.net
意味は分かってても変な日本語の言い回しで惑わされるよなー
計算力は必要ないけど日本語力は試されるなw

214 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 23:39:01.19 ID:J54WEw2M.net
約款

最近の国家試験では条文通りに出題される傾向にあります
条文での言い方を確認する際に条文を活用してください

215 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 23:40:07.66 ID:J54WEw2M.net
運賃計算

長文問題が出ただけで読み気にもなれん

216 :名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 23:55:09.42 ID:biF9HiZ0.net
大学の時に合格したが国内地理はほとんど勘で書いた。
そして就活で旅行業界全滅w

217 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 02:21:50.05 ID:GOCzLi2q.net
>>214
なに情報?

218 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 12:16:00.65 ID:397xGj9K.net
 
 



おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

219 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 12:16:02.45 ID:I2ebm1gd.net
連日、ネガキャンしてる奴は
荒らしなの?ガチゆとりなの?
ゆとりなら、
>>213が言うように、日本語勉強しろ。

220 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 18:59:43.20 ID:UEedSx0V.net
航空機で旅行中にアメリカ同時多発テロみたいな事があって死傷したら免責事由になる?
後は地下鉄サリン事件や鉄道爆破テロも免責事由になる?

221 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 19:52:37.18 ID:2enrlrG9.net
みなさんは民謡覚えてますか?

222 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 20:30:08.84 ID:GOCzLi2q.net
いまダウンロードできる一番古い17年度やってみたら
業法と実務すっごい難しかったー
東京だか全国だか忘れたけど合格率27%くらいのやつ

78 88 63 実務まぐれ当たりでギリギリすぎた

問題の出し方でこうも変わるんだな…

223 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 20:30:36.08 ID:GOCzLi2q.net
>>221
覚えてない

224 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 20:35:04.49 ID:jhUOWAVn.net
・・・・・・・・・第6回 国内観光地理〜山形県〜・・・・・・・・・・・・

【問題1】
 全国の約95%を生産する将棋駒の産地として知られる市にあり、山形市周辺
 地域への観光基地として賑わう温泉は次のうちどれ?
 
 1、温海温泉 2、蔵王温泉 3、天童温泉
                  

【問題2】
 県中部にある「羽黒山(はぐろさん)」・「月山(がっさん)」・「湯殿山(ゆどの
 さん)」の3つの山の総称は?
 
【問題3】
 山形市内の北東部にある、慈覚大師によって開かれた天台宗の寺で、俗に
 「山寺」と呼ばれる寺は?
               

225 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 20:35:35.46 ID:q0LHp39N.net
>>221
民謡は諦めてるわ、祭りも月数までが覚えられん。

226 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 20:36:49.41 ID:I2ebm1gd.net
3
出羽
立石寺

227 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 20:48:43.80 ID:/pVSz7MY.net
過去問をホムペから手に入れる場合みんなはプリントアウトする?
それとも画面見ながらやる?

228 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 21:59:41.69 ID:3Ebqm+kwc
自分は会社のプリンターで過去問印刷したw

民謡は相当余裕ある人しかできないんじゃないかなぁ

229 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 21:49:26.05 ID:GOCzLi2q.net
>>224
山形行ったことない&九州住みの自分には一問もわからないw
これは地理検定の問題なの?

230 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 21:51:17.64 ID:GOCzLi2q.net
>>227
面倒だが全部プリントしたよ
それをもとに、自分の弱い部分だけ繰り返したりしてるし
そのかわりノートは1ページも取ってないが

231 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 22:33:21.66 ID:jhUOWAVn.net
去年出題された地理の場所はでないよね?

232 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 22:35:05.03 ID:jhUOWAVn.net
>>229
大原のメルマガ

233 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 22:47:14.04 ID:/pVSz7MY.net
あつみ温泉は羽越線だから除外天童温泉と蔵王温泉に絞って蔵王は宮城蔵王と山形蔵王があって間際らしいから天童温泉でFA
駄目?鳴子温泉ならこけしだっけ?

234 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 23:10:44.35 ID:GOCzLi2q.net
>>232
そうなんだ、ありがと
大原はやっぱりテキストより深くやってるね

235 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 23:20:34.58 ID:hCOiRtP1.net
出羽三山の水 はTWODOWNの自販機でよく見るから一発で分かったw
天童は将棋の市、人間将棋のイベントで有名だな。

236 :名無し検定1級さん:2014/08/25(月) 23:25:40.21 ID:xq4PhrGY.net
旅行地理もある程度知ってたら消去法使えんの?

237 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 00:08:13.53 ID:Pmw/+5MP.net
地理問題もっとくれーw
ユーキャンとトラコン、あと地図で見てるが 間違えた問題の場所を探すだけで一苦労で進んでない

自分は歴史人物にまつわる地理が苦手
なんとか由来の〜 なんとかの俳句で有名な〜とかね

238 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 00:14:12.19 ID:l0WNbEQr.net
終戦70周年目前で原爆ドームとか出るかな・・・

239 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 00:38:38.94 ID:WwJ4HYuT.net
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/

240 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 00:39:33.50 ID:l0WNbEQr.net
夏目漱石の「坊ちゃん」で有名な道後温泉は、愛媛県にある。
同県には全長約40キロ、最小幅800mの日本一長い半島である
佐田岬半島、西日本最高峰の[  ]がある


a、大山  b.石鎚山  c.白山  d.剣山

241 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 00:40:33.04 ID:WUZ1Ar94.net
iPhoneのアプリのバク修正終わったから、解説は出ないが、業法と約款と業務は使えるぞ。
問題は地理だ。
こればっかりは、広く浅く各都道府県の寺社と寺と山川と祭りと名跡を基本書と地図見ながら潰すしか無い。
後は他力になるが、去年より平易な問題で基準点6割。簡易過ぎて基準点上がるのは困るが、去年の合格率が低いので調整してくれることを期待。

242 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 00:41:13.51 ID:WUZ1Ar94.net
>>240
bな

243 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 00:46:09.99 ID:Pmw/+5MP.net
>>240
石鎚山! 西日本最高峰なのかー
大山はどこだっけ 島根だっけorz

>>241 こんなときにAndroidを恨むとはなorz

244 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 00:46:30.65 ID:WUZ1Ar94.net
>>240
四国最高峰じゃないか?

245 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 00:47:07.12 ID:WUZ1Ar94.net
>>243
愛媛ってあったから

246 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 00:48:50.86 ID:ZMJBr+PN.net
>>240
JRの特急で判別できんじゃん

247 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 00:52:23.24 ID:ZMJBr+PN.net
>>240
だいせんは急行だったな。
鉄ヲタ有利ってJR以外に旅行地理にも趣味知識応用できるからか。
さっきの天童も山形新幹線の途中駅だし。

248 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 00:56:36.69 ID:WUZ1Ar94.net
>>240
だし逃げすんなよw
四国最高峰に訂正しとけ
おやすみ

249 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 01:05:04.27 ID:Pmw/+5MP.net
大山は鳥取かw
神奈川に住んでるからおおやまが出てきてしまうw

自分は市販本独学なんだけど、こうやって話しながら勉強すると
ふとしたときに思い出せそうで助かるわ
業法約款は9割安定したけど実務はJRが取れないと65くらいしか取れない時があるから危ない

250 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 02:04:41.59 ID:l0WNbEQr.net
ふるさとの名を冠した富士について、一般名称と所在する都道府県の組み合わせのうち、
過っているものはどれか。

a.蝦夷富士 - 羊蹄山 - 北海道
b.讃岐富士 - 飯野山 - 香川県
c.南部富士 - 岩本山 - 岩手県
d.伯耆富士 - 大山 - 鳥取県

251 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 02:25:18.28 ID:Pmw/+5MP.net
>>250
南部富士 岩本山! →岩手山

252 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 02:46:46.94 ID:JlYjxb62.net
モデルコース克服しようぜ

253 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 07:07:54.67 ID:455qPk4F.net
>>251
まず岩本山に気付けやw
出題者釣る気満々だなw
もうそれぐらいにしとけ、
恵林寺と茂林寺の違いが判らない
奴らばっかりなんだから

254 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 08:10:54.44 ID:b3NQz/qR.net
インターネットで調べれば総合と国内でそれぞれ過去8年くらいの問題が出ているから、それに出ている選択肢を
全て覚えていけばある程度は網羅できる。

255 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 09:19:00.72 ID:Z3xWqQHo.net
もっこすとビギナーの正体はまことww
もっこすをオレだと主張するまことww
レベル低すぎないか?

256 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 12:10:44.92 ID:Pmw/+5MP.net
>>253
岩本山は静岡でしょ?
誤ってるものを答えよで、問題として何が悪いのかわからんのだが

257 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 12:41:18.24 ID:cuf5Pg2U.net
ちくび温泉は秋田県な

258 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 13:01:57.13 ID:b3NQz/qR.net
これ実際にあった問題で岩本山の所が岩木山で津軽富士だったんよ。
たまたまそれを知ってて「間違ってら」と思って岩本山なんてあるとも思わず何も調べず書き込んでしまったんだろ。
まあ問題出す方も実際にある「○○富士」を入れるか、そのまま岩木山にしとけばこんな恥ずかしい事起きなかったのにな。

259 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 15:59:07.03 ID:UsdYAzniY
>>250の富士の問題はテキストの練習問題から抜粋しました。

260 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 15:56:58.26 ID:Pmw/+5MP.net
>>257
覚えられるなら当て文字でも大歓迎だよw

自分も問題出してみたいが、自分が理解してないというw

261 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 16:02:07.30 ID:Pmw/+5MP.net
北海道が広すぎて嫌になる

土地勘がないとモデルコースとしてどのくらい可能なのか検討つかない
たとえば摩周湖から知床までどの程度か、とかね

262 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 16:51:08.94 ID:hY04hcq+.net
モデルコースも複数の都道府県にまたがったコースだと途端に難易度あがる

厳島神社から錦帯橋とか、地図で見て始めてその近さを知ったわ

263 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 16:57:22.28 ID:SF+ssHD8.net
生粋の東京人なので東京のことなら隅々まで分からないこと無いけど、東京から外のことがまるで分からない 海外と一緒 もういやだ

264 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 17:00:10.56 ID:iE3PIhQh.net
勉強すればええで

265 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 17:09:29.34 ID:2P/xd1ZD.net
>>262
地図は必携だわ。
最近平凡社の日本地図買ったわ、買うの遅過ぎかもしれんが、おおよその位置関係が分かるし、高く無いし買って損はないと思ってる。

266 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 17:34:46.89 ID:y3JKLXmCY
自分でノートに都道府県1つずつ書いてそこに地名書いていくのが一番頭に入るやで

267 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 17:31:58.93 ID:l0WNbEQr.net
鉄道地図帳買った

温泉とか観光名称とか最寄の駅とか・・・一度見見れる

268 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 17:32:57.91 ID:fFgLJ6TL.net
今更だけど問題過去問しかやってないけど大丈夫?
業法、約款終わって今実務勉強中

269 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 17:35:06.08 ID:Pmw/+5MP.net
>>265
地図の中から見つけるのが大変じゃない?
地図も1県に対して何ページにも渡るときがあって、それをさらに頭で組み立てるのがもうw

自分は問題から分からない地名見る→ネットで地図検索→手元の地図マーク
効率わるいが仕方ない

270 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 18:00:02.50 ID:2P/xd1ZD.net
>>269
大変だねw
字が小さいから。
けど大体の位置関係がわかればいいんじゃないかな。
北海道の湖は、洞爺湖支笏湖は羊蹄山辺りで、他の湖は釧路辺りの東部とかさ。
函館本線は旭川まで行ってるんだとかさ。

271 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 20:10:24.63 ID:l0WNbEQr.net
大泉町は群馬県で一番面積が小さい町ですがブラジル人をはじめとする外国人の居住比率が約15%で全国一です。
町を歩けばあちこちにポルトガル語の看板が目に入って来て、日本文化と外国文化が融合した独特の雰囲気を持っています。
また、町の中央を南北に横断する「いずみ緑道」などがあり、緑豊かな町でもあります。

272 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 20:15:53.91 ID:T1a4s+CR.net
みんな取得する目的って何?俺は、女の子にモテたいから…

273 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 20:24:15.82 ID:Pmw/+5MP.net
>>272
海外旅行が好きだからかな 単なる趣味
ちなみに国内地理や鉄道は小学生レベルでさっぱり分からない

いきなり総合に挑むほどの勇気がなくてここからスタート

274 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 21:25:25.38 ID:l0WNbEQr.net
860年に創建された天台宗の古刹で、芭蕉が訪れて
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだことで知られ、
俗に「山寺」と呼ばれる寺はどれか?


a.久遠寺  b.延暦寺  c.那谷寺  d.立石寺

275 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 21:35:07.11 ID:UbK4xzGD.net
d

276 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 22:23:51.23 ID:ZMJBr+PN.net
>>272
JR東日本のグリーンスタッフになりたいから。出札でもびゅうプラザでもどっちでもいい

277 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 23:04:45.20 ID:Pmw/+5MP.net
>>274
立石寺はどなたかのメルマガにあったね山形県

278 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 23:06:35.49 ID:Pmw/+5MP.net
>>274
立石寺はどなたかのメルマガにあったね山形県

279 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 23:07:27.72 ID:Pmw/+5MP.net
連投すまそ

280 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 23:44:56.74 ID:l0WNbEQr.net
静岡県の観光地等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか?


a.富士見宮市にある白糸の滝は、白糸の名にふさわしく、富士山の雪解け水が
 湾曲した絶壁から湧出して、幾筋もの絹糸を垂らしたように流れ落ちている

b.静岡市にある日本平からは、駿河湾や富士山などを眺望することができ、
 東照宮のある久能山まではロープウェイで行くことできる。

c.伊豆半島中央部の天城山中にある浄蓮の滝は、「伊豆の踊り子」の小説の舞台
 また石川さゆりの「天城越え」に歌われたことで知られる。

d.伊豆半島最南端南伊豆町にある爪木崎は、遠州灘と相模湾の波濤(はとう)を受ける
 絶壁が続く岬である

281 :名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 23:46:09.71 ID:l0WNbEQr.net
a.富士見宮市
   ↓
 富士宮市

282 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 00:01:28.35 ID:vZZxfi7e.net
>>280
Dかな
爪木岬は下田市の須崎にあるはず
難しいな

283 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 00:05:45.28 ID:tm0tdB3M.net
こんな問題出たらスルーで良いよ

284 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 01:00:43.37 ID:qVMFcjBk.net
「イタコの口寄せ」で有名な斧の形をした半島はどれか?

a.牡鹿半島
b.男鹿半島
c.下北半島
d.津軽半島

285 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 01:11:59.85 ID:7QAozdeR.net
富士宮に滝なんてあるか?
イタコなら下北半島

286 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 14:07:11.10 ID:0Wu6ofJ5.net
iphoneアプリオススメ下さい

287 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 14:19:37.28 ID:7t6WCvOs.net
>>286
アプリ内検索しろってツッコミ入れようと思ったら、JTBが新しいアプリ出してたわ。2500円wふざけろw

288 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 15:12:57.99 ID:7QAozdeR.net
Androidだけど学習用アプリある?

289 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 16:52:04.03 ID:eqzh8qvDi
リニアコライダー

290 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 16:46:43.27 ID:gyffD25V.net
検定日が近くなって変なんが増えてきたな

291 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 16:52:24.74 ID:sKiG9y7E.net
お前がな

292 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 18:56:24.95 ID:3A1XDVyh.net
世界遺産日本三景「宮島・弥山」への空中散歩 宮島ロープウエー

293 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 19:54:51.14 ID:vZZxfi7e.net
温泉も頻出なので少し覚えないとと勉強してたが、
量の多さにばかばかしくなったわ…

294 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 21:05:55.27 ID:IYujHIII.net
来年の大河ドラマは山口県が舞台。
世界遺産候補も山口県。

295 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 21:50:58.55 ID:7QAozdeR.net
全く分からなければ適当にマークして即飛ばしでOK?
時間って結構ないからね

296 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 22:03:11.67 ID:vZZxfi7e.net
>>295
OK?と他人に言われてもw

即飛ばしは地理ぐらいじゃないの?
選択肢に分かるものがなければどうしようもない
得意なのから解くか、苦手なのから解くかは意見がわかれるみたいだけどね

297 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 22:30:55.85 ID:7QAozdeR.net
個人の乗車券で行程の一部が往復になる場合で分離計算ってこの試験ではやっちゃいけないの?
T字連続乗車券はいつも分離計算してるから最初不思議に思ったけど、原則は区切るんだね

298 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 22:33:54.07 ID:vZZxfi7e.net
>>297
しょうもない質問ばっかだな

299 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 22:34:40.80 ID:IrEjFEj5.net
はい来ましたオナニータイムw
ない力でそんなに自己顕示したいんだなw

300 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 22:41:51.61 ID:vZZxfi7e.net
>>299
あくまでも試験に受かるための勉強なんだから
うんちく抜きにテキスト通り考えればいいのになw

301 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 22:45:28.50 ID:XuoIh1M6.net
今更ながら試験に合格する知識と実務の知識はかなり乖離してる気がしてきた。
ユーキャンのテキストだと試験に出る所だけ出て他の参考書で書いてあるどうでもいい所は書いてないな。
弁済保証分担金制度の細かい所とか

302 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 22:59:17.62 ID:IrEjFEj5.net
>>300
同意
荒らしてるバカがどんな奴か、レスを見れば判るが。
細かいの質問厨と紛らわしい出題厨はあぼーん

303 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 23:05:57.81 ID:0LVhrPDw.net
乗り継ぎの問題がいまだにできん

304 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 23:18:11.94 ID:qVMFcjBk.net
空欄問題


京都三大祭の一つで、千百年の伝統を有する八坂神社の祭礼である[  ]は、
毎年7月に行われ「三鉾巡行」「宵山」は有名である。

a.葵祭  b.祇園祭  c.時代祭  d.三船祭

305 :名無し検定1級さん:2014/08/27(水) 23:49:23.11 ID:KuCKDH0n.net
25年の過去問にあった50人のうち10人キャンセルしたときの
宿泊施設のキャンセル料ってUCANの市販テキスト見てもどこにもない。

追加事項として覚えるべきか・・・?

306 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 00:32:02.35 ID:HpQGmUjN7
国内地理出題傾向

見えづらいけど

http://imepic.jp/20140828/016930
http://imepic.jp/20140828/016931

307 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 00:23:28.77 ID:9lQXk6n+.net
>>301
いいから、黙って試験に合格しろ
どんな資格だって、試験と実務には乖離があるんだよ
実務にこだわって試験勉強するやつは、大抵ヴェテになる

308 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 00:38:37.64 ID:QJ2Crylm.net
国内地理出題傾向


http://imepic.jp/20140828/016930
http://imepic.jp/20140828/016931

309 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 00:42:25.64 ID:kEEDyZXh.net
民謡と文学作品って覚える必要ないんだな

310 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 01:06:09.38 ID:6gkVi0zx.net
>>308
こういうのを待ってた!サンクス

出やすい県の分布図はどこも作ってないんだよな
まぁ過去問しろって話なんだろうけど

311 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 20:25:57.18 ID:QJ2Crylm.net
国内運賃、料金計算等の出題傾向

見えづらいけど・・・

http://imepic.jp/20140828/733360
http://imepic.jp/20140828/733370

312 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 20:34:11.35 ID:9tmD11cO.net
>>311
GJ!
航空コードは2年出てないんか、そろそろかな

313 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 20:57:36.60 ID:OrlLZITu.net
あんまり書籍の画像をそのまんま載せるとやばくない?
活気づくのは大いに歓迎だけど、気をつけてくださいね。

314 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 21:02:25.77 ID:QJ2Crylm.net
じゃあ
けそっと

315 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 21:02:34.67 ID:6gkVi0zx.net
GJ!
出方に規則性はないんだな…

運賃料金だけじゃ配点が半分に満たないからツラい
実務はどちらかを難しくするのではなく、せめて半々くらいのレベルにしてほしいわ…

316 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 21:11:58.09 ID:9tmD11cO.net
過去問の統計を纏めただけじゃないかw
暗黙の了解って知らないんか?
国内観光資源が、大半を占める事実は変わらない。

317 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 21:38:14.33 ID:I57pjNZv.net
暗黙の了解ww
久々笑わせてもらったわ

318 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 21:46:45.14 ID:9tmD11cO.net
単発のIDの時点でもうね

319 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 21:52:29.87 ID:QJ2Crylm.net
なんかここに書き込んでる時点でもう勉強はかどらない

320 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 21:58:44.09 ID:9tmD11cO.net
>>319
それはあるかも
けど情報ありがとう、参考になった
sageで進行した方が良いな
まともなレスの方は同じIDだから

321 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 22:08:03.91 ID:5kTkCitv.net
誰かJTBか大原の直前模擬試験を受けた方で公開してくれる人いませんか

322 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 22:13:29.70 ID:OrlLZITu.net
ただ忠告しただけなのに、そんなに顔真っ赤にならないで。

画像をそのままはやばいって言っただけですよ。
自分で纏めるなり書き出せばいいじゃないですか。

あと情報だけ貰っておいて、暗黙の了解とか言ってる時点で、、、
どの口でまともねぇ、、、

323 :名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 22:49:21.62 ID:ebFRgB4j.net
>>311
見れないんだが

324 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 07:04:31.65 ID:CXHqzNIy.net
すみませんつい笑ってしまったので書き込んじゃいましたw
単発とおっしゃってますが、あなた様のように暗黙の了解と書いてしまうお方は、言い回しのくどい業法・約款が苦手ではないのかなとお見受け致しました。
どうぞこんな所に顔を出さずに勉強なさってください。

325 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 08:52:34.82 ID:ZVNeHRJf.net
試験近いのに勉強うまく行かなくてイライラしてるんだろ
あまり煽ってやるなよ

326 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 13:51:32.44 ID:Cttns/jZ.net
この試験って運ゲー要素が高いよな?
特に旅行地理なんて

327 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 14:54:18.68 ID:XhPvMYcw.net
姥捨山は長野県な

328 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 20:37:27.67 ID:1HThD6N2.net
 
 
 
 
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

329 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 20:38:34.37 ID:1HThD6N2.net
151 :名無し検定1級さん:2014/08/20(水) 13:35:01.18 ID:X1YMqe5l
おばまゆきおの資格試験結果 ※自己申告のみ

◆ネットワークスペシャリスト(やや難)不合格w
◆海事代理士 (やや難) 不合格w
◆販売士3級 (高卒レベル) 不合格w
◆日商簿記3級(高校3年レベル)不合格w 
◆国内旅行業務取扱管理者(やや易) 不合格w  
◆総合旅行業務取扱管理者試験(やや難) 不合格w
◆TOIECスコア200点以下(中学1年生以下)

◆ サービス介助士4級(小学生レベル) 合格

407 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:41:50.88 ID:kyp4C0id0
サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
持ってもらおうという目的があります。
ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

330 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 20:39:19.82 ID:1HThD6N2.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌───────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:おばまゆきお (付きまとわられ厨など多用する)
||/    (●)  (●) \ | ├───────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |出身地:岩手県盛岡市上米内
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1357560479/138
|└──────────┘ | メアド欄を参照
|                    ───────────────────────
| ┌───┬─┬─────────────────────────────
| |      |  |          学 歴 ・ 職 歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|盛岡市立 米内中学校
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|(自称)東○福祉大学 通信教育課程(偏差値35未満) 
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|ブラック企業の契約社員
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          犯  罪  歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成23| 5|全世界に向けコテハンらに対して殺人を依頼(殺人教唆の疑い)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |    |  |〔証拠〕http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1397391747/19
| ├───┼─┼─────────────────────────────

331 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 20:40:26.59 ID:e8d1eJc4.net
立山黒部アンペンルートは、北アルプス連峰を貫き、ケーブルカー、ロープウェイ、
トロリーバスなどで、[  ]を結ぶ日本を代表する山岳観光ルートである


a.新潟県と富山県
b.富山県と長野県
c.岐阜県と長野県
d.岐阜県と富山県

332 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 20:41:39.61 ID:e8d1eJc4.net
訂正

立山黒部アルペンルートは〜

でした

333 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 20:58:53.93 ID:wnwJ28oE.net
b

334 :名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 23:05:02.82 ID:e8d1eJc4.net
来年
徳川家康公400年

335 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 09:00:27.43 ID:oI37/EVJ.net
消費税増税は来年10月からだから来年の試験にも今年のテキストや問題集は応用できるよね?

336 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 14:25:57.14 ID:+9TrrQjJ.net
私的公的にトラブルあって出願を失念する位慌ただしかったので、基本書の学習は
旅行地理を除いてほぼ一通り終わったが、肝心の問題演習が不十分過ぎる。
過去問にも触れるか触れないかだしもう来年に掛けるわ

337 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 15:28:40.70 ID:+9TrrQjJ.net
JRの団体旅客運賃には往復割引は適用されんの?

338 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 15:49:22.35 ID:te9doCMq.net
>>337
適用されません。団体割引のみです。

339 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 17:39:50.16 ID:h7ZZPl8m.net
運賃料金の問題は慣れてしまえばそこまで難しく感じなくなった
ただ皆が言うように地理が相当わからんな…

340 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 17:46:42.54 ID:/S9V80wA.net
>>339
今NHKで十津川の谷瀬の吊橋出てたわ。
路線バスの旅でも珍名の温泉出てくるし、テキスト以外でも覚える機会はある

341 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 22:40:30.09 ID:Rw0vtSOGk
最寄駅とか、モデルコースとか・・・はぁ〜

342 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 23:17:52.60 ID:sH6RjGWN.net
 
 
 
 
 


 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

343 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 23:19:15.04 ID:sH6RjGWN.net
ま た お ま え か ! キチガイ おばまゆきお


               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <姉が岩手県内の学校で音楽教師であるとわかってしまい
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    ヘ/   いままで語ってなかったことがバレたのは自分の不覚であり
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ  これから徐々に個人情報を暴露されることは全て自己責任と言われ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/        もう降参するしか生きる道がないとはしりつつ・・・・・・・・・
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
◆ jinsei:人生相談
[重要削除]http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1357560479/252n-
[レス削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1356276925/l50
[ 削除議論 ]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1099423355/l50

[重要削除]http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1028006243/506n-
[レス削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1315325695/l50
[ 削除議論 ]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1288498613/l50
◆ money:金融
[重要削除]http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1344907004/74n-
[レス削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1333548937/l50
[ 削除議論 ]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1162382096/l50
◆ rail:鉄道路線・車両
[重要削除]http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1227163159/294n-
[レス削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1370375433/l50

344 :名無し検定1級さん:2014/08/30(土) 23:21:51.48 ID:sH6RjGWN.net
おばまゆきおのアハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 発言

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「Fランク大学の通信教育」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「偏差値35未満 」(測定不能) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚) テポドン?「ポトデン」って何だよ アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「ちなみにわたしは東○福祉大学卒業」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「岩手銀行が俺に資料もくれなかった大学の卒業生」  アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「本当に気持ち悪い。私を破壊してよ。」(既にアタマはキチガイ、壊滅状態) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「渡米そのまのをするな」(ホントに漢字検定2級と日本語検定準2級合格??) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

345 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 10:57:52.08 ID:9kSdhlj8.net
お寺シリーズが覚えられん
紛らわしいの多すぎ

346 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 13:22:41.52 ID:roYmL5zF.net
>>345
寺院仏閣って、ややこしいの 京都奈良くらい?それでも世界遺産になってるのくらいなら、そんなに詳しく覚えるほど数はない気がしたけどな
学生時代に通ってきたものばかりだからかな? 全国覚えようとすると大変だけど
個人的には温泉地が無理ゲー
ここの観光コースに入る温泉地とか言われても、、、
温泉てなんの脈絡もなさそうな名前が多くて困る

347 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 13:25:35.34 ID:roYmL5zF.net
約款の数字のところが突然忘れるわ
キャンセル料が何日前が何%、いくらとか

17、18年度もやってるけど、ここまで遡る必要なしかな?古いのってわりと難しいよ

348 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 15:13:43.19 ID:BUCtbF0m.net
>>347
自分も17年度以外業法、約款は割とできた。
実務は最近のと20年度より前のだと問題がみたことないやつ結構でてくるな

349 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 20:02:05.93 ID:Z7iGXNVK.net
 
 
 
 
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

350 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 21:18:10.03 ID:roYmL5zF.net
>>348
20年度より前のって、行程が4日に渡ってたりして資料や選択肢を見るの大変。
でもこの何年も長い行程は出てないからもう出ないのではと思うけど。

351 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 21:28:39.11 ID:B+sNw1GX.net
遠方組で例えば東京で試験後どの風俗行こうかHP巡回してるやつは俺だけか?

352 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 21:44:50.69 ID:c6fcETLf.net
>>351
その考え無かったわ。
試験会場が立教か東洋大学だったらすぐ山手線沿線の界隈に出れるが。
おっさんの考えだなw

353 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 22:39:07.44 ID:a/ANwT6Ql
モデルコール編


秋保温泉 - 多賀城碑 - 松島海岸 - [  ] - 仙台駅

a.瑞巌寺 
b.中尊寺
c.輪王寺
d.誕生寺

354 :名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 22:25:51.87 ID:B+sNw1GX.net
>>352
いつもは池袋のソープやけど
結局はそのときに決めるだろうが、ソープかヘルスか立ちんぼかw
夕食にはいきなりステーキでも行ってみようかとは思ってる。

余裕で渋と渋川と渋沢や湯の川と川湯の違いは把握・・・と思ったが
川湯が二箇所あるとか温泉は奥が深いな

355 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 01:44:31.26 ID:r3PkbhSi.net
函館山の麓にある温泉が湯の川温泉?
あそこそんなに有名なの?函館って温泉だらけらしいけど

356 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 01:48:43.89 ID:r3PkbhSi.net
函館山の麓にあるのは谷地頭温泉だった。
湯の川温泉は路面電車で逆方向だ

357 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 01:59:54.18 ID:kOfY/KZU.net
>>354
温泉に詳しい御大に伺いたいのですが
出そうな温泉や特徴を教えてください…

曙町なら詳しいのですがwwm

358 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 07:17:51.28 ID:qnBDmZQ/.net
>>342-330 目障り。

359 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 10:36:09.20 ID:47WuTyWS.net
あれ?僕のスレ消えてる

360 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 12:15:33.27 ID:sgIPGtjib
スカイツリーの高さ出題されたんなら
富士山の標高出るんじゃない?

361 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 14:29:50.52 ID:yPYKwUrq.net
自治厨って爺か
コピペにマジレスとかマジウケるww

362 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 19:08:53.78 ID:bWG2xRC1.net
朝に書き込むぐらいだからな
自分の不甲斐なさでイライラしてんだろw

363 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 20:20:52.08 ID:47WuTyWS.net
富士山の標高

364 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 20:27:48.08 ID:47WuTyWS.net
山陽九州直通の場合
九州新幹線指定席は520円引きになるけど

東海道山陽新幹線と九州新幹線の乗り継ぎは520円引きにならないの?

365 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 20:38:20.95 ID:r3PkbhSi.net
>>364
山陽新幹線を経由するなら乗り継ぎにはなるよ、直通する列車がないだけ。

366 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 21:13:23.13 ID:sn/5Nb2N.net
http://travel-supervisor.net/
ここのサイトどう?有効かな?

367 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 21:31:46.17 ID:kOfY/KZU.net
>>366
これ前にも書き込みしなかった?宣伝?

368 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 21:33:13.87 ID:sn/5Nb2N.net
>>367
宣伝じゃないよ、地理の勉強うまくいかんくてどうかなって聞いてみただけ
コピペの基地外とはちがうよ

369 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 21:52:22.13 ID:r3PkbhSi.net
色々と忙殺されて運がよければ合格レベルには達せそうだから、記念受験感覚で臨むか。
学習は計画的にだな!

370 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 22:58:33.57 ID:47WuTyWS.net
>>365
そのときも九州新幹線指定席特急料金も520円引きになる?

371 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 23:23:30.04 ID:r3PkbhSi.net
>>370
東海道新幹線と山陽新幹線は通算で山陽新幹線と九州新幹線の乗り継ぎは九州新幹線の指定券特急券の一律520円引きだよ確か。
こういう即断できないから運がよければ合格レベルって事。
山陽新幹線岡山から乗り継ぎ駅で特急に乗り換えて四国内乗り継ぎ駅で特急乗り継いだ場合は
四国内の特急料金の通算が半額になる。
基本書ばっかで問題集はこれから、もっと前にやろうかと思っていたが来年に備えも兼ねて追い上げるか!

372 :名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 23:28:52.93 ID:AakP79jf.net
合格率って不本意受験やまともに勉強してない奴を除いて算出した合格率って推定何l位なのかな?
自己申告しか調査手段ないから目安にもならなそうだが

373 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 00:03:57.56 ID:EnzV6VhH.net
確かに総合と国内がどっちも合格率30%っておかしいと思う。
国内は単に4択だけど総合は複数回答問題があるし難度も段違いだしな、
しかも国内と総合をW受験する人数も一定数いるのにもかかわらず。
単純に受験者がバカなのか、ANTAが合格率をあえて低く公開しているのか疑ってしまうわ。
普通に考えて4択合格率6割でこのレベルの問題だったら半数は合格してないとおかしい。

374 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 00:34:48.61 ID:E1ouMUGU.net
分からない所はナンバーズ並みの運任せの記念受験とかも多そう。こういうのでも受かるな?
まあ運転免許学科試験がまさにこういうもんだからな、知識は合格するまで保持合格したらきれいさっぱり忘れる

375 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 00:48:42.82 ID:d2YesF41.net
>>373
それ言われて初めて総合の問題見たが消去法が使えない複数正解問題があるとは
国内で決めて二年計画でやらねば

376 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 15:14:17.62 ID:yul+V18D.net
茨城県鹿嶋市の鹿島神宮で2日、
12年に1度の午(うま)年に行われる式年大祭「御船祭(みふねまつり)」が始まった。

377 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 17:26:14.73 ID:hy5z6uux.net
地理をやれば料金を忘れ、料金やれば約款が抜けていく…

378 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 19:36:22.08 ID:Khf47yfF.net
法規は放棄してたが問題集やってみて結構正答率は確保できてんな。
内容は曖昧だけど消去法で断定できる

379 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 19:48:45.78 ID:hy5z6uux.net
>>378
業法は難しくないよ
それが原因で落ちてる人ってほとんど居ないはず…と思っていたら、
一緒に受ける友達は約款より業法が頭に入らないと言ってた
読書が嫌いらしく独特の言い回しがだめなんだそうな

バスやフェリーは捨て問と思っていたが、約款や、実務面を含む約款で結局毎年出るのな。地理が想像以上に出来てないからそっちやらねば

380 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 20:16:46.38 ID:yul+V18D.net
「一般貸切旅客自動車運送事業標準約款」はここ7年間で6回
【国内旅行実務】科目の中でも出題されている

381 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 20:23:17.47 ID:hy5z6uux.net
ユーキャン市販本使ってますが、記載のないものが過去問にあったのでどなたか教えてください

例、6日間宿泊する予定だった旅行者が3日目の夜に残り3日分のキャンセルを行った
この場合旅行者は3日分の違約金を支払わなければならない


こんな問題でした テキストみましたが違約金に関して見つからず、ここの理解ができません
どなたか教えてください

382 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 20:41:11.09 ID:k2IZ2d+B.net
旅行業者代理業でも受託旅行業者代理業は所属旅行業者以外の委託旅行業者と直接契約できるんだな。

383 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 20:54:08.28 ID:yul+V18D.net
宿泊日数は2日以上にわたる「連泊」の場合、
取り消しは初日の宿泊料にのみかかり、2泊目以降に取消料がかかることはない

384 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 21:07:09.14 ID:yul+V18D.net
地域限定旅行業者について出題されそう

385 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 21:33:52.99 ID:a1UeOlGQE
なんか緊張してきた…

386 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 21:21:34.53 ID:GfhMQi5L.net
約款は標準旅行業約款で点数を稼げばいいみたいだけど実務はJRで稼げばいいの?

387 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 21:24:05.70 ID:74w9h0TZ.net
貸切バスは今年運賃改定されたから出題されるとしたらキャンセル料金で間違いないだろうな。
>>381
モデル宿泊約款を一度HPで確認しておいた方がいいと思う。
他に団体のキャンセル規定も過去に出題されているけど市販本には載っていない。

388 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 21:45:40.44 ID:yul+V18D.net
宿泊日の10日前に49人で予約した場合。

49×0.1=4.9⇒5人(一人未満切り上げ)
5人までは取消料は不要

389 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 21:52:45.75 ID:X3+kr6Dn.net
2013年の参考書使ってるから運賃のどこが改定されたのか教えていただきたい

390 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 21:54:56.71 ID:yul+V18D.net
なんの運賃?

391 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 22:07:42.12 ID:hy5z6uux.net
>>383
>>387
ありがとう。つまり一泊目でもしてればそれ以降に解除しても違約金はかからないんだね。

今ユーキャン市販の問題集の方の過去問解説見たら載ってたわ。
テキスト修正しろって感じ。

392 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 22:08:07.02 ID:X3+kr6Dn.net
>>390
今年変わったとこ教えていただきたい

393 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 22:08:54.21 ID:X3+kr6Dn.net
>>390
JRとかバスのね

394 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 22:27:08.50 ID:yul+V18D.net
ユーキャンの市販テキスト改正情報によると

バス編
時間制運賃、キロ制運賃を併用した新運賃が導入
(ただし、各社の足並みがそろうのは7月以降の予定)
なお今年度の試験では「貸し切りバスの運賃・料金計算手順等」を
問う問題が出題される可能性はきわめて低い

とあります

●運賃の種類
時間制運賃とキロ制運賃とを合算して計算

新設されたのは「交替運転者配置料金」

廃止されたのは「時間制待機料金」「宿泊待機料金」「航送料金」
(新制度ではこれらの料金分は運賃に組み込まれる)

395 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 22:35:56.24 ID:X3+kr6Dn.net
>>394
バスのほうはでなさそうなのか
特急料金とかグリーン料金は変わってないんだね。運賃は原則今までのと変わらないってことで大丈夫かな?

396 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 22:41:15.38 ID:hy5z6uux.net
>>394
おお、サンクス
どこに書いてあったの?

これなら待機料金とか確かにでない感じがするわ

397 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 22:52:22.09 ID:yul+V18D.net
ここの6ページ目に書いてあった
http://www.u-can.co.jp/book/information/pdf/ryokou/2014ryokou_soku_hou_140718.pdf


http://www.u-can.co.jp/book/information/index.html

398 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 22:57:22.10 ID:X3+kr6Dn.net
>>397
どうもありがとうございます

399 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 22:59:30.34 ID:hy5z6uux.net
>>397
こんなのがあったのか!ありがとうマジで助かりました!

400 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 23:01:08.74 ID:yul+V18D.net
JRでは

●自由席特急料金の料金額から差引額の変更
●座席指定料金の料金表額からの差引額の変更
●山形・秋田新幹線の奥羽・田沢湖線の自由席特急料金(東北新幹線にまたがって利用の場合)
 の料金表額からの差引額の変更
●大都市近郊区間に「仙台近郊区間」が追加、東京と新潟のエリア拡大
●払戻手数料の額が変更

401 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 23:17:19.50 ID:X3+kr6Dn.net
そっか10円上がったんだな

402 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 23:34:26.24 ID:ll/sm4Cy.net
自由席特急券の有効期限が2日から1日に変更は?

403 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 23:50:53.56 ID:hy5z6uux.net
まぁでも今年変わったようなものは出ないだろうね
地理の三徳山が国立公園に入ったとかもマイナーだし
富岡は昨年から言われていたから出るかな
バスがヤマ張りやすくなったのはありがたい

404 :名無し検定1級さん:2014/09/02(火) 23:59:48.13 ID:hy5z6uux.net
運賃問題はどんなのが出るかな
年によってめちゃ簡単なのあるけど

地理が出来ないものにとっては落とすとデカイからなー

405 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:14:10.16 ID:qM0BYn+P.net
>>389
ってか、増税で全面改訂でしょ。

406 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:18:09.97 ID:8CMLcDKZ.net
サービスの提供を受けることを開始したとき


「航空機であるときは搭乗手続の完了時」
        ↓
「乗客のみが入場できる飛行場構内における手荷物検査等の完了時」
              

407 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:19:42.09 ID:WRKpukED.net
答え分からないの多いけど消去法で導けるから助かる。

408 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:26:23.71 ID:G7a232PK.net
変更分や消費税分は、答えの選択肢に出てくるから。
基本だけおさえりゃいいんだよ

409 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:29:17.47 ID:8CMLcDKZ.net
全国で31番目、27年ぶりに誕生した国立公園はどこでしょう?

410 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:35:15.00 ID:WRKpukED.net
>>409
そういう短答問題出ないじゃん

411 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:47:54.25 ID:i4c0Wpjl.net
直前だけあって伸びてるな。

ところで、25年の約款の2.貸切バスの問題。
これなんでエが謝ってるんだ?正しい気がするんだが・・・
解説が知りたくなりますな。

412 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:53:48.68 ID:7l9DTdIZ.net
そこは解説によると説明だけじゃダメなんだよ、承諾が必要

413 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:54:53.99 ID:i4c0Wpjl.net
俺も今テキスト見直して気がついたww
サンクス>>412
引っ掛けだよなあ、こういうのはw

414 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 00:58:02.91 ID:i4c0Wpjl.net
でもおかしな話だよな。
無理だって言ってるのに、「駄目だ。行け。」って言われたら
危険でも出発しないといけないというww

415 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 01:10:27.64 ID:8CMLcDKZ.net
バス会社の都合で解除・減車の扱い(天災・やむをえない事由を除く)

@契約解除
A減車の伴う内容の変更
@とAは違約金を払う

バスの故障などバス会社の責に帰すべき事由
(バス会社の負担で運送の継続又はこれに代わる手段を提供した場合は除く)
一部にも到達できなかった場合は全額払い戻し
一部に到達→中止になった区間分のみ払い戻し

416 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 01:17:00.04 ID:8CMLcDKZ.net
>>415
勘違い
僕の無視して

417 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 01:22:08.92 ID:OFrFw6oQ.net
国際の何とかチェックがなくなったのはありがたい

バスは何回か待機料金とか練習して覚えただけに変化がわかったのはありがたいが
今から記憶を塗り替えるのはきついかも

自分も6月くらいにUCANの本買うときそのHPで変更確認したけど
なかったのに7/18に変わったとは。。。しかも改訂が7/1だとは

418 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 01:45:54.12 ID:OFrFw6oQ.net
昔の癖でつい公式化したくなるんだが
乗車券の有効期間
100,200,400,600,800
1 2 3 4 5
の並びって等比、等差、階差数列でもないよな?
nを用いて一般項で表すことってできないかね?

419 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 05:41:46.81 ID:DiZvqo32.net
俺は200k=2日、後は200kごとに1日追加で覚えてるな

420 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 06:30:48.95 ID:qM0BYn+P.net
(営業キロ÷200)の小数第1位切り上げ+1
ただし100キロ以下と大都市近郊区間完結は特例で1日

421 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 12:05:14.35 ID:WRKpukED.net
JRの乗車券の有効期限の方程式
乗車距離÷200+1(往復は×2)

422 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 14:30:30.44 ID:FWcs+Wvj.net
旅行業務取扱管理者の職務
契約締結時の書面の記載事項
これ系が覚えられない…
誤ってるものを選べ問題が全部正しく見えてしまう

あと 契約前に見積り出してもらうのは相談契約になるのかな?

423 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 20:56:45.84 ID:8CMLcDKZ.net
同感

424 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 23:13:44.19 ID:FWcs+Wvj.net
22年の実務10の3 乗り継ぎ割引問題

選択肢のエ

上野〜八戸〜函館〜札幌
はやて〜スーパー白鳥〜北斗

スーパー白鳥及び北斗に乗り継ぎ割引の適用ができる ようなのですが
東北新幹線からの乗継指定駅は青森か新青森ですよね?
これは八戸より延伸したのですか?
今は乗り継ぎ割引の対象から外れますよね?
今の料金制度でいくと、どれも割引にならない気がして混乱してます

425 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 23:29:34.62 ID:OFrFw6oQ.net
24年は全部合格点に達したけど
国内地理がさくさくいけて時短でき料金は余裕をもてたが
(過去問集などで一度は見たことあって初見じゃないからなのかも)
約款と業法は相変わらず80分かかる・・・

24年は約款業法は紛らわしいほうですかね?
まだ○付けしかしてませんが迷った二択でたまたまが重なっただけで
23年はだめかも、本番は・・・不安

今日のバイキングで『祖谷』特集でしたね。

426 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 23:36:56.63 ID:3dQHSkF9.net
>>424
当時の条件が分からないから何とも言えないが、青森まで新幹線が開通していなかったからだろうね。
現在のルールからしたら対象外で間違いないね。

427 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 23:42:01.85 ID:OFrFw6oQ.net
>>424
wikipediaでさくっと新青森を検索すると
2010年から延伸されたみたいですね

428 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 23:43:21.18 ID:qM0BYn+P.net
>>424
当時は東北新幹線が八戸までだったので当然継割になった。
今は新青森まで延伸されたので八戸〜青森は特急はおろかJR線ですらなくなった。

429 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 23:47:19.01 ID:FWcs+Wvj.net
>>426
八戸〜新青森は2010年に延伸したみたいです
この問題の他の選択肢には九州新幹線が延伸前のリレーつばめも出ていて
こちらは九州出身なのでわかったんですがね…
そういえば、九州新幹線の開通は震災のあたりで、その後に青森の新幹線何かあったことを思い出しました

現在のシステムでは×と分かって安心しました、ありがとう

430 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 23:51:10.12 ID:WRKpukED.net
夜間(約款)の広告料金高くてショック、取引計画は延期します。
試験勉強超苦しい。

431 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 23:53:31.70 ID:FWcs+Wvj.net
>>425
24年は合格率比較的高い年でした
自分もそこそこの点が取れてるので、比較的分かりやすいかも

23年の方が法令約款は簡単に思います
前半一時間以内に納めたいところですね

432 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 00:03:11.19 ID:BgESr5WG.net
>>431
読書しない理系なもんで長文は吟味に時間がかかりますね
一部変更の選択肢とかするーしないようにと

不正解選べで一読したときみんな○だったときの再吟味の時間ロスで・・・
総合のために時間短縮はマストですよね

>>430
何かの暗記の文言ですか?

433 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 01:00:09.35 ID:2EAvwzKb.net
土地勘がないので教えてほしい
モデルコース問題

米原駅→◯◯→西明寺→近江八幡散策→大津駅

選択肢が犬山城(正解)、姫路城、彦根城、二条城

自分は彦根城にして不正解だったんだけど、地図で見ると犬山城より彦根城に行く方が、西明寺とか行くのにも明らかに良さげなんだが
ここに犬山城が入るのは何でだろう?

434 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 01:01:14.54 ID:2EAvwzKb.net
あ、、、ごめん
答えのところ見間違ってた…
彦根城だった…

もう寝よう…

435 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 11:00:12.46 ID:HOq78/MI.net
俺は過去問解くときは業法→実務→約款の順番でしてる
真ん中に実務をクッションで置かないと50問連続で長文はきついw
業法・実務を合わせて50分程で解いて、残った時間で苦手な約款をゆーっくり解いてる

436 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 15:20:18.78 ID:Wh1RS++u.net
消去法でニ択まで絞ってどう考えても分からなくて推測して怪しい奴を選択しに
たら正解にたどり着ける傾向があるな。

437 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 15:39:47.29 ID:2EAvwzKb.net
アとイでうんと迷ってエの時とかあるけどなw

未だに寝台の問題で子供が出てくると迷うわ
運賃は半額、特急と寝台料金は大人と同額だよね?

438 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 16:04:30.48 ID:Wh1RS++u.net
>>42
個室寝台はそうだけど解放寝台は特急料金については子供料金だよ。
解放B寝台は絶滅寸前だから出ない気がする、出るならサンライズかカシオペア。
つーか寝台は総合でよく出されるんじゃないの?

439 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 16:17:50.81 ID:Wh1RS++u.net
基準満たせば誰でも合格の絶対評価試験だから、競争相手を蹴り落とそうとする
醜い足の引っ張り合いがなくて感じいいな!

440 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 16:25:21.69 ID:2EAvwzKb.net
>>438
ありがと 個室が出てきてわけわからんくなったんだ
個室じゃないときは特急料金も半額ね、覚えるぞ
サンライズは本当によく目にする気がする
出やすそうな乗継割の特例があるのは寝台では四国行きのサンライズだよね
あとは津軽海峡線で北海道にいくやつ

441 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 18:22:06.92 ID:QUE2B+0P.net
 



おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!


 

442 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 19:02:19.12 ID:lCVnePVh.net
東北、関東あたりの路線がわからん

443 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 19:11:49.73 ID:GQ4dJT4D.net
もう諦めれば?
あと3日だよw

444 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 19:34:19.34 ID:tTMv3Jo3.net
〜の小京都って、参考書には、@みちのく(角館)A山陰(津和野)B薩摩(知覧)の三つしか載ってなかったが
ググッてみたら他にも越後の小京都(加茂)、但馬の小京都(出石)、土佐の小京都(中村)とかもあるんだな

445 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 19:51:33.57 ID:XYKki++W.net
おばかゆきお=ワカヤマンが性懲りもなく今年も総合旅行業務取扱管理者試験を受験します。

相変わらずクレクレしています。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/123n-

446 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 20:32:32.30 ID:BgESr5WG.net
>>442
ちなみに信越本線はふたつあるぞ
正しくは途中で分断されたので分かれたみたいだが

447 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 20:43:59.36 ID:BgESr5WG.net
H24の約款で
1(2)のエ・・・20パーセントとかどこに書いてあるの?
1(4)アとイ・・・第3種旅行業者かどうかって関係あるの?
         旅行代金は旅行開始前の契約書面に記載する日じゃないの?
1(20)イと6のア・・・文面どおり合ってる気がするんだが
            この書き方では特約を含めてないから、
            特約を加味すると間違っているということ?

最後のは特約も考慮しなければいけないの?
どうしてもそれぞれの文章がよければokと思ってしまうが。
こういう選択肢があるとつらい。

これらの問題って24年度当時ではそうだけど、今は違うってものなら
納得するんですが

448 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 21:23:35.83 ID:Wh1RS++u.net
>>440
急行はまなすは津軽海峡線の特例と合わせて出しようがあるけど、北海道新幹線

開通時に廃止になる公算が高いから、出題される可能性は低そうだけど。
このままいけばサンライズ以外寝台は全滅だからサンライズに絞ったら変な
問題とか出しそうだな。
ジパング倶楽部はサンライズの1人用個室は特急料金が割引になるが二人用は特急料金の割引がないとか。

449 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 21:40:02.62 ID:HOq78/MI.net
>>447
1(2)、1(4) この時は地域限定旅行業がなく、第3種の決まりが今と少し違うだけだから気にしなくておk
過去問だと割り切ってくれ。
1(20) 申込書を受理しなければ成立しないってところが違う。 通信契約なら申込書なくても契約可能。
6 宿泊契約の申込をしようとするときが間違い。正しくは、申込をしてホテルが宿泊を承諾したあとに申込金を支払う。

あと3日しかないけど曖昧なとこ詰めていって頑張れ

450 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 21:47:22.47 ID:2EAvwzKb.net
>>447
H24の約款で
1(2)のエ・・・20パーセントとかどこに書いてあるの?

法律変わったらしい 現在は廃止
自分も迷って調べた

1(4)アとイ・・・第3種旅行業者かどうかって関係あるの?

多分これも20%の法律改正の絡みじゃないか

  
1(20)イ

旅行相談契約は後払いokだったと書いてあった気が

6のア・・・文面どおり合ってる気がするんだが
      
これは消去法でやったけど、自分は今までホテルで申込み金求められたことない気がする
ビジネスホテルで先払いとかはあったけど 曖昧ですまぬがこんな感じ

451 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 21:49:13.41 ID:2EAvwzKb.net
>>449
おぉ、先生がいたw
自分の解答は無視してください

ちなみに、後払いがあるのって旅行相談契約でしたっけ?

452 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 22:06:43.94 ID:HOq78/MI.net
>>451
後払いは分からないけど、旅行相談契約は申込書の提出で契約が成立するからそういう意味ではお金は後払いなのかもしれない
募集旅行 申込金絶対必要 通信契約あり
受注旅行 申込金なしでも契約できる 通信契約あり
手配旅行 申込金なしでも契約できる 切符だけの手配などは口頭での申込みできる 通信契約あり
相談旅行 申込書で契約 通信契約あり

453 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 22:08:55.26 ID:TFWnsJi8.net


454 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 22:30:30.63 ID:BgESr5WG.net
>>449>>450>>452
助かった。ありがとう

申込書や申込金のとこは個々でなく横のまとめ方として
募集・受注・手配と相談・渡航で二つに分かれるとか
小児とかの年齢の区切りでは、JRとフェリーは大体似てて、飛行機はまたべつ
とか自分なりにまとめててみたが
435みたいなのはありがたい

455 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 22:37:19.93 ID:BgESr5WG.net
過去問は時間配分の練習のためにはいいが
問題を一問ずつ振り返るときに、法律などが変わっていると非常に時間がかかる

そういう意味では国内地理くらいが安心か?
市販だとうまく変えてあって解きやすいが・・・
年々既定が変わるような試験は初めてだから焦るわ

456 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 22:55:02.69 ID:G/7O7Mfs.net
通訳案内士試験の一般常識でクルーズトレインが出たけど、こっちじゃ当たり前
過ぎて出ないの?
自分は2年前に総合に合格したから、受ける必要はないんだけどね

457 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 22:58:12.21 ID:2EAvwzKb.net
>>455
自分はユーキャンとダウンロードの過去問17年まででやってたが、
過去問の古いのは微妙に改正されてるところもあって無駄に考えるところもあったよ
まぁそれが違うと分かるレベルにあると確認は出来るが
地理は過去問やってて損はないけど、通常の約款と業法は最新式の問題集と、過去問は3年くらいでいいかもね

自分は地理を詰め込みでやってきて、有名所は覚えたんだが、マイナーというか自分が知らない土地の温泉はもう捨てました
その代わり、渓谷や滝、世界遺産や国定公園、岬や半島はそこそこ覚えた

458 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 23:09:37.02 ID:Wh1RS++u.net
約款とか少し国語で言う文章読解能力が少し求められるね?
分かってるけど違う解釈しちゃって違うの選択したり。

459 :名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 23:19:01.19 ID:uxFnWIae.net
俺はユーキャンの問題集で約款では他はほぼ正答率を確保できるのに旅程管理と
特別補償がぼろぼろ。
ここを重点的に基本書で復習すればいいの?

460 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 00:04:37.27 ID:xMs2xYTG.net
>>457
自分はユーキャンの水色の過去問題集で一通り分野別問題解いてから
h25→h24と過去問やりました

ユーキャンでは古い改正されたのもうまく作ってあるから速習レッスン書の
確認になるけどね

明日h23をしようと思ったが解答後の復習が間に合うか迷う
もうインプットのみにしようかなと

地理は自分でノート作って覚えてたが二週間くらい前に2chの過去レスで
国内旅行地理検定と旅に出たい日本の存在知って併用しながら書き込みしてる

温泉や渓谷とか出そうなのは覚えたけど、温泉のみをやっても
自分は後ほど県名が出てこずごちゃまぜになるので
県に属するものを広く浅くしてるかな

そうすれば最初の四択とモデルコース系はいける

461 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 02:46:32.95 ID:e7o1rK3c.net
地理はwikiの三大ってとこ使いやすいな。

462 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 05:47:04.55 ID:McaDOKBw.net
しかし、このオレ様にオセロに勝つとはwww
地元じゃあ負け知らずなんだけどなww
まことにも取り柄のひとつもあったかwww

463 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 08:49:48.21 ID:Gg+N7NOM.net
>>461
余計なのも多いけどなw

464 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 13:10:07.79 ID:LB10oCYy.net
試験中止で延期ってあり得ないの?台風でも催行なの?勉強時間がなくて
問題集と過去問少しやって一発勝負になる・・・。

465 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 13:52:27.42 ID:LB10oCYy.net
国内と総合のダブル受験で国内落ちて総合受かるってケースって普通にあるの?

466 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 14:07:59.16 ID:Gg+N7NOM.net
>>465
お前は落ちる

467 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 15:54:59.94 ID:fOQND+zeM
祭りの月と空港コードが出るような気がする

468 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 17:54:49.59 ID:3tkueYz5.net
随伴幼児の特急自由席での単独で席利用だと無賃、無料金だよね?

469 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 18:44:12.29 ID:9Gg2LPf3.net
デング熱でヤバいから試験延期にするべき!
今の所東京だけの問題だけど東京だけ試験中止なら明らかに不公平と言うか過半数が受けられなくなる

470 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:20:17.97 ID:xMs2xYTG.net
たびたびすいません

H23の約款なんですが
1(3)c・・・書いてあることは募集型でなく手配に変えれば正解かと思いますが
      募集型の場合一文目までは正解ですよね?
      二文目の「この場合」以降は手配に当てはまると思いますが
      募集や受注の特約による契約では契約の成立や入金はいつになるんですか?
      原則は申込金受け取ったり、通信のいずれかのようですが。
1(5)アとウで迷ったんですが、アが取消料なしで契約解除できないのはなぜですか?
   ひかりやこだまで違うもののグレードアップしているわけでないし
   共に旅行業者の帰すべき事由によるかと思うんですが
   乗り物ではオーバーブッキングじゃないといけないとかですか?


    

471 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 20:26:45.68 ID:TbA5wJGR.net
>>469

472 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 21:02:03.62 ID:AQWOwPyXF
>>469 感染もしてないのにガタガタ吐かすな
延期になったところで君の不合格は変わりないよ

473 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 22:17:24.56 ID:Gg+N7NOM.net
>>470
ひかりとこだまは料金同じだからじゃない?

474 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 22:22:09.90 ID:Gg+N7NOM.net
>>470
募集の特約ってのはない気がする
ってかあったとしたらどういうときなの?というかんじ

受注は修学旅行なんかだけど、その場合の特約を組んだときは手配に準じるんじゃないの

なんか、難しく考えすぎでないかい

475 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 22:38:47.37 ID:xMs2xYTG.net
>>474
難しく考えているならそれでいいんだが・・・

ユーキャンの市販では
約款lesson1 p95で特約は全契約(募受手相渡)で使えるとあり
  lesson8 p160で下の二段(書面による特約と口頭による申し込みの乗車券交付)
  は手配特有の既定とあったので
  他の契約の特約って・・・?と思ってしまったのです

476 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 22:53:43.72 ID:m6foSVGQ.net
やっとユーキャンの問題集まで終わった、知識は一通り集まったつもりだから明日過去問で解答慣れして明後日にぶっつけ本番で潔く玉砕する!
靖国で会おうぞ

477 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 23:19:54.58 ID:Gg+N7NOM.net
>>475
特約=手配旅行 くらいでいい
特約には何が必要か
何を取り決めておかないといけないのか
それを覚える程度で

この期に及んでテキストに無いところの深読みは捨て
受かるだけのことを覚えるべし
矛盾点は多々あるが
試験終わったら納得いくまでゆっくり調べてw

478 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 23:25:00.04 ID:Gg+N7NOM.net
この資格って面白いよな
みんな分からないところが往々にして違う

他人の質問はとても勉強になるが
全く意図してなかった新発見のような
そんなとこ気にする?(おぉ!そんな考え方する人もいるのか)的なのがいっぱいあるんだな

479 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 23:44:35.06 ID:xMs2xYTG.net
>>477
三年分したら文章に慣れたせいかh23は40分余ってどれも80台だったが
どうしても抜けそうで・・・

引っ掛けの作り方が精巧なものに引っかかるのが怖いわ
四択で消去法ならいけそうだが、abcのうちの組み合わせで
abかabcかでcの吟味次第で間違えたり合ってたりしたもので・・・

480 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 23:56:17.82 ID:3tkueYz5.net
みんな過去問は掲示されてるの全部やったの?

481 :名無し検定1級さん:2014/09/05(金) 23:59:23.32 ID:Gg+N7NOM.net
>>479
完璧主義なのかもしれないけど
疑ってかからずに素直に解いたほうが解けるときもあるよ
何かおかしいなと思う問題はじっくり見るのが必要だけどさ

80安定だと大丈夫だよ。地理と違って出る範囲は決まってるから
不本意かもだが60あれば合格だし頑張ろう

482 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 00:02:24.66 ID:YAQIvHwJ.net
玉砕覚悟でも合格できる可能性が少しでもある奴は羨ましいな。
俺は全然勉強する時間がなくて分からない所ばっかり。
もうtoto並みのあてずっぽで臨む!

483 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 00:08:11.26 ID:8qWoxkEP.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

484 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 00:43:21.32 ID:cHVOyP29.net
実技はできる年とできない年の差が激しすぎる
受かるかどうかみんな不安だと思うけどあきらめず頑張ろう!


自分も最後まで抵抗して潔く玉砕してくる
靖国で会おう

485 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 02:12:44.37 ID:PSciywlT.net
実務(´・ω・`)

486 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 03:34:37.47 ID:TNdHrVrL.net
>>469
東京の会場で、代々木公園付近ないじゃんw 新宿中央公園も。
だいたい俺は毎日、千代田線で代々木公園駅を通るぞ。あくまで駅だが。

487 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 11:13:36.37 ID:8qWoxkEP.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

488 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 12:35:35.27 ID:a6aH5x2I.net
俺は間違えた所は執念深く覚えてるから基本書よりも過去問を重点的にやれば良かった。
ギリギリ合格でもいいから引っかかんないかな

489 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 14:40:20.65 ID:/ivXZOJP.net
誤ってる選択肢を選ぶ問題で例えば選択肢アが完璧に間違ってるって判断できる場合は
アをマークして解答終了して次に進むべきですか?
それともイウエにも目を通した方がいいですか?
あまり時間的にゆとりの持てる試験ではなさそうなので時間の節約はするべきですよね?
問題文の読み間違えに注意して1問に平均1分しか時間かけれないですからね

490 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 14:51:52.37 ID:+XTXcYkB.net
空港コードは、H18,H19,H22,H23 に出題されている
パターンからすると今年出題される可能性が高い
過去4回のうち重複出題は、SDJ仙台のみ
出題空港以外を確実に!

491 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 14:57:10.54 ID:8qWoxkEP.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

492 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:08:47.65 ID:+d7wGFFq.net
チャグチャグマンコ

493 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:21:51.77 ID:/ivXZOJP.net
空港コードってアルファベットの割当に法則ないんですか?

494 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:32:54.09 ID:fZTimDKC7
>>489
時間が怪しいならアにマークして次の問題いってもいいと思うけど、次の問題行く前にもう一回問題文読んで
・それはどの旅行業務のことを言ってるのか(募集企画、受注企画、手配、相談)
・正しいものを選べ か 間違っているものを選べ 
なのかを確認したほうがいいと思います。
それをした上で問題番号に印をつけ、もし時間が余るようでしたら印をつけたところを重点的に見直しをしたほうがいいと思います。

495 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:29:52.28 ID:8qWoxkEP.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

496 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:37:47.64 ID:+XTXcYkB.net
重複がないように割り当てられているからね・・・
GAJ(山形)KIJ(新潟)KOJ(鹿児島)なんかが今年出る気がする

497 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:54:48.58 ID:+XTXcYkB.net
祭りと伝統行事も最近ではH22以外は出題されているから今回も出るのでは
意外と重複も少ない H23みたいに5問も出たりする 基本12択

498 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 15:55:18.49 ID:8qWoxkEP.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 

499 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 16:08:59.40 ID:/ivXZOJP.net
航空コードは試験直線に丸暗記で対処できませんか?

500 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:39:05.97 ID:3LoD/4xX.net
消費税とか価格改正したら、過去問どう変わるんだろう?

501 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 17:49:02.03 ID:v/kMLXB+.net
10円上がるだけじゃない?

502 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 18:33:33.19 ID:8qWoxkEP.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 

503 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:05:20.04 ID:owhiHm1t.net
空港コードは語呂が楽

祭りは一月違いで間違えることが良くあるわ

るるぶ見てたら瑞巌寺って愛媛にあって一瞬戸惑ったわ

属する県があやふやになっていたぞ・・・やりすぎはやばい
奈良や鎌倉、京都のお寺がめちゃくちゃになる

504 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 19:07:34.77 ID:owhiHm1t.net
AKB仕様だと海外はレターコードと同じで参考になるが
HKTはプーケットな!
福岡はたしかFUK

505 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:29:17.81 ID:vzojr7Ef.net
ノトキュー

506 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:32:25.01 ID:cc56CRJI.net
KJP

507 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:39:53.53 ID:vzojr7Ef.net
全日空問題 正しいのはどれか


a.片道運賃を適用した航空券での予約を当該便出発時刻1時間前に取り消しをして
 払い戻しをした場合、払戻手数料のみ必要で、取り消して数量は適用されない。

b.片道運賃を適用した航空券の払い戻しは、航空券の有効期間満了後の翌日から起算して
 30日以内に限り行うことができる。

c.小児運賃を適用した航空券での予約を当該便出発時刻以降に取り戻しをして、
 払い戻しをした場合、取消手数料、払戻手数料は大人と同額である。

d.特定便割引の運賃を適用した航空券での予約を搭乗日の前日に取り消しをして、
 払い戻しをした場合、払戻手数料のみ適用され、取消手数料は適用されない。

508 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:41:10.71 ID:vzojr7Ef.net
羽田空港リニューアルしたから出そう何だけど、簡単だから出ないかな

509 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 20:44:10.05 ID:pySlr73l.net
クソみたいな問題要らねえから
明日解答速報出す所のリンク貼っとけや

510 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:05:48.29 ID:fOySFXlR.net
あああぁぁぁ〜おぼえられない

511 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:24:55.48 ID:7M7B35YFh
>>507
aかな?

b→10日以内
c→取消手数料は小児半額
d→特定割引の適用は取消手数料必要

512 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:42:20.88 ID:7tXgwCCD.net
玉砕演習で去年の過去問だけやって六割取れたら過去問やるのはこれだけにしようと思って臨んだら、法規80点約款92点実務90点取れたから風呂入って寝る!
因みにリベンジ組で去年も殆ど勉強らしい勉強してなくて約款から時間切れで適当マークで法規以外全滅。
当時難しい難しい合格点下げるべきだと阿鼻叫喚だったけど、
ちゃんと勉強すれば合格できそうだな。
まあ暗記系は捨ててるから油断できない。
できれば一昨年の過去問もやりたいけどプリントアウトする気力すらなし靖国で会おう。

513 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:45:53.16 ID:vzojr7Ef.net
過去問ぜんぜんやってない

514 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:52:49.94 ID:nDJds1hq.net
過去問 法令90 約款90 実務 地理以外50 地理 5  地理で脂肪

515 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 21:54:38.02 ID:7tXgwCCD.net
>>507
a?
何日以内とかそういう系が苦手

516 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 22:13:51.26 ID:vzojr7Ef.net
受験票って右のデータ訂正票が関係ない人は切り取らなくてもいいの?

517 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 22:28:22.59 ID:UkJBYmya2
>>516

切り取らなくておk
試験終了後、受験票ごと持って退室すればよい

だったはず

518 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 22:31:57.33 ID:D+SmNs7E.net
今更だが協会のHPみたら試験問題は該当年の6月1日を基準に作成されていると記載されているな。
これで7月の法改正の問題は出題されないことがほぼ確定したな。

519 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 22:57:25.77 ID:UkJBYmya2
>>518

なんだそりゃ
どんなに焦って法改正後の行方と約款に対応させたことか
バカらしくなった

名古屋でのリベンジ組で落ちれないというのに何を言ってくれるのか

520 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 22:56:13.59 ID:4U5TD52E.net
>>518
逆に バスの回送とか今度なくなる制度のものはまだ出るってこと?

521 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 22:57:29.81 ID:NVjGynzG.net
JR料金捨てたらキツイ?

522 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:12:56.33 ID:UkJBYmya2
>>521

JRを捨ててどう戦おうと?
JRの計算は時刻表に書いてある営業案内をすべて読んだらできる
専ら、団体で出されたらもう勝ち目はないが、個人だったら絶対にやるべき
JRと地理だけ全部合えば、貸切バス,飛行機,フェリーは知らん知らんで通る

去年初めて挑んだけどこれだけで実務免除規定取った

523 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:00:41.41 ID:4U5TD52E.net
>>521
地理が完璧&船バス宿泊一切間違えなければok

524 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:06:15.51 ID:D+SmNs7E.net
>>520
おそらくそれ絡みの問題は出題されない。

525 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:08:03.93 ID:7tXgwCCD.net
旅行地理一問間違えだ、分かんない所もそれっぽいの選んだら正解してるパターンが多い。
旅行地理なんてユーキャンの基本書を流し読み位しかしてなくて後は基本知識だけだけど、それでもカバーできるもんだな!

526 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:11:32.01 ID:atrPkJP4.net
これ覚えておけ

反射炉、松下村塾、武家屋敷・・・山口県萩市

527 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:26:05.07 ID:UkJBYmya2
モデルコースを作れ(前後に適する観光地を選べ)

今いる都道府県を把握できれば絶対間違えようがない

少なくとも1つはメジャーなものか1度は聞いたことがあるものが存在する

528 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:17:29.91 ID:4U5TD52E.net
>>526
来年の大河だよね?防府市ではないの?

529 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:35:14.18 ID:UkJBYmya2
>>528

現存する反射炉という意味なら萩で正解らしいよ

530 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:47:13.04 ID:UkJBYmya2
明日は始発で現地に向かうからもう寝る
おやすみー

531 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:27:57.97 ID:v/kMLXB+.net
年によって地理のほうが配点多い時もあるんやね

532 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:32:02.48 ID:vzojr7Ef.net
鹿島神宮

533 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:39:54.43 ID:7tXgwCCD.net
香取神宮
武道の神様

534 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:49:52.66 ID:NVjGynzG.net
駅名や路線名なんて知らんがな!
もう無理だ、寝よう
一夜漬けでいけるほどヌルく無かった

535 :名無し検定1級さん:2014/09/06(土) 23:53:24.82 ID:+XTXcYkB.net
いよいよだね。皆の健闘を祈る!

536 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 00:04:34.01 ID:vzojr7Ef.net
メガシャキ飲んで徹夜しよう

537 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 00:10:01.39 ID:o0kijvKp.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 

538 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 00:20:09.22 ID:y4nK85SF.net
睡眠で記憶が長期記憶として脳に定着するから徹夜は意味ないんじゃないの?
短期記憶としては残るのかな?

539 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 02:55:09.09 ID:o0kijvKp.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 

540 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 06:42:23.65 ID:4EAhZG4z.net
時は来た!

541 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:35:57.87 ID:mAa5BGWQ.net
このような試験だから心得ていると思うが
交通機関が乱れたら遅延証明を受けろよ。
配慮されるはずだが、トンデモ対応もあり得る。
落ち着いて冷静に。何事も交渉だ。

各自の合格を祈る。


それから6月1日基準日については実施要綱発表時に周知すべきなのに
今まで公表しているが要項に載せて無かったと思う。
来年の基準日は未決定と回答されても過去の基準日は公表されてる。

542 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:44:09.97 ID:btelK2BZ.net
普段の習慣か緊張かあまりねれなかった

センターみたいに漏洩ないのかねw

543 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 07:52:20.16 ID:QQEYkn9B.net
いよいよ今日だね。みんなお互い頑張ろう!
8%になって最初の試験。
払い戻し手数料混乱させる問題くるか?
北陸新幹線、北海道新幹線開業前に合格したいから。

544 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 09:15:05.42 ID:y4nK85SF.net
>>543
旧料金と新料金を選ばせる問題とか?

545 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 09:38:22.71 ID:Ga4M047K.net
微妙に緊張してきた
実務が過去問に出てないところが出題されそうでどうしても不安
ここから3時間で詰め込めるだけ詰め込む

546 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 10:33:00.17 ID:o0kijvKp.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

547 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 11:54:27.30 ID:o0kijvKp.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

548 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 12:11:41.27 ID:o0kijvKp.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

549 :Barack Hatoyama (Secretary):2014/09/07(日) 12:22:21.07 ID:fGWATR7u.net
秘書のハトヤマと申します。
おばまゆきお落ちろ厨くんへ
代表者は願書さえ出していません。
出したとしても自宅療養中なので受験できません。
2ちゃんも他人の力を借りてわずかにやっているくらいです。
(落ちろ厨くんは代表者いじめくんのようですが
阪神地区の外国人女性にまでちょっかいを出しているようです。
エスカレートして凶悪なことにならないようその女性にアドバイスします)

550 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 12:52:51.80 ID:/bnimESZ.net
国の為重きつとめを果たし得で時間尽き果て散るぞ悲しき

551 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 13:45:41.41 ID:o0kijvKp.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!
 
 
 
 

552 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 14:33:36.62 ID:o0kijvKp.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験に落ちたw
 
 
 
 

553 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 14:38:37.57 ID:o0kijvKp.net
142 :Barack Hatoyama (Secretary:2014/09/07(日) 12:31:10.33 ID:fGWATR7u
秘書のハトヤマと申します。
代表者は願書を出していません。
出しても自宅療養中で学習は困難です。
(よってユーキャンや研修会社うんぬんは別人です)
無意味なコピペはマジで努力している人に迷惑がかかるのでやめなさいね。
(○山会館とありますが○山はわたしと同じ呼び方であり
違いは出身地が日本国内でないことです)



おばまゆきおは総合旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!

554 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 14:42:18.61 ID:o0kijvKp.net
おばまゆきおの資格試験結果 ※自己申告のみ

◆ネットワークスペシャリスト(やや難)不合格w
◆海事代理士 (やや難) 不合格w
◆販売士3級 (高卒レベル) 不合格w
◆日商簿記3級(高校3年レベル)不合格w 
◆国内旅行業務取扱管理者(やや易) 不合格w  
◆総合旅行業務取扱管理者試験(やや難) 不合格w
◆TOIECスコア200点以下(中学1年生以下)

◆ サービス介助士4級(小学生レベル) 合格

407 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:41:50.88 ID:kyp4C0id0
サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
持ってもらおうという目的があります。
ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

555 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:16:41.45 ID:o0kijvKp.net
おばまゆきおを除く受験者の検討を祈っている。


不合格確定のおばまゆきおは今年も受験料がお布施になったw

556 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:18:17.04 ID:o0kijvKp.net
 
 
おばまゆきおを除く受験者の健闘を真剣に祈っている。


おばまゆきおの不合格を祈らなくても不合格確定w

557 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:47:18.41 ID:ufjiJBCUc
みんなどうだったー?(;_;)

558 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:36:29.61 ID:4s8EimUU.net
実務の詳細求む!

559 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:45:00.22 ID:o0kijvKp.net
 


おばまゆきおは国内旅行業務取扱管理者試験におちたw
 
 
 
 

560 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 15:46:55.41 ID:o0kijvKp.net
 
 
おばまゆきお以外の受験者の皆さんの合格を祈る。
 
 
おばまゆきおは今年も受験料がお布施になったw

561 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:03:49.25 ID:yq29E+ssd
特急とグリーンの混合の払い戻しはグリーンのみはすぐいけたのに、2日てのもわかったのに、2日前から30ぱーにしたわorz

132の順にしたら実務で力尽きた。約款はノロノロ60分かかったかな(笑)

バスわからなかった

562 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:02:39.46 ID:6Y/Psqgt.net
おばまゆきおって誰ですか?
このスレの人ですか?

563 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:15:04.04 ID:Zd2wgFKI.net
大原 慶良間諸島 的中させたな
さすが

ここに通って来年受かろう…

結構難しいぞ この試験

564 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:29:55.55 ID:4rY21O7o.net
おう回答速報あくしろよ

565 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:33:46.60 ID:Zd2wgFKI.net
試験直後なのに盛り上がらないね
アベノミクス・東京五輪で花形業界(資格)になると思うんだが

566 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:42:33.10 ID:2rsZBBL6.net
実務がわけわからん世界になってた。
問題集使えない。

567 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:51:38.26 ID:Zd2wgFKI.net
>>566


参考書 過去問
ないですね〜
改正に対応したもの見つからなかった

ま 改正絡みの出題はなかったわけで…
既存の本で良かったわけだが…

568 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:56:46.14 ID:trlkP4sE.net
2度目受けてきたけどやっぱ専業でもない趣味だし、楽しいが難しいな
解答速報待ち

569 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 16:58:12.08 ID:trlkP4sE.net
貼っていのかわからないが

大原
http://www.o-hara.ac.jp/best/ryoko/sokuhou-k/#01
ユーキャン
http://www.u-can.co.jp/sokuhou/index.html

570 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:01:55.44 ID:2rsZBBL6.net
大原PDFが404
ユーキャン解答壊れてる

おちつけwwwww

571 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:06:18.39 ID:0ztWS0qr.net
業法約款共に4問間違い
実務はよ

572 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:08:52.34 ID:8u2XeQCo.net
実務もきたで

573 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:20:03.19 ID:v/PK/Do/f
ユーキャンの実務4(1)は間違い。

http://www.tc-college.jp/course/ryokou_kaitou_kokunai14.html

574 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:12:41.22 ID:0ztWS0qr.net
受かったっぽいが、実務の配点知りたいわ。最初2点後4点でおk?

575 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:15:33.52 ID:2rsZBBL6.net
92
92
60(20+40)

マークミスさえなければ・・・

576 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:20:16.56 ID:+HBh2klUW
U-CANの国内過去問集の実務のみ勉強したが、
今日の試験はまったくできなかった。

577 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:24:29.90 ID:FagTi1Uhu
やっぱりマチュピチュが出たか、ニュースで話題になってたし
それに慶良間諸島

あと予想してたのはこれか
http://response.jp/article/2013/12/13/212889.html

さりげなく差し込んできてたな

578 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:28:24.93 ID:v/PK/Do/f
普通免許→3級FP→国内旅行と取ってきた。
次は危険物取扱者と2級FPを取ります。

579 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:29:12.28 ID:o1pkAUKQy
実務4(1)はユーキャンがア、大原がイなんだけど、どっち?

580 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:29:42.22 ID:v/PK/Do/f
取消料は初日のみです。イデス。

581 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:22:37.87 ID:2rsZBBL6.net
実務 問4の(1)が大原とユーキャンで解答割れしてるな・・・。

582 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:23:40.58 ID:g7oV3xMZ.net
ユーキャンの速報が正しければ
業法96 約款96 実務82だった
今年は実務が少し難しかったな

583 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:24:04.44 ID:ZUpQLK8r.net
>>574
前半2点*(9+9+6問)=48点と仮定すると、後半4点*13問=52点で計算が合いますね

584 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:24:56.05 ID:2rsZBBL6.net
>>574
問題の1ページ目に書いてあるで

585 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:25:10.24 ID:trlkP4sE.net
問題冊子の1ページ目に配点あります

586 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:26:57.89 ID:Zd2wgFKI.net
解答貼って欲しい
帰り中だし ガラケーでは見られない…

587 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:30:38.26 ID:g4xpRKSh.net
実務の4(1)ユーキャン間違ってるだろ。
キャンセル料は1泊目のみ適用と自分の参考書には書いてあるが

588 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:33:17.57 ID:FMY3EEPD.net
88
60
60
マークミスしてなければ

589 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:35:25.43 ID:0ztWS0qr.net
>>583
そうだね
改めてチェックしたら
業法88点
約款84点
実務80点
だったが、モデル約款はあてずっぽう
復学割計算合わないし
バスわからんし実務は運だわ

>>584-550
本当だ_| ̄|○

590 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:36:40.76 ID:ZUpQLK8r.net
>>584-550
失礼しました

92
72
60(64?)でした

591 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:39:30.08 ID:trlkP4sE.net
>>587
同じく、手元の参考書見返したら1泊目のみってなってる
間違えたなあ…

592 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:44:57.58 ID:ZUpQLK8r.net
モデル宿泊約款
http://www.mlit.go.jp/common/000164600.pdf

「契約日数が短縮した場合」に「契約の全部の解除」が含まれるのか

593 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:45:35.29 ID:hrs1Hb2p.net
業法100
約款88
実務88
今回の実務は過去問の焼き直しじゃなかったから本当の理解力が求められていたな。
まあ喜んでられるのは今日だけ、本番は来月だ明日から海外実務をやらねば。

594 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:56:57.52 ID:sqzvw7bpS
バスの問題も低いと言ってたくせに・・・

でも竹田城やっぱりでたね

595 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:03:00.09 ID:tcx0qcwN0
実務ダメだった、過去問やっても意味無い

596 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:56:59.40 ID:g4xpRKSh.net
88:76:76(80)
実務の後半は、過去問がまるで役に立たない問題だったね。
特割Cとかバスとかフェリーの寝台とか、参考書にも載ってなかったし。
幸い特割Cは使ったことがあったのでわかったけれども。

597 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:57:10.73 ID:Ga4M047K.net
結構間違えた
【2】(15)なんてスイートになったんだから変更補償金必要ないと思った
フランス料理がイタリア料理に変ったほうが嫌でしょう

598 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:01:19.25 ID:CcC0/NNH.net
>>597
フランスとイタリアンならまだしも、韓国料理とかなら最悪だよな

599 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:03:49.51 ID:hrs1Hb2p.net
自分もそこ間違えた、よくよく考えたら料理の変更はいいんだな。
レストランの変更ならともかく。

600 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:14:02.26 ID:FagTi1Uhu
俺は今年初受験だから詳しいことはよくわからないが、
実務は去年も過去問やってだめだったって言ってたスレあったな

今年はバスの問題だとかJRの割引を自己計算させる問題あったし
本気で受験者つぶしにきてたね

601 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:14:46.56 ID:xk4wSi/kI
大原で答えわせしたら
業法92
約款84
実務64
でした。文章が長く、読むだけでも疲れる試験ですね。
実務に取り掛かった時には疲労困憊。7の貸し切りバスの問題はサービス
問題なのに、7万を7台と読み間違え、1/7で20%未満と判断し、違約料
なし、と判断してしまいました。でも、なんとか合格圏内なので一安心
です。

602 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:04:23.49 ID:FMY3EEPD.net
今見たら実務58点だった

603 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:05:02.26 ID:CcC0/NNH.net
地理は無理ゲー

604 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:08:20.02 ID:g4xpRKSh.net
>>597
自分も同じところ間違えた^^

>>592
2→0で短縮ではないかい?
全取消しに関して記載がないし。

実際の運用を見てると「1泊目のみいただく」のかなと。
そうでないところはオリジナル約款で細かく言及してるし
表現がまちまち。

605 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:08:48.25 ID:qhL09xPM.net
今年、合格率20%台に突入するんじゃね?
去年も実務が難しくて、合格率30%だったけど
今年の方がさらに難しくなってた印象。
そのかわり、業法、約款は共に簡単になってたな。

606 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:10:26.45 ID:CcC0/NNH.net
>>605
実務後半は過去問殺しだったな

607 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:10:31.47 ID:EUte6fWj.net
>>597
過剰予約 だからね
過剰予約とかいてあれば基本 補償金出るくらいにうっすら覚えてたわw

608 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:10:39.01 ID:FMY3EEPD.net
実務4番の一番大原が正しければ合格なんだけどな

609 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:11:26.21 ID:CcC0/NNH.net
>>597
イタリアン嫌いなのよ!!

610 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:11:33.26 ID:Ga4M047K.net
【3】4(1)は大原のPDFも「ア」になっているけど・・・
なんで?

611 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:12:20.97 ID:EUte6fWj.net
>>608
同じです 私も大原のイがあってれば62で合格
だめなら58の不合格

実務のバスの表みたいなのみたとき頭飛んだわw

612 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:12:33.10 ID:ZUpQLK8r.net
>>610
大原がしれっと直した?

613 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:13:36.79 ID:FMY3EEPD.net
>>610
マジかオワタ

614 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:13:40.46 ID:CcC0/NNH.net
>>612
直したね………

615 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:14:39.00 ID:0GtLCle9.net
>>613
\(^o^)/オタワ

616 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:15:47.42 ID:g4xpRKSh.net
>>610
え〜、イだと思うんだけどなあ。。。現場的に

617 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:16:10.50 ID:EUte6fWj.net
トラコンのFacebookの先生の解答はイなんだよな

618 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:17:22.24 ID:54ap6L03.net
旅館の違約金なんて各自で決めてるんだから試験問題になるわけがないと思ってたらこれだよ・・・
あと貸切バスは法令が変更になったばかりだから運賃計算問題の出る可能性は極めて低いって言った奴出てこいw

619 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:17:46.37 ID:trlkP4sE.net
大原変えてきたのか
自分も分からず、アにしてしまったけれども。

620 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:26:37.39 ID:xk4wSi/kI
大原の解答観ると17:35現在となっているから、直したのだと思う。

621 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:40:21.67 ID:lCJMxkV9F
実務72→68で、なんとか合格できそう。
ちなみに去年は実務58で不合格。
今年は実務から回答し、1時間かけて解いた。
(直前まで、地理を詰め込んでなんとか
吐き出した感じです。)

個人的にはこんなに難しくする必要はないとは思うが、全体的にレベルが上がってきているんだろうな。受験生の。

622 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:21:30.93 ID:0GtLCle9.net
大原てめーぬか喜びさせんじゃねーよ
つか、3泊目は楽天で売り出せばええやろ

623 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:22:15.88 ID:0ztWS0qr.net
4(1)は
当該宿泊客は、このホテルが定める申込金を、このホテルが指定する日までに支払っている。ってところかな?

なら申込金の取り扱いで
契約が解除された時の違約金にあてると

624 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:24:30.46 ID:EUte6fWj.net
ユーキャンの市販参考書使いだけど、宿泊の違約金に関することなんてのってた?

625 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:26:32.35 ID:Ga4M047K.net
>>618
俺も貸切バス間違えた。絶対出ないと思っていたのに・・・
空港コードも富岡製糸場も出なかった
予想が外れた!

626 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:27:21.57 ID:hrs1Hb2p.net
u-canの参考書しかやってないから貸切バスの時間・キロ併用制運賃なんて初めて聞いたわ。

627 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:27:57.03 ID:qhL09xPM.net
実務の宿泊の2問は、共にイなら、解答の考え方は全く同じで
答えもほぼ同じってことになるな。
さすがにほぼ考え方が同じ解答を連発で出すことはないだろ?

628 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:28:30.08 ID:EUte6fWj.net
トラコンの速報出てる

イ だ

629 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:28:41.33 ID:nbl3tyvs.net
>>627
あえて引っ掛けかと…

630 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:29:13.84 ID:FMY3EEPD.net
もう4の1はアなんだだろうな、あとちょっとだったのに

631 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:29:19.96 ID:g4xpRKSh.net
ユーキャンの参考書は知らんがモデル宿泊約款は

「契約日数が短縮した場合は、その短縮日数にかかわりなく、1日分(初日)の違
約金を収受します」
としか書いてない。

連泊をすべて解約した場合、すべての宿泊に違約金がかかる、とかは
モデル宿泊約款にはナイ。
だいたいの宿は、その部分は自分でアレンジして
「すべての宿泊に解約日時点での違約金がかかる」とか
「すべての宿泊に1泊目の違約金が適用される」とか好きなようにくっつけてる。

しかし不利なはずの1泊目のみ適用を律儀に遣ってるホテルや旅館組合もあるので、
そんなのモデル約款になければ適用するはずもないので自分はイとみた。

632 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:31:22.26 ID:nbl3tyvs.net
>>631
やっぱり両方ともイじゃないか
大原、ユーキャンの解答見て日和ったな

633 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:32:14.90 ID:/xe+4nom.net
っていうか、大原も4の1はアに変わってるやん。
これは実務宿泊はア、イで確定だな。

634 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:34:58.24 ID:Eem5FGId.net
なんでアなのかの説明が欲しいな

635 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:35:13.49 ID:g4xpRKSh.net
大原はユーキャン見てキョドッただけでしょ。
実回答アだったら、協会にクレームつけたる。

636 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:36:22.80 ID:g4xpRKSh.net
>>634
そうなのよ、モデル宿泊約款の記載事項で説明できないんだよ。アは。

観光庁・モデル宿泊約款
http://www.mlit.go.jp/common/000164600.pdf

637 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:39:17.90 ID:EUte6fWj.net
去年はトラコンと大原が揃って、ユーキャンが間違えてたんだよね

638 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:40:17.68 ID:Eem5FGId.net
チェックイン前の解除で全泊分とられるなら、
チェックイン後に減らした方が得やん

639 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:41:09.30 ID:xYKLOtlf.net
ユーキャンの速習持ってる奴はp218見てみろよ。
申込金の取り扱いについて書いてあるぞ

640 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:42:21.92 ID:EUte6fWj.net
>>639
なんで、2日目にも違約金がかかるの?

641 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:45:49.35 ID:qhL09xPM.net
申込金を支払ってる場合は、客都合で前日キャンセルした場合も
所定の違約金を徴収できるってことだな。

642 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:46:01.38 ID:y4nK85SF.net
ユーキャンを基に採点して法規80約款88実務72で合格水準。
航空全滅フェリー全滅バスと宿泊1問づつ正解JR全問正解地理はほぼあてずっぽが殆どなのに何故か40点確保。

643 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:47:10.73 ID:xYKLOtlf.net
>>640
わからんが
残額は宿泊客に返還って書いてるし
なんだかな
二日分の違約金を収受して残りを返還って解釈も可能かと

644 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:47:39.37 ID:QLln8uv+.net
>>643
勝手に取るなよwww

645 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:49:25.81 ID:EUte6fWj.net
モデル宿泊約款による

って書いてあるけどなぁ
独自に決めてたら、モデル宿泊約款からずれちゃうんじゃないの…

646 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:49:32.36 ID:xYKLOtlf.net
>>641
も言っているが、その解釈しか考えられない

647 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:50:57.05 ID:EUte6fWj.net
モデル宿泊約款 六条の2に該当するってこと?

648 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:51:12.62 ID:xYKLOtlf.net
アを正解にするならな
俺はどっちでも構わん

649 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:55:01.34 ID:y4nK85SF.net
俺は不正解としてカウントしてるからどうでもいい。
本当にちゃんとやれば合格すんな。

650 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 18:55:55.51 ID:EUte6fWj.net
はぁ、なんかよくわからなくなってきたわ

651 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:02:07.69 ID:Waz8NreU.net
個人的に気になったのが、バスの運賃だが、連続運転は4時間が限度と決まっているのに、なぜその分を含めて8時間になるのかが謎だわ。

休憩を考慮しないとか書いてなかったよね。

652 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:02:49.56 ID:hrs1Hb2p.net
こればっかりは協会の回答の掲載待ちだな。
過去には正解が2つあったり、解無しという例があるからな。

653 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:02:59.59 ID:g4xpRKSh.net
宿泊約款、自分もまあ不正解としてカウントしといた。
それにしても鉄ヲタなのにJRの計算問題かなりはずしたw

富岡製糸場本体は出なかったが、
周辺がクルと思って、上毛三山まわりやってたら榛名山でたよ。
それと大河関連で姫路まわりの竹田城と大分北部で国東。

654 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:20:00.80 ID:xHfepdfiI
公式の解答っていつ頃掲載されるの?

655 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:20:32.27 ID:/7rajFIxq
法令約款文章長杉
実務のほうがまだマシだった(´・ω・`)

656 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:23:28.35 ID:xHfepdfiI
業法80
約款76
実務60(4の1がイなら56)

657 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:30:04.93 ID:iKO1/5Zj5
>>656

おまおれ
実務58or62で彷徨ってる。トラコンがんばってください!!

チョードキドキなんですけど。こんな気持ちは大学入試以来です。。。
センター試験で90%しか取れなかったのに早稲田に出願したときと同じ気持ち。。。

658 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:28:05.64 ID:UDpQCjL+.net
不合格の人いる?

659 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 19:39:43.91 ID:sqzvw7bpS
ユーキャン大原に苦情申し立て

660 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:19:34.19 ID:o0kijvKp.net
 

おばまゆきおは9年連続不合格確定w

 

661 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:19:44.80 ID:nJI8W0pH.net
>>651
前後1時間は準備時間。

662 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:23:08.00 ID:o0kijvKp.net
おばまゆきおの資格試験結果 ※自己申告のみ

◆ネットワークスペシャリスト(やや難)不合格w
◆海事代理士 (やや難) 不合格w
◆販売士3級 (高卒レベル) 不合格w
◆日商簿記3級(高校3年レベル)不合格w 
◆国内旅行業務取扱管理者(やや易) 不合格w   &#8656;9年連続w
◆総合旅行業務取扱管理者試験(やや難) 不合格w
◆TOIECスコア200点以下(中学1年生以下)

◆ サービス介助士4級(小学生レベル) 合格

407 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:41:50.88 ID:kyp4C0id0
サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
持ってもらおうという目的があります。
ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

663 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:24:15.44 ID:o0kijvKp.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌───────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:おばまゆきお (付きまとわられ厨など多用する)
||/    (●)  (●) \ | ├───────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |出身地:岩手県盛岡市上米内
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1357560479/138
|└──────────┘ | メアド欄を参照
|                    ───────────────────────
| ┌───┬─┬─────────────────────────────
| |      |  |          学 歴 ・ 職 歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|盛岡市立 米内中学校
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|(自称)東○福祉大学 通信教育課程(偏差値35未満) 
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|ブラック企業の契約社員
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          犯  罪  歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成23| 5|全世界に向けコテハンらに対して殺人を依頼(殺人教唆の疑い)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |    |  |〔証拠〕http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1397391747/19
| ├───┼─┼─────────────────────────────

664 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:26:47.65 ID:Ga4M047K.net
>>653
俺も!鉄オタだから全然余裕と思っていたら【3】の8(1)(3)(6)
間違えた。メチャ恥ずかしい・・・
(1)自由席特急券の有効期間2日間と思い「ア」にしてしまった
(6)2日前までを思いっきり勘違い「エ」にしてしまった

後半は配点4点だから地味に痛い

665 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:27:17.54 ID:BzmTbgGi.net
>>658

実務が多分58点

666 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:33:17.19 ID:trlkP4sE.net
>>658
いるよ、ダメなのはわかってたけどやはり試験受けると面白い。

667 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:34:09.17 ID:Waz8NreU.net
前後一時間は準備時間なのはわかりますよ。
準備時間1時間×2=2時間、走行時間(拘束時間6時間)で、計8時間ってなるのはわかります。

但し、この問題に関しては注釈に休憩のことは書いていなかった。

国土交通省の「専業用自動車の運転者の勤務時間及び勤務時間に係る基準」によると4時間連続運転をしたら30分休憩を与えないといけないと決まってます。

6時間連続運転してると思わせる問題文に謎を感じます。他に30分以上の場合切り上げると書いてあるから30分の休憩(1時間)で、8-1=7時間でも正解だと思うのですが。

668 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:35:59.03 ID:Waz8NreU.net
すみません。
621は、国内旅行実務7-2の問題のことです。

669 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:42:02.30 ID:iVVV5gcY.net
簡単で時間余って周り見回したら、20〜40ぐらいな鉄オタ 定年退職した初老 40までのお嬢様 きっちり1/3だったわw

670 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:47:08.43 ID:BzmTbgGi.net
>>667
ここはバス会社の私が
休憩云々は運賃には関係ない
日帰りの場合、出庫から帰庫までの時間に2時間を足した物が時間運賃

671 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:54:41.61 ID:GuK3Qwl6B
リア充な若者が多かったな
試験終了後にロビーでワイワイ答え合わせしてて微笑ましかったわ
宅建の殺伐とした雰囲気とは真逆だった

672 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:55:42.72 ID:yE4/VLf/0
業法(3)だが、ウ は有効期間の満了の日の2か月前までに更新登録の申請しないといけないのではないの?
勘違いだったらすいません

673 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:56:31.54 ID:xk4wSi/kI
結局、実務の4は(1)ア(2)イでいいんだよな?

674 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:48:59.13 ID:BzmTbgGi.net
休憩で運賃もらえないという考えがおかしい

675 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:07:15.35 ID:l2m9M4JBJ
未だに怖くて解答速報見てないわ

今回実務含めると約款多すぎだろ

676 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:51:26.18 ID:Waz8NreU.net
>>670

えっと、休憩は関係ないのは関東運輸局のホームページを見たら、分かりますが、4時間の連続乗務には、30分の休憩という決まりがありますよね?

ここでは、休憩は適宜取っているものとするって注釈をかかないと問題自体に誤解が生まれると思うのですが。

6時間の連続運転は違反だって、思って答えたのが失敗でした。

677 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:55:24.94 ID:BzmTbgGi.net
もちろん休憩は適時取らないといけないけど
運賃には関係ない

678 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:02:37.55 ID:hrs1Hb2p.net
カッコして拘束時間とも書いているしな、走行時間としか書いていなかったらまたおかしくなるが。

679 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:22:31.72 ID:lDCUVw5S6
トラコン
http://tc-college.jp/course/ryokou_kaitou_kokunai14.html

680 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:16:51.46 ID:BaEE/vkC.net
皆さんお返事ありがとうございます。
610です。

4時間を超える連続運転は出来ません。と書いてあるバス会社も多いです。

だからこそ、休憩を適宜取っているとか、問題に入れて欲しかったなって思うんですね。

私がおかしかったんでしょうけど、4時間以上ってのがどうしても引っかかりまして。

681 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:19:08.76 ID:EUte6fWj.net
誰か宿泊の割れてるところ分かった?
契約の短縮と解除って違うの?
難癖かもしれんが 短縮に解除も含むならそうモデル宿泊約款に書けよといいたい
それならもっと問題の書き方あっただろうがと。問題不備としてマジで旅行協会にクレームつけたいわ

去年の割れた所って、ユーキャンは後から訂正して足並み揃えたけど、答えとしては結局二つともOKになったんだよね?
今回だって予備校の講師が間違えるような難レベルの解釈物なんだから、考慮してほしいわ

682 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:24:28.89 ID:y4nK85SF.net
JRの問題で急行は自由席が基本が分からないと間違える問題出しやがったな!
俺も少し迷ったが他の項目がどう考えとも×で消去法で選んだら○だった。
ちなみに特急は指定席利用が基本。

バスは交代運転者やら運賃制度が学習したのと違うから法改正があったと判断して捨てた。
JRの団体計算とか宿泊費計算が出なくて拍子抜けした。
合格内定したから知らんけど、合格発表まで気が抜けない。
まあギリギリじゃないからマークミスがあっても調整できるだろう。
最後の10分位はマーク見直しに徹したし。

683 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:30:51.10 ID:9Niq49mr.net
>>681
しつこいな低脳w

684 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:32:21.50 ID:ZUpQLK8r.net
>>680
「運賃の問題」に「運転者の勤務時間の問題」を自分の想像で絡めるからおかしくなってる

運転者の勤務時間と運賃は関係ない(>>670-674)、それだけ

各種の料金計算で「問題に指示はないけど、問題文とは別に消費税がかかって・・・」
などと考えないのと一緒

685 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:40:14.96 ID:EUte6fWj.net
>>683
だって気になるやんw
他で得点出来なかったのは落ち度だが、去年の割れたとこだって、
「こうとも解釈できる」で二つとも正解になったんだから

686 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:41:24.40 ID:BaEE/vkC.net
>>684
ごもっともですね。ありがとうございます。
今度から気をつけようと思います。

687 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:42:18.18 ID:78REHNsE.net
地図買って実務対策したが正解だったわ
沖縄本島最南端糸満なんて参考書じゃわからん

688 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:51:03.92 ID:FMY3EEPD.net
>>685
俺も気になる。これが正解なら合格だと思うし

689 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:55:51.03 ID:Ga4M047K.net
ひめゆりの塔に数年前行ったのにもかかわらず「南城市」と間違えた
実務のどしょっぱにこんな問題で出鼻をくじかれた

今回は他にも2択まで絞れたけど間違えた問題が多数でトホホ

690 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:05:17.73 ID:Ga4M047K.net
【3】4(1)トラベル&コンダクターも「ア」に訂正したね

691 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:14:05.65 ID:p4G9qOeQ.net
実務40点だった

692 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:36:00.87 ID:xk4wSi/kI
本当だ。FBの解答が変わっている。
これでアイで決まりだね。実務60点でギリギリ。でも良しとしよう。

693 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:16:08.66 ID:FMY3EEPD.net
>>690
ホントだ。オワタ

694 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:16:21.07 ID:/xe+4nom.net
まあ、実務の宿泊は、ユーキャン学習組は訳分からんかったから
ここは1、2共にアのダブルマークに賭けたな。
どっちか当たると見越して。

695 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:20:00.92 ID:EUte6fWj.net
>>693
あーあ これが正答ならほんと残念だったな
スレスレ組としてはまだ納得いかないわ

去年のように正答が2つになるよう祈るしかない…
納得いく答えがほしいわ

696 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:21:24.03 ID:78REHNsE.net
ボーダーで騒いでる奴は、地理出来てたんか?ここを取れなくて割門の所騒いでたらもうね。
観光業等関連業務は向いてないよ、辞めて他の業種逝けば?

697 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:22:09.60 ID:FMY3EEPD.net
>>695
流石に無理っしょ。どっかで解説来るぞそろそろ

698 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:28:21.80 ID:Ga4M047K.net
>>694
確かにそれは正解だね。同じような問題が2問続くのも変だし

699 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:40:07.75 ID:Ga4M047K.net
初めて受験したけど、試験会場自分の周囲は若いねーちゃんばかりで
どうみても試験受けに来るような服装じゃないヤツもいて面白かったわ

700 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 23:08:42.49 ID:IT28nrhYK
4の1がアなら60点だから助かった。
ボーダーで騒いでるけどモデルコースのとこは7/9だったよ
逆にモデルコースとJR運賃計算以外はやばかったが

701 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 22:57:05.91 ID:YwkRNrD6.net
>>696
お前やたら上から偉そうだな。
オレは地理問題は2問間違えただけだが、
趣味で受けにきてる人もいるんだから、向いてないから他行けとか、
人を傷つけるようなこと言うなよ。

702 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 23:01:10.61 ID:FqkvVrMq.net
バスは一番高いのにしたら当たってたw
半島問題も引っかけだわー紀伊半島かと思ったけどよく読んだら違うねw
ユーキャン通信だけどJRとかは運賃でテキスト一冊あるから
これに関しては通信教育でよかったと思ったわ。

703 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 23:04:09.32 ID:Boq0SN73.net
>>701
は?傷つく?
ある程度の水準があって合否があるんだろ?感情なんか関係ないだろw

704 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 23:30:01.35 ID:lCJMxkV9F
時間が経つと、例年通り、喧嘩が始まります。

705 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 23:19:51.53 ID:YwkRNrD6.net
>>703
日本語理解してるか?w
オレは「観光業等関連業務は向いてないよ、辞めて他の業種逝けば?」
って発言に対して、傷つけることはやめろっつってんだぞ。
合否うんぬんのことは言ってないだろ。

向いてる向いてないの問題じゃなくて国内地理とかは勉強するかしないかの問題であって、
人の実力を制限してることに対して反論しただけだ。

706 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 23:29:56.49 ID:yWczX5UW.net
>>705
この試験の本質だろ?国内地理

707 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 23:31:44.11 ID:FqkvVrMq.net
地理は勉強してるかどうかだよね。
祭りは行きの電車が二時間あったからそんなかで覚えてあってたから
諦めないでよかった。

708 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 23:34:36.37 ID:rFO+4Oke.net
>>699 立教にキャバ嬢みたいな、結構式に呼ばれたような格好してる奴いたよな

709 :名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 23:55:01.74 ID:YwkRNrD6.net
>>706
国内地理はもちろん本質だが、
コメント読んでたら試験1か月前から勉強始めたとか言う人や、
鉄道マニアがただ単に趣味で受けにきたりとか、
人それぞれ事情が様々なんだから、国内地理できなかった奴は向いてないから辞めろと
切り捨てるのはおかしいという話。

ちなみに俺は男だらけの異業種の職場で、趣味で受けにきただけだから、
会場に若いねーちゃんが多いのは新鮮に感じたw

710 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 00:35:10.76 ID:zCPL+d2FX
まあまあ。喧嘩はやめましょうよ。

私も、旅行業界とは全く無縁で、旅行が趣味なので受けました。

多くの方がおっしゃっているように、法令と約款は例年並みと思いましたが、
実務の傾向が例年と大きく違うのは試験場でも戸惑いました。特に、バスの計算など。

地理は何とか満点でしたが、消去法でしか答えが出ず確信が持てなかったり、
「自分が行ったことのある観光地」がこれほど少なかったのは、
過去問全部やりましたが、今年度が初めてでした。

711 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 00:15:39.71 ID:YTVbGQst.net
新幹線の最終で今帰ってきた

観察は大事だな
大原の直前に二問出てたけど
自由特急券は今朝緑の窓口で有効期間が一日と知った

標識の間違いとなる箇所はチェックできてたのに二択で間違った
代表者の名前か受託の企画者・・・商品名だったっけ?と思ったが

二択に絞っての間違い多そう
料金のも契約か旅行かの実質二択だし

ではこれから採点してみるか

712 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 00:19:59.89 ID:5A4xdGrd.net
ユーキャンの自動採点システムは平成25年度になっててビビッた

713 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 00:34:44.32 ID:5A4xdGrd.net
合格してるからどうでもいいが約款1(15)のツインからスイートって変更補償金
が必要になんの?Aホテルのツインからスイートは上位等級に変更だけだけど、Aホテル
のツインからBホテルのスイートは宿泊施設の変更もやってるから?

714 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 00:44:42.12 ID:0O9mbez/.net
>>709
本当、いろんな資格で受験者はちがうな
宅建とは違う(学生が多め)
FPとは違う(女子多め)
老人に近い方とおねいさんが
多いとは思わなかった。
自分の受験地かもしれんが受験率も
国内>宅建>FPと、欠席殆どいなかったわ

715 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 00:45:20.06 ID:YTVbGQst.net
ユーキャンでは92,76,70でした

でも実務の4(2)が空欄なのが気になるが
自分の入力忘れかな?

716 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 01:19:56.29 ID:ezjXmrw9l
自分の受けてる講座のテキストとは
ぜんぜんちがう傾向の問題だらけでした。
大原やユーキャンだとまたちがったんですかね?

717 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 01:11:24.59 ID:+noPl9WE.net
俺は25年総合合格者だが、
自分が観光業に向いてるとは思わないし、
持ってない人に旅行代理を依頼するのに
何の抵抗感もない。
これが本当の上から目線。

718 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 01:31:52.49 ID:wK4sIysv.net
皆さんお疲れ様
実務→業法→約款の順で解いたが、
過去問メインにしてたから実務のバスや宿泊約款で完全に脳内が停止w
地理は浅く広くやってたつもりだったが勉強不足が祟った

あわあわしてるうちに60分経過、慌てて業約款やったが、こちらは過去問がまあまあ生きたが最後の一分まで解いてたよ。

結果は、業法約款は80点越えてたが、
実務で58だったわ…
ちなみに割れてる4(1)はイにした。

719 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 01:47:19.14 ID:wK4sIysv.net
宿泊約款のところが割れてた事は今ここで知ったけれども、自分もそこだけは問題を何度読んでも意味がわからないw

契約解除の日が当日で、初日の1日目50%の5000円がかかるは分かるんだけど、
宿泊当日ではなくその前日に契約解除したときに初日1日目の所が20%の2000円になり、二日目はかからないって話ではないの?
1日1日ごとに切って起算されるの?
仮にこれが3日間の契約解除だとして、初日50%二日目20%三日目違約金なしってこと?
よくわかんねーw 矛盾問題なのか、俺が日本語が読めないのかw

中の人ひねりすぎだぞ

720 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 02:05:53.92 ID:qsR+zUnVo
業法簡単すぎワロタwwwwwwwwww

721 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 02:06:32.08 ID:Hw32Ohq68
トラベル&コンダクターのピンク色の問題集1冊だけやった。
結果は実務62〜66※。他はクリア。

地理は42/48で85%程度正解。
実務は難しくて問題集や過去問も対応不可能!!
航空、宿泊は捨てろという問題集をやっていたので捨てた。
ただ、適当マークの4−1はアで正解(大原、トラコン、ユーキャン、大阪観光すべてアになっている)
しかし、問題集1冊信じて良かった。ハラハラやわ。 涙

722 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 02:10:45.93 ID:YTVbGQst.net
モデル約款しらないとして
資料を文字通り読むなら5000と2000かかるわな
引っ掛けヒントかもだが

宿泊前とか宿泊したとか違うが
アアかイイでall or nothingねらうべきでは?

723 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 05:08:04.13 ID:bbLjLfNE.net
もう30過ぎになるけど、この資格取って名の通った旅行会社に転職したいんだが手遅れかな。
やっぱり新卒の資格持ちの方が有利だよな。

724 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 05:45:39.23 ID:y7TpgLVX.net
>>723
30過ぎならもし本当の実務経験がないんだったら
名の通った旅行会社は無理だ、すまん。
中小なら総合のほうでなんとか通るかもしれん。

30すぎで国内が役に立つのは
・町おこし関係、
タクシー会社やら宿泊施設やらが
旅行業としてのプランが作りたくなったからそれ用の人材を
(もちろん本来の業務と兼務とかだが)、
とかだね。

725 :Barack Hatoyama:2014/09/08(月) 06:05:49.97 ID:wDmSILt4.net
代表者をおちろ厨と決めつけているようですが
秘書であるわたしの文章を読みなさいよ。
「願書すら出していない。出したとしても病気自宅療養中で受験不能」(趣旨)
バカの1つ覚え丸出しでトンチンカンな基地外とわかったので無視して下さい。
(願書も出してないのに「お布施」は出来ません)

726 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 06:28:05.53 ID:Opoo4Lme.net
旅行の仕事がなつかしいです。
当時の資格名は国内旅行業務取扱主任者
と一般旅行業務取扱主任者、旅行会社に
いたので楽にとれた。
今は宅建とマンション管理士、管理業務
主任者の資格を取って不動産系の仕事を
しています。
みんな、夢を諦めず頑張れ!

727 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 07:16:30.27 ID:zvFc9u4D.net
>>725
とっとと氏ね

728 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 07:19:31.88 ID:5syZ3P1q.net
>>725
とっとと試ね

729 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 08:34:29.80 ID:wK4sIysv.net
>>722
んー。
実務4の(2)は、申込金の記載はなくて、払っていないものと考えて
3日間契約して、初日宿泊してからの短縮なら、2日目(キャンセル初日分)しかかからないんだよね?
4の(1)申込金を先に支払ってしまうと全く宿泊しないでも2日分も違約金かかるってこと?
結構矛盾のあるシステムなんだな。
客の立場なら苦情出してるかもww

まぁ、俺は他も取れてないので気持ち的にはオワタんだがな… これが合ってればラッキーだったのはちょっと惜しいわw

730 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 08:49:34.22 ID:wHZOvBRgR
業法 100
約款 100
実務 92

ちなみに大原受講生。 今回大原は最強だった。

731 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 08:50:52.69 ID:Iwt42Z3Ke
過去問だと、運賃計算がけっこう出題されてのに、今回は少なかっただし。

732 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 08:46:00.33 ID:5A4xdGrd.net
>>724
契約社員とかも無理?
JR東日本のグリーンスタッフ(びゅうプラザ勤務)も実務経験必要?
でも実務経験ある人が使い捨て前提であるJR契約社員なんか募集すんのかな?

733 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 08:54:25.48 ID:wK4sIysv.net
>>724
昨日周囲に60近いようなおじさんだらけで驚いたわ。何人かのグループが複数あった。
そうか、町起こしやタクシーなんかも関係あるもんな。

昨日の会場教室内、途中退出が可能になったあと、無言で何人か手をあげた人に対して試験官が近寄って「もういいですか?出します?あ、そうですか、それならマークシートを云々」とか通常のボリュームであちこちで喋って、
それって試験時間内に試験官としてありなの?って感じだった
あれは気が散るし周りも明らかに睨んだり苛立ってたw
東洋大100番以内の教室。

734 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 12:03:53.67 ID:YTVbGQst.net
>>729
なるほど。申込金をすでに払ったかどうかで変わるなら納得。
ユーキャン市販なのでキャンセル金は水色の過去問集のある1問でしか見てない。
だから申込金の支払い有無まで考えず、キャンセルしたらとりあえず一日分のキャンセル料と
しか考えてなかったわ

実務の四国の問題は何も考えずに一日目と三日目を分断して考えていたが
よくみると往路、復路でなく、途中下車してるけど戻ってないから道のりは片道の考え方なのね
でも営業キロの有効期間が二日だから分断ということか

帰りに本屋でいろんな問題集を見たが大原のほうが様々な実務問題ありそうで
実力はつきそう

735 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 12:14:01.38 ID:55b2UFQL.net
>>733
同じ教室の後ろだったが、前の方?
そんな事あったんだ気付かなった

736 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 12:22:50.13 ID:YTVbGQst.net
>>702
通信だと市販に比べて詳しく書いてあると思うが
今回の問題のようないろんな事例が載ってるの?

>>713
約款1(15)は
過剰予約とホテルの変更だから変更保証金必要では?
等級はよくテキスト読むと運送機関だけで宿泊機関は違うみたい。

737 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 14:35:44.42 ID:a9m0WQhkJ
ごめん。
誰か実務4⑵わかるように解説して下さい。
全くわかりません。

738 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 14:35:30.60 ID:wK4sIysv.net
>>735
黒板を正面にして左後方だよ。
中年の男試験官二人いて、どっちの人かは分からないけど。終わりが近づいて気が緩んだんだろうな。
同じエリアの人から舌打ち聞こえたw

簿記試験受けたときは、考えてるときにシャーペンをコツコツしたり溜め息つきまくる人の隣でそれも最悪だったが、試験官が話し声をあげるのは初めてだったわ。

739 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 14:50:46.13 ID:wK4sIysv.net
>>734
自分もユーキャン使っていたが、例の宿泊に関するキャンセル云々はテキストでは完全スルーで水色問題集の解説には数行だったね

昨年の問題選択肢の中に「団体宿泊者の減少に対して違約金がかかるかどうか」があって、それなのにユーキャンは今年のテキストの内容は追加してなかった。
ディスって申し訳ないが、ユーキャンはバスのところも「貸し切りバスの運賃や料金の計算手順を問う出題の可能性は極めて低い」と書いてたり
色んな意味でもう信用できねーわ
来年はダブル受験の予定だがユーキャンはもうツカワネ

740 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 15:56:31.04 ID:I9y/rCp9.net
初受験科目免除無しだけど全科目80点以上でなんとか合格点だった。
過去5年分の問題をこなしたが、旅行地理はこれだ!と思う問題は3.4問しかなかった。消去法でどうにか解いた感じか。

それにしても国東半島は引っかけだよな。坂本城や竹田城なんて聞いた事ないよ。

バスの整備時間や点呼時間もテキストになく、こんな時間で旅客に運賃の請求なんてできないだろ。と思ったが選択肢には6時間とは書かれてなくて???状態だった。

741 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 16:04:21.75 ID:YTVbGQst.net
>>739
バスの計算は確認しなかったわ
だから回送はどうなるっけ?と選択肢の吟味してたわ
併用制の意味はわからなかったがあの問題はアかエの二択だとは思った
回送距離と運賃が増えるか減るか
エ→ア→エで結果間違ったが

でも2chでユーキャンにおいて法改正を知って
交代運転手について知ったし7(1)でウが削れてあってたから良かったかも

まあ2ch見てて法改正で範囲が増えたと混乱はしたとはいえ
質問に答えてもらったりしたから有益だったわ

742 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 16:08:34.50 ID:YTVbGQst.net
そういえばユーキャン通信組は宿泊キャンセルやバス運賃の項目は
入ってるの?市販より高価でページ数も多いと思うからさ

743 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 16:17:16.40 ID:YTVbGQst.net
>>740
俺も初受験無免除独学で現在合格点だわ(実務は宿泊抜きで66/92)
国東は緑の国内地理問題集でやったから即答だったわ
竹田城のとこはテレビで見たって感じかな
たしか喫煙や立ち入り禁止のとこにもいく旅行者で問題て特集してたよ

個人的にはスカイツリーみたく阿倍野ハルカスの高さが出ると思ってた

744 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 16:17:36.99 ID:yT9a2YiX.net
>>736
同じかはよく分からんがいろんな事例載ってるよ。
正直計算の仕方全部覚えてたわけではないけど30%引きになるのは2日前からのはずとかグリーンはグリーン券のみ手数料とか往復計算してから学割とか
九州は乗り継ぎ割引なしとか消去法とか覚えてることだけでなんとかなったから。
本屋の参考書がどれだけ載ってるのか知らないけど。

745 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 16:29:24.03 ID:yT9a2YiX.net
>>742
テキストには例で契約日数が5泊であった場合宿泊客の都合で2泊の場合
違約金の対象は一日分のみとあります。
ただ問題文には宿泊料の50%とか意味わからなかったので両方とも一日分のイにしましたけどw

746 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 16:34:12.07 ID:yT9a2YiX.net
ちなみにバスの運賃が変わったというお知らせがきたけど
それには今年は出ない可能性が高いと書いてあったから勉強しなかったw

747 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 16:38:45.51 ID:YTVbGQst.net
>>744
二日前以前が330円で
前日から当日が30パーね!

748 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 16:47:29.78 ID:yT9a2YiX.net
違約金は基本宿泊料に違約金の率を乗じて計算しますと書いてあったわw
宿泊業者が定めた料率によって違約金を計算することになりますだって。
で次の違約金の適用で短縮された場合は短縮日数に関係なく一日分の違約金を収受できるとさっき書いた例が書いてある感じです。

749 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 16:51:38.62 ID:wK4sIysv.net
>>746
ユーキャンはマジやっちまったなw
モデル宿泊約款は穴だらけだし
バスに関しては、改正したので目を通してくださいとかけば良いものを、余計な文言入れたのが大失態w

しっかし、実務は過去問回すだけでは役立たずになったな。なにが出るかはもはや予測不能になってきてる。
予備校や出版社は再考が必要。
去年くらいから敢えて過去問を外してくるようになってる気がする。総合も去年は少し難しかったのかな??

750 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 16:52:42.66 ID:yT9a2YiX.net
>>747
そんな感じであいまいですw
日数が離れてたからよかったw
連投すみません。

751 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 16:54:42.01 ID:5A4xdGrd.net
自己採点で合格点なのになぜか不合格とかの人っている?
ギリギリならマークミスの可能性は十分あるけど80点前後を維持してたら、
マークミスで不合格は交通事故で死亡するのと同じくらいの可能性かな?
もう一つ考えられるのは受験番号の間違えとか、試験官は認証にして検印とかしてないし。
あと今更だがマーク式解答ってシャープペンよりも鉛筆のがいいみたい、シャープペンだと薄くて機械で
読み取れない場合があるって聞いた。

752 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 16:59:47.64 ID:YTVbGQst.net
>>748
通信のテキストには問題にあった二日分の違約金はかいてあったの?

753 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 17:02:08.31 ID:wK4sIysv.net
このCMみて、自分も日本のマチュピチュ!とスマホに聞いてみたら竹田城が出てきたから覚えてたわw
このCMが流れてから観光客うなぎ登りらしいよ

Google モバイル:さがそう。「冬のお出かけ」全国篇: http://youtu.be/fQm_TP2hp_M

754 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 17:19:30.90 ID:Vb+zdrqlC
筆圧と面積の関係じゃないのか?
シャーペンは鉛筆より面積小さいから鉛筆の方が分散されて濃さが均一とか

755 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 17:11:29.58 ID:yT9a2YiX.net
>>752
かっこ書きで短縮された3泊分の違約金は収受できないとあります

756 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 17:19:31.63 ID:yT9a2YiX.net
あと宿泊キャンセルについては団体の取り扱いは10日前の人数の10%はいらないとちゃんと書いてあります。

竹田城は朝の5時から車の行列ができて規制したりとかニュースで話題になってたね

757 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 17:56:56.61 ID:o8IqZt1QH
とはいっても市販のでユーキャン速習よりわかりやすいのはないよ。
いろいろ見たけど。
今回の宿泊云々はどの参考書にも書いてないんじゃ?
へんな問題ってこと?
自分はユーキャン速習&問題集でだいじょうぶでした。

758 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 18:56:01.75 ID:Am/Qk9tB.net
 
>>725
死ね

759 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 19:00:30.08 ID:sALOS4s2.net
受験番号はマークシートにしてほしい
直接数字を書かせるなら0〜9の推奨記入例を書いていてほしい
表紙の記入例も「00999」って・・・「1」「4」「7」とか書き方に迷った
試験官が「受験番号の間違いに気を付けるように!」なんて言ってたから
余計に心配になった

760 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 19:56:15.32 ID:iGcOrDKNN


761 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 19:41:03.25 ID:5A4xdGrd.net
受験番号の書き間違え不鮮明の救済措置ってないの?
受験地とかも
流石に名前の書き間違えはないと思うが。
解答のマーク不鮮明や消し残しがあるとかは無回答扱いにされるのかな?

762 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 20:09:13.70 ID:wK4sIysv.net
大原の講師動画解説出てた

宿泊約款の所は華麗にスルーw

763 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 20:45:46.70 ID:a+RdAhFA.net
お前らなんで宿泊約款の1問題に執着してんの?
俺は合格水準をゆとりを持って満たしてるし、
ユーキャンの教本にも書いてないから割り切ってる。
ユーキャン問題集には一泊目しか取られないと書いてあったから
そう解釈して一問正解。

764 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:23:56.87 ID:Z3RDfFEz0
てす

765 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:14:14.87 ID:s6R4IQVw.net
>>759
確かに、同じこと思ったw
マーク無しで数字だけ書かせるタイプってなかなか少ない気がする。

766 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:16:04.70 ID:97//Kw+z.net
4の宿泊関連についてですが、モデル約款を見ると第3条、第4条、第6条、別表第2を総合すると、
「宿泊客の都合で宿泊契約を解除した場合は、別表第2に掲げる違約金をもらいます。」と読み取ることができます。(簡単に書いています)

別表第2には違約金の表が例示され、表の下の(注)の2には、「契約日数が短縮した場合は、その短縮日数にかかわりなく、1日分(初日)の違約金を収受します。」されています。

申込金関連では、第3条第2項、第4条、第6条などに規定されていますが、申込金の授受により違約金が増減する旨の規定はみられません。

1問目については、2連泊の宿泊契約を1泊目の当日にキャンセルした。当該宿泊客は申込金を支払っており、後段の告知等も関係ないので、
イ.1泊目の5千円、2泊目は不要が正解と思います。
アを選択した場合、2泊目の違約金も収受することとなり、別表第2に反することになります。

また、2問目についても同様の考え方で、イ.2泊目の違約金5千円、3泊目は不要が正解と思います。

新星出版社の「まるごと覚える国内旅行業務取扱管理者ポイントレッスン」では、計算例(1泊もしない例)でも「2泊の場合でも最初の1泊目のみ取消料がかかる」と記載され、
欄外の「整理メモ」でも「宿泊数が2日以上にわたる「連泊」の場合、取消料は初日の宿泊料のみかかり、2泊目以降に取消料がかかることはない」記載されています。

また、ユーキャンの過去問題集でも23年の過去問の解説で、「宿泊契約の契約日数が短縮した場合、違約金の対象となるのは、1日分のみ。
本問の場合、6泊7日の宿泊契約を2泊3日に短縮とあるので、短縮された日数は4泊(4日)分だが、このうち初日の1日分のみが違約金の対象となる。」と記載されています。

以上のことから「イ」「イ」が正解と思います。長くてすいません。

767 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:33:37.93 ID:Vb+zdrqlC
マークシートにたしか0〜9の記入例書いてなかったか?

768 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:26:26.46 ID:nAPZ4NgS.net
>>766
こんなこと書いてるがどこの先生も答えはアなんだよなあ。
説得力がないよ

769 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:28:41.21 ID:5CGZBBIl.net
実務合格点は超えてるんだが、4の宿泊の解答がアになる根拠が分からん。
JTB総合研究所発行のテキストを読み返しても701の人と同じ結論で「イ」「イ」を解答とした。

770 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:30:30.63 ID:+u8DvZGU.net
>>766
なら、問題文に<資料>として、「契約解除の通知を受けた日が、当日の場合
は基本宿泊料の50%、前日の場合は基本宿泊料の20%とする」って書いてあることの意味がないじゃん
単なる資料解釈の問題でしょコレ

771 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:30:55.13 ID:5CGZBBIl.net
>>768
答えが「ア」でもいいんだが明確な根拠が単純に知りたい。

772 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:37:55.35 ID:5CGZBBIl.net
>>770
問題文に書いてることを全部使うとは限らなくね?
とゆーかこんだけ議論されるっつーことはそれだけ奇問・難問に属され問題
だと思う。

773 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:51:56.21 ID:/ygrCOL9M
「短縮」は全面キャンセルではなくて、一部キャンセル。これは特則なので、ひっくり返して考えれば、全面キャンセルの場合は「初日だけ違約金を適用ウンヌン」は援用されない。
よって全面キャンセルは全部の泊数に対して違約金がかかる、ということになる。まさに「宿泊客の都合で宿泊契約を解除した場合は、別表第2に掲げる違約金をもらいます。」まんまです。
しかし、こんな問題は過去にもなく、類似問題を2問も並べて出すなど、悪質で根性悪いね。全面キャンセルは、実際に、旅館によっても対応はばらばらです。約款に明記のない規定を出すこと自体がおかしい。旅館業の受験者も戸惑ったのでは? 
バスの運賃料金計算も出題するのはどうかしている。旅行会社の社員は、誰も知らないよ。

774 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:43:29.38 ID:wK4sIysv.net
>>768
昨年はユーキャンVS大原&トラコンで意見が割れて、
のちにユーキャンが訂正して3校ともそろったが、
公式では答えが二つになった経緯もあんだぞ
今回、最初っから満場一致であれば疑う気持ちも少ないが、
当初3校のうち2校がイとしていた
大原の解説が無いのはたまたまかもしれんが、はっきりしたことが言えないからスルーなんじゃね?

どこの先生もアだからそれだけが正答とも言えないだろ
こだわってるとかじゃなく、はっきりとした根拠を示すものがないから知りたいだけだろ
知識として、他の所で得点して合格水準超えてるからこれに関しては曖昧でおkと言う事ではないんだが。
当然ここで合否が分かれる人もいるんだし。

775 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:49:33.79 ID:5CGZBBIl.net
ちなみに公式な解答っていつ出るの?

776 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 21:51:23.03 ID:7rV9lfrW.net
去年の事は知らんが、2年前のは見解出してるな

777 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:11:28.98 ID:Vb+zdrqlC
たしかに短縮と全面キャンセルで違うなら納得。

778 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:02:47.52 ID:7rV9lfrW.net
過去の統計みてるとなかなか面白い
昭和61年に受験者数が倍増してるとか
合格率10%台だったりとか

779 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:10:20.16 ID:wK4sIysv.net
>>776
あ、ごめん、割れ問になって予備校も混乱してたのは24年だっけか?
これ、自分は疑いもなくひとつのものに解答したけど
公式解釈みてなるほどそういう風にも考えるのかと思ったわ

780 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:30:30.68 ID:YTVbGQst.net
携帯からとパソコンからって投稿を見れる数が違うんだな

>>759
マークシートには数字の記入例書いてあったよ

781 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 22:46:45.51 ID:wK4sIysv.net
>>766
分かりやすくありがとう。
自分は改めて六条を読んで、ホテルが申込金を不要として申込金払っていなければ違約金はかからないが、
要として払っていると勝手に日数分の違約金とられてしまうんだろうかと悩んだ。

これが例えば申込金を払ったことで違約金が増減する記載はないとして…

別表第二に当日50%、前日20%、9日前10%と書いてあるとする。
9日分の予約、申込金を払済、当日泊まる前に全てキャンセルした。
申込金を払ったことで違約金が増えるのなら、9日分まるまるかかるってことに思えてしまうよね?

泊まってから短縮したら1日分しか違約金とれないんだから、全く意味がわからんよね

782 :696:2014/09/08(月) 23:00:21.76 ID:sALOS4s2.net
>>780
そうなんですか・・・
それは大変失礼しました
まったく気付かないくらいテンパってた模様

783 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 23:16:07.63 ID:FOkz4u4D.net
実務が60ピッタリなんや…訳も分からず実務4-1はアにしたけど勘弁しておくれよ…

業法と約款はかなり得意なんだけど実務が\(^o^)/オワタ

784 :696:2014/09/08(月) 23:16:40.39 ID:sALOS4s2.net
実務3(1)男体山を筑波山と勘違いし間違えた
明らかに(2)は違うのに筑波山に今年行ったことがあり
まず目がそこにいってしまい即答してしまった

785 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 23:21:00.86 ID:sALOS4s2.net
明らかに(2)は→明らかにウ.は

786 :名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 23:34:14.85 ID:YTVbGQst.net
勘違いがいやだわ

区を山手線と考えて200kmは違うとしてしまった
また団体の無賃は全料金に対してとメモしていたのに
業法→実務→約款で最後だったから考えることができなかったかも

787 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 00:01:32.40 ID:fvYZq/JfT
実務3(3)のわっぱめしは新潟にもあると思うんですが・・・

788 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 00:15:22.38 ID:R2s0niz/N
>>787
とはいえめはりずしが和歌山で、岡山にはないはずだからなぁ
参考書には福島にしかわっぱめし書いてないし…

789 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 00:04:40.56 ID:ZYLq8Pjr.net
>>770
資料に使わない記述を載せてある問題って、
(JR問題では)よくある事じゃね?

まあ、何にせよ
協会はこの件に関しては議論中なんじゃね?ww

790 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 00:06:00.09 ID:BhQhjmGx.net
総合にむけて海外地理どう対策しよう・・・
問題集や地図帳など

791 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 00:21:56.11 ID:ZYLq8Pjr.net
今年受験で、これから海外実務に取り掛かろうって人は気をつけた方がいいぜ
想像を絶する範囲だからな・・

とりあえず国内おつかれ!

792 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 00:31:35.06 ID:TJ+m9Pgn.net
大阪観光専門学校が解答速報アップしてる。
先行3校と解答同じだが。

793 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 00:32:12.57 ID:TJ+m9Pgn.net
大阪観光専門学校が解答速報アップしてる。
先行3校と解答同じだが。

794 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 00:42:11.22 ID:BhQhjmGx.net
>>791
いつだったか6月くらいから勉強始めたが
6,7月くらいにユーキャンの市販テキスト一通り(語学以外)読んだから
広範囲なのはわかるよ。

海外の空港コードやオーストラリアだとどのエリア(中央とか)とかサーっとやったけど
改訂で何とかチェックがなくなったとここで知る前だから少しはわかりやすいかと思う

国内では、やばそうなら国内実務だけで部分合格にかけようと思ったが
地理で稼げても実務でとれなかったから地理頼りなのかも・・・

そこで国内は合格圏だから総合もやばそうなら
海外業務だけ部分合格狙えば、来年は約款のみになるからそれは狙いたいかな

英語は構文は大丈夫そうだけど単語次第かな

795 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 00:48:19.64 ID:TJ+m9Pgn.net
宿泊に執着すんな。もう詰んでるよ。
これって単純に、原則は別表第2の表のみを適用するだけじゃね。
注2は但し書きみたいなもんで、短縮の場合は例外なんだろうと。

796 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 01:27:34.31 ID:jiurAP6b.net
スーパーのバイト(時給千円)で国内旅行業務取扱管理者合格点取ったけど、この資格あるとこれよりマシな所に就職できる?非正規OK

797 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 01:28:04.52 ID:2gL51rIX.net
未経験からIT業界への転職
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-54.html

職歴があまり無い人が正社員になる方法!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-52.html

転職力診断の信頼性
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

2014年の転職状況
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

リクナビNEXTで効率よくスカウトメールをもらう方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

798 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 01:32:45.90 ID:bwoDmSyX.net
大阪専門学校も他校と同じくらいに出してたね
84-88-70(宿泊の問題2つは計算に入れてない)
実務はバスを捨てていて分からなかった。
地理は名物料理が誤ってる所 わっぱめしにしてしまった(大舘曲げわっぱと勘違い)

宿泊の所、自分はイにしてた。
申込金を支払い済みなので違約金が掛かるのは分かってた。
なぜイにしたかというと(注)モデル約款による ってわざわざ書いてたから。
モデル約款によるなら、自分は契約の短縮または解除は初日の1日目だけと考える。
モデル約款を元にすると、なんで二日に渡って違約金が掛かるのかが説明がつかないと思った。

ttp://www.ichinoyu.co.jp/utility/stay_article.html

ちなみにこの宿泊施設は独自に約款を定めているんだけど
図表2の所の但し書きにきちんと色々書かれている。
(2)連泊期間についてはその全期間に対して同じ率の取消料となります。とか。
つまりこれなら1泊2日なら初日のみ、
2泊以上の連泊なら、全てに違約金が同じ率でかかるときちんと読み取れる。

”(注)独自の宿泊約款を定めている”と記して2日目以降がどうなるか記載してあるならまだしも、
”モデル宿泊約款による”とするならば、アにならないと自分的には「?」となるし
客の立場だったらクレームしてると思うwww
旅行者の不利になってるwwwみたいな

出題者が何を以ってこの出題を考えたのか分からないけど、
モデル約款にて説明し得るものがない限り、アが正解とするなら問題自体がおかしい。
っていうか、モデル約款自体分かりづら杉

みんなが宿泊の所でやりあってるからすげー気になるわ
どうでもいいといえばどうでもいいが、やっぱり気になるわw

799 :728:2014/09/09(火) 01:35:39.64 ID:bwoDmSyX.net
× アにならないと自分的には「?」
訂正→イにならないと

800 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 02:26:45.17 ID:6+MGT843.net
例えば、人気のあるマトモなリゾートホテルに予約し、所定の申込金を支払うわな。
フツーに考えて、宿泊日の当日に、2泊分をドタキャンしたら、両日とも違約金を請求されるな。

801 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 06:10:04.69 ID:VwfM/CEmz
確かに。
解除と日数短縮は法律的にも意味がちがうかと。
宿泊日数が0日って、どう考えても契約日数の短縮ではない。
(1)は2は泊→0泊なんで短縮じゃなくて全部解除だから、単純に別表の違約料がかかる。
(2)は3泊→1泊なんで全部解除なくて契約日数短縮だから違約料は1日分だけ。
と考えるとユーキャン講師の見解に1票。
とはいえ、イジワル問題なのは間違いない。

こんなとこまで参考書でフォローしてたら時刻表みたいに分厚い本が完成するよ。
固執する必要ないテーマかと。

802 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 06:59:06.84 ID:HF1wsAYiI
4の(1)はしっくりこないところはあるけど、3社ともアなんだから結局これが正しいのでしょうね。
801さんの解説が正しいような気がする。
僕もテストを見た時に直感で2問同じ答えはないと思い、アイかイアのどちらかなんだろうなと思いつつ、
両方落とすのは嫌なのでイイにしました。

803 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 07:39:33.67 ID:LLYwytm+.net
>>798
ナカーマ発見
俺もわっぱめしのとこ誤りにした
昔、新潟の粟島に行ったとき、そこの名物がわっぱめし(正確にはわっぱ煮)で
実際食べて美味かったのよ
で、わっぱめしは新潟だろって思ってさ
来年も一回受けるわ

804 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:21:08.45 ID:5c/tCaM9.net
>>784
筑波山自体が男体山と女体山に分かれているから、まんざら間違いではないなw

>>798 >>803
俺もわっぱめしは新潟のイメージがあったが、めはりずしが明らかに岡山じゃないと知っていたからそっちにかけた。

地理はたぶん満点だが、実務がボロボロだったからね。

805 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:27:08.37 ID:eSJtu50D.net
そもそも58から62あたりの4の(1)次第で合否左右されるような奴らが 協会からの解説があっても納得できるとは到底思えないね。
納得できるような理解能力あるならもっと高得点出てる

806 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:53:37.28 ID:EBE4lCwqv
773さんに同意。
バス運賃なんて、勉強している段階ではまだ業界的にも統一されてなかったはず。
こんなの出題するなんで受験生つぶしとしか思えない。来年の出題でもよかったのに。
そう考えるとユーキャンの「出題されない可能性が高い云々」もある意味納得かも。
出題されちゃったけどね。

807 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 09:02:37.78 ID:bwoDmSyX.net
>>800
この問題を5泊にして、5日前までは10% との記載があれば、雪だるま式に5泊分の違約金がかかるって解釈?
5→1日の短縮なら1日分なのに?
モデル約款見るに、自分はフツーに考えたらそうは思えなかったw

問題のようなモデル宿泊約款使ってる世の中のホテルって、どう対応してるんだろうね。
現実的に考えても、急病とかで当日キャンセルなんてどこにでも転がってる事例だとは思うんだけどねぇ
個人的に、今の時点ではどちらが正しいとは言えないな。
もし全部の日程に違約金がかかることならば、テキスト的に重大な記載事項だと思うし、申込金を求められるような所には泊まりたくないわw

808 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 09:31:47.90 ID:VwfM/CEmz
ユーキャン学習組ですが。
速習の218ページに
宿泊期間(3日を超えるときは3日間)の基本宿泊料を限度として」申込金を支払う、とある。
なんで、長い日数の契約で全部解除しても最大3日分しかキャンセル料はかからないんじゃ?
自分はここ読んでたのもあり、4の(2)はアにした。
807さんが考えるみたいにキャンセル料取り放題にはなんないよ。
ま、悩んだけど。

809 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 09:34:17.64 ID:bwoDmSyX.net
>>804
地理に自信があるのすごい。旅行経験が多いの?
自分は来年総合受けるつもりだけど、地理に苦戦しそう。
時間はあるから、地理は地図にマークしながら早めに始めるわ。場所は分かっても、文章問題になるとなかなか覚えられなくて…
新潟ののっぺい&へぎそばのように岡山にはままかりとあともう1つ何か料理があった気がして、曲げわっぱから連想してわっぱ寿司にかけてしまった。
岡山はままかりと吉備団子なんだなw

810 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 10:03:48.69 ID:VwfM/CEmz
4(2) ×
4(1)○

811 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 10:04:26.99 ID:VwfM/CEmz
ユーキャン学習組ですが。
速習の218ページに
宿泊期間(3日を超えるときは3日間)の基本宿泊料を限度として」申込金を支払う、とある。
なんで、長い日数の契約で全部解除しても最大3日分しかキャンセル料はかからないんじゃ?
自分はここ読んでたのもあり、4の(2)はアにした。
807さんが考えるみたいにキャンセル料取り放題にはなんないよ。
ま、悩んだけど。

812 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 10:35:05.20 ID:BhQhjmGx.net
>>809
わっぱめしとめはりずしで迷ったわ
適当にわっぱめしが間違い?と選んだが潜在的に新潟?と思っていたかも

732ではないが
俺は42/48だったわ。島根と鳥取の位置を迷うようなレベルだが
ノート作りや属する県を整理して得点源にしたわ

世界地理ってどの問題集使うとか考えてます?
国内は一人旅経験はあるが海外は出たことすらないw

813 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 10:42:43.80 ID:oe2XLkHI.net
実務4-(1)は、フォーサイトも「ア」だったww

814 :732:2014/09/09(火) 10:53:21.54 ID:k+7lD6k3.net
>>809
一応国内は全都道府県訪問しているので、各地の観光地や温泉についてはある程度把握している。ただ、各地の郷土料理や名産については苦手w 岡山はままかりと吉備団子以外はあまり無かった気がするので今回は解けたが。

確かに温泉とか観光地の名前だけでなくその位置を地図を使って正確に理解したほうがいいと思う。モデルコースの問題でも役に立つから。

>>812
すばらしい。みんな各都道府県ごとにノートにまとめて勉強しているんだね。今年は受けんが今後総合を受けることになったら、海外はからっきしダメなので学生のときに戻った気分でノートをつくって勉強しないとダメだw

815 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:12:48.17 ID:jiurAP6b.net
地理は当てずっぽと元からある知識で推測で大雪山、森鴎外、わっぱ飯、宮津湾は外した。
大雪山だけは少し分かったが羅臼と迷って富良野周辺には大雪山なんてないと思って
推測で羅臼にした、羅臼は知床だ。
糸満市、竹田城、室生寺、柳川市、津和野、立石寺、龍安寺は消去法で二択に絞って名前的にこれだっ
てヤマ感で当てた。柳川市は完全にランダムで選んで坂本城よりも竹田城のが
名前に威厳があるからこれ選んで正解。
運が良かったのかな?

816 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 11:29:16.40 ID:BhQhjmGx.net
>>814
久々にほめられたw
俺はユーキャンの市販の県別のページ見ても点と点でさっぱりだったから
個人が書いてる一筆書きの周遊ブログをそのまま写してノート作りした
ブログ主みたいに6回も書いたりはしなかったが一回書いたノートをひたすら見てたわ

ノート作りは一週間かかったわ。一日6県ぐらいで
時間はかかるが、これで線としてつながったわ
個人的にはマクロ→ミクロがわかりやすかったから
モデルコースや路線ができれば、今回で言う実務の1はすんなり解けると思う

ただ選択肢次第ってのもあるが(1)の沖縄みたいに市レベルで近接だと迷った。
糸満か南城かとはわかったが

大体モデルコースは北海道や沖縄以外の場合、選択肢が同一都道府県でないことが多く
いけると思う

こんな難問は出ないと思うが東京でいうと
スカイツリー、六義園、明治神宮、高尾山の選択肢があって
山梨の大月→( )→富士五湖
みたいな感じ?(適当に高尾山を該当させるために作ったのです)

前置きが長くなったが
世界地理をまとめるにしても多いのはわかるし
問題集やらどうしようと迷ってるのです

国内地理と同様に○○市なら△△県とわかるように
都市と属する国と空港コードと位置をリンクすることから始めるかと思ってます
(査証では都市が列挙されるみたいだし)

長々とすいません

817 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 14:09:36.20 ID:b8p2j4jH.net
農協も解答速報を掲載してるね。
既出と全て合致かと。

818 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 14:19:42.66 ID:k3NehLmv.net
実務4−1はプロの先生方はアか。

819 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 14:25:08.11 ID:tcv0gLj2.net
>>817
ググったら、全国農協観光協会ってあるの初めて知ったわ。JAをトリガーにしたら観光業も出来るわな

820 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 15:35:45.62 ID:q09OctA4.net
新潟県民だけど尖閣湾は少し迷った。県内にいても殆ど聞かないんだよな。
これ、尖閣諸島の周辺だと思って別の選択肢を選んだ人結構な数いたりして。

821 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 16:12:06.44 ID:FNrcY/uB.net
半年前まで旅行業とか縁もゆかりもなかったが、地域旅行業の関係で40過ぎていきなり受験させられた。
学生風が多かったが合格率30%強って信じられん。
市販テキスト使って一ヶ月で充分。
100点、96点、88点、余裕です。

822 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 17:58:17.48 ID:LLYwytm+.net
>>820
確かにそうだな
佐渡って言ったら、金山か小木港のたらい舟だよなぁ

823 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 18:15:27.76 ID:R2s0niz/N
そういや御年80になろうかというおばあちゃんを受験会場で見かけたが、あの人は無事受かったのだろうか

824 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 18:43:20.37 ID:pU8ueNgV.net
実務8.(3)は計算させる問題で選択肢の運賃が離れていて助かった
自分が計算すると 13,840円で20円違ってきて戸惑った
割引の順序等を間違えてた訳だが、選択肢に13,840円があったら
アウトだった

825 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 18:48:05.81 ID:bwoDmSyX.net
今日たまたま、以前使ったことがある大手旅行会社から国内と海外の旅行パンフレット届いてたわ。
勉強してる段階では自分的にマイナーな観光地とか温泉とか、
「こんなの知らねーよ!」と思っていたが、
勉強したあとだと参考になるなと実感しすぎワロタw
海外の主要な所もモデルコース見ながら非常に分かりやすいと思った。
地図とテキストも勿論だが、パンフレットは力強い味方になると思う。

パンフレットは”東北”とか”フランス”とか一範囲の物ではなく、
日本全国だったり、ベトナム、スペイン、カナダ、ケニアなどが
万遍なく載ってるちょっとした冊子になってるやつな。
来年、国内・総合どちらを受けるにしても見ておいて損は絶対ないね。

826 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 19:07:49.32 ID:pU8ueNgV.net
合格したらせっかく科目免除があるので来年総合受けようと思う
総合も一緒になってるユーキャンの速習レッスン使ってたから
来年もこの本とJATAの過去問使って勉強しようと思う

>>825
なるほど・・・来年は旅行会社の海外旅行パンフ活用してみよう!

827 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 20:44:21.32 ID:mjEUEc1z.net
スレチ

司法試験、合格率最低に=7年ぶり2000人割る

828 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 20:45:15.99 ID:mjEUEc1z.net
今回JR運賃計算少ない気がした

829 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 21:04:17.37 ID:tcv0gLj2.net
今回の試験で合格したと思って、
昨日国内旅行板を覗いたら強者ばっかでビックリしたわ。業界の人なんかな。

830 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 22:35:53.42 ID:pU8ueNgV.net
ANTAのホームページトップお知らせにホールワールドトラベルの件があるが、
弁済保証限度額が300万円とあるから第3種旅行業者だよね

ニュース見るとヨーロッパをはじめとする海外旅行ツアーや航空券の販売を
主力に事業を展開していたとあるけど、受注型や手配旅行だったのかしら?

弁済業務保証金分担金は60万しかANTAに納付していないのに、旅行者からの
認証の申し出は1,500万を超えるんだってね

第3種旅行業者の申込金の額は旅行代金の20%以内だし、残りの旅行代金は
旅行開始日の当日以降にのみ収受することになっているのにかなりの額の
申し出なんだね

831 :名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 22:59:35.84 ID:qiaDcc+o.net
第3種の申込金〜っていうのは今はなかったはず

832 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 00:16:17.61 ID:2yeT2xz2.net
JTB総研の問題集使ってる人います?
中身がどんなか知りたい

833 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 08:14:28.15 ID:TLCzHDI3.net
Yahoo知恵袋に例の宿泊問題の質問がされていたよ
予備校講師という人が答えてたけど、学校内でも議論になったと書いてて明確な答えを書いてなかった
一昨年の国内と去年の総合、あとから訂正入ったりしてたけど、問題のチェックって結構ザルなのかもね
問題作る方も過去問にない形式を作らないとだから大変かもしれないけど。
他の国家試験なんかも毎年のようにどこかしらで問題ミスあるよねぇ。

大原かJTBの模試受けた人いる?
国内が今年の出題と照らしていいとこついてたなら、来年総合の時に受けたいなぁ

834 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 10:31:54.16 ID:TuZEB7D7.net
過去問を解いてて気がついたが、以前も出題ミスをしているね。

確かに国家試験なんてお役所仕事だからいい加減なんかも知れない。
危険物乙4でも過去に機械が採点ミスをして、大量に不合格者を出してしまった前科があるからな。

835 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 15:19:20.24 ID:RRMTb9Rl.net
>>830
弁済業務保証金が不足して還付充当金が納付されずに弁済業務保証金準備金で穴埋めされてそれでも足りなかったら特別弁済業務保証金
分担金で穴埋めされるの?

836 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 15:38:17.13 ID:2yeT2xz2.net
>>835
通知から7日以内に納付しないと保証社員の地位を失い、
登録は失効、最終的には登録抹消では?

837 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 15:54:09.72 ID:RRMTb9Rl.net
>>836
それは分かるけど保証社員の地位を失えば以降弁済補償は打ち切り?
旅行業者が倒産したとかは完全に司法手続きになるだろうけど。

838 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 15:58:57.05 ID:2yeT2xz2.net
>>837
そうじゃないの?
現在進行中でトラブルの旅行会社あったけど
海外旅行の申し込みの金って全部返ってこなくてどうとかニュースになってたような

839 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 16:27:43.51 ID:2tKYEUYat
>>834
機械のミスかぁ…それって受験者側では通常絶対気が付けないよね。
自己採点では合格だがマークミスがない事を祈る!って書いてる人よくいるけど
マークミスが無くても機械の故障だったら…
不合格がきた段階で「マークシートがずれてたのかorz」って思っちゃうw
それとは別に、今回の問題に関しては事前に沢山の人で検証されてたら
「問題としておかしくね?」って事に気付いたのかもしれないけど
他にもあんな似たような問題ばっかり見てたら、見落としてもまぁ…ね。どうなるかね。

ところでANTAのHPじっくり見てみたけど、
当協会が受付できる苦情は、「旅行会社」を利用した場合に限ります。
(ホテル・旅館等の宿泊機関や航空会社・鉄道等の運送機関に直接申し込んだ場合や、
旅行会社による旅行業務以外の取引については受付できません。)

こんなこと書いてあった。当たり前と言えば当たり前だが、
ホテルやバス会社とかと揉めたときは消費者センターとかに相談するものなの?

840 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 20:07:16.76 ID:bBc4uOyD.net
旅行業でも計画倒産とかあんのかな?

841 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 20:15:18.67 ID:TLCzHDI3.net
観光業の強化とか地域の活性化とかいうわりに、試験の回数が少ないよね
難易度は下げなくてもいいけど、年に二回でもあればいいのになと思う

842 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 20:25:04.00 ID:TjLgJQwV.net
訪外旅行者を呼び寄せるんなら、変えた方が良いと思うわ。
総合は日本から海外旅行に行く奴向けだろ?

843 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 20:54:40.34 ID:K3djI/Pk.net
来年度予想問題

沖縄に3540m大橋…最長の無料橋、1月開通
 沖縄県宮古島市の伊良部島と宮古島を結ぶ
「伊良部大橋」(長さ3540メートル)の橋げたが9日、連結した

844 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 20:58:18.27 ID:TLCzHDI3.net
>>842
五輪やらなんやら訪日外国人が増えることは産業にとっては良いことだろうし、日本人が国内旅行する内需も増えたらいいんだろうなと。
総合は一見は外向けの仕事に見えるけど(客は外国に主にお金を落とす等)
定期路線の維持には呼び寄せるだけでなく日本からの出国数もある程度ないとダメだろうからね
台湾なんかとはお互いに人気みたいね
円安だってのもあるだろうけど

845 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 21:23:02.23 ID:TjLgJQwV.net
>>844
なるほど
日本からの出国数、重要だよね。
台湾との状況は判るが、その他の当該国はその時々の事情に左右されるからなあ。
そのバランスもあるし、今のままじゃ
五輪の時ビシネスチャンスを取りこぼす事もあるからな。
今の状況なら海外のコネクションの開拓とそれを拡げるしかないか。

846 :名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 23:29:46.50 ID:FGN3Ah6j.net
今年一発合格確実だから年一回でいいわ。
それでこそ資格としての価値が高まるってもんよ。

847 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 00:32:18.27 ID:4/+EoP2O5
ヤフー知恵袋の質問てこれ?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14135274054

848 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 00:35:42.03 ID:edCrgbEJ.net
あれ、パソコンからかいたら表示されてない

Yahoo知恵袋の質問てこれ?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14135274054

849 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 01:08:55.67 ID:NGy7H/Qo3
解答:ア又はイ

あるいは、

受験者全員に加点する

となったりして…(泣)

850 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 06:56:02.82 ID:sG68fl4A.net
まことの嘘は、てめーをデカく見せるものか根拠のない中傷だけだなwww

851 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 10:57:52.75 ID:RuRz1qMy.net
宿泊の某二問を除いても十分合格点に達してる人はどうでもいいって事で深く
追求しないよな?
俺がそうだけどユーキャンの基本書に載ってない事だからどうしようもない。
古本屋にこの資格の教本の流通が少ないのは合格しても勉強の為に手元に置いて
おきたいって人が多いのかな?本によっては酷いのがあってその本だけで勉強する
のであればその本を一字一句間違えないで丸暗記して写経できるレベルに達してても
無理だな。今回の教訓では余裕があれば複数の教本に目を通すことだな、
今度総合を受けるのであればだいぶ前から複数の教本や問題集をやるべきだな!
今年のユーキャンが外した項目(宿泊とバス)は他の参考書や問題集も外した訳じゃないでしょ?

852 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 11:15:09.67 ID:xONKU3vM.net
>>851
合格点が60なら安心だが65だと怖いかな
古本屋によるけどマーカーとかしたものって売れないような気がする
全くマーカーや書き込みしないで使う人っているのかね?

宿泊の過去問でキャンセル料や団体についてはユーキャンになかったから
本屋行って他社のものを一通りみて確認したことはあった

大原の参考書は置いてないことが多いようなとこに住んでます

853 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 11:19:16.70 ID:NaVQXvQ7.net
俺はどの資格でもそうだったが、試験終わったら速攻売りに行く。
地図帳は見ていて楽しいから売らない。
総合やるんなら買い直す。

854 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 11:30:51.72 ID:RuRz1qMy.net
古本屋って本の状態によって買い叩いたりするの?
俺の持ってるのはマークしまくりだから思いっきり買い叩かれそう、もう手間賃
も回収できないな。

855 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 11:35:13.88 ID:NaVQXvQ7.net
>>854
ブックオフぐらいじゃない?
そこでしか売ったこと無いから判らんが、対した金額じゃない

856 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 12:28:53.07 ID:edCrgbEJ.net
>>851
まぁ合格すればいいということなら、合格点にある人は気にしないことも多いのかも。
ただ本質の理解という所では議論になるのもわかるわ。
自分はホテルに勤める人間なのでどういう結果が出てくるか合格点に達している人間でもすごい気になるよ。
実地でこの問題に直面することがあるからね。

知恵袋に回答してる人が今日までに5人いるけど、うち4人の回答は興味深く読んだわ。
うちのホテルでは、違約金は約款に明示してても基本頂いてないが、例外としてその日が満室だったら他の客の予約を断ったりしてるのが損失になるので違約金を初日分のみ頂いている。
違約金かからないことは喜ばれるし、掛かってしまう人も解除だろうが短縮だろうが納得してくれるけどね。

857 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 12:33:32.23 ID:edCrgbEJ.net
>>851
自分はユーキャンと新星社の二つ、あと仕事柄モデル約款もよく見ていたが分からなかった。
バスの所はユーキャン市販にはなくて、改正した所を読んでたら少しは理解出来たのかもね。
まぁ一冊を過信しないであとから何冊か比べて見てみるのは良案と思う。
ちなみに大手古本チェーンだと、消せない書き込みやマーカーは傷物で激安になるよ

858 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 13:24:58.20 ID:f6r1g+I0.net
業法は80いったけど約款が60やった…
落ちたかな?

859 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 13:44:35.76 ID:RuRz1qMy.net
>>857
自分はユーキャン2014と2010の新星社、新星社だけじゃ合格できないよな?
ユーキャン問題集だけは合格確定したら売りにだそうかな。
苦労して過去問プリントアウトしなくてよかった

860 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 14:04:56.50 ID:xONKU3vM.net
>>859
無理でしょ。新星社側から法改正の改訂も更新してないから
初修者は法改正を知らずに勉強することになるからね
自分で観光庁にアクセスして知ってもどのページを変更するかは骨が折れる作業

861 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 14:34:07.87 ID:e8I8VqJA.net
正直、これまではJRの運賃計算が苦手な人は
宿泊、バス、フェリー、航空で実務の点数を
稼いできたのに、去年からこれらの分野が難問になり
過去問にも載ってない問題を出し、今年は法改正と参考書にまで
載ってない問題を出した。
おそらく免除なしの合格率は、去年の27.2%からさらに下がる
と思われる。

862 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 14:34:23.42 ID:1kAWfuNy.net
JTBのテキストマジクソ過ぎたわ。
大都市近郊区間の各駅名出したり、
必要ない情報ばっかり。
ユーキャンに変えて正解だった。

863 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 14:45:34.64 ID:xONKU3vM.net
>>862
通信だから詳しすぎたってことか?

>>861
宿泊やバス、飛行機は簡単なものなら取れるんだけどね
70,50,30パーとか
結局は地理とJRで決まるでしょ
自分は地理42/48、JR16/24、ほか8/20(宿泊8点除く)

864 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 14:48:01.76 ID:1kAWfuNy.net
>>863
いや市販の問題集
このレベルの試験でで通信教育は無いわ

865 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 14:51:08.56 ID:edCrgbEJ.net
>>861
ほんとこれ
過去問やテキストになかったり、改正した所を出すならば毎日のように官公庁のページをチェックしてなければ分からないよな
6月1日を基準とするなんてのは要項には書いてなくて当日はじめてわかることだから。

JRのところも、金額だけ出てて式がない問題があったよね
まぁあれは切符の学割と往復が読めてきちんと計算出来れば簡単だったが
手計算の問題は過去7年には無かったかと。

866 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 14:55:04.16 ID:xONKU3vM.net
>>865
2chで問題は6/1時点と教えてくれた人いるぞ。試験の1週間くらい前だが
協会のHPでも書いてあった

ただ総合は無記載なんだよな

867 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 14:58:29.93 ID:edCrgbEJ.net
来年国内を受ける人は、複数テキスト、過去問、官公庁の改正と事前に入念なチェックがいるな
どこまで出版社が来年の内容を変えるか分からないが、もはやなにも信用出来ないから
モデル約款のところだって誰も正解がわからないというw
バス改正出題の傾向は極めて低い、っていうどこぞの通信の情報も含めてw

そして問題傾向が読めないから全分野に於いてかなりの知識と理解がいるね
今後の総合の傾向も楽しみだわ

来月総合受ける人は、改正や他のテキストも熟読してがんばれ

868 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 15:00:04.91 ID:edCrgbEJ.net
>>866
にちゃんでは見たが協会にも書いてあったのか、見落としてたスマソ

改正の情報もここ見てたから知ることができた、落としてくれた人ありがとう
最新テキストに載ってるのが全てという考えは全くダメだな

869 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 16:40:20.00 ID:DGMcnevs.net
ユーキャンの速習レッスンは、宿泊がザルだったな。団体のキャンセルについてもないし、チェックアウトの時間延長もさらっと書いて終了。ここらへんは繰り返し過去に出題されているんだけどね。

それでいて、「出題はシンプルで常識的なものばかりです」と書いてあったから。今年は非常識な出題をしてきたじゃないかw

870 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 17:24:07.17 ID:RuRz1qMy.net
ユーキャン基本書は出る所しか書いてない風だったから、
宿泊とバスに関しては出ないと踏んでたんだろ?
そんで山が外れたって事

871 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 17:51:34.10 ID:nPyJ7m0+.net
余裕で合格点の俺からしたらバスや宿泊がどうだろうと十分セーフティだからどうでもいいんだがね。
試験の時もその問題棄てそれっぽい答えをマークしただけだった。ま、どう転ぼうが間違っているんだろうけどね。
真剣に議論している人はその業界人か合格かどうかの瀬戸際か来年受験が確定している人達なの?

872 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 18:09:36.65 ID:Xw0Smku5.net
>>871
そこさえあってれば合格です私は

873 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 18:18:08.67 ID:DGMcnevs.net
>>871
俺もホテルのところはどちらも間違えたもののそれ以外のところでカバーして合格点は余裕で超えている。ただホテルのキャンセルのところは今後利用する上で必要な知識だから正しい答えが知りたかった。

874 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 18:24:11.51 ID:ENnW19SC.net
実務の問4の件は、協会の発表待ちだな。
今回初学だったから判らないが、2年前の割れ問の件は、試験1ヶ月後になってるんだが、その時に合格発表があったの?
それとも発表前?
発表前なら良いが、発表と同時なら試験の結果が一ヶ月で判るのか一ヶ月半で判るのか。

875 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 19:15:41.02 ID:J+1Vk0EOk
この資格が国家試験なのに簡単すぎるんだよな。
東京五輪も決まったし旅行業界活発になるからバカを落とすために難しくなっていくんでないの

876 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 19:18:24.12 ID:xONKU3vM.net
初修者の独学にとっては市販のなかではユーキャンが一番わかりやすいと思う。
ただ”速習”だから必要最低限で物足りないことはあるが。
ページ数にも制限あるからだろうけど、
料金追加されても宿泊やヨーロッパの鉄道時刻表があってほしいけどな。
ヨーロッパの時刻表は昨年出題されてないから本年度は削除されたのか、
毎年掲載されてないのか・・・

まぁ来年度はバスと宿泊が詳しくなることを望むがね

877 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 19:20:46.83 ID:xONKU3vM.net
総合が荒れてるのでスレチだが総合受験者もこのままここに居座りたいわ

878 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 19:59:51.00 ID:edCrgbEJ.net
>>871
自分は8点ひいても合格点。
ホテル勤務なので気になる

あと今後もこういう問題が出るかもしれないからね。そのときに迷わぬようあとの人たちにも必要なことじゃないかな

個人的には問題ミスと思う。
アイを選んだひとは全員加点かも?

879 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 20:15:15.91 ID:dx325l15.net
協会からの公式解答は昨年度は試験日の次の土曜日だったから
今年度も13日(土)に出るかもね

880 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 20:18:47.08 ID:ENnW19SC.net
>>879
そうなんだ、
情報ありがとう!

881 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 20:19:58.46 ID:Xw0Smku5.net
>>879
そんな早く出るんだ

882 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 20:29:50.03 ID:Qa5scw+9o
いくつか宿泊施設の約款で、全部解除の場合の規定を調べたが、全宿泊日に違約金適用あり、初日のみ適用あり、対応はばらばらだね。約款に明文規定がない以上、当然の状況か。これを試験に出すのはいかがなものか。
最近は、とにかく「ひねり」「はずし」の問題が多く、正攻法の問題は減った。
かと思うと、新幹線の通し料金計算や乗車券類サンプルの払戻し計算など、総合試験の完全パクり。作問者の品格を感じない。
ともあれ、何がひどいといって、あのバスはあかん。あんな計算、旅行業者に就職しても何の役にも立たん。

883 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 20:33:06.18 ID:edCrgbEJ.net
>>881
協会は答えがわかってるから、それを出すだけだよね。協議してたらそれが終わるまで出ないかも?
出題ミスの24年は、10月9日に、この問題が間違ってるのでそこを選んだ全員加点しますと解説がでてる。
回答出てから変わったのかな?

884 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 20:43:07.16 ID:ENnW19SC.net
>>883
俺が794で言ってるんだが
今週の土曜にわかったとして、その割れ問だった場合の解説は一ヶ月後なんかな?

885 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 21:48:49.43 ID:edCrgbEJ.net
>>884
あぁそうか、例えばアなりイなりの答を出しておいて、
どうしてそうなるかの解説が合格発表の前に出るかもってことか。
合否は決められた日に必ず出るでしょ。

しかし、割れ問になってるというのを協会はどの段階で気付くんだ?w
予備校とかから指摘入るのかな?
通常なら一問一答の解説は無かったよね?(テキスト見りゃわかるから)

予備校としての速報は出してるけど、予備校は一人でも多く合格者を出したいと思うし。予備校がどちらの肩を持つわけでもないわな。
問題ミスでの加点があれば アイ両者ウマー、予備校も合格実績ウマーなんだから

886 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 22:00:56.53 ID:xONKU3vM.net
正式な回答出て点数確定しても郵送物や合格発表まではマークミスの恐れを
抱えたままだろうな

発表まで長い・・・総合受験後だとしても二週間もある

887 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 22:14:25.99 ID:Sj9lf4th.net
5、6校の解答速報が全て「ア」としてるんだから、たびん公式も「ア」だろ。
2年前のは、割れたんじゃなくて、明らかな出題ミスだよ。
確か、当時の各校の解答速報は「ア 又は イ」とか、「意図する正当はアと推定されるが、イも誤りとはいえないため…」と注記付きだった気がする。

888 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 22:34:36.12 ID:xONKU3vM.net
時間的に後出しのところは独自の考えか足並みをそろえたかは微妙

公にはしないがおそらく予備校側はアやイの解釈は用意していると思う
大原の解答解説集は正式回答が出てから配布されるだろうから
そこで辻褄を合わせて解説をねじ込むだろう

一番早いのはユーキャン?大原は最初はイみたいだったし

889 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 23:33:30.73 ID:NGy7H/Qo3
トラコンも最初はイでしたし

890 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 23:36:55.11 ID:e8I8VqJA.net
ところで、司法書士、社労士、行政書士などを持ってる人で
この資格受けるのは、資格マニアくらい?
俺、受験しに行って、あまりに若い女が多いんで、秘書検定かと
錯覚したくらいだわ。

891 :名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 23:53:42.59 ID:GDeBFKCO.net
>>890
どうやら就職メインの高校の生徒がたくさん受けてるみたいよ、東京で試験を受けたけど高校生が数人居てびっくりしたよ…

892 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 00:07:23.78 ID:UTZtxlk2p
>>890
資格マニアでもあるし、旅行好き・鉄っちゃんでもあるので受験。
確かに会場、若い女性多かったですね。
専門学校や観光学科の学生でしょうかね。

893 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 01:21:11.22 ID:3ALlZO9M.net
>>887
詳しいな。何回目の受験ですかw

大原とトラコンはイだったね
何が理由で変えたのかは知らないけど、変えたということは説明できる理由が判明してるんだろ
他はコピペとも言い切れないから。多数決でもないんだしw

ところでイにした人の言い分はめっちゃ見るけど、アの言い分て出てこないね。何かアになる根拠があるんだよね?
上に書いてあった知恵袋の回答者たち5名のうち4名がイ、予備校の講師と名乗る人は名言を避けてたね。
どちらにせよ公式早くださないかな。ここで議論しててもしゃあないしな
世界の地図買ってきたよ。少しづつやろう。

894 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 02:01:19.84 ID:4/JhMAh/.net
>>890
旅行科とか鉄道科ってのがある専門学校とかもあってな
学科総出で受けに行くから若者大目になるんじゃない?

895 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 11:20:55.97 ID:Iy9D+N4Z.net
コンビニとか公共交通機関の窓口でじゃらんみたいに宿の手配をするのは旅行業
の登録が必要だよね?実際じゃらんは旅行業の登録をしてるから手配旅行の
通信販売になるのかな?
観光立国目指してるならコンビニで宿を取れるくらいにしないと、既にやってる高速乗合路線バス
の乗車券の販売みたいに。
登録販売者みたいに重要性が高まればいいのに、登録販売者って創設時はかなり簡単だった
らしいけど、今じゃ受験資格に実務経験が必要みたいだし。

896 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 14:05:49.26 ID:5fNlgVu4.net
>>876
トーマスクックだったら廃刊だからテストには出ませんよ。
通信だったら改正とか教えてくれるんだけど多いといちいちチェックするのがめんどう。
総合勉強しないといけないんだけど国内からなかなか気分が切り替わらないw

897 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 18:51:37.76 ID:J6mRkCIbA
協会HPで答えアップしてるよ!!

やっぱり4−1はア・・・・でした!!

898 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 19:13:12.43 ID:lLJDfpeg0
え!?
あ、イですか。

うっ…。

899 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 20:15:29.23 ID:Au4FeZY1.net
ANTAが解答を公式に発表した。
http://www.anta.or.jp/exam/shiken/pdf/26kaitou.pdf

やっぱホテルはア、イで確定orz

900 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 20:19:38.84 ID:jaeHTI13.net
>>899
完全にオワタ

901 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 20:22:53.32 ID:afyCTPpM.net
うはwwwwwwwwwwwwwwww

902 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 20:46:51.40 ID:3ALlZO9M.net
>>899
解説もなくこれだけ?
まさか揉めてるの知らないのか?w
どちらにせよ解説ほしいんだが…

誰か聞いてみてよwww

903 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 21:23:55.99 ID:lLJDfpeg0
2年前は、割れ問についてのコメントは10月9日に出されているね。

904 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 21:14:50.98 ID:3ALlZO9M.net
ANTAはメールアドレスの1つも載せてないんだな
学生なら先生の方から問い合わせできるみたいだが。
観光系の専門学生いない?いたら講師はアについてなんと解説してるか教えてくれw

905 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 21:38:59.33 ID:3ALlZO9M.net
24年の過去問のとこにあるお詫びみると、10/9日付けで

選択肢「エ」として公表しておりますが、選択肢「イ」についても…ry

ってあるよ。つまり最初の一週間後に解答が出た時はエとして公表してたってことでしょ。イも追加されたのはだいぶあとだな。
しかし割れ問という認識が協会にない、またはきちんとした答えであると協会が考える限り協議はされない(解説も出ない)のかな?
24年は誰の指摘で気がついたんだ?

906 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 22:07:51.37 ID:xQaZ81Lg.net
岡山商科大学専門学校がブログに解説を載せてるのを発見。
ちなみに、アだけど。

907 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 22:24:22.93 ID:3ALlZO9M.net
>>906
選択肢丸写しで解説にはなってなかったw

908 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 22:49:19.85 ID:PLtEkH+h.net
>>896
昨年廃刊したみたいだが今年出版社を変えて復活したみたいなんだが・・・

>>906
ブログの記事見つからない?
ホントその学校?

>>899
解答は確定したが何点以上が合格かは未定か
まぁ協議されても点数が減ることはなくて上がるとしてもホテルの4点くらいか
だから現在国内実務が56や58のひとは基本諦めつつまぐれがあるかもと願うしかないね

909 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 23:16:54.65 ID:JDEZQTiPb
>>909
合格点は各科目60点以上です。
国内実務が56,58の人はいい方向にマークミスをしていることを願われ。相当数いると思うよ。

910 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 22:59:53.54 ID:3ALlZO9M.net
>>908
これな 他の解説は"〜よって、正しい"とか書かれてるけど、そこは手薄…

http://plaza.rakuten.co.jp/miks5159/diary/201409080000/

911 :813:2014/09/12(金) 23:00:41.86 ID:EpFIepUy.net
>>908
ブログはこれみたい
ttp://plaza.rakuten.co.jp/miks5159/
確かになんで1日目2日目でキャンセル料がかかるか明記がないなw

まだ解答のところには合格点が書いていないから、60点と決まったわけじゃないんだよね((((;゚Д゚)))))))

912 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 23:06:24.31 ID:PLtEkH+h.net
>>910>>911
さんくす。専門学校のリンクだとアメブロだったけど、楽天ブログかw

913 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 23:39:57.38 ID:PLtEkH+h.net
ユーキャンだと6割〜6割5分が合格点と推測と書いてあるから
64点のやつはガクブルかもね

過去三年間は60だがどう決まるんだろうな・・・
エクセルで並べて60、62、65とライン上げると不合格者がどのくらいか勘定してるのかね?

点数は確定だからこれで総合への踏ん切りがついたかも

914 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 23:53:22.92 ID:lLJDfpeg0
おわた

915 :名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 23:57:32.54 ID:ZwKbmDsP.net
トラベルジャーナル学園の解答速報も、特に変わらず見どころなし。
http://www.trajal-west.com/manabu/index.html

916 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 01:46:05.27 ID:eL8xjmCJk
>>909
なぜ60点以上が合格と言えるんだ?まさか昨年がいつもそうだからて理由じゃないよな?
まだ今年度の合格基準点は出てないんだから、まだわからない。

917 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 06:26:36.35 ID:tdPHHHn+Q
>>916
俺は去年58点で落っこちた。
で、俺もおんなじ事期待したがダメだった。
どうも、受験生のレベルが上がっていて、難化させても
60点ラインに20%程度は乗っかってくるものと思われ。

918 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 11:27:03.50 ID:eL8xjmCJk
>>917合格点が60より下はないと思うが、62、64、65になる可能性もあるってこと。だから今56、58で加点されても合格ラインによるてことさ。

英検が少し変動的だったと思う。一点二点だけど。

919 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 11:35:50.18 ID:Cyj4H+bZ.net
 



おばまゆきおは総合旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!


 

920 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 11:37:40.49 ID:Cyj4H+bZ.net
おばまゆきおの資格試験結果 ※自己申告のみ

◆ネットワークスペシャリスト(やや難)不合格w
◆海事代理士 (やや難) 不合格w
◆販売士3級 (高卒レベル) 不合格w
◆日商簿記3級(高校3年レベル)不合格w 
◆国内旅行業務取扱管理者(やや易) 不合格w  
◆総合旅行業務取扱管理者試験(やや難) 不合格w
◆TOIECスコア200点以下(中学1年生以下)

◆ サービス介助士4級(小学生レベル) 合格

407 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:41:50.88 ID:kyp4C0id0
サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
持ってもらおうという目的があります。
ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

921 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 11:39:15.16 ID:Cyj4H+bZ.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌───────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:おばまゆきお (付きまとわられ厨など多用する)
||/    (●)  (●) \ | ├───────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |出身地:岩手県盛岡市上米内
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1357560479/138
|└──────────┘ | メアド欄を参照
|                    ───────────────────────
| ┌───┬─┬─────────────────────────────
| |      |  |          学 歴 ・ 職 歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|盛岡市立 米内中学校
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|(自称)東○福祉大学 通信教育課程(偏差値35未満) 
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|ブラック企業の契約社員
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          犯  罪  歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成23| 5|全世界に向けコテハンらに対して殺人を依頼(殺人教唆の疑い)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |    |  |〔証拠〕http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1397391747/19
| ├───┼─┼─────────────────────────────

922 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 12:13:08.08 ID:+pold/kk.net
     / : : : : : : : }   { : / : : : : : /: :/: :/:../: : : : : : : \
      |: : : : : : : :/  ノ ′: :.:/: : :/: ://: :/: : : : :|: |: : : : ヽ
      |: : : : : : : ′  〉!: : : : ′:./ イ │/|: : : : : |: |Z.,: : : : :.
      |: : : :..:/.ハ,_/ :|: : : :|: : / 斗--リ│: : :|: ,|: | ⌒', : : : :.
      |: : : : :|: : :{: : : :..|: : : :|: :   .斗-=ミk|: : : j/ }/   |: : :..| i
      |: : : : :|: : :.、: :..:.|: : : :|: | .イ|:r{(__,  乂: / /__⌒' |: : :.:| |
      |: : : : :|: : : : 、 :_|i: : : |: |  弋辷ソ    (  斤_ j: :..:..|ノ
.     /:.: : : :..|: : : : : / 八:..:..|八 、、、       弋ツ } .: : : : |
    〃}: : : : ‘。: : : :.{./  }:.: |            、、 /: : : :j|
   / /: :/ : : :.‘。:.|: : 、   V八            ′ー=彡: /} 八
    〃}|: : : :|: : : | : : : ーt \{      「 ̄ ̄ 〉   /ノ// ′   おばまゆきお さんは何度死んでも蘇るのさ
   /   |: : :/|: : : |: : : :|: :.} \      、____/    ′ /イ     
      l |: : { ′: :.|: : : :|:.:_|  丶          /
      リ\/: :j: : : : : :../ \     ..,,__,. イ |
       . : : /: : : : : :/     丶    /: : : : :.:.:|: |
      /: : :/ }: : : :.:/\      ー〈\: : : : :ハ:.{
       {_;. '´ ̄ ̄ ヽ \     / } ∧: : / }ノ
    /   \ \   \..\「三三≧r=≦三}く
             :,  :,   \ ヾ三三ニ{ニトニ三} `ヽ、
  /           }   }      \}三ィニノニ\ニ\  } ト

923 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 13:42:43.12 ID:z+Z9EcPn.net
>>913
マークミスがないとして、宿泊の4点のぞいて実務でも70くらいあれば安全圏かもね
合格点が今までと変わってラインが上がる可能性は低いけど、明示してない(上がっても仕方ない)という点では。

宿泊約款の所は、テキストの不備だけではなくモデル約款自体からも解答が導きだせないから、どちらになっても合否がわかれる人が出て解釈が出ないと不満が出るだろ。
解釈が出れば、そういうものだとイ派も納得せざるを得ない。
予備校的にも、今後受ける人を教えていく上で解釈ほしいところだろう。

924 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 14:33:17.85 ID:bATa2TkA.net
このまま誰も宿泊のとこ指摘なかったらアのままなのか
専門学校の先生はなにもしないのかな

925 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 15:14:06.11 ID:9be4PbG6.net
岡山商科さんに質問しているね
合格率100パーを目指してるなら、これくらい答えてもらいたいよね
どこかのまねでなくきちんとした独自の見解がほしいね

講師の腕と評判がかかってますな

926 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 15:52:52.84 ID:Cyj4H+bZ.net
>>922
そっか
死ねといっても構わないんだね

927 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 16:50:17.55 ID:TXE93dRU.net
おばまゆきおって人なんで叩かれてんの?
このスレにはそんな人いないじゃん

928 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 17:08:24.99 ID:Jrei9UUw3
結局は、4の1はアのまま変わらず、合格点も60点なんだろうな。
他の国家資格でも合格基準は明記していなくても、毎年、60%で
変わらないものもあるし。

929 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 17:11:09.63 ID:s9tQ+I8I.net
おばまゆきおに難癖つけるヤツが願書出してないのに
落ちろなど訳のわからないキチガイ。
だからおばまゆきおは今年は無関係で落ちろなどのカキコは荒らしとみなしていい。

930 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 17:29:34.90 ID:Jrei9UUw3
ANTAのHPに平成17年〜25年の合格基準が掲載されているけど、
すべて60点。今年も間違いないな。軟化したわけではないし。

931 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 18:14:58.59 ID:fKoF2g8Dw
ダメだこりゃ

932 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 18:17:19.73 ID:EMys04BTE
だっふんだ

933 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 18:58:12.35 ID:MxbzINzk.net
ちょ、58点以下だと必死すぎwww
結果を受け入れられず、解説解説と大騒ぎするより、試験前にもっと努力しろよww
58点って、ほぼ無勉強だろw

934 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 19:25:47.69 ID:tdPHHHn+Q
>>933
そんなに難しい試験ではないんやから、勝ち誇るなよ。

935 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 23:39:45.20 ID:TXE93dRU.net
おばまゆきおって誰なんですか?

936 :名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 23:59:41.04 ID:wJELm4yn.net
>>929
【ワカヤマン】総合旅行業務取扱管理者3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/170

170 名前:名無し検定1級さん :2014/09/13(土) 23:36:07.47 ID:s9tQ+I8I
>>168 >>165嫁!
当人が願書を出してないのに落ちろなどキチガイ丸出し。
もうテメエのコピペは目障りだから消えろ。

937 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 00:48:43.41 ID:VIpJ1MYW0
ワカヤマンってなんですか?

938 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 01:29:13.47 ID:VIpJ1MYW0
平成19年度の答えが2つあるのも出題ミスですか?

939 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 10:27:35.44 ID:bcpaL/Oe.net
>>929
死ね

940 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 10:44:57.83 ID:lIK5WXrM.net
荒らしはあぼんで解決だろ

941 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 11:13:02.15 ID:UkX9ivgS.net
次スレからはワカヤマンっての消そうぜ。

942 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 14:44:37.21 ID:Zka06AaH.net
ワカヤマンってなんですか?

943 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 15:24:16.90 ID:ndsTw3Ak.net
おばまゆきおが和歌山県出身かと

944 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 17:29:00.36 ID:XVUZn2fe.net
おばまゆきおは岩手県出身で首都圏在住。(1都3県のどれか)
ただしこのスレでは一切無関係の人物。
願書も出していないのに「落ちろ」と荒らす>>919のような
基地外はスルー。(総合スレでも同様のことをした厨)

945 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 17:41:15.76 ID:39KunaoU.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11135464031/a339551211
宿泊の問題こんな解釈らしいです。

946 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 18:06:05.34 ID:k0iMYYsN.net
>>945
これじゃ、ボーダの人は納得いかんよね。アを正解とする根拠としてはどうしても腑に落ちない。

947 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 18:13:26.49 ID:VG8J2s63.net
勝手に人を指名してその人が答えたら締め切って・・・
自作自演とまではいえないが限られた考えのやつの解答かと

1週間待てばいいのに

948 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 18:44:36.30 ID:bcpaL/Oe.net
>>944
死ね

 

949 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 18:47:46.85 ID:lIK5WXrM.net
>>848の知恵袋からの派生?

自分は予備校の講師の解答より、>>848に上がってた他の人らの解答はすげーと思いながら見てた。
特に法的な側面から見てどうのこうの書いてる人の意見は参考になった気がする
逆にアの人って不正解になったら困るから沈黙してるよね。
個人的にはもう、ここはひとつ両者加点でいい気がするけど。

950 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 19:23:05.95 ID:oA1GnVYY9
>>949

ないすあいであ。
それなら誰も不幸になることがない。

951 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 19:58:52.29 ID:ndsTw3Ak.net
さすがに、2→0を短縮と言うのは無理があるわな。

952 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 20:31:16.19 ID:39KunaoU.net
自分は納得できないから国内・総合旅行業務取扱管理者試験勉強法ってブログの人とこでコメントして
解説待ってる。

953 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 21:09:52.78 ID:QEkPnLhx.net
ANTAもこれだけ騒いでいるんだから全員正解にしてしまえばいいのにな。
合格者が何人いようとだれも困らないんだから。

954 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 21:54:03.67 ID:yh/0F51tx
いくら騒ごうが、間違いは間違い。

955 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 22:21:13.34 ID:lIK5WXrM.net
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14135274054

自分はベストアンサーの人の答えは正論だと思った。補足も含めて。
もし今後客側の立場でこの問題に遭遇したとすれば、約款には的確に書いてないじゃないか!とクレームしたくなる。
そりゃ宿側からしたら自分とこに有利なように解釈したくなるのもわかるし。
協会の問題の出しかたが悪いというより、モデル約款の不備じゃないのか?
たまたま今回浮き彫りになっただけで、こういうトラブルが起きたらどうすんのさ?何をもって客に説明すりゃいいの?

956 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 22:49:29.90 ID:yh/0F51tx
全国旅行業協会に司法権はありませんからね。
法律を解釈するのは法律家のお仕事です。

957 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 22:34:08.30 ID:VG8J2s63.net
モデル約款になくても宿泊施設で独自で決めた約款に従ってるから大丈夫
モデル約款には空白があるのはそのため

958 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 22:49:32.85 ID:V5ZhfmDV.net
カルテル対策なんだろうな。
手配旅行の取消手続料金がブランクなのと同じように。
宿泊約款も、かつては%の数字が入っていたと思う。

959 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 22:55:04.61 ID:lIK5WXrM.net
>>957
その場合はモデル約款をもとに補足をつけた独自の約款を採用してるということにならない?
キャンセルポリシーに解除の場合は全日に違約金がかかると記載してあるってことでしょ?
この問題の場合はどうなんですか?

960 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 23:16:32.23 ID:yh/0F51tx
>>959

それならァもィも正解とも間違ぃとも言ぇなぃんぢゃなぃ?(´・ω・`)?
モデル宿泊約款からは読み取れなぃと思ぅんだケド。。。

961 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 23:11:12.40 ID:VG8J2s63.net
>>959
問題すり替えしてない?あくまでも>>955での宿泊客がキャンセル料に
何か言ったときは各宿泊施設が決めた規定に従い料金が取られるだけで
ってことについて答えただけ

国内実務の問題はどうって解答はしてない。

実際はどうなんだろうな・・・て言ってた話題への解答であって
その解答をその国内実務の問題に適応するのかは別問題

解答を国内実務に適応しようとするずうずうしさにいらっとしたわ
いろんな人がブログに聞いてるんだから
なかなか答えないブログ主にいらつけよ
岡山商科もまだ未解答なんだし

962 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 23:28:05.63 ID:lIK5WXrM.net
>>961
あー、ごめん、早とちりした
実際は分かりやすく決めてあったりすることが多いってことか

自分はこの問題除いて64点のギリギリ野郎だが、はっきりしないことに苛立つタイプなので突っかかって申し訳ない。今後この話題はやめるわ

963 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 23:41:57.79 ID:Cn8LBH0p.net
>>944
とっとと氏ね

964 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 23:56:54.23 ID:39KunaoU.net
>>961
岡山商科のほうはたぶん答えないんじゃないかな?
ttp://blog.livedoor.jp/go_kakukanau-ryoko/
自分はこっちで聞いたが、うーんって感じ

965 :名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 23:58:47.38 ID:Zka06AaH.net
>>953
有資格者が多いと価値の稀釈化するから本則通りに採点するべき!
俺は一問不正解だけだがそれでも余裕で合格圏内。
2ヶ月の詰め込みでも役に立つんだな、地理はだいぶ運が味方してくれた
けど、山勘ができる位はかじっておいたのが効を奏したな!

966 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 00:17:28.17 ID:PxnOHWAn.net
>>964
なんかブランクを言い訳しているような・・・
これでもこの人個人レッスンでお金もらっているんでしょう?
勉強法をブログで披露しているだけの受験経験者なら参考程度だけど
教授している人だと期待度は違うよね

967 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 08:43:11.08 ID:5v30xpHu.net
新星出版のポイントレッスンは間違いだったのかな。

968 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 09:35:11.77 ID:6vbWe8mzT
>>956
というか、いかようにも解釈できる約款を「モデル約款」として利用されていることが問題なのでは
?司法権?の問題じゃないよ。

969 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 09:52:20.24 ID:RjzR4GDm.net
予備校側が解説を公にするか否かは自由だしね。通りがかりの人にお金を貰って授業してるわけじゃないから。
通ってる生徒からの質問なら協会に問い合わせてくれるかもしれんが。

公式が解釈を出さず、どうしても解説が見たければ今受付してる10月だか11月の大原メルマガ待つしかないでしょ。
個人レッスンの人の答えは全く参考にらないね。この人問題自体も理解できてないでしょ。 まだ知恵袋の方々のが利にかなってるw

発表までネタがないからこの話題、続くなぁw

970 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 10:39:01.55 ID:lh6cFZE+.net
タダで教えてもらおうとして、自分の意に沿わないと、文句を垂れるのも、ひどいもんだね…

971 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 11:17:58.74 ID:saXVLAKx.net
結局はグレーゾーンのとこを問題化しやがったってことかwww

972 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 17:34:10.65 ID:v3DfrCg+i
このまま何も訂正なく4−1はアで終わりそう。

973 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 18:18:25.58 ID:bsZw1yif9
おわらないで

974 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 18:04:14.61 ID:RjzR4GDm.net
http://sky.geocities.jp/travel_kujyo/index.html

自分ら側が大事だからこんな問題が作れるのだろう

975 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 20:27:12.01 ID:SYM1o09K.net
もう無理ぽいな。来年受ける人いたらまた会いましょう

976 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 22:27:10.85 ID:cB+rmkc9.net
ANTAのHPの載ってる解答が正式なの?

977 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 22:38:32.79 ID:cB+rmkc9.net
今から来年度に向けてやれば何とかなるっぽい

978 :名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 23:09:29.18 ID:4t6yaCy6.net
>>976
ANTAはユーキャンや大原の解答速報を見て、採点するんかいww
結果は同じだけどw

979 :Barack Hatoyamaよりお知らせ:2014/09/15(月) 23:22:44.83 ID:Rt52jhO6.net
代表者は願書すら出していないので先日の試験の受験は不可能です。
「落ちろ」など的外れなカキコは荒らしと見なします。
理解したなら無言で撤退しなさいね。

980 :名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 00:01:11.94 ID:ML7MGdTz.net
>>977
今やっても継続しないと意味ないよ。
俺は去年中古本とネットだけでやって法令以外全滅だけど、
学習は中断して3ヶ月前当たりに流し読みし始めた位、2ヶ月前から新書買って詰め込みでやって合格に滑り込んだ。
控えの自己採点は余裕で合格だが、滑り込みだからまだ不安。

981 :名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 07:41:48.88 ID:EDXlo6L3.net
 



おばまゆきおは総合旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!


 

982 :名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 08:24:54.67 ID:vmzARUuW.net
>>981 キチガイ自認 乙!
「願書すら出してない」という記述を読んでないの?

983 :名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 08:38:15.01 ID:vmzARUuW.net
願書すら出していないヤツを問題にするキチガイは以降はスルー。

984 :名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 09:11:59.58 ID:EHPyDX+C.net
友達は半年前から勉強始めてたけど、あれを覚えたらこれ忘れるって感じで苦労したみたい。
ただすべて忘れるかといえばそうでもないから、繰り返して記憶を増やすしかない。
自分は一番いいなと思ったのは、やはり実際に一連の行程を経験してみること。
過剰予約で変更補償金貰った事があったり、いつもは飛行機で帰省するところ、台風のため欠航して新幹線にしてみたり。
いざ当日になったらインフルで払い戻ししたりさ。トラブルとはいえ、この経験があったことで内容の把握しやすかったよ。
勉強がてら旅行してみるのもいいね。

985 :名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 11:18:29.61 ID:O8i/lIVk.net
                    ___
                / ̄`ヽ ´         `
              /   /               \
          /    /   / : : / : : : : : : : . .    \
            / /  /  し'/ : : /: : : : : : :∧: : : : .   ヽ
          ′/ヽ:/ゝ,_/_: : /: : : : :/〃 ‘.:.|:| : : : |   ,
        /  ∧ :/ ´  ̄j: : : ハ、: : : ' /    }ハ| : : : |:...  ′          __
        . ′ {\:{ : : : ∧: : { リ\: :{ {    ノ | : : : |_|___j          / }
      /  . : |: : :|. .:|、:i} γ二ヽ \_/   ,斗/}:./j ̄` |      /  /
      :′ ..:.: : l: : :乂ノ \〃//;∧    ^^二ヾ  //.: : }ノ     ´    ′
     /   .:.: : :.:∨/ |: :i ⌒ 乂//ノ     /;ハ } :′:/:/__/    /
   .:′ . : : : : : :{  |: :|  ////// 乂/ノ 厶イノ/   、   /
   /  ..:: : : : : : : \_|: :|      -―- 、 // ∧r‐′    \/
.  /  . : : : : : : : :′ |: :ト、  /      \   //     、  \        【超悲報】合格圏外!!
  ′ ..:..: : : : : : : i    :.:| \ ゝ ___,,-----ノ   \   \   }
 |: | .:.: : : : : : : : :|   {:.:|⌒¨¨¨¨¨¨¨¨¨´           \    ヽ/ー―-
 |: | .: : : : : : : : :|: |   ∧}             { \     ‘,  ノ__       `ヽ
 | ハ: : : : : : : : : |: |   {                  \ ー―/ ̄    ー―-- イ
 |:|│: : : : : : : : |: |    ,                 ,.>― ′         ハ ハ
 リ |: : : : : : : : :.|リ   ′  ┬───‐…… ヾ´   ̄ ¨¨¨¨¨`  ., r、}ト.ノ lノ/
   乂: : : : : : : :{     }ー‐/ニニニニニ\ \}            `¨¨   {

986 :名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 15:46:32.26 ID:EDXlo6L3.net
>>982-983



おばまゆきおは総合旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!


 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/123

987 :名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 15:51:09.11 ID:ML7MGdTz.net
http://monokoto.img.jugem.jp/20071101_417236.jpg
合格しても合格証しか交付されないの?しかも観光庁長官の文字すらない奴。
国家資格なのに資格者証とか免許状とかじゃないとなんか検定みたいで萎えるな。

http://anta.or.jp/kaiin/card/images/2.gif
http://stat.ameba.jp/user_images/20130130/22/satokaoonisi/1c/a3/j/o0640048012398755997.jpg
こういうのを予想してたけど違うのか、アマチュア無線技師でも写真付きのなのに。

988 :名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 22:48:31.22 ID:qTv0CwuV.net
ニンテンドーDSで旅行業務の検定ソフトなんでないの?

989 :名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 22:55:25.63 ID:EHPyDX+C.net
DS自体みんな持ってるとも限らないのにこんなマイナーな資格で作るわけないだろ
スマホアプリのが余程回収できるんじゃね

990 :名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 00:22:09.74 ID:Gaq0Y8sV.net
おばまゆきおは旅行関係の試験の願書は未提出なので無関係の人物。
願書未提出なのに落ちろなどトンチンカンなカキコはスルー。

991 :名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 00:28:14.68 ID:Gaq0Y8sV.net
住人のみなさんへ
無関係の人に落ちろなど
訳のわからないヤツを遠慮なく追い出していいです。
(荒らしであることが明白なので)

992 :名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 02:05:33.77 ID:5027kHyys
>>881
こっこれが合格証書!
これが一ヶ月後に俺の手元にー!!


...しかし、スッカスカだな。
ITパスポートの証書は経済産業大臣の自筆があるし、まだそれの方がしっかりしてら。

993 :名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 02:07:14.15 ID:5027kHyys
わりい、間違えた

994 :名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 08:22:52.42 ID:TdcUMjEy.net
発表までが長いね…

マークシートの採点だけなら一週間もかからずに終わりそう。
証書やハガキの作成、今回は問題の精査とかしてるのかな?
証書とかいつでもいいから出てるなら早く教えてくれ…

995 :名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 15:09:41.88 ID:hApa8Afo.net
>>991
荒らしをスルーできないお前が荒らしだろ。
不合格者はさっさと消え失せろ。

996 :名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 15:38:49.29 ID:bw7wtApD.net
>>995
少しは落ち着いたらどうだ

997 :名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 16:00:39.96 ID:DOSrVDRe.net
>>990-991



おばまゆきおは総合旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!


 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/123

998 :名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 16:01:54.76 ID:DOSrVDRe.net
おばまゆきおの資格試験結果 ※自己申告のみ

◆ネットワークスペシャリスト(やや難)不合格w
◆海事代理士 (やや難) 不合格w
◆販売士3級 (高卒レベル) 不合格w
◆日商簿記3級(高校3年レベル)不合格w 
◆国内旅行業務取扱管理者(やや易) 不合格w   &#8656;9年連続w
◆総合旅行業務取扱管理者試験(やや難) 不合格w
◆TOIECスコア200点以下(中学1年生以下)

◆ サービス介助士4級(小学生レベル) 合格

407 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:41:50.88 ID:kyp4C0id0
サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
持ってもらおうという目的があります。
ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

999 :名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 16:04:38.64 ID:DOSrVDRe.net
おばまゆきおのアハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 発言

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「Fランク大学の通信教育」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「偏差値35未満 」(測定不能) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚) テポドン?「ポトデン」って何だよ アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「ちなみにわたしは東○福祉大学卒業」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「岩手銀行が俺に資料もくれなかった大学の卒業生」  アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「本当に気持ち悪い。私を破壊してよ。」(既にアタマはキチガイ、壊滅状態) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「渡米そのまのをするな」(ホントに漢字検定2級と日本語検定準2級合格??) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

1000 :名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 16:05:19.70 ID:DOSrVDRe.net
ま た お ま え か ! キチガイ おばまゆきお


               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <姉が岩手県内の学校で音楽教師であるとわかってしまい
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    ヘ/   いままで語ってなかったことがバレたのは自分の不覚であり
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ  これから徐々に個人情報を暴露されることは全て自己責任と言われ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/        もう降参するしか生きる道がないとはしりつつ・・・・・・・・・
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
◆ jinsei:人生相談
[重要削除]http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1357560479/252n-
[レス削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1356276925/l50
[ 削除議論 ]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1099423355/l50

◆ lic:資格全般
[重要削除]http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1028006243/506n-
[レス削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1315325695/l50
[ 削除議論 ]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1288498613/l50
◆ money:金融
[重要削除]http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1344907004/74n-
[レス削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1333548937/l50
[ 削除議論 ]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1162382096/l50
◆ rail:鉄道路線・車両
[重要削除]http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1227163159/294n-
[レス削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1370375433/l50

1001 :名無し検定1級さん:2014/09/17(水) 21:49:29.49 ID:DOSrVDRe.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌───────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:おばまゆきお (付きまとわられ厨など多用する)
||/    (●)  (●) \ | ├───────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |出身地:岩手県盛岡市上米内
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1357560479/138
|└──────────┘ | メアド欄を参照
|                    ───────────────────────
| ┌───┬─┬─────────────────────────────
| |      |  |          学 歴 ・ 職 歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|盛岡市立 米内中学校
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|(自称)東○福祉大学 通信教育課程(偏差値35未満) 
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|ブラック企業の契約社員
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          犯  罪  歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成23| 5|全世界に向けコテハンらに対して殺人を依頼(殺人教唆の疑い)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |    |  |〔証拠〕http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1397391747/19
| ├───┼─┼─────────────────────────────

1002 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 11:44:47.38 ID:DqT4goDb.net
ttp://www.crear-ac.co.jp/travel/kaito/2014_kokunai.pdf

ここは【4】-1は「ア」に※印がついてるw

どういうこっちゃw

1003 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 12:03:17.60 ID:/52DaiS9.net
その部分だけ無断転載・複写を禁じてるんだろ

1004 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 12:25:40.96 ID:mdo7UbMo.net
その※じゃないだろ
アは割れ問の可能性があるからそのアは9/8現在と

1005 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 13:28:34.41 ID:QDIGsi/V.net
ANTAから、国内旅行業務取扱管理者試験の正式解答が公表された。すべて、一致していた。良かった!


アカウントはあえて書かないが資格の大原で旅行関係の講師しているとプロフに書いてる人のツイート

てか、模範解答出してるのっていつも出てくる大手三社だけじゃないんだねー

1006 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 13:38:57.77 ID:hxqt0rgz.net
>>1002
試行錯誤の跡だろ。
罫線も太線になってないしw

1007 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 14:26:47.42 ID:QDIGsi/V.net
申し込み者と実際に受験した人数って結構違うんだね。去年の東京だけで800人以上受けてない。
受けないのは本人の事情だし、ANTAも色々準備があるから返金出来ないのも理解出来るけど、短絡的な考えで「大儲けだなー」と思ってしまうw

受けなければ合格も不合格もないからハガキも来ないのかな?

1008 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 19:39:27.07 ID:FY9IngQ9.net
いやぁさすがにしつこい
本当にしつこい
いい加減諦めろよ

1009 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 19:57:43.56 ID:/6Nt7YZ0.net
本当にしつこい
ソイツは願書未提出なのに落ちろと荒らす厨。
荒らしだから出入り禁止!
(願書を出していない人を問題にしても無意味)

1010 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 20:32:46.31 ID:bigEYsb/.net
>>1009  



おばまゆきおは総合旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!


 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/123

1011 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 20:34:03.34 ID:bigEYsb/.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/123

【ワカヤマン】総合旅行業務取扱管理者3
123 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 10:49:58.58 ID:iPeZNlIx
おはようございます。ただしワカヤマン=おばまゆきおは除く。
あと1ヶ月ちょっとしかないのにまともなレスが少ない。
ユーキャンの通信教育で学習し過去問も数回解いた。
JTB系の研修会社の問題集も繰り返し解いた。
昨年数点差で不合格だったのでなんとかしたいので合格の提案きぼん。
(旅行保険の出題ミスの救済分を足して合格と思っていた)
※おばまゆきおは実際はどうか知らんが受けないほうがいい。
多分半分も得点できないであろう。
優秀で信頼度の高い方からの回答をきぼん。

1012 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 20:36:02.42 ID:bigEYsb/.net
おばまゆきおの資格試験結果 ※自己申告のみ

◆ネットワークスペシャリスト(やや難)不合格w
◆海事代理士 (やや難) 不合格w
◆販売士3級 (高卒レベル) 不合格w
◆日商簿記3級(高校3年レベル)不合格w 
◆国内旅行業務取扱管理者(やや易) 不合格w  ←9年連続www
◆総合旅行業務取扱管理者試験(やや難) 不合格w  ←8年連続www
◆TOIECスコア200点以下(中学1年生以下)

◆ サービス介助士4級(小学生レベル) 合格

407 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:41:50.88 ID:kyp4C0id0
サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
持ってもらおうという目的があります。
ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/

1013 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 20:38:08.07 ID:bigEYsb/.net
おばまゆきおに付きまといと認定されたら殺害の対象にされるから注意!

【殺害】おばまゆきお がKC57 ◆KC57/nPS5Eの殺害協力を要請していた【予告】
 2011年5月、米軍による ビン・ラディン殺害(=懲らしめ)直後に。
〔証拠〕http://ai.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1397391747/47

 301 : おばまゆきお本人: 2011/05/04(水) 03:48:37.74
   世界中のみなさま、おばまと申します。
   今回緊急のコメントを発表いたします。
   あのテロの首謀者をとうとう懲らしめました。
   今度はネットストーカーのKC57なんとかこと馬力くんと
   基地外付きまといいじめ厨くんを徹底的に懲らしめたいです。
   みなさんでこの2人の排除に協力しましょう。

301は十分に殺人予告といえる。
数年前にも同じようなケースで逮捕された例あった。
301をわかりやすく書き直してみた。

   おばまゆきお: 2011/05/04(水) 03:48:37.74

   世界中のみなさま、おばまゆきおと申します。
   今回緊急のコメントを発表いたします。
   あのビンラディンはとうとう殺害されました。
   次はネットストーカーの「KC57 ◆KC57/nPS5E」 と
   「基地外付きまといいじめ厨くん」を殺害します。
   みなさんでこの2人の殺害に協力してください。

 ついにやっちまったな

1014 :名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 23:53:02.34 ID:Pu64BGWEX
ANTAの回答はまだ直されてないゾ

1015 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 00:27:31.74 ID:sTkGfPLJ.net
勘違いも甚だしい。
おばまゆきおは願書未提出だから受験票すら来ない。
それとも「落ちろ」と荒らすならキチガイ丸出し。

1016 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 01:10:13.86 ID:wtRqhevp.net
>>1015



おばまゆきおは総合旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!


 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/123

1017 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 01:14:32.08 ID:k8xH6NbQ.net
あぼんだらけで全く見えないw

1018 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 02:01:28.21 ID:rYKkyXoEt
4(1)はイ

1019 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 06:46:04.45 ID:sTkGfPLJ.net
願書未提出なのに「落ちろ」など
勝手な憶測をするキチガイはスルー。

1020 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 13:00:08.08 ID:ZcwoTSro.net
マークシートを機械で採点するだけならさほど時間はかからないと思うがね。
なんで2ヶ月もかかるんだよ。
合格証書ったってどうせ印刷なんだろうし。

1021 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 13:09:36.37 ID:wtRqhevp.net
>>1019



おばまゆきおは総合旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!


 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/123

1022 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 16:06:51.41 ID:wyIZzz2c.net
受けてないだの落ちろだのと気違いが蔓延るスレになったな。とりあえず、帰宅したら新スレたてるかな。

1023 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 16:39:08.97 ID:38mVhHL0.net
クソスレ建てる必要無いだろw
未だにアだのイだの言ってる奴も同じく荒らしてますからw

1024 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 16:53:17.98 ID:/0zOd664.net
最難関のあの資格を

手にする事ができるのか?

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13134911233/a338401442

1025 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 17:35:57.95 ID:kHfoyUi/.net
>>1023
もうワカヤマンって表題はスレタイから外しますよ。
これが荒らしを誘発する原因のようだからね。
荒らしどもはこのスレに残ればよろしい。

1026 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 18:23:17.57 ID:ldIZFDbT.net
次スレです
【ワカヤマン】国内旅行業務取扱管理者6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1411118560/l50

1027 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 18:29:06.71 ID:kHfoyUi/.net
>>1026は荒らしが立てたクソスレ。無視してください。

1028 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 18:32:34.95 ID:ldIZFDbT.net
>>917
嵐ではありませんので。前例に従ったまでです。
ちなみにあぼーんすれば大方解決します。

1029 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 19:24:33.23 ID:uS/43UHi.net
>>1004
※ついてるね

>>1026


1030 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 19:45:35.65 ID:mZu9h+QF.net
真・次スレ
国内旅行業務取扱管理者6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1411123379/

荒らしは>>1026へどうぞ

1031 :名無し検定1級さん:2014/09/19(金) 20:03:18.28 ID:k8xH6NbQ.net
無駄スレ立てまくるんじゃねーよ

1032 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 00:24:30.85 ID:LDe3N1cb.net
自治厨うぜえよ!
試験合格したらこんなスレもう用済みだろが。
もしかして思わしくない出来だったの?

1033 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 01:04:41.65 ID:Z6fTwQKb.net
あーあー、何じゃこりゃ。
国内管理者だけで、ワカヤマンスレを4つも立てちゃって…。

1034 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 01:05:42.10 ID:Z6fTwQKb.net
総合の試験まで、あと3週間か…。

1035 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 01:44:32.64 ID:6Jp0/IUY.net
まだ三週間ある

1036 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 03:20:02.05 ID:moygo/ot.net
>>1022が先にスレ立て宣言をしているし、わざわざ荒らしを呼び込みそうなスレタイにして割り込んできた頭のおかしい>>1026のスレは放置でいいんじゃないかな。

1037 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 03:36:19.98 ID:8liEIRt3.net
後のはあからさまに被らせてるし>>1026が先に建ててるからこっちでいいんだな
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1411118560/

1038 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 09:01:30.06 ID:IcR12lc+.net
ワカヤマンのつかないスレへ移行願います。
ワカヤマンとつくほうは願書未提出の人に落ちろなど
トンチンカンなキチガイ落書きだらけです。

1039 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 11:38:21.45 ID:a/rYo8UD.net
>>1038
自治厨うぜぇよ
勝手にルール作るなカス

1040 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 11:51:52.81 ID:R2hL66Vi.net
ウザイと思ったら、完ムシだよ
スレタイの頭に妙な枕詞ついてても、完ムシだよ
枕詞がついてないスレを建ててるのも、荒し君の自演だよ
自治厨を気取って、枕詞がついてないスレに誘導してるのも、荒し君の自演だよ

全部無視して、好きなスレに書き込んだらいいよ

1041 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 11:56:06.37 ID:ihi0CAxt.net
>>1038を支持する
ワカヤマンて国内旅行業務取扱管理者と何の関係があるんだよ

1042 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 12:00:08.91 ID:a/rYo8UD.net
>>1040
おk
そうする
どうせ試験終了して寂れる時期だけれども

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1411118560/

1043 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 12:00:40.50 ID:ihi0CAxt.net
>>1040
だからさ、荒らしのお前はワカヤマンスレに書き込んでいたらいいよ

1044 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 12:19:45.28 ID:yOdFpBx+.net
ワカヤマンって何だよ(哲学)

1045 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 12:55:19.65 ID:FAa8Gviz.net
>>1040はコピペして荒らしている基地外か。

1046 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 12:57:56.95 ID:FAa8Gviz.net
次スレはこっちか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1411123379/

1047 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 13:07:16.29 ID:re9tdBWY.net
>>1046
お前俺の書き込みコピペしてるが何だよ荒らしか?

1048 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 13:28:04.38 ID:Z6fTwQKb.net
お前は精神分裂症か。
こんなところで粘着しないで、ヘルス行くとか、別の楽しみ見つけろよ。

1049 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 13:28:24.15 ID:N8slDlOB.net
やっぱワカヤマンってスレタイは荒れるんだな。

1050 :名無し検定1級さん:2014/09/20(土) 13:37:03.80 ID:a/rYo8UD.net
>>1049
荒らしてる奴がいるからなw

1051 :名無し検定1級さん:2014/09/21(日) 09:17:23.49 ID:rYnIh3Bp.net
d

1052 :名無し検定1級さん:2014/09/22(月) 20:37:10.28 ID:HGpqVdeH.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1411118560/7



おばまゆきおは総合旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!


 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/123

1053 :名無し検定1級さん:2014/09/23(火) 19:51:00.76 ID:gnDRDmXs.net
願書未提出の人に「落ちろ」などと吠える基地外はスルー。
受験票さえ来ないのに試験会場へ行っても門前払い。

1054 :名無し検定1級さん:2014/09/23(火) 20:46:10.26 ID:KztmdLiL.net
>>1053



おばまゆきおは総合旅行業務取扱管理者試験に落ちろ!


 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/123

1055 :名無し検定1級さん:2014/09/23(火) 20:47:08.08 ID:KztmdLiL.net
【ワカヤマン】総合旅行業務取扱管理者3
123 :名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 10:49:58.58 ID:iPeZNlIx
おはようございます。ただしワカヤマン=おばまゆきおは除く。
あと1ヶ月ちょっとしかないのにまともなレスが少ない。
ユーキャンの通信教育で学習し過去問も数回解いた。
JTB系の研修会社の問題集も繰り返し解いた。
昨年数点差で不合格だったのでなんとかしたいので合格の提案きぼん。
(旅行保険の出題ミスの救済分を足して合格と思っていた)
※おばまゆきおは実際はどうか知らんが受けないほうがいい。
多分半分も得点できないであろう。
優秀で信頼度の高い方からの回答をきぼん。
 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387364386/123

1056 :名無し検定1級さん:2014/09/24(水) 15:12:13.92 ID:wYVSrQth.net
ume

1057 :名無し検定1級さん:2014/09/24(水) 15:13:35.93 ID:wYVSrQth.net
うめうめ

1058 :名無し検定1級さん:2014/09/24(水) 15:14:39.13 ID:wYVSrQth.net
さっさと埋めようぜ
合格発表を迎えても中途半端なのこりやし

1059 :名無し検定1級さん:2014/09/24(水) 15:15:12.45 ID:wYVSrQth.net
ksk

1060 :名無し検定1級さん:2014/09/24(水) 15:16:15.05 ID:wYVSrQth.net
950

1061 :名無し検定1級さん:2014/09/25(木) 19:17:29.22 ID:KE4f3nBT.net
うめついでに

国内の合格発表いつだっけ

1062 :名無し検定1級さん:2014/09/25(木) 22:48:17.39 ID:QdhHXJ27.net
10/29(予定)
http://www.anta.or.jp/exam/shiken/annai.html

1063 :名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 21:12:42.13 ID:qorn6biN.net
 

1064 :名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 21:13:41.31 ID:qorn6biN.net
 

1065 :名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 22:48:57.24 ID:AAkjWkNp.net
955

1066 :名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 22:49:56.67 ID:AAkjWkNp.net
956

1067 :名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 22:54:36.07 ID:AAkjWkNp.net
957

1068 :名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 22:55:55.08 ID:AAkjWkNp.net
958

1069 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:24:56.55 ID:4vUpvlV4.net
国内旅行業務取扱管理者

1070 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:25:58.20 ID:4vUpvlV4.net
国内旅行業務取扱管理者

1071 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:26:35.31 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1072 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:26:44.26 ID:4vUpvlV4.net
国内旅行業務取扱管理者

1073 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:27:04.16 ID:PIze9s+4.net
国内旅行業務取扱管理者

1074 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:30:53.38 ID:PIze9s+4.net
国内旅行業務取扱管理者

1075 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:30:59.41 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1076 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:33:36.96 ID:PIze9s+4.net
国内旅行業務取扱管理者

1077 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:33:41.02 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1078 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:34:05.92 ID:R/LoNtaZ.net
国内旅行業務取扱管理者

1079 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:43:34.84 ID:R/LoNtaZ.net
国内旅行業務取扱管理者

1080 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:43:39.76 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1081 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:44:53.65 ID:R/LoNtaZ.net
国内旅行業務取扱管理者

1082 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:45:00.55 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1083 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:45:39.74 ID:PIze9s+4.net
国内旅行業務取扱管理者

1084 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:46:58.51 ID:PIze9s+4.net
国内旅行業務取扱管理者

1085 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:47:05.17 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1086 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:50:01.40 ID:PIze9s+4.net
国内旅行業務取扱管理者

1087 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:50:07.44 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1088 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:50:46.09 ID:+QMD3NO/.net
国内旅行業務取扱管理者

1089 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:52:44.50 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1090 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:54:21.39 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1091 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:54:21.80 ID:xIT0yGVv.net
国内旅行業務取扱管理者

1092 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:55:38.66 ID:PIze9s+4.net
国内旅行業務取扱管理者

1093 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:56:17.53 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1094 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:56:20.28 ID:NZcgd3TJ.net
国内旅行業務取扱管理者

1095 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:57:15.07 ID:NZcgd3TJ.net
国内旅行業務取扱管理者

1096 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:58:03.99 ID:NZcgd3TJ.net
国内旅行業務取扱管理者

1097 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:58:21.28 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1098 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:59:41.14 ID:PIze9s+4.net
国内旅行業務取扱管理者

1099 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 07:59:45.12 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1100 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 08:00:10.51 ID:oSzDR3Qp.net
国内旅行業務取扱管理者

1101 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 08:01:53.04 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1102 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 08:01:57.58 ID:81cV1iNK.net
国内旅行業務取扱管理者

1103 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 08:03:42.23 ID:81cV1iNK.net
国内旅行業務取扱管理者

1104 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 08:03:46.73 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1105 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 08:05:09.61 ID:81cV1iNK.net
国内旅行業務取扱管理者

1106 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 08:05:26.48 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1107 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 08:06:16.34 ID:ePotVNnD.net
国内旅行業務取扱管理者

1108 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 08:06:35.26 ID:yB8vGKSQ.net
国内旅行業務取扱管理者

1109 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 08:07:04.31 ID:ePotVNnD.net
国内旅行業務取扱管理者

1110 :名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 08:07:24.33 ID:PIze9s+4.net
祝、平成26年度国内旅行業務取扱管理者 合格!

           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {

1111 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1111
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200