2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

建設業経理1級 part3

1 :名無し検定1級さん:2014/10/04(土) 13:04:06.83 ID:M92CekCH.net
こちらは建設業経理士1級について語るスレッドです。

建設業経理1級 part2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1383880169/l50
公式サイト
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/gyom2/index.html

408 :名無し検定1級さん:2015/03/16(月) 23:08:34.82 ID:jj/RtZZ2.net
会計士試験に比べたら、全部簡単だよw

409 :名無し検定1級さん:2015/03/17(火) 00:31:40.01 ID:hSzLmeaF.net
この検定1級合格したら
次は日商簿記1級を目指す?

410 :名無し検定1級さん:2015/03/17(火) 00:33:52.80 ID:AQlFWXa2.net
簿記1級はきつくないか?
ビジネス会計はどうかな。

411 :名無し検定1級さん:2015/03/17(火) 03:53:45.01 ID:GXi9DHnb.net
私は全経上級を目指す。

412 :名無し検定1級さん:2015/03/18(水) 07:21:20.59 ID:iyDAdsFc.net
建設業だからこれでおしまい。次何目指すって資格マニアか?

413 :名無し検定1級さん:2015/03/18(水) 12:15:53.24 ID:9Zb2ZvyD.net
そもそも経審関係ない人とか
何で受けるの?

414 :名無し検定1級さん:2015/03/18(水) 18:18:17.97 ID:o9c0M1AL.net
自分が得た簿記の知識を更に広げるため。
fr,より深く理解するため。

415 :名無し検定1級さん:2015/03/18(水) 22:52:47.85 ID:SCUwBYyl.net
それなら税理士か公認会計士目指せば?

416 :名無し検定1級さん:2015/03/19(木) 10:21:07.91 ID:50n/NmDb.net
過去問してるだけだとちょっとひねられたらわからなくなりませんか?
どう勉強すればいいか教えてーーーーー

417 :名無し検定1級さん:2015/03/22(日) 10:05:39.40 ID:qMap5ruN.net
とおる簿記の謎の段組ウザすぎわロタ

418 :名無し検定1級さん:2015/03/23(月) 18:52:45.60 ID:X31TCg00.net
次回の申し込み日、合格発表の日からじゃなくなってるんだね。
結果知ってすぐに申し込みしておこうの流れじゃないから忘れそうでちと不安。
勉強は毎度の事ながら直前にならないとやる気にならないけど…。

419 :眠い:2015/03/26(木) 22:22:18.78 ID:0zivdzPY.net
財務分析ってどう勉強するべきでしょうか?


皆さんが凄すぎて追い付きたいです。。。

420 :名無し検定1級さん:2015/03/27(金) 07:17:14.93 ID:oF99xgKP.net
公式を暗記する。

421 :名無し検定1級さん:2015/03/28(土) 11:15:53.44 ID:OKY5DyDw.net
分析はコツを覚えてしまえば
意外と解けるよ

にしても、合格発表までが長すぎる

422 :名無し検定1級さん:2015/03/28(土) 11:26:08.41 ID:OKY5DyDw.net
連投ごめん
コツじゃなくて パターン
分子に何がくるとか

423 :名無し検定1級さん:2015/03/28(土) 20:47:09.19 ID:OWqSZvuWd
>>419
とりあえず公式丸暗記だね
そうしないと問題に歯がたたない
暗記できたら簡単で結構面白い

424 :名無し検定1級さん:2015/03/29(日) 20:04:13.92 ID:Gsit8/1J.net
今月2級に合格して1級原価計算の古いパタときで勉強してます。

大体理解できたので最新の本も買おうと思ってるが「スッキリ・合テキ・パタとき」の中で最近の傾向が一番よく分析されているのはどれでしょうか?

パタときの分析は良さそうだけど、出来ればそれ以外にしたいと思ってるので。

425 :名無し検定1級さん:2015/03/29(日) 20:37:48.62 ID:p8U5bMAC.net
財務諸表は会計基準コロコロ変わるんで新しいの使ったほうがいいけど、
原価計算なんかは原価計算基準全然変わらないから古いので十分だと思う。

あとは公式HPから過去問DLして片っ端からやればいいんじゃないかなぁ。

426 :名無し検定1級さん:2015/03/29(日) 20:49:57.96 ID:p8U5bMAC.net
財務諸表               受験者 合格者 合格率
第01回 (平成19年 3月11日実施) 4,118 1,045 25.4%
第02回 (平成19年 9月09日実施) 2,527 509 20.1%
第03回 (平成20年 3月09日実施) 2,934 676 23.0%
第04回 (平成20年 9月07日実施) 2,262 649 28.7%
第05回 (平成21年 3月08日実施) 2,549 344 13.5%
第06回 (平成21年 9月13日実施) 2,234 553 24.8%
第07回 (平成22年 3月14日実施) 2,448 501 20.5%
第08回 (平成22年 9月12日実施) 2,344 545 23.3%
第09回 (平成23年 3月13日実施) 1,476 269 18.2%
第10回 (平成23年 9月11日実施) 1,867 282 15.1%
第11回 (平成24年 3月11日実施) 1,721 369 21.4%
第12回 (平成24年 9月09日実施) 1,628 344 21.1%
第13回 (平成25年 3月10日実施) 1,740 439 25.2%
第14回 (平成25年 9月08日実施) 1,578 384 24.3%
第15回 (平成26年 3月09日実施) 1,599 403 25.2%
第16回 (平成26年 9月07日実施) 1,490 400 26.8%
第17回 (平成27年 3月08日実施)
----------------------------------------
合       計          30,397 7,712 25.4%

427 :名無し検定1級さん:2015/03/29(日) 20:51:35.21 ID:p8U5bMAC.net
めんどくさいから続きはそのうちw

428 :名無し検定1級さん:2015/03/29(日) 22:30:50.71 ID:z5ypA/N3.net
>>419
財務分析は同じような比率が一杯あってテキストで覚えるのは面倒な割に、出題パターンが完全に固定化されてるので
ほどほどにテキスト一読したらさっさと過去問に行っちゃうのが早いよ
その際に問3なら問3、問5なら問5だけを集中して何年分か横断的にやっていくのがお勧め、割とすぐに目と手が慣れていく

後は問5で1期分の数値をそのまま使うものと2期分の平均取るものをしっかり自分の中で定着させてしまえば多分大丈夫

429 :名無し検定1級さん:2015/03/29(日) 23:55:46.67 ID:Gsit8/1J.net
>>425
過去問はやるとして最近の出題傾向分析も抑えておきたくてね。特に3・4・5問対策として。

1・2問対策としては>>25ー25あたりを読むと合テキで広く勉強しといた方が、ただ概説を読むより効果的のように思えるのだが。

430 :名無し検定1級さん:2015/03/30(月) 10:25:43.13 ID:M1d5PL5g.net
次財務分析受ける予定なんだけど
昨日、合テキ&TACのDVD講座の前哨戦として
スッキリテキストを開いたんだけど、目が滑ってそっ閉じ。
原価計算のテキスト開いた時以上に途方に暮れた。

また過敏性腸症候群との戦いがはじまるお・・・

431 :名無し検定1級さん:2015/04/01(水) 09:05:33.76 ID:+JUhThzx.net
分析は慣れないうちは問3をひたすらやりこむといいかもしれない
あれはパターンさえわかってしまえば、小学校の算数ドリルの穴埋めパズルみたいで楽しくなってくる
そしてふと気が付けば、かなりの比率が自然と身についている、かも。

432 :名無し検定1級さん:2015/04/02(木) 19:01:07.77 ID:SFvfcDj/.net
分析の第5問の文章問題って毎回パターン同じですか?
何か自分、文章で出されると凄い苦手になっちゃうんだけど。

433 :名無し検定1級さん:2015/04/06(月) 12:10:00.77 ID:VF/R1ddP.net
たまに少しひねってくるときもあるけど、基本は過去問の焼き直しなので
過去に出された論点が出題されたときには確実に解けるようにしておけば十分じゃないかな
仮に見たことなかったものが出ても、文章を追っていけばなんだかんだで合わせられる事も多いし

あとあそこは、所詮1か所につき配点1点なのであまり気にしすぎないでいいと思う

434 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 18:19:58.04 ID:3iGqc99O.net
もう試験から1ヶ月過ぎた。

435 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 08:18:40.29 ID:0B9b4WaL.net
>>434
次の試験の勉強、何も手をつけてない!

436 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 21:53:45.26 ID:cdKO3kKS.net
建設業経理事務士有資格者数(実人数)【居住都道府県】
http://www.okikenkyo.or.jp/PDFFile/150127genkyokeirisi.pdf

山梨県には1級持ち87人しかいないって凄いな

437 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 13:30:07.98 ID:7fiTDGzb.net
>>436
レア資格なんだな
めげずにがんばろう

438 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 19:32:29.40 ID:UZ9xm+00.net
合格発表まであと1ヶ月!
GW挟むから多分あっという間だな。

439 :名無し検定1級さん:2015/04/19(日) 18:10:43.97 ID:P6Gt7AuL.net
合格発表まであと3週間age!

440 :名無し検定1級さん:2015/04/19(日) 18:12:54.54 ID:P6Gt7AuL.net
てか合格発表日が日曜日って珍しくない?

441 :名無し検定1級さん:2015/04/20(月) 19:33:04.33 ID:S7nIouzz.net
それにしてもなげーね。
結果はたぶんダメなんだが、試験直後の悔しさがもう無くなってしまった。

442 :名無し検定1級さん:2015/04/23(木) 21:47:44.55 ID:ZmbnmkIg.net
もう勉強したことの半分くらい忘れた気がするw

443 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 10:59:48.80 ID:fOzycj45.net
合格発表まであと2週間age!

444 :sira:2015/04/26(日) 11:16:57.10 ID:mGWO4kvF.net
まだ、2週間もあるのか?

445 :名無し検定1級さん:2015/05/03(日) 09:23:47.95 ID:aOVgti0O.net
合格発表まであと1週間age!

446 :名無し検定1級さん:2015/05/03(日) 10:49:28.45 ID:B74vl61r.net
一級合格した方にご質問なんですが年収上がりましたか?
合格前と合格後でどう変わったか教えていただけると有難いです。

447 :名無し検定1級さん:2015/05/04(月) 21:28:56.83 ID:aCUWPlKw.net
今回合格予定。
転職して1年経ったんで先月
「給料安すぎるんだよ、上げてくれないとやめちゃうよ!」
って言ったら月1万5千円も上がったよ(^ ^)v

結論:言ってみるもん。

448 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 21:42:41.30 ID:j17yCT/o.net
私、営業で、技術者(1級土木・管、地質調査技師・甲種火薬等)です。
現在、2級経理士+原価計算合格。
今回財務諸表合格してないかな?というところですが、
給料どのくらいおねだりしても良いでしょうか?

449 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 09:55:26.89 ID:p3Jh1oS2.net
合格前 年収420万
合格後 年収440万
合格後 2年後 管理職に昇進 年収580万
今年は600万超え期待してるがここから更に上ブレするには会社の業績次第
資格取得が昇進に少なからず影響与えたのは間違いない

450 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 16:25:36.98 ID:5MyuKE3p.net
>>449
情報ありがとうございます!
今回3科目コンプリート予定者です。
合格前の年収でさえうらやましいです。
僕の今の年収は350万ですorz

451 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 18:41:04.87 ID:KQswROwu.net
昨年の5月に1級コンプリートしました。

資格手当:12,000円/月ゲット。(ちなみに2級は4,000円/月)
役職手当:晴れて主任に昇進、20,000円ゲット。(1級取得が2つある条件の1つ)

上記二つが主だから、俺の場合は年収で約35万程度だな。
ただ、>>449と同様に管理職をチラつかせられるようになってきたが、
資格取得が無ければ絶対にそうはならなかったと思う。

452 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 19:43:40.50 ID:5MyuKE3p.net
>>451
いーなーいーなー
答えられたらでいいんですが
ちなみに年収は幾らなんですか?

453 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 20:14:24.39 ID:KQswROwu.net
>>452
>>449の文章を引用させてもらうと、

合格前 年収420万
合格後 年収450万
合格後 2〜3年後に管理職に昇進したとして年収550万スタートってところか。

ちなみに地方中堅ゼネコンで、経理・財務に加えて労務も兼務してて結構ツラい。

454 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 20:34:04.43 ID:5MyuKE3p.net
>>453
ありがとうございます
なるほど一級取得しているうえに
経理以外のこともやって
今の年収があるわけですね。
参考になりました。

455 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 21:05:57.64 ID:xwRQm8S7.net
GW終わったらすぐ合格発表。
なんだかんだで試験からあっという間だな。

でもやっぱ長いっちゃ長いw

456 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 22:03:23.16 ID:tbW8MkWI.net
いーなー
うちは一時金三万だけだよ

457 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 00:18:42.02 ID:zvixxBdU.net
労務もって何だろ?
まさか経理に加えて現場管理もやってんじゃないよね??

458 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 10:10:48.02 ID:Yn9irT89.net
普通に考えて給与、社保、就業規則とかじゃね?

459 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 22:01:38.66 ID:mB3vuIUd.net
合否発表、いよいよ明日ですね。

460 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 22:27:23.64 ID:ARKL+gsc.net
合格キタ━(゚∀゚)━!

の練習カキコ

461 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 00:40:49.42 ID:+/tDTW+U.net
自己採点で合格だから自分の合否より、他に受けた人のが気になる。
そんなの気にせず残りの科目勉強するべきなんだろうけど。

462 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 09:57:02.22 ID:eUCbVBjm.net
合格発表きたー!!

463 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 09:57:17.78 ID:ylsqUebQ.net
合格キタ━(゚∀゚)━!

464 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 10:02:51.01 ID:1YNo7Q/q.net
合格きたー!!

465 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 10:10:07.95 ID:NHDOp53n.net
原価駄目だった…。
今回の全体的に合格率下がってますね。
原価は受けたから体感あるけど財表は簡単とか出題予想も当たったと多々あったけど近年と合格率は横ばいな感じですね。

466 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 10:14:41.53 ID:vnAD3GPe.net
財務諸表落ちたぜ!
今回の難易度でダメだったらもうダメだろうなとか思ってたら、ダメだった
もうダメだ

467 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 10:17:45.31 ID:Dt083EsS.net
財務諸表、財務分析どっちも無事に合格してた!
原価計算は前回合格してるので、これで建設業経理士は完全終了
自己採点でまず大丈夫とわかってたとはいえ、発表までかなり長かったのでやっぱり嬉しい
このスレも卒業します お世話になりました

468 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 10:19:12.00 ID:9PriDe6r.net
原価計算、自己採点で69点だったけど受かった。
理論で適当に書いたのが、1点もらえたのかな。

469 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 10:24:22.17 ID:kIVM+hg0.net
自己採で合格してるの分かってたけどやっぱうれしいw

建設業経理士1級累計合格者
23,605人→23,934人(329人増)

合格率
財務諸表 405/1,620 25.0% 難易度:普
財務分析 416/1,296 32.1% 難易度:普
原価計算 364/1,690 21.5% 難易度:難

原計どんな問題だったか忘れたw

470 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 10:40:44.01 ID:GZpdEHDu.net
原価計算受かってた!
今回の試験難しかったし、自己採点で記述を除いて65点と67点だったから
瀬戸際だったのもあって安心した。
今日はいい酒が飲めそうだ〜

471 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 10:56:00.47 ID:GkwRdW5e.net
諸表受かった
これで終わり!
合格証書 届くまでは安心できないけど

472 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 10:58:27.16 ID:kIVM+hg0.net
全国の3科目一発合格者数

北海道・東北
札幌2、帯広1、山形1

関東
水戸1、さいたま2、千葉1、東京8

東海・北陸
金沢1、福井2、名古屋2

近畿・中国
大阪5、岡山1

四国九州
松山2、福岡4、佐賀2

計35人

473 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 12:21:05.26 ID:YxVa7/Ht.net
合格しました!!このスレにも色々助けてもらいました。
ありがとうございます!お世話になりました!!

474 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 13:03:14.61 ID:eUCbVBjm.net
受験票なくしたorz

475 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 14:06:00.43 ID:w2D10RH6.net
やっと3科目受かった
財表簡単だったから合格率もっと高いかと思ったけど、
いつもと大して変わらんね

476 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 14:43:46.16 ID:9ow5tyoe.net
原価管理だけとりあえず合格してたよ

477 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 15:39:17.51 ID:eUCbVBjm.net
分析受かってました
これでコンプリートです
自己採点の時点で分かっていましたが
合格発表確認の時は緊張しました

478 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 16:21:29.40 ID:AD5cD+oC.net
財務諸表 松受験 何とか合格でした。
あと財務分析だ。
がんばろう!!

479 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 17:03:18.19 ID:kIVM+hg0.net
このHPの合格発表、いつぐらいまで見られるんだろう。
そのうち消されちゃうよね。

480 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 18:01:54.35 ID:u9aJ1fKf.net
そのうち消されますが1週間位は掲載されると思います。

481 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 19:25:41.35 ID:FVwHM57d.net
三科目同時合格しました
ありがとうございます

482 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 02:14:20.79 ID:fDEcPEvb.net
また財務諸表落ちた。
自己採点ではギリギリアウトだったから、一問目で点数稼げなかったのだろう。
これで三回目、もうどうしていいのか…。
あとは財務諸表だけなのに。
どなたか、勉強法の指南をお願いします。切実に。

483 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 04:39:16.68 ID:sMFUdfTH.net
だいぶ上の方で速報見て落ち込んでた>>387です
無事原価合格しましたー

計算問題でぶっ飛んでも記述で何とかできたみたいだ
次は諸表頑張るぞー!

484 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 08:08:25.20 ID:eJWQ20JQ.net
GWが終わり、合格発表も終わり、今日からまた日常が戻ってくる

485 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 11:24:33.59 ID:T096NK+x.net
今回の原価計算にはマジヤられたわ

486 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 11:55:53.42 ID:z32dHyFp.net
原価計算受かったー
足がかりができたのがうれしい

あと2科目は身辺が落ち着いたら受ける予定
またそのときはこちらにお世話になります。

それではしばしの間、おさらばです。
皆様のご健勝をお祈りします。

487 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 12:42:59.17 ID:W9aBTb48.net
申し込み時期が今回から変わってるから気を付けないとね。
さっさと申し込み終わらせたいのに。

488 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 18:06:03.83 ID:ROajios9.net
3回目にして原価計算GET!!


今回合格率低かったですねー前回受かっておけば楽だった…


何はともわれあと2科目、皆さん共に頑張りましょう☆

489 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 18:47:44.56 ID:jnLwAKKG.net
1日遅れで合格通知きた。2度目の受験で全科目揃った。
皆さん今までお世話になりました。

490 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 20:45:15.27 ID:b4dX6UOn.net
明日届くかな?
明日大雨みたいだから よれよれにならないか心配だ

491 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 22:05:42.63 ID:8f6rfpL5.net
とりあえず1科目合格でハガキが来た。

3科目全部合格すると賞状が送られてくるのかな?

492 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 22:20:57.47 ID:TBoszaOc.net
原価計算なんとか合格しました。
自己採点54/80点で、記述問題それなりに書いたつもりだけど不安だった…
やっと次の科目に進めます。

493 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 22:47:05.60 ID:+LnfP2p0.net
私も今回でコンプリートしました。

1年前の財務諸表の合格通知が見当たりませんが、全科目合格が証明される書面って、届きますか?

494 :名無し:2015/05/11(月) 23:10:20.08 ID:FkpqVUUv.net
2年前に受かった財務分析の合格通知なくしたんですが、また受けないといけないですか?それとも試験側の方で合格科目は管理してるんですかね?

495 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 23:27:06.90 ID:WgVd9iFR.net
財務諸表合格し、合格証届いた。基金の方で管理しているから、以前の通知無くても不要。
この試験の難易度が低いと言われながら、なかなか受からないのは、忙しい仕事を抱えながら、僅かな隙間で勉強をしている人が殆どだからだと思う。自分も毎日23時過ぎに帰宅ながら、朝5時半に起きて勉強し、土曜ほぼ出勤で、日曜は家族と外出せずに勉強したのはキツかった。
一発で受かってる人たちは、比較的時間がある人だと勝手に思っている。自分と同じ境遇の人が、これからも頑張るのを、応援する。

496 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 08:59:51.40 ID:7iDTJOGb.net
ぅぉ、受かった。

497 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 11:54:49.93 ID:cRuaxewE.net
公式の概説って役に立ちますか?
4回も財務諸表落ちてて毎回理論は手付かずなので、次回は理論で少しは加点がほしいところです。

498 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 17:47:07.31 ID:AAz3H4nmS
無事に、1級の賞状届きました。
これからの人達も、次に向けて進みましょう。

499 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 20:50:08.36 ID:w1ja5hwe.net
>>494
科目合格に関しては試験側で管理してます。
期限以内に3科目取れば2級の時と同様に1〜2日後の合格証明書送られてきます。
ただ有効期限が分からなくなる可能性があるから科目合格の通知は自分でも大事に保管しておくことをお勧めします。

500 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 21:45:10.22 ID:4w1tKnT8.net
3科目一発合格できた。合格証書今日届いた。やったぜ。

501 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 23:37:11.75 ID:xNt538a3.net
2級合格で満足してる人・・・栽培マン
科目合格で断念した人・・・ナッパ
3科目を5回受験で合格・・・ベジータ(地球遭遇時)
3科目を4回受験で合格・・・ギニュー隊長
3科目を3回受験で合格・・・フリーザ(第1形態)
3科目を2回受験で合格・・・フリーザ(第2形態)
3科目を1回受験で合格・・・フリーザ(第3形態)
1級取って年収600万超・・・フリーザ(最終形態)

↑こんな感じです。フリーザ(第3形態)レベルの>>500に、
ギニュー隊長レベルの私は従うほかありません。

502 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 03:57:45.92 ID:fboRoosZ.net
>>497
買ったけど結局使わなかった
分厚くて小さい文字ビッシリで読む気しない
テキスト読み込む方が効率いいと思う
それだけで今回第1問6点は取れた
うろ覚えでキーワード微妙に間違ってても、部分点は貰えるらしい

503 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 08:27:01.63 ID:pb6peWJ+.net
2級取れたから今日テキスト買ってきて勉強でもするか
ネコ先生またお世話になります

504 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 08:27:37.54 ID:jplFeS5b.net
>>502
ご返答ありがとうございます。
実物を確認できないので助かりました。
ちなみに、理論に強いテキストをご存知でしたら教えていただきたいです。(図々しくてすみません…)

505 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 09:46:35.41 ID:P/2XIh/K.net
第1問で点数を得るためには、
2−5問を早く終わらせて時間を作る(過去問をやり込む)のと、
テキストを何度も熟読して用語と定義を思い出せるようにしておくのが大切だと思う。

合格した先輩の多くが タッコの合格テキスト or NSのパタ解 を使ってたんで、
漏れはタッコの使って受かった。

506 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 10:54:36.80 ID:UhbVupuR8
>>497
私は、建設業会計概説1級(財務諸表)で勉強しました。
各社の解答をみると、こちらの概説をそのまま引用してるようでしたので
個人的には購入してみてもいいものかなと思います。

507 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 12:34:02.91 ID:DnD7R0gw.net
タッコは斬新でかわいい

508 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 14:24:43.00 ID:NIZ3VE2p.net
財務諸表を最後に残してしまうと科目合格の期限切れリスクが高まるので、まず、財務諸表の合格を目指しましょう!

総レス数 1020
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200