2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第一種電気主任技術者試験 part2

1 :名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 05:53:14.29 ID:/brA9bWn.net
前スレ
第一種電気主任技術者試験
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1347390156/

この板は「国家試験」の板です。
認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
如何にも何かを知っている風にして話を引っ張るのは止めて下さい。
他人の誹謗中傷はやめましょう。

2 :名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 06:33:42.04 ID:/hkaplYa.net


3 :名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 09:53:11.38 ID:GoLw7eKb.net
前スレの1000が素晴らしい

4 :名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 15:18:34.10 ID:EKTwqrls.net
>>1
スレ建て乙!

5 :名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 15:52:57.86 ID:ouc9oZWq.net
>>6に書き込む奴は馬鹿

6 :名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 16:33:45.48 ID:/brA9bWn.net
馬鹿で結構。
俺は電気バカになりたい。

7 :名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 16:39:39.28 ID:GoLw7eKb.net
ただの馬鹿じゃ一種は無理
もっと突き抜けよう

8 :名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 22:22:33.44 ID:EKTwqrls.net
>>6-7
↓こういうのは何と言うのか?
ID:LaJ6b/hl
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413008998/155
ID:LaJ6b/hl
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413008998/166

9 :名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 23:59:03.34 ID:EKTwqrls.net
58 :名無電力14001:2011/02/04(金) 09:10:11
馬鹿の軟骨がまた掲示板を潰したのかw

10 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 00:39:28.08 ID:vMKjwAaA.net
>>9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1296279161/3

11 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 10:03:09.00 ID:yEOKzm/k.net
>>8
強烈なレベルでただの馬鹿じゃねw

12 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 17:32:15.26 ID:kbA8dwji.net
>実は「同相極間(回路状態)」の耐電圧が正しい
導線両端に電圧を加えた時に耐電圧が問題になるのは、コロナ耐圧を別にすれば
導線を曲げて無理やり近づけたときに限られる。

13 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 17:34:17.66 ID:kbA8dwji.net
おっと途中送信しちゃった。
導線両端に電圧を加えたときに問題になるのは、過電流とそれに伴う導線の加熱だよ。
「同相極間(回路状態)」の耐電圧ってどういうものか、ちゃんと定義を説明してみてほしいな。

14 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 20:46:16.45 ID:wY4aWKvd.net
>>13
「同相極間(開路状態)」の耐電圧だべさ

15 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 20:51:02.69 ID:ezyaZWPf.net
ちょっと昔の資料見てみたんだけど、この試験昔はほんとに合格者一桁とかだったんだね。
昭和55年に至っては3人しか受かってない(少なくとも200人以上受けていると思われるのだが)。
平成に入っても、平成2年が驚異の合格者8人。

16 :名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 22:07:22.65 ID:MqNpXb7F.net
そんな状況はおかしいということで平成7年度から現行制度になった

17 :名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 07:42:05.95 ID:A5pHfBE9.net
発電所管理者になるための資格とか完全に建前だもんな。
受からない人間に毎年思い切りばら撒かないと維持できない必置資格とかこれ以外ないだろ。

18 :名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 15:25:22.67 ID:vJGsII4r.net
>>17
受かる人は1回かせいぜい2回で受かる。
受からない人は何回受けても受からない。

19 :名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 17:12:51.67 ID:TQafA2ju.net
>>18
求む出典

20 :名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 20:48:04.61 ID:rBHtP+d4.net
受かる人は1回しか受からない。
受からない人は何回も受からない。


受からない人のほうが偉いみたいだ。

21 :名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 21:22:36.28 ID:t2q2m7G+.net
つい最近の電気計算にある合格体験記に、合格まで25年かかった記事を見て、意欲どころか
そこまでしなきゃ受からないのかっ!って気持ちになって萎えたわw

22 :名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 21:27:10.95 ID:zvCHe+qH.net
だわな。
合格なんて基地外の世界だろ。

23 :名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 21:51:45.80 ID:rBHtP+d4.net
基地外ではないぞ、天才だ! 紙一重の差だがな。

24 :名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 23:06:48.11 ID:vJGsII4r.net
>>21
> つい最近の電気計算にある合格体験記に、合格まで25年かかった記事を見て、意欲どころか
> そこまでしなきゃ受からないのかっ!って気持ちになって萎えたわw

もし合格体験記が、一発で受かった人のものだったら、どうだった?

25 :名無し検定1級さん:2014/10/22(水) 00:46:05.40 ID:wxcJVgRB.net
>>24
キャーステキ
替え玉して

26 :名無し検定1級さん:2014/10/22(水) 13:17:55.37 ID:dpiEEr+2.net
>>23
その天才でないほうのキチガイに逝ってしまった老人のカキコ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413008998/201
↑自分はどう足掻いても三種すら受からない無職無資格ジジィ。
↑だから他人に鬼粘着するしか老後の楽しみが無い哀れな老人。

27 :名無し検定1級さん:2014/10/22(水) 15:28:20.55 ID:RqJa+1DO.net
>>26
>通常の場合、6kV級機器の定格電圧は7.2kVですが、異電圧突き合わせの場合最悪180度の位相差になりますから、電圧差は6.6kV×2=13.2kVになって線間耐圧がもちません。

いつまでも過去の駄文で馬鹿にされるのが悔しいのは判るけど、どんな場合に180度の位相差になるか書いてみそ?
書いた内容によって2種の実力があるか、3種の実力すらないのか判定してやるよ。

28 :名無し検定1級さん:2014/10/22(水) 16:36:34.07 ID:dpiEEr+2.net
>>27
↑キチガイ

29 :名無し検定1級さん:2014/10/22(水) 18:02:19.99 ID:RqJa+1DO.net
>>28
180度になる!と書いておきながら
じゃぁ、どうやったら180度になるの?
と尋ねたら
返ってきた返答がキチガイじゃあ返答不能と判断されても仕方がない

田舎の電気屋 馬鹿の骨 哀れ

30 :名無し検定1級さん:2014/10/22(水) 19:38:25.26 ID:dpiEEr+2.net
>>29
↑解り易いキチガイ

31 :名無し検定1級さん:2014/10/22(水) 22:25:18.64 ID:RqJa+1DO.net
>>30
結局、大宮の馬鹿は連系開閉器の両側の位相差について何も知らないということがよくわかる書き込みだ。
連系点の位相差に関して、配電自動化が始まるまではかなりアバウトだったようで、昭和の終わりごろまで駅前の電柱に
「某月某日午前8時00分から1分間の工事停電を実施します」
との張り紙をよく目にしたものだが、これは配電線の切り替えに短時間の停電を取って実施したものと思われる。
平成に入ってパソコンが普及すると無停電で配電線の切り替えを行うようになった
無停電切り替えを実現するにはいったん配電線をループに接続した後にループ開閉器とは別の柱で区分開閉器を開くことで切り替えを行うことから
ループ接続では必然的に連系開閉器の両側の相は同相にする必要があり電力会社は担当エリアのすべての配電線について連系点の相を合わせるのに数年かかったんじゃないかな。

32 :名無し検定1級さん:2014/10/22(水) 22:58:11.98 ID:dpiEEr+2.net
>>31
さぁ狂え!キチガイ!もっと狂って笑かしてくれ。

33 :名無し検定1級さん:2014/10/23(木) 23:11:30.85 ID:ADxy7GRN.net
>>32
>通常の場合、6kV級機器の定格電圧は7.2kVですが、異電圧突き合わせの場合最悪180度の位相差になりますから、電圧差は6.6kV×2=13.2kVになって線間耐圧がもちません。

と、大宮の馬鹿が書いたから、じゃぁどんな場合に180度になるのか検討資料を提示しているわけで、そこのキチガイを連呼してるおっさんは何か勘違いしとりゃぁせんか?
というわけで、最近では開閉器の両側位相は同相があたりまえになっているが、ちょっと前までは同相か異相かよくわからない時代がずっと続いてきたというのが真相のようだ。
同相なら連系開閉器の両側の位相差はほぼ0度が期待されるが、異相であれば±120度くらいであろうことは簡単に理解できると思う。
さらに進めて、位相差が180度になるにはさらに60度の位相のずれが必要になるわけだが、60度ずらすのはちと骨が折れる。
とはいえ、大宮の馬鹿は「最悪で180度の位相差になる」と言い切ってるわけだから、どこぞの首相が言ったように
何か起死回生の腹案があるのかもしれない。

34 :名無し検定1級さん:2014/10/23(木) 23:31:50.82 ID:lwTuOKkw.net
>>33
釣れた、釣れた、キチガイが釣れた。
さぁもっと狂えキチガイ!!

「同相なら連系開閉器の両側の位相差はほぼ0度が期待されるが、・・・」
ハライテ!シニソウ!!

35 :名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 22:38:46.33 ID:KhvdjUAp.net
>>34
>某○座支社内で位相が180度ずれると言うことは考えにくいと思いますが、位相差をどのように検出しているのか教えて頂けたらと思います。

位相差の検出方法を知らない田舎の電気工事屋が連系開閉器の位相差の測定データを持っているとは思えん。
つうか、位相差のデータなんてサンスイのデータにも載ってなさそうだから、実系統の連系開閉器の位相差が何度になってるか誰も知らないんじゃないか?
ただし、開閉器を投入可能か否かの判定をする場合には当然位相差を測定する。
では位相差が何度以下なら投入可能か?
こういう数値は当然企業秘密だから大宮の馬鹿には教えない。

36 :名無し検定1級さん:2014/10/24(金) 23:04:24.36 ID:OP3vCgLy.net
>>35
釣れた、釣れた、キチガイが釣れた。
さぁもっと狂えキチガイ!!

「ただし、開閉器を投入可能か否かの判定をする場合には当然位相差を測定する。」
ハライテ!シニソウ!!

37 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 12:26:12.20 ID:u+tKLayU.net
↓実に解り易い!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1414056001/254

38 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 12:55:43.33 ID:Yuc31MaV.net
これが合格率2%の、電力工学に冠たる電験一種のスレか。
レスのレベルがあまりにも低く、実に嘆かわしい。。。

39 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 13:01:03.61 ID:u+tKLayU.net
>>38
あれまぁ〜
新しいタコが湧いてしまった・・・・

40 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 14:17:13.08 ID:u+tKLayU.net
↓もう馬鹿丸出し!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1414056001/299
↑したり顔でドヤ記事を書いたらこんな事を言い返された。↓
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1414056001/300

自分で考えずにコピペしか出来ないからこんな恥をかくことになる。
ハライテ!シニソウ!!

41 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 15:17:08.08 ID:ePb+U/Hq.net
>>38
ここに合格者はいないし
一種の問題解いてキチガイになるような奴しかいない。

ちなみに俺は、一種の問題やり始めたころ知恵熱みたいのは出てたが。

42 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 17:51:07.25 ID:KAZeIvyw.net
連系開閉器の両側の位相差が最悪で180度になるという書き込みに対して、120度からさらに150度くらいならもって言えそうだが、180度となると中々困難のようだ。
最初に180度になると書き込んだ大宮の馬鹿の骨はなんら具体的な言い訳ができないようだから最悪でも県外
じゃなくて、最悪180度は実現不可能ということでお開きにしよう。

さて次は同じく配電線の運用に関する話題で以下の一行について

>高圧需要家の波及事故は該当き線を遮断すれば済む話だし、区間開閉器の遠方操作で該当区間を切り離せば停電区間は最小に出来る。

この一行をよく読むと、当該の配電線は遮断即ち停電しているわけで、停電している線路上の区間開閉器をどうやって遠方操作するのか、じっくりご高説を拝聴したいものだ。
腹が痛くなって降板しても、再登板して活躍するのは別に珍しくないから、大宮の馬鹿も腹痛ぐらいでくじけてはいかんぞ

43 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 17:52:30.02 ID:u+tKLayU.net
一種をまともに受ける御仁がこんな所でとぐろを巻いているわけが無いデスヨ!

44 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 18:35:29.29 ID:KAZeIvyw.net
>>43
君(自称二種もち、通称は大宮の馬鹿)は一種合格を放棄したのかね?

45 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 20:38:46.31 ID:u+tKLayU.net
>>44
↑こんなキチガイしかいないデスヨ!!

46 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 20:46:18.05 ID:u+tKLayU.net
>>44
無職無資格のジジィはキチガイになるしか生きる方法が無かった。
現実を直視すると余りも自分が哀れだ。
還暦を越えて持っている資格が普通自動車運転免許だけ。
「俺は昔わぁ〜・・・」と言っても誰も信用しないし、相手をしてくれない。
情けない・・・

47 :名無し検定1級さん:2014/10/25(土) 21:21:10.50 ID:u+tKLayU.net
>>42
勉強しろよ!
んなことも知らないで銀座電力の運用をやっていたのか!?

48 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 17:50:40.24 ID:8NCV5lxh.net
あんな所でトグロを巻いていないで勉強しろ!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1414056001/417
此処まで解りやすく無能を晒す事も無いだろうに・・・

49 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 18:41:57.03 ID:2VbTm3sP.net
>>48
>高圧需要家の波及事故は該当き線を遮断すれば済む話だし、区間開閉器の遠方操作で該当区間を切り離せば停電区間は最小に出来る。

停電した配電線で開閉器の遠方操作ができる方法を早解説したらどうだ?
君(自称 二種もち、通称 大宮の馬鹿の骨)は配電線の系統制御に関しては怒素人なんだから、恥をかかないようにもう少し慎重に言葉を選んだほうが良いのではないかな?

50 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 20:25:12.19 ID:4GZk0jE3.net
>>48
あのさ、死んでくれない?
とにかくお前が一種・二種スレでくっだらないレスしつづけるの目障りなんだわ。
お前がキチガイなのは知ってるけどさ、とにかく邪魔。
死ぬのが嫌ならコテつけてくれない?NGするから。

51 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 20:59:56.33 ID:8NCV5lxh.net
>>50
一回病院に池!
脳波を見てもらえ!バカ!!

52 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 21:04:29.68 ID:8NCV5lxh.net
>>50
他人に鬼粘着するのがそんなに楽しいのか?

53 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 21:08:36.94 ID:4GZk0jE3.net
それはこっちのセリフだ。統合失調症じゃないの?
何度も何度も何度も何度もスレで無意味な粘着しやがって
大宮どうこう言ってるキチガイと、そいつに粘着されてる相手
どっちも目障りなんだよ。まとめて消えろ。

54 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 21:50:46.74 ID:8NCV5lxh.net
>>53
鬼粘着している愚行に気が付けキチガイ!

55 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 22:11:05.51 ID:ao6gE3BB.net
匿名でだれでも書き込める掲示板なんだから、説得の通じない相手にキレてもしょうがなかろ。
説得されるにも最低限の知性が必要になるしな。

ま、枯死するまでほっとくしかなかろう。

56 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 22:26:52.37 ID:2VbTm3sP.net
ゴキブリ並の生命力の大宮の馬鹿に何を言っても無駄だよ
この馬鹿はちょいとからかってやるとムキになって大騒ぎするから、暇つぶしにはもってこい

57 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 22:31:09.64 ID:KlJz8aY6.net
>>53
適当に NG 設定するとさっぱりするよ

58 :名無し検定1級さん:2014/10/26(日) 22:51:50.59 ID:8NCV5lxh.net
>>55-57
何でオマイラそんなにキチガイなの?
マヂで病院池!!

59 :名無し検定1級さん:2014/10/27(月) 19:20:48.75 ID:vmiXOXPG.net
2次受験票きたー

・・・・23日発送だったはずなのに田舎過ぎるのか('A`)

60 :名無し検定1級さん:2014/10/27(月) 20:45:28.92 ID:oHXeUUok.net
合格キター
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

61 :名無し検定1級さん:2014/10/28(火) 16:44:10.33 ID:tY3dm9c8.net
>>56
何時かこの御仁には天罰が下るだらう。

62 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 10:35:51.10 ID:O8pj8y/B.net
24年電力管理の3番、送電系統の理解度を問う問題としてはかなりの良問だと思うけど、
計算が鬼畜過ぎるやろ・・・出題者は本当にコレを30分で解いたのか?

みなさん、この問題練習してます?

63 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 11:39:20.30 ID:m6sj26q0.net
>>62
自分だったら問1・2・4・5を選ぶと思うが・・・

一種の二次はこんなもんじゃないか?
30分でできるかどうかは別だが
最初の方針で迷う心配がなく書いてあるとおりにやればほぼ機械的に答えが出せる

よどみなく計算を進められないと時間的に厳しくなるのは一種の計算問題では普通だと思う

自分の経験では一度つまずいて(答えが不合理になる)ちょっと焦ったがすぐそこで中断して
別の問題を先に片付けた後で戻ってきたときにまずい点に気づいたということもあった

64 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 11:54:09.93 ID:O8pj8y/B.net
>>63
ま、ね。
実際の試験でこれに出くわしたら、5分くらい概算して回避してるかな。

しかしよどみなく計算しても、複素数通分2連発は関数電卓がほしい・・・

65 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 17:59:05.09 ID:BocPp1R2.net
>>62
時間配分について言うなら、
1問30分ではなくて、35〜45分と考えている。
60%でいいわけだし、
そもそもしばしば得点調整が入るし。

66 :名無し検定1級さん:2014/11/02(日) 22:08:45.10 ID:O8pj8y/B.net
>>65
試験を受けるからには満点を狙うつもりでいくだろ常考

満点狙いでやっと8割の問題がわかるようになって、わかる問題でも
実際には2割くらいはミスが出て、結果ぎりぎり6割になるもんだし。

・・・・俺だけ?

67 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 00:39:50.41 ID:uo3DdXMP.net
一種取得を目指す皆さんって、電気書院の毎月刊行される電気計算とかは熟読してます?
それとも大学の教科書とかそういうので対策してるんでしょうか??

68 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 00:53:16.00 ID:YyiyXvMF.net
>>66
満点を狙うことは無いですね。
60%取れれば合格な訳でこれ以上は無駄です。
一次試験はどうでも良いですが、二次試験の電力は3問完全解答を狙った方が得点は高くなる気がします。
最初は2問を完全に回答して、残り時間で1問をやる感じです。
それでも時間が余れば4問目を着手して部分点狙いです。
ざっと6問を見れば中にはサービス問題が有って20分で解けたりします。
最初の2問が出来なかったら間違いなく落ちます。

69 :名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 13:48:44.46 ID:UCsRBZLF.net
満点は考えないがだからといって時間は余らないという感じ
全体的には >>68 さんに近いかな

知ってる内容やいかにもできそうな問題は絶対に落とさない
(見直して確実にしておく、計算問題ならきっちり検算する)
それが2+1問あれば合格できると信じる

>>67
受験雑誌は物足りない
大学教科書は特定の1冊に限ればほとんど頭に入ってる
それより最新の技術開発動向を把握しておく
電中研とか大手メーカーの技報はざっと見るな

70 :名無し検定1級さん:2014/11/05(水) 00:36:43.58 ID:NRH8v4sl.net
電気関係の人間って、噂の通り、変な奴の集まりなんだな

71 :名無し検定1級さん:2014/11/05(水) 06:51:33.39 ID:EvgbZmJl.net
>>70
サヴァン症候群というのがあってだな。

72 :名無し検定1級さん:2014/11/05(水) 21:11:41.06 ID:TbdAKJbW.net
サヴァン症候群だったら世の役に立つことも有るから良いのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
ID:2VbTm3sP ← こんなになったら人としてもう終わり。

73 :名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 12:09:37.11 ID:M0DZwOw4.net
『発変電工学』くらいは全部頭に入ってないと電力管理の論説に対応できなくないか?
機械制御はまだ計算でどうにかなるけど・・・・

74 :名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 12:40:02.07 ID:FOWFq/Xs.net
>>73
一種レベルですとそれで半分ですね。
『発変電工学』に加えて『送配電工学』が必要です。

75 :名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 12:47:12.33 ID:am9nnCPj.net
>>73
「変電」は送配電の一部と考えて
「電力発生」と「送配電」に分類したほうが判りやすい

76 :名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 18:11:47.45 ID:xc0cy38g.net
うるせーよカスが、えっらそーに

77 :名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 18:28:09.96 ID:qfNv+BiH.net
>>76
一種未満にカスと言われてもなぁ!
送配電は変電を途中の省略すると成立しないけど
電力発生は送配電、変電がなくても発電機ー負荷 直結で成立するから分類としては判りやすいと思うけどな

78 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 08:42:45.38 ID:SgvkQQX1.net
送配電は二次だとあんまり暗記って感じじゃないな。
故障電流か系統潮流か停電確率か、どれにしてもまず計算で出るから、
こまごまとした知識はあまりいらん気がする。

たしかにたまにOFケーブルの非破壊検査とかが出てるけど、
論説はほとんど発変電分野じゃね?

79 :名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 12:12:52.17 ID:QNKLkXMt.net
オナニー終わり。

80 :名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 18:01:36.79 ID:ruko4xl3.net
あと10日・・・・

81 :名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 08:55:33.65 ID:kvhQu0rI.net
一種の問題の断り書きに、簡略式を使用するな、とあるけど、簡略式ってどういう意味?

近似式を使うなってこと?
公式を使うなってこと?

82 :名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 17:30:24.31 ID:MsqnRBlN.net
>>81
系統潮流の問題だったら、Vs-Vr=√3I(RP+XQ)を使わずにVsとVrの相差角まで
考慮してちゃんと複素電力潮流を計算しろってことだろう。

それ以外の問題だったら、とりあえず分野を教えてくれ。

83 :名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 18:53:05.37 ID:JH/VsZZl.net
ウンチョス伊東

84 :376:2014/11/20(木) 01:08:33.49 ID:ZBN5R1uV.net
いくら勉強しても受かる気がしない

85 :名無し検定1級さん:2014/11/21(金) 22:43:24.58 ID:+6rG4Z7z.net
人事は尽くした。
そして匙は投げられた!(`・ω・´)

86 :名無し検定1級さん:2014/11/22(土) 01:16:00.07 ID:uV7dV6x7.net
匙投げたらあかんw

87 :名無し検定1級さん:2014/11/22(土) 15:46:26.93 ID:kg3Vb1pv.net
今夜は薬研堀の風俗で前祝いだぜぃ。
去年の2種もこれで受かった俺の勝ちパターン。
みんな明日は頑張ろうぜ。

88 :名無し検定1級さん:2014/11/22(土) 16:11:06.80 ID:3H5SPYVf.net
>>87
薬研堀にソープなんてあったかいな?と関東住まいの俺、ググってみる。
あぁ広島にも薬研堀ってあるのね、と納得。

しかし、戦勝祝いにしとけよ!
お股すっきりでテストステロンが減少すると、やる気でなくてモチベ下がるべ?

89 :名無し検定1級さん:2014/11/22(土) 18:54:03.87 ID:5Q92SEQ3.net
止めちゃうこと
投げ出しちゃうこと
逃げ出しちゃうこと
ちゃんと寝ること

試験1日前は それが一番大事

    ∩ミヾ オーオーオーオオオーオーオオーオオーオオー
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/

90 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 14:53:14.39 ID:YRjH9NBv.net
今年は全体的にそんなに難易度高い問題ってわけでもなかったのかな
解けなかったけど

91 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 15:03:30.63 ID:VSGWd52N.net
ねんがんの
だいいっしゅでんきしゅにんぎじゅつしゃしかくを
てにいれたぞ!

92 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 18:05:55.19 ID:ey7KvGQQ.net
今年の問題は易化してた。見たことある問題ばかりだった。

93 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 18:25:29.75 ID:5b7HFnTn.net
ころしてでもうばいとる

94 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 18:55:58.57 ID:BFJXqhpN.net
>>81
それなのに数年前の問題では標準解答で簡略計算してたよ
H23問3

95 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 19:14:39.97 ID:VSGWd52N.net
>>94
『有効電力潮流による電圧降下分は無視できるものとする』だからjXP=0だね。

96 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 19:19:30.75 ID:BFJXqhpN.net
H9年の2種にほぼ同じ問題が出てるけど
そっちは無視していい記述はないんだよね
負荷電流がこの問題よりも多いから無視できないんだと思うけど

97 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 19:20:25.99 ID:BUhJG1Sa.net
RQ無視して良いのはなんでさ

98 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 19:20:28.54 ID:BFJXqhpN.net
今日の2種にも同じなのが出たけど
そちらは簡易OK

99 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 19:23:46.44 ID:VSGWd52N.net
>>97
Rはこの問題の系統図だと0にする以外やりようがなくないか?

100 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 19:28:02.79 ID:BUhJG1Sa.net
ならリアクタンスと言えってんだよ
それが常識ならRを含めたこの手の問題作るなボケども

101 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 19:33:47.45 ID:VSGWd52N.net
>>100
そういうことか。
Xと書いてあったらその時点でリアクタンス成分だと判断してたんだけど、
確かにそんなことはないわな。

それを考えるとこれは確かにどう見ても悪問だな。進相性インピーダンスだなんて
一言も書いてないし。

102 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 19:36:55.03 ID:BFJXqhpN.net
419 名無し検定1級さん 2013/10/13(日) 01:29:34.89
H23年電力管理の問3の解き方ってあんな簡略式でいいのだろうか
QXだけで計算してるけどPXはいいのか?
H9年2種に酷似問題が出ていてそっちのほうが負荷が大きいからこのやり方だと誤差が大きくなる
負荷が少ないから誤差は出にくいけど簡易式不可のはずの1種があれでいいのか?

103 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 19:37:19.99 ID:BUhJG1Sa.net
同志と見える
お前はあんな悪問作るなよ
あれの作者は電気屋は名乗らせられん
俺は電験卒業だから何処かで会いましょう

104 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 22:28:20.20 ID:ey7KvGQQ.net
一種のスレは答え合わせしないのか。
機械制御あげとく。
2
(1)
86.8%
111%
(2)
a0.571
b0.288
4
(1)
1+e^-2t-2e^-t
(2)
sqrt(2)
(-k/3,0)
(3)0<k<3
(4)s^3+3s^2+2s+2k
(5)0<k<3
(6)s=-3,j±sqrt(2)

105 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 22:30:06.93 ID:BFJXqhpN.net
去年も居た解答マンが今奮闘中だと思う

106 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 22:32:30.13 ID:ey7KvGQQ.net
>>105
Thx
解答まつわ。
電力管理は時間キツくてメモる時間なかったorz

107 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 22:34:24.29 ID:BFJXqhpN.net
ていうかまだ問題見れてないんじゃない?
2種は俺がUPしたけど

108 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 22:34:49.33 ID:u9KEgjMU.net
解答マンだけど問題上がってないから何にもできない

109 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 22:42:25.31 ID:8hvqemfo.net
解答マンは受験していないのか…

110 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 22:50:59.41 ID:e9kUqcEM.net
もう一種持ちなんだろ

111 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 22:56:28.20 ID:kBHlYEt2.net
今年、合格できなかったのは痛かったなぁ。

合格者数が多いだろうから、
来年は調整で難化しそう。

すると、再来年、確実に1次試験を通さないと…。
1次で手こずってはいけないのはわかっているけど、
やはり、試験は「みずもの」だからなぁ。

112 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 23:30:02.00 ID:ey7KvGQQ.net
>>108
すまん。うpの仕方分からない。

113 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 23:31:31.69 ID:BFJXqhpN.net
>>112
無料画像アップローダー
http://freedeai.com/up/index.html

114 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 23:46:21.84 ID:BFJXqhpN.net
↑だけじゃ足りないか・・・
画像ファイルの借りアップローダー
http://freedeai.silk.to/up/

115 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 23:52:47.52 ID:ey7KvGQQ.net
http://freedeai.com/up/src/up0567.jpg
http://freedeai.com/up/src/up0568.jpg
http://freedeai.com/up/src/up0569.jpg
http://freedeai.com/up/src/up0570.jpg
http://freedeai.com/up/src/up0571.jpg
http://freedeai.com/up/src/up0572.jpg
http://freedeai.com/up/src/up0573.jpg
http://freedeai.com/up/src/up0574.jpg

116 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 23:57:36.46 ID:ey7KvGQQ.net
http://freedeai.com/up/src/up0575.jpg
http://freedeai.com/up/src/up0576.jpg
http://freedeai.com/up/src/up0577.jpg
http://freedeai.com/up/src/up0578.jpg
http://freedeai.com/up/src/up0579.jpg

117 :名無し検定1級さん:2014/11/23(日) 23:58:25.85 ID:ey7KvGQQ.net
うっぷおわた。

118 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 01:01:41.68 ID:QGc89Chp.net


初挑戦だったけど俺は今年だめだった。
完敗だった。
また来年がんばるよ。

119 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 01:16:32.74 ID:nyzoRztE.net
いよいよ宅建が士資格へ〜『宅地建物取引士』その24 [転載禁止]&copy;2ch.net
1 :名無し検定1級さん:2014/10/31(金) 11:50:01.08 ID:t9WyS1sT
「宅地建物取引主任者」から「宅地建物取引士」への名称変更に伴う「宅地建物取引業法の一部を改正する法律案」が、
平成26年6月18日、参議院本会議において法案が可決成立いたしました。

120 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 01:32:37.14 ID:ZvUWF5w8.net
二次試験10回目のおっさんです。
午前はでっちあげ込みで4完できたが午後は時間切れ、
解法の指定って近年なかった(制御)だけに悔しい、1完逃した(1問半弱)。
合格がライフワークにならないよう、例年祈るような思い、
全く結果に自身がもてないorz.

121 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 07:27:19.07 ID:jg/hr4Xo.net
>>120
あれひどいよね。
いつもフルビッツのほうでやってたから、ラウス表一ヶ所間違えた。

122 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 07:47:49.24 ID:+lwvvnXI.net
今年初受験なのだが、電験一種って何問完答で合格?電験の二次試験が初受験なので全く感覚がわからん。

123 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 07:59:42.79 ID:orXs+Na/.net
2種と同じでしょ
合格点は試験センターのホームページで公表されてる

124 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 13:20:55.34 ID:jg/hr4Xo.net
見返してみたら結構ミスがある・・・・

125 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 13:36:09.34 ID:J9t5cMqb.net
来年の試験予定表です。
http://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H27denkennittei.pdf

126 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 17:24:30.44 ID:jg/hr4Xo.net
機械制御の2.(2)って、有効電力で計算してPm=Pa=0.5kW、
これを0.85^2で割る、であってる?

127 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 18:00:28.11 ID:LzayOY2/.net
解答マン頼む

128 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 19:02:30.91 ID:M6UV1AFc.net
>>126
定格容量、力率、効率から全負荷時の鉄損+銅損を求める。
電力量計の読み差は1日の鉄損+銅損なので、負荷率と時間から式をたてて解けば求まる。

129 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 22:03:08.65 ID:LzayOY2/.net
問1の(4)ってどういうこと?I=j50Aじゃないの?
電動機の出力って3×E0×Iqじゃないんだっけ

130 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 22:03:46.69 ID:LzayOY2/.net
あ、機械・制御の問1です。
同期電動機の突極機の問題に関して

131 :名無し検定1級さん:2014/11/24(月) 23:01:18.17 ID:+ILJKWEv.net
自分も機械・制御の問1、電動機の出力3×E0×Iqで解きました。
問1、問題分をよく読むでベクトル図を見ながら式を立てると簡単でした。
(4)の途中まで解けました。

132 :名無し検定1級さん:2014/12/07(日) 09:33:50.87 ID:1BtAHMlW.net
解答発表まで一ヶ月か。。

133 :名無し検定1級さん:2014/12/20(土) 20:57:40.25 ID:svE339OD.net
丸2週間、投稿無しか。この寂れようは。虞や虞や汝を如何せん。

134 :名無し検定1級さん:2014/12/20(土) 21:46:46.02 ID:xNVnuWjW.net
このたびの宅建業法改正に伴い、宅地建物取引主任者から「宅地建物取引士」へと名称変更されることが決まりました

135 :名無し検定1級さん:2014/12/21(日) 10:57:44.76 ID:sHhwn1nm.net
電力管理を自己採点してみたがかなり不安だ。論説の点数のつけ方次第で合否が作用されそう。

136 :名無し検定1級さん:2014/12/21(日) 13:50:38.73 ID:bMZS6+of.net
去年の問題で合格ラインは99点なんで今年も99点にしてほしいなぁ。
自己採点100点前後でかなり不安。

137 :名無し検定1級さん:2014/12/21(日) 18:34:15.51 ID:RDQvnsip.net
>>136
おいは90点にしてほしい。

138 :名無し検定1級さん:2014/12/21(日) 21:45:09.65 ID:bMZS6+of.net
合格ラインが90点なら最高だなぁ。93点の年はあったけど。

139 :名無し検定1級さん:2014/12/21(日) 22:48:13.01 ID:sHhwn1nm.net
自己採点110点前後だった。とりあえず2月待ちかな。

140 :名無し検定1級さん:2014/12/22(月) 06:23:27.79 ID:JQ7SmL5R.net
>>139
「自己採点」って、解答マンの解答か、標準解答が公表されていたんだっけ?
解答マンの解答は間違っているところがあるかもしれない。
標準解答はまだ公表されていない。

自分だけの、試験直後の感触による採点はx0.6〜0.7しないとだめだぞ。

141 :名無し検定1級さん:2014/12/22(月) 09:20:37.23 ID:OR2/1Zwk.net
>>140
去年の解答マンも間違いあったな

142 :名無し検定1級さん:2014/12/22(月) 09:39:58.72 ID:JQ7SmL5R.net
>>141
解答マン?の解答で採点したらほとんど×で、意気消沈、リセット喰らったかとがっかりしていた。
1ヶ月後、雑誌の模範解答で見直すと、ほぼ完答、大喜びしたぞ。

143 :名無し検定1級さん:2014/12/22(月) 09:50:09.97 ID:A64notHD.net
去年の解答マンの解答は1問間違いだったよ
電力管理の問4の最後だけ

144 :名無し検定1級さん:2014/12/22(月) 10:12:16.99 ID:mmhTopA4.net
>>140
計算問題は1種受験者10人位と計算して合ってるものは素点で出した。論説は0.6で算出してる。

145 :名無し検定1級さん:2014/12/22(月) 11:40:35.41 ID:JQ7SmL5R.net
>>144
1種受験者が10人も集まるとは、凄いな。
電力会社なら認定だろうし、それ以外の企業では集まらんだろうし、
大学の、院の、同じ研究室の仲間かな。いずれにせよ凄いのは確かだ。

その方法なら点数の確度は高いな。合格を祈る。

146 :名無し検定1級さん:2014/12/22(月) 21:58:13.10 ID:VlRBTyof.net
うちの工場は66kV受電なので、どこか本気になれなかった。
今年は1次科目合格だったけど、ものすごく悔しかった。
難しいのはわかっているが、来年は本気で合格目指したい。

147 :名無し検定1級さん:2014/12/25(木) 00:03:30.91 ID:66uIQf0H.net
 .○⌒\  ドゾ
 .(二二二)
. _.(,, ・∀・) http://imgur.com/a/9gqUI
/ .o   つ
(_;し―J

148 :名無し検定1級さん:2014/12/25(木) 23:51:10.19 ID:77qSzPuc.net
>>147
電力・管理の問3

(1)、(2)は、同じ解答で

(3)a.1.70[p.u.]
b.0.381-j0.544[p.u.]
c.0.688[p.u.]

 ちなみにZl=1.0975-j0.1780になりました。

 みんなさんどんな感じですかね?

149 :名無し検定1級さん:2014/12/25(木) 23:55:59.47 ID:1a7OyhVz.net
>>148
この前試しにやってみた。

(3)aはおなじ?1.699?だったかな
bとcはインピーダンスの合成が嫌になってやめてしまった。

150 :147:2014/12/26(金) 05:57:23.06 ID:o73whK0P.net
ごめん、aは1.7puです。画像は差し替えておきます。
昔に計算した時は1.7puだったので、
最近再計算したときにどこか間違って1.52puになったぽい

Zlの導出これからやってみます

151 :147:2014/12/26(金) 07:06:06.96 ID:o73whK0P.net
画像追加
Zl=1.08-j0.18 で>>148と近い値になった

152 :名無し検定1級さん:2014/12/26(金) 07:31:45.56 ID:o73whK0P.net
式間違ってるの発見したから、やっぱり違うかも
もう少し考えるか

153 :名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 04:56:10.18 ID:ARsLA+eP.net
ipは0.391-j0.606になった

154 :147:2014/12/27(土) 08:28:45.09 ID:XCDbPWGL.net
訂正した。Iの求める場所違ってた。
Zlは>>148のとおり、Ipは>>153のとおりになった。
ありがと

155 :名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 13:02:04.16 ID:KwdyPYlU.net
早く結果発表してほしいよね。
毎日落ち着かないわ。

156 :名無し検定1級さん:2015/01/07(水) 21:28:21.72 ID:F1xeC3eB.net
金曜に標準解答が発表になりますね。
早く自己採点したい。

157 :名無し検定1級さん:2015/01/08(木) 07:15:53.77 ID:dcaQ3GGh.net
わお! なんと11日ぶりに投稿があった!

158 :名無し検定1級さん:2015/01/09(金) 00:50:01.04 ID:Vgr34YND.net
あけまして

159 :名無し検定1級さん:2015/01/09(金) 19:20:28.44 ID:YekecjY4.net
自己採点おわった。
問6サービス問題だったんだな。
特に(2)は何か書けば点数もらえそう。10点くらいもったいないorz

160 :名無し検定1級さん:2015/01/10(土) 10:57:34.73 ID:yTzrXGbK.net
問6のC 電力コンデンサか そうっすね
リレー、計測器、通信機器て書いちまったっす
嘘じゃないから丸くれるっすよね?
電力管理でjを一度も書かない
機械制御で問4(2)(6)だけ
こんな二次試験初めてっす

161 :名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 22:38:37.00 ID:R8rVx8xl.net
問題の難易度差による不公平をなくすための得点調整あるからみんなが簡単なら高得点でも喜べない

162 :名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 22:47:02.87 ID:PcpwvVMG.net
みんな高得点なのかな?
標準解答見る限り、そんなに難しくなかった気はするけど。
なんとか合格基準99点でお願いします。108点はやめて。

163 :名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 08:49:13.56 ID:U2DgVSbD.net
>>162
電力管理は簡単だったんじゃないのかな。特に一番は高校化学の知識で満点とれる。

164 :名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 09:22:37.26 ID:5PwZ8QFJ.net
電力管理の1番は受験生を馬鹿にしてるとしか思えない問題だったね
いくら何でもこんな問題出すなよと思った

165 :名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 09:37:57.22 ID:LGqJnEvm.net
電気のでの字もない

166 :名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 10:19:47.05 ID:BBcxizLhD
勿論問1全答ですよね先輩方!

167 :名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 11:11:25.12 ID:U2DgVSbD.net
あとは電力管理の2,6も簡単だったと思われ。2は過去問で見た希ガス

168 :名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 11:36:38.40 ID:tA9OBd7Q.net
電力管理の問6は、おいしい問題だった。
問2のGISの問題は選択しなかった。
H24にGIS関係の出題されてて出ないと思ってパスしてた。

169 :名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 11:55:58.06 ID:U2DgVSbD.net
>>168
問6は小問2つか3つしかあってない。美味しく頂きたかったぜ。この問題で瞬低の原因が分かって勉強なったわw

170 :名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 13:45:31.92 ID:6ZSKjD49.net
今年また二次再挑戦だろうけど、今回の問題が簡単だっただけに、揺り戻しで難しくなりそうで憂鬱。

171 :名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 20:45:46.26 ID:BBcxizLhD
問5はどうよ?
次回難しくなっても皆条件同じ
レベル低すぎってか?ーー
真面目にやれや
つまらんぞ

172 :名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 23:57:47.64 ID:k4CY0LDb.net
一種板は静かで良いですね。
三種板や二種板はキチガイが暴れまわっています。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1419941445/141
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1420512489/157
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1419941445/145

173 :名無し検定1級さん:2015/01/15(木) 18:46:48.78 ID:rLwH/3jN.net
>>170
難度が上がっても合格率は変わんないんだから
受験生のなかで何番目にいるかのほうが大事

174 :名無し検定1級さん:2015/01/16(金) 09:10:28.76 ID:NLBpEzxG.net
>>173
> 難度が上がっても合格率は変わんないんだから

そんなことはないと思うぞ、下記を見てくれ。嘘はいかんぞ。
年 度 二次試験
合格率
平成11年度 9.1%
平成12年度 20.2%
平成13年度 12.7%
平成14年度 9.4%
平成15年度 11.8%
平成16年度 7.1%
平成17年度 12.6%
平成18年度 11.0%
平成19年度 8.9%
平成20年度 19.9%
平成21年度 11.2%
平成22年度 19.4%
平成23年度 8.5%
平成24年度 9.7%
平成25年度 15.0%
平成26年度

175 :名無し検定1級さん:2015/01/16(金) 11:15:47.71 ID:NLBpEzxG.net
>>170
> 揺り戻しで難しくなりそうで憂鬱

確かに合格率が高かった年の翌年は合格率がほぼ半分になっている。
これは問題の難易度が上がったから、とは一概にそうとも言えないのではないか?

こんな考えはどうだ?
合格率が高かった年は、頭のいい受験生は皆合格し、残ったのはカスばかり。
だから翌年合格率が下がったのだと。2〜3年後、そのカスも猛勉強の結果、
実力が付き、晴れて合格し、また合格率が上がったのだと。

「今年の問題は易しかった」という人も多いがその人たちは猛勉強の結果
実力が付き、問題の難易度は変わらないのに、易しく感じたのだと。

要するに、勉強あるのみ。実力がつけば揺り戻しも怖くない。頑張ろう!!

176 :名無し検定1級さん:2015/01/16(金) 11:41:03.13 ID:SWJsUpYg.net
試験当日の手ごたえでだいたいわかるだろ
「これは取った」と思えるようでないとたいていボツ

177 :名無し検定1級さん:2015/01/16(金) 12:45:42.44 ID:NLBpEzxG.net
>>176
> 「これは取った」と思えるようでないとたいていボツ

それはそうだ。だが自分の感触で「取れた」と思っても落ちるのが現実。
真の実力が伴わないうちは、感触の点数と、実際の得点のかい離が大きい。
実力がつくと、感触の点数と、実際の得点が近づいてくる。

178 :名無し検定1級さん:2015/01/16(金) 21:01:11.27 ID:FvETafBB.net
試験センターは、合格点をどのように決定しているのだろうか?

179 :名無し検定1級さん:2015/01/16(金) 23:15:46.40 ID:NLBpEzxG.net
「合格基準は100点満点換算で60点以上(実得点180点満点で108点以上)、
かつ各科目ともに平均点以上」が基準。

この基準ではあまりに合格者が少ない場合に、合格者を増やす目的で
基準点を引き下げる場合がある。合格者数の最低ライン、あるいは合
格率の最低ラインがあるのだろうと思われる。

基準点の引き下げを気にするようでは、いけない。

180 :名無し検定1級さん:2015/01/16(金) 23:35:45.73 ID:ohzZjAbY.net
今回は108点だろうな。

181 :名無し検定1級さん:2015/01/17(土) 06:50:46.39 ID:dqMuE3xCP
65パーセントでいいよ

182 :名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 08:45:26.97 ID:/yXOVoyp.net
一種板の住人の方にお願いがあります。
三種板にこんな馬鹿が紛れ込んでいます。
此方で措置して頂けないでしょうか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1420512489/274

183 :名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 09:01:30.13 ID:NrEJoA+e.net
>>182
南朝鮮の女大統領の真似して告げ口外交か?
男なら正々堂々、当事者どうしで決着をつけろ。

184 :名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 10:21:44.45 ID:/yXOVoyp.net
>>183
↑また変なのが湧いた・・・

185 :名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 16:00:04.66 ID:qgPiZkxK.net
>>184
↑変なのはお前だ、非居住者め。

186 :名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 16:10:28.86 ID:NrEJoA+e.net
>>185
ID:/yXOVoyp は非居住者じゃなくて、一種から三種まで荒らしまくって、自分に都合が悪いとキチガイと書いてるやつだろ。

170 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/01/13(火) 23:57:47.64 ID:k4CY0LDb
一種板は静かで良いですね。
三種板や二種板はキチガイが暴れまわっています。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1419941445/141
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1420512489/157
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1419941445/145

187 :名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 17:54:51.99 ID:/yXOVoyp.net
ID:qgPiZkxK ←これ以上三種板で迷惑をかけるなよ!

188 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 20:59:17.88 ID:6mN9Qq3u.net
合格発表まであと5日だ。緊張してきた。
当日はHPで合格基準点を確認してから検索に入ろ。
108点の場合、落ちてるだろうし。

189 :名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 22:04:39.58 ID:wR9GYpaM.net
受験者は電力会社の人が多いの?

190 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 08:04:37.68 ID:KQDLWPlA.net
自分の場合は技術系の公務員でごみ発電の工場の保守管理をしています。
2種を持ってれば十分なんですが自己啓発で受験しました。

191 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 09:53:34.76 ID:m/rD/pUD.net
電力会社です

192 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 16:00:23.27 ID:9NFwcXpG.net
>>191
電力会社だったら、認定で出してくれるんじゃないの?

193 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 16:40:19.87 ID:m/rD/pUD.net
>>192

認定はあんまり聞かないです。入社したてで分かりませんが、電験を押してるのでとりあえず受けてみました。

194 :名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 16:47:58.89 ID:Tz+Lqica.net
>>192
発電所勤務以外は認定ださないよ

195 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 11:38:07.47 ID:DOl3xUGC.net
年功序列もあるからな、
課長レベルで、二種認定
部長レベルで、一種認定
定年直前のヒラで三種認定ってところか。

間違っても入社したてのペーペーを一種二種認定などあり得ない。

196 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 13:32:31.11 ID:AJ1ruwZx.net
電力工学専攻の大卒なら、一種認定もありじゃね?

197 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 13:49:47.72 ID:x3wM2nYR.net
電力工学専攻で認定は恥ずかしいだろ

198 :名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 14:33:46.08 ID:DOl3xUGC.net
よほど頭が悪いんだろうね。

199 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 21:58:54.50 ID:RhnrkuS3.net
>>191
もうすぐ、リストラされるときに、お土産に認定付けて、出してくれるよ

200 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 20:54:26.63 ID:dScRrLxM.net
明日発表というのにこの静けさw

201 :名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:04:59.09 ID:Q84PlZu9.net
諦観の境地かな?

202 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 09:24:21.44 ID:SrJY7+jb.net
やっと一種取れたぞい…
長かった…

203 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 10:34:12.43 ID:u5pviP4+.net
>>202
何年かかった?

204 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 10:50:49.07 ID:z/dUi9e4.net
>>202
おめでとうございます!
勉強法教えてください。

205 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 10:59:23.76 ID:zz6Fk3Pn.net
地頭のレベルも教えてください

206 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 11:00:48.01 ID:pPh8xuAD.net
20歳の時からTVもPCも携帯も持たずに20年間引きこもって毎日16時間机にかじりついて勉強しました
ちなみに完全童貞です

207 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 11:38:25.77 ID:ONc3k9od.net
190ですが合格しました。

208 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 15:40:35.05 ID:Jnp9qf64.net
取ったど
三種エネ管をスタートに
3年パーフェクト達成
記念カキコ

209 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 15:55:52.17 ID:vHtTdD/6.net
>>208
おめ!

210 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 16:07:46.33 ID:u5pviP4+.net
>>208
3年で行けるんか!?

211 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 18:05:08.52 ID:ut7o/Ww1.net
普通の会社員
この3 年はGW盆正月ほぼ勉強しかしなかった
家族理解ないと無理だった
ただし電気工学部電力卒

212 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 19:40:05.67 ID:vHtTdD/6.net
>>211
電力専攻だと、一種の問題でも学生時代どこかしらで勉強しているレベルなの?

213 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 20:08:24.83 ID:YYsMq1OdD
学生時代電験の勉強をしていたことはないけど
レポートの課題は一種二次と雰囲気は同じ
故障計算は全ての様相を授業またはレポートで勉強した
一種勉強では15年くらい断線故障だけが出ていないから勉強していたからにやけた
選択しなかったけどね
jを書かないで済んだ電力管理二次試験には驚いた

214 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 20:36:34.88 ID:H1rYbxYt.net
>>211
「電気工学部」なんて学部は日本の大学にあるの?

215 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 20:37:49.48 ID:ws1UdgHn.net
>>203
三種から数えると6年かかった。
一種自体は2年。

>>204
過去問の計算問題に特化して解けるようにした。
今年は過去問に似た問題が結構出たからラッキーだっただけだな。

216 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 20:58:25.43 ID:0Y86xSsY.net
187ですが、合格しました。
自分の場合は、3種3年、2種2年、エネ管1年、1種2年で計6年かかりました。
受かったのはうれしいけど、なんか目標がなくなって寂しいですね。
合格した人は次は何めざしますか?やっぱり技術士ですかね?

217 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 21:18:26.64 ID:ONc3k9od.net
エネ管、技術士補、情報処理形かな。
もともと量子力学やってた物理屋なので、理論的に面白い資格があればそっちいくかも。

218 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 21:24:46.80 ID:yqNpnaOb.net
>>214
俺も一瞬気になってググったら普通にあったぞ

219 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 21:55:45.61 ID:pr8uIGaI.net
>>193,204
取り敢えずで受けて受かるものなのか。。。

220 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 22:08:40.53 ID:ONc3k9od.net
>>219

213に多少経歴書いたが、電験は基本的に物理だから単位とかの意味考えれば何となく解法は見えてくる。
内容も学部レベルなので、理系科目得意なら容易いかと。
勉強は去年の5月から三種と一種取得した。

221 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 22:55:30.54 ID:jwYMuSgx.net
>>218
kwsk

222 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 23:00:40.80 ID:SglT4bI5.net
>>217
無線技術士とか無線通信士とかは?

一種受かっていると、
エネ管、技術士一次は
電気科目は勉強しなくても行ける感じかな。

223 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 23:39:30.60 ID:H1rYbxYt.net
>>218
ぐぐったけど、高校の部活とかばかりでみつからなかったよ

224 :名無し検定1級さん:2015/02/12(木) 23:59:11.01 ID:yqNpnaOb.net
・・・うん。確かになかったわ。一見ありそうに見えたけど、
電気工学科と名称勘違いしてる高校生とか、同好会みたいなのばっかりだ。

225 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 07:30:50.58 ID:i9mIE+cN.net
最近は学部、学科の名称も時代の流れでかっこ良くなってるからなあ。
たとえば先端理工学部とか、文化構想学部とか。

それを考えると「電気工学部」は相当ダサい名前だな。
理系ばなれの昨今、学生が集まらなさそうな名前だ。

226 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 18:51:30.96 ID:4ZIvxTWh.net
工学部の電気工学科も少なくなってきたね
俺は電気工学科卒業だが、後輩は電気電子工学科だ

227 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 20:42:00.80 ID:xmyacM3E.net
>>226
T海大学乙!

228 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 21:01:59.83 ID:4ZIvxTWh.net
いや、某国立

229 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 21:22:40.15 ID:xmyacM3E.net
>>228
失礼しましたw

230 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 23:11:07.83 ID:Mp2+Puyn.net
http://freedeai.com/up/src/up0657.jpg

231 :名無し検定1級さん:2015/02/13(金) 23:59:50.98 ID:4ZIvxTWh.net
>>230
乙!

232 :名無し検定1級さん:2015/02/14(土) 11:25:29.80 ID:fbhrM7oxW
http://asdlkj43.blog.fc2.com/

233 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 12:04:57.98 ID:6igOrJth.net
僕は貧しい農家の5人兄弟のそれも長男でした。
東京へ行かせるのも両親がどれだけ無理をしたか、良家のおぼっちゃんである先生にはよくおわかりにはならないでしょう。
大学を出るのにも文字どおりの苦学でした。
大学院に入ってそれから6年、経済的な苦しさはもとよりのこと、僕は耐えきれないような屈辱にも耐え続けてきたんです。

せっかくここまでやってきて今全てが無になるようなことはできないんです。そんな勇気はありません。
田舎の年取った両親たちや兄弟たちは僕が一人前の学者になるのを首を長くして待っているんですよ。

僕は今、子供の時なまじ成績よかったことを悔んでたんです。
普通のできだったらもっと平凡な人生を歩んでいたに違いない、なまじ無理をして大学院を出たばっかりに、学者になったばっかりに。
誰に責められるまでもなく、僕は自分自信を責め続けてきたんです。
それをどうか責めないでください。

234 :名無し検定1級さん:2015/02/16(月) 15:48:04.04 ID:7Ayin9CB.net
>>233
大変な人生だったのですね。。。
最後の9人に残れるよう幸あれ!
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/

235 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 12:20:35.05 ID:5pS4Ih6H.net
合格通知届くの明日かな?楽しみじゃ。

236 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 15:48:59.95 ID:s8HDdati.net
合格通知がさっき届いたぞ。即、免状申請した。

237 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 16:20:04.78 ID:YxhpL5Vl.net
地方は明日に結果が届きそうだな。
待ち遠しい。免状届くのは3月末くらいか。

238 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 17:00:49.57 ID:s8HDdati.net
>>237
「合格者各位」という書類には「通常2ヶ月程度の時間を要す」と書いてあるが、
実際は1ヶ月半程度なので、速攻で申請すれば、3月末には届きそうだな。

239 :名無し検定1級さん:2015/02/17(火) 18:56:37.48 ID:koK8TYQBp
おめでとうおめでとう
皆さん本当におめでとう
自分もおめでとう
努力が実りましたね
資格を取ってからが真の勉強
精進を怠らないようにしましょう

240 :名無し検定1級さん:2015/02/18(水) 16:43:27.94 ID:cF84MbPg.net
試験結果的通知書が届きました。
住民票とらなきゃならないから、明日は市役所と郵便局に行かないといけないな。

241 :名無し検定1級さん:2015/02/19(木) 12:22:13.49 ID:M+IZXt6B.net
簡易書留にて、郵送手続き終了しました。免状届いたら、また書き込みます。

242 :名無し検定1級さん:2015/02/23(月) 16:53:12.33 ID:G75og0av.net
手続き終わった。免状の手続きって土日できないのやな。油断してて提出遅れた

243 :名無し検定1級さん:2015/03/17(火) 12:08:32.60 ID:Eqsopn+I.net
電験1種試験合格者って、
学歴高いですか?

過去問題を見る限り、学歴よりも試験勉強次第
のように感じられましたが、地頭?といいますか
もとから、頭のいい人がやはり多いのでしょうか?

244 :名無し検定1級さん:2015/03/17(火) 14:43:46.59 ID:piuGhAsH.net
>>243
一応院卒だが、多少数学できれば学歴とか関係ないと思う。ベクトルとか複素平面とかできればいいんじゃね。

245 :名無し検定1級さん:2015/03/17(火) 23:25:53.03 ID:itUKayQZ.net
2月末に申請した免状がまだ来ない。
待ち遠しい。

246 :名無し検定1級さん:2015/03/19(木) 13:00:28.66 ID:+xKXmw59.net
>>245

>>238を読め。「通常2ヶ月程度の時間を要す」と書いてあるだろ。
お前さんは出遅れたから、早くて4月中(なか)かな?

247 :名無し検定1級さん:2015/03/21(土) 19:45:53.83 ID:v/H2qAUt.net
お互いこういう老人には成りたくないものです。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1419941445/623-624
粘着人生10年ですよ・・・

248 :名無し検定1級さん:2015/03/30(月) 00:28:58.43 ID:mPDhSg7X.net
此処まで粘着するのは執念でしょうか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1427530634/67

249 :名無し検定1級さん:2015/04/01(水) 12:05:20.56 ID:MzBHymrp.net
免状がたった今届いた。簡易書留だから、不在だと持ち帰ってしまう。

250 :名無し検定1級さん:2015/04/02(木) 19:23:39.19 ID:DdrcVMbA.net
今日免状が届いた。
到着まで一ヶ月半ぐらいかな。
参考までに。

免状申請日:2/18
免状到着日:4/2

251 :名無し検定1級さん:2015/04/02(木) 19:36:04.18 ID:e0PHGwMs.net
>>250
マジかよ!1.5ヶ月もかかるんか!?

252 :名無し検定1級さん:2015/04/02(木) 20:31:13.20 ID:s2Uhgnrq.net
2月19日申請書を郵送、本日4月2日に免状届きました。ようやく、受かった実感がわきました。

253 :名無し検定1級さん:2015/04/02(木) 20:34:38.89 ID:iLGBH0mD.net
自分も2/19日に郵送。4月2日でした。
番号が一桁台だった。
1種なので入れる額縁も檜仕様にしました。やっぱりうれしいですね。

254 :名無し検定1級さん:2015/04/02(木) 21:33:59.74 ID:7hmm/0z3.net
俺のところに届いたのは2種の免状だったので、檜の額縁ではなく、
パウチにする。パウチしてくれるところがなかなか見つからない。
おれも一種が取れたら、檜の額縁にする。

ところで、一種一次理論、相当難しいな。手も足も出ないとはこのことか。
二種一次と同程度のつもりでいたので、予定が狂いそうだ。

255 :名無し検定1級さん:2015/04/02(木) 22:05:35.47 ID:CGsmCxBP.net
2/23に申請書を発送し、4/2に到着。
住民票を取るのが遅く、244,246,247氏に比べて郵送日が遅かったが、
免状到着日が同じなのを見ると一斉に発送してるみたいだ。
周りに1種合格を伝えているだけに、免状が届き、ようやく安心。

256 :名無し検定1級さん:2015/04/02(木) 22:23:06.12 ID:tiLDD3UV.net
>>255
同じく2/23に発送。今日着でした。

257 :名無し検定1級さん:2015/04/02(木) 22:40:20.27 ID:7hmm/0z3.net
現時点での免状到着報告、
一種スレ:7/75
二種スレ:2/350

一種スレの方が2ちゃんを見ている率が高い?
超過疎ってるのに。

258 :名無し検定1級さん:2015/04/02(木) 22:44:01.16 ID:CGsmCxBP.net
249です。
ちなみにこのスレの1種合格の皆さんはこの資格をどういう事に使いますか?
(会社の要請(主任技術者が必要)、昇進、転職、就職、ステータスetc)
また、他の資格は考えていますか?

259 :名無し検定1級さん:2015/04/03(金) 13:33:27.99 ID:k3J3Gcb2.net
2/18に発送し、4/2に到着しました
これで8人目

260 :名無し検定1級さん:2015/04/03(金) 20:15:30.07 ID:UbeilY+V.net
免状って、三が二になって、一になるだけじゃん。
味気ない免状。

261 :名無し検定1級さん:2015/04/03(金) 22:34:51.55 ID:tON8Gspz.net
>>260
> 免状って、三が二になって、一になるだけじゃん。

いや、それは間違っている。キッパリ!
3が2になって、1になるだけだよ。

262 :名無し検定1級さん:2015/04/03(金) 23:37:20.57 ID:a5nlLI8J.net
運転免許は一種より二種の方が上位なのにね。

263 :名無し検定1級さん:2015/04/04(土) 00:01:54.10 ID:i4KbxmDP.net
>>262
所轄の省庁が違うのでそれぞれで特色があるみたいです。
運転免許は総務省 電験の免状は経済産業省
だと思った。
総務省じゃ無くて内閣府だったかな?

264 :名無し検定1級さん:2015/04/04(土) 09:12:25.79 ID:x+vGRO+K.net
免許証、免許状、免状、呼び方もいろいろだ。
自動車の運転免許証は、各県の公安委員会だった。
飛行機とか、船とか、電車とか、無線とかでも違うんじゃね?

265 :名無し検定1級さん:2015/04/04(土) 11:46:40.57 ID:2vcpu0XjA
2日に来た
去年(二種)より一週間遅い
ところで免状を紛失したら再発行はできるのか?

266 :名無し検定1級さん:2015/04/04(土) 11:51:46.38 ID:2vcpu0XjA
できるのね  自己解決した

267 :名無し検定1級さん:2015/04/04(土) 15:03:18.59 ID:oHlq1lxz.net
2/26に申請書発送で、4/2に到着しました。

268 :軍出身:2015/04/06(月) 21:45:27.59 ID:izSryKBK.net
2種冷凍の検定に合格しました。電験は3種でもすごい難しそう。1種電験の合格者
はどういう人たちが多いのですか?

269 :名無し検定1級さん:2015/04/06(月) 21:55:42.51 ID:LbcHb3K3.net
3種程度の問題なら鼻歌歌いながらで全問正解出来る人たち

270 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 10:30:25.33 ID:7NWiYMTE.net
3種程度の問題ならサイコロで全問正解出来る人たち

271 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 15:19:21.40 ID:skjO63wD.net
いや意外と直球待ちに変化球投げられたみたいにあれっと取りこぼす

272 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 19:50:04.73 ID:G56xAlBK.net
11月以来なんにもしていないから今なら三種でも落とすかもしれん。

273 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 19:59:18.55 ID:BP3Axf/A.net
半年くらいやらなくても意外と覚えてるもんだよ

274 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 20:40:07.70 ID:h0Hx4DvXq
4科目通しで合格してみろと言われたら
今でも合格する雰囲気です
平常心でできますから
かかって来てもいいですよ

275 :軍出身:2015/04/07(火) 21:18:23.89 ID:WU1TEU+e.net
10問で、4択でサイコロ振るのは、確率以外には依存しないので、
90%以上が0〜35点内に入るので、どんなに賢くても不可能です。

276 :名無し検定1級さん:2015/04/07(火) 23:22:50.93 ID:7NWiYMTE.net
電験一種に合格するのは神様以外の何者でもない。

神様だから、さいころに「次の問題の正解を示しなさい」と命令すれば、
さいころは正解を示すであろう。決して間違うことはない。
だから、全問正解なのだよ。

「どんなに賢くても不可能です」って確率の話で賢さは無関係だろ?
賢くないなあ。神様にはなれないぞ。

277 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 01:49:35.54 ID:GJ42F2+j.net
>>276
それだと一次試験にしか受からないデスヨ!
本命は二次試験デスヨ!
一次試験は単なる足切り試験デスヨ!

278 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 06:50:10.21 ID:xloQTfZ4i
一次も二次も関係ないね
いつでもかかって来なさい

279 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 08:41:10.50 ID:+PEqVMkG.net
うむ、そう来ると思った。

確かにさいころは字が書けないので、二次試験はお役御免だ。
しかしシャーペンなら字が書ける。だから神様はシャーペンに、

「次の問題の正解を示しなさい」と命令すれば、シャーペンは
正解を書き出すであろう。決して間違うことはない。
だから、二次試験も無問題なのだよ。

相手は神様なのだから、何でもありなのだよ。

280 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 10:27:57.09 ID:hi8Akn3E.net
>>279
ドラえもんの道具にそんなのあったなw

281 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 10:51:05.61 ID:+PEqVMkG.net
「さく文ペンシル」と言うのがあったぞ。論述式の問題に最適だな。
強化版は計算問題もOKだそうだ。

282 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 10:54:44.66 ID:+PEqVMkG.net
商品化すれば大儲けできそうだな。
特許も取っておくか。

283 :軍出身:2015/04/08(水) 21:15:44.39 ID:AaRgKHNs.net
>>276
266を読んでますか?「確率以外には依存しないので」から、「どんなに賢くても不可能です」
というのは、解釈すると賢さは関係ないから不可能だという意味だよ!
アインシュタインは言いました『神様はサイコロは振らない』
シャープペンなら良いんじゃない!

284 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 22:05:49.63 ID:+PEqVMkG.net
>>283
全体に何を言いたいのか、意味不明です。What is your point ?

神様は賢いのではありません、全知全能なのです。全農ではなく全能です。
何でもできると言うことです。
「天の声にも変な声もたまにはあるな」と言うのもありますけどね。

ちなみに、神様はサイコロは振らない
ではなく、神はサイコロを振らない です。
Der Alte wurfelt nicht.

285 :名無し検定1級さん:2015/04/08(水) 22:29:08.22 ID:+PEqVMkG.net
ちな、wurfeltのuはウムラウトがつきますから。

286 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 01:14:26.38 ID:Fi8xaQOq.net
>>285
ウムラウトは、上の点々ではなく、
点々が付いた文字全体のこと。
日本語で言えば、濁点ではなく濁音か。

287 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 07:50:59.37 ID:gPn83jnI.net
>>286
点々をウムラウトと読んでも良いみたいだぞ。

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%88

ウムラウト(独: Umlaut)とは、
1.ゲルマン語派のいくつかの言語において見られる母音交替現象。
2.それによって変化した母音を示すためのダイアクリティカルマークで、
ラテン文字の母音字の上部に付される横並びの2点「¨」のこと。
上の母音交替現象そのものと区別するため「ウムラウト記号」と呼ぶことがある。

288 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 08:41:13.89 ID:gPn83jnI.net
>>286
1.母音交替現象。
2.ラテン文字の母音字の上部に付される横並びの2点「¨」のこと。

「点々が付いた文字全体のこと」とは取れないぞ。

289 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 08:52:30.93 ID:QTYQnRZz.net
さすが電験一種だな。
こだわりがすごい。

290 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 08:54:16.89 ID:gPn83jnI.net
母音(a、o、u)にウムラウト記号が付くのだが、つまり3種類あるのだが、
これら3種類を区別することなく、ウムラウトと呼ぶのかい?
それは変だろ?

母音の発音の変化をウムラウトと呼ぶんだろ(Wikipediaの1)。
点々が付いた文字全体のことじゃないだろ。

291 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 08:59:02.81 ID:QTYQnRZz.net
学校の授業では、ダブルドット自体をウムラウトと呼んでたな。
「ここは複数形なのでa(アー)の上にウムラウトが付きますね」とか。

しかしスレ違いの内容への粘着が尋常でないな。ほとんど病的。
電験一種の試験取得者はやっぱり健常者とは違うのかな?

292 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 09:22:56.11 ID:gPn83jnI.net
>>276 にもある通り
> 電験一種に合格するのは神様以外の何者でもない。

神様は間違いを放っておけないのだよ。

293 :名無し検定1級さん:2015/04/09(木) 14:56:37.64 ID:dZ/SK3uJ.net
シャーマンみたいだなw

294 :名無し検定1級さん:2015/04/10(金) 06:41:30.38 ID:mSiIPggm.net
シャーマンワロタw

295 :名無し検定1級さん:2015/04/13(月) 06:37:31.56 ID:GXtsL2gh.net
お前等バカでしょ?wwwwwwww

296 :名無し検定1級さん:2015/04/17(金) 18:04:24.25 ID:z4MBEFJN.net
細川たかし 心のこり 【愉快にオンステージ】
https://www.youtube.com/watch?v=EggUps3cMkQ

297 :名無し検定1級さん:2015/04/19(日) 16:27:15.60 ID:eeF6G5K0.net
第三種 常人
第二種 変人
第一種 シャーマン

298 :名無し検定1級さん:2015/04/19(日) 20:04:55.97 ID:f7snF3LC.net
昨年二種受かって今年から一種受ける新参だけど、一種受かった人たちって
どんな参考書使ってんの?
自分はオーム社使ってたんだけど、いま売ってるのが2010年版なんだわ

299 :名無し検定1級さん:2015/04/19(日) 20:26:53.66 ID:EJPgdBUA.net
どんな参考書と言われても、種類も数もごく少ないからなあ。
選択の余地がないだろ。

おれはカネがないから、まだ何も買っていない。ニートはつらい。

300 :名無し検定1級さん:2015/04/19(日) 20:47:31.73 ID:OOsnL7bvL
過去問  断線事故が空白だと予想できるようになる
次は二相不完全短絡と予想するだでや
しかし次回故障計算は出なくて
円線図のおもろいのが出ると予告する

301 :名無し検定1級さん:2015/04/19(日) 21:54:09.60 ID:O7wj1F9f.net
>>298
おととし一種に受かった者だが、私の場合は:
・過去問を解く。
・解けなかった問題について、その分野の専門書を読んで勉強する。
専門書とは、電気学会やオーム社で出しているような、
「電気磁気学」や「送配電工学」などの、大学電気工学科の講義で使うような本。
普通の市立図書館にはなかなかないので、
県立図書館とか、市民に開放している近隣の大学の図書館とかを利用。

302 :名無し検定1級さん:2015/04/20(月) 08:22:23.37 ID:DEQOHYLS.net
>>298

オーム社の一次・二次徹底研究と過去問。論説は20年分丸暗記した。

303 :名無し検定1級さん:2015/04/21(火) 11:01:51.87 ID:SiynLkKU.net
此方には佐野のキチガイは来ていないようですね。
あのキチガイは二種と三種板でもう大暴れです。

304 :名無し検定1級さん:2015/04/22(水) 07:53:24.92 ID:cyyaC7NC.net
おい、鹿、隣の女大統領のまねで、また告げ口外交か?
いい年なんだから、こんなハシタナイ真似、やめろ。

お前はあのキチガイ以上だぞ。
そんなに荒しが「おいし〜か」?

305 :名無し検定1級さん:2015/04/22(水) 08:31:11.22 ID:no76d2+b.net
>>304
>お前はあのキチガイ以上だぞ。
鹿と同列に比較されても嬉しくないけどなぁ ^^;

鹿は学歴コンプレックス、大企業コンプレックス
おまけに自己顕示欲が強くて、常に自分が注目されてないと気が済まない
性格悪い女と似てるから、南キムチの女酋長の真似しても不思議じゃない

306 :名無し検定1級さん:2015/04/22(水) 17:50:28.29 ID:ZoXLziAh.net
>>304-305
ワカリヤスイデスネェ〜・・・

307 :名無し検定1級さん:2015/04/23(木) 22:25:06.74 ID:R6yg3CwSy
>>299-302
サンクス
やっぱり二種とはレベルが違うみたいだな。

>>301の話を聞く限りもうこの時期から勉強始めたほうがいいっぽいな。
もうすでに遅いかもしれんが・・・

308 :軍出身:2015/04/29(水) 12:56:43.54 ID:Kc9UX2WY.net
>>284〜281
関係ない!英語、ドイツ語ができたら賢いと思っている時点で、自分はバカです。と宣言しているようなもの
武田鉄矢『英語ができてもバカはバカです』と言ってる。俺は電気主任技術者試験は凄い難しい
と思っているのだが、こんな人も本当に受けるの!

309 :名無し検定1級さん:2015/04/29(水) 20:50:00.07 ID:k9teVEJZ.net
随分昔は英語が出来ると重宝された。
それも「聞く話す」では無く「読む書く」だった。
普通のことを英語で書くと格好が良いとされた。
テレビやラジオで英語の放送はやっていなかったし、インターネットやパソコンは陰も形もなかった。
海外に行けるのは金持ちかパトロンに恵まれた一握りの人たちだった。
そんな時代を懐かしがって語学力を誇示したがる役に立たないジジィが未だにいる。
今や英語が出来ても料理が出来るより評価が低い。

310 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 22:02:01.41 ID:Mfc9Cw0k.net
↓皆で考えましょう。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1430046005/788

↓元の問題はこれ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1430046005/677

↓解説と言われるのがこれ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1430046005/708

↓負荷自動分配装置はこれ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1430046005/712

311 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 22:06:25.41 ID:RqnByiDu.net
>>310
爺爺の悪い癖は、ヨソのスレの話題を突然別のスレに書き込むことだよ

312 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 22:29:16.08 ID:f5+dufob.net
>>310
>↓負荷自動分配装置はこれ
小規模な自家用の発電機制御と、100万KW級の商用発電機の制御を同列に論ずる馬鹿!

313 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 23:58:58.66 ID:Mfc9Cw0k.net
>>311
この話題を三種レベルで語るのは酷だと思う。

>>312
何処が馬鹿なのかを詳しく書かないと壊れた録音機になるよ。
馬鹿ぁ〜・・・馬鹿ぁ〜・・・馬鹿ぁ〜・・・

314 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 07:54:28.77 ID:LNQ6aYR+.net
>>309,>>313
> 今や英語が出来ても料理が出来るより評価が低い。

「大宮の鹿の骨」さん、悪意に満ちたデマはいかんよ。
あなたの家では料理力の評価の方が高いかも知れんが、
一般の大企業での採用評価は英語力の方が上だよ。

採用面接で、
私の特技は料理です。美味しい料理を作れます!
という応募者と、

私の特技は英語です。TOEICは990点です。
という応募者の

どちらを採用するかは明白だよね。
なお、うちの会社の場合、技術系は院卒のみ採用するそうだ。

デマ、妄想ばかり投稿しているから、>>313の壊れた録音機になるんだよ。
以上、説明終り。

315 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 18:20:19.99 ID:vypGzx0i.net
>>314
爺爺の悪い癖は、このスレに登場していない人の話題を、突然このスレに書き込むことだよ

316 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 18:37:26.95 ID:xe4SSN6O.net
>>315
地方俳諧老人は放置に限るよ。
 
もう人間としての治世は失われて、コピペしかできないbot 化しているのだから

317 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 19:06:54.98 ID:XuXs3wQ+.net
>>314
朝も早くから仕事もせずに2ちゃんねるに粘着。
どんな会社か知りませんが新人が気の毒です。
若い人の未来を奪うな。
社会に迷惑を掛けるな。

318 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 19:11:42.80 ID:XuXs3wQ+.net
>>314-316
技術者だったら技術の話をしなさい。

319 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 20:03:55.09 ID:AQbhqYzWy
鏡知ってるか

320 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 20:04:21.65 ID:u7VFFGJN.net
>>317
「大宮の鹿の骨」さん、論点をそらそうとしてるね?
料理ができるより英語ができる人を採用するってのは
本当の話だよ。

> 今や英語が出来ても料理が出来るより評価が低い。
って本当なのかい、その根拠は何処から出てきたの?
明確にして欲しいな。

技術者だったら普通何かを主張するときはその根拠を
明確にしたうえで自分の主張を述べるはずなんだが、
根拠なしの主張が多いようだね。

321 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 21:56:08.11 ID:/Zm1ccWK.net
>>313
>何処が馬鹿なのかを詳しく書かないと壊れた録音機になるよ。

発電機の平行運転の問題が出た時にこの考え方が正しかったかどうかが判るよ。
つい最近も瞬時電圧低下の継続時間に関して間違いに気づいたことがあったはずだが、懲りてないのか?

>尚、実務ではこの様な事態にならないように複数台の発電機を平行運転する時は「負荷分配制御装置」を付けて負荷の偏りが無いようにしている。

322 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 00:55:39.92 ID:qbSpkw3G.net
>>320
君の話を聞いていると英語さえ出来ればあとは何も出来なくても良い様に聞こえる。
技術者に必要なのは技術力。
英語力なんぞどうにでもなる。
何でも根拠根拠と騒ぐのは無知無能の証拠。
少しは自分で考える習慣を付けなさい。

>>321
もう鬱陶しいから出てくるなよ!
何処まで世間に迷惑掛ければ気が済むのか?
お前は電験界の朴槿恵だ。

323 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 08:00:08.42 ID:Y1ffLi/D.net
>>322
> 君の話を聞いていると英語さえ出来ればあとは何も出来なくても良い様に聞こえる。

ほんとに国語の読解力が無いようですね。
>>314で、
うちの会社の場合、技術系は院卒のみ採用するそうだ。 って言ってますよ。
上記が必要条件で、TOEICが990点なら十分ということです。
必要条件、十分条件とは数学用語ですので。お間違えなく。

何も根拠がなければオボちゃんになることがわからないのかな?
やはりあなたこそ「えせ」じゃないんですか?

324 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 14:43:18.40 ID:qbSpkw3G.net
>>323
ハイハイ根拠ね!
こういう英語バカは体育バカと同じで始末が悪い。
アメリカに帰化したら如何?

325 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 14:59:57.07 ID:qbSpkw3G.net
>>323
ついでに書いておくけど世の中はバカが多い。

▼礼儀バカ
些細な無作法を取り上げてわぁわぁ騒ぐ。
んなこと言う前に仕事しろよ。
善意の無作法は無視できるが慇懃無礼は最悪。
▼国語バカ
文法の間違いなどを細かく追求して騒ぐバカ。
こういうのに限って「情けは人の為ならず」は「人の為にならないから止めろ」と真顔で言う。
それよりお前が書いた文章は意味が通じないぞ・・・
▼歴史バカ
歴史は絶対的な解釈が存在すると主張するバカ。
歴史には色々な解釈があることを知らない。
▼計算バカ
100万円の収支報告で87円の計算誤差が出るとやり直しをさせるバカ。
(誤差87ppm)
有効数字って知らないのか?
始末が悪いので報告書に87円の現金を貼り付けて提出。
▼批判バカ
他人のすることややったことを大声で批判する。
じゃぁオマエやってみろとやらしたら何も出来ない。
▼宗教バカ
何も言うまい。
▼出身地バカ
自分の出身地が世の中で一番偉いと思っている。
多分一番バカだと思うぞ。

▼ID:Y1ffLi/D・・・単なるバカ

326 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 09:23:31.90 ID:mveQ640W.net
>>325
彼は、
「ちなみにおれ、開成→東大→東大院→某大企業。」
だそうだよ。あなたは?

327 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 09:32:30.85 ID:ftNEcLHM.net
>>326
をゐをゐ、学歴コンプレックス、大企業コンプレックスの自家用設備しか知らないおっさんに聞いちゃ可愛そうだよ。
年寄の慰み者 鹿の骨哀れ

328 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 09:55:52.65 ID:ftNEcLHM.net
>>325
▼歴史バカ
歴史は絶対的な解釈が存在すると主張するバカ。
歴史には色々な解釈があることを知らない。

最近、戦国時代に嵌って、とりあえず司馬遼太郎を読んだ。
その後以下の各書を読んで
・山田芳祐 へうげもの
・宮下秀樹 センゴク シリーズ
現在は山岡壮八の徳川家康(全26巻)を10巻まで読んだが、書かれた年代によっても解釈が変化してきているのに興味がある。
山岡壮八のは新聞小説だからだらだらと長くて26巻までを生きているうちに読みおおせるか心配だよ。

329 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 23:34:59.56 ID:izFvsXKf.net
>>327
あと、外国語コンプレックス、数式コンプレックスもテンプレに追加しといて。

330 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 01:13:12.90 ID:0Qk9+reU.net
一種の板とは思えない低俗さです。
皆さん>>1を読みましょう。

331 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 07:42:37.72 ID:6meT00Y8.net
短小コンプレックス
体臭コンプレックス
口臭コンプラックス

332 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 09:42:17.63 ID:8eCrDcJj.net
二種スレにも貼ったけど、一種も同じだよね♪

■ 電験一種、二種合格者はアスペルガーの疑いあり

こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較

(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ

(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ

(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る

(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感

(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う

(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する

333 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 18:54:23.47 ID:COZdulet.net
>>332
正直、一種で「受験勉強」という話はあまり聞かないな

「特異」とか「特定」とか「細かい」が好きみたいだが
一種合格程度じゃ「特定」分野の専門家には程遠い

334 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 19:36:55.36 ID:8NnFsgpY.net
これまで前年受験者には、受験申請書を送ってくれてた筈なんだが、今年からハガキで試験の案内のみになったんだな。
封書で申請する人は自分から申請書を手配しないといけないみたい。
これって当然受験費用は安くなるんだよね?

335 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 20:56:55.80 ID:GfdgV4Gs.net
費用削減が目的だから、当然、安くはならない。前年と同じ(郵送は+400円)。
一種二種は申請書の入手も面倒だから、ネット申し込みになるんだろうな。
http://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H27denkennittei.pdf
http://www.shiken.or.jp/examination/e-chief123guidance.html

336 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 21:14:29.87 ID:GfdgV4Gs.net
> これって当然受験費用は安くなるんだよね?

一次試験免除の人は当然半額にして然るべしと思うのは
俺だけじゃないと思う。また、一次試験通過できなかっ
た人も二次試験の分の料金をRefundしてもらう権利が
あると思う。

337 :名無し検定1級さん:2015/05/14(木) 09:27:32.86 ID:n8uN1L9N.net
> これって当然受験費用は安くなるんだよね?
当然安くなると考える根拠が???

郵送申し込みはネット申し込みに比べて400円高い。
これは用紙作成費用、配布費用、ネット申し込み誘導の負のインセンティブ
が入っていると思われる。

338 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 15:49:48.90 ID:m6f1s+fh.net
ポイントカード作れよ

339 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 03:33:00.06 ID:WbVfvhW2.net
電験1種の問題初めて見たけど結構暗記要素がでかいんだね
本当に理解していないといけない部分は大学の授業と大差ないから
やっぱ経験あったほうが有利なんだろうか

340 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 17:03:10.25 ID:kAHGWuqZ.net
電気書院のd-book 故障回路の計算
の詳しい解答が欲しい…

341 :名無し検定1級さん:2015/06/03(水) 17:12:13.37 ID:Eo/N60jL.net
かそってますなー

342 :名無し検定1級さん:2015/06/03(水) 21:53:35.02 ID:cHCZwXJz.net
おめでとうございます!!
かそったいしょうをじゅしょうしました。

343 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 12:44:14.65 ID:QjOeaOJw.net
>>342

678 :名無し検定1級さん:2015/06/03(水) 22:30:40.95 ID:cHCZwXJz
>667
地頭は?

344 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 20:57:00.31 ID:YvFFcthw.net
>>343

>>326
>>327

345 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 21:20:35.16 ID:QjOeaOJw.net
>>344
nanka hisshidane

346 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 21:53:00.78 ID:YvFFcthw.net
6月に入ったので、重い腰を上げ、やっと一種の勉強を始めました。
必死で一種の勉強をしています。
必死で。

鹿の骨さんのように10年スパイラーはやるつもりはないので、
必死の勉強を始めました。
10年超出遅れましたが、ゴールに付くのはどちらが先かな?

さすがに一種は難しい。私が知らないことがチラホラ出てくる。

347 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 22:29:53.30 ID:t/1I9MDt.net
あれ以来、同期調相機のことを調べているのだけど、昔の使い方に関しての資料が見つからなくて困ってる。
とはいえ、同期調相機を試充電に使用するなんてのは試験には出ないだろうな

348 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 09:48:19.45 ID:6mQ/bnH4.net
>>346
必死で粘着の間違い?
永久スパイラー決定!

349 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 10:21:58.69 ID:6ApnuJAk.net
誰かさんのように10年もスパイラーはやらないと思うよ。
(鹿の骨さんのことだけどね)

350 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 10:59:26.08 ID:6ApnuJAk.net
10年もスパイラーやって、やっとあきらめたんでしたっけ?

351 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 11:09:31.34 ID:xz9QuJIL.net
>>350
諦めた風を装っているけど、未練たらたら
このところ書き込みが少ないのは今年度の受験申請を出したからじゃね?

352 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 11:32:21.71 ID:6mQ/bnH4.net
間違い探し

×
今年度の受験申請を出したからじゃね?

今年度も受験申請を出したからじゃね?

353 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 11:37:51.35 ID:6mQ/bnH4.net
ID:6ApnuJAk ワロタ!

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1431179116/213-214

354 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 12:05:00.89 ID:TZwUB7ulh
電験一種が去年で終わってしまって次がなくて寂しい
去年の今頃は一種一次二次の過去問を昔へ遡りながらやってたなー
と別の勉強しながら一種のノートを見返している
チラ裏すまん

355 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 12:57:46.84 ID:6mQ/bnH4.net
ID:xz9QuJIL ワロタ!

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1432452243/824-826

356 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 14:55:25.23 ID:6ApnuJAk.net
>>352-355
「大宮の馬鹿の骨」さんも必死ですね。
一種スレの投稿を、二種スレにコピペして、何が楽しいの?
二種スレの投稿を、一種スレにコピペし直してもいるし
一種の話題だと過激に反応するね。

バカ杉てワロエル!↓ とか、
ワロタ! とか、
何度も言っているように、頭の病院へ行ったら?

357 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 15:02:34.60 ID:6mQ/bnH4.net
>>356
ID:6ApnuJAk ←解りやすくて笑えるwww
一種云々以前の話で先ず三種を取れ!
今のままではスパイラーにすらならないぞ。

358 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 15:16:19.53 ID:6ApnuJAk.net
>>357
三種も二種も取得済みです。しかもスパイラルなしでね。
だから次は一種なのです。
一種もスパイラーにはならないつもりです(これは難しいけど)。

359 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 15:24:14.13 ID:6ApnuJAk.net
でも、暇つぶしが主目的(いまさら再就職でもない)なので、
あまり速く取ってもね。ぼちぼち行きます。

おいしいところは最後にゆっくりいただく主義ですので。

360 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 15:26:55.60 ID:6ApnuJAk.net
あ、もちろん、ボケ防止も兼ねてます。

361 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 15:49:15.92 ID:6mQ/bnH4.net
>>358-360
とうとうエア取得になったか・・・

↓自分で書いたコレを読め
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1431179116/213-214

362 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 16:00:28.64 ID:6ApnuJAk.net
>>361
やはり日本語読解力が怪しいね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1431179116/213
↑は一種一次試験の話だよ。二種の話だと思ったの?

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1431179116/214
↑はH23一種一次機械問6の(1)と(4)についてだよ。確かめてみるといいよ。

363 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 16:37:26.99 ID:6ApnuJAk.net
>>361
日本語読解力がこれだけ怪しいと、難解な一種の合格は無理だろうな。
問題の意図を確実に読み取れないようじゃね。

ね、「大宮の馬鹿の骨さん」?

364 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 16:54:55.16 ID:6mQ/bnH4.net
ID:6ApnuJAk
↑コイツのモチベーションは何なのだろうか?
見ず知らずの赤の他人に粘着してそれだけで自分の人生が暮れて行くのを何とも思わないのだろうか?
こういう社会のダニは出来るだけ早くこの世からいなくなって欲しいと願うのは俺だけか?

365 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 16:57:51.05 ID:6ApnuJAk.net
その通り、あなただけですよ「大宮の馬鹿の骨」さん。
病院へ行ったら?

366 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 17:00:10.58 ID:6mQ/bnH4.net
>>347
ヨクワカランが、遅れ負荷を取らせる為にRCを使うのがミソ何じゃ内科医?
単純に考えれば分路リアクトルでも良いはずだが、そうしないのは別の意味があると空想する。
水力の発電機は定格周波数定格電圧で線路に投入するのでは無く、低周波数低電圧でも投入できるはず。
低周波数低電圧で投入したら分路リアクトルがどうなるかは解るよな!
調べてくれ!

367 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 17:02:12.63 ID:6ApnuJAk.net
>>361
私が三種も二種も取得済みなのは理解していただけましたか?

 344 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 15:16:19.53 ID:6ApnuJAk>>357
 三種も二種も取得済みです。しかもスパイラルなしでね。

368 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 17:09:55.89 ID:6mQ/bnH4.net
>>367
キチガイ!精神科のある病院に行け。

369 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 17:42:49.49 ID:6ApnuJAk.net
それを二番煎じという。

370 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 17:59:21.88 ID:6ApnuJAk.net
>>364
10年スパイラーの「大宮の馬鹿の骨」さんに粘着したら、
自分もスパイラーになっちゃうとは思いません?

そんなことはこちらからお断りです。

371 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 18:25:49.02 ID:xz9QuJIL.net
>>366
鹿が現れると話が低俗に堕していかんな

https://www.jstage.jst.go.jp/pub/pdfpreview/ieejjournal1888/73/777_73_777_597.jpg
さて、試充電に関して、平成の時代と昭和の中ごろとでは試充電の概念が必ずしも一致してない
上記URLは昭和28年の電気学会雑誌でここに27万送電線を同期調相機(以下RC)で充電する実例が載っている。
成出は http://www.suiryoku.com/gallery/toyama/narude/narude.html
枚方は http://wikimapia.org/10306939/ja/%E6%9E%9A%E6%96%B9%E5%A4%89%E9%9B%BB%E6%89%80
これを見ると、当時は送電線の再閉路方式はまだ一般的ではないように見受けられる。
そこで、昭和40年発刊のある資料の試充電(資料では試送電)の項目を見ると次の様に書いてある。
 (a)試送電について
 送電線が事故で再閉路不成功の場合、里側からRCを使用して電圧零より規定電圧まで徐々に上昇させ再投入の可否を確かめる。
 しかし、最近の実績ではほとんど試送電は行われず再閉路、または強行送電によっており特に支障はないようである。
 また、試送電は山側の発電機によっても行えるから、特に変電所より行う必要もないが、RCを使用して隣接変電所の主変圧器・母線などの竣工時の耐圧試験に使用されている例がある。

つまり、初期の送電線路においては試充電を変電所のRCで行うことが一般的であったと考えられる。
その後、山側の発電所から試充電を行うようになり変電所のRCを試充電の受電側で使うことがあったと思われる。

372 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 18:28:16.08 ID:xz9QuJIL.net
>>371
最初のURLはうまく表示ができないかも
https://www.jstage.jst.go.jp/pub/pdfpreview/ieejjournal1888/73/777_73_777_597.jpg

中身は電気学会雑誌 昭和28年6月
新北陸幹線人工故障試験

373 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 20:41:40.79 ID:6mQ/bnH4.net
>>371-372
ご苦労、と言いたいが君が書いてあることと参照先のURLの内容が一致しない。
一体何処をどう読んだらそんなことになるのか?
脳内空想文では困る。

374 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 21:15:42.75 ID:W5ao/oZj.net
爺爺さんは、そんなことより、自分の余命が、2次試験の時期まで持つか?心配したほうが、いいのでは?

375 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 21:19:31.54 ID:xz9QuJIL.net
>>373
鹿に理解できるとは思ってないから気にしないで良い

376 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 22:10:17.71 ID:6mQ/bnH4.net
>送電線が事故で再閉路不成功の場合、里側からRCを使用して電圧零より規定電圧まで徐々に上昇させ再投入の可否を確かめる。

これは何処の星の話しなのであろうか?
RCで電圧を発生するねぇ〜・・・凄いと思うぞ。

377 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 22:33:24.21 ID:xz9QuJIL.net
>>376
このような間抜けを書くから、鹿には理解不能とあらかじめ書いてやってるのだから
おとなしくしてろ

378 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 22:39:00.99 ID:6mQ/bnH4.net
>>377
言い訳をするならもう少し考えて欲しい。
RCは電動機だぞ!

379 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 09:08:39.85 ID:KeyRzYWF.net
電動機だが励磁を調整して無効電力を取り込むことができる
運動エネルギーを溜め込んでいるから短時間なら電圧を発生できる

380 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 11:38:50.24 ID:wPe8/wsb.net
話の発端は 平成14年 2種 の試充電に関する問題の回答で
送電線路の試充電において、自己励磁による異常現象を起こさない方を3項目挙げよ
以下の5項目のうち3項目を上げればよいというのが試験実施者の模範解答だが

@ 発電機に短絡比の大きいものを使用する。
A 受電端に誘導性負荷(分路リアクトル、無負荷の変圧器など)を接続する。
B 受電端に同期調相機を接続し、低励磁(遅れ)運転をする。
C 発電機の自動電圧調整器を使用して、電圧を制御する。
D 複数の発電機に充電電流を分担させる。

Bの同期調相機(以下RC)の扱いに疑問を持った。

で、いろいろ調べてみると、昭和40年代に出版された書物には確かに試充電にRCを使用すると書いてある。
ということは、昭和30年ごろの試充電の概念と、現代の試充電の概念に隔たりがあるのではないか?
ということでさらに調べる羽目になった。

381 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 11:45:22.97 ID:cD7NhxV0.net
>>380
だから何やねん?
発電機の代わりにRC回して試充電するってか?!
アホカ!

382 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 11:47:36.49 ID:wPe8/wsb.net
>>366
まず、調相設備としてRCと進相コンデンサ・分路リアクトルのどちらが先か?
ということで調べてみた。

京都の蹴上発電所に二相発電機が設置され商業運転を開始した時代ではまだ変電所が存在しないから調相設備も必要なかった?
あちこち資料を探るとRCの設置が開始されたのは大正の中ごろであり、進相用コンデンサが最初に設置されたのは昭和12年の朝鮮電力が最初とあるから、
昔は調相用の分路リアクトルが無かった。
そのため遅れ負荷をとるため唯一の調相設備であるRCを使用した。というのが真相のような気がする。

電力用コンデンサの歴史
http://www.sei.co.jp/technology/tr/bn176/pdf/sei10611.pdf

>低周波数低電圧で投入したら分路リアクトルがどうなるかは解るよな!
分路リアクトルがどうなるかより先に発電所の昇圧用変圧器が作動しないという問題がありそう

383 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 12:02:14.65 ID:wPe8/wsb.net
鹿は3種レベル以下の無知を晒しているが、邪魔するな。

試充電に関して電気学会の公式見解を「発変電工学」 電気学会 昭和46年改訂版 から引用すると

P300 同期調相機と電力用コンデンサとの比較

途中略

電力用コンデンサの欠点
@電圧調整が連続的でなく、階段的であること。
A電圧を上げることはできるが、下げることはできない。
B送電線路を試充電するときに、線路を充電することができない。
C一般的に据え付け面積が同期調相機より大きい。

B項に試充電するときとあるのは、RCは線路の充電ができるがコンデンサでは線路の充電ができないといいう意味であるのは自明。
この内容に文句のある人は電気学会に電凸してくれ。

384 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 12:32:42.67 ID:cD7NhxV0.net
>>383
コピペだけで説明できないのはバカだぞ。
ポニーモーターでも付いていればRCで充電可能だが、付いていなければRCは可変励磁の同期電動機。
電源を得なければ回らない。
仮にMGとして動作させても山側発電機では自己励磁現象で過電圧になって、里側RCで過電圧にならない理由の説明が無い。

ID:wPe8/wsbは無能だ。

385 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 13:24:24.83 ID:cD7NhxV0.net
無能のID:wPe8/wsbの為に書いておいてやる。

「B送電線路を試充電するときに、線路を充電することができない。」
これは下記の様に書き直すべきもの。
「B調相設備を用いて送電線路を試充電するときに、充電電流を補償することができない。」
つまり電力コンデンサでは遅れ無効電力を取れないので使えないと言うこと。

今でもそうだが、電気工学関係の文章は欠陥が多い。
間違いでは無いが説明不足で意味不明のものが多過ぎる。
解っている人間が解っている人の為に書いているから傍目では理解できない。
だからID:wPe8/wsbの様な無能な輩はRCが発電機の代用として出来ると思い込んでしまう。

同じ事を何回も言わせるなよ。
RCは電動機だ。
電源が無ければ回らない。

386 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 13:51:32.01 ID:wPe8/wsb.net
>>384
>仮にMGとして動作させても山側発電機では自己励磁現象で過電圧になって、里側RCで過電圧にならない理由の説明が無い。
無能な鹿にしては、かなり良い突っ込みだぞ。
資料に何と書いてあるかと、そこから何を導き出すかは別の話だから、資料の内容に関して疑問を抱いたら電気学会に質問しろ。
で、もう少しRCの事を研究するとこの突込みに対する解説も出てくる。
例えば、昭和40年発行のある資料にはRCを使用した試充電に対して次の文言がある。

(E)(RCを使用して)試充電をするために必要な容量
 同期調相機によって試充電をする場合には送電線の充電電流によって自己励磁現象をおこし、界磁電流が0であっても電圧電流は増加して定格電圧異常に上昇して危険となる
調相機の短絡比を大きくするか、分路リアクトルを並置して充電電流を補償することも検討して総合的に遅相容量を検討すべきである。

この記述から昭和40年にもなると、調相設備としてRCと分路リアクトルの両方が使用されていることがわかる。

387 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 14:12:46.32 ID:cD7NhxV0.net
>>386
後だしジャンケンで負けるバカ。
だから同じ事を何回も言わせるな!
電源無しでどうやって電動機を回すのか?
考えろバカ!

388 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 14:22:47.40 ID:wPe8/wsb.net
次のURLは鹿の骨電力の回転調相機 容量300MVA の怪説だがちとでかすぎないか?
http://dende777.fc2web.com/ziten/denkiziten/keisan2/inda.pdf
さて、ここで解説したRCについて鹿は同期電動機としか認識してないようだが、同期電動機の初期始動はどうするのかな?
まさか、同期電動機を直接系統に接続すればたちどころに同期速度で回転するとでもおもっているのだろうか?
誘導機のように電圧を印加すれば回転が始まると思っているのなら仕方がないが
なんらかの外部からの機械力で同期速度近くまで回転を上げてから系統に接続する必要があるという程度の知恵があればの話だが
当然、RCについても何らかの起動用機械力が外部に接続されていると考えるのが三種レベルの常識でしょ!
三種以下の低圧電気工事屋だから知らないと言われてもなぁ・・・

因みに、RCの構造解説については下記を見てね。
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1956/08/1956_08_01.pdf
45MVA水素冷却同期調相機
(H)起動電動機
 起動電動機は誘導電動機とし、その回転子は二層巻きの巻き線型とした。
集電環を介し二次抵抗あるいは励磁機に接続し、それぞれ誘導電動機あるいは同期電動機として使用される。
調相機が母線に接続され、自力で改定している場合は、この電動機は単に空転しておるだけであるため、
制動電動機により刷子を押し上げておき刷子の摩耗を防止しておる

389 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 14:33:16.68 ID:cD7NhxV0.net
>>388
人に指摘されてようやく探し当てたか?
まぁその根性だけは認めてやる。

此処で問題。
自己励磁現象を起こす送電線路では山側の発電機を使わずに里側のRCを使うことがあるが、この時里側の分路リアクトルを併用するのは何故?
進み電流の補償だったら山側発電所に分路リアクトルを設けても結果は同じだが、何故そうしないのか解答しなさい。

390 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 14:46:33.73 ID:cD7NhxV0.net
>>388
少しは自分で調べろよ。
所沢の東電変電所には200Mvar級が入っている。
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2000/03/pdf/04.pdf
300Mvar級が何処に設置されているかは失念したが非現実的な容量では無い。
東電は東京昭和大停電を経験した後でRCの実用性を見直した。

ってをい!
オマエの会社の話だろ!

391 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 16:00:00.82 ID:wPe8/wsb.net
鹿、必至だな!
顔が真っ赤だぞ
大宮の馬鹿は同期調相機に起動電動機がついていることを知らなかった。
だから最初から鹿には理解できないと教えてやったのに。
よせばいいのに絡んでくるから無知がばれてしまった。

次に、この問題は非現実的な設定であることを自覚しなさい
>此処で問題。
>自己励磁現象を起こす送電線路では山側の発電機を使わずに里側のRCを使うことがあるが、この時里側の分路リアクトルを併用するのは何故?
>進み電流の補償だったら山側発電所に分路リアクトルを設けても結果は同じだが、何故そうしないのか解答しなさい。

低圧の電気工事屋には電力の系統運用が理解できないのであった

392 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 18:10:02.92 ID:cD7NhxV0.net
>>391
同期調相機に誘導電動機が必ず付いていると言うのは相当のバカだぞ。

393 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 18:21:34.03 ID:cD7NhxV0.net
>>391
結局「ぶ」は系統運用を知らないことがバレてしまった。
これで電力会社OBなのだから呆れる。
OB=オオバカだな。

394 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 18:23:24.41 ID:wPe8/wsb.net
>>392
顔真っ赤にして何が言いたいのだ?
なんとかゴールポストを動かそうと必死すぎる。

395 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 18:26:30.52 ID:wPe8/wsb.net
>>393
これもアホの書き込み。
いまさらRCで試充電はやらない。
RCで試充電をやったのはたぶん昭和40年代まででしょ
従って現実的ではないと書いたのが理解できないらしい
低圧電気工事屋には系統が理解できない っていつも言ってるじゃん

396 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 18:41:46.64 ID:cD7NhxV0.net
>>394-395
顔真っ赤だぞ!
結局この程度のことすら説明できないから言い訳が必死だ。
山側に分路リアクトル付けるバカがいるか!

397 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 19:07:56.64 ID:cD7NhxV0.net
今時の同期電動機の起動方法を書いてみろ!
出来ないだろう!ああ〜

398 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 19:18:25.15 ID:oIrYVxsO.net
350くらいからの議論に参加してる人はみんな1種持ち??
こんだけマニアックなのに1種のチャレンジャーだったら、俺無理かも

399 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 19:38:07.12 ID:4GTksPe0.net
1種持ちだけど、何言ってんのか分からんよ?
専門でもないしな。そんなもんでね?

400 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 19:50:25.50 ID:oIrYVxsO.net
良かった、ひとまず安心したww

401 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 20:11:59.33 ID:cD7NhxV0.net
話の始めは試充電の手法だった。
ここで重要なことは現在でもやっているか否かでは無い。
やるとしたらどうやるか?と言う話。

「ぶ」は里側変電所でRCや分路リアクトルを併入する事は無い、と言い張った。
もうどれだけバカかアホかの話。
それでも調べて段々形勢が悪くなってくると今度は里側の変電所でRCを用いて試充電をやる方法があると言い出した。
それはそれで有るのだろうが、分路リアクトルを併入しないと言い張ったことはすっ呆けて誤魔化している。
しかも大昔のRCは起動方法にポニーモーターが付いていたが今のRCにも付いていると言い張る。
何処まで出鱈目を言って誤魔化せば気が済むのか?

ああ!
ほれ、答えてみろ!
能無し!!

402 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 20:20:06.83 ID:wPe8/wsb.net
>>401
鹿。必至だな。
後だしじゃんけんで何がやりたいのかね。
>「ぶ」は里側変電所でRCや分路リアクトルを併入する事は無い、と言い張った。
過去の系統運用では確かにやっていた資料を探し出したが、現在の系統運用ではありえないでしょ!
変電所の母線構成を見て送電線路と調相設備の位置関係をようく考えてみろよ。
だから低圧の電気工事屋には系統が理解できてないと言ってるんだけど。

403 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 20:21:38.85 ID:Sj9MQLFx.net
>>400
全然大丈夫。自分の専門は配電だし、正直5割くらいしか分からん…
けれど試験に受かるにはもっと直結したような勉強をしたほういいと思う。逆にそんなどうでもいいことばかり気にしてるから受からないんじゃないかと。

404 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 20:24:23.26 ID:wPe8/wsb.net
>>398
こんな話、電力会社の系統運用部で2年も当直やってればしごくありふれた知識だよ
できるだけ参考になりそうなURLは書いてるつもりだけど、自家用受電設備しか知らないと知らない話が多いだろうね。

405 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 20:27:13.31 ID:wPe8/wsb.net
>>396
自分で書いておいて自分で否定するって馬鹿な奴

375>進み電流の補償だったら山側発電所に分路リアクトルを設けても結果は同じだが、何故そうしないのか解答しなさい。

382>山側に分路リアクトル付けるバカがいるか!

406 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 20:29:58.63 ID:cD7NhxV0.net
ID:wPe8/wsb
何を誤魔化そうとしているのか?
話をすり替えるのに必死だな。

さっさと>>401の質問に答えろよ。
出来ないだろ!この能無し野郎!

407 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 21:36:38.50 ID:DM67fndg.net
凄く仲良しだってことは分かった

408 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 21:53:34.64 ID:cD7NhxV0.net
あのバカは電力会社OBのくせして今は無職無資格。
町の電気工事屋レベルが二種をサクッと取ったものだから悔しくてしょうがない。
だったらサッサと一種を取って「ドヤッ!」とでも言えば格好が付くのに10年以上の鬼粘着をやっている。
かの電力会社の社風だと思うが、これでは死んだ吉田さんが浮かばれない。

409 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 21:57:38.29 ID:wPe8/wsb.net
>>408
顔真っ赤だぞ。
話をすり替えるなよ
無知を指摘されたのを誤魔化そうとしてて話をすり替えるのに必死だぞ

だからID:wPe8/wsbの様な無能な輩はRCが発電機の代用として出来ると思い込んでしまう。
同じ事を何回も言わせるなよ。
RCは電動機だ。
電源が無ければ回らない。

410 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 22:06:15.39 ID:wPe8/wsb.net
やめときゃいいと思うのだが、系統音痴の鹿が絡んでくるから話が発散していかん。
元に戻して、話の発端は 平成14年 2種 の試充電に関する問題の回答で
送電線路の試充電において、自己励磁による異常現象を起こさない方を3項目挙げよ
以下の5項目のうち3項目を上げればよいというのが試験実施者の模範解答だが

@ 発電機に短絡比の大きいものを使用する。
A 受電端に誘導性負荷(分路リアクトル、無負荷の変圧器など)を接続する。
B 受電端に同期調相機を接続し、低励磁(遅れ)運転をする。
C 発電機の自動電圧調整器を使用して、電圧を制御する。
D 複数の発電機に充電電流を分担させる。

Bの同期調相機(以下RC)の扱いに疑問を持った。

で、いろいろ調べてみると、昭和40年代に出版された書物には確かに試充電にRCを使用すると書いてある。
ということは、昭和30年ごろの試充電の概念と、現代の試充電の概念に隔たりがあるのではないか?
ということでさらに調べる羽目になった。

411 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 22:08:29.22 ID:wPe8/wsb.net
まず、調相設備としてRCと進相コンデンサ・分路リアクトルのどちらが先か?
ということで調べてみた。

京都の蹴上発電所に二相発電機が設置され商業運転を開始した時代ではまだ変電所が存在しないから調相設備も必要なかった?
あちこち資料を探るとRCの設置が開始されたのは大正の中ごろであり、進相用コンデンサが最初に設置されたのは昭和12年の朝鮮電力が最初とあるから、
昔は調相用の分路リアクトルが無かった。
そのため遅れ負荷をとるため唯一の調相設備であるRCを使用した。というのが真相のような気がする。

電力用コンデンサの歴史
http://www.sei.co.jp/technology/tr/bn176/pdf/sei10611.pdf

412 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 22:19:03.31 ID:wPe8/wsb.net
次に、RCを使用して送電線路の試充電を行うという記述が昭和40年代の資料に出てくる。
じゃぁ、どうやって調相機で線路の充電をやるか?という疑問が当然湧いてくる。
これも調べてみると、RCの起動電動機を高圧で起動して系統から切り離した変圧器の3次巻き線に接続された調相機から変圧器を加圧する。
この変圧器の向こう側はCBを介して発電所への送電線が接続されており、これでめでたくRCによる送電線の試充電が完成する。

電力系統 高圧配電線 起動電動機 ・・・ RC 変圧器 送電線路
という経路で試充電するのだが、電力系統と変圧器・送電線路は電気的に分離されているのがみそ

大宮の馬鹿はなんとかケチをつけたいものだから下記の書き込みをしたのだが
RCは発電機として使えるが、コンデンサには発電能力が無いというだけの話で、鹿の指摘は残念ながらまったくの見当違い

「B送電線路を試充電するときに、線路を充電することができない。」
これは下記の様に書き直すべきもの。
「B調相設備を用いて送電線路を試充電するときに、充電電流を補償することができない。」
つまり電力コンデンサでは遅れ無効電力を取れないので使えないと言うこと。

413 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 22:27:44.53 ID:wPe8/wsb.net
続いて、山側からの試充電にあたって本題の
B 受電端に同期調相機を接続し、低励磁(遅れ)運転をする。
ということだが
受電端にRCを接続するということはRCは試充電の電源周波数に同期して回転する必要がある。
つまり系統に併入する前にいったん山側の発電機と里のRCで同期運転をしたのちに当該送電線路を系統に併入する手順となるから
里の変電所のRCと変圧器は系統から切り離された状態にしないと具合が悪い。

電力系統 高圧配電線 起動電動機 ・・・ RC 変圧器 送電線路

こんな系統構成が可能であれば上記Bが実現可能となるのだが、昭和20〜30年代ならともかく、現在の0.1秒の瞬低でもクレームが出るような電力系統ではまず実現不可能と考えざるを得ない。

414 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 23:50:11.45 ID:cD7NhxV0.net
>>409-413
何を長々と無駄書きしているのやら・・・
無能を誤魔化そうと必死だな!
ずっと一人でヤッテロ馬鹿。

415 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 23:59:17.65 ID:mvjKQ0hz.net
すげえな。サヴァン症候群か?

416 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 00:22:25.66 ID:IxI6qqbZ.net
さて、里側変電所の遮断器は開いていないと山側から送電できないと言っていた輩は何処に行ったのかな?
普通に考えてRC作るのと分路リアクトル作るのとどっちが大変かな?
分路リアクトルも作れない技術力で発電所や変電所を作れるわけが無いくらい普通の知能が有れば解るぞ!
ID:wPe8/wsbこの御仁は何処の星の話をしているのか?
彼の電力会社の技術力はこの程度なのか?

417 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 06:10:26.22 ID:RmKAYkjc.net
電工2種筆記98点だったので実技後、今年一種目指します
先輩方に負けないようにがんばります

418 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 06:59:04.84 ID:8175QQkh.net
分かっていて言ってるとは思うんだが、念のため。

ここ電工一種のスレじゃないから、
役に立たないと思う。

419 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 13:06:25.09 ID:PGDpCDT2.net
いや、98点だったのだからあるいはもしかすると..

420 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 16:30:19.52 ID:IxI6qqbZ.net
>>409-413
偉そうなことを言う前に自分のケツくらい自分で拭け。
ウンコ記事を書き散らして何をやっているのか。

421 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 23:20:21.35 ID:1zKjvcJj.net
>>418-419
申し訳ありません
ご指摘のとおりです
スレ間違い失礼しました

422 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 23:46:10.21 ID:Az56JJeY.net
402
>さて、里側変電所の遮断器は開いていないと山側から送電できないと言っていた輩は何処に行ったのかな?
現在の超高圧系統では里の遮断器を開いた状態で山から試充電するのだが低圧の電気工事屋はこんなことも知らないのか?

>普通に考えてRC作るのと分路リアクトル作るのとどっちが大変かな?
>分路リアクトルも作れない技術力で発電所や変電所を作れるわけが無いくらい普通の知能が有れば解るぞ!
何が言いたいのか意味不明。
現在の電力系統ではほとんどの変電所に調相設備として静止型コンデンサと分路リアクトルが設置されているが
初期の電力系統ではRCが調相の主役だった。
静止型コンデンサを調相設備として実用化したのは昭和12年の朝鮮電力からとURLを教えてやったのだが低圧の電気工事屋には理解不能か?

電力用コンデンサの歴史 再掲
http://www.sei.co.jp/technology/tr/bn176/pdf/sei10611.pdf

423 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 23:49:03.04 ID:J/fk2UDC.net
もう飽きたわ
くだらないことばかり気にするから合格できないんだよ

424 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 23:59:38.45 ID:IxI6qqbZ.net
>>422
こんなバカが電力会社の運用をやっていたのか!!

>現在の電力系統ではほとんどの変電所に調相設備として静止型コンデンサと分路リアクトルが設置されているが・・・

アホカ!バカカ!
電力コンデンサと分路リアクトルだけで調相が出来れば誰も苦労はしない。
ものを知らないにもほどがある。

425 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 00:03:50.22 ID:KuftEpBg.net
>>422
ついでに書いておくが、変圧器を作るのとリアクトルを作るのとではどちらが大変かな?
栃木のバカには理解不能だろ。

426 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 01:13:06.57 ID:GrWoZGuF.net
1種合格してないんだからどっちもバカ

427 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 07:14:18.93 ID:RHAWGMt3.net
10年間一種に挑戦し続け、落ちている人は、それなりだが、
一種を受験していない人に関しては、何も言えないと思う。

確証は不要だろ?

428 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 12:24:31.16 ID:OBGaLxSj.net
1種スレの住人でありながら、受験してないからは通用せんぞ
このスレには2種類の人間しかいない
1種持ちか、そうでないかだ

429 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 12:30:36.91 ID:RHAWGMt3.net
それは論点が違うぞ。
どっちもバカ かどうかが論点。
お前は明らかにバカのほうだな。

430 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 12:49:01.81 ID:OBGaLxSj.net
このスレの住人以外に対して言うならわかるが
ここは電験1種スレだぞ
受験してないのは合格する実力が無いからだろ

431 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 12:58:20.99 ID:3TBX5BfU.net
>>430
その通りだと思う
このスレに居て持ってない奴は馬鹿

432 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 22:24:19.04 ID:ws/81qJW.net
>>424
ちょいと調べたところ、分路リアクトルを最初に設置したのは
関西電力 新北陸幹線(新北幹) の枚方変電所 昭和27年

それまでは調相に分路リアクトルを使って無かったようだ。
そんなはずは無い!という人は検索してみたら?

こちらのURLは新北幹のインピーダンスマップが判る貴重な資料
ただし、分路リアクトルの有無はここには書いてない
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal1888/73/777/73_777_604/_article/-char/ja/

433 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 23:06:18.33 ID:KuftEpBg.net
>>427 ID:RHAWGMt3
二種板で醜態を晒している。
無職無資格のジジィは見苦しい。
ID:ws/81qJWも同じ。

434 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 23:18:21.25 ID:ws/81qJW.net
>>433
見苦しいのは初歩のラプラス変換すらわからずに1種を受けるとか
「横浜火力ではGF運転をやらない」と言い出すとか
商用発電所の事はまるで知らないくせに
「尚、実務ではこの様な事態にならないように複数台の発電機を平行運転する時は「負荷分配制御装置」を付けて負荷の偏りが無いようにしている。」

とか、出鱈目を書いてる低圧の電気工事屋でしょ!

435 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 23:34:17.27 ID:KuftEpBg.net
>>434
ナルホド!
商用の100万kW級の発電機を複数基平行運転するときは各々がGF運転でしかも負荷分配装置は無いのか。
知らなかったぞ。

436 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 23:56:21.23 ID:ws/81qJW.net
>>435
新しい知識が増えてよかったな
君は感謝の言葉の一つも言えないのかね
仮に人だとしたら、人として最低だな

437 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 00:53:55.18 ID:EH/fVMF9.net
100万kW級の発電機がガバナーとAVRだけを頼りに運転・・・
此処は日本だけどオソロシア!

438 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 08:35:27.62 ID:A32MuLTO.net
>>433
文章にだいぶ誤りがあるようなので、加筆修正しました。

ID:RHAWGMt3は、 [おれ様、鹿の骨 ID:KuftEpBg]の醜態(無知無学)を二種板
に晒しやがって、悔しい。しかもあいつ二種まで持っていやがる。
無職無資格という事で一種スレで貶めてやろう。
-------
しかし鹿の骨 ID:KuftEpBgは本当に初歩の、最終値の定理を知らないんだね。
あそこは基本中の基本、将棋の駒の動かし方みたいなもんだ。それを知らな
いで、本当に二種持ちなの?

439 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 12:37:49.61 ID:0TbahkB9.net
>>437
そのあたりは電学技報No.869
「電力系統における常時及び緊急時の負荷周波数制御」
に詳しいから熟読してから議論に参加してほしい

440 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 18:13:50.28 ID:Bsby2Loa.net
>>439
H21年 1種 二次 電力 問6 の解説が理解できるかどうかでしょう。
周波数制御は系統運用の一番おいしい所だけど
鹿の理解の範囲を超えているとしか思えない

441 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 19:50:15.19 ID:EH/fVMF9.net
>>439
予想通りの怪盗です。
多くは期待していませんが此処まで無能を晒すことも無いでしょう。
貴殿はそうやって見ず知らずの他人に粘着して楽しんでおられるようですが、そうやっている今でも福島の現場では命がけで働いている方がおられるわけです。
同じ企業の関係者として心は痛みませんか?

>>440
深入りしないほうが見の為です。

442 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 19:57:13.17 ID:Bsby2Loa.net
>>437
自動電圧調整器(AVR)には横流防止装置というものがあってだな

発電機電圧を一定に保つように界磁電流を制御する装置である。
付属装置には、平衡運転をしている発電機間の無効横流を防止する横流防止装置の他に・・・

横流補償機能 発電機 で検索した例
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2005/02/2005_02_06.pdf

過去問で横流補償について出たことあるのかな?
これまでに出たことが無ければ、今年あたり出るかも知れない。
割と簡単な仕組みで隣接発電機相互間の無秩序な無効電力のやり取りを防止する機能が実現可能
つまり、鹿が主張する「負荷分配制御装置」は横流補償機能を備えたAVRでは不要であるということなのだが

443 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 23:24:23.03 ID:Bsby2Loa.net
鹿が書いた負荷分配装置というのは

>こういうのとか
>http://www.daiichi-ele.co.jp/product/product_0022.html
>こんなのとか
>http://www.daiichi-ele.co.jp/product/pdf/AGC300_AGC300_Revc.pdf

であるらしい。
最初にこれを見せられた時、をゐをゐ こんなの使い物にならないだろう!
プラント内の全発電機をこんな装置で集中管理したら装置が故障したときプラント内の発電機が全部停止するリスクが回避できないだろう。
低圧の電気工事屋のリスクマネージメントはこんな低レベルなのか!
と思ったものだ。
でもって、この書き込みを見た当時にちょいと調べたら、簡単な仕掛けで横流補償ができる仕掛けを見つけた。

444 :名無し検定1級さん:2015/06/11(木) 11:48:23.44 ID:RZhFBc/c.net
横流防止装置=負荷分配装置 で良いのでは?

445 :名無し検定1級さん:2015/06/11(木) 23:01:21.00 ID:V8snTJCf.net
>>444
特にこだわりがあるわけじゃないけど
横流補償機能はAVRに機能付加で実現可能
負荷分配装置はAVRやガバナの機能を集中制御する装置らしいから
同列に論ずるのは無理があると思う。
商用の巨大な発電プラントの全発電機を集中制御した場合に制御装置のトラブルで全発電機が停止とかなるのは嫌でしょ?
個別に分散制御できるほうが設備の信頼性は高いと思う。

446 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 00:47:37.52 ID:FNPy/teb.net
この板は電験一種板と言うより・・・

***** 無職無資格が知ったかぶりして威張る板  ***** 

とした方が実情に合いますよwww

447 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 23:30:24.44 ID:tbjF957Q.net
>>446
何が言いたいのか良くわからないが
知ったかぶりをしてるわけじゃなくて、知らないから疑問に思ったことを丹念に調べた結果を書いてるだけ。
過去に疑問に思って調べたことを少し挙げてみると

1.日本の商用発電機は最初から3相機が導入され2相発電機は文献でしか見られない。
 ⇒京都の蹴上発電所では運開当初は二相発電機であることが判明
http://www.gijyutu.com/ooki/isan/isan-bunya/biwakososui/keage/keage.htm
2.三相入力のインバータの入力相をつなぎかえるとモーターは逆回転する。
 ⇒笑ってみてるしかない
3.接地線を鉄管に通して施工すると、雷電流が通過した際に鉄管がひしゃげる。
 ⇒荒川の河川敷でフィールド試験中らしいが、鉄管を通すとインピーダンスが高くなってうまく雷電流が流れないんじゃないか?
4.高圧配電線の区分開閉器の両側で位相が180度異なる場合、主回路端子間の電圧差が6600V×2になって開閉器の耐圧が持たない。
 ⇒いかにも低圧の工事屋さんの発想ですが、開閉器の耐圧強度は6号だからこの程度の電圧では壊れない。
 
あれ?2から以降は丹念に調べる必要が無かった!

448 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 11:52:32.40 ID:Wbb0Vizh.net
>>447
解り易いノーナシ・・・なんで電験板にはこんなのばかりなのか?

449 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 13:22:15.76 ID:/tjE7Se3.net
>>448
> 解り易いノーナシ・・・なんで電験板にはこんなのばかりなのか?

「大宮の馬鹿の骨」さん、あなたがその筆頭ですよ。
自分のことはいつも棚に上げるんだなあ。

450 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 22:50:38.03 ID:Wbb0Vizh.net
>>449
あれまぁ〜・・・
新たなノーナシが湧いたぞ!
二種板で相当に怒られているようだが、此方ではどうかな?

451 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:11:44.02 ID:/tjE7Se3.net
>>450
バカなやつだ。二種板で俺のことをノーナシと言ったのはどこのどいつだ。
お前だぞ「大宮の馬鹿の骨」。
もう忘れたか。しょうもないやっちゃ。

452 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:36:31.66 ID:Zgf7FE6E.net
>>447
> 3.接地線を鉄管に通して施工すると、雷電流が通過した際に鉄管がひしゃげる。
>  ⇒荒川の河川敷でフィールド試験中らしいが、鉄管を通すとインピーダンスが高くなってうまく雷電流が流れないんじゃないか?
気中よりはインピーダンスが低そうだけど。雷電流って一応直流だから。

453 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 00:40:08.29 ID:krTtCiNw.net
>>452
直流とは言っても電流の向きが一定なだけで(反対方向のもある)、
その大きさは時々刻々変化するからなあ、
インピーダンスはかなりだと思うぞ。

反射波見たいな雷撃もあるし。
ステップ波見たいな波形じゃないと思うが。

454 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 00:43:02.07 ID:krTtCiNw.net
レンツの法則(だったかな?)見たいのもあるし。

455 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:45:02.77 ID:CQK0TkE7.net
雷インパルス波形はCTで検出できるから、雷インパルスが直流と書かれると違和感があるが、まぁいいか。

456 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:02:48.67 ID:oFS7NMBy.net
>>455
CTで検出・・・プッ

457 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:09:51.82 ID:Vf2CUAWe.net
>>456
プッ

458 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:43:30.53 ID:CQK0TkE7.net
塩原で装柱雷の試験をやるとき、個別の接地線電流は貫通型CTで拾って、電柱の合計(接地線+電柱)電流はロゴスキで拾ってたぞ。
先日電設工業展で見た風力発電への落雷検出では、先行してる東光電気はロゴスキでやってるが音羽電機はロゴスキは高価だから別の方式でやってると言ってた。
残念ながら具体的な方式は教えてもらえなかった。

459 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:51:55.72 ID:ukCBvSmA.net
>>458
ロゴスキーコイルで拾うってのは知ってるよ
>>456が無知なだけ。いちいち気にすんなw

460 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:05:01.18 ID:CQK0TkE7.net
まぁな、雷インパルス試験方法は過去問に出てこないだろうから知らなくても不思議じゃないけど
普通に電力関係やってれば一度や二度は雷インパルスの問題に出くわしそうなものだが

461 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:47:14.44 ID:oFS7NMBy.net
ロゴスキーコイルをCTと言い張るのは無理がある。
原理的に磁気回路が飽和しないCTだがあれをCTとは言わない。

462 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:53:39.44 ID:nBv9eZPX.net
>>461
プッ

463 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 00:08:08.77 ID:Cc21ygqN.net
>>453-454
ID:krTtCiNw
↓此処でいろいろ書く前にあっちの方の始末を付けてから登場してね。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1431179116/259-266

464 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 00:36:22.62 ID:Cc21ygqN.net
ID:Vf2CUAWe
ID:nBv9eZPX
此処で屁をこかないで下さい。

465 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 06:11:15.39 ID:XQc4alHm.net
>>461
>ロゴスキーコイルをCTと言い張るのは無理がある。
誰も言い張ってねえだろ 馬鹿!

466 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 07:52:24.37 ID:8ZBAT+XC.net
大宮の馬鹿の骨の耄碌度合いは日進月歩だねえ。

467 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:02:09.34 ID:6rsBFSue.net
さすがは一種だなあ。
議論のレベルが違うはwww

468 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:30:48.75 ID:Cc21ygqN.net
避雷導線を鉄管に通したら鉄管に雷電流が流れるってどうして考えないのか不思議。
インピーダンスが高いも低いも無い。
雷電流は通れる所だったら何処でも通る。

469 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:08:49.63 ID:7aeAQlBE.net
>>468
>雷電流は通れる所だったら何処でも通る。
流石は一種だなぁ
ラベルが違う www

470 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:36:32.53 ID:7ru0FiuQ.net
>>468
で?

471 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:42:19.70 ID:Cc21ygqN.net
>>470
クレクレ君じゃ困る。
少しは自分で考えましょう。

472 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:44:26.67 ID:7aeAQlBE.net
>>471
翻訳すると
「これ以上の難しい質問には答える能力がありません」

473 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:07:33.81 ID:bi/D/AKb.net
>>471
クレクレじゃなく、何唐突に無関係な話してんの?って意味だが?
池沼?白痴?

474 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:24:07.04 ID:J5iY02ev.net
>>473
この程度の話には付いて来なさい。

475 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:28:44.31 ID:KxZ7aTe4.net
>>474
>>473

476 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:16:49.17 ID:yh8dT3Nh.net
>>474
知らないお爺さんの後について行っちゃだめ!っていつも言ってるでしょ。

477 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:05:56.52 ID:yh8dT3Nh.net
>>469
> 流石は一種だなぁ

それは違う。正しくは「さすが二種10年スパイラー」。

478 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:56:40.25 ID:4dkr+tx0.net
インピーダンスは関係あるだろ
さすがアホw

479 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:21:44.89 ID:J5iY02ev.net
此処は鹿の巣窟。
鹿コンプレックス患者しかいないのか?

480 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 19:24:32.05 ID:yh8dT3Nh.net
>>479
鹿のコンプレックスは、学歴コンプレックス、大企業コンプレックス、
外国語コンプレックス、数式コンプレックス、その他多数ありますよ。

481 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:29:24.27 ID:yh8dT3Nh.net
>>479
おいおい、二種で10年もスパイラー稼業やってる鹿が、一種スレを巣窟
にするんじゃないよ。 三種スレへ帰れ。

482 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:37:57.81 ID:0D6hHwtb.net
この爺さんは↓のような馬鹿な発言をして鹿に馬鹿にされて以来、鹿に粘着するようになった
今まで荒らしは鹿とそのストーカーの2人だけだったのに、面倒な奴が1人増えた
全く迷惑な話だ


347 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2014/12/26(金) 07:48:31.21 ID:nMiWwbtc [2/20]
>>353
フェランチ効果って、LCRの直列回路において、共振周波数に近いところでは
LやCの端子電圧が電源電圧よりも高くなる現象のことのようですね。

「効果」よりも「現象」の方がより適切な表現のような気がします。
なんとなくですが。

483 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:54:57.66 ID:J5iY02ev.net
ID:yh8dT3Nh
↑このジジィは二種板と三種板でも朝から晩まで一日中大暴れしている。
他にすることが無いのだろうなぁ〜・・・

484 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 22:26:33.75 ID:yh8dT3Nh.net
>>483
そんなことないぞ。日中は一種の受験勉強をしているぞ。
難問を解く醍醐味は何物にも代えがたい。

おっとそうだ、補償定理を勉強しなくちゃ。

485 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 00:49:36.56 ID:HRiwBzed.net
z変換とか、パルス伝達関数って何なんだ?
はじめて聞くぞ。

これで一次試験か?

486 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 08:19:41.26 ID:p7JOtKdZ.net
大学では普通に習うからな
一種のレベル考えれば出て不思議はない

487 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 08:26:36.71 ID:HRiwBzed.net
俺の学生時代は習わなかったぞ。
コンピュータがぼちぼち出てくる頃だったからな。カシオ電卓も出始め。
Multicsの頃だ。それとも俺が寝ていたか?

後者かな? 自動制御も記憶がないし。

488 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 09:32:06.02 ID:p7JOtKdZ.net
岩波の基礎工学講座には載ってるから時期的には習っててもおかしくない
自動制御の記憶がないなら仕方ないかも

489 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 09:47:24.24 ID:HRiwBzed.net
しかし一種一次試験は相当難しいな。甘く見すぎていた。
解説テキストを読まないと(読んでも)解答できない。

これで一次なら、二次試験はどんなに難しいんだ?
お迎えが来る前に取れるか、危うくなってきた。
くそ、うきうきしてきたぞ。って、Mか?

490 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 17:45:39.64 ID:LCAI05Xe.net
二種合格してるなら一次くらい余裕だろ

と思ってたから、俺もそのパターンかもww

491 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 18:31:28.37 ID:HRiwBzed.net
いやあ、二種の一次が簡単だったので、一種一次もそんな感じかな?って思ってたが、
一種一次、特に理論ははっきり言って、超むずい。

もういやっと言うほど、計算ばっかり。内容的には易しい問題もあるが、文章が長く
言っていることを理解するだけで時間がかかる。三種二種では聞いたことのないよう
な単語、Z変換やパルス伝達関数とか。クライストロンや集群とかも出てきた(機械)。
(クライストロンや集群は知っていたが、初めて計算するとやはり時間がかかる)

これは一次突破も相当大変だと思う。がんばんべえ〜!!

492 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 22:04:40.08 ID:dIa3gawK.net
>>484
1種なんだから、それぐらい泣き言言わずに勉強しろ
H21年だったか、2種の1次で「2自由度制御系」が出題された時はビビったが

493 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 00:26:23.40 ID:N//tcW9X.net
>>492
>470
> 1種なんだから、それぐらい泣き言言わずに勉強しろ

470では
「難問を解く醍醐味は何物にも代えがたい。」と言ってるのだが、
泣きごとを言ってるように理解したのかね?

だから日本語の読解力が無いと言われるのだよ。
難問に立ち向かいそれを解くのが無上の喜びだと喜んでいるのだが。。。

ところでH21年の頃も2種1次を受験してたのか。1種10年とは計算が合わない
から、2種受験10年スパイラーの噂はやはり本当だったんだな。
「大宮の馬鹿の骨」さん。

494 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 07:17:07.80 ID:qpvHiqFT.net
>>493
478は鹿じゃない。
「一目でわかる鹿の書き込み」を上梓するかwww

495 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 14:07:43.27 ID:WfbrC6zu.net
>>494
鹿の正当派粘着者は俺だ!ってか?

496 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 16:40:06.81 ID:MI4ysVHa.net
自演カキコ以外は全部「鹿」なんですね。わかります。

497 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 16:55:54.04 ID:WfbrC6zu.net
此処で問題です。
>>496は下記のどれでしょうか?

1 正統派粘着者
2 鹿
3 馬鹿

498 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 22:02:14.36 ID:2K2fcjt4.net
この書き込みは鹿の特徴がよく表れてる

539 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/06/20(土) 01:16:57.23 ID:ECKM1wAu [1/7]
>>536
無能二種はな無能無資格より100倍位は使える。
一番たちが悪いのは無資格で無能の自覚が無い奴。
勤務期間が長いだけで何の資格も取らない奴はバカ。
年功給を取ったら何も無かったりする。

>>535
一番効果があるのは「技術士」。
これで決まり。
電験一種なんぞその筋にしか通用しない。
尚、博士は相手にされない。
   ↑
学歴コンプレックスは痛いな!

499 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 23:20:53.71 ID:ORX/4WhI.net
因みに>>498は正統派粘着者。
10年以上犯罪行為を繰り返しているが法や道徳を遵守するつもりは全く無いらしい。
電力会社というのはこういう社風なのか?

500 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 23:27:14.71 ID:WrJRa+M9.net
因みに>>499は鹿。かな?

501 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 23:57:18.43 ID:CmvZWXC9.net
いや、粘着アスペだw

502 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 18:58:53.00 ID:Anol0ieR.net
愚問ですが、第二種との差はどれくらいのものでしょうか?どんな
表現でも血行です。場合によっては過去問買って来ますが、そんな
レベルじゃないですよね?

503 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 19:00:04.64 ID:Anol0ieR.net
板を間違えていました。すみません。

504 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 21:14:27.58 ID:euSSd42i.net
>>503
いいよ、気にするな。
俺は器とチンコが大きいんだ。

505 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 23:47:22.86 ID:z68ced3Y.net
しかし、このスレ、超過疎ってるね。
487と488の間が2週間、
489と490の間が2日間。

鹿さんがお出ましにならないから過疎ってるのかな?
あ、呼んでるわけじゃないからね。

506 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 00:59:28.78 ID:AE52P7w6.net
二種とスレ統合したほうがいいんじゃないかと思う
書き込んでる人もほぼ同じだろうしw

507 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 17:49:59.40 ID:em0K8YEF.net
>>502-503
一種電工と間違えたのだろうが、文面を読むよちゃんと電験一種に関する質問になっている。


電験一種と二種はどの程度違うか?


大した違いは無い。
ランク通りに一種は二種より難易度は高いが、それなりの難易度。
二種と三種を比較すれば二種は三種に対して異次元の資格と言える。
一次試験の容易さから嬉しくなって二次に行くと試験会場で試験問題を前に棒立ちならぬ棒座りになる。
つまり一種と二種の間にはそれなりのものがあるが、二種と三種の間には途方も無いものがある。

と回答するとちゃんと受け答えが成立するから笑える。

508 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 10:20:45.92 ID:IiJXmG+H.net
「呼んでるわけじゃないからね」って言ってるのにい〜

509 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 10:23:49.15 ID:vdID/aun.net
いい加減、時間の無駄だと気付いて欲しいもんだ
もっと有意義な時間の過ごし方があるだろうに

510 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 10:27:49.73 ID:IiJXmG+H.net
いま電信方程式を勉強しているが、さっぱりわからん。

511 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 10:44:17.98 ID:IiJXmG+H.net
しかし、一種一次の理論はなぜあんなに難しいのかね?
一次なんだから、もっと易しくしろよ!

って言いたいぜ。しかし毎日9時間の勉強はつらい。
老体にはこたえる。疲れたんで、今日は午後からだ!

512 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 10:49:42.58 ID:lSILhcdf.net
明日から本気出す。

513 :sage:2015/07/10(金) 11:36:19.14 ID:IiJXmG+H.net
いいなあ、日延べできる人は。
俺なんかいつお迎えが来るかわからんから、
今日できることは今日するんだ。

514 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 11:48:53.32 ID:j7ITWUut.net
>>513
じいちゃんも鹿が居ないとヒマそうだな
最近、鹿はここで遊んでるようだよ

671 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2015/07/08(水) 22:27:08.77 ID:E4z/Xdj5 [3/6]
>>669
それで問題無いと思う。
ZPDはコンデンサだから容量抜けとか寿命とかがある。
EVTは変圧器だから半永久的にもつ。
高圧配電線に併入する場合、需要家側でEVTを付けると電力会社側から高圧メガリング(直流)が出来なくなるので自家用需要家では設置禁止。

>>670
非常用の発電機は独立運転専用だからそれでも良いのかも知れない。
系統連係する場合は設置禁止。
非常用発電機で給電する場合、構内配線の対地静電容量が不足してZCTだけでは地絡検出が出来ない可能性がある。
そういう時はZPD等でゼロ相電圧Voを検出し、ゼロ相電圧が過電圧になったことを検出し地絡検出とする。
健全時はVo=0[V]

515 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 20:10:08.44 ID:pV7HVFCo.net
あの新幹線車内で自分をバーベキューした人って、
年恰好から見ててっきり「おじさん」だと思ってた

「おじさん」は、人の迷惑にならないように、国会前でバーベキューしてね。

516 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 20:10:53.70 ID:HK/7QzAu.net
おまえら鹿が好きだなぁ〜・・・

517 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 20:16:39.96 ID:IiJXmG+H.net
おれもてっきり「鹿さん」だと思ってた。

518 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 20:28:05.72 ID:lTuF5qG6.net
理論が一番楽と感じるのは俺だけか?

519 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 20:33:55.58 ID:IiJXmG+H.net
それは相当な変人だと思う。

520 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 20:57:17.08 ID:j7ITWUut.net
こんな電気事故もあるんだな
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150710/3244711.html

521 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 21:45:45.49 ID:lSILhcdf.net
>>520
水トリーかな?

522 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 21:53:07.64 ID:IiJXmG+H.net
>>518
得手、不得手のせいかも知れんが、得意分野の知識問題なら、数分で完答できるが、
苦手分野の計算問題だと1問1時間かけても解けない。

一次の問題だと計算問題もすべて知識問題として1問数分で解けないと
いけないんだろうな、、、嘆息。

523 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 00:01:34.78 ID:3B8xWZ1p.net
行き場のなくなった爺爺は、国会前でバーベキューになるしかないのか

524 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 13:15:28.40 ID:t3Qp15e2.net
http://img6.pixhost.org/images/3000/28620685_f.png

525 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:19:20.07 ID:B+3/KWPB.net
逆らいながら奪われて
流されながら見失う。
誰もがその戸惑いの中から学ぶのだ。

526 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 12:35:45.45 ID:12bv3JkT.net
佐野のキチガイが他所で暴れまわっている。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1410742823/735
誰か田町の本社に行って黙らせてくれ!

527 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:29:33.32 ID:W6XZBPxn.net
>>526
てめーでやれよハゲ

528 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 08:07:06.19 ID:833UKUOi.net
>>526
いつものことながら、どうもなあ。
小さな子供が、いじめっ子にいじめられて、親や先生に言いつける。
そして仕返しを誰かに頼む。自分じゃできない。

これが70歳の爺さんがやることなのかなあ?
いつまでも成長しないんだなあ。
男らしくない。

529 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 08:11:32.39 ID:833UKUOi.net
>>528
「いじめっ子にいじめられて」じゃなく、優等生に間違いを指摘されて、
悔しくて、、、の方がより適切かな?

530 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:05:50.82 ID:HS/Sreix.net
>>529
自分はすごく出来が良いと誤解してた田舎の優等生が
出来が悪いはずのど素人に突っ込まれて
悔しいけどレベルが違いすぎて歯が立たなくて話をすり替えて誤魔化すのに必死の図

531 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:43:22.29 ID:67VVQpI8.net
この資格と技術士どっちが格が上ですか?

532 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:46:35.68 ID:pl067X4s.net
技術士のほうが試験は楽だけど合格してもちゃんとした経歴がないと免状もらえないだろ
1種は難しいけど社会経験のない無職や学生でも取れる

533 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:00:20.95 ID:1XKRJJq2.net
>>531
どっちも取りました
試験が難しいのは圧倒的に電験1種、しかし認知度は技術士という感じかな。

534 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:11:29.95 ID:833UKUOi.net
>>533
> 試験が難しいのは圧倒的に電験1種、しかし認知度は技術士という感じかな。

そうなんですか、じゃ次は技術士と言うことで決まりかな?
弁理士ってのはどうなんです?

535 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:25:43.79 ID:HdVXbYXc.net
技術士  : 土建屋では必須だけど、他業界では、何それ?
電験1種 : 電験雑誌ライターでは必須だけど、他では2種までしか要らね
弁理士  : 代筆屋。文系資格。

こんなのより、 東京大学大学院 原子力専攻(専門職大学院) に行って、
学歴ロンダのついでに、原子炉の資格とったら? 

536 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 21:50:54.83 ID:E5uAnysD.net
>>534
弁理士は受けようと思ったこともないので知らないけども。
技術士は超メジャーですよ、五大資格に入るわけだから。

電気の分野には電験があるせいでマイナーだけど、他の技術分野では最上位資格です

537 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 01:07:59.06 ID:W2e8Tqtb.net
>>536
難しいのは、弁理士の方かな。
電気は全て法則でケリが付くが(解ける)伝家の宝刀有り
弁理士は、法律の試験で「解釈」だから、伝家の宝刀みたいなのがない
ただただ数千パターンを解釈していくしかない

538 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 01:26:48.77 ID:SpT8+zTj.net
>>537
弁理士は法律はあんまり関係ないんじゃ?
要は特許の代筆屋でしょ。

539 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 02:07:24.06 ID:W2e8Tqtb.net
>>538
弁理士は法律はあんまり関係ないんじゃ?
要は特許の代筆屋でしょ。

違います

540 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:27:42.78 ID:NJSOZmOV.net
電験一種の勉強をしてるふりをして、
Twitterばっかりやってて、二種を持ってる
からって言って、格下の人に説教してる神様が
います。

皆さんみてあげてくださいね。

Twitter
@spin900

541 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:04:18.66 ID:MRaVCZGF.net
恐らく>>537は弁護士と弁理士を取り違えているような気がする。
弁理士は特許を扱う資格だから技術的なノウハウが無いと勤まらない。
昔のトウキョトッキョキョェ〜キョェ局改め特許庁も滅茶苦茶な申請に手を焼いてこういう資格を作ったのだと思う。

542 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:11:09.94 ID:u00EajbN.net
769 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 17:59:19.72 ID:MRaVCZGF
>>764
俺も決して出来る方とは思っていないが、>>760 ID:833UKUOiは反面教師。
恐らく原液時代の実績は何も無くて定年でリタイヤする時も再雇用の声が掛からずに離籍したことで赤飯を炊かれるクチ。
人として終わっている。

543 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 23:47:35.43 ID:MRaVCZGF.net
>>542
ID:833UKUOi

544 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 00:06:04.71 ID:/X51+0Lv.net
>>541
第一種電気主任技術者の方が難しくなければ気が済まない訳ね

545 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 00:12:07.85 ID:wXj/iGEs.net
>>544
日本語勉強してこい

546 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 01:31:21.42 ID:cNrzHsvB.net
>>544
日本語以前に基本的な道徳がなっていない。

547 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 11:23:25.63 ID:gNEQE1ce.net
心のどこかで報われないとわかっている努力を続けるのはしんどいやろ?
そりゃ鬱病にもなるわな。

548 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 22:14:50.96 ID:nl6CZqh2.net
6科目時代の理論は手ごたえあるね
1行も書けずにお手上げになることもある

549 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 22:32:28.33 ID:H85UXq7y.net
あの時代の1種2種は今よりずっと難しい
無理もない

550 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 22:53:22.06 ID:ZDIS8z8R.net
電験1種をとってみたいなと思っているのですが
この資格は大規模な施設の管理に必要なんですよね?
通常の業務でこの資格で勉強したことが実際に役立つというようなことはあるんでしょうか?
基礎理論の深い理解だけでしょうか

また管理だけではなく他の職種や業務(研究や開発などなど)でこの資格で
勉強したことが役立つというようなことはあったりするんでしょうか?

551 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 23:34:47.95 ID:bin1uflk.net
>>550
三種、二種は持ってるの?持ってるのなら聞かなくてもわかるでしょ。
持っていないんだったら、まず三種から始めることですね。

最初から一種は絶望的に無理。
合格できるような人はこんなこと聞かない。

552 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 23:56:46.16 ID:AkNYpTjK.net
>>550
アスペみたいに特殊な脳を持っていない限り無理。

553 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 00:07:17.79 ID:gE5TVT5F.net
>>549
ボロボロの出来でも上位5%とかに入ってれば合格できたんだろうね
2次の面接はほとんど落ちないだろうし

554 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 06:10:59.68 ID:Ov1b5DUC.net
>>553
「ボロボロの出来」っていっても得点5割は超えていないと
げた履いても合格しないだろう。

2次の面接って口頭試問じゃないの?
そっちの方が難しそう

555 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 08:15:42.54 ID:Ov1b5DUC.net
まず得点ありきで、実得点+げたで、5割以上が最低必要条件だろう。

上位5%に入るのも相当難しいと思われるが?
上位5%、得点1割ってことはないぞ。

556 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 09:31:37.89 ID:zu7jVVVx.net
>>545 >>546
はいはいこの試験が一番難しいでちゅ
これでおけ?

557 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 10:29:01.96 ID:EDioL0XQ.net
>>555
理論ボロボロでも他の科目で挽回できたりもあったんだよな

558 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 13:40:34.64 ID:CfHkMlk8.net
>>549
一種の合格者はほぼ一桁増えた
二種は2〜3倍かな

>>554
口述試験
翌年再受験が認められていてそれを含めると不合格はなかった
不合格のない試験は試験と言えないというのが現行制度になった理由の一つ

559 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 15:11:33.44 ID:klEEuUvx.net
全応募者*6科目も記述答案を採点してられないというのが本音

560 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 16:20:45.96 ID:ezu5S3K0.net
>>553
昭和の1種は合格者1桁が当たり前で、ゼロの年もあった

561 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 17:00:27.94 ID:ZlzJm4qI.net
受験者は何人くらい?

562 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 21:05:53.35 ID:JWvHgBmI.net
国直営の時代は発表されてなかったんじゃないかな
逆に合格者は官報に氏名が掲載されたと思う

563 :名無し検定1級さん:2015/07/30(木) 15:59:54.85 ID:KSlJN3QI.net
2004年の追試の問題PDF持ってる人いる?

564 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 18:43:12.10 ID:Vx5hn/wY.net
あと4週間

565 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 21:22:16.17 ID:T3k+aSDp.net
残り3週間

566 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 06:44:36.84 ID:XD85albw.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

567 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 09:11:07.37 ID:38tfzzny.net
>>566
それ全部書いたら会社の人間特定されてしまうわww

568 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 12:28:00.69 ID:Ex6Pe+35.net
>>566
項目多過ぎて面倒くさ。
得点なんて二次試験じゃ分からんし、受験地まで聞いて何の参考になるの?

569 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 13:05:18.60 ID:0qx9zu+K.net
一番参考になるのは地頭の優劣(IQ)
それ聞かないでいくらいろんな質問しても無意味

570 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 07:32:21.40 ID:61iXejBb.net
残り2週間を切った。

571 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 18:03:36.28 ID:TRdlwk2f.net
過疎ってますなぁ

572 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 19:23:51.70 ID:khcpeFX2.net
2種スレのほうが1種受験者が多いw

573 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:05:21.52 ID:IkZtWdsg.net
>>572
ここで何かまともな議論を始めると老害が乱入してぶち壊すからみんな嫌気がさして
そして誰も居なくなった。

574 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:35:03.11 ID:zhdQWarf.net
ネタです。
http://8027.teacup.com/jyukutyou/bbs/3372

575 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 23:37:52.97 ID:IkZtWdsg.net
>>574
おいそこの老人。お前がこんなくそネタを持ち込むから誰も居なくなるってのが判ってないのか。
失せろ!

576 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:16:09.17 ID:AwoJ4znD.net
>>575
http://8027.teacup.com/jyukutyou/bbs/3368

577 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 00:40:39.56 ID:cEg0QwFw.net
鹿さん、いけないよ。自分が答えられないからと言って、
このスレに投げちゃだめだよ。

自分で答えなくちゃ。

578 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 01:30:16.59 ID:2Gug5mUS.net
>>574
知ってるつもりですがって、面白い表現だなw

579 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 08:11:05.05 ID:cEg0QwFw.net
> 概ね知っているつもりですが、うまく理解できません

文章の前半と後半で内容が矛盾している。
前半は馬鹿と思われたくない逃げ。「うまく理解できません」だけで十分。

580 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 11:02:06.17 ID:nGqmVlwp.net
数値電界計算法の一種に電荷重畳法というのがある

581 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 11:06:29.07 ID:GItZCNJ1.net
>>580
やっとモンテカルロにメルセンヌ・ツイストの適用を知ったばかりだというのに
なんだ、そのコンピュータをこき使うような手法は

582 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 11:12:11.12 ID:nGqmVlwp.net
>>581
比較的こき使わないので昔からよく使われている

583 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 17:58:21.28 ID:yKgZiLN+.net
>>576
負の力率というのは初耳
かなり奇抜な概念やね

電力潮流計算の復習が必要なのかな

584 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 18:49:58.67 ID:lFz2hv8B.net
発電所の調相、変電所の調相、自家用の調相に分けて考えたときに
力率に符号をつけるメリットがあるかどうかやね
これまでなかった概念を突然持ち込んでも拒絶反応が強くて認知されるとは思えん

585 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 20:08:41.60 ID:mTr891xy.net
潮流計算ではPとQには当然符号が付くが
その場合でも力率を符号付きで表さなきゃならないメリットが思い浮かばない
JIS の定義でも λ=|P|/|S| と絶対値になっている

586 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 20:09:33.31 ID:AwoJ4znD.net
>>583-584
この力率計の下半分は力率角が何度になるの?
その時の力率は幾つ?
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-ans-326/326/306/084/i320

587 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 20:43:37.65 ID:UzsMu76D.net
今年の三種に初挑戦する者です。
負の力率の話、面白そうですね。
畏れ多くて書き込めませんので、ROMさせていただきます。
今後の展開に期待しています。

588 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 20:49:33.78 ID:AwoJ4znD.net
>>587
これを読んでおいて下さい。
理解できれば相当な実力が付きます。
http://8027.teacup.com/jyukutyou/bbs/3365
http://8027.teacup.com/jyukutyou/bbs/3367

589 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 20:50:48.15 ID:mTr891xy.net
>>586
回転磁界形力率計なので普通に目盛りどおりに読む
角度については以下のとおり

例えばUPFCなどは系統に対して任意のPとQを出し入れできる
Pを実軸Qを虚軸にとった複素平面を考えると
出力複素電力は装置の容量が許す限り4象限のどこにでも持っていける
回転磁界形力率計はこの複素平面で複素電力がどちらを向いているかが示される
(上が力率1になっているが)
力率角は複素電力ベクトルと有効電力とのなす角なので
複素電力が4象限のどこにあっても90°を超えることはない

590 : ◆b1YVPjIjxI :2015/08/26(水) 20:57:20.34 ID:VvzISBbu.net
力率は正の値しか取り得ない
負の力率は抵抗器が負の電力を発電するというのと同じで
意味を成さない

591 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 22:00:19.60 ID:Nh855o/V.net
力率は定義から非負(non-negative)を期待するが、上記のように
ID:AwoJ4znD が負の力率を定義した場合にこのようなメリットがある
例えば、計算が飛躍的に簡単になる。あるいは、調相制御の合理化が可能
などと具体的なメリットを提示しないと初心者を惑わす厄介者としてバッシングされるのが落ち

孤軍奮闘あえなく玉砕が目に浮かぶが、頑張ってくれ

592 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 22:15:08.29 ID:AwoJ4znD.net
>>589
>力率角は複素電力ベクトルと有効電力とのなす角なので

何時からこんな定義になったのか?
力率角とは電圧と電流の位相差ではないのか?

593 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 22:24:45.43 ID:mTr891xy.net
>>592
昔から

電源と負荷を混同してないか?

純抵抗負荷の場合抵抗両端の電圧に逆らうように電流が流れる
力率1の発電機の場合電圧と同じ向きに電流が流れる
電流の正の向きは電源と負荷とでは逆になる

http://8027.teacup.com/jyukutyou/bbs/3365

は最後の角度のところ以外間違ってはいないが
これだと純抵抗負荷は力率1であるのに対し
力率1の発電機は力率-1と言っていることになり
一般的な用法とは異なる

594 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 22:39:28.54 ID:AwoJ4znD.net
>>593
リアクタンスの負荷は正値と負値がある。
だったら抵抗値に負値があっても不思議でもなんでもない。
負値抵抗=発電機 というだけのこと。

595 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:01:48.93 ID:mTr891xy.net
>>594
言いたいことはわかるしそのほうが合理的な場合もあるだろうが一般的な考え方ではない

ということでちょっと補足

回転磁界形の力率計を発電側が正になるように結線した場合
端子電圧 Vm sin ωt に対して
端子から Im sin (ωt+60°) の電流が流れ出したとするとちょうど
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-ans-326/326/306/084/i320
のような指示になる
60°が更に増加して約120°になったら指示は遅れの0.5程度になるだろう
どうして90°を境に急に進みから遅れになる?

90°以上位相がずれると有効電力が逆流するので
Im sin(ωt+120°) = -Im sin(ωt-60°)
と考えるからだろう

力率計の目盛りは全部正であって負にはなってない
JIS Z8000-6:2014 でも力率 λ=|P|/|S| で定義されている

596 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:42:52.57 ID:AwoJ4znD.net
>>595
言いたい事は解る。
確かにJISはそういう定義をしている。
皮相電力ドットの計算を「電圧バー×電流ドット」で計算するか「電圧ドット×電流バー」で計算するかに似ている。
発電所側から見れば「電圧ドット×電流バー」の方が都合が良く、需要家側から見れば「電圧バー×電流ドット」の方が都合が良い。
第四象限力率計は相当にマイナーな存在だと思うが、逆潮流有りが普通になる系統連係の時代が来ると思う。
その時に現状のJISでは対応できないし、初等技術者の理解も進まない。
だからあの様な解説は必要だと思っている。

597 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:50:24.00 ID:AwoJ4znD.net
早い話これをどう読むかということだと思う。
http://userimg.teacup.com/userimg/8027.teacup.com/jyukutyou/img/bbs/0003367M.jpg

力率0%を境にして進み遅れが反転するのは電力潮流の正方向をどの方向に決めるかと言うこと。
http://userimg.teacup.com/userimg/8027.teacup.com/jyukutyou/img/bbs/0003365_3.png
この解説を加筆したが楕円で囲った注意書きの部分がそれに当る。

598 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 00:03:59.78 ID:gVpqgcj3.net
>>595
送電線では潮流の向きが変わることがあり
潮流計算ではそれを正しく扱わないといけない

潮流計算で送電基準とか受電基準で力率云々していると紛らわしいから
普通は正方向を決めて符号付の有効電力と無効電力で直接表している
だから力率角を持ち出さなくても不便はない

回転磁界形力率計は電圧に対する位相角を360度表示できるので
教材としては適していると思う

599 :名無し検定1級さん:2015/08/28(金) 19:28:12.57 ID:AmzcOL1G.net
ID:mTr891xyが負値の力率を理解しないでUPFCの研究や運用に関わっているのは問題では無いのか?

600 : ◆b1YVPjIjxI :2015/08/29(土) 00:25:14.90 ID:/I0QWRcH.net
力率は正の値しか取らないので別の用語を創造して使用すべき

601 :名無し検定1級さん:2015/08/29(土) 00:30:42.29 ID:wItuOdmV.net
なるほど。
力率の定義が360度変わったんですね。
よく分かりました。

602 :名無し検定1級さん:2015/08/29(土) 22:08:18.13 ID:6SDWqsc7.net
>>601
> 360度変わったんですね。
変わっていないといいたいの?

603 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 11:05:15.33 ID:snbBmiWC.net
私の記憶に、いつも後姿で現れる人がいる。
あの頃、あなたが口にしなかった言葉に、
いつか私は、辿り着くのだろうか・・

604 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 23:38:45.78 ID:PTivmJzC.net
一種の試験の話題がちっともないが、受験する人はいないのかな?

605 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 23:54:51.73 ID:HNy/WMPt.net
>>604
少ないでしょうし、まあ、そんな人が2ちゃんねるやっているとも思えません。

606 :名無し検定1級さん:2015/09/02(水) 23:59:00.38 ID:PTivmJzC.net
じゃあ、答え合わせなんかも無し、ですか?

607 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 09:41:39.57 ID:12JfRXYG.net
正解すぐ発表されるしね
それに一種受験者なら自己解決できるはず

608 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 10:24:39.96 ID:ZYQJBWQ+.net
ボーダーもわからないのに1問2問の正誤に一喜一憂しても意味がない

609 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 14:28:40.93 ID:nUCFArbM.net
つーか、一種の受験者は、一次の結果なんか気にしていないんじゃない?
通って当然。二次試験で頭一杯だと思う。

610 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 14:35:13.45 ID:aKhgZyre.net
そういう人もいるだろうが
一方で20%しか通らないという現実もある

611 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 15:41:32.67 ID:1gWfkgKX.net
2種明日合格発表だな

612 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 16:41:40.85 ID:1gWfkgKX.net
あっ、ここ電工1じゃないのか。紛らわしい。
ま、大して差は無いだろうけどな。

613 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 16:53:36.35 ID:mmNe8QHI.net
>>612
雲泥の差です。

614 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 22:57:57.93 ID:Mg5NNAAt.net
>>607
> 正解すぐ発表されるしね

本当?三種はすぐに情報が流れるが、
一種二種は時間がかかったと思ったが、詳しくは忘れた。
確かに11月の末までには発表されるが。

バレンタインのプレゼントは覚えているが。。。

615 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 23:02:58.18 ID:IIoxUoO2.net
公式は遅い
3種だと出版社が解答公表してた気がする

616 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 23:29:11.85 ID:Mg5NNAAt.net
やはり公式じゃないとね。
有志の解答とか、
雑誌の解答とか、
だといまいち、解答間違ってんじゃねーの?になるし、
公式回答が出ても、採点や配点やゲタがどうなるか不明だし、
結局合格発表までむじうじしてしまうのが、いつものパターン。

617 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 23:29:45.79 ID:nUCFArbM.net
>>615
オーム社が当日午後7時に掲載するらしい。

618 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 23:31:57.56 ID:Mg5NNAAt.net
>>617
それは三種の話でしょ?
一種はどうなの?

619 :名無し検定1級さん:2015/09/03(木) 23:38:37.27 ID:MdxkExTL.net
去年は翌々日の月曜に公式が公表
http://www.shiken.or.jp/news/content376.html

620 :名無し検定1級さん:2015/09/04(金) 18:21:24.02 ID:cV+Ywon1.net
月曜は公式も発表するから全く意味ないよね。

621 :名無し検定1級さん:2015/09/04(金) 20:22:42.44 ID:Ifwfb7jd.net
みんな明日は頑張ろうぜぇ。

622 :名無し検定1級さん:2015/09/04(金) 21:52:30.43 ID:hu9V8612.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

623 :名無し検定1級さん:2015/09/04(金) 21:57:24.26 ID:bH7swlMM.net
がんばんべえええ
See you tomorrow.

624 :名無し検定1級さん:2015/09/04(金) 22:13:26.54 ID:HLrIhB2G.net
電験1種の勉強するぐらいなら、司法試験受けた方が
楽で収入、社会的身分もいいように思うが。

625 :名無し検定1級さん:2015/09/04(金) 22:20:12.91 ID:bH7swlMM.net
司法試験って、人が作った法律を理解して云々だろ? 人が恣意的に作った
法律なんてチャンチャラおかしくて勉強など出来るかい。

電気は一応自然が作った物理法則に基づいているからな。勉強のし甲斐が
有るってもんだ。法規は駄目だがな。三種のあれは鬼畜だ。

626 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 08:46:41.79 ID:0ZBYaRsx.net
>>624
司法試験のように法曹資格を得るために必要な試験じゃない
実務で十分経験を積んでから受けられるしそういう人が多いと思う

627 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 10:39:52.25 ID:FqyQ6yr1.net
理論難しくもなく、易しくもなくって感じだったな。
分からなかったけどw

628 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 10:50:32.88 ID:cxxBHZCT.net
逅隲夜屮縺励°縺」縺溪ヲ

629 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 10:57:42.25 ID:OPVDAW7E.net
去年理論以外取った者で。
相変わらず、トランジスタは意味不明。

630 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 11:25:56.35 ID:ZvWcGxqD.net
理論はなんとかなりそう
次は機械だ!勉強しよ

631 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 12:10:20.15 ID:xiSqjogh.net
皆さまお疲れ様でした。

632 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 12:38:43.82 ID:gEbbRxgM.net
逅隲 蝠5縺ョ(1)縺縺第蕗縺医※縺上l

縺昴l縺ァ譚・蟷エ繧よ倦謌ヲ縺九⊇縺シ遒コ螳壹☆繧

633 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 12:41:46.08 ID:gEbbRxgM.net
てす

634 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 12:43:01.39 ID:gEbbRxgM.net
理論 問5(1)はの答え教えてくれ

それで来年も挑戦かほぼ確定するんだ

635 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 12:43:49.50 ID:GJk7AgEY.net
電験1種の後は優雅に美術検定1級

636 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 12:48:57.04 ID:HWu2WMps.net
>>634
ヲであってくれ

637 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 12:52:49.38 ID:gEbbRxgM.net
縺輔s縺上☆シ

繝イ
縺ェ繧峨↑繧薙→縺句ク梧悍縺後b縺ヲ繧具シ

638 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 12:54:37.24 ID:gEbbRxgM.net
なんか文字化けするなw

ヲなら首の皮1枚繋がる!
さんくす

639 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 13:17:39.83 ID:bPwH3I4r.net
電力

昨年の試験後、今までで一番簡単だったという書き込みがあったが、今年はそれをさらに上回る易しさだったように思う。

640 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 13:52:06.26 ID:q4hdwNb8.net
皆さまお疲れ様でした。

641 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 14:05:19.90 ID:uoRM11sF.net
>>640
まだ試験中や

642 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 17:22:13.64 ID:M6V2eCBg.net
電力、B問題が簡単だったな。
A問題は同期安定性の問題以外よく分からん。

643 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 17:47:15.07 ID:9hech55B.net
IGCCの効率ってLNGのCCと比較してどうなの?
一緒ぐらいって答えちゃった

644 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 18:01:06.66 ID:xQfuodIQ.net
機械去年の反動か二種レベルだったね。
二次受験者多そう。

645 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 18:05:28.80 ID:M6V2eCBg.net
>643

http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/jisedai_karyoku/pdf/001_02_01.pdf

このp.3見た感じだと、現時点(2010年)ではIGCCが41%、LNGが53%だから、低いが正解な気がする。

646 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 18:11:43.93 ID:9hech55B.net
>>645
ありがとうございます

647 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 19:58:39.55 ID:SojnVLnY.net
自己採点したら早速法規落としてたわ(><)
公式解答って明後日の何時ごろだっけ?

648 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 20:00:49.10 ID:w7A39kax.net
今年は各科目、電卓をほとんど使わなかった気がする。
できなかったせいもあるが、
理論は一度も電卓を使わなかった。

649 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 20:56:21.48 ID:q4hdwNb8.net
俺も電卓使わんかったな。

解答速報出るまで我慢か。
明日、ヤキモキしながら過ごすのか。

650 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 21:14:27.93 ID:9hech55B.net
法規B問5,6の解答お願いしますm(_ _)m

651 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 21:23:46.38 ID:iiaR+sBM.net
>650
一喜一憂になるから、やめといた方が・・・

652 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 21:36:50.56 ID:w7A39kax.net
>>649
明日は3カ月後に備えて、あるいは来年に備えて、
遊びまくるんじゃないの?

653 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 22:22:53.75 ID:GING7X79.net
2種はなんとか2年目で取れたけど
1次でもてこずりそうな1種は2次に進めても受かる気がしない

654 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 22:42:25.49 ID:w7A39kax.net
そんなことはない。頑張れば大丈夫だ。自信を持て。

去年二種を受けた時、一種の会場から出てきた受験生がみな優秀な人間に見えた。
今年一種を受けた時、周りの連中は何の代り映えもしない人間に見えた。
二次を受けてみれば、これ解けそうじゃねーか!?になるかもよ。

話は違うが、爺さんが多かったね。何年も挑戦し続けてるのか、おれみたいに、
暇つぶし/自己研さんで受けてるのか、どっちだろうね?

655 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 22:45:43.10 ID:xypm7XFU.net
誰か回答を張ってくらはい
自分のレベルだとネット見てもいまいち回答がわからないです

656 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 22:48:11.19 ID:UA7GCjuP.net
>>654
ひまつぶしと自己研鑽で何年も、
だと思う。

二次に行くと平均年齢が10歳くらいさがった気がした。

657 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 23:00:40.18 ID:w7A39kax.net
そうだよな〜。俺も電験の勉強していない頃はごろ寝かパソコンか、TVか
しかやってなかったが、今じゃ電験べったりだもんな、やりがいもあるし。
合格したら次がなくなるので、合格しちゃいかんと言うことだな、わかった。

おれが一種を受けたので、平均年齢が少し(かなり)上がったかもね。

658 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 23:08:12.43 ID:UA7GCjuP.net
>>657
一種合格したら、
次は技術士二次試験。

受験資格フリーだったら、
一級陸上無線技術士
電気通信主任技術者
など
広義の電気系は、資格が豊富で、
コンプリートの道のりは遠い。

659 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 23:11:06.01 ID:w7A39kax.net
しかし、会場では誰も、何も、一言もしゃべらないね。
ラウンジで喋ってるのは大学関係者だけ、
受験者は一言もしゃべらないね。

あれはちょっと異様だなあと思った

660 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 23:22:51.45 ID:GING7X79.net
大阪は若いのが連れで来てるのが散見された

661 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 23:30:29.84 ID:2wmIu1QU.net
試験監督はこれが「電気主任技術者」試験であることを理解してるのだろうか…?

662 :名無し検定1級さん:2015/09/05(土) 23:56:08.51 ID:63liW15w.net
機械の問5の答え教えて!

663 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 00:03:35.16 ID:KW2cFlt6.net
>>660
俺かな。1種組と2種組で数人で集まってた。
年齢層は25〜30歳。
知り合いおらんかったら喋らんやろ。

664 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 00:04:12.22 ID:egN4mLmv.net
問題貼ってくれたら解くよ。理論、電力、機械ならまだ行けると思う!
法規はちとわすれた

665 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 01:19:10.45 ID:uneQygat.net
帰ってから調べてみたが、こんな感じか?
どっちも落ちた。

電力
1 ロイリルヨ 2 ヲロカルイ
3 ロニカハリ 4 ヌヘリヲロ
5 ロヘソルカホヨ 6チヲ?ニレタワ

法規
1 ヌルロニリ 2 ハホニカト
3 カホリヘヨ 4 ハチヲロト

666 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 01:20:32.17 ID:uneQygat.net
法規つづき
5 ヨレワリソチホイ 6 ヘハイタロリホ

667 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 07:52:01.85 ID:k+AdpI46.net
>>661
青山のあの監督官か?ちょっとは前準備しとけよと言いたい。
と言うことは試験センターじゃなくてバイトってことか?

668 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 08:56:08.19 ID:k+AdpI46.net
しかし、監督官はいつも女と男のペアだな。
そして女がメインで、
男がサブ

クリミナル・インテントの
【アレクサンドラ・エイムズ】キャスリン・アーブ
【ロバート・ゴーレン】ヴィンセント・ドノフリオ
みたいな組み合わせだな、いつも。

669 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 11:14:44.62 ID:BJ73srQH.net
>>661
kwsk

670 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 13:33:28.45 ID:U5aZh8Gi.net
>665

さんくす。
それが合ってれば電力60点くらい取れてそうだ。

671 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 14:17:59.21 ID:FJqKk73e.net
どなたか機械の問5(4)の答えがわかる人はいませんか?

672 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 16:15:27.40 ID:tdwquufV.net
>>671
調べても答えでてこない。

673 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 16:49:53.55 ID:DadGOfoF.net
明日の公式解答発表は10時くらいか?

674 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 19:22:52.94 ID:5MCZSGNF.net
理論の解答を早く知りたい...

675 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 20:27:35.74 ID:Rq4kdaWi.net
B問題だけもらったのでup
(5)
ヲホリワヌ
(7)
カニトヲチ

676 :蜷咲┌縺? :2015/09/06(日) 20:32:03.95 ID:4zurzGZa.net
隗」遲斐▲縺ヲ轣ォ譖懊§繧縺ェ縺九▲縺溘▲縺托シ

677 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 21:10:02.83 ID:DadGOfoF.net
>>675

ありがとう。8/10だったから行けそうな気がしてきた。
自分は今年3年目、理論のみ受験。
もしこれで落ちてリセットされたらもうやる気しないわ。

678 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 21:33:43.96 ID:NKFHmIS3.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

679 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 23:15:19.56 ID:kJz5lAQB.net
理論 基準

H26:55.25 [%]
H25:49.36 [%]
H24:42.32 [%]
H23:57.00 [%]
H22:51.67 [%]
H21:51.64 [%]

お前らの予想は?

680 :名無し検定1級さん:2015/09/06(日) 23:26:44.17 ID:HnW8/mzd.net
45点/80点以上で合格

681 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 02:56:09.53 ID:RjlSZful.net
>>677
一年前の自分を思い出して今と変化が無ければ一年後も今と変わらんよ

682 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 02:59:26.12 ID:RjlSZful.net
>>677
全てを失った後でも
未来だけは残されている

683 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 06:25:42.73 ID:A9imWKXk.net
エー問題も見たが、1,2,3簡単だな。今年はボーダー48/80なんじゃないか。

684 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 06:33:45.48 ID:BxlElM5E.net
>>683
そんな勝手なことは困る。
例年通り50%前後でよろぴく。

685 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 10:17:11.36 ID:P6fvXXx4.net
今日の10時に解答公表だよな?

686 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 10:42:24.51 ID:Wx5cUZ97.net
きたで

687 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 11:00:32.12 ID:OZdeAIQp.net
46
67
54
46

法規はダメだろうけど理論は受かってほしい

688 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 11:02:20.78 ID:sy45iHWe.net
機械簡単だと思ったけど思ってたより間違えてた……
最近の傾向通り、55%ぐらいまで合格点下がってくれないかな。

689 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 11:18:08.63 ID:OZdeAIQp.net
過去のボーダー
1種1次 (実得点)
平成19 48 48 48 48
平成20 48 47 45 48
平成21 42 48 48 48
平成22 42 48 48 48
平成23 46 48 48 48
平成24 34 45 45 45
平成25 40 48 48 48
平成26 43 45 40 45

690 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 11:22:31.61 ID:+fFVts5w.net
理論 58
法規 49
法規記入ミスがなければいいんだが

691 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 11:25:34.52 ID:NidLJa8U.net
昨年の電力と法規ってそんな難しかったっけ?

692 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 11:27:01.31 ID:HtLAY+UX.net
法規 58

二次試験の勉強はじめよっと。

693 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 12:23:28.44 ID:aUtssXOE.net
リセット組。
理論56
電力50
機械47
法規55
機械微妙だな。二次勉強しよ…

694 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 12:40:54.21 ID:ohruFb3Y.net
理論62.5 他免除

さて二次か。
受かる気がしないな。

695 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 12:47:04.68 ID:ohruFb3Y.net
すまん、62.5じゃなくてここだと50か。

696 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 13:43:56.01 ID:TrHPxJbU.net
電験1種の10年分の模範解答本ってあるけど
あれは3年に1度くらいのペースで出すのが決まってるの?
それとも2014年版発売でもう終了な感じ?

697 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 21:22:01.69 ID:dVP0QJRt.net
機械46
今年受からなかったらリセット
厳しいか・・・

698 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 21:25:43.00 ID:ph7KeA51.net
>>696
それくらい自分で調べられない知能では一種は到底無理。
http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E9%A8%93%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/e/B00J21FUSK/ref=dp_byline_cont_book_1

699 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 21:52:21.59 ID:HETZcDDp.net
>>698
それに載ってる鉄塔と送電線のデザインのが件の本だろ?
これ調べても、最新のが平成11〜20年の10年分(2014年出版)だし、同じデザインで赤っぽい方のは
平成7〜15年の9年分(2009年出版)だし、不定期で出してるのかわからんが
今後も作っていくとしたら、次は2020年近くになっちゃうのかね。

700 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 22:47:49.77 ID:wKgkiFdh.net
46
46
48
47

ダメなの?

701 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 23:13:18.46 ID:63Q56l+w.net
4つともは無理だろうな
2つか3っつてとこ

702 :名無し検定1級さん:2015/09/07(月) 23:36:19.35 ID:c1fKTot9.net
三種のボーダー発表は、去年は平成26年10月22日頃だったようです。
(プレスリリースの日付)

703 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 00:08:59.42 ID:yC4kzhKV.net
理論48
機械50
二次試験3回目頑張るか…

704 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 06:43:02.97 ID:2dSyObG/.net
今年の理論は簡単だったね。

705 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 07:50:55.37 ID:PL2y6Ov1.net
ここみてると、今年は4科目とも簡単だったのかな?
それともここにいる人達が優秀なのか。

706 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 08:08:35.64 ID:njykbUW4.net
電気の世界の将励会みたいなもんだろう。

707 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 08:39:18.31 ID:n3kdJzVg.net
毎年いるよね、今年は簡単だったといってる人。

708 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 17:14:00.85 ID:bqN3ojFZ.net
一次試験だから簡単だった、で良いのでは?

709 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 18:19:02.81 ID:WkJnn+W9.net
難易度に左右されて1次を取りこぼすようじゃ最終合格なんて夢の先だな

710 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 18:25:59.15 ID:cFF1TyD2.net
今年、会社から電験3種を取るように言われて歳も41にもなるというのにめちゃしんどい(。>д<)

主任技術者の現役の方の合格ブログを見て非常に勇気付けられました。

電験三種〜変人の私でも合格できた訳〜

http://goo.gl/nnDxLy

タイトルが大胆だったのでとんでもないサイトかと思いましたが、彼の苦労が良く分かりました。

711 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 21:44:23.71 ID:CBnKvw+MF
一種スレは本当につまらんでな
オイジジジイどもよー

712 :名無し検定1級さん:2015/09/08(火) 23:59:58.13 ID:UkuUN+sB.net
>709

まさにこれ。

713 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 04:18:28.20 ID:cbwmo8LT.net
>>710
↑ これって教材のステマですよね?
第3者を装ってますが、きっとご本人からの書き込みでしょう。
賢い方は見ないことをお勧めします。

714 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 14:32:08.60 ID:kM+s4yz5.net
>>713
此処は一種の板。
三種教材の話をされて釣られる馬鹿は一生掛かっても一種には受からない。

715 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 17:57:30.19 ID:6QWo+rK4.net
どの板でもhttp://goo.gl
はNG登録に入れておくとよい

716 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 18:36:07.49 ID:Zv2q4AmI.net
電力なんとなく
1 ロリイルヨ 2 カワイロリ
3  ロリサワリ 4 ヌルロリニ
5 カホリイイ 6 タイホスル

717 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 22:29:12.57 ID:Fy8m6vIG.net
>>716
1種スレでこれほどの低レベルなレスは初めて見たw

718 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 23:23:22.93 ID:Zk91zqIh.net
>>717
普通一種免許のスレはこんなもんだよw

719 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 23:43:55.16 ID:6QWo+rK4.net
ロリコンだろ

720 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 00:03:03.33 ID:DonuOZ/b.net
1ってとってもあんま意味ないけどさ
みなさんが受ける理由はやっぱり自己啓発ですか?

721 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 01:02:53.71 ID:umi7Y5jf.net
博士号とおんなじだよ。

722 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 06:53:07.14 ID:LE5EZd81.net
どうしても17万ボルトを超える電圧に触れてみたい、という奇特な人は、一定数存在する。

723 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 08:21:10.72 ID:FhWmtR0p.net
>>720
電力会社の主力発電所は、電気設備部長=副所長クラスが電気主任を兼ねる場合が多い。昨今の電力会社は副所長クラスに到達しないと52歳くらいから片道出向が始まり、57でお役御免になるから、1種は重要…。最近は認定のハードルも高いし

724 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 09:23:56.27 ID:MolvqN3d.net
>>721
博士は大学高専の教員には必須
これらの在職者は10万人のオーダーだから数は比較にならない

>>723
電力会社によっては今でも試験で取らせてるからね
実際受験者の40%、合格者の44%が電気事業者勤務だし

725 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 21:37:20.85 ID:E1HElnb7.net
9/7(月)から出張で今日帰ってきて自己採点
70、46、55、50点だった
2次試験の勉強は全然やってないないんで、電力だけ不合格だったら狙い通りなんだが・・・
(あと2年のうちに2次合格すればいいからちょっとゆとりができる)
こういうときに限って合格点下がったりするからなあ
理論だけは、時間足んなくて、三相不平衡負荷の問題が最後まで解けなかったのが悔やまれるわ、結構勉強したのに

726 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 22:09:20.32 ID:jZj43vyy.net
一種1次理論、ここ10年間で最高難度だったのはどれ?

727 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 23:29:51.33 ID:QtQ51JEV.net
平成24年

728 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 23:48:39.51 ID:umi7Y5jf.net
>>726
客観的なデータが>>689にある。

729 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 23:56:14.72 ID:ah5GEKW9.net
>>728
虐殺だな

730 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 01:16:42.70 ID:DwAnvSdv.net
[1538] 需給調整 投稿者:通りすがり 投稿日:2015/09/12(Sat) 23:22


>周波数は需給のバランスと密接な関係があり昼間は周波数が下がり気味になり夜間は上がり気味になります。
>昼は供給が不足気味で夜間は余り気味になるのが理由です。

いくら雑談掲示板でもこういう出鱈目を書いちゃいかんでしょ.
昼間に供給が不足気味だと系統崩壊と背中合わせで運転してるってことだが、んなことは無い。
ちゃんと需給バランスがとれるように発電制御をしてるから素人が心配するようなことじゃないさね。

731 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 07:44:56.12 ID:WEmVZjsf.net
試験お疲れ様でした
俺は今年2種一発で受かっていい気になってロクに勉強しなかったら
理論が壊滅いたしました
けど電力と機械では過去問の類題が出ていて助かりました
法規は適当にマークしたところがことごとく正解という
無駄な運の消費でなんと70点・・・
問4は第1種電気主任技術者ならこんぐらい知っとけってことなんですかね
電力は自己採点だとギリギリの49点・・・問6が案外当たってませんでした
マークミスってたらおしまいやで・・・
上の書き込み見てると皆さん高得点ですごい・・・
来年は理論と二次試験同時並行で頑張ります
過去問眺めてると二次試験の電力・管理は鬼ですね・・・
受かる気がしない・・・

しかし電力・機械・法規あたりでトイレに立つのはありなんだろうか・・・
一応そこら辺曖昧にしてるみたいですけど

自分語り失礼いたしました

732 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 11:12:54.49 ID:C8exQBOG.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

733 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 00:41:41.40 ID:4orDgXGu.net
平成28年

一次試験  9月3日(土)
二次試験 11月20日(日)

734 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 15:01:23.15 ID:MUWJd6lt.net
[1547] 需給バランス 投稿者:通りすがり 投稿日:2015/09/14(Mon) 23:10


> そこまで言うなら何処がどう出鱈目なのかを説明しなさい。

まず、

> >周波数は需給のバランスと密接な関係があり昼間は周波数が下がり気味になり夜間は上がり気味になります。
> >昼は供給が不足気味で夜間は余り気味になるのが理由です。

周波数は瞬時の受給バランスの差を表す数値であるから長期的な需給バランスを判断する指標にはなりえない
とでもいえば理解してもらえるかな?
未だに元の書き込みに対する証拠が提示できない状況を鑑みると無理だろうな!


[1558] 曖昧な記述を廃し正確に記述しよう 投稿者:通りすがり 投稿日:2015/09/16(Wed) 20:46


>有効電力の需給バランスが崩れると周波数が乱れ無効電力のそれは電圧が乱れます。

上記のような曖昧な記述(乱れるとは具体的な物理現象として何を表現したいのか?)が混乱を招く元です。小学生の作文じゃないのだからもう少し知的な書き込みを期待します。
というか、この程度の初歩的な事象をここでわざわざ書く必要があるのかねぇ!!!

735 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 12:56:44.19 ID:9O1wIM1d.net
[1611] そこじゃなくて 投稿者:通りすがり 投稿日:2015/09/18(Fri) 10:34


> > 「昼は供給が不足気味で夜間は余り気味になるのが理由です。」

こちらの供給の過不足の実態についての客観的な証拠が提示されてないということですよ。
この期に及んで給電業務を知らないからできない!という言い訳は通じませんね。

736 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 13:30:10.38 ID:7aTBalHV.net
さすがは電験一種スレだな。
細かいことにこだわることこだわることw

737 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 13:57:30.60 ID:9O1wIM1d.net
[1617] 上がるか下がるか適正かはっきりしてくれ 投稿者:通りすがり 投稿日:2015/09/18(Fri) 13:45


最初の書き込み
> 「周波数は需給のバランスと密接な関係があり昼間は周波数が下がり気味になり夜間は上がり気味になります。」
> 「昼は供給が不足気味で夜間は余り気味になるのが理由です。」
先ほどの書き込み
>非常に優秀な方たちが業務に当たり適正な手当てをしているから周波数は適正値に保たれていますよ。
>供給が不足になったり、過剰になったりしないようにしているから周波数が動かないのです。

自分で何を書いてるか自覚してるのかね!

738 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 17:47:19.08 ID:GkPjaVyA.net
ただ単に照度って言えば、水平照度?法線照度?

739 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 18:11:28.40 ID:7aTBalHV.net
>>738
ここは三種スレじゃないぞw

740 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 18:14:21.45 ID:TdI2TWYD.net
一種の高みにいらっしゃる皆様の逸物はやはりさぞかし太いのでございましょうなアッー!

741 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 18:21:15.92 ID:EK/QZHaV.net
こんなところに三種の諍い持ち込むな
単に照度ということはありえない

照度の定義は「放射を受ける面の単位面積当たりに入射する光束」
だから照度を計算する際には必ずどの面かが書かれているはず

例えば問題に床面と書かれていれば床面に対して上記定義を適用しなければならない

742 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 18:26:29.49 ID:AMqjOzvB.net
聞くところを間違えてる
1種スレの人間は照度計とは無縁の生活から

743 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 18:30:15.13 ID:CIKxxTe5.net
2次試験には関係ない話題

744 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 18:30:22.09 ID:GkPjaVyA.net
急に盛り上がったなw

745 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 18:31:26.07 ID:GkPjaVyA.net
ここの住人も3種スレ見てるのかw

746 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 18:42:57.47 ID:7aTBalHV.net
>>745
逆だよ。
三種受験生が二種、一種スレを見ている。

747 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 18:50:44.61 ID:GkPjaVyA.net
>>744
じゃあなぜ争いを知ってるw

748 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 21:51:15.86 ID:extbkHQg.net
今二次試験過去問の勉強をしてるんですが、
ものすご〜〜く難しいのと、
ものすご〜〜く易しいのと、
入り混じってるね。易しいのは3種よりも易しいんじゃないかと思うし、
難しいのはべらぼうに計算時間が必要そうだし、
聞いたこともない用語が出てきたり。

受験したことのある方はどう感じました?

749 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 22:05:06.83 ID:CIKxxTe5.net
難易度は関係ない
2次試験受験者のうち上位12.5%に入ればいいだけ
倍率8倍の入試と同じ

750 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 22:09:40.74 ID:extbkHQg.net
その答えは100%間違ってますよ。0点です。
たとえ上位上位12.5%でも
たとえ成績がトップでも、
全員が30点以下だったら、全員不合格です。

751 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 22:16:15.60 ID:BNQY7WAK.net
>>748
そりゃあ範囲が広いから得意分野は簡単だし
全く知らない分野は歯が立たない

得意とまでいかなくても何とかわかる分野を開拓してゆくのがいいと思う

752 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 22:51:14.98 ID:extbkHQg.net
得意分野とか云うんじゃなく、一種にあるまじき易しさ、たとえば
H26電力管理 問1 火力発電所における燃料の燃焼
H26電力管理 問5 分散型電源とコンデンサ→電圧降下問題に類似
H26電力管理 問6 電磁ノイズ

H26機械制御 問1 同期電動機→書いてある通りやればできそう
H26機械制御 問2 変圧器の損失
H26機械制御 問4 フィードバック制御系
いつもこうだと嬉しいんだが。

難しかったのは
H26電力管理 問3
H26機械制御 問3 2多重インバータ
かな?

でも毎回全く毛色の違う新問題が出ると辛いな。

753 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 22:51:18.81 ID:CIKxxTe5.net
>>750
得点調整がある

754 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 22:52:30.01 ID:extbkHQg.net
さすがに、全員が30点以下だったら、全員不合格でしょ。

755 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 22:59:47.52 ID:CIKxxTe5.net
全員が30点以下なら30点ゲタ履かせて 合格ラインも50点にすればいいこと

756 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 23:07:02.55 ID:extbkHQg.net
ははは、それは無理でしょ。
何年前か知りませんが、合格者0と言う年も、実際にありましたから、
あまりにひどい出来だと、合格者10人となるかも。
H26は75人だから、あまり変わらないか?

しかし>>752で言ってるがH26そんなに難しかったのかなあ?
試験中に魔物が出たかな?

757 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 23:10:11.45 ID:extbkHQg.net
>>755
合格ラインは下駄なしで48点ですから、マジで。
50点になったら皆、泣きます。

758 :名無し検定1級さん:2015/09/18(金) 23:21:02.40 ID:BNQY7WAK.net
>>752
そういう意味か
一種二次は難しいというより手間がかかるんじゃない?
電力管理は方針立てて計算始めて途中でつまずくと時間がない感じ
機械制御は当時専門で迷うことはなかったが、書き上げるのがやっとで見直す時間ゼロと言う感じだった

759 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 00:42:22.07 ID:JHFs7CDm.net
>>757
下駄なしかあるかなんてわからんでしょ
だだでさえ記述答案は採点しにくいのに
おれの2種の合格の出来具合から想像すればゲタ有濃厚
もしくは小問の(1)や(2)が出来てれば満点に近い点がもらえる

760 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 09:57:48.16 ID:LPsxqIp7.net
>>755,>>759
> 全員が30点以下なら30点ゲタ履かせて 合格ラインも50点にすればいいこと
> 小問の(1)や(2)が出来てれば満点に近い点がもらえる

ほんとあほやね。
576人受けて75人、13%しか合格しないのに下駄をはかせているはずもない。
小問の1や2はほとんどの人ができるのに13%しか合格しないってか?

ほんとあほやね。妄想ここに極まれりってか?

761 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 13:26:21.21 ID:+XBppqTG.net
>>756
合格者0って何年ですか?

762 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 14:07:39.09 ID:OJ+1XZII.net
出典不明の手元資料だと現行電気事業法になってから0はないな
最少が昭和53年の1人

763 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 14:14:40.70 ID:LPsxqIp7.net
>>761

>>15
>>558
>>560
http://cgi.din.or.jp/~goukaku/goukaku.htm

764 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 14:17:25.20 ID:rEvnPA7s.net
今は試験を行う前にまず決めるのがその年の合格者数
採点や得点調整や合格ラインの設定はそのあと

765 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 14:19:11.12 ID:rEvnPA7s.net
そして6割超えが多数出ないように難しめに問題作って、合格基準を6割以下に下げて合格者数を調整してる
合格者数というパイの数が事前に決められているので倍率も大いに関係ある

ちなみに昨年度の事業計画では1種70人、2種310人、3種4400人と想定し、
実際の合格者数は1種75人、2種350人、3種4102人でした

ちなみに今年度の事業計画では1種100人、2種300人、3種は4300人と想定してるので1種は易化するかも?
詳しくは↓の5ページ目
ttp://www.shiken.or.jp/information/pdf/38/file_nm01/H27jigyouhoukoku.pdf

766 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 14:20:13.19 ID:LPsxqIp7.net
試験センター関係者の方ですか?

767 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 14:34:52.75 ID:LPsxqIp7.net
>>765
「想定した」じゃないか。日本語が解らん奴はこれだから困る。
誇大妄想だな。歪曲、曲解※とも言う。
ま、易化は歓迎だが。

※きょっ‐かい〔キヨク‐〕【曲解】
[名](スル)物事や相手の言動などを素直に受け取らないで、ねじまげて解釈すること。
また、その解釈。「好意を曲解されては困る」

そう‐てい〔サウ‐〕【想定】
[名](スル)ある条件や状況を仮に設定すること。「火災を―して避難訓練をする」

768 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 14:39:14.65 ID:LPsxqIp7.net
> 1種100人、2種300人、3種は4300人と想定してるので

有効数字1ケタ、100人単位ではほとんど意味はないな。
単なる予想でしょ、
くだらんレスは、よそう、よ。

769 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 14:48:56.96 ID:6tNpHIeI.net
>>765
こういう予算関係は、決算でオーバーしないように多少多めに見積もるものだよ。

770 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 14:50:43.02 ID:LPsxqIp7.net
皆さん暇だね。俺はこれから勉強する、、、かもね。

771 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 14:58:43.68 ID:rEvnPA7s.net
>>768
ちなみに昨年度の事業計画では1種70人、2種310人、3種4400人と想定し

772 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 15:27:06.58 ID:LPsxqIp7.net
想定≠決定≠予定
Do you understand Japanese?

773 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 18:25:33.67 ID:rEvnPA7s.net
要は
問題が簡単だからといって喜ぶやつはバカ
逆に難問だからと言って悲観するやつもバカ
ということよ

774 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 18:53:09.64 ID:LPsxqIp7.net
そういうことを言うやつが一番馬鹿ってこと。

775 :名無し検定1級さん:2015/09/19(土) 21:14:12.18 ID:RPTL1buo.net
[1618] Re:[1617] 上がるか下がるか適正かはっきりしてくれ 投稿者:青白い名無い 投稿日:2015/09/18(Fri) 14:04


> 最初の書き込み
> > 「周波数は需給のバランスと密接な関係があり昼間は周波数が下がり気味になり夜間は上がり気味になります。」
> > 「昼は供給が不足気味で夜間は余り気味になるのが理由です。」
> 先ほどの書き込み
> >非常に優秀な方たちが業務に当たり適正な手当てをしているから周波数は適正値に保たれていますよ。
> >供給が不足になったり、過剰になったりしないようにしているから周波数が動かないのです。
>
> 自分で何を書いてるか自覚してるのかね!
>

そもそも「昼は供給が不足気味で夜間は余り気味になるのが理由です。」となるからそうならない様に「供給が不足になったり、過剰になったりしないようにしているから周波数が動かないのです。」と続く。
何か自然現象のように「周波数不変教」を信じろと言われても困る。
素人レベルで心配しなくて良いように原発の管理もちゃんとやってくれ。
安全神話に洗脳されて大事故を起こしたのをもう忘れたのか?
周波数は動かないから素人は無関心で良いというのは厚顔無恥に過ぎる。

776 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 08:58:35.15 ID:9KCUcDoD.net
>>775
意味不明
誰に何を主張したいの?
周波数なんて一定なわけがない
FFC/TBCで制御してるから大きく変動しないだけ

777 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 11:51:15.37 ID:wpc+DUA0.net
>>776 → >>734

778 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 13:28:07.23 ID:tYzOHOiI.net
>>776
760はガバナの仕組みもAVRの仕組みも良くわかってない素人の落書きだから大目に見てやってよ

779 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 19:25:41.23 ID:wpc+DUA0.net
>>778
此処でAVRが出てくるところが悲しい。

780 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 19:39:40.12 ID:zSLU+RBP.net
ガバナの仕組みもAVRの仕組みも良くわかってない素人です。
ガバナの仕組みを教えてください。
AVRの仕組みを教えてください。

781 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 19:43:04.01 ID:tM4ZQk2B.net
negative damping も知らない人が一種スレにいるのかな?

782 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 19:48:38.60 ID:zSLU+RBP.net
negative damping も知りません、教えてください。

783 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 19:52:04.91 ID:zSLU+RBP.net
TBCは知ってます。エステサロンですよね?

784 :名無し検定1級さん:2015/09/20(日) 19:59:35.36 ID:zSLU+RBP.net
H26機械制御 問3 2多重インバータ (2)のINV1のu1相iu1の波形と
アームA11に流れる電流iA11の波形が解りません、教えてください。

785 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 01:40:33.39 ID:LBZOo3BU.net
>>781 MNOからMVNOにMNPするのだ!

786 :名無し検定1級さん:2015/09/21(月) 02:44:47.05 ID:qnrAU9Mv.net
ネガテブw

787 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 00:30:36.48 ID:FDi2Yr9b.net
[1628] Re:[1627] [1626] [1625] [1624] 新幹線 投稿者:通りすがり 投稿日:2015/09/20(Sun) 11:06


新幹線をじっくり見るには関東なら大宮の鉄道博物館だけど
先日、神戸に行って川重の展示場に行ったら新幹線の先頭部の輪切りの他にモーター付きの台車がそのまま飾ってた。これは迫力がある。
入ってすぐの展示場は船の模型がたくさんあって船が趣味の人には楽しく過ごせそう。
連休にヒマを持て余してるお近くの方は見学にいってみたらよろしいかと。

788 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 02:33:55.41 ID:7y5R3ztq.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

789 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 10:14:54.67 ID:fh4U5+ab.net
>>787
鹿、変

790 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 21:32:25.39 ID:FDi2Yr9b.net
↑天網恢恢祖にして漏らさず

791 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 21:57:14.54 ID:T2qOBcOK.net
>>790
AVRの勉強は進んでるか?

792 :名無し検定1級さん:2015/09/22(火) 22:15:31.21 ID:FDi2Yr9b.net
>>791
[1609] 技術者 投稿者:桃さん 投稿日:2015/09/18(Fri) 08:25


1602
>> そんなことは起こり得ないです。エネルギー保存則も知らないんですか?

> 物理の法則には反しません。
> 何故そうなるのかは勉強して下さい。

エネルギー保存則をも否定するようでは、何をか言わんやですね。
※「何をか言わんや」なにを言おうか、言うことがなにもない。あきれてなにも言えない。
※「こんな基礎知識すら知らないようでは―だ」

物理の法則には反しないと主張するなら、その理由を説明するのが当然なのに、
それをしないのは、その主張が間違っているのを自ら認めている証拠。
技術者のとる態度ではないですね。

これで「当方の知る知見ではこれを否定したら電気工学が成立しません」と
おっしゃるとは、知見ではなく、痴見だと思いますよ。

質問の返答に窮した時は、いつも
「何故そうなるのかは勉強して下さい」
「その程度は自分で勉強して下さい」
って言いますね。この言葉が出た時は白旗降参ってことのようですね。

> Wikipediaで書かれたことを鵜呑みにするのは勝手ですが、あのサイトの記載
> が正しいとは限りません。

これも自分に都合の悪いことは無視する、あるいは否定する、技術者にはあるまじき
悪い態度ですね。「馬鹿のx」と呼ばれる理由がわかります。

793 :名無し検定1級さん:2015/09/23(水) 08:36:45.90 ID:BKeMsv2N.net
電気書院 第2版電験1種10年間模範解答集第2版P705の、
H19電力管理 問3 タップ付き変圧器がある送電系統の小問2 Z,Y,Xの値はいくらか?
において、Xの値が私の計算と違います。模範解答が正しいのか知りたいです。
教えてください。小問3は挑戦しましたがお手上げでした。

794 :名無し検定1級さん:2015/09/26(土) 15:10:45.44 ID:2D6yyZPvg
X=j0.139719・・・ → j0.140

795 :名無し検定1級さん:2015/09/28(月) 11:14:40.14 ID:lHsDRypk.net
[1651] 老害 投稿者:つばめのなりすましのなりすまし 投稿日:2015/09/28(Mon) 07:24


ほんと、老害は日本語の理解力が無くて、困るね。

> 圧縮比14のガソリンエンジンは何エンジンですか?
ガソリンエンジンはガソリンエンジンじゃないの? それとも
ガソリンエンジンはレシプロエンジンだと言えばいいのかな?
ロータリーもあるしな。

自分の間違いに気がつかないのは老害そのものじゃよ。
鹿さん。おはようさん。

796 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 00:10:19.89 ID:ZgXEgfac.net
爺爺は、もはや人を貶すことしか出来んからな。 夢が持てないって辛いな

797 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 00:14:11.38 ID:9EUhkra2.net
とっとと、向こう岸に旅立てば、いいのにね。

798 :名無し検定1級さん:2015/09/29(火) 17:51:13.08 ID:9EUhkra2.net
爺爺のガバナーは、いまだに機械式で、P制御しかできない
世の中には何世紀も前からIとか、Dとか、他変数のとかあるのにね

799 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 14:54:37.14 ID:RvVv97JO.net
>>796-798
良く釣れますねぇ〜

800 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 17:51:50.56 ID:ce3O33nj.net
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

801 :名無し検定1級さん:2015/10/01(木) 17:56:29.36 ID:X3YFlS52.net
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、

802 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 10:17:11.27 ID:8zVKWIVA.net
最低3科目は取れてるはずなのに2科目しか合格してない
しかも微妙だと思われた1科目が受かっているという変な夢見た

803 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 12:33:31.37 ID:FId6y3AW.net
保守age

804 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 21:17:50.70 ID:82vGQ4Oq.net
あげあげ

805 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:22:40.66 ID:k0O4P97+.net
誰だよ今年簡単とか言ったやつ。
得点調整されすぎて受かってしまった。

今から何対策しよう。

806 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 10:01:54.39 ID:FRwnuNoh.net
1回目で通過したけど2次はあきらめ状態
48
67
54
46

807 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 12:31:47.04 ID:+m76Bqp8.net
h24 一次理論電力合格
h25 一次機械法規合格 二次落ち
h26 二次落ちリセット
h27 一次全合格

二次試験勉強がんばるか…

808 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 12:56:37.75 ID:IcCPf5H1.net
>>725だけど3科目合格予定が全科目合格してもた
1次試験後に2次の勉強始めたから今年は絶対無理だわ・・・
来年1回だけか、厳しいな

809 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 14:33:13.66 ID:FRwnuNoh.net
狙いどおりにするなら電力は棄権しなくちゃ
もしくは本番で実力試しするなら解くだけといてマークしないとか色々手はあったはず

810 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 17:54:32.24 ID:daoLdd/U.net
11/22まで丸々1カ月ある。君たちの実力なら余裕で二次突破できるだろ!!

さあ、頑張んべえ!

811 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:19:17.01 ID:ZndRDJnd.net
大阪の受験会場また杉本キャンパスかよ。
行きづらいんだよな。
去年の二次は新大阪で行きやすかったのに。
一昨年の二次の心斎橋も行きやすかった。

812 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:52:20.65 ID:FRwnuNoh.net
府立大よりはマシかな

813 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:23:46.05 ID:0cCr330W.net
1級施工管理の試験終わったのでこれから参戦したいと思います!
電験三種は取得したものの・・・いきなり1種は何年かかるものでしょうか・・・
そもそも取れるか自体怪しいところです・・・
何かよいアドバイスありましたらよろしくお願いします

814 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 07:49:13.38 ID:bu4YYBB4.net
電験二種の二次の問題がすらすら余裕で解けるようでないと、一種は危うい。
まず二種からステップを重ねる事を勧める。

815 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 17:47:02.47 ID:F3gAco7e.net
1級施工管理の難易度のスカラが
仮に電験二種と同じだとしても
ベクトルとしては、相当別物だと思う。
なので、電験二種の受験をまずはお勧めする。

816 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:55:35.77 ID:bu4YYBB4.net
一次試験であれば、三種も、二種も。一種も、それほど変わらんが(???)、
二次試験の壁は一次試験とは大違いで、相当高い壁だぞ!

知ってるのかな? 知ってるとは思えないな。

817 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 00:10:03.56 ID:d5/fX+R5.net
1種理論は難しいだろ

818 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 00:18:53.54 ID:jc+RjDjw.net
1周理論は難しいです。
私もさんざんこのスレで、難しい、難しいと泣きごとを垂れてきました。
やっぱり難しかったです。

でも11人/15人科目合格してました(全オチ5名除く)驚きです。

819 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 08:49:42.66 ID:NCIRKnkQ.net
>>813
スレ違い
まず2種とれてからほざいてくれ

820 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 09:19:42.59 ID:gvA2Bsk2.net
>>813
2種と1種、2次試験もそんなに難易度変わらないように感じた。
だから3種の翌年1種受けたけど、無事通った。
1種の勉強の時(2次)も過去問は1種と2種を混ぜてやった。
人に聞くより、自分で1種と2種の過去問数年分やって、どちらを受けるか決めたらいいんじゃない?

821 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 18:22:52.06 ID:+rJmEeF3.net
>>813
セコカンや三種を引き合いに出している時点でアウト。
一生受からない。

822 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 19:18:02.46 ID:Ypo/O8kN.net
>>813
一種と二種の合格点が同じと言ってる時点でスレチな希ガス

823 :名無し検定1級さん:2015/10/25(日) 22:54:55.91 ID:BUxnuC5K.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

824 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 00:09:11.21 ID:GsNfpVQG.net
【合  否】 お買い得
【得  点】 たくさん
【受験年度】 このあいだ
【受験地域】 地球だった希ガス
【受験回数】 数えられない回目 
【勉強方法】 独学・通信・通学・通勤・通弁
【勉強期間】 四六時中
【年  齢】 歳末
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念・達観・御中元・人情
【使用教材】 教科書と絵本
【利用資格学校】 国立幼稚園
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は? 食べ過ぎ
【次の目標】  100発100中

825 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:31:44.55 ID:or+f8OLq.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 このアンケート
【得  点】 拡散してる
【受験年度】 おバカさん
【受験地域】 そろそろ
【受験回数】 やめてくれる?
【勉強方法】 相手してくれるの
【勉強期間】 情報処理のスレ
【年  齢】 くらいじゃん
【職  業】 無駄に
【使用教材】 質問多いし
【利用資格学校】面倒だから
【今の感想】 誰も構ってないの
【次の目標】 気付いて欲しいんだけど

826 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 07:57:06.28 ID:PGmZ8eeH.net
二次試験まであと20日弱、私も含めて皆さん健闘を祈ります。追い込み頑張りましょう。

827 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 07:57:40.44 ID:PGmZ8eeH.net
二次試験まであと20日弱、私も含めて皆さん健闘を祈ります。追い込み頑張りましょう。

828 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:43:28.20 ID:PbVx34Md.net
鹿さんは今年もダメなの?

829 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:46:56.15 ID:qBfjaRdi.net
>>828
今年も鹿島アントラーズは優勝したけど鹿さんはダメみたいね。

830 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:01:52.46 ID:EYHZhROt.net
なんだそうなのか、
鹿さんと同じ机で一種を受験したかったのに。
残念だなあ。

じゃあ、僕一人で頑張ってくるね。

831 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:51:56.84 ID:3dVHEBs0.net
タスカニ

832 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 06:23:37.65 ID:787N/vRl.net
数年前に合格したものだけど、たまたまここを見つけたので一言書いておこう。
合格の秘訣
1,こんなとこてくだらないことを書いていない。
2,過去問は、1種、2種全てやる。過去30年分ぐらい(旧制度から)傾向を分析する。
3.電気計算、ohmの過去問の自称模範回答はあてにしない。自分でとく。あんなの書いたら合格出来ないということが分かる心境になるまでやる。
4.自分の弱点(よくするポカミスなど)を分析し、チエツクリストにして1問ごとにチェックする。

頑張って受験し、よい成果を出して下さい。

833 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 10:06:29.35 ID:whqnItpx.net
30年分やったとかいうなら聞きたいが、過去問と似たような問題ってどのくらい出てる?
1種・2種とも。

834 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:37:16.13 ID:BMGXndPs.net
1種試験でとったゆうやつ、免状ウピ

835 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 09:48:32.88 ID:TiNjzLAE.net
>>834
http://www1.kcn.ne.jp/~tanii/kanri/kanritop.htm

836 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 10:17:04.88 ID:JsVAQ5C6.net
>>833
816だが、過去問とよく似た問題はほとんど出ていない。
私のメモでは下記のようなものだ。(電力管理、凡例H23-2:平成23年度問2)
H23-2,H6-1,H4-3,H1-2,S63-3,S58-2
他の試験と違って過去問をやってれば同じような傾向がでるような世界ではない。
しかしながら、30年分ぐらいやれば、どの問題を見ても応用がきいて、何らかの回答ができるようになる。
よって過去もを多数やることを勧めた。

837 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:19:51.86 ID:JsVAQ5C6.net
もう一つ情報をあげよう。
平成元年以前の過去問は下記の書籍にある。大手の図書館にあると思う。
電験一種・二種問題の完全研究‖OHM電験問題研究会/編‖オーム社‖1990.

838 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 14:09:42.86 ID:LYukT2VY.net
ウン十年前の昔語りしかできない爺は、とっとと向こう岸に行ってくれないか

839 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 14:42:18.50 ID:rZYiimbX.net
>>838
誰も昔語りなんかしてないと思うが

一種は参考書が機能しないから過去問だけが頼り
過去30年は決して多すぎではない

840 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:33:53.87 ID:uedqzfrO.net
電気書院の10年分の過去問冊子あるけど
あれ今後も販売していくのかね? 何年周期で出すって感じでもなさそうだが。

841 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 00:28:05.02 ID:XSJutLrG.net
電気書院の10年分の過去問って、いまいちな気がする。
解説を読んでも何を言ってるのか、全く理解できなかった問題がある。
それが今日やっと理解できた。自力で。
読み返すと、説明が全く足りないから理解できなかったのだと、理解した。

842 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 01:00:12.10 ID:TTjMXVYk.net
細かく説明するともっと分厚くなるからな
本作り難しいところですな

843 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 11:11:05.99 ID:RRQJPwMB.net
過去問集の解説はあまり役に立たないので高い金で買うこともない。問題の傾向をつかむところと問題になれるに意味がある。
過去問集を高い金払って買うより、図書館で電気計算か、Ohmのバックナンバーをコピーさせてもらう方が良いと思う。
毎年2次は1月か2月号ぐらい問題と解説が出ている。それ以外の月に傾向分析の結果も出ている都市がある。

844 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:04:33.45 ID:YwnOhdm3.net
一種ニ次 合格率
平成11年度 9.1%
平成12年度 20.2%
平成13年度 12.7%
平成14年度 9.4%
平成15年度 11.8%
平成16年度 7.1%
平成17年度 12.6%
平成18年度 11.0%
平成19年度 8.9%
平成20年度 19.9%
平成21年度 11.2%
平成22年度 19.4%
平成23年度 8.5%
平成24年度 9.7%
平成25年度 15.0%
平成26年度 13.0%

今年は難化しそうで、いやだな。

845 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:12:12.13 ID:VbVsVQ5Y.net
電力難しすぎる
機械で50はとりたいね。

846 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:34:20.33 ID:xJSxr7QH.net
電力とか機械とか、一次試験の話?
それとも電力・管理、機械・制御で二次試験の話?
50って50点?それとも50%?

一種を受けるんだったら、もう少し繊細でなくちゃね。
ちょっと余りに大雑把過ぎる。

847 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 19:52:59.63 ID:vGh1r0ie.net
>>846
www

848 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 20:11:27.35 ID:81V/2xhz.net
電力制御
機械管理

849 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 00:23:21.14 ID:RSthaZc3.net
お〜〜い、誰かいるかああ?

一種板は無人島かな

850 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 01:07:26.03 ID:da2BNPNt.net
そりゃこの時期に2ちちゃんねるやっているようではね…。

851 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 08:10:34.69 ID:RSthaZc3.net
やはり無人島なんだな。。。

852 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:18:47.63 ID:abSqtxDR.net
職務内容を軽くしてくれ、っていったんだよね?

853 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:19:44.81 ID:abSqtxDR.net
>>852
誤爆すまん

854 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 23:56:19.03 ID:j6ZdSqrm.net
二次試験はいかに計算ミスしないかが大事だね。

855 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 00:28:50.48 ID:oMXXg84O.net
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/177/file_nm03/2014_1_2.PDF
H26年機械の問1の本家webの標準解答↑、複素電力 P を

P = Eの共役 × I

で計算してるんだけど、今時は E × Iの共役 では無くなった?

まあ 問1 については無効電力について問うてないからどっちでも結果は一緒だけど、
それだけにさらっと E を共役に取ったことが気になった。

856 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 10:02:45.75 ID:d6EZYu+2.net
>>855
2014年制定の JIS では複素電力は明確に電流共役で定義された
ただ無効電力の符号さえ間違わなければどちらを使っても差し支えない

857 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 06:56:13.73 ID:JADSgh7x.net
さて、いよいよだな。
ここまで来るのに3種から5年かかった

858 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 07:29:17.33 ID:gZrf0WJ0.net
さあ、平均点下げるために俺もいくか!

859 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 08:26:15.31 ID:zB8JZvRR.net
得意な所が出れば多分受かる。出なければ…

860 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 08:33:32.00 ID:yyhC7P1Y.net
全く自信ないな。
この2次試験に来れただけでも自分を褒めてやりたいわ。

861 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 12:33:34.82 ID:zzWKUzDv.net
受験番号欄w

862 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 14:47:52.50 ID:YXkOnM10.net
基本問題が結構あったな
合格ライン調整はなしか

ま、おれはまた来年だ

863 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 14:50:15.10 ID:wu+zI1Dg.net
機械制御の平均点落としてやったぜ。

864 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 15:02:09.53 ID:Me2QTdFr.net
来年もよろしく。

865 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 15:57:42.39 ID:8jh8PZmn.net
今年もし受かっていたら電験1種もちにおちたもんだよ
年々簡単になってる今年はその最たるとしだった今年もし受かっていたらこれまでにあの難問潜り抜けてきたひとに申し訳ない
受かってることを祈るけどな

866 :いやしかし:2015/11/22(日) 15:59:48.78 ID:OR26iQoO.net
答えを書いてくれ!

867 :いやしかし:2015/11/22(日) 16:00:58.04 ID:OR26iQoO.net
頭のいい人、みんなで答えを出し合おう!

868 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 16:32:49.34 ID:RfY/UP8l.net
計算むずかしいのなかったね

869 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 16:46:35.18 ID:PXaX4KNw.net
やることなくてのぞきに来た。
問題うpしてくれたら解くよー

870 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 16:48:41.55 ID:RfY/UP8l.net
問題みると誘導機だけ計算めんどくさいのかな?

871 :よろしくお願いいたします:2015/11/22(日) 17:32:34.35 ID:OR26iQoO.net
捨てアドレスきぼんぬ!
問題送ります( ̄▽ ̄)

872 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 17:52:48.61 ID:PXaX4KNw.net
c7wg5anrqlht@sute.jp
これにお願い

873 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 18:16:53.53 ID:3qef6DE4.net
>>865
落ちてくれw

874 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 18:24:07.35 ID:bB41d0lJ.net
開始前に誘導機のトルクの直線が見えたからこりゃ比例推移で楽勝だと思って2,3,4も見ずに取り掛かったけど
手が動かなかった

875 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 18:31:11.95 ID:M4Tlw+ha.net
>>872
俺も。

876 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 18:33:02.83 ID:BqIhDzzy.net
みなさまお疲れ様です。
やっぱり論説がスラスラかけないとダメだなと痛感しました

877 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:02:27.26 ID:M6c+7zhI.net
今年は簡単だったな。
制御なんて使う式がほとんど問題文に書かれてたし。

878 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:09:09.09 ID:bB41d0lJ.net
問題
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=pwdwin&no=1344
DLパス  1122

879 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:31:04.01 ID:Dgymvkq0.net
コンデンサの突入電流とかこうちょうは電流なんて常識中の常識で二種レベル
いままでは発電機に逆相電流が流れたらどうなるかとか非常にレベルが高かった
今年受けた人は本当にラッキーだと思う
まあ合格点思いっきり引き上げられたら
話は別だけど

880 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:05:42.83 ID:PXaX4KNw.net
アップさんくす。
問6
1.
0.1ヘルツ上昇
2
0.06ヘルツ上昇

3
a 120
b 80
50.2ヘルツ

881 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:09:46.94 ID:PXaX4KNw.net
一年ぶりに一種の問題解くといろいろ忘れてると実感する。とりあえず問6は簡単そうだったので解きましたがリクエストあれば他にも解きます。

882 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:11:09.21 ID:M4Tlw+ha.net
>>880
個人的には、機械・制御の問2をお願いしたいです。

883 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:13:42.40 ID:bGXtLF4M.net
今回、本当に簡単に感じたのですが皆さんはどうでした?

884 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:38:27.92 ID:PXaX4KNw.net
>>882
開示電流の使い方がイマイチわからないが。
1
2pu
2
p=ve/xs &#10005; sinδ
3
q=ve/ xs &#10005; cosδ - vn二乗/xs
4
開示の意味が分かれば、2と3使えば行けそう

885 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:39:46.50 ID:M6c+7zhI.net
>>880

同じだわ。
事故前の運転周波数が定格周波数と異なるのがポイントやね。

886 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:43:18.75 ID:M6c+7zhI.net
>>884

界磁電流の使い方が同じく分からん。
受電端電圧+電圧降下=送電端電圧の式と、P、Qの式から求めた沿線図の式を連立させれば、求められるよな・・・。

887 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:44:21.96 ID:PXaX4KNw.net
>>886
今閃いたんだが、開示は誘導起電力の大きさを意味したいんじゃないかという気がしてきた。

888 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:49:44.76 ID:M6c+7zhI.net
>>887

受電端電圧+電圧降下=送電端電圧の式からEを求め、界磁が2倍だからEを2倍すれば答えと一致するというアプローチも可能ということかな?
計算してみないと分からないが有り得るね。

889 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:08:21.03 ID:PXaX4KNw.net
自動制御後半計算めんどくさいな。
1
-4,-6
3,5
2
2,-1
不安定
3
可制御性である
4
計算ながいよ。

890 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:11:47.92 ID:M4Tlw+ha.net
>>887
E=2として計算すればOK?
これで導出の式に代入すれば?

891 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:18:23.05 ID:KvJSvjd5.net
>>881

電力の問3でお願いします!

892 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:28:24.96 ID:D77FrImZ.net
今年の問題は本当に簡単すぎた。この程度で1種免状を与えていいのか?

893 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:34:23.75 ID:bB41d0lJ.net
>>892
誘導機解いてよ

894 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:43:06.00 ID:PXaX4KNw.net
>>890
それと、esinδが一定条件使うだと思うがよい方法がおもいつかない

895 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:43:35.93 ID:PXaX4KNw.net
>>890
すまん。e=2ではないとおもう。

896 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:52:11.38 ID:lYb0z4Wg.net
無負荷で定格電圧発生の界磁電流が1puなんだからその2倍でE=2puでは?

897 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:56:18.63 ID:PXaX4KNw.net
>>896
ホントだ!多分それで良いとおもいます!

898 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:01:09.01 ID:lYb0z4Wg.net
あとはこれで合ってるの?と思うほど簡単
(2) に数値を入れて sinδ出し
(3) でQ求めて
P, Q, V から力率と電流が出る

899 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:08:54.21 ID:PXaX4KNw.net
今年の機械制御は2と4が簡単そうですね。パワエレもそんなに難しくない気がする。

1は地雷臭しますね

900 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:16:56.26 ID:l1dttUhj.net
そんなに簡単だったのかー
今年初挑戦だったから、わざと3科目合格にとどめておかなければ良かった

901 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:19:03.35 ID:KvJSvjd5.net
>>900

今年が特に簡単というよりは、ここ3〜4年くらいずっと簡単な気がする。
まぁそれでも受かってないから未だに受けてるんですが・・・。

902 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:24:22.28 ID:PXaX4KNw.net
>>900
毎年必ず簡単な問題はあると思う。簡単な問題を選べるかどうかが合格不合格の別れ目な気がする。
ちなみに総じて去年より今年の方が難しい気がする。

903 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:31:54.48 ID:bB41d0lJ.net
易化しても合格倍率は変わんないんだよね
H22年は難易度も合格率も高めでおいしい年
むしろここ4年は2%代もあって厳しめ

904 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:34:56.52 ID:wVyuP/26.net
1種の問題見たけど
例年よりすげー簡単じゃね?

905 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:43:32.03 ID:l1dttUhj.net
情報サンクス

暫くこの流れが続くと信じて頑張りますか

906 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 00:00:06.43 ID:z7LhkNmb.net
>>889
問い4制御
(4)
=s^2 +(-2f1+3f2-1)s + (-8f1+6f2-2)

(5) 特性根を-2±jに配置するとき上記特性多項式は
 (s+2+j)(s+2-j) =s^2+4s+5 と恒等式となる
つまり
-2f1 +3f2-1=4
-8f1 +6f2-2=5
これを解くと
f1=3/4, f2=13/6

907 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 02:09:05.92 ID:Y3QoxUOl.net
誘導機の問題、(1)は1.11?

908 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 02:26:12.08 ID:IqoA1BYh.net
ttp://blog.goo.ne.jp/hidegoro88

この記事の御仁
受かってんじゃないかと思うんだが、どうだろう?

909 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 02:34:16.60 ID:63hGwDyL.net
ここに上がってる回答(電力管理の問6、機械制御の問2、問4)は9割方自分の答案と一致。
6問中3問弱の正解ということは、合格の可能性アリか?
結果通知が待ちきれなくなってきた。

910 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 08:17:51.76 ID:ifuCJC5D.net
パワーストーンwwww

911 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 08:18:17.43 ID:ifuCJC5D.net
>>910
誤爆した

912 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 10:08:37.05 ID:uBao1wSk.net
>>907
T2/T1なのになんで1超えるのよ

913 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 16:40:50.37 ID:UMVFw58J.net
どなたか機械・制御の問3の解答お願いします!

914 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 17:25:38.06 ID:tJsSTS8l.net
あー、2月までどうしよう。

915 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 17:29:14.70 ID:OZqk58lH.net
自家発電

916 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 17:33:53.23 ID:uBao1wSk.net
今年は1次1科目落ちてる可能性もあったし仕事やら何やらでイマイチ仕上げ切れなかった
速度調定率の問6も周波数下がると書いてしまったし・・・
来年に向けて今日からコツコツ積み上げていくしかないわ

917 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 18:26:17.89 ID:+fBUo96o.net
子供寝たら電力管理3問目、機械3問目解くよー。

918 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 18:47:06.61 ID:n9dL7P+w.net
>>916
>>725だけど、似たような感じだな
やっぱ1次のあと2ヶ月ちょい頑張ったってダメだわ
来年に向けて今朝からまた勉強して行ってるよ
お互い来年は合格しような

来年は、電力・管理は、今年出なかった対称座標法とπ型T型等価回路なんかが出そうな気がする
発電は火力が出そうな気が、現代制御理論は出ないかな
まあ満遍なく勉強するけどね

919 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 19:59:08.61 ID:+fBUo96o.net
機械制御3

1
2root(2)*v/pi
2
省略

3
30
1.67ms

4
15.6kw
78A

5
多分制御角をpiにしてなんとかするんだと思う。専門家じゃないのでよくわからん。

920 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 20:09:22.36 ID:7gHTo3ll.net
>>919
回答ありがとうございます!
専門は何ですか?

921 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 20:13:06.27 ID:+fBUo96o.net
>>920
シリコンフォトニクス。
電験一種は去年電力会社の入社2年目でとりました。今は転職してもう使いませんが。

922 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:55:10.25 ID:+fBUo96o.net
問3
1
v2=ern/root(r二乗+n4乗x二乗)
なお答え両辺をnで割る

2
傾きが減少するときだと思う
x二乗n4乗>r二乗

3
省略

4

i二乗rでp求めてrで微分
で一致を確認。

以上。それらしくなったと思うので多分あってるとおもうが、一番自信ないわ

923 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 22:33:57.59 ID:63hGwDyL.net
>>922
1は要するに答えは(r/n)^2+(nx)^2ってことだよね?
2は俺はn>root(r/x)にしました。
4はpでなくnで微分では?

今までに出た回答から判断すると電力管理7割、機械制御8割くらいいけたかな。
受かってるといいんだが・・・。

924 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 22:34:54.86 ID:63hGwDyL.net
失礼、「pでなく」は「rでなく」の間違いでした。

925 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 22:38:14.58 ID:+fBUo96o.net
>>923
題意からpのr微分だと判断しました。
rを変化させてp-vの頂点なので、すなわちp(r)の極値だろうと

926 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 22:39:52.95 ID:+fBUo96o.net
追記
4では多分nは問題の焦点になっていないとおもう。

927 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 22:41:22.36 ID:+fBUo96o.net
>>923
1番はそれで良いと思います

928 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:08:07.43 ID:63hGwDyL.net
>>925
あ、確かに。

というか自分は微分を使わずに解きました。
n=root(r/x)のときにpがピークになるよ、ということを示したので、間違いとはならないはず。

微分でやるなら確かにrだね。
p-vカーブはnごとに一意に決まるから。

929 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:10:52.53 ID:63hGwDyL.net
p=v^2/rを計算すると分母に(1)の答えが出てくるから、結局ピークを取るときの条件は同じだよ、という論理です。

930 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:21:15.75 ID:+fBUo96o.net
>>928
その辺りは採点者のさじ加減だろうね。罰にはならないと思うよ。
7割と8割出来てれば十分合格でしょ!
おめ。

931 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:28:13.18 ID:63hGwDyL.net
>>930
ありがとうございます!
計算ミスが一番の敵だったので、914さんの回答とだいたい合っているようで安心しました。

932 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:02:38.62 ID:K0vHa1Fa.net
電力の問1と機械の問2ですが、どなたか解けませんでしたか?

933 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:29:25.53 ID:EjLXzNIo.net
2種の問題チラッと見てみたけど、普通に難しかったw

934 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:49:13.38 ID:saci/0qU.net
>>932
機械の問2は解き方上に書いてる。答えまでは面倒で止めてしまった。
電力の1問目は何となく解けそうな気がする

935 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:58:26.41 ID:x4qo2O1t.net
>>918
(1)ってαが式中にないけど…

936 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:03:15.17 ID:saci/0qU.net
>>935
すまんすまん。cosα抜けてるわ。忘れてた

937 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 02:15:47.41 ID:lOH6LX40.net
電力問6
1.
50.1ヘルツ
2.
50.06ヘルツ
の回答では減点??
部分点ないかな〜

938 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 07:26:15.32 ID:VMduY1J4.net
たぶん問題ないでしょ

939 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 07:27:10.60 ID:vxjAK8oG.net
ニッポンの民間・国家資格別求人の平均最低月給ランキング
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円

http://jobinjapan.jp/license/
あなたの第1種電気主任技術者試験は第何位?

940 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 18:57:07.81 ID:qtBG1AW3.net
>>939
nが少なくて集計にならないんでは。
実際に一種が必要な職場って、電力会社の責任者とかだろうから、
給料は良さそう。

941 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:19:28.53 ID:rKK8ab2x.net
オームや書院の執筆者は?

942 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:29:29.08 ID:ToJ+y5Qf.net
おちんちん

943 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:28:36.95 ID:cGNY9ALg.net
>>940
新幹線をお忘れなく!
JRは水力発電所と送電線を持っていますよ。

944 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:56:25.69 ID:dkDRdUr+.net
皮肉にも高電圧になるほど山奥とか沿岸地域とか
人里離れて行く運命が・・・。

945 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:30:51.80 ID:yxGZY5mh.net
>>943
水力だけじゃなくて火力発電も持ってる

946 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 03:59:40.76 ID:YSMaG5pW.net
>>945
しかし給料は良くない

947 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:24:06.30 ID:n/tlxQV/.net
良いことは何もない。選任されたくない。何も良いことがない。

948 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 13:01:29.78 ID:+0a1/gSG.net
情報サンクス

暫くこの流れが続くと信じて頑張りますか

949 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 01:23:46.65 ID:e+4kWvVf.net
今年の平均は、電力・管理5割、機械・制御4割ってとこか。

950 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 09:53:33.97 ID:HOx193pO.net
一種持っていて専任されたくないは甘えw
たまに湧くやる気はやる気じゃなくて気まぐれw

951 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 12:51:51.08 ID:HSsKYXkF.net
平均って全員の平均?合格者平均じゃないよね?そらそうか。

952 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 13:57:52.00 ID:6DeeK0Xn.net
これ合格したら年収最低いくら保証されますか?

953 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 14:36:15.32 ID:AbyOGy2k.net
時給698円

954 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 15:39:03.29 ID:7nhib52M.net
自己満足や自己啓発で取る資格だから、取っても年収には反映されないよ
1種の免状なんて取ったって使う機会ないだろ
1種の現場なんてほとんどないし、必要となる企業なんて東大京大卒がわんさかいて資格持ちなんて余ってる

955 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 18:36:17.44 ID:5mDZNH3q.net
某電力だけど京大院電気卒は1種合格してる人多いね
東大院や阪大院は持ってない(受験してない?)人多いね

956 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 19:42:27.62 ID:HMGZmyqm.net
某鉄道だけど、一種持ちは案外少ないね

957 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 19:45:59.24 ID:rMZkVGCc.net
生きるか死ぬかの努力をしても、才能や運のに恵まれた一握りの人しか合格しない。
凡人から見ればすさまじい努力家かもしれないが、同じだけ努力した人など、吐いて捨てるほど存在するのだ。
では庶民がなぜ努力すれば合格するという話に惹かれるのか?
それは、自分が合格しなかったのは努力しなかったせいであると自分を納得させられるからだ。
要するに天賦の才能や運で合格する人が許せないのである。
凡人がこれを言ってもただの僻みに聞こえて説得力がない。
実際の合格者がそのようなことを言ってくれると、大喜びというわけだ。

958 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:18:48.35 ID:IzOeaaRM.net
資格のレアリティだけは高いよなw
これほど持ってても使うチャンスのない難しい資格ってのも珍しいと思う

959 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 01:53:25.95 ID:M8iOGKcn.net
続き
某電力だけど大阪工大や大阪電通大卒の認定1種持ってる人は
なぜか1種の試験の話に入ってこないね

960 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 07:42:32.02 ID:BOYsFG+S.net
業務経歴が認定の条件に合っていて、証明書を提出しても、面接試験があるんでしょ?
それ相当の知識がないと、認定でも取得出来ないんじゃない?

961 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 08:23:07.82 ID:FHmHHwyx.net
>>955
中之島かな?
上之園一派が絶大な勢力を誇ってたなあ

962 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 08:26:11.87 ID:FHmHHwyx.net
>>960
電力は比較的信用されてる
実際実務のことは役人よりよく知ってるだろうし

963 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 09:55:21.72 ID:7zMaj4Nq.net
おっは!

964 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 09:56:16.80 ID:7zMaj4Nq.net
TES

965 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 09:26:15.39 ID:9fI3nuwQ.net
   謹 賀 新 年


皆さん
 あけまして、おめでとうございます

 昨年中は色々とお世話になりました。
 謹んで新年のお喜び申し上げます。

 今年こそ、皆合格しよう!


         2016年 元旦

966 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 11:01:49.57 ID:NnHMGSVk.net
誰かこれに怪答してやれよ!
http://8027.teacup.com/jyukutyou/bbs/3511

967 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 11:44:10.18 ID:atmqlZKF.net
快刀乱麻

意味 こじれた物事を非常にあざやかに処理し解決すること。
鋭利な刃物で、もつれた麻糸を断ち切るように物事を処理する意から。
「快刀、乱麻を断たつ」の略。「快刀」は鋭利な刃物。
「乱麻」はもつれた麻のこと。

968 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 15:36:27.37 ID:BnLFJlnY.net
爺爺のうわ言は放置

969 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 15:40:52.81 ID:z704UE0d.net
はいはいワロスワロス

970 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 15:55:22.13 ID:nHAJx6Ul.net
だれか、このヘルパーさんにすら相手にされてない爺の相手をしてやれよ

971 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 16:17:38.99 ID:atmqlZKF.net
うわ言、ざれ言、たわ言、そら言、世迷言、
さあ、正解はどれでしょう?

これでいつもの一種板に戻った。
めでたしめでたし
とな。

972 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 16:45:18.97 ID:atmqlZKF.net
>>967
訂正
快刀乱麻
解答難問レ(なんもんをかいとうする)と読む。

まるで俺みたいだな。
キミたちとは違う。

973 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 17:10:41.84 ID:l7a7LhFP.net
■ 電験合格者はアスペルガーの疑いあり

こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較

(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ

(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ

(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る

(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感

(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う

(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する

974 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 17:16:02.08 ID:iWPeyhBO.net
物足りない

更なる上位資格を設けてくださいな

975 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 18:01:48.48 ID:uYvMrFCF.net
特別種電気主任技術者試験

受験資格: 第一種電気主任技術者取得者 かつ 実務経験3年以上

1次試験: マーク式
適性試験・・・・・・・120分
電気総合試験・・・150分

2次試験
第1日
理論・計算・・・150分 論述形式
発電・変電・・・120分 論述形式
送電・配電・・・120分 論述形式

第2日
電気機器・・・・120分 論述形式
電力応用・・・・120分 論述形式
法規・小論・・・120分 論述形式

3次試験
課題論文・・・・・・・・・・・・・事前に提出
口述および面接試験・・・・60分
現場実務試験・・・・・・・・・180分
健康診断・・・・・・・・・・・・・30分



このくらいでいいか?

976 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 19:17:53.51 ID:8wUW3KVt.net
で、その資格あると何ができるん?

977 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 19:25:06.79 ID:nHAJx6Ul.net
自家発電だろ

978 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 09:16:40.55 ID:D593LO+B.net
>>974
電力系分野でドクター(博士号)取れば
いいじゃん。

979 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 12:03:26.19 ID:SZuiqg0E.net
>>974 >>978
技術士が良いと思うよ。
博士は取る大学によって雲泥の差になる。
旧帝大の博士号を取れれば大したものだが地方の名も無き私立の博士号では無くても同じ。
4年制の大学を出れば自動的に「学士号」が取れるし、修士課程を出れば「修士号」取れる。

980 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 23:03:23.25 ID:u4eeDivu.net
>>979
技術士はプレゼン能力を試される試験なんで
得手不得手があると思うけど、知識量と
理解の深さは電験1種ほど要らないです。
文章を書くのが得意なら、技術士の方が
電験1種より楽に取れると思います。

981 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 00:43:10.61 ID:PlntoxaZ.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

982 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 17:45:13.05 ID:rPVUO0tW.net
>>980
技術士スレ>>65から転載
プロレスラーに合格認定されても、全然技術系最高資格って感じしないよねーw

983 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 11:09:50.64 ID:mxhPBFou.net
コレってどうよ?
http://8027.teacup.com/jyukutyou/bbs/3511
http://8027.teacup.com/jyukutyou/bbs/3515

984 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 20:20:20.61 ID:tdcJvtlZ.net
>>983
>山側の水力発電所から里側の変電所に到る送電線の試充電の時に里側変電所に設置された同期調相機で進み電流を補償するのは事実上不可能。

この解説が正しいとすると
平成14年 2種 の試充電に関する問題
送電線路の試充電において、自己励磁による異常現象を起こさない方を3項目挙げよ
の回答例で
B 受電端に同期調相機を接続し、低励磁(遅れ)運転をする。

が誤りであるという結論に至るわけだけど、電気技術者試験センターがわざわざ間違った回答例を公表するか?

985 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 23:59:38.70 ID:mxhPBFou.net
>>984
だからぁ〜それが問題なんだよ。
一から全部説明しないと解らないなら出てくるなアホ!

986 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 09:28:16.59 ID:LK7oLmoi.net
元の問題文を読まないと何とも言えないな
理論上可能性があることなら何でもよいのか
現実に実行可能でなければならないのか

987 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 12:27:05.38 ID:/+mp3NG6.net
>>986
解答は怪しいがこれがその問題
http://denken2.blogspot.jp/search/label/%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%91%EF%BC%94

問題を書いてやったからちゃんと答えろよ!
書けなかったら馬鹿だぞ。

988 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 14:12:09.52 ID:ATKIy/LF.net
>>986
http://den-ken.seesaa.net/article/97111846.html
平成14年 2種 電力管理
問1:同期機

同期発電機を無負荷の長距離架空送電線や地中送電線など静電容量の大きい線路に接続したとき,次の問に答えよ。

(1)自己励磁現象について簡潔に説明せよ。
(2)送電線路の試充電において,自己励磁による異常現象を起こさない方策を三つ挙げよ。


http://www.shiken.or.jp/answer/__f/pdf/61/file_nm02/h14_1124_02.pdf
試験センターの回答例

(2 ) 送電線路の試充電において、自己励磁による異常現象を起こさない方策
(下記方策のうち三つ挙げればよい )

@ 発電機に短絡比の大きいものを使用する。
A 受電端に誘導性負荷(分路リアクトル、無負荷の変圧器など)を接続する。
B 受電端に同期調相機を接続し、低励磁(遅れ)運転をする。
C 発電機に自動電圧調整器を使用して、電圧を制御する。
D 複数の発電機に充電電流を分担させる。

989 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 20:32:26.49 ID:AgAR7tw3.net
試験問題としては二種ということもあり
理論的に可能な方策を問う問題と考えたほうがいいだろう
その点では標準解答のとおりでいいと思う

現実的には突込み所満載だなあ
1.短絡比の大きい発電機に交換するのか?
2.無負荷の変圧器はそんなに誘導性なの?
3.これは指摘のとおりで電源がないと回らないものをどうやって接続する?投入時にどうやって同期させる?
4.無励磁でも電圧が現れるのが自己励磁なのに((1)の標準解答でもそう書いてある)AVRは利く?
5.複数あるなら最初から使え

990 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 22:52:48.26 ID:/+mp3NG6.net
>>989
ワロタ!

1.短絡比が大きくなるように設計する、が正しいような希ガス。
送電線のこう長が解っているなら対地静電容量も計算できるハズ。
ぶっつけ本番で投入する馬鹿はいないだろう。

2.変圧器の励磁電流は誘導性の電流だが、目一杯取っても容量の5%程度が関の山。
変圧器設計の時は如何にして励磁電流損を無くすように設計すのが普通だから最近のものだったら5%も無いと思う。
が、無いよりはマシか?

3.念力で回して同期を取るのだよ!哈哈哈!

4.AVRを効かさないで発電機を立ち上げる馬鹿がいたらお目にかかりたい。
指摘の通りAVRで目一杯絞っても電圧が勝手に上がってしまうのが自己励磁現象の始末の悪いところ。

5.魚胃!じゃない!御意!
複数台設置出来ないロケーションや全量投入しても不足する場合はどうするねん!
設計した輩を生贄にでもすれば直るのか?

991 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 23:28:08.23 ID:KSxBISK6.net
これからは電気の時代

992 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 11:58:24.60 ID:PBF+C4vm.net
鹿の時代、じゃない

993 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 12:14:41.10 ID:HZeHeVCn.net
爺爺には未来が無い

994 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 13:18:45.06 ID:PBF+C4vm.net
マジな話、
AVR(Automatic Voltage Regurator)って自動電圧調整装置なんだろ?
それがどうして自己励磁現象を制御できない?
目一杯絞っても駄目だったら、マイナスの電流を流せばいいんじゃない?
イヤフォーンにもそんなのがあるし(ノイズキャンセラ)、
インバータにも逆位相の電流を流して高調波を抑制するのがあるし、
できそうな気がするんだが、できない理由は何?

995 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 13:24:19.21 ID:AEtxxVIT.net
固定子鉄心端部が過熱するから

996 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 13:54:38.62 ID:PBF+C4vm.net
それは「風が吹けば桶屋が儲かる」理論ではないのか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%8C%E5%90%B9%E3%81%91%E3%81%B0%E6%A1%B6%E5%B1%8B%E3%81%8C%E5%84%B2%E3%81%8B%E3%82%8B

997 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 14:59:20.80 ID:mH19uuKK.net
>>996
ですな

998 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 19:30:53.03 ID:mhYhpmIK.net
>>994
回転子が180度反転して終わる。
極性反転は意味が無い。

999 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 21:16:06.37 ID:A13xEYRR.net
解答が来たんで今更ながら解いてみたが、今年は簡単だったんだねえ

1000 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 21:56:34.61 ID:PBF+C4vm.net
>>998
> 回転子が180度反転して終わる。

意味がわからんが、回転が反転すると言う意味か?
原動力があるのに、それに逆らって反転すると言うのか?揚水発電に使えそうだな。
相当アホな考えのように感じるが?

1001 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:01:42.49 ID:PBF+C4vm.net
>>999
> 今年は簡単だったんだねえ

そうだねえ。実力の半分も出せれば合格しそうなんだが、魔物が棲んでるからねぇ。
本番で合格するのは、やはり難しい。

1002 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:07:36.01 ID:PBF+C4vm.net
文言訂正
×原動力があるのに
○原動力で回っているのに

1003 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:31:26.42 ID:9VIV+9hS.net
>>1000
逆励磁したときに相差角がどうなるか考えればわかる
そんな状態で安定して運転できるのか

1004 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:35:42.91 ID:1Kx8NPJ5.net
発電機の運転でAVR(自動電圧調整)ってどうしても必要なものか?
手動で励磁調整するとか、電圧調整は大型の発電機に任せて、ひたすら力率調整だけの制御とかないのか?

1005 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:47:55.71 ID:PBF+C4vm.net
>>1003
> そんな状態で安定して運転できるのか

もともと安定運転状態でないのに、それを言う意味があるのか?
異常な電圧が発生するのが問題なんじゃないの?

1006 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:55:57.24 ID:EP6B/mwL.net
電験一種スレとは思えないレスが続いていますが、次

第一種電気主任技術者試験 part3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1452261221/

1007 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 00:15:10.78 ID:+Gwo7HCJ.net
>>1000
原動機で回転子の電磁石を回すが、N極S極を反転させたらその瞬間に180度分だけ余計に回って元の木阿弥。

1008 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 00:39:52.11 ID:fG3rdVkR.net
>>1007
180°ではなく適当な角度だけ位相をずらした交流励磁をすればいいだけでしょ?
「180度分だけ余計に回って」も意味がわからんが?
そんなに簡単には余計に回らんと思うが?

1009 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 00:59:01.82 ID:+Gwo7HCJ.net
>>1008
普通の同期発電機の励磁は直流。

1010 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 08:56:15.98 ID:fG3rdVkR.net
揚水発電機(電動機?)の励磁って、サイクロコンバータを使った可変周波数の
交流励磁じゃなかったっけ?

それに普通だと自己励磁を起こすのだから、普通じゃない対策が必要なのでは?

1011 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 09:13:27.80 ID:tmeQ1Mfi.net
>>1010
普通の同期発電機はq軸に界磁巻線を持たない
だから交流励磁するにしても単相になり出力が振幅変調されるだけ
可変速揚水の発電電動機は普通の同期機じゃない

この程度のことは二種受験者でも知ってると思う
よく勉強してから来てください

1012 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 09:39:28.41 ID:fG3rdVkR.net
>1011
> この程度のことは二種受験者でも知ってると思う

そう言うが、995のレス以外、適切と思われるレスは無かったと思うが?
それにAVRではなぜ自己励磁に対応できないのか?という疑問には
まだ正答が無いように思うが?

電験なるほど塾掲示板(1,2種)で質問したほうがいいのかな?

1013 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 10:02:03.33 ID:fG3rdVkR.net
ちなみに、可変速揚水の発電電動機の回転子ってどういう構造をしてるのかな?
解くにq軸とか。東芝の記事を読んだが、いまいちピンとこない。

1014 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 10:44:55.79 ID:MtnekAVs.net
そもそも水力用は自己励磁しにくい

1015 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 11:06:03.07 ID:fG3rdVkR.net
解らないと、そうやって話をそらす。
悪い癖だ。
見透かされてるけどね。

あと1つ

1016 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 11:09:52.00 ID:ynG/FT2K.net
1000なら今年は易化

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★