2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【攻略】絶対高認合格 Part15【必勝】

1 :名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 22:14:12.59 ID:RwRvMu4h.net
このスレは高認の過去の問題を分析し、でやすい問題とか合格に向けての必勝法を話し合うスレです。あのサイトがオススメとか、あの本がオススメのように。


高認合格をもぎ取りましょう!そして、自分の人生を変えましょう。人生は変える事が出来ます。まず、絶対高認合格です。

絶対に、絶対に、絶対に合格しましょう。

前スレ
【攻略】絶対高認合格【必勝】part14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1386865667/

2 :名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 20:39:16.37 ID:NnF3JTec.net
保守

3 :名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 13:36:08.63 ID:tYKdnF3K.net
おぉできてた

4 :名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 21:02:35.75 ID:L0tQuaxR.net
いよいよ

5 :名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 16:19:25.92 ID:mMve04iB.net
勢いが足りない

6 :名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 18:25:09.44 ID:mMve04iB.net
暑くて集中できない人はハッカ油をおすすめする

7 :名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 19:29:21.66 ID:QTCcL5XX.net
背中がかゆい

8 :名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 20:32:19.97 ID:H67m9YbI.net
俺、わたし

9 :名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 21:36:55.05 ID:p75guCa2.net
ここからは新しい知識を詰め込むより、
勉強したことを再度確認。
夜型の人は、朝方の試験開始時間に頭が良く働くように改善するようにしたり。

10 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 00:30:44.54 ID:CeRp1ap4.net
勉強これからやるんで…すいません許してください未来の私

11 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 11:47:01.86 ID:0PtdXoi/.net
7月中には絶対勉強終わらせるから…頑張ってくれ8月の俺

12 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 12:50:16.60 ID:djGlbiCk.net
息抜きに花火大会とか、盆踊りいって楽しむ事も大事だよ。

13 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 17:09:51.92 ID:gRxWpM/T.net
不忍堂さんが新課程についてコメント出してたので知らない人がいるかもしれませんのでURLのせておきます
http://shinobazudou.web.fc2.com

14 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 20:13:03.34 ID:h5vE5y4A.net
おお、この人やっぱ最高だな

15 :名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 22:35:17.38 ID:WlPf5QlbJ
生物基礎がどんなんが出てくるかきになるw
これを取ったら来年に全教科免除できて高認を合格したら晴れて進学できるぜ

16 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 08:02:13.93 ID:/4b2lEgv.net
うん。最後まで見捨てないでくれている
この先生こそ本物の先生。

17 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 09:15:40.93 ID:KfYfcynK.net
8/5は可愛い女の子の後ろの席に座りたい

18 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 10:44:02.63 ID:8evs60TC.net
指定席っしょ
何回か行ってる(落ちてる)けどたいてい女は
友達同士できてるね

19 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 11:37:40.91 ID:/4b2lEgv.net
女と仲良くなりたいなら、待機所とかに
積極的にいった方がいいよ。

20 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 13:37:23.86 ID:vW0ZDP9A.net
そういう事考えてるやつはだいたい落ちる

21 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 13:57:19.27 ID:DBcK0HOU.net
というか当日はこのスレに出会い厨が湧くレベルだし…
まあ中卒に民度を求めても仕様がないけど、あれはひどい

22 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 16:06:38.44 ID:d7LplScz.net
考えるのは良いけど行動は自分の顔と相談することを忘れずに

23 :名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 22:05:20.99 ID:oW3Rs6qR.net
みなさん、高認試験頑張ってくださいね。
進学さえすれば、自分の行動次第で高校中退だろうがある程度進学が遅れようが就職には影響しませんので安心して下さい。

どうしても、数学など難しい科目があって諦めかけているなら通信制高校に通信制科目履修生として単位を取得して免除申請すれば
その科目の試験は免除が可能です。(免除可能な科目数は限られています)

24 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 00:48:19.31 ID:Ak3OlkmPS
生物基礎がどんなんか教えてくれー

25 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 01:34:19.95 ID:Aa0YOC0kz
科人どんな感じなんだろう・・・

26 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 01:53:03.74 ID:EuczYt1GQ
初試験だけど、明治大学のキャンパスは暑いのかな?

27 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 10:10:32.43 ID:SslvkcsH.net
勉強できる日は今日入れて残り14日

28 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 15:41:45.04 ID:LqYAPbMH.net
お昼ってやっぱりお弁当持っていった方がいいんですかね?
休憩時間って外に出られますか?

29 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 16:08:00.22 ID:Pk5a4dvH.net
こんな試験で出会い求めるとか程度が知れて面白いな

30 :名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 20:31:48.89 ID:zcM8Qkaq.net
>>28
会場によるけど、都内とかだと食べる場所はあっても混雑しているから個人的には
弁当持っていくなりする方がオススメです。教室で食べる事もできるのですぐ次の科目の準備もすることができるし。

31 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 14:19:53.24 ID:/tXx3zCy.net
中国関連の歴史を覚えるのが苦痛

32 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 15:24:05.53 ID:cAkD8sav.net
1ヶ月前から勉強はじめて今やっと不忍の三角比に入るとこ
他の教科は無勉だ
やべー

33 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 15:46:52.09 ID:mZG4pfbcr
実際高認てどのくらい勉強すればいいの?

34 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 17:31:31.00 ID:mEuMg9sO.net
中国苦手な人はキングダム読むといいよ!勉強がはかどらない!

35 :名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 20:51:11.63 ID:EKyBTJ9+.net
>>34
キングダムって面白いの?
普段ヤフオクとかで転売いているけど、
キングダムとか古本市場の買取とかを含めやたらと買取が良くて、美味しい思いをした経験がある。

なにせコカコーラの懸賞で1枚10円ぐらいのシールが、キングダム売ったら350円に化けちゃうんだもん。ジョージアでやっていたW賞のホントというやつなんだけど全プレ状態で当たり稼ぐ事ができた。懸賞板住民ではこれで100万ぐらい稼いでいた人もいた。

キングダム、宇宙兄弟とかセットで売ると特に高値で良かった。結局中身をみないまま数セット分売っちゃいましたけど。

36 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 02:17:54.77 ID:7/w4L5CE.net
>>35
面白いよー止めどころがないから一気に読めちゃう。>>31がオタクだったら
好きキャラを中国所縁のある人にロックオンすればいいと思うんだけどなーw
封神演技も中国の歴史でてくるよね、これで周・殷覚えた!

てかバイヤーかYO!副業ですか?月なんぼ?教えろ下さい。

37 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 07:17:23.00 ID:jHVZf5DU.net
ゆとりばっか

38 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 10:15:10.54 ID:UDvV7J3X.net
勉強がんばろう

39 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 10:56:34.66 ID:jLqNnO0b.net
化学クソ難しい、基礎じゃなかったら詰んでた

40 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 12:07:01.75 ID:Qk6VlpKl.net
どMなの?

41 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 14:07:16.36 ID:+NsawRsu.net
高校中退して数年ぶりに数学の計算やったら脳がチンパン並に退化しててやばいw

でも勉強楽しい

42 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 15:07:32.92 ID:jLqNnO0b.net
>>41
すごくわかる
自分のやりたいようにやれる勉強ってかなり楽しいね、もう少し早く気付きたかった

43 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 17:12:39.65 ID:5zr6gJxx.net
>>42
だよね
学生時代に戻りたいT_T
夏暑くて汗ベタベタで勉強に集中できないw
冷房つけたいけど電気代気になるし

44 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 19:27:31.28 ID:o+rY/wvM.net
勉強は図書館でやるといいよ。
クールビズといって温度を高くしている
の場所もあるけと、実際には涼しくしてくれている図書館も結構あるよ。

45 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 20:47:31.35 ID:HGnWIxO0.net
明日から本気だす
ゲームふれない、オナ禁するわ

46 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 20:53:22.46 ID:DgOPoRww.net
そう言って本当に実行しきった者はいない

47 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 21:15:14.41 ID:9YKxbDaP.net
昔読んだ心理本()に書いてあったな
明日からって言う人ほど頑張らないってw
本気なら"今日"から頑張るものだと

48 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 22:07:03.78 ID:XIdi77jX.net
明日やろうは馬鹿野郎

49 :名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 23:55:35.62 ID:/Jw1vA0A.net
李鴻章という人物が登場する事柄を3つ答えなさい。
(世界史)

50 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 00:01:52.17 ID:UMGLTJF7.net
>>28
会場は札幌です。
やっぱり食べるところがあっても混んでいますよね・・・
お弁当持っていくことにします。ありがとうございます!

51 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 00:02:44.67 ID:UMGLTJF7.net
すみません↑の
>>30 でした

52 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 11:21:03.94 ID:woqDL72A/
英語の過去問解いたら全然わからなかった。
今から40点取る方法ある?

53 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 14:17:59.05 ID:gzKjDp7Hb
>>52 もう無理やろ
 感でいくしかない

54 :名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 15:01:50.88 ID:woqDL72A/
わからない単語大杉ワロタって感じだわ
中1までの知識じゃまったく読めんな・・・
今から多少でもできることって何があるかな?

55 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 09:18:30.57 ID:TkZ4DzUQ.net
世界史の正誤問題って答えが大抵2か3な気がする

56 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 11:12:03.56 ID:qq56+Ymk.net
数学と英語は終わってる
残りの国、地理、現社は無勉でいけるみたいだから過去問だけ
生物、人間科学をNHK講座を見ながらノートに書いて暗記中
世界史もNHK講座見て、あとは漫画を読み返す
来週末、全過去問を通して危ういトコはノートにまとめて試験前に科目ごとキッチリ読み返す
ギリギリだw

そして、こちら青森は当日ねぶた祭りです
混むだろうなぁ

57 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 11:42:29.98 ID:rzo90hUr.net
二兎を追う者は一兎をも得ずというし
もし全部の科目合格が厳しい状況なら、
合格の可能性のある科目だけに集中して
勉強した方が、今からだと良いでしょうね。

もし今回駄目でも、今年中にすぐに試験できるし。

58 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 21:58:34.63 ID:fjegR6ym.net
不忍見終わったから過去問やってみたら結構解けなくてワロタ

59 :名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 22:15:03.79 ID:o2UQy2dc.net
意外と勉強忙しいよね
不忍今10だから見終わったら過去問やらなくちゃ

60 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 00:17:30.11 ID:mW+UmQuw.net
なんだかんだ理由付けては勉強に手をつけていない…あー、後10日切ったのに自分クソだわ

61 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 00:30:12.82 ID:YNZGaXEq.net
まぁちゃんと勉強できるやつはこんな試験普通受けないからね

62 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 00:34:32.94 ID:F8xcU9nj.net
とりあえず何も考えず始めたらいいと思うよ
大丈夫だから

63 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 01:03:48.01 ID:q8tH6TGF.net
はっきり言って一夜漬けでどうにでもなるよ
試験前まで遊んでればおk

64 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 06:38:04.29 ID:nPGyXW+O.net
まず予備知識ないなら一夜漬けは無理。
それとどんな資格受験でもいえることだけど、一夜漬けで合格できたとしても、すぐに忘れちゃうから勉強している意味がないよ。

それと勉強していると思うのではなく、知識を身につけていると思うようにするとはがどるようになると思うよ。

好きな事をやっている時は時間はあっという間だけど、嫌いは事をやっている時はやたらと時間がながく感じるでしょ。それと一緒の原理です。

65 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 09:34:51.30 ID:+ZZCPus8.net
8教科受けるとして本気で勉強出来るなら
小卒レベルで半年
中卒レベルで3か月
高1修了レベルで1日

66 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 09:52:20.47 ID:nPGyXW+O.net
>>65
確かにそれであってなくはないけど
中退して勉強から遠ざかっていた期間が
長い人殆に苦労しますね。
逆に高校中退してすぐ受験する人には、
簡単に感じるでしょうね。

学生時代も、なんらかんだいって独学で勉強していたのではなく、教師という人材から勉強を教えてもらっていたのだからね。

67 :名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 22:11:22.64 ID:kfiJUByw.net
それなら少なくとも偏差値60はないとな

68 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 01:05:19.74 ID:vgSSq3hi.net
高認合格の要は、受験科目数。
たった一科目受けるのと、9科目受けるでは全く意味が異なる。
偏差値60の高校で、3年生が全科目受験した場合、
一発合格できるやつなんて1割もいないかもしれないな。
科目数はそれだけ重要だ。

69 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 01:43:49.30 ID:2cEbcyV1.net
>>68
さすがにそれは、大袈裟すぎるきがする。
昔の初期の頃の、大検ならわかりますけど。

70 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 03:22:34.99 ID:/SdFWGTT.net
センター対策してるような3年生なら科目数1も9も同じじゃないかな

71 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 06:03:42.06 ID:vgSSq3hi.net
一応結果は出されているが、詳細は記載されていない。
計1回の試験で・・ 科目免除がある場合 1科目受験=高認合格 5科目受験=高認合格
計2回の試験で・・ 科目免除がない場合 1回目9科目受験=6科目合格 2回目3科目受験=3科目合格=高認合格
上のようなパターンは想定できる、よくありそうなパターンである。
大体の人が科目免除科目がある、+全体の合格率50%前後というのを考えると、
計1回の試験で・・ 科目免除がない場合 9科目受験=高認合格
というのは難易度がかなりかわってくる事は予測できる。
大げさというが、全科目受験、一発合格なんて人そういるもんじゃないと思うけどな。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/12/__icsFiles/afieldfile/2013/12/09/1342204_01.pdf

72 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 07:15:07.90 ID:2cEbcyV1.net
>>71
いや現役の高3で、偏差値60だとさすがに
一発合格で半数は合格しないとまずいよ。

逆に学校中退してから10年ぐらい勉強か
ら遠ざかっていた人は、三ヶ月頑張って
勉強したとしても一発で全科目合格するのは2割もいないのではぐらいと思う。両方経験ある自分にとっては、宅建より高認の方が難しく感じたし。特に英語なんてゼロからの状態みたいなもんだったし。数学はゼロからでも不忍堂のおかげて簡単に感じたけど。

73 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 07:17:30.43 ID:WroAj33A.net
とうとう来週か。

74 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 13:41:08.90 ID:oe+F1gfM.net
40点台って合格って感じがしません

75 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 13:55:39.04 ID:UikWkgWn.net
数学は問題全てが過去問とは違う範囲で出てきそうで不安
集合とか命題とかどうでもいいくだらない問題出してきやがって
こっちは7年ぶりに受験で、不忍堂で勉強して備えてたっちゅうに!
今年から新範囲に変わりますとかBad Newsだぜ
スマン、つい得意な英語が出てしまった

76 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 13:57:32.12 ID:WiSPDYzB.net
そういうこと言うなw
数学やる気が失せる

77 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 14:18:35.20 ID:bxHAxhz9.net
なにげに現代社会が不安だ
過去問3回やったが50〜60点しかとれない。

78 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 16:05:13.59 ID:1IcKPH5z.net
それだけ取れれば余裕で合格だから安心しろ

79 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 16:28:36.12 ID:ZH6Wvk2Z.net
この試験一回目全科目受けて
落ちた場合どの科目が一番の弊害となってるのか気になる
英語や数学あたり?

80 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 16:32:49.23 ID:ZH6Wvk2Z.net
ごめん
科目?教科○

81 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 16:51:00.98 ID:XYYjIWKA.net
化学基礎の酸化還元反応をイマイチ理解出来てないんだがどの程度の問題が出るのか不安
過去問は範囲違ってあまり参考にならないし

82 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 17:30:06.33 ID:WOydRn9Z.net
科学と人間生活が一番不安だ
理科総合の流れをくんでると聞いたから理科総合の過去問やってみたら思ったより難しいし・・・

83 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 18:53:13.01 ID:WiSPDYzB.net
運がいる

84 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 18:56:03.62 ID:ZGasrsxQ.net
>>79
問題持って帰れるから
余裕があればマークシートに記入した番号に印つけとけば

85 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 19:00:43.93 ID:2cEbcyV1.net
>>79
39点のぎりぎりで英語落ちた時はシヨックが大きかったよ。8科目受けて英語だけ駄目で、次は余裕かと思ったらまたしても、まぐれあたりがなく英語が駄目で、次の回でやっと英語合格し全科目制覇しました。

86 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 19:26:07.86 ID:ZH6Wvk2Z.net
このスレって異常に女性率高い気がする
レスの雰囲気でなんとなく分かるような

87 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 19:35:06.61 ID:VmEmqiZt.net
えっ

88 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 21:49:29.28 ID:/SdFWGTT.net
それはない

89 :名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 23:47:38.44 ID:gpw/GNmL.net
ま〜ん(笑)

90 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 00:01:27.01 ID:Nn+xAdhn.net
私から見たら全員♂に見えるんだけど、>>86すげーな…


試験はもう諦めました〜目標来年までに繰り上げる!これは絶対!

91 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 00:08:23.27 ID:OFpIQWaG.net
これは一人称無しにしても女

92 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 01:13:00.61 ID:dlVI4OSP.net
勉強してるとノートの上に猫が乗ってきて妨害される…
どかそうとすると威嚇するし、はあ困った困った

93 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 01:32:19.43 ID:wdYp1TvL.net
いよいよ来週か
前回の東工大は電車で一本だったから分かりやすかったけど、明治は乗り換えあるからめんどくさいな

94 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 01:49:43.09 ID:t+M+6dw2.net
皆さん頑張ってね新課程だから範囲が気になりますね
関係ないけど世界史学んでるとイギリスを中心としたヨーロッパ世界に嫌気が

95 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 07:42:37.76 ID:F7nUekUY.net
今年から日本史はABだったのが1つになったんだよね?
これって今までのAの範囲だけじゃなくBの古代から現代まで幅広く出るって認識でいいよね?
ちょっと分からなくなった

96 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 08:14:25.15 ID:cP99G+pE.net
今年も日本史ABあるよ
試験時両方配られて選べるらしい
今回変わるのは理科5つと数学だけ

97 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 09:04:45.04 ID:J/pFcRMO.net
英語とかも、前々回あたりから最後の選択肢が最近は3択だったのに、4択になったりなど難しくなっていますよね。

98 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 09:23:18.35 ID:F7nUekUY.net
>>96
なるほど、どうもありがとう
届いた受験票にはただ日本史とだけ書いてあったんで焦ってました
Aの勉強をしてたんで洗濯時にはAを選ぶようにしてみます

99 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 10:19:11.82 ID:PlPM8G+z.net
5年も勉強した英語だけど1年何もしないとほとんど忘れちゃうんだな…
免除科目だからいいけど敗北感

100 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 18:17:17.04 ID:GpcXYxKM.net
writing materialだけはいいの持っとけ!!!!!

101 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 18:51:23.03 ID:t+M+6dw2.net
例えば?具体的におすすめ教えてちょうど買う予定だったし

102 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 19:31:40.86 ID:GpcXYxKM.net
>>101
わりい、よくよく考えたらマークシートだし
時間に追われながらがんばる試験でもないから
良いのは必要ねえわ!!!!!消しゴムならAIR-INかな。じゃ!!!!!!

103 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 22:45:47.16 ID:pttaHloV.net
16歳中卒だけど11月の試験受けることにしたよ
3ヶ月しかないけど勉強するぜ

104 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 23:19:03.02 ID:KCABMadW.net
>>103
おれがいた、がんばろーぜ!

105 :名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 23:44:47.40 ID:o1eOWITe.net
http://i.imgur.com/9ehfge8.jpg
これ8教科全部受けて一発だって時のだけど
一応テキストと過去問買ってやった割には成績よくなかったな
8教科は体力と精神力的にキツいわ

106 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 00:11:03.96 ID:oarYCfRh.net
>>105
どれくらいの期間勉強した?
正直にプリーズ参考にしたい

107 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 00:12:39.50 ID:w22/PUi+.net
>>105
こんな成績書が送られて来るんだな

108 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 00:22:34.82 ID:jrF+Nd0I.net
>>106
高校やめて10年以上たって
2月から仕事終わりの夜と休日勉強で
8月の試験受けた
ほぼ0からだね

>>107
今はどうか知らんけどこれ確か出願の時にくれってマーク入れた人だけだった気が

109 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 00:30:31.47 ID:oarYCfRh.net
>>108
英語以外の教科全部受けるんだけど
良かったらアドバイスお願い特に力を入れておくべき教科だったり
割りと力を抜いても大丈夫な教科とか

110 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 00:31:21.95 ID:DqHJ1qF2.net
成績証明書に関しては、自分で封筒の中に必要分の切手とか入れて請求するんだよ。
自然に送られてくるのは、全科目合格した場合は合格証書。科目合格の場合はその通知。なにも科目合格していなかった場合はわからない。

自分で依頼する成績証明書は、普通郵便だけど、合格証書とかは簡易書留で送られてくるので安心です。

111 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 00:49:33.84 ID:jrF+Nd0I.net
>>109
理科系と数学を重点的にやればいいと思う
社会系はまず最初に過去問数年分やってみてどうしても点数とれない科目だけ勉強すればいいよ
国語は古文か漢文が苦手なら勉強必要

自分はこの中だと英語・数学・地学は相当時間かけてやったかな
社会系の科目はグラフとか地図がちゃんと読めて毎日ニュース見てたら
合格するだけなら勉強の必要は無いかな

112 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 00:56:04.51 ID:jrF+Nd0I.net
あっ、そうそう一つ言い忘れてたけど
一度あまり快適じゃない状況で過去問解いてみた方がいいよ
なぜなら本試験は緊張してたりクーラーがきいてなかったり
結構いい環境とは言えない場合があるから
そういうのを再現して解いてみるって結構大切だと思う

113 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 10:15:21.32 ID:1/W8bLvu.net
ずっと音楽聞きながら勉強してたから試験中耳が暇になりそう

114 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 11:27:50.55 ID:5tAU/wCI.net
東京大学の薬学部に入るか、
東京農工大の獣医学部に入るか、

勉強なんて全然してねーけど、うーん悩むなー

115 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 14:10:42.67 ID:FFGOZ8X1.net
>>114
獣医がいいよ。勉強しろやw

116 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 14:52:47.37 ID:foTxh5fX.net
今更だけど服装ってどうするの?
スーツ持ってないから私服でもいいのだろうか

117 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 15:21:33.62 ID:UHGuRzfv.net
>>116 私服でいいよ。

118 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 15:34:17.92 ID:SCM9fbOw.net
スーツなんてほとんど見ない

119 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 15:38:51.81 ID:65eKqYOB.net
服装についてはどこにも書いてないみたいだね俺は制服で行く

120 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 15:46:56.95 ID:foTxh5fX.net
私服でいいのか 初めてだから分からなくてなー

121 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 16:23:32.82 ID:2+1VqcMv.net
現役高校生もこの試験受けれる?

122 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 18:49:42.96 ID:rHtU9ozn.net
受験しようとする試験の日が属する年度の終わり(平成26年度試験については、平成27年3月31日)までに満16歳以上になる人が受験できます。
平成17年度から、全日制高等学校等に在籍されている方も受験が可能となりました。

※高等学校卒業者や大学入学資格検定・高等学校卒業程度認定試験合格者など、既に大学入学資格を持っている方は受験できません。

123 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 20:06:33.36 ID:DqHJ1qF2.net
都内に関してならスーツでいったらやたらと目立つよ。ユニクロの私服とか、その辺のホームセンターで売っている服で充分。
学生服も目立つけど、チラチラと学生服とかできている人とか団体もいる。

当日は祭だと思って楽しんでくるといいよ。お相撲さんとか外人さんとか色々な人がいるからね。

124 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 21:37:31.92 ID:veEaILeF.net
台風来てるがもし直撃して交通機関がストップしたり遅れたら再試験だよな
雨風がかなりヤバイとか洪水寸前の場合はさすがに試験中止になるのか?

125 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 22:07:13.89 ID:DqHJ1qF2.net
再試験用の問題も用意されているからね。

126 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 22:33:01.69 ID:65eKqYOB.net
注意事項の紙はしっかり読まないとな
遅延証明書とか知らなかった

127 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 23:01:46.76 ID:Z2+3LpVX.net
今更11月に向けて勉強をはじめた。
趙匡胤が読めず泣く

128 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 23:06:34.45 ID:gwqm3WV2.net
おまおれ
何とかなるかなぁ…

129 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 23:39:35.85 ID:CFZvTBPi.net
2教科だけだしなんとかなるよね!(ならない)

130 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 23:45:06.80 ID:gwqm3WV2.net
さ、3教科だけだしどうにかなるよね…
ここら辺は本当に本人のやる気次第だよね

131 :名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 23:47:32.09 ID:w22/PUi+.net
4強化の俺は…
そしてここに来て喉が痛くなってきた
試験日までに治るかな

132 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 00:01:23.77 ID:GAqunOrT.net
ちゃんとスーツでくるんだぞ

133 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 00:02:49.22 ID:czSCnk8L.net
俺受けた時って980円の白無地のシャツに膝丈のハーフパンツと健康サンダルだったわ

134 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 00:04:29.76 ID:GgZZULg9.net
世界史についてはみるみるやる気が出てきたような気がするんだけどどうも地理がダメ
でかい壁をちょっとずつ切り崩していくか

135 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 00:12:57.52 ID:cieF8v3+.net
8科目の俺は
よゆーだろう
1月にセンター同日受けよーと思う

136 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 00:37:43.81 ID:q/Cv1f8K.net
数学だけ受けるけどまだ何もやってねぇ

137 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 00:40:00.42 ID:GgZZULg9.net
願書の書き方がちんぷんかんぷん。単位取得証明書もらわねば。
センターも誰に聞けばいいのか…

138 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 02:05:34.94 ID:3Q/bZm2g.net
八強化だけどまだ何もしていない

139 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 06:51:25.25 ID:c7vBjsTi.net
制服女子高生の太ももを見に頑張って来ます

140 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 08:13:08.88 ID:iFY9KTCt.net
7月も終わるしずっとスルーしてた地理でもやるかな

141 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 09:28:12.21 ID:6YrNnpKf.net
今日から物理を始めよう
1日20ページやれば4日で終わるし楽勝だな

142 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 09:42:23.45 ID:ORLM7jJz.net
>>139
女子高生のふとももみたいなら、図書館とかで勉強することをオススメします。
たまに可愛い女子高生が図書館で勉強したりしてますよ。高認は水商売関連みたいな
可愛い女性がたまにみます。

143 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 11:18:54.76 ID:6YrNnpKf.net
化粧塗りたくった顔ってことか

144 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 11:57:30.65 ID:jbNQScsB.net
6月から勉強してたが数学がまだ展開とかしか理解できん…

145 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 12:03:56.13 ID:1Y4e4kmu.net
高認になってからの数学って今回が初めての新課程?

146 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 12:20:10.67 ID:f9jLRiHP.net
数学人に教えてあげたいだがしかし地理をやらねば

147 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 12:24:51.53 ID:FIc5aWfo.net
世界史すぐ忘れる。

148 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 12:49:33.58 ID:1hCLCrJO.net
中一並みの知識から英語2週間くらい勉強してみたが、高認英語で一番難しいのは並び替えだな
長文は単語わからなくても雰囲気わかればなんとかなると気が付いた
これで40点取る方法が見えてきた・・・気がする・・・

149 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 13:57:28.70 ID:M8Y1Z6ma.net
いつも裸で勉強しているから、試験当日の服装どうしようか悩む

150 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 14:02:27.74 ID:dSLS82V6.net
生物どんなんでるかわかんねー

151 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 14:34:28.20 ID:c7vBjsTi.net
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira048134.jpg
オマン、いや、スマン!
この手の問題ってどっちの範囲のことを言ってるのか理解できん
正解はCなんだが

赤のほうを見るときと、
青のほうを見るときと、
「どっちを問われているのか」の違いを教えてクリ、いや、くれ

152 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 14:48:51.21 ID:4ff4XlJI.net
右の図関係なくてその不等式を普通に解けばいいのでは?

153 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 14:49:04.40 ID:l1/YxhQt.net
x^2>16を解いたらx>4、x<−4になるやろ

154 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 15:00:18.56 ID:iFY9KTCt.net
右の図はヒントって事でいいのかな
唐突でちょっと混乱しちゃったぜ

155 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 15:03:01.65 ID:vDxUJgX1.net
x^2>16
x^2-16>0 ← yが0より大きいとき=青部分

156 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 15:06:59.14 ID:qmKRiaer.net
x^2>16
<=>x^2-16>0
グラフの式は y=x^2-16 で表されるから、
y>0すなわちグラフの正の部分、x軸より上の青い部分が範囲ってわけ。

157 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 15:48:12.20 ID:KW5Q0kg1.net
25年度第二回数学の一問目、解けた人いたら教えてくれ

158 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 15:56:22.41 ID:LtzZMJhE.net
>>157
足し算だよ

159 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 15:59:16.33 ID:FYvcgZdx.net
http://imgur.com/iI4wcx1.jpg
この問題であってんのかわからんけど

160 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 16:11:16.71 ID:c7vBjsTi.net
>>153
>>155-148
サンクス

・・・・まだ分からんw
xが4と-4になるのは分かります

でもCの答えだと

-4はxより大きい値で、
4はxより小さい値にしか見えません
え?逆じゃね?と
図の−方向の青い線はこれからどんどんx軸の値が下がっていくでしょ?
それがなんで
x<−4なのか
自分の感覚だと
x>−4なんです

昨日解いた23年秋の過去問は95点だったよ
なのでアホじゃないです
でももう一回ノートとにらめっこしたいと思います
あざーす
>>156の方、不忍堂の先生ですか?
サイン下さいw

161 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 16:21:30.17 ID:vDxUJgX1.net
>図の−方向の青い線はこれからどんどんx軸の値が下がっていくでしょ?

xの値が下がる=-4より小さくなる=x<-4
xに-5をいれてみると-5<-4

162 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 16:32:56.49 ID:KW5Q0kg1.net
>>159
それ!
そこまでは解るんだけど、どうしても答えが3、9、1になるんだよね
A= の後に同類項をまとめて計算、じゃ駄目なの?

163 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 16:41:29.95 ID:c7vBjsTi.net
>>161
え?
xって 4か-4でしょ

この発想がそもそもの間違い?

まあ答えがCって知っての前提であって、
Bの答えが間違いであることをまず理解しなきゃだけど・・・

164 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 16:44:54.34 ID:GAqunOrT.net
>>162
それだとAから2x^引いてるだけなんじゃね

165 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 16:50:36.52 ID:LtzZMJhE.net
>>162
2x^2-3x+4とx^2+6x+5を足すだけだよ

簡単にしたら
x-8=3
みたいな話で
この場合3+8でxは11になるからそんな感じ
-は一緒にしちゃダメだよ

わかりにくくてごめん

166 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 16:58:14.55 ID:KW5Q0kg1.net
>>164-157
あ〜〜〜〜Aから2x^2-3x+4引いたらx^2+6x+5になるから、
2x^2-3x+4とx^2+6x+5を足したらA、ってことか
ずっとA-2x^2-3x+4=x^2+6x+5から、A=その後同類項にまとめて・・・で計算してたわ
本当にありがとう

167 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 17:02:31.59 ID:vDxUJgX1.net
>>163
ごめん、わかりにくくしたかな

x<-4
↑このxには-5も-10も-999...とかも含まれる
-4の方を変えるわけじゃないよ
y軸左の青部分はxが-4より小さいところだからCになる

168 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 17:09:44.62 ID:GAqunOrT.net
>>166
その考え方は間違ってない
ただそれだとAから2x^引いてるだけ
Aから2x^-3x+4を引く

169 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 17:11:29.82 ID:czSCnk8L.net
>>151
思うに絶対値をもっとしっかり復習するべきだと思う
そこがわからないとどれだけ説明してもピンと来ない

170 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 17:13:24.92 ID:rhEwDbPc.net
前回無勉強でもいけるとか聞いてた地理A不合格でなんとなくその年の地理B過去問してみたところ普通に85点取れた…これはどういうことだ
たまたま?問題の向き不向き??そもそもAとBは何が違うのか?範囲?今年受けるのはBにしたほうがいいんだろうか?

と今更ハテナまみれですw

171 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 17:17:37.81 ID:6YrNnpKf.net
>>170
AもBもそんな変わらないと思うけど
よほど運悪かったんじゃないかな

172 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 17:30:16.92 ID:c7vBjsTi.net
>>167
最初の与式で4と-4を導いただけで、
あとのxはそれぞれどんな実数でもいいとしたらCは理解できました。
問題はBが間違いであることの理解なんです。
理解のためにはグラフを書ければいいかもですね。
さて不忍堂でも見るか。
ども皆さんありがと。

173 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 17:46:27.35 ID:iFY9KTCt.net
25年度第2回の数学解いてみたら凡ミスだらけだけど60点取れたぜ、俺天才

数学は受けないからどうでもいいんだけどな…

174 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 17:54:01.72 ID:rhEwDbPc.net
>>171
ありがとうそんなもんかぁ しかしさっきAもやってみたら45点だったヤバいww
時間勿体ないけど本番は3〜5分程度問題に目を通してからやってみようと思うよ

175 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 18:34:11.08 ID:qmKRiaer.net
>>160,164
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty194018.jpg
不等式がこういう範囲なのはわかってるかな
Bが間違いなのは x^2>16 の x に Bの範囲である -3 とかを実際に代入してみればわかるかも知れない
ちなみに自分もただの受験生だよ

176 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 20:18:42.59 ID:czSCnk8L.net
x^2>16って事はx^2 -16>0って事でそ?
-4から+4だの間だと2乗して16引いても0より大きくならんよ

177 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 20:37:07.77 ID:c7vBjsTi.net
>>175
あ、これは分かりやすいです。
・赤の部分は下に凸だろうが上に凸だろうがグラフにすると、
x軸をまたいでるか接してるかで、弧を描いてる範囲の交点が答えで、
●<x<○になって、

・青の部分はそれぞれ独立していて両端に2個、−と+方向に伸びていて、
x<●, ○<x

になるんですね。
今までは4と-4という数字に固執していて、x軸方向にそれぞれの値が延々と伸びるイメージがなかったんです。
まだ完全ではないのでこれから身に付けたいと思います。
手書きでありがとうございました。

背中がかゆいの治りましたか?

178 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 20:42:09.42 ID:c7vBjsTi.net
>>176
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira048134.jpg
あれ?
y>0じゃないってことですか?

179 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 20:50:20.67 ID:c7vBjsTi.net
>>176
ごめん
それぞれ他の値を代入しろってことか

180 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 20:50:52.33 ID:czSCnk8L.net
>>178
みもふたも無い事言うと
高認レベルの数学なら
はっきり言ってこの問題を解く上で
三行目以降の二次関数云々については
一切無視して構わないです

181 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 21:03:27.16 ID:6YrNnpKf.net
今日だけで50レスぐらい伸びてるな

182 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 21:03:44.06 ID:rQPCe2rb.net
高校講座の生物基礎がかなり変更されてるんですがこんな内容になるんですかね

183 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 21:11:17.27 ID:6YrNnpKf.net
なるだろうね

184 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 21:22:44.21 ID:KW5Q0kg1.net
25年度第二回数学の四角6の(1)、(2)
求め方解る人いたらお助けプリーズ・・・

185 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 21:38:53.07 ID:+Zm1moyG.net
youtubeで「H25 高認 数学」で検索してみて
文章で説明されるより分かりやすいと思うぞ

186 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 21:39:40.29 ID:6YrNnpKf.net
>>184
(1)sinA=1/2=30°,150° 鈍角(90°以上)だから150°

(2)
cosA=3/8
sin^2A+cos^2A=1
sin^2A=1-(3/8)^2=1-9/64=55/64
sinA=√(55/64)=√55/8

(1)は三角比を覚えて(2)はsin^2A+cos^2A=1の公式覚えればとける

187 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 22:30:10.85 ID:KW5Q0kg1.net
>>186
(2)は理解したんだけど、(1)が解らない
30°っていうのは何処からでてきたんだろう
勉強不足ですまん

188 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 22:41:36.49 ID:1hCLCrJO.net
sin150°とsin30°は同じ値らしーよ
180になる組み合わせを探せって不忍堂で言ってた

189 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 22:44:54.41 ID:n/Ug51fv.net
一週間切っていよいよ緊張してきた・・・
科学と人間生活が過去問なくてほんとに不安、みんなどうしてるの

190 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 22:47:38.95 ID:1Y4e4kmu.net
ベンキョウシテルハズ

191 :名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 23:07:54.68 ID:6YrNnpKf.net
>>187
sin1/2は30°か150°って決まってる
公式と同じ

192 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 01:44:07.99 ID:nJynWqRU.net
やばい...

受験まであと4日ゲームしてたりバイトしたりと勉強すっぽかしていたせいで焦ってる...
4教科受けるのになにも手つけていない...orz

この4日間(実質バイトあるんで2日)でどうにかしてみせるか。
落ちたらもうやばい。



自分に反省します。(深く)
おまえたちがんばろう...

193 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 01:57:16.11 ID:GRl6H/V6.net
頭の出来が良いなら1日6時間強×2日でどうにかなるんじゃない?
勿論受ける教科にもよるけどさ

194 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 02:07:36.02 ID:2Dx0Pu3W.net
sin,cos,tanの値は、覚えるよりも直角三角形を思い浮かべるのが大切だよ

195 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 08:08:19.99 ID:idki08iD.net
>>192
1日15時間×4日=60時間勉強すれば1日1時間を2ヶ月やったことと同じになるぞ

196 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 10:50:28.32 ID:nJynWqRU.net
ふたりとも勇気づけ?の言葉ありがとう。

受ける教科は 数学 生物 現代社会 世界史。

このなかで勉強まともにしたことすらないのが現代社会と世界史(高校言ってた時も半分も習わなかった)


俺、頑張るよ!

197 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 10:51:42.00 ID:6+B+mVw4.net
俺の頭の頂点の座標がヤバい

198 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 10:57:10.25 ID:TCixFr6U.net
あと4日か
5教科受けるんだが数学は新課程以外はだいたい解けるようになった
新課程の配点どれくらいかな?捨てても合格できるか?
国語は古文漢文があまり解ける気しないが運次第
英語はフィーリングが合えば40点取れそう
現代社会はたぶん50点は取れそう
科学と人間生活は知らん

英語と古文漢文が一番怪しいが4日でなんとかなる気がしないww

199 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 11:14:48.35 ID:6+B+mVw4.net
>>198
数学の新範囲は追加された項目となくなった項目を見ると、
大体15点くらいじゃないかな
でも二次方程式の解の公式を使った判別式なんかは簡単になったと言えるので逆に良かった
俺は今日から集合の問題をやるけど

200 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 13:06:25.87 ID:IfcpP4CP.net
古文漢文は読み方さえ覚えればなんとかなるよ

201 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 14:10:38.49 ID:8wc5UQVK.net
古文漢文は捨てて、他の勉強に時間使った方がいいぞ。

202 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 14:52:19.14 ID:9MjP+jVI.net
ゆとりばっか

203 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 16:33:38.43 ID:SKqRNbKp.net
11月の国語は個人的に難しかった。

204 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 17:52:18.04 ID:oeHjlZXk.net
古文漢文は高得点とか目指すんじゃないのなら、他の科目勉強した方がいいよ。
勉強の割りに問題数が少ないし、時間の無駄だよ。一点を争う試験しているわけじゃないからね。

205 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 19:43:30.27 ID:KQf4x11T.net
数学不忍でいいから助かるけど
他の教科動画見ながら学べないかな
NHK高校講座は何か微妙に感じる

206 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 19:47:35.58 ID:idki08iD.net
>>205
youtubeで過去問解説してる人いる

207 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 19:48:23.23 ID:idki08iD.net
>>205
youtubeで過去問解説してる人いる

208 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 20:45:31.17 ID:PpUq1nqe.net
数学を過去6回分やったら平均65点位だった
でもまだこの点数じゃ不安…

209 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 21:28:54.52 ID:KHtzuXSI.net
本当に生物基礎の問題の出方がわからんwwww
一応、全問解いたら半分以上は解けたけど心配だwwwwwww

210 :名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 23:01:24.52 ID:TCixFr6U.net
>>204
でもさ、国語の配点の内半分が古文漢文でしょ?
現代文で点取れたらいいけどノーミスじゃなかったらやばいよな

過去問解いたところ文章の雰囲気がわかれば解けそうな感じだから読みやすい文章がでることを祈るww

211 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 01:01:17.57 ID:km3V6pf2.net
しまりすの親方とかいう参考書買ったけどもう諦めた。
今から化学、数学、英語、世界史とか無理ゲーすぎ。

212 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 01:11:59.33 ID:km3V6pf2.net
去年の第1回は締め切り忘れてて終わった。
2回目は前日までゲームしてたけど奇跡の4教科合格。
現代社会は簡単だと思った。来年の8月にのこり4つ受かればいいやと思ってた。でもW杯とかPS4で遊んでてて今に至る。
試験料とか参考書代とか親が払った。
自分のクズっぷりに嫌気が差す。

泣いていいすか?

213 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 01:13:47.43 ID:16lQoxqV.net
>>211
無理すぎるw
第二試験もあるからそっちで勝負だね

214 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 01:31:29.97 ID:u5x+9hMl.net
しまりすってどうなの?
独学だから勉強法に不安を感じてしょうがないよね

215 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 01:41:20.82 ID:x0cQMwXv.net
>>212
ちなみに元々の学力はどの程度まで?

216 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 01:43:04.31 ID:km3V6pf2.net
評価の紙なくしちゃったんだけどまた貰えるかな?

>>114
カラーじゃないし見にくい。
化学は23年以降、激ムズって書いてある。
うへぇ〜。。。

217 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 01:47:03.54 ID:km3V6pf2.net
>>215
偏差値50以下の高校を1学期でやめた。
国語とか現代社会は記憶モノとか公式とか少ないから助かった。

218 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 02:25:24.84 ID:m04Camra.net
>>212
俺と全く同じだ

219 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 02:52:34.81 ID:3rR4/ncwl
古文・漢文で絶対覚えておくべき単語を教えてくれませんか?
現代文は出来るのですが、古文・漢文が殆どできないんです

220 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 03:05:36.01 ID:NXWuK5p4.net
お前ら会場の下見行く?
しまりす見ると、前日に下見行ける所もある、みたいな事書いてなかったっけ

221 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 03:08:52.59 ID:km3V6pf2.net
しまりすの著者儲かってるだろうなwww

222 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 03:11:10.19 ID:CFyN23v7.net
俺もしまりす買ったんだけど参考書としてどうなん?

223 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 03:27:28.97 ID:g5eE7QjQ.net
世界史B教科書軽く読んでるだけなんだけどみんなどうしてる?今からでも参考書買った方がいいかな?

224 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 03:36:50.77 ID:Njy+5QBX.net
お、試験まであと3ヶ月か。6月入ったら勉強しよ。
受けるの3教科だけだし、1ヶ月あれば余裕だろ。7月入ったら本気出そ。
やべーわ。W杯面白すぎ。ネトゲの大型アプデもきたし勉強してる場合じゃねえな!!
試験まであと4日で絶望←いまここ。

225 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 03:38:23.00 ID:g5eE7QjQ.net
>>224
おまおれ。まじ今まで遊んでた。
高い金払って受けるんだから落ちたくねぇ…

226 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 03:46:50.60 ID:Njy+5QBX.net
>>225
俺の場合働いてた頃の貯えがあるから金はいいんだけど
落ちてしまうと、なんかこう時間を無駄にしてしまってる感がする。
いや今まで遊んでた奴が言うなって話なんだろうけど。

世界史、日本史は平均60前後とれてるからなんとかなるかもしれないが
生物まじで怖い。

227 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 04:43:06.92 ID:u5k/UT4/.net
しまりす買ってみたけど、良かったよ。英語の理解度があがった。コツが掴めた感じ。

228 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 07:16:34.93 ID:j5bA7S0I.net
>>222
自分は図書館にあったから最初にみた
けど、高認の全体像をみる上でかなり
役にたったよ。

229 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 07:37:36.64 ID:z1xWQ+Y+.net
>>223
世界史は苦手だから計三冊持ってる
教科書読むだけじゃなくて問題も解いたほうが覚えやすいと思うよ

230 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 07:46:58.33 ID:oua40RtY.net
>>220
会場までの道のりなら確認したよ
前日に下見に行けるってどういうこと?会場の中入れるの?

231 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 08:38:06.03 ID:j/tkoqNf.net
1から物理始めてやっと過去問平均60までもっていけたわ・・・
何も考えず物理選んで後悔してる

232 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 10:17:38.33 ID:CqqMF8yD.net
物理は数学得意な人にとってはボーナス科目
数日で合格レベルまでいく
苦手な人はしらない

233 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 11:07:24.95 ID:8SiF1qdU.net
当日が近くなるにつれやる気がなくなるなあ
政経過去問解いてる感じ大丈夫だとは思いたいがやっぱり不安だ

234 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 11:38:32.27 ID:oua40RtY.net
地理があまりにもやる気出ないから受けない数学とか物理の過去問やってる
やることはたくさんある筈なのに暇だ

235 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 14:08:52.82 ID:u5x+9hMl.net
何か化学がめっちゃ難しいってこれマジ?
科学と人間生活のがいいのかな..

236 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 14:23:28.06 ID:km3V6pf2.net
>>235
一緒に泣いてやるよ
http://i.imgur.com/PNJSLPN.jpg

237 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 14:29:41.78 ID:CqqMF8yD.net
>>236
23年に化学受けた人かわいそう

238 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 14:51:03.44 ID:4rXNC53H.net
>>277
それなんていう本?

239 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 15:29:06.77 ID:IY22nmld.net
辛口で的確。その本はなんなんだw

240 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 15:48:24.47 ID:eccN/fu1.net
>>238
しまりす

241 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 15:48:57.49 ID:km3V6pf2.net
しまりすだよwww
科目選ぶ前に買えばよかった。

242 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 15:51:26.12 ID:aCk1jfgi.net
なんというか、プレッシャーで勉強に手が付かないんだよな
どんな場所でどんな教室でどんな人数でどんな年齢層でどんな雰囲気で
今からドキドキしていて早くラクになりたい
数学の新課程さえなければこんなに不安がらずに済んだよブラザー

243 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 16:07:14.78 ID:xGV4/KwO.net
お前らお助け

25年度第一回の数学の四角5、(1) 回転ブランコの問題
解き方わかる人教えてくれ

244 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 16:14:18.77 ID:u5x+9hMl.net
なんでこのスレって定期的に安価間違える人いるの

245 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 16:18:58.92 ID:fDpO7jK+.net
>>243
CからABへ垂線を引いて、垂線とABの交点を点Dとおく。
このとき、AD=ACcos42=20cos42 で表せる。
求めたいのはCDなので、同じ高さのDBを求めるとすると、
 CD=DB=AB-AD=20-20cos42
   =20(1-cos42)20*0.2569=5.13…≒5.1
よって答えはA。

246 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 16:45:59.59 ID:fDpO7jK+.net
>>243
見返したらDを2つ使ってたことに気づいた…ので訂正
CからABへ垂線を引いて、垂線とABの交点を点Eとおく。
このとき、AE=ACcos42=20cos42 で表せる。
求めたいのはCDなので、同じ高さのEBを求めるとすると、
 CD=EB=AB-AE=20-20cos42
   =20(1-cos42)20*0.2569=5.13…≒5.1
よって答えはA。

247 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 16:49:33.93 ID:km3V6pf2.net
みんな勉強がんばってねぇ〜
おいらはテレビでも見てるよ

248 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:00:48.92 ID:xGV4/KwO.net
>>246
ごめん。「このとき、AE=ACcos42=20cos42」が解らん

点Eを置いて、三角形ACEを作る。
で、cos42°を利用して計算
0.7431(cos42°)=20(AC)/AEってことだよね?
AEはxに置き換えるの?

249 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:12:54.47 ID:kGL2+4zE.net
このスレ見てると自分が頭良いと勘違いしてしまう

250 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:14:42.65 ID:fDpO7jK+.net
>>248
>0.7431(cos42°)=20(AC)/AEってことだよね?
cos42=AE/AC だよ!(分母がAC)
日本語でいえば、cos(x)=(底辺)/(斜辺)
つまりcosの値に斜辺(AC)の値を掛ければ、底辺(AE)が求まる。
あと、xに置き換えるという表現がわからないな。

また訂正だけど、CDの式の2行目、括弧の後に等号が入る。

251 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:20:16.07 ID:IY22nmld.net
>>249
上には上がいる

252 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:22:04.55 ID:xGV4/KwO.net
>>250
ああ、ごめん書き間違えてたよ!
cos42=AE/AC、ACは20って解ってるけど、AEには何を入れたらいいんだろう
AEを導き出して、AB-AE=EB、EB=CD ということ?

253 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:25:01.04 ID:Xw3Bp/kD.net
三角比は単位円理解してれば楽だよ

254 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:33:33.21 ID:fDpO7jK+.net
>>252
>cos42=AE/AC、ACは20って解ってるけど、AEには何を入れたらいいんだろう
AEは未知だから、それを今から求めるんだよ。
 cos(x)=(底辺)/(斜辺) <=> (斜辺)*cos(x) = (底辺) (両辺に斜辺を掛けて式変形).
cos42=AE/AC の式がわかっているなら、両辺にACを掛ければ、 ACcos42=AE となる。そして
>AEを導き出して、AB-AE=EB、EB=CD
を行えばOK

255 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:42:29.32 ID:xGV4/KwO.net
>>254
なるほど・・・
(斜辺)*cos(x) = (底辺) を知らなかったわ
詳しく教えてくれて有難う
助かりました

256 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:43:55.03 ID:oua40RtY.net
化学って今年から基礎になるよね化学Tと比べて範囲狭いし難易度下がるよな?な?

257 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:46:39.51 ID:xhYhunug.net
エイゴムズカシイヨ・・・・マニアワナイヨ・・・

258 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:54:12.04 ID:km3V6pf2.net
ここは平成26年第1回高卒認定試験を諦めた人用のスレッドです☆

259 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 17:55:27.70 ID:BnU39SWK.net
高認の勉強やめてセンターの勉強はじめた

260 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 18:45:37.99 ID:Xw3Bp/kD.net
escap from the thinking!

261 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 18:56:38.22 ID:u5x+9hMl.net
NHK高校講座何度挑戦しても合わない
口調というか真面目に教える気ないだろ・・無駄な会話多すぎるし

262 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 19:19:40.17 ID:ISPAvn0m.net
高認試験を受けるのにNHK高校講座は全く不要
というか無駄でしかない
独学で十分だし、高認用テキストなんて誰に教えてもらわずとも理解できるはず

263 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 19:21:55.43 ID:xhYhunug.net
やべえ勉強サボって自慰行為に耽ってしまった

264 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 19:23:43.96 ID:CqqMF8yD.net
それは報告しなくていいです

265 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 19:41:16.15 ID:BlFJaaQ1.net
えっ?!ていうか数学もマークシートなの?書き込みって聞いてたんだけど

266 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 19:42:55.05 ID:u5x+9hMl.net
>>262
高認に特化してるおすすめのテキストある?
良かったら教えて

267 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 19:45:39.84 ID:km3V6pf2.net
おれもオナニーしようかな。
もう無理。数学と化学と英語氏ね

268 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 19:51:49.97 ID:Xw3Bp/kD.net
9科目一度で合格するんや
オナニーなんてしてる場合じゃない

269 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 19:52:43.35 ID:N1525VjA.net
生物って 今回から生物Tではなく生物基礎だよね?

カエルとか花の色素云々は出ないと見ていいのかな!?


花とかネズミの云々はわからないんだが...

270 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 19:54:11.85 ID:km3V6pf2.net
>>268
9科目ってなにうけるんだ?
8科目じゃいかんのか?

271 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 19:56:45.50 ID:Xw3Bp/kD.net
>>270
科学の人間生活が何となく怖くて物理化学生物にした
所詮基礎だし

272 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 20:38:12.31 ID:j5bA7S0I.net
>>265
マークシートだよ。
他の教科みたいに、少ない選択肢のも数問
あるけど、大半が1〜9みたいに選択を
しなくちゃいけないからマグレ合格はまず無理だけど。

273 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 21:08:32.11 ID:km3V6pf2.net
合格科目ある人に聞きたいんだけどABC評価の紙って結果通知の封筒に入ってた?
ないんだけど。

274 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 21:26:48.41 ID:BlFJaaQ1.net
>>272
ありがとう。ずっとそのままの数学でいてくれ!

275 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 21:33:13.18 ID:j5bA7S0I.net
>>273
それは自分で封筒の中に切手を入れて
依頼するんだよ。強制的に送られてくる
奴には科目合格したかどうかだけで、ABCみたいに詳しく記載されているのは入ってないよ。

276 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 21:46:59.34 ID:km3V6pf2.net
>>275
やっぱりか。
電話聞いたら教えてくれるかな?

277 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 23:00:14.66 ID:xhYhunug.net
英語やばい

278 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 23:04:53.78 ID:ssams+EO.net
生物基礎のワークブックやって過去問解いてみたら一問しか分からなかったけど、旧過程だからだよな…?ああ不安だ

279 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 23:22:39.13 ID:d7HjDcwl.net
去年11月に6科目取って数学と科人だけになったのに、全く勉強に集中できない。
5日まで休みないからやるなら今しかないのにダメだわ。

280 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 23:23:33.11 ID:Xw3Bp/kD.net
生物1との重複は減数分裂、DNA、
血液の働き、ホルモン、自律神経、腎臓、浸透圧あたりか

281 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 23:44:01.07 ID:ssams+EO.net
ありがとう、結構被ってるのな…
試験まで一週間ないけどがんばろう

282 :名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 23:47:41.88 ID:ufhauDKM.net
科学と人間生活、初だから難易度調整ミスって難しいか簡単かのどっちかかな
後者でありますように

283 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 00:02:46.17 ID:BptaHdtG.net
現代社会と日本史は過去問70点いったし大丈夫
大丈夫だと信じたい・・・
生物は運だ!多分
あー勉強しよ・・・

284 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 00:03:56.83 ID:xaniEgll.net
70取れるのに心配するなよ

285 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 00:18:07.46 ID:IeGe0XM5.net
生物基礎と生物なら生物の方が難しそうだよな
ある程度生物の知識ある人はなんとかなるんじゃね(適当)

286 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 00:28:37.78 ID:GafG3YrE.net
遺伝は特に難しい
理解するだけでも大変だ

287 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 02:55:43.98 ID:BHN3Z/Rn.net
現代社会は文章が長いから読むのに時間を取られなければ大丈夫。

288 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 05:20:01.64 ID:FSntGn4Y.net
もう試験だな

289 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 05:26:47.22 ID:HnC3y8Wb.net
高認も宅建みたいに、合格してもなん回でも試験できるようにしてくれたらいいのに。

290 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 06:10:47.13 ID:iAoNHk81.net
高認って合格した科目は再受験できないの?
大学行くのにC判定とか嫌なんだけど。

291 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 06:18:15.88 ID:HnC3y8Wb.net
奨学金貰う以外、成績なんてきにしないでもいいよ。

292 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 06:45:59.38 ID:UVnfVzvr.net
25年度の数学って簡単な方だったのかな
中1から不登校で1ヶ月前勉強して8割とれたから喜んでたんだけどもっと古い年度のは全然できない・・・

293 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 12:50:31.64 ID:khN1yePQ.net
特に範囲も変わらないだろうに不思議だな
っていうかその状況で8割取るってすごいね

294 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 12:55:38.32 ID:ypeYCd22.net
生物がそんな感じだったな60点代取れた後、違う年の過去問やったら20点ちょいぐらいだったw

295 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 13:15:29.71 ID:UVnfVzvr.net
相性良かっただけで多分根本的に理解できてないんだよね
本試験も運だ

296 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 14:06:37.37 ID:+DLk7hrW.net
大学を一般で受ける場合
高認の成績って何か関係ある?
奨学金は聞いたことある

297 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 15:17:49.99 ID:OTwHbGCO.net
試験直前の確認にしまりす使えるわ。

298 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 16:12:09.79 ID:cmfvsuHb.net
>>296
調査書っていうので提出しなくちゃいけないみたいだけど合否には関係無いらしい

299 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 16:47:58.28 ID:+DLk7hrW.net
>>298
ソースある?
調べても合格証明の提出は当たり前だけど調査書については特に触れられてない

300 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 17:25:39.19 ID:cmfvsuHb.net
>>299
質問サイトです…すいません…
一般的にあまり関係無いと言われている、というのが正しかったですね
まあ特に触れられていないものは合否に関係無いと思っていいんじゃないすかね、適当な事言ってすいません

301 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 17:42:25.33 ID:ZGekk5S3.net
2+√3
2-√3

の有理化、出来る人いたら式教えて欲しい
どうしても答えが合わないんだ

302 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:13:09.17 ID:UVnfVzvr.net
>>301
計算したら36になったんだけど、答えおしえてくれ
間違ってる気しかしないから知りたい・・・

303 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:16:52.53 ID:UVnfVzvr.net
またやったら19になったわ・・・なんだこれ・・・

304 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:21:23.58 ID:IkSfGtJ6.net
分母が1だから(2+√3)(2+√3)を展開すればいいだけ
4+2√3+2√3+√9=7+4√3

あってるよね・・・?w

305 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:35:04.27 ID:UVnfVzvr.net
>>304
4回やってその答えになった・・・
あと1日しか勉強できないのにやばいな〜
これから甘く見てた暗記教科頑張ろ

306 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:35:07.48 ID:kAplpnet.net
7+4√3

307 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:58:22.58 ID:ihdk5DHN.net
国語の過去問やったけど現代文簡単すぎ
古文漢文は捨てでいいな
こんなもん勉強しても何のためにもならん

308 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:58:51.41 ID:2b/qLjJN.net
>>305
たかが1問位落としても気にせんでいいよ
出来る問題を再優先で解いてゆくのが試験のセオリーだから

これ分母の有理化問題だから分数か
(x+a)(x-a)=x^2-a^2の平方の差の公式を上下に使って

2+√3(2+√3)=4+4√3+3=7+√4
2-√3(2+√3)=4-3=1なので分母が消える

7+√4が答えだね

309 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 19:01:54.41 ID:2b/qLjJN.net
※失礼、7+4√4だったわ

310 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 19:05:07.51 ID:N208qVZY.net
緊張してきた
早くやりたい

311 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 19:22:48.21 ID:Uapg6CbX.net
みなさん生物基礎と科学と人間生活はどの参考書使っていますか?

自分は生物は「はじめからていねいに」、科学と人間生活は「ワークブック」を使っています

312 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 19:24:05.28 ID:kAplpnet.net
>>310
せかすなよ
さっき抜いたばっかりだ

313 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 19:28:16.72 ID:kAplpnet.net
>>309
間違ってるよ

314 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 19:33:47.16 ID:2b/qLjJN.net
全然参考になってなかった件w、7+4√3です、恥ずかしい
本番では計算ミスには十分に注意するように…

315 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 19:43:25.25 ID:lO0DMKYq.net
俺も緊張してきたwwwwてか科学と人間生活って今までの理科総合に似たもんって考えで良いんだよな?

316 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 19:44:31.02 ID:mb/h+H5D.net
全 然 別 物

317 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 19:46:01.86 ID:mb/h+H5D.net
絵を書くのと彫刻ぐらいの差かな

318 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 19:52:00.33 ID:lO0DMKYq.net
>>316
まじかよ・・・まあ何とかやってみるよ

319 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 19:52:27.02 ID:4xnLCOsy.net
数学も得意不得意でハズレ年があるな
平均70点がさっきやったら55点だったw氏にたくなるわ

320 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 20:20:18.42 ID:omkceP//.net
やれることはやったとはいえ科学と人間生活の過去問がないのが本当に不安だわ
あー胃が痛い...

321 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 20:25:00.91 ID:fWkSvzmg.net
宅建スレで知って読んだのだけど
30代で高認受けた話しの本があるよキンドル本

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I7P4YHK?*Version*=1&*entries*=0

一発合格だったみたいだけどw

322 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 20:28:13.75 ID:lO0DMKYq.net
みんなってさ過去問で何点取ったらおkにしてる??

323 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 20:33:31.68 ID:pThKVB7/.net
>>321
こんなの誰が買うんだ

324 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 20:37:20.19 ID:fWkSvzmg.net
>>323

モチベーションアップにwww
と思って買ったけど、モチベーションアップにはならずw

高認のことより、受かった後のことを考えさせられたよ

325 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 20:49:12.04 ID:xaniEgll.net
ダメだ!!!時間が足りねえ!!!!!

326 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 21:11:59.84 ID:6uio74cw7
>>320
ほんとそれ
一つ過去問できるわけだから第二回目にすればよかった・・・

327 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 21:31:16.11 ID:UVnfVzvr.net
現代社会と科学と人間生活今から暗記
5日の夜に生物基礎歴史暗記だ!!!
徹夜しすぎて風邪ひいた
みんなも気をつけて

328 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 21:32:46.64 ID:kg+ENwTs.net
英語と数学以外本さっと読んだだけだから不安
過去問やりながら買って読んでなかったしまりす読も・・

329 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 21:45:49.71 ID:oVlE/vIv.net
試験当日、通勤ラッシュにぶつかるのが嫌だなぁ…テストよりそれだけが憂鬱

330 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 22:11:34.96 ID:Th/1BN7t6
自分だけかもしれないが、世界史の過去問25年度のやったら20点もとれなかったんだが
世界史受ける人で世界史の25年度の問題40点越えれた?
高卒認定ワークブック参考にやってるけど、同じ問題出てる感じしないんだけど
自分の勉強の仕方が悪いのかな

331 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 22:00:33.78 ID:IkSfGtJ6.net
現代社会って細かい知識より文章とグラフを正しく読めるかだよな
なんとかなると信じたいw
科学と人間生活はワークブックの総合問題レベルの簡単なのだといいな

英語が死にそうだ

332 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 22:05:55.62 ID:kAplpnet.net
科学と人間生活なんて過去問やら出題傾向なんかが全く不明なため、4択の神にお祈りするだけだよ

333 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 22:12:29.80 ID:3RNAeZWJ.net
ていうかなんで前期試験は土日じゃないんだろう
学校や仕事の人もいるんじゃないの

334 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 22:37:03.75 ID:lO0DMKYq.net
生物が点取れない・・・みんな過去問で生物何点くらい取れてる??

335 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 22:45:34.99 ID:pThKVB7/.net
>>331
現社は読解だけで40点分ぐらいある

336 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 22:59:14.72 ID:4xnLCOsy.net
会社に連絡して明日休み取ったった
まさかの5連休w
絶対受かって人生変えるんだ

337 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 22:59:42.63 ID:+EIsIz7q.net
>>333
学生は夏休みを利用して現時点で不足してる単位を取得する為に受験すると聞いた。

夏休みなら別に社会人に合わせて土日でもいいじゃんとも思うけど、皆が土日休みとも限らないんだよな。

って考えると、なんでだろーって最初からになるからもう考えるのやめた

338 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 23:09:05.86 ID:AfivT1Ep.net
>>333
盆前後の土日だと会場押さえられないからだろ

339 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 23:27:49.55 ID:pThKVB7/.net
8か月間数学してなかったけど今過去問したら普通に100点とれて安心した

340 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 23:28:58.68 ID:hQh/UEnm.net
二回目のは見つからなかったから一回目の平成25年の世界史B解いたら95点だった
世界史は地図を書いて流れを物語のように理解するのと寝る前にやるだけで一気に楽になるはず

341 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 23:35:43.02 ID:xaniEgll.net
英語が40点ギリギリ取れるようになったワンチャンあるか!?

342 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 23:41:42.88 ID:L2ICzJOE.net
やばい世界しなにもやっていない… 明日は数学の復習やらで忙しいのに。

世界し むずい?

343 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 23:47:57.99 ID:KsvJgr6a.net
世界史今までほぼノー勉の私には難しく感じた

344 :名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 23:56:50.65 ID:xaniEgll.net
世界史は教科書一回読んだら合格点取れた

345 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 00:10:14.40 ID:qHBTRoAuq
世界史A過去問やったけど
やばい解けない

346 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 00:06:48.05 ID:Uapg6CbX.net
新課程の教科は簡単になっていることを願う

特に生物とか範囲変わりすぎでしょ

347 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 00:29:52.80 ID:FmGR4Cwe.net
どうか今回のテストと相性がいいように・・・

348 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 00:32:25.76 ID:B0wy0KU3.net
生物と世界史日本史は前日にしまりす読むだけにしよう・・・時間ない・・・
科学と人間生活、ワークブックやってるけど細かい単語が多くて辛い

349 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 00:39:09.54 ID:dMgJy3tS.net
お前らって頭いいんだな
ちゃんと勉強しないと受かる気しないわ

350 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 00:39:52.18 ID:II4r7xYs.net
数学がむずくて今日一につぶれたというね。

まじで世界史はなんもやってなくて習ったこともないからわからない。

332 さん がんばろう!(つД`)ノ

351 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 00:48:42.27 ID:DXmwlWzJ.net
まあなんとかなるやろと思ってたがあと1日しかないと思うと急に不安になってきたww
ラスト1日はどういうふうに過ごすべきか?
とりあえず寝るが。

352 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 00:51:31.86 ID:0Rp2XxpB.net
世界史の選択問題ってチビるぐらい簡単だからな
例えば、クリントン大統領を選べって問題で出て来る選択肢が
1.黒人のおっさんの写真 2.白人のおっさんの写真 3.アジア系のおっさんの写真 4.昔の偉人のイラスト
とかこんなレベル

353 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 00:52:09.08 ID:IVndZpcK.net
答えは2だろ?余裕

354 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 00:53:34.21 ID:++lkoQn/.net
歴史苦手だよちくしょう

355 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 01:33:14.92 ID:0Rp2XxpB.net
高認世界史はヌルハチに始まりヌルハチに終わる
ヌルハチさえ押さえてれば合格できる

356 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 02:15:59.11 ID:0/UqdeuP.net
初めてだけど殆ど勉強してない…
元の学力は中卒レベルだが2教科くらいは合格したいな

357 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 02:30:31.86 ID:dtctybaH.net
世界史は起こった出来事の年代だけでも覚えておけば

358 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 02:36:01.39 ID:B0wy0KU3.net
現社おわり今回初めて受けるんだけど、休憩中みんな本読んでたりするのかな?持ち込み大丈夫だよね?

359 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 02:37:25.48 ID:IVndZpcK.net
去年はLINEのIDとか交換してたな。
汗だくのキモオタはDQNにからかわれてた

360 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 02:38:18.25 ID:++lkoQn/.net
I don't know what I to do.

361 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 05:23:06.12 ID:GPA6ZZhQ.net
一昨年8教科受けたけど難易度的には
(難)
英語
生物
地学
日本史
数学
世界史
現代社会
国語
(易)
って感じやった

362 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 05:28:23.56 ID:mGUU8RFz.net
世界史は図書館にいって、ヤングコーナとかにある学研からでている世界史関連の漫画の本を読んでくるといいよ。まだ試験までにさらっと読むだけで、知識が殆どなくても間に合うはず。

363 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 06:11:21.04 ID:ljmLwDX4.net
世界史は浅く広くでいい、所詮全て選択式問題だから
消去法的な考えで答えは出せる

問題の時代や地域と合わない人物が平気で選択肢に居たりするし
ある程度分かる人によってはシュールな内容に見える試験かも

364 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 06:28:29.94 ID:Ib03bOys.net
幸い?なことに2日目のみだから今日は生物やって明日は図書館篭って世界史の漫画読んでくる
夏休みだからチビッコ多いだろうなーw

365 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 07:08:16.33 ID:mGUU8RFz.net
>>364
頑張ってきてくださいね。
個人的に漫画の中でも、学研からでている世界の歴史5000年が短期間で読むには一冊だけの完結なので良かったので、あったらこれが個人的にオススメです。

もしなかったら、定番の学研漫画シリーズの世界史を読むようにした方がいいと思います。色々な図書館にいきますが、こっちは置いてある図書館が多かったです。

366 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 07:39:17.01 ID:uXiN6ofx.net
昼夜逆転が治らないまま前日になってしまった
今日中に三角比と平方根と二次方程式叩き込んでマークシートに慣れて持ち物揃えなきゃ

367 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 08:03:57.67 ID:2sI9CJY4.net
一昨日から過去問少しやったけどどれも40より低いわ
本番なんとかなればいいけど

368 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 08:14:43.63 ID:B0wy0KU3.net
世界史は流し読みでOKみたいだけど日本史はどうなんだろ

369 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 08:31:46.98 ID:RhlL5xt/.net
世界史、児童室に入るまでは良いけどそこで読むなり共同スペースに児童書もってくの恥ずかしくて結局NHK講座使ってる

370 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 08:42:38.22 ID:38vZOXCg.net
>>367
ならない

371 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 08:47:28.36 ID:K03pSirp.net
あきらめたらそこで試合終了だよ

372 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 08:54:45.73 ID:oceYIsmo.net
今回は天気悪いな、昨年は炎天下の試験だったし
涼しいのはいいけど雨はいらん

373 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 09:08:10.15 ID:38vZOXCg.net
>>371
それは努力してきた人間に言う言葉

374 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 09:09:19.88 ID:++lkoQn/.net
化学がどんな問題が来るかいまいち想像出来ない

375 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 09:09:48.06 ID:3WydZffE.net
過去問で全教科60は取れるようになったんだが、別にこの程度でオッケーだよね????頼む誰か意見ください!!!!

376 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 09:16:33.65 ID:7o8cK5qg.net
>>374
化学Tと比べてやたら範囲狭いからな
原子量やモル濃度の計算問題多めなら嬉しい

377 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 09:19:18.82 ID:++lkoQn/.net
希望的観測という世界の諺

378 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 10:35:49.17 ID:B0wy0KU3.net
科学と人間生活だる過ぎるよ・・・

379 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 10:51:24.33 ID:gRUwzALl.net
仕事に時間とられちゃって少ししか勉強出来なかった
8教科うけるから三教科受かれば良しとしよう...
数学は不忍堂の因数分解までしか見られてないしもう忘れたし
試験中寝てるようかもw
最近は生物と英語をつべのeboardなんちゃらってのを
過去問解説でよく見てた。
先生がフットの岩尾君みたいな話し方なんだけどwすごいわかりやすくてありがたい。
世界史オワタと思ってたんだけど学研の本、ちょっと探してみようかな。

380 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 10:59:51.05 ID:guPqo77D.net
文部科学省のHPに最近の国語の過去問掲載されてないんだけど誰か他のとこ知ってる?

381 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 11:44:15.38 ID:SnELbgFn.net
http://www.geocities.jp/timeway/
時間ある人用だけど世界史はここオススメ
楽しみながら読めるし一回通しで読めば8割はとれるようになるはず

382 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 12:06:32.16 ID:9LR5KWCc.net
なぜ現代社会じゃなくて政治経済にしてしまったのか
まあ今更愚痴を言ってもしょうがない

383 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 12:15:55.13 ID:S3+jiSKi.net
数学は諦めた…11月でいいやw
仕事しながら、8教科は結構辛いね
自分は英語と科学と人間生活と生物基礎だけで精一杯。

384 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 12:25:47.48 ID:sX4qNej+.net
人間生活も理総と同じで自分で選んで答える形式かな?

385 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 12:30:57.86 ID:fOQ303cu.net
マーク式だろうね
ワークブックによると選択が4でなく5みたいに見えるけどどうなんだろう
運でも5ぶんの1か。

386 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 12:34:13.86 ID:oX7kMc3u.net
高認はどの科目も全部マークシート形式だよ
解答用紙の選択肢の番号を塗りつぶして答える

@ABC〜Dだね、最低4つあって一部の問題は5つ選択肢がある

387 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 12:37:38.56 ID:sX4qNej+.net
あ、ごめん。
マーク式なのはわかるんだ。

理総の場合、化学・物理・地学…とか中身がわかれてたじゃない?
それで自分で二箇所選んでそこを解いてってやったんだけど、今回も同じかな?と。

あー伝わらないかも、ごめん!

388 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 12:58:07.96 ID:3WydZffE.net
>>387
やってみなきゃ分かんないよね。でも俺は2科目選ぶタイプの方であってほしい。

389 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 13:07:06.42 ID:sX4qNej+.net
>>388
だよね(笑;)

二科目選べるといいよね。
言葉が通じたようで安心したwありがとう

390 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 13:19:23.20 ID:aEKV2Edo.net
科学と人間生活って前回で地学と生物受かった俺なら出来るかな…?

391 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 14:27:16.22 ID:2tXeCzwJQ
大問1〜8まであって1か2の内どちらか、3か4の内どちらかみたいに大問選択式かどうかってこと?
それならその通りだった気が

392 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 14:30:09.35 ID:2tXeCzwJQ
と思ったら飽くまで予想だった・・・
絶対その方式で来ると思い込んでたから片方ずつしか勉強してねえ!

393 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 14:22:35.19 ID:B0wy0KU3.net
科学と人間生活は、ワークブックの総合問題レベルならわかるの選択していけば勉強しなくても受かるレベル
さすがにこんな簡単じゃないだろうな・・・

394 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 14:42:21.92 ID:MnBciSW5D
物理基礎ってどんな問題が出るんだろう?
物理Tの過去問では70点前後は取れてたんだけど、やっぱり物理基礎ってぜんぜん違う問題が出るのかな?

395 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 14:36:50.87 ID:DXmwlWzJ.net
科学と人間生活はワークブックの総合問題的に各科目2つの選択問題からひとつずつ選ぶタイプなんじゃないか?
総合問題やっぱ簡単だよなww

396 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 14:53:51.31 ID:++lkoQn/.net
高卒資格.comによると各分野2問ずつ出てそれぞれ一つずつ選んで答えるそうだ

397 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 14:54:16.55 ID:59GmMdpY.net
数学図形が全く分からん
終わった・・・

398 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 14:55:00.11 ID:++lkoQn/.net
※あくまで予想です。だった

399 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 14:58:38.49 ID:dARQw4nN.net
とっくに他の教科合格してるのに数学だけいつまでたっても理解できず無理(絶望)

400 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:04:23.36 ID:Po1gRVRS.net
試しに科学と人間生活ワークブックの総合問題やったら55点だった・・・

本番でも同じような難易度でお願いします!

401 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:06:29.55 ID:4PQPr0Ld.net
ゆとりばっか

402 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:11:12.63 ID:38vZOXCg.net
>>401
これスレで流行ってるのか

403 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:20:48.49 ID:3Yw7AnHP.net
二次関数覚えて行った方がいいよね?
でもまだ不忍堂の二次方程式までしか観れていなーい間に合わなーい

404 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:24:38.57 ID:rCs3N1kV.net
>>403
とりあえず平方完成くらいは覚えておいたほうがいいかとー

405 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:30:10.01 ID:9se87nGZ.net
数学、絶対値の問題でるかな?

406 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:32:50.96 ID:DXmwlWzJ.net
二次方程式って出ないんじゃね?

407 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:37:21.13 ID:+rY+zO+e.net
平方完成は理解出来てないと覚え難いよねまあ頑張って

408 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:49:30.62 ID:sy8NzccO.net
数学英語は11月に回す!その他は受かりたい!

409 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:58:36.63 ID:UEIZByCT.net
>>406
出ると思われ
解の公式の√の中の計算による判別式
√の中が正>0の値なら解は=2個  0になったら=解は1個 マイナスの値なら=解は0個

410 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 16:00:56.88 ID:dARQw4nN.net
数学だってマークシートなんだよ
つまり運さえあれば合格する



おみくじ引きに行ってくるノシ

411 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 16:01:35.50 ID:3WydZffE.net
数学英語より理社の方が難しい。。

412 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 16:17:52.94 ID:i2HYDuPP.net
>>406
しっかり出ますよ、中学〜高1数学のタイムリーな単元だし
解の公式使う奴は常連で、文章から自分で立式して計算する奴もある

@整式の計算問題・A不等式と二次方程式
BC二次関数、最後だけ二次不等式 DE三角比・最後が相似比

413 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 16:40:58.11 ID:II4r7xYs.net
数学過去問やってみたが...
27点...


難すぎだろ...orz
やばい。
みんなは不忍堂で点数あがってるの?(焦)

414 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 16:47:07.47 ID:B0wy0KU3.net
日本史にしなきゃよかった・・・
諦めて次地理受けよ

415 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 16:53:12.20 ID:B0wy0KU3.net
>>413
不忍しかやってないけど大体60点は超えるようになったよ
問題文でどの公式使うか判断して当てはめて解いてるだけだから深いとこまでは理解してないけど

416 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 16:57:52.54 ID:XW0bwRaP.net
>>413
俺なんか4月の頃は25点以下だったぞ
でも今は85点以上安定だ
意外となんとかなるから11月に向けて頑張れ!!

417 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:09:50.99 ID:II4r7xYs.net
>>416 できれば一回で合格したいんだが...


単位習得証明書を今回ていしゅつしているのですが

418 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:11:20.31 ID:II4r7xYs.net
>>416 できれば一回で合格したいんだが...


単位習得証明書を今回提出しているのですが(初めて受ける)、
11月に受ける時も(2回目の受験)、同じようにまた学校に発行してもらい取りに行って願書といっしょに提出しないといけないのでしょうか!?

419 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:14:53.41 ID:aEKV2Edo.net
不忍堂まだ8講までしか見てないわ
オワタ

420 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:20:32.86 ID:II4r7xYs.net
だれか、数学はどこが点取りやすいのか…

もう大きい問題(四角1とか)を絞って集中的にそこだけ勉強しようと思うんだが、やっぱり1から4までがすぐ勉強終わるかな?

421 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:26:09.08 ID:sX4qNej+.net
>>404
ありがとう。
ギリギリまで足掻いてみる

422 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:27:42.48 ID:N8wBxpxS.net
二次関数は特に頂点の座標は即答え出せるもんだし
こういうのは落とさんほうがいい

大まかなグラフの書き方とか、とにかくxに代入して=yの座標を答える
って操作をしてゆけば案外解けるもんだけどね

423 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:28:20.34 ID:sX4qNej+.net
ごめん>380だ…
本当にごめん。

数字も覚える!

424 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:33:14.66 ID:XW0bwRaP.net
>>417
さすがにそれは強運の持ち主でもないと無理があるな
でも3番の二次関数のグラフと5番の三角比なんかは不忍堂みれば確実に拾えると思う

425 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:37:54.40 ID:7o8cK5qg.net
>>418
2回目からは科目合格通知書でいいらしいぞ
受験案内の45ページに書いてある

426 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:42:06.31 ID:B0wy0KU3.net
不忍でてきなかった命題あたりが不安
一見簡単そうなのにややこしくてわけわからない

427 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:43:06.81 ID:II4r7xYs.net
>>425 まじか。 ありがとう(泣)

428 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:45:35.96 ID:II4r7xYs.net
>>424
将来どうするとかまだきまっていないけど、まじで落ちたくないから徹夜でがんばる!!!!(泣)

429 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 17:48:33.18 ID:DXmwlWzJ.net
>>409>>412
過去問の本買ったら二次方程式と相似は旧課程のマークついてたから全然勉強してないんだがw
>解の公式の√の中の計算による判別式
はついてなかったけど。。

ところで科学と人間生活のワークブックの総合問題のEの問3って図がない気がするんだけど俺だけ?ww

430 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 18:04:39.55 ID:38vZOXCg.net
>>428
何故そんなに落ちたくないのに今になって数学をやってるのか

431 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 18:07:06.45 ID:/X9WH+rJ.net
今夜はちゃんと寝ろよ
じゃないと集中力が切れて苦戦するよw

432 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 18:10:45.22 ID:dtctybaH.net
中学の問題でもいいからやりまくる事だな

433 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 18:11:42.69 ID:tMr+PsH6.net
ふぅー緊張してきたな

434 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 18:18:55.34 ID:3WydZffE.net
ちょっと科学と人間生活の問題が気になって仕方が無い。。。。。。

435 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 18:26:15.84 ID:buDlLzIM.net
そろそろ勉強するかと思って不忍堂初めて見たら動画多すぎてびっくりしたでござる

436 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 18:30:56.88 ID:IVndZpcK.net
数学ってたしか0から9までの数字塗りつぶしで答え書くから運でどうにかなるものじゃなかった希ガス

437 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 18:43:55.45 ID:B0wy0KU3.net
>>429
ないよなwww
スルーしたけど

438 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:08:43.77 ID:dARQw4nN.net
>>436
半分くらい4択問題やろ
祈ればいける

439 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:21:22.24 ID:dMgJy3tS.net
面接じゃないからな
ペーパーテスト出しいうほど緊張するか?

440 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:26:50.03 ID:sy8NzccO.net
科学と人間生活範囲広くね?!ようつべ一つ動画見るたびに寝てしまう
簡単でありますように!

441 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:29:44.65 ID:dARQw4nN.net
社会とか理科は有り得んような選択肢が混じってる事が多かったから簡単だった記憶
教科書ざっと目を通しただけやったが全部一発合格だったから大丈夫やろ

442 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:31:26.82 ID:uXiN6ofx.net
教科と教科の間に30分休憩があるが、参考書やまとめノートをほぼ持ってない俺には苦痛の時間だろうな

443 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:32:01.00 ID:UEIZByCT.net
科学と人間生活のあとの次の試験までの空いた時間は、どっか自由に勉強できる部屋とか用意されてるのかな?

444 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:37:13.09 ID:dARQw4nN.net
控え室あるから勉強するなり飯くうなり好きにすればいい

445 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:39:48.25 ID:LZO/dffG.net
どの試験場も夏休みの学校だし幾つかの部屋は空いてるよ
教室の何部屋かが休憩所として張り紙がされてるはず

446 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:39:48.87 ID:sy8NzccO.net
早く試験終わったから退出して次の強化勉強って出来ないですか?

447 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:41:22.61 ID:sy8NzccO.net
×強化
〇教科  

448 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:49:54.34 ID:aEKV2Edo.net
明大ってWi-Fi繋がる?

449 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:51:13.70 ID:dARQw4nN.net
つべで「平成25 高認 数学」で検索したら関西弁のおっさんが過去問解説してる動画出てきたけど凄くわかりやすい
半分諦めてたけど合格いける気がしてきたw

450 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:51:17.59 ID:pwqwhrJO.net
>>446 確か出来ないはず

451 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:17:30.10 ID:2tXeCzwJQ
合格発表って9月なんだ
焦らしすぎ

452 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:16:34.15 ID:sy8NzccO.net
>>450
サンクス!案内表で探したらダメだった。鉛筆ってコンビニに売ってるかな?
準備すらギリギリにならないとできない自分…

明日はみんな頑張ろう!

453 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:18:08.21 ID:Ib03bOys.net
>>365 ありがとう!
でも残念ながら行ける範囲の図書館全てに置いてないらしいので巻数多いやつ読んできます…

454 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:31:28.01 ID:pwqwhrJO.net
>>452 売ってるから早く買って来て用意しておきな!

455 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:31:30.14 ID:B0wy0KU3.net
シャーペンだめじゃないよね?

456 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:37:54.37 ID:IVndZpcK.net
鉛筆かして貰えるけどね

457 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:43:15.80 ID:II4r7xYs.net
え!? シャーペンだめなの!?


数学27点で焦っていたけどちょっと過去問解いてこつつかんだら最低55点いくようになった♪
(なお、大門5以降は捨てる模様)

458 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:52:34.79 ID:sy8NzccO.net
シャーペンダメだって書いてあった。鉛筆のH&#9825;な奴じゃないとダメだって。
ちょっくらH&#9825;な奴買ってくる!

459 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 20:58:26.71 ID:UEIZByCT.net
>>444-430
それは助かるな

俺は東京住みで朝一発目の9:30からの試験なんだけど、
明大前に8:21着の電車に乗ります。
そんくらいでいいよね?

460 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:01:33.06 ID:12833UnS.net
えーシャープペンだめなの・・?

461 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:04:18.55 ID:xsnqlbCp.net
会場にもよるんだろうけど試験当日使ってる人たくさんいたよ
去年受けた感想としては思ったよりガチガチな雰囲気じゃなくてそんな緊張しなかった

462 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:16:03.73 ID:pKSiMRZO.net
ティッシュって持ち込みおk?

463 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:24:31.93 ID:aEKV2Edo.net
試験が始まったら鞄にしまえよ

464 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:26:16.21 ID:Po1gRVRS.net
世界史ABどっちのほうがいいのかな?

Aは近代史が多いって聞いたけど

465 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:29:04.81 ID:dMgJy3tS.net
当日に問題ざっと読んでみて解けそうな方選べば?

466 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:31:40.62 ID:buDlLzIM.net
不忍堂全部見る時間無い!って人はこの動画見ていくと良いと思うよ

https://www.youtube.com/watch?v=PdcRdyRd0-Y

467 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:33:17.62 ID:Po1gRVRS.net
>>465
よく考えりゃそうだなww

468 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:33:29.39 ID:rKnylm0K.net
4時半に起きて6時のバスに乗って電車に乗り換えて…じゃないと8時半に会場最寄り駅に着けないから早く寝ると決めたのに数学がまだまだ終わらないよー。

同じ県なのに片道2時間かかるとかもう。。
電車少ないし。
みんな明日がんばろー。

469 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:37:37.76 ID:9LR5KWCc.net
マーク式ってシャーペンダメってよく言われるけど実際大丈夫じゃないのか?
一応鉛筆持っていくけど

470 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:43:49.58 ID:++lkoQn/.net
もう寝ようと思ってるのにものっそい目が醒めてる
このまま試験受けたい

471 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:44:43.01 ID:7o8cK5qg.net
受験票には従うべきだろ一応
間違えてBの鉛筆買っちゃった俺が言うのもなんだけど

472 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:45:57.27 ID:dARQw4nN.net
鉛筆出せって言われるよ
鉛筆無い人は貸しますって

473 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:50:42.07 ID:12833UnS.net
鉛筆持って行った方がいいのかぁ・・
一応行く途中のコンビニで買って行こうかな
世界史覚える事多すぎて全然覚えられない・・

474 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:53:28.12 ID:dARQw4nN.net
そもそも指定された持ち物ぐらい用意しとけよ

475 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:54:46.29 ID:mGUU8RFz.net
誰にも見せない泪があった 人知れず流した泪があった〜
決して平らな道ではなかった けれど確かに歩んで来た道だ
あの時想い描いた夢の途中に今も〜
何度も何度も〜あきらめかけた夢の途中〜

いくつもの日々を越えて 辿り着いた今がある〜 だからもう迷わずに進めばいい
高認合格への 架け橋へと〜

476 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:58:57.48 ID:9LR5KWCc.net
鉛筆2つぐらい持っていくかー

477 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 21:59:31.99 ID:IVndZpcK.net
数学諦めた私に救いの言葉はありますか?

478 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:00:40.68 ID:dMgJy3tS.net
この試験に限って世界史は覚えるというよりは流れを把握するだけで十分だと思うよ
一度全体に目を通すだけで後は選択式だから消去法なりで合格点には到達すると思う

479 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:02:37.42 ID:rKnylm0K.net
>>477
諦めても11月がある!
でも一応明日は、やれるだけやってこよう!
お互い最後まで頑張ろう。

480 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:15:17.50 ID:Po1gRVRS.net
世界史は一般常識があれば二択に絞れるって誰かが言ってた!

481 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:21:05.66 ID:ZYTlsTkr.net
お前らがかわいい女の子に会えるようにお祈りしとくから頑張れ

482 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:33:35.78 ID:7o8cK5qg.net
緊張しちゃうから俺の周りは俺に似た地味野郎で固めといて

483 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:38:22.50 ID:IVndZpcK.net
>>479
うるせぇタコ。

484 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:39:03.83 ID:UEIZByCT.net
受験票を忘れるなよー

485 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:39:04.55 ID:buDlLzIM.net
去年受けた時はけっこう幅広い層がいたな
JKもいたしおじいちゃんもいたしギャルもいたしヤンキーもいた
もちろんお母さんとかお父さんみたいな感じの人も

486 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:40:10.51 ID:IVndZpcK.net
かわいいJKがいたらトイレで抜いてもいいかな?

487 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:41:53.19 ID:mGUU8RFz.net
>>486
逆に抜かないと試験に集中できなくなるから、抜きたくなったらちゃんとトイレで抜いた方がいいよ。

488 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:43:28.56 ID:B0wy0KU3.net
過去問やったら点数下がって余計な不安が

489 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 22:59:45.69 ID:sy8NzccO.net
>>483がひどすぎるw

さーてHな奴も買ってきたし準備万端!寝る!おやすみんこ

490 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:01:29.57 ID:buDlLzIM.net
数学の過程変わったけど大問で言ったらどこが無くなったの?

491 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:04:39.52 ID:3WydZffE.net
あー眠れねぇwwww

492 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:05:15.32 ID:IVndZpcK.net
>>487
だよね。
去年は目の前がJKだったんだけどちんこ揉んでるだけしかできなかった。

493 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:15:46.91 ID:II4r7xYs.net
>>490 ファ!?

それ何の話だよ!!
どごがかわったんだよ!
大問1から4までのあいだしかできないのにそのなかのどれかをかえられては落ちるんだが...

494 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:16:18.06 ID:II4r7xYs.net
時間ない人用の現代社会速攻暗記サイト知らないですか?

495 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:16:39.40 ID:Q400YDip.net
結局何もしないまま試験日迎える事になった・・・

496 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:18:24.93 ID:DXmwlWzJ.net
大問2の2と4と大問6の5と3乗の展開はでないと思われる

たぶん。。。

497 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:21:17.11 ID:Vx88lVGq.net
>>495
ナカーマ
とりあえず理科総合の全体を把握してるとこwwwwwww

498 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:25:52.47 ID:DXmwlWzJ.net
理科総合って科学と人間生活のことか?
もし去年以前の理科総合の過去問見てるとしたらたぶん意味ないぞ。。。

499 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:36:47.66 ID:qqnKEomh.net
一週間前不忍堂の動画ひと通り見たから余裕とか思ってたら全部忘れててワロタwwwぶひひひょwww
復讐が一番大事だと思い知らされました

500 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:37:28.77 ID:Vx88lVGq.net
>>498
マジ?

501 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:52:58.03 ID:Vp6q2XJj8
眠れない

502 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:39:38.23 ID:LfhuAWhd.net
>>493
今から、二次方程式の解の判別を調べればいい
公式知ってるなら余裕

503 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:43:11.99 ID:I5/xC2yn.net
数学、今日一日やって新工程の部分しか覚えられないw
四分位数だけわかっても10点くらいだろうな
もうあきらめて理科の方やろう
明日道間違えないか心配

504 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:44:49.24 ID:Vx88lVGq.net
アカン、科学と人間生活はなんか常識的な問題が出るんかな
説明見ると全然理科っぽくないやんけ

505 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:45:07.96 ID:II4r7xYs.net
>>502 b^2-4ac
でいいんだよね?
答えが正なら2 0なら1 負ならなし

506 :名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 23:57:30.38 ID:+XG88517.net
お前ら頑張れよ

507 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 00:00:32.67 ID:hTgAECul.net
ぽまいら、いよいよ試験日になったぞー
ぐっすり寝ろよ

508 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 00:03:47.39 ID:D2qw5zVx.net
おやすみ&amp;#128164;

509 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 00:04:36.77 ID:+LkUOBnm.net
あと英語と数学だけで英語はギリギリいけそうだけど数学は徹夜しないとマジやべぇわ
とりあえずオナニーして落ち着いてから勉強する

510 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 00:07:14.21 ID:V3Lxlm4q.net
この時期になると必ずシャーペンでもいいよね?とか聞くアホがいるけど
なんでわざわざリスクがあるような事しようとするのかが理解できん
鉛筆なら100%問題ないのにわざわざそれ以外の物用意して、
シャーペンはダメって突っぱねられたら一切反論できんからな
自分が不利になるような行動は排除する作業ができんと
何やってもうまく行かんぞ

511 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 00:11:11.32 ID:0KVA8kFk.net
勉強してないのが悪いんだけどめっちゃ不安になってきたwww
科学と人間生活はどんな問題でるかわからんし、現代社会、国語、英語は運ゲーだわ
特に古文漢文、英語はわかりそうな問題だといいなー
古文漢文読むうえで意識したほうがいいことって何?
数学は過去問はわりと解けるから最後に安心タイムがくると思って頑張ろうwww

512 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 00:13:53.33 ID:ijtun9Nl.net
数学は新過程部分が割と簡単な気が
どの程度問題でるのかわからんが
科学と人間生活も教科書一通り読んだが理科総合より更に簡単そう
この2教科以外は合格済みだしなんとかなりそうだ

513 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 00:20:52.30 ID:kQqkmMo7.net
現代社会の過去問やってるけど、なんとなくで解けていける
日本史世界史やろうかなあ…
ABどっち受けるんだー?

514 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 00:39:27.42 ID:ijtun9Nl.net
>>511
英語は所々の単語の意味がわかればなんとなく意味わかるから勉強しなくても合格できたな
簡単な単語わかるだけでいける
国語とか現社なんか有り得ない選択肢も多いし何もやらんでも余裕だよ
問題読み取れればまず正解できる
漢文で無得点でも全く問題ないよ

515 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 00:51:43.56 ID:DKSzQ+/2.net
俺は30代で去年15年振りに三ヶ月
合間合間に勉強して6科目合格
明日明後日、数学日本史人間生活を
受けるよ。

学生時代勉強なんてしてなくても
三ヶ月で6科目合格したし、皆も
自信持って明日明後日頑張って。

まぁ、数学苦手らしく二次関数に
入った辺りは自信ないんだ、俺も。
教科書買って解いてるけど…

516 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 01:00:08.28 ID:kQqkmMo7.net
日本史と世界史のワーク立ち読みできないかなあ

517 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 01:18:20.20 ID:DfPQH6nT.net
買えないの?( ´・ω・)

518 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 01:29:33.04 ID:kQqkmMo7.net
1日前だしね…

519 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 01:52:37.29 ID:I+k6rnhh.net
みんな受かりますように。

おやすみなさい...

520 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 01:55:36.46 ID:yfkSGDBQ.net
理科うろ覚えたからそろそろ寝よう
皆明日頑張ろうな
熱可塑性樹脂!熱硬化性樹脂!

521 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 02:06:32.35 ID:hGb+R/UU.net
一夜漬けするか…

522 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 02:10:03.81 ID:kQqkmMo7.net
理科とか何を覚えればいいのやら…

523 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 02:46:39.03 ID:ijtun9Nl.net
初めての奴は問題の心配よりマーク間違え無いように気をつけたほうがいいぞ
ちゃんと確認しながらやらないと間違えるあれマジで

524 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 03:32:01.10 ID:UrRbBQWM.net
ふええぇもうこんな時間だよぉ・・・

525 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 04:48:24.08 ID:yDyJY3D/.net
大阪の高認の場所って天六から変更されたんだよな?
心配になってきた

526 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 04:52:16.99 ID:+TvOwT3C.net
ほとんど寝れんかった・・・

527 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 05:12:53.33 ID:91UWEzdS.net
胃が痛い

528 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 05:14:28.29 ID:mnDijwjk.net
京都のやついる?

529 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 05:15:08.31 ID:6bVedHJl.net
一日目の人頑張ってね!つ眠眠打破

530 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 05:21:42.46 ID:+zPcJmU5.net
後2時間余裕があるけどもう寝付ける気がしないな

531 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 05:34:59.83 ID:UrRbBQWM.net
もう寝ないでオールしてますw

532 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 06:13:43.62 ID:Uuru2vGG.net
頑張る。行ってきます。
みんなも頑張れ

533 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 06:14:56.73 ID:DfPQH6nT.net
起きた。寝付けなかった。テンション上がんね……

534 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 06:19:57.20 ID:atX14c8f.net
今になって思った
数学の新過程って何出るんだ…
教えてエロい人

535 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 06:20:51.49 ID:+Zp3b2lf.net
>>534
集合・命題

536 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 06:28:46.22 ID:VmONY47gl
データの分析って出ないの?

537 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 06:28:26.20 ID:30rdhSro.net
西日本は大雨下の試験やな…、梅雨に逆戻りしとる
まあ皆さん頑張って、スリッパとか試験場によっては
持参する必要あるから忘れんように

538 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 06:34:24.63 ID:mO3jG4xJ.net
逆に東日本(関東圏)は猛暑になるみたいだから
水分補給・空調対策に上着なんかも用意しておくといいかもな

539 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 06:57:35.87 ID:6bVedHJl.net
時計もあったほうがいいぞ

540 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 07:34:17.12 ID:hTgAECul.net
ヤバイ
出発前だというのにうんこしたくなった

541 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 07:36:18.48 ID:JEbbwosY.net
>>540
まだ時間はある。

542 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 07:46:52.14 ID:OPSjso+f.net
集合と命題でるのか!?


てかみんながんばろう(つД`)ノ
スリッパなくてもいいよな!?(長崎だけど)

543 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 07:46:52.71 ID:iLA3JnDz.net
さっきから手の震えが止まらん
お前ら頑張ろう

544 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 07:48:17.23 ID:OPSjso+f.net
>>543

落ち着くんだ。
俺なんて明日の世界史は全く手つけていないぞ。
それでも今日は徹夜でやる。ちなみに数学現代社会ともにやばいw

545 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 07:52:24.98 ID:Z+rJFYci.net
×現代社会 ○常識問題

社会人ならやゆうや

546 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:01:08.59 ID:JEbbwosY.net
お前らぁああああああああああ!!!出陣じゃあああああああああああああああああああああああああああ!!!!

なんかゴメンな。テンション上げてかないと、ヤバいんだ。

547 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:07:41.87 ID:oQO53zh3.net
もうすぐバス乗る

がんばろw

548 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:09:51.32 ID:+zPcJmU5.net
現社は何ヶ月か前に集中講義読んだけどあんまり定着してないような

549 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:10:00.09 ID:M9zqwewf.net
物理全く勉強しないで挑むわ。現代社会は余裕

550 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:10:53.40 ID:fZjip2Kx.net
鉛筆、小学生妹のファンシーなやつはアウトかな?peace of cloverとか印刷されてる
ダメならコンビニに駆け込むわ

551 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:11:24.35 ID:G7CNm0AK.net
お前ら移動中何かやってる?

552 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:13:51.42 ID:+Zp3b2lf.net
>>551
科学と人間の教科書読んでた

553 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:14:41.76 ID:fZjip2Kx.net
>>551
このスレみて落ち着こうとしてる
満員電車だから単語帳すら出せない

554 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:23:56.59 ID:hMHtycAg.net
俺今日は受ける科目無いや
お前ら頑張って

555 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:27:23.79 ID:rOdN6UhL.net
皆さん頑張ってくださいね。
努力は必ず報われる!

556 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:29:05.53 ID:QGGs4gYw.net
一科目だけだが凄く緊張する
試験なんて久しぶりだし

557 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:30:47.37 ID:+Zp3b2lf.net
到着。
教科書読んで待てばいいのにスレを覗いてしまう自分

558 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:33:18.89 ID:RDONF4Cu.net
気合入れて飲み食いしたら下痢だよ
みんながんばろう

559 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:48:53.15 ID:RDONF4Cu.net
受付全然始まらないなー
今のところ悪そうな奴しかいないぜ!!!

560 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 08:53:44.99 ID:M9zqwewf.net
どんなやつが受けるの?
普通に高校生だから怖いんだけど

561 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 09:03:05.34 ID:cVnWbymm.net
静岡、受付始まる

わからなくても埋めるだけ埋めてこよう。ここのみんなが合格点取れますよーに

562 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 09:03:12.57 ID:RDONF4Cu.net
うちの地区は見た感じ現役生はいなさそうだなー
20〜30代が多そう
外見だけで言えば不良7割オタク3割くらいぽい

563 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 09:04:20.28 ID:rOdN6UhL.net
>>560
普通の人だから安心していいよ。
オジサン、オバサン、外人、お相撲、今時の子とか色々な人種が都内に関しては受験しているよ。

564 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 09:07:53.07 ID:fZjip2Kx.net
待って受付ってなに 試験室とは別?

565 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 09:33:07.48 ID:gm2rbH32D
始まったね

566 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 09:31:58.09 ID:f2yzuzbb.net
会場間違えて一時間目落とした俺が通りますよっと

567 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 09:33:32.34 ID:rbMf6sBS.net
今日からだな。絶対合格するぞ!

568 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 09:38:27.81 ID:XoDLLpyu.net
20分までの遅刻なら認められるらしいけどそれすら間に合わねー

569 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 09:38:54.34 ID:rOdN6UhL.net
今回から新過程だと思うので、数学とかは
どういった問題がでたか知りたいなぁ。
ちなみに速報で回答のみは、午後8時ぐらいから予備校からでますから答案用紙に記入してきた方がいいですよ。

570 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:12:04.94 ID:gm2rbH32D
昼からだけど、そろそろいくかー!

571 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 09:58:50.30 ID:G7CNm0AK.net
11月以来の電車怖いれす

572 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:21:29.06 ID:1HruyyKg.net
長崎 試験会場きた!

573 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:22:14.54 ID:GPONQkPP.net
長崎 試験会場きた!

574 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:24:11.28 ID:GPONQkPP.net
てか、現代社会って運ゲーでいけるもん?

575 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:26:44.81 ID:HkAJfNEh.net
30分も間あくのかよ・・・

576 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:29:18.22 ID:Hap4ghgJ.net
科学と人間

選択問題
1・2から一題
3・4から一題
5・6から一題
7・8から一題
計4題解答

ってなってて焦った

577 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:30:35.16 ID:C8U8xfSX.net
ちょろい

578 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:32:21.74 ID:fZjip2Kx.net
マジで受付って何?
場所案内もらってすぐ試験室入って科学と人間受けちゃったんだけど

579 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:32:32.25 ID:x6m3vQqW.net
えっ、今日は大阪の試験会場関西大学で間違いないですよね?
第二回が別の場所に変更?

580 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:34:15.48 ID:HkAJfNEh.net
人間生活はワークブック並に難易度だったよ
良かった

581 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:35:03.61 ID:VpdjD66U.net
初めて受けたけどマークややこしいなw
会場入りと同時に試験始まって焦って色々間違えそうになったわw

582 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:39:35.74 ID:Hap4ghgJ.net
>>578
スタッフが定位置に着く
(受験票を忘れた人や他に用がある人がこの受付を要する)

試験を受ける部屋が開く
受験番号で割り振ってある座席を確認する紙が貼られる

座席に着いてくださいの誘導がある
↑これを「受付」と言ったと

気にしなくて平気

583 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:44:30.90 ID:fZjip2Kx.net
>>582
ありがとう

584 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:53:45.91 ID:rbMf6sBS.net
JK!JK!

585 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 10:53:51.77 ID:NNlyyam2.net
控室って話してもいいのかな?

586 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 11:08:25.66 ID:6Z0OfcW8.net
集合と命題ってもしかしてサービス問題なのかな
数学2Bの範囲までいかないとなればだけど

587 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 11:09:35.58 ID:p4Mjn8fE.net
科学と人間生活簡単で助かった
っていうか今日はこれだけだったから勝手に出てきちゃったけどよかったのかな?

588 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 11:23:14.43 ID:b30TqGxA.net
大阪会場今回はまだ関西大学の天六キャンパスだろ?

589 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 11:40:46.68 ID:IQpriIc+.net
明大の控え室どこにあります?

590 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:01:46.42 ID:5GwAiyX5.net
今日の終わったー!漢検受けたことあるけどそれよりも至れり尽くせりであまり緊張しなかった
午後ある人頑張れ!

591 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:04:10.84 ID:fZjip2Kx.net
>>589
メディア棟3階。
食事自体は次の教科の教室でとっていいってよ。

592 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:07:45.08 ID:pPohq6wZ.net
ほんと頭の弱そうなやつか垢抜けてないやつばっかで普通のやつ少ない

593 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:09:19.64 ID:8CAu6RUp.net
>>592
そらそうよ

594 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:10:14.68 ID:mnDijwjk.net
>>592
君もじゃんw

595 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:16:55.75 ID:IQpriIc+.net
>>591ありがとう

596 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:20:17.71 ID:rbMf6sBS.net
名古屋の人いる?

597 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:40:45.34 ID:+PwxDDZf.net
前回
英語44点で落ちたからな
今日こそは楽勝で合格してやんよ

598 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:48:17.47 ID:mnDijwjk.net
合格ラインは40だろ?

599 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:50:30.37 ID:rMzlrk9f.net
女子高生の後ろだった
肩幅が狭くてオッパイがふんわりあってあんな至近距離で視カン出来るなんてラッキーすぎた
後ろから突きまくってやったぜハアハア!

600 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:51:42.82 ID:GfuvzmGa.net
科目とか年によって合格点変わるよ

601 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:53:01.33 ID:jn5HSLEM.net
>>599 こういう話聞くだけでなんか元気でるわww

602 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:56:29.55 ID:+PwxDDZf.net
さ〜て
ヤリサーのあった大学に出発するか〜
問題難しくて某女子大の様に脱糞しませんように

603 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 12:58:56.77 ID:GfuvzmGa.net
明大のヤリサーがクライスだけだと思うなよ?w

604 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 13:00:46.27 ID:rpaxq3XA.net
大原意外に狭かった
大学とかだと広いのかな

605 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 13:03:46.91 ID:z6s9E3Ns.net
選択問題で答える問題の番号をマークし忘れちゃった(数字は記入した)んだけど
採点されなくなっちゃうかな?

606 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 13:04:16.24 ID:vihQNvQ4.net
電子専門学校もなかなかの狭さ

607 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 13:10:45.60 ID:DuSes5VB.net
数学はどこがどう変わるのかわかる人いる?

608 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 13:32:30.12 ID:T8l+4UYn.net
二次関数のグラフの問題の式で

y=2(x-3)^2-4

ってあるけど、このaにあたるカッコの前の数字2ってのは何を表しているの?
正数か負かではなくて数字の大きさの意味。
この数字次第ではグラフの向き変わったりする!?

609 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 13:36:57.64 ID:zSG0E42v.net
国語時間足りねー

610 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 13:39:53.57 ID:b30TqGxA.net
>>608
向きは変わらないよ

611 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 13:49:19.28 ID:21B5h0Ei.net
>>610
さんきゅ(つД`)ノ

612 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 13:51:27.77 ID:XzKWkGLZ.net
選択問題、マークはしたけど数字書き忘れた…俺落ちるのか…

613 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 13:53:50.85 ID:kQqkmMo7.net
科学と人間生活どやった?
植物とエネルギーのとこで稼げられたらしい行けるかな…

614 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 13:56:02.57 ID:Rld27aSh.net
>>613
去年、生物と地学受けて
電車の中でエネルギー系の動画見て
さっき大体自己採点したら70だった。
自己採点だからわからないが…

615 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 14:03:29.75 ID:kQqkmMo7.net
>>614
自己採点ってワークブックとか見てってことかな
あー、こわいこわい

616 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 14:04:38.39 ID:V3Lxlm4q.net
>>608
それは傾きでしょ?

617 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 14:14:01.97 ID:odOtezhY.net
物理基礎に向けて勉強しなきゃいけないんだけどやる気がでない…誰かタスケテ

618 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 14:18:07.37 ID:cVnWbymm.net
三角比やっておくべき?

619 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 14:18:13.60 ID:I2nBPEdd.net
>>617
俺ノー勉だから俺よりましだ、自信もて!

620 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 14:21:07.02 ID:QGGs4gYw.net
解答発表は20時だっけ?

621 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 14:38:11.78 ID:Hb240U4o.net
>>615
教科書、ノート
後は空き時間にネカフェで調べた。
当てずっぽうで埋めた辺りも、運良く
って感じかな。

正答分からない問題は速報待ちw

622 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 14:38:33.50 ID:MM3bt+5A.net
物理何もしてない
オワタ

623 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 14:48:19.07 ID:Fx1pUiHD.net
今回数学データ分析の範囲出題されるかなー…

マジでデータ分析の範囲何回やってもいまいち分からん

624 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:14:20.16 ID:rbMf6sBS.net
物理不安しかないんだけど。怖い

625 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:17:04.41 ID:i2mW7Zi8.net
数学終わった!
思ったより簡単で助かったw

626 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:19:26.07 ID:MM3bt+5A.net
マークが例えば答え49Nなら4と9を塗るようなのだと終わる
選択肢有りますように!

627 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:27:17.30 ID:98j8Zf+BY
物理人少ない

628 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:23:15.11 ID:SrT3MSAg.net
>>625
お疲れ様です。今回どういった問題がでたのかな?不忍堂でも対応できる範囲かな。

629 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:23:43.54 ID:rbMf6sBS.net
え…物理のマーク数学みたいな奴なの…?終わった…

630 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:28:41.41 ID:1Gri9f/2.net
緊張してきた…なんで物理選んだんだ…

631 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:30:18.37 ID:i2mW7Zi8.net
>>628
新しい範囲ちゃんと出たね
命題とデータ
その代わり相似比は無かった

632 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:35:12.05 ID:fZjip2Kx.net
数学、集合出なかったな

633 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:38:49.53 ID:i2mW7Zi8.net
家帰ったら数学答え合わせしようぜ()

634 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:41:24.03 ID:89ql0Gp4.net
大問6、全部で4問あったけど全問新課程
データのなんたらってやつ
全体としては6問くらい新課程だったよ

635 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:44:16.34 ID:mnDijwjk.net
英語は3が多かったよな?

636 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:11:21.16 ID:BKv4bCJo.net
確実に点をとる為に集合だけやってたのに1問も出なくてワロタ

637 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:20:05.64 ID:fdnzYjUt.net
だから高認数学は数1までだと何度言ったら…

11月の2度目の試験会場、香川と大阪が変更になってるな
公式で確認するか、今回の試験場に置いてある次回の案内書取って見たほうがいいね

638 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:22:14.96 ID:PPALFCan.net
高認の時に第一高等学院に行ってたんだが最悪の偽学校だったわ。
教員免許も無さそうな、糞婆が偉そうにしてたし、汚いし、狭いし。
よくあんな所にお金払ったなって自分でも驚く。
今は大学生だけど、大学はやっぱりちゃんとしてるな。

639 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:31:01.06 ID:f1PQamXf.net
解答速報とかってないの?

640 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:31:12.65 ID:b30TqGxA.net
@1355121
A113
B3412
C41352?
D213212???
E4?73

数学の俺の解答
間違ってる所あると思うしあんま参考にせずにw
?は無解答

641 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:35:31.11 ID:xUYb3ZoI.net
物理難しかった…ノー勉じゃ無理じゃね?

642 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:36:49.00 ID:GOxFSdD7.net
解答速報でてたりしませんかね

643 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:37:30.95 ID:b30TqGxA.net
http://www.daiichigakuin-kounin.jp/information/191/

解答速報↑
夜20時頃に見られると思う

644 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:38:14.42 ID:+PwxDDZf.net
>>635
おれも3が多かったわ

645 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:38:30.80 ID:GOxFSdD7.net
>>643
サンクス!

646 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:39:05.24 ID:GOxFSdD7.net
英語過去問より難化してなかった?
逆に数学は楽だったけど

647 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:40:12.34 ID:JKKQTNKC.net
数学、いつもよりは簡単だったな
新課程もそこまで難しいもんなかったし

648 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:40:39.20 ID:JEbbwosY.net
>>646
俺も思った。英語は過去問で高得点出せてたけど、本番難しかったわ

649 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:42:17.39 ID:iLA3JnDz.net
>>646
難しいと思ってたのは俺だけじゃなかったか・・・
過去問で平均70くらいはいってたんだが今回は確実に落ちた

650 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:42:44.83 ID:+PwxDDZf.net
英語4回受けてるが
一番難しかった気がするわ
英語以外は1回で終わったのに
英語4回。。。

651 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:44:03.00 ID:b30TqGxA.net
英語難しかったならその分合格ライン下がるでしょ

652 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:44:21.94 ID:1OsOpz53.net
英語時間無さ過ぎぃ、15分で片付いた理科総合と雲泥の差がある
学校の課外授業で虫が何とかまでは分かったが
そこからお手上げ、その後ろのもう一つの長文問題は読む時間すら無かった

653 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:45:47.50 ID:GOxFSdD7.net
>>648
自分も英語そこそこ出来てて舐めてかかったら痛い目あったわ…
>>649
過去問では取れてたところがことごとく難化して取りどころがなくなったイメージ

654 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:47:39.72 ID:xUYb3ZoI.net
物理受けた人いる?最後ほぼわからなかったんだがw

655 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:48:21.56 ID:ijtun9Nl.net
数学も科学と人間生活も問題なく合格点には達してるはず
2回目で卒業できそうだ

656 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:49:45.02 ID:b30TqGxA.net
数学の時後ろの人が何回もため息ついててめっちゃやりづらかった

657 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:51:00.11 ID:G7CNm0AK.net
英語むずすぎ、何あれ(´・ω・`)

658 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:53:28.63 ID:qh3YGG+/.net
科学と人間生活って結局どんなだった?
4科目から2分野選んで基本的な内容を解く感じ?

659 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:53:52.25 ID:mO3jG4xJ.net
自分の数学
@1355243
A112
B3412
C953524
D211410934
E4284

自分の解答が>>640と違いすぎて怖くなってきた
Dの正三角形の面積は√の計算があやふやで解くたび分母が変わる…

660 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:53:52.61 ID:JEbbwosY.net
てか斜め前の池沼みたいな奴、英語の時「えー・・・やべっっっっっっっっ!!!」とかキモい独り言しゃべんのマジやめて欲しかった。人のせいにするのは好きじゃ無いけど、あいつは退場させて欲しかった。

661 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:58:00.42 ID:b30TqGxA.net
>>659
待ってくれ俺も怖くなってきた

662 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:58:37.76 ID:T36ea6VB.net
物理最後の方意味不明でワロタ
あれもう基礎の範囲じゃないだろ知らんけど
受かったか受かってないか微妙なところだ...

663 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:58:39.47 ID:xdORk93D.net
ねぇやっぱ英語難しくなってたよね?

664 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 17:59:56.81 ID:RF/6O0IK.net
1(光と電磁波)か2(エネルギー問題) 
3(金属問題)か4(化学問題) 
5(実験問題)か6(生物…と言うより全部植物問題だった) 
7(地学)か8(天体)

それぞれの番号を選んでそのページの問題だけを答える形式
だから4科目、全20問だから各4点配分か

665 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:00:53.59 ID:GOxFSdD7.net
>>659
>>661
自分もそこ同じ数値になった
平方定理でむりやり解いても同じ数値でたし多分合ってる(はず)

666 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:02:57.45 ID:b30TqGxA.net
>>665
数学の解答全部見せてくれない?

667 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:05:25.57 ID:TliawfUY.net
英語の過去問60点以上キープしてたから、ちょっと油断したかも…
第二回は難易度下がるかもね

668 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:05:27.44 ID:rJFUW8cE.net
英語難しすぎて一瞬で終わらせられたわ

669 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:05:34.04 ID:mO3jG4xJ.net
>>661
@の(3)命題、三角形ABCは二等辺三角形ってだけじゃ正三角形とは証明できないから
偽だと思った。(二等辺の間の角が60度ならOK)
あとAの(2)は、13だと280*13+200*2=4040でオーバーするから12
D以降は自信ない

670 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:09:01.07 ID:NUyKUpbn.net
英語ムズすぎて長文の方が簡単な気がした

671 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:09:01.26 ID:0HQYF6uH.net
英語が全然わからなかった。
過去問だと長文でもなんとなく雰囲気つかめてればいけてたのに、今回は全く意味がわからなかった。

672 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:09:13.28 ID:GOxFSdD7.net
>>666
@1355123
A212
B3212
C953524
D213410934
E4173
@(3) B(2)E全問はあまり当てにしないほうがいいかも

673 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:09:23.79 ID:b30TqGxA.net
>>669
@の命題の問題を間違えてるのは理解した
でもAの(2)なんだけどなんで200*2になるの?200*1じゃないの?

674 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:11:07.41 ID:vArS1iBi.net
>>664

各5点配分じゃないのかね?

675 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:11:50.06 ID:kSECIgS7.net
数学
135512(3)
112
3412
953524
211210934
(4)(1)(7)(3)

過去問勉強してたので、確率とかタヒんだ。
地震ない問題は()で表記。全て外したとしても受かる、はず、、、。

676 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:12:05.61 ID:b30TqGxA.net
>>669
すまん理解したわ
合計15なんだった

677 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:13:21.94 ID:rJFUW8cE.net
怖いから答えあわせしないでおこう・・・これから世界史日本史生物の勉強・・・・
なんかいいサイトないかな・・、

678 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:13:33.73 ID:K2aHIS9u.net
科学と人間生活は楽勝だったな
Eだったか
植物の二酸化炭素 気孔 光合成辺り考えたやつに感謝しとけ

679 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:13:40.99 ID:JEbbwosY.net
頼むから英語の合格ライン落としてほしい。例年通りのレベルじゃねーだろ。過去問やった時間返せ

680 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:14:21.68 ID:JKKQTNKC.net
数学は大門4まで全部出来てれば、合格は余裕でいけるだろう多分

681 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:14:43.39 ID:0KVA8kFk.net
科学と人間生活こんな簡単な問題で40点あるかどうかだわ、俺アホすぎワロタ
英語難しかったよな・・・
数学は70点はありそう
国語は古文漢文次第
現代社会の大問2の問3が意味わからなかった
俺の頭では2と4両方正しく思えたんだが誰か解説してくれw

682 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:15:14.44 ID:kSECIgS7.net
数学、解説欲しい問題あったら解説してやんよ
間違ってるかもしれないけど。

確率だか平均?あの辺り以外で。

683 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:15:21.07 ID:mO3jG4xJ.net
>>673
お菓子とキーホルダー合わせて15個買うから、
お菓子13個買ったらキーホルダーは2個買わなきゃいけない

こういう式で出した
お菓子の数をxとして、
280x+200(15-x)≦4000
280x+3000-200x≦4000
80x≦1000
x≦12.5
12.5個以下なので12個

684 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:15:25.03 ID:b30TqGxA.net
やばい俺めっちゃ間違えてるんじゃね…

685 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:15:50.88 ID:mO3jG4xJ.net
すまんぽちぽち打ってたら流れた

686 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:16:48.21 ID:+LkUOBnm.net
言われてる通り数学は楽だったけど英語のレベル跳ね上がってるな虫の下り全然わからんかった
あと英語と数学の時にずっとため息ついてた奴死ね

687 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:16:52.64 ID:K2aHIS9u.net
英語は意味不 時間も足りなかった
現代社会は脳を稼動させれば解ける問題が9割だったが時間が足りない
情報量多すぎだろ

688 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:18:08.79 ID:ijtun9Nl.net
>>672
俺大問E

4263
なのだが

689 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:19:56.66 ID:K2aHIS9u.net
>>683
つーかその問題最悪強引に解けるしな
無理して式作る必要ない

数学で初めて見る問題が3つ程あったが2つは解けたと思う
二等辺三角形だかが偽で4の倍数だかが真、平均値かなんかは1,1で1が多いみたいな感じであってる?

690 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:20:57.00 ID:mO3jG4xJ.net
>>682
@の(2)頼む

691 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:21:32.90 ID:JKKQTNKC.net
>>688
自分と同じだからそれで合ってる・・・と思いたい
最後は自信ないが

692 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:21:45.23 ID:0KVA8kFk.net
平均値は得点の合計が22で試合数が20だから22÷20で1,1

だよね?w

693 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:22:08.05 ID:GOxFSdD7.net
>>688
大問6はノー勉で触ってすらいなかったから…

694 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:22:27.00 ID:hTgAECul.net
秋の願書もらってくるの忘れた
数学は時間がギリギリだったな

695 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:23:08.73 ID:d7VpzkAi.net
>>675
最初から問4(2)まで俺と完全一致

696 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:24:54.61 ID:0KVA8kFk.net
誰か古文漢文自信ある人いたら答え晒してくれ
勘で答えたのがどれくらい当たっただろうかww
ちなみみに俺のは

3 24245
4 23513
3問くらい当たってたら50点生きそうww

697 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:25:41.72 ID:ijtun9Nl.net
分散は

偏差の2乗の合計÷データの数


だから6!のはず・・・

698 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:26:49.37 ID:0KVA8kFk.net
>>675
5の問3俺は4分の1になったんだが・・・
それ以外は俺が解けなかった問題以外は同じだ

699 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:27:18.24 ID:Bg4QGkV2.net
どうでもいいけど試験は鉛筆使わなきゃいけないのに、会場前ではシャーペン配ってるのはなぜ?

700 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:28:54.76 ID:mO3jG4xJ.net
すまん分母の有理化自己解決した
やっぱ√の計算苦手だ…

701 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:30:35.25 ID:K2aHIS9u.net
漢文は何の知識もないんだが
将軍が兵と共に城に篭城 北の民族に攻められている
城の兵士は弱いクロスボウで対応して相手を油断させる
そこで民族が突撃してきたところを強いクロスボウで応対した上、貿易商の服来てた兵士が服脱いで合流かなんかして
自軍の兵を多く見せて撤退させたみたいな感じであってる?
合ってないなら全部Aマークするとかした方が良かったかも

702 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:31:46.57 ID:kSECIgS7.net
>>690
おそくなってすまん。こういうの初めてなんで、表示崩れてたらもっとすまん。


大問1−2 は、分母の有理化の問題。

 2 2(√5+1)     2(√5+1)    √5+1
___ =_______ =______ =_______
 
√5-1   (√5-1)(√5+1)   5-1(=4なので)  2

    ↑                 ↑
両辺に(√5-1)をかける          約分して


こんな感じだ。合ってるかは不明

703 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:32:01.07 ID:amFeUXj2.net
俺も4分の1なった

704 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:33:59.79 ID:mO3jG4xJ.net
>>701
注釈に貿易=取り替えて、とあるから貿易商は関係無い希ガス
兵士達が服をとっかえひっかえして(貿易して)敵に大人数だと思わせた、じゃね

705 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:34:25.27 ID:kSECIgS7.net
>>695

おう!一緒に受かってると良いな!

706 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:35:18.30 ID:kSECIgS7.net
>>702 やっぱり崩れてたは orz=3

707 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:36:16.10 ID:MqXTux+P.net
>>702
問題の式が意味不明
2/√5-1なのか?(※/は分数の線で左が分子、右が分母)

708 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:39:11.03 ID:Yr0JtRHJ.net
今日の試験の解答はいつ配布されますか?

709 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:39:40.31 ID:mO3jG4xJ.net
見辛くてスマン こういうことか
http://imgur.com/nT4jzZw

710 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:42:17.90 ID:kSECIgS7.net
>>698 >>703
そうだお、おまいらあってるお。
おいら、2乗をすっかり忘れていたぞ。
忘れてたっていうか、試験前に便所でうんこと一緒に流してきてしまっていたぞ。

711 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:43:42.33 ID:Ep7bibY7.net
>>708
高認は解答用紙の配布は行ってないんすよ…
単なる結果通知が1ヶ月くらいで来ます
ただ普通の試験と違って、合格した科目はキープし続けられるんで
今回合格した科目はその通知に乗ってます、乗ってないのは不合格で

だから早く結果知りたければ自己採点しかないです
もうすぐ非公認のサイトが各試験の答え合わせしてくれますから
それを見て確認ですね

712 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:44:53.81 ID:kSECIgS7.net
>>707
そうそう、そういうこと。
ここのレベル的に「/」での表示じゃ、知らない人イルカと思ったんだが
もっと解りにくくなった罠。
3年ロムってくる。

713 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:46:54.60 ID:kSECIgS7.net
>>708 そのうち公式にあがる。
あと、どっかの塾かなんかで、今日明日にも速報上げてくれる。
うrlはきっと親切な奴がここにも貼ってくれると思う。

714 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:47:41.75 ID:b30TqGxA.net
数学の大問6は結局何が正解?

715 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:49:29.94 ID:kSECIgS7.net
>>709 左様でござるが、合っているかは不明

716 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:49:45.68 ID:ijtun9Nl.net
21時に解答速報出しまーす!
って明大前で予備校のお兄さんが宣伝してたよ

717 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:50:43.96 ID:b30TqGxA.net
早いところは後1時間で出るよ

718 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:51:13.67 ID:kSECIgS7.net
大門6はなぁ。盲点だったなぁ。

719 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:53:33.71 ID:JKKQTNKC.net
大門6はネットのNHK講座やれば充分解ける範囲だったな

720 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:56:00.99 ID:ijtun9Nl.net
問6のあたりはこの動画でわかりやすく説明してたで

http://www.youtube.com/watch?v=ZR5LoBDmJkM
http://www.youtube.com/watch?v=fWNN0Qe9hEg

721 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:57:32.03 ID:m9ncI9v3.net
>>709
2/√5-1の分母の有理化、両辺に√5+1を掛けると=2(√5+1)/(√5-1)(√5+1)
分母は(x+a)(x-a)=x2乗-a2乗の形になるから5-1=4となって分母は整数になる
分子の方は2を(√5+1)に掛けるので2√5+2となりこれで

2√5+2/4となり約分して√5+2/2が答え

722 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 18:58:41.64 ID:kSECIgS7.net
過去問やっときゃいけるべ、という考え方が負け組(自分)

723 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:00:56.97 ID:43g86yl9.net
漢文の問3はDであってるかなあと一時間待ちきれないぜ

724 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:04:01.66 ID:GUJRAaES.net
やっぱ新課程の範囲は簡単になるんだね

数学や科学と人間生活は簡単だった
明日の生物基礎もそこまで難しくならないと思う

725 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:05:33.31 ID:rXJzSW4S.net
英語の試験開始時間に携帯鳴らした奴がいてちょい萎え
その後の試験内容は意味不明でガン萎えしました。
さーて世界史の復習やろうかな。

726 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:07:35.56 ID:JKKQTNKC.net
明日の化学が不安だわ、23年度はセンター並とか言われてて草生えない

727 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:15:14.59 ID:+zPcJmU5.net
三角形の面積求めかた解ってたのに時間切れでワロタ

728 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:19:12.16 ID:b30TqGxA.net
早く解答出てくれ心臓に悪い

729 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:21:07.74 ID:ijtun9Nl.net
英語なんか余裕やで
前回無勉でふぃーりんぐと勘の良さで48点で合格したわファーwwwwwwwww

730 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:38:36.60 ID:gm2rbH32D
解答が気になって明日の勉強集中できん

731 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:26:25.34 ID:+zPcJmU5.net
物理の最後は4,1,1,3だと思う

732 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:26:30.85 ID:b30TqGxA.net
http://www.j-webschool.net/2014_1/index.html

速報出ました

733 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:28:09.79 ID:hTgAECul.net
「TOKYO KOREA」Tシャツ着てる奴ら多かった
あいつら何者なんだキモ

734 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:31:12.08 ID:43g86yl9.net
>>732
はえーなおい

735 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:31:31.58 ID:JKKQTNKC.net
速報みるに数学80はいったかな
マークミスあるかもと思うと急に不安になる

736 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:33:51.17 ID:GUJRAaES.net
数学
問1
135512(3)
問2
(1)13
問3
(3)412
問4
54352(4)
問5
(2)(1)3210324
問6
(4)(2)6(4)

見にくくてごめん
たぶん合格してるはず

737 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:35:32.83 ID:ij9qwzK7.net
理科総合は余裕だな、70以上は取ってる
英語は…

738 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:35:39.71 ID:+zPcJmU5.net
俺の解答4112だた
二問しか会ってねえ

739 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:35:39.90 ID:ijtun9Nl.net
科学と人間生活 80点
数学 70点

数学のサインコサインタンジェントとか意味わからんから完全に捨ててたが他ほぼ全部合ってたw
2回目で全部合格や、さいならノシ

740 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:35:45.40 ID:GUJRAaES.net
あっごめん解答速報きてたか

741 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:36:12.02 ID:+LkUOBnm.net
早かったなー英語44数学45
超ギリギリでなんとかなった…

742 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:53:31.17 ID:gm2rbH32D
英語おわた・・・・何だだったんだこの半年。

743 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:37:09.67 ID:ijtun9Nl.net
>>741
英語前回は44点の奴不合格だったような

744 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:39:06.05 ID:kSECIgS7.net
これにて全科目合格でございます。
皆様おつかれさまでございました。

それでは、ごきげんよう。

745 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:39:32.70 ID:rLAqr4iR.net
数学ぼろぼろだったわ

746 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:40:03.21 ID:6nTr1XCX.net
数学おわたww
また11月か…orz

人間生活はクリア。
後は明日の日本史のみだ。

747 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:40:32.41 ID:43g86yl9.net
英語数学落ちたか〜

748 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:40:45.62 ID:+LkUOBnm.net
>>743
  _
  \ヽ, ,、
_  `''|/ノ
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .|      , ‐'´   __     `ヽ、  `|
  |    / , ‐'"´       ``''‐、  \  |
  |   / /             \ ヽ |
  ヽ,  y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }ノ
   ヽ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ           イ ,' / , '       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     \.             ノレ'/         d⌒) ./| _ノ  __ノ

749 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:40:51.47 ID:kQqkmMo7.net
あーあー…
現社も理科も75しか取れないとか
明日が怖いわ

750 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:41:02.97 ID:mnDijwjk.net
落ちた人、オナニーでもしよう!

751 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:41:10.36 ID:ij9qwzK7.net
げー…英語の大問7、時間切れで全く手付かずだったから
全部3にしたけど2214だ…と?

752 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:43:15.58 ID:b30TqGxA.net
数学50点だった
これで全科目合格だな
マークミスさえ無ければの話だけど…

753 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:43:33.09 ID:mO3jG4xJ.net
数学90ktkr

754 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:43:41.12 ID:6Mh2Ql4+.net
数学30だったわ、 あと二問解けてれば可能性あったのに・・・

755 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:43:44.70 ID:+zPcJmU5.net
英語わかってるのだけで40
適当に埋めたぶんであと8点取れれば或いは

756 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:44:54.60 ID:551cFmJt.net
科学と人間生活
ヘマして0点かもしんない
死にたい

757 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:45:07.12 ID:GOxFSdD7.net
英語72
現社96
国語85
数学75
科学と人間生活85
やったぜ

758 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:45:33.62 ID:kQqkmMo7.net
あー、どうしよ
ワークブック買ってこようかなあ…

759 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:46:21.91 ID:43g86yl9.net
>>757
すげえなおめでとう

760 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:47:50.90 ID:rpaxq3XA.net
現代社会75だった
生物基礎ほんと怖いなー
ともかく受かりますように!

761 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:48:29.43 ID:6WuXHyNr.net
2回目
数学は速報から85点 あとは明日の地理受かれば終わりだぁ

762 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:49:52.73 ID:hTgAECul.net
数学67
科学と人間40

ガクブル
初めてなんだから40で合格にしてほしい

763 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:53:41.46 ID:b30TqGxA.net
http://www.j-webschool.net/2014_1/index.html

http://www.daiichigakuin-kounin.jp/information/200/

両方のサイトで見れる。お好きな方をどうぞ

764 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:54:45.08 ID:GUJRAaES.net
数学80
科学と人間生活55

科学と人間生活簡単とかほざいてたらギリギリでワロタ

765 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:54:52.58 ID:G7CNm0AK.net
英語44だった
受かってますよーに…

766 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:55:39.04 ID:k+KZ9jLY.net
自己採点なんてしないわ


英語と国語がやばい。特に英語イミフすぎてワロエナイ

767 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:05:38.01 ID:gm2rbH32D
もう無理。諦める。

768 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:09:01.09 ID:VmONY47gl
現社54だったんだけど大丈夫かな?

769 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 19:59:03.73 ID:GOxFSdD7.net
>>759
ありがとう
明日さえ超えられればリスタート切れるし頑張る

770 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:00:44.75 ID:TliawfUY.net
英語最低点だった…11月頑張るか

771 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:01:30.86 ID:JEbbwosY.net
英語60だった・・神様ありがとう。

772 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:01:31.17 ID:hnyN9T2v.net
数学62点だった
今まで35点以下だったから嬉しい
高認コミュありがとう
お前らおめでとう

773 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:02:41.32 ID:JEbbwosY.net
新課程が簡単と分かった以上、生物基礎は難易度下がるって事でおk?

774 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:02:49.90 ID:+zPcJmU5.net
数3までやってるし高認算数 wwwとか思ってたけど75でした

775 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:06:28.68 ID:JKKQTNKC.net
>>773
多分、生物化学辺りは新課程の基礎になったから難易度は下がる・・・はず
地学は元々難易度低いからどうなるかは知らん

776 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:06:51.81 ID:tdPCL9kL.net
地理は無勉で行くわ
生物基礎に全力

777 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:07:19.23 ID:hMHtycAg.net
>>773
おk
化学なんかも難易度下がっちゃうね絶対

778 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:07:48.54 ID:V1ALrzSm.net
科学と人間生活80点だった!

779 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:07:53.79 ID:ijtun9Nl.net
数学あれやんな
3日前まで0点だと思ってたけど一念発起して丸1日数学だけやったらすらすら解けるようになったわ
コツやな、数学は1つ解けるようになると3つ4つと解けるわ
サインコサインタンジェントだけは理解できんから捨てたが大問5以外で間違えたの大問6の(4)だけやわ

780 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:09:47.94 ID:yfkSGDBQ.net
人間生活70
現社51
国語60
英語48
数学勉強出来ずよくて5点くらい採点してないw

英語大丈夫かな
卒業した人おめでとう!お疲れ様!

781 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:11:58.63 ID:L+X2NRWq.net
あと数学一つだけだったのに散々で30点だった。
ちょっと聞きたいんだけどみんな何歳?自分は22

782 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:13:34.64 ID:TWRvWwQ9.net
物理ギリギリ40点だったわ...
マークミスが無かったことを祈る:;(∩´&amp;#65103;`∩);:

783 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:13:55.05 ID:rXJzSW4S.net
私は19歳です
英語32点だったーwwwwwwww
ありがとーwwwwww

784 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:16:56.63 ID:qh3YGG+/.net
お前ら勉強してない勉強してない言ってたのに
いい点とってんじゃん

785 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:16:57.40 ID:xdORk93D.net
問題はどっかに載ってる?

786 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:18:06.57 ID:6WuXHyNr.net
てかこちら25年度第2回試験は自分含めてゴミのすくつ()みたいなとこだなwと思ったけど今回は比べて若い子がすごい多かった
やっぱり第1回から受ける人が多いんだろうね

787 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:19:34.11 ID:i9Y4O8Wb.net
新潟はかわいい子多かった

788 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:20:02.72 ID:d7VpzkAi.net
人間生活85
現社67
国語70
英語52
数学75
英語以外は満足

789 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:39:31.01 ID:gm2rbH32D
英語落ちたけど、明日の地理世界史絶対受かってやるわ!!

790 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:25:56.03 ID:JEbbwosY.net
>>786
あえてつっこむけど「そうくつ」な

791 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:32:00.03 ID:rOdN6UhL.net
>>786
オリンピックのあの女の子も影響もあるかもしれないね。あの子も高認取得したでしょ。

792 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:32:52.44 ID:kN49e6GZ.net
英語20でした....
オワタ

793 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:37:13.26 ID:rOdN6UhL.net
名前でてこなかったから検索したけど
高梨沙羅選手の事だよ。
結構刺激になっている人がいると思う。

794 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:46:25.37 ID:hTgAECul.net
科学と人間生活40は合格か不合格かはっきりさせてほしい
ずっとモヤモヤを抱えて1ヶ月過ごしたくない
その1ヶ月だって貴重な勉強時間だからね
明日、合否通知送ってほしいくらいだ
ちなみに40取れたのは4択の神のおぼし召しです

795 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:47:58.00 ID:j7Zx4LmM.net
不合格だと思った科目が2つとも60超えてた
ここまでA4個B2個

796 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:48:33.84 ID:hMHtycAg.net
中学卒業から4ヶ月で1発合格なんだってな…
俺も頑張らなくちゃ

797 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:49:15.19 ID:5XWODR3I.net
第一回は若い人多いよ、別に訳ありの人たちだけじゃなくて
在学中に将来必要な単元とか取って置きたいっていう学生とか居るからね

理系科目(特に物理と化学)は理大受ける時にその条件として
事前に修得を指定されたりする

798 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:54:18.83 ID:UrRbBQWM.net
僕は科目免除で二科目しか受けてないのですが自己採点した結果は、
科学と人間生活 90
政治・経済 58
でした

明日も頑張りましょう

799 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:54:18.92 ID:oCV8TIPd.net
世界史、ココだけはおさえとけ!ってポイントがもしあったら教えて頂けないでしょうか

800 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:55:40.34 ID:WTkuLUvU.net
英語44点だった。3回目だから終わらしたい

801 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:56:28.65 ID:YCmCkPil.net
解答速報、物理の12違わない?3だと思うんだけどどうだろう
進行方向が正とか示されてるなら当然4だけど

802 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:59:08.86 ID:GUJRAaES.net
世界史受かる気しねー

とりあえず動画みとこ

803 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:59:23.28 ID:rOdN6UhL.net
予備校の解答速報で間違いは、高認では
過去にないと思います。
宅建ではしよっちゅうありますけど。

804 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:59:53.21 ID:QGGs4gYw.net
解答速報って信用していいの?
なら政治経済70点越えたから良かったわ

805 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:00:39.13 ID:y52CA+yX.net
生物基礎ちんぷんかんぷんや
特にやっとけってところありますか?

806 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:05:58.15 ID:tRs9BY56.net
科学と人間生活以外の4教科はなんとか50点以上取れたっぽいから明日の3教科頑張らなきゃ…全教科一発合格できますよーに!

807 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:06:56.59 ID:0KVA8kFk.net
英語が40点ありそうな雰囲気
迷っててどれにマークしたか忘れてしまったww
穴埋め問題より根気いるけど長文のほうが点取りやすい気がする。。。
穴埋めは正確な言葉の意味とか文法の知識が必要みたいだね。。。一個もあってなかったww

で40点で合格できんの?

808 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:08:21.00 ID:b30TqGxA.net
世界史と日本史はマジでノー勉で受かる。ソースは俺
それ以外の科目勉強した方が良いと思うよ

809 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:10:21.85 ID:6nTr1XCX.net
>>805
去年受けたけど、遺伝は確実に出るんじゃないかな。
後は植物系、酵素の問題とか細胞の構造とか。
NHK高校講座で十分OKだったよ。
とりあえず行く時にイヤホン付けて
高校講座を見ていた覚えがある

頑張ってな

810 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:34:40.12 ID:VmONY47gl
>>801
仕事の値は2つのベクトルの内積で表される。
斜面下向きを正とした場合 動摩擦力をFとして
→F・→L=│→F││→L│cos180°=−FL
斜面上向きが正の場合も同様に
→F・→L=│→F││→L│cos180°=−FL
よって、いずれの場合も動摩擦力がする仕事は−FLになる。

分かりにくかったらごめん

811 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:14:54.24 ID:551cFmJt.net
世界史で陥りやすいミス
「清の初代皇帝は?」
清=中国→漢字の名前選んどけ!→正解はヌルハチ

まあ出ないと思うけど

812 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:16:08.68 ID:+PwxDDZf.net
英語自己採点で52点これなら
行けるだろう
あ〜20年間の高校中退の呪縛から逃れられる
高1で中退し長い長い春休みだった。

813 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:18:00.89 ID:rOdN6UhL.net
>>805
数年前に自分が受験した時に同じ
質問した事があるんだよ。

その時にこのスレの住民から、メンデルの法則(メンデルのほうそく)は必ず勉強した方がいいとアドバイスされたので試験前日に図書館にいって、必死に勉強してきたんだ。そしたら本番の試験で勉強した事がかなりでて理科総合合格することができた。

もしあの時あのアドバイスがなかったらと思うと駄目だったので今でも感謝しているんだ。なんか数年前の自分をみているようだったのでついチラシの裏の書き込みしちゃったけど頑張ってきてくださいね!

814 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:18:00.95 ID:URErwhl1.net
>>812
昇給かなんかあるの?

815 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:18:57.39 ID:551cFmJt.net
>>812
おめでとう

816 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:20:36.31 ID:+zPcJmU5.net
植物組織と遺伝に関しては新課程で大幅にカットされているので注意!

817 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:20:48.98 ID:am9PJcHw.net
ヌルハチ

818 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:21:23.38 ID:qh3YGG+/.net
新課程って
生物「基礎」の参考書で勉強しとけば問題ないよね?

819 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:24:07.46 ID:BJi0ebXW.net
現社自己採点では受かってるな
明日世界史なんだがでてくる確率高い問題とかある?

820 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:46:30.73 ID:gm2rbH32D
>>781 俺は今年24なる。後4科目だったのに英語落としちまったよ。 明日も頑張ろう!

821 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:29:47.97 ID:+PwxDDZf.net
>>814
もう直接的に影響はないけど
心根にずっと引っかかってただけさ
まあ後今の仕事とは全く関係ない資格を取ろうかと


>>815
ありがと




まあ完全に安心するのは9月入った頃か〜

822 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:37:22.73 ID:GUJRAaES.net
世界史で押さえといきたい場所ってどこ?

823 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:38:45.75 ID:6nTr1XCX.net
>>818
問題無し。
去年ですら基礎しかやってなかったw

824 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:40:57.39 ID:FV+y8ml+.net
高校講座の生物基礎って一学期分しか無いから勉強に困ったわ。
とりあえず生物やりまくったけどさ

825 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:02:03.00 ID:sGAqJpBVv
日本史過去問が50〜80点前後と安定しないままきてしまった
大丈夫かなあ

826 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:42:58.18 ID:WiINnFmL.net
物理50点だけど受かる?

827 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:42:59.13 ID:6nTr1XCX.net
>>824
去年のライブラリで見れるよ〜

828 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:51:13.60 ID:ijtun9Nl.net
みんな教科書買わんのか
英語と数学以外は教科書買って適当に流し読みしたら全部70点以上取れたで
太字の言葉とその前後だけ覚えたら簡単やったぞ

829 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:54:31.87 ID:FV+y8ml+.net
>>827
まじで!
見てみるわ有り難う

830 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:55:39.94 ID:am9PJcHw.net
あー、日本史いやすぎる〜

831 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:57:23.23 ID:m2Le0Z/j.net
世界史でココだけは見とけってとこオナシャス

832 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 21:59:11.81 ID:6LYPdOjY.net
英語落ちた、次は11月か

833 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:03:27.62 ID:XUjNJq04.net ?DIA(100000)
倫理意味不明

834 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:32:20.32 ID:o/q0xMfXj
>>831
個人的な見解だが十字軍

835 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:11:46.02 ID:qh3YGG+/.net
>>828
科学と人間生活って何の教科書使ってた?
良かったら教えて
ワークかな

836 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:15:06.49 ID:ijtun9Nl.net
>>835
教科書よ
東京書籍のやつ買った
指定業者からしか買えないやつな、学校で実際に使ってるやつよ
文部省の高認のページからも行けたはずやが
教科書販売、とかググッても出てくるやろ

837 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:15:08.08 ID:VXT4Us7f.net
英語と数学を受験して
自己採点したら数学90点だった(゚Д゚)

一番苦手だった数学を克服出来たのは嬉しいけど、英語が36点(´・ω・`)

合格者が少ない場合は、基準点下がるというのは本当?

838 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:18:00.32 ID:9r2Nx2Ae.net
数学30点だった。
落ちた、、、

839 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:18:38.40 ID:+TvOwT3C.net
科学と人間 90
現代社会 75
国語 80
英語 92
数学 100

数学ゴミすぎて脱糞した

840 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:19:03.38 ID:WTkuLUvU.net
世界史はとあるサイトさんの語呂あわせが役にたった

841 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:21:35.84 ID:qh3YGG+/.net
>>836
文字通り教科書か
検討してみるよありがとう

842 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:22:00.42 ID:j7Zx4LmM.net
>>837


843 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:38:56.88 ID:vJY7mByS4
英語36だー
落ちるのかなー

844 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:42:28.99 ID:fUG7uJ82m
日本史過去問平均65点ぐらいだけど大丈夫かな?

845 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:26:12.25 ID:VXT4Us7f.net
>>842
常識的に考えればそうだよね
数学ばかり勉強してた自分が悪い

二回目に向けて勉強しなきゃ

846 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:35:26.76 ID:TRj++wc6.net
明大は予備校の講師共が朝から夕まで高認のビラ配っててうざかったわあああああ

847 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:37:52.76 ID:hMHtycAg.net
緊張して眠れない
こんな時に寝よう寝ようと考えるのは良くないらしいな

848 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:38:25.94 ID:rOdN6UhL.net
>>846
でも中にシャーペン入っているのも
あったでしょ。往復したらシャーペンが五本ぐらい手に入った記憶があるよ。

849 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:50:42.57 ID:sGAqJpBVv
>>844
日本史怖いよね
文化史もっとやっとけばよかった

850 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:39:53.08 ID:ijtun9Nl.net
前回の東工大も同じだったよ
毎度配ってるんやろ商売やし
解答速報出してくれるし鉛筆やらシャーペンやら消しゴムやらくれるしありがたいもんやで

851 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:43:30.51 ID:0KVA8kFk.net
マークミスなかったら全部40点以上は取れてそうだ
今回は5科目だから11月に向けて世界史と日本史と理科Xの勉強だ

明日受ける人はがんばれー

852 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:53:18.45 ID:m2Le0Z/j.net
>>840
kwsk

853 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:59:01.90 ID:6Z0OfcW8.net
積立科目の中でも英語はノー勉だけど単語力でなんとかなったけど
数学は本当ワークや参考書だので解への法則を学ぶのが合格への近道みたいだね
今回は一か八かで勉強範囲絞ってみて落ちたっぽいから次は満遍なくやっってみますか(???)

854 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:00:31.26 ID:qh3YGG+/.net
今回全教科受けた人で合格した人ってどれくらいの期間、一日何時間勉強してた?
一日最低5時間を11月まで続けたら受かるかな?

855 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:01:11.41 ID:6Z0OfcW8.net
世界史はちょっとかじるだけで受かるのが現状だった
世界の大文明の成り立ちとそれの象徴
あとは第,一次二次大戦の流れさえ把握してれば楽勝

856 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:03:16.27 ID:am9PJcHw.net
>>855
参考に今からまとめてみる!
日本史は本当コツとかなさそうだな・・・

857 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:03:18.51 ID:6Z0OfcW8.net
<<821
全開のテストで数学以外合格だったけどあまり気負いするのも良くないかも
こんなの受かるはずって気持ちで教科書の太字単語をとりあえず覚えておくくらいがいいかも
数学とかは過去問で実践あるのみ

858 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:04:57.02 ID:m2Le0Z/j.net
>>855
そこら辺はなんとかなってるつもり。さんくす。今日は寝てまた明日の朝頑張る。

今日のは自己採点大方7、8割…

免除科目多くて3科目だけだが世界史なんぞ授業に無かったし勉強した事もなかった…

859 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:05:45.65 ID:6Z0OfcW8.net
>>856
俺が受けた世界史は前回のだけど
世界史、日本史に関しては常識力が問われるってような問題だった
現代の学歴社会に縛られた人間に歴史問題

860 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:06:01.37 ID:ijtun9Nl.net
>>853
数学はこのおっさんの動画がええわ
これ見て丸1日勉強しただけやわ
平成25年の2回分の過去問を1問ずつ解説してるから順番に見てみ

シンプルでわかりやすいで
不忍堂もええけどじっくりやる分時間かかるでな
このおっさんのは高認の問題を解くことだけに特化してる分短時間でいけるわオススメ
http://www.youtube.com/watch?v=PdcRdyRd0-Y

861 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:06:42.02 ID:6Z0OfcW8.net
に関する薄っぺらい話題についていけるくらいで上等

862 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:07:48.07 ID:6Z0OfcW8.net
>>837
超サンクス
今回は舐めてかかって返り討ちにされたかもしれんがこれで頑張ってみるわ!

863 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:08:34.20 ID:6Z0OfcW8.net
>>860ねすまん

864 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:16:00.48 ID:wt1tyt3x.net
国語英語現社人間生活は50↑だったけど
英語は40か44だったわ、受かってるといいなー

865 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:16:29.94 ID:wt1tyt3x.net
英語じゃなくて数学が50

866 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:23:18.31 ID:+PwxDDZf.net
明日もある方は
頑張ってね

867 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:34:28.74 ID:I+k6rnhh.net
ダメかと思ったが数学70点 現代社会は55点だった。

明日は世界史と生物
生物はいいとして世界史何もやっていないし授業すら受けたことないから内容わからなんだが
運ゲーでおk?

868 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:39:54.56 ID:GUJRAaES.net
>>867
俺も世界史はまったく手つけてない
あと生物と世界史だけなんだよお・・・

しかたないから世界史は>>855の言うとおりに第一次世界大戦を見てみる

869 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:42:55.71 ID:ijtun9Nl.net
世界史とか有り得ない選択肢だらけだから簡単やで
何もわからんでも、これはおかしいやろーって選択肢が多い
実質2択か3択ぐらいのレベルやで適当でもいける

870 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:45:26.08 ID:ttRbu+L6.net
>>867
世界史はある程度聞いたことある選択肢選んだりとか
文脈から読み取ったりすれば20点↑はとれる。
あとの20点くらいは戦争物のゲームとか映画、本の類を見た事あるならなんとかなるんじゃないかな。

自分もまったく授業受けたことないし、勉強もしてなかったけど
某ブラウザゲーの影響で、大戦中の出来事なんかは知らないうちに得意になってて
過去問60点くらいはとれたわ。

871 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:51:22.92 ID:ijtun9Nl.net
世界史A、現代社会、国語

この3つは高認の中でもぶっちぎりで簡単だったある程度の一般教養ありゃ勉強いらんと思う

872 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:54:16.49 ID:qh3YGG+/.net
国語は古文漢文やった事無い触れた事もないから不安

873 :名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 23:54:57.29 ID:kQqkmMo7.net
メソポタミアをとりあえずしっかり見ておくわ

874 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:22:27.49 ID:H59deF1+V
生物基礎って生物基礎って書いてあるのやってればいけるかな?
今年から変わるから過去問やってないんだけど

875 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:07:53.58 ID:djoS0ujo.net
>>871
個人的には人間生活も加えていいと思う
調理器具の素材とか銅像の素材とかなんとなく出来た

大戦の知識ないからこれから調べる。
世界史は細谷さんっていう先生の講義が好き、センター用みたいだけど。
日本史もやってくれないかなあ。
年号一切覚えられなくて流れをうろ覚えただけだけど駄目かなあ

876 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:13:44.85 ID:KrzoOhvS.net
科学と人間生活は全部問題選べるのが楽だったな
勉強してなくても何かしらわかることはあるだろうし安定して点取りやすそうあれは

877 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:22:52.90 ID:wvU9pvjq.net
理系科目どうっすかなぁ
3科目なら化学、生物、地学
2科目なら科学と人間生活+地学or生物
どの構成がいいかな。。

878 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:22:53.40 ID:Ay157HWt.net
世界史は問題多くて1問の配点が少ないから余裕だよ
それに殆ど常識で解けるから勉強する必要なし

地理と生物に気を配ったほうがいい

879 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:34:41.47 ID:YoLCHurrC
明日初めて高認試験受けるんだけど
女性って皆友達とか二人組とかだったりする?
女で一人って何か不安だから、同性と昼休みとか喋ったりしたいんだけど

880 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:38:54.45 ID:djoS0ujo.net
>>878
じゃあ軽く勉強して日本史に時間かけてみるわ
ありがと

次回の受験案内どこでもらえるか聞いてみたけど
明大の学生さん?に配ってないと言われて素直にかえって来たが
あしたはあるのだろうか

881 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:48:48.04 ID:LTFrJvL6v
日大で受けたやついる?
高校と違って綺麗でよかったわ

882 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:56:23.97 ID:b9ALS47dm
>>879
自分は女だけど一人だよ。てゆうか不安だからって複数人で受ける人の方が稀なのでは…?みんな子供じゃあないんだから

883 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:39:53.55 ID:Jszu8Qdz.net
日本史読み始めたら結構楽しいな

884 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:43:08.16 ID:XU2D/uf6.net
8とか9科目フルに受験したって
半年あれば合格だけなら絶対にできる
合格できない人は力の入れ方と見極め方を間違ってる

885 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:47:02.54 ID:wvU9pvjq.net
>>884
一発合格するしか無いんだけど
科目選択は何がおすすめ?
軽くアドバイス頼むよ

886 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 00:50:46.94 ID:sw8KXUpA.net
>>885
科人と生物と地学で好きな方
社会は現社1択

887 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 01:14:18.98 ID:r99Z65Pr.net
数学50点だったんだけど受かるのかな。。
みんな数学の点数見る限り高いし
平均が上がったらいくら40点越えても落ちる可能性あるよね?

888 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 01:15:56.95 ID:VsfyCxq7.net
勉強しないとまじで無理なのは数学くらいのもんだな
他は普段からのなんとなくの知識でもぎりぎりとれんこともない
もちろんこの後大学とか目指すなら勉強するにこしたことはないんだが

889 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 01:15:58.20 ID:r99Z65Pr.net
ていうか数学63点とか半端な人いるけど、
数学って全部あってて5点とかじゃないの?
加点とかあるの?

890 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 01:16:44.51 ID:VsfyCxq7.net
>>865
速報見たらわかるけど2点と3点が1個ずつある

891 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 01:19:51.80 ID:r99Z65Pr.net
>>890
あ、本当だ。ありがとう!

892 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 01:27:20.98 ID:S3SvPY8/.net
日本史楽しくて自分用に漫画描いて覚えてたら時間なくなった

893 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 01:44:00.86 ID:SJkvJndZ9
結局勉強出来なかったから次回に回そうってクズ思考で
現社と国語しか受けなかったら
現社87 国語95 だった。
英語と数学はともかく、簡単なら科学と人間生活も受ければ良かったよ…

894 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 01:55:02.65 ID:soYQU/grB
英語16だったわ11月頑張ろう

895 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 01:52:07.19 ID:BocSeDPu.net
40点超えても落ちることあるのか
現社53は危ないのかな

896 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 02:02:30.40 ID:Trc3+U0C.net
50↑はまず落ちないよ

897 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 02:05:27.76 ID:BocSeDPu.net
>>896
ありがとう
これで安心して臨める

898 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 02:11:21.72 ID:r99Z65Pr.net
50も大丈夫かなあ。。。
数学だからなおさら心配

899 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 02:23:58.18 ID:Trc3+U0C.net
俺も数学50だけど大丈夫でしょ(多分)

900 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 02:26:07.89 ID:r99Z65Pr.net
受かってるといいなー

901 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 02:39:36.92 ID:GguffXGMS
数学60
人間85
明日も頑張ろうぜ!

902 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 02:34:20.59 ID:ol1Uqhqv.net
まあ基本、数学英語辺りは45くらいがボーダーでそれ以上なら安心しとけばいい
40辺りならまあ後は祈ってるしかないが

903 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 04:17:58.78 ID:I/T4krzzK
科学と人間生活35だったから第二回の資料請求したわ

904 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 06:40:46.21 ID:Et3QYszb.net
昨日の英語ショックから立ち直れんが生物日本史世界史頑張るしかねえ

905 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 06:44:43.62 ID:9CH1gx5w.net
俺は生物地理世界史だ
昨日の5教科に比べれば気分的には楽だな

906 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 07:14:49.71 ID:3+wU3YO+.net
生物60点しか取れないけど難易度下がるらしいから大丈夫だよな…

907 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 07:16:08.85 ID:wZo+ZtKb.net
>>904
同じくw
英語だけダメだったから、今日は全部合格点狙いたい。11月は1日で済むようにしたいわ。

908 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 07:56:20.12 ID:sMRgG0kS.net
緊張してきた

緊張してきた

909 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 08:46:56.44 ID:7jg5u4Sx.net
日本史不安だな

910 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 08:48:17.21 ID:MY01X66k.net
何かしら忘れてそうな気がするけど受験票と筆記用具さえあればなんとかなるよね

911 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:00:14.65 ID:sMRgG0kS.net
時計は絶対必要だと思ってたけど試験室にあるか

912 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:02:49.34 ID:iOleEyMR.net
自分のとこはなかった

913 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:04:51.94 ID:sMRgG0kS.net
>>912
ありがとう、絶対持っていく!

914 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:22:34.68 ID:xJbU+/gO.net
世界史ノー勉なんだけど、運ゲーか。

915 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:28:34.44 ID:s3niD86t.net
2限目からなのにもう会場ついてしまった 早すぎた

916 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:35:38.01 ID:8L7annuT.net
今日が最終日。お前ら頑張っていくぞ!!

917 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:36:29.85 ID:cnhP73A8.net
わかる。誰もいないねw

918 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:37:56.22 ID:s3niD86t.net
今コンビニで涼んでるけど、待つとしたら控室だよな?

919 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:41:38.25 ID:cnhP73A8.net
日陰で涼んでるよ

920 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 09:43:26.47 ID:Udhmymte.net
俺も地理からだけど予定より早く着いちゃいそう
会場の探索でもしよっかな

921 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:12:57.72 ID:cnhP73A8.net
もはや教室入ったわ

922 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:13:58.56 ID:vFveaZul.net
教室で待てるとこいいな
みんなロビーにいるわ

923 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:20:00.30 ID:dlmv4dkb.net
世界史は一通りバスの中で広く浅く読む

でおk?(焦)

924 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:31:44.20 ID:ms0oVmCD.net
物理40点だけど受かるよな?
怖すぎる

925 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:31:46.59 ID:WrGMnTzK.net
地理不安だ…

926 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 10:38:33.90 ID:o07ssPwY.net
数学39点で受かった人いる?

927 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:45:19.94 ID:dn5fRygY.net
地理最後2でよかったの?

928 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:48:24.70 ID:X8iqsST5.net
日本史A3多すぎない?

929 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:48:42.12 ID:s3niD86t.net
地理B選んだら、選択問題途中までしかできなかった…

930 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 12:00:27.79 ID:VQ7Iwv4lb
>>928
わかる
解答番号21から最後まで1か3ばっかでたまに4、2はほとんど無しだった

931 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:51:47.12 ID:ANe0AlCm.net
地理難しかった…オワタ…

932 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:52:44.71 ID:iyNrg0Yj.net
日本史Bの解答1と4多くなかった?

933 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:52:45.62 ID:0mZ39Tqr.net
地理A、答案に1少なかったよな?
なぁ…
不安だo...rz

934 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:55:01.92 ID:Et9qOS0c.net
地理は勉強しなくても余裕wwと調子こいてたけどあんまりわからなかった
50点ぐらいは取れてるかなあ

935 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:56:28.00 ID:ANe0AlCm.net
地理4が多い気がする

936 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 11:57:22.30 ID:zdR5DJMU.net
地理以外と難しかった…
しかも遅刻しかけて勢いで解いてたらB解くつもりがA解いちゃった

937 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 12:01:25.62 ID:Et9qOS0c.net
俺地理は1少なくて4多かった気がした
ちょっと安心

938 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 12:02:49.39 ID:jxum1bkE.net
>>928
同じく3多かったw

939 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 12:11:26.60 ID:6vvmU/bv.net
ただいま〜 地理だけ受けてきたよ
午後も受けるひとファイトー

940 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 12:12:55.10 ID:cnhP73A8.net
日本史3の連続があって不安なったw

941 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 12:22:06.35 ID:M4At68AJ.net
倫理受けたんだけど答えってもらえんの?
文科省のホームページに掲載とかされんのかな

942 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 12:46:26.49 ID:pTldWK0O.net
>>941
解答速報なら、今日も昨日と同じぐらい
発表するよ。それにしてもその科目選択するとは。その科目選択すると受ける科目が
多くなるから変更したよ。

943 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 13:36:01.56 ID:wvU9pvjq.net
生物基礎受ける人は終わった後難易度がどんなもんか教えてほしい

944 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 13:37:05.22 ID:a8yUPvNE.net
世界史無理ゲー全部意味わからんかったわ。

945 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 13:37:38.75 ID:WNPl31jf.net
世界史謎www

946 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 13:40:27.26 ID:zdR5DJMU.net
世界史やべーー
Aの大問5って両方2かな?

947 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 13:41:07.42 ID:tMAnVIin.net
開始ギリギリに教室入ってきてとろとろしてるやつなんなん?

948 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 13:41:32.06 ID:fkya4oir.net
世界史余裕とかいってごめんなさい

949 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 13:41:55.38 ID:FDjklrIc.net
倫理だけ受けてきた教科書見ながら友達と自己採点したら8〜9割取れてるわ

950 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 13:44:29.45 ID:a8yUPvNE.net
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

951 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 13:53:37.40 ID:M4At68AJ.net
俺も倫理だけ受けたけど高校認定試験ってこんなに簡単だったのか
テスト前に参考書しばらく流し読みしただけで7割以上はとれたわ
これ勉強しなくてもある程度一般常識で解けるんだな

お盆とか小学生でも正解できるわ

952 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 14:01:15.76 ID:tMAnVIin.net
世界史平年より難易度高いね

953 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 14:12:09.00 ID:Ifjzx7Ev.net
世界史意味不明でワロタ
ヨーロッパとかアジアアフリカみたいなちっさい国の知識なんか知るかよロシア中国アメリカ様の問題もっと出せやうんこが

954 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 14:15:09.13 ID:Et9qOS0c.net
化学までやることない暇だ

955 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 14:19:50.93 ID:wvU9pvjq.net
えぇ・・・
世界史だとヨーロッパが一番目立ってるやん
中国史は頭痛くなる

956 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 14:20:42.33 ID:zgpLxP5m.net
脇からブラ見えてたから世界史集中できなかったんですけど!!
試験妨害じゃん…

957 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 14:25:41.68 ID:a8yUPvNE.net
>>956
俺も世界史の時、前の人のパンツ見えてたけど問題が難しすぎてそれどころじゃなかったわ…

958 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 14:31:03.27 ID:rIOUYi9+.net
今までだと次の4つから10世紀の中国について正しいものを一つ選べだと
中国、アメリカ、イギリス、日本ぐらい選択肢に差があって消去法で解けたのに
今回は10世紀中国、3世紀中国、アメリカ、イギリスと縦軸での理解も試してきた感じ

959 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 14:51:52.07 ID:Ifjzx7Ev.net
>>956-915
何でそれを昨日の内に言わなかったんだよカスがもう1教科しかねーじゃねーか見せてくださいお願いします

960 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 14:52:10.36 ID:zdR5DJMU.net
生物わりと簡単だった

961 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 15:07:24.71 ID:ZuesDpWVN
生物の回答っていつくらいに出るの?

962 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 15:04:00.12 ID:D06Z78BH.net
生物簡単だったね
でも問題数少ないように感じた。

963 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 15:10:00.31 ID:okElpJCS.net
生物5択問題、問題数25問
ある程度勉強しないと勘でいけるのは2.3問くらい
個人的にちょっと難しいかなと思った
まぁでも試験5日前から3日間勉強で受けたけど手応えはあり

964 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 15:18:28.23 ID:uGq4A06D.net
次化学基礎あるのに勉強やる気でない……

965 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 15:20:41.97 ID:iTMpDcUE.net
世界史意味わからなさすぎだろwwww

966 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 15:38:11.74 ID:SnwLdCTO.net
なんか、今年は簡単と言われる世界史や英語が変化球投げてきたな
作った奴呪われろ

967 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 15:50:20.49 ID:qRSEIenH.net
世界史そんなにムズかったのか
昨年A受けて98点だったけど

3世紀中国は三国志やないかい、10世紀は唐滅亡から群雄割拠して
北宋に移り変わる時期や

968 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 16:16:16.23 ID:s3niD86t.net
地学15分で終わった 簡単

969 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 16:16:55.15 ID:7jg5u4Sx.net
日本史絶対落ちたわ
11月までに覚えきらないと…

970 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 16:17:39.95 ID:h6EPRlg1.net
前回(H25第2回)も地理で落ちて、今回も地理だめそう。。。
最後の選択問題なんて時間がなくてマークすらできなかったよ。
地理絶対に難しくなってると思うorz
帰りに受付にあったH26年2回目の案内もらって帰ってきた。

971 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 16:17:58.40 ID:Ay157HWt.net
生物世界氏地理の殆ど分からなかったけど50点は取れてるだろう感

972 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 16:24:22.39 ID:iOleEyMR.net
えっそんな難しかったか
なんとなくで解いたからほとんど間違ってたりして…

973 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:17:42.74 ID:h6EPRlg1.net
H25第2回目の地理の過去問解いてみれば難易度上がってるってわかる
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/kakomon/1341645.htm

974 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:26:56.18 ID:GfT5DGrp.net
早く世界史の解答こい

ああ受かってるか心配だわ・・・

975 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:30:48.18 ID:CYCTt/sH.net
>>971 わかる
過去問解いた時もそんな感じだった

976 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:35:41.04 ID:FkbKfw7N.net
おわったー。皆おつかれー

977 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:36:58.00 ID:LocDt9tF.net
お疲れ様
化学基礎簡単過ぎて拍子抜けだ

978 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:37:19.31 ID:h6EPRlg1.net
H25年第1回までの
過去問解くと60〜70点取れてたんだけどozr
11月合格目指して頑張る。
いいサイトみつけたからUPしておくね
http://www.eboard.jp/
高認の過去問解説してくれてるんだけど
やっぱり、先生も25年2回目の地理難しいって言ってるしね。
問題毎回差し替えだし。。。
出題者変わったのかな?
文科省の偉い人たちなんとしてくれ!!

979 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:40:31.78 ID:mI6rDdHQ.net
みんなお疲れ様ー
数英多分落としたから11月頑張る

980 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:41:52.36 ID:s3niD86t.net
新課程科学系は全体的に簡単になってたっぽいな

981 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:44:49.71 ID:h6EPRlg1.net
英語と社会が難化してるのか?

982 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:46:28.60 ID:Oy3S0/B7.net
みんな乙ですたー
8科目一発で通ったぜ!!
しかも英語満点だった!!

983 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:53:57.37 ID:KrzoOhvS.net
全体的には難易度下がったろ
数学なんかかなり簡単になったわ

984 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:10:59.03 ID:DgnuI24Yr
世界史の解答欄余ったっけ?ズレてるかも…

985 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 17:55:31.83 ID:rsBecEKO.net
世界史も最初のマークでAかB選ぶとこ、マークだけじゃなくて丸で囲むってあった?
試験管説明なかったからやんなかったぞそこ
しんだ?

986 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:12:16.55 ID:BocSeDPu.net
>>985
説明されたよ
年号をアルファベットで書いてしまったけど大丈夫だよね…

987 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:15:27.61 ID:f56Gdbih.net
生物基礎難しすぎワロタ

次受ける奴!生物じゃなくて生物基礎だぞ…

988 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:15:28.10 ID:Et3QYszb.net
俺も最初気づかなかったが試験官のおっちゃんが指摘してくれて助かった
まあマークさえしとけばなんとかなるんじゃね(すっとぼけ)

989 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:19:44.68 ID:Ay157HWt.net
いつも受験地マークするの忘れそうになる
忘れてる奴絶対いる

990 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:20:00.55 ID:KvLjd4EM.net
解答速報マダー??

991 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:20:33.72 ID:FLHwL/yL.net
数学のマークシートって余分なカタカナ多くて
マークしないとこ多かったけど空白のままでよかったの?

992 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:30:58.81 ID:dpaA51bN.net
>>991
そのままでいいと思うよ

993 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:33:12.08 ID:FLHwL/yL.net
>>992
よかった。あれ見た時焦った
ありがとう

994 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:35:34.61 ID:4FBfRy6A.net
俺もそれ焦ったわw

解答はよー!

995 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:47:51.99 ID:Vrc/cqDCk
速報来る前にスレ終わりそうだな。とりあえずみんなお疲れ様

996 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:37:06.62 ID:Zw5dgFfg.net
生物基礎の一問目見て余裕や!って思ったら前の女の子半ケツになってて集中できなかったぞどうしてくれるんや…

997 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:37:46.32 ID:uIHbb4o1.net
>>985
地理でそれやったわ…
試験管が声小さくて若い子がざわざわしてたからちゃんと聞いてなくて
世界史で違う試験管から説明受けて地理で見落としてたのに気付いた
マークシートはきちんと塗りつぶしたから大丈夫だと思いたい…

998 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:41:20.89 ID:dpaA51bN.net
やばい地理囲むの忘れたっぽい……

999 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:43:57.05 ID:Ay157HWt.net
あ今地理の訂正資料があることに気付いた
マジで存在忘れてた

資料に間違いあったんだよな? オワタ

1000 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:44:17.70 ID:iQmubIjx.net
囲めって貼り出しもあったけどな
大丈夫だとは思うが

1001 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:44:22.88 ID:sUXOZ+Xn.net
囲むとかあんのか?
そんなん説明もされなかったぞ

1002 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:46:56.11 ID:h6EPRlg1.net
>>997>>998
地理のAかBの選択で〇で囲むところなんてあった?
マークするだけじゃないの?
地理テストの他にやること大杉!

1003 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:48:02.72 ID:h6EPRlg1.net
もう地理全員合格にしてほしい

1004 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:50:03.23 ID:iOleEyMR.net
ザワザワとかまったくなかった
皆静かで会話すら聞こえないという

1005 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:56:22.28 ID:KrzoOhvS.net
囲んで無くてもちゃんとマークしてりゃ大丈夫だよ
前回受けた時俺も忘れたけど合格してた

1006 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 18:58:40.98 ID:KrzoOhvS.net
つか話題でるまでそんなこと忘れてたけど科学と人間生活も囲めって書いてあったっけ?
マークしかしてねえやまた忘れたか

1007 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:01:46.35 ID:BocSeDPu.net
速報きたか

1008 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:02:05.54 ID:uIHbb4o1.net
>>1002
確かマルで囲めって貼り紙してあった
選択問題と訂正資料に気をとられたわー

1009 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:02:09.50 ID:h6EPRlg1.net
http://www.j-webschool.net/2014_1/index.html
UPされてる!!

地理受かったっぽい!

1010 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:04:12.06 ID:h6EPRlg1.net
でも、地理の丸で囲むって何?
初耳。。。
これで落ちてたらショックだわ

1011 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:12:14.69 ID:rlwzCGtw.net
生物48点だったわ
やったぜ。

1012 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:13:00.52 ID:sUXOZ+Xn.net
>>1005
> 囲んで無くてもちゃんとマークしてりゃ大丈夫だよ
> 前回受けた時俺も忘れたけど合格してた

丸で囲んでないけどマークしてるからオッケー?

1013 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:14:40.39 ID:sZY4ekiz.net
地理A 80
世界史A 74
生物48
昨日は>>788
お疲れ様でした  

1014 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:15:05.70 ID:nyIydOEk.net
世界史A全部適当に書いたら32点だったわ
11月頑張るか

1015 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:15:55.49 ID:LocDt9tF.net
地理70点取れた!嬉しい、でも化学の95点は悔しい
でもまあ合格っぽいし良かった

1016 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:15:57.02 ID:BocSeDPu.net
地理A70
生物基礎60
マークミス無ければいけそうやな

1017 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:33:09.44 ID:vn2huD0ae
世界史40・・・。 どうなんだこれは。

1018 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:19:05.54 ID:6vvmU/bv.net
地理B90点きーたー
昨日の数学とあわせてクリアですお疲れさまでした 一安心

1019 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:21:39.19 ID:nyIydOEk.net
地理Aと世界史A合格した人に聞きたいんやけど、参考書何使った?

1020 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:23:13.69 ID:93QWCp9u.net
日本史56
世界史47(合格微妙?
生物採点する前にサイトに繋がらなくなったw

1021 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:23:39.30 ID:9DxpI4J6.net
科学と人間生活 地理Aと 世界史Aを受けなければならないんですが どんな勉強方法がいいんでしょうか

1022 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:24:51.03 ID:9DxpI4J6.net
科学と人間生活 地理Aと 世界史Aを受けなければならないんですが どんな勉強方法がいいんでしょうかw

1023 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:26:03.36 ID:wvU9pvjq.net
>>1019
11月まで余裕あるし確実に合格したいなら世界史に関しては
世界史20話プロジェクト(youtubeにあがってる)見るのオススメ
これ一周しとけば間違いないよ時間かかるけどね

1024 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:26:17.71 ID:dpaA51bN.net
世界史36点オワタ

1025 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:26:29.78 ID:9DxpI4J6.net
なんかwついててすいません

1026 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:27:31.74 ID:iZu1ZHZl.net
日本史58きた!
11月は数学だけだ…

1027 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:27:41.43 ID:ebsBtJtF.net
皆さんお疲れ様です。
今フジテレビで、ビリギャルの女の子やっているよ。学年ビリから慶應大学いった女の子

1028 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:30:57.82 ID:eprfcfiZ.net
化学35点て…
やってる最中は簡単っぽかったのになぁ…w

逆に難しいと思った日本史と世界史が44点
合格しててほしいな

1029 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:31:24.91 ID:iOleEyMR.net
日本史75世界史63

やっぱ稼ぎどころあるとそこそこ伸びるな、助かった

1030 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:31:35.09 ID:i+rnsdb3.net
世界史97日本史75だった
日本史怖かったけど合格できてよかったわ・・・

1031 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:31:53.47 ID:3PMwsyXv.net
日本史A51
世界史B77
日本史強すぎ

1032 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:32:04.03 ID:ebsBtJtF.net
駄目な人間などいません。
駄目な指導者がいるだけなのです!

1033 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:32:19.75 ID:eprfcfiZ.net
化学35点だった…
やってる最中は簡単だと思ってたのになぁ…

逆に難しいと思った日本史と世界史が44点だった
合格しててほしいなぁ

1034 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:43:22.46 ID:6pUJ+3Pzn
生物勉強してなくて一問もわからなかったのに56点でだったわ

1035 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:44:48.58 ID:RKH9dInVD
全く勉強してない地理が一番点数良かった
世界史はあれだけ勉強して57だった
自分にがっかりした…

1036 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:52:19.35 ID:bY5il3RV/
生物48
世界史72だったわ

生物が簡単だったって奴多いのか・・・
平均高くなってたら11月再挑戦だなぁ

1037 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:34:31.78 ID:iOleEyMR.net
ガチでこんなギャルってわけではないのか…

1038 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:34:33.27 ID:h6EPRlg1.net
<<973
しまりすとNHK高校講座、声の教育者の過去問
社会は教科書読むのが良いと思う。
あと最近発見した
http://www.eboard.jp/kounin/
過去問解説もあって無料。


Jのワークブックだけはやめとけ
他の教科で買ったけど、時間の無駄

1039 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:35:07.73 ID:Et3QYszb.net
国語 63
英語 64
数学 60
現社 70
日本史A 70
世界史A 91
人間生活 90

これでマークミスしてなきゃ8教科一発合格になるんだが・・・
高校中退してから時間空き杉なさすぎで投げ出しそうになったが頑張って良かったわ

1040 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:37:18.82 ID:EonAhkFJ.net
真面目に勉強した教科よりも無勉の教科の方が軒並みいい点なんだけど

1041 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:38:58.79 ID:Lp343rgq.net ?DIA(100000)
やった!全部40以上とれた!超嬉しい

1042 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:39:21.37 ID:3PMwsyXv.net
化学70
生物72
科学科目はまとまった

1043 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:39:44.81 ID:9DxpI4J6.net
科学と人間生活 地理A 世界史A
どんな風に勉強したかおしえて欲しいお願いします

1044 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:40:03.25 ID:h6EPRlg1.net
>>1028
その気持ちわかるーーーーー
前回の地理が出来てると思ったのに
自己採点したら35点で撃沈。

でも、勉強する機会をもらったと思えばいいか
って感じで前回はあきらめた。

1045 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:40:45.89 ID:T7/BrOiu.net
地理A 75
世界史A 68
生物基礎 68
正直自身無かったから安心した…

1046 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:43:37.82 ID:h6EPRlg1.net
科学と人間生活は>>1038に追加で
直前!定期テストの攻略 高校理科 啓林館版 ¥864
薄いけど、内容が濃い。

Jの科学と人間生活のワークブック買った人は
お気の毒でした。。。orz

1047 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:45:04.73 ID:iOleEyMR.net
よく考えたらこのスレ卒業だわ
おまえらがんばれよ

1048 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:55:41.74 ID:7ds0wQPrs
みんなお疲れ
去年合格したけど通知来るまでが期待と不安で長く感じたわ
合格証書入ってて嬉しくてテンションが一週間ぐらい上がってわ

1049 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:56:06.21 ID:SJkvJndZ9
地理A 70 マークミスなきゃ80あったのに!悔しい
世界史B 87 得意だと思ってたから90でA評価欲しかった 悔しい
生物 44 どうすんのこれ まったく悔しくない

1050 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:47:17.71 ID:9DxpI4J6.net
Jの科学と人間生活もってるんすけどよくないんですか?

1051 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 19:47:20.83 ID:ebsBtJtF.net
今度は後輩の指導者としてきてくださいね。お疲れ様でした。

1052 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1053 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 20:09:28.88 ID:gNLnVzwyS
Jのワークブックの総合問題で85取れたから安心して本番受けたら35だったよ
科学と人間生活ね
泣きそう

1054 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 20:33:28.80 ID:T7g2Y23+Z
化学40だけど大丈夫か?

1055 :名無し検定1級さん:2014/08/06(水) 20:57:36.21 ID:zBj+nMQbP
よっしゃあああああああああああ数学自己採点受かってた70点新課程はノーベンで適当だったが
なんとかなったw
しまりすと不忍で勉強したけど生物新課程しまりす全然範囲出てなく見た瞬間笑いが止まらんかった

1056 :名無し検定1級さん:2014/09/22(月) 14:54:02.79 ID:CnyTm+oj2
8科目受けて日本史Bだけ落ちてしまった・・・。
それなりに勉強して40点もいかなかったなんて(;ω;)

1057 :ぺろりん隊長:2014/11/01(土) 11:48:00.69 ID:jjFy/8zva
11月の高卒認定まであと一週間だあああ……

1058 :ぺろりん隊長:2014/11/01(土) 11:49:13.38 ID:jjFy/8zva
世界史と日本史って、AとBどっち選んだほうがいいんだ?

総レス数 1058
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200