2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファイト*^o^*】ITパスポート試験 Part69

1 :名無し検定1級さん:2015/04/24(金) 23:40:55.94 ID:9MDwxykx.net
ITパスポート試験(IP)
[ Information Technology Passport Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ip.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

■ITパスポート試験 過去問題(問題冊子・解答例)
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/questions.html

■CBT試験統計情報
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/statistics.html

前スレ
【ファイト*^o^*】ITパスポート試験 Part68
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1421753682/

2 :名無し検定1級さん:2015/04/24(金) 23:42:54.83 ID:9MDwxykx.net
★過去スレ
【署名は】 ITパスポート試験 Part61 【枝野】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348894220/
【難易度】 ITパスポート試験 Part62 【上昇】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1353806960/
【名称が】 ITパスポート試験 Part63 【悪い】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1361942381/
【ワカヤマン】ITパスポート試験 Part64
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1371899434/
【ワカヤマン】ITパスポート試験 Part65
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1383378451/
【ワカヤマン】ITパスポート試験 Part66
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1396098288/
【ファイト*^o^*】ITパスポート試験 Part67
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1411124088/
【ファイト*^o^*】ITパスポート試験 Part68
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1421753682/

3 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 00:28:01.32 ID:4/kMO4ge.net
>>1


参考書類のテンプレ誰か作ってください

4 :名無し検定1級さん:2015/04/25(土) 13:22:34.51 ID:Et40Ui9L.net
【ファイト*^o^*】

5 :名無し検定1級さん:2015/04/26(日) 21:18:04.66 ID:wGiPRxIO.net
参考書類の自分が思い当たるリスト
FOM
キタミ
栢木
かんたん合格

問題集は除く
他、誰かいいよってなテキスト募集

6 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 22:40:06.73 ID:e4sWotkn.net
アイテックがお勧め

7 :名無し検定1級さん:2015/04/28(火) 23:20:22.36 ID:qSdEdSLr.net
かんたん合格って教科書出してたんだ

8 :名無し検定1級さん:2015/04/29(水) 23:03:49.15 ID:/itfxHGy.net
イッキはイッキにやる気なくした要注意本

9 :名無し検定1級さん:2015/05/02(土) 12:07:39.82 ID:nsLPvsec.net
・徹底攻略 動画で学ぶITパスポート
最初の一歩に抵抗があったから動画で教えてくれるってのは助かった

ゼロからはじめる〜って音声講義のもあるけど
モッソモソ喋るのであまりお勧めしない

10 :名無し検定1級さん:2015/05/02(土) 19:44:20.19 ID:09vFJDq5.net
>>7
随分前から出てたみたいだ

11 :名無し検定1級さん:2015/05/03(日) 22:56:07.17 ID:JnGDWyd/.net
ほんとだ!基本情報でも出てるね
パーフェクトラーニングみたいに過去問のみと思ってたw

12 :名無し検定1級さん:2015/05/04(月) 00:11:35.39 ID:VtGbYMrA.net
>>9
youtubeや他の動画サイトでも結構でてきますよねそれ
http://www.pideo.net/video/youtube/d7fbd0b6c288c6d7/

13 :名無し検定1級さん:2015/05/04(月) 19:08:13.80 ID:t1Bxzbd8.net
一応読者限定公開らしいけど
動画を上げてる場所がyoutubeだから
結構リンク拾われてるんだよねw

14 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 03:22:25.75 ID:oBeXCnPk.net
上峰亜衣Love

15 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 03:53:30.24 ID:SHvvcFxS.net
2,3年前のテキストで勉強してもダメ?
ブックオフで安いのがあったんだけど。。。

16 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 06:44:47.45 ID:rQYjPvGV.net
過去問なんてパソコンでいいやと思ったらパソコンで勉強するのやりにくすぎ
素直に過去問集買うか 1000円程度の出費なら我慢しよう

17 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 08:41:24.15 ID:DqHTQmX0.net
ITパスポート合格最短薄い本 上峰亜衣監修

18 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 14:05:04.21 ID:xr6zj3za.net
上峰 亜衣 LOVE YOU

19 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 16:06:58.58 ID:1nU1hHXB.net
上峰亜衣さんって、アイって名前は分かるけど、上峰ってどこから来てるの?

20 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 16:21:32.46 ID:fJfVxZIC.net
こまけぇことはいいんだよ

21 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 18:11:37.86 ID:FPjmweQN.net
>>19
音読みして下さい!オナシャス!

22 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 19:29:19.10 ID:psNJyJjV.net
天才か、こんなん気づかなかったわ

23 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 19:40:53.41 ID:K14tPwIr.net
まったくだな

24 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 21:55:30.57 ID:cwQlKy/I.net
自動車免許しか持ってないゴミどもが必死になって取る国家(笑)資格

25 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 22:22:20.65 ID:OX+wXoNo.net
なんでこのスレってID:cwQlKy/Iのような嫌味な奴が湧くの?

26 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 22:53:50.70 ID:zaISecyD.net
>>25
Iパス落ちたからやけくそになってるんだろう

27 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 23:34:41.90 ID:IFn321jY.net
>>21
>>22
じょうほうあい?
は?どーゆーこと?

28 :名無し検定1級さん:2015/05/05(火) 23:47:02.57 ID:aNjm6jYx.net
>>21
>>22
>>23
私も気がつかなかった
じょうほうあいですね

29 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 00:11:06.83 ID:AfaK+k/b.net
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=41182051
> 親しみある感じにしました。名前は捩りです。

とあることから、上峰(じょうほう)→情報で間違いなさそうだな。
そういえば作者の表記だと上峰亜「依」なんだが、いつの間に人偏がなくなったんだろうね?

30 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 00:18:43.10 ID:5fCx53ee.net
上原亜衣さんの極上泡姫物語(無○正)でお世話になってる俺は上峰さんは清純過ぎて無理

31 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 00:49:00.41 ID:Q7xKbDWZ.net
みんな漢字の音読みすぐにわかるの?
カミミネアイ?って思ったよ!

32 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 01:10:19.22 ID:MzbRCJ3/.net
理系女ってマン臭多いらしいよ

33 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 01:39:35.35 ID:UQVFELMi.net
漢字一文字の読み方で意味がわかるのが訓読みって覚えてる
例えば 音 という漢字には オン、ネ、オト という読み方があるがこの中で意味のわかる読み方は1つしかない
よってオンとネが音読みになる

34 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 06:39:53.62 ID:GETqbAON.net
>>33
音読みは「おん」と「いん」、訓読みは「おと」と「ね」。
「肉」の「にく」だってめっちゃ意味分かるけど、音読みだし。

35 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 14:00:51.25 ID:cM6Ryeo8.net
うえみねあい
五十音で、「う」「え」の上は「あ」「い」
ア行が五十音の始まりのように、全てはiパスから始まるって意味らしい

36 :名無し検定1級さん:2015/05/06(水) 16:20:19.64 ID:WnkX/gmp.net
中途半端なホラふいてんじゃねーよ
だったら上尾亜衣でいいだろ

37 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 00:35:43.16 ID:A9+je8Co.net
アイパス受かったら、俺30歳で19歳の彼女が出来たw

38 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 00:48:51.31 ID:C3Mtknpv.net
>>37
進研ゼミの漫画の主人公みたいな人生おくってんだな

39 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 09:23:59.20 ID:qKzrcQgt.net
アイパス受けたついでにFEの試験も受けたぜ

40 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 10:07:29.18 ID:DhKWXVmp.net
そんな難関試験に挑戦するなんて!!

41 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 12:29:25.68 ID:m7WoMnHK.net
>>39
おまえは凄いな!!

ちなみに試験にはトライアングルアタックとか出た?
流星剣とか月光剣とかでるのは知ってるけど
難しいイメージしかないよ、漆黒ハウスとかもあるしさ

42 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 12:41:21.51 ID:N+O1NJeY.net
>>41

     (´・ω・`)    
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\



     (・ω・`) チラッ
   /     `ヽ.
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\



     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

43 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 13:47:46.27 ID:19O7spr6.net
連休明け難度大きくUPしてた

44 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 19:01:15.40 ID:z0xGBNol.net
なんでそんな難易度上がってるんですか…

45 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 22:19:55.97 ID:5oIhUGw4.net
明々後日に試験って時に顔付き証明書居るの知ったんやけど、無い場合何作ったら良いん?
保険証で大丈夫やと思ってて焦ってる

46 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 22:30:21.62 ID:OSu/B624.net
学生ならIT パスポート試験受験用 在籍証明書でググってみろ

47 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 22:56:13.91 ID:tTG68Spc.net
写真入り住民基本台帳カードなら即日できる

48 :名無し検定1級さん:2015/05/07(木) 23:23:30.28 ID:zE2rlhml.net
5月なる直前に受けた結果はいつわかるのかな

49 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 00:04:19.98 ID:/qx9JQzZ.net
運転免許持ってない高校生かな?

50 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 08:47:56.97 ID:OvwWxnv6.net
受験した時高校生が過半数だった
もしかしたらコスプレしてるのかもしれないけど

51 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 09:39:16.09 ID:Ic9DQkUX.net
試験場で俺が1番おっさんだった、おっさんになる前に取らないと
格好悪いで

52 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 10:10:28.29 ID:BhMK55IZ.net
意外とオッサン多いよ。
オレが一番年上かな思ってたら意外と30過ぎてそうな人もちらほらいたし。

53 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 10:11:31.86 ID:/qx9JQzZ.net
そりゃそうだけど職場で全員取らされるんだけど年配の方は少し可哀想だなだ

54 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 10:22:40.43 ID:UB0V7O/q.net
>>51
同じく

55 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 16:31:22.47 ID:offbtlhu.net
今日から勉強して、火曜日に受ける!!
無謀かな?

56 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 17:35:11.20 ID:V/yr2My9.net
得意分野と不得意分野がきっちりわかれちゃったなあ
今だに過去問やっても6割程度しか取れない
特に苦手なのが損益分岐点だとか何ちゃら利益とか解く問題
ややこしいいね

57 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 17:37:02.69 ID:/zSU3nwz.net
今日5/8の官報に3月分合格者の受験番号が掲載されている。

58 :名無し検定1級さん:2015/05/08(金) 19:38:25.83 ID:OvwWxnv6.net
キャー!照れちゃう!!
合格証も今日発送したみたいだね

59 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 02:10:05.61 ID:vt015Ejm.net
ということは、証書は今日届くか。
近場ならば。

60 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 09:02:05.18 ID:GGc98rhS.net
>>53
女子高生とか20代中心の中で脂ぎった親父がポツンと受けてたら
浮くよね

61 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 09:43:38.81 ID:oE0Taiqi.net
むしろハーレム

62 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 12:33:49.89 ID:ez3rScZD.net
今日初めて受けてきた
775/1000[ストラテジ720,マネジメント755,テクノロジ790]
中問が過去最大級のクソ難しさだった

>>56
損益分岐点の公式と損益計算書は丸暗記しちゃえば楽だぜ
何度も書いて覚えるんだ

63 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 15:49:04.25 ID:11aGa7Go.net
損益分岐点って要は一次関数だから暗記もへったくれもないと思うけどなあ

64 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 16:25:23.24 ID:BjYlLip8.net
   売上高 - 変動費 - 固定費 = 0
⇔ 単価 * 売れた数 - 単位当たり変動費 * 売れた数 - 固定費 = 0
⇔ (単価 - 単位当たり変動費) * 売れた数 = 固定費
⇔ 売れた数 = 固定費 / (単価 - 単位当たり変動費) …@

また、@の両辺に単価を掛けると、

   単価 * 売れた数 = 単価 * 固定費 / (単価 - 単位当たり変動費)
⇔ 売上高 = 固定費 / ((単価 - 単位当たり変動費) / 単価)
⇔ 売上高 = 固定費 / (単価 / 単価 - 単位当たり変動費 / 単価)
⇔ 売上高 = 固定費 / (1 - 単位当たり変動費 / 単価)
⇔ 売上高 = 固定費 / (1 - (単位当たり変動費 * 売れた数) / (単価 * 売れた数))
⇔ 売上高 = 固定費 / (1 - 変動費 / 売上高) …A

@より、損益分岐点売上数量 = 固定費 / (単価 - 単位当たり変動費)
Aより、損益分岐点売上高 = 固定費 / (1 - 変動費 / 売上高)

自分の場合はこれで覚えてる。

65 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 17:00:56.64 ID:cao/N0xn.net
女子高生見てムラムラしましたか?

66 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 17:06:15.77 ID:8FpkwhXe.net
FE午前7割だから余裕だと思ってたけど過去問やったらボロボロや
FEにiパスの範囲全部入ってると思ってたけど違うのね

67 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 17:18:55.90 ID:BjYlLip8.net
>>66
完全な上位互換ではなく、むしろアイパスの方が範囲が広いくらい。
しかも、年がら年中やってるせいか、アイパスの方が過去問流用率も低い。

68 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 19:44:25.67 ID:hc6XRUDu.net
計算問題無理や…

69 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 21:43:15.76 ID:VSK3hGng.net
テクノロジ系が得意でマネジメント・ストラテジが苦手なら
FE7割とれてもボロボロになるよね
出題比率が違うもの

70 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 00:14:57.53 ID:rwx5J4Rn.net
俺が受けた会場、女子大生ぽいのが多かったな
女子高生はいなかった

71 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 08:58:37.75 ID:kS0rwxgc.net
ボロボロにはなりません。
バカなんですけ?

72 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 09:00:42.49 ID:ybcyCwya.net
そうなんですけ?

73 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 09:27:29.88 ID:SAhBxw2z.net
試験終わった後に、165分も屁を我慢してたからしかめっ面で会場から出てったら受付の女の子二人が
「お気を付けて(このおっちゃんまた落ちたんやろなぁ…)」って優しく声掛けてくれた
来月も同じ会場を選択するわo(^-^)o

74 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 10:10:53.19 ID:fa0dl8kz.net
どこまでがネタかさっぱりわからん。

75 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 12:05:58.87 ID:vu/WrAAd.net
宮澤経産相、字が上手くないんだね。
印影もショボい。

証書を見て思った。

76 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 13:21:39.93 ID:uj1L7TF5.net
教科書どれ読んだ?

77 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 17:15:19.27 ID:bbfzhec3.net
ほぼノー勉でこの前受かったわ

78 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 21:01:17.29 ID:Rp9I9xHx.net
今日受けてきた
1000点中830点
(ストラテジ735、マネジメント870、テクノロジ830)
小問はすんなり解けたけど、中問が意味不明すぎてほぼ全部勘w

参考書はキタミとFOMを使用
始めはとりあえずキタミ完読して、ITパス過去問道場で過去問→
間違った箇所や知らない単語はFOMやネットで確認 →ノートにまとめてから覚える
その繰り返しで過去問は80%後半とれるようになった

キタミは分かりやすくてお勧めなんだけど、
抜けてる単語も結構あるからこれ一冊だけでは少し厳しいかも
逆にFOMは出題範囲の単語がびっちり載っててまさに教科書って感じだが、
勉強嫌いな自分は目が滑って内容が全然頭に入ってこなかったw

無勉で受かった人が羨ましい
自分は勉強しないと絶対無理だったわ

79 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 23:10:47.57 ID:Zxsq0Lo3D
IT企業に勤めてる人とか、情報科の専門学生なんかからすれば勉強するまでもないほど簡単なクソ資格なのかもな

80 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 23:27:13.31 ID:r2QSPHS8.net
試験は紙と筆記用具ダメなんだっけ?
計算はすべて頭の中で想像しながらしないとダメなのかな…

81 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 23:38:18.82 ID:rwx5J4Rn.net
中問と計算問題の難化は著しいな、暗記問題90%は正解しないと
合格はおぼつかんだろ

82 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 23:52:58.58 ID:viPXCN/R.net
今日受けたけど中門の計算問題勘でやったわ

83 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 00:13:51.63 ID:t+5g7o3J.net
計算問題なんて地道にやればとけるじゃん
義務教育すら受けてない人か?

84 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 00:43:05.65 ID:Q1yv8p5f.net
>>80
神とペンもらえるよ

85 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 00:44:17.07 ID:Q1yv8p5f.net
↑紙とペン貸してもらえるよ

86 :81:2015/05/11(月) 01:13:35.65 ID:RI5xg1u8.net
>>83
子供のころからずっと少年院暮らしでな

87 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 01:20:33.27 ID:QvinRsax.net
>>82
合格できたんですか?

88 :81:2015/05/11(月) 02:03:40.17 ID:RI5xg1u8.net
はい

89 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 03:12:57.17 ID:yK6E/AV/.net
過去問道場やってみたけど正解率65%だけだったわ
分野別の正解率は表示されないし不安

90 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 11:40:58.54 ID:Jb2GW/ll.net
え、表示されるでしょ

91 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 13:30:47.82 ID:Q1yv8p5f.net
届いた
ホントに字下手だな!

92 :81:2015/05/11(月) 14:52:22.13 ID:RI5xg1u8.net
じゃあ受かったので

【ファイト*^o^*】基本情報技術者 Part403

に移ります、お先です

93 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 15:56:28.27 ID:OVUhA+tN.net
俺は逆に基本情報受かったと思うのでiパスにきた

94 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 19:11:08.05 ID:PbjShcXU.net
教科書読んで過去問やってみたけどけっこう抜けてるね…

95 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 19:23:46.45 ID:vm7sdo4w.net
まあそれはどの教科書選んでも一緒だろうな
過去問解きながら自分で補足していくしかないよ

96 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 10:24:41.09 ID:a/CYLajj.net
理系資格
これで理系資格の基礎を学んだよ
この資格を取得したのは大きかったなあと
今は測量士補に向けて挑戦中

97 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 13:39:26.21 ID:2OrTL9TO.net
ITパスポートのスレでよろしかったでしょうか?

98 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 18:37:08.21 ID:0lvZBOrw.net
>>25
>>26
この程度で嫌味に感じるのかw
現実を見ろよw
その程度の評価しかねぇからなw
落ちようが落ちまいがゴミw

99 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 18:46:41.94 ID:S89Gewlj.net
どんだけ前のレスに反応してんだよw

100 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 18:55:46.36 ID:W7liALq+.net
基地外の考える事は分からんって証明してくれたな

101 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 19:01:30.25 ID:F/D3X7Kt.net
http://natalie.mu/media/owarai/2015-03/extra/news_xlarge_0324toni.jpg
>>100

102 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 20:59:39.31 ID:M3b/GGVD.net
27年度春の公開問題解いてるんだが、
91番の問題、なんで答え「ウ」にならないのか不明

よければ教えてください

103 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 21:17:31.67 ID:mS4iGio+.net
>>102
問題文書いたらどうかな?
面倒ならページ自炊してPDFにしてアップしてくれ

104 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 22:07:20.08 ID:T1QeU7ho.net
>>102
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/pdf/questions/2015h27h_ip_qs.pdf
↑の37ページから始まる中問Bのことだね。問91は40ページに記載されている。
38ページに記載されているアローダイアグラムを見たところ、
AからCに行くルートはA→CとA→B→Cの2つがある。
A→Cのルートには作業1があり、これは20日間で終わる予定。
A→B→Cのルートには作業2と作業3があり、これは15 + 15 = 30日間で終わる予定。
そしてCから続く作業4を開始するためには作業1と作業3の両方が終わっていなければならない。
前述の通り、A→Cのルートは20日間、A→B→Cのルートは30日間掛かるため、
A→Cのルート、すなわち作業1が予定より1〜10日間遅れたとしても、
A→B→Cのルート、すなわち作業2と作業3が終わるまで待つ期間が短くなるだけで全体の日数には影響を及ぼさない。
しかし、作業2と作業3が遅れればその分だけ作業4の開始が遅れ、全体の日数にも影響を及ぼすことになる。
同様に、一本道である作業4についても遅れればその分だけ全体の日数にも影響を及ぼす。
問91に戻ると、前述の通り作業1が5日間遅れる分には全体の日数に影響を及ぼさないため、25万掛けてまで遅れを無くす必要は無い。
作業2、作業3、作業4は遅れた分だけ全体の日数に影響を影響を及ぼすため、
これらの遅れを無くすために必要な金額は、15万 + 15万 + 5万 = 35万円(イ)。

https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/pdf/questions/2015h27h_ip_ans.pdf
問91の解答を確認してみると、確かに「イ」になっている。

105 :名無し検定1級さん:2015/05/12(火) 22:22:46.50 ID:M3b/GGVD.net
あああああ、すいません!!
ありがとうございます!

勝手な思い込みで準備作業のところを作業1だと思ってました…
絶対5日延びるのにと考えてましたが、AとCの間が作業1でした
丁寧な解説ありがとうございました
明後日受けてきます

106 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 00:30:47.98 ID:1m/fdOY6.net
>>104
何その難度の高い問題、Iパス持ちだが理解不能

107 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 06:57:41.78 ID:UALOAhcU.net
ストラテジの勉強が全くやる気が起きない
やる気起こす方法はないものか

108 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 07:18:05.15 ID:pzc5AudX.net
先に金払うしかない

109 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 08:22:54.53 ID:Ghn747Yr.net
ひたすら過去問解くのみ

110 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 09:37:15.85 ID:Aqm2gnnQ.net
過去問ならスマホアプリでも出来るからな
暇潰しにスマホ弄るなら過去問アプリ使えばいい

111 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 18:20:34.50 ID:uZMRShTt.net
電卓不可?(´・ω・`)

112 :ワカヤマン:2015/05/13(水) 20:14:42.25 ID:fnhMrKot.net
      ,-───-、
    /        \
   //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
  /  __    ・  _,.、  ヽ!
  ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
  i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
  ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |   
  l  . ,イ   'ヽ      |     私はITパスポートなんて恥ずかしくて受ける気にもならない ククク
  l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
   l  r ζ竺=ァ‐、    /  人  ___________
   ' 、丶  `二´  丶 ,'   (__) | |             |
__/\______/ \(__)| |             |
| | /   ,           \n||  .| |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

113 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 20:50:45.89 ID:OFbwKho6.net
ID:fnhMrKotって他スレも荒らしてるみたいだね

114 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 22:07:11.91 ID:wszrFohwf
>>111
ITパスポートに電卓がいるような複雑な計算は出題されないよ
紙と鉛筆は貸してもらえる

115 :名無し検定1級さん:2015/05/14(木) 00:11:53.99 ID:FEEA6etR.net
ITは日進月歩だからなITパスポートの知識も日々増加、難度も日々
上がっていく

116 :名無し検定1級さん:2015/05/14(木) 02:23:34.50 ID:ybVeEcax.net
やっぱりアイパスも欲しいのか?

先月FE受けて受かれば応用取ろうとしてたのだが、内容も違うようだし

117 :名無し検定1級さん:2015/05/14(木) 12:17:10.88 ID:9fS9502m.net
土曜に錦糸町で試験なのに、まだ中問なんにもやってねええええええええ
小問は過去問道場でさらっとしかやってないけど、初見7-8割は取れてるからなんとかなると思うんだが
今日これからと、土曜の午前しか時間ないよおおおおおおお

118 :名無し検定1級さん:2015/05/14(木) 13:29:33.19 ID:a1WLw3cq.net
過去問道場でだいたい100問やって正解率70〜80%あるしなんとか受かるかな

119 :名無し検定1級さん:2015/05/14(木) 18:05:11.26 ID:bRiMexlH.net
メールってgmailでもいいの?

120 :名無し検定1級さん:2015/05/14(木) 20:16:05.47 ID:9fS9502m.net
H25春秋H24春秋と模擬試験の中問オワタ
中問は疲れるわ、、、ネットに逃げまくってしまった
難易度はまちまちだったが、これも初見6-7割は取れただろうか
あとは手持ち古い問題集に載ってない公式にあるH26春秋とH27春の中問をやりたいところだが、メシ食ったらもう寝てしまうかも・・・ 解説もないしなぁ

121 :名無し検定1級さん:2015/05/14(木) 20:21:25.78 ID:9fS9502m.net
>>119
おkだよ
おれもGmailだ

122 :名無し検定1級さん:2015/05/14(木) 22:39:19.65 ID:iVEP4+2D.net
>>119
ダメに決まってるだろ

123 :名無し検定1級さん:2015/05/14(木) 22:48:10.14 ID:a1WLw3cq.net
メールソフトつかってたけどメールの送信受信がうまくいかないからやめた
フリーメールがええわ

124 :名無し検定1級さん:2015/05/14(木) 22:50:02.88 ID:bRiMexlH.net
>>121
gmailでいけた
受験申し込んできた

125 :名無し検定1級さん:2015/05/15(金) 12:40:07.46 ID:/oylGrZA.net
SM大臣の証書きたな、ドリル小渕の証書ほしかったな

126 :名無し検定1級さん:2015/05/15(金) 18:55:19.00 ID:LvaLBiy1.net
勉強するぞっておもって1年間結局勉強しなくて今年もやるぞって思って結局なんも勉強してない
で、試験が今月末な訳だが…

127 :名無し検定1級さん:2015/05/15(金) 19:08:07.43 ID:iDNhZYWj.net
日程決まったならやる気でるでしょ

128 :名無し検定1級さん:2015/05/15(金) 19:34:42.99 ID:16bKvTUZ.net
ああああ明日だだだああああだだだだあだだ

129 :名無し検定1級さん:2015/05/15(金) 20:24:03.30 ID:iHCQ/Qe2J
ITパスポートって、馬鹿と意志が弱い奴を一層するのに丁度いい難易度だよな
まともな頭なら知識ゼロからでも、50〜100時間で受かる

130 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 00:26:37.89 ID:WfQ+bY+H.net
>>127
10日間で合格できるものなんか?

131 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 11:17:13.11 ID:bb1YIpdW.net
いよいよ当日
出発・メシタイム考えるとあと1時間しかない
やれることやれてないがなんとかなると思いたい

>>130
情報系や、昔からパソコンに馴染んできたおっさんなら十分いける
ソースは俺

132 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 11:28:55.86 ID:aOAQdUPC.net
>>131
昔からパソコンに慣れ親しんでても
ストラテジ系が足を引っ張る

133 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 11:32:29.70 ID:bb1YIpdW.net
>>132
いい大人なら、ストラテジなんて一般教養社会常識の延長ジャン
まだ小僧っ子なら致し方なしかもだが

134 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 11:34:35.94 ID:pdJUfaZX.net
>>131
がんばれよ〜

135 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 12:40:00.25 ID:bb1YIpdW.net
>>134
ありがとう


我、今や明鏡止水、心身浄化…怒りも悔いも全て雲散霧消…風に散った塵のごとし…
拉麺食了、鞄本準了…あとはただ壱十参時半に迫った決戦に集中するのみ…
果たす…乾坤一擲、起死回生、合格を

逝ってきます

136 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 12:45:44.93 ID:lKve50Wc.net
>>135
頑張れよ

137 :125:2015/05/16(土) 14:30:15.88 ID:506Jhizy.net
>>130
過去問をやれば一週間弱でいけるよ
勿論ギリギリの人もいるけどそこら辺に詳しい人なら前日だけやって合格する人もいる

138 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 17:07:03.40 ID:S8ftGkY5.net
            /    .::::::::::::::`::::::~~""''''ー-,/~:::::::::.`i,
           /     .:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: i
           /      .:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::.. |
         ,/      :::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::. i
         ,l'       ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::. |
         l       ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::: i
         i,       ..:::::∩:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::: !
        _,,.i      ..::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::∩::  i'  早くこっちの世界に来いよ…
      /~  'l,    ..:::::::::::::::::::::::::::|、;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::: ,i'            /~\
    /,.、-ー 、;i,   .::::::::::::::::::::::::::::::|  ~"''''"/::::::::::::::::::: /~\         ━   i.━━.。o○
   /'/ ..::::::::|::メ  :::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒`ヽ,/;::::::::::::::::::: メ、::::.. \       ,i    .::.. \
   / i'  .::::::::::/:::::::`メ., :::::::::::::::::::::::,人,__,/;;;;;:::::::::::::: メ、;;;;;;:;:::.. ヘ     /  .::::....::::::::. `.,
  ,i/( .::::::::::::i,::::::::::::;;;;;;~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::-''";;;;;;;;;;;;;;;:::::..  \  /  .:::::::::::):::::::::.. ヘ
  i  .::::::::::::::::::::;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... ..:::::::::::::::::;;;;;;;;'i::::::::::::::::: |
  |  :::::::::::::::::::;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;i;:::::::::::::::/

139 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 17:22:23.76 ID:bb1YIpdW.net
ただいまー

総合905点!
(ストラテジ850点、マネジメント855点、テクノロジ895点)

結果的には楽勝だったは。案ずるより産むが横山。
初めてな問題も結構あったが、こんなに取れるとは我ながら。
過去問は初見で過去小問7-8割、中問6-7割くらい取れてたからたぶん大丈夫と舐めプな勉強してたけど、受かってよかった。

2週間くらい、帰宅時に時々30分くらい電車内でスマホ過去問、期間内2日ほど半日勉強、でこの点数だから、ジサカーで2chニュース系各板見てるご同類なら1週間あれば十分だべ。

これからシャワー浴びて、余市といたわさで祝杯だ!

140 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 19:50:32.40 ID:lKve50Wc.net
>>139
よかったな

141 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 20:33:11.80 ID:4I2wvTAC.net
900超えるのは応用受かるより難しいと聞いたことがある。
驚異的な点数だね。

142 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 20:57:59.66 ID:qY5yHl5Ui
普通科高校生
勉強時間は1ヶ月半ほどで40〜50時間
得点は650/1000点とギリギリ

他の教科でITパスポートで学んだ言葉が出てくると嬉しいし、背景知識が増えるのは良いことです。
みなさんも頑張ってください!

143 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 20:47:07.04 ID:WJZ0q5gO.net
こんな資格に無駄に頑張り過ぎw
900点でも600点でも合格は合格で変わらんからな

144 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 20:49:27.63 ID:u2Ql3HsL.net
610点で受かりました

145 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 21:26:47.90 ID:pdJUfaZX.net
>>139
全部900点以下でも総合900越えるんだな
おめでとー

146 :名無し検定1級さん:2015/05/17(日) 00:17:05.72 ID:und2tJIB.net
>総合905点
>2週間くらい、帰宅時に時々30分くらい電車内でスマホ過去問、期間内2日ほど半日勉強

これ一般論じゃないから

147 :136:2015/05/17(日) 01:43:54.81 ID:rym7WSCl.net
>>140-143>>145
ありがとー

>>144
おめ!

>>146
まあ何点だろうが受かればいいわけで、勉強方法や期間は結局人それぞれだからね
ただまぁ、ニュース見てPCいじってネットよくやってるなら、馴染みがあって常識的な部分で半分取れて
BSCとかPPMとかの略語系をある程度押さえちゃえばもう合格点
数日の勉強や一夜漬けで取れる人がいるのも嘘ではない、と終わってみての印象だは

148 :名無し検定1級さん:2015/05/17(日) 15:37:19.47 ID:11smvknI.net
過去問初見で7割〜8割だったので本番に挑んだら案の定750点だった
勉強時間は20時間
あまりに簡単すぎる

149 :名無し検定1級さん:2015/05/17(日) 18:12:22.66 ID:X00MkDRH.net
アイパスで900点となると、極めるくらい勉強しまくるか、
少しの勉強でもそれだけ取れたというなら素質が高いということだから、
いずれにしても応用合格は十分可能だと思う。

150 :名無し検定1級さん:2015/05/17(日) 23:31:58.38 ID:uDlU9khwc
学生から社会人まで受けるだけに、一般教養の差が良く見えるな

>>139は約30時間
>>142は約40時間
>>148は約20時間

151 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 00:45:03.50 ID:dQIE/1WD.net
来月受ける予定、これって合格者の平均点は700位?

152 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 06:12:16.19 ID:KOixH1PZ.net
>>151
http://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/pdf/statistics/201503_ip_hyoukaten_bunpu.pdf
ここで過去の統計情報出てるよ
アイパスは簡単簡単と言われまくってるけど蓋を開けてみると
700点未満のギリギリ合格組がかなりの割合を占めてるね
後300点未満の740人は試験代払って何をやっているのかと言わざるをえない

153 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 06:16:03.21 ID:KOixH1PZ.net
httpsじゃないと見れないみたい

154 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 09:34:32.40 ID:6lnEPMF1.net
>>152
最も多くて平均的なレベルは650〜700くらいだな
900点取った人の勉強時間とか参考にならんな
650〜700くらいで合格した人の勉強時間が現実的だろ

155 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 11:36:16.41 ID:qkaUGZvo.net
900超えるかどうかって勉強時間より運じゃね?
中問が異様に難しいのに当たったらハズレ
つっても900超の人を否定するわけじゃないけど
仮に900取れなくても余裕で合格してる人らだろーし

156 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 12:24:18.34 ID:HhZY5A+2.net
先週試験受けてきた!難易度上がった気がする。H26A•H27S過去問では7割糞余裕だったのに、本番では635点しか取れんかった。

非IT。テキスト2回読み時々アプリで2週間適当に勉強しただけの浅い知識。舐めてたわ。

157 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 19:58:41.30 ID:nxvActw2.net
神戸大学在学中。
きたみのテキスト読んだけど、討ち死に。

158 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 21:17:02.56 ID:HzKgDzzI.net
大学院生の4割が落ちるのだから次また頑張ればいいよ
ただ、何が出来なかったのか的確に自己分析しないとな

159 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 21:41:48.07 ID:zbiAD5a8.net
>>156
受かりゃいいのよ受かりゃ。おめ

160 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 23:03:40.36 ID:v8pHnoj6.net
過去問道場で過去問やってみたけど正解率75~%ぐらいだった
なんとか合格できるかな…

161 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 23:06:11.44 ID:4xg5UAPb.net
>>160
余裕

162 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 00:52:25.99 ID:SmMyeE40.net
千葉大学文系学部。一年次。
無勉870オーバーだったわ。

163 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 01:05:18.13 ID:HCbX34Hn.net
たった870程度?
どこの田舎の大学かよく知らんけど千葉大学ってのは馬鹿大学なんだね

164 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 05:07:03.32 ID:QdNYSxea.net
バカはお前だよ
どこの学部かは知らんが無勉でそれなら余裕で自慢できるよ

165 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 07:33:00.81 ID:ESwXjiz2.net
無勉てどういう意味なの?
例えばお馴染みの三文字略語なんかを勉強しなくてもしってましたってこと?

166 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 09:50:30.60 ID:/mLRhQQy.net
経営学部かなんかだろ

167 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 09:50:46.69 ID:/mLRhQQy.net
いや一年かw

168 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 12:26:34.97 ID:aSNC0WQ3.net
Fランの情報学部とか大学あげてIパスの修得に励んでるのに
文系無勉で870ってすごいな

169 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 12:58:26.92 ID:n8Hnsow1.net
今日合格発表だ
合格したのは分かってはいたけど、自分の受験番号がなかなか見つからなくてぐにゃあってなりかけたわw

170 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 13:13:35.43 ID:/cDXe9H7.net
キタミぐらい絵で教えてくれないと非IT系には頭に入らないからね普通
無勉で合格なんてありえんわ

171 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 13:14:23.39 ID:XfFiQGWr.net
9割も行かない程度の分際でドヤ顔で聞いてもいない大学名言っちゃう馬鹿から漂う底辺の臭い

172 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 14:28:39.49 ID:WkmP08ZQ.net
まぁ自慢は生暖かく見てあげるのがいいな
ITパスポートは手当ての対象外って会社が未だに多いし

173 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 17:41:55.57 ID:hL19zDkv2
まあでも、千葉大は駅弁の中でも中堅だし頑張って滑り込んだなら自慢したくなるのも分かるよ
難関大学とは呼べないけど同級生の中だと上の方だろうし

学歴版のコピペによると、千葉大などは
春:ダメダメ
センター後:普通に優秀 になるらしい

春は駅弁とマーチ叩きが多いよね

174 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 18:19:11.22 ID:hL19zDkv2
ageちまってスマソ
調べたら、Iパス800点以上は全受験者中上位約3%
千葉大も上位12%くらいじゃねーかとマジレス
オマエラ平日の真昼間に暇なんだな

175 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 20:27:18.68 ID:sklN3XDK.net
資格板で余裕余裕ホルホルして他者馬鹿にしてる輩なんなんだ

176 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 20:32:45.17 ID:K2N5bUM3.net
>>175
いやな感じな奴多いよね
意識高い系やん

177 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 20:46:32.89 ID:A+wD5a0J.net
さっき合格発表みたら無事受かってよかった
正直ギリギリだったけど、これをバネに基本情報まで頑張るわ

178 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 21:09:58.96 ID:k/aljB/Q.net
頑張れ。俺も頑張ぬ。

179 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 21:27:29.47 ID:xZcX1L7M.net
俺も受かってた
受かってるのはわかってたけど、
あらためて確認できるとうれしいもんだ

180 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 23:48:31.23 ID:cPCJnp9c.net
4月下旬受験なんだけど合格証来るの6月なんだっけ?
おっそいな

181 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 00:54:23.62 ID:s22PFgPF.net
千葉大学>神戸大学

182 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 11:49:37.95 ID:nCFF6+tM.net
>>181 ありえねーwwwwwwwwwww

183 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 11:56:35.11 ID:m4OT7Dre.net
>>182
中京大学 > 千葉大学

184 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 12:13:14.47 ID:cFiR5Tip.net
3流大学出してくるんじゃないよ、中京大生くん

185 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 13:21:58.74 ID:jCGM1CDR.net
ここで学歴自慢情けないから高度スレ行って自慢してこい

186 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 13:25:20.87 ID:jCGM1CDR.net
プロジェクトマネージャーに合格した中京大学の学生って書くとカッコいいぞ

187 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 17:08:50.21 ID:DHwKPoj6.net
まぁ中京大が三流だからといって千葉大が三流駅弁大という事実は変わらないがな

188 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 17:25:52.52 ID:9StQu9ua.net
この資格をキリッ!って書いてハロワ行ったら、役に立たないです。って追い返されたw

189 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 17:35:37.13 ID:HgCB4clr.net
中京大学って浅田真央ちゃんも通っていた偏差値72くらいの頭の良さだったよな
トヨタ関係者ならほぼ中京大だわ
他県の国立や有名私立卒者は使い物にならないバカさ

190 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 18:38:44.84 ID:1WdhT4sg.net
俺の知ってる中京大学のやつらは豊田キャンパスでもない限りトヨタには就職出来ないらしい

191 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 23:52:14.86 ID:3fz8+jEtz
中京も千葉も、馬鹿にされるような大学ではない気がするんだがなあ

192 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 00:27:10.44 ID:RY8gV+OX.net
なんかレベルの低い争いしてるな
しかもスレチ

193 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 11:41:41.26 ID:CxppRk+8.net
学歴コンプが多いとこに燃料放り込むとこうなる

194 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 12:13:46.51 ID:elfoS3Pb.net
コンプってなんだよw
コンプレックスなんてあるやついないだろwww

195 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 12:40:58.46 ID:7gXuiRE+.net
学歴コンプリート

196 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 14:10:11.73 ID:F+GH5dyN.net
極論

東大卒以外はクズ

197 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 15:50:28.23 ID:qwbbkdTw.net
FOMのテキストって今年度分ないけどどうなっているんだ

198 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 18:57:05.41 ID:CxppRk+8.net
東大の中にも派閥争いがあって文Tは文Uを格下、文Vを東大に
非ずと見てるらしい、また理Vはぶっちぎりで合格点が高く他の学部とは
別の大学と言っていいほどの差がある

199 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 19:48:54.00 ID:y68bRb6C.net
正直言って、東大と京大の人は旧帝大って言わない
この言葉言うのは、残りの五大学の人だと思う
だがスレチだから学歴板でやるべき

200 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 20:53:08.77 ID:bd366jiK.net
名大 南山 名城 中京 放送

201 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 21:22:58.93 ID:Vh9F4y9Ix
残りの五大学
・天使大学
・デジタルハリウッド大学
・長崎ウエスレヤン大学
・群馬パース大学
・サイバー大学

202 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 22:15:48.01 ID:28AChrdz.net
>>200
放送w
入っているとは思わなかった。

203 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 23:10:24.76 ID:QGq5C6HR.net
この前初めて受けてきた
多く見積もっても5時間勉強してないけど700点は超えたよ
テキスト1冊買ってストラテジ?の章だけ3時間くらいパラ見し
3文字のアルファベット用語が多くてぶん投げたわ
後は電子書籍で無料で見られる過去問を電車の中で見た程度

700点台で落ちる事ってあるのかな
合格基準600点以上って書いてあるけど難易度によって変わると聞いた

204 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 23:33:16.29 ID:NcHaL4mL.net
>>203
総合が600以上でも各科目が300下回ると不合格

205 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 09:55:20.48 ID:RH6hSFh3.net
私は文学部出身だけどこの試験に一発合格したぞ

206 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 10:33:23.65 ID:RoRpsHea.net
このレベルの試験だったら文系も理系も関係ない。

207 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 11:00:39.61 ID:8tQiJnfi.net
むしろ文系向けの試験

208 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 16:22:18.61 ID:DPQvv0vG.net
難易度によって変わるってのは都市伝説
ちゃんと各科目が300超えで総合が600とれば合格

209 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 16:39:28.42 ID:Tsv9Zpp+.net
明記してる基準点以上で不合格はないわな
えらい難しくて大勢の受験者が予想点より下回ったときは補正入るかもしらんが

210 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 16:50:20.27 ID:Fscb7FmE.net
600点は合格、595点は不合格
明確なラインがあるのはいいが、横の奴と同じ問題じゃないという運もあるのはちょっとね
600点の奴が横の奴の問題だったら不合格、595点の奴は逆に合格っていうタラレバがあるのは事実

211 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 17:05:17.31 ID:xA0mxhz5.net
これ人ごとに問題違うの?

212 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 19:29:27.52 ID:WzGvu3Uzy
うん、違う。
だから公開されてる過去問は、出題された膨大な問題のうちほんの一部なんだよね。

213 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 20:04:08.73 ID:rr9LXg2y.net
>>203
合格基準は必ず600点で変わらない。
ただ、IパスはIRT方式なので配点は問題ごとに異なり、問題の正解率と得点は一意にならない。
また、今後の配点の参考のために出題されるβ版問題もあり、それは採点されない。

214 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 21:21:12.02 ID:0aAHTVPa.net
クイズ王なら無勉で合格できるな、そんな常識テストだよ

215 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 23:20:29.40 ID:PlI8Wgmm.net
合格基準について情報もらえてありがたい

勉強せずにいけるって意見もわかるけど
Iパス知識の必要な学校や会社にいる人にとってはっていう前提付だよね
仕事でやってるような中問は考えるまでも無いけど
関わった事無いジャンル四択は消去法すらできない

216 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 08:44:29.24 ID:acdItIfK.net
勉強せずに行けるのは既にシスアド持っててアイパス出来たから受けるわって人
業界長い人はそんな感じだろうし

217 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 09:05:59.68 ID:B4KLWnd8.net
単純に社会人の合格率だけで言うと非IT系のほうが高いし
特に仕事とか関係ないんじゃないの

218 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 09:11:10.05 ID:iJ44dUnc.net
春・秋の問題公開されるからそれと同じのが出てると思ってた

219 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 11:33:42.45 ID:KexgkajA.net
アイパスは他の試験と比べても比較的新しい内容が取り入れられやすい傾向があるかな。
そのため応用や高度に合格していても、見たことも聞いたことも無いような内容が出題されることも。
もちろんそのような問題が出来なくても合格点を割り込むまでにはならないが、
アイパスが「ただ合格するだけなら簡単だが高得点を取るのは難しい」とされる理由の一つだと思う。

220 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 15:05:54.16 ID:1LcUgZXB.net
これから会社の金で受けに行くが
かなり不安だ

221 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 15:27:46.57 ID:F+RNlBCK.net
合格して一週間。余韻漂う春の夜かな
年内と来年の秋はもう資格スケジュール決まってるが、まだ空白の年明けから春先に受ける資格で悩むぜ

FEが簡単に取れたらFEなんだが、iパスは楽勝だったけどFEは結構難しそう。ちゃんとした勉強がいる
それか消防特類。これも範囲広くて、よい参考書も無き苦行

ある程度下の資格取り尽くすと上に挑戦しなくてはならなくなって困るな

222 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 16:18:05.78 ID:uv1qT16D.net
>>220
こんなん落ちたらクビだぜ

223 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 17:36:44.95 ID:KexgkajA.net
会社が受験料全額負担してるならこれくらいの試験合格しろよとは思うが、
たかが資格試験に落ちたという程度の理由でクビにしたら流石に不当解雇になると思うぞw

224 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 20:14:19.25 ID:dp8TYOxN.net
資格マニアとかキモいなw

225 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 22:40:56.52 ID:JP597KHTL
高校生でも毎年2000〜3000人が合格してるってのに

226 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 01:30:57.77 ID:Gd8wSoQq.net
公務員や外郭団体受けるので、資格欄埋める為に取った。

227 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 02:06:34.55 ID:i1csUtvJ.net
ないよりマシ
資格欄に「ITパスポート」だけじゃ心許ないが

228 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 10:00:56.60 ID:/22gPLrU.net
学歴コンプほど資格マニアに陥りやすい

229 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 12:08:29.13 ID:gUMiPRfL.net
一貫性のない資格ばっかり履歴書に書いても意味ないけどな

230 :210:2015/05/24(日) 12:33:26.93 ID:R8SkxcGs.net
報告いらんと思うけど、750点でセーフでした

231 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 12:53:44.28 ID:i1csUtvJ.net
おめっとさん

232 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 21:30:14.62 ID:YL4WJspGI
>>225
日本全国に高校生が何人いると思ってるんだ

>>228
そうか?

>>230
おめ

233 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:13:00.90 ID:Hd7PJeq3.net
テキスト色々あり過ぎてどれにしたらいいか分からんな
一応オススメされてるやつから3つに絞ったがどれが1番いいかね?
FOM
栢木先生
キタミ

234 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 13:16:47.88 ID:+92fNIuz.net
明日試験を受けに行ってくる

235 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 14:16:45.48 ID:kQYFg9ZZ.net
これからアイパスの試験勉強しようと思うんだけど、
参考書は「かんたん合格」と「キタミ」はどっちがいいの?

236 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 18:52:54.14 ID:PJDUNxqV9
個人的にはFOM>キタミ>その他(特に栢木)

FOMは問題演習も出来るし情報量が多い
キタミは問題量が少ないがとにかく分かりやすい
栢木は丸暗記しろみたいな感じがして好きじゃないな

立ち読みして自分が好きなの買うか、アマゾンのレビューでも見たらどうだろう
バカはキタミ一択

237 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 22:01:49.97 ID:vNWA9SYp.net
参考書なんてどれも不要
過去問道場オンリーで十分
ちゃんと解説も出るし
へんにまとめを覚える必要なんてない
問題を解きながら覚えてくべし

238 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 22:34:29.93 ID:oKSkeIjm.net
>>235
俺はかんたん合格だった、それと問題集
CSR、SCM、CRM等、参考書に網羅された用語覚えるだけで合格点に到達すると思う
試験1週間前にIパスドットコムでとにかく過去問やれば十分いけるでしょう

239 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 00:45:02.05 ID:Zk2eRl9m.net
参考書と過去問でOK

240 :223:2015/05/26(火) 09:12:04.77 ID:AXnX8oVd.net
アドバイスありがとうございます。
参考書買って、過去問に取り組みます。

241 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 12:54:19.66 ID:zXyTdEU4.net
>>233
理解しながらならキタミ
とりあえず、取るだけならFOMと栢木

242 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 18:32:31.48 ID:czpdTUug.net
英語の3語による略語って
SもしくはCから始まる言葉が多くてけっこうごっちゃになるな

243 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 23:02:23.99 ID:LB7y9IE5.net
>>238
そんな略語、もうすっかり忘れたわ。

244 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 23:03:02.25 ID:SW88sPAR.net
CIO…ちょっといい男

245 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 23:52:36.84 ID:DruVAygo.net
ウホッw

246 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 03:17:14.80 ID:s6ienZ0z.net
解説付きの過去問ざっとやってから
わからない所だけ解説書見る程度の方が良いかもね
略語のフルスペルとか英単語の意味とか不要
丸暗記した方が覚える事が少なくて楽だ

247 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 10:43:17.66 ID:Df6Pwzi0.net
こういう略語って普通文章の中で使われるから文脈からわかるけど
ドーン!と出して意味を選べ!って言われても辛いわな

248 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 13:31:53.58 ID:uuGuV77f.net
BSCって言われてもピンとこないが、バランススコアカードって憶えとくと何となく分かる
憶え方は問題によってだな

249 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 20:36:50.77 ID:Mm8U1P2x.net
B・S・C!B・S・C!と覚えればなんとなく覚えやすいだろう?

250 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 20:50:01.12 ID:44axVV8D.net
今日受けてきました!非情報系の大学生です。
ぜんぜん知識が無かったのでちょっと大変でしたが
ブックオフで購入した3年位前のテキストを1通り読んだら780点とれましたよ
みなさんもがんばってください!

251 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 21:53:21.10 ID:5fbCj1P4.net
合格して1か月もうほとんどの内容忘れたわ
そんなもんなのかな?

252 :名無し検定1級さん:2015/05/27(水) 23:20:46.47 ID:PSD4fhnt.net
取るためだけの勉強しかしてなかったらそんなもんだろ

253 :名無し検定1級さん:2015/05/28(木) 07:51:22.88 ID:ynwF8+mH.net
どんな資格でもそうだよ
普段から実務で使ってないと忘れる

254 :名無し検定1級さん:2015/05/28(木) 19:58:42.57 ID:wStkJgUS.net
実際使ってても忘れてたりするけどね
例えば簡単と言われる普通車免許でも抜き打ちで学科試験受けさせられて
合格点超えられるレベルに覚えてる奴なんてほぼいない

255 :名無し検定1級さん:2015/05/28(木) 20:16:38.14 ID:+z5XnTMa.net
知ってて当たり前って奴ばかりだけど、業務で使わなきゃ忘れるからな

256 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 17:20:23.75 ID:VTn7lkwO.net
710点だった
証書ってもらうのに別料金かかるん?

257 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 18:54:25.24 ID:lXvjjE0P.net
今日申し込んでカネ払ったけど、全く知識なくても2週間でいけるようなテストなの?

258 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 20:24:53.14 ID:5yNYM1Kk.net
いける

259 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 21:09:49.04 ID:F4/vw+g7.net
>>257
偏差値60以上の理系の人なら受かる可能性がそこそこ高い

260 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 21:38:01.56 ID:kY0zUG+m.net
試験明日だけど今から勉強するぜ

261 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 23:05:06.23 ID:B3//jzCv.net
2週間でいけるってことは勉強はするって事だろうけど余裕だよ

262 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 23:13:18.29 ID:H7/4xHGB.net
>>257
常識問題しか出ないから落ちたら現代人失格だぞ

263 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 01:19:41.03 ID:vRNPa39a.net
来週受けますん、休暇申請蹴られて夜勤明けの日だが
くそマネージャーしね

264 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 07:54:48.71 ID:HuhKJM/f.net
この資格って就職活動とかに使えたりするの?

265 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 08:46:47.41 ID:JaIYta97.net
まだ知名度ないから「どういう資格?」って聞かれるだろうね
自主的に資格取ってれば意欲的な人物だと思われるからいいんじゃない

266 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 08:55:17.13 ID:mzWpJQVz.net
警察受けるときの資格加点対象になってたり結構大手でも
社員に資格の所得を推奨してたりするみたいだし多少の意味はあるんじゃね?

267 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 10:17:09.35 ID:u4x931N5.net
まあ持ってないよりはいいだろ。
プラスにならない可能性はあるが、マイナスになることは無い。

268 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 10:28:33.46 ID:U1Q9b4GD.net
持っててマイナスになる資格とか悲しすぎるな

269 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 13:14:52.39 ID:PTIUi477.net
友達が845点で受かった…高1だけど
自分は来月受けるが不安だ

270 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 14:31:59.16 ID:vRNPa39a.net
高専でスペシャリスト系受かった奴もいるから頑張れ

271 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 20:18:43.93 ID:vNm8zP4NU
小学生か中学生かで、高度のどれかをとった人もいなかったっけか?

272 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 20:27:56.28 ID:3uWLkuYJ.net
逆にIT業界とかのが評価されないのかね
どの程度の資格か完全に把握されてて

273 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 20:31:28.86 ID:FsV9OV2C.net
受かったー!
キタミはイラストから資格的に理解できてオススメ。
1〜2週間前にFOMの直前対策って小さい本で用語復習。

あとは、過去問と予想問題をITパスポートドットコムで
一通りやったらそこそこいけると思うー。

274 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 20:32:22.38 ID:FsV9OV2C.net
うちの会社、情報処理技術者は資格手当の対象だけど、
ITパスポートは対象外。

275 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 20:33:37.36 ID:FsV9OV2C.net
>>273
×資格的に
○視覚的に

276 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 21:09:19.77 ID:u4x931N5.net
ただ合格するだけなら簡単だからなあ。
また例のクリアファイルみたいな企画をやってくれない限り、
「基本情報への準備」以上の意味を見出すのは難しいかも。
ただし、高得点を狙うのはなかなか難しいことや、
情報処理技術者試験の中でも最も新しい内容が取り入れやすいことから、
ある意味奥の深い試験でもあるが。

277 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 22:20:30.29 ID:0ZZNuwZa.net
試験終了直後に合格点取れたのはわかったけど合格者発表を見るまでなんだか気持ちがモヤモヤする

278 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 22:24:50.95 ID:gGXggMqJ.net
わかる、もやもやするわ
てか今日合格すれば7月になんかくるんだよね?

279 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 22:33:28.30 ID:Bl/dBlQO.net
大原のITパスポート合格テキストっていい市販本ですかね

280 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 22:58:57.67 ID:3uWLkuYJ.net
IT業界を志望してるとしてこの資格を取得欄に書くのってどうなんだろうね
アピールになるのか、簡単すぎて舐めてると思われてしまうのか

281 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 23:15:00.91 ID:u4x931N5.net
舐めてると思われることは無いでしょ。
IT系企業でかつ資格取得に力を入れているところであっても、
入社時点では1つも資格取ってない人は普通にいるし。

282 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 00:14:59.49 ID:JdYL/uEl.net
人売り派遣の営業が言うには、資格持ってると高く売れるから無資格よりは歓迎されやすい

283 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 00:23:39.00 ID:1fRCmXGY.net
この資格問題集買った方がいい?
それとも過去問を印刷して解いても受かる?
ちな社会人で3週間後テスト
大学は文系だからちょっと自信ないんだが

284 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 03:47:21.94 ID:26Qlf2eu.net
>>283
時間があるなら、とにかく過去問優先で!

285 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 07:18:47.63 ID:WPx9josm.net
文系の方がむしろやりやすいのでは?
覚える単語が多いからそういうところは理系より文系の方が得意分野かと

286 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 09:03:38.04 ID:ln/W1/ch.net
暗記が得意かどうかと文系・理系は殆ど関係無いかと。

287 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 09:18:50.95 ID:PMHBfeD6.net
この前受けてきたけど
「また落ちた。才能がないんだ・・・」
って隣の人が呟いて吹きそうになった

288 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 11:17:15.18 ID:f9XwPgZh.net
>>283
ITパスポートドットコム覗いてみて

過去問やってみてそこそこ出来たら本番もいけるんじゃね?

自分は参考書読む→過去問やったけど、
暗記(計算問題含む)すればいけるし、すでに知ってることも多々ありだよね

289 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 18:55:13.23 ID:WPx9josm.net
過去問一通りやったけど
ある単語について該当する説明はどれか って問題って
大抵否定系の文章ははずれが多いよね

290 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 19:02:29.30 ID:nXDEl96y.net
iパス以外の試験でも多いよ

291 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 23:40:54.81 ID:zV5GqGbj9
確かに、「絶対」とか「全て」、「必ず」、「全く」とかいう言葉があったら要注意だな
センター試験でも言える

292 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 01:24:24.54 ID:M1ldUb3a.net
FEとってからITP取ってる人いたんだけど意味あるのかな

293 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 02:07:43.52 ID:6u5/PTLu.net
>>292
いきなり基本情報から受験する人も結構いるだろ?
だからクリアファイル配布が始まった時点で既に基本情報に合格していた可能性が微レ存。
俺も初めてアイパス受けた時は既に基本情報どころか応用情報にも合格してたし、
3回目のアイパス受験時には上記2つに加えてセキュスペにも合格していた。

294 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 02:36:02.28 ID:QJT6JnAX.net
クリアファイル付けるって発案した人は表彰ものだな、効果絶大・受験料ぼろ儲け

295 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 03:21:54.06 ID:ZAfnJcvR.net
>>292 それなんて俺だよ
大学で推薦入試考えてるから資格欄一応埋めとくかと思って受けてきた
マネジメントとかの知識もあるよアピールにはなるんじゃないの

296 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 19:06:55.84 ID:28Lw5Ish.net
推薦とかで利用する場合上位の資格も所得してる場合上位の資格の方しかカウントされないでしょ

297 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 20:32:35.17 ID:HXCNs+ip.net
実力で入学しろ

298 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 22:12:13.66 ID:ZAfnJcvR.net
すまんなww普通科目の実力なくてww専門科だから化学とか世界史とか終わってんだよw
上位か下位かじゃなくて気持ち的に埋めたい

299 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 22:20:21.29 ID:rYHEYwAz.net
>>298
おまおれ
普通科との差はそういうので埋めるしかないよな

300 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 23:55:01.02 ID:ZAfnJcvR.net
資格はあくまでも学校サボってなかったアピール程度だと思ってるけどな
普通科目が足りない分どうにか這いつくばってんだよ、工業高校生に夢見させてくれや

301 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 00:27:40.09 ID:l/bLZPFp.net
ITパスポートますます需要高くなるな
年金管理システムに外部から不正アクセス 年金情報125万件が流出か ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433168610/l50

302 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 02:05:48.82 ID:CyVnrbQS.net
商業高校や工業工業の学生さんの受験も多いよね
なかなか受からないようだけど

303 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 02:13:12.21 ID:HtezaUEN.net
やばい、残業ばかりで過去問とく時間がない
今週の土曜日が試験日なのに・・・・

304 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 02:42:57.95 ID:TpqndZO+.net
ITP落ちるとすげぇイビられるから注意な

305 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 12:43:11.50 ID:vHMeyW7I.net
すまんかった。普通科前提で発言してた。
大学合格するといいな。
ま、努力してるあんたらなら不要な心配になるけどな。

306 :280:2015/06/02(火) 13:58:45.89 ID:JOVx9iTP.net
ありがとう
もちろん英語や数学とかもちゃんと勉強してるし合格できるよう頑張るよ
スレチ発言だけどやる気でたありがとう

307 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 14:22:19.94 ID:vHMeyW7I.net
>>306大学生活は楽しいぞ。試験前〜試験、成績発表以外はwww俺はストレスで入院した経緯ありwww
大学で思いっきりあそn・・・いや、勉強してくれw
俺は5年で卒業したが、3年修了時6年確定のやつらもいたがwww
いい意味でも悪い意味でもいい思いが出来る。それが大学だw
ガンガレ!!!!!!

308 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 15:45:42.00 ID:oLlQ0TYl.net
IT業界の面接でこれ持ってるの聞かれたから志望するに辺り最低限の教養として取得しましたって言ったら鼻で笑われたんだが
役にたつとは思ってないがひどい、、、

309 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 16:12:15.76 ID:cQIjAbKq.net
最低限がFEだと思う

310 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 16:14:39.56 ID:oLlQ0TYl.net
つっても年に2回だから活動してる間取得不可能なのよね
まずその業界にいくかも分からないのに本格的に始める気にもならんし

311 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 17:21:39.06 ID:vHMeyW7I.net
>>308
資格取ってよかったな
そういうところはたいてい黒企業だ。それを先に知れた恩恵はデカいぞ!
鼻で笑う人間はたいてい資格持ってないし
逆にあなたは?と言えば圧迫面接になるし、それを面白がって逆面接したらいい
当然不採用になるが、不快な思いするよりも不快な思いをさせたれや!

312 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 19:38:22.17 ID:tG9aPfV5.net
俺の場合は私文志望だったが、模試の時点で国語と英語が壊滅的に出来なかった(地歴公民は数学を選んで回避した)から、結局推薦入試で大学に行ったなw
国語や英語の場合、定期試験なら学校指定の教科書や問題集でやった文章が大半だから試験前に何度か通読しとけば普通に出来るけど、未知の長文の読解は苦手だった。

313 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 20:47:31.09 ID:T9zYr/y0.net
上を読んでると工業高校卒には難しいのかな?
心してかからないといけんかも

314 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 21:54:09.34 ID:b4pQHB9p/
地歴公民は数学を選んで回避ってどういうことだよ

専門科だったから化学と世界史終わったとか言ってたやつも含め、こんなんが推薦で大学行ってると思うと複雑だ

315 :名無し検定1級さん:2015/06/03(水) 19:35:08.48 ID:lZ+SvxXs.net
ITパスポートって国家資格なの?

316 :名無し検定1級さん:2015/06/03(水) 19:41:41.23 ID:cWfsMKAO.net
>>315
そうだよ

317 :名無し検定1級さん:2015/06/03(水) 19:55:18.84 ID:Pzdyo/rj.net
そろそろ発送?

318 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 09:09:43.04 ID:NX96/TEd.net
Iパスの知識で応用きいて
似たような資格って何がありますかね

319 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 10:25:41.88 ID:+e9AnGnT.net
ちょっと難しくなるけど中小企業診断士

320 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 14:42:44.72 ID:yfzuIr9N.net
>>318
基本情報技術者じゃない

321 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 01:26:30.01 ID:IQF26qAQ.net
国が認めるIT力
それがITパスポート

322 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 05:46:31.26 ID:bxltcGTC.net
資格?
国家試験じゃないの?

323 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 07:53:33.28 ID:vzF9PGSc.net
4月後半に受けてまだ合格証来ない...

324 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 11:18:49.08 ID:qu91nVks.net
ポストに入ってんの?それとも書留かなんかでサインしないといけないパターン?
発送日はHPに載るだろうが

325 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 11:28:49.15 ID:OznEGKs3.net
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/pass.html

>>323
合格証書発送日はあくまで6月上旬ね

326 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 17:00:10.00 ID:FPozbaqY.net
大原の合格テキスト&例題を買ってみた
案外に普通のタイプのテキストだった
詳しいのが良ければよくわかるマスターかな

327 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 18:06:18.43 ID:rbkceOEP.net
何とかギリギリ610点で合格
てか採点がその日にされるから合格かどうかなんてすぐにわかるのに
合格って明確になるのって次の日なの?

328 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 18:17:41.47 ID:fpa+9mMM.net
不正してる奴いるかもしれないし、問題と答えが設定ミスあるかもしれないのにその場で正式なんて無理

329 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 23:00:42.68 ID:NkNs9uAi.net
証券外務員なんてその場で合否が確定するんだがな

330 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 02:36:31.72 ID:Hfgxs/4I.net
よそはーよそ!うちはーうち!

331 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 11:30:53.34 ID:pd1h6Gtg.net
ストラテジが苦手
総合点70足りない
泣きたい

332 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 11:37:40.94 ID:cO7Mt2JN.net
>>331
キタミ式のような簡単なテキストで概要をつかんだほうがいい

333 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 12:18:59.19 ID:/fwJ6/N/.net
>>327どうして次の日と思った?ありえねーよwww
参考までに書くと、
受験年月-合格発表  の順で書くと、
平成27年4月 5月19日
平成27年5月 6月12日(予定)
平成27年6月 7月14日(予定)
じゃ、なんで合格点取った結果があるのに時間がかかる?とか言いそうで怖いw
そこらへんは自分で調べてください。あなた1人のために世界が動いているのではありませんから。

334 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 16:20:11.86 ID:J6dhVlrw.net
まあ採点結果が直ぐ出るんだからそんなに心配することも無いだろう。
応用・高度なんて解答発表が1ヶ月3週間後、合格発表が2ヶ月後という有様だし。
(いくら記述式とはいえ遅過ぎるw)

335 :名無し検定1級さん:2015/06/07(日) 19:37:38.64 ID:ohlPBJYi.net
まぁみんな頑張れ。
自分は42のオッサンだが、この前二月に一回で合格できた。若い皆なら、頑張りゃできる。

336 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 11:04:35.56 ID:+WybzRIK.net
昔はIパスの試験は毎日やっていたと思うのだが
最近は実施回数が随分と減ったなあ

337 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 12:19:40.85 ID:i1oToAzO.net
5年前のテキストがあるんだけどこれやってれば合格できる?
それとも年度によって大幅に問題がかわったりするかね

338 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 12:37:53.76 ID:dBodpCic.net
文系だがすごい不安だ。
今週試験

339 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 16:05:01.84 ID:fIYuZ43q.net
とりあえず取ったがこれなんの役に立つの

340 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 17:02:32.08 ID:Xt/8IYQe.net
何の役にも立たない、役に立つ資格とりたいなら公務員試験とか公認会計士の資格取れよ

341 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 17:30:11.25 ID:2/sa/jKp.net
最低でも基本情報以上じゃないと履歴書には書けない。
書いたら逆に印象が悪くなる。

342 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 18:52:44.68 ID:pE8P3OkY.net
とか言う奴はどこにでもいるよね
お前の印象が悪いわ

343 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 19:10:16.28 ID:2/sa/jKp.net
それは確かにその通りです。
御気分を害してしまい大変申し訳ございませんでした。

344 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 19:13:13.54 ID:thgDv5X1.net
4月の発送まだ?

345 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 19:39:54.69 ID:B7caB4r0.net
基本情報持ってる奴は普通に書かないだろ
でも何も持ってない奴なら書いたほうがいい
まあ新卒向けの資格

346 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 20:46:48.29 ID:Rc2CLstl.net
試験めちゃくちゃ長いけど、終わったら帰ってもいいの?
それとも終わるまで待ってるの?

347 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 20:55:38.86 ID:x5NEDLDl.net
終わった終了押せば得点見て帰れる

348 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 20:56:04.90 ID:x5NEDLDl.net
ミスった
とにかく終わったらすぐ帰れる

349 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 20:57:32.78 ID:UO/4om1h.net
>>346
帰ってよし

350 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 21:41:41.84 ID:YeuH9AMI.net
MOSなんかよりはずっと書く価値あるよね

351 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 07:20:03.53 ID:DLK01kRC.net
>>350
これ
書いてイメージ悪くなるとか無い
そんなことでイメージ落ちるなんてどうせブラックだろうし

352 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 17:07:44.74 ID:idzVRWOT.net
国家資格っていうのがかっこいい

353 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 20:02:24.00 ID:diWElL40.net
発送されたけど書き留めで届くの?郵便受けにぽいされてる?

354 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 11:39:36.44 ID:Df2AAAml.net
>>353
簡易書留で届く

355 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 14:14:03.35 ID:eKYOOiRB.net
8日に発送された割にはまだ届かないな
そんなもんか?

356 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 15:59:26.51 ID:eKYOOiRB.net
と思ったらきたわ

357 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 15:59:44.25 ID:4Rduh1vX.net
日本郵便は到着するのに時間がかかる
ヤマト運輸なら早いけど高いからねえ
情報処理推進機構もケチるもんだ

358 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 18:01:57.70 ID:tPGH6FLu.net
合格証分厚いから初音ミクのクリアファイルとかに入ってると思ったのに厚紙かよ

359 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 18:14:40.34 ID:ZA9wi6Uw.net
これがミクちゃんですか(涙目)

360 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 20:52:49.76 ID:xJTCeeAu.net
初音ミククリアファイルサービスはもう終わったよ

361 :名無し検定1級さん:2015/06/11(木) 18:38:09.08 ID:ykYnMQp8.net
合格証書来た。大臣名がサインペンで情けない。
電験やエネ管みたいに名前無しの方が良かったわ。

362 :名無し検定1級さん:2015/06/11(木) 20:38:06.69 ID:QlS8Pgaa.net
5月に受けたけど合格証まだきてない

363 :名無し検定1級さん:2015/06/11(木) 21:33:31.06 ID:cFzAwcQI.net
五月に受けたなら七月だろ

364 :名無し検定1級さん:2015/06/11(木) 22:53:22.37 ID:jXReMviD.net
5月受験なら明日合格発表で、7月上旬に合格証書発送

365 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 07:23:00.36 ID:C3zXDz2d.net
昨日合格証書受け取った
宮澤字が下手くそ

366 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 10:19:36.19 ID:CjWYlYB/.net
>>364
証書は7月か サンクス

367 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 14:12:25.07 ID:AT67KSIM.net
いい無料アプリないですかね?学習用の

368 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 14:28:07.54 ID:KBwkFke6.net
合格発表ちゃんと番号載っててよかったー

369 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 15:31:54.31 ID:15fm6PuJ.net
>>367
google play行ってITパスポートで検索したらなんぼでも出てくるよ

370 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 16:47:46.07 ID:+JhgbXVM.net
MOSがそろそろ制覇できそうなんで、次はITパスポートの取得を考えてます。
オススメの参考書はありますか?やっぱFOMが鉄板でしょうか?

371 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 17:08:42.62 ID:c8pWofkd.net
なんで自分で調べないの?

372 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 17:45:40.76 ID:fk6hiIN/.net
Iパス取って今MOSの勉強してるけど、これも範囲広いな
舐めてた

373 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 22:42:12.28 ID:Zai1b37a.net
>>370
おれも今日MOS三つ取り終わってITパスポートの勉強に入ったとこ
MOSの流れでFOM読んでる

374 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 22:46:56.23 ID:USA+n3Qn.net
社会人?

375 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 08:14:23.88 ID:A6KP8WRd.net
>>370
私もMOSからの流れだったので慣れてたFOM中心で勉強しました
キタミも分かりやすいから書店でパラ見してみるのも良いですよ

376 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 16:17:57.30 ID:bgMcOM8W.net
試験オワタ

上から
700
700
650
の700だったが合格なのか?

画面に合格、と表示されなかったからすごく不安です

377 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 16:40:35.78 ID:cKZ6oqx5.net
>>376
残念ながら合格です

378 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:22:12.49 ID:RhIi/zyg.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです  ≫ //
◆◆
 @和歌山県橋本市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスを付けている。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼している。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜26年度NW試験5年連続不合格である。
 HH25、26年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為をしている。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L随真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

379 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:31:26.84 ID:MCWAtwrC.net
>>377
残念合格か、親切にありがとう

380 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:30:03.39 ID:xhUotRUJ.net
>>373>>375
サンクス!

381 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:14:52.33 ID:D8FDQvbA.net
みなさん問題集は何使いましたか?

382 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:21:03.75 ID:KtTdi5me.net
ぬこテキストと過去問のみ
わざわざIPAが過去問配信してくれてるんだし問題集は不要かと

383 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:34:51.32 ID:VNAOR1O5.net
さらに言えば過去問道場が解説までうpして過去問あげてくれてるんだから、テキストだの過去問だのは何も買う必要ない

384 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 02:27:45.81 ID:9Cm5PhWO.net
普通は試験時間って余る?
それともみんな結構ぎりぎり?

385 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 02:35:50.86 ID:gArbP0Hx.net
基本的に余るな
選択式だし後半以外は知識問題だし

386 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:51:55.24 ID:aLS3ZzZS.net
通は合格点見せ付けてどや顔退出

387 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 21:31:56.80 ID:FfdzJhF2+
いやらしいね。

388 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 23:10:29.94 ID:8SmYf+/Z.net
これってIT業界以外でどこに役立つ?

389 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 00:33:29.62 ID:/W5utSwf.net
日本年金機構

390 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 01:11:04.64 ID:9PZ8TjjE.net
>>389
確かに全員Iパス受けさせてもレベルアップになりそう
元があんまりにもお粗末だし

391 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 02:00:49.94 ID:62GUqt4e.net
中間問題難しいんだけどどうしたらいい?
ちなみに日曜試験

392 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 13:08:44.28 ID:ROfUQV82.net
中問って言ってもいろいろあるからな
表計算とかアローダイアグラムとかわかんないやつあればひたすらやるしかなさそう

393 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 23:41:53.27 ID:4hFQZrNUR
Iパスとモスマスターもってるけど
就職ではモスマスターのが効いてた感じ
社内でもオフィスマスター達人とか言ってオヤジ軍団に呼ばれるでww
会社って事務だとオフィスソフト使用機械いっぱいあるんだよな
アクセスもできると重宝がられるで
Iパスって初心者っぽい名前がいかんね マスターと勉強量は変わらんのにね
Iパスとオフィスマスターもちが無難 ITを職とするするには足らんけど
事務には簿記2級と合わせて
名づけて事務職 三種の神器
ITパスポート、オフィスマスター、簿記2級

394 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 23:44:12.19 ID:4hFQZrNUR
事務色4点セットなら
秘書検2級かビジ法2級のどっちか足せば良い

395 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 13:59:41.55 ID:FaItrEal.net
4月から勉強して、2度目で合格しました。
おじちゃんたちもがんばってね。
by高校3年
http://i.imgur.com/XLKvWgi.jpg

396 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 14:22:45.81 ID:/RaICAl1.net
過去問道場ばっかりやって本番で575点で見事に落ちました
ムシャクシャして基本情報の参考書買って帰った

397 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 15:44:28.59 ID:TqiLS4Qa.net
1週間がんばってなんとか合格しました!
最後まで見直したおかげだと思います
みなさんもがんばってください

398 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 16:25:08.68 ID:bFVAE943b
今日595で落ちた涙出てくる

399 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 19:37:43.14 ID:WPYosQSv.net
27に受けてくるけど不安だわ
過去問二回分やってどっちも7〜8割だったけど大丈夫だよね?

400 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 21:56:04.52 ID:J26uPUmK.net
本番は過去問の点数より2割は下がると思っておいた方がいい

401 :名無し検定1級さん:2015/06/20(土) 22:04:39.19 ID:fxpp/TEQ.net
余裕だな
ソースは俺

402 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 00:46:48.61 ID:KGWz1HZM.net
>>399
俺と全く同じ状況やな
俺も不安やは

403 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 11:52:28.66 ID:Yfo/zMN4.net
iパスと基本情報って結構差がある?

iパス取ろうと思って本買って来たけど思った以上に簡単すぎたから
金もったいないし基本情報取ろうかと思う

404 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 12:44:57.31 ID:vqe6tRNa.net
俺はそんなに差は無いと思うけど、それこそ正に「個人差」だからなあ…。
特に午後のアルゴリズムやプログラム言語、表計算が苦手な人にとっては、
iパス余裕でも基本情報になかなか合格出来ないということもあるようだ。

405 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 13:57:55.75 ID:lLdmlZiu.net
>>403差はかなりある。午後が。
ただし基本情報落ちた場合、無勉なヤツと同じ扱いになる。
それがイヤなら保険の意味でiパス取っとけ。そんくらいな立場のものだ。

406 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 14:29:46.49 ID:vdxRvJsw.net
iパスは5月に受けて合格
来年の春に基本情報受けます
その頃にはiパスの知識は忘れちゃってるだろうなー
つか今既にもう大分薄れてるもんなw

407 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 03:00:35.12 ID:Js5ndnsR.net
去年の夏にIパス取って
その後基本、応用と一発で合格した
午前問題でどちらも9割近く取れたのはIパスの経験のおかげだと思ってる

408 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 08:08:30.02 ID:qL532YqA.net
最近勉強し始めたばっかりだけどみんな簡単に合格しててスゴイね
全然用語覚えられないんだけど暗記するしかないんだよね

409 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 12:46:34.46 ID:lsS/dbGF.net
>>408
4択問題だからなんとかなるさ

410 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 13:25:53.87 ID:T+TFWwYJ.net
かんたん合格と>>1の過去問だけでいけますか?

411 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 13:28:05.52 ID:GsZv1yq0.net
暗記はイメージ出来るぐらいで十分、記述式だと駄目だけど

412 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 20:36:32.38 ID:kVmA4s5I.net
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/poster_h27_ip.pdf
上峰亜衣の新しいイラストが来てるぞ。
今回は結構クオリティ高いな。漫画もこのレベルで描いてくれれば…。

413 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 21:13:23.44 ID:TyaQbtH7.net
太ももがテカっててキモいな

414 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 23:29:35.53 ID:lOFA4JYu.net
大手商社勤めでIパス落ちたらなに言われるかわかんねぇな

415 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 02:14:06.67 ID:gh3BgmbM.net
>>412
胸舐めながらふともも愛撫したい
かわいいとてもかわいい

416 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 07:25:51.03 ID:tGHuIhRf.net
この上峰さん片方しか胸がないように見える。
左が巨乳で右が貧乳...

417 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 09:55:15.40 ID:gh3BgmbM.net
きっと現代のアマゾネスなんだよ
タイピングに邪魔だしチョキチョキしたんだろ

418 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 17:49:36.34 ID:WQzWbQGH.net
今日受けてきたよ
595点でわろた
1問10点じゃないんかい

419 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 18:10:00.92 ID:GvZ4S14p.net
>>418
俺と同じでクソワロタw
ガックシ肩を落として悲しみの帰宅だよな

420 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 18:23:25.15 ID:gh3BgmbM.net
>>418
ワロチ
早めに切り上げて落ちるとは情けない

421 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 18:32:37.77 ID:tGHuIhRf.net
まあ上峰亜衣さんも2回目で合格だから気にすんな

422 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 18:54:41.09 ID:zjbfuHLp.net
パソコンはインターネットを主にやる程度でしか使わないんだがこんな俺でも1か月勉強すれば受かるかな?

423 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 21:20:00.29 ID:WQzWbQGH.net
>>419
笑うしかなかった
次受ける気無くすよなww

>>420
なんで早めに切り上げたってわかったんだよw
最後の100問目文章長くて読まずに切り上げなければって思うと悔しいww

424 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 21:48:25.68 ID:z49eCXFv.net
安心しろ2週間あれば受かるから

425 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 01:28:30.92 ID:nuG9xU5+.net
余裕

426 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 17:35:26.28 ID:OVRc17xD.net
この資格ってどこで生かせる?
簡単なPC操作のできる方、ワードエクセルができる方
って求人では有利になったりする?

427 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 17:57:08.84 ID:k2FSwpXD.net
パソコン操作はMOSでしょ

428 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 18:39:22.67 ID:jFaoqrFq.net
基本情報技術者試験を受ける前に、基礎を勉強するついでにとるものかと

429 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 22:39:37.71 ID:/NgUDcXQ.net
この資格を一発で取れるかが情報系に向いているかの指標になる
取れなかった奴は残念ながら向いてないからこの世界の一人のファンでいた方がいい
向いてないのに無理して飛び込むと最悪しぬ

430 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 23:12:56.09 ID:xEDceCEG.net
落ちたけど業界歴5年目

431 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 23:35:08.98 ID:/NgUDcXQ.net
>>430
実はシスアド時代だからーwとかFE持ちだからーwとかだろ
見え透いてんだよ

432 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 02:22:47.72 ID:2h/o+sKY.net
iパスは分からんが、ベテランSEでも基本情報合格出来ない人は結構いるよ。

>>429
俺は基本・応用・iパスは楽勝で一発合格出来たけど、高度になるともう根気+運ゲーだな。
地頭が良い人or高度区分に対応するような業務経験のある人なら、高度も苦労せず合格出来るのかも知れんが、
あいにく俺はそのどちらにも該当しないからなあ…w

433 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 10:26:20.90 ID:et2Qrq1O.net
情報処理は真面目にコツコツ勉強してる人が受かる試験
センスとか関係なし 落ちたら単なる勉強不足

434 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 11:33:57.33 ID:Lhhhr5mM.net
高度まで行くとそれだけじゃ無理、とまではいわないがかなり難しいよ。
セキュスペは運良く一発合格した(しかし午後1・2共にギリギリ)が、エンベは結局3回掛かった。
まあここはiパスのスレだからね、
iパスレベルだったらコツコツ勉強出来るか否かだな。
それでも地頭の良い人や業務経験の豊富な人なら殆ど勉強せずに合格する人もいるから、
そういう意味での有利不利はあるが(もちろん不利≠不可能)。

435 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 18:06:36.01 ID:Eav0Di1n.net
ああ、明後日試験だが全く自信がない…日々の学校の宿題に追われて全然勉強できてないからなー
2日前の今するべきことってなんですか?過去問解きまくる?

436 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 18:19:48.70 ID:XbYsq5qn.net
過去問といてみて間違いが多い分野を徹底的にやるのが良いと思う

437 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 19:36:28.45 ID:zCyX3MpJ.net
俺も明後日試験だ
過去問やるか…

438 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 20:53:47.28 ID:AUWnGSPA.net
俺元ニートのフリーターなんだけどこの資格取ってもあまり意味ないかな?
今日980円の本買って読んでたら最初の方は「楽勝じゃんwww」とか思ってたけど
途中から変な用語とか出てきてやっぱり難しいと思ったw
とりあえず2ヶ月くらい頑張ってみようかな

439 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 21:01:07.34 ID:AUWnGSPA.net
あの公式の漫画とかIパスにそんな価値無いわって思ったし
でも久しぶりに勉強するの楽しいわ

440 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 22:08:04.64 ID:knI/hOHn.net
この資格自体にあまり価値はないだろうが勉強する意義はあるよ
特に基本応用取得やIT系を目指している人にとってはね

441 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 22:16:22.16 ID:hD5czNJw.net
そりゃこの資格のターゲットが新入社員やITに興味がある大学生だからな

442 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 22:21:22.90 ID:gLJ2lx8T.net
転職狙いのオッサンじゃだめなのか…

443 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 22:48:43.57 ID:H0VSStZj.net
合格された皆様、過去問は何年分勉強されましたか?
また、試験前はどのような勉強をなされましたか?

444 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 23:21:09.20 ID:XbYsq5qn.net
IT系の専門学校は入学費やら免除してくれるところ多いよ
転職であいぱす持ってるなんて言ったらもうだめだろう…

445 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 23:28:10.45 ID:PPIYgQN1.net
転職は
経験>>>>資格>>やる気

446 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 17:21:14.55 ID:Aqg4y0aQ.net
ついに明日試験だ
高校生が多いのかな大学3年だけど浮く?

447 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 18:16:48.97 ID:d/7f7VFc.net
高校生も大学生かなんてわからんだろ気にしすぎてキモいです

448 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 18:17:40.75 ID:d/7f7VFc.net
高校生か大学生か、な

449 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 20:10:08.93 ID:rgjcRhWl.net
先日受けてきたけど20〜40歳が多かった、というかそれしかいなかった

450 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 23:40:12.21 ID:5jf8cJ6H.net
4月中に行った時は社会人しかいなかったな

451 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 21:41:22.97 ID:Squ5RqfY.net
オレ受けた時は若い女の子ばかりでおっさんオレ一人だったな

452 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 22:39:48.51 ID:lELVz2pW.net
平日に試験行くと周り若い子ばかりで余計オッサンは浮くよな…

453 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 01:34:24.78 ID:mTlGiAHY.net
今勉強してるけど難しいな
2進数・・・・

454 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 01:35:06.10 ID:mTlGiAHY.net
もうだめかもしれない

455 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 05:00:19.00 ID:s14f8Lwe.net
ふぅ

456 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 05:03:20.62 ID:s14f8Lwe.net
23日595点で暫く落ち込んでたけど昨日申し込んで30日に受けることにした
頑張るで

457 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 09:10:35.51 ID:Stq0ati0.net
>>453
あんなの単に0と1使えば良いんだよ、難しく考えるな。まあ確かにとっつき
にくい所ではあるが、Iパスの時この辺真面目にやっとくと、基本受ける時に
役立つぞ。
>>456
君は受かる!間隔空けると忘れてしまうので、すぐ受けた方が良いと思う。
つーかそこまでとれているなら、苦手分野抜粋して勉強すると良いかもね。

458 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 09:15:58.56 ID:kOJQ5z+U.net
確かに595点は悲し過ぎるw

459 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 12:55:23.87 ID:wLxILlkw.net
2進数知らなくても基本情報は受かるけどな

460 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 13:37:14.76 ID:+8bIcCDc.net
2進数とか高校数学でさわることね?
2の何(←何桁目)乗かを足すだけだよ
こういうのずっとやってると2の10乗=1024まではパッと出てくるようになるから安心しな

461 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 14:21:49.45 ID:kOJQ5z+U.net
2進・16進はゲームの改造コード入力してたら覚える。
若しくはしょぼくてもいいのでHTMLを手打ちして自作HPを作れば覚える。

462 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 14:34:42.74 ID:mTlGiAHY.net
やさしいな
おまえら

463 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 15:53:20.45 ID:4nxSNGkw.net
いうて2進数そんなに出んやろ

464 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 16:39:48.47 ID:MPZe0uN1.net
理解していた方が基本を受けるときに楽なだけ

465 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 16:43:59.27 ID:kOJQ5z+U.net
iパスも基本も2進数理解してなくても確かに合格は出来るが、
595点で落ちた例もあることを考えると、
そういったところで取りこぼしが無いようにしておいた方がいいだろう。

466 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 18:03:00.19 ID:s14f8Lwe.net
>>457
30日落ちたら報告しに来るね!!!

467 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 21:16:22.83 ID:JkDbhQcf.net
前に危険物乙4の資格取ったんだけど難易度的には同じくらいと考えてもいいかな?

468 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 22:18:00.44 ID:Vc76lQbg.net
受かるだけだったらIパスの方が簡単だと思う。
乙4は3科目全て6割取れないと合格できないからね。

469 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 23:17:26.85 ID:91p9eQzw.net
乙4は簡単だろ
中卒DQNでも取れる試験だぞ

470 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 23:21:23.50 ID:o23WaLPb.net
iパスもDQNでもとれるぞ

471 :名無し検定1級さん:2015/06/28(日) 23:29:24.54 ID:MPZe0uN1.net
DQNもそろそろ時代遅れ

472 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 00:26:43.56 ID:y9evn4jy.net
補数とかやめてくれよ・・・

473 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 06:27:41.98 ID:+LzRRnKj.net
バッチコーイ数?

474 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 12:51:04.70 ID:asel4EJ3.net
>>467
自分も同時期に乙4とったけど、乙4の方がちょいと難しかった。
乙4の物理化学よりはITパスポートの二進数とかちょっとした計算は簡単だよ。

475 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 12:56:06.96 ID:rC9zyDPA.net
乙4って免許なの?
更新に金かかにるの?

476 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 17:05:09.98 ID:PlOKUXFO.net
>>468-474
thx
大体の難易度が分かってよかった!
>>475
10年に一回更新があるだけであってないようなものだと思う

477 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 19:35:58.45 ID:XdhDS9Lq.net
>>445
前職でPC系やらいろいろやってて無資格だったんだけど
転職する為、Iパスやら取ろうと勉強してたら現職に受かっちゃって
結局Iパス取らないまま今に至る
即戦力って言うか…エクセル、ワード、パワーポイント、少しのマクロ位が扱えたら資格いらないかも

478 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 19:42:45.27 ID:PlOKUXFO.net
一応パソコンとか使えるってアピール出来る資格なのかな?
というか今日の俺のID全部大文字だわw

479 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 19:47:08.82 ID:XdhDS9Lq.net
>>478
アピールにはなるんじゃない?
そう思って取りに行こうとしてたから
無いよりはって感じかな

480 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 20:13:36.14 ID:9pPaxQf0.net
パソコン使えるじゃなくてITの基礎知識持ってます

481 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 20:43:03.13 ID:XdhDS9Lq.net
>>480
就職する場所にもよると思うけど
ITの知識持ってますってより、エクセルとかが主になる
何回かLANやら、ネット系のトラブルを解決したけどそんなのより求められる
常にトラブル起きてればアレなんだけどね

482 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 21:04:05.02 ID:UC6qhlvu.net
遂に明日が来てしまうのか
エクセルの条件付きやらの中問が意味わからん…使ったこと無いから理解に苦しむ

483 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 21:13:38.27 ID:ElVUIUF3.net
非IT系だったらこんなのよりMOS取った方がよっぽどアピールになるよな

484 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 21:17:38.84 ID:0rzoQZOg.net
>>482
同じく明日試験だよ… ぎりぎりで良いから合格したい…

485 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 21:47:20.53 ID:CLdkl8Bw.net
体系的な知識を持ってる人は少ないからなあ
VBAで簡単なマクロを組む位なら数ヶ月業務の合間にちょこちょこやってりゃできるようになったけど、
知らない関数とか機能はたくさんあるから困ったら毎回検索かけるハメになる

486 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 22:59:20.99 ID:UKuDMuyb.net
MOSは簡単だけど金がかかるからなぁ

487 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 23:13:42.24 ID:UC6qhlvu.net
>>484
受かったら焼き肉行こうな

488 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 23:23:08.26 ID:rC9zyDPA.net
Iパスの試験申し込みがネットのみで初め戸惑った
申し込みの段階からITって感じやなぁ

489 :名無し検定1級さん:2015/06/30(火) 00:02:14.65 ID:Xj11oXvH.net
今どきTOEICでもネット経由がメインなんだよなあ

490 :名無し検定1級さん:2015/06/30(火) 00:59:36.41 ID:FqSjllBs.net
勉強時間ゼロで700点。
合格するかという面より、何点取れるかが自分の目標だった。
キャリアの糧にはなりそうもないですが、2時間を超える時間で、100問出題はとても頭が疲れました。

なんだかんだ言われるITパスポートですが、ここで満点とっている人はすごい人だと思います。

491 :名無し検定1級さん:2015/06/30(火) 06:12:03.94 ID:a/LD3qMO.net
そういえば前回Apacheについての問題出たな…

492 :名無し検定1級さん:2015/06/30(火) 17:38:17.04 ID:aVtJF+ug.net
595点の人は受かったかな

493 :名無し検定1級さん:2015/06/30(火) 18:30:58.14 ID:rWPl0yIP.net
むりやろ

494 :名無し検定1級さん:2015/06/30(火) 20:59:47.93 ID:AmWdrAe7.net
464>>だけど、何とか無事に今日の試験で合格できたよ

495 :名無し検定1級さん:2015/06/30(火) 21:05:28.46 ID:VA39WNWj.net
おめでとう

496 :名無し検定1級さん:2015/06/30(火) 21:15:22.43 ID:AmWdrAe7.net
>>495
ありがとうございます!

497 :名無し検定1級さん:2015/06/30(火) 21:53:15.36 ID:a/LD3qMO.net
595点の人だけど680点で合格出来たよ
このスレともお別れだ、ありがとさん

498 :名無し検定1級さん:2015/06/30(火) 21:57:10.13 ID:AmWdrAe7.net
>>497
467>>ですか? 合格おめでとうございます!

499 :名無し検定1級さん:2015/07/01(水) 09:54:24.08 ID:AnNEEbEo.net
良くMOSの名前でるけど、俺が受けた当時はICTプロフィシエンシー検定2級と
並行して勉強すると知識、実技ともに広く学べるという話を聞いた。Iパスが
セキュリティに力入れてきた今は分からんが。

500 :名無し検定1級さん:2015/07/01(水) 10:40:19.19 ID:0ppp0g/B.net
MOSって2007とか2013とかあって数年後には役に立たなくなる割に
取得費用が高いんだよな

501 :名無し検定1級さん:2015/07/01(水) 19:01:45.21 ID:d3WvsR7iG
あれは合格率もクソ高いと聞くし、問題も簡単
マイクロソフトから合格証書を買ってるようなもんだよ
ただ、今の世の中にはマイクロソフトの製品が欠かせないし、無駄にはならんと思う
あのやり方は気に食わんが・・・

502 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 01:39:14.04 ID:pPC6j9j5.net
昨日からitパスポートの勉強始めたんだが、簡単合格itパスポート教科書っていう一番売れてるやつ難しすぎじゃね?
教えていないことが試験に挑戦とかいうところに出てきてる
これで合格はできんでしょさすがに
本当にできるの?

503 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 02:11:52.13 ID:+qvNp2cC.net
ITパスポートは情報を体系的に学ぶ機会を得るための手段であって合格することが目標ではない
つまりほぼ無勉で合格することより勉強して8割取ることに意義がある
いやらしいけどね

504 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 02:32:35.90 ID:LhekcOSj.net
質問内容をちゃんと見てください

505 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 06:13:38.46 ID:J7xEFeHK.net
>>502
前に簡単といわれてる危険物4乙の本買ったけどこれより難しかったよ
無理だろと思って流し読みしてたら意外と覚えてた
読んでたら1ヶ月後ぐらいに何故か覚えてる、そういうものだよ

506 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 06:50:56.63 ID:jh5RE0eS.net
乙4の方が難しいか?あっちもあっちで試験で面倒なところちょくちょくあったが、ITの方がしんどかったわ
物量の関係もあるんだろうけど

507 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 06:51:22.01 ID:jh5RE0eS.net
やっべちゃんと読んでなかった、スルーしてくれ

508 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 07:43:45.22 ID:8yLTJpfm.net
乙四より簡単って本当ですか?
工業高生だけど取ってみようかなぁ

509 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 07:44:19.98 ID:nplXBUgu.net
>>506
わかるよー

510 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 10:21:38.05 ID:EjpjuSv9.net
まあひとつ言える事は乙4取れる人ならITパスも普通に取れるだろうな

511 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 10:33:18.11 ID:alv52Ha+.net
ITパスポートの計算問題ってレベル的には乙四の指定数量の計算レベルだよね

512 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 10:36:10.68 ID:xODgvqCA.net
>>505
覚えてるっていうか書かれてること少なくないですか?
問題には教科書の内容が書かれていないのに初見のやつが出題されてるし載ってるのもあるけど半々くらい

513 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 13:13:33.41 ID:dpNUvgfs.net
危険物がITパスよりも難しい?合格率のみ見ているんじゃないの
合格率低いのは工業高校生が無理矢理受けさせられて落ちてるからだろ

危険物なんて精選(240p)をやるだけで受かるしさ
ITパスの方が範囲広いし過去問のみやるとしても400p以上やらなければならない

まーどっちもカス資格だけどな

514 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 13:38:42.46 ID:3dDD4wj2.net
そんなあなたは応用情報と甲種もってるんだろうね、尊敬するわ

515 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 15:34:08.20 ID:ml+x9TFW.net
>>514
どういう理屈だよwwww

516 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 19:16:02.95 ID:UUSJor8V.net
乙4持ってる自分からしてITパスは難しい
範囲が広いその通りだと思う
なんていうか、共通点がない部分が散らばってる感じかな
乙4は暗記で行けるけど、ITパスは掴みどころがない感じ

517 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 20:28:07.05 ID:DiBTEoptQ
Iパスはビジ法の2.5級ぐらいの何度だと思うといい
乙4と甲種危険物はもってるけど甲種と乙の間ぐらい
甲種危険物>>Iパス>>乙4危険物
ビジ法2級>>Iパス>>ビジ法3級
MOSマスター>>Iパス>>MOSスペシャリスト
簿記2級>>Iパス>簿記3級
二種電気工事=Iパス
毒物劇物>Iパス
秘書検2級=Iパス
宅建>>>>Iパス
管業>>Iパス=ボイラー2級=冷凍三種
自分のもってる資格で客観的に比較してみた
得て不得手あるから一概には言えないが

518 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 20:30:53.52 ID:DiBTEoptQ
MOSマスターは難度より4つ取得の労力を加味してる

519 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 22:41:20.15 ID:hIk/KwJn.net
そうだな、でも持ってないとしても取得可能な知識量はあるはず

520 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 17:49:10.64 ID:A/IMBh4A.net
今日受けてきたがムズくねえか?
一応総合775点で合格したっぽいが。

簡単な問題と難しい問題の差があるわ

521 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 18:27:04.29 ID:hVGu2OSO.net
簡単合格ってテキストと問題集買ったんだけど
この二つで合格しますかね?
FOMの買い足した方がいいですか?

522 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 18:57:56.46 ID:hVGu2OSO.net
一回落ちると5100円もするし
新しい本はもう一冊買う予定なんだけど
FOM以外にもいいやつあるだろうか?

523 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 21:31:33.74 ID:jklBgikLD
近藤先生の動画で覚えるはええで
一回見ればだいたい合格するで
中古300円で買って動画たっぷりでええと思うよ
俺は動画で覚えるで受かったで費用アマゾンで買って300円オンリーw

524 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 22:19:21.72 ID:C8rZX7bA.net
この間勉強始めたけど、ストラテジは簡単だな。
テクノロジがどんなもんか戦々恐々としてるわ。

525 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 22:36:06.36 ID:iAnpeX7d.net
>>520
それが「ただ合格するだけなら簡単だが高得点を取るのは難しい」といわれるゆえんだな。

526 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 22:38:22.41 ID:w3/tiJ8o.net
合格証書届いた
一安心

527 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 23:32:46.01 ID:NHSk3GUh.net
ネコのテキストしか使ったことないけど結構良かったよ
クレバー方式とかいうやつ

528 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 09:22:05.81 ID:u2veX9r5.net
栢木ちゃんのやつだな

529 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 14:45:43.62 ID:jFpfM7mV+
警察と年金機構、教育機関に努める奴は取得を義務付けるべきだろコレ

530 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 08:43:31.22 ID:NAI0ovw2.net
Amazonでの評価は低いけど
昔シスアドの本出してたときは評価高かった気がする

531 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 10:46:33.40 ID:/Sk1xQ8Zd
いっそのことIパスをTOEICのようにスコア制にしたらいいんじゃない?
Iパス900超って知識しっかりしてるべ
そのまま基本情報もとうりそう

532 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 12:10:41.22 ID:J3MNBgzV.net
俺はその本だけで一発合格したよ
普通に分かりやすかった

533 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 13:08:35.74 ID:NAI0ovw2.net
マジでか!
ちょっと本屋に行って立ち読みしてくる

534 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 14:16:04.96 ID:eoe3hrTV.net
テキストについて、結構短期間で最新版(改訂版)が出てるみたいですが
最新の27年度版ってテキスト買った方が良いですか?
4〜5年前のものでも問題ないですか?

535 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 14:21:31.44 ID:8pPUMh37.net
試験内容が変わるから改訂版が出るんだよ
最新版じゃないとだめ 4〜5年前のなんて論外

536 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 14:43:12.07 ID:jvinsuT6.net
FOMは網羅系
他は実戦系

537 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 14:58:41.85 ID:laqXdEIA.net
半年〜1年前ならともかく4〜5年前はちょっと古過ぎるかも。
iパスは特に新しい内容が採り入れられやすい試験だからね。
古いテキストを使うにしても直近の過去問をやってそれをしっかり理解することは必須だろう。

538 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 15:24:00.16 ID:eoe3hrTV.net
ありです。
http://www.amazon.co.jp/dp/4048686313/ref=olp_product_details?_encoding=UTF8&me=
手始めにこれ買ってみようと思ったんだけどw
素直に最新の買います!

539 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 16:04:16.01 ID:NAI0ovw2.net
いやw中古のとか安いし漫画の代わりに買えばいいじゃん

540 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 16:49:27.72 ID:h08eGTa+.net
漫画代わりに読むなら
キタミ式にしとけw
あれならヒマつぶしになる

541 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 16:50:19.21 ID:4jpaAD1O.net
過去問といてみた。概ね8割は取れるが、やたらストラテジが難しい回が多い気がする

542 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 17:19:25.43 ID:h08eGTa+.net
>>541
わかる
ストラテジで何かが違う

543 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 17:59:15.60 ID:zW0aq3Fj.net
>>541
俺もストラテジ苦手。
そして計算問題苦手。
さらに中問苦手。
試験まであと一週間。。

544 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 18:46:32.12 ID:+Y8k/OQY.net
頑張って〜
Iパス取ってから1か月後に応用うけて合格した

545 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 19:05:12.55 ID:xrZ9F9NL.net
5月に受けたiパス合格証書届いた
大臣名サイン、、、なるほど、子どもがサインペンで書いたかのような字、情けなくて涙出るわ
毛筆フォントで全部印刷か、名前無しの大臣だけの方がなんぼもマシだなこれ

546 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 19:34:15.96 ID:8pPUMh37.net
点が多い

547 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 22:59:12.82 ID:/Sk1xQ8Zd
>>544
君はもともとITの素養が高かったんだよ。
大学は情報系の学部?それともパソコンオタク?
IT向きな頭ってすげーと思う。うらやましい・・
基本情報途中で嫌になってやめたよ MOSマスターで逃げたw
Iパスはぎりで受かってたけど応用情報まじすごいね

548 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 05:06:03.40 ID:pjAwbO6a.net
この板ではバカにされるだろうけど大臣の名前が入った賞状貰うの人生で初めてだから嬉しかったんで額まで買って部屋に飾ってるよ
普通免許と電工も国家資格だけどそういうの貰えないし

549 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 05:43:18.55 ID:/V5Ee8Qr.net
ITパスポート の記念品貰うか悩むわ

550 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 07:13:33.32 ID:98XAQs0n.net
>>549
記念品って何さ?

551 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 07:18:05.10 ID:98XAQs0n.net
>>548
簿記3級の合格証書を額縁に入れるレベル

552 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 07:52:52.52 ID:pjAwbO6a.net
簿記3級かあ、参考書本屋で立ち読みした事あるけど全く意味不明だったな
もし受けて合格したら多分飾ると思う。

553 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 09:44:48.54 ID:tyIfp3iw.net
>>552
そりゃ立ち読みしただけじゃ全く意味不明だよ。実際に買って参考書一通り
目を通しても、過去問40点とれれば良いレベル。ただ何度も問題解いていると
何故か出来るようになってくる。Iパスとは勉強の仕方が大部異なると思う。

554 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 16:24:43.62 ID:2pn/aQXW.net
暇つぶしに、今から勉強して取得することにしました。
多分、19日に受験する予定。
真面目に毎日2〜3時間やれば大丈夫だよね?

555 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 17:42:14.99 ID:jQU8lRuO.net
>>550
ごめんwミスw
どうやら23年に終了したらしい

556 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 17:55:29.29 ID:8GrEyASu.net
>>554
間に合うのか?

557 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 18:02:00.85 ID:2pn/aQXW.net
>>556
とりあえず、参考書は省いて問題集は買ってみた。

ストラテジ系ってところをやってみてるけど、
正解率は半分ちょっとくらいかな。

あと一時間くらいで、マネジメント系に入れると思うので、
そっちもやってみたら報告するよ。

558 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 18:18:53.03 ID:8GrEyASu.net
>>557
時間ないなら問題集からやるのが効率いいな
頑張れ!

559 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 19:01:48.56 ID:Bbo8nwOc.net
暇つぶしで受けるのに時間ないのかw

560 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 20:31:03.66 ID:2pn/aQXW.net
マネジメント系、ちょっと駄目かも。
4割くらいだったわ。

561 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 23:03:20.82 ID:jQU8lRuO.net
参考書も買って2、3日パラっと読めばいいのに
安いもんだろ、980円のとかもあるし

562 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 23:28:44.60 ID:2pn/aQXW.net
テクノロジ系は8割できたな。
知らなかった用語を暗記して、計算問題をやっておけば受かりそうな気がしてきた。
二週間後に、合格の報告をしますね。

563 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 23:47:48.59 ID:AavNyFag.net
インプレスのテキスト読んでから、問題集を解いています。
テキストに書いてある以上の事柄が問題に出てきて、ちんぷんかんぷんです。
カタカナ&英単語ばかりでなかなか覚えられず、特にテクノロジ系がさっぱり。
あと1ヶ月、1日1〜2時間程度の勉強で受かるか不安です。

564 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 23:54:32.16 ID:EtTDwej6.net
受かったけど範囲が広すぎて参考書意味なかった気がする

565 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 00:33:09.79 ID:DFvmhdN0.net
2進数捨ててもいける?

566 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 00:41:46.73 ID:M0E/mK5T.net
いけるけど捨てるほど難しい内容でもないし、500点台後半で不合格になった時に後悔しないのなら…

567 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 01:53:35.98 ID:PjF0/5A9.net
てかぶっちゃけ難しすぎだろこれ
よくこんなの余裕で受かるな
コツコツやったら受かるとか絶対嘘だろ

568 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 01:54:20.10 ID:PjF0/5A9.net
コンピューターに関する知識が0な俺全くわからんわ

569 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 01:55:55.45 ID:PjF0/5A9.net
二進数意味わからんし

570 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 02:24:22.02 ID:9tq04baB.net
1ヶ月あれば余裕だろ
普通にパソコン使ってる人ならマネジメントとストラテジだけでいいし

571 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 07:50:40.37 ID:DFvmhdN0.net
ストラテジってITパスでやるような内容か?って思うんだけど

572 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 08:02:50.81 ID:MB0hJb3o.net
一部、基本情報のネタが混ざってるからな

573 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 08:50:48.37 ID:8umQMC3t.net
ビジネス実務法務検定持ってるから、ストラテジは無勉強でOKだった。

574 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 09:42:32.10 ID:CifpkJ9b.net
>>563
あと1ヶ月あって1,2時間コンスタントに勉強時間とれるなら、十分大丈夫だよ。
用語は公式HPにあるシラバスをDLし、印刷すると良いと思う。数10ページあり、
印刷にやたら手間かかる所がムカつくが。

575 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 11:00:45.68 ID:jGvzYBvm.net
インプレスの教科書そんなに使えないのかw
一応インプレスの問題集も買ったけど新しいの買った方がいいのかな?
アマゾンでの評価は高かったけどなw

576 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 11:31:46.04 ID:jGvzYBvm.net
インプレスの問題集を初めて眺めてみたけど
解説が丁寧に載ってあって良いな
でもこれは2冊買わないと駄目な奴だなw
2冊で1冊分ってな感じの内容だわ

577 :ワカヤマン:2015/07/08(水) 21:30:21.60 ID:Hl8zUoll.net
      ,-───-、
    /        \
   //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
  /  __    ・  _,.、  ヽ!
  ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
  i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ  私はITパスポートなんて恥ずかしくて受けようとも思わない ククク
  ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |   
  l  . ,イ   'ヽ      |   
  l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
   l  r ζ竺=ァ‐、    /  人  ___________
   ' 、丶  `二´  丶 ,'   (__) | |             |
__/\______/ \(__)| |             |
| | /   ,           \n||  .| |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

578 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 22:18:09.67 ID:MB0hJb3o.net
肺炎にかかって行けなかったorz
受験料が水に泡に・・・

579 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 00:24:18.27 ID:er0OmjKS.net
皆さん過去問って何年くらい遡ってやるもんなんですか?

580 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 02:12:02.79 ID:Gc1YWBYC.net
3年分ぐらいやればいいかと

581 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 06:41:39.33 ID:er0OmjKS.net
>>580
ありがとうございます。
テストまで1週間なので
過去問やりまくります!

582 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 08:03:40.21 ID:GV0d9WYc.net
>>580
そんなにやるの?
俺、今週末だけど1年分しかやってねーわ

583 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 15:24:17.54 ID:V5uapiyY.net
宅建行書持ってるけどIパスはダメだ詰んだwww
上の2資格より難しすぎワロタ
お前ら天才だな。尊敬。

584 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 15:26:54.13 ID:8TMuejwE.net
いや、この資格は簡単だといわれてるよ

585 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 15:32:22.89 ID:nwbgflOC.net
ワイも行政書士より、こっちの方が難しい気がする。
向き不向きとか、元から持っている知識の問題なんだろうけどさ。

586 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 15:44:51.59 ID:E3z6Fy7X.net
Iパスは入門、基本情報は登竜門、応用は難門、スペシャリストは難関

587 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 16:31:41.68 ID:GV0d9WYc.net
>>586
そこは最後も「門」で締めてほしかった。

588 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 17:07:24.61 ID:8TMuejwE.net
社会人の合格率が70%近いし
落ちたら恥だよ

589 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 19:45:32.74 ID:C9zEoQ7d.net
>>587
鬼門とか?

590 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 20:24:32.03 ID:StmAXx/o.net
そもそも「難門」の時点で無理があるw

591 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 21:57:14.70 ID:TSNd+xxn.net
応用を鬼門にしてスペシャリストは専門とかさらっといってほしかった

592 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 23:47:48.54 ID:dpk1khIE.net
>>585
同じ
何かあるんだろうなぁ

593 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 23:52:27.15 ID:er0OmjKS.net
得意不得意でしょうね。

iパスの勉強ガッツリしたんだけど
暇つぶしに応用の問題見たら難しすぎて
鼻水出たわ。

594 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 03:02:51.78 ID:GiaUyXB9.net
やっぱ得意不得意あるんかこれ
道理で難しいわけだ

595 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 06:43:00.08 ID:EbWQnV+0.net
総合 600
ストラテジ 430
マネジメント 500
テクノロジ 625
これって合格でしょうか
3回目でして
一回目が570で、1週間後に二回目受けて590、今回また1週間後で上の数字で
一回目も二回目も、各分野300以上とってました

596 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 06:53:49.44 ID:wICzLgEr.net
>>595
合格だよ。600点丁度とか逆に凄いな。

597 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 11:09:40.69 ID:Ql8gMzYx.net
>>595
おめ!

598 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 11:17:21.93 ID:Ql8gMzYx.net
計算問題捨てていいかな?
試験日は明日なんだけど。
どうしても苦手なんだわ。

599 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 12:37:52.40 ID:AyQwmoTC.net
時間があれば考えたのでいいのでは。
適当でも1/4で当たるで。

600 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 12:55:32.50 ID:Ugr8A4Su.net
>>596
>>597

返事下さってありがとうございます
大臣によって合否が、という事と、600丁度だったので、不安だったんです
本当10上がって丁度って……っていうのもあってw 結構勉強したのにw
本当ありがとうございます

601 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 17:05:29.53 ID:YhxzaKWa.net
どのくらい勉強したの?

602 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 18:17:03.19 ID:Vdpktzsl.net
シラバス多いわ
全部大学のコピー機で印刷してやったぜ

603 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 19:03:33.46 ID:Rna/Zg5z.net
無料なの?

604 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 19:12:51.49 ID:Vdpktzsl.net
年間1000枚まで無料

605 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 01:18:17.96 ID:S7OH9cne.net
覚える用語多すぎてやばい
Iパスは3級資格と思って甘く見てたかも・・・・

606 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 03:59:55.68 ID:iZDR2GnL.net
準2級と思ってればいいのか

607 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:12:09.75 ID:1ILhFi1b.net
>>606
iパス:準2級、基本:2級、応用:準1級、高度:1級といったところか。

608 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 10:58:38.19 ID:5GpDmfFO.net
みんな過去問印刷して解いてるの? パソコンだとやりにくくない?

609 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:09:01.69 ID:hKpYC/39.net
やはり俺には向いてないので受験やめました
みなさんさようなら。9月にパンシェルジュ検定受けることにします

610 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 12:00:42.59 ID:Pcgx5kAl.net
>>583
行書の後に取ったぞ。
面白くないなら、テキストを変えてみたまえ。
諦めるな。


そういえば、ポスターの女のイラストは少し絵がましになった。
あのキャラクター自体、止めて欲しいが。

611 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 12:16:17.09 ID:Pcgx5kAl.net
>>585
どちらも、官報に受験番号が載るのを想像したら、少しは励みになるでしょう。
Iパスは比較にならん程に掲載数が多いけれど。
経産相からの証書が貰えるのも動機になるし。

ちなみに、俺が貰った行書合格証の知事公印の印影は手押しゆえ、角が丸まっていて、しかも右下がりだった。
見た瞬間、結構腹が立ちました。

612 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:57:58.75 ID:azEhMQJm.net
どっちを難しく感じるのかという話なのに、何を頓珍漢なレスをしているんだ?
頭おかしいのか?

613 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:58:11.46 ID:hKpYC/39.net
>>610
かやのき先生が合わないです

614 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 14:16:14.89 ID:Pcgx5kAl.net
>>613
俺もカヤノキが面白くないと後から気が付いたけど、押し通した。
安いテキストだから、変えてみてもよかったとは思う。

615 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 14:18:10.77 ID:d19d/5Do.net
かやのき先生のは基礎知識を多少持ってないと難しい

616 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:27:07.26 ID:5A5VlPhs.net
ITパスポートたん最強

617 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 19:46:51.78 ID:6BORuM3p.net
サマーウォーズの主人公が「よろしくお願いしまあああぁぁっす!!」って言いながらEnterキーを押す気持ちってこういうことなんだろうなと思いながら、今日、俺は「試験終了」のボタンを押した。

618 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 20:11:53.27 ID:kAvfeJnL.net
結果は?

619 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 20:22:08.86 ID:6BORuM3p.net
>>618
タイムリープしたい

620 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:26:46.24 ID:TzKzKN2X.net
すまんワロタ

621 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:47:17.80 ID:hDJ2Vz5I.net
次頑張ろう
上峰亜衣も二回目合格だし

622 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:53:29.19 ID:P9BCRaBM.net
近くの書店で上峰亜衣さんのポスターもらっちゃった
でかいやつ
すでにIパスを取得している私だけど、1枚しかなかったからラッキー
自由に持っていっていい色んなチラシが置かれているところに置かれていた

623 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:33:04.60 ID:WviSSLsQ.net
いらねーwwww

624 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:37:22.49 ID:F31Gd3wG.net
>>622
いいなあ・・・
欲しいんですけど

625 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:03:50.41 ID:lKRpyTGw.net
ポスター欲しいわ
証書とセットで送ってくれたらいいのに

626 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 00:05:57.70 ID:efoL4zIw.net
上峰亜衣さんのポスター何に使うんだwww

627 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 00:13:25.34 ID:fP8IWaq+.net
impressの980円のやつ使ってるけど駄目なのか?
何が駄目なんだ?

628 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 00:22:14.35 ID:fP8IWaq+.net
二進数やってみたけどわけわからん
これ出来なくていいでしょうか?

629 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 00:32:59.84 ID:65esykpx.net
>>626
転売だ。

630 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 01:32:40.06 ID:51N4x4qW.net
二進数なんて簡単だからちゃんとやっときな
はじめての人には理解するまで少しかかるかもしれんが理解したら楽勝すぎる

631 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 01:50:12.66 ID:74MRK/Rg.net
>>627
インプレスの980円の参考書とインプレスの過去問集でいいのでは。よくまとまってるし、分かりやすいよ。

632 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 01:56:06.45 ID:74MRK/Rg.net
俺、インプレスの参考書と過去問を2〜3週間やって810取れた。参考書はさらっと1周読んで、過去問2周まわせば取れるよ。

633 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 03:29:56.63 ID:1UkY7tMe.net
はしご算みたいなやつ書かれてるところ読んで5回くらい繰り返し読んでも理解できなくて吐き気が止まらないんだがなあ

634 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 08:06:37.48 ID:74MRK/Rg.net
>>633
わからない箇所は「わからん!」って言ってすっとばしていくのもひとつの手。3回考えてわからなければ次へ次へ。

635 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 11:54:50.36 ID:lHny3m+1.net
「見直し機能」があるんだから、マーク付けて集中力あるうちに次へ進む。
時間が余ったら熟考。無ければ勘で1/4に懸ける。

636 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 11:55:52.10 ID:GYBGdpwX.net
>>632
自分もインプレスの二冊買ったんだけ一日の勉強時間はどのくらいだった?
電子版もDLとかしたの?

637 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 12:09:36.03 ID:fP8IWaq+.net
impressのやつ1日10ページずつやって一ヶ月で終わらせようと思ってたけど計算問題のところの進みが悪くてもっとかかるわ

638 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 12:43:43.25 ID:74MRK/Rg.net
>>636
平日は平均1時間。土日は平均4時間ってところ。電子版はDLしてないっていうか、やり方がわからなかったからやってないや。

639 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 12:47:09.50 ID:GYBGdpwX.net
>>638
マジでか、頭いいな
自分も見習って2ヶ月間頑張ってみるわ

640 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 12:48:43.40 ID:74MRK/Rg.net
>>637
とりあえず計算問題はシカトして全体像を俯瞰できるようになるといいかも。計算問題は俺も苦手だったし、できない問題なんてたくさんある。こだわらずに先に進むのが吉かと。

641 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 16:50:23.18 ID:Hn1I0uee.net
計算問題はできるようになれば知識問題と違って確実な得点源になるから有利だと思うんだけどな

642 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:28:45.66 ID:jiOI2/3F.net
計算得点源派と計算回避派は永遠にわかり合えないんだよ
理系と文系なんだから

643 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:34:48.10 ID:GYBGdpwX.net
そういうことかwww

644 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:37:39.40 ID:8fvn8Fz9.net
計算問題は2〜3問だからな。
捨てて運だのみでもええで。

645 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 20:09:04.65 ID:Db0RvbzY.net
itパスポートは文系? 理系?

646 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 20:26:40.89 ID:knDzpYMI.net
マジレスすると文系でも数学II・Bまでは普通にやるけどな。
私文専願かつ地歴得意な人の場合、受験で使わないからやっても完全に忘れ去ってる人もいるが。

647 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 22:10:03.80 ID:74MRK/Rg.net
計算問題の解説読んでも、「うん、どっからその式が出てきたの?公式になかったよ
ね、ソレ?」ってのがある。だから、解説の行間を読むのが辛い問題は基本捨ててた。公式に当てはめてすぐに答えが出る問題は解いた。ちなみに俺は理系且つ情報系出身。要は要領良く受かればいいんじゃないのかな。

648 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:39:43.00 ID:qU2wb6HN.net
itパス勉強してたらいかに高校の情報の授業が糞か実感出来るね

649 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 15:31:56.97 ID:CTMb+gZr.net
どんなに勉強をしても過去問の正解率が9割に乗らないんだが。
確実に合格はできるだろうけど、90%以上正解の壁が厚すぎる。

650 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:07:14.60 ID:iuvXkuq4U
漢文いらねえから情報重視してくれよな

贅沢言えば、保健、家庭科、公民(現代社会や倫政)もだが
文系ならどうせ数学理科使わんだろうしこれら全部ブチ込んでも大丈夫な気がするわ

651 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:00:20.18 ID:8ibeWemx.net
あんなのパソコン教室レベルだし

652 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:14:39.51 ID:AO+Drz7P.net
>>648
高校の教師なんてITSSレベル0だろうよ。下手したら生徒の方がモノ知ってそうだもん。

653 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 02:40:54.16 ID:SJ2qpULA.net
6月の合格発表あったけどみんなどうだったのかな

654 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 10:27:01.31 ID:RSpLYsAe.net
14日に発表あったけどまだ手紙は届いてない
何日に届くものなの?

655 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 11:26:46.57 ID:EOAdtig0.net
>>654
合格証書のことなら2ヶ月後ぐらいらしい

656 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:33:18.43 ID:vs8y7bhB.net
インプレスの本がゴミすぎたので、ブックオフに行って適当な他者の本を
200円で買ってみた、2012年度向けの奴。
ちょっと古いけどわかりやすいな、インプレスはやっぱりクソ。

657 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:29:21.01 ID:tIeLeKyf.net
>>656
どんな本か参考にしたいです><

658 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:51:51.00 ID:vs8y7bhB.net
EXAM PRESS

659 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 08:06:34.74 ID:sRR8dRXH.net
ITパスポートくらいならテキストとかにこだわる必要なくて
とりあえず一冊なにか読めばそれでいけると思います。
案ずるより産むが易し。

660 :sage:2015/07/16(木) 08:16:18.47 ID:sRR8dRXH.net
あと非情報系学部出身の就活生なのですが、
SIer企業受ける時にITパスポート結構役に立ちましたよ。
ただし、わりと高い点数がとれたからかもしれませんが・・・
だからみなさんも、受かることだけが目標じゃなくて
高得点できるようにがんばるといいんじゃないかなと思います。

661 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 08:28:05.29 ID:rgXSizAL.net
ITパスポートって点数書くの?

662 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 09:10:42.41 ID:sRR8dRXH.net
>>661
面接の時によく質問されます。
NTTデータではESの時点で点数も書かされました。

663 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 10:19:18.41 ID:rgXSizAL.net
>>662
そうなんだ
受かりゃいいと思ってたけど頑張って勉強することにするよ

664 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 11:47:43.97 ID:cRAc3hoB.net
NTTデータいくんか

665 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 11:57:43.15 ID:OqzmIuqo.net
Iパスごとき点数書いてもしょうがねーべな
せめてレベル2の資格とったほうがいいんじゃね

666 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 13:12:49.52 ID:rgXSizAL.net
文系だからムリぽ

667 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 14:30:57.70 ID:sRR8dRXH.net
>>665
たしかにFE取れるならそっちをとった方がIT系では断然お得だとお思います。
私の場合は時期的にITパスポートしか取れなかったので・・・
まあそれでも一応就活に役立つ(業界研究という意味でも)のは間違いないです。

668 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 14:42:17.27 ID:Yp8p242N.net
どこでもPCってのは使うものだからな
ガソリンスタンドでも看護師でも医者でも営業でも使う
だからほんのり有利になる
履歴書の資格覧を一つ埋められる
でも決定的なものでもないってものだな
IT系に行くんだったらこれでは絶対にだめだ

669 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 15:07:14.19 ID:cRAc3hoB.net
無資格の慶應法学卒>Iパス持ちの東洋法学卒

670 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 15:39:32.87 ID:Yp8p242N.net
そりゃそうだろうなw
場所にもよるけど書いたとしても
偏差値でいえば1〜2位の評価を上げてくれるかどうかって位だろ

671 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 15:45:35.55 ID:Yp8p242N.net
例えば看護師でいうと一日3時間くらいPC使ってる
じゃあ資格覧に普通自動車、看護師免許だけでは寂しいから
一応書いておけばいいじゃんってな資格だろ

672 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 16:05:38.95 ID:lunzUtrP.net
パソコン使えます!って言える資格としてMOSより安上がりでいいね

673 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 16:21:36.65 ID:nuXIiqnU.net
>>659
どれでもいいってわけじゃないよ。
インプレスの参考書は、価格が安いせいか、

・試験範囲を網羅できていない
・三文字のアルファベット系の用語について、登場する度に説明の仕方が違う。
 (「言っていることは同じだけど言い方が違う」というレベルじゃなくて別の用語に見えるレベル)
・複数冊で比較してみると、他社の2〜3年前のものを流用しただけの内容。
 つまり、最新ではない

という状態。

テキストにこだわらない俺カコイイって言いたいんだろうけど、
ちゃんとテキストの中身を見る必要はある。

いやまぁ、ITパスポート程度なら受かるんだけどさw

674 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 16:53:36.11 ID:m49lDs6f.net
>>673
どの参考書がお勧めなの?

675 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:19:14.69 ID:aL8jJmID.net
>>674
横からだけどキタミいいよ
面白いし

676 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:50:54.59 ID:7NTHYkik.net
http://www.amazon.co.jp/dp/4865100865/
↑の過去問1000問暗記すれば合格は余裕でしょうか?
iパスは範囲広すぎて過去問はあまり意味がないという意見が多かったので

677 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:57:22.35 ID:GW/ItKf5.net
過去問ってそんな出ないらしいじゃん。

678 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 19:49:35.28 ID:OrpGGEth.net
iパスはPCの知識・技能を問う資格では無いだろ。
面接官がIT系資格に詳しくない人であれば、「きっとPCの知識・技能も高いのだろう」と思ってくれる可能性は無きにしもあらずだが…。

679 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 20:04:54.28 ID:oa+AVjKl9
馬鹿はキタミ
そうじゃないならFOMをすすめる

FOMはとにかく網羅率が高くて情報が正確だし、過去問演習ソフトもついてる
欠点は分厚く重いことだろうか
まあ、Iパスは過去問覚えただけじゃ通用しないけどさ

680 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 16:38:11.81 ID:QFslzBoJ.net
少なくとも年金機構レベルほどの無知ではないという証明はある

681 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 18:14:53.56 ID:ErHny8VC.net
>>680
あちらさんは親方日の丸
そう思うと結構重要?
ってか、頭いいやつであのレベルなのが意味わからん

682 :527:2015/07/18(土) 07:47:19.01 ID:70v0KRk5.net
予定より一日早いんですが、個人的な日程の都合で今日受験します。
勉強日数は11日になるのかな?
テキストはインプレスの過去問題集のみです。

行ってきまーす!

683 :527:2015/07/18(土) 12:51:32.65 ID:70v0KRk5.net
終りましたー

総合評価点 820/1000
ストラテジ系 750/1000
マネジメント系 825/1000
テクノロジ系 835/1000

という感じで、案の定ストラテジ系が悪かったですね。

684 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 12:58:39.03 ID:e7dpnCim.net
>>683
すごすぎ。お疲れー。
俺は650点やった。
難しすぎて鼻血出そうやわ。

685 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 15:35:12.94 ID:QR07f+1/.net
乙、この調子で基本情報を申し込んでこい

686 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 16:37:17.20 ID:QTb7ykms.net
Lpic全部持ってる俺は当然1000点

687 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 16:49:12.23 ID:/b58RSz+.net
>>683
インプレスで勉強してる自分にとっては有益な情報だわw
インプレスはやっぱり教科書と問題集で1冊分で割安って事はないのかもな
あの本はダメだって言ってる人は教科書だけ読んでるだろ
でもそんな短期間で凄いな。

688 :527:2015/07/18(土) 17:20:55.95 ID:70v0KRk5.net
インプレスの問題集、完璧にマスターとしたとして、
全体の90%くらいは得点可能という印象でしたね。

残りは問題集に記載されていない部分からの出題。
(テキストを持っていないので、テキストに載っているのかはわかりませんが)

689 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 17:48:52.06 ID:SUnJ5DXQ.net
>>688
インプレスについては、参考書より問題集の方が網羅率高い印象。しかし、問題集1冊だけでそれだけ点取れるとはすげーわ。

690 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 18:01:27.84 ID:KZxbEmt5.net
おれは685点やった。
基本情報がんばります

691 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 18:07:36.72 ID:mzOod5Tt.net
基本情報のアルゴリズム・プログラム言語・表計算は結構個人差大きいみたいだね。
iパスすら出来ないのに背伸びして基本情報受けてる人を除けば、基本情報で苦戦する人は大体ここで躓いてる。

692 :527:2015/07/18(土) 18:12:33.48 ID:70v0KRk5.net
参考になるかどうかわかりませんが、私が今回行った勉強法は

@問題集を解きながら、間違えた問題と知らなかった単語をノートに書き出し(5日程度)
A問題集二周目、一周目と同様に間違えた問題と単語を
 二回目用のノートに書き出し(正解率が上昇しているので3日程度)
B試験日直前、@にて作成したノートを徹底的に復習(1〜2日)
CBと同時進行で、2進法や稼働率等の計算系の問題をマスターする
D試験日前日の夜と試験日当日の朝、Aにて作成したノートを徹底的に復習

こんなやり方です。

じゃあ、次の試験に向けて勉強を開始するのでこのスレは卒業しますね。
プログラム等は全く組めない人なので、基本情報処理ではなく、法律系資格ですが。

ノシ

693 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 19:42:26.74 ID:/b58RSz+.net
色々聞けてよかったわ、次も頑張って!

694 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:02:40.53 ID:H63WMPCI.net
http://i.imgur.com/gGswkEV.png
これは合格ですか?

695 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 20:41:25.14 ID:cuerB9CU.net
人に判断してもらう程度だと不合格です

696 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:19:42.62 ID:hosa2cbr.net
今日、相当自信なくてテクノロジが500点あったんだが
これ300点以下ってどんだけハズレてんだ?

697 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 21:58:51.87 ID:mzOod5Tt.net
総合600点以上にもかかわらず、分野別で300点切った人がいたら見てみたい。

698 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 22:56:41.44 ID:FdBFbcuC.net
国家資格かっこいい…

699 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:12:47.35 ID:daiUlZnk.net
国家資格が欲しいがためにITパスポートを受講しようと
思うのですが、無知識な工場職の私にも受かる可能性というか、
どのくらいの勉強期間が必要と思われるますか?

パソコンはネットしかしません。ネットも業者に金を払って
使える様にしてもらいました。

本当に機械音痴ですがただ単に国家資格が欲しいだけです。
ユーキャンのテキストだけでも可能ですか?

700 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:42:12.71 ID:V9u7RvaJ.net
>パソコンはネットしかしません。ネットも業者に金を払って
>使える様にしてもらいました。

ここから察するに、町のパソコン教室レベルすら疑わしい段階なわけで、
さすがにそれじゃ、国家資格の中でも一番低レベルなITパスポートすら落ちる。

まずはP検の取得を進めていって、ある程度知識がついてから、
ITパスポートの受験を考えた方がいいと思う。

ITパスポートはP検の2級と同レベル程度の試験になるので、
P検4級→P検3級→P検2級 or ITパスポート
みたいな流れでいくのがいいと思う。

P検、5級は無料で受けられるから、
どの程度の点数が取れるか、やってみてよ。

http://www.pken.com/tool/05_test.html

701 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 23:56:50.22 ID:wx5Toyyt.net
ちょっとずつ登っていくのが近道だと思うわ

面白そうだったのでやってみたら
>食べ物の味を商標として登録できるか?
っていう難問がでた

702 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 00:07:09.05 ID:0GBnJ1NY.net
出来ないんじゃね?

703 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 06:17:03.14 ID:NO9ZcVCn.net
>>699
自分は1ヶ月程、集中してやって今回合格したんですが
完全に捨てる部分を作りましたね。
計算問題とエクセル関数。
エクセルは仕事でも使ったことなかったし
計算は少数の割り算が怪しいレベルだし。

そのかわり、参考書見てビジネス用語とパソコン用語は
徹底して覚えました。大量に覚えるのもきついけど
毎日過去問して、書いて覚えました。
それしかないのです。頑張ってください。

704 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 06:56:14.52 ID:QbDFGitX.net
>>699
現在の実力を把握するのが最初にすべきこと。

そうでないと、勉強時間が何時間程度必要なのか、
資格の学校に行く必要があるのか、独学で何とかなりそうなのか
誰にも判断できない。

その辺の本屋市販されているから、ITパスポートの問題集を買ってみて、
過去問が何%取れるかやってみなよ。
できれば最新版がいいけど、ブックオフで2〜3年くらい前の古本でもいい。

無勉強でも4〜5割くらい取れる人は短期間の独学で合格できるし、
2〜3割しか取れない人は、2〜3ヶ月かけてしっかりと勉強する必要がある。

1〜2割程度であれば、まずはP検受けつつ基礎力をつけてから、
ITパスポートへステップアップする流れが無難だと思う。
何らかの資格の学校へ行くことも検討する必要がある。

705 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 09:57:28.01 ID:minjpyVO.net
簡単に取れて資格欄に書けられてオールマイティに使える国家資格
だけどあってもなくても同じくらいだけどなw
一つもないくらいよりかは良い

706 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 10:03:48.66 ID:YJuEN8aA.net
「書けられて」ワロタwww

ただ合格するだけなら簡単な一方で、高得点で合格するのは意外と難しいため、
600〜695、700〜795、800〜895、900〜1000くらいで区切って、
「合格(B)」「合格(A)」「合格(S)」「合格(SS)」みたいなランク付けがあってもいいと思う。
もっとも基本や応用に未合格(未受験)で、800点以上取れる人なら、
地頭が良いか努力家のいずれかだろうから、本人に勉強して受験する気があれば基本や応用も受かるだろうが。

707 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 11:44:17.38 ID:wvPKBilL.net
それかTOEICみたいに点数制するとかね

708 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 11:55:31.94 ID:6HudxVYO.net
最近は資格欄に書くと何点取ったか聞かれるらしいな

709 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:06:57.90 ID:YJuEN8aA.net
弐寺を見習って合格者にはその得点を基に段位認定しよう。

ΙΤパスポート初段…600〜635
ΙΤパスポート二段…640〜675
ΙΤパスポート三段…680〜715
ΙΤパスポート四段…720〜755
ΙΤパスポート五段…760〜795
ΙΤパスポート六段…800〜835
ΙΤパスポート七段…840〜875
ΙΤパスポート八段…880〜915
ΙΤパスポート九段…920〜955
ΙΤパスポート十段…960〜995
ΙΤパスポート皆伝…1000

710 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 12:54:11.15 ID:iLFt4oXV.net
満点近くとれる人は基本情報も楽勝だろうな

711 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 13:35:56.82 ID:8lZudM96.net
iパス内にランク付けてどうすんのww
上の資格の勉強しな!

712 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:11:57.21 ID:Kzj3hq5E.net
まったくや

713 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 14:23:13.65 ID:YJuEN8aA.net
俺はiパス以外に基本・応用・セキュスペ・エンベ受かってるが、
それでもiパス800点台は結構頑張らないと取れないし、900点以上は無理そう。

714 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 15:38:26.78 ID:FNDIBD2a.net
>>713
マジ?
そんなに上級資格取ってる人でもそうなのか・・・・
ストラテジの用語覚えるのだけでもしんどい

715 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 15:45:33.69 ID:NO9ZcVCn.net
ITパスポート二段の俺が来ましたよ

716 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:01:17.32 ID:0GBnJ1NY.net
氏ね

717 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:27:23.34 ID:FCA6GxYyD
普通科高校でコレとったら、終業式で表彰されてなんかスゲエ奴みたいになったで

718 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:29:35.27 ID:gg3PBzCi.net
>>716
死ねって言わないのがかわいい

719 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 18:50:50.14 ID:lxiwYPr1.net
なんかストラテジみんな苦戦する感じっぽいね
自分だけじゃなかったw

720 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:21:49.70 ID:FNDIBD2a.net
最も配点多いのはテクノロジなんだけど、
テクノロジで苦労してる人は少ないのかね

721 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:31:56.01 ID:QbDFGitX.net
テクノロジって、勉強しなくても6割に乗るからなぁ
で、過去問数回やってるうちに、7割、8割取れるようになるし

むしろ、テクノロジの何に苦労するのかわからん
自宅にPCがあれば知っていることばかりじゃん

722 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 19:43:44.44 ID:lxiwYPr1.net
そうそう
テクノロジはだいたい耳にした事あるのが出てて楽

723 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 20:25:33.21 ID:YJuEN8aA.net
iパスは範囲が広い上に新しい話題が取り入れられやすく、
その上知識問題(知らなければ勘で選ぶしか無い)が中心だから、
900点以上を取ろうと思ったら最新のテキストや直近数回分の過去問を
隅から隅まで覚えるくらいしなければならず、かなり難しい。
逆に単に合格するだけなら「元々知っていること+α」程度でもいいけど。

724 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 23:43:14.98 ID:0GBnJ1NY.net
前にあったヘルプデスク業務の問題とか、実際にそうゆう仕事しないと意味不だろうな

725 :名無し検定1級さん:2015/07/19(日) 23:52:40.43 ID:dAYceFgL.net
ぶっちゃけストラテジとマネジメントの区別がついてない

726 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 02:13:21.63 ID:2kAL46O7.net
>>725
言える

727 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 09:27:27.08 ID:A6zMf/6x.net
iパス900点なんか余裕だろ
こんなカスみたいな資格で上も下もないわ

728 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 10:33:19.84 ID:jkNYCilp.net
お前らが偏差値高い大学にいたとして
Fランが勝手に格付けしだした挙句
Fランの上位は偏差値高い大学より格上ですなんて言い出したら笑うだろ?

729 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 11:20:09.54 ID:c1GZYmp9.net
法政の法学部は優秀らしいな、早稲田とかより司法試験の合格率が高いらしい

730 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:57:57.04 ID:ODs8Fmrt.net
ITパスポートすげぇだろ!
なんて言ってる人は居ないのになに必死になってるの?

731 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 13:22:49.82 ID:ZDXDh1zX.net
履歴書の資格欄埋められるんだから充分やわ

732 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 16:39:09.49 ID:tllN8Esf.net
ストラテジを得意にならないと、ITストラテジスト試験に受からないお

733 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:16:02.77 ID:UeayLcYz.net
ITパスポートは情報処理資格の中では一番優しい試験だが、馬鹿にしてる奴はたいてい受けたら不合格

734 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:48:48.48 ID:tllN8Esf.net
600点で受かろうが満点で受かろうが同じじゃないのか?
いかに合格最低点600点取るかが重要なんだろ?

735 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:53:59.38 ID:pdGvZmh8.net
毎年、新たな用語や出題を持ってこられる試験なわけだから、
確実に600点以上取るには、7〜8割取れる実力をつけておく感じかね。

736 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 19:35:16.27 ID:Q2gfrO1w.net
800点以上取れる奴は尊敬しちゃう

737 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 20:21:19.87 ID:w6Z6Zl05.net
そんだけ取れるなら本人にその気さえあれば基本情報や応用情報も普通に受かると思う。
アルゴリズムやプログラム言語、表計算「だけ」が極端に苦手で
他は超得意とかいうケースなら合格出来ないかも知れないが、そんなの特化型のレアケースだしな。

738 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 21:17:35.76 ID:pdGvZmh8.net
800点以上取れたけど、苦手というよりプログラムを組んだことが無いんだよ。
表計算はKPIを算出したり損益を見る程度の簡単な関数も組める。
だから、ITパスポートは合格できても、基本情報技術者は受かる気がしない。

739 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 21:43:51.60 ID:w6Z6Zl05.net
選択問題は好きなの選べばいいから、表計算が出来るなら
プログラム言語は別に勉強しなくてもいい(運悪く表計算で難問が出ても逃げられないデメリットはあるが)。
アルゴリズム(擬似言語)は誰もが基本情報の勉強で初めて触れるものだから、
プログラミング経験があるに越したことは無いが、無いからといってそこまで不利になる訳でもない。
てかよほど地頭が良い(要領が良い)人か既に上位の資格にも受かってるとかじゃなければ、
800点以上取るにはそれなりの努力が必要だから、同程度に注力出来るなら基本情報合格も十分可能だと思う。

740 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 22:23:19.01 ID:pdGvZmh8.net
他に持っているIT系の資格は全く無いから、前者なんだろうけど、
才能型じゃなくて努力型だと思う。
勉強時間は50時間くらいで800点超えられたよ。

今はもう、別の資格取得(IT系ではない)に向けて勉強を始めているけど、
それを合格したら、基本情報技術者も考えてみるよ。

ただ、資格が欲しくて受験するわけじゃなくて実力をつけるのが目的で勉強をしているので、
現実的によく使われている、Java、Cを勉強しておいて、自信がついたら受験かな。
COBOLってあんまり実際の業務で役立ちそうにないし、
「表計算を選択しました」って言うの恥ずかしいもんね。

741 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 22:59:31.60 ID:tllN8Esf.net
基本情報とか、今の段階では考えられないわ
ストラテジの用語を覚えるのにうんざりしてる
この先、マネジメントやテクノロジが恐くて仕方ない

742 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 01:12:43.81 ID:oKcRetsJ.net
>>740
プログラム言語の勉強をするのはもちろん良いのだが、

> 「表計算を選択しました」って言うの恥ずかしいもんね。
その心配はほぼ無いよ。合格証書にも選択問題でどれを選んだなんて書かれないし、
例えこれから就活や転活をするとしても履歴書の資格欄にもそんなことは書かない。
一部の面接官が資格欄に基本情報があるのを見て聞いてくる可能性を完全に排除することは出来ないが、
基本的には自分から言わない限り選択問題でどれを選んだなんて他人には分からないし気にもしない。
(表計算の問題が他の問題と比べて簡単ということは無いし、そもそも恥ずかしいことでも何でも無い)

自分の場合は業務ではExcelやCOBOLを使ってるけど、基本情報の選択問題はC言語にしたな。
得手不得手の問題に過ぎないが、表計算やCOBOLの問題は自分にとっては難しかったので過去問1問だけやって早々に諦めたw

743 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 07:50:09.77 ID:X6p8N+18.net
プログラミング言語は1ヵ月でなんとかなる学問じゃないから、無難に表計算選ぶ人が多いだろうな

744 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 08:57:55.88 ID:0mV4qZTm.net
CやJava選ぶ人が多いのはアルゴとセットで勉強できるって利点もあるだろう

745 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 19:02:43.19 ID:VpwIOooM2
基本情報スレ行けよ

746 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 13:12:13.17 ID:nvpODmGg.net
いまテキスト通読と問題集3時間くらいやって、WebのCTB模擬で7割5分位なんですけど、まだ受けるの早いですかね?
本番は採点方式違うんですよね?

747 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 13:21:27.51 ID:sbi9L17G.net
採点方式が違うというより、配点が不明なんだよ。
模擬で75%取れても、残りの25%が高いウェイトを占める問題だった場合は微妙になる。

748 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 14:31:38.69 ID:nvpODmGg.net
なるほど…ありがとうございます。
もうちょい勉強して、模擬で8割前後取れるようになってから受けます。

749 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 21:42:55.78 ID:HUzE2Za6.net
応用情報技術者の資格でドヤ顔してプログラマーになった結果wwwww
http://inazumanews2.com/archives/44859524.html

750 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 22:23:50.88 ID:HJc+9Q/x.net
一問10点かと思ってたんだが違うのか・・・・

751 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 14:01:09.25 ID:S+s8hAoT.net
>>750
色々な人が結果を張ってくれているけど、
最後の一桁が5点になっていたりするだろ?
で、1000点満点なわけだ、問題数は100問。

そこから予想するに、5点問題、10点問題、20点問題、の
三つには少なくてもわかれているハズ。

もしかしたら、15点問題や30点問題もあるかもしれないが。

752 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 16:31:28.01 ID:UHLRx/1+X
これは公式にのってるが、100問中採点対象になるのは92問
8問は正答率の統計とるためだけに出題されて、採点対象外だ

で、各分野1000点満点で点が出るのに、合計も1000点満点で出るもんなあ
過去問の特典から1割下がる人もいるから、確実に受かりたいなら安定して7割5分とれるようになってからがいいよ
その過去問も、出題された膨大な問題のほんの一部だから過信できないけどね

753 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 17:05:50.20 ID:Us/bZRa3.net
テキストを買ったけど難しいね。取れるか不安だよ。

754 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 21:36:58.34 ID:3daXVUEu.net
明日の朝に問題集が届いて土曜日の朝に試験本番というスケジュール
モンスター2,3本買って徹夜で頑張ります(明日から)

755 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 22:25:10.85 ID:YwUoLazG.net
そんな急いでとる資格か?
ゆっくり取ればいいじゃん

756 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 22:49:50.67 ID:XMAQDhw2.net
毎週のようにやってるしな

757 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 00:10:19.40 ID:TDUsQjWN.net
LPICレベル1取れたから次
ITパスポート取ろうと思ってるんだけど
同じ要領で勉強すれば取れる感じの資格なん?

758 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 00:48:27.12 ID:mJQQWsDW.net
コマンドやアップデートのやり方を問われるものは、非常に少ないよ。
会計やらセキュリティやらリスク管理、マネージメントを問われる。
本家のWebサイトで過去問を参照すると、どんな感じかはわかるはず。

759 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 22:19:04.15 ID:NXaM/230.net
根つめてやれば1週間で取れる資格とは言え、
本当に文字通り一夜漬けはやめた方がいいと思うんだよなぁ。
問題集とテキストをそれぞれ1周くらいはした方がいい。

760 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 22:39:42.04 ID:hdWN01J5.net
落ちる奴チンパンっしょ

761 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 23:01:10.87 ID:CwLRI562m
ゼロからはじめるなら、勉強時間は100時間が目安じゃないかねえ
前提知識の量によっちゃこの数分の1とか、ノー勉でさえ受かる人もいるんだろうけど

762 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 23:51:04.00 ID:ZRFZGLKp.net
受験するために取った休暇をなしにされた件

763 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 00:04:43.58 ID:sR4BfZ9N.net
基本的に試験日って土日じゃね?

764 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 00:08:58.03 ID:FBG7r1Lh.net
真の社畜に土日祝日はない

765 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 09:12:21.49 ID:pEKDFZ65.net
簡単とは言え、範囲が広いし、覚える量が多いからなあ

766 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 11:46:59.76 ID:sImow8hp.net
昨日と今日で一夜漬けした>>754です。
総合で615点取れました。合格かどうかは際どいですが、もし落ちてても次回に向けてのいい経験になりました。

767 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 12:18:13.48 ID:pEKDFZ65.net
>>766
合格だよ
合格は経産大臣が決めることになってるが600取れたら合格だよ
不安を煽って次申し込ませようとする試験実施機関の策略だよ

768 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 12:43:38.71 ID:KOiR2FFI.net
>>767
合格なら嬉しいんですが...
とりあえず8月の結果発表までまってみますね

769 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 12:50:08.46 ID:MfvXoT6U.net
問題用紙を持ち帰って自己採点するようなテストではないんだから、
合格基準点に乗っていれば合格でしょ。
何が言いたいのかサッパリわからん。

770 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 15:03:20.33 ID:ABJ0UxNx.net
650くらいでギリギリ合格
業務でやってる人なら一週間で行ける

771 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 15:50:01.48 ID:7pA/8eci.net
ストラテジに暗記が面倒くさい

772 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 20:07:00.64 ID:SN3YJkB0+
毎年2000人以上の高校生が合格してるってのに

773 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 20:32:41.23 ID:pEKDFZ65.net
>>770
600で確実に合格だよん(`ー´ゞ-☆

774 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 21:00:13.57 ID:r2rhe4/D.net
今日初めて受けたけどまさしく情報処理界の簿記3級て感じだった
勉強時間もほぼ同じ

775 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 21:46:31.83 ID:exXTbZnM.net
なるほど。しかしiパスと日商簿記3級が同じくらいの難易度だとしても、
基本と日商簿記2級、応用と日商簿記1級だと流石に簿記検定の方が大分難しそうだ。

776 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 22:40:46.13 ID:ABJ0UxNx.net
>>773
確認したら600で合格だった!
IT関係の業界や、仕事でIT部門にいる人はマネジメント中心に勉強したらいいね
マネジメントだけ600下回っていた

777 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 22:50:57.31 ID:sR4BfZ9N.net
IT系で働いていて、無勉強ならともかく、
一週間勉強して600点台って、会社では言わない方がいいなw

778 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 22:52:12.91 ID:Zwhd7CHm.net
>>767
見えない敵と戦いすぎだろ。
世の中敵と策略だらけで大変だな

779 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 03:09:29.29 ID:exxL+WRq.net
皆、よくそんな簡単に受かっていくなあ
わけわからん用語ばかりで心が折れかかってる
昔取った数学検定2級のほうが簡単に思うわ

780 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 08:12:12.61 ID:32v4eZIm.net
合格率50パーセントだぜ?

781 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 08:14:17.89 ID:32v4eZIm.net
というか簿記2級の難易度ってどのくらいなの?
暇つぶしに取ろうと思ってるけど基本情報技術者クラスってそんなに難しいのか?

782 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 08:18:21.55 ID:iKRUKKfM.net
簿記2級は難しいが、取っておくとIパスや基本情報の財務会計問題が
スラスラ解けるようになるよ

783 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 09:14:50.49 ID:p4TjIuna.net
日商簿記2級と基本情報だったら簿記の方がむずくね?
もちろん商業高校や商学部出身だとか、会社の経理担当なら話は別だが。

>>779
数学検定2級は高校の数学IIが中心だからなあ。
文系出身でもよほど数学が苦手な人じゃなければそれほど苦労しないと思う。
準1級になると数学III中心になるので、
文系出身は本腰を入れて勉強する必要があるが。

784 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 10:47:01.84 ID:fU8vyFrY.net
簿記もITも全く勉強経験なしなら基本情報技術者のほうが難しいと思う

785 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 13:09:20.56 ID:O+TCTs/v.net
2進数の計算が難しい
文系だから分数が苦手

786 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 15:57:42.78 ID:rBeShZQC.net
>>785
YouTubeに解説動画が上がってるぞ。

787 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 20:05:39.62 ID:fkgpxXB3.net
2進数は捨てるのも手だぞ
俺は計算問題は捨てた

788 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 20:35:23.62 ID:NT03FZr0.net
それだと基本情報は無理だな

789 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 20:37:28.62 ID:p4TjIuna.net
ゲームでチートコード入れてれば嫌でも2進数16進数の知識は身に付く。

790 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 22:33:06.70 ID:1Sn7Tnab2
数学IかAかと、情報でやっただろ
高校ちゃんと行ってたなら私文の奴でも最低2回は触れてるはずなんだがなあ
そうでなくても2進数くらい一般教養として身に着けようぜ

791 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 22:55:49.73 ID:fU8vyFrY.net
よくわかるマスターわかりやすいね

792 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 03:26:28.89 ID:SHXxyU2C.net
>>757
LPIC-LV1とITパスポートならドッコイ。同じような対策でいける。

ただし、基本情報 以上となるとベンダ資格のような学習法じゃ無理。

昔の初級シスアドですら無理。CCMAとかよりは難しい。

793 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 11:22:51.07 ID:ciE797Op.net
簿記2級、FP3級、証券外務2種もってたが得意とした財務会計問題の成績
このスレの住人よりずっと悪かったw

794 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 11:29:59.07 ID:29ix7vG3.net
>>746ですが、来月忙しそうなので見切り発車で週末に受けました。
模試通り7割位取れましたよー。
ストラテジが5割強しか取れませんでしたが…
せっかくなので上級資格目指して勉強しようかな。

795 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 21:08:17.65 ID:Y5fS6Wct.net
【ファイト*^o^*】情報セキュリティマネジメント [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1420379348/

796 :名無し検定1級さん:2015/07/29(水) 14:32:47.08 ID:TfPi8/7v.net
結局IT知識が皆無の人間からしたらどの教材が最強なのよ?

797 :名無し検定1級さん:2015/07/29(水) 15:07:44.32 ID:SJnupsHr.net
インプレス2冊

798 :名無し検定1級さん:2015/07/29(水) 15:39:33.18 ID:DByH81x8.net
LPIC Level1持ってるがITパスポートよりも難しかった。
というか予期しない問題が結構出た。
ITパスポートは一ヶ月間勉強して900点台叩き出した。
インフォテック・サーブの「ここから始めるITパスポート」を主に使った。
会社の上司のセレクト。マイナーな教材だが分かりやすい。
ここから始めると言ってるがこれで完結した。

799 :名無し検定1級さん:2015/07/29(水) 17:14:51.88 ID:SJnupsHr.net
ITパスポートは超手軽に取れてどこでも使えて良い資格だよね
効果はほとんどないだろうけど

800 :名無し検定1級さん:2015/07/29(水) 17:45:23.77 ID:DyS0/tBn.net
初めて受けたが590点だった
池沼には辛い

801 :名無し検定1級さん:2015/07/29(水) 17:52:16.22 ID:ZrD2Vv2x.net
>>797
インプレス2冊って、かんたん合格ってやつですか?
教科書と問題集の

802 :名無し検定1級さん:2015/07/29(水) 17:54:26.62 ID:ycdRGh7s.net
真面目に勉強すれば、数日でとりあえず合格はできるだろ。
一ヶ月以上やれば、900点も見える。

803 :名無し検定1級さん:2015/07/29(水) 19:10:50.61 ID:SJnupsHr.net
>>801
そうそう、ちなみに教科書一冊では合格できないから気を付けてね
問題集一冊でも合格できるけど二冊買うのが個人的にオススメ

804 :名無し検定1級さん:2015/07/29(水) 19:41:28.81 ID:ZrD2Vv2x.net
>>803
ありがとう

805 :名無し検定1級さん:2015/07/29(水) 19:50:23.61 ID:ZrD2Vv2x.net
>>803
ちなみに過去問は春期のでもいいかな?

806 :名無し検定1級さん:2015/07/30(木) 02:52:02.49 ID:FcoyfV1W.net
コツコツやるひとにはFOM出版のよくわかるマスターがいいですよ
内容充実してるので。
問題集は買わずともITパスポートドットコムの用語クイズと過去問道場でいいと思います

807 :名無し検定1級さん:2015/07/30(木) 09:50:09.26 ID:VxaO2hSQ.net
単語集的な教科書一冊買えば600点台はいけるぞ!

808 :名無し検定1級さん:2015/07/30(木) 15:41:51.48 ID:AeTbZUZc.net
夏休み中に取ろうと思っている工業生です
勉強方を教えてもらってもいいですか?

参考書を読んで理解はできますが、頭に入りません

809 :名無し検定1級さん:2015/07/30(木) 16:45:54.60 ID:0MPOfugU.net
何度も読んでれば勝手に頭に入るもんだよ
1か月も休みがあれば余裕だろ

810 :名無し検定1級さん:2015/07/30(木) 16:54:17.69 ID:40TgaI9y.net
学生なんだから昼間は遊んで、寝る前の2,3時間で過去問とけばいいと思う
問題といて分からんところを参考書って感じでいいんじゃないかな

811 :名無し検定1級さん:2015/07/30(木) 18:19:31.15 ID:hYmvxn9+.net
>>808
参考書をサクっと読んでひたすら問題集を解く
10日ぐらいやっていけそうだと感じたら直近の試験に申込む
合格
以上

812 :名無し検定1級さん:2015/07/30(木) 20:10:14.77 ID:XVDueJyO.net
教科書・参考書ひたすら読むより
解説付き問題集の方が効率的。

813 :名無し検定1級さん:2015/07/30(木) 20:48:10.84 ID:AeTbZUZc.net
ちなみにクレバー方式のやつで勉強してます

814 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 07:41:57.63 ID:X9qI/Sme.net
クレバーは向き不向きあるからね

815 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 15:50:03.66 ID:KmLSIRZQ.net
十日間50時間勉強で760だったわ

参考書一つ買って、軽く一周目したあとはひたすらitパスポート試験ドットコムで問題解いた

816 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 17:35:01.16 ID:hNtGXH8+.net
>>815
何買いましたか?

817 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 18:02:23.04 ID:iIkJR/ui.net
>>816
家に帰ったからID変わってると思うけど、かんたん合格itパスワードって本

一日あれば読めると思う

818 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 18:02:59.26 ID:iIkJR/ui.net
>>817
間違えたw
かんたん合格itパスポート、ですw

819 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 18:15:20.72 ID:UYP3cnd2.net
あの参考書は不出来だろw
問題集はまぁまぁだけど
よく760も取れたな

820 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 18:36:18.86 ID:5wXDLd8t.net
>>819
まじで不出来だったと思う
薄いから買ってみたが正直失敗だったなw意味わからない記述が多すぎ

問題集は結局買わなかった
ネットの問題集だけで対応できたな
itパスポートに関してはitパスポート試験ドットコムの問題集で十分な気がする

821 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 19:17:48.52 ID:0YsEOCNeD
頭が悪いならキタミ+ネットの過去問、並み以上ならFOM(過去問つき)でいいじゃん

822 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 00:22:15.04 ID:3uPVobBM.net
試験当日に過去問3回分解いて590点でした
まじめに1週間くらいは勉強すべきだったと後悔しました

823 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 00:34:02.63 ID:X6WvWFCd.net
教材はゼロからはじめるITパスポートの教科書かITパスポート試験対策テキスト 平成26ー27年度版 (よくわかるマスター)を買うのが情強

824 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 00:50:57.49 ID:6zDQzw81.net
面接で感想を聞かれたよ。
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html

825 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 03:39:49.98 ID:PKoMAfbl.net
よくわかるマスターのほうは表紙が難しそうで、文字ばかりのイメージでした
中ってどんな感じになってますか?

826 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 10:15:44.79 ID:HpTaPjsm.net
>>825
近所に大きな書店は無いかな?自分の目で確かめたほうが良いよ

827 :名無し検定1級さん:2015/08/01(土) 23:26:01.15 ID:cNbOdSL8y
情弱はフォーサイトでおk

828 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 08:18:44.22 ID:bDglyyXg.net
>>825
どれもこれも最低限の図は掲載されてるよ
説明も詳しく書いてあるから
表紙だけで取っ付きにくいというレッテルはるのはもったいない

829 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 13:07:33.36 ID:pwc/onaO.net
Fラン大はITパスポートに受かると学校から祝い金が貰える模様

830 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 13:31:59.79 ID:8Pgns99q.net
君らからしたら、基本情報は難しい資格、

という認識でオッケーかな?

831 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 13:44:02.44 ID:bX/ps6Xm.net
俺は基本情報午後90越えだけど、iパス900は無理だな。

832 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 14:35:56.23 ID:PLbosmUB.net
itパス900は結構ガッツリ勉強しないと難しいな
40時間の勉強では750点だったわ

833 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 15:02:29.99 ID:G+OZ2AZI.net
みんな参考書を一回読んでから、過去問解きまくるみたいな流れを感じるけど、参考書を読むっていうのは理解しながら進めていく感じ?
それとも、とりあえず読むのか

834 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 17:04:49.39 ID:3oFPyr/B.net
参考書の、頭のまとめ部分って読むの時間の無駄だよ
どうせ問題のところで解説読みつつ解くんだから、二度手間
問題文の文体に馴染みつつ、解説で略語覚えてく方が効率的
ほっとんど暗記のみだからこの試験

835 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 17:37:45.32 ID:kE4rIEra.net
FOMのテキストやって過去問道場で解いてるけど、
平成27年度(春)の問題は参考書以外からの単語出まくりだなw
それ以前のはテキストにも出てる単語多いけど。

836 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 17:43:17.97 ID:8Pgns99q.net
どんな単語?

837 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 17:47:40.98 ID:kE4rIEra.net
>>836
コモディティ化、スプール、、、とか。
こんなこと書いちゃうと「そんなのも知らないのかよ〜」って始まっちゃうかもだけどw

838 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 17:53:24.64 ID:8Pgns99q.net
コモディティ化は確かに新しい出題やと思う。

確か平成26年以降の出題ちゃうかな。

839 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 17:56:03.58 ID:kE4rIEra.net
ま、とにかく過去問を解いて、その中で分からない単語を逐一調べていくのが賢明かもね。
もちろん参考書を網羅するのが前提だけど。

840 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 18:09:57.62 ID:goHj/FIo.net
>>837
新しい言葉は神経質になることはないよ
それができなくても他の問題解ければ合格はできるから

841 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 18:26:07.88 ID:bX/ps6Xm.net
平成25年度にiパス合格(基本はH23秋、応用はH24春)した自分は、
「コモディティ化」なんて言葉初めて聞いたが、
テレビの主流がブラウン管から液晶パネルになって以降、
日本の高画質テレビの売れ行きがイマイチなのもコモディティ化って奴のせいなんだろうか。

842 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 21:14:26.74 ID:wt6stXjp.net
>>826
大きい本屋3店回ったけど、よくわかるマスターなかった…

843 :名無し検定1級さん:2015/08/02(日) 21:31:45.58 ID:+2h3izIU.net
単語はドットコムの用語クイズやって間違えたの抜き出して覚えればいいよ

844 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 20:17:08.08 ID:lgK3+sGp.net
中問ってどうやって勉強してるの?

845 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 20:57:40.25 ID:izV+VPSW.net
中問も、長いだけで普通の問題じゃん。
特別な勉強など不要。

846 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 21:35:19.65 ID:8ow5Akat.net
みんなの勉強方法教えてください

847 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 22:23:15.67 ID:fEakYsRS.net
試験日前日に徹夜で過去問を解く

848 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 22:38:32.87 ID:izV+VPSW.net
テキストを読む

問題集を解く

過去問を解く

受かる

849 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 23:03:00.31 ID:BtRfV1BL+
この試験の合格にかかる時間って、地頭とか教養の程度見るのに良い指標だよね
中問にどれだけ苦労するのかも然り

850 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 23:29:19.99 ID:Uajts7Lv.net
過去問ドットコムしかやらない
間違えても簡単な解説がでるし傾向もつかめるし合格だけなら楽

851 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 15:18:44.93 ID:4CApp/gT.net
お前ら過去問を買う金すらないのか

852 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 16:39:05.41 ID:JsuBUHI4.net
買わずに受かるなら、そりゃ買わないだろ。

金を持っているか持っていないかではなく、買わないと受からないのか、
買わなくても受かるのか、それが重要なわけで。

853 :812:2015/08/05(水) 00:42:57.61 ID:JFUrW8Zu.net
同じこと言うけど過去問ドットコムは解答後すぐに簡単な解説が出てくるからすごくやりやすい
一応テキストとかも買ったんだけど結局過去問ドットコムしかやってなかった

854 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 10:15:35.55 ID:gSrbzgyI.net
>>852
落ち着け貧乏人

855 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 10:28:06.18 ID:jYRNM3y0.net
紙の参考書はできるだけ使いたくない

856 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 12:03:51.37 ID:MzV76TVs.net
買わなくても受かる!
なおネットでは過去問をやる模様

857 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 12:56:19.31 ID:PXj7cr89.net
今から受けてくる!緊張…

858 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 16:42:29.06 ID:qW+3Sks8.net
ストラテジがムズすぎ
今日受けたら550点で落ちた
正直舐めてたわw

859 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 16:59:32.26 ID:hKRkKA0u.net
俺は働いてるから参考書3つも買ったわ
学生とかだと節約とかしないとな

860 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 17:22:40.88 ID:hKRkKA0u.net
つってもインプレス2冊と技術評論社1冊で3500円だけどなw
コレ丸暗記すれば900以上は行けるだろ

861 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 17:29:54.68 ID:JHCrzukn.net
合格するだけなら、過去問と無料のアプリ系だけでいける。

800点以上取りたいなら、最低一冊は買ってやりこむ必要がある。
900点以上取りたいなら、二冊以上をやりこんだ方がいい。

けど、合格点がその後の影響を及ぼす試験ではない。

862 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 17:38:18.86 ID:hKRkKA0u.net
まぁ合格率50%の試験だしなw

863 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 20:39:09.94 ID:JHCrzukn.net
あんな内容の試験で半分が落ちるわけねぇだろw

と思って確認してみたら、本当に合格率が50%切っててワロタw

864 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 22:55:39.19 ID:ANw95YB0.net
自称天才様のお出まし

865 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 01:03:22.91 ID:7O5LSloq.net
簿記三級みたく学校に強制されて受ける層が少ないのに合格率低すぎ

866 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 13:33:07.01 ID:/EQjwoJP.net
今週末受験するけどマイナンバー関連の新問でるかなあ
納税情報管理が目的の一つってことくらいしか知らん

867 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 17:19:09.58 ID:oU0j6G8J.net
あまぞんのITパスポートの教科書のレビュー蘭
過剰な文系アピールしてる奴が多すぎて草生える
ITパスなんて文系だから難しいなんて言えるような内容皆無だろ

868 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 20:14:26.53 ID:1Wg05z9J.net
キタミ→過去問道場の後に試験受けて初めて中問の存在知ったわ
対策は不要だけどちょっとびっくりしたな
800点丁度だったけどこんなもんでしょ

869 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 21:33:16.78 ID:qET7v60A.net
1回目が530点、2回目が560点、そして今日受けたら480点と、なかなか合格できずにいるよ。
中問の問題文を読むのが苦痛

870 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 21:37:14.09 ID:1PwfWIc5.net
>>869
社会人?学生?
まあどんまい次がある

871 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 21:48:29.32 ID:kjEK47Ra.net
>>869
渡される「メモ」を利用してる?画面上であれこれ考えると、切替でごっちゃになってない?
図でも箇条書きでも、読み取れたことを書くと良いよ

872 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 22:33:29.60 ID:qET7v60A.net
>>870
派遣社員だよ
次は22日にうけるわ

>>871
なるほど
全部頭の中で考えてたわ
メモして整理することが大事なんだね

873 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 00:28:09.78 ID:eMnkid/I.net
ITパスポートと同様な資格って他にないの?
これよりもうちょっと踏み込んだというか

874 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 09:14:03.14 ID:G5wJSSAv.net
>>873
「踏み込んだ」の部分がビミョーだけど、ジョブパス(B検)てのがある。これの2級あたり。
これまではペーパーテストで年2回実施だったが、CBT化されて回数大幅増。
会場によっては、今月でも受験できるところもあるよ

875 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 12:28:33.66 ID:J/azXcUq.net
基本情報いっとけよ
午前はITパスとあんま変わらんだろ

876 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 12:51:40.03 ID:xeRiayr6.net
まぁ普通に基本情報だろうね
レベルはさておき、中小企業診断士とか近い感じがする

877 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 20:32:48.13 ID:ZYmIwsI0.net
>>874
B検ってビジネス検定やろ
J検と勘違いしてないか?
J検の情報活用試験2級がIパスと同じ難易度
1級でIパスよりやや難(FEより簡単)ぐらいだったはず

878 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 21:10:37.04 ID:ZkTI4SSB.net
マイナンバー制度にならって
IPアドレス系統の問題など
ネットワーク関係の問題を抑えておくといい

879 :836:2015/08/07(金) 23:02:17.57 ID:G5wJSSAv.net
>>877さん
J検じゃないっス。受けたこと無い。
7月にジョブパス2級とITパスの両方受けたけど、どちちも同じようなモノと思いましたので。
ttp://bken.sgec.or.jp/
問1〜4はITパスと同等、問5〜7(資料読み込み)あたりが「踏み込んだ」なのかと。

880 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 20:45:30.15 ID:HityXza2.net
明後日に試験を受けます。
インプレスの問題集3周目。どうしても覚えきれない項目があるので
合格点に届くか不安です。

881 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 23:15:14.93 ID:ihenAinc.net
インプレス3週なら600までは行くだろ

882 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 23:33:57.36 ID:VH1QMsO4.net
>>880
ワイ、インプレスを2周で800点超えたで。
3周したなら、900点も見える。

883 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 00:11:31.50 ID:GVMrMbR+.net
俺はインプレス+パーフェクトラーニングって問題集買ったけど
買い合わせお勧めするわ、この二冊いいよ2つとも1250円だし
内容は多少かぶってるけど

884 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 10:29:52.66 ID:BKfWFwMC.net
こんにちは学生です。

昨日Oracle Certified Java Programmer, Gold受験しに行ったのですが
会場に亜衣ちゃんのパンフレットが置いてあって
受験したくなりました。

みなさま1発合格がデフォと思いますが
できれば自分も1発で1000点近く狙いたいです

ちなみに基本もってます^^v

885 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 11:23:11.50 ID:GVMrMbR+.net
じゃあ意味はないだろうけど趣味かなw
他の資格目指した方がためになると思うよw

886 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 11:33:21.59 ID:Rc3sr7WQ.net
意味も無く下位資格を取得してたら面接で突っ込むな、俺なら。

その時間をもっと有意義に過ごせたと思いますがどうですか?
あえて下位資格を取得して、どんなメリットがありましたか?

くらいは聞くかな。
まー、履歴書に書かなければいいだけの話だけどね。

887 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 11:41:01.59 ID:BKfWFwMC.net
自分の知識をより高い位置にキープしたいって所ですね
応用秋に受けるんですけど
まあ前座というか準備運動的なやつっす
就職活動で履歴書は応用書くかな?
まあ趣味ですねwサーセンフヒヒww^^

あと参考書は買うつもりないっすよ
無料サイトで勉強できるのに意味ないっすからね

888 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 12:50:08.52 ID:qUtMN5jq.net
>>886
2011年4月 社畜になる
2011年秋 基本
2012年春 数検2級
2012年春 応用
2012年秋 数検準1級
2013年夏 iパス
2013年秋 iパス
2013年秋 セキュスペ
2013年冬 iパス
2015年春 エンベ

の俺が通りますよ。
てか亜衣ちゃんグッズ試験会場で配布しないのかな。
そしたらまたiパス受けるのに。

889 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 13:01:08.33 ID:BKfWFwMC.net
>>888
ベンダーの方はどうなん?
応用とか持ってても何もできないと使い物にならないと思って
OCJP−GOLD取っといたのだが

あなたはWEB系?それとも組み込みだからJAVAなんすか?

890 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 13:11:09.45 ID:qUtMN5jq.net
>>889
ベンダー資格は興味が無いし(会社が一部負担してくれるとはいえ)受験料も高いから受験する気は全く無い。
先日会社の上司から「これだけ資格取れるならベンダー資格も行けるんじゃないか」と受験を強く勧められたが、
「業務で少しJavaをやるくらいならいいが、ベンダー資格を取得したりJavaを極めるつもりは全く無い」と明確に否定した。
普段の業務はホスト系(設計書作成→COBOL→JCL)。
稀に入力画面や顧客用Webサイトの修正のためにJavaやJSPをやることも。
セキュリティ管理やセキュアプログラミング、組み込み系業務は一切やったこと無いし、
今後やることも無いと思うけど興味があったから受験した。

891 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 13:20:31.35 ID:BKfWFwMC.net
やっぱどの資格取ってもなかなか業務には直結しないもんすよね
参考になりますありがとうございました

892 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 13:28:50.81 ID:qUtMN5jq.net
漢検・英検・数検などもそうだが、IT系の資格は資格の中では自己啓発の趣が強い。
自己啓発は「〜に興味がある」「〜が好き」「〜がやりたい」といった思いがあってこそだから、
情報処理にしてもベンダーにしても自分が興味があるならどんどん受けるべきだし、
逆に受けたくもないのに受けてもしょうがないと思う。

893 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 14:41:33.54 ID:/61sVCPy.net
転職の際に良いアピールネタになる

894 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 19:51:58.04 ID:/FM695wX8
この程度の資格で大きな顔をしていたら、簡単にとれる資格しかとらず、上位資格に挑戦する気概のない低レベルな人材だとみなされる可能性があるよ。
いやらしいけどね。

895 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 11:57:17.73 ID:EhbQpdey.net
amazonのレビューはやらせおおすぎる
似たような文体で書いたレビューは一個だけとか

896 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 20:31:10.04 ID:Au0t82zt.net
使うテキストとか勉強法とか、適当で受かるだろ…

897 :842:2015/08/10(月) 20:31:39.11 ID:6w2Rk+O+.net
テスト受けてきました。
インプレス3周まわして、820点でした。
(ストラテジ 880点、マネジメント 885点、テクノロジ 700点)

アルファベットやカタカナが多いテクノロジで戸惑いましたが、
何とか合格できそうでよかったです。

898 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 21:57:30.58 ID:TNKjhrXQ.net
おめこー!

899 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 02:22:28.60 ID:eKqDhi/q.net
これと危険物取扱者乙四類とどっちが難しいの?

900 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 02:27:57.96 ID:eKqDhi/q.net
CCNA受けたほうがいいんじゃね?
難易度同じくらいで企業うけがいいし
ただ受験料が3万だし3年ごとに更新しなきゃいけないが
資格商法で俺は嫌いだがね

901 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 07:04:50.44 ID:pYPntJCH.net
>>899
同じくらい

902 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 18:34:17.33 ID:2+TQ018h.net
>>899
内容は乙四の方が少ないけど指定数量とかの数字を覚えるのが苦手だと乙四の方が難しい

903 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 15:15:09.14 ID:aS+1HHZj.net
ITパスポートと危険物って比較するようなもんなのか?

904 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 16:03:57.84 ID:iZRkzaZC.net
意味不明な資格の組み合わせ持ってると資格マニアの馬鹿だと思われるよ

905 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 21:56:10.17 ID:hdWcXzyy.net
意味不明な資格持っていようがなにももっていない奴よりはマシだぞ

906 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 22:07:40.89 ID:udPrSzkX.net
何の資格も持ってないなら、危険物取扱者でも無いよりマシだけど、
IT系の資格と難易度を比較するのは意味がわからん。
比較対象にならんと思う。

907 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 22:51:14.76 ID:JHDi4ZE8.net
アホな資格マニアなんだろ
危険物取扱者とITパス取るとか意味不明だし

908 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 22:58:02.78 ID:7DAt4vPw.net
業務でやったことがある人の方が、資格の試験問題を解く際にも有利になることを考えると、
自身の業務とは無関係な資格を持ってる人の方が凄いと思う。役に立つかどうかはまた別の話だがw

909 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 22:58:07.93 ID:lLvHLCG6.net
IT系資格の場合趣味での自己啓発の場合もあるし
そうでなくても警察を目指す場合とかもあるし一概に言えんだろ

910 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 23:06:28.58 ID:pqQe1Omw.net
プラントエンジニアだけど危険物も情報処理技術者も両方取らされる
なお高度や甲種取っても手当てはない模様

911 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 23:10:34.49 ID:K6erUTJ1.net
大学出たら、勝手に毒物劇物の資格、教員免許がついてきた。(勝手にというか、履修科目は意識したが)
IT系企業に就職し、最低限のPC知識があることの証明のため.comMasterとかITパスポートを取った。
仕事をしている中で、どんな職種・業界でも法律を知っていないと管理職をやれないと思ったので、法務検定を取った。

その分野の最難関試験(司法試験、ITステラジスト、公認会計士、など)を目指す人もいるだろうけど、
ワイみたいに色んな分野の資格を持っているタイプもいるんやで。

912 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 23:54:03.39 ID:PJyaTY+S.net
工業系の高校だと暇すぎて意識高いやつは乙種全種とiパスはとってしまう
基本情報もとったけど役に立つのか疑問だし、自分でも意味不明だと思ってる

913 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 23:57:06.27 ID:7DAt4vPw.net
iパスや基本情報は商業高校でも取る奴いるな。
てか、高校生でiパスや基本情報取る奴は物好きか商業or工業ってイメージ。

914 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 00:03:47.13 ID:GH/yixCK.net
基本持ってるから昨日応用申し込んだが
≪Iパス基本応用≫3点セットは現場では糞の役にも立たないからな
合わせてOracle Certified Java Programmer, Goldや他のプログラマ系のベンダー資格取って
価値が出ると思い込み取ったはいいが
最近じゃPHP勉強する方が実務直結して良い気がしてきたよ

あ、ごめんごめんこんな所にいる学生さんに話してもわかんないだろうな(ワラ)

915 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 01:01:22.26 ID:e2WCS4aQ.net
>>914
なんで意味ないってわかって応用申し込んだの?
いいよなニートは暇な時間があって

916 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 01:54:01.04 ID:GH/yixCK.net
地頭が良い社会人ならほぼ無勉強でも楽勝だよ
地頭が大事だけどね
応用のスレ見といでよ
ただの無駄な現代文の抜き取り作業だってわかるから
ちなSQLやUMLもあんなん勉強しなくても余裕でわかるから
まあそれ言い出すとセキュリティもそうなのだが俺は絶対取らない

917 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 03:12:37.22 ID:sVTG18u8.net
>>916
なら応用もとらなきゃ良いのに(ワラ)

918 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 04:19:11.17 ID:ezvlGZkK.net
危険物持ってる人がiパス持ってても不思議じゃないよ
ITを利活用する社会人に求められる基礎知識だからな
大体この資格取る人の半数が趣味だろ
ほぼ役に立たないんだし

919 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 09:39:39.12 ID:UWHWey+g.net
危険物よりストラテジ面で役立つのはECO検定だな。

920 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 11:22:49.71 ID:4N9dEJUx.net
ITパスポートもそうだけど、会社の評価ポイント対象資格でなかったら、受けないよ
業務独占資格以外、取る価値ないもん

921 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 23:31:43.15 ID:KA3O4s69.net
仕事関係
危険物取扱者甲種
電気工事士二種、一種
電験3種

趣味
ITパス
基本情報
応用情報
英検二級

俺みたいなやつはたくさんいると思うんだが
乙四種とITパスなら、俺はITパスの方が簡単だった

仕事では資格(免状)が必要だけど、ITパスとかは資格試験じゃないからなあ
方向性が違うと思うわ

922 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 04:32:10.07 ID:D3SfPX8w.net
itパスも資格試験だろ?どういうことだ

923 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 06:15:54.69 ID:SqqEh/iT.net
資格マニアはアホって事が証明されたな
自分が取った資格が何であるかを理解せずに取ってる

924 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 06:27:59.12 ID:D3SfPX8w.net
そもそも資格欄に英検二級を持ってくるアホさが笑えるわ
もはや産廃じゃねえか

925 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 08:17:50.01 ID:1r0K+t9d.net
「ITパスとかは業務独占資格じゃないからなあ」とかなら言わんとすることは十分理解出来るが、
>>921のような言い方だとよく分からないな…。

926 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 13:20:58.35 ID:yixT2k3p.net
いやいや、ITパスや基本情報技術者といった試験は認定試験だよ
決してITパスポートという資格があるわけじゃない
だから当然、ITパスポートに合格しないと出来ない仕事はない

だからこそ趣味で取る人が多いんだろう
それに比べると危険物取扱者とかは趣味でとるというより、仕事で必要だからとか、転職を考慮してとか、そういった理由で取る人が多い

927 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 16:57:21.29 ID:TwGCuAFX.net
たかが1ヶ月でとれる資格でどうのこうの言うな
しかも5000円で暇潰しでとれる資格だろ

928 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 18:11:04.76 ID:ofvBUpZK.net
一ヶ月通勤の電車で参考書読んで合格したわ
今度は基本情報やな

929 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 21:04:07.13 ID:cW1i8LSC.net
web系の仕事してるからITの基礎知識をつけたくて受けようと思ってる。
1ヵ月で合格余裕とかみんな頭良いんだな。

週1でテキスト読んでるぐらいだが、やっぱ短期間に集中してやるべきかな。

930 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 21:35:41.76 ID:kIu40YTJ.net
難易度は危険物乙四の方が5択なのでちょっと難易度高いくらいかなと思った。

931 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 22:20:54.41 ID:KfuSPI3d.net
Iパスを知識が皆無の地点から一ヶ月でとるのは普通なんじゃないのか?
頭いい奴なら一週間でも合格するだけならできそうだけど

932 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 22:23:19.38 ID:bcalu+cs.net
週1は流石にやる気を感じないな。
通勤時に毎日片道10分でもいいから毎日やれよ…

933 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 22:42:52.78 ID:KfuSPI3d.net
インプレスの教科書買ったならアプリは使うべきだな
気軽に開いて頭に入っていくわ

934 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 09:57:23.13 ID:lP9h75l+J
月末に試験です前回595で落ちたんで励ましてください

935 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 16:42:32.96 ID:65MGlWn5.net
というか危険物乙四持ってる人多いなw
同じくお手軽資格だからだろうな

936 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 16:59:15.31 ID:UztcrBdQ.net
乙四、電工二種、この辺はコスパが高い優秀な資格

937 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 17:03:37.80 ID:65MGlWn5.net
電気工事士は実技で金かからない?
まぁたった2、3万だろうけど

938 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 18:21:34.24 ID:8r6I0bf1.net
もう今の時代理系有利の資格ばっかりだな
文系筆頭はトーイックだけか

939 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 18:24:01.99 ID:8r6I0bf1.net
大学四年間で1年でアイパスとって2年で基本、3年で応用、4年でスペシャリストまで取りたいと思っています
どうせ自分の器的に基本までが精一杯だと思いますが...

940 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 18:30:26.76 ID:0VYYOkSa.net
うむ。頑張り珠恵

941 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 20:10:35.17 ID:OCD4Yj8Y.net
次スレ
【ファイト*^o^*】ITパスポート試験 Part70 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439636885/

942 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 20:29:54.14 ID:sR7tgpon.net
うちの会社は入社時点で高度受かってる人は殆どいない(聞いたことは無いし、少なくとも同期には確実にいなかった)が、
iパス・基本に受かってる人は結構いて、応用も同期に限定しても2人はいたな。
まあ案外そういう人は勉強的な意味では大学(専門学校や大学院の人も)在学中に完全燃焼していることが多く、
入社してから更に応用や高度に受かる人はあまりいないのだが。

943 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 21:45:11.14 ID:8r6I0bf1.net
当方大学生で現在アイパスから応用まで目指して頑張ってるんですが年収どのくらいあるもんなのでしょうか?

944 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 22:05:54.06 ID:sR7tgpon.net
それは資格云々よりも会社によるとしか…。
しかも新卒で入るなら資格だって「あるに越したことは無い」程度だしな。

945 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 22:14:39.91 ID:UztcrBdQ.net
>>943
新卒で資格あるからといって給料上がるなんてごく稀
むしろ、入社後に取ると一時金出るところもあるしな
まあ、普通に大卒なら年収300弱ぐらいからスタートだろう

946 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 23:03:41.10 ID:8r6I0bf1.net
じゃあそこまでして資格取ってる理由ってなんなんです?
私はただの暇人です、ってわけではないでしょうに

947 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 23:43:53.51 ID:sR7ep/y5.net
元請けに就職出来なかった場合、常駐先の客の指定で資格が必要になるから
基本情報持ってない人は新人でもお断りって現場は結構ある。無資格でも良い現場はヘルプデスクとか在庫管理メインの所

IT業界の場合はね

948 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 23:56:19.69 ID:sR7tgpon.net
俺の場合は会社に入るまでは資格取得に興味が無かったため、資格取得のための勉強は全くしなかった。
しかし、入った会社がたまたま資格取得にかなり力を入れている会社だったので、
「取り敢えず基本情報を2、3回受けて駄目だったら諦めよう」と思って受験したところ、
基本情報はもちろん、応用情報にも難なく合格(その後iパスに加え高度2区分にも合格)。
そのまま資格取得にのめり込んだ(資格取得が趣味と化した)形だな。
基本は3000円、応用は10000円、高度は15000円、プロ・スト・シス監は20000円、
毎月の給与にプラスされる(複数区分合格している場合は最上位のものが適用)制度はあるが、
情報処理技術者試験を一つも取っていなくても特段冷遇されることは無いため、
一つも取っていない人も別に珍しくはないけどね。

949 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 00:15:33.57 ID:9JP1ogFH.net
>>939
一年間で複数とってもいいんじゃない?

950 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 00:32:31.19 ID:swrKuuxG.net
会社に良いように仕向けられたな
高度なんてストラテあれば充分だろ

951 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 00:34:57.50 ID:Gup6MDQc.net
>>950
それ一番難しいやつじゃね?w

952 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 01:02:55.04 ID:KFngf3Q3.net
>>948
その会社お給料安そうなんですがそうでもないんですか?

資格取れたらやっぱりそういう会社に行ったほうがいいのかな
それとも資格取る前に勉強だけして入ってからバンバン取って行ったほうがいいのかな

953 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 06:16:43.17 ID:1yHzVg/2.net
会社に入ると仕事に自分のスケジュールを合わせていく事になるから学生の内に取れるなら取った方がいい
有効期限付きなら入社後がいいかもしれないけど

954 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 13:07:37.21 ID:KFngf3Q3.net
しかし入社前に取ってしまったら給料として上乗せされないんでしょう?

955 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 15:03:43.79 ID:GP7CNQUz.net
>>954それはないだろ

956 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 15:58:19.67 ID:KFngf3Q3.net
本当ですか

957 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 17:08:30.47 ID:Su8K86ka.net
資格で手当つく会社なら新卒でもちゃんと手当はつくだろうよ
もっとも資格で手当がつくかどうかは会社によるけどね

958 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 17:42:58.94 ID:KFngf3Q3.net
ありがとうございました先輩共!
自分の力量ではアイパスも苦しいくらいですが最低でも基本までは頑張ります!!

959 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 17:44:49.43 ID:KFngf3Q3.net
手当てがつく会社でおすすめなどありますか?
当方、学歴は近畿大学()です
ゲーム関係の仕事につくのが夢でしたがやはりこの資格だとIT系になりますよね...

960 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 21:06:05.80 ID:+aTYpi9d.net
ワイはこういう奴を一番採用しないようにしているな。
やる気があるように見せかけて、周りに悪影響を与えるタイプ。

961 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 21:23:02.23 ID:KFngf3Q3.net
でも誰しもがそういうのを隠して面接を受けるもので...
たった10分かそこらでそれを見抜く人間なんてそういない

962 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 21:58:06.16 ID:+aTYpi9d.net
短所を隠して面接を受けている人と、短所を受け入れて克服する気があるタイプは全く違う。
これは、10分どころか1分でわかる。
人にもよるけど、1〜2年、面接担当をすれば身につけられるスキルだよ。

963 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 22:35:03.65 ID:nvKwAywh.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

964 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 00:06:52.69 ID:CxRpj9FG.net
>>962
面接ってどんなこと聞いて見分けるの?
目とか言わないよね?

965 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 00:08:40.66 ID:AYLhJW8M.net
こんなの分かった気になってる低学歴だから気にすんな
一目見て人の本質がわかるようかそんな魔法使いみたいな人間いねえよ

966 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 00:47:08.45 ID:9//EsMJx.net
>>965
それがわかるんだよなあ
人事なめないほうがいいよ

967 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 00:51:10.47 ID:ttpKpz3U.net
わかったつもりになっている、と言う落ち

968 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 01:42:06.42 ID:iAvpzNce.net
【合  否】 合格
【得  点】 670点
【受験年度】 H27年度
【受験地域】 兵庫
【受験回数】 1回
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 3日で3時間程度
【年  齢】 18歳
【職  業】 電子系専門学生
【使用教材】 
翔泳社 情報処理教科書ITパスポートテキスト&問題集 2015年版

技術評論社 ITパスポートパーフェクトラーニング過去問題集

上のは短期間で「○○なら○○」、他の言葉に言い換えてくれたり頻出問題の暗記がしやすくて分かりやすい、出ない問題については割とバッサリ省かれている、下の本は過去問から本試験ででる
問題は少ないが、これ一冊やれば解説つきだし合格に十分な知識を得られそう

【利用資格学校】

【今の感想】 
合格の秘訣は? ストラテジ、マネジメント分野の語句の暗記。よく出る問題をテキストや解説サイトを用いてしっかり押さえる。

敗因は? 勉強前のテクノロジ系知識(エクセルやデータベース等を含む)があるほど有利、テクノロジが苦手な人は少々きついので勉強時間長くとれないと普通に落ちるか。

公式のcbt模擬が65パーくらい、本試験の大門結構適当でも受かったが問題が簡単だった訳ではないので要勉強

【次の目標】
基本情報

969 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 07:29:54.18 ID:nu83YyuZ.net
>>966
人事さんいつまでiパスなんて一番簡単な試験の板に張り付いてるの?
そもそも、なに聞いてるかの質問には答えないところがなめてるよね

970 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 08:03:10.57 ID:QDBU6zcF.net
人事担当者と思われる人に、誰も何も質問していないよね。

971 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 08:33:34.39 ID:IzQWPsjP.net
いつもの煽り

972 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 09:11:47.16 ID:EP072zeB.net
>>970
924は質問だろ

973 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 15:41:59.08 ID:CwFgCrE5.net
ワイF欄
語句はなんとか覚えてもiパスの計算問題が全くできず
計算問題って一回のテストに何問くらいでるんや・・・・・

974 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 15:46:18.48 ID:CwFgCrE5.net
ワイF欄
語句はなんとか覚えてもiパスの計算問題が全くできず
計算問題って一回のテストに何問くらいでるんや・・・・・

975 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 19:08:00.95 ID:KwyeqA2u.net
>>973
同じく。計算問題どうすりゃいいんだ。

976 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 19:27:58.25 ID:AYLhJW8M.net
インプレスの教科書読んでインプレスの問題集の要点?出るところ←過去問題じゃないみたいなやつやってみたら全く見たことない問題ばかりなんだがなんだこれは?
おなじようになったやついる?

977 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 13:55:35.01 ID:0Ql9iooJ.net
ワイ頭使わない仕事してるから
頭の体操にでもと金のかからない資格を取ってみようと思ってやってる
資格マニアになるかな?資格マニアって悪い事ではないと思うけど

978 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 13:58:13.11 ID:0Ql9iooJ.net
>>976
その問題集と教科書持ってるけど
教科書は問題集でわからなかった用語を調べるために使ってる
何この用語?と思って教科書の後ろの方を見ると意外と載ってるw

979 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 14:08:19.03 ID:1B8MnRBw.net
教科書の内容を「理解して覚えた」のではなく、「読んだ」だけだからだろ
まずは問題集を三周くらいしろ、それからテキストを読め

問題集⇔テキスト⇔過去問

何度も繰り返すのが資格試験の勉強の基本だぞ

980 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 17:41:03.55 ID:M7szJyW+.net
問題集が間違いだらけでモチベ上がらない
過去問ですらない問題なのに

981 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 00:10:37.35 ID:EKSwWSHK.net
え、俺始めに教科書ざっくり読んで過去問入ろうと思ってるんだがこれもしかして効率悪いの?

982 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 00:58:41.39 ID:1FImIFY4.net
ITの知識皆無なら、それが一番だと思う
ある程度ITの知識あるなら不要

983 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 02:24:43.22 ID:EjklrYyY.net
基本情報時代の勉強法は過去問ぶん回しで徐々に正答率上げていく作業で合格できたけど
Iパスドットコムの解説ではIパス受験者はわからない感じなのかな

984 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 03:51:50.07 ID:biKlHfXc.net
参考書と無料アプリでやってきました。明後日受けます。

985 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 19:52:48.24 ID:DnVNQCm1.net
テキストは買った。過去問はネットにあるやつで足りる??

986 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 21:06:01.04 ID:v57Q4310.net
どっちかしか買わないなら、テキストじゃなくて問題集にしろよ…

987 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 23:59:56.55 ID:8xKlWPO4y
・仕事や専門学校、大学で知識を身に着けてるから勉強せずに受かる奴
・あるいは、過去問をサラっとやるだけで受かる奴
・教科書読んでインプットしなきゃいけない奴
・それすら苦労する奴
色々だな

988 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 00:17:17.55 ID:j1tV0/4P.net
そうなのか?問題集も買ったほうがいいなら買うけど。

989 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 06:01:46.16 ID:Pi6hh48i.net
いらんいらん
つか参考書だっていらんかった
ンrttoの過去問道場だけまわせばいいのに、なんで無駄金使うかなぁ

990 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 23:11:17.61 ID:Rk5NHRkj.net
全くITに知識がない人に最強の教科書はキワミ式で決まりか?

991 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 23:32:52.45 ID:RxdzK3tE.net
極みだけに間違いない

992 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 00:25:21.95 ID:pN1LGTAn.net
次スレはここを再利用で
【国が認める】ITパスポート試験 Part68【IT力】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1421760685/l50

993 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 00:42:27.13 ID:VzuyaUAX.net
二重の極み

994 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 01:10:11.84 ID:6d6JQ0+H.net
>>992
おつです

995 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 02:43:59.68 ID:VzuyaUAX.net
テスト

996 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 07:04:29.12 ID:WHWpf78y.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439636885/l50

>>992=馬鹿が削除依頼済みのスレに飛ばそうと嫌がらせをしておりますのでご注意くださいW

997 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 07:05:02.36 ID:WHWpf78y.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439636885/l50

998 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 10:29:02.36 ID:vYbRW9nb.net
うめてやらか

999 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 11:27:55.59 ID:vYbRW9nb.net
@

1000 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 11:29:20.45 ID:vYbRW9nb.net
2

1001 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 11:31:14.74 ID:vYbRW9nb.net
A

1002 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 13:21:22.40 ID:vYbRW9nb.net
誰かワタミ式でIパスの勉強した奴いる?

1003 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 21:59:18.86 ID:I7h9mH/x.net
よくわからんが、ブラック企業みたいだな。

1004 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 10:43:19.19 ID:hoQ1I4nv.net
問題だよ
とにかく問題を解くことで覚えられる
問題を解きながら参考書を見るのだ

1005 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 18:03:02.87 ID:hQS3JK6h.net
ブラック企業所属だろうと…
        ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     | 
   \      \_|     /

これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

1006 :833:2015/08/22(土) 18:23:09.71 ID:ir6jUcsI.net
>>869さんはどうだった?

1007 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 18:47:35.05 ID:/wY1uOni.net
キタミ今日買って11月に受ける予定
どうなるかなー

1008 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 20:23:49.17 ID:8g3U22xd.net
適当に読んでるだけで受かるよ
後問題集も買っておいたほうが良い
1000円程度のもんだしな
1回落ちると5000円だぜ

1009 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 20:40:59.56 ID:V7j8Nc7o.net
>>1007ワタミはいい本だぞそれ読めば合格間違いないよ

1010 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 21:16:47.61 ID:/wY1uOni.net
>>1009
今読んでるけどシスアドの時と内容全然違ってビビったわ
iOSでお勧めの勉強アプリはある?

1011 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 21:28:47.60 ID:2z0nLqbT.net
問題集って過去問とは違うの??

1012 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 21:32:15.42 ID:ir6jUcsI.net
基本情報等なら午前問題で同じものが出ることあるが、公表分はほんの一部にすぎない

1013 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 23:04:14.80 ID:tnY7DmVK.net
ITパスポートと初級シスアドはラベルが違うよ。
初級シスアドは午後があるんだよ。
だから…
        ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     | 
   \      \_|     /

これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

1014 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 07:14:05.27 ID:Ft3dN6uy.net
今日これから受験予定です!
結果はここに書く予定!

1015 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 08:42:53.94 ID:kV+If4Rp.net
人売り中小企業所属だろうと…
        ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     | 
   \      \_|     /

これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

1016 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 15:16:50.87 ID:QipQJbh6.net
ID変わりましたが973です!
試験の時横にいたお姉さんの色気がヤバくて全然集中できないで後20点足りないで落ちました・・・・・

1017 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 15:57:26.12 ID:D2vaqeev.net
おっおう、また頑張れよ

1018 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 15:58:13.52 ID:RbsjeekA.net
>>1014です。

ストラテジ 700
マネジメント 760
テクノロジ 715
総合 730

でした!
何とか合格基準に達してそうです!

次は基本情報を目指します!

1019 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 16:04:56.44 ID:yP/ysm5m.net
790 受かった

1020 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 16:20:02.57 ID:duhXupNd.net
底辺試験だけど…

        ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     | 
   \      \_|     /

これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

1021 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 19:08:08.13 ID:ulSfdEzQ.net
ここって資格マニアな人が多いよね
他にはどんな資格持ってるの?
電気工事士とか介護とか漢字、英語とかかな?

1022 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 21:58:01.09 ID:nkASfjnV.net
>>1021
2chのアニメ板にはアニヲタが多く、ゲーム板にはゲーマーが多いことを考えれば、自然なことだろうね。
資格マニアは、自分が興味のある数個の分野に絞って上位資格まで取ろうとするタイプの人と、
あらゆる分野の資格の中〜下位クラスを取っていくタイプに大別されるように思う。
自分は前者のタイプで、他に基本、応用、セキュスペ、エンベ、数検の2・準1級を持ってる。
(現在の目標はデスペと数検の1級)

1023 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:16:23.14 ID:QipQJbh6.net
アスぺ?

1024 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:42:20.08 ID:9ACsMPAR.net
超底辺試験だけど…

        ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     | 
   \      \_|     /

これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

1025 :名無し検定1級さん:2015/08/23(日) 22:44:41.13 ID:9ACsMPAR.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡     
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'''"´ヽ:::ミ     
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::三ミニ  ヽ::ヽ     
 ::::::::::::::::::''''''"´   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙    ヽ}     
 :::::::::::ノ        ...::      ヽ    
 ::::::::::{           ・   ,,,__ヽリ   
 :::::::::::)      ,,;"" l }ミミ彡'''"´ ヽ   
 ヽ::::::}       ....;;彡 ll彡━─'''" ヽ  
 ヽ:::::::ヽ  ...:::;;;;彡彡" ヽ し'''''''"´   }  
  {ヽ::::ヽ ヽ__-━┛ ヽ ヽ ""   }  
  ヽ__ヽ:}    --彡"   > ヽ,,,,,,,,ノ" }  
      ヽ :::     ノ  ・ ノ  ヽ }  
       ヽ     /ヽー^"" __=- ノ   確実に合格出来るだと?
      ヽ ::::::::::( ...::: ,,.-''''''ノノ ノ    
        人    ヽ <=ニ,,.-'''''' /    
        ヽ      '''''' ̄ ノ

1026 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:24:36.57 ID:s2IX8gdT.net
>>1011
違う
問題集はある程度出版社の考えが入っている

1027 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:26:22.05 ID:s2IX8gdT.net
>>1018
>>1019
おめでとうございます!

1028 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 00:36:05.48 ID:HQ/Xln/8.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439636885/l50

1029 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 01:31:49.23 ID:SEZR72gh.net
問題集は解説がしっかりとしているから役立つ

1030 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 05:38:25.21 ID:GWpbRhWI.net
>>1022
すごいなw自分もうちょっと資格取ってみたい

1031 :名無し検定1級さん:2015/08/24(月) 23:58:08.52 ID:I1Rj6RtE.net
国家試験だし取る意味は大きいよ
国家試験というだけでみんな驚く
資格に興味ある人なんてほとんどいないのが現実だし

1032 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:25:56.66 ID:WQHNHV4e.net
いや、IT業界じゃどの程度か知れ渡ってるから「たかがIパスで資格手当てなんか出すわけないだろ(笑)」で踏んだり蹴ったりな資格だよ

基本情報取ってやっとまともだと思われる

1033 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:34:02.76 ID:BL2H5F8c.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

1034 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 00:56:03.05 ID:9W0xx7p3.net
10月のネスペ受験した後、試しにITパスポート受験しようかしら
正答率95%は超えたい

1035 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 01:25:29.52 ID:QSM3T86h.net
Iパスなら中卒や高卒の資格についての知識が皆無の奴しか凄いなんて思わねぇよw

1036 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 01:29:19.75 ID:zl6KJGF6.net
IT業界じゃなければ多くの人間はアイパスどまりなんだよ
そんなことも知らんのか

1037 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 09:47:57.86 ID:/oCxaGIu.net


1038 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 21:51:25.70 ID:+A3tyb1m.net
ストラテジ系

1039 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 21:52:17.05 ID:+A3tyb1m.net
マネジメント系

1040 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 21:53:05.45 ID:+A3tyb1m.net
テクノロジ系

1041 :名無し検定1級さん:2015/08/25(火) 21:53:56.02 ID:+A3tyb1m.net
3分野合わせてITパスポート試験

1042 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1042
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200