2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二種電気主任技術者試験 part53

1 :名無し検定1級さん:2015/05/09(土) 22:45:16.23 ID:4kjKfiV2.net
前スレ
第二種電気主任技術者試験 part52
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1419941445/

この板は「国家試験」の板です。
認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
如何にも何かを知っている風にして話を引っ張るのは止めて下さい。
他人の誹謗中傷はやめましょう。

2 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 00:23:12.54 ID:GcaGaWOm.net
1さん乙

3 :名無し検定1級さん:2015/05/10(日) 16:46:49.70 ID:cxi4/6la.net
tes

4 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 06:50:39.93 ID:D3au5heF.net
勉強しなきゃいけないと思ってるのに全くやる気がしない…

俺はホントダメなやつだな(´・_・`)

5 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 06:55:51.70 ID:8eCrDcJj.net
■ 電験一種、二種合格者はアスペルガーの疑いあり

こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較

(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ

(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ

(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る

(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感

(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う

(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する

ここまでテンプレ

6 :名無し検定1級さん:2015/05/11(月) 20:37:10.85 ID:U9hhOR5I.net
科目免除の葉書が届いていた

7 :名無し検定1級さん:2015/05/13(水) 10:03:48.79 ID:whifj2Qr.net
貰ったこと・・・あるなw

8 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 00:39:47.85 ID:rAxHGXXF.net
俺の予定
2015年電験3種合格
2016年エネ管課目合格 ビル管合格
2017年エネ管合格 電験2種1次合格
2019年電験2種1次合格2次合格
2020年電験1種1次合格2次合格

9 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 01:50:08.90 ID:LjKhTftZ.net
現実はこれだろ

2015年電験3種 法規のみ合格
2016年電験3種 電力のみ合格
2017年電験3種 合格科目無し
2018年電験3種 電力・法規合格
2019年電験3種 機械合格
2020年電験3種 合格科目無し
2021年電験3種 理論・電力合格
2022年電験3種 法規合格
2023年電験3種 合格科目無し 無条件降伏

10 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 02:06:38.48 ID:8hW6HCpv.net
せめて三種に受かってから来てほしい

11 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 08:02:57.35 ID:zWdPzibZ.net
>>8
ビル管と電験1種が必要な仕事って?
資格マニアなビルメンってこと?

12 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 08:08:31.63 ID:h7/ch2kb.net
ビルメン志望の無職ポリテク卒ニート

13 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 14:08:06.78 ID:AQINkLGK.net
>>8
素晴らしい

14 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 23:52:44.61 ID:3QAkXkyx.net
なんでエネ管みたいな簡単なのを科目合格にとどめておいて
1種はストレートなのか……

15 :名無し検定1級さん:2015/05/16(土) 23:58:43.54 ID:aWb+D8bm.net
2018年は2種2次不合格?

16 :名無し検定1級さん:2015/05/17(日) 01:16:46.38 ID:pVDU8gZW.net
1次受かった翌年にまた1次受け直す奴がおるんけ

17 :名無し検定1級さん:2015/05/17(日) 01:17:37.19 ID:pVDU8gZW.net
ごめん、何でもない

18 :名無し検定1級さん:2015/05/17(日) 02:31:57.92 ID:SzX0Wifj.net
誰かこの問題を解いてやれよ下さい。
http://dende777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6789918

19 :名無し検定1級さん:2015/05/17(日) 08:40:56.74 ID:4GLYMA1H.net
>>18
二種の問題のようだから二種持ちなら瞬殺のはずだな。

20 :名無し検定1級さん:2015/05/17(日) 09:01:38.31 ID:ttFvjleV.net
いや三種の問題から選択肢を無くせばあら不思議

21 :名無し検定1級さん:2015/05/17(日) 09:06:41.56 ID:iI3InYLp.net
答にどう書かれてるかわからんから何とも言えないが
新旧どちらの規格の数値使ってるかの違いだろ
どっち書いても正解だよ
参考書なんかだと旧規格のままの方が多いけど

22 :名無し検定1級さん:2015/05/17(日) 15:33:57.02 ID:t3fC6J6r.net
解いてやれよ下さい
解いてやれよ下さい
解いてやれよ下さい

どうして欲しいの?

23 :名無し検定1級さん:2015/05/17(日) 22:41:15.90 ID:x48fPrKN.net
ネタなんだし笑っとけばいいと思いますが

24 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 11:36:51.64 ID:Na+tfVQD.net
>>22

25 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 12:04:14.47 ID:dH3SlU1A.net
そんな事よりオマイら、受付始まったから急げ

26 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 18:37:10.11 ID:9ak70aVg.net
やっぱ今年もパス

27 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 19:46:37.26 ID:9OJL1i+t.net
今年こそパスしてやる

28 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 21:03:51.46 ID:a7p8tuOh.net
パス ミー ザ ソルト プリーズ

29 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 21:29:13.30 ID:cuQxaPCJ.net
もしかして、一次試験免除の二次に落ちたら、一次合格は、三年以内でも全リセットされるの?

30 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 22:06:12.35 ID:a7p8tuOh.net
一次試験免除ってことは二度目の二次だから、それに落ちたら、
次は一次試験からだよ。

31 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 22:09:11.98 ID:BF3CMONh.net
1年目  1次 電力・法規合格
2年目  1次 機械合格
3年目  1次 合格科目無し
4年目  電力・法規復活から


1年目  1次合格 2次落ち
2年目  1次免除 2次落ち
3年目  1次復活から


なので、テクニックとして、1次試験の自信のある1科目(多くの奴は電力だろうけど)を
わざと落として、勉強時間と試験猶予を稼ぐ奴もいるらしいが・・・ さっさと合格狙え。

32 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 22:31:23.32 ID:cuQxaPCJ.net
>>30
ありがとう。
今年一次2科目でよいかと思ったら、全科目かよ、、、
一気にやる気が

33 :名無し検定1級さん:2015/05/18(月) 23:51:18.98 ID:2cugAysf.net
>>31
目指せ一流スパイラー!

              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |.資格手当|
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /2次 \|    l              \|\/\´電力\
 |\    /|    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \ 法規/|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

34 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 13:23:45.26 ID:5Iu9sUKR.net
誰かこの問題を解いてやれよ下さい。
http://dende777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6774635

35 :名無し検定1級さん:2015/05/19(火) 23:12:09.77 ID:t35p3pWa.net
難しい難しい難しい

36 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 10:47:30.49 ID:wAZrFl2v.net
12400円のお布施完了。達成感w

37 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 12:47:34.37 ID:bOlxSiEI.net
俺も速攻申し込んだった

38 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 19:18:25.10 ID:xyn0Ux8H.net
三種と併願ですわ

39 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 20:50:28.36 ID:hSmqd3+W.net
俺はエネ管と併願

40 :名無し検定1級さん:2015/05/20(水) 21:03:51.80 ID:rHesAn5d.net
俺は危険物乙4と併願

41 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 08:48:59.12 ID:Z8YUmHb+.net
俺は一種と併願

42 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 10:48:08.30 ID:CX3e32xz.net
俺は一種単願(合格を嘆願する)

43 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 12:14:46.94 ID:S5m0eUSo.net
【社会】最低でも1500人=政府が司法試験合格者案(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432176893/

44 :名無し検定1級さん:2015/05/21(木) 14:31:34.16 ID:3qKcirL4.net
>>34
おじさんwww

45 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 20:14:13.83 ID:qqIKRooe.net
送電線路の試充電において、自己励磁による異常現象を起こさない方策で誤っているものを選び、その理由を述べなさい

@ 発電機に短絡比の大きいものを使用する。
A 受電端に誘導性負荷(分路リアクトル、無負荷の変圧器など)を接続する。
B 受電端に同期調相機を接続し、低励磁(遅れ)運転をする。
C 発電機の自動電圧調整器を使用して、電圧を制御する。
D 複数の発電機に充電電流を分担させる。

46 :名無し検定1級さん:2015/05/22(金) 21:57:58.59 ID:3ipAS/1m.net
自己励磁による異常現象=電圧上昇なら、Aかな?

47 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 10:07:48.87 ID:fmR9bXEe.net
>>45
どれも良い様が気がするけど。
あえて言うなら4かな?
発電機のAVRてこんな事に使用できるの?

48 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 13:12:52.41 ID:AFucLdF/.net
Aかな?
発電機に進み電流が流れなくなるようにすれば良いから送電端に遅れ調相器をつけても結果は同じ。
調相容量が受電端側の方が少なくなるのかも知れないが・・・

Cもかなりヘン
AVRの励磁ゼロにしても勝手に励磁が上がってしまうから問題が出る。
逆電圧の減磁励磁って出来るのか?

49 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 13:47:38.50 ID:AFucLdF/.net
>>45
↓ここの記述のパクリだが・・・
http://www.ami-ichimaru.com/Home/denkiyougo/00203

50 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 18:47:21.47 ID:fkVus8YZ.net
>>49
残念! 実はこちらのパクリで平成14年1種の解答例だ。
49の書いたURLもたぶんここからの丸写し
http://www.shiken.or.jp/answer/__f/pdf/61/file_nm02/h14_1124_02.pdf

試充電の仕組みが判っていればこの解答例の中に変なのが混じっていることに気が付くと思ったのだが
判んねぇかなぁ?

51 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 18:56:35.29 ID:PYGjfQni.net
>>50
平成14年2種の解答例ね。
しかし古い過去問も取り出せるんだね。古い過去問を取りだすurl教えて。
過去問買う金がないんで。教えてもらったらダウンロードしてみよう。

52 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 18:59:49.14 ID:9EQpraI9.net
残ってるのは解答だけだよ
問題は手に入らないよ

53 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 19:01:45.71 ID:PYGjfQni.net
え、そうなの? 残念、過去問代金を受験料に回そうと思ったのに。

54 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 20:50:27.45 ID:AFucLdF/.net
>>50
>>1を読め。
如何にも何かを知っている風にして話を引っ張るのは止めて下さい。

55 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 21:17:19.94 ID:fkVus8YZ.net
ID:AFucLdF なんとIDが「あなるふぁっく」かよ バカ受けwww
冗談はさておき、ID:AFucLdFは試充電が良くわかってないようだから最初に定義を書いておこう

  「試充電」とは、事故により停電した直後または充電しても支障がないと思われる. 場合および線路の新設等で使用に先だち線路を直接運転電圧で充電することをいう。

今回は発電機の運転に関することだからもう少し具体的に、山側の発電所から里側の変電所へ向けて停電している送電線路に充電するということだ。
当該の送電線路は停電しているから、当然里側の変電所の受電用遮断器は開いていることは、いくら素人でも電験受験生なら理解できるだろう。
さて、ここで45の項目をよく見ると受電端の変圧器や調相設備を使用すると書いてあるのだが
受電端即ち変電所の受電CBが開いた状態でどうやったら変圧器や調相設備が使用できるのか、疑問に思わないか?

56 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 21:45:29.84 ID:PYGjfQni.net
>>50
このurlは試験センターの標準解答のurl。したがって@〜Dはすべて正しい方策
と言う事になる。つまり誤っているものはないと言う事。

推測だが、ID:fkVus8YZ氏はその昔、本件問題の答えが間違っているという持論を
展開したが誰にも受け入れられず、袋叩きに合った。そのことが忘れられず、
自分の考えと同じ考えを持つ人を見つけるべく、この問題をうpしている。

そうですよね、「大宮の馬鹿の骨」さん?

おっと、持論をうpしましたね。さあ皆さんはどう反応するかな?

57 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 21:50:37.68 ID:PYGjfQni.net
>>55
自分の考えが正しいんだ! 試験センターの解答は間違っているんだ!!
ってことを言いたいわけか。

58 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 21:53:56.76 ID:PYGjfQni.net
H14に二種の二次試験を受けて、落ちて、そのことを未だに
根に持っているのかな?

59 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 22:24:15.55 ID:AFucLdF/.net
>>58
ID:fkVus8YZは多分そうだと思う。
里側変電所の受電遮断器が開いていないと試充電できないという話は何処の国の話七日?

60 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 22:56:41.61 ID:WorJJ1by.net
>>59
電源側から線路充電しておいて、里側変電所の遮断器入れて試充電ってパターンもあるだろ

61 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 23:16:18.21 ID:PYGjfQni.net
>>60
ここで問題となっているのは、

>>55氏の主張である「当然里側の変電所の受電用遮断器は開いている」
ことが本当にそうなのかと言う事。色々なパターンがあって、閉じて
いる場合もあるのなら、>>55氏の主張は的を得ていないと言う事になる。

発電所側と同期して変電所側の遮断器も投入すると言う話をどこかで
聞いたことがあるような気がするんだが?

62 :名無し検定1級さん:2015/05/23(土) 23:21:40.98 ID:AFucLdF/.net
>>60
ID:fkVus8YZは里側変電所の遮断器を開いておかないと試充電出来ないと>>55で言っている。
里側の変電所で分路リアクトルや無負荷の変圧器を併入して遅れ無効電力を取らせるのは教科書にも載っているくらいに普通の話。

63 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 00:58:06.62 ID:1GecsPn7.net
>>61
それは多分落雷対策では?

64 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 08:12:32.34 ID:i9GVq0F3.net
>>63
トンチンカンで的外れなコメントだな。三種くらいは持ってるよね?

65 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 09:44:16.06 ID:v9/bC8sr.net
一夜明けて皆さんのコメントを見たけど、発電所からの試充電についてあまりご存じないみたいだから話がかみ合わないね

64の>>55氏の主張である「当然里側の変電所の受電用遮断器は開いている」
ことが本当にそうなのかと言う事。色々なパターンがあって、閉じて
いる場合もあるのなら、>>55氏の主張は的を得ていないと言う事になる。

里側の受電遮断器が閉じて、かつ送電線路が停電ということは、里側の変電所の母線は停止してるってことでしょ?
それ以外に里の変電所の受電遮断器が閉じて無電圧はあり得ない
変電所の母線を止めて調相設備を当てにしないと試充電ができない発電所なんて設備形成上の欠陥じゃないか?

66 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 09:52:27.69 ID:v9/bC8sr.net
>>59
>里側変電所の受電遮断器が開いていないと試充電できないという話は何処の国の話七日?

これなんか、典型的な系統音痴の考えだぞ
里側が閉じてると、通常は山側変電所の遮断器直前までは線路が充電されてる。
これじゃ、試充電じゃなくて単なる系統併入作業。
ちなみにうっかり里側から送電線を充電すると上司から叱られる

>里側の変電所で分路リアクトルや無負荷の変圧器を併入して遅れ無効電力を取らせるのは教科書にも載っているくらいに普通の話。
これも試充電の知識が欠落してる書き込み
二種スレだから少しは系統運用を知ってるかと思ったが、これじゃ低圧の電気工事屋のレベルだ
つうか、正真正銘の低圧電気工事屋が書いてるのは判ってるがwww

67 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 10:07:12.47 ID:v9/bC8sr.net
自己励磁現象について問いかけをしたのは、3種のスレで以下のやり取りがあったのがきっかけで
760のコメントを書いた本人がどの程度事故励磁現象を知っているか、どんな珍解答をするか試してみたところ
案の定、最後は設問そのものが間違いだ! と逃げの一手 電気工事屋さん乙!

748 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/05/20(水) 22:55:09.01 ID:dNaOSu79
>>747
端子電圧が上昇するもう一つの原因として、同期発電機の自己励磁減少があります。
同期発電機に進み電流が流れると、電機子反作用は増磁作用を行い、
誘導起電力が上昇するようになります。

こういうコメントだったら、なるほどそれもあったね。
と言うことになったんだけどね。

760 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/05/21(木) 01:22:56.78 ID:3qKcirL4
>>748
自己励磁現象が起きたり起きなかったりする理由を書けたら偉かったのに残念だね。

789 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/05/21(木) 20:11:56.66 ID:x+GJSYNF
送電線路の試充電において、自己励磁による異常現象を起こさない方策で誤っているものを選び、その理由を述べなさい

949 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/05/24(日) 01:23:59.92 ID:1GecsPn7
>>789
設問そのものが間違い。
http://www.shiken.or.jp/answer/__f/pdf/61/file_nm02/h14_1124_02.pdf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


68 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 10:17:43.29 ID:08tzb6x5.net
>>65
だから、試験センターの標準解答はどう説明するの?
あくまで試験センターの解答が間違っている!
おれの考えが正しいんだああああ!!

と主張し続けるの?

69 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 10:30:41.66 ID:1GecsPn7.net
>>67
ID:fkVus8YZ=ID:v9/bC8srは栃木のキチガイ無職無資格
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1431177659/969

70 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 10:40:30.10 ID:1GecsPn7.net
自己励磁現象が起きたり起きなかったりする理由を書けたら偉かったのに残念だね。

↑これは下記のように書くべき↓

自己励磁現象が起きても異常電圧になったりならなかったりする理由を書けたら偉かったのに残念だね。

***************************************

異常電圧にならなかったらそのまま充電すれば済む話。
それに水力ではわぁわぁ大騒ぎするのは何故?
火力でこういう話が出ないのは何故?

71 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 10:43:40.35 ID:1GecsPn7.net
>>64
高速再閉路

72 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 10:45:40.16 ID:1GecsPn7.net
>>65
普通高圧しか知らない町の架線屋バレバレ

73 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 11:20:44.11 ID:1GecsPn7.net
D:fkVus8YZ=ID:v9/bC8srは調相設備が必ず里側にあり、AVRは減磁制御も出来ることを証明しなければいけない羽目になった。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1431177659/969
さて町の架線屋にそれができるのであろうか?

出来なければ国家試験に楯突いた単なるバカだ。

74 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 13:57:44.21 ID:2EcgqMec.net
T井さんきたあああああああ

75 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 21:44:45.76 ID:1GecsPn7.net
>>65
だから、試験センターの標準解答はどう説明するの?
あくまで試験センターの解答が間違っている!
おれの考えが正しいんだああああ!!

と主張し続けるの?

↑おもしろいからコピペしてみた!

76 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 22:43:41.18 ID:v9/bC8sr.net
>>70
>それに水力ではわぁわぁ大騒ぎするのは何故?
>火力でこういう話が出ないのは何故?

相変わらず電力系統が判ってない奴だ
水力は発電所から直近の変電所までの亘長が長いものがあるから電圧上昇が問題になる場合が考えられる。
それに対して火力は需要地の近くに発電所があるから送電線路充電の電圧上昇があまり問題にならないのだよ

送電線路の試充電くらい常識として知ってると思ってたけど、大宮の馬鹿は別として、案外と知らないんだな。

77 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 22:55:39.32 ID:1GecsPn7.net
>>76
ばかだなぁ〜・・・
火力だからとカマを掛けて見たが見事に引っかかる!

78 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 23:05:16.17 ID:gKxHdOrd.net
>>77
恥ずかしいやつだな

79 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 23:16:16.59 ID:1GecsPn7.net
結局ID:fkVus8YZ=ID:v9/bC8sr=ID:gKxHdOrdは国家試験に楯突いて説明ができない。
情け無いバカ。

↓面白いからコピペする。

だから、試験センターの標準解答はどう説明するの?
あくまで試験センターの解答が間違っている!
おれの考えが正しいんだああああ!!

と主張し続けるの?

80 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 23:29:22.80 ID:1GecsPn7.net
ちょっとだけ書いておいてやる。

火力と原子力を比較すると発電機の部分は非常に似ている。
だから火力型発電機が需要地に近いとは言い切れない。
新潟の原発と一番近いのは西群馬開閉所。
短く計っても軽く100km以上の距離がある。
送電線が短いから問題ないというなら柏崎の原発は試充電が出来ないことになる。

81 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 23:35:02.12 ID:v9/bC8sr.net
>>79
元の文章をよく読みなさい

送電線路の試充電において、自己励磁による異常現象を起こさない方策で誤っているものを選び、その理由を述べなさい

この一行を良く読めば、誤っているものがあると断定しているわけではない事は理解できるだろう。
あるいは日本語が正しく理解できてないのか。

ただし、一番怪しいのは
B 受電端に同期調相機を接続し、低励磁(遅れ)運転をする。

母線が停電しているところに突然試充電で加圧して同期調相機が即応できるのか疑問だ
母線が停電していれば、当然のこと同期調相機だって回転してない訳だから加圧後に調相機の始動回路が動作し回転を始めて遅れ運転が可能になるまでの時間遅れのあいだに自己励磁で発電機が故障したらしゃれにならんのだが

82 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 23:39:27.56 ID:wTC5LDD+.net
>>80
顔真っ赤ですね

83 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 23:42:35.90 ID:v9/bC8sr.net
>>80
残念!馬鹿が二つ
馬鹿其の一。西群馬開閉所は変電所ではないから調相設備は無いから比較の対象外。
馬鹿其の二。柏崎に一番近い電力所は奥清津の揚水発電所。
奥清津で試充電ができるから柏崎単独で試充電をやる必要性がない。
10年も1種の受験勉強やってる割には電力系統を知らないねぇ!

84 :名無し検定1級さん:2015/05/24(日) 23:44:44.55 ID:adeey7fr.net
>>80
普通、火力発電と原子力発電は別物として扱うぞ。
だから火力発電は需要地に近いと言っていいと思うぞ。

どうしても一緒にしたいんだったら、広義の汽力発電
(きりょくはつでん,Thermal generation)
と言った方が良いぞ、

85 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:00:35.68 ID:8Bn7kTBz.net
ID:v9/bC8srなんか必死で言い訳をしている。
見苦しいなぁ〜

↓面白いからコピペする。

だから、試験センターの標準解答はどう説明するの?
あくまで試験センターの解答が間違っている!
おれの考えが正しいんだああああ!!

と主張し続けるの?

86 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:03:16.32 ID:wWuK10X7.net
火力と原子力をいっしょくたにしている奴が何を言うか

87 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:05:37.33 ID:8Bn7kTBz.net
>>84
素人は黙ったほうが良い。
汽力発電はキリキハツデンと読め。
英語ではSteam-power generationと言う。
ID:adeey7frはどうせウキからの知識だと思うが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BD%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB

88 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:11:05.73 ID:jF8v3oaR.net
必死過ぎワロタ

89 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:11:38.17 ID:wWuK10X7.net
Wikipediaと争おうってのか? いい度胸だ。
君の発言の確証は?
君の学歴は?

90 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:17:34.75 ID:8Bn7kTBz.net
>>81 >>86
自分で書いていて情け無いと思わないのか?
一番近い開閉所ですら100km以上離れているという意味を理解できないのか?
調相設備がある変電所は更に遠いところになる。
だから汽力発電の場合需要場所から近いからOKとは言えない。
火力だって需要地から遠いところのものはある。
火力で凸極機など無いから火力=試充電無条件OKとは言えない。
仮に西群馬〜柏崎原発間だけの試充電をやる羽目になったらどうするのか?

何とかして他人の揚げ足を取ってやろうと必死になるから自分の足を取ってひっくり返ることになる。
電力会社OBだったら、業界外の人間が知らない知見に触れるチャンスは沢山あったはず。
それを世の中の役に立つために使わずに他人を誹謗中傷する為に使うのは頭狂電力の社風か?
氏根!

91 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:24:14.52 ID:8Bn7kTBz.net
>>89
もう馬鹿すぎて・・・
Thermal generationと言ったらガスタービン発電が含まれてしまう。
汽力発電は水蒸気を使ったものを言う。
最近ではコンバインドサイクルの火力があるから火力が全て汽力とは言えなくなって来ている。

92 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:28:06.61 ID:wWuK10X7.net
Wikipediaに言ってくれ

93 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:29:27.04 ID:Q1ODJ5+/.net
水蒸気だとなぜ「きりょく」ではなく「きりき」になるのかの説明はよ

94 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:30:26.82 ID:8Bn7kTBz.net
>>92
ウキのコピペしか出来ないならもう来るなよ。
二種板なのだからそのくらい知っていろ。

95 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:31:14.66 ID:8Bn7kTBz.net
>>93
自分で考えろ、バカ!

96 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:33:46.49 ID:wWuK10X7.net
出ました、「バカ!」

97 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:35:22.53 ID:wWuK10X7.net
じゃあ一種板に戻るか、過疎ってるけど。

98 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:38:52.26 ID:8Bn7kTBz.net
ID:v9/bC8srは>>75のこの質問に答えろよ!

↓面白いからコピペする。

だから、試験センターの標準解答はどう説明するの?
あくまで試験センターの解答が間違っている!
おれの考えが正しいんだああああ!!

と主張し続けるの?

99 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 00:39:08.20 ID:Pm1btc6o.net
>>83
横だが、西群馬開閉所のことは全く知らないが、
超高圧以上なら開閉所でも調相設備は存在する
場合もある。

100 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 08:46:24.28 ID:HQ1lCebT.net
>>87
残念ながら学術用語集では「kiryoku-hatudensyo」と書いてある
(訓令式ローマ字)

101 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 09:05:39.99 ID:aGzcJnc8.net
>>90
>仮に西群馬〜柏崎原発間だけの試充電をやる羽目になったらどうするのか?

いつまでも馬鹿を晒してどうする。
まず、如何なる理由があって発電所と開閉所の区間を切り出して充電したいか、系統運用上の理由があるのか?
単に系統図を見てこの区間の充電はどうだ?ってだけだろうけど。
試充電をするということは、試充電が成功したら次は発電所の電気で外輪線を充電、または並列するに決まってる。
群馬の開閉所を充電しただけじゃ外輪線と発電所間が並列できないからやる意味が無い。
どうせやるなら新榛名か東山梨まで一気通貫でしょ。

ところで、何か勘違いしているようだが火力や原子力が試充電できないとはどこにも書いてない
単に需要地が近くてあまり話題にならない。と書いてあるのだが理解不能か?

102 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 09:13:16.09 ID:wWuK10X7.net
>>80
> 火力と原子力を比較すると発電機の部分は非常に似ている。
> だから火力型発電機が需要地に近いとは言い切れない。
> 新潟の原発と一番近いのは西群馬開閉所。
> 短く計っても軽く100km以上の距離がある。
> 送電線が短いから問題ないというなら柏崎の原発は試充電が出来ないことになる

火力と原子力をいっしょくたにしている奴が何を言うか
火力や原子力が試充電できないと書いてないか?

103 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 10:51:33.90 ID:aGzcJnc8.net
>>99
探したら調相設備が付属する開閉所を見つけた。
関西電力 犬山開閉所 SVG:無効電力補償装置

また、調相ではないが直列コンデンサを設置した開閉所
関西電力 城端開閉所

関電は長距離の水力からの送電線を複数ルート※持っているが、
中部電力管内では変電所を持ってないから開閉所に調相設備を設置するようだ。
※黒幹、大黒幹、北幹、新北幹、丸幹など

104 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 11:45:03.24 ID:8Bn7kTBz.net
>>101
ID:aGzcJnc8は>>75のこの質問に答えろよ!

↓面白いからコピペする。

だから、試験センターの標準解答はどう説明するの?
あくまで試験センターの解答が間違っている!
おれの考えが正しいんだああああ!!

と主張し続けるの?

105 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 11:55:26.43 ID:aGzcJnc8.net
>>104
うるさい奴だ
自分の実力の無さを暴露されて悔しい気持ちはわかるけどいい加減に嵐はやめろ。
少しは大人になれ。

106 ::2015/05/25(月) 12:14:19.67 ID:fB2T4KXL.net
二種二次を落ち続けているゴミが申しております。

107 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 12:55:53.40 ID:8Bn7kTBz.net
>>105
気持ちは解るが「配電規程」と「高圧受電設備規程」の区別すら出来ない輩に出鱈目を書かれては困るのだよ。
http://dende777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6774635
いくら2ちゃんねるだからと言って出鱈目を実しやかに語って良いと言うことは無い。

108 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 13:34:54.33 ID:aGzcJnc8.net
>>106
残念!電験は一度も受けたことが無い。
大宮の馬鹿は既に10回以上も受験しているようだが、尊敬するなぁ。

>>107
配電規程も受電設備規定も6kの接地に関する考え方は同じとするべき。
何が出鱈目か合理的に説明できない大宮の馬鹿。

109 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 15:03:06.95 ID:8Bn7kTBz.net
>>108
君が何も知らない素人ということは良く解った。
良い子は勉強してから出てきてね。

110 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 15:29:24.98 ID:aGzcJnc8.net
>>109
何も知らない素人の書き込みに向きになって反論して恥をかいてるのは誰でしょう?
それは大宮の馬鹿です。
大宮の馬鹿は低圧のB種接地とD種接地の違いは指摘できるようだが
商用系統の事故復旧手順では基本的な試充電すら知らない。
こんな二種持ちに存在価値があるのか?

111 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 19:04:29.63 ID:dGfwG/DM.net
爺爺さんオムツ交換の時間ですよ。お部屋に戻りましょうね

112 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 20:26:06.76 ID:Qq7YMQTy.net
アーアーアー

113 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 22:31:44.59 ID:wWuK10X7.net
>>109
> 君が何も知らない素人ということは良く解った。

いや、あなたは「頭狂電力の御仁」と何度も言及してますよね。
「頭狂電力の御仁」が何も知らない素人とは思えませんが?
発言内容からして、相当詳しいと思いますけど?

114 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 22:41:04.04 ID:aGzcJnc8.net
下記の@〜Dの内容にほぼ近い記述をあちこちから拾い集めたが、全部を理解するには大宮の馬鹿ではちと難し杉かもな
今日は畑仕事で疲れたからまた明日

送電線路の試充電において、自己励磁による異常現象を起こさない方策で誤っているものを選び、その理由を述べなさい

@ 発電機に短絡比の大きいものを使用する。
A 受電端に誘導性負荷(分路リアクトル、無負荷の変圧器など)を接続する。
B 受電端に同期調相機を接続し、低励磁(遅れ)運転をする。
C 発電機の自動電圧調整器を使用して、電圧を制御する。
D 複数の発電機に充電電流を分担させる。

115 :名無し検定1級さん:2015/05/25(月) 23:54:54.62 ID:8Bn7kTBz.net
>>113
よくぞまぁ此処まで他人の褌で大騒ぎができるものよと感心する。

116 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 00:08:07.53 ID:QuIQXFSE.net
また誤魔化している

117 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 00:41:38.94 ID:eyTVAQfV.net
三種合格から5年・・・
転職の武器に二種が欲しくなった。

二種の一次の過去問見たら何とかなりそうな気がするけど、二次でスパイラルしそうな予感

118 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 07:13:30.77 ID:QuIQXFSE.net
二種の一次は、はっきり言って、相当易しい。三種のほうが難しい。
二種の二次は、はっきり言って、、、、、、

受けてみたらわかる。

119 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 07:42:58.57 ID:N4PwaPdH.net
3種は公式覚えなきゃならんからな

120 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 08:44:27.89 ID:QuIQXFSE.net
都合が悪くなると(形勢不利になると)、すぐに話題を変えて、
話をそらして誤魔化すんだからなあ、

そして何の確証も付けずに勝手な持論を展開するからなあ、
そして、最後は、xxバカ!とか、○違いとかだから。
勝手工学ってのもあったな。

鹿さんは

121 :名無し検定1級さん:2015/05/26(火) 08:48:51.20 ID:QuIQXFSE.net
確証
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413665594/312

122 :名無し検定1級さん:2015/05/28(木) 00:27:23.53 ID:9yFoLq6Q.net
>>117
二種は二次に落ちて3回くらいリセット喰らうのが当たり前の試験です。
リセットを怖がらずに受け続けましょう。
その内に受かりますよ。

123 :名無し検定1級さん:2015/05/28(木) 00:50:03.14 ID:YuhBaEyv.net
俺って、一度もリセット喰らったことがない。
俺って、ラッキー!

124 :名無し検定1級さん:2015/05/28(木) 23:44:41.01 ID:YbS6W4+L.net
>>122
消防5年生でも合格する試験で
よくも2度も3度も落ちることが出来すわなw

125 :名無し検定1級さん:2015/05/28(木) 23:46:15.74 ID:Bju2LRkK.net
消防って、それ何の試験だよ・・

126 :名無し検定1級さん:2015/05/28(木) 23:47:55.96 ID:YuhBaEyv.net
お前、全く意味不明だぞ。
部外者め!
取扱者以外立ち入り禁止
高電圧 危険!
目に入らぬか!!

127 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 00:07:25.69 ID:YetOYC62.net
電工2種と間違えたんだろ

128 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 00:14:41.06 ID:PyYHyNpW.net
二種は二種でもえらい違いだなぁ‥

129 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 00:44:31.31 ID:vpUhAPHP.net
見た目がちょっと似てても、トキとアミバくらい違うわな

130 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 07:11:33.42 ID:BKmmzHVm.net
>>125

消防 → 小学生 のこと。 2ch用語

131 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 08:55:50.71 ID:fTB2K6am.net
二種電工を持っていると、電験二種の学科が免除になって実務経験だけで認定されるんじゃなかったっけ?確か。


逆かもしれんが。

132 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 09:04:17.79 ID:iQn9GK1p.net
ギャグかもしれんが。

133 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 09:26:07.18 ID:Zt9QwoOI.net
ジェームズ・キャグニー

134 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 13:14:27.05 ID:nPh0hMAO.net
>>130
ちゃんと理解して書いてるから。

135 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 13:53:07.15 ID:Zt9QwoOI.net
消防
厨房
弘法も筆の誤り
大菩薩峠
陰毛恢恢疎にして漏らさず

136 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 14:47:19.23 ID:2eIZryPR.net
おじさんって在日なの?

137 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 20:25:07.73 ID:x8zousu2.net
・2種取っても資格手当て無し
・今いる会社の待遇が良い
・大手だから潰れる心配もないから転職する気もない
・転勤のありえる工場は3種で十分
・どうしても2種必要になったら認定で取れる



こんな状態でなかなか二種に挑戦する踏ん切りがつかない
せめて受験料が5000円なら申し込みはするんだけどな・・・・

138 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 21:00:04.73 ID:Zt9QwoOI.net
>>137
> せめて受験料が5000円なら申し込みはするんだけどな・・・・

激しく同意だな。受験料+過去問(一種)で2万円は痛い。
一次と二次を別申込/別料金かつ各5千円程度にしてくれると助かるんだが。
(一発合格は想定していない)

年金が入ったら、申し込みと過去問を買う予定。勉強はそれから(おいおい)。

139 :名無し検定1級さん:2015/05/29(金) 21:26:46.10 ID:NRFcBlmD.net
>>137
まあそういう程度の気持ちのやつはそもそも受からないからそれで良かったじゃん

140 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 08:00:03.50 ID:s+aM+oAM.net
>>137
現時点での仕事において、法律の都合上どうしても3種が必要ってなら3種だけでいいけど
ステータスや向上心、専門知識深めていくには、やっぱ2種目指したほうがいいと思うよ。
2種の勉強をしっかりこなして、ようやく3種を他人に誇れる力がつくんじゃないかね。

正直3種受かっただけでは、本当に実力あるか自分でも疑ったろ?

141 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 09:03:09.62 ID:7ufCjyax.net
>>140
うむ。実力を疑い、そして今何度も思い知らされている・・

142 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 15:30:20.64 ID:o0184Oj8.net
実利があるやつしか受験してないとでも思ってるんだろうか
3種なんてゴミ資格で電気技術者としての能力に満足しちゃってんの?

143 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 16:47:39.25 ID:0p0fMf2B.net
3種は受験料が安く気軽に受験できるから母集団のレベルが低い
それでいて合格率が10%位あるから
2種以上とは大違いだよ
もはや別物と言っていい

144 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 17:30:39.88 ID:VkmE6Tsw.net
>>143
2種と3種は最初から別物だろ?
君は何が言いたいの?

145 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 20:12:39.31 ID:I+L0FplP.net
一種の件もあったからラウスやんなきゃと思いつつはや半年、
何度かトライしてみたもののいまだマスターならず。
なんかめんどくさくない?この方法。

146 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 20:20:18.36 ID:VkmE6Tsw.net
北海道か?

二種はまだ素直だから、解き方を指定したりはしないだろう?
簡略計算式はだめ!とか言われるかもな?

147 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 20:22:10.00 ID:VkmE6Tsw.net
過去問を買ってきた。勉強は明日から。
申し込みは、、、どうしようか?

148 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 20:42:41.61 ID:VkmE6Tsw.net
解き方の手順が問題になっていて、途中の□の値を書けとか言う問題
なら出そうだな。一種に出たから次は二種ってのは十分考えられる。

北海道のラウス温泉につかりながら、ゆっくり勉強するのもありかも?

149 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 21:00:01.44 ID:s+aM+oAM.net
申し込み期間って前からこんな短かったっけ?

150 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 21:04:26.07 ID:VkmE6Tsw.net
3日前に勉強したことさえ忘れるのに、1年も前のことなど、覚えている訳がない。

3秒前にやろうとしたことさえ、3秒後には忘れる。

151 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 21:11:25.89 ID:VkmE6Tsw.net
秋葉原で部品を買って、金を払って、そのまま帰ろうとして、店員に忘れ物です
と言われ、笑ってごまかした。いつものこと。

こんなことで試験に合格できるのか???

152 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 21:28:26.18 ID:7ufCjyax.net
自分は古ビツツ派。

153 :名無し検定1級さん:2015/05/30(土) 23:12:29.02 ID:VkmE6Tsw.net
おれは米ビッツよりもナイキストだな。
ナイキストってオールマイティなんだっけ?
どんな問題でもナイキストで解けるんだっけ?
それともなにか適用範囲みたいなのがあったんだっけ?

知ってる人、教えて。

154 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 08:41:12.41 ID:mHzVA/ol.net
3種も2種もそんな大差ないよ。
やり方さえ覚えればこなせる。
電位差、過渡現象等で微積分、記述方式が+されただけ。
2種の勉強始めた頃より、3種の勉強初めた頃の方がしんどかったわ。

155 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 08:57:14.29 ID:07szuSNV.net
覚えることが多いからね。法規とかも

156 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 09:12:00.16 ID:kJesE604.net
その理屈だと一種とも大差がないということになる
それもある意味正解なのかもな
新しい資格、新しい科目って勉強始めたころが一番覚えることが多くしんどく感じるから
まあ数学的なセンスのある人間だからそう思えるのかもね

157 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 14:22:04.10 ID:q9Ls6PgE.net
2次試験まで行ったこと無いんですね。 分かります。

158 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 17:48:22.02 ID:XziBjA9S.net
3種は持ってるけど、2種で新たに必要になる数学の範囲ってどんなのがあるの?

159 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 17:52:04.51 ID:JiJXZRfo.net
恋愛方程式

160 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 18:54:24.54 ID:lQI9YWVv.net
あなたは愛の仮釈放
私は恋の保護観察

161 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 18:57:01.04 ID:kJesE604.net
>>158
ラプラス変換と行列くらいかねえ
数学の範囲に関しては1種も2種も3種もほとんど変らんと思う
範囲が増えるというより、単純に難易度が上がってくる

162 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 19:13:08.77 ID:uWuyW7qd.net
>>161
変わるだろ。。アホ。。。。

163 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 19:17:38.74 ID:zeEKWb+C.net
>>158
微分積分
ベクトル解析
複素解析

164 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 20:55:37.72 ID:07szuSNV.net
>>156
いや覚えるだけで合格できちゃうんです・・

165 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 21:12:20.31 ID:+8y/6QAu.net
>>164
すごいな、試験受けなくても、覚えるだけで合格か、
エア合格だな。

166 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 22:05:43.27 ID:07szuSNV.net
これだから偏屈と言われるんだよ・・・

167 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 22:21:37.30 ID:+8y/6QAu.net
お前、日本語貧しいだろ?
You speak poor Japanese.

168 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 22:46:50.05 ID:bdzstthR.net
>>167の和訳が直訳すぎて草

169 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 23:14:02.50 ID:+8y/6QAu.net
>>168
戸田奈津子さんも使ってますね〜。
http://www.sankei.com/entertainments/news/150505/ent1505050006-n2.html

170 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 23:24:22.31 ID:cHf4Dhxs.net
>>168
直訳の名作ならこれだろ
You might think but today's some fish!

171 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 23:46:24.86 ID:v54XGu/L.net
英語バカは英語板に行ってくれないか・・・

172 :名無し検定1級さん:2015/05/31(日) 23:51:08.89 ID:+8y/6QAu.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413665594/312

173 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 00:12:36.70 ID:GKE9/+Mk.net
>>5

174 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 00:47:53.79 ID:WOHgb4DT.net
>>170
you might think but today's hot fish...

175 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 08:15:23.43 ID:thUnxHrn.net
>>171
一応念のために言っておくが、>>170,>>174 は英語じゃないぞ。

英語バカって英語がちんぷんかんな奴(=171)のことだろ?

176 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 12:27:06.97 ID:xB13Ov4E.net
>>167-170 >>172-175
必死すぎて笑える。

177 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 20:18:45.35 ID:GZ9xsZwe.net
♪You might think I'm foolish…

178 :名無し検定1級さん:2015/06/01(月) 20:29:20.04 ID:thUnxHrn.net
>>176
顔が引きつってるようだけど?

179 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 12:51:47.32 ID:i43Hrz0V.net
>>177-178

つ鏡 www

180 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 13:23:51.75 ID:Cf44TiBm.net
>>179
つ鏡 www

181 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 13:37:12.89 ID:ylBBcC/a.net
変なことにこだわっているなぁ。
やっぱりアスペかw

182 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 13:41:56.36 ID:bdx/t18D.net
>>5

183 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 18:38:48.75 ID:EfQzR7N8.net
二次試験って時間、相当厳しくね?

184 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 18:52:43.87 ID:gkE404MZ.net
厳しいね
問題を解いてから清書する派なんでよけいに
解きながらは書けん

185 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 19:10:31.09 ID:actxa0AC.net
二種だったらある程度余裕があるぞ。実力があればだが。

おれは機械・制御で終了時間を20分早く間違えていたが、時間内に終わらせた。
予定時刻になっても「止め」の合図が無いので変だな? と、そこで気がついた。

20分ボーとしてるのも何なんで、解答の見直しをして何問か訂正した。
そのおかげで合格したかもね。

186 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 19:36:26.44 ID:EfQzR7N8.net
機械制御で20分早く間違えるって40分で2問粗方仕上げたってことか。
その域までは無理ですわ、俺の場合。

187 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 19:39:02.35 ID:bdx/t18D.net
年度によるでしょ
去年の機械制御は簡単だったから15分余って満点取れたよ
でも一昨年の機械制御は時間内に完答するのは無理そうだ

188 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 20:04:12.23 ID:actxa0AC.net
俺は今、一種の勉強をしてるのだが、さすがに一種、
一次試験でさえ、理論は相当な計算量で、時間が足りない。
相当訓練しないと一次でさえ突破困難なようだ。

二次試験には理論がないので、二次と同等程度に難しくしてるのかと思う。
一次試験に関しては電力、機械、法規はそんなに難しくないようだ。

二次のことはまだ考えないことにしている。

189 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 23:16:25.53 ID:i43Hrz0V.net
>>188
一種の話は一種板でしてくれ。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413665594/l50

190 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 23:20:47.15 ID:cmiPJt0z.net
>>189
こういうやつに限ってスレ違いの話を延々とやるんだよな。

191 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 23:25:37.48 ID:ylBBcC/a.net
やはりアスペか。

192 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 23:32:57.52 ID:i43Hrz0V.net
ID:ylBBcC/a=アスペ

193 :名無し検定1級さん:2015/06/02(火) 23:37:35.17 ID:actxa0AC.net
「大宮の馬鹿の骨」さんには一種の話はタブーでしたね。

194 :名無し検定1級さん:2015/06/03(水) 20:11:14.06 ID:g5Zm17v8.net
あ゛ーーーーーーーーー
いま申し込もうと思ったら今日の五時締め切られてたわ。
ことしはリハビリ兼ねて理論だけ受ける積りだったけど
だったけどーーーーーー

195 :名無し検定1級さん:2015/06/03(水) 20:25:01.70 ID:9B/h/vXt.net
>>194
ヤル気ないんだね。受験料無駄にならなくて良かったじゃん。

196 :名無し検定1級さん:2015/06/03(水) 21:40:30.49 ID:Wly9ONaf.net
>>194
ダメもとで、本屋に駆け込み、申込書を手に入れ、ATMに突っ込んでみたら?
今日はまだ2時間もあるよ。

197 :名無し検定1級さん:2015/06/03(水) 23:43:39.45 ID:1PmzKhn5.net
なんで今年は申し込み期間短いの?
海外出張行ってたら、閉め切られてたよ。むだに早くしてどーすんだよ。
馬鹿じゃねーか。

198 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 00:54:50.83 ID:D8HGYgX3.net
短すぎるよな
大したコストでもないんだから今までと同じにしとけよと

199 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 10:46:50.17 ID:Fkhhaf10.net
短くしたら、カモが減るのにね・・

200 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 18:33:46.50 ID:MeawYKka.net
あらゆる手段は考えたんだよ
福井中央郵便局までいけば時間外窓口が24時まであいてるから、消印はゲットできるだろう。
でも3んしゅと違って二種のアナログ申込書はそこいらへんにごろごろ置いてないらしい。
思い余って北陸電気保安協会に電話して見たんだけど
留守電になってて緊急時以外は人が出ない。

今月中旬くらいまで平気だと思ってたんだけどなー
ま、仕方ねえや勉強しよっと。
どうせ3種一発合格したやつでも5,6年掛かるんだろ。

201 :名無し検定1級さん:2015/06/04(木) 18:54:21.64 ID:PUR9IN9H.net
>>200
県庁所在地駅前の大書店が19時で閉店とか、河合塾もないとか、
これで原発もあぼーんしたらお前の県、終わってるな

202 :名無し検定1級さん:2015/06/05(金) 12:27:21.25 ID:s/A9O++g.net
そこまで言う必要もない

203 :名無し検定1級さん:2015/06/05(金) 13:10:35.22 ID:s/A9O++g.net
そこまで言う必要もない

204 :名無し検定1級さん:2015/06/05(金) 13:11:16.29 ID:s/A9O++g.net
何故2回・・

205 :名無し検定1級さん:2015/06/05(金) 17:43:14.60 ID:qJGK4rKy.net
おらが県みたいな意識はない。
転職サイトに登録したら紹介されたのが福井県だったから来ただけ。
しかし早いなあれからもう二年経ってしまった。

206 :名無し検定1級さん:2015/06/05(金) 20:30:48.33 ID:uJbXIrIa.net
だれかこの疑問に答えられないか?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413665594/334

207 :名無し検定1級さん:2015/06/05(金) 23:07:00.25 ID:aCJ16nGP.net
>>203
取りあえず、新幹線待ちだな

208 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 01:44:45.66 ID:thTlkCel.net
やってもやっても受かる気がしないけど、
いまさら辞める訳にはならないので泥沼なう

209 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 03:40:44.99 ID:CKwkJrI5.net
受かる気がしない理由は?

210 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 05:25:51.82 ID:x1Poj4aD.net
受からなくても損はない
毎日計算問題とかやってれば3種レベル以上の知的水準は維持できる

211 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 07:51:46.61 ID:6ApnuJAk.net
3秒前にやろうと思ったことを、3秒後にはきれいさっぱり忘れてる。
こんな状況で、
去年の試験終了後から、5月末まで、何も勉強しなかった。
勉強を再開したが、ちょっと難しい公式だときれいさっぱり忘れている。
9月までに思い出せるだろうか?
ちょっと心配だ。

212 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 08:21:15.42 ID:CKwkJrI5.net
そのやりかたじゃぁ、むりやな。
そもそもターゲットは9月じゃなくて、11月だろ?

213 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 08:53:58.01 ID:6ApnuJAk.net
9月に一次試験があるからな。新スパイラルに突入だああ!

二種と同様、一種も一次試験は簡単だろうとたかをくくっていたが、
理論は超難しい。二次試験と言ってもいいくらいだ。

その他の科目は大したことはないが、1〜2問、難問が紛れている。
これも問題。一種は今まで見たことも聴いたこともないような用語や
問題が出てくる。解説を読まないとチンプンカンプンなのがある。
ま、頑張るしかないが。

214 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 09:02:54.13 ID:6ApnuJAk.net
マンガン乾電池の陽極側のマンガンMnO2 1原子当たり、いくつの電子が反応
するか? なんて問題、俺の高校時代には習わなかったぞ。
この問題正答は難しい。ついでに、その答えと連携した問題もある。

215 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 10:52:17.25 ID:B55zPfnp.net
つーか、例年2週間前くらいまで勉強なんか、やる気しないよ。
今年はまた真っさらな一次からだ。

216 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 11:36:23.07 ID:6mQ/bnH4.net
>>211 >>213-214 ID:6ApnuJAk
↑バカ杉てワロエル!↓

336 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 10:21:58.69 ID:6ApnuJAk ←バカ
誰かさんのように10年もスパイラーはやらないと思うよ。
(鹿の骨さんのことだけどね)

337 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 10:59:26.08 ID:6ApnuJAk ←バカ
10年もスパイラーやって、やっとあきらめたんでしたっけ?

217 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 12:02:05.40 ID:qkhoTVLt.net
>>216
二種は短大高専レベルだからな
電気科では電気応用とか電気化学の授業があった

218 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 14:42:10.40 ID:6ApnuJAk.net
>>216
「大宮の馬鹿の骨」さんも必死ですね。>>216
一種スレの投稿を、二種スレにコピペして、何が楽しいの?
一種の話題だと過激に反応するね。

219 :名無し検定1級さん:2015/06/06(土) 15:11:22.89 ID:6ApnuJAk.net
>>216
バカ杉てワロエル

バカ杉の彼は、
「ちなみにおれ、開成→東大→東大院→某大企業。」
だそうだよ。あなたは?

目くそ、東大院卒を笑うってか?

220 :名無し検定1級さん:2015/06/08(月) 23:59:26.25 ID:rSrSrkvO.net
パワエレの勉強の仕方、というか取っ掛かり〜二次対策十分まで行く方法を教えていただけませんか?

221 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 00:01:41.06 ID:KuftEpBg.net
過疎っているからネタを供給
だれかコレに回答しろ下さい。
http://dende777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6800369

222 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 00:06:30.00 ID:RHAWGMt3.net
>>221
それって、笑い話?
それとも英語バカで、英語がわからない人の話?

223 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 00:28:20.25 ID:ifU1TCDx.net
今年の機械制御は変圧器できまりでしょ

224 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 00:40:12.47 ID:KuftEpBg.net
>>223
機械制御の出題は毎年決まっている。
静止器、回転機、自動制御、パワエレの4問が出題される。
静止器の多くは変圧器、回転機は電動機の問題。

225 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 00:42:45.73 ID:OBGaLxSj.net
去年は誘導機と同期機
だから今年は変圧器が出るだろうってことでしょ
毎年確実に出るのはパワエレと自動制御

226 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 00:42:54.64 ID:KuftEpBg.net
>>222
他人の心配するより自分のことを先に始末しなさい。
せめて三種をとってから登場してね。
アブラムシは嫌われるよ。

227 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 00:53:14.13 ID:RHAWGMt3.net
>>226
全く爺さんのくせに夜更かしするんだから。早く寝ないと体に毒だよ。
同じことを何度も聴くのは爺さんの証拠
英語も勉強しないとね。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413665594/344

228 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 08:02:39.37 ID:RHAWGMt3.net
>>221,>>226
しかし、「鹿の骨」さんはその問題を解けないのかね?
本当に笑っちゃうようなレベルの問題なんだが。

英語バカ+数式バカなんだね。

229 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 10:13:45.99 ID:RHAWGMt3.net
>>226
> アブラムシは嫌われるよ。
何か勘違いしていない? アブラムシとゴキブリは違うよ。
あ、そうか、大昔の人はゴキブリのことをアブラムシと読んでたんだ。

アブラムシ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B7
ゴキブリ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA

230 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 13:37:14.09 ID:h5hXrpge.net
発送電分離は出ないだろうけど
法規で出てきそうな時事問題ある?

231 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 17:14:02.50 ID:RHAWGMt3.net
法規かどうかは知らんが、燃料電池あたりがでそうだな。
あとIPMモータ

232 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 19:37:52.91 ID:KuftEpBg.net
>>227-229
ID:RHAWGMt3 ←典型的に残念な人

こういう御仁は今名刺を作らせると「元○○所属」と書いてしまう。
多分それなりの組織のそれなりの部署に在籍していたと思うが、何を勘違いしたのか自分が「それなりの人物」と思い込んいる。
凄いのはこの御仁では無くて組織の方。
猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちたら只の人と言ったのは大野伴睦だった。
同様に組織を離れれば只のジジィと言う事を理解できないバカが多い。
こういうのは呼ばれもしないのにOB面して元の組織に顔出ししたりして迷惑がられる。
電気主任技術者に対し偏見があるようだが、今、資格が無かったら単なる無職無資格のジジィ。
そういう現実を受け入れられないようだ。
例の自動制御の問題も本当は自分では解けない。
書いたら無能がばれてしまうから自分では手を出さない。
虚栄心だけは人一倍あるから他人の批判は得意。
現役の頃も回りにどれだけ迷惑を掛けたのか自覚が無い。
だから2ちゃんねるでも他人に粘着しか出来ない。
夜遅くまで粘着して、朝早く起きて又粘着って・・・どんだけ寂しい老後なのか?
電験とは関係ない英語で虚勢を張ったりしているが、それで周りから評価されると思っているのだから実に情け無い。
全ては自業自得だと悟って欲しいが・・・無理かな?

233 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 19:57:07.09 ID:RHAWGMt3.net
「大宮の馬鹿の骨」さんは昼間寝て、夕方になると起きだす夜行性のようだね。
おはようございます。
いや、あの問題はほんと簡単なんだけどなあ?
誰もわからないのかなあ? ヒント:limsってなんだ?
信じられないことばかりあるの、ピンクレディ、UFO

234 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 19:58:19.01 ID:KuftEpBg.net
>>233
どうやら図星だったようだな。
せめて三種くらいは取れ!

235 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 20:03:35.54 ID:RHAWGMt3.net
limsY(s)=G(s)・X(s)じゃなくて、
lim s・Y(s)=G(s)・X(s)で、
分母のSが消えて、

lim 1/(s+1)=1 でしょ。
s→0

236 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 20:05:39.46 ID:RHAWGMt3.net
lim s・Y(s)=s・G(s)・X(s)ね

237 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 20:14:27.44 ID:RHAWGMt3.net
みんな、わかったかなあ? 単なるとんまってだけでしょ?
これは三種の初歩レベルだよ。

238 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 20:21:06.22 ID:RHAWGMt3.net
大野伴睦知ってるよ。うちのじいちゃんだ。
東海道新幹線に岐阜羽島駅を作ったよね。
じいちゃんと一緒に乗ったぞ。

239 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 20:43:46.87 ID:RHAWGMt3.net
>>235
超簡単だったでしょ。俺なんて問題見てすぐに分かって、大笑いした。
鹿さんは全然わからなかったようだね。
さすが「数式バカ」。

もったいつけるほどの問題じゃないことが分かった?
二種持ちだそうだが、うそくさい。
一種を狙うなんて、夢のまた夢。
自覚した買い?

240 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 08:41:21.99 ID:A32MuLTO.net
>>233
鹿さん、あまりに悔しいんで、一種スレでデマを流してうっぷんを晴らして
いるようだ。見苦しい。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413665594/419

241 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 19:44:42.41 ID:EH/fVMF9.net
>>240
これかな?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413665594/424

242 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 20:16:34.49 ID:A32MuLTO.net
これかな?って馬鹿じゃないの? 下にリンクが張ってあるでしょ。

あ、大宮の馬鹿の骨さんだったね、それなら馬鹿に納得。
↓馬鹿の骨の実態。見てやってください。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413665594/424

243 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 20:33:07.49 ID:ubFVJP9u.net
また鹿話に戻ってるよ・・

244 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 20:44:49.12 ID:nAJ919DK.net
このスレって二人くらい変なの常駐してるよね

245 :名無し検定1級さん:2015/06/10(水) 21:00:09.75 ID:GPGJi3wU.net
>>221
これ、質問てるの、お前か?
2段目の質問までレベル低すぎて、ぼろくその回答がついてる唯のアホじゃん

246 :名無し検定1級さん:2015/06/11(木) 19:33:01.79 ID:YDBwojA5.net
>>221
まあ、1段目の質問の計算間違いは、「まあ初心者だからしゃーないか」で笑えるけど

2段目の質問の、問題の写し間違い、で、回答者に「エスパー能力を要求」は酷過ぎるな。
お前、掲示板で質問する資格なし。

247 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 11:47:45.85 ID:Wj3tDbet.net
>>232
> 例の自動制御の問題も本当は自分では解けない。
> 書いたら無能がばれてしまうから自分では手を出さない。

「大宮の馬鹿の骨」さんは、本当に自分では解けなかったんですね。
それで二種持ちだとか、一種に10年間挑戦中とか、

妄想もほどほどにしてほしい。

248 :246:2015/06/12(金) 21:53:45.71 ID:seLLMGtF.net
>>246
爺爺さんは、何もわかっていませんね

この話は、「解ける or 解けない」 じゃなくて
小学生レベルの質問をしてくる人にいかに対処するか?の問題なんですが?

こんなレベルの話をドヤ顔して、わざわざ他掲示板から持って来たり、
解ける解けない?なんて言ってると、あなたも小坊レベルということになるんですが? 

249 :名無し検定1級さん:2015/06/12(金) 22:42:08.93 ID:FNPy/teb.net
と言うことで次の課題。
http://dende777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6802031
おまえらシッカリ解説しろよ下さい。

250 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 00:24:14.79 ID:Kxj8elCF.net
>>249
ただ計算すればいいだけの話。
計算力が無いだけの話。

251 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 00:54:28.38 ID:Kxj8elCF.net
>>249
他掲示板の投稿をわざわざここで課題と言って紹介するのはやめた方が良いと思う。

内容的に意味のある質問だったら良いかもしれないが、
電工ニ種レベルの質問をここ電験二種板で紹介するようなもの。
紹介者の技術レベルが疑われます。

質問者も笑い者になり、可哀そうです。

あなたが直接回答すればいいんですよ「大宮の馬鹿の骨」さん。
回答できないんでしょうけど。

252 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 11:51:30.18 ID:Wbb0Vizh.net
>>250-251
実に解り易い。
ノーナシ・・・

253 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 11:57:11.42 ID:Kxj8elCF.net
やっと「大宮の馬鹿の骨」さんのお出ましか。

あの問題、解くのに何の問題もない簡単な問題。超初心者向けの練習教材。
単なる式の変形。あれができないようでは三種も危うい。

二種持ちはうそでしょ>「大宮の馬鹿の骨」さん

254 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 12:09:01.49 ID:Kxj8elCF.net
>>252
> ノーナシ・・・

手鏡
天に向かって唾を吐く
Who spits against heaven spits in his own face.

255 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 14:35:29.55 ID:RDdDvgKv.net
>>254
今度は、あんたがエスパーして来いよ。
問題自体が、支離滅裂すぎて、何をどう写し間違えたか、想像もつかんぞ
http://dende777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6802031

256 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 14:41:02.77 ID:abHqKeEm.net
>>253
爺爺さん、出番ですよ。 大口をたたいたからには、この程度エスパーできますよね。

257 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 00:18:17.21 ID:krTtCiNw.net
>>255-256
エスパーする必要はないと思うぞ。揃いも揃って、おバカなやつばかりだ。
勉強し直して、出直せ!

258 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 02:10:22.36 ID:krTtCiNw.net
まず断っておくが、G=K/(S^2+S+K)は使わない。

X=0のときの式は図より、
((-Y+D1)*K/(S+1) + D2)(1/S)= Y
(D1 *K/(S+1) + D2)(1/S)= Y+(K/S(S+1))*Y
D1*K/S(S+1) + D2/S=(S^2+S+K)/S(S+1)*Y
両辺にS(S+1)/(S^2+S+K)を掛けて、
D1*K/(S^2+S+K) + D2*(S+1)/(S^2+S+K)=Y

右辺と左辺を入れ替えて、
Y=D1*K/(S^2+S+K) + D2*(S+1)/(S^2+S+K)
D1,D2は定数として表すので、これで良い。

D1の外乱について
D1=D1/S,D2=0とおく
ε=lim S*D1/S*K/(S^2+S+K)=lim D1*K/(S^2+S+K)=D1*K/K=D1

D2の外乱について
D1=0,D2=D2/Sとおく
ε=lim S*D2/S*(S+1)/(S^2+S+K)=lim D2*(S+1)/(S^2+S+K)=D2/K

259 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 02:27:05.36 ID:krTtCiNw.net
ちなみに、Y=D1*K/(S^2+S+K) + D2*(S+1)/(S^2+S+K) に、
D1の代わりにXを、D2=0を代入すると、
G=Y/X=K/(S^2+S+K)となり、与えられたGと一致する。

260 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 09:16:56.45 ID:SWUG+Zj6.net
>>258
何度も言うが、この話は、「解ける or 解けない」 じゃなくて
小学生レベルの質問をしてくる人にいかに対処するか?の問題なんですが?

小学生にも分かるように、向こうの掲示板で早く回答しろよ

261 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 09:56:24.20 ID:krTtCiNw.net
自分じゃ解けないもんだから、そんな強がり言っちゃって。
「バーカ、バーカ、お前の母ちゃん出べそ」

小さい頃ケンカに負けるといつもそう言って泣いて帰ったんだろ。
愚か者め。

262 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 10:49:50.84 ID:krTtCiNw.net
問題は解けてなんぼ、試験は合格して初めて意味がある。
問題が解けない奴、試験に落ちた奴は、何と言い繕おうと負け犬は負け犬。

自分が解けなかった問題を、他の優秀な人に簡単に解かれると、悔しいだろう。
悔しかったら精進せいよ。
悔しくないんだったら、、、人生終りだな。

263 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 10:59:15.93 ID:krTtCiNw.net
>>261
> 何度も言うが、この話は、「解ける or 解けない」 じゃなくて
> 小学生レベルの質問をしてくる人にいかに対処するか?の問題なんですが?

> 小学生にも分かるように、向こうの掲示板で早く回答しろよ

おれは向こうの掲示板には興味がない。小学生レベルの質問をしてくる人に
いかに対処するか? お前が模範を見せたらどうだ? できないのか?
口先人間だな。

おれの解答をコピペしてもいいぞ。恥知らずと言われるかも知れんがな。

264 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 12:19:28.87 ID:krTtCiNw.net
>>255
> 問題自体が、支離滅裂すぎて、何をどう写し間違えたか、想像もつかんぞ

明確に問題の意図がわかったぞ。支離滅裂なのはお前の頭じゃないのか?
問題の写し間違いも多分ない。簡単に解けた。つまらん。
ま、お前の頭じゃ何も想像できないだろうが。

265 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 13:29:21.63 ID:bW39zstN.net
そろそろ勉強始めっか

266 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 14:42:00.21 ID:zpdq93+J.net
小学生レベルって適当に片づけるけど、小学生の段階でこのような問題は出題されないからな?
回答したい、出来るなら答えればいいだろうし。分からないなら黙ってROMればよろしいのでは?
ID:krTtCiNw←こいつもいい加減にしろ。スレ違な書き込みばっかりでウンザリだわ。
これだから中年メタボは昇進から外れるんだよ

267 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:09:13.37 ID:HwiKvtHa.net
>>266
おまえ、書けば書くほど、爺爺臭いな。 
そのくせ視点が小学生。 これまでの人生、ウンコしか生み出さなかったのか?

268 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:16:56.98 ID:7cto16Mt.net
やっぱり電験二種ともなるとアスペが多いのかな?

269 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:22:02.71 ID:CTaPwhDa.net
このスレのアスペ率は100%です

270 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:36:59.35 ID:HwiKvtHa.net
アスぺを通り越して
アルツで徘徊、オムツ着用は >>266 だけ

271 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:55:59.43 ID:7cto16Mt.net
>>269
だよね。
三種のスレも結構アレだけど、それよりも二種の方がひどい。
一種はもはや、わけわからん。

272 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 16:02:19.59 ID:GxN4WVdD.net
>>270
まあ、まあ、相手は、老い先長くなく、2次試験までには消えるから、
放置スルーしとけばいいんだよ

273 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 16:54:24.69 ID:7cto16Mt.net
>>272
そうだね。
アスペが治るわけでもなし。

274 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:23:00.84 ID:vtz/Rdql.net
>>265
もお?まだいいっしょ。鼻ほじほじ・・・

275 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:59:33.99 ID:kjBpDejx.net
今年は変圧器は鉄板なんだけど

276 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:02:40.59 ID:kjBpDejx.net
違うかケイ素鋼鈑だった

277 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:07:08.91 ID:CQK0TkE7.net
ケイ素鋼板と銅線、あるいはアルミ線と書いたほうが良かったかも

278 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:25:56.23 ID:Eedn9U9z.net
変圧器の鉄心によく使われている鉄板について、知っていることを述べよ

279 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:47:31.78 ID:7cto16Mt.net
>>278
ヒステリーが少ないこと。

280 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:48:21.11 ID:oFS7NMBy.net
>>275-276
ワロタ!

281 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 00:03:42.33 ID:6rsBFSue.net
>>275-276
これこそ一種のセンス!素晴らしい!!

282 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 00:04:57.04 ID:6rsBFSue.net
あ…二種スレだった。失礼orz

283 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 06:10:12.39 ID:XQc4alHm.net
>>278
変圧器用の珪素鋼板の製法特許を新日鉄からパクった朝鮮企業があったとか書けばよいのか?

284 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 13:53:24.15 ID:Cc21ygqN.net
ハンドルネームが鹿か・・・

285 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 18:47:49.95 ID:Fni2CdoR.net
本来のハンドルじゃ、恥ずかしくって、出せない内容だからだろ

286 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:10:46.74 ID:Cc21ygqN.net
コンプレックス丸出しだな。

287 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:14:36.06 ID:YET9cdAJ.net
電磁接触器の巻線の内部抵抗を調べようと思って
アナログテスターで抵抗を計ったんだけど
蓮爾によって結果がまちまちで甚だ困った。

288 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:39:03.58 ID:6rsBFSue.net
>>287
自分の生体抵抗を並列に接続したというオチ?

289 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:57:56.71 ID:pmzR1rFi.net
蓮爾でググったらラーメン屋がヒットした

290 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 01:14:13.03 ID:TM+L0RNM.net
漢字読めない

291 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 04:16:11.43 ID:WwZPkgyK.net
中国人の方かな?

292 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 07:38:40.70 ID:6F63Y+mB.net
抵抗で分流してレンジを変えてるんだから、変わって当たり前。

293 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:22:02.96 ID:yh8dT3Nh.net
>>285
> 本来のハンドルじゃ、恥ずかしくって、出せない内容だからだろ

本来のハンドルを出したら、そこは閉鎖の運命が待っているだけ。

294 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:42:10.24 ID:rNa2YikU.net
>>293
あまりに自信の無いカキコだからって、人のハンドルに似せた名前で出すなよ。
向こうが初出なら、人を貶める効果があったかもしれんが、
ここで散々ネタバレしてるから無理だよ

295 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 19:37:45.51 ID:yh8dT3Nh.net
>>294
書いてある内容が技術的に理解できないのでしょうか?
そうなんでしょうな。
だから二種でさえ10年もスパイラー稼業。
さもありなんですな。

> あまりに自信の無いカキコ
間違いを発見したら、指摘してくださいませ。
確認の上、対処しますよ。

296 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:29:51.83 ID:J5iY02ev.net
>>295
↑鹿コンプレックス丸出し。

297 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:32:32.63 ID:J5iY02ev.net
>>295
↓ ID:yh8dT3Nh これもそうだな!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413665594/466

298 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:58:48.12 ID:yh8dT3Nh.net
鹿のコンプレックスは、学歴コンプレックス、大企業コンプレックス、
外国語コンプレックス、数式コンプレックス、その他多数ありますよ。

299 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:36:54.76 ID:yh8dT3Nh.net
二種でさえ10年もスパイラー稼業には敬服しますよ。まいりました。
降参さんです。
ほんと、俺だったら、、、一発だった。

300 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 01:17:09.67 ID:nsir64/N.net
>>275
変圧器の三次巻き線の問題とかでないかな?
三次巻き線に必要な容量、電圧、機械的強度、短絡保護・・・

301 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 12:12:26.50 ID:3oLJ+9Pu.net
問1と問2で変圧器と何だろ?
直流機来るかな?

302 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 03:44:28.95 ID:W1zA9SRn.net
2次励磁式誘導電動機の計算
3相変圧器の励磁突入電流の計算

303 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 05:15:24.48 ID:3kwq+vC0.net
自分の持ってる過去問見ると、2002年からずっと変圧器出てたのに、2012、2014と変圧器なし
今までは予想しやすかったので、絞り難くしようとしているのかもな

304 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 05:26:02.47 ID:3kwq+vC0.net
あと、同期機は2010、2012、2014と出題頻度が上がってて、誘導機の出題頻度は以前より落ちてる
確実にというならパワエレ、自動制御に絞るという選択もありだな
しかしパワエレ人気ないね
パワエレ選択して合格したの俺だけじゃねって思うくらい話題にならなかった

305 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 06:21:13.17 ID:iEa45rfG.net
パワエレ、どうやって勉強したの?

306 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 08:59:26.03 ID:2jWYPZGr.net
パターンが無いから勉強するだけムダだしな。

307 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 10:00:48.07 ID:Cm9paHTr.net
基礎力をつけ、
応用力を完璧にし、
雑学もおろそかにしなければ、
どんな問題でも、解ける、、、、、、といいんだが。

308 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 10:48:27.75 ID:iEa45rfG.net
時間も限られてるし、効率も考慮しないとね。
パワエレって、解ってる人には美味しいんだろうけど、ろくに知識がない状態の今から勉強を始めるのが果たしてよいのやら。
オススメあったらぜひお聞かせいただきたいものです。

309 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 10:53:33.29 ID:xtVFDVZy.net
職場では新規開発案件の半分くらいがパワエレだよ。
設計の現場ではごく当たり前の知識が問題に出るとラッキーってことになる。
ところが、従来のパワエレ以前の知識しかないと、パワエレ無理ってなる。
力率だってパワエレの世界では単純にコサインシータじゃなかったりするからね。
アナログからデジタルへの世代交代の波はここにも及んできたってことかな。

310 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 13:54:18.48 ID:RQCna+vP.net
実務のパワエレが試験で役に立つか?
実効値や平均値の積分計算なんか仕事で手計算でしないだろうし
制御角αなんか30°刻みのきっちりした値なんか現物で使わないだろうし

311 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 16:52:47.53 ID:SbjNh0Lg.net
要するに、パワエレにハツマシュド手を出すなってか??

312 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 16:53:37.46 ID:SbjNh0Lg.net
間違えた。
要するに、パワエレには手を出すな、ってか。

313 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 21:57:03.12 ID:Q9KETNuL.net
平成26年度一次試験の解説見れるサイトない?

314 :名無し検定1級さん:2015/06/21(日) 22:01:21.45 ID:Jx89Hn6t.net
過去問買え
何でもかんでもネットで済むと思うなよ

315 :名無し検定1級さん:2015/06/22(月) 06:51:44.61 ID:dG2x2tGj.net
と出版社の方が申しております。

316 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 07:34:25.33 ID:oasFexSq.net
>>0310
それ言ったらこの資格の存在意義が否定されてしまう。取得者向けのアンケートで大半が実務とかけ離れていると回答しているにもかかわらず、この様。さっさと実務経験者のみや電気系大の資格にすりゃええんよ。ま、無理でしょうがね

317 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 13:46:33.14 ID:mUk8jqBp.net
IQテストみたいなもんだと思えばいいんだよ
有資格者がたたき上げの職人よりも知能の高いオールマイティのほうがいいんだろう

318 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 13:49:16.96 ID:mUk8jqBp.net
エネ管のほうがまだ実務向けの問題が多いな
省エネにすればいくら電気代が少なくなって何年で元が取れるかとか

319 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 14:15:43.39 ID:qJWnTGn8.net
>>310
V結線トランスにつながる電動機の力率は30°
じゃなきゃ困るw

320 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 22:52:51.03 ID:kenex7kE.net
ハツマシュドってなんだろな??

321 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 23:19:43.29 ID:1qecr+t7.net
>>316
認定もなにかと問題あるけど、試験もどうかと思う。
電気工学の検定試験だと思う。

322 :名無し検定1級さん:2015/06/23(火) 23:50:13.51 ID:ZDN5aIbp.net
今日の昼間はヒマだったから1962年発行の電気工学ハンドブックを見てた。
超高圧は27万、真空管や水銀整流器が半導体に置き換わってる以外はほとんど今と変わらない内容だった。
自動制御もしっかり記載されてる。
解説は最新のハンドブックより親切だから安い古書が見つかれば受験用の参考書として買っても損は無いと思う。

323 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 02:34:33.28 ID:WrGB2fe9.net
学問は何年たっても殆ど変わらないんだよね・・

324 :名無し検定1級さん:2015/06/24(水) 12:16:28.26 ID:8tBGqi4c.net
電気工学ハンドブックの旧版なら1967年版がおすすめ
現在と同じB5判になって多数売れたらしく古本も安価

325 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 22:57:55.16 ID:N63DNYG0.net
三種合格後からの必要勉強時間は500時間くらい?
時頭普通として。

326 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 23:02:26.89 ID:gLJ2lx8T.net
その10倍くらいじゃね?

327 :名無し検定1級さん:2015/06/25(木) 23:53:16.80 ID:wYm6AQrY.net
1日50時間勉強しろ〜

328 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 00:17:07.60 ID:FjZwbnIO.net
受かるやつは一回で受かってるんだから、まぁ、500-1000の間くらいか。
仕事しながらで半年+の時間をほぼ二次試験対策して。

329 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 00:33:27.78 ID:EwTJzSro.net
一発で合格するような人は、スタートラインが一般人とは違ってたりするからあまり参考にならないのでは

330 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 10:49:38.70 ID:QGGJiN+d.net
二次試験対策って具体的に何やってんの?
これだけ電力管理とか機械制御、さらに過去問って感じで
大丈夫なのか?

331 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 12:13:47.16 ID:xU+K4gY7.net
数学で挫折しそう

332 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 12:20:02.72 ID:DWVbEnex.net
>>329
そもそも一般人?の受ける試験ではないのでは?

333 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 12:34:15.06 ID:N4SN8jsd.net
だよな。一応工学系の院卒以上じゃないと二種はきつい。
一種はさらに特高系の実務経験が無いと無理っぽい。

334 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 13:05:10.87 ID:6S58uhG8.net
>>330
全くダメでしょう。
二種二次試験は理解度を問われる試験。
専門書や大学の教則本を読んで基本から理解していないと二次試験で解答用紙に解答を書けない。

335 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 13:11:19.04 ID:Qc2jdn79.net
>>333
高卒の電力社員だけど持ってるよ
それほどでもない、とにかく諦めずに勉強して落ちたら何度も受けるだけ

336 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 13:12:09.83 ID:Qc2jdn79.net
あ、1種ね

337 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 13:14:35.02 ID:N4SN8jsd.net
334
電気工学の教則本でググるとモールス信号の練習本くらいしか出てこないんだけど
こやつは教則本で何を習得するつもりだ?

338 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 13:35:26.40 ID:6S58uhG8.net
>>337
電気学会
https://www.iee.or.jp/cfml/OA/front/NonAuthenticate/bookpur/fbo_BookList.cfm?Kubun=1

東京電機大学出版局
http://www.tdupress.jp/shuppanbutsu 「電気」で検索

探せば幾らでもある。

339 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 22:55:36.36 ID:T1nqZ/3W.net
毎日4時間で2年=2900時間

340 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 23:27:00.04 ID:gOSVtZMr.net
歩留まりがあるから、その数字のせいぜい6割できたら御の字だな。

そうすると、合格までは1.6倍の3年必要だな、うん。
そうすると、一度はリセットを食らうってことだな。

341 :名無し検定1級さん:2015/06/26(金) 23:54:20.26 ID:0XaS9Ief.net
生活考えると1日2時間が限界だな

342 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 00:10:56.53 ID:WhpthtbF.net
理系の院出たけど就職してから電気始めたんだけど、二種の合格までの勉強時間は三種取得後600時間くらいかな。
子育てしながらの片手間勉強でもなんとかなる。

343 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 00:34:18.77 ID:olkvqSQo.net
子供と遊んで寝かしつけてたら一緒に寝ちゃって無理っす。

344 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 00:53:57.46 ID:WhpthtbF.net
子どものためにがんばるのだよ。
寝静まってる今に集中するのだ!

345 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 07:56:39.94 ID:4iODLkvF.net
>>341
俺は昨年からマドギワとなり、以前から読みたかった小説など読破したが
もうやることがなくなったので一日5時間平均でやってる。
遊び呆けてる学生よりやってると思う。


合格が先か、整理対象入りが先か、という状況ではあるが。

346 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 08:11:49.42 ID:WhpthtbF.net
>>345
そんだけやってたら、過去問見ても新しい参考書見ても楽勝でしょ?

347 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 08:53:32.78 ID:X8gCrxSE.net
今から東京電気技術教育センターの電験講習行ってくるなり〜( ´ ・ω・`)

348 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 10:39:42.41 ID:hgihljCo.net
>>345
まさにピンチはチャンスって事か

349 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 10:51:03.83 ID:xDhQdPCV.net
うちの会社では窓際族連中をWindowsと呼んでます

350 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 11:17:37.28 ID:QEBavkNu.net
経営危機に陥った会社を救うため極秘チームが結成された
メンバーは今までぱっとしなかった7人のベテラン達
人は彼らをこう呼ぶ…


「 W i n d o w s 7 」


2015年末ロードショー

351 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 15:18:37.86 ID:rbcAZtik.net
>>341,343
早起きした早朝の30分=仕事帰りの夜の1.5時間相当の効率があるような気がする。
平日は毎日朝1時間勉強できたらかなりの力になると思う。問題を解くことを中心に。
夜はテキスト読んで用語暗記してさっさと寝るのが向いてるだろな。

352 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 16:38:48.18 ID:ury57FvX.net
7月からの電技釈見た?
特別高圧架空電線の関係はもう法規の試験問題に出せないんじゃないか?

http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/law/files/dengikaishaku.pdf

353 :名無し検定1級さん:2015/06/29(月) 17:01:39.60 ID:h3cKcvwR.net
去年の7月改正なんだが何か?

354 :名無し検定1級さん:2015/06/30(火) 01:36:35.42 ID:IfYchn4u.net
電技の改正は平成23年の改正が凄かった。
去年の改正は毎年細かな部分を見直しているだけ。
あの程度の改正が理由で受からないなら勉強不足。

355 :名無し検定1級さん:2015/07/01(水) 21:01:23.02 ID:r0yfcV3u.net
もう7月か・・・
二次の対策だけやってると
一次の問題の解き方はすっかり忘れるねえ

356 :名無し検定1級さん:2015/07/01(水) 21:48:50.14 ID:ehlHjWfU.net
そうそう、その通り。おれも去年勉強したことはすべて完璧に忘れた。
3日前に勉強したことも忘れた。

まだあとn年と2カ月ある。頑張るぞおおお。
お迎えが来るまで、まだ間がありそうだ?

357 :名無し検定1級さん:2015/07/01(水) 22:36:44.23 ID:OM4wSEVv.net
来週から本気出す!

358 :名無し検定1級さん:2015/07/01(水) 22:50:23.80 ID:FWHVQ3BH.net
来年から本気出す!

というのと変わらんなぁ

359 :名無し検定1級さん:2015/07/01(水) 22:54:47.36 ID:ZvlkKgtx.net
来世から本気出す

360 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 01:25:41.29 ID:TG/8ADTD.net
ちんぽから精子出す!

361 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 06:01:37.58 ID:YD7U1y0d.net
よし、息子にがんばってもらおう!
受験資格はなかったはずなので、小学校に上がったら挑戦させよう!

362 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 06:52:52.25 ID:KbO1+ZQF.net
>>361
電気に興味持つように仕向ければ、自然に大学の電気工学科に進学するんじゃね?
電気に興味あれば電力会社や鉄道会社その他の電力設備のある会社に就職するんだろうから、
認定で一種でも何でも取りそうなものだ。

電験一種の自慢の息子かぁ…それもいいね。

363 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 13:43:17.15 ID:k9B4vAhM.net
>>362
今の大学に電気工学科って殆ど無いの知っている?
あるのは恐らくTDUこと東京でぃずにーランド大学・・・じゃない東京電機大学くらい。
東京工業大学ですら無いよ。
電験一種の自慢の息子じゃ無くて電験一種の自爆の息子にならないようにね!

364 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 14:19:16.75 ID:QyPfosK3.net
>>363
そんなハイレベルじゃなくても東海大学あたりで良いんじゃね?電気電子工学科があるよ。
卒業後の実務経験で試験が免除になるし。
総合大学の方が結婚相手も見つけやすいし、きっと待望の孫にもすぐ逢えるよwww

365 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 14:22:45.57 ID:n76rsWBe.net
>>363
今でも主任技術者認定校は100大学以上ある
ただし電力や鉄道に就職するのは難しいかな

366 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 16:14:29.06 ID:k9B4vAhM.net
>>365
認定校が沢山あるのは知っています。常識レベルの話。
しかし、工学部電気工学科がある大学が無いのです。
探してみてください。
>>363では「電気工学科が無い」と書きましたが「認定校が無い」とは書いていません。
日本語を正確に読んでください。

367 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 16:30:51.25 ID:zATOvMTE.net
>>366
悔しいのう(笑)

368 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 20:07:01.48 ID:k9B4vAhM.net
>>367
ID:zATOvMTEは何か意味の有ることを書いたつもりなのだろうか?
単に「私はバカです。」と言ったとしか思えない。

369 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 20:11:21.34 ID:QklV3dHr.net
本屋で完全マスターシリーズおいてなかったけど改訂かな?

370 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 21:03:18.03 ID:enAj44bF.net
電気書院の2種過去問(今年度版)買ったが、誤植がチラホラ見えるが
直す気あんの? 平成26年(去年)の問題はまだしも、平成22年のはさすがに直せw
まあ解答違いとかには関わらないからどうでもいいけど。

371 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 21:31:54.34 ID:DyHE76Ff.net
三角関数もうろ覚えになってて愕然となる季節ですね。

372 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 22:20:46.21 ID:8Jcg5tfN.net
>>370
書院に言ってみたらどうだろう?
言っても直さないのかな?
俺は言わないけど。

373 :名無し検定1級さん:2015/07/02(木) 23:26:00.10 ID:Jyvp0yPw.net
>>363
大宮の馬鹿の知識は古すぎだろ
今どき東京電機大学にも電気工学科はないぞ
電気工学科がある関東の私立では芝浦工大と東京理科大くらいじゃないか?

374 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 00:16:17.19 ID:+1O0NYFx.net
>>373
だから何やねん?

375 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 00:34:29.72 ID:J7e+cHOZ.net
その程度の大学なんてどーでもええよ。
せめて旧帝には行ってほしいけど、最低でも旧官レベルの国立に行ってもらうわ。
つか、一種を取るために必要な努力考えたら、受験期の努力でそんくらい楽に入れるわ。

376 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 11:36:40.46 ID:TUjKDo81.net
理工系は負け組確定だぞ〜

377 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 12:16:01.54 ID:OanSEZM6.net
と、文系の落ちこぼれ負け組が申しております

378 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 12:34:36.48 ID:LF/b6FIy.net
後続の理工系が育たないから一生仕事には不自由しないかもな

379 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 13:59:32.18 ID:0e93dAvP.net
良いことかどうかは別にして
国立大学の文系・教育系は廃止に向かっている

380 :名無し検定1級さん:2015/07/03(金) 15:00:55.47 ID:kO/IoG3N.net
慶応出て人材派遣会社がかちぐみ

381 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 17:38:44.74 ID:EMmr5hNE.net
十年くらい前にまぐれで一次合格したけど、
その時期に転職して電験から離れていました。

今年から二種に再挑戦しようと思っていますが、
試験内容とか試験制度は10年前と同じですよね?
とりあえず10年分の過去問を解くスタイルで大丈夫ですかね?

382 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 19:07:33.59 ID:9cWO8Fcg.net
仮にも1次通過したんなら、それぐらい自分で2次の過去問見て判断しろ
そもそも電気で、そんな新技術があるわけねーべー。 
素子がIGBTになったぐらいで、スーパーキャパシタなんて出題されない。

383 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 19:15:01.87 ID:L8z7xhw/.net
>>382
爺爺さんが現役だった前の東京オリンピック時代よりかは、格段に進歩してるよ

384 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 19:32:12.33 ID:GoOIdFyp.net
>>381
一次程度ならまぐれでもなんでもない。今年も実力で行けるよ。

385 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 19:33:20.77 ID:LUbi91IN.net
かなり難化してるから気をつけてね

386 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 21:00:47.25 ID:EMmr5hNE.net
>>382
俺が一次受かったのは10年前だから
今年受けるのは一次からです。
あんまり変わってなさそうなのはテキスト立ち読みして
なんとなくわかったけど、特に試験制度とか変わってないか
念のため確認しました。

>>384-385
初心に帰って一次からがんばります。
ちなみに難化したのは一次も二次もですかね?

387 :名無し検定1級さん:2015/07/04(土) 21:53:14.72 ID:E9HkTmxl.net
一次は基本的にout of 眼中でしょ?

388 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 04:09:52.18 ID:f/Tz+hcM.net
数年ぶりに2種スレ覗いてみました
私の戦跡
1年目 1次科目合格(理論、機械)
2年目 1次合格(電力、法規)、2次不合格(歯が立たず)
3年目 1次免除、2次不合格(ひょっとしたらという気もしたが・・・)
4年目 1次合格、2次合格

4年目は2次対策中心で、1次は合間にちょろっとだけ。
まあ1ヶ月前からは1次中心にしたが。

2次に合格する実力がつくと1次は楽勝になる
受験する人は最初から2次を意識した勉強をしたほうが結果的に
時間と受験料を節約できる気がする

389 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 06:19:38.98 ID:eetTdohj.net
一次二次に分けないで最初から全部ひとつの試験として満遍なく勉強すべし
直前1ヶ月は一次だけに集中してよかろう
3年かけて電3から電1まで落選せず終了した自分の場合

390 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 10:58:09.08 ID:BozKcz+o.net
389
もしそれが本当ならなんでそんなやつがここにくんねん。

ちなみに、学歴とどのくらい勉強したか教えてもらえる?
日々の勉強、合格までの総時間、参考書数など。
もちろん、単なる時間だけでなく質もあるだろうが。

391 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 11:05:51.79 ID:+IEFvuve.net
電験3種、電工2種、電工1種のことだろう

392 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 12:04:11.42 ID:eetTdohj.net
一言多い どこで何しようと俺の勝手だ とやかく言われる筋合いはない
平日朝5時から6時半 8時から8時半 12時半から13時
休日11時間
1日たりとも休まずとは言わないが3年間350日はそうした
休日連休の遠出は3年間ゼロ やや遠い実家には3年間顔を出さずだ
この3年間俺より電験の勉強した奴はいないと言い切れる自信がある
時間じゃなく気合いが違う
必ず3年で済ませると自分に誓い家族や親族にそれを説明して理解してもらって取り組んだ
総時間など知らん 数える気にならん 学生時代の積み重ねがある
本は普通 各科目1冊のテキストをやった後は過去問集それに電気計算から過去問コピー
大学は電気工学科で電力工学の研究室に進んだ
無論その頃から円線図、等面積法、無効電力損失、送電線路定数の計算、四端子定数、
FFC・TBC、故障計算、同期機のパークモデルなどといった電力工学の勉強は本気でやっていた

393 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 12:41:12.20 ID:Fcez3HwO.net
>>392
貴方の様な特殊なケースは参考にはならないのですです。
どこで何しようが俺様の自由だって態度は何処行っても嫌われるのですです。
ここには貴方の自慢話を聞きたい人はいないですです。
もう二度と来ないで頂きたいものですですね。

394 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 12:45:43.59 ID:PMWcje7i.net
1種目指すやつってそういうのが大半じゃねえの

395 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 12:52:08.86 ID:hF7VXG0R.net
1種取っても人格破綻者になってしまったら割に合わない犠牲だ。

396 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 13:16:25.12 ID:sBpePeSs.net
エネルギーが自分に向かう人と他人に向かう人がいる。

ってことだな。

397 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 13:40:23.44 ID:eetTdohj.net
予想通りの反応だったので去ります
せいぜい気張りなさい

398 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 13:43:23.73 ID:GIkEE7hi.net
>>393
>>390 が聞いたから答えただけじゃね?

すごい気魄を感じるな
自慢話とは思わない

ただ、何のために1種目指したのかは聞いてみたい
それからなぜ3種2種受けたのかも

399 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 13:51:44.30 ID:hF7VXG0R.net
直前のレス見ても何とも思わないなら自演かなw

400 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 14:18:07.90 ID:a3fXQgpt.net
お子さんの年齢を聞きたいなぁ。

401 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 15:00:29.14 ID:VFvHfEJh.net
オナニー今日4回目だ。

402 :398:2015/07/05(日) 15:10:37.40 ID:Wjozvx9k.net
ちょっと聞きたいんだが
「こんだけ努力した」が自慢なのか?
「やらなくてもできた」なら自慢かもしれんが

403 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 15:51:14.25 ID:hF7VXG0R.net
まるで納得いかない本人が怒り出してるようなレス

404 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 15:58:36.58 ID:+sfbuqN/.net
やっぱりアスペ全開ですな〜。

405 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 16:02:12.45 ID:mLJ2pVxs.net
努力している人をあざ笑うようでは合格は覚束ない

406 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 16:04:33.62 ID:a3fXQgpt.net
無理して頭使うからみんな卑屈な思考持ちになっちゃう。なんとなく理解出来るから責めはしないけど。

407 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 19:16:15.99 ID:Fcez3HwO.net
>>397
さようなら。じゃっ。

408 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 19:20:43.31 ID:Fcez3HwO.net
もう来ねえよって言った後にIC変えて書き込みですですね。
恥ずかしいですですね。

409 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 19:21:36.51 ID:Fcez3HwO.net
>>408
IDですです。

410 :名無し検定1級さん:2015/07/05(日) 23:41:38.39 ID:xmH7rfO3.net
ID:eetTdohjは本来なら一種板で自慢したいのだろうが、一種板があれでは駄目だからこんな所で吼えているのだろう。

一種板
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413665594/l50

411 :名無し検定1級さん:2015/07/07(火) 07:49:52.82 ID:nCqy2DSy.net
二次の論文とか勉強するの好きなんだけど一次が面倒だわ。
好きな事をやるのはストレスないんだけどな。

412 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 00:01:20.24 ID:hYrPwYV2.net
論文って?

413 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 01:15:23.07 ID:oWEqQNzd.net
就活かな?

414 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 06:46:56.09 ID:CaUCtR/1.net
自己紹介でしょ。
二次を好きに取り組めたら、一次なんてハナクソ。

415 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 20:43:25.43 ID:tkj2Ks/b.net
1次の電力の過去問15年とかやって2次に役立つ?

416 :名無し検定1級さん:2015/07/08(水) 21:37:53.47 ID:z68ced3Y.net
全く、これっぽちも、2次の役に立たない  に1票!

417 :名無し検定1級さん:2015/07/09(木) 00:23:40.96 ID:0usfpk9q.net
>>415
用語を理解する程度だったら役に立つ鴨?

418 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:52:17.49 ID:7kXI3cnG.net
平成25年一次試験の理論問1って(4)と(5)の答え逆になってない?
仕事量が冫Vで、エネルギーが1/2CV^2だろ?

http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/161/file_nm01/S1%28R%29.PDF

419 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:11:30.53 ID:3lcTVUXe.net
電気化学
カソード アノード 正極 負極 陽極 陰極 還元 酸化
コレ理解して区別するの難儀だな

420 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:20:29.07 ID:DMpSS7Jd.net
>>418
標準解答で合ってる
静電容量がC1からC2に減少すると蓄えられていた電荷は
EC1からEC2に減少しそれが電源に移動する
このエネルギーは(C1-C2)*E^2 従って答は(イ)

一方コンデンサに蓄えられたエネルギーも
(1/2)(C1-C2)*E^2だけ減少している
両者の差が外力がした仕事で答は(ロ)

(外力がした仕事)+(コンデンサ蓄積エネルギーの減少)=(電源に移動したエネルギー)

421 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:28:20.40 ID:DMpSS7Jd.net
>>419
「陽極酸化」という言葉を覚えておく
(アルミを陽極酸化することにより酸化アルミニウム(アルマイト)を付ける)といった感じ

あとは
陽極は電流が「流れ込む」極なので電池の場合は負極になる
ダイオードで電流が流れ込む側はアノード(陽極)

こんな感じの連想記憶で何とかなる

422 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 00:19:40.84 ID:R+zH3EzS.net
内部間と外部回ってくるのとがあるからややこしいよね・・

423 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 02:24:38.54 ID:P3wtEWy1.net
>>420
質問です。
電源へ移動したエネルギーはCV^2で計算し、
コンデンサのエネルギーは1/2CV^2で計算しています。
どうして係数が違うのですか?
普通は1/2がつくと思うのですが?

424 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 02:35:13.82 ID:ssYwcsLC.net
酸化と還元は電極の材質によって正・負が入れ変わってくるんだよな

425 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 07:34:33.87 ID:mTN2rWj0.net
>>423
充電、または放電することによって電圧が変化するかしないか、では?

426 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 07:52:56.97 ID:P3wtEWy1.net
>>425
電圧Eの電源が接続されていますから、電圧はEで一定なんですよ。

427 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 08:31:14.68 ID:e/dQ6bvj.net
そら必要な外力が変化していくからよ

428 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 09:02:03.39 ID:P3wtEWy1.net
>>427
> そら必要な外力が変化していくからよ

外力が変化しないように一定の力を入れたらどうなりますか?

力の入れ方は自由自在だと思います。ずっとゆっくりだったり、
時々力を入れたり、時々止めたり。それら力の入れ方を変えても
数式には出てきてませんよね。

ですから力の入れ方は関係ないと思いますが。

429 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 09:10:03.88 ID:P3wtEWy1.net
仮に力の入れ方が変化するとしても、元の力は一つなのに、
電源へは1*CV^2なのに、
コンデンサは1/2になる理由がわかりません。

430 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 09:31:17.23 ID:mTN2rWj0.net
25年一次理論問1だと思う。

エネルギーの式で1/2がよく出てくるけど、その意味がわかれば、この場合の意味もわかってもらえるはず。

431 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 09:31:32.60 ID:e/dQ6bvj.net
外力を与えて誘電体をゆっくりと取り出すと、電源との電荷のやり取りがある一方、電圧は一定であると書いてあるだろ
コンデンサの抜き始めと抜き終わり
それぞれどうなってるか良く考えろよ
同じじゃないぞ

432 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 09:38:51.94 ID:P3wtEWy1.net
解りました。誘電体を引き抜く操作により、コンデンサの容量が徐々に
減少していく。一定ではない。だから積分すれば1/2になるということですね。

理解しました。

433 :420:2015/07/12(日) 10:30:48.56 ID:p12BVSX0.net
>>432
この装置は一種の発電器なんよ

電気的部分だけ見ると電源が吸収するエネルギーも
コンデンサから出る電気的エネルギーも等しく

∫E・i(t)dt = E∫i(t)dt = E・Q

になる。一方で誘電体を引き抜く力学的エネルギーは
電気エネルギーに変換されて電源−コンデンサ系に移動する

力学的エネルギーがいくらか直接計算するのはかなり厄介
(誘電体に働く力を計算するのに普通はエネルギー変化から求めるので理論がループする)
だから、コンデンサに蓄えられる静電エネルギーはどんな場合も

(1/2)・C・E^2

の関係を使うことになる
(この導出は電気回路的にはCR過渡現象から出せる
電磁気的には極板間の静電エネルギーを積分すれば出る)

434 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:08:04.72 ID:P3wtEWy1.net
>>432 は頓珍漢で、間違っているようですね。

W=QVでエネルギーは求められる。
Cが一定で、Vが0からVまで上昇する場合、
W=∫Qdv Q=CVであるから、W=∫CVdv=(1/2)*CV^2 (色々な添え字は書けないので省略)
で、(1/2)が出てくる。これが普通の場合。

本問題は
Vが一定で、Qが徐々に変化する場合、
W=∫Vdq Q=CVであるから、dq=Vdc W=∫Vdq=∫V^2dc ∴W=(C1-C2)*V^2
で、(1/2)は出てこない。

最終状態でのC2の持つエネルギーは(1/2)*C2V^2

誘電体を引き抜く操作でW=(C1-C2)*V^2のエネルギー(元のエネルギーより多い)が
コンデンサから電源へ移動し、コンデンサにも(1/2)*C2V^2のエネルギーが補充された
と考えた方がよさそうですね。

ということで、外力がした仕事はエネルギーの変化分で、
(C1-C2)*V^2-(1/2)*C1V^2+(1/2)*C2V^2
つまり、(1/2)*(C1-C2)*V^2
あってるかな?

435 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:17:48.12 ID:P3wtEWy1.net
>>430
> エネルギーの式で1/2がよく出てくるけど、その意味がわかれば、この場合の意味もわかってもらえるはず。

本問題の1/2はエネルギーの式の1/2とは全く関係ないようですね。

436 :420:2015/07/12(日) 16:32:47.97 ID:BdFD5xm+.net
>>434
W=QVという書き方はおかしいのでは?

基本は瞬時電力 p(t)=v(t)・i(t) を時間積分したものがエネルギー
W=∫v・i dt=∫v dq (∵i(t)=dq/dt) 更に q=Cvの関係を使うと dq=Cdv+vdC であるから
W=∫C・v dv +∫v^2 dC
確かにC一定なら第2項が、またv一定なら第1項は0となるので結果の式はあってる

(外力がした仕事)+(コンデンサ蓄積エネルギーの減少)=(電源に移動したエネルギー)
なので最後の考え方はあってると思う

437 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 17:24:55.19 ID:P3wtEWy1.net
>>436
W=QVは正しいと思いますよ。
W=Fx
=(QE)x
=Q(Ex)
=QV

438 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 17:41:38.15 ID:BdFD5xm+.net
Q=CVを代入するとW=CV^2 になるが合ってる?
間違ってるならどこがおかしい?

439 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 17:49:02.64 ID:P3wtEWy1.net
>>438
それは↓を読んでください。積分計算しないといけない(三角形の面積)。
http://www.jeea.or.jp/course/contents/01142/

440 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:22:25.38 ID:P2XGjy77.net
100万円持ってる奴から50万円奪って自分の金50万円足して100万円を恵まれない人に上げたということ

441 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:24:55.60 ID:P2XGjy77.net
ちょっと数字変えたほうがいいな

100万円持ってる奴から20万円奪って自分の金20万円足して40万円を恵まれない人に上げたということ

442 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:33:37.89 ID:BdFD5xm+.net
それがわかっているならどうしてW=QVという書き方をするわけ?微小変位を使って
dW = F dx
= (QE) dx
= Q (E dx)
= Q dV
が正しい表現でしょ?実際あなたはこれを積分してW求めてるし

一定値ではないから単なる掛け算ではなく積分するんじゃない?

もとの問題はそもそも微積使う必要はないが
この際だからしっかり思い出しておくことをお勧めしておきます

443 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:13:41.00 ID:P3wtEWy1.net
>>442
W=QVは、Qクーロンの電荷が電差Vを移動した時のエネルギーということで書いたんです。
Qは一定という想定です。だから掛け算です。必要な時に微小変位化します。

一種の一次過去問の積分問題が頭ボケボケで解き方を忘れたので、この問題で積分を
復習してました。大変参考になります。

444 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:43:22.72 ID:BdFD5xm+.net
三種スレのボケボケの方でしたか
一種挑戦、ご健闘を祈ります

445 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:55:43.59 ID:P3wtEWy1.net
なにせ、暇つぶし、ボケ防止、趣味? ですから。

446 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 22:00:01.56 ID:oVNAit4D.net
一次理論で半導体のPN接合がうんちゃらって問題が近年多いんだが、
コレ理解するのに良い参考書ないでしょか?
「これだけ」だと不安だわ

447 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 22:05:15.80 ID:R+zH3EzS.net
電子工学科の教科書とか使えば?

448 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 22:34:37.36 ID:BdFD5xm+.net
>>446
問題の具体例を頼む

449 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 06:20:12.30 ID:O6Z2kWpA.net
H23年やH24年の問4っすわ。
キャリアの濃度とかいわれてもなー

450 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 06:41:52.53 ID:1HYpPWfA.net
どちらの問題も思い込みを持たず問題のまま式を誘導していけば解ける問題だからなぁ…
確かになんだよこれはってパッと見感じるけどそのままだし

451 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 06:55:10.88 ID:c2PjZ4st.net
うん。その問題、とくに電子工学の知識要らんやつじゃなかった?

452 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 08:17:08.23 ID:Q0gJdqYU.net
>450,>451
確かにその通りなんだが、あまりに長文だと読むのにちょっと気おくれしてしまうし、
読んでいるうちに最初に書いてあったことを忘れたり、専門外の事象だと内容を理解
すること自体が難しい。

書いてある手順を正確に実行できるか?と言う事もあるし、手順を理解できない場合
だってある。基本的には地頭、基礎学力になるんだろうが、そこいら辺は一朝一夕に
は力がつかんからなあ。

苦手意識もあるだろうし。「対称座標法の問題です」て書いてあったので、即スキップ
し、しばらく放っておいて、あとでやってみたらあまりに簡単だった。もっと早く
やるべきだったと思ったことがあった。

初めて見る問題や長文の問題にはこの類が多いが、難問では無いので、練習で読解力や
計算力をつけるしかないかもね。

453 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:30:23.71 ID:To6xKkEI.net
二種は基本高専短大レベルなんだから一通り基礎をやってる前提
そのものズバリは書いてないと思うが「電気電子材料」関係の教科書がいいと思う

454 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:52:58.92 ID:Or/ygATp.net
質問した者です。みなさんありがとうございますm(__)m

455 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:32:39.87 ID:WPw0prPG.net
H23の問4みたいなのは初心者トラップだな。
長文、電子工学知識なんて適当な奴多いから
一見だけでパニック起こして捨て問確定して飛ばしてしまうw
が、よく読んでみれば誘導がぬるぬるなので完答はほぼ余裕。
まあ実際やったら不安でしょうがないだろうがな。

456 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:59:02.63 ID:WgB7MmnC.net
「突発短絡電流と漏れリアクタンス」に関する問題
三種の本に載ってたけど、三種スレの住人には解く気力が無いようなので。
簡単な計算で解けるが、突破う短絡時の電流の変化が三種レベルではなような気がする。
交流の過渡現象みたいな波形になる。

無負荷で定格電圧を発生して、定格速度で運転中の三相同期発電機の端子を
突然に三相短絡させた。このとき、突発短絡電流は定格電流の12倍、永久
短絡電流は定格電流の1.25倍であった。この発電機の同期リアクタンス
Xs〔%〕および漏れリアクタンスXL〔%〕はいくらか。
ただし、抵抗分および突発短絡電流の直流分は無視する。

457 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:03:23.37 ID:T5dDYzeL.net
初期過渡リアクタンスは?

458 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:27:48.08 ID:atxFi2qU.net
電機子反作用リアクタンスのことですか?

459 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:36:56.99 ID:ZV3by88o.net
制動巻線漏れリアクタンス
界磁漏れリアクタンス

460 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:40:46.67 ID:atxFi2qU.net
%Z=100/Ks でRを無視するので、Z=Xs

ここで、Ks=Is/In

また、短絡した瞬間は電機子反作用リアクタンス
は作用せず、同期漏れリアクタンスのみ

しかし、なぜ短絡した瞬間には電機子反作用がおこらないのか
本には説明されていませんし、波形がかいてありますが、この
波形になる理由もありません。

461 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 01:00:38.30 ID:T5dDYzeL.net
同期リアクタンス=電機子反作用リアクタンス+電機子漏れリアクタンスだろ

462 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 01:07:07.58 ID:atxFi2qU.net
そうです。

463 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 01:40:32.47 ID:atxFi2qU.net
電機子漏れリアクタンス=同期漏れリアクタンス だと思われます。

Rと&#8557;の直列回路に正弦波交流電圧を加えた時の電流の過渡現象に
似た電流の波形です。

464 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 01:41:39.86 ID:atxFi2qU.net
RとC

465 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 02:06:25.12 ID:T5dDYzeL.net
だからそういうのは初期過渡リアクタンスなんだよ

466 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 02:33:56.19 ID:atxFi2qU.net
いっぱいリアクタンスが出て来たんで、「そういうの」ってのが
どのリアクタンスか分かんないんですが?

467 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 03:05:46.25 ID:T5dDYzeL.net
平成22年の機械 問5を見ろ

468 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 03:14:21.36 ID:atxFi2qU.net
>>467

それって二種ですか?

つーか、腹立ってまんねんか?

おれ三種って書いたでっしゃろ?

469 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 15:52:22.13 ID:NyIdwqqd.net
3種も持ってないやつが2種持ちに意見するなど100年早いよ

470 :488:2015/07/14(火) 18:59:07.69 ID:atxFi2qU.net
>>469

すんません、試験は合格してます。
後輩に三種教えろと言われてまして。

471 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:59:59.85 ID:ADNcnWNZ.net
そもそも >>468 は意味不明だわな

二種でも三種でも電気の法則は同じ

電機子漏れリアクタンスと直軸初期過渡リアクタンスは違うモノだから
問題文がおかしいということになるな
(電気工学HB7版pp.772-773参照)

472 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:10:58.59 ID:atxFi2qU.net
>電気工学HB7版pp.772-773参照)

何ですかこれ?

473 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:25:54.62 ID:NyIdwqqd.net
>>472
そんなのもってないだろうから
平成22年の機械 問5を見ろって言ってるだろうが

474 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:27:15.62 ID:NyIdwqqd.net
同じ年の2次試験の機械制御 問1でもいいよ

475 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:52:20.60 ID:atxFi2qU.net
>>475

なるほど、22年度1次試験の問題にありますが、大学の電気機器の教科書
でもこれに解答できる程度の記述はないと思われますが。
なんかいい本ありませんか?

476 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:53:25.17 ID:atxFi2qU.net
誤 >>475

正 >>473

477 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:29:40.58 ID:NyIdwqqd.net
お前には無理だ
恥を忍んで後輩に「わかりません」と頭を下げろ

478 :471:2015/07/14(火) 20:32:12.27 ID:Q67fp30H.net
>>472
電気学会:「電気工学ハンドブック」第7版 772-773ページ
自分で持ってなくても図書館行けばあると思うし古い版でも多分OK

大学教科書なら
電気学会大学講座の「電気機器工学1」か「電気機器工学2」のどちらかにはあったと思う
確実なのはちょっと高度だが猪狩武尚「電気機械理論」コロナ社

ここにも困っている人がいるようだが
http://www.geocities.jp/spwks280/toppatutanraku2.html
初期過渡リアクタンスとか時定数とかいうのは、そもそも実験で結果を説明するために考え出されたもの

479 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:33:48.58 ID:Q67fp30H.net
>>478
× 実験で結果を
○ 実験で得られた結果を

480 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:07:17.85 ID:atxFi2qU.net
>>477

後輩からの質問ではなく、電験三種合格一直線機械に書いてあった
問題です。こちらの疑問なんす。

>>478
作業服着て設備管理監督する泥臭い仕事にこれだけ要求するのは何故ですかね?
まあ、学問ってのは使わんでも人間的に何か違いがにじみ出るものがあって、
人を監督するのには必要なんでしょきっと。
その本は見たことありますが、最近の電気学会の教科書は程度が下がっている
ように感じます。改訂される度に低下してますね。

481 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:19:55.81 ID:atxFi2qU.net
電気機械理論は名著ですが、アマゾン入手不可でした。


同期機の過渡現象の解析に関しては、今読んでも全く色あせることのない、歴史的名著と言っても過言ではありません。
投稿者 rdx 投稿日 2012/5/29

著者は、回転電気機械の標準、試験法、規格の制定や国際規格との整合調整等のような、電気機器分野における根本的な事項に関して、
先導的な役割を果たすと同時に、電気機器の基礎理論の発展においても先駆的役割を果たした、非常に有名なお方。

本書は、磁気回路に基づく物理的な考察を主体とした電気機械の本質的な等価回路の構成法並びに解析法を与え、更に実用上重要な場合の解析例として、
特に同期機の突発短絡その他種々の特殊運転状態の解析結果を示した点で、大変貴重なものです。

同期機の定常運転について述べている本は数あれど、三相突発短絡や負荷投入時の電圧降下といった、非定常運転時における現象を考察し、
詳細な数学モデルを与えているのは、国内では本書くらいではないでしょうか。

同期機の過渡現象の解析に関しては、本書を読めば十分であると言っても良いほどに、今読んでも全く色あせることのない、歴史的名著と言っても過言ではありません。

本書の数学モデルは、その厳密性ゆえにやや難解ですが、確固たる設計理論を身に着けたいという、意欲の高い同期発電機エンジニアの方には、大いにオススメします。

482 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:21:10.68 ID:Q67fp30H.net
>>480
聞いているのはあなたで私はそれに答えただけ
こちらに皮肉を言われても困る
それに電気機器工学はそんなに最近の出版じゃないぞ

別の必要があって自分が学生時代に使った教科書
後藤文雄「電機概論」を見たが
ちょうどそんな「同期インピーダンス」と
「漏洩リアクタンス」で突発短絡を説明していたわ

その一直線とやらの著者が無知だっただけじゃないか?

483 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:22:49.01 ID:atxFi2qU.net
こちらの疑問はかなりディープな領域だということが分かりました。

484 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:37:25.29 ID:atxFi2qU.net
>>482

装丁が豪華で表紙が黄土色の布が被せてあって、さらにビニールカバー
おまけに箱付だった時代の方が書かれてる内容も良かったような。
図書館でさらっと見ただけだけどね。古いの確かあったと思う。
が、電験2種受ける前に三種程度の復習やるべきだと思うので。

485 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:42:59.89 ID:NyIdwqqd.net
君にできることは今回の知識を糧としていい受験生になることだ。
僕にもあったからな、1回目の2次試験落ちて落胆したことが。
何もかも解って楽にクリアするよりたくさん苦しんで合格しなさい。
そしてその苦しみをこれからの仕事のために役立てるんだな。
僕は君には人一倍期待してるんだから。

486 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:53:57.60 ID:atxFi2qU.net
>>485

これはこれは恐縮です。

487 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 22:41:18.80 ID:m/MbhfaN.net
1種持ってるんだけど、3種でも9割くらいしか分かりません。そんな程度かな?

488 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 07:49:42.15 ID:WWASdrzK.net
「現代制御理論 可制御性・可観測性」ってなんじゃこりゃ、初めて見るぞ。
こんなのが問題に出たら、解らんわな。

489 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:17:34.33 ID:loiVejNd.net
>>488
心配スンナ。それ、1種でしか出ない。

490 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:47:45.15 ID:LMy/bb1o.net
流行だし高専ではきっちり習うし
実用化も進んでいるから出ないとは言い切れない

491 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 19:58:46.27 ID:lIFQ51iV.net
4端子定数だって去年出たしな

492 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 19:59:40.75 ID:lIFQ51iV.net
非線形H∞ 制御
制御リアプノフ関数法
一般化正準変換

493 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:04:44.15 ID:loiVejNd.net
>>492
キーワードだけ並べる痛い人が居ますが、それで出る2次試験の予想問題出せたら褒めてやるよ。

494 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:10:43.67 ID:lIFQ51iV.net
出るとしても1次試験にしか出ないよ

495 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 23:49:49.45 ID:WWASdrzK.net
それも一種の一次

496 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 02:12:05.40 ID:1rNJ6lmx.net
一種にしか出ないといわれた4端子定数が去年出たろ

801 名無し検定1級さん 2005/10/10(月) 09:47:20
おいおい、機械は誘導機・パワエレ・自動制御のうち2つ抑えてればいいし、
分布負荷や4端子定数は1種しか出ないだろ。わざとデマ流すなよ。


802 これだけしか機械・制御 2005/10/10(月) 11:35:09
>801
デマを流すつもりはない。いたずらに混乱さてたなら否は認める。
分布負荷は平行負荷としてH9年の2種に出題されている。
4端子定数は新試験制度のH7年以来 2種には出題されていないが
1種しかでない根拠は?

497 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 02:32:31.38 ID:v/endlBi.net
4端子定数は2種用参考書にも載ってるだろ

498 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 06:35:52.34 ID:jrkgXwg8.net
4端子定数って3種に出てた気がするが?

499 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 07:12:38.54 ID:jrkgXwg8.net
>>496
10年も前のネタを引っ張り出してくるなんて、、、古すぎだろ。

おれなんて、1年前に勉強したことはきれいさっぱり忘れてる。
3秒前にやろうとしたことは3秒後には忘れてる。
すごいだろ?

500 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 10:06:03.78 ID:B+3/KWPB.net
725 名無し検定1級さん 2013/08/07(水) 21:13:47.83
4端子定数なんか出たことあるっけ?
いい加減そろそろ自分も始めないと・・・今年は理論だけだが、もうこんな時期だし微妙だな。

501 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 10:07:16.89 ID:B+3/KWPB.net
386 名無し検定1級さん 2014/09/10(水) 17:57:41.78 ID:y+AKo6Nx
強電で分布定数回路が出るとは思わんかったよ。
しかも四端子定数扱いで。
俺、一陸技筆記試験時代に取ったけどこの問題はほぼ勘頼みだった。
それでも語句穴埋めと式穴埋めの一つはできて4/5だったけど。
でも論述で今出されたらアウトだ。

419 名無し検定1級さん 2014/09/11(木) 11:27:33.34 ID:f/Aes4UH
今回の4端子定数なんか、次元とオームの法則程度で絞り込めるもんだろ
2次試験で全部書けと言われたらお手上げだけど

502 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 14:49:50.91 ID:bPVk8B0t.net
>>501 ←ID:B+3/KWPB
何か痛いヤシがドサクサに紛れている。
分布常数や4端子定数が解らないなら捨てれば良いだけの話。
電力・管理科目は6問の出題でその内3問正解できれば余裕で通過できる。
それと10年も前のスレをとっておくのはもはや変態かキチガイの世界。
キチガイは電気主任技術者に就いてはいけない。

503 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 15:13:34.60 ID:B+3/KWPB.net
私は第2種電気主任技術者試験合格者としてまた第1種電気主任技術者1次試験免除受験生として只今の発言をいたしました
2種ですら合格できない方の発言とどちらが重いかお考え頂きたいと思います

504 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:24:18.16 ID:/skSs9O3.net
ここは匿名掲示板
どんな偉い人でも、素人でも、書き込んだ内容だけで評価される世界

組織の中で偉い立場の人は肩書きを失った後が体験できていいよ

505 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 19:34:10.52 ID:bPVk8B0t.net
>>503
二種は普通に真面目に勉強すれば取れる資格。
二種を取っただけでそこまで上から目線になれるのが実に不思議。
当方も大変な思いをして試験で取ったが他人様にそういう態度をとるのは控えている。

506 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 20:07:23.96 ID:eS1TSyGv.net
何年も掛けてようやく取れたから二種持ちがすごいと思ってるんだろう
俺は一発で取れたからそうは思わんが

507 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 21:06:12.11 ID:jrkgXwg8.net
>>503
> 第1種電気主任技術者1次試験免除受験生として

と言うことは少なくとも1度は二次試験には落ちたってことだ。

508 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:17:50.89 ID:FwYHgocc.net
>>505
真面目に勉強しろよ

509 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:30:44.54 ID:B+3/KWPB.net
>>505
そんな人格者が10年前のレスを拾ってきただけで基地外扱いするかね

510 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:33:51.88 ID:GF8nWc7G.net
ここは二種卒業者のスレだったのか

511 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:51:37.66 ID:bPVk8B0t.net
>>509 ID:B+3/KWPB
↑普通にキチガイだろ。

512 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:53:34.45 ID:uRZdt5YK.net
>>505
持ってなーくせに言うなよ(笑)(笑)(笑)(笑)

513 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 22:54:20.32 ID:B+3/KWPB.net
1次試験の機械科目で現代制御理論の穴埋めがでるかもという話してるのにいつの間にか2次試験の話にすり替えてるし
もっと読解力を持ってほしいね

514 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:25:59.19 ID:bPVk8B0t.net
>>513
一種と二種では一次試験なんぞどうでも良い。
受ければ解るが、一種ですら三種+αの実力で充分。
ましてや二種の一次なんぞは暇つぶしに受けるようなもの。
一次試験何ぞは適当にあしらえば済む話。

515 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:32:27.38 ID:bPVk8B0t.net
>>513
そう思っているのはキチガイだけだよ。
誰もキチガイの話し相手をしようとは思わない。
一人で日記帳とかブログにでも書いていろ。

516 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:32:54.86 ID:yGKTkmFB.net
機械は一次の方が難しい
二次は同じような問題ばっかり出すし満点余裕でしたわ

517 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 23:54:39.69 ID:B+3/KWPB.net
1種の機械制御は2種より簡単と思えることがよくある

518 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 01:08:20.85 ID:ttprKg2b.net
1種2次の制御は現代制御で行列盛りだくさんだったのが、最近のは2種の問題と変わりない古典制御+伝達関数になってる。

519 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 01:44:11.57 ID:94mtQ5up.net
2次機械の論説対策ってしてる?
計算対策だけでおk?

520 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 02:06:53.81 ID:tosy+68R.net
>>519
二次の機械・制御で論説問題ってあるの?

521 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 02:28:53.37 ID:gBqOefr9.net
小問で簡単な説明させることがある

522 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 07:10:24.04 ID:Pzp/8nHY.net
見たことないな。

523 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 07:26:29.54 ID:Y/NkgxzZ.net
>>514
> 一種と二種では一次試験なんぞどうでも良い。
> 受ければ解るが、一種ですら三種+αの実力で充分。

これは大ボラだな。
今一種の一次の過去問をやってる。電力機械法規は確かに大したことはない。
しかし理論は相当難しい。見たことのない問題や公式解き方のオンパレード。
計算量も相当多い。

一種一次理論は二次試験だと思った方がいい。

524 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 07:30:00.64 ID:Y/NkgxzZ.net
>>518
それはグッドニューズだな。「現代制御で行列盛りだくさん」はやってられない。

525 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 10:01:21.63 ID:eY8QihHf.net
出題委員の考え方によるな
爺さんの中にはいまだに現代制御は実用化されてないと思い込んでる人もいる

526 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 13:27:03.43 ID:tosy+68R.net
>>523
思いっきり反論したいのは解るが、反論になっていない。
↓4科目中の3科目で認めたらそれは何%認めたことになるの?

>今一種の一次の過去問をやってる。電力機械法規は確かに大したことはない。

527 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 14:10:18.21 ID:8AboYHmL.net
3/4は75%だ
しかし3科目満点でも1つが40%なら永遠に2次試験に行けません(トータル85%)

528 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 19:57:00.96 ID:aX7liA2p.net
>>526
3科目合格しても2次試験は受けられないぞw

529 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 20:25:17.26 ID:Y/NkgxzZ.net
今日、勉強してたら、四端子定数の問題に遭遇した。

平成11年一種一次、理論問6
はっきり言って鬼畜の問題だな。普通にやったら小問1問目から詰まった。
その後の計算量も尋常じゃない。解き方もわからない。甘くはなかった。
結局3時間?ほど奮闘したが、まだ小問2問残ってる。

その次の問7は演算増幅器の問題だったが、こちらは5分で完答できた。

全般的に平成11年の一次理論は難問が多かった。
この難易差はいったい何なんだ?

530 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 20:35:17.57 ID:8AboYHmL.net
6と7は選択問題だろうから7を選ぶべき

531 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:03:17.43 ID:HFBHmOKx.net
楽しんでるなら一種も二種も大差なく
受験は楽しい
取ったあとどう生きるか
そっちの方が大事
やはり楽しめるか金になるかが重要
だいたい一種取ると電気が嫌いになります
吐き気とか転職したくもなる
ほんとは好きな食べ物は少し食べて満足するのが幸せなのかもと思う今日この頃です

532 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:31:57.17 ID:OoMcuNas.net
二種の一次試験に挑戦する予定で過去問を探しています。

普通に買える物は以下のものですよね?

@オーム社のH24-20年とH20年-16年のもの
ttp://shop.ohmsha.co.jp/shopdetail/000000000688/LN01-04/page1/order/
ttp://shop.ohmsha.co.jp/shopdetail/000000000813/LN01-04/page1/order/

A電気書院の以下のシリーズ(15年間分 科目別)
ttps://www.denkishoin.co.jp/products/detail.php?product_id=683

B電気書院のH26-22年
ttps://www.denkishoin.co.jp/products/detail.php?product_id=669

Aのシリーズがお買い得だと思いますが、
年度別ではなく、問題の種類別にならんでるのがちょっと気になって、
出来れば年度別に並んでるものがいいなと思っています。
(その年のものが何点だったかわかりやすいため)
Bは書店で見ましたが解説も多く、これが一番いいなと思いました。
過去問は10年間分くらい揃えたいと思っているので、
この本の旧版H21〜23年版あたりを探してみましたが中古でも売っていません。

昔は科目別で年度順になった過去問が電気書院から売られていたと思いますが、
最近はAの様な形態に変わったのでしょうか?
なにかオススメの過去問集がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

533 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 21:46:57.04 ID:8AboYHmL.net
センターの過去問PDFでいいよ
6年分じゃ不足なら1種と3種もやればいい
それ以上は残り2ヵ月足らずじゃ手が回らない

534 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 22:06:59.54 ID:Y/NkgxzZ.net
もう、残り2ヵ月を切ってしまった。

もっと光を!
じゃなくて、
もっと時間を!

535 :名無し検定1級さん:2015/07/17(金) 22:53:54.73 ID:OoMcuNas.net
アドバイスありがとうございます。
でも俺のレベルじゃ解説ないと勉強になりません。

いろいろ考慮すると、電気書院のH26-22年分とオーム社のH20年-16年分が
いいかなと思うのでこれらを買ってみます。

536 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 07:23:15.96 ID:bRY3Mvs9.net
>>531
私は2種で電気が嫌いになりました。
選任も辞めたくて仕方ないんだが後継者がいない。

537 :名無し検定1級さん:2015/07/18(土) 08:13:43.80 ID:Dl+8erRh.net
なに、通信講座の添削でもやらされてるの?あれは地獄らしいな・・

538 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 08:39:33.62 ID:1TcYRfmv.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150719-00000042-mai-soci
<感電>伊豆で男女7人搬送2人死亡 近くに動物よけ電気柵

539 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 12:32:28.29 ID:LQhR9lx1.net
http://freedeai.com/up/src/up0771.jpg

540 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 14:05:41.72 ID:NJSOZmOV.net
電験一種の勉強をファミレスでしてるけど、
Twitterを秒速で書き込むすごい人がいます。
ちなみに二種を持ちみたいなので、勉強の
仕方相談すると素晴らしい説教くらっちゃう
かも

皆さんみてあげてくださいね。

Twitter
@spin900

541 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:01:26.15 ID:fAsbCsx4.net
電気柵の問題、出たりするかな

542 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 17:38:49.76 ID:xgsMqeBp.net
電気柵は1種か2種の1次法規で出たよね

543 :名無し検定1級さん:2015/07/20(月) 18:06:44.49 ID:LQhR9lx1.net
>539

544 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 10:39:00.32 ID:gNEQE1ce.net
今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない

545 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 18:30:08.10 ID:lbIYTHPK.net
24年一次法規問1 (2種)

546 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 20:03:00.80 ID:fmVRpm45.net
感電または火災の恐れが無いように施設すること

だけど感電起きましたし、どう責任とるんスかね

547 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 20:19:13.54 ID:nl6CZqh2.net
主任技術者を選任し常駐監視方式にて管理する

548 :名無し検定1級さん:2015/07/21(火) 21:20:39.86 ID:Xu62vP2D.net
電気柵設置箇所に主任技術者配置することを義務付ければいい
電気柵設置したければ、主任技術者雇うか自分で3種以上取るかどっちかにしろ

549 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 22:16:55.16 ID:teDjQaQR.net
電気柵を設置せざるを得ない状況に追い込んだのは傍若無人に暴れまわってる鹿のせいだぞ
今回の事件の原因となった鹿を山中に閉じ込めて、二度と人前に現れないようにしないと
鹿が出なければ電気柵は不要だった。

550 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 22:20:40.11 ID:ZlzJm4qI.net
13 名無しさん@1周年 2015/07/22(水) 17:01:38.99 ID:wppf+HuA0
電気柵に偽装した 

一撃必殺 鹿用電気罠を、

自生のアジサイを、アジサイ畑から鹿を追い払うと偽り

シカの好物アジサイの芽のところにしかける

鹿が感電死

鹿駆除補助金 一頭5000円  鹿肉一頭25000円   3万円の小遣い稼ぎ。

町から来た親戚の人間が罠にかかる。

村人みんなやってたから、火消しに必死。

警察もノロノロ捜査

その間、村人 自分のとこの罠を撤去して 知らんフリ

551 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 22:39:25.07 ID:XdkT+RmD.net
漏電遮断器無しで400Vかよ

552 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 22:49:44.83 ID:ZlzJm4qI.net
仕留めるのが目的だもん

553 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 22:54:17.59 ID:bkz9Bgk4.net
>>548
二種電工で十分だろw

554 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 22:58:20.62 ID:26g2LAMY.net
もしかして来年の電力管理は電気柵が出るのか
今から勉強だ

555 :名無し検定1級さん:2015/07/22(水) 23:34:02.61 ID:C/yr9xIr.net
もう既に出たじゃん。規制強化されたら出るよ。

556 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 02:06:37.04 ID:RE1WlNiJ.net
>>549
鹿ってあの鹿か?
しかし、オマエは鹿が好きだな。

557 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 05:38:29.10 ID:7l0Uptn1.net
AC100Vから400Vに昇圧してたらしいけど

変圧器2次側に流れてた電流は、I2=(V1/V2)・I1 で1次側の1/4程だよな?

558 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 08:22:47.04 ID:fXN28G/1.net
それは違うだろ。2次側の電流の4倍だよ。
2次側が原因で、1次側が結果。
励磁電流は除く。

ほんと、鹿が一番悪い。

559 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 08:29:15.29 ID:NGSdLCI7.net
>>557
そういう発想か?
一次側に流れる電流が二次側の4倍って言ったほうがいいと思う。
その前に二次側(感電回路側)に流れる電流は、同じ抵抗では4倍になる。

電気柵の設置者は警察署にお泊りかな?
電気工事業者に依頼しての仕事なら工事屋さんも身柄拘束だろうな。
追っ払うんじゃなく、仕留めにいってるね、>>400V

560 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 09:44:05.55 ID:62nKu21c.net
>>552
捕殺目的なら400Vでは生ぬるい気がするが

561 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 15:30:00.78 ID:ZWY/v5oX.net
「これは電気事業法で規定されている電気柵ではなく、法律適用外である人畜捕殺目的のスペシャル電気柵です。」

562 :名無し検定1級さん:2015/07/23(木) 15:48:53.60 ID:RE1WlNiJ.net
>>558
もう一発!鹿じゃ!鹿じゃ!
http://9024.teacup.com/cesare/bbs/1135

563 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 07:20:09.91 ID:YZo8EgTA.net
会社の偉い人に、何故川の水で落ちているのに、人が感電するんだ?と聞かれてウッとなった・。・;;

564 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 09:08:56.81 ID:3ktjH9rq.net
やっぱりB種接地経由か?
でもタイトランスを挟むと電気柵としてやくにたつのだろうか?

565 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 09:29:03.95 ID:9DW4ejg8.net
787 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 01:10:28.48 ID:t+J6Pd23>>784

参考
電気柵に関する手引き(文中に出てくる条文番号は過去の条文)
http://www.pref.kyoto.jp/nosoken/documents/1308634117559.pdf

技術基準・解釈(192条を参照)
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/law/files/dengikaishaku.pdf

566 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 09:30:45.40 ID:HK6cuXC9.net
>>563
俺も疑問だった
この場合、水が誘電体で電荷を蓄えてるからか?

567 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 09:52:38.72 ID:bbB7/zyp.net
>>566
>>565 の手引きにもちゃんと書いてあるが

西伊豆の場合変圧器の二次側の一方は柵に接続し
もう一方はちゃんと接地したんだろう
設置した人はそれなりの知識があったみたいだ

水は導体と考えるのが普通

568 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 09:57:08.58 ID:9DW4ejg8.net
しかし、ここが二種スレなのか?と疑いたくなるような発言が多いね。 

569 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 10:09:46.33 ID:4YRE2n4I.net
それだけ、問題集の問題を上部だけ解いてるやつが多いということ。
それでも受かる二種。 実務や実現象と結びつける力のないやつが、電験資格は実務に役立たないという。
電験知識という基礎をいかに活用するかが本人のセンス。
今回の事象はそれがわかるものですね

570 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 11:31:08.66 ID:49fS/yls.net
>>563
3人とも導線握って手が火傷してたらしいよ
そりゃ感電するよ

571 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 12:18:49.91 ID:BuqSjXXg.net
明日の技能試験の練習してるけど、未だに輪作りに一個5分かかるわ

572 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 12:51:53.71 ID:9DW4ejg8.net
ここを電工2種スレと間違えている人がいるようだな。
それなら発言のレベル差が理解できる

573 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 13:49:17.65 ID:i5lbmXM6.net
>>570
軽症者も川に入っただけで両足に火傷だそうだ
歩幅電圧だけで火傷するほどの電流が流れたということ

水中感電は汗腺から血管に直接流れるから恐ろしい

574 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 14:15:52.18 ID:49fS/yls.net
ビーチサンダルでも履いてれば助かったのかな

575 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 15:10:38.47 ID:w+cCLQ4Y.net
>>574
助からねぇ

576 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 15:13:26.06 ID:9DW4ejg8.net
ここは電工2種スレじゃないと言ってるのにいい。

577 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 15:29:40.19 ID:/feyrlPa.net
電工用ゴム長なら大丈夫だろ

578 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 15:55:11.27 ID:lO01/yNX.net
>>576
技能試験はあるだろ。
二種なんだから。

579 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 16:06:27.63 ID:9DW4ejg8.net
俺が受験した頃は技能試験はなかったぞ。
一次試験、
二次試験、それと
口頭試問
の3つだ。合格者は年間10名以下だったぞ

580 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 16:36:02.08 ID:i5lbmXM6.net
>>597
何時の時代?
電気主任技術者試験なら筆記試験+口述試験
 合格すると主任技術者免状交付

旧電気事業主任技術者検定規則による試験なら
第一次試験+第二次試験(筆記+口述)
 合格すると資格検定合格証書交付

後者なら大大先輩として尊敬いたします

581 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 16:43:25.17 ID:9DW4ejg8.net
昭和の時代だ

582 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 17:42:33.90 ID:3T0A4emx.net
>>579
合格者年間10名以下って1種じゃない?
1種は合格者なしって年もたまにあったな。
あの時代の1種試験合格者は、電気工学を学ぶ者にとっては現人神だった。
キリストやブッタや御釈迦さんより偉いと思えた。

583 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 17:49:42.41 ID:8KP69lhz.net
>>582
旧制度1種合格者だけど、あなたが思ってるよりも全然大したことはない
いま42才

584 :名無し検定1級さん:2015/07/24(金) 19:33:51.74 ID:i5lbmXM6.net
旧制度1種だと口述は東京ですよね
ウチの先輩が2泊3日で受けにいった話聞いたことある

585 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 00:02:31.92 ID:fXb2Oyoa.net
古い人が多そうだw

586 :名無し検定1級さん:2015/07/25(土) 00:04:15.48 ID:KtsOTAno.net
>>582
そんなことは、ないでしょう。それは、貴方が凄い人だからではないですか?
私は、昭和54年に高校3年で電験3種(合格者1000人程度)を取得しました。
合格発表直後に更に上を目指そうと電験2種、1種の問題集を見ましたが
1種の問題を見た瞬間に合格する人は天才だなと思いました。
2種の問題ですら手も足も出ないって感じでした。

587 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 17:39:22.85 ID:Lsi5wkh1.net
土、日の休みが消え。GW休みが消え。盆休みが消え。正月休みが消え。
同僚が遊んでる時に勉強してた。だから今がある

588 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 17:57:52.29 ID:QGxpKiRT.net
休みの日も遊んでたけど一発で取れた
やっぱ才能が大事

589 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 18:07:48.66 ID:fRcoFj2j.net
今日は勉強してないな・・・と、後ろめたくダラダラ遊ぶと何の意味も無いサボり。
主に他人と関わって全力で遊ぶと、気分転換として成功し、勉強の方にも力が入る。

この差

590 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 18:44:39.43 ID:T/nnVIfo.net
2種一発合格して1種の勉強してるけど、一次試験の機械難しすぎる・・・

確かに前のレスでもあるけど二次試験の機械・制御は2種と大差ない

ただ電力・管理は難しすぎるなあ・・・

591 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 18:49:53.18 ID:Lsi5wkh1.net
難易度による出来不出来は余り気にしても無駄
それよりも受験申込者の中で上位3%に入ることが大事

592 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 18:50:13.95 ID:T/nnVIfo.net
とりあえず20代のうちに1種とれるように頑張ります・・・

仕事終わりや休日勉強するの本当にツラいですけど、皆さん頑張りましょう・・・

593 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 21:37:01.96 ID:EowORrLR.net
20代から勉強漬けとはスゴいね。
私は20代なんか遊ぶことしか頭になくて、30も中頃が見えてきた今年から勉強始めたよ。
早めに取れるといいね。
正直、20代しかできないこともあるし、電験勉強しながらだと制限もある。
あの頃今みたいな勉強生活してたら、3股、4股どころか6股なんか到底できなかったしなー。

私生活と仕事の楽しみ方バランスはほどほどにねー。
人生一度こっきり。電験は待ってくれるし。

594 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 22:19:32.38 ID:rL2owYEA.net
20代で勉強漬けとか、逆に他にやることないのかかわいそうになってくるわ。
電験人の夏は無いんだぞ・・

595 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 22:21:36.85 ID:a4XDli9n.net
おれも1種の勉強してる。一次試験の機械は難しいとは思わないが、
理論は難しすぎる・・・全問解くのに丸1日かかる時もある。

>>590は理論は難しいとは思わないのかい?
おれはボケボケ爺さんだから、計算問題がつらい

596 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 22:25:58.38 ID:Lsi5wkh1.net
法規も条文覚えきれなくて中年にはきついぞ

597 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 23:10:12.93 ID:a4XDli9n.net
1種の法規は3種みたいにひねくれてはいないから、楽。
それより、選択肢のカタカナを見間違う。
ソ、ワ、リ
ハ、ヘ
ヲ、ヨ
過去問練習で、縮小してあったのも一因だが、そうとう見間違えた。

条文、特に数字関連はカンピュータしかない。覚えられるわけがないし、忘れた。
常識的な文章問題なら、日本語能力で結構当たる。

598 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 23:21:57.06 ID:Lsi5wkh1.net
ソなんてないだろ

ヌとチ追加

599 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 23:23:29.19 ID:Lsi5wkh1.net
ヨヲチヌ
ハヘ
ワリ

600 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 23:26:03.81 ID:cQeOg0ak.net
平成23年一次試験機械問1だけど
二次漏れリアクタンスはsxだから「滑り周波数」じゃなくて「滑り」に比例だよね?

601 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 23:30:15.65 ID:Lsi5wkh1.net
s=jω=j2πf

602 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 23:43:26.12 ID:e+SD9Jy1.net
>>601
お前アホだろ笑

603 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 23:45:53.88 ID:a4XDli9n.net
>>598
H24 1種法規問5 に選択肢ネまであった。21択だな。

604 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 23:49:08.02 ID:3hvfCzYa.net
一種試験の話を二種板でしている時点でネタか釣りだ。

605 :名無し検定1級さん:2015/07/26(日) 23:55:28.09 ID:a4XDli9n.net
おれ、3種板で1種の話ばかりしている。
3種板で1種の問題出してるやつもいるし、
1種板は寂れていてつまんない。

嘘か誠か、早乙女愛に聞いてくれ、
いや、試験センターのpdfを見てくれ。

606 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 00:25:38.88 ID:f0ZiQaok.net
「二次漏れリアクタンスはsx」 これが間違い

607 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 08:17:12.05 ID:TosGwpBB.net
>>588 ID:QGxpKiRT
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1437787582/127

608 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 09:28:02.55 ID:vCSYQ9M2.net
>>600
おれはもう皆忘れてしまったので、無責任なコメントを。

この問題はV/f制御の話だから、電源の周波数が変化することを忘れてはいけない。
電源の周波数が一定だったら、滑りでも滑り周波数でも意味は同じと思う。

400Hz&滑り0.1の時のトルクはどうなるか。
滑りは0.1
滑り周波数は40

40Hz&滑り0.1の時のトルクはどうなるか。
滑りは0.1
滑り周波数は4

滑りに比例するだったら、トルクは変わらない。
滑り周波数に比例するだったら、トルクは1/10になる。

現実はどちらでしょうか? 私に答えを聞かないでください。

609 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 15:45:04.24 ID:tKRBB+0K.net
>>608
わかりやすい
ありがとう

610 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 15:48:14.00 ID:tKRBB+0K.net
そもそもあれか
x=ωLなんだからjs2πfLでsfが隠れてるから滑り周波数でいいんだな

611 :名無し検定1級さん:2015/07/27(月) 20:42:17.80 ID:TosGwpBB.net
>>610
平行推移特性を調べると良いと思います。

612 :名無し検定1級さん:2015/07/30(木) 23:12:03.67 ID:Af2RfrxO.net
無駄な努力はやめるべきだと思うんだが?

613 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 09:55:26.74 ID:rULfcGhJ.net
>>593
>>594

仰る通りですわ・・・
去年なんか2種のためにプライベートは全てを投げ打ってガリガリ勉強してました・・・
大学の先輩方が誕生日会開いてくれるって話してたのに、断った時は本当に泣きそうになってましたよ・・・
まあ、ある意味、私みたいにモテない友達もいない奴の特権かもしれませんが・・・
さみしい20代です・・・

614 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 10:00:35.71 ID:rULfcGhJ.net
>>595
すいません平成26年度の「機械」だけやって難しいと判断していました・・・
他の年度はそうでもないんですね・・・・

逆に私は「理論」は得意ですね・・・
若干、自慢話になってしまいますが、2種の「理論」は途中退室で9割越えていたので・・・

1種の理論も多少は大学の内容が入ってきますが、基本は2種と変わらないと考えてます・・・

偉そうにすみません・・・

615 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 12:08:05.38 ID:IoYwENmr.net
いやあ、若いってのはいいね、素晴らしい。
おれは2種の理論は4科目の中では一番難しく感じたがそれでも過去問は時間内に完答し、
本番でも時間が余って、8割以上は取れた。

しかるに1種理論では過去問1年分を終えるのに10時間くらいかかる。相当難しいと
感じている。あと1ヶ月でものになるのか、はなはだ疑問だ。

理論の問題を開くのさえいやになりつつある。頑張るしかないが。。。

616 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 12:13:47.99 ID:ngM+ktDW.net
2種本番で時間余るほどなのに10時間もかかるか?
満点解答しようと色々調べたり、選択肢見ないで計算したりするとそれくらいかかるのかもしれんが
6割取るだけなら2,3時間でOKだろ
さすがに本番モードで90分でやろうとすると練習で燃え尽きてしまうだろうけど

617 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 12:53:56.96 ID:IoYwENmr.net
基本的に、解説を見ないで、自力で解答している。解らないところは解るまで
ずーっと考え込むので、それで時間を浪費する部分はあるが、計算問題の
大問1問15分で解くのはまず不可能だな。

本番なら、
いちばんやさしそうなのから手をつける。
カンピュータを駆使し、計算をしないで答えを出す。
選択肢を有効利用し、正答を邪推(推測)する。
難しい小問は飛ばす。
全く解らない問題はそれらしい答えをマークする。
位の事はやるので、だいぶ時間短縮できるかも。

練習モードではしょっちゅう休憩を入れているが、それでも燃え尽きてしまって
いる感じが否めない。連日の勉強で疲れたので、今日は休憩です。

一種の理論は、知識問題と計算問題があって、知識問題で得意分野であれば、
大問1問が5分程度で完投できるので、得意分野を増やして時間と点数を稼ぎ、

計算問題では機転を利かして極力計算しないですむ方法で計算し、しかも計算
スピードを上げ、計算ミス0でないとだめ。

爺さんは計算がネックだな。昔からだが。

618 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 13:26:16.03 ID:ngM+ktDW.net
まず理論の1-4問目、落としちゃいけないはずの直流回路の問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問とは同じ問題をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが神経を指で弾かれたように障って仕方ない。

それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない回答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問3あたりに20分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。

自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと2問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。

家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。

619 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 13:42:11.15 ID:6ZErUqdd.net
正答の√3倍又は√3分の1のニセ選択肢の多いことw

620 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 14:58:45.20 ID:IoYwENmr.net
1種などは、ご丁寧に必ず正答と、微妙に式が異なる2つの誤答を用意してある。
ちら見で選択すると誤答する。よーーく見比べないと失敗する。
√3などと単純ではない。

プラス、マイナスがあやふやだと万事休す。両方選択肢にある。

621 :名無し検定1級さん:2015/07/31(金) 23:42:46.45 ID:cw2snBF7.net
i・i=1
i・j=0

622 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 03:40:58.45 ID:gfC9U92M.net
iij=MVNO

623 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 20:34:32.88 ID:dJDq5I0b.net
二種一次の過去問始めたけど、理論が一番与し易かった。21年度ね。でも理論が合格率低いのは自信になった。

624 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 22:41:52.55 ID:tm6hwp21.net
試験本番と自宅学習では雰囲気が全く違うからあんまり甘く見ない方が。。。

試験本番で最初の問題でつまずくと、あとの問題もがたがたっと崩れる
事がよくある。要するにパニクるってことがあるから怖い。試験本番で
平常の8割取れれば御の字だと言うことを忘れるないほうがいい。

625 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 22:43:31.91 ID:tm6hwp21.net
でも自信を持つことは良いことだよ。

626 :名無し検定1級さん:2015/08/03(月) 22:53:17.60 ID:Qddfe/fG.net
過去問5年分で全部90%以上だった俺が本番では65%だった

627 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 01:57:56.46 ID:hIcrkQ1O.net
[1466] 予備力とは 投稿者:ななし 投稿日:2015/08/03(Mon) 23:40


>待機予備力と言われる本来なら動かさない老朽火力も総動員して何とかしのいでいるのが現状です。

老朽火力イコール待機予備力ではありませんね。
予備力には瞬動予備力、運転予備力、待機予備力等があります

では待機予備力とは何か?
それくらいは自分で勉強するものです。

628 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 08:21:24.59 ID:tfr4e4VA.net
別スレの話題をなぜここにコピペする?

お前、鹿だな?

629 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 11:31:51.42 ID:hIcrkQ1O.net
>>628
何で本人が出てくるのか?
解り易くてモウ死にそうにオモロイ。

630 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 12:08:52.42 ID:tfr4e4VA.net
お前、馬鹿だな?

631 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 18:45:51.27 ID:/v+MDwXj.net
>>623
>>与し易かった
頭の良さが滲み出てるな
合格だ!

632 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 19:39:50.80 ID:1GsB0Gbh.net
今から一次の科目合格狙いで頑張る!

633 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 22:29:38.99 ID:YoFVLsQd.net
大宮の馬鹿が予備力について調べたとこで、だらだらと長いばっかりで何が言いたいのかさっぱりわからない意味不明な書き込みをしているみたいだが
最初に書いたこの待機予備力の解説の間違いを謝罪すればすむものを

>待機予備力と言われる本来なら動かさない老朽火力も総動員して何とかしのいでいるのが現状です。

恥の上塗りであれこれ言い訳を始めるからまたまた馬鹿にされる

珍説奇説・鹿の骨 哀れ

634 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 22:51:29.66 ID:hIcrkQ1O.net
>>633
↓もう解り易くて死にそう!


[1468] 珍説からの卒業を 投稿者:ななし 投稿日:2015/08/04(Tue) 20:44


誤りを指摘されてから慌てて調べるのではなく
先に予備力について調べてから書いたほうが良かったんで内科医?
しかちゃんも珍説奇説はそろそろ卒業して、書く前に正しい知識を身につけてから書きこみするようにしましょう

635 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 23:15:46.94 ID:hIcrkQ1O.net
>>633
>大宮の馬鹿が予備力について調べたとこで、だらだらと長いばっかりで何が言いたいのかさっぱりわからない意味不明な書き込みをしているみたいだが・・・

あの程度が理解できないのは相当に程度が低いと思うぞ。
http://www.system-brain.com/cgi-bin/denki/light.cgi

636 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 23:51:46.18 ID:oQXjPk8H.net
エネ管受かったぽいので、今日から二種の勉強します
今年はどんなものか、体験しにいく

637 :名無し検定1級さん:2015/08/04(火) 23:52:52.14 ID:hIcrkQ1O.net
>>633
>最初に書いたこの待機予備力の解説の間違いを謝罪すればすむものを

謝れ!謝れ!って言うのは韓国と中国だけかと思っていたら此処にもいたよ!
もう本国に帰れ。

638 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 00:25:08.78 ID:9NU3FCNV.net
お前、鹿だな?

639 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 10:48:49.18 ID:glqAxWhB.net
ID:9NU3FCNVは>>630を良く読むべき。

640 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 15:25:16.16 ID:x65U1fZp.net
最初の書き込みはこれ
>待機予備力と言われる本来なら動かさない老朽火力も総動員して何とかしのいでいるのが現状です。

誤りを指摘されて慌てて調べてコピペしたのがこちら
>待機予備力
発電機の起動から全負荷をとるまでに数時間程度を要する供給力として,需要の想定値に対する持続的増加,渇水,停止までに相当の時間的余裕のある電源,または電源送電系統の不具合など相当の時間的余裕をもって予測しうるものに対応できるものをいう。
具体的な供給力としては,停止待機中の火力発電所で,起動後には長期間継続発電可能な設備が該当する。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この程度の知識レベルだから大宮の馬鹿は実力三種以下 と馬鹿にされる
鹿の骨 哀れ

641 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 16:15:19.85 ID:glqAxWhB.net
>>640
供給力と予備力の区別が付かない馬鹿。
さすが無職無資格。

642 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 16:38:32.36 ID:x65U1fZp.net
>>641
自己紹介 乙!

早く自己批判文を掲載したらどうだね。
田舎の電気屋 馬鹿の骨 哀れ!

643 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 16:44:26.74 ID:x65U1fZp.net
さて、大宮の馬鹿がまるまるコピペした 瞬動予備力の記述が下記だが
横浜火力や姉ヶ崎火力ではガバナ運転してないと言い張っていた書き込みとの整合性はとれているのかな?

今回の書き込み
  ↓
電力系統の瞬時の周波数低下に対して即時に応動を開始し,
10秒程度以内で急速に出力を上昇し,
少なくとも瞬動予備力以外の運転予備力が発動されるまでの時間,
継続して自動発電可能な供給力として,万一,大電源脱落事故時において,
系統の周波数が許容最大値を超えないように瞬時に対応できるものをいう。
具体的な供給力としては,ガバナフリー運転中の発電機のガバナフリー余力分が該当する

鹿の過去の書き込み
 ↓
234 :名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 13:45:49.53
>>227
何か情けないなぁ〜
横浜火力や姉ヶ崎火力がGF運転しているとでも言うのか?
この時のAVRはどうなっている!
恥をかくのは勝手だが、デタラメはイカンぞ!!

644 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 17:52:15.14 ID:glqAxWhB.net
↑何か韓国みたいなのが五月蠅い。
兎に角謝れ!謝れ!しか言わない。

645 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 18:47:05.39 ID:x65U1fZp.net
瞬動予備力の説明については前半は省略して、後半だけ抜き出すと

大電源脱落事故時において,系統の周波数が許容最大値を超えないように瞬時に対応できるものをいう。
具体的な供給力としては,ガバナフリー運転中の発電機のガバナフリー余力分が該当する

ここで、ガバナフリー余力分以外の瞬動予備力というものが考えられるのか?
と質問されたら、なんと答えるか?
ここは是非とも鹿の珍説、奇説を期待するところだ。

646 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 21:05:22.31 ID:glqAxWhB.net
>>645
馬鹿すぎて説明する気にもならない。
せめてこれくらいは読んでから来なさい。
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/provide/engineering/wsc/freq-j.pdf

647 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 21:19:47.48 ID:GGozcMhp.net
その話題何年やるつもりだよ
2年も3年もグダグダ言ってる時点でどっちが正解でも双方ともアホ

648 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 22:24:27.89 ID:9NU3FCNV.net
いや、しかしなぜ決着がつかないのだ?
間違い/正しいは明白じゃないの?

それともこのお二人さん以外に正答を出せないとか、
悲しい。

649 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 22:52:29.33 ID:g3N6HHtW.net
正解は例えば電気工学HBに載ってるし
電気学会技術報告でも繰り返し出てきている

大きな発電所がいまだにガバナフリー運転してないと思い込んでる人が一人いるだけ

650 :名無し検定1級さん:2015/08/05(水) 23:17:18.82 ID:x65U1fZp.net
わざわざpdfを探さなくても昨夜調べた範囲で回答できそうなものだが

・初歩的な質問
ガバナフリー余力分以外の瞬動予備力というものが考えられるのか?
と質問されたら、なんと答えるか?

・回答例
1.瞬動予備力に該当するものはガバナフリー余力のみである。
2.瞬動予備力としては、ガバナフリーの他に(@)、(A)などがある。


ここは是非とも鹿の珍説、奇説を期待するところだ。

どうせ、GF運転の現状を知らないような馬鹿には回答不能だろうけど。

651 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 00:17:03.54 ID:vrC/SosE.net
100万kW級発電機を数基抱えている発電所がGFだけで運転しているという夢を見ている御仁が数人は居るようだ。
馬鹿にはもう説明してもしょうがない。

652 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 00:27:04.78 ID:vrC/SosE.net
>>650
ずぅうううううううううううっと一人でやっていろ。
馬鹿!

653 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 07:09:42.52 ID:IcNkgioD.net
今年は電気事故が豊富だな。
電車の架線のエアセクション事故について電験マンで語ろうぜ。

654 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 09:21:36.66 ID:3Z8LgYZT.net
ID:vrC/SosE
今日は↑が、鹿なんだな、理解した。

655 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 10:07:28.40 ID:055ASiZ9.net
>>651
昔から変わったことを知らないのは恥ずかしいことじゃない
みんなが公表されてる資料を出して今はこうだよと言ってるのに
それを認めようとしないのはなぜ?
二種持ちの技術者なら新しいことはどんどん吸収する力があるはず

この話をするならまずこれを読んでほしい
電気学会技術報告「電力系統における常時及び緊急時の負荷周波数制御」(有料)
http://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail.asp?content_id=IEEJ-GH869-PDF

もと東電社員がその昔ガバナフリー運転に移行するときにいろいろ心配したことや
こわごわリミッタ制限を外したことを回顧している記述もある

656 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 14:28:12.20 ID:hfjC1te6.net
>>653
原因はショートと書いてある新聞もあるけど、過電流アークによるトロリ線溶断が
正解みたいだ。だけどこれってどこに過電流が流れたの?

AセクションとBセクションをブリッジしたから、セクション間の電圧差により
大電流が流れた?でもそれならノッチの状態にかかわらず、集電舟がブリッジした瞬間に
アークが発生するはず。惰行中でも。

発進時、A/B両セクションから始動電流が流れたんだろうけど、この場合、車両から見た
各電源のインピーダンスに反比例した電流がそれぞれのセクションから車両に流れたと思うけど、
エアセクション以外の始動電流と違うのかな?

それとも、エアセクションの架線って接触圧がアンバランスでどちらかが離線しやすいのかな?
それでアークが発生したとか…

テレビで専門家が、エアセクションは鉄道の弱点、と言っていたからそうなんだろうけど、その辺の
理由がよく分からない。

657 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 21:23:45.97 ID:8ELGbfjx.net
>>656
記憶に間違いがなければアークではなくてジュール熱
パンタ摺り板は比較的抵抗が高く熱伝導も悪いので接触部の発熱が大きい
停止していると一点で発熱が続き溶融する
動いていると発熱点が移動するので溶融には至らない

658 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 21:25:30.94 ID:FKFXz7fm.net
来年度電験2種受けようと思ってるんだけど
一次試験ってこれだけシリーズだけで受かる?

アドバイスお願いします  ちなみに三種はもってます

659 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 22:07:41.73 ID:3Z8LgYZT.net
アークとジュール熱、
どちらが温度が高いの
どうして?

660 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 22:12:02.35 ID:Wgl4V/0q.net
>>658
過去問見ろ、三種あるなら
理論以外は参考書すらいらん

661 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 23:18:19.51 ID:hfjC1te6.net
>>657
解説サンクス。なるほどアークよりもむしろジュール熱か。

662 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 23:22:29.06 ID:3Z8LgYZT.net
おれはアークだと思うぞ

663 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 23:25:23.08 ID:NfdHl7YX.net
ジュール熱は通常時でしょ。

664 :名無し検定1級さん:2015/08/06(木) 23:57:03.30 ID:vrC/SosE.net
>>657
すり板はこんな感じ。
http://www.ceramic.or.jp/museum/contents/pdf/2007_12_05.pdf
一点接触で溶融するようだと電車は駅に停まれなくなると思うぞ。
エアセクションの部分で断続接触が起きてアーク放電が発生して切れたのではないのか?
通常はセクション通過時はAき線からBき線に切り替わるの一瞬。
良く見ているとその一瞬の間に小さなアークが見える。
特に夜間に観察すると解り易い。
これをのろのろ運転でき線切り替えに時間が掛かるとアウトと言うことだと思う。

665 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 00:00:02.70 ID:XzuePQ/t.net
スマソ>>664で日本語になっていない部分があった。

×
通常はセクション通過時はAき線からBき線に切り替わるの一瞬。


通常はセクション通過時はAき線からBき線に切り替わるのが一瞬で終わる。

666 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 02:09:37.90 ID:BbWP3kDx.net
ID:XzuePQ/t
今日は↑が、鹿なんだな、理解した。

667 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 09:06:29.25 ID:DS9a7c6C.net
実際は両方なんだろうねえ

セクションが短絡された状態で停止し
温度上昇強度低下していたところに断続接触によるアーク
張力に耐えられなくなり断線

668 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 19:17:37.92 ID:crZnyATE.net
>665
細かいことだけど
電気鉄道の用語では「き電線」を使う
「き線」は電力会社の古い配電用語で現在は「配電線」を使うのが一般的

669 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 21:22:35.29 ID:KdaY4aTH.net
>>668
電力の配電屋だが微妙に違う

違う点
・き電線という言葉も使う
・き電線≠配電専門外
・き線は過去にも使ってない

670 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 21:23:26.70 ID:KdaY4aTH.net
>>669は打ち間違い


>>668
電力の配電屋だが微妙に違う

違う点
・き電線という言葉も使う
・き電線≠配電線
・き線は過去にも使ってない

671 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 22:03:28.40 ID:crZnyATE.net
>>670
用語はその時代、その地域によっても違うからね
昭和の終わりごろまでは
饋線図、饋線事故をよく使ってたが
今では、配電線図、配電線事故に代わってる。
ただし「饋線」を「き線」とは書かなかった。

672 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 22:08:16.79 ID:uStEZNC0.net
>>671
>>670

電力の現役配電の人の方が正しいに決まってるだろゴミカス

673 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 22:45:45.15 ID:crZnyATE.net
>>672
そうはいっても電力会社によっても用語が異なるからややこしい
線路に電圧をかけるという表現だって
印加、加圧、課電など会社によってそれぞれ

また、系統連系という用語にしてもこれまでに
連繋、連携、連係、連系と変化してきた
君ならどれを使う?

674 :名無し検定1級さん:2015/08/07(金) 23:14:19.48 ID:JZwkN/Qz.net
二種ともなると常人には理解しがたいな。

(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令、用語に拘る

675 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 00:04:35.41 ID:FuO++e7C.net
>>674
偏屈が多いんだよなほんと。

676 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 08:00:31.24 ID:3WRtC8G0.net
(普通人)細かい部分が理解できない。大雑把。
(お馬鹿)物事を何も理解できない。

677 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 09:20:45.27 ID:bBOyXjG8.net
>>673
672ではないが、交流の3相の呼び方も違うよね。
電圧の話なら印加、次の問は連系。
電力各社の方言はともかく、正式な呼称は法律や
電気設備技術基準になるでしょ。

678 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 10:35:06.67 ID:qFdc9on5.net
電技の用語の定義から
き電線:
 発電所または変電所から他の発電所または変電所を経ないで電車線に至る電線をいう。
き電線路:
 き電線及びこれを支持し、または保護する工作物をいう。

き線:
 定義の解説なし。

679 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 16:18:57.58 ID:lcJHgyhi.net
3種と2種でここまで開きがあるとは思わんかった

5万ボルトじゃダメなんですか?

言われてみりゃただでさえ電気技術者の中じゃ金字塔の3種合格者から
更に数%しか2種に進めないんだからなあ

680 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 16:28:03.69 ID:lcJHgyhi.net
少なくとも一次試験を突破した人たちが平成20年度の二次試験を受けても
3割しか受からないのだから記述の壁を感じる

681 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 17:24:24.59 ID:p6eWYcrv.net
H19一次試験機械
 同期電動機のトルクは,回転子が同期速度で回転しているときにのみ発生するもので,
通常,自己始動法,始動電動機始動法,低周波始動法,サイリスタ始動法等により,
回転子を同期速度まで加速した後,励磁巻線を励磁する必要がある。


低周波始動法とサイリスタ始動法って何が違うの・・・

682 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 18:15:55.56 ID:o1vxmgAl.net
>>681
多分サイリスタ始動法と言っているのはトライアックだと思う。
つまり減電圧始動法の一種。
「回転子を同期速度まで加速した・・・」は正確では無い。
低周波始動法を除き「誘導電動機として同期速度付近まで加速・・・」と書かないと理論が合わない。
同期速度付近まで加速した時点で直流励磁を与えて同期速度に引き寄せる、と書くべきでは?

683 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 19:23:46.83 ID:zkVYdwQT.net
>>681
電気工学ハンドブックより

5.7.3 低周波始動法
同期電動機を周波数が可変の別電源に低周波のときに同期化してしまい,同期状態のまま定格周波数まで電源の周波数を上昇させてから主電源に同期投入する始動法

5.7.4 サイリスタ始動法
サイリスタ逆変換装置によって電動機の電源周波数を変え,これと同期して電動機の速度を,停止状態から定格回転速度まで上昇させる始動方式

>>682
調べてから書いたら

684 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 20:41:13.59 ID:o1vxmgAl.net
>>683
同じことを言っていないか?
「サイリスタ逆変換装置」って早い話がインバーターのこと。
「周波数が可変の別電源」ってインバーターでも実現できるぞ。
別電源じゃ無いが・・・
何時のハンドブックか知らないが化石化した情報は要らない。

685 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 20:47:08.94 ID:p6eWYcrv.net
>>683
ありがとう
別電源かサイリスタの違いか

686 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 20:48:18.70 ID:zkVYdwQT.net
>>684
第7版
原文はその後に実例が続くが長いので省略した

この部分の執筆は摂南大学の高瀬冬人先生
文句は高瀬先生に直接どうぞ

687 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 20:51:06.85 ID:o1vxmgAl.net
>>686
その上から目線は何?
実情に合わなくてもハンドブックが正しいのか?
もう少し自分の頭で考える習慣をつけたほうが良いぞ。

688 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 20:52:13.57 ID:zkVYdwQT.net
>>685
実は微妙に違う

低周波始動法は「低周波のときに同期化してしまい」
サイリスタ始動法は「停止状態から…」

低周波始動法の場合は周波数ゼロ付近から出力できる電源でなくてもよい

689 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 20:55:16.91 ID:zkVYdwQT.net
>>687
だから正しくないと貴殿が判断するなら高瀬先生に質問すればいいのでは?
自分は正しいと判断したからそのまま転載した

690 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 21:04:55.42 ID:74+TEXd5.net
鹿は暑さにも負けず元気が良いようだ
安売りのトマトと売れ残りの塩鮭でも生きていける生命力は流石だ

691 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 21:08:21.73 ID:o1vxmgAl.net
もう少し書いておく。

同期電動機は誘導電動機と異なり同期回転で回らないとトルクが出ない。
kW級程度のものだったら無理やり始動させても何とかなるが、揚水発電所のポンプ水車の同期機器は万kW級の代物。
こんなものをどうやって始動させるかを考えたのが可変周波数電源に依る始動方法。
今と違って昔はインバーターなんてものが無かったから「大容量可変周波数電源」をどうやって実現させるかを色々考えた。
そこで考え出された方法は発電所の発電機を低回転で回して低周波数電源を得るという手法。
構内に複数の発電機を抱える揚水発電所では始動用の電源として構内発電機を系統から切り離して低回転で発電しポンプ水車電動機(昼間は発電機)に電源を供給した。
構内の発電機を使用できない場合は山を超えた他の発電所から低周波電源の供給を受けて始動したと文献には書いてあった。
これらが出来ない場合は諦めてポニーモーターを発電機の同軸上に設置し同期回転付近まで加速させて同期に引き込む手法をとっていた。
21世紀の現状としてはインバーター始動で決まりだと思う。
尚、始動時にはポンプ水車内のハウジングに圧縮空気を送り込んで水を切って始動が容易になるようにしている。

参考書やハンドブックには化石化した情報が未だに堂々と記載されている。
鵜呑みにしない知恵をつけよう。

692 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 21:10:23.35 ID:o1vxmgAl.net
ID:zkVYdwQTの言い訳が見苦しい。

693 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 21:54:32.42 ID:74+TEXd5.net
>>682
>多分サイリスタ始動法と言っているのはトライアックだと思う。
>つまり減電圧始動法の一種。

ここは違うでしょ!
サイリスタで可変周波数電源、つまりインバータを構成して運転する。
間違い その1 トライアックは使わない
間違い その2 減電圧始動ではなく可変周波数始動
思い付きで書いちゃダメっていつも指導してやってるのに、相変わらず馬鹿を晒してみっともない

参考
http://www.fujielectric.co.jp/company/jihou_archives/pdf/74-05/FEJ-74-05-283-2001.pdf

694 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 22:28:34.79 ID:o1vxmgAl.net
>>693
余りにも馬鹿なので無視する。

>>688
実は微妙にも違わないのだよ。
勉強しなさい。

695 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 22:59:00.60 ID:o1vxmgAl.net
古い参考書やハンドブックはそのまま信じると現実に合わない可能性がある。

低周波始動法とサイリスタ始動法と書いていた時代は確かにVVVF電源を得る方法はそれしか無かったと思う。
低周波数の電源は水力発電所の発電機を低周波数運転して無理やり作っていた。
実用化されたばかりのインバータの素子はサイリスタが使われていた。
だからサイリスタ制御と言えばインバータ制御と同義語だった。

しかし、時代は過ぎて技術は絶え間無く進歩している。
電力用のVVVF電源はサイリスタ式インバータでは無くマトリックスコンバータ式にインバータに変わりつつある。
http://www.fujielectric.co.jp/about/company/jihou_2004/pdf/77-02/11.pdf
もう少しするとサイリスタを使ったインバーターは駆逐される可能性がある。
(サイリスタでは無くIGBTを使う。)
こういう場合は「静止器型素子を用いたVVVF制御」とか書かないと正確では無くなる。
尚、同期電動機の始動方法としてY-△始動やリアクトル始動とか出てきたらもう全く実用にならない化石化された文章と思った方が良い。

今更サイリスタ制御おおおおおおおおおおおって言われたらトライアックくらいしか思い浮かばないわ!
インバータ制御とは言うけどサイリスタ制御とは普通は言わない。
何処の文学士が書いた文章か?と思ってしまう。

696 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 23:19:10.30 ID:o1vxmgAl.net
誤植訂正

×
電力用のVVVF電源はサイリスタ式インバータでは無くマトリックスコンバータ式にインバータに変わりつつある。


電力用のVVVF電源はサイリスタ式インバータでは無くマトリックスコンバータ式のインバータに変わりつつある。


「に」が二回出てきてヘン。文中で「に」では無く「の」が正解。

697 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 23:25:23.53 ID:3WRtC8G0.net
トライアックって、昔はSCRって言ってなかった?
そのころ遊びで使ってた

698 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 23:44:26.91 ID:1Xv9Jfa5.net
面白い人だねえ

>>684 化石化した情報は要らないはずなのに
>>691 自分では長々と書いている

残念だが揚水始動のハナシはハンドブックに50年ほど前の文献付で書いてある(省略したが)

マトリクスコンバータはスイッチング素子が多く必要で経済的でないからなかなか全部は置き換わらないだろうねえ
ちなみにマトリクスコンバータは AC→AC 変換なのでインバータじゃない
「マトリックスコンバータ式のインバータ」は意味不明だわ

サイリスタは大容量なものが安価に作れるから時々しか使わない始動回路には好適じゃないかな?

ハンドブックをおとしめるのに必死のようだがパワエレ関係は大きく改訂されていて
貴殿が書いてくれた程度の内容は全部載ってるから心配しなくていい

699 :名無し検定1級さん:2015/08/08(土) 23:55:06.45 ID:1Xv9Jfa5.net
>>697
SCR は逆阻止3端子サイリスタのことで最も基本的なサイリスタ
トライアックは双方向サイリスタで SCR を逆並列接続したような特性をもち交流位相制御に都合がよい

サイリスタはこの種のスイッチング素子の総称

700 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 00:05:34.00 ID:YnCcGEO4.net
>>698
バンドブック馬鹿オッス!
>>691程度を長々と言うことは長文を読めない知能と言うことだな。
スイッチング素子が沢山居るから経済的じゃ無いとかほざく前に経済比較のイロハを勉強したまえ。
世の中は面白いもので高いといわれていたものが一番安いに変わるのが技術革新。
多少のイニシアルコストに目を瞑ってもランニングで稼げれば旧態のものは駆逐されていく。
ハンドブック命でも良いが、原液の技術者はどうかな・・・
原液が濃いか?薄いか?

AC→AC変換出来る装置をインバーターと言うのだが、理解できていないようだな。
話にならんぞ!

701 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 00:07:13.51 ID:DAkbHUmz.net
これだから電気屋はキモい

702 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 00:17:12.24 ID:YnCcGEO4.net
因みにネットで「サイリスタ制御」って検索してみ!
VVVFに行き着けないぞ!

703 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 00:31:21.36 ID:mCQ3Anfk.net
>>700
内容で勝てないから罵詈雑言かね

済まんがパワエレに関しては貴殿より詳しいと思う
IGBT、その前はバイポーラのパワートランジスタ、もう20年以上いじってる

>>701
申し訳ない

>>702
VVVFってすごく久しぶりに聞いたわ

704 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 01:07:49.57 ID:YnCcGEO4.net
>>703
インバーターと言えば普通はVVVFインバーターのことだよね。
確かに自動車用でDC12V→AC100Vインバーターってあるけど強電用だったらVVVFだな。
今時VVVFでないものを探すほうが難しいと思うぞ。
久しぶりにVVVFを聞いたって、何の研究やっていたの?
VVVFインバーター以外の研究って何?
20年間も何をいぢっていなのか実に興味がある。

705 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 01:23:06.47 ID:10HtsO66.net
電車でおなじみですね。

706 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 06:18:46.13 ID:a4UfUsZh.net
一夜明けても大した情報は出てこない
電力会社はインバータ制御用の半導体としては現状ではサイリスタを使ってる。
IGBTは制御回路が簡単になるがゼロクロスより早く回路を遮断する回路構成だと逆電圧が規格をオーバーすると簡単に壊れるから
確実にゼロクロスで回路を遮断するサイリスタでインバータを構成するのが常識だと思っていたが
最近のIGBTはよほど丈夫になったのか?
それとも電力制御のIGBTを設計したことが無いのか?

>済まんがパワエレに関しては貴殿より詳しいと思う
>IGBT、その前はバイポーラのパワートランジスタ、もう20年以上いじってる

707 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 06:40:08.80 ID:a4UfUsZh.net
パワエレの話題になるとどうしてもこの書き込みを思い出してしまう。
まさかこんな馬鹿が二種受験スレにいるわけないよな

■ Re: 教えて下さい - 馬鹿の骨 2007/08/28(Tue) 00:32
インバータ盤の一次側で2線を入れ替えますと相順が逆回転します。
従って、インバータの二次側も逆回転するハズです。
それでも電動機の回転方向が変わらなかった理由が全くわかりません。
小生の知る理論では逆転しないと辻褄が合いません。

708 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 07:27:37.98 ID:eWyNDIqo.net
パワエレは本当に難しい分野だと思う
2次試験の機械・制御問3なんてはじめから眼中になかったし

709 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 07:38:13.46 ID:eWyNDIqo.net
未だにパワエレの何たるかがわからない

710 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 07:41:28.71 ID:Ago4wr00.net
>>707
それって、ACプラグを逆にさすと扇風機が逆回転するって話?

711 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 09:28:27.82 ID:kyZtCXGC.net
>>706
夜は寝るからね
前の記述と矛盾すると思ったら別人なんだね

インバータで一般的な3アーム三相ブリッジ結線では回路構成上過電圧が比較的小さい
だから IGBT を10kHzオーダで平気でスイッチングしてモータドライブに使われている
FACTS機器と呼ばれる STATCOM とか UPFC とかも IGBT が使われているし
直流送電のような大容量用途への適用も始まりつつある

ちなみにVVVFでないインバータも多い
代表格が太陽光発電連系インバータで電源同期電流制御インバータとでも言えばいいか

VVVFであろうがそうでなかろうがインバータの主回路構成は似たようなものだから
特別にVVVFとは呼ばなくなったんだと思う

712 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 09:43:18.82 ID:DRmrFsez.net
前にいた会社の誘導気の制御は全部VVVFだったな
AC-ACもDC-ACもインバーターだよね
言葉だけの話なんで同でも良いけど。

もともとAC-DCがあって、その逆変換という意味で
インバーターというのかな?

ACACのVVVFは内部で一旦DCにしてたっけ?
それとも直接ACをACに変換してるんだっけ?

713 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 10:26:43.43 ID:a4UfUsZh.net
>>711
3.11の少し前にIGBTで商用200の切り替え装置を試作したのだが
負荷のLが大きいと逆電圧が盛大に発生する。
とりあえずスナバ回路のCで逆電圧を抑えることは可能だけど
切り替えの負荷がでかいと大容量のCが必要で実験室レベルではうまく動作するが実運用ではどんなものか不安だった。
3.11のどさくさに紛れて実験は中断したまま

714 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 10:47:01.80 ID:vzg2w/QZ.net
>>713
インバータは無効電力の供給があるのでもともと大容量のコンデンサが必要
それが過電圧の発生を抑えている

715 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 10:58:51.50 ID:wnNgB6b7.net
>>707
これってインバーターで直流を交流に変換してるから回転方向変わらないってこと?
2種取れたけどパワエレ捨てたから分からんわエロイ人教えて

716 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 11:42:30.35 ID:IzCHTNT1.net
>>715
単なるエロい人だけど、分からんわ。
すまん。

717 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 12:49:45.01 ID:YnCcGEO4.net
>>711
サイリスタ始動がVVVFで、低周波での起動では無いと言うことで良いの?
低周波始動と言えば必ず「別電源」ということ?

普通に使っている誘導電動機用のインバーターはVVVFで始動周波数は0.6HZ。
0.6Hzは充分低周波だと思うが、違うということね!

718 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 13:02:15.69 ID:YnCcGEO4.net
>>683 ID:zkVYdwQT =>>711 ID:kyZtCXGC

コイツが「調べてから書いたら」なんて書くから場が荒れるんだよ!
何様のつもりか知らないが、ハンドブックのデッドコピーしか書けないなら「ハンドブックにはこう書いてある。」だけで止めておけ。
コイツの理論だとサイリスタインバータでは低周波の始動は出来ないということになる。

また低周波始動とVVVF始動は微妙に違うとか抜かしているが同じなんだよ。
VVVFインバーターだって直流からの始動はしないし、始動される同期電動機だって0Hzの直流ではトルクが出ない。
だから非常に低い周波数で同期回転に引き込んでから始動する。

こんな当たり前の事を>>688で知らずに書いている。
>>実は微妙に違う ←ワロタ!
どちらの始動方法でも最初には電動機は0rpmの状態からスタート。
だから「始動」と言う。

719 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 13:32:30.53 ID:Wa61sd+x.net
>>718
荒らしてるのはあんただけでしょ
ID:o1vxmgAl = ID:YnCcGEO4

720 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 13:58:38.88 ID:YnCcGEO4.net
>>719
オマエだ。

721 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 14:08:27.91 ID:6tYLLufp.net
電気屋きめぇ

722 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 14:21:22.13 ID:a4UfUsZh.net
ID:o1vxmgAl = ID:YnCcGEO4
昨日と本日の鹿のID
ヒマな年寄は邪魔なだけだね

723 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 14:33:40.13 ID:YnCcGEO4.net
>>683ID:zkVYdwQTがこんな事を書くから場が荒れる。
>>682 調べてから書いたら 」

ハンドブックに書いてあることを書く分には問題は無い。
「〜と書いてありました。」と書けば済む話。
それを「ハンドブック=聖書」みたいに言うから問題が起きる。
「おれは聖書を持っているから偉いぞ!」と言っているようだ。

こんなのがいるから問題になる。
何で上から目線であんなことを書けるのか実に不思議。
トランジスタの研究をやっているようだが、VVVF始動と低周波始動が原理的に同じ事を言っている事を理解出来ない知能では話にならないだろう。
何で電機メーカーがVVVFインバーターを開発したのか知らないのか?

兎に角謝罪を要求する。
最初に侮辱罪を犯したのは君ID:kyZtCXGC だ。

724 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 14:59:05.20 ID:a4UfUsZh.net
>>723
↑何か韓国みたいなのが五月蠅い。
兎に角謝れ!謝れ!しか言わない。

725 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 16:36:31.75 ID:UGPdAMsd.net
しつけぇなぁ。

どっちも出てってくれない???マジで。

726 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 16:43:44.49 ID:YnCcGEO4.net
>>724-725
どっちも出てってくれない???マジで。

727 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 16:47:31.38 ID:qkKFZNXy.net
どいつもこいつも2種取れそうな雰囲気ないから永久にとどまることになるんだろうな

728 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 16:58:51.15 ID:a4UfUsZh.net
ここも鹿が出てこなければ一種並に平和なんだがなぁ
なんで大宮の馬鹿がわざわざ馬鹿を晒しに出てくるかねぇ

729 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 18:39:17.79 ID:YnCcGEO4.net
単純な話だ。
ID:kyZtCXGC が犯罪を犯すから場が荒れるのだよ。

730 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 19:07:13.50 ID:uoKC91lV.net
もしかして
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1410742823/861
で憲法違反とか言ってた人と同一人物?

731 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 19:54:14.83 ID:ZU/b6Bq7.net
すみません教えてください
tan-1を角度で表す方法ってどのようにやるのですか?

例:tan-1 4=75.96°

732 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 19:55:50.36 ID:ZU/b6Bq7.net
何言ってるかわかりませんね、すみません
75.96に至った計算方法が知りたいということです

733 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 20:24:13.91 ID:eWyNDIqo.net
2種受けるような層でもここまで荒れるとか信じられん・・・

734 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 20:30:27.44 ID:a9fxCE5Q.net
>>5だから仕方ない。

735 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 20:56:54.95 ID:1zjly2Ps.net
>>732
え?3種からっていうか、2電工から受けたほういいんでね??

単純にアークタンジェント4だろ…

736 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 21:03:34.84 ID:ZU/b6Bq7.net
>>735
アークタンジェント4を角度に変換する方法が知りたくて
いままで角度計算避けてここまできたんですが今回は避けれなさそうなので...

737 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 21:03:59.57 ID:Nnal9hTt.net
>>731
関数電卓なしで arctan 4 を計算したいということですね
あと arctan 6 が必要になるという何年か前の問題ですね
もし試験で出れば図を描いてみて大体の感覚で選択肢を選んだほうがいいと思います

どうしても計算したいときは
およそでよければ以下の方法で計算できます
(誤差は最大1〜2°)

手順1 arctan x で x > 1 なら代わりに arctan (1/x) を求める
 今の例なら arctan 0.25 を求めることになります(余角が求まります)
手順2 arctan を arcsin に変換
 arctan 0.25 = arcsin 0.25/(√1+0.25^2) = arcsin 0.2425
手順3 arcsin x = x + 0.17 x^3 を使って近似値を求める
 (テイラー展開 arcsin = x + x^3/6 + … の近似)
 arcsin 0.2425 = 0.245 rad = 14.0°
手順4 手順1で 1/x を求めたときは余角を求める
 arctan 4 = 90°- 14°= 76°

テイラー展開は sin x = x - x^3/6 + … と対称なので比較的覚えておけると思います

738 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 21:16:59.19 ID:a4UfUsZh.net
>>737
何年か前に掲示板をにぎわした問題だよな。
近似値としては
x=atan(0.25)≒sin(.25) ≒ 0.25 として差支えないから
ラジアンで0.25
0.25を角度に直すと 0.25×180/π=14.33
でarcsinに寄り道しなくても14度を求めることができる
当時、大宮の馬鹿が問題に瑕疵があるとお大騒ぎしてたが選択問題だから構わないだろうというのが大人の判断

739 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 21:26:04.40 ID:F0lCTkLW.net
新エネ系の 燃料電池、太陽光、地熱、風力 について
今年はどれが出そうかね。去年は何故か出なかったけど。
それとも不意打ちで原子力くるかな?さすがに無いだろうけど。

740 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 21:27:19.41 ID:YnCcGEO4.net
>>737
佐野のキチガイが試験問題を見てテーラー展開かマクローリン展開すれば解けると騒いでいた。
試験を受けたことが無い輩らしい発言だと納得した次第。

741 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 21:35:43.89 ID:a4UfUsZh.net
>>740
またまた朝鮮人並みに勝手に話を捻じ曲げようとする
問題に瑕疵があると大宮の馬鹿が騒いだからあれこれ掲示板がにぎわった
単にatanを求めるならテーラー展開もあるがテーラー展開は収束が遅いから
試験会場で使うのは非現実的だという判断だった。

これまで散々馬鹿を書いた自分の過去に向き合え

742 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 21:47:09.82 ID:ZU/b6Bq7.net
>>737
>>738
ありがとうございます!理解できました!

743 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 22:10:37.14 ID:qkKFZNXy.net
ラプラス変換がf(t)e^-stの積分とか言ってるのと同じ
そんなこと知らないほうがいい

744 :名無し検定1級さん:2015/08/09(日) 23:09:30.13 ID:YnCcGEO4.net
>>741
過去を勝手に変えるのは感心しないが、歴然とした事実が此処にある。
私は試験で二種の電気主任技術の資格を取った。
君は無職無資格のジジィだ。

他人に粘着することでしか生きられない悲しい存在だということにそろそろ気が付いたらどうかな?
韓国は異常に日本に執着するが君の母国だから理解できるだろう。

745 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 08:04:17.58 ID:mkhuCtd3.net
>>739
ムラは復活させたくてしょうがないから、にゅーくりあの設問は否定出来ない。
某協会誌なんか「再生可能エネは変動有り過ぎて火力で調整しきれない、だから(核反応)安定電源必要」とか「新電力に災害時の復旧作業が出来るの?ウチらは出来たけど」など言いたい放題だから。

746 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 08:06:54.42 ID:pK0d1bB1.net
どこかで、鹿が、暴れてる。
早く、
電気柵を!

747 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 10:53:32.50 ID:7R+hH9d5.net
火力止めて原子力メインになったらもっと調整できなくなるんじゃないのか

748 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 20:40:36.46 ID:xtofRnga.net
ベース部分が原子力に置き換わるだけだから問題ない

749 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 20:43:47.73 ID:5kMiZcaN.net
年間の需要見極めて、その最低値にあたるくらいの量を
原子力+水力(河川)で賄えるくらいが理想だろう。
現状、太陽光・風力は変動ありすぎてベース供給力にはなれん。
地熱はワンチャンありそうだが、まだまだ規模小さく計算外。
ミドル・ピーク供給は火力と水力(揚水)で。

750 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 20:59:13.44 ID:nLwyJc4L.net
地熱も蒸気が枯れるから絶対視はできないけどね。
水力は出力レートが優れてるから、自流はベースとしても貯水式は調整用だね。
揚水はあくまで原子力前提。せいぜい石炭。ガスや石油じゃ高いだけ。

751 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 21:03:27.80 ID:Ndg0T5f9.net
>>748
「再生可能エネは変動有り過ぎて火力で調整しきれない」らしいよ

752 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 21:45:21.16 ID:5kMiZcaN.net
>>751
別におかしくもなんともないだろ。
晴れて風もある日に電力需要が多かったとしたら、その日は需要に対応できても
雨で無風な日に同じだけの電力需要がありましたになったら供給できる保証はない。
火力をどれだけひっぱり出せば対応できるかわからんが
そんな変動大きすぎな電力は調整しきれないと言われて当然だし、対応できても
火力に必要以上燃料コストかけて経済的にきついだけ。

753 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 22:00:35.74 ID:Ndg0T5f9.net
再生やめて原子力にしたいってこと?

再生そのままで火力減らして原子力運転したらどうやって調整力がUPするんだよ

754 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 22:39:21.66 ID:pK0d1bB1.net
電気って扱いにくいね。
貯めておくことはできないし、
多すぎても駄目、
少なすぎてももちろん駄目、
電気に代わるものを誰か考えてくれ!

そう言えば大昔、コダックがフィルムの代替品の発明を募集してたな。
いまどきフィルムなんてはやらないけど、
電気もそうならないかな?

755 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 22:46:03.61 ID:roDM/fQo.net
再生可能エネルギーは原発の代替になれるから全国で3000万所帯の屋根に太陽光パネルを敷く、と言う馬鹿は菅直人だけで充分。
東工大の工学部を出てもあの程度。
東工大のレベルは推して知るべし。
尚、東大のレベルは鳩山由紀夫のレベル。

756 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 22:47:37.19 ID:xtofRnga.net
>>753
現状どこも火力ほぼフルで使ってるんだし、それが原子力になれば(火力に余裕ができて)調整力はUPするじゃん

757 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 23:01:50.07 ID:pK0d1bB1.net
電気は作りすぎても駄目だからな、そこが問題だ。
子供も作りすぎるとやはり問題だな。

金は有り余るほどあっても良いんだが、そうは問屋が、、、

758 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 23:08:28.57 ID:pK0d1bB1.net
プラスの調整力だけじゃなく、
マイナスの調整力も必要だからね。
そこんところよろしく。

759 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 23:10:27.72 ID:5kMiZcaN.net
>>753
原子力をベースに、新エネでの供給が期待できる日はそっちを積極的に使い
ダメそうな日は火力の稼動をもっと上げる
っていう柔軟な対応できるだろ。

ID:Ndg0T5f9の頭に分かりやすく例えると
原子力発電における供給力は固定給で得る収入
再生エネにおける供給力はギャンブルや株で得る収入

みたいなもんだ。後者をあてに人生設計なんて建てられないだろ?
この考え方が重要。電力の需要・供給を計画立てる上で
アテにならんし、アテにしちゃ危険なんだよ新エネは。あくまでおまけ。

760 :名無し検定1級さん:2015/08/10(月) 23:15:59.17 ID:5kMiZcaN.net
>>755
どうせ某ソフト●ンクやら韓国業者を潤わせるためにそそのかされて
企画したんだろう。太陽光詐欺。

761 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 00:01:33.51 ID:MfqduTeD.net
そんな事言ってると
二次試験太陽光出るぞ
山登りでもしておくことだな

762 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 00:14:40.37 ID:FwzpA64Z.net
おちんぽおいしぃよぉ

763 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 00:15:20.47 ID:rDp0dUZ/.net
例題(2種上級〜1種レベルかな)
可変速揚水発電所の構造、役割及び運用について述べよ

これが正しく解答できる人なら原子力を増やし火力を減らすとどうなるかがわかるだろう

764 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 00:16:08.38 ID:AQ6uzFtW.net
>>759
再生が過剰なときに火力がほとんど止まってたら原子力で調整できんだろ

765 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 01:05:52.12 ID:97vU3jYG.net
>>763
揚水AFCが二種だったら普通のレベルでは?
可変周波数交流励磁電源を何にするのかも問題かな?

766 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 01:28:17.34 ID:AQ6uzFtW.net
可変速揚水なんて全国にいくらあるんだか
たかがしれてる

767 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 01:41:24.49 ID:97vU3jYG.net
>>766
可変速揚水の良いところは既存改修が容易ってことでは?
エキサイターの交換だけで可能な希ガス。
意外とその気になったら出来ちゃう鴨?

768 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 01:57:32.57 ID:AQ6uzFtW.net
可変速の前に揚水発電が少ない

769 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 02:11:52.60 ID:97vU3jYG.net
45箇所 / 27437.2MW=2743万7200kW
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/type/5.html.ja

770 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 04:56:20.41 ID:khXScorB.net
>>764
そういう日がある一方で、今度は気象条件に左右されて
再生エネが不足しまくったらってなると一気に振り回されるから問題なんだろ。
過剰になったときは普通にあまらせて(理想は他国へ売電)いいと思うぞ。

そもそも、そこで原子力を火力に置き換えたら燃料消費が再生エネに左右されすぎて
とてもじゃないが電力需要対応には調整も糞もねーぞ。 

771 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 10:23:27.44 ID:rDp0dUZ/.net
>>765
構造はほとんど人が知ってると思う
なぜわざわざこんなものが開発されたんだろう(役割)
揚水時の回転速度は何に基づいて変化させる?
発電時は可変速?定速?
ポンプ水車のガイドベーン開度は?など(運用)

>>767
直軸だけにしか界磁巻線がないのにどうやって可変速にするんだ

>>770
実際コスト試算が出てる

電気新聞の記事
再生可能エネ出力変動調整費、6000万kW台で年3000億円
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20150427_01.html
総合資源エネルギー調査会の資料も公開されてる

772 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 10:45:40.14 ID:G0NGD6U9.net
>>770
ここ数年原子力なしでやってきてるのに

773 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 10:50:31.63 ID:ogg8VyFr.net
火力を懸命に復帰させたから近年の夏は電力に余裕あるのかな・・

774 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 11:21:12.50 ID:G0NGD6U9.net
>>773
再生(特にソーラー)が増えたから

775 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 11:22:45.83 ID:G0NGD6U9.net
技術的にできるのか出来ないかの話な

燃料の経済性とかCO2とかの話はしていない

776 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 12:31:27.96 ID:97vU3jYG.net
>>771
>直軸だけにしか界磁巻線がないのにどうやって可変速にするんだ

DQN軸にも巻いてあるからダイジョウブイ!

777 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 12:32:48.49 ID:97vU3jYG.net
7・7・7 ・・・フィーバーアアアアアアアア!!

778 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 13:29:13.25 ID:khXScorB.net
>>772
おかげで貿易赤字なんですが。
しかもLNGとか足元見られて高値で売られてた時期が続いてたしな。
円安も進んでる状況だし。

779 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 14:06:19.78 ID:G0NGD6U9.net
>>778
放射能お漏らしの賠償額で吹っ飛ぶ程度の赤字でしか無いけどな

780 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 14:32:14.26 ID:khXScorB.net
ただの頭の悪い反原発キチガイだったか。
この先も原発使わない気ならその赤字額はどうなるんでしょうね。

781 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 14:41:34.47 ID:khXScorB.net
反原発キチガイのパターン

1.再生エネがまるでベース供給・ミドル供給を担ってるかのような論調
  電力の現実を知らないので、キーワードが出てきても具体的に語られることは一切ない

2.燃料コストと発電量の考え方が出来ない。原子力を叩くために原発は100パーセント事故を起こす
  想定で計算(笑)  でも電気料金が高いとキレだす池沼

3.日本に直近するキチガイ韓国に原発がある時点で安全も糞もないのに
  何故か韓国の原発には触れないか安全ニダ連呼

4.事故後の原発停止から昨日まで原発無しでやってこれたじゃないか!と
  うわべだけで結論を出したがる。そもそも左翼の書いた変な反原発本に洗脳されてる


他にある?

782 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 14:45:03.66 ID:G0NGD6U9.net
火力燃料費、震災後4年で12兆円増 経産省試算  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF23H01_T21C14A0MM0000/


日本の原発賠償総額は7兆円超 米国ネット「原発は安くはない?」 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/10411645/


「世界に対する賠償はどうなっているんだ?福島第一原発からは、放射能を含む汚染水が太平洋に放出されていて、
カリフォルニア州にまで到達したんだ!米国や東南アジアの国々に対する賠償はどうするんだ?」

今後日本は世界から国際賠償で訴えられ、海洋汚染だけで5、600兆円と言われている! - 日々坦々 -
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1079.html

783 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 14:50:37.32 ID:khXScorB.net
5.お気に入りの反原発スレから、左翼の書いたブログや記事をコピペしまくる


これもか^^

784 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 14:52:43.52 ID:khXScorB.net
ライブドアニュースって、反日視点での記事ばっかだしアテにならん。
3つ目のどこぞのブログなんて胡散臭くて笑えるレベル。

こういうのを真に受ける馬鹿がID:G0NGD6U9みたいに
電力の現実も知らず反原発洗脳されて暴れ出す。

785 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 14:55:32.00 ID:G0NGD6U9.net
こういう、原発にたかって生活しているようなやつほど
いざ事故が起きると被害者面するからな。

786 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 15:00:40.78 ID:khXScorB.net
おや、反原発厨の異常性を教えてあげたら途端に捨て台詞かな?

787 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 15:02:04.98 ID:khXScorB.net
とりあえずID:G0NGD6U9は韓国の原発からまず止めてきてくれよw
そうしたら日本の原発も止めていいよ^^ 日本だけ止めても意味ないしねw
何故かこれを言うと逃げちゃうんだろうけど

788 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 15:02:44.00 ID:G0NGD6U9.net
国民の6割が再稼働に反対してんのに

789 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 15:04:19.26 ID:khXScorB.net
ソースは朝日新聞とかそれ系の反日情報源とか
怪しい個人ブログなんだろどうせw

あと韓国の原発について何で答えてくれないんだろw

790 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 15:20:23.55 ID:G0NGD6U9.net
嫌韓中だから興味なし

791 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 19:22:59.59 ID:Bo/FMGfN.net
原発安全対策、3兆円規模へ=再稼働へ巨額投資―電力11社

時事通信 2015/8/11 17:00
沖縄を除く大手電力9社と電源開発(Jパワー)、日本原子力発電の11社が、
耐震工事など原発の安全対策に計3兆円規模の費用を投じることが11日、分かった。
テロ対策関連の施設も今後必要となり、さらに増える公算が大きい。
安全対策費の膨張は経営の重荷だが、原発再稼働を業績回復の切り札と位置付ける各社には、避けられない投資となる。
原発の新規制基準は再稼働の前提として、防潮堤や非常用電源の確保など多岐にわたる安全対策を求めている。
航空機を使ったテロ攻撃などに備える「特定重大事故等対処施設」も2018年7月までに建設する必要がある。
電力11社はこれまでに原子力規制委員会に15原発25基の規制適合審査を申請し、
九州電力川内1号機など5基がこれまでに合格。
適合に向け追加工事を行い、安全対策費が膨らむ社が相次いでいる。

792 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 20:20:56.66 ID:97vU3jYG.net
ID:G0NGD6U9 ←誰かこのDQNを何とかしてくれ。
二種レベルどころか三種のレベルにすら到達していない。

793 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 20:23:50.08 ID:97vU3jYG.net
↓ついでにこれも何とかしてくれ。
http://www.sankei.com/images/news/150811/wst1508110039-p1.jpg

諫早湾の水門の下に埋めてきてくれないか・・・タノム!

794 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 20:50:54.72 ID:vAT6jvbs.net
>>792
悪いけど2種合格済み

795 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 21:40:29.82 ID:2C+pqtBk.net
電工かな?

796 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 21:51:10.71 ID:FHeKD4QS.net
ここ二種スレなんだから反原発は別スレでやれ
そっちのほうがおもしろいぞ

797 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 22:04:27.41 ID:vlFbBc/C.net
原発やら太陽光やらが混ざってきた場合の受給調整を語るなら最初にこれを読めと 655氏が書いてる。
みんな読んだか?

>655 抜粋
この話をするならまずこれを読んでほしい
電気学会技術報告「電力系統における常時及び緊急時の負荷周波数制御」(有料)
http://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail.asp?content_id=IEEJ-GH869-PDF

もと東電社員がその昔ガバナフリー運転に移行するときにいろいろ心配したことや
こわごわリミッタ制限を外したことを回顧している記述もある

798 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 22:38:01.30 ID:Tk+eceMY.net
>>767 の人二種持ちって本当?

799 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 22:54:23.68 ID:vAT6jvbs.net
767は無資格

800 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 22:58:47.45 ID:ufAZf/n+.net
794は?

801 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 23:00:17.55 ID:ufAZf/n+.net
俺は、病気持ち。

802 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 23:25:37.21 ID:97vU3jYG.net
俺にはストーカーが憑いている。

803 :名無し検定1級さん:2015/08/11(火) 23:45:51.12 ID:FHeKD4QS.net
>>797
高っ!
大学の時は無料(だったのかは知らないが)会員でいろいろ漁れたけど
もう見ることもないだろう

804 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 02:45:47.16 ID:BDGZu1pI.net
金玉アメリカに握られた原発に固執する奴らは日本がずっと属国で良いと言っているのと同義だぞ?

805 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 02:47:47.32 ID:BDGZu1pI.net
2011年3月に東日本大震災があって
ドイツで原発全廃が決まったのが2011年7月

806 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 05:01:16.00 ID:7/0En7K8.net
原子力なんて勉強しなくても試験じゃ困らない
もし出たとしても他で点を稼げばいいし
なので原発の話題はもう結構です

807 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 07:30:50.82 ID:9pltelQP.net
げんしけんの話をしよう!

808 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 08:20:33.84 ID:VSGx3hPv.net
ID:BDGZu1pI しつこいぞ、反原発キチガイ

809 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 12:44:12.54 ID:81R1MSOc.net
ID:BDGZu1pI は毛沢東マンセーなのだから放置が吉

810 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 16:44:30.45 ID:dSkckxOl.net
ホーチミン?ハノイロック?

811 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 17:56:06.00 ID:Urt7NZk9.net
>>804
LNG、石炭、石油も外国に金玉握られてるけど。

812 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 18:02:28.84 ID:dSkckxOl.net
あー、どうせならチンポーコも握られてぇ

813 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 19:21:06.43 ID:aBxEB4xp.net
だから再エネなんだよ

814 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 20:29:33.62 ID:SKp7TuzA.net
水力 太陽光 太陽熱 地熱 風力 バイオマス

815 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 20:49:20.39 ID:M5lEqxUG.net
金玉ってアホか
今どきは金玉取ったおカマがテレビに出てくる時代だぞ

816 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 22:46:02.69 ID:ry0ipsoB.net
ねえ、試験の話しない?

817 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 22:50:24.57 ID:oXvugM0o.net
>>664
>通常はセクション通過時はAき線からBき線に切り替わるの一瞬。

誰が書いたものか知らないけど、電気工学ハンドブックをパラパラめくっていたら
電車用の架線の解説記事があった
そこには電車用変電所から電車用の架線まで電気を供給するのが「き電線」
さらに「き電線」から電車のパンタグラフがこすっていく電線はトロリー線、あるいは電車線と書いてあった。
つまり切り替わるのはAき線からBき線ではなく、そもそもき線が間違いだが、
Aトロリー線からBトロリー線へパンタグラフが切り替わる期間において・・・
などと書くほうが正しい用語である

調べればすぐに出てくる用語くらいはちゃんと書こうね しかちゃん!
この程度だからまぐれ二種と馬鹿にされる 鹿の骨哀れ

818 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 22:58:36.27 ID:dSkckxOl.net
鹿ってだれ???

819 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 23:33:11.48 ID:RSHzTc09.net
うそんこ二種じゃなかったの?

820 :名無し検定1級さん:2015/08/12(水) 23:46:10.63 ID:7/0En7K8.net
初スパイラルだが、電力と機械は何とかなるが、理論がほぼ忘れてる
今年は合格したつもりで遊んでいたのが失敗だったわ

821 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 01:16:53.88 ID:fz+DycGB.net
合格してても1種受けるから11月24日から正月返上で勉強してたよ

822 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 01:26:21.95 ID:IVC184l0.net
ID:oXvugM0o 鹿に粘着するだけの人生って楽しいのかな?

823 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 01:27:52.77 ID:IVC184l0.net
>>818
↓これを書いた人
http://dende777.fc2web.com/ziten/ziten.html

824 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 03:13:35.46 ID:6QPesgiU.net
>>821
できる人は違うな
勿論合格でしょ?

825 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 08:56:16.39 ID:lGYPD9Cc.net
機械・制御の時間が圧倒的に短いな

1時間一本勝負であの試験会場の雰囲気の中、2回しかチャンスがない緊張感に
包まれながら合格点取れる奴ってどんな集中力なんだよ

家に帰ってよくよく落ち着いて考えたら大して難しくなかったって人は本当に多そう

826 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 09:01:10.09 ID:NjdGQLck.net
>>825
二次は幸い1科目だけでは決まらない
電力・管理で十分高得点なら合格の可能性はある

827 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 12:04:33.32 ID:OntUDgLW.net
機械・制御はとくに書き通しだから手がつりそうになる・・それでも受からないわけだが

828 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 14:00:38.93 ID:lM/cJdxC.net
>>825
だから2年目はメンタルコントロールを重視して臨んだ
学力は1年目のほうが上だったな

829 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 15:55:19.27 ID:lM/cJdxC.net
歩けない時は無理して歩かなくていいし
走れるときは力の限り走ればいいし
キツい時はそれ以上進まなくてもいい。
自分に正直に
自分のままで
自分らしく進んでいけばいい
歩いたって立ち止まったっていいんだよ
それが「今の自分」なんだから

830 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 16:13:06.82 ID:6dm7h7HN.net
>>829
良い詩だ!

831 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 16:24:32.59 ID:KEJ/1wz+.net
>>823
凄いな!
田舎の小さい設備をがんばって保守してる、努力家の二種持ちかな?

832 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 18:54:27.55 ID:LLtiD/qu.net
>>829
邦題「スパイラー」

833 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 18:56:15.35 ID:lM/cJdxC.net
このスレ住民すべてに捧げる

834 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 19:54:40.42 ID:OntUDgLW.net
立ち止まり過ぎて今年何年目だろう。

835 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 20:10:57.93 ID:IVC184l0.net
何故>>817のID:oXvugM0oは鹿に付きまとい「卑日」ならぬ「卑鹿」記事を書くのだろうか?
↓この記事を読むと何となく佐野のキチガイの精神構造が解る気がする。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20130423/247115/
「韓国」を「佐野のキチガイ」、「日本」を「鹿の骨」 と相似させて見ると解り易い。

つまりこういうことだと思う。
キチガイは電力会社の社員でそれなりの肩書きを持っていた。
電力会社は大組織で上のほうの役職になれば関連する業者が放ってはおかないし、部下も言う事を黙って聞く。
ところが、社内で閑職に移動したとたんに取り巻きが一斉に居なくなった。
「おれは偉いはずだ!」と思っても社内では誰も相手にしてくれない。
そこでネットを見れば「鹿」が活躍している。
だったら「鹿」を陥れたり辱めることが出来れば「俺の方が偉い」証明になる、と考えた。
更に悪いことに定年で退職したら自分が「無職無資格のジジィ」でしかない現実を突きつけられた。
だったら更に念入りに鹿を陥れれば自分の偉さが証明出来ると確信したし、そうしないと現実を直視できない。

↑とでも解釈しないとキチガイの行動心理が理解できない。
10年以上に渡って執拗に粘着し、世間の役には全く立たない「卑鹿」行為を繰り返すのは普通の精神構造では有り得ない。

836 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 23:03:02.79 ID:kuLTS7xN.net
>>835
まるで見当外れだね。
馬鹿より偉い証明なんてなんの役にも立たない。
これまで何回かネットに馬鹿な書き込みを見つけたときに突っ込んでやったら
たまたま書いたのが大宮の馬鹿の骨であっただけのこと。
つまり馬鹿な書き込みは大宮の馬鹿の骨が書いてることが多いということであって
コテハンならともかく、匿名の書き込みを見て誰が書いたか特定できるわけがないじゃん。

鹿の自慢は二種合格らしいけど本人が言ってるだけで証拠は開示してない
つまり二種は持ってない可能性が高いってことも言い添えておこう
二種を言い張るなら免状のコピーでも開示してみたら
もちろん、住所氏名は正確にね

837 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 23:15:32.40 ID:kuLTS7xN.net
予備力について馬鹿を書いたのは大宮の馬鹿の別のコテハンだから上記の理由とはちょっと違うが
いくらなんでもこんな出鱈目を書けばだれかが誤りを指摘してやるべきだ

>待機予備力と言われる本来なら動かさない老朽火力も総動員して何とかしのいでいるのが現状です。

838 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 23:23:24.87 ID:KEJ/1wz+.net
じゃあお前がまず指摘しろよ、クソカスが。

839 :名無し検定1級さん:2015/08/13(木) 23:58:17.13 ID:IVC184l0.net
>>836-837
図星だったようだなぁ〜・・・

840 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 01:02:13.14 ID:DNkQcmks.net
>>837
↓コレかな?
http://www.system-brain.com/cgi-bin/denki/light.cgi

[1469] Re:[1468] 珍説からの卒業を 投稿者:青白い名無い 投稿日:2015/08/04(Tue) 22:52


> 誤りを指摘されてから慌てて調べるのではなく
> 先に予備力について調べてから書いたほうが良かったんで内科医?
> しかちゃんも珍説奇説はそろそろ卒業して、書く前に正しい知識を身につけてから書きこみするようにしましょう
>
>

文句を言うだけだったら共産党とか民主党でも出来ますよ。
自分で仕事をしましょう。
尚当方の記述に瑕疵があるとは思っていません。
あたかも間違いを書いているような言い掛かりは如何なものかと思います。

841 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 01:39:43.00 ID:DNkQcmks.net
>>840
リンクが変に飛びますね。
電気屋の溜り場へ入って下さい。

842 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 08:47:31.40 ID:vxFBd07i.net
今年落ちたらまた振り出しだよ・・・

一次だって必ずしも受かる保障ないのに

843 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 09:36:03.71 ID:L4RIl79B.net
>>842
最初から弱気はよくない
むしろ合格した自分の姿をイメージしよう

「祈り求めるものはすべて既に得られたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになる。」(マルコ11:24)

844 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 13:01:26.73 ID:DNkQcmks.net
[1476] 発電所更新スケジュール 投稿者:おじさん 投稿日:2015/08/14(Fri) 10:27


>後は更新スケジュールの問題ではあるが、東電サイトには見当たりません
東電の資料は見つけなかったけど全国大の発電所建設予定は見つけた
最近の審査状況(火力、水力、地熱、原子力)平成27年6月10日現在
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/safety_security/kankyo_shinsa/pdf/27_01_02_01_00.pdf

845 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 16:41:46.17 ID:6Z1CMGts.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

846 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 20:24:23.31 ID:DNkQcmks.net
>>836
世間一般ではそれを粘着と言う。
犯罪行為を詭弁で言い訳してもダメ。

847 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 20:43:42.31 ID:Zifw/Sxm.net
大宮とか馬鹿とか去年も見たぞ?
何年粘着してんだよw

848 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 21:07:07.89 ID:lHGn+IGp.net
>>846
大宮の馬鹿の骨が書いた844の書き込みは明らかな粘着行為だが
馬鹿はどんな言い訳をするつもりだ?

849 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 21:21:00.11 ID:T3k+aSDp.net
>>847
去年も、って、まだまだ青いな。
彼らは10年この方、大の仲良しなんだよ

850 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 21:24:51.71 ID:9xkTmSPW.net
10年もベテりたくないな。
反面教師としよう

851 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 21:32:40.19 ID:lHGn+IGp.net
>>849
10年はちょっとオーバーだけど、確かにもうじき10年になる。
これまでずっと大宮の馬鹿を指導してきた甲斐があって最近ではあまりとんでもないことは書かないようになった!
と安心していた矢先にこれだ。

>待機予備力と言われる本来なら動かさない老朽火力も総動員して何とかしのいでいるのが現状です。

需給調整における各種の予備力とは発電設備の新旧の程度を表すものではなく
必要な電力の供給が可能となるまでの待ち時間の長さを表すものだから
上記の待機予備力の説明はまったく出鱈目

昭和の終わりごろに見た大阪電力中給の系統監視盤の例では現在の運転予備力の表示を火力と水力に分けて表示していたが
最近は給電所に入る機会が無いからどうなってるか知らない。

852 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 21:53:40.69 ID:lHGn+IGp.net
何年前から鹿の指導をやっていたか確認しようと過去ログをみたら相変わらず勘違いの書き込みが多くて楽しめる
これもその一つだが頭の体操に間違い探しをどうぞ

投稿者:馬鹿の骨 投稿日:2010年12月13日(月)22時41分21秒

回答の体をなすかどうか疑問ですが知る所を記します。

最大発電電力は特に火力の場合季節により変動します。
全く同じ燃料を焚いて発電しても復水器の効率が冬季には上がります。
海水温が下がるので熱落差が大きくなり復水器の真空度が上がり効率が上がります。
従って、最大発電電力=認可出力 とはなりません。
一般的に許可出力は夏場の値ですから余計に違う値になります。
特に原子力発電の場合は燃焼空気の温度が原理的に無関係ですから余計に効率が変わります。
原子力の場合はそれでもボイラーの出力調整が出来ませんので、余剰蒸気は復水器で消費させていると聞いています。

853 :名無し検定1級さん:2015/08/14(金) 23:50:07.47 ID:A//6k17c.net
>>842
三種持ってれば、一次位なら何度か受ければ通るでしょうよ・・

854 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 00:00:56.72 ID:0kNno3NU.net
エンジニアなら、FAXくらい直せるでしょうよ‥

855 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 08:29:34.34 ID:rtcgPFjS.net
>>853
一次を何度か受けてる間に、二次で「これだったら合格できそうだ」って問題でたら悔しい。

二次は毎年受けれるようにしたい。一次敗退でも受験料は安くならない。

856 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 10:39:05.75 ID:tMHdUDYm.net
ここにいる人たちって3種は持ってるの?

857 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 10:40:05.21 ID:ZCQ13NK8.net
2種持ってる

858 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 10:43:18.36 ID:IS/gCAiR.net
2種合格者のうち8割が3種持ってるそうだ
俺は残りの2割だったが

859 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 10:55:50.25 ID:iI9R4FZg.net
一種持ってる
記述式試験の解答はボールペンか万年筆だった

860 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 11:27:22.56 ID:5/xrfbWA.net
2種持ってる

861 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 13:07:22.91 ID:0qx9zu+K.net
857-860は電工

862 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 13:20:17.32 ID:MUQL5EJq.net
原付二種だろ

863 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 13:33:39.73 ID:2M+6BPLe.net
自分で手を動かせないのがもどかしいので1種電工が欲しい・・

864 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 13:37:39.03 ID:iI9R4FZg.net
>>861-862
これから自分が取ろうと思っている資格を揶揄するもんではない

865 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 14:44:55.83 ID:5/xrfbWA.net
>>861-862
第2種電気主任技術者の国家試験に合格して免状を取得した。
これでいいか?

866 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 14:55:27.55 ID:MUQL5EJq.net
>>861-862
第2種電気主任技術者の国家試験に合格して免状を取得した。
今からうpして証明する。

が正しいレスの書き方です。

867 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 15:04:52.05 ID:IS/gCAiR.net
電験2種程度の資格でも持ってればこうやって嫉妬の対象にはなるんだな
ちょっと優越感感じちゃうね

868 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 15:11:53.69 ID:0qx9zu+K.net
6科目時代に比べれば3種程度の有難みしかないけどな

869 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 17:46:20.84 ID:qX5tkSuL.net
自分が取ろうしてる資格をけなすヤツの気が知れん

870 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 17:48:38.47 ID:0qx9zu+K.net
もう取ったから
受かった感想は
あの程度のできで合格?って感じ

871 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 18:05:34.43 ID:MUQL5EJq.net
ちょっとボケただけじゃないの
そうカリカリするなって
>>870は頭いいんだな、俺は初受験だから素直に尊敬するわ。

872 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 19:31:07.12 ID:omQXNmJF.net
電験2種程度じゃね。
1種じゃないと、希少価値がない。
1種は高く売れるよ。

873 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 19:52:44.85 ID:2M+6BPLe.net
>>870
受かるときって大概そういうものでは?

874 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 20:06:43.90 ID:5/xrfbWA.net
ID:MUQL5EJqは何の試験を受けるつもり七日な?
原付二種かな?

875 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 20:28:58.51 ID:MUQL5EJq.net
バカにすんなや電工二種に決まってんだろ

876 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 20:32:46.71 ID:omQXNmJF.net
一種の理論を勉強中。あまりの難しさになえている。
ふにゃふにゃだ。
二種とは大違い

877 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 20:38:41.76 ID:JzZiH1Fi.net
受験票まだこないっすね

878 :名無し検定1級さん:2015/08/15(土) 22:50:26.44 ID:C/Lt6HU/.net
>>876
一種理論も60〜70%なら簡単です。100%はさすがに時間が足りないし
目指す必要もない。
二次試験も最近は簡単になっているなあ。

879 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 00:37:26.13 ID:awtAmTOy.net
この業界、高卒ばかりで母集団のレベルが低いから電験が過大評価されがちだが
実際はそんなに難しい試験じゃないからな

880 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 04:38:40.03 ID:awtAmTOy.net
2次試験1回目と1次免除の2回目で受験番号の数字同じだったんだけどこれって偶然?
(最後のアルファベットだけ違う)

881 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 05:07:45.04 ID:nvKwAywh.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

882 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 07:37:02.50 ID:EaRkNVxB.net
>>879
> 高卒ばかりで母集団のレベルが低いから
そんなことはない。でたらめを書いちゃいかんぞ。試験センター発表データによると、

(1)電気主任技術者試験受験申込者は、在学者では、「大学」「高専・短大」「大学院」の
割合が大きく、3区分の合計で79%を占めている、卒業者では、「大学」に次いで
「工業高等学校」「大学院」の順である。

在学(N=6,137) 卒業(N=50,847)
卒業者でいえば、「大学」「大学院」が55.8%と過半数を占める。
「母集団のレベルが低い」とは到底思えないぞ。

883 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 08:25:32.16 ID:Z5ZxrSCl.net
レベルは低い。

884 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 09:48:55.37 ID:14Aawy1R.net
過去問題やってみて2〜3割のレベルで、受験料払って本番に臨むって人が多い。
12,000円払って本番に挑戦するなら、参考書買うとか勉強環境を整えるのに、その金使ったほうがいい。

885 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 09:58:22.55 ID:sAxSZKpY.net
二種を勉強する事は三種の実力を定着させる事にあり
一種を勉強する事は二種の実力を定着させる事にある。

886 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 11:22:29.91 ID:PIAY83W9.net
>>884
12,000で本番有
なんだか卑猥ですね^^自家発電が捗りそうです

887 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 11:27:32.68 ID:qG8N+5yk.net
というか二次試験だけとか、普通に13000円放棄してるわ・・

888 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 12:33:17.64 ID:l+XhOk73.net
これから勉強始めるんですが、素人でも取得可能だと思います?
出来れば一年で…

889 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 12:53:03.01 ID:Z5ZxrSCl.net
3種からなんで受けないの?素人のくせに。

890 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 14:03:02.75 ID:dDpZ+BgP.net
みんな最初は素人なんだし余裕でしょ
ただし時間が無い社会人を除く

891 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 14:15:10.10 ID:VipcroqY.net
素人の俺でも東大理三合格できますか

892 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 14:34:33.96 ID:d4CTeoZd.net
素人童貞ですがセックスしたいです

893 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 15:35:33.48 ID:l+XhOk73.net
>>889
三種の本を読んで、復習してから理解できたら二種にいこうかなと
そんな甘くない試験だと分かってますが(^_^;)

894 :sage:2015/08/16(日) 16:00:15.65 ID:EiexzhhW.net
かれこれもう5回は受けてるんだが
東大やら東工大出てる入社年度浅い連中が一発二発で受かってるの見ると
ああ、神様って不公平なんだなと改めて思う
もちろん彼らも見えないところで努力はしているんだろうけど

895 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 16:06:40.21 ID:EiexzhhW.net
間違えて名前欄に入れてしまった
2種なんか一生受からないわ
いずれにしろもうすぐ1次試験か
去年2回目落ちたせいでまた振り出しだよ
俺自身は工業高校卒だけど2種とって大卒連中を見返してやりたい・・・

896 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 17:53:44.20 ID:FqKfQk28.net
>>852
一回刑務所に入ってこい。

897 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 17:59:14.96 ID:l+XhOk73.net
ネットで検索すると6年目で取れたっていう人もいるみたいですし、難易度高いってのは分かります。。
本屋で参考書広げただけでも知恵熱でどうにかなりそうでしたから・・・

898 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 18:39:38.50 ID:UiloBU3z.net
>>896
この間違い探しは三種レベルだと思うが、なんで二種スレで誰も反応しないのだろう。
まさかどこが間違いだかわからないなんてことは無いよな。

投稿者:馬鹿の骨 投稿日:2010年12月13日(月)22時41分21秒

回答の体をなすかどうか疑問ですが知る所を記します。

最大発電電力は特に火力の場合季節により変動します。
全く同じ燃料を焚いて発電しても復水器の効率が冬季には上がります。
海水温が下がるので熱落差が大きくなり復水器の真空度が上がり効率が上がります。
従って、最大発電電力=認可出力 とはなりません。
一般的に許可出力は夏場の値ですから余計に違う値になります。
特に原子力発電の場合は燃焼空気の温度が原理的に無関係ですから余計に効率が変わります。
原子力の場合はそれでもボイラーの出力調整が出来ませんので、余剰蒸気は復水器で消費させていると聞いています。

899 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 18:57:09.75 ID:HTP2p8NU.net
OHMと電気計算の模擬問題をやってみた

OHM 機械52% OHM 電力51%

電気計算 機械69% 電気計算 電力68%

の結果。受かる気がしない。

900 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 20:32:25.09 ID:qG8N+5yk.net
その2社の模擬問題からは120%同じ問題でないからやる意味が無い、と電験講師から聞いた。
作成者が見ていないはずがない、と。

901 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 22:14:24.62 ID:1wbCynRu.net
>>900
おまえは一生電験講師とやらの話でも聞いとけ

902 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 22:24:07.50 ID:EaRkNVxB.net
>>898
水の凝縮温度は1気圧の時、100℃で、これ以下の温度であればすべての
水蒸気は凝縮し液体の水となり、圧力はぐっと下がります。

この時、復水器の温度が70℃であっても、25℃であっても、凝縮後の圧力
は大差がない(水蒸気が全部水になれば、水は温度が多少上下しても体積
は変わらないから)。

よって、復水器の温度によって効率が変わると言うのは嘘。

903 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 22:36:54.23 ID:ES+C+JIw.net
復水器は真空度が大事

904 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 22:49:17.67 ID:T483HDv8.net
法規をやってるが太陽光が50kwまで緩和されていることを今知った。

905 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 23:06:02.48 ID:Yr8PcQ99.net
>>902
水の飽和圧力は温度により大幅に変わるが

IF97によると
70℃なら31.201kPa
25℃なら3.1697kPa

906 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 23:18:29.18 ID:EaRkNVxB.net
>>905
ははは、それは例が悪かったな。25℃と10℃で考えてみてくれ。
なお、25℃の3.1697kPa ってのは0.03気圧かな?
10℃でこれより下がっても真空圧の差としては誤差範囲。

907 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 23:29:06.82 ID:EaRkNVxB.net
>>904
それって、小出力発電設備のことだよね? 俺も知らなかった。平成23年6月30日付けで改正、施行だそうだ
http://www.nega.or.jp/publication/press/2011/pdf/2011_07_5.pdf

908 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 23:45:34.86 ID:Yr8PcQ99.net
>>906
二種受験者なら機械学会の蒸気表(IF97)を使って蒸気のエンタルピーを求め効率計算したことがあるはず
ランキンサイクルの理論熱効率を計算してみるとわかるが復水器温度の影響は割合大きい

(大きいというのは1パーセントのオーダーの差があるという意味)

909 :名無し検定1級さん:2015/08/16(日) 23:55:40.19 ID:EaRkNVxB.net
二種保持者だけど、そんなのやったことないよ。
1パーセントのオーダーの差って大きいの?

898の鹿さんの発言は1パーセントのオーダーの話だとは思えないが。
20%位はありそうな勢いと読んだが?

910 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 00:04:36.70 ID:zp/WeHO2.net
2次試験の計算問題じゃ標準解答40%のところ39%でも正解だろうな

911 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 00:08:01.32 ID:AB+jXPX/.net
>>909
それは失礼した
蒸気の温度と圧力を与えるとエンタルピーがすべて求まり効率計算ができる

汽力発電の効率を0.何パーセント上げるのに電力会社は涙ぐましい努力をしていた
1パーセントはかなり大きい
数パーセント以上はありえない

912 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 00:10:36.73 ID:AB+jXPX/.net
>>910
普通は有効数字3桁で求めよ、とかなってないか?
有効数字3桁でそれだけ違うと誤りになる
(そもそも2桁しか書いてない時点で減点になるが)

913 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 00:15:03.24 ID:Mwc1otZf.net
女性の結婚年齢に相応しい相手の職業(早く結婚した方が有利)

10代    弁護士・裁判官・検察官・医師
20代前半 公認会計士・弁理士・司法書士・税理士
20代後半 行政書士
30代    海事代理士
40代    第三種電気主任技術者

914 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 00:16:51.53 ID:H4VCi88J.net
>>913
50代は?

915 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 00:19:43.47 ID:2VSjmamm.net
発電効率を1%上げるのは大変だと言う事は理解できるけど、
復水器の温度はどの程度発電効率に影響してくるのですか?

復水器で燃料の発熱量の半分を海に流してしまうと言う話を
聞いたことがありますが(常識かな)、復水器とやらで無駄
に海に捨てている熱をどうにかすれば、数10%の効率アップ
が簡単に達成できそうだけど?

ランキンとか、エンタルピーとかで、制限があるのかな?

916 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 00:34:11.38 ID:2VSjmamm.net
昨年の二種電力・管理の問5、電圧を求めよと言う問題で、225.xyz[V}
が得られて、3ケタ四捨五入で225[V}が正解。

次の問題で、これは規定を何ボルト上回っているかと言う問題で、
225-222で、3[V]とやったら、間違い。
225.xyz-222で、3.xx[V}としないと、減点。
そんな殺生な。それはないよな と思った

917 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 00:48:57.14 ID:D+pkwasb.net
>>913
俺も弁護士になって小学生とエッチしたい

918 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 01:24:25.15 ID:iWLtt6XL.net
>>909
100万kW級の原発だと1%の違いで1万kW程度の違いが出る。
1万kWの熱量は相当な違いだと思う。

919 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 05:57:05.50 ID:4UELVmf5.net
>>916
へー減点になるんだね
結構いやらしい問題作成だ

920 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 06:43:08.20 ID:Q5Ljra3L.net
>>915
定格熱出力一定運転を行った場合、電気出力は下の図のように海水温度に応じて変化します

電気出力は海水温度が低い冬場で最大約3%、年間平均約2%増加します

http://www.rikuden.co.jp/outline1/attach/teinetsu1.pdf

921 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 07:00:21.04 ID:2VSjmamm.net
>>920
ちょっと変な説明を見つけた。
> 海水温度が低い冬場で最大約3%、年間平均約2%増加します

冬場で効率アップは理解できるが、「年間平均約2%増加します」って
どういう意味? 年平均だったら±0%じゃないとおかしいと思うが?
夏場も効率アップするの?

復水器の温度以外の要因が入っていると思うぞ?

922 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 07:11:17.42 ID:z1lz9TWH.net
冬場の平均じゃなかろうか

923 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 08:12:52.36 ID:2VSjmamm.net
>>906
> なお、25℃の3.1697kPa ってのは0.03気圧かな?
> 10℃でこれより下がっても真空圧の差としては誤差範囲。

↑これはどうなんだろうね。
10℃で0.01気圧としても、真空圧0.03気圧と0.01気圧の違い。
これで1%の効率アップができるとは、にわかには信じがたいが。

相手の蒸気圧は100気圧くらい? 膨張後だからそんなにないか?
100-0.03と、100-0.01では違いがなさそうだけど?

924 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 10:54:52.13 ID:XhIOJ0Od.net
>>915
熱力学第2法則
基本はカルノーサイクルの効率 1-TL/TH
仮に高温熱源の温度THを 1000K とすると
TLが10℃変化することによる効率変化は1%になる
ランキンサイクルはカルノーサイクルとは違うのであくまで目安

TLは実用上環境温度を使うしかない
従って効率を上げるにはTHを上げるしかないが
蒸気ではほぼ限界に達した

それでコンバインドサイクルが現れ一気に50%超えを達成した
今はガスタービンの燃焼温度上昇の限界技術に挑んでいる

925 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 10:58:35.57 ID:XhIOJ0Od.net
>>916
仕方ない
問題の注意事項に

なお,解答以外の数値のけた数は,誤差が出ないよう多く取ってください

と書いてある

926 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 11:02:02.60 ID:XhIOJ0Od.net
>>921
>>920 の pdf をよく読むとわかるが増加するのは 出力 で 効率 とは書いてない
電気出力一定運転と熱出力一定運転の比較
図を見てもわかるとおり電気出力は定格を超えている

927 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 11:16:13.57 ID:XhIOJ0Od.net
>>923
ランキンサイクルの効率は η≒(hc-hd)/(hc-ha)
hc:タービン入口のエンタルピー
hd:タービン出口(復水器入口)のエンタルピー
ha:復水器出口(給水)のエンタルピー

蒸気条件を 1.5MPa 300℃ とすると
hc=3038.266kJ/kg

復水器温度30℃のとき
hd=2091.091kJ/kg
ha=125.745kJ/kg
η=0.3252

復水器温度20℃のとき
hd=2025.562kJ/kg
ha=83.920kJ/kg
η=0.3428

復水器温度10℃のとき
hd=1958.606kJ/kg
ha=42.021kJ/kg
η=0.3603

928 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 16:30:59.86 ID:iWLtt6XL.net
・・・海水が冷える冬季に蒸気を冷やす効果も上がり熱効率は上昇するためだ。
http://www.fepc.or.jp/library/words/genshiryoku/hatsudensyo/maintenance/1225364_4558.html

日本では電気事業法の規制で、年間の電気出力を一定に保つ定格「電気出力」一定運転が実施されたため、冬場はあえて原子炉の熱出力を抑えていたが、規制緩和で定格熱出力一定運転が認められるようになった。

929 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 20:21:13.54 ID:wW8HHvS6.net
今年から二種受けることにしたんだがみんな前日に泊まってる?
三種の時は試験地が県内だったから早めに起きて出発してた気がするけど

930 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 20:50:54.85 ID:z1lz9TWH.net
始発だよ。

931 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 21:38:59.37 ID:NZJP6gSM.net
>>928
昔の原発は電気出力を一定にするため余った蒸気を復水器にぶっこむという珍説は見つからなかったのかな?
これで鹿ちゃんが少しはお利口になってくれたら、長年の指導の甲斐があるというものだ。

因みに鹿の書き込みは2010年、本件に関する経産省の見解発表は2001年
鹿が珍説を思いついたときにはすでに原子炉出力一定運転に移行していたと思われる。
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g11207fj.pdf

932 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 21:59:27.82 ID:iWLtt6XL.net
>>931
刑務所に行け!

933 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 22:45:57.24 ID:lpqHb8rw.net
>>932
ID:iWLtt6XL
鹿ちゃんのIDでつね。
最初はこっそり書いてたけど、やはりばれちゃいますね。
とりあえず上から目線で珍説奇説を書きたい気持ちは判らなくもないが
2ちゃんの書き込みは削除出来ないから後のことまで考えたほうが良いよ。

934 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 22:46:58.53 ID:2VSjmamm.net
鹿さん、もう少しまともなことを言ったら?

935 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 22:50:47.52 ID:6/4imoCS.net
>>934
電気系掲示板の鼻つまみ者・鹿の正体はこんなものだよ
2ちゃんは削除できないからまだまし。
某掲示板なんて鹿が書きまくった後で消しまくったから何が何だかわからない焼野原状態になって、当然のようにその掲示板は閉鎖された。

936 :名無し検定1級さん:2015/08/17(月) 22:51:00.40 ID:iWLtt6XL.net
だからと言って10年粘着して良いのか?
人としてやって良いことと悪いことは決まっているはずだが・・・
電気に関して知見があるなら何故それを世の中の役に立つように使わないのか?
人の揚げ足を取る為に使っているならそれは外道だ。

937 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 00:35:12.20 ID:wmAMS74B.net
しょうもないから、どっちも他でやってくれ。カスどもが。

938 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 16:15:14.68 ID:A+ROTaee.net
1次試験の過去問って何年分遡ってやってる?
15年分あっても、実際には10年分くらいでよさそうだけど・・・。

939 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 16:31:42.19 ID:sjpMr+2d.net
そのくらい自分で考えろよアホ

940 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 17:01:02.19 ID:A+ROTaee.net
自分で考えた出した答えと他人のを比較したいわけだが
何故キレる奴がわくのか。

941 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 18:38:34.61 ID:vU2PrDNv.net
>>940
試験間近でイライラしてるんだろう
1次の過去問などにあまり時間を割かない方がいい
理論と法規を10年分くらいやって、あとは2次の勉強してれば1次は通るハズ

942 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 19:13:10.05 ID:OQMszVnQ.net
>>935
俺、電気技術者の部屋で鹿さんが書き込んだり削除してるのリアルタイムで見たことがある。
日曜の夜9時過ぎのことだった。
鹿ハンターさんって、昔の「すてきなおじさん」? 違う人?

943 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 19:38:10.05 ID:AAPrcEru.net
>>938
三種を持っていれば解ると思うが、二種の一次試験はそんなに難しくない。
10年分もやれば充分でそれ以上時間を割く意味は無いと思う。
10年分やってみて手応えはどうなんだろうか?
初見で60点が取れれば受かる試験だということを頭に入れて臨んだ方が良い。

944 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 19:43:20.91 ID:AAPrcEru.net
>>942


[1469] Re:[1468] 珍説からの卒業を 投稿者:青白い名無い 投稿日:2015/08/04(Tue) 22:52


> 誤りを指摘されてから慌てて調べるのではなく
> 先に予備力について調べてから書いたほうが良かったんで内科医?
> しかちゃんも珍説奇説はそろそろ卒業して、書く前に正しい知識を身につけてから書きこみするようにしましょう
>
>

文句を言うだけだったら共産党とか民主党でも出来ますよ。
自分で仕事をしましょう。
尚当方の記述に瑕疵があるとは思っていません。
あたかも間違いを書いているような言い掛かりは如何なものかと思います。

945 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 20:57:40.27 ID:A+ROTaee.net
>>943
よくそれ言われてるけど、三種より明らかに難しいと思うw
というか出題スタイルが違うから、計算問題中心に得点してたせいで
電力と機械が地味にきつい。法規は三種レベル、むしろ簡単かもしれん。
理論は難しいけど、解放と出題形式がパターン化されてるから
当日10分以上頭真っ白にならなければ大丈夫そう。

946 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 21:25:40.96 ID:LpPS8HBg.net
当方旧帝院卒、エネ管は勉強時間1週間で熱でさくっと取ってしまったんだが、
三種パスして二種いきなりいけるものかな。
とりあえず大学では強電に関係ある講義は全部取ってたのだが。

947 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 22:30:18.00 ID:KVAsRkMs.net
数学入門帖ってやつ本当にわかりやすいんですか?
3種から2種目指す場合に買ったほうがよいでしょうか?値段が結構するのでふんぎりがつきません

948 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 22:39:08.17 ID:obzsKXFF.net
一種の一次試験理論は超難しい。
私は、泣いています、ベッドの上で。

949 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 23:19:19.26 ID:1Vo61Ktt.net
>>947
数学入門帖、以前どんなものか買ってみた。
確かに判りやすく書いてるつもりだろうけど、ほとんどが高校の数学の範囲で
最後のほうに申し訳程度のラプラス変換が高校では習わないところかな。
この内容でこの価格は勿体ない。
同じくらいの金額なら家村道雄の電験二種計算問題の徹底研究のほうがお得じゃないか?

950 :名無し検定1級さん:2015/08/18(火) 23:44:59.35 ID:1SyzeIrU.net
>>947
ちょうど今それで勉強してる
微分積分が分からなかったから重宝してる

951 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 00:47:08.97 ID:vmV7K0KG.net
先生方!

一次試験まで残り少ないですが、
今から一次試験の勉強をはじめようと思っています。
今回の試験は一次試験の科目合格狙いで、
来年に一次の残りと二次試験に本気を出そうと思っています。

今から勉強するなら理論と法規でしょうか?
もしくは時間も少ないことを考えて、比較的簡単?と思われる、
電力や法規を狙うべきでしょうか?

よろしくお願いします。

952 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 01:47:31.34 ID:RuY5mKvL.net
次板
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439916406/l50

953 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 01:59:44.19 ID:/g/ua3YE.net
2種スレで参考書や勉強の方針を質問してるようでは合格は当分無理

954 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 07:14:21.46 ID:WsYpH4TR.net
どの道今年はキツイ科目から逃げてるようじゃ来年一発合格狙いみたいなもんだから3年以上掛かるな

955 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 07:33:07.72 ID:Ht1XuPp1.net
>>947
来年に向けての学習なら買って損はないと思うよ
過渡現象や制御が苦手なら尚良い
内容は結構古いし、カラーでもないから少し高いかなってかんじもするけどね

956 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 17:45:07.13 ID:QZQRjCZE.net
今年初めて二種を受けるんだけど、
一次試験の過去問7年分、平成20年から26年まで解いていて、
25年と26年が難しく感じる。

957 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 18:54:20.87 ID:+PPv+Z76.net
で?

958 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 20:20:40.14 ID:vmV7K0KG.net
>>954

仰るとおりでございます。
来年の一次試験の勉強軽減のために、
今年に1つでも科目合格しておきたいな・・・と思っています。
とりあえず理論と法規からやってみます。

959 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 20:50:27.28 ID:1HiNEFvD.net
>>958
やるなら機械、理論から。
法規は理解するのも優しいし、試験直前丸暗記でなんとかなるレベル。

960 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 21:27:49.97 ID:n36+7E/e.net
>>958
1科目ぐらいしか通らないなら、逆に受けないで来年に向けて勉強したほうがいいかも

つーか今から勉強って、受験の申し込みはしてるんだろうな?

961 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 22:15:17.58 ID:DoMNvxLi.net
一次の電力、機械は国語の問題だと思ってたけど最近は違うの?一番大変なのは頭の働かない朝一の理論でしょ。

962 :名無し検定1級さん:2015/08/19(水) 22:40:20.36 ID:kMiUH7Dc.net
一次は1回しか受けてないが、
過去問の段階で、電力機械法規は取るに足らんと感じ、本番も実際楽勝だった。
理論は過去問は相当難しいと感じ、本番も緊張したが、結果楽勝だった。

963 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 01:12:59.72 ID:LJimt+J5.net
>>962
今年2回目?

964 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 07:49:50.51 ID:ljmrxdNl.net
>>963
2種は取得したので、今年から一種に挑戦する。
過去問の段階で、電力機械法規は恐るるに足らんと感じている。本番ではどうだか?
理論の過去問は超難しく歯が立たない。まだまだ合格レベルに達していない。

1日10時間ペースでラストスパート中の70歳のボケ老人です。
ガスタービンは何サイクル? 覚えても覚えても、すぐ忘れる。

965 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 07:51:12.46 ID:nOLjv+PL.net
合格者から受験者へ少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

966 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 08:26:28.34 ID:ih8g1u7F.net
>>946
同じく宮廷院卒だが、普通に無理。一次なら余裕だが

967 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 10:04:44.11 ID:qURQV+KE.net
2種って宮廷院卒でも簡単には取れないものなのか?
どんだけ難しいんだよ。

968 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 10:10:29.18 ID:l2iv+rXN.net
>>967
関係ない分野なら計算とかは出来ても位置からやり直しだろ。

969 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 10:15:20.30 ID:qURQV+KE.net
宮廷の電気系院卒なら余裕?

970 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 11:42:49.45 ID:l2iv+rXN.net
>>969
それなら認定で貰えるし、認定軽視と言っても大学がいいから関係ないし。

971 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 12:38:03.48 ID:+dIBFcq1.net
5万V以上の実務経験5年以上必要
経済産業局もすんなり認めたがらないよ

972 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 12:43:22.15 ID:MEHikag9.net
大学の電気科出てるならもっと短くなかったっけ?

973 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 12:43:35.84 ID:6nE4k1gC.net
ネタを貼って置くよ。
http://8027.teacup.com/jyukutyou/bbs

974 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 12:47:07.61 ID:6nE4k1gC.net
認定に関する条件は此方↓
http://cgi.din.or.jp/~goukaku/shikaku.htm

975 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 12:49:13.81 ID:ou9Pwxll.net
2種1次電力見て思うが、ちゃんと完璧に理解してるうえで
解答してんの? 文章に当てはまりそうだから・・・って感じで
何となく選んでるの? 3種の電力と比べて明らかにやりづらいな。

976 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 13:09:03.02 ID:+dIBFcq1.net
3種よりもやりにくいのはイロハニホヘトチリヌルヲワカヨが読みにくいこと
マークも間違えやすい

977 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 16:44:19.97 ID:ou9Pwxll.net
ワイロリカ が揃ったら終了

978 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 16:48:44.52 ID:6nE4k1gC.net
>>931
本人が知らないだけ。
復水器に蒸気をバイパスさせるのは汽力発電の・・・

979 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 18:48:12.61 ID:TtGS5P3B.net
>>975
文章に当てはまりそうだから・・・
四科目全て

980 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 19:31:48.54 ID:82PqRBrH.net
さらに言うと実質選択肢3つだし

981 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 20:15:09.86 ID:ZN/CJgpL.net
どんなに簡単だろうが4人に1人しか受からないけどな

982 :名無し検定1級さん:2015/08/20(木) 20:35:32.63 ID:9FKZrhmr.net
1次でそれくらいだっけな

983 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 00:08:03.65 ID:P8PwAoFJ.net
科目に至っては50%近いよ・・・

984 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 07:01:43.56 ID:9mGlLibM.net
3種持ってたら1科目くらいは合格するだろ
所詮はマーク式の試験よ

985 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 09:15:50.98 ID:6d6JQ0+H.net
決戦だ

986 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 09:16:02.28 ID:F3LKVsFE.net
>>975
電力(機械も)は内容完璧にはわからずとも雰囲気で選んでるけど、よくよく見返すと3種程度の基礎がない人間は雰囲気でも当たらないであろう練られた問題だなぁとは感じる。

987 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 09:25:24.55 ID:okFaT8Nr.net
3種電力は計算問題を得点源にできてれば、知識系問題は
得意な分野だけ拾ってれば受かる感じ。

2種1次の電力は、計算問題が2次だからほぼ出ないうえ
苦手分野が出ると、3点or2点*5問分一気にロストする可能性あるから
そこが怖い。文脈パワーと1/3の確率を連続で当てられる力があれば
奇跡は起こるけど。

988 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 11:38:28.69 ID:oTEhfT+P.net
生色々、男も女も色々。 山あり谷あり。生きて行くのは苦行の連続かも・・・。 
短い人生です。 悔いのない日々を。 応援しています。

989 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 13:15:19.97 ID:F6Cw/VAz.net
次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439916406/l50

990 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 13:59:59.13 ID:oTEhfT+P.net
大阪市立大か
遠いよ

991 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 14:44:50.33 ID:3gHHJZE+.net
>>990
おお、同志だ。
まだ、阪大の方が近くて良かった。
ともかく頑張ろう。

992 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 15:15:31.03 ID:oTEhfT+P.net
>>983
科目合格取り消しも25%あるということだな

993 :名無し検定1級さん:2015/08/21(金) 23:15:07.11 ID:hGrrDhp7.net
>>975
電気電力関係の語彙力+日本語力(てにをはと脈絡)でほぼ解ける。
ただし、数字の問題はお手上げ。

残すところあと2週間になったぞ!!!

994 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 10:19:17.12 ID:b1L0jU+S.net
>>989
次スレありがと〜

995 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 10:49:10.41 ID:6tVQsc+i.net
受験票はまだかのぅ

996 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 11:13:23.05 ID:rfNvgqD/.net
会社から、電験3種の選任範囲が6万V以上の設備にも拡大されるので、電験2種の必要性ないと言われた。
今、業界から強く国に陳情しているので2年もかからんだろうと云う話だ

997 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 11:15:59.79 ID:lvDD9ixz.net
>>995
拝啓 
この度は第二種電気主任技術者試験にご応募いただき誠に有り難うございました。
さて、今回の一次試験に関しましてはご応募者が多数となりましたため、勝手ながら予備選考として書類選考を実施させて頂きました。
貴殿の応募書類を慎重に審査させて頂きましたが、今回は貴殿のご希望に添えない結果となりました。
本試験にご関心をもたれ、お申込みを頂きながらこのようなご返事を差し上げるのは甚だ心苦しい限りですが、
悪しからずご了解くださいますようお願い申し上げます。
なお、受験料に関しましては全額返還手続きを行わせていただきます。
来年度以降も本試験に対して今迄と変わらぬご厚情を賜れば幸甚です。
末筆ながら貴殿におかれましては今後ますますご健勝のうえご活躍されますことを心より祈念致しております。
                                                                 敬具

998 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 11:35:57.71 ID:s9qx/ryq.net
二種有資格者は人数的には不足していないというのが国の見解

999 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 12:17:44.32 ID:lvDD9ixz.net
買い手市場にして安月給で出来の悪い3種持ち雇って事故起こすのが目に見えてる

1000 :名無し検定1級さん:2015/08/22(土) 12:39:21.34 ID:L/V6rYi1.net
試験が近くなりました。
みなさん最後の踏ん張りですよ。

次スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439916406/l50

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★