2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファイト*^o^*】データベーススペシャリスト Part50

1 :名無し検定1級さん:2015/04/19(日) 19:13:04.08 ID:yt3h135c.net
データベーススペシャリスト試験(DB)
[ Database Specialist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/db.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

前スレ
【ファイト*^o^*】データベーススペシャリスト Part49
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1429176205/

2 :名無し検定1級さん:2015/04/19(日) 19:13:55.31 ID:yt3h135c.net
◆2013/09/23版
63:ITストラテジスト
62:システム監査技術者、Oracle Platinum、CCIE
61:プロジェクトマネージャ
60:ITサービスマネージャ、システムアーキテクト、OCJ-EA
58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース)、RHCE
57:スペシャリスト(エンベデット、情報セキュリティ)MCSE、MCSD、LPIC Level3、OCSecA、OCJ-D、Oracle Gold
56:RHCT、PMP、CISA、CISSP
55:MCSA、CCNP、ITILマネージャ(V2)
54:XML Professional、MCITP
53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3、
52:OCNA、OCJ-WC(J2EE1.4)、OCJ-BC(1.5)、公認情報セキュリティ監査人
51:LPIC Level2、OCJ-P Gold
50:基本情報技術者、OCJ-WC、OCJ-BC、OCJ-WS、OCJ-MA、P検1級、UML-intermediate
49:CCNA、OCJ-P Silver、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+、Project+、SEA/J応用テクニカル、SEA/J応用マネジメント、ITIL intermediate
48:Oracle Silver、P検準1級、OCSA、M日商PC(文書、データ)1級、CCENT
47:MCP、LPIC Level1、Linux+、Server+
46:MCA Master、Oracle Bronze、XML Basic、OCJ-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎
45:MCA、MTA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード
44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補
43:J検情報活用1級
42:ITパスポート、ITILファンデーション(V2)、ITIL V3 Foundation
41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター
40:J検情報活用2級、IC3、日商PC(文書、データ)2級
39:MOS Expert、MOS Specialist(Access)
38:MOS Specialist(Access以外)

3 :名無し検定1級さん:2015/04/19(日) 19:14:41.88 ID:yt3h135c.net
合否報告用テンプレ
【合否】
【午前T得点】
【午前U得点】
【午後T得点/自己採点】
【午後U得点/自己採点】
【午後選択問題】午後T問123、午後U12
【受験回数】 回
【学習期間】
【年齢】 歳
【保有資格】
【参考書】
【一言】

4 :名無し検定1級さん:2015/04/19(日) 20:01:37.20 ID:DBJ8UffS.net
なんでPart50になってるんだ?
Part49は300もいってなかったはずだぜ

5 :名無し検定1級さん:2015/04/19(日) 23:55:55.33 ID:QW2GMXbf.net
IPA 午前U公式解答
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2015h27_1/2015h27h_db_am2_ans.pdf

6 :名無し検定1級さん:2015/04/23(木) 21:19:41.48 ID:JvelYwTp.net
iTEC
http://www.itec.co.jp/siken/library/pdf/2015h/comment2015h_db.pdf
http://www.itec.co.jp/siken/sokuho/2015h/2015hDBpm1.pdf
http://www.itec.co.jp/siken/sokuho/2015h/2015hDBpm2.pdf

7 :名無し検定1級さん:2015/04/23(木) 21:20:21.63 ID:JvelYwTp.net
TAC
https://www.tac-school.co.jp/file/tac/sokuhou/joho/pdf/db_15pm.pdf

8 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 10:59:17.25 ID:nKfKKpcS.net
>>6-7

iTEC と TAC の解答が違うところが、結構ある。
何故??
wwww

9 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 22:52:24.78 ID:lJRuAW12.net
    (~)
  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( ´・ω・) カキカキ
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
        (~)
      γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ( ´・ω・`)
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   |    >>1乙.    |

10 :名無し検定1級さん:2015/05/02(土) 08:03:43.25 ID:VB1uY+J8.net
>>8
解答者がまともでないか、出題者がいい加減か、のどちらかでしょうけど。

11 :名無し検定1級さん:2015/05/02(土) 22:44:32.71 ID:2MtvdtLL.net
出題者が無能なんだろ
後世に残るんだから、恥ずかしくない問題を出題してほしいもんだ

12 :名無し検定1級さん:2015/05/03(日) 00:11:53.34 ID:IPED/Aos.net
リレーション(関係)とリレーションシップ(関連)って
別物だったんだ・・・
いままでずっと混同して使ってた。
そりゃ落ちるわ。

13 :名無し検定1級さん:2015/05/03(日) 15:56:08.10 ID:elOIXcn4.net
>>12
それ間違い安いよね。

14 :名無し検定1級さん:2015/05/04(月) 01:05:47.33 ID:QRTILU8d7
学生時代データベースの研究室所属してたけど、そこではリレーションとリレーショナルの違いが説明できない奴は卒業させないと教授に言われたのを思い出した。

15 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 08:13:28.36 ID:sibhxVSz.net
>>13
え、全然意識したことなかった。
どう違うの

16 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 20:39:49.32 ID:ZS0ltrpJ.net
ER図で言うと、関係がエンティティで、関連がエンティティ間を結ぶ線

17 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 23:17:32.54 ID:t29Qc/5a.net
エンティティとリレーションシップのことか?
リレーションとリレーションシップの違いなんて意識したことないぞ

18 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 21:37:59.37 ID:ryK2c2as.net
今応用のDB解いてるんですが結構簡単なので、次はこれ狙ってます
MySQLで自作DB作って練習してるんですか?

勉強法に自信がある方よかったらアドバイスお願いします

19 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 22:18:42.18 ID:3EcxqiDu.net
DB設計の問題を選択するならSQLの本を読んだりMySQLとかで遊んでもあまり意味が無い。
SQLとか性能の問題を選択するなら遊んでみるのもあり。

20 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 22:47:54.27 ID:WhOqf3gu.net
「関係データベース」の「関係」とは何か?
これさえ理解できてればいいんじゃね
自ずと違いも分かる

21 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 23:00:34.53 ID:WdgbUIPm.net
>>20>>17へのレス

>>18
まず過去問を1年分だけでいいから解いてみるといいかも。
全然できなくても、出題傾向とかがわかるので。
次に、翔泳社の情報処理教科書で基本的な知識を勉強する。
その後は、ひたすら過去問を解く。

>MySQLで自作DB作って練習してるんですか?
メインはDB設計や基礎理論だから、あまりそこに力入れても意味ないかも。
ただ、一度はやってみたほうがいいとは思う。

22 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 23:04:05.71 ID:ryK2c2as.net
アドバイスありがとうございます!
コツコツやってみます

23 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 01:00:58.46 ID:o5QUBeb1.net
絶対にやった方がいいと思う。
実際に触ってみてようやく本質を理解できる点も多いと思う。
とくに正規化やサブタイプなんていう考え方は、
用語を覚えるまでもなく触ってるうちに自然と身についてくる。
あとSQLは、書いて何度もエラー吐いて少しずつ覚えていく以外ない。
この試験のSQLの配点は低いけど、近年のSQL増加傾向をみると無視できるほど低くもない。

ただ、上にも出てるけど、基礎理論や論理設計だけをみればそこまで重要ではないのもたしか。

24 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 02:28:34.07 ID:RqrE7iQi.net
情報処理教科書人気だけどドシロウトなら私は合格教本を強く推す
両方読んだけど情報処理教科書は「テストの解き方」にちょっと偏ってる気がするので
一般的なDB周りの知識を合格教本で付けて、テスト対策を情報処理教科書の方がいいと思う

25 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 04:18:57.00 ID:yQbERQZY.net
情報処理教科書と合格教本は書店で隣り合わせに並んでると笑えるぐらい本の厚さが違うよね。
時間がある人は一冊目にに合格教本読んで午後対策に情報処理教科書読むのが良い気がする。
過去問のダウンロードサービスを利用すると200時間ぐらいは余裕で勉強できるし(やらないけど)

26 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 06:19:47.24 ID:2ZMVEexn.net
hbiohp

27 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 07:18:08.73 ID:Bo/cLc0y.net
まぁここのやつにアドバイスもらったところで、未合格のやつしかいないんだけどな…
合格体験記でも読んでこれば?

28 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 23:20:16.89 ID:7hg9Fuph.net
ところがどっこい、去年受かって今年SC受けてる俺がいたり。

情報処理教科書 ⇒ 受験テクニック寄り。概念設計が弱い人向け
合格教本 ⇒ 実装寄り。トランザクションとかSQL弱い人向け

一年目合格教本、二年目情報処理教科書で受かったけど、合格教本は概念設計関連は
合格レベルまで解説してくれてない気がする。逆に情報処理教科書は物理設計とかDBの
実装関連はあっさりしすぎ。みたいな。

自分は概念設計弱かったから情報処理教科書で助かったけど、
テストの解き方に寄ってはいるけど、それでも他業種の業務モデルとか
学べたしそれ自体が悪いわけではないかなぁ、と思う。

29 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 22:52:02.41 ID:eBJPk9ZG.net
dbの天才のおまいらに聞きたいんだけどさ
sdate,edateってカラムにインデックスが貼ってあるとして
2015/05/11 between sdate and edate
って書き方してると(型はあってるとして)
もしかしてインデックスって効かないの??

30 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 22:58:16.84 ID:HSVnNLn+.net
>>29
それ以前にSQLが間違ってる。

31 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 23:44:46.64 ID:50pXL2Il.net
効くんじゃないかな
betweenは<=と>=に等価だと思ってる
実装系に依存かも

32 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 08:45:06.13 ID:V3J12gC3.net
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
between sdate and edate
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

33 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 08:53:49.61 ID:W7bBPfwx.net
え?sql間違ってた?

34 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 14:28:16.80 ID:V3J12gC3.net
合ってるよ

35 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 21:07:40.96 ID:oCmsB2Af.net
固定値になってるところが、本来なら列かパラメータになるんだろう。
SQLは別に間違ってないと思うし、sdate,edateが主キーなら問題なさそうだけど、
そうじゃないなら、インデックスが有効(上位20%ぐらい?)でないなら
インデックススキャンになるかもだし、含んでる列にSELECTや他のWHEREで指定してる列
が足りないとRIDLOOKUPが発生するから、
その点踏まえてRDBMSがインデックスを使わないってことはあるかもね。

36 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 00:32:00.96 ID:QEzYlscA.net
発表まだ?

37 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 07:22:15.10 ID:B1gsvTMb.net
>>36
ggrks
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/goukaku.html

38 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 21:19:11.55 ID:KrT9MckX.net
当然だが、、、長いな。

39 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 12:45:56.41 ID:6N6gzelG.net
ピタリと人いなくなったな

40 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 00:33:17.26 ID:xK8tmbEP.net
(^^)
http://livedoor.blogimg.jp/sytsyt/imgs/9/1/9128060f.png

41 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 19:19:24.53 ID:3Xws8d1t.net
データベースはガチで苦手だから1年計画で合格しようと思うんだけど
情報処理教科書は9月だか10月だかの新しいやつの発売を待つべき?

それとも当座は重点対策あたりで過去問ゲットするべき?

42 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 19:51:28.72 ID:kkq2Gtu3.net
自分も1年計画です。同じこと悩んだけど参考書だけはもう買いました。

43 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 20:51:03.72 ID:ErIgcN5z.net
新傾向とかないジャンルなので新しい問題集待つ必要なし
とにかく過去問解いて慣れる

44 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 21:03:10.83 ID:hwG47x/K.net
そうね。

しかし、正規化理論すら知らない場合は、まずそこだけでも読んだほうがいい。
正規化理論以外は読まなくておk。

45 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 21:33:55.29 ID:3Xws8d1t.net
>>43
それは分かるんですが
情報処理教科書のおまけのダウンロード問題は新しいやつがないと落とせなかったりしないんですか?
古いの買って、最新の過去問まで落とせるなら古本で済ませちゃいます

46 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 23:29:05.20 ID:hwG47x/K.net
それは無理。
でも、ダウンロードするためのキーは、「ごにょごにょ・・・」に書かれてる。

47 :名無し検定1級さん:2015/05/28(木) 06:05:58.56 ID:y3bovGDh.net
俺が使ってた本の過去問ダウンロード用のパスワード英字一文字だったし適当に26回やればあたるよなーとか思いつつダウンロードしてた

48 :名無し検定1級さん:2015/05/28(木) 14:51:48.71 ID:0DEgdsUx.net
いまどき一文字のパスワードってw

49 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 01:49:57.00 ID:HE4hp5Kj.net
合格発表まで、あと3週間かwwwww

50 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 09:21:49.68 ID:jHH2Qjun.net
>>48
一人でも遵法意識とかに欠ける購入者がいれば割れるのがわかってるなら
変に凝ったパス付けないってのは潔くていいのかなw
鍵付けといましたよ、って何かに対するアリバイみたいな

ただ実際は容易に推測可能なパスワードとかで割られたのは被害者の落ち度になるんだっけ?

51 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 09:35:45.03 ID:W7+W+aoI.net
そもそも本屋でもフィルムとかつけられてないし、パスワード覚えて帰ったらダウンロード出来るからでしょ

52 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 17:08:56.87 ID:kYhFMna0.net
数千円でセコイなお前らw

53 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 17:31:34.04 ID:34Ee7+bp.net
>>52
過去問を印刷する・しないで盛り上がるスレで何言ってだ?

54 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 23:23:27.89 ID:3TkFr8ZX.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは ≫ //
◆◆
 @和歌山県橋本市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスを付けている。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼している。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜26年度NW試験5年連続不合格である。
 HH25、26年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為をしている。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L随所でスレが終盤を迎えると次スレを立てるよう住人を嗾けているが総スカンをくらっている。スレで弄られると度々発作を起こす。
 M真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。

55 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 23:57:43.35 ID:HRM40HRs.net
>>54
和歌山大学システム工学部ってそんな歴史のある学部ではないが、40台前半…?
https://www.wakayama-u.ac.jp/history.html

56 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 00:25:51.04 ID:wWC433tm.net
ワカヤマンは実際のところ高卒でしょw

57 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 16:50:59.33 ID:QmGEM/9R.net
なげぇ…発表までなげぇ…
午後ですっとんきょう炸裂して
落ちてる可能性高いから期待は薄いけど。

58 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 21:28:31.76 ID:fv7880Ix.net
みよちゃん、引退宣言か。
http://blog.livedoor.jp/yasuyukimiyoshi/archives/51958738.html

お疲れさまでした。

59 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 21:44:52.23 ID:5rBy+zY9.net
ネスペ本著者も
「後1冊書いたら引退かなあ」
って言ってるしな

これも時代の節目か

60 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 23:03:22.27 ID:vo8WvHvY.net
>>50
これがSCならその本買わない方がいいんじゃないかと思ってしまうな
本文と矛盾するわ

61 :名無し検定1級さん:2015/06/03(水) 01:43:34.72 ID:HxdT7nwB.net
>>58
これ、本人も ここの 2ch スレに書き込んでるですかね??

62 :名無し検定1級さん:2015/06/03(水) 14:15:40.08 ID:JO6zvME1.net
労力に見合わない印税なんかな

63 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 22:59:21.00 ID:hoRbnnfc.net
午後の解答発表が来週の金曜日だねwwww

64 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 23:11:38.88 ID:Us0XUojj.net
長かったな……
早くデスペになりたい。。。

65 :名無し検定1級さん:2015/06/05(金) 22:26:56.90 ID:23WEIKrk.net
もう採点が終わって合否は決まってる

今せっせと合否照会ページをこさえてる

66 :名無し検定1級さん:2015/06/05(金) 22:29:08.58 ID:HwRRhZHO.net
合格したら俺、彼女と結婚するんだ

67 :名無し検定1級さん:2015/06/05(金) 23:18:25.76 ID:ArlDkCfz.net
おめでとう

68 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 15:03:47.90 ID:dQtnd00I.net
参考書教えてくれー
レベル的には,業務でデータベース扱ってるが,データベース設計はしたことがない
知識的には「関数従属性」が怪しい

なんか知識が包括的に分かるような本おしえて!

69 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 17:50:51.44 ID:wOqlLJqZ.net
業務でやってるんなら、関数従属も正規化も言葉を覚えるだけ。

70 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 20:03:44.69 ID:wkMgxIVV.net
徹底攻略データベーススペシャリスト教科書が結構良かったです。
今年初受験なのでまだ合格かどうか分かりませんが、業務にも活かせるような勉強が出来たと思ってます。
他の参考書は使ったことないので、
他のと比べて良いかは分かりません。

71 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 23:02:53.66 ID:4YteFgB+.net
てかなんで過去ログ見ないの?
いくらでも載ってるが。

72 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 12:35:53.75 ID:XzfxGlmN.net
この試験はもうひたすら過去問を解くしかない。
解いて答え合わせして解説を理解するの繰り返し。
俺はITECのを使っていた。

73 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 20:55:54.26 ID:YKmQlPMy.net
>>68
試験対策本じゃないけど、
理論から学ぶデータベース実践入門
はどう?

74 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 15:56:08.13 ID:k20vQOfk.net
あと10日ほどで合格発表か。

落ちてたらおちんちんビローンしまくってやるよ。

75 :名無し検定1級さん:2015/06/11(木) 09:05:49.05 ID:HMXNEqJ5.net
長かった。
ようやくデスペになれる

76 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 00:41:38.32 ID:kW7wOGWu.net
おめ

77 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 12:16:32.56 ID:mvhrFS32.net
午後1 問1が第一正規形じゃない、答え合わせでお前らの泣き顔が楽しみだ、とかいってたやつ今頃泣いてるな。

採点終わり。
午後1も午後2も80点はありそうだわ。

78 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 12:56:13.62 ID:jn55e3Xa.net
午後1は結構余裕そうなんだけど、午後2が微妙だなあ。余計なこと書いてたり、肝心なとこ抜けてたり、、、

もう四回目の受験なので、いい加減受かりたい。

ネットワーク 二回、セキュリティ二回、アーキテクト二回、でそれぞれ受かってるだけに、DBのセンスのなさが飛び抜けてる。

79 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 19:09:07.92 ID:/fVowJPu.net
もう2ヶ月前のことだから、手応え忘れちゃったわ。
相対評価だから周りがどれだけできてるかによるし、発表待ってみるしかないね。

80 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 20:48:47.34 ID:Kd3RA+ej.net
すっかり問題忘れてるが、まあ大丈夫な気がする
次どうしようかな

81 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 21:09:20.95 ID:lplXD5Lw.net
午後Uの設問2、ランクテーブルが要るんだね。
受かってるといいなあ

82 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 21:36:11.98 ID:HqpuHFrD.net
自己採点しようと思ったら、
回答を書き込んだ問題冊子を
捨ててました。
あと一週間待ちます。

83 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 22:11:13.27 ID:qZtMVHS1.net
ランクテーブルいるのかよ驚いた

84 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 22:36:43.76 ID:kJWdn/Ad.net
解答でたのか。
正直もう覚えてないから解答みてもピンとこない

85 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 22:44:26.93 ID:Zj1piYBM.net
ランクテーブル終了5分前に消したのだけおぼえてる(;´д`)

86 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 23:17:54.54 ID:h0i7Am7g.net
就活に使いたいから受かっててくれないかなぁ

87 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 23:22:22.92 ID:CqqSybkN.net
こんな資格履歴書に書いたら即落とされる。

88 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 23:32:29.98 ID:NWlPwORc.net
俺もランクテーブルで悩んで、最終的に消したよ。でもな、そんなみんなが悩むところであってようがまちがってようが、そこで合否を分けることはないわ。正解すべきところを確実にとってたら合格するわ。そういう観点で自己採点したら67点だったけど、俺は合格してると思うよ。

89 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 23:51:54.70 ID:5Q5k+IS5.net
(´・ω・`)社会人になる前にスペシャリストいくつか持ってたけど
余裕で就職決まったよ

90 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 00:35:26.05 ID:wbaTcuGN.net
>>88
確かにそう思う。配点わからんけど

91 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 08:24:19.92 ID:rZO3B8Yu.net
午後2がそれなりに自信あるから、午後1がビミョーなだけに足切りされるとツラい。。。
あと一週間。

92 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 09:40:05.53 ID:bzY6CTOg.net
午後Tは無勉組がいるから採点甘くなるよ。
むしろ問題は午後Uで、今回は7〜8割がボーダーになると予想してる。

93 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 09:48:09.33 ID:/K7v33+n.net
毎年、気持ち悪いほど、合格率が一定化しているので、
午後の採点はやっぱ相対評価なんだろうねwwww

94 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 10:54:46.24 ID:9NzN6PHL.net
受験者のレベルが低いと落とされるけどな
高度の中でもプロマネのような人気資格は受験者もアレなんで合格率が低い

95 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 11:12:40.26 ID:A6ZMp5VJ.net
プロマネのとりあえず受けよう感がハンパないしな
データベースはデータベース好きばっかり受けてる感じがする

96 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 11:39:41.77 ID:k5uXJsg9.net
午後2が自信があって、午後1が微妙ってどういうことや?午後1のほうが簡単だったのは明らかで、午後2ができる実力があるなら、午後1余裕でしょ?どういう実力の付け方なんや?

97 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 12:53:58.12 ID:xMUU/quA.net
午後1で足切りされたー、午後2はいけてたのにな午後2は!っていう人は、
午後2もどうせ点は足りてない。

98 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 13:00:02.78 ID:wbaTcuGN.net
午後一ミスとか勘違いもあるだろうし

99 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 16:16:43.50 ID:rLEVDyxh.net
ランクテーブルの中身ランクだけってなんだこれ...

100 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 17:15:37.73 ID:hWxorTkH.net
合格率減らすためにランクテーブル作ったんだろ。
ランクテーブル書かなかった奴は大幅減点だよ。

101 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 17:20:26.52 ID:8OmBqqU5.net
午後1のが2問解かなきゃとか考えて焦る
午後2は1問しかないからもう腰据えてやってくしかないって割り切れる

102 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 17:21:07.17 ID:VpFjlHv8.net
ランクをエンティティとするか属性とするかだが、
属性でも間違いではないとは思うが、エンティティとするほうが適切ではあるな

考えられる理由は、
・「ランク付け」はシステム変更の主要な要素なので、オブジェクトを追加する方が自然
・ランクが、複数テーブルから参照されている
 つまり、ある1つのオブジェクトについて属性が追加された訳ではなく、
 複数オブジェクトが影響を受けている訳だから、
 「追加された属性がそもそも何であるか」を表すオブジェクトを追加する方が自然
・文中、「ランク付け」「ランク決定」のように、「名詞+動詞」の表現を用いている
 (名詞はオブジェクト、動詞はメソッドを表す) 
・システム設計的に、ランクが今後主キーに適さない表現やデータ型に置き換わる可能性もあるので
 別テーブルとして抜き出しておきたい

103 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 17:27:31.62 ID:hWxorTkH.net
もう問2選んだ奴全員アウトでいいよ。

104 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:04:15.51 ID:wbaTcuGN.net
>>100
なるほどこれで合格率調整してるとも言えますね

105 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:18:18.27 ID:wX6nWnkT.net
きっとダメなんだろうけど、少し期待してしまう

106 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:57:23.90 ID:501d7kYy.net
多少違和感持ちながらも俺はランクテーブル作った
かといって消した人よりも理解度が高いとも思えないので
受験者の理解を試すという意味ではいい質の悪い問題だったかもしれない

ランク作るかどうかで周辺のリレーションシップもかわってくるので
+−8点ぐらい変わるのかな

107 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:46:47.44 ID:VsueEeY1.net
ランクテーブル作ってないけど、それでも6割は何とかなってほしいな。

108 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:03:36.35 ID:pNSKaKvs.net
ランクテーブル、、、
まぁそれ以外もしょぼってるから結局だめか

おちんちんびろーんがちかずいてきた

109 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 13:15:52.18 ID:NEMRLhdY.net
ランクテーブル書いてないが、マイナス10点ぐらいだろう。
それでもたぶん7割はあるはず。

110 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 13:16:41.23 ID:zBPB7+xi.net
作る根拠が微妙なものでそんなに差をつけるもんだろうか

111 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 14:24:01.01 ID:0vzJ0qRd.net
講評
ランクはエンティティでも属性でも構わないのだが、
合格率を調整するためにエンティティとした。

112 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:13:17.49 ID:uwxqQA8t.net
>>101
これ

113 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:42:12.93 ID:uZGeoctG.net
>>108

一緒におちんちんびろーんしようぜ!

おれは、ランクテーブル書いたけど、おれのような肝ヲタキチガイ野郎が受かってるわけねー

114 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:49:10.37 ID:jFVjNsev.net
>>111
www

まあ、日本の将来を左右する旧帝二次なんかと違う
よくてメーカーソルジャー、ほとんどが現場常駐が受けるような試験に
品質を求めても、というところか

それでも国家試験なんだから
ランクテーブル必須の前提を書いてほしいな、本当の講評には。

115 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:21:18.28 ID:xYqIVfBi.net
マクドナルドで「スマイルください。テイクアウトで」って言う罰ゲームを
仲間内で一番のイケメンがすることになった。

イケメン「スマイルください。テイクアウトで」
マクドナルドのお姉さん「…えと…あの…あと30分で終わります////」

あの日、俺たちの顔からスマイルは消えた。

116 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:13:49.47 ID:VD4ArAIN.net
>>115
かわいい娘だったら30分待っちゃうな

117 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:30:44.65 ID:VLvP5APz.net
>>115
ツイッターで流れてる有名なネタだろ

118 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 20:52:09.26 ID:QHYEiIz4.net
ランク程度でスレが精神不安定に陥ってるわけだし
選り分けとして有効だったんだな

119 :60/65:2015/06/14(日) 21:26:03.53 ID:drjMrNE0.net
問1選んだワシの勝ちじゃ^^

120 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 00:21:39.06 ID:BVrJ7mye.net
うがーっ!

落ちたくねぇぇよーーぉぉーー………

121 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:17:47.60 ID:ND4aBsSN.net
毎回この忘れた頃にやって来る合格発表がなあ、、、、
遅い

122 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:24:27.85 ID:rfhQx4nn.net
今日かがみの前でおちんちんびろーんをしてみた。

そこには、少しおとなになった僕がいた

だから合格ください。

123 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:00:37.14 ID:bWvQxmxA.net
>>117
Twitterで流れてるっていうのが、もう自分はおっさんなんだと感じた

124 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 00:04:09.66 ID:FEXWhUaM.net
みんなは、おちんちんびろーんの準備はできてますか!!?

125 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 00:06:01.28 ID:gMwkwU3d.net
他の試験区分のスレでは
チラホラ合否結果報告テンプレが
出て来ましたね。
なんとか受かってて欲しい。

126 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:12:30.15 ID:dFqqykq8.net
他の区分だと早いんだね。

127 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:01:17.01 ID:gMwkwU3d.net
DBは初受験なんだけど、
スレは毎年こんなに過疎ってるんですか?

128 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:07:04.81 ID:+KpEPSqp.net
おちんちんびろーん
おちんちんびろーん
おちんちんびろーん

129 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:51:20.35 ID:FEXWhUaM.net
40時間後は、毎度のごとく自分の不甲斐なさに
打ちのめされてるんだろうと
今から憂鬱でしょーがねー

130 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:57:33.10 ID:3j8pP6NZ.net
>>128
そんな事よりさ、今さっきNEWSAYSに行ったんだけどさ、
レジで東京駅100周年記念Suicaを出したらバイトの店員が慌てて
「これは東京駅100周年記念Suica!しょ、少々お待ちください!只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内にオーナーと店長とエリアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータスカードである東京駅100周年記念Suicaをお持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!東京駅100周年記念Suicaなんて凄いよな!」
って大騒ぎ。俺の後ろで自慢気に東京ルネッサンス記念Suicaを出して並んでたオヤジも顔を赤くして恥ずかしそうに財布にコッソリ戻してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで送ってくて最高だったよ。
改めて東京駅100周年記念Suicaのステータスを実感したよ。
ホントどえらいカードだよ。

131 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:15:53.19 ID:K8x1y7EV.net
>>130
NEWDAYSな。

132 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:21:33.39 ID:5w3AGZmZ.net
NEWSAYSっていう田舎のコンビニやろ?

133 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 01:02:12.37 ID:YInYGu++.net
それ含めてフィクション

134 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 12:17:12.66 ID:As/GRHsW.net
あさりを砂抜きのために塩水に浸け、
あさりびろーんを観察しているよ

135 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 12:26:02.93 ID:UY42Zzmd.net
おらーーー、お前ら受験番号晒せや^^

136 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 13:04:04.71 ID:KcItZhl0.net
発表明日か。
23時間後にまたこのスレに来よう。
面白いものが見られそうだ。

137 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 13:23:53.46 ID:HtLCXU6X.net


138 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 14:34:19.96 ID:6Pst6iSt.net
明日落ちてたらおちんちんびろーんします。
よろしくお願いします。

午後2の配点次第、自己採点は55点です。

139 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 15:14:54.94 ID:YInYGu++.net
問1と2では合格ライン違うし

140 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 16:14:19.39 ID:YbTgosQS.net
午後U問2は難易度的に逆下駄10点くらいかな。

141 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 19:00:09.07 ID:vMpiNAgt.net
>>138
びろーんは要らないから採点結果教えてね。
俺もするから。

142 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 19:19:22.75 ID:YInYGu++.net
受かったらボイーンの人もでてきそう

143 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 19:49:50.88 ID:q41NEEZG.net
神様仏様。明日は深夜作業なので落ちてたらテンションがもちませぬ。
どうぞよろしく。

144 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 21:03:54.36 ID:6Pst6iSt.net
逆下駄はないはず、、
難易度的には前回よりやや難しいって
アイテックが言ってたぞ

145 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 21:55:20.13 ID:q41NEEZG.net
残念ながら、はっきり言って簡単だったと思うわ。
でも、逆下駄まではないはず…

146 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 22:06:19.54 ID:AE/H3cNG.net
技術者の実力に基づくやや難しいではなく
過去問で構築した解答メソッドが使い辛いという意味で難しいなんじゃないかと思うわあれは

147 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 22:34:41.07 ID:vMpiNAgt.net
>>143
深夜作業終わってから見るが吉。
落ちてたらショックで作業ミスるよ。
自分は仕事終えてヤケ酒用意してから見る。

148 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 22:38:25.84 ID:f3lA5K/0.net
場合によっては祝い酒か、いいね

149 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 22:46:52.81 ID:cAidTOdQ.net
おれは明日休みだ

不合格確認後、15時にSMクラブのドS嬢を自宅に招き入れて、
思いっきりシバいて罵り尽くしてもらう手はずになっている

150 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 22:54:52.15 ID:LNyILK19.net
正午だよね
昼休みに見ちゃおうか
家まで楽しみを取っておくか

151 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 23:30:12.33 ID:n4PgZXcF.net
>>146
そうだと思います。
移行なんかも一度でも過去問で対策していれば屁なんだろうがそうでなければとっつきにくいと思う。
午後2も実は26年のホテルの問題からちょっと傾向変わってるような気がしましたが
奇数年度としては今回が転機だったのではないでしょうか。

152 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 00:32:41.57 ID:FTNfxP7Y.net
自己採点では午後1 79点、午後2 67点だった。まぁ受かってるでしょう。午後2の自己採点が55点の方、まぁ落ちてるでしょう。

153 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 01:01:09.25 ID:qSWqfL/n.net
普通に業務中にみる…

154 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 06:49:07.69 ID:lBC0Msmc.net
普通に会社に公表される

155 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 07:41:36.36 ID:HmUmqdbm.net
おちんちんびろーん
おちんちんびろーん

自己採点55点ですー

156 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 08:24:58.76 ID:UsPVzIF9.net
さわやかな目覚めだ

157 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 08:33:38.48 ID:LdNNNb7/.net
合否報告用テンプレ
【合否】
【午前T得点】
【午前U得点】
【午後T得点/自己採点】
【午後U得点/自己採点】
【午後選択問題】午後T問123、午後U12
【受験回数】 回
【学習期間】
【年齢】 歳
【保有資格】
【参考書】
【一言】

158 :60/65:2015/06/19(金) 11:42:26.15 ID:XWQqL/Au.net
さーて・・・

159 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 11:45:42.61 ID:0o0eES/7.net
うわあぁぁぁーー!!

死にたくねぇーよーー!!

160 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:02:46.36 ID:gPThDh9q.net
あぶねー ギリギリ合格。

161 :60/65:2015/06/19(金) 12:05:31.88 ID:XWQqL/Au.net
うふ^^

ttp://for2ch.web.fc2.com/20150619_1.png

162 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:09:00.45 ID:FTCySmaT.net
合否報告用テンプレ
【合否】合格
【午前T得点】25/30
【午前U得点】 23/25
【午後T得点/自己採点】 80
【午後U得点/自己採点】 72
【午後選択問題】午後T問1,2、午後U問2
【受験回数】1 回
【学習期間】48日
【年齢】 30歳
【保有資格】ビジネス法務検定2級
【参考書】 過去問だけ
【一言】 法務担当だけどシステム部に転属願い出してくる

163 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:12:19.62 ID:EthdvdAo.net
3回目でようやく合格。午後2は61点だったは

164 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:13:27.65 ID:hsQGPgwo.net
>>160-162 おめでとう。

ところで法務部の方がシステム部よりいいと思うぞ。
おれはずっとシステム畑で嫌気がさしてるからかもしれんが。

165 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:13:51.86 ID:bNFUErTR.net
午後一58てそらねーよ…

166 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:14:01.00 ID:gPThDh9q.net
【合否】 合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】76
【午後T得点/自己採点】69
【午後U得点/自己採点】62
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】 2回
【学習期間】 半年
【年齢】 30歳
【保有資格】基本、応用、セキュスペ、ネスペ、簿記2級などなど
【参考書】 情報処理教科書
【一言】 自己採点75はあるとおもっていたのにギリギリで焦ったが合格できてよかった。

167 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:14:34.59 ID:LBykCjIR.net
【合否】合格
【午前T得点】 免除
【午前U得点】 64点
【午後T得点/自己採点】60点
【午後U得点/自己採点】74点
【午後選択問題】午後T問1、2/午後U問1
【受験回数】 1回
【学習期間】 30日
【年齢】 43歳
【保有資格】SC/ES
【参考書】 みよちゃん本
【一言】 勉強不足だったので午前IIか午後Iで落ちてると思ってました。

168 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:18:09.35 ID:9FC5kmL2.net
合否報告用テンプレ
【合否】合
【午前T得点】免除
【午前U得点】80
【午後T得点/自己採点】75
【午後U得点/自己採点】87
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】2 回
【学習期間】3日
【年齢】 22歳
【保有資格】なし
【参考書】翔泳社のあれ
【一言】午後2は相性だと思う
前回は2点差落ちだったからな...

169 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:19:14.41 ID:vvVu5xUy.net
くそーーー
おちんちんびろーんな奴いねーのかよ

怖くて結果見れねーよ

170 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:19:16.19 ID:zs3jueLO.net
合否報告用テンプレ
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】 19/25
【午後T得点/自己採点】 78/70
【午後U得点/自己採点】 80/70
【午後選択問題】午後T問1,2、午後U問2
【受験回数】1 回
【学習期間】30日
【年齢】 24歳
【保有資格】基本応用sc
【参考書】 情報処理教科書
【一言】 思ったより取れてました

171 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:22:17.71 ID:gPThDh9q.net
落ちてても合格してても祭りだと思うのに、
こういう時に他の人の合格を素直に祝福できる >>164 みたいな人はすごいなと思う。

172 :60/65:2015/06/19(金) 12:23:21.40 ID:XWQqL/Au.net
確かに >>164 は偉大だ。

173 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:24:09.94 ID:AAE7oIzZ.net
やっとだああああ!!!
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】80
【午後T得点/自己採点】73/80位
【午後U得点/自己採点】62/70位
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】 5回
【学習期間】半年
【年齢】 45歳
【保有資格】2種、SC、NW(2012年と2014年の二回)、SA
【参考書】情報処理教科書
【一言】あぶねー!おいら、データベースのセンスねぇぇぇ!

174 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:25:48.67 ID:CtiM4OpA.net
ネスペに引き続きまたジャスト60点で受かってしまった
セキュスペも62点とかあったしギリギリでいつも生きていたいから

175 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:26:16.03 ID:vvVu5xUy.net
おちんちんびろーん
おちんちんびろーん、、
おちんちんびろーん、、、、

午後2が57点だった


おちんちんびろーん、、、、、、、

176 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:30:07.83 ID:bNFUErTR.net
受かった人たちおめでとう。
来年また頑張るよ…


午後ってやっぱり過去問大事なのかなぁorz

177 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:34:51.22 ID:gPThDh9q.net
>>175
お前…

178 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:38:04.59 ID:n6B2Pp3R.net
午前T 免除
午前U 80
午後T 80
午後U 59

合格率調整の餌食になったと思い込むことにするわ……

179 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:40:24.11 ID:29E+XmRc.net
>>168
学習期間3日って凄いな
仕事でやってたら別だが1年経過したら忘れてなかったか

180 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:41:44.65 ID:0o0eES/7.net
負けを覚悟してたが、午後T、午後Uともにギリギリで通過してた

ここ数年、情報処理試験で結果が出てなく、
もうやめようかと何度も思ったが、諦めないで良かった

負けた後が肝心なんだと思った

181 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:47:12.38 ID:hsQGPgwo.net
>>175
自分は最初受験したとき、午後Uが59点の不合格だったぜ。
大丈夫、合格圏内の実力はあるってことだよ。

今回、びろーんしたことは無駄にならないよ。

182 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:47:28.16 ID:LdZJEaDW.net
合否報告用テンプレ
【合否】合格
【午前T得点】71
【午前U得点】76
【午後T得点/自己採点】65/60
【午後U得点/自己採点】60/55
【午後選択問題】午後T問12、午後U1
【受験回数】 5回
【学習期間】1ヶ月(今回)
【年齢】 41歳
【保有資格】SW、NW
【参考書】情報処理教科書
【一言】今回はしっかり備えたつもりだったけど、午後2はパニクって勘で穴埋めしてる感じでした。5年目だからオマケで合格かな…(^^;

183 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:49:51.82 ID:hsQGPgwo.net
>>171-172
いや、俺は仕事終わってからヤケ酒用意しておいて、酔っぱらってワケわからなくなってから見ようとしてる卑怯ものだからw

ヤケ酒なのに、見る前に飲もうとしてるアル中でもあるな。

184 :60/65:2015/06/19(金) 12:58:53.86 ID:XWQqL/Au.net
>>183
合格待ってますよ^^

185 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:58:58.16 ID:9RcAXcPx.net
去年午後Uが48点、今回38点…

186 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 13:00:05.46 ID:aZ9OUiQX.net
合格やーーーーー!!!!!!!!!!

187 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 13:01:52.19 ID:oXEtT+YI.net
>>178
それは悔しい
午後TとUでそれ以上の得点差30点が生じた

午後T70点を取りにいくプランだった80後半で良い意味でも悪い意味でも想定外
午後Uはちゃんと文章読めてなかったのか何が足りないんだろう

188 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 13:02:11.71 ID:nhR9Kws5.net
>>179
仕事ではsql触ってるだけだからER図とかは全部抜け落ちてたね
午前2がなかなか怖かった
翔泳社のあれ読んで確か25年度の午後を解いたらコツっていうか考え方を思い出せた気がする
結局それしか過去問やらなかったしな...

189 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 13:16:09.83 ID:Qv7nPEkN.net
AM2 92
PM1-2,3 72
PM2-1 89

午後一を三問すべて解いていくのが役に立ったと思う

190 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 13:28:52.53 ID:aZ9OUiQX.net
ようやくこのスレ卒業できるぜ!
みんなあんがとな(^o^)/

191 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 13:35:08.65 ID:3IGsC9fr.net
合格率17.6%
予想どおり?高めだね

192 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 13:38:08.57 ID:mDKBB7xL.net
午後U58点
今の気持ちはもう二度と受けない。
でも、来年また受けるんだろーなー

193 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 13:56:41.27 ID:DNCdNBFG.net
受かったー!

194 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 14:02:12.80 ID:DNCdNBFG.net
>>193
http://imgur.com/t59QQit.img

195 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 14:11:34.87 ID:x2wTjY2H.net
【合否】合格
【午前T得点】85
【午前U得点】92
【午後T得点/自己採点】84
【午後U得点/自己採点】90
【午後選択問題】午後T問12、午後U1
【受験回数】 1回
【学習期間】2週間
【年齢】 26歳
【保有資格】SC
【参考書】データベーススペシャリスト教科書
【一言】参考書一通り読んで午前の過去問やった。
午後の過去問等対策してなくて午後T自信なかったけど途中で帰らなくてよかった。やったーーーー

196 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 14:18:20.29 ID:4tP0IiBZ.net
>>193
http://imgur.com/t59QQit.jpg

197 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 14:34:50.74 ID:UNeS+7xZ.net
データベース
午前2 76
午後1 63
午後2 55
で落ちた。
また来年、、、
来年は午前1からだ、、、

198 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 14:43:26.05 ID:tR1a3Ebg.net
【合否】不合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】92
【午後T得点】82
【午後U得点】57
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】1回
【学習期間】2ヶ月
【年齢】35歳
【保有資格】SC、SU、AP
【参考書】過去問
【一言】体力の限界

199 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 17:30:22.72 ID:yk8yGL1T.net
不合格だけどテンプレ埋めておくw

【合否】不合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】80
【午後T得点/自己採点】68 / 50〜60
【午後U得点/自己採点】47 / 50〜60
【午後選択問題】午後T問13、午後U2
【受験回数】 1回
【学習期間】1か月
【年齢】 24歳
【保有資格】FE、AP
【参考書】過去問
【一言】採点はtacとかそこらへんの...。公式ではしてない。
そもそも午前Tで落ちたと思ってた。
午後Uはランクテーブル関係なく落ちる成績だから、逆にすっきり。
0歳児の育児しながらの勉強は無理があった、と言い訳しておく
午前T免除が今回までだったから、次は午前Tがしんどいなー。

200 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 17:32:40.56 ID:+SJ2gAt0.net
http://i.imgur.com/mFOwNgW.png

うんうん

201 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 17:34:26.50 ID:yk8yGL1T.net
>>200
午後って100点になることあるのか....

202 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 17:50:36.47 ID:exErIIJO.net
【合否】不合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】88
【午後T得点】64
【午後U得点】57
【午後選択問題】1-1,2 2-2
【受験回数】 1回
【学習期間】2か月
【年齢】 39歳
【保有資格】FE、AP
【一言】全然ダメだと思ってたら結構いけてた。来年受けたら行けるかな?

203 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 17:52:52.57 ID:exErIIJO.net
ギリギリで落ちてる同士が結構いるな。
お互い来年がんばろう

204 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 18:10:26.97 ID:zvKFdoEW.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】96
【午後T得点】64
【午後U得点】62
【午後選択問題】2,3 2-2
【受験回数】 1回
【学習期間】1か月
【年齢】 38歳
【保有資格】FE、AP、SC
【一言】午後2自己採点55点でオワタ思ってました。

205 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 18:39:25.04 ID:EPck0yIl.net
>>184
ありがとう。
今、ビール飲んだ。
行ってくる。

206 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 18:43:26.55 ID:YhBhVqFH.net
>>200
すごいな。
受かったーと意気揚々スレに来てみれば。
がつーんとやられたぜ。

207 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 18:49:14.75 ID:qgqahaY+.net
できる技術者は無駄な労力をかけずに
きっちり60点で受かるんだよ

208 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 18:52:10.43 ID:EPck0yIl.net
【合否】不合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】92
【午後T得点】69
【午後U得点】53
【午後選択問題】午後T1,2、 午後U 1
【受験回数】 2回
【学習期間】1か月
【年齢】 46歳
【保有資格】AU, SC, NW, SM, ES
【一言】勉強は前回したので、今回は過去問で勘を取り戻すのとポケスタで基礎を思い出すことで挑んだけど落ちた。
もっと過去問解かないとやっぱりダメだわ。
て、ことで来年また頑張ります。
秋は何受けようか。。。

209 :60/65:2015/06/19(金) 19:52:44.62 ID:Ms4aqmY9.net
>>208
全米が泣いた・・・(´;ω;`)

210 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 19:59:42.73 ID:EkDACs1H.net
午前T 免除
午前U 84
午後T 74
午後U 55
勉強期間 1.5ヶ月
回数 1回目

過去問・実践を通して、モデル図の理解不足を痛感した。
矢印の向きや有無を、未だ100%理解して描けてない。
主キーを外部キーとして取り込んでる…
とか教科書の説明は覚えても、
文章から関係を解釈してるうち「どっちがどっちだ??」と曖昧にしてしまう。

合格した先輩がた!
モデル図の攻略法や、
描いた後に正誤を確認する方法や、
分かりやすい教科書をご教示いただきたいです!!

211 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 20:02:18.46 ID:uJJ26fB1.net
>>210
まず自分がいま関わっているシステムの図でも描いて練習してみれば?

212 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 20:03:28.96 ID:fAx4S9RR.net
【合否】合格
【午前T得点】85
【午前U得点】88
【午後T得点】78
【午後U得点】65
【午後選択問題】1-1,2 2-2
【受験回数】 2回
【学習期間】3か月
【年齢】 38歳
【保有資格】中小企業診断士、TOEIC800、NW、SC
【一言】在庫引当スペシャリストで心を折られて以来。午後2が思ったよりぎりぎりだった。

213 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 20:07:16.10 ID:0E2KKicF.net
【合否】合格
【午前T得点】77
【午前U得点】83
【午後T得点/自己採点】70 / 75
【午後U得点/自己採点】65 / 70
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】 1回
【学習期間】160H
【年齢】 33歳
【保有資格】FE、AP、NW、SC
【参考書】情報処理教科書、リレーショナルデータベース入門 [増永 良文]
【一言】予想通り大体予想通りの点数でした。
勉強時間的に過去問は4〜5年分程度しかできなかった。

214 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 20:09:23.34 ID:AxpY5TCC.net
>>200
午後100点すげーな

215 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 20:22:01.62 ID:h1ZtK0/i.net
みなさんおめでとう。

羨ましいよ。午後Uまで到達出来ただけ御の字かな
正直受かるんじゃないかと言う淡い期待もあったが…

216 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 20:26:09.64 ID:WA5AQKuV.net
【合否】不合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】92
【午後T得点/自己採点】73
【午後U得点/自己採点】59
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】1回
【学習期間】4ヶ月
【年齢】31歳
【保有資格】基本、応用
【参考書】情報処理教科書、わくわくスタディワールド
【一言】合格したかった。悔しい。ランクテーブルは書いた。

217 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 20:31:47.72 ID:AxpY5TCC.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】84
【午後T得点】77
【午後U得点】71
【午後選択問題】1-1,1-2 2-2
【受験回数】 1回
【学習期間】2か月半
【年齢】 30歳
【保有資格】FE、AP、オラクルsilver、LPic1
【参考書】過去問とTAC教材
【一言】
午後2の解答欄全部埋まらないのが正しいのかわからなくて解答出るまでドキドキだった。午前も午後も過去問何回も解くだけの勉強方法で大丈夫だね。
でも午後2は1問やるだけでも疲れるから勉強つらかったー

218 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 20:33:27.91 ID:uGIXl1On.net
【合否】不合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】84
【午後T得点/自己採点】72 / 55
【午後U得点/自己採点】56 / 60
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】 1回
【年齢】 34歳
【保有資格】NW、PM、ST
【参考書】情報処理教科書、ポケットスタディ
【一言】悔しすぎる。また来年と思うと酷く憂鬱。でも挑戦したい。

219 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 21:26:28.30 ID:tLJYxjr1.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】88
【午後T得点】80
【午後U得点】94
【午後選択問題】1-1,1-2 2-2
【受験回数】 1回
【学習期間】4ヶ月(秋試験の合否見てから)
【年齢】 30歳
【保有資格】基本、応用、セスペ
【参考書】過去問と参考書1冊
【一言】
ランクテーブル書かなかった、設問3の(1)もちょっとミスってるから
ランクテーブル減点たった2,3点程度じゃねえの?
テーブルないなりに整合性取れてればこんなもんで済むのかな

220 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 21:35:31.02 ID:rIXsciA7.net
【合否】合格
【午前T】免除
【午前U】 72.00
【午後T】 64
【午後U】 76
【午後選択問題】午後T問1,2、午後U問1
【受験回数】1 回
【参考書】 合格教本、ポケスタ
【一言】
秋にセキュスペ4度目の正直からの一発合格
午後1-1は1問目の正規化からこけてたので絶対無理だろうと思ってた
次はネスペ、エンベと進んで4冠目指します

221 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 21:52:03.74 ID:yA4NVPPl.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】76
【午後T得点】67
【午後U得点】69
【午後選択問題】1, 2, 2
【受験回数】 2回
【学習期間】1週間 (前回2ヶ月)
【年齢】 27歳
【保有資格】FE, AP, SC, NW
【参考書】過去問のみ
【一言】当日朝は会場に行くかどうか真剣に悩んだ

222 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 22:55:10.89 ID:v4McyB36.net
【午前T得点】 免除
【午前U得点】 72
【午後T得点】 61
【午後U得点】 63
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】 初回
【学習期間】 2ヶ月
【年齢】 27歳
【保有資格】 FE,AP他ベンダー系
【参考書】 アイテックの水色の本
【一言】
少し上の方にあるランクテーブルが何の話かすぐピンとこないくらい
付け焼き刃だった、本当に運だと思う
ランクテーブルとやらは直前に書いた気がする
技術を理解していうというより質問の空気を読む感じで答えた気がする

223 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 23:00:05.97 ID:ZXlBDpjA.net
合格した人おめでとう。
いままで午後2、54、56、58ときてて
今回は真面目に勉強して、今までで一番手応えあったのに
45ってなんだよ。。
もう解放してくれよ。。。

224 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 23:05:56.27 ID:YbdQqvTB.net
ようやく帰宅してきたけど成績照会する勇気が無いぜー

225 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 23:18:03.40 ID:2mZXUouT.net
【合否】 合格
【午前T得点】 88.4
【午前U得点】 100
【午後T得点】 67
【午後U得点】 67
【午後選択問題】午後T問12、午後U問2
【受験回数】 2回
【学習期間】 2日間
【年齢】 33歳
【保有資格】NW、SC、AU、AP
【参考書】公式過去問
【一言】
うおお、午後1が問1に時間かけすぎて問2が設問1以外間に合わず空白になり
絶対落ちたと思ってたのに受かってた。前回も同じ感じで午後1で時間配分
ミスって落ちたが、今回まさかの67。ってことは問1はほぼ50点近く取れて
たのかな?諦めず午後2もやっといてよかった。

226 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 23:18:26.83 ID:Gu6Qm0Xm.net
【合否】 合格
【午前T得点】 88
【午前U得点】 84
【午後T得点/自己採点】 74
【午後U得点/自己採点】 76
【午後選択問題】午後T問 12、午後U 2
【受験回数】 1回
【学習期間】 2週間
【年齢】 24歳
【保有資格】 AP
【参考書】 過去問、スマホアプリ
【一言】前日まで行くかどうか迷ってたけど一日中ガッツリやったらなんとかなった。

てか午前に関しては東京電機大学がリリースしてるスマホアプリがかなり使えた。午前の知識つければ午後も解けるようになったし。
ネスペ版もあるみたいだからそれ使って秋に備える。

227 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 23:26:21.38 ID:2mZXUouT.net
>>225
あっ2回目なのに午前1免除でなかったのは
前回の受験票なくしてたからです

228 :60/65:2015/06/19(金) 23:28:20.89 ID:Ms4aqmY9.net
>>227
IPAに請求すれば、郵送で番号教えてもらえたのにw

229 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 23:37:05.07 ID:nFwbGgdD.net
お前らすごいな
一週間そこらの勉強で受かっちゃうのかよ
自分は2ヶ月かけてもだめだった
もう来年はいいかな…

230 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 23:42:08.54 ID:AxpY5TCC.net
確かにみんな勉強期間短いな
俺はこの様子だとどの科目でも2、3ヶ月は必要だわ

231 :sage:2015/06/19(金) 23:53:54.31 ID:s0ghVZkz.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】80
【午後T得点】61
【午後U得点】64
【午後選択問題】午後T1,2、 午後U 1
【受験回数】 5or6回
【学習期間】2か月
【年齢】 35歳
【保有資格】SA, SW
【参考書】 過去問
【一言】成し遂げたぜ。今までけっこう午後2ギリでダメだったけど、
毎度微かな希望をもって受け続けてよかった。もう受けなくていいと思うと清々しい。
スレのみんなありがとう。

232 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 00:04:51.35 ID:WxiwJnjX.net
午後U59点で落ちた。立ち直れない

233 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 00:05:09.23 ID:IZEGK/Ic.net
【合否】合格
【午前T得点】64.6
【午前U得点】84
【午後T得点】69 / ?
【午後U得点】68 / 66
【午後選択問題】午後T1,2、 午後U 1
【受験回数】 2回
【学習期間】2週間
【年齢】 25歳
【保有資格】AP
【参考書】 翔泳社、過去問
【一言】去年は午後2があと2点で不合格。午後2は去年の受験以来過去問解いてないけど何とかなった。

234 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 00:09:24.24 ID:NuFpy2dE.net
【合否】合格
【午前T得点】71.40
【午前U得点】84
【午後T得点】77
【午後U得点】63
【午後選択問題】午後T1,2、 午後U 1
【受験回数】 2回
【学習期間】2ケ月
【年齢】 46歳
【保有資格】AP,SC
【参考書】 過去問、データベーススペシャリスト教科書27年度版
【一言】2010年から5年の時を経てリベンジ。
 午後はルールを覚えたら過去問で特訓あるのみ。
 独特の言い回しを習得するのと午後Uの過去問でへこたれない
 精神力を鍛えられるかが鍵。

235 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 00:26:46.17 ID:sVa24zXG.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】96
【午後T得点】65
【午後U得点】79
【午後選択問題】午後T1,2、 午後U 2
【受験回数】 2回
【学習期間】2ケ月
【年齢】 31歳
【保有資格】AP
【参考書】 過去問
【一言】あきらめずにチャレンジだ〜

236 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 00:58:39.73 ID:Qlg775gj.net
【合否】不合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】68
【午後T得点/自己採点】64/67
【午後U得点/自己採点】50/62
【午後選択問題】午後T問12、午後U1
【受験回数】1 回
【学習期間】6ヶ月
【年齢】 46歳
【保有資格】二種、AP
【参考書】教科書、合格教本
【一言】点数が低すぎてコメントのしようがないです

237 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 01:01:04.33 ID:1HCN/PMj.net
>>236
いや、でも午後2だけあと少しやん

238 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 01:13:10.25 ID:Qlg775gj.net
>>237
さんくす

ただ、みなさんの点数を見ていると10点の上積みが
すごく大変そうな感じなんですよね
午後Tの時間の無さから、午後Uも焦って雑になったのが敗因かな
来年がんばります

239 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 01:32:07.11 ID:IQZ61e+9.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】76
【午後T得点/自己採点】80/79
【午後U得点/自己採点】60/67
【午後選択問題】午後T問1,2、午後U問2
【受験回数】1回
【学習期間】4ヶ月
【年齢】39歳
【保有資格】NW、SC、SA、PM、ST、日商簿記3級2級、ビジネス実務法務3級2級、秘書検定2級、
【参考書】みよちゃんのDB本、わくすたのDB本
【一言】午後Uの平均点よかったのかなぁ。予想より悪かった。

240 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 02:01:01.47 ID:XMuskv8B.net
>>200
午後1って実際には間違ってる箇所あっても100点にならなかったですか?

241 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 02:03:30.90 ID:7YDaeZoE.net
【合否】合格
【午前T得点】85
【午前U得点】92
【午後T得点】76
【午後U得点】67
【午後選択問題】午後T1,2 午後U1
【受験回数】 3 回
【学習期間】1週間
【年齢】 27歳
【保有資格】SW、SC、NW、日商簿記1級、税理士簿記論
【参考書】技術評論社の合格教本
【一言】午後Tは下駄、午後Uは逆下駄という感覚

242 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 02:37:26.84 ID:IQZ61e+9.net
199の人、すげーな!話ずれるけど受験番号隠す意味ある?個人特定できるわけないと思うねんけど。何で隠すん?

243 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 05:26:23.67 ID:LnNj7sBE.net
合否報告用テンプレ
【合否】合格
【午前T得点】88
【午前U得点】92
【午後T得点/自己採点】76/57
【午後U得点/自己採点】83/77
【午後選択問題】午後T問1,3、午後U1
【受験回数】 2回
【学習期間】2ケ月
【年齢】 33歳
【保有資格】FE AP
【参考書】技評社の合格教本、ポケスタ、過去問
【一言】合格教本は最初に読むのには良いが、午後問題の解説はイマイチ

244 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 07:06:54.48 ID:AdjVfIQw.net
上5桁で住んでる地域は大体バレる
受験人数少ないところだとだいたいの想像はつくし、一緒に受けてた人には席順などで特定される可能性はある

隠すに越したことはない

245 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 09:51:11.25 ID:VqI1fgzd.net
【合否】不合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】80
【午後T得点/自己採点】66/65〜70
【午後U得点/自己採点】45/55〜60
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】 1回
【学習期間】2ヶ月
【年齢】 35歳
【保有資格】基本情報、応用情報
【参考書】スマホアプリ、ポケットスタディ、過去問
【一言】午後Uが想像以上に酷かった・・・
    秋のセキュリティスペシャリストに切り替える。

246 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 11:00:55.88 ID:qkZ4yinH.net
サクラチル・・・


IPAの試験に落ちたのは今回が初めてだけど、来年まで受験票は残しておいたほうが吉?
去年の秋に応用取ったので、午前1免除は取れてます。

247 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 11:05:06.50 ID:lRIBY/S/.net
画像なんていくらでも加工できるのに匿名を信用する人って結構いるんだな

248 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 11:09:39.95 ID:ERizF9dk.net
>>246
今すぐ捨てろ
次があるとか腑抜けたことを抜かしてるから落ちるんだよカス
漢なら再来年なんて考えないで一発勝負

249 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 11:16:56.72 ID:mSOZ3Zyv.net
信じて困るような内容でもない問題ないけどね
すげーって言うだけやろ

250 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 11:40:53.25 ID:cKTK5Svc.net
【合否】不合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】78
【午後T得点/自己採点】58/−
【午後U得点/自己採点】−/−
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】1回
【学習期間】1ヶ月
【年齢】 33歳
【保有資格】基本情報、応用情報、セキュリティスペシャリスト
【参考書】スマホアプリ
【一言】あかんかったか…

251 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 11:41:05.22 ID:NuFpy2dE.net
ざっと数えた感じたと合格報告は26人。全合格者の1.5%未満だ。
意外と少ないのな。こんなもんか。

252 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 12:31:06.94 ID:DTGOlAu7.net
じゃあ書くか。
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】80
【午後T得点/自己採点】78/8割
【午後U得点/自己採点】84/8割
【午後選択問題】午後T問12、午後U問2
【受験回数】2回
【学習期間】計3ヶ月(今年1ヶ月、去年2ヶ月)
【年齢】35歳
【保有資格】FE、AP、NW、Oracle Gold、PMP等
【参考書】データベース精選予想問題集500題(TDU ※スマホアプリ)、データベーススペシャリスト(翔泳社)、徹底解説データベーススペシャリスト本試験問題(ITEC)
【一言】午後T、Uともに自己採点に近い点数で、下駄はなかったように思う。
試験の傾向が徐々に変わってきているので、過去問解くときは少なくとも午後Tはすべての問いをやっといた方がいいと思う。
午後Uは問2決めうちでいいんじゃないかな。

253 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 13:06:33.98 ID:k0q1QXXW.net
ここは免除狙いが多い&#10067;

254 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 15:09:27.74 ID:GzmsroBu.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】92
【午後T得点/自己採点】78/60
【午後U得点/自己採点】87/72
【午後選択問題】午後T問12、午後U問2
【受験回数】1回
【学習期間】1ヶ月
【年齢】 25歳
【保有資格】基本情報、応用情報
【参考書】アイテック通信講座
【一言】ここまで点取れてたとは思ってなかった

255 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 15:28:19.46 ID:2nxv4HgA.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】84
【午後T得点/自己採点】84/8割
【午後U得点/自己採点】82/8割
【午後選択問題】午後T問12、午後U問2
【受験回数】1回
【学習期間】2ヶ月
【年齢】27歳
【保有資格】ソフ開、SC 等
【参考書】情報処理教科書、ポケスタ、過去問
【一言】例年の傾向とは違ったが、問題自体は簡単だったかと

256 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 17:14:38.71 ID:+V8grGXR.net
【合否】不 合 格
【午前T得点】88.40
【午前U得点】92.00
【午後T得点/自己採点】58
【午後U得点/自己採点】
【午後選択問題】忘れた
【受験回数】 初
【学習期間】2週間
【年齢】 24歳
【保有資格】NW
【参考書】なし 公式の過去問やった
【一言】大 爆 死 w 次は参考書買お

257 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 17:54:09.64 ID:jRux95jJ.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】80
【午後T得点/自己採点】66
【午後U得点/自己採点】68
【午後選択問題】午後T問13、午後U問1
【受験回数】2回
【学習期間】2週間
【年齢】34歳
【保有資格】応用情報、ネットワークスペシャリスト 等
【参考書】情報処理教科書
【一言】要領をつかめば合格できる試験です。

258 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 18:00:45.57 ID:ENR2mHOY.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】84
【午後T得点/自己採点】73/無し
【午後U得点/自己採点】87/無し
【午後選択問題】午後T問1,2、午後U2
【受験回数】1回
【学習期間】ダラダラと3ヶ月
【年齢】 42
【保有資格】AP
【参考書】情報処理教科書、公式過去問
【一言】誰かも書いてたけど相性と運が大きい。今回どっちにも恵まれた。試験開始ギリまで解いてた過去問がまるっと出たおかげで午前Uは救われた。午後も理解しやすい問題でなんとか埋められた。

259 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 19:07:42.84 ID:Xd8G8mZZ.net
今回は下駄、逆下駄はあったの?
午後1の問2は下がり気味、
午後2の問2も下がり気味な気がしたが。

260 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 20:33:05.11 ID:jNZ9v33N.net
DBは採点の匙加減でいくらでも操作できるからあまり点数の絶対値に意味はない
実質的に相対評価なので下駄もクソもないよ

261 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 20:40:17.79 ID:5iNyoJIs.net
【合否】合格
【午前T得点】71.4
【午前U得点】76
【午後T得点/自己採点】31
【午後U得点/自己採点】採点無し
【午後選択問題】午後T問1,2、午後U2
【受験回数】1回
【学習期間】1.5ヶ月
【年齢】 39
【保有資格】
【参考書】情報処理教科書、公式過去問
【一言】午後Tは自信あったけど、とんでも無い勘違いをしてた可能性orz
どっちにしても午後Uで落ちたと思うけど。

262 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 20:41:22.70 ID:5iNyoJIs.net
↑訂正
不合格だった

【合否】不合格
【午前T得点】71.4
【午前U得点】76
【午後T得点/自己採点】31
【午後U得点/自己採点】採点無し
【午後選択問題】午後T問1,2、午後U2
【受験回数】1回
【学習期間】1.5ヶ月
【年齢】 39
【保有資格】
【参考書】情報処理教科書、公式過去問
【一言】午後Tは自信あったけど、とんでも無い勘違いをしてた可能性orz
どっちにしても午後Uで落ちたと思うけど。

263 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 20:59:22.24 ID:p3MIX9is.net
>>262
自信あったのにその点ってことは
問題選択○つけ忘れてるんじゃ・・・

264 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 21:11:31.40 ID:AdjVfIQw.net
○のつけ忘れは採点ナシじゃなかった?

265 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 21:16:26.39 ID:3NltPOTc.net
【合否】合格
【午前T得点】74.8
【午前U得点】84
【午後T得点/自己採点】70/70前後
【午後U得点/自己採点】62/60前後
【午後選択問題】午後T問1,2、午後U 問1
【受験回数】1回
【学習期間】2〜3週間
【年齢】 34
【保有資格】FE,OracleGold
【参考書】TDUアプリ,公式過去問,みよちゃん本
【一言】午後Uは厳しめに採点したのでもう少し取れると思ってましたが、わりと採点通りでした。
午前は通勤中にアプリやって、午後は基本的に公式過去問やって、みよちゃん本は午後の解説のみ見ました。
前日は早めに寝て体調を万全にしたことが合格に繋がったと思います。

266 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 21:17:36.38 ID:+B1N34Ai.net
質問です。
ESに合格して、次の春には業務とは無縁のDBを受けてみようか迷っているんですが、
勉強していて楽しいorデータベースを扱わない業務でも考え方自体が役に立ったりしますか。
普段は組込み屋として数学(算数)は毎日扱っていますがデータベースは扱ったことがありません。
ただ、まったく違った世界に触れてみるのも面白かったり視野が広がったりするかなと思いまして。。。

267 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 22:02:23.08 ID:ERizF9dk.net
DBはパズルだから考えるのが好きなら楽しいんじゃないかな
覚えることは非常に少ないので負担にもならないはず

268 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 22:10:36.44 ID:Xd8G8mZZ.net
今回合格した業務関係ない職業の俺。
勉強は少しルール覚えて、あとはパズルなので、詰め込み感がなくて楽しさはあったな。
業務には全く使わないから、意味はなかったけど…

269 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 22:51:12.66 ID:kEK90lZg.net
午後Uランクテーブル書かなかったけど97点だった。

ランクテーブルはあんまり得点に関係なさそうだね

270 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 22:51:28.44 ID:hFRPxIap.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】84
【午後T得点/自己採点】79
【午後U得点/自己採点】72
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】 3回
【学習期間】 2週間ぐらい
【年齢】34歳
【保有資格】NW, SV ほか
【参考書】 情報処理教科書
【一言】 前スレで回答内容書いた、凡ミスが非常に多かった

271 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 22:52:04.36 ID:Q/hUFLXU.net
>>264
2問選択なのに1つだけしか○していないとか。
○つけた問は採点対象だろ。

272 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 23:21:05.30 ID:wdUth8dN.net
午後二で全然手応えなくて落ちたと思ってたけど
今合格発表みたら61点でギリ受かってた
めっさ嬉しい

273 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 23:57:10.57 ID:PXo2teZu.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】88
【午後T得点/自己採点】81/80
【午後U得点/自己採点】66/65
【午後選択問題】午後T問1,2、午後U2
【受験回数】3回
【学習期間】1.5ヶ月
【年齢】 29
【保有資格】ネットワーク、セキュリティ、応用情報
【参考書】情報処理教科書、公式過去問
【一言】やっと合格。正規化と、ER図を重点的に学習するのが合格への近道かと。

274 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 00:46:40.03 ID:oAEvaZDk.net
次はITストラテジストでも受けるか
就活で書くこと増えてよかった

275 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 11:43:37.57 ID:OMmF6i7T.net
>>274
学生なら資格は十分だから別のことへの注力を勧める。

276 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 12:02:08.09 ID:HPihTZdY.net
大学生の就活ならデスペどころか応用でも十分だがなw

277 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 13:48:25.33 ID:qE+VSzch.net
資格を取得した目的と取るためにやったことをきっちり説明出来れば有利

278 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 20:22:49.89 ID:g6x+BfyF.net
【合否】不合格
【午前T得点】78.2
【午前U得点】88
【午後T得点/自己採点】51/−
【午後U得点/自己採点】−/−
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】4回
【学習期間】1ヶ月くらい?
【年齢】 50歳
【保有資格】基本情報、応用情報、Oracle Java SE6 Programmer & EE5 Web Component Developer
【参考書】過去問(翔泳社の解説付き
【一言】午前に一抹の不安があったが、思ったよりは良かった。2回目では午後T突破してるんだがなぁ。

279 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 20:38:33.97 ID:fwzjp/ri.net
【合否】不合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】76
【午後T得点/自己採点】53
【午後U得点/自己採点】--
【午後選択問題】午後T問23、午後U2
【受験回数】 初回
【学習期間】 1ヶ月くらい
【年齢】 31歳
【保有資格】基本情報、応用情報
【参考書】翔泳社
【一言】
残念だけど、午後Iは3割も行ってねーわって手応えだったから案外点数ついてて嬉しかった
秋にNW合格決めて、来年DBリベンジしてやる

280 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 21:58:19.82 ID:OlWXK5dK.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】80
【午後T得点/自己採点】71/60
【午後U得点/自己採点】65/70
【午後選択問題】午後T問12、午後U2
【受験回数】 初回
【学習期間】 半年間の昼寝しなかった昼休み
【年齢】 25歳
【保有資格】SC,AP,FE
【参考書】翔泳社
【一言】合格できてよかった。2年以内にNW、30歳までにSAとれるようにコツコツがんばる

281 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 23:10:24.21 ID:Y50BT1om.net
>>276
真面目に見たことないけど応用の方が広く浅くって感じで難しそうじゃない?
DBも午前1がかなり鬼門だったしなぁ
勉強時間の半分はこいつに喰われた

282 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 23:42:00.01 ID:uitt1xCs.net
去年の春に無資格の状態から勉強して応用合格できて
今回のDBも一応合格できたけど
無資格応用と、応用取得後DBでは
応用の方が遥かに労力かかった

283 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 00:54:04.56 ID:Ryebx91Y.net
何をするに限らず、
0からのスタートが一番労力は掛かるもんだ。

284 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 01:08:36.89 ID:FZENpnB1.net
>>281
情報系の学生なら余裕だな。
情報系じゃないならDBの方がいけるかも。練習がすべてだから。

285 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 18:36:35.28 ID:qtHvLyY9.net
情報処理試験の中ではおそらく最も地頭の良さの比重が大きい試験だよな
当日どれだけ頭が回るかが全て

286 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 20:26:21.03 ID:cj8eiJwO.net
パズル的で楽しい
情報処理試験で唯一合格後も受けたいと思う種目だわ
金が勿体ないからやらんけど

287 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 22:27:57.57 ID:NZfR0YD2.net
完全にゲーム扱いなデスペに笑えるw

288 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 22:35:14.88 ID:8+53jBvQ.net
ゲーム感覚ってのは何となく分かる。
手が疲れるけど、毎年どんな問題が出るかは気になるよね。
仕様書としては秀逸だし、勉強になるわ。

289 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 23:03:45.02 ID:W7Og22t+.net
当日午後二30分くらいでかったるくなった俺は向いてないかも
しばらくぼーっとした後分かる所必死で埋めたらなんとか合格点だったが

290 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 23:20:31.91 ID:usmSsg+w.net
6年ぐらい毎回受け続けてるけど、応用->セキュの2回しか合格してない
そろそろ他の高度試験合格したい。
来年まで勉強続けるぞ

291 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 23:51:51.90 ID:fZDhx778.net
午後1、午後2始まる前に廊下でストレッチしたわ
慶応で受験だったけど狭いし机動くタイプだったから試験中疲れたわ

あとトイレ行きたくならないように正露丸飲んだ

292 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 23:54:31.96 ID:mG/CaDsQ.net
そういえばAPでトイレ退出した事あるがその時に合格した
次はNWにチャレンジ

293 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 02:00:19.46 ID:VaS+5CVt.net
今回落ちたけど悔しいし午前免除もあるから秋にも受けたいわ
データベースないからアーキテクトかなあ
おまいらなに受ける?

294 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 02:05:15.69 ID:VaS+5CVt.net
>>266
面白いよ
あと自分は資料作成とかテストケース作成に役立ってる
エクセルで1セルに改行しまくって羅列するやつとかいるけど
そんなの非正規系かよ!とかつっこみをいれつつ
自分は1セル1事実を意識してまとめるようにし始めたら
すっきり整理できるようになった

295 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 07:27:43.97 ID:f/XLq078.net
>>293
NWだね

296 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 07:52:07.63 ID:AjiEKvoI.net
情報処理技術の試験というよりは
受験者自身の脳味噌の情報処理能力が試される試験という感じがする

297 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 08:04:01.93 ID:Jxd7lwmJ.net
NW→DBときたから次はSCか、それともSAか悩む

298 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 08:08:39.19 ID:AjiEKvoI.net
>>297
その流れでSCなら無勉で楽勝だから記憶の新しいうちに取っとけば?
知識はNWのサブセットで十分だし出題形式は難易度のずっと低いDB相当
俺はSC→NW→DBだから次はSAいくわ

299 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 08:26:38.04 ID:K6WEW2uT.net
数独や絵むすびのパズルみたいな感覚

300 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 12:24:06.09 ID:BsvaKPOp.net
なんでITストラテジストいく人いないの

301 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 16:12:02.94 ID:uHfqMKUS.net
いやー午後2あと5点で落ちて沈んでたけど、
このスレの合格者たちを見てると、
来年は受かる気がしてくるよ。

302 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 19:30:10.42 ID:GJ/K5d3U.net
>>300
お役所資格の象徴

303 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 21:01:27.60 ID:PtMfJUR0.net
午前1の免除は取ったのだが、応用情報技術者の午前が免除になったりしないの?

304 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 21:25:20.11 ID:AjiEKvoI.net
なるわけない
高度の午前Iは基礎がなってなくて評価するに値しないゴミを門前払いするためのものだけど
応用ではそこを評価するんだから

305 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 23:59:43.16 ID:oLsDLXkv.net
ノリノリなAjiEKvoIである

306 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 15:02:49.82 ID:xLX/3Dm7.net
ここの合格報告見て思ったけど、
午後Uは問2を選ぶ人のほうがだいぶ多いんだな
半々ぐらいかと思ってたわ

307 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 20:42:16.88 ID:sB0EdU+5.net
真面目に勉強した人なら問2の方が点取りやすいだろうな
なんとなく雰囲気で解けるだろ派は問1

308 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 23:00:32.57 ID:skr2g2fj.net
午後2の方が部分点の獲得を狙いやすいからじゃね

309 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 23:43:17.73 ID:QPk1x3Eh.net
最初10分は問題選ぶ時間に使った
2のが過去問に似てたから選んだかな
定番の問題って感じがした

310 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 07:01:51.84 ID:n5mpC0Hw.net
【合否】合格
【午前T得点】免除
【午前U得点】60
【午後T得点/自己採点】70
【午後U得点/自己採点】69
【午後選択問題】午後T問23、午後U問1
【受験回数】 2回
【学習期間】数日前から参考書を軽く読んだ程度。
      実務経験はないが、学生時代にDBは使ってた(設計含む)。
【年齢】 31歳
【保有資格】セキュスペ、応用
【参考書】ITECの重点対策
【一言】3年前くらいに受けたときは全く歯が立たなかったが
    今回は何となく解けたので、問題との相性が良かったのかも。

311 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 19:33:41.15 ID:Tvp7P1Ay.net
合格証書はいつ届くのですか?

312 :82/75:2015/06/25(木) 19:56:12.51 ID:7Gwt0NDy.net
また宮澤洋一か・・・(´・ω・`)

313 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 20:56:48.54 ID:1sxRc+tf.net
サービスマネージャーならネタになるが、レア感ないよね(´・ω・`)

314 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 22:40:28.19 ID:o5JxK3nM.net
高度のなかでは一番名前かっこいい
プロマネとか試験というより立ち位置的なもんだし
ITストラテジストなんか下手したらなにそれレベルだろうし
その点データベーススペシャリストは
PC使わないような人にも名前だけでスゴイと思われそう

315 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 23:09:22.51 ID:DNFgcqLY.net
スペシャリスト付けば大体かっこいいからな

316 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 23:11:17.08 ID:wf95abSI.net
おまえらほとんど勉強してないのにすごいな
初回からみっちりやったつもりだったけど今回もダメだったよ…

317 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 23:41:19.03 ID:1KYOyWLu.net
向き不向きのある試験なのかも。
業務経験やセンスのある人は短期間でもいけてる気がする。

318 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 23:58:14.57 ID:qVZoJz0c.net
DBは参考書に載ってるような安易なパターン的解法に頼るより
時間がかかっても自分で考える練習をした方がいいと思う
それが苦痛なら向いてないだろうな

319 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 00:33:04.06 ID:eTigIGKg.net
解放パターンじゃなくて問題文と模範回答をしっかり比較することが重要だと思う
午後2問2なんて文章に書いてあることをそのままER図と関係スキーマに落とし込めばいいんだからなぁ...

320 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 00:58:47.26 ID:42aGmxKT.net
悔しいなあ
秋にはアーキテクトとったるわ!!

321 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 01:02:46.81 ID:Zs5TmEUi.net
名前だけならシステムアーキテクトの方が格好良いよ。

322 :82/75:2015/06/26(金) 01:50:45.03 ID:YJI0YynN.net
スペシャリストは飽きたから、テクニシャンに変えて欲しい(´・ω・`)

323 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 01:51:08.21 ID:vT1m1PRy.net
いやらしい響き(´・ω・`)

324 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 10:48:48.59 ID:1muDxURM.net
オラクルマスター風に
データベースマスター

ベンダー資格風に
データベースエキスパート

OSS-DBみたいに
DBS

325 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 09:20:02.11 ID:Wh5vbavM.net
データベースマイスター

326 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 13:16:59.10 ID:doyzsAMA.net
日本人なら

データベース士

327 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 13:29:40.55 ID:svIV9SJz.net
士って免許というか
それを持っていないと法律上できないような業務がある資格じゃないかなあ

情処はただの検定試験だからねえ

328 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 14:15:17.18 ID:doyzsAMA.net
>>327
データベース士しかDBA出来なくなったら業界終わるなw

329 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 14:22:37.07 ID:t1k6mf6Q.net
名称独占ならいいんだけどなぁ

330 :データベーステクニシャン:2015/06/27(土) 17:41:08.76 ID:0ClbR/Sy.net
業務独占でも構わんよ

331 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 18:02:17.40 ID:doyzsAMA.net
名称独占じゃないのに、士ってつけてる民間資格多いよな
国家資格だから逆に()厳密なのか(´・ω・`)

332 :データベーステクニシャン:2015/06/27(土) 18:07:38.37 ID:0ClbR/Sy.net
おっと、パソコン整備士の悪口はそこまでだ。

333 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 18:55:23.73 ID:D9iVSqhV.net
高度以上は、情報処理技術士にならんかな

あれ、技術士は既にあるか

334 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 19:08:53.65 ID:HV1NqUHy.net
名前はそのままでもいいから名称独占にしてほしいわ

335 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 19:47:15.28 ID:+FUQswHw.net
免許証みたいに、カードにしてビット立てる感じにしてほしいわ。

336 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 22:41:40.81 ID:dStJoDA7.net
(´・ω・`)Oracleすらまともに使えない人いるよね

337 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 22:44:13.40 ID:AjXp8lD6.net
Oracleいじる機会なんてないもん

338 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 22:57:04.09 ID:HV1NqUHy.net
MySQLとPostgreSQLがわかればいいんじゃね?

339 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 23:08:20.79 ID:dStJoDA7.net
(´・ω・`)NWとか他にも言えるけど
スペシャリストっていう名称には違和感あるよね

340 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 23:13:44.76 ID:svIV9SJz.net
じゃあ「データベースものしり」ぐらいにしとくか

341 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 11:48:46.96 ID:lSc7YmJm.net
テーブルモデラーでいいだろ

342 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 11:55:28.04 ID:dVVvgais.net
>>340
+1
wwww

343 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 12:01:06.42 ID:WA1c7Lwf.net
枯れた技術者(データベース)でいいよ

344 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 13:01:46.62 ID:JfMCXfAm.net
>>340
伊集院光がイメージされた
デブとデがかぶるし

345 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 13:02:37.18 ID:WfzbKdwF.net
ちょっと何言ってっかわかんないっすね

346 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 13:14:09.45 ID:JfMCXfAm.net
まじ陳謝

347 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 00:00:48.15 ID:D8G/dAPH.net
他の高度区分と比べてこのスレは静かだね

348 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 07:31:27.21 ID:Elp+NfYt.net
秋無いし、枯れた技術だからなぁ

349 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 08:30:36.83 ID:foBU9JeM.net
秋に試験ないしな

350 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 16:32:32.62 ID:eNT6R8Oo.net
そろそろ合格証発送じゃない?

351 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 17:30:52.53 ID:Q0JYNRPf.net
枯れた枯れたっていうと、KVSの設計問題だすぞ?

352 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 18:33:50.97 ID:AhSpFUXQ.net
来年は止めて

353 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 20:29:12.06 ID:1SCtdjPh.net
枯れた技術=知ってないともはやだめ
とも考えられる

354 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 21:44:09.05 ID:ZixW/FTz.net
枯れた技術=今さら落ちる奴なんなの?

とか言ってみる

355 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 22:36:18.55 ID:vdAPTF1y.net
どこぞの総務省系の試験みたいに、枯れ果てたISDN を勉強するよりかはマシだろ

356 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 22:39:29.02 ID:B3RDmwuB.net
>>355
×枯れ果てた
○廃れた

357 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 14:55:25.20 ID:iaetuzbV.net
少し前のレスでX.11だかの保守してる人がいなかった?

358 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 14:55:54.84 ID:iaetuzbV.net
あ、ネスペスレじゃなかったスマソ

359 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 15:58:26.98 ID:BWPwHWFJ.net
SC、NW取ってきたけどDBも取るべき?
DBなんか触ったことないんだけど?秋期のいけるかな?

360 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 16:07:50.34 ID:GgxGFcsX.net
秋には無いで

361 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 17:40:56.85 ID:DjA80SEX.net
年齢にもよるけど、業務に関連してるのにしとけ。
若かったら、DBいっても何でもいい。

362 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 18:11:30.00 ID:e2oiExq5.net
>>359
むしろ触ったことない人ほど受けるべき。

363 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 20:49:24.69 ID:ZRU2jb/q.net
(´・ω・`)データベースなんて昔から変わらんし余裕余裕

364 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 21:53:41.77 ID:OKZh8fr9.net
高度の中では勉強した分の成果が出やすい試験区分だからがんばれよ

365 :358:2015/07/03(金) 22:10:27.06 ID:BWPwHWFJ.net
>>361
ごめん、フリーターで業務も関係ない
就職したいんだけど何をすればいいのかわからないからただ資格取ってるの

366 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 22:25:32.24 ID:zSrugLJ5.net
SC,NWあるならどっかにもぐりこむぐらいなら余裕じゃないか

367 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 23:25:19.26 ID:DjA80SEX.net
>>365
DBはいいから仕事探せよ
資格的には十分だから、業務経歴つけたほうがいい。
20代なら情報系の仕事あると思うが・・・

368 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 23:36:13.06 ID:PM22X9Ko.net
経験上、この資格を持っているからといって、DBAを任せられる人に出会ったことはない。
DBAが力試しに受けてあっさり合格というのは見たことある

369 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 23:38:40.62 ID:gEVx8nad.net
実務で使うのってOracleとかだからじゃなくて?
概念のお絵描きするだけなら誰でもできるからなあ

370 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 23:41:26.09 ID:NwO62w2U.net
資格って知識の裏付けであって働けるかどうかとかにあまり関わってこない

371 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 00:12:38.87 ID:tNmqNk6c.net
各分野では入門レベルだからね。
一緒に仕事する上で足手まといにならない最低ラインって感じ。
しかし、最低ラインを割る人間が多いので、選別にはつかえる。
少なくとも学習意欲はあるわけだし。

DBAの領域とは微妙離れているな。

372 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 00:48:03.98 ID:osMifdVe.net
オラクルsilverとDBAあるけど、実務ではオラクルのが知識としては使うな

373 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 00:54:12.44 ID:u8Cx3Cj7.net
DBMS使うとなると大体Oracleだし、
DBAやるならとりあえずOracle Master Goldあたりあればいい

374 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 10:10:37.05 ID:iC3ijpCo.net
>>371
入門じゃないレベルは具体的にどんなものなの

375 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 11:19:04.45 ID:Jr7bklMz.net
この資格はDAでしょ
DBAは運用、保守

376 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 11:20:23.51 ID:67IRzpK1.net
というかこの試験は上流寄り
難易度という意味では全く入門レベルではないし
オラクルのコマンド叩くしか能のない奴が受かるものでもない

377 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 12:46:34.69 ID:zcS7QPxX.net
合格証来たからここともお別れ
これ使って就活頑張りますよ

378 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 13:13:33.50 ID:6X+dGNps.net
(´・ω・`)上流だからレベルが高いと思い込んでる恥ずかしい人きてんね
お絵かきだけじゃ世の中動かないんだよ

379 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 13:15:17.84 ID:kMt8RGEj.net
えぇ・・・

380 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 13:18:38.35 ID:GGiwwxjR.net
この国のITのレベルの低さといい
勘違いバカが沸いてくるのは
業界の環境もあるだろうな

381 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 14:12:47.58 ID:GwiGYVF1.net
DB以前にまず国語力

382 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 16:16:19.51 ID:mze2JSv0.net
>>375
物理設計、構築もしまっせ

383 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 16:27:30.94 ID:kf3kK6WG.net
基本・応用・iパスは余裕で合格、セキュスペも運良く一発合格、
そしてエンベが3回目の挑戦にしてやっと合格出来たので、次はこれに挑戦する。

384 :358:2015/07/04(土) 18:07:42.39 ID:/49aqRDo.net
>>367
職業訓練いくの真剣に考えてるんだけどいくとメシ食えなくなる可能性がでてくるのよ
雇用保険も入ってないし・・・どうしたらいいのよマジで・・・

385 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 18:12:21.52 ID:79am/hNi.net
>>383
ネスペは?

386 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 19:05:00.35 ID:/PzZw2PQ.net
データベーススペシャリスト今回取れたけど、SQLはhavingぐらいになるとすでに怪しいレベルだよ。
正直お絵描きしただけだし…
正規化はできるようになったけど、最低レベルはあると思われると気まずい。
専門学生以下な気がする。

こんな奴は珍しいのか?

387 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 19:05:09.06 ID:kf3kK6WG.net
>>385
デスペを選んだ理由は、書店の情報処理テキストコーナーでテキストを立ち読みしたところ、
デスペの方が内容が面白そうだったからということと、
ネットワーク系問題は応用の頃から苦手としていたからだが、
ネスペの方がデスペより難易度低いの?
或いはネスペの知識あった方がデスペ受ける際にも有利とか?

388 :データベーステクニシャン:2015/07/04(土) 19:12:36.69 ID:p3FLceqr.net
>>386
(´-`).oO(落ちた人は、SELECT句すら怪しいレベルだから大丈夫)

>>387
(´-`).oO(>>385は、「秋試験受けないの?」って言ってるんだよ)

389 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 19:31:41.72 ID:c3xGOhmE.net
不在通知入ってた

390 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 19:45:35.86 ID:b30BuzKr.net
havingとか結合とかも含めてSELECTは大丈夫だけど
普段自分で書かないcreate tableとかは正直何も見ないで書けって言われると困る
覚える必要もないと思ってるし

391 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 20:10:12.58 ID:u8Cx3Cj7.net
SQLは開発やる人が分かってれば大丈夫
基本的なDMLが読めれば十分

392 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 21:15:00.62 ID:kf3kK6WG.net
試験問題を解く能力と実務能力は一部重なるとはいえ基本的には別物だからなあ…。
太鼓の達人やGITADORAが上手くても楽器演奏が上手いとは限らないし、
楽器演奏が上手くても楽器を模した音ゲーが上手いとは限らない。

393 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 22:45:30.57 ID:NJSIACa3.net
だからって面接官なり人事課なり評価者が
この資格がどんなもんか理解していないだろ?
基本情報処理(超有名)の完全上位互換且つ
最高峰である高度試験の一つであるDBスペシャリスト(まさにプロフェッショナルなイメージ)って相手が思えばそれだけで価値あるよ

394 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 22:47:30.59 ID:bX9jlzrS.net
どんなつまらない資格でも
取れない奴より取れる奴の方が
取れる能力があるってことだよ
あたりまえでしょ

395 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 22:58:26.48 ID:6X+dGNps.net
(´・ω・`)だからスペシャリストって名称が悪いよねって前から言ってるんや

396 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 23:08:37.96 ID:kf3kK6WG.net
資格と実務は別だけど、だからといって資格が無価値ということは無いよな。
ゲーセンで音ゲー上手い人がいたら、例えその人が全く楽器演奏を出来ないとしても、
純粋に「凄い」「カッコイイ」「あれだけ出来たら気持ちいいだろうな」って思うし。

397 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 23:17:03.66 ID:1FhQcwZI.net
>>395
わざわざスペシャリストって名称に戻ったのは、そう思わない意見のほうが多かったということなのでは。

398 :データベーステクニシャン:2015/07/04(土) 23:21:02.32 ID:p3FLceqr.net
間を取って、テクニシャンでいいよ。

399 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 23:31:38.99 ID:kf3kK6WG.net
言葉どおりに彼はすばらしいテクニシャンだった

400 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 23:33:07.18 ID:fcLXLSdQ.net
ちなみに採用で資格の有無を見る企業は2%
これ豆な

401 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 23:33:33.21 ID:6X+dGNps.net
(´・ω・`)DB基本知識習得者

402 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 23:34:14.35 ID:pmYjIx15.net
>>393
最近は って言えるほど経験積んでないけど、業界的には実力重視の傾向強くなってきてると思うよ。
その字面を鵜呑みに出来るのは異業種相手に売り込む時くらいじゃないかな。

勿論無いよりマシだけど、同業種に売り込むならベンダー系試験の方が実務に即してる分まだ評価高そう。

403 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 00:36:05.43 ID:I2prGXTa.net
「データベーススペシャリスト」の割に範囲がDAだけだしなぁ
DAもDBAもやれてこそデータベーススペシャリストだと俺は思うを
「IPA認定データ管理者」でいいよ

404 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 01:59:17.84 ID:hS0eLtmM.net
>>403
DBAも若干でてくるでしょ
本格的なDBAだと各ベンダーのDBMSに依存しちゃうから無理でないかな

405 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 08:23:03.21 ID:42+B/q4Y.net
今の時代MySQLとPostgreSQLが使えればいい

406 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 09:09:26.40 ID:Hb+SiroF.net
MySQLはともかく、そこでOracle挙げないとか潜りだろお前

407 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 09:12:36.95 ID:gpyM7d0v.net
Oracle使うような大規模案件に関わることなく人生を終える人もたくさんいるよ

408 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 10:14:57.08 ID:WbtNqgui.net
OracleどころかRDBMSですらない人もいるが

409 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 10:15:56.32 ID:I2prGXTa.net
Oracleの案件しかやらない俺は凄いのか

410 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 10:22:43.57 ID:I2prGXTa.net
とりあえずDBA範囲が全然無いのに、データベースなら何でもやれそうな
「データベーススペシャリスト」って名前が微妙
DBA範囲を基本情報の選択言語みたいに選択DBMSにすればいいんじゃね
・Oracle
・Microsoft SQL Server
・MySQL
・PostgreSQL
・NoSQL
から一つ選択みたいな感じで

411 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 12:30:38.51 ID:LQlBYQbN.net
合格証届いた!

412 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 12:43:58.39 ID:42+B/q4Y.net
>>406
Oracleは費用がかかりすぎてクソ

413 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 12:46:08.63 ID:qU8L4nHk.net
Oracleじゃないとこなんて今時あるのか
マイSqlなんて研修用のおもちゃじゃん

414 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 13:04:46.93 ID:hS0eLtmM.net
DB2...

415 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 13:15:10.86 ID:3N3n+j/j.net
合格証届いた。

そういえば講評みた?
やっぱ簡単だったみたいだね

416 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 13:19:14.41 ID:I2prGXTa.net
Oracle、SQL Server、DB2のどれか出来れば働くのに困らない

417 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 14:05:33.33 ID:7ZNFqPBo.net
おまいら、arrowheadで使ってるDB聞いたことある?

418 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 14:44:47.39 ID:vf0RXs8U.net
神奈川届いた!

419 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 14:45:20.87 ID:vf0RXs8U.net
>>417
ああいうのってインメモリ型なのかねやっぱ

420 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 14:49:08.88 ID:7ZNFqPBo.net
そうだよ(´・ω・`)

421 :データベーステクニシャン:2015/07/05(日) 15:04:03.37 ID:hgeJKS6x.net
(´-`).oO(Oracle Database使うってのは、「自分の技術の低さをお金で補ってる」ってことだから・・・)

422 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 15:08:13.85 ID:bQKFsERl.net
できる設計者は
自分がいなくなったあとのことも考慮にいれるんだ

423 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 15:36:26.37 ID:Ryz2jJtc.net
属人性の高い運用はクソ
誰も幸せになれない

424 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 15:57:29.23 ID:Q/lOsGu0.net
(´-`).oO(だったらPostgresつかってるなら技術力高いのだろうか・・・)

425 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 16:00:50.42 ID:gpyM7d0v.net
ポスグレでドラクエ10級のシステム扱ってるならすごいと思う

426 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 16:13:26.05 ID:I2prGXTa.net
ポスグレ使っててExadata使いこなせるんか?

427 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 16:17:21.78 ID:SEE6oUWw.net
Oracle DBAでベテランはExadataとかハードウェア製品も扱うからなぁ
機能も多いし、Oracle使いこなせれば、他のDBMS使うのに苦労しないと思う

428 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 16:20:25.80 ID:hgeJKS6x.net
>>424
(´-`).oO(同じ品質のシステムを作れるなら、高いと思うよ)

429 :データベーステクニシャン:2015/07/05(日) 16:24:21.13 ID:hgeJKS6x.net
>>427
(´-`).oO(Oracle Databaseの方が、難しいことやってくれるから楽なんだよ)

430 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 16:34:45.64 ID:I2prGXTa.net
個人的にはOracle RACというクラスタ環境構築好きだぜ
ExadataはRAC技術必須だし

431 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 16:41:10.20 ID:ugC47I7s.net
ねえ、いつの間にかOracleの営業に乗っ取られてるよ

432 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 18:18:14.77 ID:rDTrV6VS.net
データベーススペシャリストとったのに、ここの会話全くわからん

433 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 18:23:20.27 ID:7ZNFqPBo.net
(´・ω・`)RACすら分からない人は
スペシャリストなんて名乗ってはならない
恥をかくだけ

434 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 19:27:29.01 ID:I2prGXTa.net
>>432みたいな人は実際多い
だから「データベーススペシャリスト」は辞めようと言いたい

435 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 21:42:39.51 ID:0ylNgtbV.net
IPAに言えよ
ここで署名でも集めんの?

436 :資格取得が趣味のTDNプログラマ:2015/07/05(日) 21:55:26.28 ID:laqXdEIA.net
セキュアプログラミングなんてやったこと無いし、セキュリティ管理に携わったことも無い。でも俺は情報セキュリティスペシャリスト。
電子工作や組み込み系業務の経験は全く無いし、ラズベリーパイすら知らない。でも俺はエンベデッドシステムスペシャリスト。
次は「データベースを知らないデータベーススペシャリスト」を目指す。

437 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 22:22:24.42 ID:WiT5WG6G.net
データベーススペシャリストはとれたけど午前2の鳥さん分からんかった時点で何も分かってないのかなと思う

438 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 22:27:13.91 ID:+dJUDM0p.net
あんなSQL誰も書かんし、
もっと素直に直観的に書いたほうが
可読性が上がって保守しやすいと思います。

という、言い訳をしながら報奨金の申請書を書きます。

439 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 22:33:33.82 ID:NR89ufta.net
まあ実際、高度の午前IIを採点してもらえるレベルの人の半分がわからないSQLなんて
ほとんどのドカタには保守できないだろうな

440 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 22:35:36.23 ID:mOfAvUhP.net
>>437
鳥さんみたいのがわかるようになるとより面白くなるよ。

441 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 23:12:41.51 ID:AG7lHdrg.net
鳥さんって消去法で解けた気がする

442 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 23:46:16.74 ID:rDTrV6VS.net
データベーススペシャリストなのに鳥さんどころかSQLは全て落とし、
情報セキュリティスペシャリストなのに通信の暗号化すら設定の仕方を知らず、
ネットワークスペシャリストなのに、pingぐらいしかコマンド打てず、
エンベデッドスペシャリストなのに、プログラム全くわからんわ。

443 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 23:49:20.65 ID:sZi10djW.net
いいんじゃないのそれだけの地頭あれば
詳細に知る必要が出てきたら勉強の効率上がるだろうし

444 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 00:07:55.19 ID:E4IZiZGT.net
>>433
「RAC組めますか?」

と聞かれて、

「ラック?あー、ブレードサーバーでも買うんですか?」

と答えてしまい、恥をかいたのは俺です。

445 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 00:24:41.79 ID:DYrGqMHf.net
>>432
安心しろ俺もだ

446 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 00:29:54.37 ID:RK4a+vyV.net
でもRACを構築するチームはDAでもDBAでもなくインフラだよね

447 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 08:10:20.94 ID:b0FcfHd6.net
宮城も日曜日に合格証到着。
宮澤大臣、相変わらず字が汚い。ペン習字でもやったほうがいいんじゃないのか?ってくらい。

448 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 14:36:58.08 ID:Gl0Kfj/S.net
>>444
SOAPという発言に初遭遇した時のワイの珍応答に比べれはまだ、大丈夫マイフレンド

449 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 18:44:25.08 ID:JTPgd0WE.net
      ____
     //  \\
   /( ●)  (●)\     ねえ、ゆうにいちゃんちょっと聞きたいんだけど
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   RM1とRM2の2つのRMを使った分散トランザクションなんだけど
  |     |r┬-|     |    2PCのコミットフェーズでRM1のxa_commit要求はOKで
  \      `ー'´     /    次のRM2へのxa_commitが失敗、続いてxa_rollbackの処理が
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \    返ってこなかったら、TMとしてはどう対処すべきなんだろう?
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、   
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  おじさん達に聞いてもさっぱりわからないって言われてさ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"    「ゆうにいちゃんならパソコンの大先生だから聞いてこい」って。
   L  ̄7┘l-─┬┘       ごめんね、こんな初歩的なこと聞いて。
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘

450 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 20:41:39.76 ID:obQI/Aou.net
>>448
真っ昼間からソープだのレストだの
何言ってんだって話だよな

451 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 21:40:09.54 ID:w6q+FQ15.net
気を利かせて外出しにしておきました

452 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 22:45:27.90 ID:obQI/Aou.net
>>451
それな
みんな分かってるからスルーしとけばいいのに、「あ、変な意味じゃないですよ」とか余計なこと言うから会議室が凍りつくんだよなぁ

453 :ワカヤマン:2015/07/06(月) 22:49:27.36 ID:m9QIl+it.net
      / _⌒ヽ⌒ヽ
     /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
     /     ,_!.!、  ヽ.
    /      --- ,, ヽ
   /       Y    ヽ
   /         八    ヽ
  (      __//. ヽ ,, , )
  丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
   | "  ==ュ  r== j
   |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|   >>449
    |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |   目障りだ消えろ ククク
    |:::   . ,イ   'ヽ    |  
   |ノ:::   ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│
   (::::::::::  r ζ竺=ァ‐、  │
   │:::::    `二´  丶  |
     /      )     / ̄ ̄\     _     _
     / ,イ 、  ノ/    /∧   ―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵.  │・ ; 〈__ >  ゛、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、   / , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

454 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 23:22:06.22 ID:xl3SPXIH.net
受かってたー

ランクテーブルは追加しなかったけど、
2ヶ月も経ってるんで細かいことはわすれたなあ
別解も公開してほしい

次はNWだ
SCもDBも問題の質がイマイチだったけど、NWはすこしはマシなのかな

455 :名無し検定1級さん:2015/07/06(月) 23:48:21.20 ID:s43jTKz2.net
範囲が広くて対策難しい的な話は聞くけど、国語問題は選択次第で回避できるはず・・あーいや午後1は国語の問題か。。。

456 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 01:38:19.13 ID:mRxp/7QU.net
お前らよく問題思い出せるな、終わった瞬間にきれいさっぱり忘れたわ
まあでも無駄足にならなかったからよかった

457 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 06:45:51.26 ID:/qX2XW5X.net
コミット失敗後ロールバックの指示を出して、その返答すらないってことだよね?
ネットワーク障害を疑う

458 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 07:41:36.58 ID:Kmk88igO.net
>>436
もうあんたみたいな人は受けないでもらえるかな
IPAももっと実質的な実力がちゃんと測れる問題に変えろ

459 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 07:42:55.90 ID:Kmk88igO.net
>>442
使えない奴は合格証書返上しろよもう

460 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 08:14:54.60 ID:+ha8DuQi.net
2chで言ったって何も変わらないし、
そもそも、学生でも取れちゃう時点でこの資格がおかしいと思え
実務経験の裏付けとなる資格が実務経験無しで取れてる状況だぜ?

461 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 08:24:55.27 ID:Kmk88igO.net
ESとったから次はNWかDBでも受けようかなと思ってたが
なんかモチベーション失せたわ

462 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 08:56:50.44 ID:+ha8DuQi.net
最難関ベンダーなんかは実務経験無いと取れないレベルだし、
上流しかやらないとかでないなら、ベンダー最難関目指せばいいよ

463 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 19:29:54.32 ID:LybNwHjS.net
(´・ω・`)半分趣味で取ってるようなもんだし

464 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 19:33:02.57 ID:vMVw5lzf.net
英検1級持ってても英語圏の外国人と日常会話出来ない人とかザラだし、
業務的な知識に乏しいデータベーススペシャリストも何の問題も無いだろ。

465 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 19:42:53.42 ID:wsMV0xje.net
TOEICの悪口はやめ、なくてよし

466 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 19:47:35.18 ID:vMVw5lzf.net
業務で役に立つかどうかよりも、「難しいことを成し遂げた」ことそれ自体に価値があると思う。

467 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 19:54:48.88 ID:LybNwHjS.net
業務に役立つか、金が入るとかじゃないと、
時間と金の無駄だろ。趣味ならいいけど(´・ω・`)

468 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 20:25:39.86 ID:vMVw5lzf.net
うちの会社は高度(非論文系、シス秋、錆真似)合格者に対し、毎月15,000円給料に上乗せしてくれるが、
俺の場合既にセキュスペとエンベに合格済みだから、例えデスペに合格しても金的な意味では得はしないね。
しかし、情報処理技術者試験のような自己啓発の色合いが強い資格なら、多くの人が少なからず「好きで受けてる」面があると思うよ。
会社が受験を強く勧めてくるのなんて精々基本か応用までで、高度まで本人の意思に反してでも受験を勧める会社は稀。
そもそも資格取得に全く力を入れていないIT系企業や、基本or応用で躓いたまま30歳過ぎて受験もしなくなる人もザラだし。

469 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 21:19:11.72 ID:fB/nhUFs.net
>>468
うちも同じ額だな・・あれ?ひょっとして。。

470 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 21:23:21.35 ID:vMVw5lzf.net
>>469
ここまで一致してたらもしかしたら・・・?w

プ/ス/監:20,000円
セ/エ/デ/ネ/秋/錆:15,000円
応用:10,000円
基本:3,000円

471 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 21:39:57.93 ID:fB/nhUFs.net
>>470
んー微妙に違うな・・すまんw

472 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 21:52:55.91 ID:Kmk88igO.net
>>468
毎月その額を上乗せだと???あり得ん…

473 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 21:59:44.33 ID:rCyAuYtM.net
>>472
うちは、高度は一つでも持っていれば月2万つく。
いくつ持ってても2万のままだし、基本給は安いけどな。

上層部には、資格手当を廃止して、一時金がガツーンと出る制度に変えるよう提案している。
その方がやる気出るだろ。

474 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 21:59:58.05 ID:vMVw5lzf.net
>>472
うちは元の給料が安いから、月15,000円プラスしてもらってようやく普通くらいだよw

475 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 22:34:22.66 ID:IfVzA6hI.net
>>473
一時金ガツーンともらって転職するやつ続出

476 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 22:37:29.41 ID:LybNwHjS.net
(´・ω・`)いいなぁ。最近上がったのってベアの7000円ぐらいだ

477 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 23:13:02.61 ID:+ha8DuQi.net
Database Specialist
Network Specialist
Security Specialist
Embedded System Specialist

478 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 23:29:44.45 ID:Kmk88igO.net
>>473
いやどうかな
ガツーンのレベルによる
30×2×12=720万円以上もらえるならそれでもいいけど

479 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 23:53:12.08 ID:mRxp/7QU.net
取れ取れ言って、取った後に一時金倍増しキャンペーン始めたクソ会社、辞めてきたわ
取らない奴が役に立たないとのたまい、後から取る奴がうまみがでかい
資格自体より、それを利用する会社の構造の方が腐ってる

役に立たないなら取ることを強要すんな

480 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 00:06:12.71 ID:dB9vIPNc.net
>>456

>>479

一日で何があった(´・ω・`)

481 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 00:09:18.43 ID:i3r3c0ae.net
わろた
なんちゅう勢いや・・・

482 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 00:15:53.26 ID:/COhUzCb.net
(´・ω・`)取れというんだったら金を出せよな
それは会社としての必要経費だろ

483 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 00:48:39.36 ID:8tRzP0Vh.net
うちの会社の高度合格者の数が少ないのは
取った人からどんどん辞めてるせい
なんだと気づいてしまった…

484 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 01:17:08.37 ID:AWIOpA9i.net
>>473
一時金に変更して資格手当カット
そんで基本給据え置きという上層部の目論むシナリオが見えた

485 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 06:41:55.80 ID:TTWEeUhy.net
身売りなら単価上がるから月給上乗せ、請負なら一時金が多いんじゃないの

486 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 07:46:08.86 ID:3qPLSmuM.net
入社前にスペシャリスト全制覇させてたりとかしたら逆に嫌がられるんだろうな

487 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 15:31:40.51 ID:q8HXTSMN.net
うちの会社なんか一時金じゃなくてギフト券くれるだけだわ。
まあ趣味で受けてるようなもんなんでいいのだが。

秋にNW受けて記述式コンプして来年春のPMに、、
という自己満シナリオを勝手に組んでいる。

488 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 18:11:29.13 ID:/COhUzCb.net
免許系でない資格取得なんて所詮オナニー

489 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 20:46:57.30 ID:zokf1IbT.net
昇格の一つの条件になったりするわけで別にオナニーではないだろう

490 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 21:15:58.48 ID:dEEfE22D.net
スレざらっと見たけど
なんかやたらとこの試験貶す人がいるね
顔文字という逃げの一手を使いながらw

491 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 23:34:56.06 ID:JjObYPBn.net
>>476
ベアでそんだけ上がるなら全然マシな方だろ
月給プラスのやつは基本給が上がる代わりに資格手当付いてるようなモンだぞ

492 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 23:54:31.92 ID:AcZdMPR2.net
データベーススペシャリスト
Oracle Master Platinum
取って真のデータベーススペシャリストになる!
DBMSは普段Oracleだから他DBは?とか聞くのはやめてくれ

493 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 00:10:57.55 ID:mJI4oumx.net
>>492
プラチナって講習とかコミコミで100万円近くかかるんじゃなかった?
個人取得は無謀です…

494 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 00:15:35.07 ID:l8+o/i9O.net
>>493
8iの時代で合計10万5千円でとった

495 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 05:39:43.75 ID:StmAXx/o.net
>>479
うちの場合は>>470等で述べたとおり毎月15,000円プラスだが、
セキュスペに限って2014年春から毎月の給与プラスに加えて、一時金40,000も出るようになったな。
なお、2013年秋にセキュスペ合格した俺に一時金は出ない模様w
しかも他の高度に関してはこのような一時金は無く、何故かセキュスペだけ。
セキュスペも応用以下の試験と比べれば十分高難度(応用余裕な人でも難しく感じるレベル)とはいえ、
他の高度はセキュスペよりも更に難しいんだから、セキュスペだけ優遇することも無いと思うのだがw

496 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 06:35:07.46 ID:y+YzQGNv.net
いや応用より簡単だろセキュスペ
DB同様に(難易度はずっと低いが)問題文をよく読めば解けるので、特にDBに受かるタイプの人はそう感じるはず
上でエンベ取ったと言ってるみたいだから技術一本の人なのかな

497 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 08:51:47.93 ID:bM5bUEif.net
>>496
確かにネット上では時々そのような意見が見られるけど、
各種統計情報(合格率、合格者平均年齢等)から見ても、
応用よりセキュスペの方が簡単という人は一部じゃないかと思う。

498 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 21:19:36.82 ID:+kkzMzu/.net
応用なんて流石にセキュスペの足元にも及ばんよ。
マネジメント系に逃げれば基本に毛の生えたようなもん。

499 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 21:48:58.88 ID:yP2G7yhq.net
セキュスペよりDBのが簡単だったけど
どっちも応用よりはずっと難しいよ

500 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 00:24:41.70 ID:TJP6w3oc.net
>>495-497
DBじゃなくてネットワーク系で取りに行ったけど、応用より若干難しかった程度かな、SCは。

>>499
国語の問題って言われてるくらいだから人によってはねー

501 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 06:56:31.71 ID:38MfCRQI.net
SCは情報系学科とか基本応用の範囲ではあまりやらないところを問うてくるから
難しく感じる人も多いんだと思う
知識さえあれば問題そのものの難易度はとても低いよ

502 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 07:15:24.59 ID:TdYlOsBA.net
俺にはすべて国語の問題に見える

503 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 07:29:35.75 ID:38MfCRQI.net
確かにSCは「このときの主人公の気持ちを説明せよ」に近い
DBも問題に全て書いてある系だけど、問題設定そのものは簡単明瞭だからな

504 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 22:23:45.55 ID:Ym073X7W.net
知識さえあればDBもSCも簡単だな
公式解答と完全一致する問題の配点だけで合格ラインは超えてるし

505 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 23:53:16.39 ID:Gzwg345B.net
応用が難しいとかどんな雑魚だよ

506 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 07:15:45.31 ID:yUxxxK3a.net
俺にはすべて国語の問題に見える

507 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:13:33.50 ID:1ILhFi1b.net
自分の場合、応用は午前・午後共に7割超で一発合格出来たけど、
セキュスペは応用よりも更に本腰を入れて勉強したが、午後1・午後2共に62点とかなり危なかった。
それでも一発合格出来ただけ、合格まで3回も掛かったエンベに比べればかなりマシだけどね。
個人的には、iパス→基本→応用までは難しくなってはいるものの微々たる差、
応用→セキュスペ、セキュスペ→他の非論文系、非論文系→論文系には大きな差があると思う。

508 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:21:05.47 ID:H/jeIuUg.net
セキュリティはジャンルの運も大きいよ。
自分はCやC++の仕事しかしてないから、
JAVAやPHPが出たら、その問題は選択できなくなるし、
自分が合格したときはC++だったから、余裕だった。

509 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:38:13.72 ID:62LhIWtS.net
SCは出題者の意図を読む能力を測る試験
NWは記憶力を測る試験
DBは情報整理能力を測る試験

510 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:52:35.27 ID:F0TRIWq0.net
エンベは?

511 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:54:38.95 ID:1ILhFi1b.net
>>508
自分の時はセキュアプログラミングはC++/Java/ECMAScript(ただし実際にECMAScriptが出題されることは稀)が範囲で、PHPは範囲になってなかったな。
そもそもいわゆる「セキュアプログラミング」の業務経験が無い上に、
C++は経験なし(純粋なC言語ですら大学の講義と基本午後の選択問題のみ)、
Javaは既存プログラムを数箇所修正した程度(ホスト系中心の業務なので業務でJavaを扱うのが稀)、
ECMAScriptも趣味で作ってるホームページにJavaScriptを組み込んだ程度だったから、
セキュアプログラミングの問題だけは勉強の段階から完全に選択対象外としていたが。

512 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 19:17:23.17 ID:tLG6vUWo.net
>>506
どんだけ国語力カスなんだよ

>>509
SCは常識が備わっているかどうかを測る試験
NWは要領よく勉強したかどうかを測る試験
DBは一心不乱に過去問を繰り返したかどうかを測る試験
ESは運をもっているかどうかを測る試験

513 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 19:45:10.38 ID:4LPbtOJ7.net
ESディスってんのか?

514 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 19:59:49.36 ID:Y90DThT/.net


515 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:04:06.61 ID:1ILhFi1b.net
それぞれの本スレではこういう風に言われてたなw

セキュスペは問題作成者とのシンクロ(SynChronization)率
エンベはエスパー(ESper)力

516 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:09:09.40 ID:M3vqb07D.net
デスペは問題文のアラ探し(DeBug)力

517 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:51:52.14 ID:8WJgyLWh.net
デスペはまず本文を忠実にトレースする能力のが大事じゃない?
設問1,2でトレースして設問3くらいでアラ探し出るけど

518 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 00:24:31.43 ID:4gYlg9bm.net
>>512
ワロタ

519 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 00:30:18.58 ID:jw1k9Eb+.net
>>512
ESはこの試験で使い切るのか・・・

520 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 01:52:10.26 ID:F7MWOfwj.net
官報マダー?

521 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:06:05.98 ID:19bgKr/c.net
25年度春季、および、26年度春季の、このスレで、
主に、正規化理論について熱く語っていた、
「趣味の受験者」
をご存じの方は、まだこのスレに居られますか?

趣味の受験者の、一番の持ちネタと言えば、

テーブル(A,B,C)
関数従属性
{A,B}→C
C→B

の時、このテーブルはどこまで正規化されているか?
という問いですが

この問いが分かる人はいますか?
・・・いや、そうでは無くて、
この問を持ちネタとしていた、趣味の受験者に、心当たりのある人はいますか?

実は、私こと、趣味の受験者は、このほど、情報セキュリティスペシャリスト試験に合格した事で、
ネスペ、セスペ、デスペの3冠を達成する事が出来ました

それだけ、報告したかったまでです・・・

522 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:08:36.02 ID:+A+qBGLE.net
申し込んだ人いる?

523 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 07:02:43.82 ID:nORgGXkx.net
知らないけど
つまりA→C→Bってことでしょ
推移関数従属性がある

524 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 07:19:00.83 ID:jzBLXMui.net
妄想書き込んでる?

525 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 08:48:33.40 ID:+A+qBGLE.net
すいません自演でした(´・ω・`)

526 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:55:17.10 ID:1GwIH9fW.net
趣味の人はコンプ目指すの?

527 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 13:35:15.13 ID:PzwNJ/iO.net
配送おじさんは趣味というならむしろ論文全制覇してみたら

528 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:52:12.75 ID:BOQK9hIU.net
そこはセスペじゃなくてエスペ取れよ・・というか何で最後がセスペなんだ

529 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:16:03.00 ID:5hXnYWU+.net
>>521
覚えてる。
あまりの長文に厄介者扱いされてたが、
俺はとても参考になったよ。
こっちも受かりました。

530 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:22:51.43 ID:vyMyal7Q.net
>>528
むしろ非論文4区分制覇すべきだろ。

531 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 22:06:41.54 ID:BOQK9hIU.net
1. セスペは秋受けられるがエスペは春だけ
2. 折角難易度の低いセスペを後回しにしてたのに、エスペとの二択でエスペじゃなくてセスペ行った所が何となく面白くない

532 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 22:42:24.60 ID:jzBLXMui.net
IPA全試験制覇が良いと思います
趣味でも全部取れちゃうんだぜアピールしてほしい

533 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 22:56:46.90 ID:GjiPMGKH.net
>ネスペ、セスペ、デスペの3冠

ESが亡き者にされててワロタ

534 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 09:07:30.80 ID:+bbs/73r.net
ESとか今後(というかすでに)もっとも必要な分野なのに軽視してる「ソフト屋」が多いよなぁ

535 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:24:05.40 ID:sSR/drs7.net
>>533
だって、スペシャリスト系の中で、ESがいちばん受験者が少ないのでは?

536 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 06:48:30.14 ID:auhrVd1u.net
むしろ昔ながらの組み込みプログラミングはやめて全部サーバーに投げようぜというのがIoTだと思うが

537 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 07:52:06.27 ID:2XV8h2x2.net
>>536
ごめん。その話、データベーススペシャリストとどう関係するの?

538 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 08:01:35.87 ID:auhrVd1u.net
スレ違いなのは否定しないが、IoTデバイスから上がってきた情報を管理する問題なんかは
そろそろDBスペシャリストで出題されてもおかしくないぞ

539 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 08:25:58.96 ID:x7JGLJlP.net
それってDAのやること?
DBAがやることじゃないの?

540 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 09:52:03.02 ID:Nh3JJzpu.net
データ発生のリアルタイム性を考慮したDB設計とか普通に出題されるだろ
十分ありうる

541 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:38:15.70 ID:HTlMnH4N.net
ん、DAにしろDBAにしろ、スペシャリストの守備範囲じゃないのか?

542 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:49:40.65 ID:vZuddbVX.net
俺的にはマイナンバーにちなんだデータベースセキュリティ歓迎

543 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 20:14:21.86 ID:7UpdaYnn.net
(´・ω・`)NoSQLを扱えなくてもDBスペシャリスト
こんなんだから評判が悪くなる

544 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 20:18:55.39 ID:gz950ynQ.net
今年のDBの大阪の試験地って大阪国際大学の枚方キャンパスだったよね?
秋も同じなのかな?

545 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 20:38:39.13 ID:OrpGGEth.net
デスペやエンベは、数学やプログラミング(コーディング)が好きな人には取り組みやすい試験だと思う。
もちろん必ずしも合格しやすいという意味ではないが、
例え合格までに何回か掛かることになっても数学・プログラミング好きの人にとってはモチベーションが維持しやすいのでは?

546 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 01:34:47.48 ID:WObghbhf.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県橋本市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜26年度NW試験5年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

547 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 09:45:50.08 ID:OnvPUBVV.net
みよちゃんへ合格体験記送った人いる?

548 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:04:52.40 ID:gBUUvzhg.net
送ったら何かいいことあるの?

549 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 01:33:38.50 ID:xVlHVHDf.net
>>523
今からデスペを受験するつもりであれば、致命的な見当違いをしていると言わねばならないな・・・
関数従属性において、{A,B}→Cと表記した場合は、
AとBの両方の値が決まればCの値が一意に決まる、と解釈するべきだ
お前が書いている、A→Cだと、Aの値だけが決まればCの値が一意に決まる事になるから、
{A,B}→Cとはまったく別の関数従属性を示している事になるぞ

>>526
自分の事を「趣味の人」と呼ぶ人の心当たりは一人しかない、つまり、
趣味の人の表記→お前 という関数従属性があるな、「趣味の人」という表記がお前を一意に特定しているw
つまりお前は間違いなく過去スレで自分のレスを読んでいた人だ
コンプは目指さない、SMやPMやSAやAUには、あまり興味が無いからだ、しかし、ST、これだけは逃しはしない、
STだけは一生を掛けるのと同等の標的になる事だろう、あとESも面白そうだからいつか受けるだろう

>>527
ストーカーキタコレwセスペスレでの自分に対する固有名詞である「配送」を持ち出すとはwww
論文制覇は目指さないよ、SAやSMやAUの論文を、まったくの架空の作文で書く事に意義を感じない
しかし、STであれば、今の自分の職場環境を活用して、真実に即した作文を書くことができるから意義を感じる
それでいて、何よりSTが今後の趣味の受験者の最大の課題である理由の一つは、
自分の知る限りでは「ITストラテジスト」という言葉の響きが他のあらゆる資格の名称よりもカッコイイからだよw

>>528
エスペもいずれ受けるよ、セスペが後回しになった理由は、年に一度しか受験機会が無いネスペやデスペを優先したからだよ
(エスペも年に一回だけど、あまりに特殊性がきつ過ぎると感じて一番後回しにさせてもらったw)
ただ、セスペを後回しにする戦略は最適とは断言できなかった、秋はネスペを受けて春はセスペを受けるのが一番楽だからな、両者は区別できないほど似通った試験だ
ネスペとデスペで一回ずつ不合格になってループしたのは本当にきつかった、両者はまったく関連性の無い試験だからな
でも、ネスペとセスペのループを選んでいたら、果たしてデスペにはいつ合格できたか分からないし
茨の道を選ぶなら、セスペ後回しでネスペとデスペのループかな、そういう意味では正しい選択だった

550 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 07:13:26.96 ID:k5tMcGUx.net
>>549
それは理解してたんだけど

{A,B}→C
C→B
って実際ありえないよなー
Cが決まればBが決まるんだからA→Bだろ

って勝手に解釈してたんだけど間違いだったね

太郎 男 2000-07-08
佳代 女 2000-09-01
太一 男 2000-02-28
太郎 男 2000-09-01
優花 女 2000-09-22

{誕生日,性別}→名前
名前→性別

こういうことか
この例は行が増えると成り立たなくなるけど、具体的にどんな場面でその関数従属性が出てくる?

551 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 07:18:06.84 ID:83PVMc2M.net
この自演いつまで続くの

552 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 09:13:40.09 ID:Y50GdKrC.net
試験とかの前に頭の病院行けよ

553 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 19:45:49.87 ID:7kSzNs8s.net
ネットで講釈を垂れる奴は実社会で誰も話を聞いてくれる人がいないウザイ奴だから相手すんなよ。

554 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 23:40:42.76 ID:mtWNDPL/.net
{誕生日,性別}→名前
は成り立たないだろ女子高生

555 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 23:42:33.67 ID:Y50GdKrC.net
名前→性別も無理でござるよ

556 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 02:39:34.28 ID:XD12DACJ.net
>この例は行が増えると成り立たなくなるけど

この発想がまず論外。
データが増えると成り立たなくなる関数従属なら
そもそも最初から関数従属として成り立っていない。

557 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 06:17:34.15 ID:5txE+Sjo.net
同じ誕生日、性別の人がいる場合参加不可とかの成約つければ成り立つじゃん

558 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 08:32:37.92 ID:WLVUFLXr.net
データベース云々の前に論外じゃん

559 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 16:03:43.19 ID:5txE+Sjo.net
{A,B}→C
C→B
がほんとうの意味で成り立つ例教えてよ

560 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 16:07:04.46 ID:dZ7s37sm.net
(´-`).oO(それはボイスコッド正規形のところで出てくるやろ・・・)

ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0605/11/news124_3.html

561 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 23:18:32.38 ID:RhsgIcHN.net
とりあえず第三正規刑まで覚えれば試験はうかるからね。
俺んときは第四正規化の問題出たけど簡単だったなー
BCもたまに出るよね

562 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 09:43:16.97 ID:P325yKx6.net
>>549
>趣味の人の表記→お前 という関数従属性がある
くだらん

563 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 09:56:48.93 ID:drOuSkxw.net
こんなもん横持ちしようぜ、とかどこかの解答に一箇所でも書いたら
IPAの中の人の現役時代のトラウマを刺激して他がどんなに高得点でも落とされそう

564 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 20:04:41.75 ID:JjwOJE57.net
僕のトラウマを刺激するんでやめてください。
商品1〜20とかマジでやめてください。

565 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 21:58:38.83 ID:sECR1Sga.net
実際の現場は非正規形だらけだよね
なんで、アプリにちょっと変更があるとテーブル定義も変更になる
こうやって保守料ぼったくってんだなと思いきやエンジニアにはその自覚がないらしい

566 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 22:58:30.20 ID:drOuSkxw.net
それはDBというよりアプリの設計の問題じゃないか?
抽象化なしにどこでも見境なくSQL唱えるからそうなる

567 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 00:01:36.11 ID:XNZMdTYa.net
>>566
webアプリとかに仕様変更あってもDB論理設計がちゃんとしてれば項目追加とかで対応できるでしょ
アプリの設計の問題ってなんだよ

568 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 00:03:12.67 ID:XNZMdTYa.net
いや、項目追加しちゃあかんね。。

569 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 07:39:57.30 ID:yqUR0UIc.net
NoSQLなんか非正規形上等だよ
データモデルにも柔軟性が求められる時代になりつつある

570 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 21:07:31.92 ID:ioNNLxvC.net
あげ

571 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 08:19:52.55 ID:aL9ON4VM.net
Nosqlかー、RDBしか触ったことないからわかんないや。
いずれ、デスペもそういう問題取り上げてくるんかね。

572 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 19:13:18.92 ID:7vH8jCus.net
ネスペでもIPv6やSDNが中々出なかったからデータベースはなおのことハードルが高い希ガス

573 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 13:28:19.41 ID:RXqHrekl.net
セキュスペ(2013秋)、エンベ(2015春)と受かって、7月からデスペの勉強始めたけど、
高度って他の高度受かっててもそれで有利になることは殆ど無いな。

574 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 15:23:39.95 ID:Y9Rvws3+.net
セキュスペとネスペと範囲が被ってるくらいじゃないかな
あとはもう独立しちゃってる

575 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 18:23:40.13 ID:4WtfvxY+.net
DBは情報処理試験に慣れてる人が有利だと思うぞ
知識の比重が小さくて、各種の情報処理試験から読解力とパズルの部分だけを取り出したような試験だから

576 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 21:26:53.06 ID:gP55ctOc.net
午後は過去問で出題パターンを覚えて知識としてすんなり出てくるようになれば十分だな

577 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 04:59:20.11 ID:PvR2G4bq.net
>>569
NoSQLは正規化しないんじゃなくて、正規化が必要ないものに向いているだけ。

578 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 07:26:28.85 ID:a/35v2Ba.net
その言い方はおかしい
大半の正規化はRDBだから必要になるんだよ

579 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 17:32:11.81 ID:z4nYgNbd.net
高度試験で唯一保有している資格。
「午後IIが論文じゃないから」ってのが選んだ理由でもあるが。
しかし・・・今の実務で使ってるDBがMongo。
この試験の論点とは真逆の考え方。

580 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 18:34:45.52 ID:GZaO4rP3.net
>>579
MongoとかNoSQLとかを実務で使えるような職場に
いつになったら出会えるのだろうか…?

581 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 18:42:43.55 ID:GHsxYXCl.net
>>580
向き不向きがあるからねぇ
正直、社内システムのテストベッド環境くらいどーでも良くないと導入できる自信がない

582 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 01:08:10.48 ID:vFkbtQop.net
webサイトで検索ボタンを押した時も内部的にSQL文が生成されてたりするからなあ。
でもそれを実際に見ること、意識することは殆ど無い。
エンベにも言えることだが、「普段何気なく使っている○○は実は内部的にはこういう処理が…」みたいな
考え方も出来るようになるという意味では、面白い試験だと思う。

583 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 03:00:40.18 ID:gH2kGdf1.net
価値】なぜ情報処理技術者は易化したのか【減少】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439919719/

デスペ合格者の声が聞きたい。

584 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 17:24:25.25 ID:Wp3EC7UW.net
23年の午後2-2凄いな
文字書くの苦手だしこれ再来したら死ぬわ

585 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 18:02:54.32 ID:XLpdwv2n.net
午後2-2はたまに極端な問題になるね
データモデルとスキーマ書けだけしかないH25とかも結構思い切った問題だと思った

586 :ワカヤマン:2015/08/22(土) 19:00:49.16 ID:AL8BsTmd.net
       ,-───-、
     /        \
    //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
   /  __    ・  _,.、  ヽ!
   ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
   i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ   _____________________
   ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |    /
   l  . ,イ   'ヽ      |  < >>583 下らないことで盛り上がってるんじゃない 死ね ククク
   l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'    \_____________________
    l  r ζ竺=ァ‐、    / 
    ' 、丶  `二´  丶 ,'
     \______/
     /      )     / ̄ ̄\     _     _
     / ,イ 、  ノ/    /∧   ―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵.  │・ ; 〈__ >  ゛、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、   / , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

587 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:07:56.94 ID:MTfuH3co.net
AP、NW、SCと取ってきた中卒ですけど、これ取るメリットってありますか?

588 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 22:11:33.53 ID:LV3YWQkM.net
やっぱ中卒って馬鹿なんだな

589 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:11:29.34 ID:Yh4R5yu4.net
メリットが分からないなら取るメリット無いと思うんだけど・・・

590 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 07:44:34.75 ID:ZwAregXN.net
高校すらドロップアウトする人間が、ネスペやらセキュスペ取れるほど勉強に取り組めるのはある意味凄い。

591 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 07:56:40.12 ID:z/bbP+vm.net
この資格はテクニカル系の中では比較的上流向けだから
中卒が取ったところであまり意味があるとは思えないな
ベンダー系の方がいいんじゃね

592 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 08:18:32.15 ID:5/x/hObn.net
中卒にDB触らせるとか怖くて出来ないわ

593 :586:2015/08/26(水) 12:20:01.91 ID:esco3hW/.net
>>591
ベンダー系は更新必要なのが多いのがね・・・

取れる資格は取っておこうと考えて取ったんですが、最近モチベがあがらなくて・・・

594 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 18:51:23.15 ID:4T26/wJU.net
迷わず取れよ

595 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:41:20.10 ID:DRSNRwOq.net
上流というか上層向け

596 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 23:45:57.44 ID:eelUnfrx.net
以前、この資格持ってる人にデータ圧縮とインデックス再構成の効果について質問したが意味のある回答はもらえなかった。

それ以来この試験のことは信用していない

597 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 00:07:31.79 ID:BnJUYNQY.net
すげぇしょーもない質問で申し訳ないんだけど、結合条件としてのjoinとwhere句って、前者は文字通りとして、
後者はクロス結合したアホみたいな件数の表から適切なキーの組み合わせだけ抜き出してる認識で問題ない?

598 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 00:29:42.76 ID:n5gtnRd+.net
>>596
資格持ってても満点でもない限り完璧とは言えないし、
分からないことがあってもしゃーない

599 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 01:57:25.24 ID:+M2So5DA.net
>>597
RDBMS依存かもしれんけど、SQLServerで実行プランだしてみたら全部同じだった。
インナージョインも、WHERE句での結合も内部的にはクロスジョインしてから要らんもの省いてる
んだと思う。

600 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 06:04:58.96 ID:n1TbUVTs.net
んなわけねー

601 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 12:16:23.18 ID:vMNhcczy.net
〉596
標準SQLだと意味は同じだけど前者は新しい書き方、
後者はいつなくなるか分からない古い書き方だけど、
年寄りがいまだに使うので読めるようにって
何かの本でみた。

602 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 21:30:22.69 ID:BnJUYNQY.net
みんなレスありがとう、あまり気にしない事にします。

603 :名無し検定1級さん:2015/08/27(木) 21:57:38.43 ID:+M2So5DA.net
>>601
前回春の問題で普通に後者の書き方のSQL問題でてるよ。
いつなくなるかわからないってどこ情報?

604 :名無し検定1級さん:2015/08/31(月) 23:54:07.31 ID:XXBqMwG5.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県橋本市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜26年度NW試験5年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

605 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 12:58:48.74 ID:m7uj64fl.net
よし。応用受けずにデスペ受けるわ。ボク頑張る

606 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 18:00:45.99 ID:9uwKIITA.net
大丈夫だよ!
がんばって!!

607 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 18:49:29.81 ID:MWp4XIM2.net
秋はネスペうけようぜ!

608 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 21:18:17.21 ID:wIMaCqLf.net
平成21年度 午前2 問5

属性:A、B、C、D、E

A → B、C、D

B → C

BD → E

という関係があるとき、
この関係を第3正規形にせよ。

そもそも上記の関係は第何正規形?
EがAに完全関数従属していないけど、
第2正規形にできるの?

609 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 22:11:55.07 ID:fVdM8DPL.net
部分関数従属があるから第一正規形

正規化は
ABD
BC
BDE
でよくない?
何を疑問に思うのかがわからない

610 :名無し検定1級さん:2015/09/09(水) 23:17:49.96 ID:wIMaCqLf.net
>>609
サンクス

ABD
BC
BDE
は推移的関数従属性を排除してあるから第3正規形かな
その前に、第2正規形はどうなるのかしら

この場合、
候補キー(主キー)はAであり、AとEに直接的な従属関係がないので、
第2正規化を行うにあたり、
全ての非キー属性(B、C、D、E)が、候補キー(A)に完全関数従属していないように思える…

611 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 00:07:22.73 ID:1I24vhXI.net
主キーの理解が間違っている。

612 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 00:07:30.57 ID:MvHNbR30.net
第二は
ABDE
BC

613 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 06:48:05.29 ID:bEKLZJLN.net
>>611-612

サンクス、勉強し直すわ!

614 :名無し検定1級さん:2015/09/10(木) 22:33:52.85 ID:bEKLZJLN.net
>>612

第2正規形が
ABDE
BC

ということは、Bが候補キーであり、
CがBに部分関数従属するということか

しかし、Bが候補キーとは思えない…

615 :名無し検定1級さん:2015/09/11(金) 22:24:28.97 ID:qugUHPSq.net
お前は主キーの理解が間違ってるって言ってんだろ。
第一正規形の関係(A,B,C,D,E)の主キーはAではない。

616 :名無し検定1級さん:2015/09/11(金) 22:28:15.96 ID:oi7p2vrQ.net
Aであってない?
そして部分関数従属はないから第二正規形な気がするけど

617 :名無し検定1級さん:2015/09/11(金) 22:54:38.27 ID:Y02yxW8N.net
上読め

618 :名無し検定1級さん:2015/09/11(金) 23:17:43.71 ID:9dQNp4PT.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=4Wrzz-SV3jc
この解説動画では、aだけが候補キーであると説明されているな

>>615
候補キーと主キーは、分けて考えたほうが良くないか…
正規化を行う過程では、候補キーと非キー属性の従属関係を考えるハズ

619 :名無し検定1級さん:2015/09/11(金) 23:28:20.11 ID:AfxneHnM.net
プレス発表 「平成27年度秋期情報処理技術者試験」の応募者数について
http://www.ipa.go.jp/about/press/20150910_1.html

620 :名無し検定1級さん:2015/09/11(金) 23:28:47.81 ID:qugUHPSq.net
その動画を見れば関係(A,B,C,D,E)の主キーはABDってわかるだろ。

621 :名無し検定1級さん:2015/09/11(金) 23:42:42.10 ID:9dQNp4PT.net
「主キーとは、候補キーの中から一つを選んだものである」

という旨がテキストに書いてあるけど、
候補キーがaだけなら、主キーはaだけではないだろうか

622 :名無し検定1級さん:2015/09/12(土) 01:31:01.80 ID:FpHnOZ/H.net
だからさー、関係(A,B,C,D,E)の主キーはAが候補キーじゃないだろ。
なんでこんな簡単なことが分からないのかな。
お前、実際にDB触ったことないだろ。

623 :名無し検定1級さん:2015/09/12(土) 06:58:18.12 ID:Ilt/hHPm.net
A→BDが成り立つのに
候補キーをABDにする理由は?

624 :名無し検定1級さん:2015/09/12(土) 08:27:13.07 ID:+0aYoOC1.net
”B"、"A"、"D"って単語が作れるからだろ

625 :名無し検定1級さん:2015/09/12(土) 09:18:26.63 ID:8cEWziyj.net
候補キーはAだけだとして、

A→BD→Eという関係を、EがAに完全関数従属していると言えるかどうかが問題だ

これなら出題時の状態で、第2正規形だと言える
論理的に考えて

しかし、EがAに直接従属していなくてもいいのか?

626 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 19:30:54.65 ID:lNRSSnQU.net
wikiより
X → Y かつ Y → Z であるならば、X → Z

627 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 19:44:13.41 ID:nBmb0q+6.net
どうしてこの時期に盛り上がってんだ??

628 :名無し検定1級さん:2015/09/13(日) 19:46:21.15 ID:IuD2qFy8.net
ネスペの勉強終わって暇なんだろう

629 :名無し検定1級さん:2015/09/14(月) 00:17:56.52 ID:KpCEMByP.net
連休中におべんきょする人おおいんじゃないの

630 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 15:09:23.94 ID:NwQEvJFx.net
春に試験受ける予定だけど今からできることって言えばなんだろう?
既にNW、SC持ってるけど難易度はどのくらい?ちなみにDB触ったことない
MOSもほしいんだけどやる気が出ない・・・

631 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 15:42:52.16 ID:NdRu96sB.net
MOSって何だろう
まさかOfficeじゃないよねと思ってぐぐってみたけどOfficeのやつしか引っかからない

632 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 15:58:55.28 ID:5Yt8shks.net
言うまでもなくOfficeだろうけど何でMOS

633 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 18:47:59.61 ID:s+rH5NOo.net
My Oracle Supportの違いだろ?

634 :名無し検定1級さん:2015/09/17(木) 23:21:14.75 ID:ihEDuZ+9.net
情報セキュリティマネジメント試験導入
28年度4月から実施、更新制を検討 ユーザー企業の人材不足に対応して
平成28年4月から、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施している情報処理技術者試験の中に、新試験「情報セキュリティマネジメント人材」が導入される。
経産相の諮問機関である産業構造審議会商務流通情報分科会情報経済小委員会ITワーキンググループが、セキュリティ人材の能力評価をめぐる現状と課題を議論し、明らかになった。

日本年金機構が攻撃されたように、わが国に対するサイバー攻撃が増加傾向にあり、標的型サイバー攻撃の手口がさらに巧妙化してきており、従来型のウイルスのような未然防止可能な攻撃ではなくなってきている。
新試験では、今後必要となるセキュリティ人材のうち、ユーザー企業の現場で情報セキュリティを管理し、対策の実務をリードできるマネジメント人材の創出を狙っている。
情報セキュリティ人材に関しては、情報セキュリティスペシャリスト試験が実施されており、情報セキュリティ分野を専門とするIT技術者であり、情報セキュリティ機能を実装する専門家であった。
しかし、トラブルが発生した際に、スペシャリストと連携し適切な事後対応が取れ、被害の最小化を図れる人材がユーザー企業で不足していることが浮き彫りになってきた。
今回検討されている新試験で求められるマネジメント人材の最低限必要な「知識」は以下の4つ。
1つは、情報セキュリティマネジメントの計画、要求事項、2つめはそのマネジメントの運用・継続的改善、3つめは外部委託、コンプライアンス(遵守指導など)、
4つめは管理・監査手法や関連法規ガイドラインなどの情報セキュリティマネジメントの基礎知識に関することを、試験を通じ確認する。
また、この新試験は実践的能力を客観的、継続的に保証できる制度にするため、3〜5年の更新性を検討しており、同WG内に研究会を設置し9月上旬までに方針を取りまとめる予定だ。
委員の一人は「米国の小売大手のターゲット社へのサイバー攻撃は、関連会社の空調機器から侵入し、タ社のPOS端末にマルウェアを送り込み、7000万件の個人情報漏洩を起こした。わが国にも起きても不思議ではない。
このリスクを認識し、最新の情報セキュリティ製品を常に導入していく、マネジメント人材は不可欠だ」と述べている。

635 :名無し検定1級さん:2015/09/23(水) 14:17:03.25 ID:0MfCGhLa.net
モスだろ

636 :月島雫:2015/10/03(土) 22:06:58.71 ID:33BR+14C.net
My Oracle Supportって資格あるのですか??あるなら私も勉強したい!
MOSっって資格のことだとしたら、私もofficeかと思いましたw

637 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 22:15:29.50 ID:adz3+g+F.net
「Oracle認定サポートエンジニア」というものはあるけど、
Oracleパートナー企業の社員しか受ける権利ないはず

638 :名無し検定1級さん:2015/10/03(土) 22:17:13.36 ID:adz3+g+F.net
ちなみにMy Oracle Supportは資格ではなく、
Oracleパートナー企業やライセンス所持者が見れるポータルサイトだよ
OracleのサポートはMOSを利用してる

639 :月島雫:2015/10/04(日) 08:11:08.30 ID:RJXW+GhY.net
>637(637)さん
回答ありがとうございました!
My Oracle Support(ポータルサイト)の資格は、ないのですね。
そもそも資格じゃないからw

私はデスペどころか応用情報処理にも合格してないので、そっちから先に勉強します。。

640 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 10:32:44.38 ID:qtRAhze1.net
デスペ様やデスペを目指す方に質問です。
サロゲートキーやナチュラルキーについては、
ベンダー固有の呼び方ですか?
一般的あるいは標準的があるようでしたら教えてください。
ちなみに、デスペの教科書には、サロゲートとかナチュラルについては掲載されていますか?

641 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 03:06:10.51 ID:RhCpNyJr.net
ベンダー固有ではないよ。あくまで設計上の概念なので、RDBMSとは関係ない。
あと、和訳すると人工キーと自然キーになる

642 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:26:16.76 ID:rHRSE3Z4.net
DB触ったことないけどNWとSCは取ったんだけど何時間くらい勉強すればいけるかな?
あとこの業界ってやっぱりブラックが多いの?

643 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 18:40:31.68 ID:qYwLOF+z.net
長文読解力と(SCの比じゃない)
パズル脳(ニコリ好きなら申し分なし)があれば
簡単ですよ

644 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 21:52:54.81 ID:ETPpo0mX.net
(´・ω・`)

645 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 21:58:14.78 ID:pCSGXFgC.net
絵むすび(ナンバーリンク)のコツをイマイチつかめない

646 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 17:56:39.71 ID:gQ+8PmTZ.net
データベーススペシャリストドットコム早く作って

647 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:00:35.75 ID:2NVY7ydh.net
>>642
今の実力次第だけど、
応用DBがそれなりにとけるレベルなら+100Hぐらい。

DBはNWやSCと違って、PCさえあれば実機環境は殆どそろうからその点は楽だね

648 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:02:39.85 ID:Y/fzprsf.net
>>647
えーでも実機環境あってもER図かけるようにはならないよー

649 :名無し検定1級さん:2015/10/18(日) 21:26:08.87 ID:rOSXBJgo.net
NW受けた帰りにDBの参考書買ってきた

650 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 00:02:02.27 ID:n1sBY/Nn.net
電子メールアドレスの有効性か
なんでアカウントとパスワードって書き直したんだろうww
部分点もらえないかなあw

651 :649:2015/10/19(月) 07:22:48.18 ID:qUUnc91x.net
>>650
> 電子メールアドレスの有効性か
> なんでアカウントとパスワードって書き直したんだろうww
> 部分点もらえないかなあw
いまさらですが誤爆ですww

652 :641:2015/10/19(月) 16:04:15.67 ID:KohaUoNR.net
>>647
100時間かー
ER図なんて書けません。正規化?なにそれ。SQL文なんてわかりません
100時間でこんなのが受かるようになるん?

653 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 16:38:32.83 ID:hFXLilz2.net
ERも正規化もSQLも30時間ずつで何とか書けるようになる
問題は国家試験も文章をERに落とし込むのが大変というところ

654 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 18:58:06.98 ID:H7OW3ZkT.net
SQLは捨てるという作戦もあるよ

655 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 21:23:00.07 ID:3wqticHZ.net
>>652
今回の応用でDB
難しいって言われてるけど
午後1はこのくらいのレベル(もうちょい上?)
だと思う

656 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:06:14.81 ID:VTVz69Qx.net
>>652
正規化?なにそれ?だと100時間ではちょっと厳しいかもしれん。

今回の応用DBはたしかに難しくなってるね。
ただ、今までのワンパターンの形式から変わっただけという気もする。

657 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:10:35.06 ID:BhF+v7pz.net
>>656
正規化は第三ぐらいまでは難しくないじゃん
ボイスコッドとかそれ以上になるとナニソレ感満載だけど
どうせそんな問題出ないし

658 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 22:24:05.02 ID:yJWhsm65.net
エンベかデスペで迷ってる
エンベの方が興味あるけど、
みんなと騒ぎたいからデスペ受けるよ

659 :名無し検定1級さん:2015/10/19(月) 23:49:13.79 ID:Yx2lC9PL.net
>>658
興味ある方受けろよ(笑)
2ちゃんねるで戯れたいならエアー受験で十分

660 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 00:09:11.71 ID:wKPaWruK.net
今週のデスペ試験エア受験したやついる?

661 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 08:23:12.81 ID:EFzgXVaC.net
問題の置いてあるとこ教えてくれたら
今から受ける!

662 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 18:31:02.92 ID:07ZNb636.net
今気づいたんだけど合格教本の著者が今回から変わってるね。
本に対する評価も変わりそうやな。

663 :641:2015/10/20(火) 23:39:52.61 ID:eFqtOvG/.net
>>655
>>656
正規化ってのがまったくわからんのよねぇ
何から始めたらいんだか・・・

664 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 23:48:02.10 ID:C8aTWy1q.net
日本語の勉強からだな。

665 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 00:57:22.78 ID:FF7iYMUo.net
>>663
ホントに受ける気あるの?

666 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 07:19:57.31 ID:M+C1Rat+.net
正規化って結局は
一事実一箇所にするためのテクニックだと思ってるけど
違う?

同じデータが何箇所にもあったら更新が大変だから

667 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 07:48:21.12 ID:crQKELjD.net
>>666
あとは分解しても元に戻せるとかかなあ

668 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 07:54:08.54 ID:uATgqFL9.net
1 fact in 1 placeは目的であって、
そのための手段が正規化なんだと思う。

669 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 17:39:50.70 ID:QmGxPvdh.net
>>663
ここ読んでみれ
ttp://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/101.html

670 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 17:54:15.09 ID:0AniPRhM.net
DBは記述問題ほとんど定型文でいいね

671 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 21:26:27.96 ID:oi1nEwOB.net
みずきセンセの徹底攻略っていい?
一応手に入れたんだが

672 :名無し検定1級さん:2015/10/21(水) 22:08:14.56 ID:PqA4yGYS.net
>>663
http://www.wakuwakuacademy.net/itcommon/3/

673 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 15:09:44.71 ID:OHjXDWoz.net
誰か教えて下さい。

普段、監視の仕事している素人なんんだけど、この資格取るのムズイですかね?
データベース知らないし、頭も悪いです。

普段、頭使わないんでヤバイから
勉強しようかと。。

何年か前セスペとネスペはとりました。

674 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 19:49:04.60 ID:6xu1/axm.net
>>665
まあでも>>663くらいのレベルでも応用午後は
(データベースの大問を含め)意外と何とかなっちゃうんだよな。

675 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:35:38.98 ID:VJV2eSsE.net
逆に業務で簡単なのでもSQL触ってると
試験に向けて新知識として記憶しなきゃいけないことが少なすぎてびっくりする
セスペネスペは覚えるのに必死だったのに

676 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:48:32.13 ID:6xu1/axm.net
他の高度に比べると比較的問題がパターン化されている印象はある。
もちろんそれは難易度が低いという意味でないのは言うまでも無いが。

677 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:58:23.42 ID:uXnX4prB.net
>>669
適当に作成したテーブルが間違ってないか?

678 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 23:06:29.90 ID:wVddgyTX.net
枯れた技術ではあるからなこの試験

679 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 00:53:09.87 ID:Z7HNLgMn.net
>>664
日本語には「正規化」という言葉はありません。

680 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 00:54:48.69 ID:rsr+ygbr.net
Regular?

681 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 00:56:27.78 ID:Z7HNLgMn.net
normalizationを正規化と翻訳したためにわかりにくくなっている。

682 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 02:05:56.19 ID:JxAJs3W/.net
DB持ってるが、ボイスコット正規系と第4正規系なんて知らんぞ

683 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 07:42:14.34 ID:+BBIe0R3.net
db試験でも出たら問題文に解説載るレベルだしな

684 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 07:50:30.26 ID:fnRmiBIm.net
normal formedじゃなったっけ

685 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 08:20:56.78 ID:+BBIe0R3.net
正規化 Database normalization
第一正規形 1NF (First Normal Form)
第二正規形 2NF (Second Normal Form)
第三正規形 3NF (Third Normal Form)

686 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 08:51:41.96 ID:nvSRcoRi.net
第3とボイスコットの違いがいまだにわからない。
それでも受かれるのがこの試験。

687 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 08:54:56.38 ID:9FqBy/c7.net
ボイスこっとなんて問われないから無視

688 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:19:56.15 ID:lyzNkbmH.net
ボイスコッド 主キー→非キー以外の従属性があると気持ち悪いだろボケ なんとかしろ
第四正規形 主キー→非キーの従属性が2つ以上あると気持ち悪いだろボケ なんとかしろ
第五正規形 第四正規形満たしたら関係性を表現できないだろボケ なんとかしろ

689 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:49:28.59 ID:uNmCRrcH.net
午後1の問題でよくある「どこまで正規化されているか」っていう問題で
ボイスコッドになってるかどうかなんて検討もしたことないけど
実はなってたりしないの?

690 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 11:19:46.85 ID:lyzNkbmH.net
どこまで正規化されているかなんて問題はでないね
第一正規形、第二〜、第三のうちどれかだったら出る

691 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 12:51:32.39 ID:9FqBy/c7.net
過去に第5or第4or第3正規形が正解の問題あったぞ

692 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 13:27:27.47 ID:JxAJs3W/.net
>>686
それな。
あと第4正規形になってるというのはわかるが
何のために第4にするかわからん。

693 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 13:31:43.11 ID:cR1G/SJn.net
使うか使わないかでいうと、使わないね
ボイスコッド以降の正規形は扱いきれる人少ないし、
第三正規形で間に合ってるし

694 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 18:25:55.12 ID:lyzNkbmH.net
使わないって言うか、普通はそういう設計にしないからでしょ
無意識のうちに第五正規形までやってる

>>688でも書いたけど、
ボイスコッドになってないのは、非キー→主キーの従属性があるから気持ちわるいし
第四正規形になってないのは、主キーから、互いに関係ない値にそれぞれ従属性があるから気持ち悪い

695 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 22:14:45.82 ID:uhoHSTbM.net
一昨年受かったけどボイスコッドや第四第五は今や覚えてないや
勉強はした記憶あるけど

696 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 01:06:58.95 ID:tRfx/CPm.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜26年度NW試験5年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

697 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 02:35:48.46 ID:YR/3ywxl.net
合格してから就職後いざ現場で活用とか思っても
Excelに慣れ親しんだお局様が非正規形の入力画面を要求してくるジレンマ
今までそうしてきたんだから!と頭が固くて泣ける

698 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 07:18:14.38 ID:7Rp0VQAf.net
内部的に正規化されてるべきだけど入力画面ではユーザーの使い勝手を考えてあげろよ

699 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 07:25:28.98 ID:zeXBvmNm.net
データベースと画面は関係ないだろ。

700 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 07:48:55.53 ID:tBp1XOhA.net
頭固すぎてウケるw

701 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 07:59:20.11 ID:cb356Rka.net
どんな入力のされ方されても、内部では正規化されてなければ

702 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 08:04:10.05 ID:KzlhzNTM.net
画面設計はユーザ側の要望に合わせるのが当然。
画面まで正規化されてたら糞システム。

703 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 08:19:34.31 ID:1pBSw3Vm.net
結論: ここの住人はお局様

704 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 09:14:29.85 ID:Kp55pW9+.net
データベースのために客が変われと言うのか?

705 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 11:50:44.25 ID:GPRphdVM.net
使えないSEに当たってしまったお局様かわいそう

706 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 18:46:29.21 ID:HjdBP4Qs.net
セスぺ飛ばしてこの資格から受けるのは無謀かな?
業務はセキュリティ関連の話は全く出てこないけどデータベースは日常的に使ってるんだよなぁ

707 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 18:55:39.97 ID:zeXBvmNm.net
セスペを飛ばすという感覚がよく分からん。
俺は真っ先にデータベースから受けた。
必要と思うものを最優先で受ければええのやで。

708 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 19:33:27.45 ID:LmVb58Lm.net
高度区分に順番はないから、得意分野や業務に関するスペシャリスト取ればいいよ

709 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 20:57:15.24 ID:ewmohy6X.net
セスペとの順番を気にするのはネスペくらい

710 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 21:15:32.53 ID:RbZQMVzE.net
春と秋で受験できる試験が異なるから、
秋冬あるセキュリティは温存しといて、受験する種類がなくなったらセキュリティを受験するとか
したほうがいいかもしんない

711 :名無し検定1級さん:2015/10/26(月) 22:39:53.84 ID:+lRYSH37.net
>>703
ボロクソ言われて悔しい?ねぇねぇ悔しい?

712 :696:2015/10/27(火) 01:14:12.88 ID:Ttne1Rsj.net
>>711
>>703は別人だぞ
ボロクソ言われるのは当然なんだがもうどうしていいのかわからん

713 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 02:56:34.82 ID:wApueG3O.net
>>706
勉強してみたらわかるけどSCと被ってる内容なんて全くと言っていいほどないよ。
むしろ適性のある人はDBが最も早く合格可能。
適性のあるなしで合格難度に最もブレがある区分です。

714 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 04:13:40.59 ID:3itcBaQh.net
セキュスペとネスペが若干重なる部分があるかなって程度で、
基本的には高度はあまり内容的に重ならない感じがする。
応用情報に合格した後いきなりこれの勉強を始めても、
他の高度区分に複数合格した後これの勉強を始めても体感難易度に殆ど差は出ないと思う。

715 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 08:19:57.57 ID:zubxwwws.net
適性なくてもこつこつ勉強してたら受かりますかね?

適性無くて受かった人います?

716 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 08:35:44.03 ID:SF4NKcIi.net
適正とは何か

717 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 08:45:42.18 ID:0L2m1PWt.net
フリーハンドでまっすぐ線を引ける能力とかじゃないか

718 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 10:13:07.67 ID:z7U11OWH.net
何を持って適性というのか
応用でDB全問正解が余裕ですとかなら、合格すると思う
データベースやテーブル、E-R図みたいなのが見てて好きだとかでも合格すると思う
※勉強すればね

719 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 11:50:18.08 ID:Xs9WyK4t.net
適性と言うか、応用とった時、データベースが良く分からんから勉強避けたレベルです。
一応ネスペとかは持ってるんですが。。
春これ受けようか迷って。。

720 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 12:16:59.36 ID:SF0y1m9T.net
適性かあ
好奇心が強くて、何か達成することにおもしろさを感じて、
データベースってどういう仕組みなんだろうって興味があるのなら
十分合格の可能性はあるんじゃないか?

ちなみに問題を解いてると楽しいのがDB
その他のは苦痛だけどDBだけは楽しかった
NWも楽しそうだが未受験なので不明

721 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 12:26:34.24 ID:lyJI0nY8.net
>>719
余裕でしょ。ACCESSとか使って遊んでる内に興味も湧くかと

722 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 14:10:23.36 ID:7CDJ1NKV.net
>>719
興味があろうがなかろうが応用で避けてようがこの試験は覚えることも少なく単純機械作業なんで
真面目にこつこつ問題解けばスピードも上がって慣れてくる
時間さえあれば過去問で誰でも合格できるよ
適正は頑張れる人かどうか

723 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 16:55:40.16 ID:wApueG3O.net
自論になるけど、DBは他のスペシャリストと違って”考えれば解ける”問題の割合がほとんどを占める関係上、
論理的思考能力が高い人が圧倒的に有利だと思う。
俺の場合、過去問を何問解いてもスピードや精度が上がらないんだよねえ。
勘違いしていた知識が修正される程度。
いったいどんな勉強すれば安定して解くことができるんだよクソが。

724 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:48:05.21 ID:0HpmWXav.net
まあ論理的思考力は大事だよね。
どの区分にも論理的思考は必要だけど、DBはその比重が大きめとは思う。
理系の人の方が得意だろうねえ。

725 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 01:27:04.48 ID:aWMmWmSc.net
翔泳社の情報処理教科書買ったが、
三好のより、山下の方がよかったな。
なんで選手交代したんだろ??

726 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 02:58:50.08 ID:fEZJP8N7.net
名前が”ITのプロ46”になってるだけで共著じゃね?
代表として三好の名前が書かれてるだけで。

727 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:15:07.96 ID:mjWrpDcf.net
土素人なんですけど、オススメの本とかありますかね?

728 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 13:57:28.51 ID:dx2SULRJ.net
>>727
まずは勉強用の参考書だな
たとえば徹底攻略データベーススペシャリスト教科書のような
データベースについての解説をしてくれる解説本
(過去問の解説ができるだけ少ないもの)

次に試験対策用
これは情報処理教科書が鉄板
こいつは過去問が網羅されてるから問題集かわなくていいしお勧め

729 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 14:46:42.35 ID:GTw/VetG.net
>>728
徹底攻略データベーススペシャリスト教科書は,本文中には1期分の解答解説しか無いけど
読者特典であと2期分,PDFダウンロードが付属してるぞ。

730 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 14:59:44.81 ID:dx2SULRJ.net
>>729
えーと俺のいいたいのは、割合として過去問の解説が少ないほうが、
比較的、試験対策用のテクニックばかりが記載された本ではなく、
それだけデータベースの基礎理論や設計手法等の解説に力を入れている参考書が多いって意味ね。
もちろん全体のページ数にも寄るが。

あと2期分では足りないと思う。
情報処理教科書は過去14年ぶんの過去問の解説が手に入る。

731 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 15:22:18.76 ID:/q4uFBkY.net
ちなみに、ネスペは試験対策本だけでは足りなくて、試験対策本以外の入門書も読みましたが、デスペは試験対策本だけでも足りる感じですかね?

732 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:08:36.25 ID:y2apNGTu.net
>>727
土の学校
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4344023994

733 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:35:04.90 ID:2VeLjosA.net
>>731
どっちも多少触ってた方が有利というか確実なんじゃね

734 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:48:20.50 ID:aWMmWmSc.net
>>725
三好のアイドルネタ、うざい。
そんなんに字数さくの、やめてほしい。

735 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:34:58.86 ID:ZOOh+878.net
いきなり試験対策本から入るより、まずはDBの入門書でしょ。
DBは特に、実際に動かすかしないかで理解度が全然違う。

736 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:51:30.07 ID:V/4W45Lq.net
わくすたがまどマギネタ出してて面白かったぞ

737 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:57:08.61 ID:kJSC0HlI.net
>>735
それをした場合、ど素人がとろうと思ったら3年はかかるな
まぁど素人がとるべき資格ではないんだけども

738 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:28:34.94 ID:32fZQBBI.net
DB触っちゃうと
今までExcelで管理してたデータを何でもかんでも
DBに入れたくなる病気にかかります

739 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:56:31.41 ID:fo3GAwEs.net
SQL書けたらDB管理楽だしね

740 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 11:43:30.74 ID:1aInNUlk.net
>>731
デスペの場合は、下位試験の、基本情報や旧シスアド
でガッツリカバーしていて、ネスペは、下位試験では範囲からの午後出題は少ない。

つまり、デスペは、下位試験からステップアップしやすいがネスペの場合は、
他の民間試験などで置き換える必要がある。

たとえばシスコの資格を持ってると、ステップアップしやすくなる。

741 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 16:15:33.08 ID:Xx+s3N70.net
何だか、ネスペやセキュスペとは
書き込みの雰囲気が全然違いますね。シンプルと言うか。

やっぱ、デスペの勉強してると文章が第三正規形になるんですかね?
(ちょっと意味分からんけどw)

742 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 16:26:41.63 ID:r+J0KJML.net
ネスペセスペが荒れてるだけだよ

743 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 20:35:41.94 ID:N9tcDOKC.net
気質の違いもあるかもしれんけど、
それよりも試験直後か閑散期か違いのほうが大きい。

744 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:26:08.96 ID:IQK3u5jt.net
デスペは冷やかしが少ないからじゃ

745 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:28:27.21 ID:fo3GAwEs.net
荒らしが少ないのが一番でかい

746 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:37:35.75 ID:mJ6lTiic.net
>>740
> デスペの場合は、下位試験の、基本情報や旧シスアドでガッツリカバーしていて
そうなのか。SQLを触ったことが無く、各種正規形の定義も知らないような人でも、
基本・応用午後のデータベースの大問で全問正解or1〜2問間違いなんてことも珍しくないけどね。

747 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:39:44.47 ID:IQK3u5jt.net
SQLはともかく
正規化はボーナス問題じゃないのか

748 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:44:41.81 ID:G8m1/lsp.net
>>741
>何だか、ネスペやセキュスペとは
>書き込みの雰囲気が全然違いますね。シンプルと言うか。

>やっぱ、デスペの勉強してると文章が第三正規形になるんですかね?
>(ちょっと意味分からんけどw)

そんな風に言うなら俺は非正規形で書き込むぞ。
他人のレスを参照できる部分もそのままコピペだ(´・ω・`)

749 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:04:23.96 ID:PpAS0uTZ.net
まあ、難易度にはいろんな考え方があると思うけど、
同じ問題を受験して、それで上位の人が合格するわけじゃんね。

ボーナス問題とかよくある問題を逃さずに特典していくってのが重要になるよね
「簡単」であるのなら、一つでも取りこぼしができなくなるわけで。

750 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:08:53.67 ID:IQK3u5jt.net
>>749
上位っていうのが定説だけど
建前上は60%取ればたれでも合格でしょ

751 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:21:06.12 ID:PpAS0uTZ.net
>>750
じゃあIPAが報告している合格率の17%前後という数字は嘘とでも?

752 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:23:32.29 ID:G8m1/lsp.net
たぶん採点、配点でうまく調節して、合格率が大きく変動しないようにしてるだろ。

753 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:31:04.12 ID:XVMtR0OS.net
お前ら楽しそうだなw

754 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:25:09.10 ID:iH55z+ra.net
モチベ上がらねー
中卒でAP、NW、SCって取ってきたけどもう何のために受験してるのかわからなくなってきたわ
早く死にたい・・・

755 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:50:01.02 ID:cT5v6toT.net
IPAなんて取ってないで大学行ったら?

756 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:27:38.35 ID:6Vyc1Gjb.net
そこまでやれるならまじで大学行ったほうがよさそう

757 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 06:13:28.91 ID:44Hd8QaN.net
>>741
やっぱり、デスペスレは、セスぺスレやネスペスレより民度が高いと思う

758 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 08:59:22.01 ID:hg9rGeZD.net
そう思っちゃう時点で・・・

759 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 12:19:04.17 ID:m/hhf6IB.net
>>734
三好に代わって、解説、手抜きになった気がしなくね??
ページ数も減ったみたいだしね。

760 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 21:54:39.58 ID:33QGfeZt.net
純粋にデータベースは楽しい。
ネットワークはネットワークで面白い部分もあるけど、
覚えること多すぎて苦痛になる。

761 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 13:40:58.92 ID:Tsa/z+lN.net
エンベスレいいよ
静かで

762 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 18:29:36.84 ID:LO5kEYNq.net
多少賑わいがないと嫌(´・ω・`)

763 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 22:13:43.89 ID:Nv6CxAkb.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜26年度NW試験5年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

764 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 23:18:24.78 ID:tCpDiSdC.net
>>759
ページ数とか減っても、値段は上がるwww

765 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 09:18:19.87 ID:6sGsU3+A.net
デーブって昔から内容があまり変わってないらしいですが、数年前の参考書でもok でしょうか?
情報処理教科書の最新版は買いました。初心者なんで他にも欲しいんですけど、古いのは数百円とかで買えるんで。

766 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 10:49:29.15 ID:shlN0dPi.net
過去問とその解説が10年分ぐらいあるなら問題なす

767 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 19:25:33.06 ID:Pz1xsCzC.net
ww

768 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 22:17:06.97 ID:uVMsjWjo.net
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/101.html
これ見て正規化についてはわかったようなわかってないような感じだけど
表出されてこれ正規化しなさいって言われると第1正規系までしかできない

第2正規系の「どの非キー属性も、主キーの真部分集合に対して関数従属しない。」
第3正規系の「どの非キー属性も、推移的に関数従属しない。」

この2つの言ってる意味がわからん。以外と難しいなぁ

769 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 22:31:21.64 ID:e34vtE6u.net
>>768
無理に日本語訳された単語だからね
文章だけ眺めて理解できるものではない

770 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 22:44:09.54 ID:V9KZB5dh.net
>>768
同一レシートだったら、それを注文受けた担当者と、注文を受けた日は同じなの当たり前じゃんね。
ということはレシートNo(主キー)に担当者と日付が関数従属してる。
つまり情報がだぶってる。
だからなんとかせないかん。

第二正規形の場合をみると
担当者Noが1だったら鈴木なの当たり前じゃんね
これらはレシートNo(主キー)から、担当者Noを取得すると、自動的に担当者名が判別(推移)できちゃう。
つまり情報がだぶってる。
だからなんとかせないかん。

771 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:29:42.26 ID:pEMvAPYX.net
>>764
質の劣化は、許しがたいねwww

772 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:17:31.03 ID:S0pUuJA5.net
>>771
試験と無関係の乃木坂46ネタ、やめてほしい。

773 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:52:21.91 ID:NhOJVtxK.net
え! 買ったばかりなのに

774 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:23:29.67 ID:fO17+9E+.net
大丈夫。普通に購入したけど利用してみてよかったよ。
知識の確認用としても使えたし、過去問の解説も詳しいから役だった。
ただし、あくまでテクニック集だから、一から勉強したい人は違うの買ったほうがいい

775 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:49:40.70 ID:S0pUuJA5.net
>>774
iTEC の過去問徹底解説とかいうヤツと比較すると、
翔泳社のヤツが、よっぽどいい。
これより、優れた奴がないから、これしか選択肢がないのも事実www

776 :767:2015/11/09(月) 15:48:57.83 ID:22uogjg9.net
>>770
7割くらい理解できたかな
正規化された表見てるとなるほどなと思うけどやれって言われるとむずかしい
これは数こなすしかないんかな?

他にもボイスコッド正規形ってのもあるんだよね
それもおぼえたほうがいい?

777 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:10:31.61 ID:sX5abCe/.net
>>776
試験に受かりたければ概要だけでもは押さえておくべき
実務では不要

778 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:47:07.13 ID:IRA8Sp1s.net
>>776
慣れと思うよ
こういうのって基本的なパターンがあるから、それらを学ぶというか知っちゃうと
普通に適用すればいいだけになる

第二正規形は何かを束ねるパターン→売り上げ伝票と売り上げ詳細が典型例
第三正規形はマスタ化のパターン→商品コードと商品の属性が典型例

779 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:42:13.42 ID:O/IdqI+6.net
突然おかしな質問をして申し訳ありません。

この資格は応用情報に受かるだけの知識にプラスしてデータベースの学習をすれば
合格するという資格という感覚でよろしいのでしょうか?
それとも、午前2の試験などではデータベース以外の知識も応用情報以上に求めら
れるのでしょうか?

780 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:05:15.14 ID:QRS3TwOu.net
データベースやそれに関連するもの以外の知識が、応用以上に必要ということは無いと思う

781 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:34:58.80 ID:CeJTCME1.net
>>779
https://www.ipa.go.jp/files/000035104.pdf

デスペでレベル4を求められるのは、DBのみ。
他分野は応用相当のレベル3まで。
応用を持ってるか、合格相当の知識があれば問題なし。

782 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:43:06.67 ID:7IqNrQ3h.net
そもそも専門外の知識って午前1で求められる程度だろ?

783 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:55:31.21 ID:QRS3TwOu.net
セキュリティ分野が重要視されてから午前2でも、
データベース以外に情報セキュリティ分野の問題が出題されてる

784 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:48:03.35 ID:aPwIWXQH.net
基本すら持ってないですが運用管理に異動になったので、これ取らなきゃいけない羽目になりました
みんなよろしくね

785 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:03:36.23 ID:DFw7H1Pd.net
残念ながらこの試験は業務分析〜設計がほぼすべてだから、運用管理とは無縁だよ。

786 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:05:43.67 ID:3iu5ySOF.net
下請けに舐められないためにとっとけみたいな感じなんじゃないのw

787 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:46:08.95 ID:RBHQyhxL.net
DB触る人はみんな持ってなきゃならんそうです

とりあえず500問のiPhoneアプリ買ったので>>672のリンク先とあわせて勉強します
コレラを消化したらわくわくスタディのやつと翔泳社の二冊を買えばいいですかね?

788 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 20:02:34.41 ID:DFw7H1Pd.net
あと、午前1から受けるのなら、午前1の対策本とSQL入門書もあったほうがいいよ。
SQLはここ数年出題数増加傾向だし、実務でDB触るならSQL書けなきゃ仕事にならないから。

789 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 20:14:49.49 ID:HtEbvrQh.net
FEにすら合格してないのなら結構きついかもな
アプリって午前1対策用にのだろうか
もし午前1と午前2の対策ししたいのならItecの応用情報・高度共通 午前試験対策がおすすめ

790 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 20:20:40.36 ID:eNuzfRwr.net
入門者が一から勉強する場合、どの参考書がオススメかしら?

791 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 20:31:16.12 ID:HtEbvrQh.net
あくまで個人的にだが
TACの合格テキストかわくスタの教科書のどちらかと、
翔泳社の情報処理教科書の2冊だな。

とりあえずとして。

792 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 21:40:46.94 ID:Dv2LNd8a.net
この試験受験するような人は応用くらいなら余裕で合格出来た人が多いからな。
応用受かってないけどこれ受験して合格する人も少数ながらいるが、
そういう人はもし応用を受験すれば余裕で合格していただろう。

793 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 22:20:36.70 ID:kjIrH18J.net
>>792
横から入るけど
それは人によると思うなあ

794 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 23:38:36.88 ID:Qtke49Bp.net
>>792
応用余裕で取ったけどDB以外の分野で点稼いだからこれから難儀しそうだぜ・・

795 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 00:42:10.82 ID:B2DOc7AZ.net
IPAの試験でいちばん勉強時間かかるのAPのような気がするな
高度は狭い範囲を深く、応用は広い範囲を狭くだから
なんかいろいろ覚えることが多くて大変だったのがAP

796 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 07:55:34.32 ID:t6RcxgNU.net
範囲広いって言っても内容は深くないからそんなに時間掛かるかね。
(記述になったから難しくなっているけど、問うている内容は基本情報に毛が生えた程度)
あと、高度は内容が深過ぎて試験内容とある程度対応するような業務経験があるかにかなり左右され、
座学によるテキストの精読や過去問演習だけの人(SEでもDB構築はしない人なんて沢山いるし)だと、
勉強時間・量を増やしても頭打ちになりやすいとも思う。

797 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 18:42:59.34 ID:B2DOc7AZ.net
ああ、おれいきなりAP受験だったからなあ
高度試験の勉強時間とAPの勉強時間だと、たぶんAPのほうが長かった
あと覚えることたくさんで大変
高度は理屈への理解を深めるのに時間がかかる感じ

798 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:02:09.25 ID:t6RcxgNU.net
確かに知識ゼロから独学で応用情報合格レベルまで持っていくのはそれなりに大変かもな。
逆に、基本情報に(まぐれでギリギリ合格とかではなく)ある程度余裕を持って合格した人が、
その半年or一年後に直ぐ受けるなら応用情報はそんなに難しくないと思う。

799 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:10:23.05 ID:qOxt8wEf.net
>>795
一通り軽く押さえてる人なら基本より楽じゃないか

800 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:58:00.14 ID:t6RcxgNU.net
基本情報は、応用情報に無い要素として、アルゴリズム及び、プログラム言語or表計算があるため、
これらがあまりに苦手過ぎる場合は応用情報の方が簡単に感じられるケースもある。無論そういう人は少数派であるが。

応用情報は、問うている内容は基本情報より僅かに難しい程度なので、
記述での解答に抵抗が無く、かつ基本情報の合格後直ぐに勉強を始めればそれほど難易度の差を感じないと思う。
逆に記述耐性ゼロだったり、いきなり応用情報からスタートor基本情報合格が大昔だとキツく感じるか…?

高度区分は、業務経験や文章力にかなり重要になる(論文系じゃなくても記述は応用午後の比じゃない)。

801 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 23:59:29.19 ID:zBcJKYXG.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜26年度NW試験5年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

802 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:01:56.52 ID:doXPifvt.net
ネスペ、セキュスペととったけど、
デーベって勉強楽しいな。
ずばり、全区部で一番楽しいのは、この試験とみた。

803 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:12:12.31 ID:Fkyt+DKk.net
途中で苦悩というか書くのめんどくさっってなる

804 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:37:50.21 ID:MAlkT+Cq.net
>>802
デスペ先に取ったからセスペの勉強の眠さに耐えられない

805 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:37:43.31 ID:RCs7wcGh.net
>>802
セスペネスペ取って次デスペなんだけど、ネスペセスペと違って取れそうな気がしないんだが

806 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:44:05.78 ID:oQIQCNNv.net
「勉強が面白い」という意味では高度の中ではエンベが一番だったな。
自分の業務とは全く関係無いけど、組み込み機器自体は身近に存在しているものも多いから、
高度の中では比較的とっつきやすい内容だった。
もちろんそれと試験の難易度は全く別の話だけどね。

807 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:36:10.52 ID:QIUfGclb.net
デスペ、セスペ、ネスペ、エスペは
理科の物理、化学、生物、地学の関係に似ている。
デスペ=物理
セスペ=化学
ネスペ=生物
エスペ=地学
理科の他の科目よりも物理が得意だった人にはデスペは向いているしかし、物理だけはどうしても駄目だった人にはデスペは向かない。

808 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:42:29.71 ID:r5vPNsqi.net
>>807
他の3つはともかく、エンベが地学ってのは何となく分かるな。
地学はマイナーで、高校によっては元々カリキュラムに無いところも多く、
情報処理技術者試験の中でシス監に次いで2番目にマイナーなエンベと被るw

809 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:45:57.86 ID:QIUfGclb.net
>>808
デスペは解き方が分かればどんな形式で出題されてもほぼ全問正解出来る反面解き方が分からないと点数が全く取れない点が物理に似ている。
セスペは暗号化とかが化学反応式に近い。
ネスペはパケットの行動が生物の進化等に似ている。

810 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 00:28:50.39 ID:1M2Buqc9.net
ごめんなさいよくわからんわ

811 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 00:39:52.52 ID:2IZlzkC0.net
ちょっと無理なこじつけって感じがするね。
そもそも理科の4科目に例えること自体に無理があるのかも知れないが。

812 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 08:48:45.52 ID:9iCT9oqE.net
「パケットの行動」ってなに? 日本語が不自由なの?

813 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 09:08:19.06 ID:TW2oANt7.net
日本語不自由だから4科目に例えたんでしょう

814 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:36:40.46 ID:G5pFIU3P.net
>>812
パケットの動きって書きたかったんじゃないの。
ネスペに限らず、パケットの気持ち、動き、みたいな表現はこの分野の本読んでると偶に見かける。

815 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 08:30:27.88 ID:IqSee9Q5.net
パケットの心理

816 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 09:12:27.27 ID:qIxROhrr.net
パケットさんの恋心

817 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 12:47:12.84 ID:ZuO/+7Vt.net
そう考えると、スイッチングハブさんって便利だよな
ブロードキャストを流して応答のあったMACさんのポートを
覚えてくれてお食事を配膳してくれるなんて

818 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:20:04.15 ID:YxmKrWHD.net
すいっちんぐハブ子先生

819 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:29:41.65 ID:ZuO/+7Vt.net
いやん すいっちんぐハブ子先生

820 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:49:53.85 ID:IlHHncG1.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20130902/501582/
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1

821 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:52:14.24 ID:IlHHncG1.net
http://www.amazon.co.jp/dp/4774147451
> ネットワークはどのようにつながるのか、「パケットの気持ちになって」考えてみたことはありますか?
> 本書では、パケットキャプチャ、ブリッジ、ルーターを「プログラムとして」作りながら、パケットの流れを体感理解。

822 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:13:57.96 ID:C0+OKdEo.net
パケットは電気羊の夢を見るか?

823 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 08:49:07.40 ID:mZxigOJt.net
このスレはオッサンしかいないのか。

824 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 07:47:34.34 ID:5EJM75kQ.net
情報処理技術者試験の高度区分の受験者は、
おっさんがメインだからな。
デスペは高度の中ではまだ若い方だけど。

825 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:53:50.03 ID:dJrHkQMP.net
この試験、特に午後に限っては
本番前2〜3週間に集中して勉強した方がいい気がする
時間かけても端からどんどんスキルが蒸発していく感じ

826 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 22:39:33.00 ID:OjG6v8QT.net
『『『試験直前にワカヤマンが生存確認される。もはや自作自演で応戦するしかない!?』』』

   2012年から続く煽りに酷似していると住人の指摘により発覚!それ俺じゃなぁ〜い。私じゃなぁ〜い!?
   「キチガイ、基地、基地外」「bot」「もはや」「スルー」「放置」などバカの一つ覚えのオンパレード
   何を言っても無駄な馬鹿は今もなおネットワークスペシャリスト合格を夢見ているのか!?

722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:45:39.61 ID:m1XZs+1g
>>722
ちなみに昨日のお言葉
ログ検索したら3年前もほぼ同じ発言あり

614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:53:51.92 ID:3oRC3/jO
基地を通り越して、もはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉

90 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:20:32.86
もはや、基地外を通り越し、人外の物、botと化した物に何を言っても無駄。このスレは放置。

78 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:12:37.09
>>64
9さんは基地外の段階を超え、botになられました。
もはや目的など無く、コピペを繰り返すだけの存在です。

83 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:18:26.91
>>79
やつの当初目的はアフィサイトで稼ぐっじゃなかったっけ。
本末転倒を繰り返し、botにまで落ちぶれたか

723 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:24:42.78 ID:AVa39oQ5
↑うーんこの酷似ぶりは。
「も?や」佐野氏でも黙ってられない。
あくまでも酷似ということでどんまい。

827 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 22:40:24.41 ID:OjG6v8QT.net
261 :名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:55:16.55
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

828 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 17:33:03.15 ID:2I3kKmAc.net
デスペは運用管理というより、開発側の資格だよな。

運用管理にまわされて、デスペといってる人は素人なの?w

運用管理ならITサービスマネージャがあってる。

829 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 18:44:57.56 ID:y3l+Tt3W.net
あと運用するベンダー製品資格

830 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:28:07.05 ID:x5AhDSm3.net
>>828
急にどうした?
変な電波でも受信したのか?

831 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:23:31.07 ID:K8aX2Pfq.net
DAもDBAも勉強したいならデスペいいけどね

832 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 20:45:59.97 ID:LAJMFF/7.net
SQL触ってみたいだけならSQLiteが超オススメ
インストール楽チンだし軽いし
FirefoxやChromeやその他もろもろのシステムファイル掘れて楽しいしw

833 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 21:28:19.53 ID:jz6H6D9A.net
実質インストールすら
いらないのもあるしね

834 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 00:14:52.52 ID:AwGZN3/b.net
67 :NWスレ住人:2012/05/04(金) 16:57:25.00 HOST:ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.100.82]
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]

835 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 04:44:38.30 ID:8Va8QY62.net
初めて午後1の過去問やってみたんだけど
ちょっとした文章の見落としが多くてほぼ全滅
だめだこれは焦る焦る

836 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 22:03:19.03 ID:8aJBfOlK.net
応用からきました
どうせ一発合格ですが春までよろしくお願いします

837 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 00:11:12.97 ID:E2VguP4q.net
いらっしゃい(´・ω・`)

838 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 12:18:38.19 ID:5OaZMAKs.net
午前2ってどうやって勉強するの?
どの参考書を使っていいかわからん

ちなみに午後の参考書は買った

839 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 12:26:52.01 ID:MWYjt+cn.net
ワカヤマンは合格したの?

840 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 12:41:36.22 ID:BWBqAssg.net
ちゃんと勉強したいなら、基礎理論からしっかり説明してくれてる解説部分のページ数が多い参考書を使う
amazonだと目次ぐらいはチラ見せしてくれるから、その目次でテーブルとは何かとか
正規化とか、同時実行制御とか、障害復旧とか、そんなのの説明のページ数が多いものを選択

過去問だけでなんとかなると思ってるなら、
DBの午前2の過去問と、応用の午前の過去問のDB部分を解答して、
間違った部分はネットの説明で学習する(´・ω・`)

841 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 16:41:57.90 ID:Wf0AkkdK.net
>>839
いつまでワカヤマンに執着してんの?自閉度高め?

842 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 21:04:17.85 ID:VhBbBABM.net
合格教本内容一新したみたいだけど、去年版と今年版どっちがいいのだろうか、去年版は言い回しが鬼のように難しいけど濃い、今年版は分かりやすいことに焦点を置いてるけど薄いって印象です

843 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 23:11:57.15 ID:gkYG/PHY.net
セスペ受かってたんで次はデスペを取ろうと思って来ました

844 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 02:20:08.13 ID:09Oke6HJ.net
ネスペ57点で落ちた悔しさをバネに頑張るお
次は真面目に勉強してないから確実に勝ち取る
20代のうちに取りたい

845 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 08:44:04.82 ID:nJ0NwATv.net
次はデスペ受ける予定ですが、通勤電車で参考書読んでって感じじゃなと感じてます。。

846 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 08:45:24.13 ID:yDIJhgHu.net
セスペネスペときてデスペ

ベテの皆さまご指導ご鞭撻よろしくお願いします

847 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 09:00:24.84 ID:rU9oXsXJ.net
秋セスペ落ちたけどデータベースの方が好きだから春はこっち受けます

848 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 14:09:21.84 ID:i2RIizJh.net
参考書買ってきた
頑張るぜ

849 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 17:31:26.48 ID:j/pp8SvU.net
春にデスペ落ちたんだけど、この資格の意味ってなんなんだろうな。
今時DAですって言われても昔から続いてる仕事なら大体のものはDB化されているわけで、WEBやゲーム、新しい業界ぐらいしか使用用途は少ないように思える。もちろんそんな業界でデスペ持ってますとか言っても反応はイマイチだろう。

850 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 17:53:33.57 ID:ypuVA38F.net
受ける前ならともかく既に受けてるなら再チャレンジして合格すればそこに十分意味がある(´・ω・`)

851 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 17:55:55.10 ID:fDRz6czy.net
お前いいこと言ったな(´・ω・`)

852 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 20:29:32.16 ID:trjfHEw5.net
(´・ω・`)

853 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 21:21:55.51 ID:RbPScsAP.net
>>849
必ずしも1からの構築だけが設計じゃないと思うんだ。
既にあるものを理解したり、そこから改修したりするのにも
設計知識は役に立つ。

それにITバブルの頃に作られた設計にガタが来ていて
1から再構築したいと思ってるベンダーはごまんといる。

854 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 22:59:08.76 ID:ImvkAC5P.net
SCから来ました。よろしくです。

855 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 13:08:28.13 ID:wArYaJK1.net
SC、SAときたので、春はDB頑張ります。よろしく。

856 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 13:33:41.92 ID:ybWX0Kdu.net
SA先に受けたのか

857 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 13:53:48.70 ID:Ulx4KYXQ.net
俺はセキュスペ(一昨年秋合格)とエンベ(今年春合格)を引っ提げてこれに挑戦する。

858 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 14:16:24.90 ID:n97tRjF8.net
NWやSCですら午後問題の時間ギリギリだったのにDBって一番時間足りないっていうじゃないのよ
今から不安だわ

859 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 14:31:55.96 ID:j7lu9c5p.net
昔受けたSAは一発合格だったけど、DBはなぜか全然頭に入らず、昨年落ちた。次はSG受けるからDB再挑戦は再来年だけど。なんかコツというか開眼できる読み物とかないかねぇ。受験参考書のたぐいはSEとわくすたの読んだ

860 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 14:36:15.62 ID:p0aWb2GR.net
同じくSC通過で参戦
モチベ上げるために情報収集から始めているけど、

・毎回ほぼ固定化されていた出題パターンが最近崩れ始めてる
・試験時間が厳しくて合格した人でも答案用紙埋めきれる人はそんなにいない

この辺が散見されて心配

応用の時もDBは苦手で避けてた
業務ではシステム開発で多少DB設計やったり、新人の頃にコーディングした程度
sqlは客からの調査依頼受けてポチポチやる程度

とりあえず前評判の良い情報処理教科書買って読み始めてる

861 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 14:56:58.50 ID:iX+g9EYl.net
時間足りなくて答案用紙埋めきれないけど
埋められるところで凡ミスしなければ
合格点までは余裕で行ける

862 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 15:29:50.77 ID:W5H9TNRt.net
まずは正規化、従属性、ER図、サブタイプについて完全に理解することだね
そのあとは問題をこなして慣れるしかない
問題文はテーブルを文章で説明していると捉えて、
1文ずつ理解するようにしていけばなんとかなる(´・ω・`)

863 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 09:45:44.05 ID:jpmeV+ge.net
PM→SAと来て春にDB受けるのはアリかしら?
AUにしようか悩む…

864 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 11:14:40.30 ID:yoOA7MFr.net
受験料値上げか…

865 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 14:46:21.85 ID:KCqIUn6H.net
>>861
8割埋めて8割正解でも64点だからまあそうか

866 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 22:39:30.58 ID:9TzTFKfY.net
DBに受かった皆さんはどんな書籍を使ったの?

867 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 09:46:03.37 ID:CpNeVdth.net
ゆとり

868 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 19:15:49.92 ID:X86/lDvq.net
NW受かったので参戦します
DBは業務とかでやったことないんだけど大丈夫?
一応、応用のDBは満点近く取れてたけど通用する感じ?

869 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 20:55:16.36 ID:dzuTeXFq.net
またゆとり

870 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 20:58:36.93 ID:Ai+Sc8bM.net
最高齢ゆとりは今28歳だから、この試験の受験者の平均より若いのは間違いないが、極端に若い訳でもないしな。

871 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 08:45:08.95 ID:LwdmJqeQ.net
一先ず過去問購入。頑張りましょ

872 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 09:06:52.16 ID:sRLpRtIN.net
過去問購入する時点でもうね

873 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 10:59:22.70 ID:Uc6F69Zy.net
63:ITストラテジスト
62:システム監査技術者
61:プロジェクトマネージャ
60:ITサービスマネージャ、システムアーキテクト
58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース)
57:スペシャリスト(エンベデット、情報セキュリティ)

ここらへんの序列て確かなもんなの?
自分が受けたSCとNWで言えば確かにそんな感じもするが
NWの勉強は面倒だったからDB勉強する前から億劫になってきた...

874 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 11:07:35.34 ID:X1bjeucH.net
なんのために資格取るの?

必要なら億劫とか言ってられないし
必要ないなら取らなきゃいいし
趣味でとるなら億劫とかないでしょ?

875 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 11:14:37.38 ID:Nx45M3E7.net
AUは未取得だけど、STとPMとDBの関係は、まあそんな感じかなあという感じがする
論文系は論文の流儀みたいなのを学習するのに時間がかかるから、
それで難易度が高いけど、いちど理解してしまえば他の分野でも応用できる

だけどその中でもSTはけっこうピンポイントな内容の論文問題がでるので、
たまたま業務でそういう案件を扱ったという経験がないと答えられないので
頭一つ難易度が高い印象。
DBとかのテクノロジ系は答えが一つしかないわけで、そういう意味では楽だわ

876 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 12:12:01.52 ID:Mhst1j2r.net
すぐ説教始めるやつってウザいな

877 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 12:38:50.62 ID:CC/MMoTa.net
マジレスを説教と解釈するゆとりもウザい

878 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 12:43:00.33 ID:X1bjeucH.net
別に説教と言われてもいいよ
でもモチベーションなく受けたって受からないよ

879 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 07:40:50.94 ID:oAIcW/ze.net
>>872
しけんたいさくなんだからいいだろ

880 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 11:02:59.44 ID:U7vzjDmP.net
過去問やるならIPAでダウンロードすればいいじゃない
解説なんて基本的にいらないぞ
いつもやってる事は同じだし、テキスト1冊ありゃ十分

881 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 19:16:12.77 ID:EXfsjJD+.net
ゆとりには鬼門の試験だな

882 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 19:45:51.71 ID:9wneUTfT.net
でも傾向がなんとなくわかるから、解説がないよりはあったほうがいいよ(´・ω・`)
解いていくと、なんとなく(;・∀・)ハッ?って感じで開眼する瞬間があるんだよね
それがあれば、あとはその法則みたいなものに従って解答すればいいと気づく
がんばれ(´・ω・`)

883 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 22:22:45.07 ID:q4RhuGVz.net
サイバー攻撃対策不十分なソフトは公表へ

 経済産業省は7日、サイバー攻撃への対策が不十分なソフトウエアについて、開発者の同意を得ずに公表できる制度を整備する方針を提示した。
ソフトの対策不足で情報漏えいや機器の誤作動が起きないよう、問題のあるソフトをいち早く周知し、利用者に注意を促す。来年の通常国会に情報処理促進法などの改正案を提出する方針だ。

 この日開かれた情報セキュリティーに関する専門家会合で示した。ソフトの安全性を高め、小型無人機「ドローン」や自動運転車といったITの利用促進につなげるのが狙いだ。

 経産省は、新技術の普及が進むためにはソフトの高度な安全対策が欠かせないとし、新制度の導入方針を決めた。対策が遅れると影響が大きいソフトについて、外部の専門家と協議して公表できるようにする。
どのような場合に公表するかなど具体的な仕組みは今後、詰める。

 専門機関の情報処理推進機構はソフトのサイバー対策に問題があるかを判断しているが、公表するかどうかに法律上の規定がない。安全性に問題がある場合でも開発者からの同意が取れず、放置される例が多いという。

 また政府機関や企業などで不足する情報セキュリティーの専門家を増やすため、新たな国家資格「情報処理安全確保支援士(仮称)」を創設する。早ければ2017年4月から試験を実施する方針だ。(共同)

884 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 22:23:19.27 ID:q4RhuGVz.net
サイバーセキュリティーに国家資格 17年度にも新試験

 経済産業省は7日、サイバーセキュリティー対策の専門家を認定する新たな国家資格をつくる方針を有識者会合に示した。
サイバー攻撃や情報漏洩(ろうえい)などに対応できる「プロ人材」を育てる狙いだ。早ければ2017年度にも新資格の試験を始める。

 資格者には常に最新の技術や知識を得てもらうため、3年程度の「更新制」とし、講習の受講を義務づける。違反すれば登録を取り消す。
業務で知った秘密の保持も義務づける。登録制にして、企業が資格を持った人材を見つけやすくする。来年の通常国会に情報処理促進法の改正案を出し、来年度の施行をめざす。

 セキュリティーを担う国家資格としては「情報セキュリティスペシャリスト」があるが、一度合格すると更新の必要がなく、最新技術への対応が課題となっていた。

885 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 06:41:23.64 ID:+r8YXeSi.net
>>884
この前SCに受かったばかりだというのに…

886 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 15:12:40.63 ID:Xhoq0mSB.net
ど素人なんすけど、午後1少しやってみたら関係スキーマの図とテーブル構造図ってでてくるよね?
この2つって似たように見えるけど関係スキーマの後、テーブル構造図作成すんの?
関係スキーマと構造図ってどうちゃうん?関係スキーマだけじゃ駄目なん?

勉強してる奴からはスゲー馬鹿な質問かもしれんけど。

887 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 18:09:23.18 ID:yFSue2j4.net
一緒と考えていいよ(´・ω・`)

関係(リレーショナル)=表(テーブル)
関係(リレーショナル)スキーマ=関係(リレーショナル)名+属性

888 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 07:00:16.90 ID:S6rY/Ixy.net
試験まで後291日だ。

        ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     | 
   \      \_|     /



これからはよりきめ細かい所まで徹底的に暗記する事で余裕で合格してみせる。

889 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 07:12:15.06 ID:SFGVmyA4.net
ネスペスレに帰れ

890 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 07:40:23.92 ID:nOP6hfg+.net
きっと、春はデスペスレ、秋はネスペスレな人だよ

891 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 09:49:25.02 ID:R5mSKSvd.net
いやずっとここにいてくれていい

892 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 09:53:34.89 ID:R2ka8cH5.net
カウントダウン間違ってるし

893 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 10:08:34.12 ID:nOP6hfg+.net
>>892
ごめんなさい、気がつかなかった
確かに、2016/10/16までのカウントダウンだね

>>891
ここにいてくれるのなら、春バージョンで
「試験まで後109日だ。」にしてほしいね

894 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 13:59:26.07 ID:R5mSKSvd.net
ほんとは天に召されてくれるのがベストなんだけどね

895 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 17:31:30.54 ID:j0AXVNfn.net
今日は大晦日だ。

        ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     | 
   \      \_|     /



これからはより多くのそば屋の年越し蕎麦を完食してみせる。

896 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 19:18:03.80 ID:g0a1cuOz.net
『『『試験直前にワカヤマンが生存確認される。もはや自作自演で応戦するしかない!?』』』

   2012年から続く煽りに酷似していると住人の指摘により発覚!それ俺じゃなぁ〜い。私じゃなぁ〜い!?
   「キチガイ、基地、基地外」「bot」「もはや」「スルー」「放置」などバカの一つ覚えのオンパレード
   何を言っても無駄な馬鹿は今もなおネットワークスペシャリスト合格を夢見ているのか!?

722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:45:39.61 ID:m1XZs+1g
>>722
ちなみに昨日のお言葉
ログ検索したら3年前もほぼ同じ発言あり

614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:53:51.92 ID:3oRC3/jO
基地を通り越して、もはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉

90 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:20:32.86
もはや、基地外を通り越し、人外の物、botと化した物に何を言っても無駄。このスレは放置。

78 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:12:37.09
>>64
9さんは基地外の段階を超え、botになられました。
もはや目的など無く、コピペを繰り返すだけの存在です。

83 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:18:26.91
>>79
やつの当初目的はアフィサイトで稼ぐっじゃなかったっけ。
本末転倒を繰り返し、botにまで落ちぶれたか

723 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:24:42.78 ID:AVa39oQ5
↑うーんこの酷似ぶりは。
「も?や」佐野氏でも黙ってられない。
あくまでも酷似ということでどんまい。

897 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 19:18:45.85 ID:g0a1cuOz.net
261 :名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:55:16.55
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

898 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 19:59:05.89 ID:emescpGZ.net
>>897
神聖なるデスペスレに、下品なAAを貼るとは、けしからんぞ

899 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 13:31:32.81 ID:VzIw3i3K.net
今日は元旦だ。

        ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     | 
   \      \_|     /



これからはより多くの餅を食べ尽くしブクブクに太ってみせる。

900 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 20:31:34.10 ID:GwSg+PgG.net
首長さん年末年始はデスペスレですか

901 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 21:21:43.91 ID:xmcG0vet.net
× 今日は元旦
○ 今日は元日

902 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 22:16:28.26 ID:a23Py62D.net
まあ元旦も、その日を表すようになってるから別にいいと思うけど
そういう定義をちゃんとしらないとつとまらないのが理系やit業界なのかも(´・ω・`)

903 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 22:26:54.99 ID:Pzpn7xQE.net
>>900
ネスペスレにもちゃんと出没しているよw

904 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 22:51:02.19 ID:xmcG0vet.net
>>902
NHKはそういうのめっちゃうるさいらしいね。
初めてNHKのお正月番組に出演した芸能人が、
夜の放送なのに番組中に「元旦」と発言したら
スタッフから注意を受けたという話もある。

905 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 11:14:06.48 ID:D+3ixC/L.net
>>903
セスペスレにもちゃんと出没しているよw

906 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 22:27:56.50 ID:PmIqzuF3.net
その程度で確実に合格出来るとでも???

907 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 22:30:04.92 ID:Dl7rUBWD.net
>>906

うるさいハゲ。
おまんはITパスポ合格が先だろーが。

908 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 23:55:09.94 ID:pe68ExNj.net
>>906
生きてて楽しい?

909 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 09:53:03.92 ID:PcM3TGbU.net
>>906
もっと煽って。逆に気合入るわ。

910 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 14:17:12.72 ID:jhJQsm3V.net
試しに午後1やってみたら倍弱時間がかかったんだが、慣れれば速くなるんかな?w
それか向いてない?

911 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 14:31:56.53 ID:oFhLiLVB.net
確かに「慣れ」は大きいけど、それでも時間内に全部終わらせるのはかなり厳しく、
ある程度捨てる前提で行かないといけないかも。

912 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 19:07:08.48 ID:yVALqBch.net
DBの場合は、慣れが大きいと思うね
最初は問題文を読んで原理原則から確かめながら解いていく感じだけど、
慣れると本能的というか脊髄反射的に解答できるようになる
そうすると短時間で答えられるようになる感じ(´・ω・`)

この資格はあるていど知識みたいなものは固定されているから、
時間があればある程度は解答できてしまう。(´・ω・`)
だから時間を厳しくして成熟度みたいなもので判断しようとしていると思う(´・ω・`)

913 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 21:02:53.18 ID:Tx1tw1J1.net
67 :NWスレ住人:2012/05/04(金) 16:57:25.00 HOST:ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.100.82]
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]

914 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 22:56:29.05 ID:YBrYWB08.net
今日からデータベースの勉強を開始ということで14年度の問題やってみたら問題の書いてる意味がわからん
合格した人はホントすごいな

915 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 23:08:20.66 ID:vMK5ix1d.net
中卒フリーターだけど明日からがんばる
NW、SC、AP持ってるからこれで最後だ

916 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 08:46:33.60 ID:vQ/EGypv.net
セスペ、ネスペ、シス監があれば
ホワイト企業の書類選考は大丈夫?

917 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 09:19:10.66 ID:Lehx9n98.net
ホワイト企業は資格はあまり見ないぞ
ちゃんと人格に実務経験見てくる

918 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 12:32:34.22 ID:6z1JOwmt.net
>>916
> セスペ、ネスペ、シス監があれば
> ホワイト企業の書類選考は大丈夫?

実務経験と学歴。
面接では人格なんかも。
資格はどっちでもok。

919 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 14:29:36.19 ID:48+4wahk.net
>>918
偏差値50の高卒じゃあ、いくら資格あっても
ブラック企業逝き。

920 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 18:52:26.32 ID:9G9A1DQH.net
ブラック企業にはブラック社員になって対抗できないのかな?(´・ω・`)

921 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 20:21:24.22 ID:YbwulWtQ.net
資格取得に力を入れているIT系企業であっても、
新卒採用の場合は学生時代に資格取ったかどうかはあまり関係ないしな。

922 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 22:17:20.16 ID:vxNasoWT.net
次スレ
【ファイト*^o^*】データベーススペシャリスト Part51 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1451205591/

923 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 08:46:26.87 ID:KBwSKkTt.net
性欲は衝動買いの欲をも上回るそーDES。

924 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 11:31:37.61 ID:+UaS6UOH.net
データベーススペシャリストの求人1件の平均最低月給200,000円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-database-specialist.html

■希望する職種、役職、活かせるスキルで探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/cate/

925 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 15:13:24.83 ID:l6StJQ11.net
        ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     | 
   \      \_|     /



オラクルとったどー!

926 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 16:53:49.95 ID:DjCoc93Z.net
スレ違い

927 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 20:30:37.85 ID:/BS302wP.net
スレというか生まれてきたことが間違い

928 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 22:16:03.38 ID:DVjjrq7p.net
> この「わざわざ解り難く」また「負担が大きくなるように」長文で書かれた問題文を、
(270ページ、原文ママ)

> 午後IIについては、わざと混乱させるように複数のページにヒントを分散させ、意図的に受験者が嫌がるような構成にしてあります。
(273ページ、原文ママ)

ポケスタは気持ちがいいくらい正直に書いてあるなw

929 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 23:51:21.22 ID:e1cO/0AB.net
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ← NEW(笑)

930 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 11:04:35.73 ID:9IEBQtKg.net
この試験ってプログラマやSE経験ないと厳しい?
午後1やってんだけどデータベース設計の問題がなかなかイメージ沸かず時間めちゃくちゃかかる。

931 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 11:34:21.24 ID:CY7s0syo.net
Excelで表計算バンバンやってるだけでも
だいぶ違うと思う

932 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 11:34:33.52 ID:G3xSvdbt.net
プログラマやSEというより、データベースの操作経験があるとイメージしやすい
たぶん結合、外部キー、主キーあたりがイメージしづらいと思うんだ。
あと近年はクエリが必須になりつつあるからクエリも覚えないといけないね(´・ω・`)

933 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 11:57:57.10 ID:h0AivDP/.net
午後2が問題文長すぎて駄目だわ。

934 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 12:14:02.61 ID:rYLTcwcW.net
Excelで正しくvlookup関数使いこなせるようになれば
この試験は合格します(暴論)

935 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 13:31:01.06 ID:kykSfR3J.net
>>934
適当すぎだろw

936 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 17:46:06.14 ID:nWjxXZct.net
>>935
確かに。
H19年AU試験午後1問4のS君並に適当すぎだなw

937 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 15:19:13.67 ID:WbDlhS9G.net
DB触ったことないやつが今から勉強しても間に合う?

938 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 17:56:21.56 ID:dTVgb5b9.net
間に合う。さわれ

939 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 18:14:33.85 ID:sTNqxPYf.net
DBに触ったことなくても、
業務でDB設計やってたりすれば余裕。頑張れ。

940 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 22:57:05.32 ID:xcRJpWxU.net
テスト

941 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 23:31:18.79 ID:WbDlhS9G.net
>>938
何から始めたらいい?
いい参考書とかないですかね?

>>939
業務どころかただのフリーターなんですけど・・・

942 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 23:49:06.39 ID:YX0aOxH8.net
この資格じゃ一発逆転は出来ないぞ

943 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 01:29:27.44 ID:r7r3Occo.net
>>941
DB触ったことないどころか、ITさっぱりとか?
だったらさすがに無理でしょww背伸びしすぎっていうか身の程知らずの無計画馬鹿っていうかww

944 :940:2016/01/13(水) 01:35:46.65 ID:W5fJ3Znl.net
>>942
>>943
身の程知らずですね・・・
AP、NW、SCまで取ってきたからもうこれしか挑戦できるものないですし・・・

945 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 06:39:04.84 ID:hMu2dpIm.net
>>944
就職活動

946 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 08:06:10.83 ID:4xeECiuS.net
SCやNW取ってるのにまだ資格受けるのは完全に現実逃避やん

947 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 08:21:49.30 ID:1xJcSn+p.net
フリーターが身の程を語ってどうするんだよw

948 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 10:06:56.55 ID:KpD5JKVY.net
>>944
なんで諸々後出しなの?
>>937の質問の回答は、お前が業界未経験だとかAP、NW、SC保持者だとかで
変わってくるのが想像できないの?これだからフリーターは・・・

949 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 11:10:38.32 ID:arzTLvvL.net
後出しじゃんけんする馬鹿だからフリーターになったんだろ

950 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 12:35:30.34 ID:FtwPG9j3.net
この試験って、SCやNW持ってても全く有利にならなくね?俺も持ってるが全く意味ない気がする。
デーベの方が明らかにムズいのに何故か合格率がSCやNWより高いのが不思議。

951 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 12:42:27.01 ID:r7r3Occo.net
>>950
DBはSCやNWより覚えることが少ないぶん、地頭の悪い暗記馬鹿には難しい

952 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 12:54:04.78 ID:bJWAh003.net
合格率高いのは、単に素人が受けに来ないからだろ

953 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 14:03:29.64 ID:FtwPG9j3.net
NWとDB比較して、旧制度の直近3回ではNWの方が1.1%合格率が高かったのが、新制度では逆転し2.5%DBのが高くなった。
とくにDBは新制度になって、意識的に受かりやすくしたようだ。

60%以上とか言いながら結構下駄あるのか?!

954 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 20:28:43.34 ID:lGBhCi6t.net
次スレ
【ファイト*^o^*】データベーススペシャリスト Part51 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1451205591/

955 :940:2016/01/13(水) 20:48:55.78 ID:W5fJ3Znl.net
>>948
後出しになってしまったのはすいませんでした
自分の中ではSC・NWは持っていようがいまいがDBの試験には影響ないように感じたため後出しにしてしまいました

956 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 21:27:09.28 ID:JTPm0Crm.net
>>955
相手にするな
毒づくだけで結局まともなアドバイスなんてするつもり無いよ、そいつ

957 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 22:06:10.94 ID:M0jRUVCQ.net
俺もそろそろ勉強始めるかぁ

958 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 23:03:57.54 ID:3GQ/GrFB.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

959 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 23:51:28.65 ID:4xeECiuS.net
マトモじゃないやつにマトモなアドバイスは難しい

960 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 08:39:15.91 ID:Ni8d1SGW.net
>>957
いつやるの?
今でしょ〜

961 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 13:08:43.48 ID:kRWNN1C+.net
>>945
実際のところただのフリーターがAP、NW、SC持ちで面接行っても落とされると思うぞ
もしDB取ったとしてもそんなに変わらないと思うが・・・Oracle Platinumくらい持ってないと無理

962 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 20:09:15.02 ID:q+8sCHSg.net
フリーターが高難度試験受けても別な所に問題があると判断されるよ

963 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 21:15:12.81 ID:hGXs9pRy.net
やっぱフリーターって馬鹿なんだな
高度情報試験受けようだななんて、その足りない頭端から端まで使って身の竹にあった資格かどうか考えろ!

964 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 21:18:47.28 ID:o6lmnZS6.net
誤字脱字だらけで言われてもな…

965 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 21:27:34.60 ID:6cLFU4c7.net
俺の偏見かも知れないけど、基本的に中卒・高卒・専門卒の人って勉強出来ないし勉強に対するやる気も無いというイメージだから、
中卒の人が高度に受かるまで勉強をしたってだけで凄いと思うわ。
まあそれが就職活動の役に立つかはまた別の話だがw
無論「資格持ってることを理由にマイナス評価」ってことは無いだろうが、プラスにもならない可能性は高い。

966 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 22:19:13.84 ID:0787Tllm.net
学校教育における流れの中でやる気のない人が多いだけで、
実際には頭の良い人もいるし、学習意欲のある人も多いと思うよ(´・ω・`)

学習って究極的には、あらゆる自然事象から普遍的であることを学習することだと思うんだけど、
それを暗記させれば学習完了みたいな学校教育はちょっとズレてるよね(´・ω・`)

967 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 22:25:18.94 ID:6cLFU4c7.net
そりゃそうなんだけど、学校の勉強で躓いた人は、
それ以外の勉強に対してもあまり意欲的でない“傾向がある(無論例外はあるが)”気がしてね。
まあ自分の周りが偶然そうだっただけという可能性もあるけどw

968 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 22:44:20.74 ID:PMjRblJe.net
フリーターなら俺アプリ開発とかやってみるといい

資格持っててもまずはテスターかPGからスタートだし

969 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 22:46:18.87 ID:PMjRblJe.net
俺アプリ作ってみるのも立派な勉強

ツールの使い方等
バグの潰し方も体験できる


と書いたけどもうやってそうだな

970 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 18:31:54.72 ID:B8Kh2/kD.net
アドバイスきもw
ここでは資格の話だけしてりゃいいんだよ

971 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 08:10:07.16 ID:dvzsFvLo.net
高卒でST,AU,SA,PMをとった俺が通りますよ

972 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 10:19:30.49 ID:+lY42D6q.net
いいね〜。サビマネ(SM)も取って論文試験コンプリートしよう!

973 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 10:46:44.20 ID:pUKq5RVb.net
>>965
大卒でも遊んで卒業してるようじゃ高卒と変わらんべ。だいたい大学入ったら遊ぶ輩多いし。

974 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 12:28:08.94 ID:+lY42D6q.net
大学の授業で得た知識がどうこうという話なら確かにその通りだが、
要は大学行った人は、入ってからは遊びまくってて単位取るのもギリギリだったとしても、
入る前の1年間程度は受験があるからそれなりに一生懸命勉強して来た人が多い。
大学行ってない人は学生時代に「一生懸命勉強する」機会が殆ど無かった人も珍しくなく、
そのような人がおっさんになってから急に一生懸命勉強し出すなんて勿論無い訳じゃないけど結構珍しいと思うよ。

975 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 15:11:32.71 ID:hlwa/ZLz.net
        ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     | 
   \      \_|     /



オラクルゴールドとったどー!

976 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 15:33:51.29 ID:2iaJF6Rw.net
システム監査の受験者はハゲ/ヅラばっかりと訊くが、それは本当か?
平均年齢は何歳?30代前半受験はやはり無謀か???

977 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 15:36:42.12 ID:euLOvvT/.net
今回db受けます よろしくです

978 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 01:18:13.88 ID:3977q+DG.net
次スレ
【ファイト*^o^*】データベーススペシャリスト Part51 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1451205591/

979 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 06:54:45.95 ID:pmkS2/qY.net
>>976
DBスレじゃなくて、AUスレで質問した方がよいと思うよ

980 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:31:27.29 ID:4iNK2Hmx.net


981 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:32:38.06 ID:4iNK2Hmx.net


982 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:33:38.10 ID:Obm2Oqbt.net
>>979
AUスレはゴーストタウン化してる。
書き込みが比較的多いSCスレがbetterかと。

983 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:37:38.63 ID:4iNK2Hmx.net


984 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:38:17.11 ID:4iNK2Hmx.net


985 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:39:08.79 ID:4iNK2Hmx.net


986 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:39:52.71 ID:4iNK2Hmx.net


987 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:44:33.21 ID:8q+qqBP+.net
うめ

988 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:45:31.88 ID:8q+qqBP+.net
うめ

989 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:48:49.22 ID:8q+qqBP+.net
うめ

990 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:49:24.07 ID:8q+qqBP+.net
うめ

991 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:50:11.73 ID:8q+qqBP+.net
うめ

992 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:51:36.86 ID:8q+qqBP+.net
うめ

993 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:52:35.43 ID:8q+qqBP+.net
次スレ
【ファイト*^o^*】データベーススペシャリスト Part51 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1451205591/

994 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:57:41.14 ID:4iNK2Hmx.net


995 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 13:00:01.31 ID:4iNK2Hmx.net


996 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 13:03:22.67 ID:4iNK2Hmx.net


997 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 13:05:28.07 ID:4iNK2Hmx.net


998 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 13:06:30.10 ID:Obm2Oqbt.net
もう終わりや。

999 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 13:12:20.36 ID:rKnNKESU.net
神経細胞

1000 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 13:13:19.72 ID:rKnNKESU.net
神経細胞データベース

1001 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 13:14:43.32 ID:rKnNKESU.net
神経細胞データベースの開発

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200