2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.315

1 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:40:27.28 ID:XF6mJidU.net
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです
※コテハン、実務の話題、荒らしは禁止です※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

前スレ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.314 [転載禁止] http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1433814664/

■平成27年度日程
└申し込み(上期)
 └申込…平成27年3月18日(水)〜4月8日(水)
└筆記試験 (上期)
 ├◎筆記試験実施…平成27年6月7日(日)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成27年7月25日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成27年7月26日(日)

└申し込み(下期)
 └申込…平成27年6月18日(木)〜7月1日(水)
└筆記試験 (下期)
 ├◎筆記試験実施…平成27年10月3日(土)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成27年12月5日(土)

2 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:41:16.12 ID:XF6mJidU.net
平成27年度用 第二種電気工事士試験受験案内
http://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H27denkounittei.pdf

平成27年度上期受験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/40/file_nm01/ECEE_2015kamikizyukenannai.pdf

平成27年度下期試験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/41/file_nm01/ECEE_2015ksimokijukennannnai.pdf

第二種電気工事士試験の問題と解答
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

2015年版第二種電気工事士筆記試験標準解答集
http://www.amazon.co.jp/dp/4274505200/

ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格2015年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4907394128/

第二種電気工事士筆記試験模範解答集 平成27年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4485214370

ぜんぶ解くべし! 第2種電気工事士筆記過去問2015【すいーっと合格赤のハンディ】
http://www.amazon.co.jp/dp/4907394136

DVDですっきり明解!! 第二種電気工事士試験 複線図?書き方トレーニング実践
http://www.amazon.co.jp/dp/427450512X/

3 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:41:40.12 ID:XF6mJidU.net
材料セット
マイコンソフト(電波新聞子会社) http://micomsoft.co.jp/shop/
オーム社 http://www.ohmsha.co.jp/denkou-set/
九州電気 http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/kyusyu/ginousiken.htm
愛三電機 http://www.aisan.co.jp/products/exam.html
FA Ubon(スズデン)ショップは去年3月閉店 http://fa-ubon.jp/product/category_1332.html
ジェイメディアネット(最近よく見る) http://www.jmn.co.jp/
モズ http://www.enereal.jp/

金属管(E19) 120mm・防護管合成樹脂管 VE14)・合成樹脂製可とう電線管 (PF16)
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a042/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a014/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a040/

4 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:42:05.53 ID:XF6mJidU.net
工具のまとめ ver3.3

指定工具
・プラスドライバー
  No2を買うこと。
・マイナスドライバー
  5.5mmのを買うこと。
・ペンチ
  175mm程度のものを。ただし、切断はより大きいもの(220〜225mm)の方が楽。
  P-957等の推奨工具で代用し、なしで済ますという考え方もあるようだ。
・電工ナイフ
  P-957等の推奨工具をうまく使えば、VVRもシースを剥がせる。
  ゴムブッシングはドライバーかニッパーであければいい(ニッパーを使う場合は用意)。
  カッターは、受験案内に使用を遠慮するよう注意がある。必ずしも不正行為とはされないと思うが、御利用は自己責任で。
・ウォーターポンププライヤー
  金属管課題での、ロックナットの締め付け、ネジきりなどに使う。
  ただし、いよいよとなればなくてもいけるという意見もある。
・圧着工具
  試験案内では「大」まで対応したものが指定されている。しかし、「中」までのやつほうが軽くて扱いやすいので、本サイトではこちらを推奨。
  成形確認機構の解除(ラチェットの解除)の仕方を把握しておくこと。
・メジャー
  自宅のものを使えばOK。ロック出来るものがよい。

5 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:42:25.46 ID:XF6mJidU.net
推奨工具
・ホーザン P-958 … 青いグリップの定番アイテム
・MCC VS-4A … 黒いグリップ、IVを3本一度に剥ける
・ロブテックス VA203 … 赤いグリップ。グリップ色以外P-957そっくり。OEM?
・フジ矢 FVA-1620 … オレンジのグリップ、IVのストリップは一本ずつ
・マーベル MVA-2016 … 赤いグリップ、IVのストリップは一本ずつ

・ガッチャンストリッパ
ガッチャン系の定番MCC VSS-1620は改良されて、右利き用(VS-R1623)と左利き用(VS-L1623)に分かれた。VESSELからも新製品(3200VA-1)が出た。
技能試験の作業時間を少しでも短縮したいのであれば、値段は少し高くなるがガッチャン系のストリッパーもお勧め。

6 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:43:22.82 ID:7di5cJ0t.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ ☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

宮城県、東北大川内、60*40*3(2)、60、可、P無し
福島県、パルセ飯坂、180*50(2)、80、良、無料P、時計有だが会場広い
群馬県、ビエント高崎、180*45(2)、70、良、時計無し、無料P、駅から5分
群馬県、群馬大学荒牧キャンパス、180*45(2)、70、良、P有り
茨城県、職業人材育成センター、180*45(2)、80、良、時計は会場後方にあり、P有り
埼玉県、独協大東棟、70*40*3(2)、50、良、椅子固定、時計有、駅前有料P
千葉県、幕張メッセ、180*45(2)、80、良、床一部鉄板で1p*80cm隙間ありの場合も(対策養生テープ)、材料落とし注意
東京都、渋谷フォーラム8、180*45(2)、50、良
東京都、五反田TOC、160*40(2)、70、良、会場13FにてEV混雑注意、時計無し、駅から5分、近隣コンビニ多数
東京都、産業貿易センター浜松町館、180*50(2)、60、良、冷房快適
神奈川県、専修大学8号館、180*40(2)、50、可、会場山の上、徒歩20分のため早め到着か着替え要

7 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:44:14.76 ID:7di5cJ0t.net
【技能7月】第二種電気工事士Part292
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1402137638/
このスレを最後に受験者専用スレが分離、
その後紆余曲折を経て、【実務・コテ禁止】をデフォルト化した二種電工スレに統一されました。
分離の原因を作ったコテは数年に渡り2chに居座り続けているので
今後の後輩受験者のためにも【実務・コテ禁止】の維持・継承をよろしくお願い致します。

微妙ラインのまとめ(平成26年度上期版)

「***だったけど合格しました」カキコ中心のまとめ
少なくとも以下は重大欠陥とは取られないらしい
ただし、軽微な欠陥に取られる可能性はあるので注意

・予備品持ち帰り→OK
・中までの圧着工具で刻印薄め→OK
・リンスリ先端から心線出てない→OK
・ケーブルにマジックでメモ→OK
・差込コネクタの挿し直し→OK
・ケーブル短め→OK
・秘技シースずらしw→OK
・端子台の奥まで心線が到達していない→OK
・リンスリの先端を傷つけてしまった→OK
・差込コネクタの心線が奥まで到達していない→OK
・外見の整え不十分→OK
・心線に小キズ複数→OK
・絶縁被覆に擦り傷→OK
・リンスリ上書き圧着(小を○で上書き)→OK
・下敷(厚紙)に複線図等を記入→OK
・連用取付枠の片側の爪がスイッチに入っていない→OK

8 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:44:31.53 ID:7di5cJ0t.net
テンプレおわり

9 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:46:56.79 ID:CVWYoXW7.net
本スレ乙
本スレ住人の合格祈願

10 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:49:19.97 ID:LGxo/LUk.net
>>1乙!

11 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 18:57:27.53 ID:VLcJgx9i.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ >>1
      |ミ|
   /  .`´  \

12 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:12:14.37 ID:/zrM72nV.net
まだ複線図が書けねえ

13 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:21:12.97 ID:L6sE1JnQ.net
支給の厚紙に30センチ位までの簡単なメモリを書き込むと楽なんだけど、これはOK?

14 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:26:17.39 ID:LGxo/LUk.net
>>13
問題なし
ついでに複線図も書く便利だ

15 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:27:29.23 ID:Aa1GLEcB.net
>>12
技能本見れば、複線図の書き方から載ってるから
理解するまでそれを繰り返し書き写せばいい

そのうち理解できてることに気づく

16 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:27:34.28 ID:LGxo/LUk.net
ごめん「と」が抜けたw

17 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:27:40.16 ID:PEKtgbna.net
>>13
布尺を貼り付けてもいいと聞いたな

18 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:31:51.65 ID:EDtL7XGn.net
ちんこに寸法を書いておくのはどうや

19 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:37:40.27 ID:ycq2kwj1.net
>>17
何で貼り付けんの?

20 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:39:16.21 ID:Kfd/LioY.net
裏にリャンメンでも貼れよ

21 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:41:04.30 ID:ycq2kwj1.net
なんでも持ち込みokならちっちゃく印刷した複線図とかもいけるかもな。

22 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:46:39.22 ID:AfnS81dI.net
>>21
持ち込みおkなのはあくまでも工具だよ?
それでも電動工具やカッターはダメだからね。

23 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:47:34.87 ID:PEKtgbna.net
>>19
セロテープかな?
ダメなのかな

俺は100均で買ったストッパー付きの金属メジャーを
40センチほど出したまま置いてるけどけっこう役に立ってる

24 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:54:01.15 ID:dTqLEx24.net
今日ネットでストリッパーと圧着工具を注文しました。
DIY工事の延長で取るのでなるべく安くすましたいです。
材料などは、ホームセンターで買ったほうがいいですか?
それともネットでしょうか? よろしくお願いします。

25 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 19:57:20.21 ID:ycq2kwj1.net
>>22
カッターダメなの?

26 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:00:01.29 ID:EDtL7XGn.net
>>25
ダメではないけどできればやめてください

27 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:00:23.50 ID:CMHRGJlV.net
>>24
近所の電工会社に行って中古を貰う。

28 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:02:52.33 ID:dTqLEx24.net
>>27
レスありがとう。ケーブルとかの中古もあるのでしょうか?

29 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:11:39.82 ID:0pYB7I3C.net
コネが無いと捨てる電材としても
ただではくれないよ

30 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:12:14.18 ID:VLcJgx9i.net
ケーブルの種類って本番で変わることはないの?
スリーブの種類と数覚えちゃっていいかな

31 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:13:03.41 ID:/zrM72nV.net
>>30
そこまで暗記しない方がいいよ
応用効かなくなる

32 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:17:34.72 ID:Y/7FaIrM.net
ケーブルの種類もリンスリかコネクタかも変わる
技能本によって施工条件違うから暗記しそうなら持ってるのと別の本立ち読みするといい

33 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:18:53.68 ID:Ezcdh3IF.net
輪作りも被膜剥きも何もわからん状態で黒本見ながら課題1やってみたけど
1時間20分かかったわ
これリンスリ圧着がラスボスなんだな

34 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:23:51.70 ID:CVWYoXW7.net
>>24
迷ってる時間があれば
さっさと買って
練習時間に充てほうがいい

35 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:25:12.84 ID:L6sE1JnQ.net
>>14,17
やっぱOKか。
いちおスケール持って行って10,20,30,40位プロットしよ

>>18
多分収まりきらない

36 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:25:54.81 ID:VLcJgx9i.net
>>31
その場で1.6が何本で2.0が何本だから小だっけ中だっけとか考えると間違えそうで…

37 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:29:31.34 ID:ycq2kwj1.net
>>36
筆記でやったじゃろ。
2は3.5、1.6は2と考えて8以下は小8超えは中。

38 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:29:46.57 ID:L6sE1JnQ.net
>>36
2.0mmは1.6mm二本分に換算、小スリーブは1.6mm四本まで
これだけ覚えときゃ楽勝だよ

39 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:46:13.32 ID:oOtIdHly.net
去年実技で役立ったのはダイソーで売ってる40センチのステンレス尺
机手前において置くとケーブル長図るのはもちろんリングスリーブが机から転がり落ちるのも防げるw

超オススメ\(^o^)/

40 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:47:54.00 ID:VLcJgx9i.net
>>37
そのワンクッションが間違えそうだと…
>>38
なるほど
1.6が四分音符で2.0が二分音符みたいなもんか

41 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 20:57:40.66 ID:CVWYoXW7.net
>>39
100均も侮れないね

42 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:05:35.66 ID:8e45VfXJ.net
候補問題NO.3 55分 
大分上達してきた気がするw

43 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:07:06.74 ID:PXu/wO6I.net
>>36
1.6は1点
2.0は2点
合計2点は○ 3〜4点は小 5点以上は中
大は出ないからスルー

44 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:07:24.10 ID:VPstNf9R.net
テンプレの
>差し込みコネクタの芯線が奥まで到達していない
これは前スレで経験者の人がNGだと言ってなかったっけ?

45 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:08:09.04 ID:oOtIdHly.net
>>41
そそ、ホムセンで買ったスケールより役に立ったよ

試験始まる前にテープで固定すれば完璧です(^^)

46 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:14:39.02 ID:LGxo/LUk.net
>>44
心線が奥まで到達していなくても、窓から心線が少しでも見えればおkということ

47 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:17:18.62 ID:VPstNf9R.net
>>46
え?

そうなの?

48 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:20:37.56 ID:PEKtgbna.net
1.6mmが4本は小スリーブなんだけど
4本を小スリーブに差し込むのが大変っていう

中にしてほしいわ

49 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:21:26.12 ID:kwpCWjh4.net
>>47
真横から見て、芯線が透明部分まで出ていればOK。

50 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:25:50.95 ID:VPstNf9R.net
>>49
ありがとうございます

51 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:27:42.57 ID:PEKtgbna.net
これまではリングスリーブは必要な数を支給されてたけど
今度からは予備も一緒に配布になるんだっけ

必要な数だけならそれを振り分ければいいけど
予備も込みとなると小・中のうちどれがいくつ必要かを
自分で判断しなきゃいけなくなるよな

だからスリーブの適用は普通にできないと困る
それとも予備の数も決まってて差っ引けばいいのかな

52 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:28:09.94 ID:CVWYoXW7.net
>>45
電動工具以外は持ち込み自由つー特権は活用しなきゃね

53 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:36:02.28 ID:S7xymvd6.net
で、結局
何買えばいいの?
ホーザンDK180と
準備万端3回分
でOK?

54 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 21:56:35.13 ID:dTqLEx24.net
>>29
まー、そんなもんですよね。近所のホームセンターで買います。
技能試験は、楽しそうだから楽しみですよ。

55 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 22:05:03.38 ID:8BXJ2w6v.net
個人事業主やってる友人から筆記合格祝いでいくらでも持ってけ言われてるけど
やっぱなかなか言い出しにくい

56 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 22:20:48.73 ID:LUereKbA.net
>>54
ホムセンにアウトレットボックスとか金属管とか置いてないところがほとんどだよ
ケーブル類もVVFなら1.6も2.0もあるけどエコケーブルやVVRは置いてない可能性大
いくつかのホムセン探し回ったけどそろいそうもなかったんでセットぽちった者より

57 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 22:30:53.02 ID:9uuf4Ooj.net
>>51
ホーザンが合格ゲージの裏にリングスリーブの表印刷してくれたらいいのにね

58 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 22:58:00.62 ID:4FKH0aZ7.net
テキストみたいな無駄なもん買わせようとしてる奴がわいてるからこれおいとく
https://www.youtube.com/watch?v=4dZy4onVXnQ

59 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 22:58:06.86 ID:LUereKbA.net
No2のパイロットランプってどれになるかはまだわからないんだよね?
すいーっとでは常時点灯という施工条件にしてるけど異時と同時も
練習しておいたほうがいいんだろうか

60 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:01:26.79 ID:4FKH0aZ7.net
テキストなんて捨てて候補問題をちゃんと見ろ

61 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:03:26.12 ID:LGxo/LUk.net
>>59
公表問題を見ると
(特記)
確認表示灯(パイロットランプ)は、
常時点灯とする。
となっているんだけれど信じないの?

62 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:05:17.92 ID:LUereKbA.net
おぉ公表問題確認してなかったわ
技能本と工具買った時におまけについてきたポスターしかみてなかった

63 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:10:16.57 ID:Lsaa16H0.net
>>62
まじびびるよね。
もし同時とか常時点灯とかいじられたらこの試験あきらめてたわw

64 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:13:17.30 ID:LGxo/LUk.net
>>58
その動画の引掛シーリングは軽欠陥になる
それに手際が悪すぎだな

65 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:14:47.18 ID:moMhyvL5.net
>>55
遠慮なくもらえばいいよ
おまえが世話できるときもあるだろ

66 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:21:47.42 ID:LGxo/LUk.net
>>55
人生は持ちつ持たれつだと思うぞ
お礼は合格した後にすればいい

67 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:34:23.85 ID:jVLtBgGj.net
外装を50mmほどはぎとります。
絶縁被覆を10mmほど残るようにはぎとり心線を25mm程度に切断します。

とあるのですが、最初から25mmで外装をはぎとらないのはなぜです?

68 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:36:01.26 ID:kwpCWjh4.net
>>55
合格したら、免状のコピーをお礼に渡せばいい。
入札のときの資格者名簿の人数を増やすのに使える。

69 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:45:00.62 ID:NgisOw4M.net
とちって短くしたら落ちるから

70 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:45:46.69 ID:LGxo/LUk.net
>>67
そのやり方は無駄だな
絶縁被覆を10mmほど残るように剥ぎ取ったら、切断する前にクランクを作る
その後、曲げた部分の先端を少し残して切断してから曲げれば綺麗な輪ができるよ

71 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:46:44.07 ID:jVLtBgGj.net
長めに切って二度目に切るほうがより正確に切れるの?よくわからんが。

72 :70:2015/06/13(土) 23:48:28.18 ID:LGxo/LUk.net
露出コンセントの輪作りの話でなかったならゴメンね

73 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:49:44.49 ID:7di5cJ0t.net
外装ストリップはmm単位で精度がでないからじゃないの?

74 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:50:47.66 ID:NgisOw4M.net
引っ掛けシーリングの意味不な短さについてだと思う
あれは器具にスケールついてるけどペンチ幅の長さでちょうどいいからいらないっていう。
違ったらすまんら

75 :名無し検定1級さん:2015/06/13(土) 23:52:29.58 ID:PEKtgbna.net
輪作りは必要な長さを自分で把握してれば
シース剥き → 絶縁被覆剥き → 先端つまんでクルっとな
で行けるでしょ

動画でうまい人の見るとそうやってるw

76 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 00:00:35.43 ID:vPaZ+psr.net
>>75
俺はこれでやってますわ
芯線がちょい長めのほうがクランク作りやすいから55mmくらいでシース剥いてる

77 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 00:11:08.31 ID:FFh9661q.net
クランクなしで輪づくりすると
どうしても不格好になる
最初のクランクの首の曲がりが必要なきがする

78 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 00:20:20.15 ID:GMBqe5y9.net
レセップねじ1つどこに行ったかご存知の方いませんか?
すっげー地味にダメージ…

79 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 00:31:16.64 ID:4z23g4UC.net
露出コンセント4個あるから1個もってくりゃいいじゃん

80 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 00:57:43.88 ID:n4wlygr8.net
ホームセンターでネジだけ売ってなかったけ?
金色系と銀色系の2色あった気がする

81 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 01:08:59.00 ID:pcHea5uK.net
ランプレセプタクルは動画にあったようにシースを40剥いて被服を20剥いてやってるけど、露出コンセントも同じ寸法でやればいいのかな?

82 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 01:13:45.02 ID:FFh9661q.net
シース50mm(ランプレセクタルの外径)剥いて被覆20mm残しで
ダブルクランク作ってカットしてわっかにしてる

83 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 01:35:31.08 ID:sDblDOtq.net
>>80
そなたが落としたネジは、この金色のネジですか(´・ω・`)

84 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 01:46:08.71 ID:nF7Xgltv.net
この銀色のネジですか(´・ω・`)

85 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 01:54:27.74 ID:rz8tSWcQ.net
お前の股間についてるのが同じサイズだから使えるだろ?

86 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 01:58:55.42 ID:3mza2m9n.net
自己流もほどほどにしとけよ。

87 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 02:40:26.75 ID:GMBqe5y9.net
電線セット持ってるけどまだ使わず一周目はまとめ買いのVVF1.6-2cのみでやってる
たまーに3cの箇所はどうせスイッチから出て機器に行く線なんだから
シース剥いて黒IV一本追加するなり、複線図や実際の3cに沿いたいなら白IVを油性マジックで赤く塗って代用
リンスリもセット解禁するまで未使用で全部コネクタ接続

んなことより寸法4割引きでやってんだけど短いと接続がだいぶやり辛いなw
その分だけ時間食ってるからまぁ所要時間長めだわな。だいたい30分±2ってとこだわ

88 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 02:47:43.60 ID:5mHVcMPv.net
>>7
>・下敷(厚紙)に複線図等を記入→OK

これいいアイデアだな

89 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 03:16:28.75 ID:dHC21aFG.net
>>83
落としたのは(一_一)金の延べ棒でございます

90 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 05:14:06.83 ID:GMBqe5y9.net
うむ
脳内複線図とまでは行かなくても
複線図書く手順覚えてたらなんとかなるな

・電源接地に全ての機器の接地線繋ぐ
・スイッチ経由してない機器と電源非接地繋ぐ
・スイッチを繋いで機器へ送る の三つを守ればまぁ間違えない(3〜4路は一応書くけど)

取付枠 上:スイッチ 下:コンセント って場合も
テキストじゃ「上スイッチに非接地繋いで下コンセントへ渡り線」だけど
下コンセントをまず接地非接地で完結させて、非接地を上スイッチに渡してやった方が分かり易いし

91 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 06:55:05.19 ID:aNFFyex0.net
リンスリの圧着を間違ったので
中華製安物ニッパーでリンスルだけ切断して剥がしてみた。
少し時間は掛かったが内部の銅線は無傷で剥がせた。
現在スパスパ切れる国産ニッパーの購入検討中。
お薦めのニッパーが有ったら教えて頂戴。

92 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 07:15:25.03 ID:HYfeQNRX.net
>>91
フジ矢のNo.70

93 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 08:33:33.32 ID:zGe5cwnc.net
リンスリ圧着が苦手な人はシースを15cmくらい剥けばいい

94 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 08:42:28.80 ID:XmWLhiU2.net
リンスリ圧着が苦手じゃなくて
銅線をリンスリに通すのが苦手てことじゃないのか
加工して曲がった銅線芯線を真っ直ぐに修正してから通せば簡単

圧着が苦手な奴は握力を鍛えろ

95 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 08:46:28.18 ID:zFha2VqC.net
100均のニッパーとホムセンの300円のニッパーって違うだろうか

96 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 08:56:32.30 ID:XmWLhiU2.net
>>95
100均のニッパーを選別して使える物を見極めれば短期間なら問題なく使えますね
見極める目が無い人・理解できない人はそれなりに1000円以上レベルを買うしかない

97 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 09:31:46.64 ID:YeWQF5Tl.net
>>95
100均のニッパーだと、VVF 2.0とか切断できないかも知れん

ホムセンのだと最低でも鋼線の切断能力とか書いてあると思うが

98 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 09:45:06.47 ID:tbo9OW/y.net
リングスリーブ、不安だぁー
リングスリーブの選び方、刻印の選び方、
今は覚えてても、当日スパーンって忘れる気がする

99 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 09:49:58.02 ID:+GaNE93s.net
>>48
1.6mmが4本を小スリーブに差し込むには
5円玉がピッタリだから試してみ。

こっちは毎回コンセントとか裏が緑の埋込み器具から
電線引き抜くのに苦労してる。
そのうち壊れそうな予感もする。

外し穴の中の白いプラスチックの
どこを挿せばスムーズにいくのか教えてほしいわ。

白いかまぼこ形の外側?内側?
あのプラスチックは下に下がるのか内側に入るのかサッパリ。

100 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 10:12:53.08 ID:x15adG+Z.net
>>99
プレート外しキーがあったらサクサク取れる

101 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 10:16:43.12 ID:MGRaVkp4.net
>>99
マイナスドライバー使ってるとけっこう傷つくもんなぁ

あれ外すための専用のキーも売ってるけどね
使うと感動するくらい楽に外れるw
でも売ってるとあんまり見ない

電線に器具などついた重い状態のまま逆さにして
ドライバー差し込めば、うまくハマればスコンて抜けるんじゃね?
それでやり方把握したらどうだろう

てか見ながらそっと差し込めば白いツメがどう動くかわからないかな

102 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 10:21:46.56 ID:9iPscdNr.net
>>98
刻印の選び方は圧着工具の先端に1.6×2と書いてある

>>99
標準サイズの圧着工具ならば、ダイス部分にスリーブをゆるゆるに噛ませた状態で押し込む
ミニサイズの圧着工具ではできないかもしれない(P-737では無理だった)
パナの器具なら外し穴の外側にマイナスドライバーを挿す(内側に引っ込む)
刃厚が厚いと大変だから小型のドライバーにするかプレート外しキーを使った方がいい
外れないので、うっかりドライバーを回転させると器具破損になるから注意

103 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 10:43:26.90 ID:FFh9661q.net
>>100
そんなもんあったのかー
このスレ為になるなぁ
がしかしプライム使えるアマゾンでは売り切れだった

104 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:01:43.01 ID:+GaNE93s.net
ありがとう。
プレート外しキーを速攻で購入しました。
使い回しに外すのでさえ一番苦労していたので、
「配線ミス=命とり」みたいな妙なプレッシャーから解放されました。

ところで試験って
着席ですか?
新聞紙の大きさで練習しているものの
立ってやったほうが断然リズム感がいいです。

105 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:01:59.88 ID:Q/LVGrki.net
試験勉強なのに楽しいのはなぜ?

106 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:04:29.56 ID:mQwvNZ7x.net
プレート外しキーは東急ハンズで売ってたよ
2個セットで300円くらい

107 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:05:58.87 ID:aFdCwjRL.net
そういえば二種の実技って被覆ペンチで剥いたらいかんのか?

108 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:07:37.35 ID:x15adG+Z.net
楽しいけど金かかるから少し自重してる

109 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:09:37.37 ID:MGRaVkp4.net
>>106
ハンズか!
その発想はなかったw

>>104
試験は着席
作業用の台紙(板紙?)があって
サイズが50センチ×35センチくらいだとか

けっこう狭い作業スペースになるようで練習でいつも広々と
好きにやってると、いきなり窮屈になって対応できないかもw

110 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:10:54.09 ID:zGe5cwnc.net
端子台使う問題はどの端子に何色差すか指定してくれてるの?

111 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:18:28.22 ID:9iPscdNr.net
>>110
ラベルが貼ってあるから自分で判断
あとは施工条件

112 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:22:57.46 ID:v4qzfYcu.net
>>107
電動でなければ工具の使用は自由。
結果としてのキズとかで減点と、時間のロスを気にしないのであればペンチでご自由に。

113 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:44:49.31 ID:DrUOyvOi.net
>>105
合格に近づいてるってことさ

114 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:51:22.29 ID:MGRaVkp4.net
>>110
端子台使うのは候補問題の4、5、8、13か

 4 配線用遮断器、漏電遮断器
 5 配線用遮断器、漏電遮断器、接地端子
 8 リモコンリレー
13 自動点滅器

接地側には白線でとか部分的には指定があって(それを間違うと欠陥アウト)
それ以外は自分の判断で電気的に正しく接続する必要がある

13の自動点滅器ではリード式(3端子)と端子台式(4端子)があって
3端子では真ん中の1つのネジ(の両側)に白2本とも
4端子では内側の2つネジに白を1本ずつ接続みたいだ

配線図でCdS回路がどの端子にあるかが示されるので
そこに白線をつなぐのだとか
そういう予備知識ないとわからん ><

115 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:52:41.08 ID:oWWb2lE7.net
ケーブルの寸法間違えたときの絶望感

116 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:54:46.55 ID:MGRaVkp4.net
>>115
短くなっても5割までならリカバリきくんだと自分を落ち着かせる
セフセフw

117 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 11:57:52.35 ID:tHrfMg+p.net
フジ矢のニッパーが良いのか
中スリーブに2.0*1、1.6*3入れて圧着した状態のスリーブを解体できますか?
使ってる方教えてー

118 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 12:13:20.49 ID:VoOxSIpb.net
>>117
中スリーブの解体なんか考えてるのか・・・w
俺だったら電線切ってむき直すけどな。そのぐらい電線の余裕あるよ。

119 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 12:16:06.54 ID:mQwvNZ7x.net
ケーブルの被覆って、メーカーによって
厚みとか剥きやすさとか違うものなのかね?

120 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 12:18:54.89 ID:XmWLhiU2.net
リンスリだけ切り取る趣味なんだから
そっとしといてやれ

>>119
それ以外に古くなると顕著に硬くなる

121 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 12:19:46.03 ID:9iPscdNr.net
>>118
リンスリ下側の心線を切らずに、リンスリのど真ん中を切断すれば心線があまり短くならないよ

122 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 12:32:10.48 ID:+o3VIGpo.net
フジ矢もいいけど俺はvictor派

123 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 12:38:37.82 ID:9iPscdNr.net
>>119
厚さは違わないけど外装の柔らかさはだいぶ違う
試験ではSWCC(昭和電線)が使われるけれど、柔らかくて剥きやすいよ

124 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 12:49:23.48 ID:mQwvNZ7x.net
>>120
>>123
そうなのかありがとう
試験と同じメーカーで練習しておくか

125 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 13:03:32.22 ID:VoOxSIpb.net
>>121
それって1cmも差が無いでしょ?
何回も失敗するようなら深刻なことなのかもな。

126 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 13:13:24.37 ID:zFha2VqC.net
外しキー有用なのか
オクで即決ならおまけ付き!ってあって
そんなんええから安くしてくれと思ったが
使える子ならまぁよかったわ
今日やっとケーブルと器具が届くぜ

127 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 13:16:45.57 ID:DrUOyvOi.net
プレート外しキー いいスよ

128 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 13:31:23.50 ID:9iPscdNr.net
プレート外しキーを使わないと、片方の手で器具を持ち、もう片方で電線を持って、
お腹でドライバーの柄を保持する形になると思うけれど
プレート外しキーは小さくて軽いから、器具に挿しっぱなしにできるのがメリット
両手が自由に使える

129 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 13:59:47.55 ID:mQwvNZ7x.net
連用取付枠にスイッチを取り付けるのが
どのサイトをみてもよく分からなくて
俺はマイナスドライバーで何かのストッパーみたいなものを
カチッと噛ませて固定すると思ってたんだよ

で、すい〜っとの103ページの左上の写真を
あらためてよく見てみたら
取付枠を思いっきり変形させて爪を固定してて
えっ??枠の爪をマイナスドライバーで
穴側に
変形させて押し込むってことなのか??と

確かに変形させるとしっかりつくし
取り外しも逆の動作をすればすぐ外せるんだけど
これでええの?
なんかカチッとはめる機構とか無いんだよな?

130 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 14:06:07.03 ID:MGRaVkp4.net
>>129
そうだよ、それでいいの

試験練習だから何度も付け外しするけど
(それで壊れるのが早いw)
本来は1〜2回の変形で何年何十年も使い続けるもの

なお締め付けゆるいとガタつくが
きちんと固定せず試験本番で外れたら重大欠陥になる
きちんとハメたつもりでハマってないことがあるので注意

131 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 14:15:04.26 ID:mQwvNZ7x.net
>>130
うおーそうなのかw
変形なんて…と迷ったけど
本来そう何度も付けたり外したりしないんだもんな
ありがとうすっきりした
本番ではがっつり変形させる

132 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 14:15:19.07 ID:GMBqe5y9.net
スイッチ外しには100均のマイナス4で充分。6だと入らん
取り付け枠はどっちでもいい。5.5ならどっちも問題無いけど100均に無いし買うと少し高い

133 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 14:27:25.44 ID:HoaQODcL.net
差芯線の先端を切りそろえようとペンチを使ったとき
逆向きで根元から切り取っちゃったときの絶望感

134 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 14:28:03.06 ID:HoaQODcL.net
差芯線× 心線○

135 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 14:30:01.67 ID:kF4UqIfa.net
ホント、リングスリーブ圧着のうざさはハンパないな
癇癪起こす奴とかいるんじゃねーのw

136 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 14:31:53.41 ID:x15adG+Z.net
残り2分で圧着開始して終わらなかったらペンチ叩きつけそう

137 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 14:47:19.07 ID:MGRaVkp4.net
>>131
念のため動画による解説

連用取付枠への連用器具の取付け・取外し方法
https://www.youtube.com/watch?v=Rs0U5WnFlzY

枠の表裏が逆でも重大欠陥だってさ
そこまで考えてなかったw
でも逆だと器具取り付けできないのでわかるみたいね

138 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 14:58:17.62 ID:oWWb2lE7.net
8番で左からボックスへ3本つっこむのむずい
ブッシングが外れてしまう

139 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:04:47.76 ID:9iPscdNr.net
>>137
その動画の説明は間違いだ
連用取付枠の欠陥は未取付だけが重大欠陥
取付枠裏返し、ゆるみ、取付枠に器具の位置を誤って取り付けたものは軽欠陥

判断基準
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/179/file_nm03/K_shimoki_ginou_handan.pdf

140 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:06:53.45 ID:MGRaVkp4.net
>>138
8番てリモコンリレー使う奴だと思うけど
左から2本(VVF116-2Cが代用端子台から2本)じゃないの?
技能テキスト「丸わかり」ではそうなってる

141 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:08:38.77 ID:MGRaVkp4.net
>>139
お、ホントだ、さんきゅー

142 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:18:43.19 ID:9iPscdNr.net
>>140
オーム社の技能本たとVVF1.6-2C×3の場合とVVF1.6-2C×2の両方が解説されている
VVF1.6-2C×3で練習しておいた方が良いと思う(VVF1.6-2C×2は実用的ではないから)
ブッシングに入れにくい場合はブッシングの内側を切り取ればいい

143 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:19:51.98 ID:MGRaVkp4.net
>>140
発表されてる候補問題の配線図みたら

・左から(正確にはリモコンリレーから)からジョイントボックスに入るもの

・リモコンリレーの上方に配置されてる電源からボックスの「上」に入るもの
 (VVR2.0-2C 丸ケーブル)

この2つのルートに分かれてる
これを纏めて1つの穴から入れようとしてない?

試験でジョイントボックスが省略されてればどうでもいいけど
ボックス有りの場合はどの線をどの穴に通すか決まってるよ

144 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:21:58.90 ID:U7FHZPRV.net
試験問題に配線の長さ指定があるけど
皆、その長さまんまに切ってる?
それとも多少余裕持ってる?

145 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:23:01.04 ID:MGRaVkp4.net
>>142
あーなるほど!

そうだよな、想定は2本だけど実際には3本使う場合があるわけだ
オーム本は3本パターンがちゃんと解説されてるのか

俺は複線図で3本パターンで書いたくらいで
実際の穴通す作業はやってないもんな

そうか3本通すのって大変なのか、勉強になるなw

146 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:23:57.12 ID:mQwvNZ7x.net
>>137
>>139
ありがとう
こんなことで30分くらい迷ってたわ

147 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:24:21.43 ID:oWWb2lE7.net
>>140
そうなのか
すいっとだと1.6-2C×3本が載ってる
2本+わたり線のやり方も載っててどっちもやっとけってよ
この問題ケーブルの長さも足りてないしなんか変なんだけどな

148 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:27:54.86 ID:oWWb2lE7.net
>>142
切り取るのは考え付かなかった
サンキューやってみるわ!

149 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:28:58.16 ID:9iPscdNr.net
>>147
VVF1.6-2Cは2本なのだが間違えてないかい?

150 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:32:29.92 ID:MGRaVkp4.net
>>147
へーやっぱり本によって微妙に想定が違うんだな
でも複数パターンがちゃんと載ってるのはいいな

俺も3本パターンがあり得るってんで複線図には起こしてみたけど
実際に制作でそういう難点が出てくるというのは想定外w

>>149
この場合は3本じゃね?
君も自分でそう書いてるよ>>142

151 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:34:17.78 ID:DrUOyvOi.net
こっちのスレ使えるな

152 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:39:38.48 ID:igYGr/oz.net
リレー端子台が6端子で、イロハそれぞれをボックスまで配線するには、
VVF1.6-2Cで配線するなら3本
VVF1.6-3Cで配線するなら2本
端子間に渡りをつけるなら、渡り線2本とVVF1.6-2Cが2本

153 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 15:40:48.68 ID:9iPscdNr.net
>>150
端子台からの3本という意味じゃなくて
>>147さんが
>この問題ケーブルの長さも足りてないしなんか変なんだけどな
と書いたのは材料のVVF1.6-2C(たしか1100mm)を間違えて1本しか準備しなかったのだろうと思って
>>149を書きこんだんだわ
紛らわしくてゴメンね

154 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 16:08:38.96 ID:MGRaVkp4.net
>>153
「丸わかり」の8番はVVF1.6-2Cが1850センチ1本w

こういうのだと渡り線もこれから切り出せばいいって迷いがないけど
なまじ2本とかに分かれてると、切っちゃいけない方を切っちゃいそうで
最後近くなって余りが出るまで待っちゃうんだよなーw

本来なら渡りの分だけサクッと終わらせて
作業一単位だけでも完結させたいんだけど

しかしちょっと本屋に行って他のテキストも見た方がよさそう
自分の手持ちテキストだけに特化して覚えてると
試験本番で違う条件で出てきたとき固まってテンパリそう、やべえw

155 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 16:16:21.54 ID:9iPscdNr.net
>>154
>「丸わかり」の8番はVVF1.6-2Cが1850センチ1本w
だとするとオーム社のは900mmが2本だったかも知れない
いま、手元にテキストがないので確認できない(スマン)
確かに長い物1本の方が有利だな
ただ、試験場で長さ確認の時に手間取りそうだ

156 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 16:28:57.36 ID:9iPscdNr.net
過去問を調べたらH21年度に類似の問題が出題されている
このときは900mmが2本になっている
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/131/file_nm01/H21Kginou%28mennjyosha%29.PDF

157 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 16:29:45.70 ID:x15adG+Z.net
候補問題3 作成時間30分
http://i.imgur.com/ndR34rR.jpg
http://i.imgur.com/ScokQ51.jpg
http://i.imgur.com/bnVvd9u.jpg
http://i.imgur.com/oASdbZg.jpg
http://i.imgur.com/70406oH.jpg
http://i.imgur.com/FgWHnnp.jpg
レセップのネジに被覆が接触したので後からナイフで2mmカットした
リンスリ部はシース11cmカット、被覆25mmカット
コネクタ部はシース10cmカット、被覆12mmカット

158 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 16:41:19.92 ID:9iPscdNr.net
H24年度にも類似問題があった
器具間が少し長くなったのでVVFも1100mmが2本になっている
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/147/file_nm01/2012kamiki_ginoul12.PDF

159 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 16:45:41.52 ID:gNXC01Q2.net
注文した器材がこないから問い合わせ画面見たらなぜか15日指定で保管されてた…
なんの嫌がらせだよと思いつつわざわざ電話して直接取り行ってきたが
伝票みても日時指定なんかされてねえじゃねえか糞ヤマトが

160 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 16:53:12.20 ID:bdluziwz.net
>>157
おい。複線図の鉛筆の使い方がセンスを感じるな
絵書きさんかな?

161 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:06:45.61 ID:5dZSNSbd.net
ところで藻枚らVAストリッパー使うのか?
使うのか。一人前の電工技師になろうという者が何とも嘆かわしいよね。
ほんの少しでもプロの卵としての誇りがあるならナイフ一本で立ち向かいたいところだろ

162 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:07:27.57 ID:AeDvycLS.net
今月はスレがいくつ立つだろう?

163 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:12:17.35 ID:DrUOyvOi.net
>>161
道具の進歩についていけない老害がw

164 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:17:31.53 ID:x15adG+Z.net
受験番号札を作品につけるのは40分終わってからでいいのかな

165 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:21:55.33 ID:ggrfgs2e.net
>>164
確かそう
そこで、それ以外のことすると失格

166 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:24:10.12 ID:owqal5i3.net
公開問題は意味は、とにかく時間内で余裕で終わる。練習のみだろう。

167 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:25:35.98 ID:gNXC01Q2.net
アウトレットボックスの穴があいてなくて
ぐぐると手で持ってトンカチでコンコンやって打ち抜くってあったがビクともしなくて焦った
コンクリの上でペンチ介してぶち込んだらようやくできたけど

168 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:30:20.61 ID:n8WlVvxk.net
試験の時のは穴開け済みだよね

169 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:32:40.69 ID:x15adG+Z.net
穴開けられずに40分終了する人も出そう
しかし5万人分のアウトレットボックスの穴を何個も開けるって機械でやるのか?

170 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:34:52.23 ID:x15adG+Z.net
>>165
ありがとう
初めて受けるから机の広さとか未知数だわ。リンスリやレセップのネジを転がして落としそう

171 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:38:35.27 ID:ggrfgs2e.net
>>169
箱詰めと共に受刑者がやってる

172 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:40:27.45 ID:7WgomSci.net
>>161
僅かでもナイフで怪我する可能のなくし
時間の短縮を考えるのが一人前の電工技師

173 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:41:15.01 ID:7WgomSci.net
>>161
僅かでもナイフで怪我する可能性をなくし
時間の短縮を考えるのが一人前の電工技師

大事な事なので2回言いました

174 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:42:45.52 ID:7WgomSci.net
>>161
ちなみに言うなら
電工技師じゃなくて
電工技士な

175 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:49:11.96 ID:cESS1Aa8.net
電材メーカーとか電材卸だと受注個数で問題がわかりそうだけど、
財団側で全部の在庫を抱えていて、試験が終わってから補充するようなことしてるのかな?

176 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:53:45.18 ID:c9bb1jrj.net
練習回数が限られてるな。いまたくさん練習回数したら本番前に練習できなくなるという

177 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:55:17.59 ID:rz8tSWcQ.net
ボックスの穴あけはペンチでカンカンよりゴツンて感じで叩きつけるといい
静かにやるならプライヤー

178 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 17:59:01.31 ID:Q/LVGrki.net
カットした心線きれいだからとっておいてある。銅はもったいない。

179 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:04:15.38 ID:vPaZ+psr.net
候補問題一つ終わらせたら使ったケーブルを細切れになるまで
輪づくりと器具取り付けの練習に充ててるけどむしろ効率悪いかなあ
輪づくりに関してだけは頭空っぽにしてもできるようになったけど

180 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:04:24.18 ID:v4qzfYcu.net
>>171
アウトレットボックスは、特注で穴が空いているつまり穴を塞ぐ板が溶接されていない物を数万個単位で注文していると聞いたが。

>>175
数年分の試験材料を購入してストックしているので、今年の購入分ではわからないとか。

181 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:33:05.60 ID:XBKfaaGC.net
>>115
IV線は短いと管から線が出てこなくって
 
 (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ

182 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:41:18.36 ID:7WgomSci.net
下期受ける予定なんだけど
まだ勉強してないんだけど
受かるかなー?

183 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:47:15.36 ID:XmWLhiU2.net
そんなの聞かれてもねぇ

神のみぞ知る

184 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:50:19.20 ID:7WgomSci.net
蟹の味噌汁たべてがんばります
ありがとう

185 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:50:28.55 ID:TBwhz3TA.net
>>91
俺的にはフジ矢のニッパーお気に入り。
大切にしたら10年は使える。

186 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:54:15.56 ID:BVkZgYMx.net
工具は使用頻度による

187 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:55:52.44 ID:TBwhz3TA.net
プレート外し器って試験にも使えるんよね?
技能セット買ったらオマケで付いてきた。

188 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 18:59:13.73 ID:x15adG+Z.net
Amazonですいっと技能も黒本技能も復活してる

189 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:03:07.16 ID:1nsu0j/z.net
技能試験は1時間くらいにしてほしい

190 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:05:02.00 ID:gNXC01Q2.net
複線図色分けしたいな
灰色のボールペンねえかな

191 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:12:30.96 ID:xZ+mAPkC.net
>>182 そろそろ勉強始めろwww 実技も筆記試験日前に始める必要があるから筆記の勉強は始めろwww

192 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:13:35.86 ID:e75JS4Ff.net
配線図の長さの意味が良くわからん
仮に250mm指定だとして、それはジョイントボックス内の100mmを含むのか

193 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:14:06.92 ID:1nsu0j/z.net
>>191
ありがd
実技って筆記試験から2か月くらいあるよね!?

194 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:14:21.55 ID:9iPscdNr.net
>>190
あるよ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00KYHY5K0

195 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:18:10.74 ID:XmWLhiU2.net
>>190
グレー JJH15-GR 323852
http://www.zebra.co.jp/pro/sarasa-clip/

196 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:20:47.09 ID:9iPscdNr.net
>>192
指定されるのは器具の中心間の長さ
VVFのシース長ではないので勘違いをしないように
指定長さより50%以上短くなると重大欠陥でアウト
長い分には欠陥にならない

197 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:24:19.51 ID:cESS1Aa8.net
端子台用のラベルを作りました。A6で印刷できるようにしています。
http://www1.axfc.net/uploader/so/3485712

198 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:31:27.37 ID:z3/dDcse.net
L白
N黒

199 :197:2015/06/14(日) 19:37:45.83 ID:cESS1Aa8.net
No.5が違っていたんで、再アップロード
http://www1.axfc.net/uploader/so/3485721

200 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:44:36.12 ID:xZ+mAPkC.net
>>193 2ヶ月あるけど筆記試験日前に実技の勉強は始めておいた方が良いよ。 ちなみに二種電気工事士は実技がメイン 一種電気工事士は筆記がメイン。

201 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:59:36.36 ID:DrUOyvOi.net
早めにスタートするのがベター

202 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 19:59:56.41 ID:tcrvkS0L.net
筆記なんか二日前でも受かるぞ。ソースは俺。

203 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 20:10:13.57 ID:pcHea5uK.net
>>202
勉強せずに受かった自慢ってカッコ悪いからやめときなw
小学生じゃないんだから

204 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 20:23:50.17 ID:x15adG+Z.net
小学校で2極モーターつくった人と古希のジジイは最近現れないけど筆記落ちたのか?

205 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 20:25:00.06 ID:DrUOyvOi.net
そっとしといてあげれ

206 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 20:33:53.42 ID:tcrvkS0L.net
別に自慢なんかしてないけど。事実を言ったまで。

207 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 20:39:30.50 ID:gNXC01Q2.net
>>196
勘違いしてる人結構いそう
俺のことだけど
でも長い分には問題ないなら落ちることはないか
足りさえすれば寸法はそんな細かく拘らんでもよさそうね

208 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 20:50:54.84 ID:3NKeCYQQ.net
技能試験はガムくっちゃくっちゃしながらの作業OK?
妙に落ち着くし作業が捗る気がします

209 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 20:55:28.71 ID:EC+6yWs5.net
>>208
判定員の人から心象が悪くなると
軽微な欠陥が多くなると思う

210 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 20:59:46.60 ID:3NKeCYQQ.net
>>209
ですよね、以前アゴの運動は頭の回転を早くして体が普段以上に動くと聞いたことがあったのでそれ以来何らかの作業をするときは結構必需品になってました
さすがにクチャクチャしながら作業してたら心象ガタ落ちですよねw

211 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:01:56.69 ID:gNXC01Q2.net
え、判定員に作業中も見られてんの

212 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:03:37.96 ID:tHrfMg+p.net
ちょっと素朴な疑問、誰か教えて
1.試験前に配布材料の数量を受験者で検品する機会があるって聞いたんだけど
ケーブルの長さは自前のスケールでやるの?
2.試験で電工ナイフを使わないって言ってる方は、ゴムブッシュの穴あけをどのようにやる予定なんですか?
そっちの方が簡単なら自分もやりたいと思う

213 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:05:47.01 ID:EC+6yWs5.net
試験会場ではマナー厳守だな、特にトイレや喫煙所など使い方に注意
どこで誰が見てるかわからん、相手も人間だから心象は大事

214 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:09:11.52 ID:DrUOyvOi.net
確かにな
筆記と違って
基本、問題あるのを落とす目的の試験だから
目をつけられて
微に細にチェックされないようにしなきゃ

215 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:10:44.64 ID:dbEtPliI.net
>>212
2はカッターでやるつもりだけどダメなの?電工ナイフたけーじゃん

216 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:11:01.46 ID:gNXC01Q2.net
ゴムブッシュなんかニッパーでもカッターでもはさみでもなんでも持ち込めばいいだろう

217 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:13:51.00 ID:tHrfMg+p.net
ありがとう
たしかにカッターやハサミの方が使いやすいかも
自分もカッター持っていこう

218 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:16:28.01 ID:9iPscdNr.net
>>217
心線を出した状態のVVFを刺せば穴は開くよ

219 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:22:09.20 ID:e75JS4Ff.net
候補問題で難しいと思うやつある?

220 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:23:08.99 ID:K/QrnskM.net
今から人差し指鍛えれば間に合うよ

221 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:23:22.08 ID:nA2la1dA.net
>>212
もちろん、自前のスケールでやる
んで万が一長さが足りない場合は、交換してもらうと

ちなみにこの材料チェックの時点でちゃんと練習してるヤツは
何番が出るかだいたいわかるので頭の中で作業の順番を考えてる

まぁ、去年のオレの場合は、エコケーブルを確認した時点で
No.4ってわかったので合格確信して顔がにやけまくってたけどw

222 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:26:37.64 ID:x15adG+Z.net
>>219
8番と11番が難しいというか面倒くさい

223 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:29:22.26 ID:tHrfMg+p.net
ありがとう!
30cmの物差しを持って行こうと思ったけど普通にスケールが良さそうですね

224 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:31:11.34 ID:tbo9OW/y.net
>>217
自分はVVR用にキッチンバサミを持っていこうかと・・・

>>221
材料チェックの段階で問題わかるってよく聞きますが、
逆に、問題見てガーンってこともあるってことですよね?

225 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:36:52.31 ID:tcrvkS0L.net
山張らなきゃどんな問題来ても大丈夫だろ

226 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:41:18.28 ID:x15adG+Z.net
材料が入ってる箱って記念に持って帰れるの?

227 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:44:01.73 ID:sCryqjNX.net
カッターのもちこみ禁止じゃないの?

228 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:46:11.14 ID:bBX3YQGW.net
ゴミ箱も用意しないと
几帳面なO型だから

229 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:53:29.03 ID:bthLVcxA.net
いまケーブルセットと
工具買おうと思ってるんですが、
どれがいいんですか。

これとこれとこれ買っとけば間違いないというのがあれば
よろしくお願いします
ホーザン 合格ゲージ P-925 というのがよさそうなので
ゲージの対応工具であるVVFストリッパー P-958がついてる
ボーザンの工具セット DK-18にしようかと思ってるんですが。
あとテキストは、すぃーとを買おうと思ってます

230 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:56:38.40 ID:nA2la1dA.net
>>221
まぁ、可能性としてはそれもあると思うけど
あまり時間のかかる面倒な問題出して極端に合格率が落ちても
センター側には都合が悪いので、そこら辺は心配しなくていいと思う


>>226
なんか会場によって、対応が違うみたいで
オレが受けた会場は持ち帰れなかった
でもネットを見てると記念に持ち帰ってるケースもあるみたいだけれど

231 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:57:16.90 ID:FFh9661q.net
>>229
P-958以外は持ってるが(P-957持ち)正直合格ゲージはいらんかったと思ってる
合格クリップと合格ゲージ後で追加で買ったんだけどな
テキストもすいーっとで問題ない

232 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 21:58:00.40 ID:nA2la1dA.net
間違えた>>224にだったw

233 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:04:15.12 ID:bthLVcxA.net
>>231
ありがとうございます。
ボーザンの工具セット DK-18にしようかな
(S18とかいうのもあるんだけど、どこが違うのかな)
合格ゲージはP-957にも対応してますね。
合格クリップというのもよさそうですが
これは便利でしたか。。
あと、ケーブルセットはどれがいいんでしょうか

234 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:05:02.77 ID:1QekWBY2.net
>>227
禁止じゃないけど、自粛するようにお願いしている。

但しこれが出来るのは日本人だけみたい

235 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:11:29.22 ID:FFh9661q.net
ケーブルセットもいろんな会社が出しているけど
値段と信頼性とか比べて自分はオーム社の通販で3回セットを買った
すいーっとの会社だから本と同じ施工設定でのケーブルでいけるし
メーカーが変わると施工設定条件が変わるから手持ちの材料と本とで
あわなくなる可能性もあるんじゃないかな

236 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:12:37.16 ID:zGe5cwnc.net
結局寸法はあまり意識しなくても
基準内に収まるんだろ?

237 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:17:50.18 ID:gNXC01Q2.net
輪づくりむずぃ
と思ったけどニッパー使えば輪にしたあとから修正できるな…

238 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:25:41.45 ID:gNXC01Q2.net
材料は安く済ませるならヤフオク
金が惜しくないならどこも大差ない

239 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:26:35.37 ID:DrUOyvOi.net
>>229
えらくのんびりしてるなぁ

240 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:29:46.62 ID:HoaQODcL.net
工具も電気部品も全く触れたことの無い素人(筆記は当然自己採点90超)

一周目
No.1 時間測定不能
No.2 80分
No.3 55分
今日 ホーザンP-958取得
今日 No.4 40分 快適すぎてワロタw

技能ってそんなに難関じゃない気がしてきたw

241 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:32:03.76 ID:tcrvkS0L.net
何度でも書くけど7割以上は合格するんですよ
難関ってw

242 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:34:05.66 ID:DrUOyvOi.net
P-958最強ってことすか

243 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:35:13.87 ID:HoaQODcL.net
そりゃ手先が器用な人はそうかもしれないけど
覚えることは自信あるけど(勉強得意)手先の器用さに自信ない(体育・美術苦手)にとって
技能は高いハードルだと思ってのでw

244 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:36:09.29 ID:gNXC01Q2.net
土日さえありゃ2週間前でも余裕で間に合うだろ
この資格の一番の難関は工具&材料費だわ…

245 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:38:40.79 ID:HoaQODcL.net
p-958が最強かどうか知らないけど
ナイフとペンチで皮むや切断きしてた自分がアホらしくなったw

もっと便利な道具あったら教えてくれ
ケーブルの長さ測る道具とか

246 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:41:43.85 ID:FFh9661q.net
つ 人間の手
こぶし2個で20cmとか親指たてて15cmとかで覚えておけ

247 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:45:02.23 ID:HoaQODcL.net
すいーとの本に書いてあるし暗記けどそういうの苦手なんだよね
やっぱ目視して数値を計測したい

248 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:46:26.77 ID:v7+iL4fy.net
車の免許みたいなもんだ
金で買う資格だよ

249 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:46:33.21 ID:GMBqe5y9.net
なんかやたらP-958ばっかレス目立つのは新しいから?
同じ機能でもっと前から出てて安価なVS-4Aについて何故誰も語らん?

250 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:47:07.71 ID:HoaQODcL.net
技能は高いハードルだと思ってたのでw

ナイフとペンチで皮むきや切断してた自分がアホらしくなったw

書いてあるし暗記したけどそういうの苦手なんだよね

訂正多すぎて草不可避w

251 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:49:39.52 ID:x15adG+Z.net
VS-4A使ってるよ。合格ゲージつけて
すいっと本だと目盛りのあるほうを外側に持ってて、メーカーHPだと逆に持っててどっちが正しいのかわからん

252 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:51:02.49 ID:gNXC01Q2.net
>>249
俺が買おうとしたときはアマになかった(´・ω・`)

253 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:51:27.68 ID:vPaZ+psr.net
ちゃんと測りたいなら素直にメジャー使えばいいじゃん
目盛りで長さを測る時間を削りたいから拳大で〜とか親指で〜っていう覚え方するんだろ

254 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:58:13.94 ID:9iPscdNr.net
自分の体を物差しにして測ると早くなった気がするのだろうけど
物を当てて測っていることに変わりはないから大して時間の差はない
大幅に時間が短くなったとすれば、物差しの使い方がなっていないということだ
物差し(スケール)は手に持たずに机に置いたままで、測りたい物を当てて使うんだ

255 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 22:59:07.97 ID:HoaQODcL.net
うん メジャーや器具の計測値で計って切断してる

もっと時短できる道具があれば教えてほしい 

256 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:03:13.27 ID:FFh9661q.net
エコケーブル剥きにくぃぃぃ

257 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:05:06.16 ID:e75JS4Ff.net
輪作りって、ネジから少しでもはみ出てたらアウト?

258 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:05:06.77 ID:Ohvi9wYk.net
>>192
器具(アウトレットボックスやレセップ)の中心から中心の距離。
繋ぎ代は含まない。

259 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:08:21.57 ID:u0BzLSKV.net
みなさんはケーブルカットするとき
使用分まとめてカットしますか?
それとも1本カットしてスイッチ配線し
またカットですか?
どっちが早いんだろ

260 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:09:05.96 ID:tHrfMg+p.net
合格ゲージ、MCCのVS-4Aに付けて使ってる
採寸や取り付け状態に問題は無いが慣れると邪魔くさいよ
特に結線間違えてスリーブ切る時なんか
マジ外そうか検討中

261 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:11:38.27 ID:9iPscdNr.net
>>255
VS-R1623かな

262 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:14:19.87 ID:x15adG+Z.net
合格ゲージないと10mmと12mmどうやって剥き分けるんだ?

263 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:17:22.16 ID:9iPscdNr.net
>>262
全部ペンチ幅カットで問題なし

264 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:19:04.73 ID:bthLVcxA.net
>>235

じゃあケーブルセットはオーム社で買おうかな
あと
VVFストリッパー P-958と、
VS-R1623(ガッチャン系)どっちがいいのか迷うわぁ。
どっちがいいんだろう

265 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:20:25.78 ID:tHrfMg+p.net
>>262
目感で採寸します
誤差1mm以内に収まるよ

266 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:20:47.32 ID:x15adG+Z.net
ペンチ幅でもいいけど、ストリッパーで被覆剥いたあとペンチに持ち替えるのが面倒。一気に12mm出したい

267 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:22:59.26 ID:HoaQODcL.net
>>259
@ボックス以外の器具につながるケーブルをかっとあんど接続
Aそれ以外のケーブル(ボックスだけにつながるケーブル)をカット
B組み立て
Cリングスリーブ等と接続

D解答を見てへこむw

268 :263:2015/06/14(日) 23:23:25.14 ID:9iPscdNr.net
訂正
引掛シーリングだけはストリップゲージの長さにしよう

269 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:24:50.86 ID:e75JS4Ff.net
リングスリーブを間違えた時の絶望感

270 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:27:39.99 ID:GMBqe5y9.net
>>259
電源線+ボックス分(100or120)まずカット
ボックス間の渡りは最初にカット(100or120+寸法+100or120)

器具やスイッチ関係は最初にカットすると寸法ズレる気がするから(シース残りの長さじゃなくて、器具中心からの長さだしね)
器具を付けて裏の曲げが終わったらスケールに乗せて中心から計って寸法+ボックス分(100o120)

271 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:37:21.67 ID:k4H/HQ9s.net
>>257
電線1本分以上はみ出てたらアウト
はみ出してても、上から見て中心側に隙間ができてなければいい

272 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:40:16.25 ID:EC+6yWs5.net
工具セット悩むな、ほーざんにしようか
VS-R1623は購入決めた

273 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:49:12.71 ID:3mza2m9n.net
>>264
ガッチャンは楽だよ。
エコケーブルもいけるし、自分で目盛を柄の部分につけてしまえば(6cm〜16cmの目盛りはついてる)
メジャーとか手で測ることなく、差し込んでガッチャンすれば完成。
輪作りはできないけど、そこは100円ショップのラジオペンチでOK。

P-958については他の人に語ってもらおう。

274 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:56:46.26 ID:FFh9661q.net
練習で150mmにするつもりが出来上がり寸法が200mmになってもーた
50%短くなったら一発アウトだけど長い分にはいいんだよな?

275 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:59:16.07 ID:k4H/HQ9s.net
AK17A VS4A 6000円 イーデンキ
ウォーターポンププライヤー250mm 500円 コーナン
ペンチ175mm 500円 コーナン
電工ナイフZ-682 800円 yodobashi.com
ドライバー 持ってる (コーナンだと200円 x 2)
スケール 持ってる ホームセンターの紙尺とかでもおk
合計 7,800円

練習セットはこれでいいかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VHZ7EY2/

276 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:59:28.79 ID:k4H/HQ9s.net
>>274
長いのはいくら長くても問題ない

277 :名無し検定1級さん:2015/06/14(日) 23:59:44.40 ID:DrUOyvOi.net
また明日

278 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 00:10:49.88 ID:CZfx1b+L.net
>>275
工具イイ感じに安く抑えたね。俺もそんなもんだわ
器具電線類も1周分はまともなの揃えておいて
練習段階は1.6の2〜3c芯まとめて買っておいて代用で安くあげるのも手だぞ

IVは剥けば作れる、緑IVは白IVに緑マジック、青2.0はシースに青マジック、緑入りの3芯もまぁ白を緑に見たてるとか
VVRがなかなか手に入らんし代用も出来んな…丸いCT買って代用すっかな

279 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 00:24:38.61 ID:P2hH5BaD.net
>>224
VVRって普通にストリッパで剥けるじゃん?

280 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 00:30:58.75 ID:Nw9tsovC.net
俺のVS-4Aがなんか機嫌悪いんだか
絶縁体がうまく切れてくれない
3本同時どころか1本づつでも
必ず切れない部分が出来てしまう刃がある
p958買おうかなあ

281 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 00:47:43.60 ID:5JCmCkVD.net
>>212
ゴムブッシングなんてマイナスドライバーぶっさせば簡単に穴あくよ
それで評価が落ちることもないし早いからオススメ

282 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 01:10:32.91 ID:yf9xJ9Lt.net
VS-4Aって結構芯線傷つける気がするわ

283 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 01:48:45.69 ID:gBLpFaC1.net
>>275
バラで揃えるならペンチは175mmより225mmが良かったかな
>>280
VS-4Aはヒンジネジが弛み易いから少し締めてみたら?

284 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 01:52:28.65 ID:4HwSVQL3.net
きのう下期の受験案内をもらってきた
いよいよ今週18日(木)から下期申込の受付が始まる

285 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 02:05:49.08 ID:CZfx1b+L.net
>>280
俺のは絶縁体が切れすぎるので
シース剥きでデリケートにやらんとちょっと困る

286 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 03:24:56.43 ID:001ATnA+.net
本番で手が震えてるやつ多い

287 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 03:44:27.50 ID:GuG240jr.net
>>259
被覆を向く→器具に差し込む→長さを測ってジョイントにぶちこむ

288 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 05:23:23.84 ID:deZHRJkr.net
え、下期ってこの時期申し込めたんだ
上期も下期も3月の1回かと思ってた

289 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 06:13:40.80 ID:nm1pROIG.net
>>288
以前は、上期試験も下期試験も、同時期、年一回の申込みだったけど、
申し込みから受験までの間が開きすぎるという理由で、年二回になった

290 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 07:04:33.44 ID:Nw9tsovC.net
>>283
確かになんかグラグラしてんだよな
検品してるのかってくらい

>>285
品質が一定じゃないのかもな

291 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 07:14:09.01 ID:KA675UBI.net
VS-4A最初は切れすぎて困ってたけど2周したらいい感じになってきたよ

292 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 07:16:41.21 ID:001ATnA+.net
工具は使いこまないと馴染まない

293 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 07:23:00.34 ID:uUI38YFG.net
練習するだけならいいが解体で地味に時間と体力削られるなこれ

294 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 07:30:25.62 ID:RGSsnIQq.net
使い捨てにすりゃ楽

295 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 07:49:20.64 ID:xXXFG0wh.net
オナニーの後始末のような
むなしさを感じる

296 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 07:51:02.58 ID:aKNUZqEQ.net
差し込み系の被覆剥って10mmに統一したらマズイ?

297 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 07:56:01.48 ID:x53iDukV.net
>>296
差込コネクターは高い確率で欠陥の減点になる。

298 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 08:21:11.45 ID:GhoylVhH.net
実技ってどうやって勉強すればいいの?
参考書買ってくるべき?

299 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 08:24:55.42 ID:deZHRJkr.net
差込コネクターってものによって11mmだったり12mmだったり13mmだったりなにげに鬱陶しい
ゲージついてないやつとかあったし
12で統一すりゃ概ね問題は起きんか

300 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 08:28:46.44 ID:a5IfaGi0.net
>>298
まず、工具と材料買えよ

301 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 08:29:03.17 ID:deZHRJkr.net
>>298
本よりも工具1万・材料1万〜2万で用意して実際に組めるよう練習しないと始まらん

302 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 08:35:46.91 ID:Nw9tsovC.net
準備万端のセットに入ってた何かで16mmっていうのがあったな
長さがまちまちなんだと思ったので
ストリップゲージは一応確認するようにしてる

303 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 08:52:06.10 ID:TxJ6g1xE.net
東芝かパナソニックで剥きの長さ変えなきゃダメですか

304 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 08:52:57.82 ID:GhoylVhH.net
これ買えばいいですか?
http://www.denchiya.net/fs/denchiya/denkikoji/BASIC2S1KAI

305 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 08:55:49.35 ID:a5IfaGi0.net
>>304
それでいいよ

306 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 08:58:07.10 ID:TEXm5hOB.net
ストリッパー最初はおっかなびっくりで心線に傷つけちゃいかんと
慎重になりすぎてうまく剥けなかったが
何度もやっているうちにスパスパ抜けるようになった
グイッてはさんでクイッて手首をわずかに返して腕を動かしてスパッ

307 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 08:59:47.84 ID:GhoylVhH.net
>>305
工具が別売りのような気がするんですけど、やっぱり2-3万かかる?
なるべく安くそろえたい

308 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:00:49.77 ID:a5IfaGi0.net
>>307
工具も買うとそれ位になる

309 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:02:40.45 ID:TEXm5hOB.net
>>304
それ電線管とかブレーカーとかついてないよ
練習できない問題でてくるよ

310 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:08:34.86 ID:TEXm5hOB.net
コネクターもなんか違うな
色も違うからこれ配布されたら間違わないようにしないとな

311 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:11:44.15 ID:aKNUZqEQ.net
ホタルスイッチが16mmだったかな
時間に余裕あるし器具のゲージにあわせて剥いた方が無難だな

312 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:13:43.89 ID:TEXm5hOB.net
手持ちのホタルは10mmだった
全部12mmでやってるが芯線見えないけど

313 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:18:19.45 ID:IgouCEXo.net
芯線が5mm以上出てたら一発アウトなのはともかくとして
芯線が短すぎるのは差し込んじゃえば
バレないんじゃないのかと思わなくもない
差し込みコネクタみたいに透明だと見えてしまうけど
まあちゃんと剥くけどな

314 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:29:51.97 ID:3JxBNNsb.net
>>313
何か勘違いをしていないか?
心線の露出長さが5mm未満が許されるのはブレーカーと端子台だけ
スイッチ、コンセント、差込型コネクタは少しでも心線が外に出ていたら重大欠陥になる

315 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:30:28.58 ID:PlcYHxSR.net
>>307
工具は下手に安いモノを探すより
HOZANのセットを買った方がいい

これだったら、合格した後
ヤフオクに流せばある程度は回収できる

316 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:31:39.68 ID:TEXm5hOB.net
資格マニアかい?
なんで資格取って工具流すんだろう

317 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:33:19.00 ID:IgouCEXo.net
>>314
ああそうか
まだどの器具も試しに一回ずつしかやってないから
勘違いしてたよ

318 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:36:05.07 ID:8I3nVqGB.net
電工ナイフとか圧着ペンチとか実際使わないだろw
セットでヤフオクに流すほうが正しい。

319 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 09:58:02.48 ID:AnfpI3Ig.net
>>304
13問対応じゃないから安いんだよな...

320 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 10:17:56.12 ID:GhoylVhH.net
>>315
これの一回練習用22680円でいいんですか?
これだけあれば大丈夫ですか?

321 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 10:18:34.47 ID:GhoylVhH.net
http://www.hozan.co.jp/catalog/DK15.html

url張り忘れました

322 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 10:24:18.71 ID:TEXm5hOB.net
なんか器具類一式値上がりしてるな
筆記試験前は大手でも1万5千円以内だった気がする
3回セットで22000円(税抜)で買ったんだけど

323 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 10:27:00.96 ID:GhoylVhH.net
>>322
どっか安いとこ教えてください!

324 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 10:29:33.33 ID:TEXm5hOB.net
2万2千円のはオーム社だよ
オーム社 電気工事士 練習教材とかでぐぐってくれ

325 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 10:33:44.07 ID:GhoylVhH.net
>>324
工具セットで33000円
これですか?
http://www.ohmsha.co.jp/denkou-set/

326 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 10:36:08.98 ID:TEXm5hOB.net
工具は別のところで買ったから
工具も一緒に欲しいならそれになるんじゃないのか?
さっき貼ってたURLも工具なしのやつだったぞ

327 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 10:37:06.81 ID:OshSpzCd.net
>>313
短いと判定員が手に取った時に抜ける恐れが

>>314
5mm以下OKは、ランプレセプタクルもでは?

328 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 10:42:15.03 ID:deZHRJkr.net
だから安くあげたいならヤフオクで買えと
俺は器具とケーブル2週分で1万3千程度
有名業者だと一周分すら1万5千超えたりするからあほらしいわ

329 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 10:44:00.62 ID:TEXm5hOB.net
なんとなくだけど器具と工具の区別ついてなくて
何がついてくるのかわかってないレベルなんじゃって気がしてきた

330 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 10:45:44.19 ID:ZxFnx/lq.net
>>316
まぁ、資格マニアっていうかとれるだけ
とっておこう的な感じで


>>325
03 器具+ケーブル(3回分)+工具(ホーザンS-18)
06 器具+ケーブル(1回分)+工具(ホーザンS-18)

どちらかを買えばいい

331 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 10:50:49.79 ID:vWWanVu6.net
かずわん先生(藤瀧先生)って人気あるの?

332 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 11:03:40.20 ID:Y3k7mwql.net
ホーザンP957で1.6ミリの芯線3本剥けますか?
1.6ミリ×2と2ミリのとこ突っ込んで強引に3本剥く荒技を
練習しています。

333 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 11:10:19.60 ID:OshSpzCd.net
>>331

人気ありますね

334 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 11:16:11.16 ID:8I3nVqGB.net
かずわん先生のナイフ捌きはすごい。
動画用に何回かやってるのかもしれないけど、あれ真似できない。

335 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 11:34:14.12 ID:SMNMN2PW.net
>>334
かずわん先生一回失敗してたな。
あれ一度失敗すると切り直し3倍手間がかかる。

336 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 11:42:42.60 ID:ENjBC4N2.net
>>299
差込系は全部12mmでオケ
ゲージが10mmの器具も12mmで付けられる。

但し、シーリングだけはちゃんとゲージ当てた方がよろし。

337 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 11:56:12.47 ID:5JCmCkVD.net
まだ技能本しか読んでないわ
今からホームセンターでケーブル類と器具少々(レセップ、スイッチ、コンセント・りんスリ・シーリングだけ)買ってくる

それで十分やろこんなの

338 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:01:33.68 ID:HAWN2S9Z.net
>>318
ナイフなんて使わねえよ

339 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:04:25.72 ID:vWWanVu6.net
>>333
どうも。

職業訓練校でお世話になったんで、また会いたいなぁと、w

340 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:04:43.80 ID:deZHRJkr.net
初めてやってみた、問題no.1で55分
さっそくリングスリープ間違えたわ…
複線図にちゃんと書いたにもかかわらず…
はいはい2本だから◎の方ね→あ…2.0mmだった…
1回目からこんな油断してちゃ先が思いやられる

341 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:07:16.32 ID:HAWN2S9Z.net
>>331
荒稼ぎで電工御殿

342 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:10:07.62 ID:m5Ce7rrO.net
ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格2015年版
この本だけど、これすら載っていないってどういう事

 V
━━
A┃I

343 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:10:58.59 ID:dGPQaq+C.net
V=RI
ブリ

344 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:11:52.68 ID:MB6agvii.net
>>342
なんか違うぞ

345 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:20:49.70 ID:deZHRJkr.net
「は・じ・き」ほど覚え易いわけでもないしいらんだろ別に
すでに>>342もまともに覚えていないという事実

昔塾でその図は空にカモメ(V)、海にイカ(A)とタコ(Ω)と教わったのをいまだ覚えているが…

346 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:23:26.04 ID:m5Ce7rrO.net
>>344
結果は同じ
 V
━━
R┃I

>>345
これを書いておかない理由がない
絵で見て覚えるというタイトルなんだから余計

次の本ではこの通称テントウムシを載せておいてほしいね

347 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:24:10.77 ID:3JxBNNsb.net
>>327
そう
ランプレセプタクルと露出コンセントもだね

348 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:29:29.88 ID:GhoylVhH.net
事務しか職歴ないんだけど、この資格とってなんか仕事あります?

349 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:32:47.89 ID:RUhysGyn.net
接続するものによって外装やら絶縁被覆やらのはぎとりの長さが違いますが、それは覚えるしかないんですか。

350 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:36:15.99 ID:PXasLggC.net
>>340
たいしたもんじゃん。
自分は2時間近くかかったぞ(^q^)

351 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:40:43.66 ID:3JxBNNsb.net
>>299
差し込み型コネクタは試験と同じ物を使った方がいい
試験で使われているのはニチフのQLX
上部の透明窓から心線が確認できる
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/catalog/pdf/d/d01.pdf

1箱50個入りなので練習には多すぎるから、オーム電機が販売している小袋を買うといい
近くのホームセンターにあると思う
なければamazonかヨドバシの通販を使えば(たぶん送料無料で)手に入る
型番はDZ-QL2(10個入り)、DZ-QL3、(10個入り)、DZ-QL4(6個入り)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001TVEZKU
上の画像は旧型(QL)で下の画像がQLX

352 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:41:51.80 ID:+48QgLZJ.net
>>339
職業訓練校に会いに行けば?
お世話になったお礼に来ましたとか

>>340
1回目からじゃなく、1回目だからミスったのかも
毎日練習してると、昨日まで出来なかったことが出来るようになってたり、
間違えたことを間違えなくなったりしてることに気付く

今は間違えてもOK

353 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:45:42.32 ID:8I3nVqGB.net
コネクタとか実際型番違うと全く別物だったりするからな

354 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:48:11.07 ID:vWWanVu6.net
>>352
クラスが無くなったんですよ

355 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:48:30.09 ID:aKNUZqEQ.net
>>348
自宅のリフォーム
中年が受けにきている目的はこれ

356 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:48:55.05 ID:Dw/0W+Jc.net
>>349

接続するものによって違うって、たとえば何と何?

接続するものの大きさに合わせれば良いので、
覚える必要はないと思う

357 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:49:32.72 ID:deZHRJkr.net
>>350
今ではどのぐらいの早さに?
割と詰まることなくやったつもりだから15分も削れる気がしないぜ

358 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:52:52.14 ID:HAWN2S9Z.net
>>355
資格手当て狙いつーのもいるで

359 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:56:15.99 ID:deZHRJkr.net
ゴミ箱欲しいなこれ
ペンチでまとめて芯線切るのとかお隣さんに飛ばしかねないんだけど…

360 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 12:59:37.73 ID:3JxBNNsb.net
>>359
箱の中にビニル製のゴミ袋が入っているから、ビニテなどで机に貼っておくといい

361 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 13:15:12.54 ID:IgouCEXo.net
ケーブルに油性ペンとかで番号書くのって禁止されてないよな?
それができるなら先に全部ケーブルをカットしてしまおうかと

362 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 13:19:20.85 ID:3JxBNNsb.net
>>361
>>7

363 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 13:22:30.54 ID:IgouCEXo.net
>>362
すまんテンプレにあったとは…

364 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 13:28:55.78 ID:GhoylVhH.net
エアコン取り付けに必須の資格で、月給30万とかあるけどほんとなの?

365 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 13:39:59.04 ID:8I3nVqGB.net
エアコンだけなら必須じゃないよ

366 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 13:44:14.29 ID:QKnwzLLk.net
エアコン取りつけってさ
夏が終わったらどうすんの?

367 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 13:49:31.53 ID:8I3nVqGB.net
秋口も取り付けの仕事多いよ。波は多少あるけどね。

368 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 13:53:28.97 ID:PTJap3XG.net
1日に5台以上取り付けないと、30万はいかない

369 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 14:01:23.47 ID:QKnwzLLk.net
不勉強でスマソ
自営でコツコツやりたい人には
そういう選択肢もアリだね

370 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 14:25:50.45 ID:gjcboBBI.net
お前ら合格ゲージもってく?

371 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 14:49:16.17 ID:7bu334WE.net
買ったけど持って行かない
結線時に長さ揃える為にカットしたりする時に邪魔くさい
あとリカバリー

372 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 14:56:17.34 ID:4u6Z1m13.net
>>180
>アウトレットボックスは、特注で穴が空いているつまり穴を塞ぐ板が溶接されていない物を数万個単位で注文していると聞いたが。

あれって溶接だったの
プレスでパカパカやってるもんだと思ってた

>>364
要資格ってブレーカー、コンセント増設、接地棒埋設と接続ぐらいじゃないの
しかもそれらをする頻度は高くないだろう

373 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:02:17.72 ID:UzFrIo4b.net
練習はVVF1.6買ってきてそれでやるぜ

374 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:04:39.23 ID:HAWN2S9Z.net
人それぞれでいいんでね

375 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:10:08.85 ID:gEyp2rmE.net
お前らガンガン進んでるけど体力あるな
公表1問やるともうグッタリだわ…、あと暑い

376 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:13:44.70 ID:8I3nVqGB.net
技能試験で予備含めて5万個専用ボックス作るならプレスだと思う。
いちいち溶接でやってらんないよ。

377 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:14:29.67 ID:zndVRg/k.net
>>372
アウトレットボックスはプレス品だろ

378 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:20:34.44 ID:3JxBNNsb.net
アウトレットボックスの打ち抜き穴のスポット溶接のことだろ

379 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:21:50.85 ID:m5Ce7rrO.net
筆記も実技も余裕・・・ただし@家に限る

会場に行くまで&会場に行くとプレッシャーに負ける

そんな豆腐メンタルを鍛えたい

380 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:27:15.58 ID:3HawkONk.net
なぜゲージがついているのにそれに従って計らずに
別なものさしで計って作ろうとするのか?

自分にはよくわからない。

381 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:28:44.32 ID:ZhWDImmh.net
>>379
筆記試験の時、試験会場行くまではプレッシャーで
血吐きそうだったけど
会場の最寄り駅ついて、他の受験生見た瞬間

自分が6割に入らないわけないだろー!とw

実際、行けば何とかなる

382 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:29:19.89 ID:deZHRJkr.net
ストリッパで雑にやったら被覆こんだけえぐれたんだがこれアウト?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org369277.jpg
曲げても芯線見えないから重欠陥ではないと思うんだけど

383 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:31:32.25 ID:8I3nVqGB.net
著しくってどこまでが著しくなのかね。

384 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:34:54.94 ID:8zy/LuMb.net
>>379>>381
こんな資格にどんだけ気負ってんだよ
中学生なら仕方ないが高校生なら少なくとも高校受験経験してるだろ…

385 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:41:10.37 ID:xh2xavlJ.net
13問終わったけどナイフ使うのはVVRのシース剥くのと
ゴムに切り込み入れるのと被服噛んで削る時くらいだな。
一応スムーズに使えるように
練習必要なのかな?

386 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:46:58.96 ID:m5Ce7rrO.net
>>381
>>384
調子乗りました
筆記も実技もさっぱり分かりません

387 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 15:51:45.01 ID:3JxBNNsb.net
>>382
絶縁被覆が一部薄くなっているように見えるから軽欠陥の可能性が高い

http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/179/file_nm03/K_shimoki_ginou_handan.pdf
■施工上の軽微な欠陥の主なもの
T.全体共通部分
1. 電線の損傷
・絶縁被覆、心線の損傷で致命的な欠陥に近い程度の傷

388 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 16:14:58.50 ID:a3pjO9em.net
心臓から口が出てきそうなほどビビってたけど
自己採点で96点やったはwwwwwwwwwwwwww
挙動不審が引っかからない限り楽勝やで!

389 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 16:28:05.20 ID:TS3mCUSb.net
自己採点遅くね?

390 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 16:42:35.00 ID:a3pjO9em.net
採点したんは8日やで
でも7月6日まで油断できませんわ

391 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:08:21.40 ID:x53iDukV.net
秋葉原に行ったら愛三に電工二種の電材セットが出ていた。
器具と電線のセットで11200円。
まぁ、秋葉原までの交通費が安い人にはいいかもだな。
ちなみに愛三は土日祝は休業だからな。

392 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:17:10.81 ID:KzzykQtJ.net
>>391
かなり大きくて重たいんじゃない?
持って帰れそう?

393 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:18:29.33 ID:vWWanVu6.net
>>391
工具は入って無いんですよね

394 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:19:34.49 ID:W8rG2ax2.net
7月26日ゆうたら暑いんだろうなあ
試験会場クーラーとか無いだろうし

395 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:21:15.67 ID:eghK0sGV.net
>>117
亀レスですが。

たった今。手持ちの中華製安物ニッパーで
中スリーブに2.0*1、1.6*3入れて圧着した状態のスリーブを解体してみました。
解体できます。

話題になっているフジ矢のニッパーは持っていませんが
切断能力が銅線3mmとなっていますので
リンスリ中なら圧着状態でアルミ2mm厚になりますので
楽勝でサクサクと解体できますね。

396 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:30:02.39 ID:3JxBNNsb.net
>>395
リングスリーブの材質は無酸素銅だよ

397 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:34:49.67 ID:5JCmCkVD.net
ホームセンター行ってきたで。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org369376.jpg

ケーブル 1200円 (1.6_2C 3m / 1.6_3C 3m / 2.0_2C 1m)
器具   1800円
フリクションペン 750円

これでやっと練習出来る
レセップと露出型コンセントはまた後日買う、、、いや買わないかな。

398 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:41:24.63 ID:e7dqwj6L.net
ホムセンで器具買ってきたわ
3路4路Hスイッチ、パイロット、管、接地コンセント、配線遮断機を省いたのに3016円
そう考えるとセットで売ってるのも言うほどぼってないのかな
単線のVVRケーブルが売ってなかったから線類はネットのセットのやつ買おうかな
http://iup.2ch-library.com/i/i1450525-1434357631.jpg

399 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:42:43.02 ID:001ATnA+.net
>>394
冷房効いてる

400 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:47:52.80 ID:puLoQA/m.net
実技試験の時、複線図書く用紙って渡されるの?
自分でノートとか持って行っていいの?

401 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:49:58.18 ID:5JCmCkVD.net
>>400
問題文の紙あるやろ
それよりも机が傷つかないように大きな厚紙が敷いてあるからそこに書き込めばええよ

402 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 17:55:36.81 ID:puLoQA/m.net
>>401
なるほど
ありがとう!

>>6
>埼玉県、独協大東棟、70*40*3(2)、50、良、椅子固定、時計有、駅前有料P
これって他の会場と比べて幅がめっちゃ少なくないですか?

工具とかってみんなどうしてるんだろう
工具いれる腰ベルトとか持ってっていいのかな
おすすめの工具いれる腰ベルトあったら聞きたい

403 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 18:28:28.08 ID:4HwSVQL3.net
ここしばらくは、スレが賑やかな状態が続くな
上期は技能の練習の真っ最中だし、下期は試験申込の受付が3日後に始まるし

404 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 18:28:55.10 ID:GPgk1wVT.net
>>387
軽欠陥かぁ
ストリッパー最初の数回だけスパスパ切れたけど
鈍くなるとグニグニしないと切れんから怖いわぁ

405 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 18:29:32.81 ID:001ATnA+.net
>>403
うちの訓練校、まだ複線図の書き方すら始めて無いし…

406 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 18:33:39.23 ID:3JxBNNsb.net
>>397
引掛シーリングの手前に接地極付コンセントがあるのだが、公表問題では使用していない
別な器具と間違えたのかな?
あと、レセップか露出型コンセントがないと輪作りの練習ができないと思うが、どうするの?

407 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 18:39:57.97 ID:GPgk1wVT.net
ランプレセプタクルって100円ぐらいじゃなかったか

408 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 18:41:28.95 ID:Nw9hrCqz.net
>>395
ありがとう
でも実はさっき3.peaks 電工Fペンチ 220mm DF-220ってやつ買ってきた
1.6mm*6、中スリーブを試したらスパッと切れました
これで解体作業が捗る
組み立て作業は関係ないが‥

409 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 18:44:36.95 ID:5JCmCkVD.net
>>406
接地極付きは間違えたw 200円損した

輪作りは今やってみたけどVS-4A使ったら簡単だった 1.6mmは想像してたより固くは感じたけど。
レセップか露出型コンセント、暇な時に近所のホームセンターで安い方買ってみるわ 
今のところねじ回ししてないからねw

複線図だけしっかり書けて、電線の色と電線同士の結束を間違えない工夫すれば何とでもなるねこれ。

410 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:02:20.15 ID:5JCmCkVD.net
トラブった時の対処だけは覚えた方がいいね
コンセント、シーリング類は外すの簡単だったけど。

差込形コネクタは引き抜くのに力とコツが必要だねぇ。下手したら根本で銅線がちぎれて使えなくなる
これは予備も無いだろうから抜く練習しといたほうイイわ
たった今、実際にコネクタの根本で銅線がちぎれてコネクタ1つゴミになった

あと圧着工具の間違って噛んだ時の解除方な
SV-4Aは六角をひねるだけで解除される。解除した後は締める必要なし。解放する時ひねるだけ。

411 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:05:17.92 ID:cVaq/YT5.net
今から勉強して後期間に合うかな?

412 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:07:28.50 ID:KA675UBI.net
>>411
このスレ参考に技能を上期組と練習したほうがいい

413 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:08:06.61 ID:2uSygKS7.net
>>412
サンクス

414 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:08:35.83 ID:5JCmCkVD.net
>>411
大げさでなく余裕で間に合うよ
心配なら計算問題は捨てるか最後にしてそれ以外をちゃんとやればおk

415 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:12:42.64 ID:3JxBNNsb.net
>>404
それは、どう考えてもストリッパーの使い方が間違っていると思う
使用方法を教えてくれないか

416 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:15:21.45 ID:2uSygKS7.net
>>414
ありがとう

417 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:16:05.12 ID:GPgk1wVT.net
>>411
2週間前でも余裕だから安心しろ
土日あれば一週間前でも間に合う

418 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:18:06.92 ID:Nw9hrCqz.net
>>410
それAK-17MA2じゃないの?
VS-4Aはストリッパーだよ
それと差込コネクターはおかわり貰えるよ

419 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:18:13.46 ID:2uSygKS7.net
>>417
どうも。

420 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:22:32.62 ID:5JCmCkVD.net
>>418
あーそうだった
おかわりもらえるんだ! 抜く必要すらないのね
ありがと

421 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:22:51.40 ID:xXXFG0wh.net
使えるなぁ このスレ

422 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:23:03.07 ID:x53iDukV.net
>>418
差込コネクターは、切断して新しいのを貰うよりも抜いたほうが電線は切らないので時間の節約になる。
抜く練習はしておいた方がいいけどな。

リングスリーブも電線ごと切断するよりはスリーブを切り開いた方が電線は短くならないんだが、
ニッパーとか食い切りとかの専用の工具がないと時間の節約にはならないな。
これも、練習しておいた方がいいと思う。

423 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:28:11.80 ID:3JxBNNsb.net
>>422
スリーブを切り開くなんて一番時間の無駄だ
リンスリ下部か、ど真ん中を切断して再圧着の方が数段早い

424 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:32:23.30 ID:ycNmzbea.net
差込コネクターから心線抜くには、高速クリクリ
ペンチで軽く引きながら高速でクリクリすると良い

425 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:35:45.38 ID:zcXpQVrC.net
コネクタって練習の時使い捨てにしてるのか?
解体するときに嫌でも抜き方覚えると思うんだけど

426 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:35:57.50 ID:KA675UBI.net
>>379
図書館で実技の練習しろ

427 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 19:56:17.86 ID:x53iDukV.net
>>423
1本だけ短くなるのは、どうする。
たとえばABCの3本を圧着するべきを間違ってABDで圧着して、
切断するとDが短くなって、DEFで圧着する場合にはEFも短く切って被覆を剥き直す必要が出る。

428 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:05:20.17 ID:P2hH5BaD.net
>>427
見栄えがちょっと悪くなる程度だから俺は気にしないなぁ
余裕があればちゃんと合わせてもいいかくらい

回路的にも試験的にも問題はないはず

429 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:09:30.70 ID:xXXFG0wh.net
>>428
未完成、重大欠陥作品は論外として

できあがりのパッと見た目のキレイさって
ポイントだと思うぞ

少なくても
検査員にガン見されない程度の見栄えには仕上げたいものだ

430 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:11:14.04 ID:IgouCEXo.net
>>410
六角ひねるのって何でやってる?
ペンチだとそのうちなめちゃいそうで怖いわー

431 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:13:42.99 ID:KA675UBI.net
結線終わるとケーブルがヨレて見栄えが悪くなるのが悩みのタネ
圧着部分もテキストみたいに綺麗に線を揃えられずに線をまたいだりする

432 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:17:16.42 ID:5JCmCkVD.net
>>430
ウォータポンププライヤが遣りやすいかな
でもネジ周りに円形に引っかき傷を入れてしまって哀しい

433 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:24:27.17 ID:xTcjiBoX.net
>>429
キレイさって、どこの部分のどういうことを言ってます?

自分は、実技系はホント苦手で、ガサツで大雑把な性格なので
軽欠陥スレスレの、被覆のためらい傷くらいしか、気にしないです。
というか、気に出来ないです。

434 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:26:56.87 ID:bxb2Vsh1.net
技能試験内容って7/25と7/26で
同じなのかな
んなわけねーか

435 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:31:06.35 ID:ycNmzbea.net
>>430
六角ソケット

436 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:31:25.23 ID:KA675UBI.net
250mmしかない電源線の100mmシース剥きミスって絶縁被覆根元からいっちゃったらオワタ\(^o^)/ってなるな

437 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:32:34.36 ID:dft5HdQE.net
不器用なら電気工事士の資格なんて取るなよ
普通に考えて不器用な奴がライセンスを得るなんて危険極まりない

438 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:36:00.59 ID:xXXFG0wh.net
>>437
コテ&本籍隠しの卑怯者のチョンでも取れる資格だからなw
過疎スレから出てくんなw

620 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/06/15(月) 20:28:56.00 ID:dft5HdQE
ただ

439 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:36:08.90 ID:3JxBNNsb.net
>>436
ならないよ

440 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:42:12.36 ID:P2hH5BaD.net
>>429
訓練で何度か経験してるけど
そんな言うほどおかしくならないように思う

441 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:42:29.77 ID:5JCmCkVD.net
フリクションペン便利だわw
今回かなりケチってるけどこれは買っといてよかった物の中に入る

442 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:43:22.27 ID:IgouCEXo.net
>>432
>>435
サンクス
ひとそれぞれだな
六角ソケットは確かに安心感あるな

443 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:44:25.08 ID:P2hH5BaD.net
>>436
電源用ケーブル250mmから100mm落としても150mm残る
5割減でなければ生き残れるんじゃ?

444 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:44:33.42 ID:KA675UBI.net
>>439
残り150mmで切断してやり直すのか? 70mmくらいしかシース剥けないし圧着も難しそう

445 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:44:48.88 ID:xTcjiBoX.net
不器用と電気工事士の適性って関係あるの?

446 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:53:06.00 ID:dft5HdQE.net
>>445
試験ではなんとかなっても仕事にするなら器用さも必要
縦列駐車が下手でも運転免許は取れるだろうが、それでメシ喰おうとするなら致命的

447 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:56:28.10 ID:8I3nVqGB.net
この試験受かっても電気工事の現場に出る人殆ど居ないから。

448 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:57:38.08 ID:P2hH5BaD.net
>>447
へー
電気工事士は求人はかなり多いみたいだけど
なんでだろうね

449 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 20:58:28.92 ID:8I3nVqGB.net
求人が多いのはすぐやめてくからに決まってるだろw

450 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:00:13.05 ID:dft5HdQE.net
>>447
お前、さっきまでエアコン屋の話してなかったっけ?
壁掛けエアコン屋でも電源切り替えがあるなら電工資格は必携

451 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:00:51.99 ID:3JxBNNsb.net
>>444
電源線の施工省略部分だろうから指定寸法(150mm)の半分(75mm)を超えた長さがあればいい
シースを半分残して電線部分を斜めにして圧着すれば指定寸法を超えるから問題ない
寸法は器具中心間の長さであることをお忘れなく

452 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:03:44.17 ID:8I3nVqGB.net
>>450
エアコン取り付けだけなら要らないとは書いたけど・・
何勝手に解釈してるんだ?

453 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:04:47.59 ID:8I3nVqGB.net
俺の書き込み。
365 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 13:39:59.04 ID:8I3nVqGB
エアコンだけなら必須じゃないよ

454 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:07:31.94 ID:x53iDukV.net
配線できないで取りつけと言うのかw

455 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:08:40.20 ID:8I3nVqGB.net
配線もできるよ。法規の勉強しなかった?

456 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:09:51.92 ID:8I3nVqGB.net
このスレネタなのかなんなのかレベルが低すぎてマジレスがあほらしくなってくる

457 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:11:19.27 ID:x53iDukV.net
>>434
可能性はゼロではないが。
2日とも同じ問題だったという事例がある。

数学的に、1/13×1/13=1/169だから、奇跡というほどではない。

458 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:13:57.28 ID:x53iDukV.net
>>457
スマン数学的に間違っていた。
同じ問題になる確率は1/13だった。

>>457は両方とも同じ特定の、たとえば1番になる確率。

459 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:16:46.73 ID:KA675UBI.net
>>455
対地電圧200Vを超える2kW以上の機器の施工条件ならもう忘れた

460 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:27:54.56 ID:P2hH5BaD.net
>>449
現場に出ない → 求人は多い → すぐやめてく

ちょっとピンとこないな
待遇が悪いってことかな

461 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:29:20.99 ID:TEXm5hOB.net
ジョイントボックス間の距離取るの難しいな
たとえば15cmだとすると両脇10cm取って真ん中何センチ残せば
15cmになるんだろうっていつも悩む
そして結局長めで20cm近くになってしまうんだ

462 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:32:22.71 ID:GPgk1wVT.net
やっぱ1ヶ月以上前ってまだ早すぎる気がするわ
ケーブル2週分じゃ1日1作品に抑えても足らなくなっちゃうし
試験一週間前にまとめて追い込みかける方がいいだろうし
そんなわけで輪っか作りと芯のカットに励んでる…

463 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:34:33.02 ID:3JxBNNsb.net
>>459
>対地電圧200Vを超える2kW以上の機器の…
それは対地電圧150Vを超える…が正しい
200Vを超えるだと200Vは含まれないから
それから>>455さんの話はここことだ
ttp://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/081203eakonsettikoujikaisya.pdf

464 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:35:33.06 ID:xXXFG0wh.net
>>462
試験対策は人それぞれでいいんじゃね
多くの人は
組立て、ばらすの繰り返しだと思うよ

465 :463:2015/06/15(月) 21:38:01.87 ID:3JxBNNsb.net
訂正
話はここことだ→話はこのことだ

466 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:47:52.62 ID:FchluPw5.net
>>457
2日とも同じ問題の確率は1/13だよ
大丈夫?

467 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:48:34.78 ID:trao+M4w.net
試験1週間前に模擬試験するって言われた

468 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:51:02.75 ID:trao+M4w.net
>>466
それぞれの問題の選定が独立したものでという場合だけどねえ
なんかマルコフ性がありそう

469 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:52:08.34 ID:CZfx1b+L.net
握り云々の筋肉痛は無いけど指の腹の皮が痛くなってくる
かといって手袋するとびっくりするくらいにレセップのねじ回しが遅くなる
素手で痛みに耐えてギター弾きみたいに皮硬くするしかないかね…

470 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:56:32.97 ID:y1PE9Gqj.net
候補問題の4のランプレセプタクルの白じゃない方は赤と繋がなきゃだめ?
黒と繋いでも意味は同じだよね?

471 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 21:58:18.64 ID:5JCmCkVD.net
>>470
施工条件読んで

472 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:00:24.42 ID:y1PE9Gqj.net
>>471
うう、書いてるね。
これ見落としそうだわ。。。
書いてないならどっちでも良いって理解は合ってるかな?

473 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:02:09.59 ID:5JCmCkVD.net
>>472
あってる

474 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:04:50.81 ID:y1PE9Gqj.net
>>473
ありがとう!
これからはよーーく読んでから複線図書くように肝に銘じます。

475 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:10:54.27 ID:eli+G4cF.net
筆記試験日の帰りに買ったすぃーっとを今読み始めた
あれ?候補問題が10問しかない。3問は出ないと決めうちしろってこと?
と読み進めていて、ふと表紙に戻った時気づいた。
これ第1種電気工事士技能試験って書いてある。

476 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:17:04.45 ID:xXXFG0wh.net
ワロタ

477 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:17:28.16 ID:GPgk1wVT.net
>>464
あー組み立てるだけでも意味あるかな
今日作ったやつ全部輪っかにしちまったわw

478 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:19:19.59 ID:KA675UBI.net
出て欲しくない問題
No.11 ねじなし電線管
No.8 リモコンリレー、VVR
No.7 4路スイッチ

出て欲しい問題
No.10 ブレーカー
No.5 200V接地極付きコンセント
No.3 エコ電線

479 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:20:36.86 ID:3JxBNNsb.net
>>475
それは一種も受験せよという神からの啓示だ
ガンバレ!

480 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:21:14.79 ID:W8rG2ax2.net
これテキストによって施工条件が変わってんだね やべー

481 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:33:41.98 ID:GPgk1wVT.net
俺もno.4の複線図やったとき
なんで赤なんだよ解説しろよつかえねーな黒本
と思ったらそもそも問題で指定されてた
問題をしっかり読む重要性を知った
3相3線の解説ぐらいいれといてくれと思うけど

482 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:35:06.63 ID:xXXFG0wh.net
今気がついてヨカッタ

483 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:42:45.27 ID:e7dqwj6L.net
練習の為にアウトレットボックスの穴開けをカナヅチでやってたら同居人にうるせぇ!と言われました…また明日からがんばるw

484 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:46:12.18 ID:dnP152lS.net
候補問題って施工条件が当日にならないと分からないから
候補問題見て完成品の状態を暗記してても意味ないよね?

485 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:48:12.94 ID:8I3nVqGB.net
施工条件が明らかにならないと完成品の状態がわからないと思うんだが・・

486 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:51:13.47 ID:dnP152lS.net
>>485
え?
この公開されてるPDFだけの情報での完成品という意味ですけど何か間違ってます?

あともう1つ質問なんですけど
この候補問題って上期/下期で同じなんですか?
出題の範囲の話で上期もNo,1/下期もNo.1と同じか?とい意味ではないです

487 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:51:33.55 ID:Nw9hrCqz.net
>>442
俺のエビ印は指で摘まんで回せるよ
試してみたら?
もちろん指は挟まないで

488 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:52:46.64 ID:8I3nVqGB.net
PDFだけの情報での完成品がイメージできる人なら別に良いや。
頭痛いから寝る。候補は上期も下期も同じだよ。

489 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:52:51.36 ID:aKNUZqEQ.net
おれもそろそろアウトレットボックス使う問題になるんだが
どうやって穴あけよう?

490 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:52:56.79 ID:4HwSVQL3.net
VVF1.6-3CとVVF2.0-2Cでは、どっちの方が多く使うかな?

491 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:56:05.66 ID:dnP152lS.net
>>488
>PDFだけの情報での完成品がイメージできる人なら別に良いや。
え?
ちょっと寝ないでお願いしますよ・・・
PDFだけの情報も何も、これ見れば複線図書けて
公開されていない施工条件以外は完成じゃないんですか?

492 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:57:54.08 ID:0OVfMggr.net
>>483
カナヅチで叩かなくても、ウォーターポンププライヤを
ひとつ開いてから、はさんでペコッとやると簡単に穴開けられるよ


>>484
単線図は変わらないので、施工条件が技能本にあるのと
多少変わったとしてもそれほど極端なものではないんだけどね

493 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:58:06.71 ID:dnP152lS.net
質問ばかりですいません

テンプレのこれですが、大は使いませんよね?
>試験案内では「大」まで対応したものが指定されている。

494 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:58:54.85 ID:8I3nVqGB.net
馬鹿じゃないのか?

495 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:59:06.12 ID:dnP152lS.net
>>492
ありがとん

496 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 22:59:45.41 ID:8I3nVqGB.net
少しは自分で考えろ

497 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:00:58.80 ID:8I3nVqGB.net
本当に寝る。それこそちゃんとみりゃ大使わないことなんかわかるはず。

498 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:01:12.46 ID:dnP152lS.net
>>496
いやそういう事ではなくて
私は分からないと思わないのに、
貴方が分からないと書いたのでそれについて聞いてるんですが
>施工条件が明らかにならないと完成品の状態がわからないと思うんだが・・

499 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:02:40.21 ID:dnP152lS.net
>>497
使わないことが分かるのに
>>試験案内では「大」まで対応したものが指定されている。
なぜこう書いてあるのかという質問なんですが

500 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:02:57.35 ID:P2hH5BaD.net
>>486,491
PDFだけ見て作ってるの?

候補問題から想定される施工条件を出版社が独自に決めてるから
それに基づいて練習してるんじゃないの?

でももちろん試験本番では公式の施工条件が出るので
それに従って制作することになる

だから練習での制作品を丸暗記で再現するわけじゃない
場合によっては「まんま」行けるかもしれないけどw

てことだよね
施工条件読んで制作するっていう習慣付けずにいて
本番で思い込みで作ったら条件合わずに欠陥となる場合があるよな

501 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:04:03.66 ID:Nw9hrCqz.net
連レスごめんなさい
>>422
差込コネクタ抜いた方が早そうですね
でも芯線はボロボロだから再度切断、被覆剥き直し
そのまま使ったら軽欠陥ぐらい取られそうな気がする

502 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:05:52.51 ID:dnP152lS.net
>>500
ありがとう
まだ作ってもおらず技能試験の本も見てないです
施工条件が書かれていないのなら練習する意味がないと思っただけです
当日条件見てただ作ればいいだけなので

503 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:07:50.35 ID:KA675UBI.net
No.9の2.0mmを2本、1.6mmを2本が今年のMAXの圧着太さ
断面積が11mm**2だから中スリーブまでしか使わない

504 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:08:23.50 ID:TEXm5hOB.net
ああいえばこういうだから構うな

505 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:13:31.85 ID:P2hH5BaD.net
>>502
技能本には出版社で想定した施工条件があるから
それで練習して慣れて
本番は公式の施工条件に合わせて臨機応変にって感じだね

ただ作るだけでない、施工条件を読解しながら作る練習にもなると思う
俺は最初なかなかそこに意識が行かなくてさ

配線図の方ばかり見てとにかく手は動かして作ったはいいけど
施工条件はぜんぜん見てなかったとかw
やっぱりあらかじめ練習するって大事だなと思うわ

506 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:16:39.69 ID:dnP152lS.net
>>503
ですから、中までしか使わないのに大まで可能なものを要求しているのはなぜかという事です
例えば過去に大が出たことがあるんでしょうか?

>>505
度々ありがとう
この本と工具を買おうと思っています
・ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格(2015年版) ~入門講習DVD付~
・HOZAN(ホーザン) 電気工事士技能試験 工具セット DK-18
・ホーザン 合格ゲージ P-925
・ホーザン 合格クリップ P-926

って自分下期なのでまだ筆記も怪しいんですが頑張ります!

507 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:19:08.12 ID:zcXpQVrC.net
俺もno.4は最初全部黒線に統一したほうが分かりやすいのにとか思ってた
施工条件気をつける癖がついたし今失敗しておいて良かったわ

508 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:39:12.29 ID:TIq+Cujn.net
バカは細かいこと気にする前にやることあるだろ、と言いたい

509 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:42:46.59 ID:LGsNyOdY.net
https://twitter.com/zakkaawards/status/610412540435173378

510 :名無し検定1級さん:2015/06/15(月) 23:57:27.97 ID:hLYmEBvJ.net
>>487
p-77なんだけど、いま試してみたら
さすがに指では回らなかった

p-77がでかくて難儀してるので
エビの中までのやつをネットで注文中
到着したら試してみて
ダメならめがねレンチでも忍ばせておくよ

511 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:13:45.57 ID:1JCHxuI4.net
初めてNo.10をやってみて1.5hもかかってしまった
連用取付枠にわたり線を刺すパターンをどうするか
最初に書いた複線図を書き直したり刺し直したりして
悩んだ時間が20分程度あった

連用取付枠の最下部にあるものに先に刺して
わたり線は上に戻っていく方が
線の曲がりがきつくならないんだろうか
複線図を書くときから線の曲がりのこととか
考えたほうがいいんだな

512 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:26:51.07 ID:GvwsSGJC.net
No4やっててケーブル長め長めに切ってたら
1.6の渡り線の分が無くなってもーた
2.0で渡り線作ったらばれちゃうだろうか?

513 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:31:55.69 ID:GYN44m5V.net
2.0は外装が青色っしょ

514 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:34:09.33 ID:GvwsSGJC.net
2.0無理やり突っ込めば入りそうだったけど途中でやめた
1.6の6cmしか残らなかったケーブルでギリギリ渡り線作った

515 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:35:11.85 ID:GvwsSGJC.net
>>513
渡り線は外装シースの色関係ないし

516 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:37:26.36 ID:GYN44m5V.net
勘違いすまん

517 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:41:54.38 ID:UqJYUwRe.net
ばれないんじゃない でも2.0って余りあったっけ?

518 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:43:24.50 ID:GvwsSGJC.net
12cmくらい余ってたんだ

519 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:47:34.88 ID:UqJYUwRe.net
>>518
じゃぁいいんじゃね
今挿してみたら普通に刺さったし

520 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 00:53:37.25 ID:GvwsSGJC.net
刺さるのは刺さるけど一応複線図で行けば1.6じゃないとダメだから
バレるかな?という意味で

521 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 01:10:34.81 ID:zm0qcQeI.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1398000962/103
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

522 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 01:44:30.22 ID:3rHs7i4y.net
( ^ω^)

523 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 03:27:23.67 ID:vx7WnHZE.net
今更工具と練習セットポチった
届いたら本気出す

しかし筆記からもう1週間ちょっと経ってるんだな
短期決戦型で勉強したせいか内容一切覚えてないぜ
複線図やり直そう

524 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 04:41:50.45 ID:oWMYnKQG.net
とりあえず全て1.6-2c代用で一周終わった。導通も全てOK。平均28分
3芯部分は剥いたIV1.6を足す、その他IV、渡り、アースも全て剥いて仮想
次は3cも買ってもう一周やるわwさすがに2cの横にIV沿わせて3cのつもりってのは無茶すぎたw
ガチ電線セットは本番前のラスト一周まで取っとく

525 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 06:04:18.96 ID:zkmD3dVp.net
そういや電源からスイッチへの黒線って
no.1みたいな問題はわたり線も黒にしなきゃダメなのよね
わたり線嫌い

526 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 07:40:45.62 ID:KE477Y7G.net
>>525
試験の施工条件に指定されていなければ、何色でも自由。
施工条件に指定されていたら、違反したら不合格。

暗記ではなくて、施工条件を読む。

527 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 07:43:28.63 ID:Iz9n3VeO.net
技能試験を暗記するバカとかいんの?

528 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 07:54:25.10 ID:3rHs7i4y.net
それで落ちる椰子はいる

529 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:06:14.56 ID:9NKVBZAX.net
技能本ごとの施工条件の違いにテンパってるようじゃまずいんだよな

去年だっけか本番で突然黄色のIV出てどこに繋ぐか施工条件で指定されてたな
暗記してたら何が何だかわからんくなるぞ

530 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:10:28.86 ID:uRkeYYN7.net
>>527
暗記しなきゃいけないと思ってる人はいる

>>529
そういう人が「問題が間違ってるー!!」って文句言うのだろうね

531 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:13:44.56 ID:Iz9n3VeO.net
>>529
訓練校に去年の候補問題13問の完成体があったけど、確かに黄色のIVを使ってた問題があったな
よく見なかったけど、おそらくD種接地だよな?
てっきり、緑色が無くて黄色で代用したのかと思ってたけど、本番試験の施工条件に指定してたとは…
今年も一捻りしてくるね、この流れは

532 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:14:22.37 ID:NQkxpxZB.net
一次試験が技能のほうが試験的には盛り上がりそう

533 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:14:59.15 ID:Iz9n3VeO.net
「問題が間違ってまーす!(ドヤ顔」

↑ただのアスペンだろ

534 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:19:59.80 ID:FymPvhA+.net
ホーザンの圧着工具が壊れました。
ロック解除の練習でバネを壊しました。
だらしなく開いたままです。
でもこれはこれで便利です。

535 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:21:27.58 ID:NQkxpxZB.net
>>531
黄色いIVは25年上期だね。施工寸法が400mmで配布が450mmだけどボックス内の余長がほとんどないね

536 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:21:56.30 ID:B1pnyJUf.net
>>534
開放機構が壊れたものはJISの規格外だから、試験で使うと不合格になる

537 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:22:47.78 ID:B1pnyJUf.net
今年は赤シースのVVFあるね、こりゃ

538 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:29:37.16 ID:JxprcKS4.net
>>451
シースずらして隠しちゃえば?

539 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:29:44.13 ID:4MtXQMDn.net
>>537
配線一発でわかるから判定が楽になりそうだな

540 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:30:35.05 ID:B1pnyJUf.net
器具が神保電機製あるな、こりゃ

541 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:31:29.22 ID:XAUFj/Si.net
バレなければ欠陥とは言わないのだよ

542 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:39:21.40 ID:jrnThQ97.net
技能試験の過去問もひと通り目を通したほうがよさそうですね

543 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:41:01.91 ID:edVslhS/.net
手順としては
・問題をよく読む
・複線図を角
・器具を置く
・ケーブルを切る
・シースを剥く
・器具にケーブルを取り付ける
・差し込みコネクタを取り付ける
・リンスリを取り付ける

544 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:44:34.97 ID:uRkeYYN7.net
>>543
先にケーブルを切る派の方ですか?
自分はやっぱりそれは怖いので、先に器具に取り付けてしまう派です

545 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:50:08.57 ID:zkmD3dVp.net
>>526
施工条件にわたり線の色の指示なんかないけど
わたり線も「電源からのスイッチまでの非接地の線」に含まれるんじゃないの?

とりあえず黒本には「非接地側のわたり線(黒)をしっかり結線しましょう」と解説してるだけだけど
これは単に見やすくしてるだけで別の色使っても欠陥にならんのか?

546 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:53:20.69 ID:B1pnyJUf.net
>>545
非接地側は、渡りも黒じゃなきゃダメだろ

547 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 08:55:17.85 ID:vLexli6W.net
そいつはダメでしょう

同時点灯のPLランプへのわたり線はその限りではないけどね

548 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:03:42.48 ID:vLexli6W.net
>>546
かぶったごめんなさい

ついでにNo,10で使う赤いわたり線、仮にこれを他色でやると欠陥になりますか?

549 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:04:25.85 ID:B1pnyJUf.net
今年の施工条件

接地側が黒、非接地側が白

550 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:07:56.91 ID:zkmD3dVp.net
だよね、俺の認識で正しいわけだろ
接地が白・非接地が黒なんてのも暗記とかじゃなくてそもそもそういう慣例なんだろ?

551 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:13:00.18 ID:zkmD3dVp.net
no.10の赤は別にいいんじゃないの
というか白も黒も接地非接地側に使うし
残るは赤しかないんじゃないか

552 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:14:11.32 ID:qzyXfS1p.net
>>547
パイロットランプへの渡り線と言っても、スイッチからの渡りは何色でもいいが
接地側が渡りで来ていればそれは白色じゃないとダメだぞw

553 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:16:20.04 ID:fjD7ichN.net
>>545
> >>526
> 施工条件にわたり線の色の指示なんかないけど
> わたり線も「電源からのスイッチまでの非接地の線」に含まれるんじゃないの?
それが施工条件

554 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:18:12.22 ID:fjD7ichN.net
>>549
施工条件って事前に出てるの?

555 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:19:39.01 ID:vLexli6W.net
>>552
そうですね気をつけます

何かの間違いでわたり線を2Cから取ってしまったら赤が無い可能性もあるかな思いました

556 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:25:39.40 ID:jrnThQ97.net
RSTは
R Red
S Shiro
で覚えちゃいかんのか

557 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:34:43.94 ID:zkmD3dVp.net
>>554
それは条件というより決まりきったお約束
過去問みろよ、全部同じこと書いてあるから
問題集もそのへん踏襲してるよ
施工条件で気を付けなきゃいかんのはNo.4みたいな電源表示灯はこの色につけろとか
あとは端子台出てきたときとか、圧着スリーブかコネクタかとか
>>556
俺もそれで覚えたわ

558 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:35:05.08 ID:qzyXfS1p.net
>>554
施工条件は試験にならないと本当のところは分からない。
けど、過去問を見るとほぼ毎年恒例となってる施工条件があるんよ。
技能本を買ってない人は過去の施工条件をザッと見ておくといい。
http://denkou-shiken.jp/kakomontansenzu.html

559 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:35:57.19 ID:uEnCK5VK.net
真っ先にスイッチに繋げば
その先のわたり線は何色でもいいけど
先にコンセントに繋いでそこからスイッチに渡すときは
色が限定されるってことか?
No.10は先にコンセントに繋ぐ予定だから
同じ色にしておくか

560 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:50:40.14 ID:zkmD3dVp.net
>>559
なんだか順序がアレな気がするけど
スイッチだけじゃなくてコンセントも問題にあったら
「点滅器及びコンセントまでの非接地電源はすべて黒」なはずだから
No.10のスイッチ&コンセントもスイッチに黒線引っ張ったらコンセントへ非接地のわたり線も黒だよ
つーか複線図ってまず負荷(コンセント接地側)の白線から書いて、次にスイッチ(&コンセントの非接地)の黒だから迷うところないと思うけど
N0.10だと残った赤がスイッチの片方

561 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 09:54:53.80 ID:zkmD3dVp.net
>>559
いや問題番号間違えて見てた今のレスは忘れてくれw

562 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 10:04:33.40 ID:zkmD3dVp.net
問題4のほうで見てレスしちゃったけど概ね同じか
10も負荷のパイロットランプとコンセントに白線&白のわたり線ひいて(必須)
次にスイッチとコンセントに黒線&黒のわたり線ひいて(必須)
あとは残った赤でスイッチと負荷繋ぐんだから(任意)
複線図ちゃんと書けばコンセント先だろうが迷うことないと思う

563 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 10:14:10.79 ID:/qDHacrF.net
534です。
圧着工具のハンドルをばらして、
バネを引っ掛けなおしたら元に戻りました。

候補問題4をしていたのですが、
端子台にNLをつないだら電線がねじれたのですが問題無いですか?
つなぐときにわかったので、
NLTSRをLNTSRに勝手に変えるよりはいいかと考えました。
端子台に被覆が噛みそうだったので、奥に突き当てずにこっそり手前気味に
ネジ締めしたのですが問題無いですか?

564 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 10:19:13.80 ID:JpBpJRCs.net
No.10の白、黒の渡り線はパイロットランプの複線図を理解していれば難しい事ではないだろ…
筆記の複線図問題に比べたら技能の複線図はアクビが出ちゃうレベル
それよりも作業をいかに無駄なく素早く出来るかが問題や

565 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 10:25:15.48 ID:SHrc2/qs.net
パイロットランプは本番で異時点滅に変わることはないですか

566 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 10:27:12.46 ID:KE477Y7G.net
>>559
並列に接続になる電線は同じ色。
電源-スイッチ-コンセントも、電源-コンセント-スイッチも、並列なら同じ色。
スイッチの接点を通った先ならば色は施工条件に指定がなければ自由。

567 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 10:28:16.75 ID:KE477Y7G.net
>>565
公開されている候補問題に明記されている点等条件が変更になった事例は無い。

568 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 10:30:19.98 ID:SHrc2/qs.net
>>567
なら常時と同時を理解してればいいですね
ありがとうございました

569 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 10:46:22.32 ID:3U7UYfm6.net
訓練校だけど、不器用なゆとり多過ぎでワロタ

570 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 10:48:09.42 ID:KY+hCtFp.net
>>541
名言だぜ
検査員から
いかに目をつけられないようにするかがポイントと思われ

571 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 11:06:18.54 ID:FNQEYb1A.net
ゆとりって世代的に25歳以上の人も居るよな、それ以上の年齢で訓練校来て助成金貰ってる方が笑われてるぞ

572 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 11:09:39.86 ID:KY+hCtFp.net
>>569
ゆとり世代の兄ちゃんからは
生き方不器用なジジイと見られて小バカにされてんだよ
底辺同士でケンカすんな

573 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 11:17:49.90 ID:vLexli6W.net
Noによって難易度かなり違うなぁ
幸運も味方にしなきゃいけないのね

574 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 11:57:06.97 ID:0uK/RAn0.net
>>573同意
去年3回分は全て新しく出題されたのが出たよね
今年は新出題がないので、
出題回数が1回の、1・3・4・6・10は他より1回多く演習したい
出題回数が3回の、7・9・13は後回しにしてもいいかもしれない
と勝手に思ってる(主にヤマをはる場合ネ)

575 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:05:36.38 ID:KY+hCtFp.net
>>573
下旬あたりに公表される筆記試験の合格率しだいで
実技の難易度が左右されるんじゃないの

筆記が緩かったとしたら
ホントは嬉しくもなんともなかったのかも

576 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:12:34.66 ID:jrnThQ97.net
筆記は過去問を少しひねった問題出たから技能も施工条件すこしいじってくるかも

577 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:13:12.04 ID:JpBpJRCs.net
筆記が難しくて技能が易しいほうがよっぽど嬉しいな

578 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:20:23.39 ID:ZXmjDGdZ.net
この資格とって起業しようとしてるやつおる?

579 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:22:42.87 ID:7aY2cjJV.net
二回目の制作…45分(問題2)
たしかに13回もやるころには40分は切れそうだな

問題2は中スリーブの圧着のうざさがやべえw
器具ぞろぞろつけたあとにやるより軽いうちに先にスリーブはまとめてやった方がいい気がするなぁ
片手でホールドできんからズレちゃったけどアウト?先っちょは1cm以上アウトって書いてあるけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org370695.jpg

芯線4本だと安物ペンチでカットすんの大変だし一回りでかい日本製買い直そうかなぁ…
あと複線図の白を赤で色分けしてたんだが3Cで赤い線出てきたらわけわからなくなるなw

580 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:23:25.93 ID:Ib9tCwN8.net
>>578
二種じゃダメだよ

581 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:23:59.63 ID:mJ8TH28Q.net
今年の3心ケーブルは、在庫調整により黒・白・黄です

582 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:25:24.68 ID:mJ8TH28Q.net
>>578
二種は企業出来ない

583 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:26:53.47 ID:Ib9tCwN8.net
>>579
まあ、欠陥にはならないらしいが
訓練校では「だめよーだめだめ〜」レベル
それだけ厳しい世界なのだ

584 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:28:23.40 ID:jrnThQ97.net
>>579
被覆短い電線はスリーブ貫通してる?

585 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:41:25.56 ID:7aY2cjJV.net
>>583
欠陥にならないなら下手にやりなおして時間やばくなるよりこのままのがよさそうだな
そもそも本来この上に絶縁テープ巻くんだしな
>>584
最後にばっさり切るから全部貫通はしてる
つーかこのスリーブ部分の被覆剥くとき3センチも芯出して余裕もたせるのはこういうためなのか

586 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:48:02.84 ID:ZXmjDGdZ.net
異業種からこの資格とってからの使い道教えてくれ

587 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:48:32.17 ID:mJ8TH28Q.net
>>586
身分証

588 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:52:56.79 ID:jrnThQ97.net
差込コネクタのみの施工条件で出題してくれ

589 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:58:01.30 ID:bx+JVTEi.net
>>586
自宅を魔改造

590 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:58:02.34 ID:kaIHF3V6.net
そろそろホームセンターで材料買ってこようかな。

591 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 12:58:13.58 ID:mJ8TH28Q.net
>>588
ゆとり乙

592 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 13:02:57.73 ID:1eqxy2B8.net
>>586
リストラされた時の保険

593 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 13:04:05.58 ID:OdkZXlUO.net
>>590
結構無くなってきてるぞ

594 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 13:14:36.51 ID:IIsExxsp.net
>>593
建築現場から拝借してこい

595 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 13:15:21.63 ID:YPqoz6ry.net
http://i.imgur.com/hMWNtKX.jpg
http://i.imgur.com/m53iwLQ.jpg
http://i.imgur.com/qmXNTW3.jpg

596 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 13:18:34.47 ID:YPqoz6ry.net
:   |: l    |  |:   /  :|│      |   l |   :| |              | \__
:   |: l    |  |   /|   :|│      |   l |   :| |              |  '⌒)
:   |: l: __/|  |:  l│  │     、 _|_,,...斗匕゙∧|    |        |, ゙  ∧
:   |: |   |人`T¬ト|--ヘv|      |   /| __/  |    |         ;   ハ
: : . |::八 :ルィ斧芋ミ∧  │      :ルイ斧芋弌ミ|_/|          ト :|  ! |│
::::::::|::. |〃  ん::(,,ハ`ヾ 八     〃 ん::(,,ハ  }i |  ′      | |  { |│ 「バレなきゃ
::::::.八 _圦   {/{:::::j゜|   :    丶  /:  {/{:::::j゜| ノ゙ リ /  |  {「\|│ l.   lV        欠陥じゃないんですよ」
::::::::.   |    乂_ン _: : \ \∨ : : _ 乂_ン ,  /   '   |   Y| |.   | ∨
::::: |\八   ` ー…_彡    \/\  `ー…_彡 /|/      |   'レ"⌒\|乂\
::::: |  丶\ ::::::::::.               .:::::::::./  //     リ  /  ヘ.  \  ̄
 :::∨    \__           {          ∠二イ゙::/ :|   /    /   \. }
  ::\\    <__                八/  |  ,゙   ノ_,|   ヘ、  〉
\  :::|\\____/                .:':::/    |/{  {_ノ| /     ハ
,'∧:\|   ゝ .        '⌒^`       イ/:::/  ///八   [〈  r'-  }∧
/,'∧     ∨ >            _ <///:::/    ////ハ / ト、 }  /'/∧
//,'∧     ∨///{≧o。  ..__,.. <//////:::/    /,'/////}/  └ ´ /'////〉

597 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 13:21:19.69 ID:kaIHF3V6.net
松本鉄工所のストリッパー買ったから電工ナイフ要らないよね?
電工ナイフないとまずいことある?

598 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 13:24:10.17 ID:UqJYUwRe.net
>>586
アーリーリタイア後、ログハウス自分で建てて配線も全部自分で出来る

599 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 13:28:41.62 ID:kaIHF3V6.net
松本鉄工所のストリッパー買ったから電工ナイフ要らないよね?
電工ナイフないとまずいことある?

600 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 13:30:52.10 ID:kaIHF3V6.net
>>593
今日買いに行きます。

601 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 13:45:29.07 ID:UqJYUwRe.net
ちょっと確認したいんだが、候補問題Dのれん用枠の所なんだが、
複線図はこれであってるだろ?
http://upup.bz/j/my26551zAJYtNCbFAdhC-LA.jpg

で、複線図に書いたとおりに左から順番に白黒線をぶっさしただけのこれは結線ミスで重大欠陥になるんけ?
http://upup.bz/j/my26550haJYtEHg5C0KySCo.jpg

602 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 14:10:10.60 ID:jrnThQ97.net
>>601
結線間違ってないと思うけどコンセントへの電源線が2つのケーブルにまたがってるのでわかりにくい
1つのケーブルでコンセントに先にさしてからスイッチに渡り線繋ぐとわかりやすいと思う

603 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 14:12:21.47 ID:7aY2cjJV.net
>>601
どのへんが重大欠陥なんだ?
右上から真ん中へのわたり線が無駄に交差してるのが気になるが

604 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 14:13:07.36 ID:UqJYUwRe.net
>>602
そうそう、そうなんですよ

>1つのケーブルでコンセントに先にさしてからスイッチに渡り線繋ぐとわかりやすいと思う
問題解き終わってからそれに気づいた
でも、この結線でもリングスリーブの所で辻褄合わせれば試験通るんだろうか?
それともコンセントへの電流入出を考えると、やはり同一ケーブル内で収めないとダメなんだろうか?

605 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 14:16:25.57 ID:JpBpJRCs.net
>>601
複線図が分かりづらいね
自分は渡り線はスイッチコンセントの左側に書くからなあ

606 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 14:17:56.89 ID:UqJYUwRe.net
>>605
最近候補問題やり始めて問題初見だったからわかりにくくなっちゃった
次からはもっとスマートに書けると思う

607 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 14:20:57.63 ID:jrnThQ97.net
>>604
電気的には導通してるから試験的には問題ないと思う。完成後の結線チェックに少し余計に時間かかると思うけど

608 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 14:25:30.51 ID:JpBpJRCs.net
>>606
そっか
技能本には非接地側からの黒線が下側でスイッチコンセントと渡り線が左側って書き方だから理解しやすかったわ

609 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 14:38:19.80 ID:UqJYUwRe.net
>>607
問題ないんだ でもあまり良くないねこの結線は。。

>>608
そだね そうするよ
スイッチ類は裏返した状態を想定して複線図書いたほうが良さそうだね

色々ありがと

610 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 14:41:25.47 ID:7aY2cjJV.net
筆記で電線を金属管に収めるのに電磁的平衡を取れとあったが
ケーブルじゃ2本の線がどっちも接地とかどっちも非接地とかにはならないから気にしなくていいだろ
コンセントを同一ケーブルに治めたってどっちかのスイッチいれりゃどうせ出入りのバランスは崩れるのだし

611 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 14:54:48.38 ID:06TCa1LY.net
ストリッパで2.0のケーブル切りにくくていらいらする

612 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 15:08:57.38 ID:jrnThQ97.net
コンセントに先に繋ぐほうが複線図見なくてできるから早いと思う

613 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 15:09:47.98 ID:UqJYUwRe.net
>>610
なるほど
しかし、こういうやり方の人も多少居るだろうから試験管も大変だな・・w

614 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 15:13:36.82 ID:GvwsSGJC.net
>>611
だよなー特に3芯のやつ
手元から離れれば離れるほど切りにくくてシースがむけてない

615 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 15:15:55.11 ID:UqJYUwRe.net
描き直してみた
http://i.imgur.com/IlncOYu.jpg


>>612
こういうことですね?

616 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 15:24:49.89 ID:jrnThQ97.net
>>615
そう
あと>>601の4本のところは中スリーブだから重大欠陥になるぞ

617 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 15:31:00.52 ID:vLexli6W.net
>>615
前よりわかりやすいと思う
ボックスからスイッチに向かう2C2本の配線、スイッチのところで150mm見積もってるのかな
100mmでいいんじゃない?

618 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 15:45:08.92 ID:UqJYUwRe.net
>>616
あぁホントだ こういうミス怖い
この問題では四本は差込コネクタだけど素で間違ってた・・

>>617
150mm外装剥ぎとって、その黒線の2本から90mm切り出して渡り線×2を作るからそうしてる
100mmだと渡り線どこから調達するの?

619 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 15:50:29.75 ID:UqJYUwRe.net
候補問題Gまでとりあえず複線図に書き出すだけのタイムトライアルしてるけど
今のところ一度も5分切れてないわ
大体6分〜10分かかる

620 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 15:51:26.07 ID:jrnThQ97.net
>>618
まあ2.0mm含んだ4本はどうやっても小に入らないからその時点で気がつくと思うけど
施工条件通りに線をカットしていくと最後に渡り線ぶん残るからそれで作ってる

621 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 15:52:12.23 ID:GvwsSGJC.net
複線図なら一通りかいたら次は寝てても書けるだろう
筆記の時の複線図より数段簡単だし

622 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 15:57:26.17 ID:7aY2cjJV.net
3やってみた
エコケーブルやべぇ全く切れねぇ
刃でぐにぐにして芯まで出ちゃったw
これ無理に刃で切ろうとせず、切れ目入ったら手でぐにぐにしてぶち切ったらキレイにとれるな
エコケーブルは固いけど滑りがいい

623 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 15:58:10.42 ID:UqJYUwRe.net
>>620
別で作るのか

624 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 16:04:27.13 ID:vLexli6W.net
>>618
あー、わたり線込みね
なるほど!重箱の隅をつつく様でごめん
自分の使ってる本の材料だと1.6-2Cを普通に割り振ると15cm余ったのでそこから産出しました

625 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 16:06:48.07 ID:GvwsSGJC.net
最悪6cmあれば渡り線作れるよ
ソースは自分>>514

626 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 16:14:37.62 ID:UqJYUwRe.net
>>624
いやいやいいよ
観てる本によって違うんだと知れたし。
黒本合格シリーズではそういうやり方が推奨されてた

メリットは最初に150外装剥いちゃえば渡り線で新たに剥く必要がない (150から90切り落として使う)
デメリットは渡り線が無いスイッチだと100で剥くから、剥ぎ取り寸法を2パターンの長さを覚えて置く必要がある

627 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 16:16:02.43 ID:GvwsSGJC.net
ところで昨日も質問してたんだけど回答がなかったので再度質問

ジョイント間のケーブル長15cm取らなきゃならないとき
剥きと残すのでどういう風に取ってる?
100+150+100だと出来上がり長200超える

628 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 16:17:25.67 ID:UqJYUwRe.net
>>627
そうしてるよ
それで足りなくなるなんてことないでしょ?

629 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 16:18:40.35 ID:GvwsSGJC.net
昨日それで渡り線が足りなくなった

630 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 16:25:56.79 ID:UqJYUwRe.net
どの問題?

631 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 16:30:38.82 ID:7aY2cjJV.net
複線図と実際取った寸法書いてみてよ

632 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 16:32:42.53 ID:vLexli6W.net
端子台で50mm取るか否かでミスったに一票

633 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 16:42:09.22 ID:GvwsSGJC.net
ミスってないよ
一事が万事同じような寸法の取り方で長め長めに取ってたら
最後の渡り線に響いてきたんだ
コンセントとかランプとかは後ろに折り曲げる部分多く取れば(もたつかせる?)
出来上がり寸法小さく見せられるけど
ジョイント間はごまかしようがなくって
ちなみにNo4の問題の1.6-2C 800mmのケーブルの配分でやってしまったこと

634 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 16:56:33.62 ID:4pmfOpxM.net
ヒント:端子台は器具の中心から測定されるので指定寸法以上取る必要はない

これに気付くまで足りねー足りねーと思ってた

635 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:01:36.68 ID:7aY2cjJV.net
No.4って1.6-2Cはスイッチ&コンセント関係ないじゃん
黒本だとそっちは1.6-3Cが45cmでそのまま使えて
ボックス-寸法線-スイッチ&コンセント
 10cm - 15cm - 15cm
でこの15cmの黒を6cm:9cmに分けてわたり線作るだけでしょ

636 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:03:45.91 ID:84ndQH+2.net
ヒント ポケットの中にmyわたり線を用意しておく
    困ったときにはソレを使用すればOKよ。

637 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:04:45.37 ID:JVms0A9/.net
ホーザンのS18買ってリングスリーブの圧着してたら
たまにハンドルが開かなくなっていちいちツメを起こして解除
しなくちゃいけないんだけど使い方おかしいのかな

638 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:24:49.41 ID:GvwsSGJC.net
>>635
自分の持ってる本すいーっとでは施工指定でRとジョイント間は25cm
シーリングとジョイント間も25cm取らなければならなくて
10+25+5cm+10+25+2cm=77cmで85cmの1.6-2Cでは渡り線作れなくて
スイッチ+コンセントとジョイント間20cmの指定で
10+20+10cm=40cmで45cmの1.6-3Cでも渡り線つくれなかった…と検証してて気が付いた

配線カットしてるときホーザンの指定している準備物長でカットしてて
施工するときすいーっとの施工条件で作ってたから長さが合わなくても仕方がなかったんだ

お騒がせしました

ちなみにホーザンの1.6-2Cは85cmですいっとは80cm
同1.6-3Cは45cmと50cmと違ってた

639 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:38:30.56 ID:b1x2YVyj.net
輪作り一個に10分掛かる輪…

640 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:39:43.86 ID:7aY2cjJV.net
>>638
う〜ん何で2心から渡り線とろうとしてるのかがまず謎なんだけどそれは置いといて

>10+20+10cm=40cmで
連用の場合は10じゃなくて15にしろって書いてないか?10+20+15=45で3心の45cmぴったりじゃん
コンセント1個なら10cmでいいけど二個以上は15cmで取ってその15cmの黒1本を分割して渡り線を作るわけ
何か勘違いしてないか?俺が勘違いしてるのか?w

641 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:39:57.47 ID:bx+JVTEi.net
>>633
850じゃないの?

642 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:40:49.30 ID:bx+JVTEi.net
すまん、よく読んでなかった

643 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:44:03.14 ID:GvwsSGJC.net
>>640
私の本では連用1個だろうが2個だろうが枠に合わせてシース剥いて
渡り線は常に10cmカットしたケーブルから作成になってるんだよ
本によって作り方違ってケーブル足りなくなる可能性があるってことなんだな

644 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:46:09.95 ID:06TCa1LY.net
わたり線を別の線から切ると勘違いしてるに一票

645 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:53:46.50 ID:7aY2cjJV.net
>>643
あーなるほど
俺もすいーっとじゃないがかずわん先生のを最初読んでDVDも見たが
あの人のやり方はわたり線を別の線から取るのかぁ
そりゃぁ余裕がなくなるかもね
3連結なら6cmもありゃ届くけど2個だと届かんな

646 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 17:56:32.97 ID:GvwsSGJC.net
逆に他の渡り線の作りかた教えてもらったありがとう
2連結だと15cmで6cmと9cmにカット覚えておくよ

647 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 18:00:01.91 ID:06TCa1LY.net
そういうことか
かずわん先生のこぶし10センチは技能で使わんけど
買い物するときなんかに手尺として使わせてもらってますわw

648 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 18:02:49.62 ID:GvwsSGJC.net
教えてもらったついでにもう一つ教えてほしいんだけど
渡り線カットした黒線以外の赤や白は15cmのまま使うのかい?
それとも黒と同じく6cmでカットするのかい?

649 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 18:20:09.49 ID:7aY2cjJV.net
そのまま使わないと末端のコンセントに届かないべ
手前のスイッチでもぐにゅっと曲げてるだけだな
問4みたいな手前のとこの赤は切ったほうが見栄えは良さそうだけど
まぁ余計な作業は少ないに越したことない

650 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 18:28:29.88 ID:D0VWIBIn.net
貴様ら合格したいのか?

651 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 18:35:42.98 ID:eCdgZVu2.net
気張らなくてもこんな資格誰でも合格するだろw

652 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 18:48:37.87 ID:jq8Rqa1E.net
>>639
ナイフ、ペンチで輪作り(かずわん) 約40秒
https://www.youtube.com/watch?v=oXgxqSSgOgw

P956で輪作り( かずわん) 約30秒
https://www.youtube.com/watch?v=Ro_UuFig9KQ

P-957 のの字曲げ ホーザン 1分25秒(丁寧な解説)
https://www.youtube.com/watch?v=r2U05w_ZjmE

P-955/P-956で、のの字曲げを作る  ホーザン 1分27秒
https://www.youtube.com/watch?v=0Qk7ARNTjNQ

653 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 18:54:02.34 ID:9KNKDo+4.net
>>639
ラウンドノーズプライヤ使いなはれ

654 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 19:11:46.79 ID:1JCHxuI4.net
ホーザンのP-77のラチェットを解除するレンチ
サイズを調べるの忘れて買いに行ってしまったので
適当に6mmを買って帰ってきたらブカブカだった
もうペンチでええわw

655 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 19:23:45.01 ID:Ib9tCwN8.net
>>636
それじゃバレルやろが
MY渡り線をどう自然に発現させるかにこの二週間悩んでる
十円ハゲできそうだ

656 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 19:35:51.87 ID:NQkxpxZB.net
ジョイントボックスへ行く線のシースの剥きすぎはなんの欠陥にもならんの?

657 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 19:40:05.80 ID:4MtXQMDn.net
実技楽しすぎる

658 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 19:42:05.23 ID:TvDTeQze.net
>>639
ワイヤーループプライヤーがオススメ

659 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 19:46:01.23 ID:Hmnfk8T1.net
エコケーブル出題されたら支給長さの関係で剥くの一発勝負になる?

660 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:10:52.07 ID:NQkxpxZB.net
青シースでも一緒やろ
それよりVVRの時は反対側を曲げてから剥くことって問題用紙に書いてあるけどやらんかったら欠陥かな

661 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:21:04.28 ID:VX6m8Vwq.net
中スリーブ圧着の嫌がらせ感半端無いわ
片手で配線抑えて、両手で圧着しようとした瞬間ズレるとかなんだこれ

662 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:22:22.60 ID:jq8Rqa1E.net
>>660
問題用紙に書いてある、てのがわからんけど
VVRて丸ケーブルでしょ

あれはシースと絶縁被覆の間に紙みたいな中間材が入ってて
ちょっと引っ張ったり押したりするだけでスルっと抜けるから
反対側を曲げることでその抜けを防ぐ意味があるのだと思う

663 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:22:23.41 ID:TvDTeQze.net
>>660
外装を剥く予定が、介在物と電線込みで抜けてきたという事志と異なる結果になっても構わないなら、しなくてもいい

664 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:25:50.32 ID:TvDTeQze.net
>>662
スリーブを予め圧着ペンチに軽く噛ませてから心線を入れればいい

665 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:27:25.33 ID:ShorJYAi.net
>>639
初心者に先の広い電工ペンチで輪作りさせるテキストが間違っているね。
一発で4oネジが入る真円を作れという。
輪が楕円になったら電工ペンチでの修正は苦労する。
先の細いラジオペンチならいとも簡単に修正できる。
時々ニッパーで輪作りすると言う訳の解らん奴も居るが
これは論外。

666 :ホーザンの技能教材:2015/06/16(火) 20:27:52.81 ID:FymPvhA+.net
付録のポスターには用意する電線寸法があるのみで器具間を何センチでするのかの記載はない。

完成図見て逆算して寸法出しするのが面倒になって問い合わせたら全て15センチで練習しろ、
実践は図面に従えとの回答でした。

667 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:32:54.21 ID:TvDTeQze.net
>>665
ペンチの角でつかむんだよ

668 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:34:16.14 ID:XKVR1Zp9.net
今年は学科試験の合格者が多かったらしい
また、下期は難しくなるな

669 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:35:10.12 ID:ypQrHBg+.net
本試験までにどれだけリンスリ圧着をスムーズにできるようになるかって勝負になってきてるわ
いくらやってもリンスリだけはいまいち慣れない

670 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:35:27.39 ID:qzyXfS1p.net
ゆとり世代って面白いよな。そもそもゆとり教育って詰め込み(暗記)教育を批判して
もっと考えさせる教育を目指ってことから始まったはずなのに、
実際は何も考えない(考えれない)ゆとり世代が大量生産されたw

671 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:35:57.49 ID:sc5wFUBq.net
機材をホームセンターで調達してくるかAmazonでセット買うか迷う
1万5千円ってホームセンターで全部調達したとしてもそのくらいいっちゃうのか

672 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:35:57.65 ID:Hmnfk8T1.net
>>660
青シースはビニルだから剥けると思う。
とはいえ50%以内の長さなら見逃してくれるんだっけ?
200mm指定なら最悪100mmでもいいわけだ

673 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:42:36.83 ID:bFiP+FKV.net
まぁ去年上期が超簡単な実技だったから、今年どの問題になっても難しく感じると思われ。

674 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:51:48.28 ID:NQkxpxZB.net
>>662
問題に書いてあるのはこれですね
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/147/file_nm01/2012kamiki_ginoul12.PDF
ストリッパー使わない限り心線が抜けることないと思うけどなあ

675 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:56:58.50 ID:oWMYnKQG.net
一応確認の為と思ってテキスト買ってみたけど
@まずケーブル全部切る(器具分+寸法分+ボックス内分)
Aシーリングでまず50mmシース剥いてから高さにカット
B取付枠はまず上のパイロットやスイッチから非接地黒入れていく

って間違いじゃないけど非効率すぎじゃね?長くてすまんがとりあえず俺が思った事は

@全部切ったらどれがどれのケーブルか分からなくならね?じゃあその為に切断の度に器具取り付ければいい?
 なら別に切り離す必要無いし、器具にキチンと綺麗に取り付けて曲げてから「寸法+ボックス内」で切った方が効率的だよね?

Aなんの為の50mmシース剥き?ハナっから高さでカットしても少々長いし、そこからゲージ合わせた方が無駄無く効率的だよね?

Bコンセントの接地(白)と非接地(黒)が別ケーブルになるの紛らわしくない?
 コンセントを同一ケーブルにして、そこから渡りを考えてやれば分かりやすいし複線図すら要らなくて効率的だよね?

渡り分を加算とかも別にいらんだろ?無駄にケーブル剥かずに
「取付→切断」で電源(は2.0だから関係ないか)→器具→ボックス間って作って
取付枠を最後に作れば自ずと余ってくるんだし

676 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 20:59:12.73 ID:XKVR1Zp9.net
>>670
職業訓練でゆとり連中を見てると、そう思うわ
あいつら、自分でやり易い方法なんて全く考えてない
本当に講師の言われるまましかの事しか出来ないし、出来無くても誰かがどうにかしてくれると思ってる感じ
まぁ、講師の教える方法が一番良いのは確かだが、

677 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:02:30.35 ID:jq8Rqa1E.net
>>674
へーなるほど
ちゃんと問題文の方で注意を促してるんだな

じっさい簡単に抜けちゃうからなぁw
戻すのもそんなに苦労しないけど

678 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:06:19.42 ID:ypQrHBg+.net
やりやすい工程が見えてきたらどんどん実践して有効そうなら取り入れればいいじゃない
正しく仕上がるなら(欠陥にならないなら)テキスト通りにしなくてもいいと思うよ

俺は輪づくりは根元を曲げるだけでできそうだったからもうクランクとか作ってないし
コネクタつけるところは最初から12mmで芯線剥いてる(テキストでは30mm剥いてから長さ合わせるようになってる)

679 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:08:44.64 ID:TvDTeQze.net
>>677
これを逆手に取るとナイフを使わずに外装の剥ぎ取りができる
中身をドライバーやP-957の先端で押して、反対側から出てきた中身をペンチで引っ張る
あとは空になった外装を切断すれば終了だ

680 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:11:12.45 ID:jq8Rqa1E.net
>>679
そうだね
丸ケーブルは扱い簡単だ
むしろエコ・ケーブルの方がはるかに手強いw

681 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:14:09.33 ID:3rHs7i4y.net
>>676>>670
で、お前らは若年者からどう見られてると思ってんの?

人生詰んだおっさんと見られれると思われw

682 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:25:45.87 ID:9KNKDo+4.net
 けんかやめれ

683 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:32:02.93 ID:oWMYnKQG.net
>>678
だよなwリンスリならまだしもコネクタ30mmは多すぎてびっくりしたわw
「絶縁噛んで無いか、芯線ハミ出て無いか、奥まで届いてるか、シース中に入ってるか、器具中央間の指定寸法が50%未満じゃないか」
などが大事だから細かいmmは気にせんしゲージ使うけど。なんでこんなに非効率で紛らわしいやり方をテキストにしてるんだろ…

取付枠問題も「上記は一例でこれ以外にも正解となる結線方法があります。
」って書いてあるし
25年からは公表解答にも下から渡りの例が載ってて、コンセントにまず黒白のが絶対分かり易いのになぁ…

684 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:35:59.02 ID:XKVR1Zp9.net
多分、そういう応用効かない奴が落ちるんだろうな

685 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:36:56.63 ID:/4YVGMBD.net
>>671
ヤフオクで買え
アマのじゃ1万5千で一周分だがヤフオクで揃えれば2周以上できる
ホムセンでもいいがアウトレットボックスとか電線管とかないし
ケーブルはVVF以外手に入らん
逆にいうとそこさえ妄想で済ませれば1万以下で2周以上いけると思うが
3路とか高いやつわざわざ買わんでもただのスイッチ5,6個買えばいいしな

686 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:41:51.61 ID:eCdgZVu2.net
ゆとりはゆとりって言葉を見るだけで脊髄反射のように暴れだすな

687 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:43:39.36 ID:/4YVGMBD.net
>>683
覚えやすくするため統一してると書いてあったな

俺はケーブル少しでもケチりたいから最初からシーリングとか露出コンセントとか適量だけ切ってたけど
寸法も15cmじゃなく10cmに変換して節約

688 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:48:56.87 ID:1JCHxuI4.net
>>678
すい〜っともそうなんだが
差し込み系の何かに接続するときに絶縁被覆を20mm剥いてから
さらに芯線の先端を10〜mmにするためにカットするっていう方法が
推奨されてる意味は何なんだろう?
いきなり必要な長さだけ絶縁被覆を剥いた方が明らかに効率がいいのに

689 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:51:45.10 ID:TvDTeQze.net
>>688
適当な長さに剥いてからペンチ幅でカットと書いても理解できない人がいるからではないかな?

690 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:54:12.54 ID:oWMYnKQG.net
>>685
同意。俺はちゃんとした電線器具セット既に持ってはいるけど
済み:一周目VVF-2C妄想で済ませた(3C箇所は剥きIV沿わせ) \980(10m) 相当節約して他種線置換 取付枠1つ破壊済
予定:二週目はVVF-2Cと3C \1470(15m)+\750(5m) 少しだけ節約で他種線置換 取付枠2つ目破壊予定
予定:電線器具セット\10000で仕上げ 最後の取付枠破壊予定
って感じ。工具は計\7655 テキストは筆記技能計\3100 受験料\9300

おう…ここまでで詰めても\32510+交通費その他 くらいかかってんのか…乙4って安上がりだったなぁ…

691 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 21:57:35.76 ID:NQkxpxZB.net
>>688
10mmや12mmナイフで剥くと誤差が大きいからじゃないの

692 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 22:01:40.83 ID:Sj/2K1so.net
よくある手順として、
器具と必要なケーブル長を確認、ケーブルをカットして器具側、ボックス側のシースを剥ぐ
器具に必要なだけIVの被覆を剥ぎ、結線した後、ボックス側の被覆も10〜12cm剥いでおく
被覆剥ぎは機械的に3cmにしておいて、次の器具結線に進む

この時、なぜ被覆剥ぎを3cmにしておくか、と言うと、
器具+ケーブル作りの時に、一々ボックスでリンスリだ差込だなどと考えないためだよ
これは最後のリンスリ、差込時によーく見極めて確認しながらやればいいことだから、
途中でボックス部の指示を確認したり注意力を消費するのは無駄でしょ、と言う考え
3cm心線を差込用にするならペンチ幅カットで簡単だしね

693 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 22:13:49.90 ID:Re3S4YPq.net
接続用には2cm剥いておけば充分
間違えたときの修正も余裕でできる

694 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 22:18:26.57 ID:jq8Rqa1E.net
施工寸法がたとえば150mmて場合には
シースを150mmとして作業してる

だからよほど間違えて短く切断とかしない限り
リンスリで間違えて切断・圧着やり直しとかになっても
長さは余裕で確保できると思ってるのだが

695 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 22:21:34.35 ID:1JCHxuI4.net
何も考えずに機械的に統一して剥いておくには20〜30mmがいいってことか
で、あとで何に刺すかによって必要な長さにカットすると
いきなり短く剥くと誤差が出やすいってのも確かにな

696 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 22:22:34.22 ID:Sj/2K1so.net
ボックス部で間違えた時対策は、シースを長めに剥いておくことだと思うよ
被覆剥ぎを短めにするとリンスリ通しがやりにくかったりする
シース残り15cmが13cmになってても全然平気

697 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 22:37:52.24 ID:3rHs7i4y.net
>>690
1回で決着つけないと、とてもじゃないけど割が合わないね

698 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 22:43:27.18 ID:Ib9tCwN8.net
実技の案内はいつ頃くるんかな
それと筆記の点数は書いてくるん?

699 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 22:49:31.80 ID:FymPvhA+.net
リンスリ下部の芯線って
2センチくらい大丈夫なの?
それなら失敗して1回切断しても
2個目スムーズに挿せるけど。

でければ切断して剥きなおしは避けたいわ。

700 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:05:06.98 ID:Sj/2K1so.net
>>693 3行目10〜12cmは削除、スマソ

701 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:05:14.32 ID:Hmnfk8T1.net
なんやかんやで施工条件見て複線図書いてそれぞれの長さやら圧着の小やら中やらも書いてたら4分ぐらいかかっちゃうな。
初見やからやろうか。

702 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:07:23.19 ID:Sj/2K1so.net
そんなもんだよ
5分以内なら大丈夫だと思う

703 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:09:35.93 ID:3rHs7i4y.net
本番だとその5分間どう感じるんだろ
すげー心理戦になるような気がする

704 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:10:17.33 ID:4MtXQMDn.net
リンスリは長めに剥いて挿入→圧着ペンチはめて一段階だけ固定→先っちょをペンチで曲げる→圧着する→先っちょ切る
にしたら少し早くなった

705 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:10:39.06 ID:W2ZeYP3x.net
講習に参加して自分がどんくさいことが分かった
お前ら時間内に作れてるんだから講習来る必要なくない?
ってな人ばっかり

706 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:13:07.73 ID:/4YVGMBD.net
こないだの筆記の帰りの電車、火災だかで止まってたな…
技能の行きで止まったら発狂するわ

707 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:16:18.78 ID:Sj/2K1so.net
>>704
先っちょをペンチで曲げるは、いらないんじゃないの?

708 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:16:20.23 ID:/4YVGMBD.net
>>704
曲げて固定いいな
中スリーブが無理すぎる
>>705
講習ってなんかメリットあった?
その金で一周分のケーブル買ったほうが絶対早くなると思うんだけど

709 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:25:19.07 ID:W2ZeYP3x.net
>>708
本屋で買える本に書いてあるようなことしか言わない
実際それ以上教えようがないんだろうけど
ただ、完成品を添削してくれるから独学にはない安心感がある

710 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:29:33.13 ID:uxF/rADC.net
複線図を丁寧に書いてると5分ぐらいかかるな

711 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:32:11.79 ID:wZx70Gxf.net
工具買いたくないなぁ

712 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:32:56.03 ID:3rHs7i4y.net
開始の合図と同時にガッチャンで威嚇するヤツがいると聞いた

713 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:33:02.63 ID:/4YVGMBD.net
あぁそうか、作ったの見てもらえるのか
独りだと下手すると間違ったまま最後まで突き進みかねんしな
あと質問もできるな
本に書いてないようなセーフかアウトの判定が聞きたいわ

714 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:36:15.75 ID:GvwsSGJC.net
ブロック端子なんでこんなにやりにくいんだよ〜
2.0がなかなか入って行かない
特に3芯のやつが

715 :名無し検定1級さん:2015/06/16(火) 23:43:28.11 ID:oWMYnKQG.net
器具に線繋ぐだけなら複線図いらんし
開始と同時にガチャガチャやってみよっかなw
スイッチ関係でごちゃつかない限りは複線図自体いらんし

716 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 00:25:33.21 ID:Uoax888/.net
ホーザンの工具セットに入ってたペンチ切れ味悪すぎじゃね?
別で買い直したわ
圧着工具もでかすぎてエビの小さいやつに変えたし
セットで買った意味がなかった

717 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 00:35:26.81 ID:0zdFf6Hl.net
>>716
ホーザン叩きは逆効果だと思うよっ
朝鮮人まるだし。

718 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 01:03:51.11 ID:Mp/QimuR.net
>>715
俺も気付いた、もしかして複線図いらない問題あるんじゃないかってね。
半分近くは書かなくてもできそうだぜ。

719 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 01:36:21.02 ID:j0ch2kdx.net
A-ZEST M
 複線図アリ。動画時間は全て40分以内
 とにかくテキスト重視の切断と結線
 線は最初にまとめ切り、枠は上段のスイッチやパイロットへ電源非接地入れる
 (接地はコンセントへ行くので同一ケーブルで器具跨ぎ)

オンデマンド今井
 複線図ナシ。動画時間は40分超。結束バンド使用。わざと遅めに見える
 テキストを参考にしつつもミスの確率減らした手順重視
 線は器具接続してから切断。枠は下段のコンセントへまず同一ケーブル黒白

手癖的な動きしてる感はあるから気になるなら自分でちゃんとゲージ計るクセは付けた方が良いね
ちなみに俺はテキストのやり方は分かり難くてあんま好きじゃない
ミスが無いか確認したり気にするだけで時間と精神のロスになるし

720 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 02:02:56.26 ID:6kZHGzgK.net
>>718
何度かやってたら複線図書くのめんどくなるよ
確認する時間が3-5分余分に取れるんだから
パイロットの異時点滅くらいは念のため書いてもいいけど

721 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 04:00:22.95 ID:snPpnrv/.net
この試験は

基本に忠実な奴が受かる。

板に惑わされてはいけない。

基本すっとばして基本を理解せずに基本を終えた奴らの板情報鵜呑みにすればまず落ちる。

間違いない。

722 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 05:03:21.31 ID:FxM8HMVo.net
だから7割は受かるって。
基本に忠実なやつはそんなに一杯いねーよ

723 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 06:29:59.82 ID:+TwRuIjO.net
リンスリ端部の電線は、ちゃんとペンチで叩いて尖りを潰しておけよ

724 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 07:39:12.79 ID:92jxEC/h.net
723
それは必要ない
惑わすなよ

725 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 07:44:30.58 ID:/IfKJUT+.net
>>723
なるほど‥試験官が先端で怪我しないようにね
心象よくしたいなら綺麗に作るのと同様に大切なことかも

726 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 07:47:23.48 ID:rtbXEKUF.net
完成後は片切りスイッチはOFF
3路と4路も同様

727 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 07:54:13.85 ID:VEvzGosK.net
>>725
試験官は判定しない

>>726
くだらないことを書き込むなよ

728 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 07:57:09.50 ID:wpRMvgAu.net
そもそも、3路スイッチにOFFは存在しないしw

729 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:05:44.94 ID:VEvzGosK.net
>>728
いや、スイッチ全体として考えればわかる
3路スイッチの番号(1と3)が揃っていて、スイッチが同じ方向に押されていればOFFだろう
ただ、4路スイッチが入るとわからなくなる

730 :729:2015/06/17(水) 08:08:42.76 ID:VEvzGosK.net
間違えた

3路スイッチの番号(1と3)が揃っていて、スイッチが同じ方向に押されていればONだろう

731 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:11:02.68 ID:KR3erKNL.net
>>713
資格試験は受かるかどうかの結果がすべてだから
講習とか利用するのも一つの手だな

732 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:13:36.82 ID:FxM8HMVo.net
今からじゃどこも空いてないだろうけどな

733 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:21:14.12 ID:/zs2C3es.net
問題10に関してなんだけどパイロットランプへのななめの渡り線はコンセントからでもスイッチからでもいい?

734 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:24:23.02 ID:FxM8HMVo.net
前スレで散々既出

735 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:25:55.83 ID:WteWtPJZ.net
講習会は市区町村の電気組合みたいなところでもやってるよ
うちの市のやつは7月7日まで募集かけてる

736 :講習会:2015/06/17(水) 08:28:25.70 ID:EnDX1MSR.net
講習会の良いところは、個別に欠陥に該当するかどうかを見てもらえるってことと、
時短テクやどうしてもこれが上手く出来ないって箇所を便利グッズや、工具の使い方で
何とかする方法を教えてくれるところかな?

それと、判定員の人によれば、事前にチェック項目確認説明会みたいなのがあって、
「見栄えのキレイ、汚い」はチェックの対象外と言われるらしいので、
そこを気にするのは意味ないと思う

737 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:31:02.83 ID:sX4WuhpW.net
欠陥かどうかのアドバイスならプロサポートの添削サービスでできるぞ。質問もしていいし

738 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:34:19.47 ID:rtbXEKUF.net
試験会場の机は狭いから、広い机で練習してる奴は要注意
あと、横や後ろから絶縁被覆が飛んでくる

739 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:34:37.30 ID:EnDX1MSR.net
今からでも受講できそうな講習会
費用、高いけど・・・

http://japan-ems.jp/curriculum/e-construction2.html

740 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:37:48.57 ID:/zs2C3es.net
734
結論教えて(T_T)

741 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:38:05.02 ID:Cmoa666F.net
トチ狂った中年に後ろから圧着工具で
頭殴られないか不安

742 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:46:11.27 ID:IXw/Q3Wr.net
おはようございます。
工具と練習素材をアマゾンで注文したけど発送されていない

743 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:48:00.16 ID:OQQfHDrg.net
>>741
おまえ前スレでも同じこと言ってたろ

744 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 08:59:15.60 ID:ZACIxjhP.net
技能講習で先生が予想された問題はどれですか?
昨年と同じのは出ないとみていいですか?

745 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 09:06:38.93 ID:j0ch2kdx.net
>>733
繋ぎ方によってスイッチ→パイロットの非接地赤が斜めにも縦にもなるし
コンセント→パイロットの接地白が斜めにも縦にもなる
電気の流れ考えて見栄え良い方でやればいい

個人的に黒白を斜め掛けするのは好きじゃない
極性無いとはいえコンセントと左右逆になるのが気持ち悪い

746 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 09:43:36.12 ID:RsQW92ul.net
>>699
リンスリ下部の芯線が20mm以上露出してると重大欠陥でアウトだよ。
圧着間違えたら速攻で剥きなおし。

747 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 09:57:36.42 ID:/IfKJUT+.net
>>746
1回目は3cm剥いて上の方で圧着(リンスリ下部は2cm以内)
失敗したらリンスリ切断してそのまま2回目圧着可能ってことを言いたいでは?
ちょっとかっこ悪くなるだけどいけるかもね

748 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 10:03:01.54 ID:WteWtPJZ.net
リンスリ圧着失敗より先に2cm以上心線見えて一発不合格の可能性が高くなるだけ
何本かまとめて接着するとき1本くらいするって下がって心線長く出たりするよ

749 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 10:05:20.02 ID:/IfKJUT+.net
>>748
たしかにそのリスクは高そうだw

750 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 10:07:25.41 ID:3tiOlr4F.net
余裕のある人は見栄えの良さも気にしたほうがいいやろ
後は個人判断でどーぞ

751 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 10:12:00.84 ID:RsQW92ul.net
>>747
たしかにリンスリに入る長さが残ってるならそのまま入れて何の問題もないですね。
ただ、短いと結構入れにくいから大変かも。

752 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 10:17:43.73 ID:OQQfHDrg.net
リンスリ下って2cmいいのか
上は1cmだよね
だから3cm剥かせるのかあれw
最悪時間なかったら最後ペンチで整えなくてもセーフなわけだね
3〜5mmとか書いてるからもっと判定シビアなのかと思ってた

753 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 10:39:50.00 ID:VEvzGosK.net
>>752
3cm心線を剥いてリンスリ下を5mm開けて圧着してしまうと、リンスリ上部から15mmはみ出す
ペンチで切断しなけれは軽欠陥になるから、3箇所以上あれば不合格になるよ

754 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 11:12:28.55 ID:ZACIxjhP.net
問題5やってわかったこと。
端子台近くで2ミリ3芯をくいっと曲げると
芯線が斜めになって大変でした。

端子台に繋がる電線は、
曲げてから切るほうがいいと思いました。

755 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 11:37:30.43 ID:916dA5Ex.net
施工条件が本番と違ってくるから
練習問題暗記しても無駄

756 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 11:52:40.93 ID:I8GEE+jx.net
1つ質問
ケーブルに刻印(ケーブルの種類とか書いてるやつ)があるけど、
それは全部裏側(表面からは見えない)になるようにしてる?
どっちでもいいと言われそうだが、気になって気になって・・・

757 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:02:22.15 ID:FxM8HMVo.net
どっちでもいい

758 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:19:10.61 ID:26Q0RemU.net
どっちでもいいけどなぜ裏側だと思うのか

759 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:22:32.41 ID:JXxnKwUk.net
リンスリってホムセンに売ってるのかな?

760 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:24:15.20 ID:c37je+ko.net
もっと他に気を配らなきゃならない部分がいくらでもあろうに

761 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:25:38.55 ID:nyrCe1xB.net
>>759
リンスリやコネクタならどこのホムセンにもある

762 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:28:13.48 ID:bTO4yCRD.net
ケーブル切るのストリッパーでやってる。ペンチの切れ味がわるい。

763 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:31:07.85 ID:bnl/+r24.net
>>756
几帳面過ぎるのか神経質なのか

764 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:32:30.80 ID:WteWtPJZ.net
コネクタはニチフのやつだぞ
他のやつだと形も違ったりするから
4本さしが正方形のやつみて驚いた

765 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:32:50.12 ID:ZSgnYokY.net
>>756
リモコンの乾電池も全部ラベルが上に入れてそうだな

766 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:33:45.41 ID:HC1AX4Qm.net
>>762
今から使ってると本番で切れなくなるぞ。
温存するために練習ではあえてペンチを
使うってもんだ。

767 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:36:32.34 ID:JXxnKwUk.net
>>761
ども
苦手な圧着の練習を多めにしたかったもんで

768 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:37:30.19 ID:mpP4xX1R.net
ペンチは切れ味落ちてもある程度以下にはならない
でもストリッパーの歯だけは心配だわ 肉厚が薄いから

769 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:42:10.59 ID:I8GEE+jx.net
>>757回答thx
>>758同様にthx表面はきれいにする=ツルツルピカピカな方が表面と思ったから
>>760そのいくらでもある箇所を潰して思ったことなんだ
完成写真とか見てると、コネクタ接続・リンスリ圧着後の配線を整形しても見栄えがやや悪い
その原因を追究して思ったことなんだ
ちなみに、今回も露出型コンセントが出てるけど、今回は横側にあるから、上はどっちだ?と悩んだりもしたw
(これは暗記で対策w)

770 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:57:15.32 ID:ZSgnYokY.net
>>769
うpしたらここの住民が重箱の隅つついてくれるぞ

771 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 12:58:25.05 ID:3tiOlr4F.net
>>741
中年じゃなくても
本番でパニくるのは
何人か出るだろう

772 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:01:18.87 ID:OQQfHDrg.net
ホムセン安物ペンチだとかなり力いるけどストリッパだとサクサクきれて使っちゃう
刃というより柄の長さの影響がでかいんだと思うけど
ちゃんとしたペンチ買ってこようかなぁ

773 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:08:20.84 ID:Nj4jEh5N.net
>>772
合格だ
225oや偏心をおすすめするけど、
この試験で終わりならP-957、P-958使ってても4周は大丈夫

774 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:08:45.18 ID:j0ch2kdx.net
>>754
3cと端子台っつーと真ん中だけ長くなるパターンか?
そういうのもテキスト載ってねーからな…
俺はつべで見て頭の隅に入ってたわ

775 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:10:56.94 ID:mpP4xX1R.net
3Cと端子台のやつなら真ん中の電線だけ1mmだか2mmだか短くするといいみたいだな

776 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:12:36.39 ID:bNsMNGl1.net
なままはあ

777 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:13:20.23 ID:WteWtPJZ.net
すいーとにはそう書いてある
真ん中だけ短くしろって

778 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:13:34.92 ID:I8GEE+jx.net
>>771
試験の際、箱の中の確認で問題用紙に書いてる材料に不足がないか確認するのがあって、
それを試験開始と勘違いして作業に取り組んで退場になった人がいたって書いてた人がいたよ

今日は書き込みすぎたんでもうおちるわ

779 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:15:43.83 ID:Nj4jEh5N.net
2.0-3Cは曲げてIV線の長さを整えてから1本1本被覆剥きだね
反対側が切りっぱなしなら後で切り取ってもいい

780 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:35:55.33 ID:GkGrfPxy.net
本番試験の差込コネクタはWAGO製

781 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:45:00.86 ID:VEvzGosK.net
>>780
ここ数年はニチフのQLXシリーズだよ

782 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:46:30.80 ID:Nj4jEh5N.net
一昨年はニチフだったよ
その後もニチフと聞いている

783 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:48:23.63 ID:WteWtPJZ.net
>>780
いつもの混乱させたい人なんじゃ

784 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:50:13.66 ID:GkGrfPxy.net
机が狭いってのは本当だぞ

785 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 13:50:40.63 ID:FxM8HMVo.net
悪気はないんじゃないの?
きっと技能対策本番準拠セットみたいなの買って勘違いしてるだけじゃね?

786 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:01:19.72 ID:Nj4jEh5N.net
机の大きさは>>6に書いてある
その上にB3の厚紙(50x36pほど)を敷いて作業する
配布される器具箱は30x25pほどだったかな
厚紙外に置くスペースはあるから、純粋に厚紙内で作業できればOK

787 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:02:01.33 ID:c37je+ko.net
>>784
スレタイにもありますね

788 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:07:54.52 ID:mpP4xX1R.net
オーム社の黒本、問題13の自動点滅器の代用端子台の説明手抜き過ぎる
もっとちゃんと説明せんかい

789 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:10:25.06 ID:ZACIxjhP.net
端子台関係は直線だと真ん中が気持ち長くなる。曲線だと大外が長く大内は短くなって難儀するわ。

790 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:13:10.56 ID:WteWtPJZ.net
長さうんぬんより2.0の線が端子の途中で止まって入って行かないことが多い
右に入れるからダメなんだろうか

791 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:15:36.89 ID:OQQfHDrg.net
>>788
黒本不親切だよね
漫然としててポイントがわからんし痒いとこに手が届かない
そりゃあその通り覚えてやりゃ受かるんだけど疑問に答えてくれない
絵の見やすさで選んだから別にそこまで不満じゃないけど
昨日丸わかりのほう立ち読みしたらQ&Aとかあっていいなと思った

792 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:23:53.17 ID:Nj4jEh5N.net
>>790
ネジをもう少し緩めないとダメなんじゃない?
右に入れても欠陥にはならないと思うけど、原則左がいいよ
右だと少し押し付けながらネジ締めしないと抜けてくることがある

793 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:23:54.44 ID:S+zpFUdg.net
2-3Cはシース青だよな?

794 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:32:04.02 ID:ZACIxjhP.net
グレーのもあった。赤黒緑の。
間違って赤黒白の青いの切っちゃった。

795 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:35:25.92 ID:j0ch2kdx.net
不親切どころか非効率すぎる。>>675で書いたから重複は書く気はないけど
ケーブルの無駄遣いが多すぎるし、指定寸法がアバウトすぎる
ケーブル切断剥ぎ取り寸法図のシース長と、完成写真のシース長がズレすぎなんだよな…
前者でまず切断から入るなら接続で曲げる時に中央にIV根元合わせろよ。後者だけなら中央間が150であえばシース部分がこの見た目でも問題無い
誤差の範囲内で欠陥にならんとはいえモヤモヤする

796 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:39:13.37 ID:VEvzGosK.net
端子台を試験と同じBTBH(タッチダウン形)で練習している方は注意
座金の外れ止め金具が奥にあるから、心線が奥に当たるまで長さがネジの左右で異なる
端子台の向きでどちらが長くなるとは言えないのが面倒なところ(覗いて確認するしかない)
同じシリーズのBTB(セルフアップ形)はネジの左右での違いはない

797 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:39:37.54 ID:c37je+ko.net
使ってみて使いずらい参考書や工具は
さっさと入れ替えるのをおススメするわ
時間のムダ無駄

798 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 14:50:36.61 ID:Uoax888/.net
>>766
同じこと考えてる人がいてワロタw
やっぱり温存したくなるよな

799 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:03:15.96 ID:Uoax888/.net
スイッチとかコンセントとか
本番ではパナなんだよな
セット購入したら明工社のものだったんだが
線を抜くときに凄い力が要るのでびびった
凹みを押して抜くのはパナと一緒なんだが
とにかく硬いw

800 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:03:18.05 ID:OQQfHDrg.net
>>795
寸法についてはどの本も大差ないよ
別にそこは慣れてきて無駄だと思えば削っていけばいいだけだし
いきなりあれが何mmこれが何cmって言われても混乱するだけだし
むしろ他の本よりケーブルの無駄は少ないからねこれ、わたり線とか問題自体とか
きみが単に技能入門本を必要としないレベルに達してるだけの話
効率の勉強は速い人の動画見たほうがためになるだろう

これから始めるって人に不親切なんだわ
ランプレセプタクルの極性の説明もなしに「極性間違えないよう〜」って始まるし
極性どっちだよってツッコんだわ

801 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:09:31.16 ID:mpP4xX1R.net
この一冊で絶対合格できるって食品表示法なら完全にAUTO

802 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:15:48.02 ID:916dA5Ex.net
>>799
思いっきり引っ張ったら滑って
マイナスドライバー足に突き刺しちっゃった
めいこう社怖い

803 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:20:49.18 ID:OQQfHDrg.net
>>801
どっちかっつーと
    _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
   > 27年度の試験問題は必ずココから出題 <
  ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
こっちのがアウトな気がする

804 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:22:49.41 ID:916dA5Ex.net
埋込用パイロットランプにWの表示ない
どっちに繋ぐんだよ

805 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:27:53.20 ID:OQQfHDrg.net
>>804
どっちでもええんやで

806 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:29:26.09 ID:FxM8HMVo.net
オーム社の本が安くてカラーで見やすいと思うけどな。
文句言ってる人はなんで黒本買ったんだ?

807 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:29:27.60 ID:RRWv8xts.net
訓練校にいる大卒って、これくらい余裕で出来ると思ってたら、そうじゃなかった

808 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:31:28.41 ID:DgzI87gg.net
ホムセンにエコケーブル無くて練習してないけど
3番の問題はそこ以外ちょろい課題だからぶっつけでも大丈夫かな

809 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:34:40.52 ID:916dA5Ex.net
>>805
サンクス

わからなくて
昨日からやってなかった

810 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:48:45.27 ID:pd1g3tDu.net
訓練校ネタ大好きだなw

811 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:51:43.93 ID:OQQfHDrg.net
>>806
俺もまさにその理由で買ったから別に文句はない、安価な問題集&解答として優秀
が、実際読んでみると手放しで初心者に絶賛して勧められるクオリティではないなと感じた
アマのレビューとかかなり違和感ある
>>808
とにかくストリッパで切れないぞ
そして切れないからってぐにぐにすると被覆までやっちまう
というのが1回目の俺
切れ目が入ったら手でぐにぐにしてぶち切ったほうがいいんじゃないかと思う

812 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:53:27.81 ID:Nj4jEh5N.net
>>808
試験の時に見極めがつけば練習しなくても大丈夫だと思う
多少シースや被覆が粘っこいかな位
実際に触ってみた方がいいことは確かだけどね

813 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 15:55:47.18 ID:cjsKrkLG.net
訓練校で下を探しては馬鹿にしないと自我を保てない中卒おぢさんがいるね…

814 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 16:02:59.67 ID:Nj4jEh5N.net
まあまあ

815 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 16:17:55.77 ID:8ZawFM5S.net
青シースのVVF2.0を、ついうっかりPの1.6のところでシース剥ぐ癖がある。
試験でうっかりやっちゃったらどうしようと思う。
しかし、重大欠陥になるような傷は入らないようだ。

816 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 16:20:14.00 ID:mg9Pc4Dz.net
リングスリーブを圧着すると、
文字が刻印される裏側が四角に潰れるんだがこれはこれで良いのか?

817 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 16:23:02.78 ID:vX4DOeoU.net
オームの本って安いか?1800円はするだろ?
初めての人には技能試験ってどんな雰囲気か感じかわかるからいい思うけどね
逆に2回め人には不要だと思うけどさ
2回落ちた人はかずわん先生ので十分じゃないの

818 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 16:32:01.79 ID:Nj4jEh5N.net
技能本は丸わかり\1,300がいいと思う

819 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 16:35:37.55 ID:OQQfHDrg.net
>>817
出版社が同じで著者の違う本は色々出てるから
オームの黒本は1200円
あともう一つオームから1200円のが出てた
オームじゃないけど丸わかりなんかも1200円

820 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 16:36:41.15 ID:Gz5RL+lX.net
二種で使ったスイッチやコンセントの練習機材ってそのまま一種でも使えるかな

821 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 16:59:51.60 ID:wpRMvgAu.net
>>820
二種の器材は一種の器材の一部になる。
その他に一種専用の器材も必要。6ミリ端子台とか。
通販ショップで一種用の追加器材セットを売っている所もある。

822 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 17:35:18.59 ID:2NPeFELd.net
>>735
へー
そういうとこ参加すると就職に有利になったりしそう?w

823 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 17:42:16.21 ID:2NPeFELd.net
>>778
うわーw

試験前の説明を落ち着いて聴かずに手元の工具や
材料に注意が向いてて、そしたら周りがいっせいに確認始めて
そのざわつきを試験開始と勘違いってパターンかな

824 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 17:59:04.41 ID:+TwRuIjO.net
>>816

825 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:03:38.52 ID:2NPeFELd.net
>>824
がっつり潰れます
がっつり凹みます
そういうものです

なお刻印を押し間違えた場合

中 → 小 
小 → ○

は押し直してちゃんと上書きすれば問題ないらしい

826 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:06:52.56 ID:+TwRuIjO.net
訓練生だけど筆記合格してるのに、3路SWと4路SWの区別が出来ない奴がいてフイタ

827 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:13:42.95 ID:I4z+J+dQ.net
>>825
中→小ってスリーブ自体のサイズが合ってないとあかんのとちがうの

828 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:14:17.87 ID:I4z+J+dQ.net
>>826
普通にいると思うが…

829 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:15:04.83 ID:I4z+J+dQ.net
そういえば筆記落ちた人いたな。
うちは落ちても居づらくならないようになってる。

830 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:27:48.02 ID:/zs2C3es.net
745
サンキューイケメン

831 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:37:18.42 ID:/zs2C3es.net
問10なんだけど
上から
パイロット
スイッチ
コンセントとあった場合
パイロットとコンセントの右側が黒とする場合
上から
白赤
赤黒
白黒
白、赤、黒はそれぞれ渡り線あり。

これであってるよね?

832 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:39:22.47 ID:or4O3ke/.net
>>826
俺のことか
合格チェッカー使って初めて理解してないことに気付いたわ

833 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:40:28.79 ID:kp8VphRL.net
フジヤの200mmニッパー買ってきたけど
これでもまだストリッパーのほうがスパスパ切れるな…
どんだけ優秀なんだよこれ
切断面も美しいしな

834 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:44:33.71 ID:VEvzGosK.net
>>833
剪断と切断の違いがわかるかな?

835 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:47:01.81 ID:kp8VphRL.net
>>834
なぜかさいへんかんできない

836 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:49:15.29 ID:kp8VphRL.net
はさみとナイフの違いみたいなもんか?

837 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:50:15.09 ID:ZSgnYokY.net
つい輪作りの練習に目がいきがちだけど端子台の練習も重点的にやった方がいいな

838 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 18:56:57.12 ID:VEvzGosK.net
>>835
剪断(せん断)は鋏とかプレス機のように上下反対方向の力で物体を分離すること
切断は一点に力を加え、くさびの働きで物体を分離すること
ペンチやニッパーは刃先角が大きいから切断というよりは、押しつぶして切り離している感じに近い

839 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:00:33.13 ID:VEvzGosK.net
>>836
正解!

840 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:03:41.03 ID:FxM8HMVo.net
お前ら筆記合格とか落ちたとか断定してるけど正式発表まだなんだからな。

841 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:10:11.03 ID:KR3erKNL.net
>>817
2回落っこちたら 別の道を選択するだろ

842 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:13:27.93 ID:mpP4xX1R.net
>>840
62点ですが何か

843 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:17:12.95 ID:+TwRuIjO.net
電工の仕事してて資格ない奴がいるらしい

844 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:21:13.71 ID:sX4WuhpW.net
電工の仕事してたら筆記も技能も無勉強でいけるん?

845 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:24:31.37 ID:+TwRuIjO.net
>>844
いや、そいつは5回受けて全て不合格で、最終的に諦めて別の仕事やり始めた

846 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:25:34.45 ID:cjsKrkLG.net
いまだに一種で何ができて二種で何ができて二種なしの一般人がどこまでやっていいのかよくわからない

847 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:26:21.91 ID:+TwRuIjO.net
>>846
それで、本当に筆記受かってんの?

848 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:34:15.70 ID:cjsKrkLG.net
>>847
マークずれてたとかない限り82点なはず

849 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:38:54.40 ID:sX4WuhpW.net
主任技術者の監督のもとで行う工事が免許がいるのかどうかよくわからん

850 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:44:38.85 ID:VEvzGosK.net
>>849
500kW以上の自家用電気工作物および事業用電気工作物の電気工事は、電気主任技術者の監督の下であれば無資格でも作業できる

851 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:47:24.96 ID:mg9Pc4Dz.net
黒本見ながら初めて作った(No1)、
100分くらい掛かった、制限時間40分とかマジかよ。60分を超えれる気がしない


質問なんだが
・心線カットしたときにどっかに吹っ飛んでいくんだが対策方法ないか?
試験時に隣の人に絶対に飛んでいくと思う。

・被膜って何mmとか長さ決まってないよな?
例えばVVFケーブル150mmって指定があったら、最終的にVVFケーブルの長さを150mm残しておけって事で、
被膜は長さが適当でも、心線がちゃんと接続されてカットされていれば問題ないかな?

852 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:51:58.51 ID:cjsKrkLG.net
つゴミ箱

試験じゃビニール袋配られる

853 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:54:06.12 ID:2NPeFELd.net
>>827
スリーブ自体は合ってるけど刻印を間違えた場合ね

大きい刻印から小さい刻印にはOKてことだけど
逆はダメなのかねえ
試してないからわからない

854 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:56:35.52 ID:sX4WuhpW.net
>>851
シーリング部は被覆が長すぎると軽欠陥
リンスリ接続部は20mm以上必要

855 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 19:58:52.54 ID:VEvzGosK.net
>>851
リードストッパー付きのニッパーはあるけれど精密用が多い
通常のニッパーに加工するなら、この方法
ttps://www.youtube.com/watch?v=_SDgv6UCRzc

すまんが、外装(シース)長さと絶縁被覆の長さとVVFの全長のと区別がつかない
もう一度、書き込んでくれないか

856 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:02:36.72 ID:V5p9I9Ff.net
パイロットランプとスイッチの異時点灯回路作って実際電源と接続したらスイッチ入れたとたんにブレーカーが落ちた。(^^);
よく考えてみたら、スイッチ入で負荷のない状態になってたから当然か。
同時点滅なら落ちなかったけど、次に何も考えずに異時点灯で試したらこのザマだよ。
みんなも実験するときはパイロットランプを負荷に見立てるのだけはやめといた方がいいぞ。!

857 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:04:33.52 ID:kp8VphRL.net
150mmってのはケーブルの寸法でなく出来上がりの器具間の寸法なんだけど
外装剥きまくって被覆でまくりでもセーフなんかね

858 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:06:04.77 ID:sX4WuhpW.net
>>856
それコンセントに渡り線つなぐのと一緒だな

859 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:07:12.81 ID:VEvzGosK.net
>>856
それはパイロットランプが負荷になっていないだろ!

860 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:07:38.59 ID:+TwRuIjO.net
普通、課題に通電しないって

861 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:09:21.78 ID:sX4WuhpW.net
でも合格チェッカーだと電灯やコンセント部分は発光するけどPLはしないから実際試したくなる気持ちはわかる

862 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:10:36.20 ID:KR3erKNL.net
電気ナメタラあかんで

863 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:11:21.67 ID:kp8VphRL.net
俺も電球挿して点けてみよっかな

864 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:12:10.75 ID:+TwRuIjO.net
>>856
異時点滅は負荷(電球)なければ、パイロットも点かなくね?

865 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:15:24.41 ID:6kZHGzgK.net
>>856
正しくは
常時点灯
同時点滅
異時点滅
俺氏幻滅

866 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:25:04.75 ID:Cmoa666F.net
100ボルト程度じゃあ死なないからな

867 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:30:41.52 ID:VEvzGosK.net
>>866
体が濡れていたら一発で終わりだぞ

868 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:41:29.23 ID:sX4WuhpW.net
ここの労災事例見たら100Vコンセントの充電部に触れた死亡事故事例があるぞ
http://anzeninfo.mhlw.go.jp/index.html

869 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:43:12.52 ID:kp8VphRL.net
当たり前だけど点いた、感動
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org373020.gif

870 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:43:27.57 ID:YylOzjuM.net
>>866
裸導線を両手に2本持ってコンセントに突き刺してみてよ

871 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:45:37.53 ID:KR3erKNL.net
>>869
ヨカタ

872 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:48:42.87 ID:WteWtPJZ.net
圧着スリーブに絶縁テープとか巻かずに
100V通してるのすげーな
怖くないのかい

873 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:52:49.13 ID:916dA5Ex.net
接地してるから
触っても大丈夫なのでしょう

874 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 20:59:56.75 ID:kp8VphRL.net
うん?適当な廃材でやっただけだから俺はコネクタだぞ
>>856はしらんけど
つーかランプレセップのカバーの存在忘れてたw

875 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:04:36.28 ID:+TwRuIjO.net
接地側は触っても感電しない

これ豆な

876 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:05:09.03 ID:I4z+J+dQ.net
>>875
えー本当なの?

877 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:05:13.11 ID:cjsKrkLG.net
四路の問題のやつ作ったとき繋げてみりゃよかったなー

878 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:06:50.42 ID:2NPeFELd.net
>>870
怖いこと言うなよ

つべ見るとシャーペン芯をコンセントに差し込んでる動画がいくつかあるな

879 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:16:07.94 ID:JXxnKwUk.net
>>868
やっぱり電気の仕事は怖いのな
どうしようw

880 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:16:19.47 ID:mpP4xX1R.net
だから電圧じゃなく電流が大事だと何度言えば

881 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:17:26.76 ID:sX4WuhpW.net
>>874
電源側は活線状態で2.0mmの裸電線をコンセントに突き刺したの?
こんどはコンセント側の接地と非接地を逆にして刺して実験してみてくれ

882 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:18:37.54 ID:2NPeFELd.net
そういや海外の電車の屋根に上って電線触れた男が
一瞬にして黒焦げになる動画を見たことがある

883 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:19:06.64 ID:KR3erKNL.net
>>879
とりあえず受かってから考えたらええ
もっともこの試験受かっても電工にならないのが普通なのだがw

884 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:19:20.86 ID:pe3CpGOS.net
>>879
低圧電気取扱業務特別教育を受けると、
100Vで死んだ事例をいっぱい教えてくれるよ

885 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:20:01.72 ID:2NPeFELd.net
高圧線のフェンスかなんかに立ちションしてる男が
そのションベンから感電して倒れる動画とかも見たな

感電まじ怖いです ><

886 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:26:06.40 ID:sX4WuhpW.net
ビルメン資格の電工、危険物、ボイラー、冷凍機に事故はつきものだなあ
なんか安全な資格はないのか

887 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:26:41.91 ID:pe3CpGOS.net
>>852
配られるだけでどんどん床に落としていけばいいんでしょ?

888 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:32:44.48 ID:pe3CpGOS.net
>>886
漢字検定とかどう

889 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:40:18.88 ID:Cd0h1ALK.net
圧着ペンチの黄色い柄に、線の太さと本数とリングスリーブサイズと刻印の一覧を抜粋して極細ペンで書きこんでおくのは、違反(カンニング)と見なされるのだろうか?

890 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 21:56:33.14 ID:kp8VphRL.net
>>889
まじな話そんなもん確認してる時間ないと思う

1.6電線を1、2.0電線を2と覚えて足して4以下だったら小スリーブだよ
ただし1.6が二本は小スリーブの◎マーク

891 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:03:52.92 ID:Dq9CqJpS.net
明日から申し込み開始ですね
もう募集要項は手に入れた?

892 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:07:39.57 ID:Cq9UExiT.net
複線図書く時にどこの結線が何の刻印になるか書き込んでないの?
ペンチにメモ書いといてもそっちでは確認しないと思うなあ

893 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:11:03.59 ID:FxM8HMVo.net
>>886
漢検じゃメシ喰えない。TOEICがオススメ。

894 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:13:27.72 ID:A1ddCyJI.net
>>893
TOEICでどうやって飯食うのさ?
割とマジで教えて欲しい

895 :!" ◆qBcXv9A.F. :2015/06/17(水) 22:17:28.98 ID:rR5uhsCD.net
経験のない人間には技能試験は大変だな〜。

経験のない人ってどれくらいいるの??

896 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:23:08.94 ID:FxM8HMVo.net
>>894
一般企業ならどこでも就職できるぞ。翻訳とか通訳って意味合いじゃない。
漢検じゃ就職できん。

897 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:26:56.38 ID:0155CUFZ.net
>>896
俺普通にスコア高いんだけどそういうものなの?
英語できるだけだろ?

898 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:27:58.80 ID:FxM8HMVo.net
あーすごいね。スコア高いんだね。

899 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:29:24.04 ID:cjsKrkLG.net
(できるわけねーだろ)

900 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:29:26.38 ID:0155CUFZ.net
いや別にすごくないだろ。
日本語できるのと同じように英語できるだけだぞ?
そんなん英語圏に行ったらいくらでもおるやろ

901 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:31:52.85 ID:kp8VphRL.net
TOEIC800あれば町の電気屋さんに就職できますか?

902 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:32:55.40 ID:0155CUFZ.net
>>901
アドワーズとかで英語圏の外人にアプローチできるよな

903 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:39:56.10 ID:wVwXPNgu.net
おれは趣味の事で電気工事が関係するから
そのために資格とりたいだけなんだぜ

904 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:50:49.63 ID:h/DXX2tb.net
13問のうち何が一番厄介かな?
俺は11か13辺りがうっとうしい。

905 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:56:58.50 ID:wVwXPNgu.net
下期を受ける人は13問から12問に絞り込まれるんだよね?

906 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 22:59:05.14 ID:0155CUFZ.net
>>905
どうしてそうなるの?

907 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:01:55.67 ID:wVwXPNgu.net
>>906
上期と同じ問題が出る事ってあるの?

908 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:07:22.23 ID:kp8VphRL.net
結線数とか切断数数えて一番作業量あるのどれだろうね
また問5までしか作ってないけど1〜5だと1が若干多い希ガス

909 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:12:35.49 ID:sX4WuhpW.net
ジョイントボックス内の接続点
最多 No.7 10カ所
最少 NO.10 3カ所
No.7で全部圧着だったらそれだけで20分くらいかかりそう

910 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:17:54.87 ID:kp8VphRL.net
どうでもいいけど上期は土曜組と日曜組がいて出題も基本変わるぞ
だからその理屈でいうと下期は11問に絞り込まれる

つっても平成20年は二日とも同じ問題だったんだけどね
つまり結局何が出るかわからないってこった

911 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:19:48.90 ID:ccQ5LIeJ.net
7.8.11,12あたりが出ませんように

912 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:20:37.73 ID:wVwXPNgu.net
>>910
>つまり結局何が出るかわからないってこった
上期の2日で違いが無くても上期と下期での違いはある
上期と下期で同じだった事があるなら教えて欲しい

913 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:32:36.35 ID:+LOH1oYx.net
不毛すぎる

914 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:34:05.47 ID:WteWtPJZ.net
No6終わった
複線図書いて露出コンセントの剥き長さ確認したりトイレに行ったり
ビール飲みながらでギリ45分かかってしもうた
確認とか何もしてる時間とれないな

915 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:50:44.99 ID:kp8VphRL.net
ギリっていうかアウトやん

916 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:51:39.62 ID:0155CUFZ.net
試験中にビール飲まずに、トイレ行かなければ合格やね

917 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:52:38.67 ID:HUCRNuDa.net
芯線の傷の許容範囲はどれくらいだすか!

918 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:53:48.59 ID:8lSBYK2Y.net
今日から実技始めたけど複線図すら書けねぇ。
三路あたりですでに複雑。工具買っちゃったしやらねば。

919 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:55:31.92 ID:mpP4xX1R.net
三路四路は先につないじゃえばいいだけだよ

920 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:56:10.07 ID:0155CUFZ.net
>>917
1/3までだよ

921 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:58:15.96 ID:WteWtPJZ.net
45分じゃなかったのかー
やべぇ勘違いしてた

922 :名無し検定1級さん:2015/06/17(水) 23:58:24.94 ID:8lSBYK2Y.net
ガチャガチャストリッパー使って無心でケーブル剥いてるだけでなんかもう満足してきた\(^o^)/

923 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:00:19.71 ID:cl9RbQDP.net
複線図書かなくてもいんじゃね

施工条件をきっちり理解して作れれば

924 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:00:35.73 ID:/s4f8eAU.net
3芯の絶縁被覆剥きが微妙に時間のロスしてる気がするP-957
思い切ってP-958買っちゃうかな

925 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:03:06.13 ID:cl9RbQDP.net
ホーザンのDK-18セット買おうと思ってるんだけど
工具自体の精度はどんなもんなんだろうか

プライベートで使うから高くても精度言いの使いたいんだけども

926 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:08:23.25 ID:diPDP3AO.net
>>920
それって重欠陥の基準じゃないですか!
軽欠陥にならない範囲を教えて下さい!

927 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:11:50.09 ID:cl9RbQDP.net
綺麗に完成させるが欠陥が多くあり
完成が汚いが欠陥が少ない

前者の方が合格しやすそうだ

928 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:14:23.04 ID:/s4f8eAU.net
酔っぱらってるついでにぽちってやったぜP-958
試験にはストリッパー2本立てで行ってやるw

929 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:14:25.07 ID:Rkqeih9Y.net
>>924
そこじゃないよ

930 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:22:22.80 ID:+/vxmyNv.net
二刀流なら速そうだな

931 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:26:17.16 ID:kWP1qYa0.net
複線図描くときの作業を実際の配線でやれば確かに複線図いらんような気がせんこともない
複線図で5分使っちゃうからなぁ

932 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:27:06.80 ID:BfRO5hbu.net
絶縁被覆をがっつり傷つけてしまった場合
シースを10mmくらいずらして
傷がついた部分をシースで覆っちゃう手口はバレるかねw

シースを剥くつもりがなぜかペンチで握ってしまって
途中で気づいて力をゆるめたんだが
シースはへこんだだけで無事だったのに
剥いてみたら中の絶縁被覆が逝ってた

2つのジョイントボックス間を繋ぐ部分だったから
ちょっと短くなっても重欠陥取られるよりマシかなーと

933 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:30:45.70 ID:1V9dAenw.net
>>891
下期の受付の締切は7/1だな
下期の受付期間は2週間しかないんだな

934 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:31:57.35 ID:kWP1qYa0.net
それを秘技シースずらしと呼ぶ

935 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 00:40:22.49 ID:BfRO5hbu.net
>>934
秘技シースずらしってこういうののことを指してたのかw
苦肉の策で誰もが思い付くもんだなw
図らずも練習中に経験しておいてよかったわ
てか、失敗からのリカバリー方法も体験しておいた方がいいな

936 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 01:37:42.36 ID:alt9XYXW.net
ナイフで絶縁剥きしてたら親指切ったいてーよー

937 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 02:07:45.25 ID:kFn9sV42.net
よし、電工ナイフとスリーブ圧着工具と
VS4A今ポチった。

ウォーターポンププライヤーとペンチくらいは
家の工具はこの中にあるだろう。

さて、あとは電材だ。ヤフオクがいいのかな?

938 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 02:09:11.73 ID:alt9XYXW.net
安く済ませたいなら必要最小限をホームセンターで買うのがええで

939 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 02:09:13.68 ID:ZpBYf5Zu.net
回路でリアクタンスには電圧はかかるけど
消費電力は発生しないのか?

940 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 02:11:54.26 ID:StPgglJB.net
筆記終わって余裕ぶっこいて遊んでたら
もう技能試験まで1ヶ月ちょいしかない・・・
そろそろ練習していくわ

941 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 02:15:16.26 ID:tEWHn6XC.net
秘儀シースずらし!

…バレなければ欠陥とは言わないのだよ

942 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 02:16:24.98 ID:IJIsqFmd.net
シースは必要に応じてずらせって指導された

943 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 02:18:03.13 ID:2a+GrAR/.net
>>936
本番の最中じゃなくてよかったね

944 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 02:19:54.54 ID:bN8Z9tWV.net
シーリングなんかは被覆の幅がかなり短くなるから芯線差してからシース押し込む方が楽だもんな
差してからっていうか芯線差すついでにシースも押し込む感じ

945 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 07:04:04.95 ID:kWP1qYa0.net
ケーブルは1度やらかしたら終わりってのが一番怖いわ
1回ぐらい交換のチャンスがあればいいのに
欠陥隠されるより正直に申し出させるほうが正しい姿やろ

946 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 07:06:01.33 ID:eczoj9Hj.net
普通やらかさない

947 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 07:28:34.29 ID:a0JBmCdT.net
工具のことで質問です
推奨されている175mmペンチを買ったのですが、
刃厚が、推奨されている14ミリ?より薄いのです
講習会では、刃厚14ミリのペンチで切ると、切断幅が12ミリになって
この12ミリかせ重要なので、買い直した方がいいね、と言われたのですが、
新たに買ったペンチもやはり刃厚が薄い。。。

175というのは、ペンチの長さのことでしょうが、長さが同じなら刃厚は同じって
わけでもないのでしょうか?

948 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 07:32:27.52 ID:HBGopZvn.net
一度ズラしてくわえるとか、工夫しろよ

949 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 07:38:59.81 ID:4EYIUgsf.net
せっかく高い金払って?講習会行ったのにいったい何を聞いてきたんだ

950 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 07:39:33.94 ID:a0JBmCdT.net
>>948
自分としては、厚さの足りないペンチが切れ味は良いので、
斜めに当てる、ずらして当てるなど対応しているのですが、
ぴったり当ててその幅で切れた方が手間かからないでしょーと言われたので

951 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 07:42:34.65 ID:HBGopZvn.net
>>950
人から言われた事を、そのまま受け入れるとかゆとりかよ
てめぇーで最善策を考えろボケ

952 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 07:51:26.84 ID:4EYIUgsf.net
そろそろ次スレ建てます

953 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 07:54:03.52 ID:4EYIUgsf.net
と思ったら建てれなかった。すまない。誰かお願いします。

954 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 07:59:10.67 ID:zWNp/kF/.net
>>951
まあまあ>>950さんは、どうしたら良いのでしょうか?とは聞いてないし

前にも刃厚のことで質問してた人いるけど、
ペンチの長さで刃厚が決まってるわけではないらしい
手持ちのペンチ比べたけど、同じじゃなかった
講習会だと、推奨サイズにこだわるところ多いかも

955 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:01:38.75 ID:iMxLPjRA.net
なぜにペンチで12mm??
P-158で12mmならわかるが。

956 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:03:17.85 ID:4EYIUgsf.net
切断幅の12ミリが欲しいのは別におかしくないと思うけど。

957 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:04:15.88 ID:HBGopZvn.net
目見当で12mmにすりゃいいだろ

958 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:13:29.43 ID:o34ySJKd.net
ぼちぼち次スレよろ

959 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:17:31.79 ID:Ed+OdVN9.net
リンスリ圧着の前作業でケーブルを揃えるのに
「合格クリップ」を使用しているが
挟む力が弱いのでせっかく揃えたケーブルが
チョッとした外圧で乱れて見苦しくなる。
もっと挟む力の強いクリップ知らないかい?
アマゾンで探しても見当たらん。

960 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:19:21.32 ID:HBGopZvn.net
おまいら、何でも買えば済むって思ってんの?ゆとり過ぎだろ

961 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:21:58.44 ID:fOzISZGV.net
あー。40分で終わらせる自信がないわ。みんな時短テク教えてくれー

962 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:22:26.13 ID:4EYIUgsf.net
>>959
オンデマンド今井はタイラップしてるね。輪ゴムでも何でもいいんじゃないの?

963 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:23:05.85 ID:cyIvXapq.net
次スレ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.316 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434583332/

只今テンプレコピー中

964 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:24:01.00 ID:HBGopZvn.net
>>961
練習あるのみ

965 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:24:50.69 ID:4EYIUgsf.net
>>963
スレ建て乙。

966 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:32:45.00 ID:ZDN89mLr.net
合格クリップを3本、重ねてる

967 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:33:01.02 ID:MrgCk4J6.net
>>963が合格しますように

968 :963:2015/06/18(木) 08:33:51.47 ID:cyIvXapq.net
どなたか次スレに >>5-7 のテンプレのコピーお願いします

969 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:35:07.20 ID:4EYIUgsf.net
>968
連投規制だね。引き受けた。

970 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:36:05.32 ID:cyIvXapq.net
>>969
ありがとう

971 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:41:51.90 ID:Ed+OdVN9.net
>>962
タイラップも試した。
作業後切り取らなければならないし
再使用タイプも試したが結構外しにくい。
輪ゴムは作業時間の観点から論外。
片手でスコンと装着、脱着できて
挟む力が強いやつは無いかな?
自分の場合、リンスリ圧着の前準備作業が一番時間が掛っており
時間短縮の成否は偏に此処に掛っている。

972 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:48:22.10 ID:4EYIUgsf.net
part314でNG報告があったからテンプレにNG報告有りと追加しといた
25 :名無し検定1級さん:2015/06/09(火) 13:01:24.45 ID:UTGfPnjw・差込コネクタの心線が奥まで到達していない→OK
NGだ。俺が証言する。それ以外の欠陥はなかったはずだから。
なぜ分かったのか。それは退室までの待ち時間が長すぎて見直しまくった(作品を眺めただけ)結果分かってしまったから。

残り時間が5分以上あって気を緩めた最後の最後でやった失敗だった。
だから今年再受験(筆記免除)する。

973 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:48:55.04 ID:BfRO5hbu.net
>>971
百均に行って
コードすっきり整頓系のグッズを見てくるといいよ
ボタンがついてて着脱が片手で出来るタイラップとか
引っ掛ける出っ張りがついてて
ぐるぐる巻いて先をそれに引っ掛けるだけで
すぐに束ねられる輪ゴムとか
色々アイデア商品を売ってるよ
タイラップはセリアで、輪ゴムはダイソーで売ってた

974 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 08:57:54.61 ID:/s4f8eAU.net
圧着動かないように固定するために使う時間を
合格クリップでまとめておいて
圧着するときにずれないように気を付ける時間にしたらいいんでね?

975 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 09:01:00.40 ID:BfRO5hbu.net
片手で線を固定しながら
逆の手で圧着工具を扱えるようにする練習をしたほうが
束ねる道具を使うより時短になると思うけどな
まだ1ヶ月以上あるから頑張れるだろ

976 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 09:02:08.98 ID:4EYIUgsf.net
まぁ俺は論外って言われた輪ゴム使ってるけどな。

977 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 09:17:27.25 ID:kWP1qYa0.net
ゴムであれ止まる?
四本を中スリーブで圧着するときすげー手こずるんだけど
と、書いてて針金入りのビニール紐がいい気がしてきた

978 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 09:29:45.53 ID:kLRbev9i.net
>>977
おいらがいいかなと思うのは百均の園芸用のアルミの針金
太さも種類があったはず
合格クリップもらったんで試してはないけど

979 :時短テク発見:2015/06/18(木) 10:02:31.45 ID:7YGLrh9i.net
電線寸法は150ミリで統一。
半分まで大丈夫なら例え250ミリ指定でも
125ミリまでOKてことでセーフ!

980 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 10:19:11.60 ID:Ed+OdVN9.net
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻ございました。
100均とホームセンタへ行って漁ってみます。

981 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 10:21:50.89 ID:ogDTUXu6.net
なるほど、寸法ガン無視作戦か
アリだが目をつけられそうだな

982 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 10:30:37.14 ID:/s4f8eAU.net
>>979
斬新だな
施工省略のところだけ10cmとかあるからそこだけ注意だな

983 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 10:32:28.35 ID:E9bXXurQ.net
>>947
JIS規格を謳って販売してるペンチなら
http://www.handtool.or.jp/JIS/cutting%20pliers.html
仮にJIS規格でも切断幅は微妙に違う模様。

984 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 10:40:09.30 ID:+/vxmyNv.net
課題一通り終わった
No.7は38分、No.11は40分、その他は30分以内。No.13は配線間違えで死亡。
No.11はやること多すぎて大変だわ

985 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 10:40:55.45 ID:c4SkBbh7.net
>>984
11って、E19の?

986 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 10:43:05.06 ID:+/vxmyNv.net
>>985
E19です
管の取り付けやボンド線でうざい

987 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 11:01:31.15 ID:U45ylZnB.net
ここの住人はやたらいろんな事に詳しいな
実技3、4回は受けてるんじゃないのか

988 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 11:35:06.69 ID:1PYhcI8s.net
レセップは4センチシース剥いて2センチ心線出して
手で90度に曲げて、ストリッパーで2本一緒に
輪作れば早い気がする。
あと、プラスドライバーは短くて太いのが高速で
回せて、素早くネジつまんで輪を掛けて締める
ことが可能。
セット品のドライバーだとネジが机から落ちてパニクるわ。

989 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 11:39:21.52 ID:1PYhcI8s.net
金属管はアウトレットボックスの出っ張りの
あるところにつけてしまうと、プライヤーが
使えないので注意。
ってかプライヤー使わないで取り付けるやり方
ありそうだとは思ってるが、何かアイデアある?

990 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 11:48:42.96 ID:alt9XYXW.net
>>988
ドライバーは細いほうが高速で回せる

991 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 11:49:38.58 ID:alt9XYXW.net
>>989
握力で締める
あとマイナスドライバーあててペンチで叩いて締める

992 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 11:51:10.90 ID:GGObX2UT.net
>>989
ロックナットを手で締められるとこまで締めて、あとはボックスコネクタをウォーターポンププライヤーで掴んで回すと簡単

993 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 11:51:47.39 ID:iL2Fcueu.net
複線図書くときってコンセントは表からみた配線か
裏から見た製作用かどっちにしてる?

994 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 11:58:32.18 ID:UFCnR0Nj.net
リンスリまとめる時、ビニルテープで縛るのはアリ?

995 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 12:01:36.12 ID:alt9XYXW.net
>>993
配線する時そのまま作れるように裏から観た視点で書いてる
だからコンセントの白線は右側で、渡り線はなるべく左側になるよう意識してる

996 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 12:07:45.10 ID:kLRbev9i.net
>>992
そのやり方で工具は不要。きっちり固定する

997 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 12:08:06.08 ID:+/vxmyNv.net
>>992
それだとしっかり閉まるけど下手するとロックナットが横や下に向いたりしますよね
欠陥になるのかなー

998 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 12:26:51.29 ID:DRzMZx5O.net
>>987
免状取得者の無職がいる

999 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 12:30:44.53 ID:VkpqhrNe.net
銀河鉄道

1000 :名無し検定1級さん:2015/06/18(木) 12:46:46.26 ID:kWP1qYa0.net
問7やってみた
ゴムブッシングにニッパーで1筋切ってケーブル挿したら何かいやらしい感じになった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★