2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

建設業経理1級 part3

1 :名無し検定1級さん:2014/10/04(土) 13:04:06.83 ID:M92CekCH.net
こちらは建設業経理士1級について語るスレッドです。

建設業経理1級 part2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1383880169/l50
公式サイト
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/gyom2/index.html

181 :名無し検定1級さん:2015/02/28(土) 21:42:37.09 ID:cw2H371I.net
>>180

4問の7
とりあえず、A製品の完成加工費が1,029,600になるというところまではいいですか?

A製品は標準品と特注品の2種類があるのでそれぞれに配布しなければなりません。
その比率が資料3にある等価係数です。
通常であれば90個と20個、合わせて110個で配布しますが、加工費に関しては特注品は2.1となっています。
つまり 90 + ( 20 * 2.1 ) = 132
加工費に関してはこの132個を全体の数として計算します。
標準品  1,029,600 / 132 * 90 = 702,000
特注品  1,029,600 / 132 * 42 = 327,600
これが 各製品の完成加工費です。

4問の7はその単価を求める表ですので、単純に上記の加工費を完成個数で割ります。
特注品の加工費 327,600 / 20 = 16,380
よって答えは 16,380 になります。
最後の単価は等価係数の42ではなく純粋に完成した個数、20で求めるので間違えないで下さい。

この解説でどうでしょう。

182 :ありがとうございます:2015/02/28(土) 22:31:59.10 ID:I6YVXckk.net
丁寧な解説ありがとうございます!!


助かりました\^o^/

183 :名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 00:01:58.70 ID:thWU+ilJ.net
そんな古い問題どうやって手に入れんの?
まぁ、もうやる時間ないけど。

184 :名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 13:38:39.12 ID:mwZKCbBF.net


185 :名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 13:42:21.69 ID:mwZKCbBF.net
質問させてください。
過去問の財表第12会の五問の(7)の貸倒引当金の差額補充法について、(4)で計上した貸倒引当金500を無視して2100を計上するのですか?

186 :名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 19:09:37.44 ID:i9NoQBPQ.net
原価計算、過去問やりまくっているけど最新回がいきなり難しくなっているから今度の本番何が出るのか恐怖でしょうがない…

187 :名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 21:23:15.06 ID:thWU+ilJ.net
無料のものに文句言うのもあれだけど、大栄の解答間違いと
思われるとこいくつかあるなぁ。
イーアカウントのほうが合ってる気がする。

http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/kenbo.html

188 :名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 22:16:56.24 ID:m7eZz3fGB
>>180
http://www.kks-21.com/info/cert/index.html

189 :名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 22:06:07.21 ID:thWU+ilJ.net
建設業経理士の解答って結構各社で割れるんだなw
どれが本当の解答かわからん。

ちなみに今気になってるのは原計8回第4問の減価償却費と
分析9回第5問の問2

190 :名無し検定1級さん:2015/03/01(日) 22:52:44.40 ID:YYjCnnFI.net
>>189

原計8回はイーアカウントが正解みたいです。
建設業振興基金監修の「建設業の経理」に
イーアカウントと同じ解答が掲載されていたようです。

「建設業の経理」 「No.53」で検索したら出てくると思います。

191 :名無し検定1級さん:2015/03/03(火) 14:42:08.23 ID:Bn2223fP.net
1級原価計算 第1回の4問がわからんです。


自分が持ってる模範解答が違うのかしら。


問1 柏2号工事 248,115円 *1号工事は解き方わかったのですが…


問2 守谷1号工事 306円、柏2号工事 4,865円


どなたかお助け下さい!

192 :名無し検定1級さん:2015/03/03(火) 23:25:37.68 ID:SsP6bV+/.net
t esuto n

193 :名無し検定1級さん:2015/03/03(火) 23:26:58.04 ID:SsP6bV+/.net
柏2号って@¥1,090*200コ=218,000*2%じゃないのん?

194 :名無し検定1級さん:2015/03/03(火) 23:27:33.71 ID:SsP6bV+/.net
あ、計算途中だった

195 :名無し検定1級さん:2015/03/03(火) 23:34:40.98 ID:SsP6bV+/.net
甲:@\1,090*200コ=218,000*2%(4,360)=222,360
乙:@\505*50コ=25,250*2%(505)=25,755

計:248,115 材料副費:4,865

ちな仕入割戻り:甲-9,000/乙-3,000

寝るの遅くなっちゃった

196 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 00:44:23.92 ID:cTafqit6.net
1週間きったのに過疎ってんな。

197 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 07:58:28.45 ID:56I3oHkh.net
190さん>非常にわかりやすい解説ありがとうございます!!


ただ、問1 守谷1号工事の解答が @505円だと15,606円にならないのですが…


仕入割戻の按分は自分が間違ってて計算しなおしてもダメでした。。

198 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 08:25:45.97 ID:+DK/q5yc.net
>>197
守谷は@505じゃないよ。
今下書き見たけど殴り書きすぎて何書いてるかわからなかったw
もう仕事行くから按分方法も含めて帰ってきたら解説するよ(`・ω・´)

199 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 08:46:27.14 ID:8nUpmO+r.net
移動平均法って書かれてるんだから8日は@510で15300

200 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 18:45:23.97 ID:fSyuT2qI.net
財務諸表の第4、5問の過去問で出た範囲だけやるなら今から間に合うかな?
理論は知ってるか勘で答えて当日本番むかえるしか時間がないし。

201 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 20:16:47.63 ID:+DK/q5yc.net
解説書いたのに書き込む前に消えた・・・orz

202 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 20:19:20.26 ID:+DK/q5yc.net
仕入割戻額12,000は送り状価額をもとに按分と書いてあるから
甲:126,000と乙:42,000の割合で按分すると
甲:9,000、乙:3,000になってそれぞれ仕入額から控除する。

203 :名無し検定1級さん:2015/03/04(水) 20:23:23.66 ID:+DK/q5yc.net
乙材料の2日に仕入れた後の単価は
(前月10,000+送り状価額42,000+引取運賃2,000-割戻額3,000)/100kg=@510

8日の乙材料払出額は
@510*30kg*副費2%=15,606
ね。

204 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 00:12:31.66 ID:cjLWD4Xr.net
計算の過程で端数が生じた場合は、円未満を四捨五入…といった文があるけど、
平均法で単価を出す時も四捨五入していいの?
単価は小数点があるままで計算して、個数を掛けてから四捨五入するの?
第16回の原価計算は手元に解説がないから詳しくは分からないが、多分平均法で単価を出す時に四捨五入してるよね?
それで統一していいのかな…。
答えが変わってくるから困る。

205 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 00:27:05.28 ID:cjLWD4Xr.net
過去問か問題集で、最終的な答えの時点で四捨五入して正答だった記憶もあるし…(どんな問題かは忘れてしまったが)
誰かわかる方教えてください…。

206 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 01:25:20.29 ID:7dHF4xFf.net
根がバカ真面目ですね
@基本的にこの程度試験だと割り切れる(割りきれなかったら間違ってる)
A問題に計算過程の端数処理とあれば単価等の時点で端数処理が必要でしょうし、最終的に端数処理とあれば計算過程での端数処理は御法度ですね
B問題の端数処理の注意書は質問予防を目的としていると思います
以上、原価計算は最低限の知識と力業とテクニックで合格できます
個人的な意見なのであしからずw

207 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 05:17:19.08 ID:CwYNcQRb.net
16回原価計算は四捨五入するとこなかったな

208 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 11:29:40.06 ID:3YY2eveG.net
私もここを見て励みになり前回コンプリートしました。
みなさん、あと3日しかないけれど試験がんばってください。

209 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 15:22:26.23 ID:hfRIMUGG.net


210 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 15:24:24.89 ID:hfRIMUGG.net
財務分析と原価計算を同時に申し込んだが、時間がなくて財務分析捨てたわw

問2が穴埋めである事を願う。

211 :名無し検定1級さん:2015/03/05(木) 19:19:30.50 ID:cjLWD4Xr.net
>>206
なるほどなるほど…。過程で四捨五入か…
自分で書いてるのに理解してなかった。

前提として割り切れなければ間違ってると思って挑みます。
どうしても割り切れなければ四捨五入のタイミングは書いてあるんだね。焦らず問題文をよく読もう…。
ありがとう。

212 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 00:59:59.02 ID:cWZ2anWd.net
>>207
遅ればせながらありがとう。
計算まちがってたのか…。だめだこりゃ

213 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 07:19:32.35 ID:3va4i0/p.net
過去問解いてると原計は総合原価計算で割り切れない問題とかでてるよね。
あれはビビるわw

214 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 08:42:45.78 ID:1tAPNAz3.net
諸表の過去問やってるが全く手応えが無い。
そして凡ミスしまくってる。

215 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 18:02:25.30 ID:bN+pJTN+.net
25年度下期2級合格、原価計算初受験。

10月からゆっくり勉強を始めたけど
頭のキャパの足りなさと応用力のなさにくやし涙が出た。
毎日のように仕事帰りにファミレスで勉強して今日まで来た。
過去問やTACの的中答練を何度も繰り返しているが、未だに
満足のいく点数がとれない。
しかも試験当日に合わせて生理がきそうだ。(不快に思われた方すまぬ)

でも諦めたくない。がんばる。

216 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 19:14:30.12 ID:YRxG6Oh6.net
財務諸表何が出ると思いますか?

217 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 19:39:25.67 ID:GmOxMgUh.net
わしは2から5満点作戦で原価計算受けるよ…

218 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 20:22:12.66 ID:m4IkXWxy.net
理論記述が不安だ…
何がでるのやら

219 :名無し検定1級さん:2015/03/06(金) 22:19:17.27 ID:RaEqJ+9T.net
自分、2〜5満点作戦で原価計算合格した

220 :初挑戦:2015/03/06(金) 22:43:57.47 ID:Qeb/iNin.net
受験票が届いてから勉強を始めた。
機械の供用1日あたり損料でつまづく…
減価償却費÷2するのとしないのとあるのはなんでですか?
諦めるしかないのか………

221 :初挑戦:2015/03/06(金) 22:45:23.62 ID:Qeb/iNin.net
受験票が届いてから勉強を始めた。
機械の供用1日あたり損料でつまづく…
減価償却費÷2するのとしないのとあるのはなんでですか?
諦めるしかないのか………

222 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 00:27:36.21 ID:wHl+Oo1W.net
財表パーチェス法が出る気がする。気がするだけ。

223 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 01:01:45.71 ID:zqxI6n5V.net
あてにならない諸表俺の予想…というか残り時間ないしこれに的を絞っている
第1問 株主資本等変動計算書、C/F計算書の定義
第2問 繰延資産語句選択
第3問 連結決算正誤
第4問 共同企業体仕訳
第5問 精算表、もちろん税効果会計
もしかしたら第4問で近年の過去問にはない真新しいものがでるかもね
前回のは近年のものと数字が変わって答え方そのまんまな上に簡単なのでたからね
まんべんなくOKな人も俺みたいに山をはる人もあと1日互いに頑張ろう!

224 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 08:12:46.33 ID:cejvtuE8.net
連結なんてこんな微妙な時期に出ないでしょ

225 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 08:39:42.81 ID:jaJmOEqB.net
いよいよ明日か。。
原価計算今回受かれば一級制覇なんだが、全く自信がない。今日と明日の試験開始時刻ぎりぎりまで、追い込みかける、とすっか。
図書館で9-17時まで集中勉強。メシ食って、その後スタバで22時まで頑張るつもり。
みなさん頑張りましょう!良問が出題されることを、祈ってます。

226 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 10:58:57.61 ID:olxoGlgd.net
久々に受験で緊張するー。
昔受験したときより財務諸表の合格率だいぶよくなってるから受かりたい。
変な問題が出ませんように。。。

227 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 12:30:50.10 ID:FP+FI/06.net
財務分析の予想プリーズ

228 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 13:51:38.11 ID:5OUey/MC.net
>>221
減価償却費を変動費と固定費にわけるとから1/2を掛ける公式なんだけど、
その問題では期間中の【総額】をもって…とかなんとか条件が記載されてると思う。
だから1/2を掛けないらしい。
説明分かりづらくてごめんね。

229 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 14:43:30.00 ID:jaJmOEqB.net
明日、会場にきれいな人たくさんいればいいのに。やる気でる。電卓パチパチする男らしいところ見てもらえるのになあ。。

230 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 14:44:09.73 ID:iJSxFu2+.net
第1問の論述が苦手だなあ。

231 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 14:45:39.48 ID:iJSxFu2+.net
原価計算と財務諸表の予想ほしいなあ

232 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 14:59:27.37 ID:iJSxFu2+.net
論述問題の話題としては、直近5回で出たものからは出題されないと踏んでok?

233 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 15:49:59.14 ID:FRNSKlYP.net
財務諸表の問1は捨てた
残りを満点とる

234 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 16:24:57.91 ID:yj/w11+K.net
どなたか教えていただけないでしょうか。
原価計算の過去問13回の第3問の問2
累積的回収期間ですが、投資案Xの回収期間はイーアカウントの解答では2.66年となっていますが、
2.9年ではないでしょうか。
なぜ2.66年なのか、わかる方がいらっしゃったらお願いします!

235 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 16:36:38.09 ID:NUTX+tCO.net
>>229
みんながみんな電卓叩いているましてや試験中に、お前だけを気にして見ることはないから安心して試験に臨め

236 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 17:34:08.88 ID:jaJmOEqB.net
>>235
わかった。意識せず臨む。

237 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 18:49:26.31 ID:8/z6n93i.net
財務諸表の問1は有価証券と信じている
根拠はない

238 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 19:09:24.02 ID:NSCsH0/r.net
計算問題を何度も解き形を頭にたたきこみ
論述・選択問題はテキストを読み込む。。
時間たりなさすぎ\(^o^)/

239 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 19:17:39.04 ID:JUXJPnpV.net
ファミレスに篭りはじめてもうすぐ12時間経過・・・

朝昼夜とオーダーを頼んではいるものの
少し心苦しくなってきた

今日までなんだ・・・
すまぬ・・・すまぬ・・・

240 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 19:24:05.78 ID:NSCsH0/r.net
>>239
待ち客がいないならお店の売上に貢献しているではないかw
きっと報われるはず

図書館・喫茶店にいこうかと考えていたが
準備が面倒で結局自宅を選んだ
しかしそうなるとやはり身が入らない

241 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 19:43:03.07 ID:ut70+T47.net
俺もつい自宅になってしまう。
パタ解き3冊と電卓とか、重量物持って出かけるとかだるくなってしまう。

242 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:16:54.98 ID:NSCsH0/r.net
>>241
それで結局
「外でやったほうがもっと進めたのでは・・」
と後悔するパターンよな(´・ω・`)

243 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 20:29:08.31 ID:trzVza6X.net
>>238
全く同感。時間がない。明日だぜ!どうすっか。ソムリエみたいにワイン赤と白交互に飲んでぶっ倒れて、大きな屁こいて寝るしかないな。

244 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 21:29:30.92 ID:Ix+LljGS.net
みんな、電卓うるさく叩くのやめてな。

245 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:00:25.63 ID:wHl+Oo1W.net
タタタタッターン!

246 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:03:33.78 ID:NSCsH0/r.net
あまり得られるものがないままもうこんな時間ww

247 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:09:04.03 ID:wHl+Oo1W.net
頑張ろうね

248 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:27:52.25 ID:a5SM/Syf.net
原価計算の16回とか厳しいな…
問3問4両方で意思決定でたら死亡なんだぜw

249 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:28:08.71 ID:IbtHkKuy.net
気が付くと明日が試験か。
そろそろ風呂入って寝るか・・・

250 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 22:39:54.84 ID:trzVza6X.net
ほんとだ。もうこんな時間。業務意思決定は外せないよな。。原価計算。おさらいしてから寝よう。

251 :名無し検定1級さん:2015/03/07(土) 23:49:22.76 ID:cYcGI0+r.net
みんな明日はがんばろう。
健闘を祈る。

252 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 00:31:07.64 ID:aAvFRDMs.net
>>234
X〜Zまで全て3年目の途中で投資額が回収出来るのはOK?

Xを例に挙げると、2年目までに6800万円を回収出来ててあと1900万円を回収出来てない。
この1900万円を3年目のどの割合の時点で回収出来るかを計算すればいいから、
3年目の1900万円/2900万円=0.655..の時点で回収出来る事になる
だから答えは2.66年になる(小数点以下第3位四捨五入)
YとZも同じ計算で答えが出るよ

特殊原価調査の問題解く回数が他の範囲より少なすぎてなかなか間に合わない
出ないでくれー出ないでくれー

253 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 00:40:24.28 ID:9qmkHXHs.net
よし、寝る!ややこしい問題が出ませんように…
みんな頑張ろうな!

254 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 01:08:14.41 ID:C6QbsOMh.net
>>252
ありがとうございます。
単純回収期間期間法と勘違いをしていました。
ああもうこんな時間。どうしよう・・・
あした、ていうかも今日!頑張りましょうね!

255 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 01:47:56.05 ID:EkwjwoBr.net
>>239
店員は楽でいいんじゃないw新たに接客しなくてすむから(by接客経験者)
店長は回転率悪くていやかもしれないけどw

256 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 07:49:09.91 ID:sr2zR6rX.net
頑張ろう‼︎

257 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 07:59:21.33 ID:n4vEogbw.net
みなさん頑張りましょう。奈良会場までいってきます。

258 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 08:38:49.03 ID:b2YTO8Hh.net
会場についたけど何をしたらいいのかわからない

259 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 08:54:58.79 ID:sr2zR6rX.net
会場内4人
相変わらず、受ける人の少ない試験

260 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 09:08:10.26 ID:6b7Q7H9j.net
財務分析のテキストを1度も開かなかった俺に神のご加護を!

261 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 09:35:27.74 ID:2qEzVJ28.net
>>260
きびし〜ですね!グッドラック!

262 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 10:42:53.15 ID:2qEzVJ28.net
原価計算、意表を突いてまたタックスシールドでるんじゃねーかな。もう一度テキスト見直す。

263 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 11:08:05.18 ID:GLxyS8q3.net
財務諸表おわた
JVは良いとして、後、不明

264 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 11:12:09.43 ID:gw0O2obH.net
爆速解答速報

当期純利益11,580

265 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 11:14:05.22 ID:Xtnv++IF.net
12180じゃないの( ;∀;)

266 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 11:16:00.32 ID:GLxyS8q3.net
まぢか
俺、間違えた

267 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 11:17:45.33 ID:GLxyS8q3.net
俺、12,380になった

268 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 11:20:22.16 ID:D/cJBSfx.net
12160だった

269 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 11:21:16.27 ID:VEQq5sw5.net
私も12180になった(´・д・`)

270 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 11:23:54.62 ID:D/cJBSfx.net
>>268
あ、12620の間違い

271 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 11:35:26.04 ID:aUbWeUpG6
12180でいいと思う。
俺もそうなったよ

272 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 11:29:23.03 ID:p4Ehyl/i.net
JVって過去問と同じ回答形式の簡単問題だった?
勉強時間取れず諸表すてて分析のみ公式暗記でこれから受けるがチョイスミスしたかなぁ。

273 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 11:30:40.91 ID:eSAe5tHN.net
財務会計1級結構予測されていたJV会計見事的中ですね。

論述も基礎的な問題だったので、出来た方多かったかな?

274 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 11:39:03.14 ID:GLxyS8q3.net
基本を見直ししてなかったから、出来なかった
問1白紙で出してやったぜ

275 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:07:01.44 ID:KP//1KCK.net
少し調べての解答です。

第2問
 オ、ソ、サ、ス、タ、ウ、ク、コ

第3問
 A、B、B、A、B、B、B、A

第4問
 問1)
 JV:当座預金:3,000,000  未成工事受入金:3,000,000
 A社:JV出資金:1,800,000  未成工事受入金:1,800,000

 問2)
 JV:未成工事支出金:8,000,000  工事未払金:8,000,000
 B社:未成工事支出金:3,200,000  工事未払金:3,200,000

 問3)
 JV:当座預金:5,000,000   A出資金:3,000,000・B出資金:2,000,000
 A社:JV出資金:3,000,000 現金:3,000,000

第5問
 純利益:12,180

276 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:37:02.27 ID:CA64z5zL.net
財務分析終わり!
お疲れ様です

277 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:41:14.75 ID:wA1IE8PN.net
どう見ても合格です
ありがとうございました!(^-^ゞ

278 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:42:20.73 ID:IBz6aVY5.net
そんな簡単だった?

279 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:46:53.96 ID:dtkuFe7c.net
超簡単だった。
ちゃんと勉強した人なら満点取れるのでは?と言う感じ。
ちなみに自分はちゃんとできてない輩。

280 :名無し検定1級さん:2015/03/08(日) 13:48:19.08 ID:t3XTyZcM.net
ここ何回かで一番簡単だったかも

気を張って昨日過去問
やりまくる必要無かったな

総レス数 1020
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200