2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

建築設備士 part2

1 :名無し検定1級さん:2015/06/27(土) 13:47:53.34 ID:y/dPqCSU.net
情報交換しましょう

前スレ
建築設備士 part1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1321181138/

関連サイト

建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.jp/bmee.htm

設備系の建築士みたいな試験
情報が少ないのが難点だが、設備設計1級建築士になるためには必須資格

546 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 17:54:12.85 ID:Rl+gDq/8.net
>>544
>>それにしても、まさか↑の受験番号がそのまま合格証書番号になるとは思わなかったわ。
そうそう、そうなんよね。
俺も去年やらかしたわー、このスレで受験番号晒したら、合格証にそのまんま載ってたorz

とりあえず
 ・申請書の取寄せ
 ・戸籍抄本の取得
 ・被後見人でないことの証明の発行
は平行してできるから、今のうちから動いといたら?

なお、登録自体は多分本当に意味が無いね(1年間、なんの成果も得られませんでしたー状態w)
カード型の登録証を持ち歩けるってだけだ。
でも、建築士の方々が数年に1回、お布施払って講習受けさせられるの考えりゃ
初期費用払えば一生登録しといてくれる建築設備士は、楽な部類なんかな。

547 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:22:11.85 ID:OhMdPEE4Q
>>544
週明けに一級建築士の受験センター?みたいなとこに聞いてみる。

ちなみに設備士協会みたいなところには、
1.登録しないと不利益があるか
2.建築設備士と名乗ってはいけないのか
の2つを質問した。

追って報告します。

目指すは設備設計ですか?
まだまだ先は長いですが私も頑張ります。

548 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:25:34.41 ID:NOBIyc9q.net
>>546
ありがとう。平行して動くことにするわ

549 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:27:38.53 ID:u3IXChWY.net
去年受かって登録したのだけど、証明書の会長の署名が残念過ぎて・・・
自分の名前くらいは筆できちんと書けるようなった方がいいな。

550 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:31:12.46 ID:NOBIyc9q.net
http://jabmee.or.jp/setsubi/index.php

この田辺会長の署名は「えっ?」と思うよなあ…
まあ、カードでは出ないし、A4登録証なんてどうでも良いと言えばどうでも良いが

551 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:50:54.05 ID:Rl+gDq/8.net
>>550
>>A4登録証なんてどうでも良いと言えばどうでも良いが
ほんこれ。
カードは財布に入れて持ち歩いてるけど、登録証は部屋の諸々にまぎれて何処にあるかも
わからない(正確には、探す労力すらかける必要が無い)

まぁ、カードのオマケで「失笑できるネタ」がもらえると思えば、ありがたいんじゃない?
ひとしきり笑ったら、封筒そっ閉じw

552 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:55:58.66 ID:CI9q+wC/.net
衛生で合格したけど、今思い返すだけでも結構なミスしてるのだが、意外に受かるものなのね。
計算やら屋消はともかく、プールの平面とか濾過とかはっきりいって知らんから、講習テキスト思い返しながら苦し紛れでヤケクソで描いた。
試験で前に座ってた人が空調で図面も論述もびっしり書いてたから、自分の図面の薄さに不安になってたわ。

学科落ちること3年(45点、56点、59点)
4年目にしてやっと71点、二次は講習受けて一発
会社に資格手当はあるが、元を取るには3年かかるという。受験料高杉。もういいけど。

553 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:43:06.58 ID:OhMdPEE4Q
>>545
では、一番乗りの貴方に。
どう利用しようと構いませんからね。犯罪以外なら。

捨てアドくれたら送りますよ。

554 :落ちた人:2015/10/31(土) 21:06:48.51 ID:gf5OZNF5.net
合格した方へ、来年に向けて問題を教えて欲しいのですが?
1次エネルギーの消費量の計算のしかたを教えて下さい。

555 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 06:00:15.79 ID:mrjKhp++.net
>>546
スレで受験番号晒したら、
官報に合格者一覧で「受験番号+本名」で晒されたーってのが
他の資格であったからそれと比べればマシだと思うw

556 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 15:59:30.81 ID:C4sGzy3D.net
>>554
https://form.shikaku.co.jp/webapp/form/12729_pvs_21/index.do?sikakuid=10
これ申し込んでみたら?来年準備講習会受けるにしろ受けないにしろ、
解答解説は有用だと思う

557 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 18:19:23.62 ID:bqAheQls.net
勧誘のウザさ有名なのに

558 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:57:56.83 ID:9TBlPdyS.net
結構合格報告が多いし、ネットでも資格取得難易度がそれほど高くもない様子
単なるサブコン施工管理担当者でも頑張ればとれるような資格なんでしょうか?
設備設計はやったことがないし、施工図も大したものは書けません
所持資格はこのくらいですが
一級管工事施工管理技士(監理資格も)
甲種一類消防設備士
給水装置工事主任技術者

559 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 23:28:22.38 ID:C4sGzy3D.net
一次は過去問解きまくれば受かる
合格率30%だけど、70%は過去問の理解が甘いとかだと思う

二次は合格率50%だし、過去問の類問が多い。講習会行けば自分は受かった

設計・施工管理一切やったことない建築行政職員(電験三種+実務経験で受けた)
そういうわけで、サブコン勤めならそれだけでアドバンテージがあるから十分合格できると思います

560 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 07:05:38.02 ID:Ssx5Gv1j.net
>>556
来年度のから参入するからって営業がうざすぎですよねー

>>558
施工管理やってるなら設計図みたことあるでしょ?
空調衛生系の人だと思うけど
電気の図面だって見ようと思えばみれるでしょ
一次は過去問やれば受かる。
日建学院の5年分解説付きとか中身ある程度理解して覚えれば応用も効く
宣伝するわけじゃないが全部に解説ついてるの他にはみつからなかった
二次は講習会行ってひたすら暗記
講習会の資料を暗記用にPDF作ってスマホで持ち歩いてた
家に帰ったら実際書いてみるの繰り返し

561 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 07:08:23.55 ID:Ssx5Gv1j.net
資格学校についてだが1次はいらない。ひたすら過去問
二次は講習会が安くて必要分はあるのでそれで十分
二次の資格学校はやってもいいけどね。値段高いけどw

562 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 07:29:26.91 ID:GvGRjDdBP
553 まだ間に合いますか?一番乗りは・・・

563 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 07:27:46.58 ID:lbaHsHpA.net
なるほどー
レスありがとうございます
当方、業務畑が◎衛生○空調△電気、って感じなんですが
この資格はいずれか得意分野を選択することは可能ですか?

564 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 07:34:33.54 ID:itr/P15H.net
>>563
可能。
今年の衛生は虐殺されたみたいだがな。

565 :502:2015/11/02(月) 08:46:47.44 ID:XrP3XYEw.net
>>529
ご返答、アドバイスありがとうございます。
資格試験は心構えと自己分析が重要ですので、
精神論、大変うれしいです。
また、必須問題は箇条書きで覚え始めて、文章ごと覚えられるように
準備します。
図面は新規の問題にもびくびくせずに立ち向かいます。
アドバイスありがとうございます。

>>537

私は「空気調和・衛生工学会」の会員ではないのですが、
1年位前まで会社に会報が送られてきたので、もう一度
会社で会報を購読できるか確認します。
できなければ個人的に会員になります。

また、工学会の設備士も受検したいので、資格一覧を拝見してまた、
やる気が出ました。ありがとうございます。

 502様、515様
お忙しい中、お時間をいただき、ご回答くださいまして
ありがとうございます。
結果がB判定でしたが、来年、よい結果になるよう
努力します。

566 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 09:52:13.66 ID:BtaJ0sWP.net
電気選択。非常用発電機を高圧にしたり、非常電灯を非常動力の下にしないなど、
問題条件に気付かず製図したけどなぜか合格。製図は意外と配点低いのかも。

二次試験は、講習会資料がすべてだね。
ただ講習会が試験1ヵ月前なのと早めに申し込まないと満席になるのがネック。

先輩に講習会資料もらうかオクで出るのを買うかできれば、もっと余裕もって勉強できたと思う。

567 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 17:29:24.29 ID:+VuQDCeu.net
受かった人に聞いたら

登録証、別に要らないらしいんで
会社で補助も出ないし
何か届いても申請するのやめるわ

568 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 22:33:57.43 ID:ootipVXl.net
そういうセリフは、受かってから考えようね

569 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 23:54:12.55 ID:7Kot5/xX.net
電気で合格
会社で取らされたけど、登録ってしなくてもいいの?
登録料は会社負担だけど手続きめんどくさい
カードなんていらないけど登録なしで役所のプロポに建築設備士として名前入れていいのかな

570 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 00:00:23.66 ID:mHzyrrOc.net
建築設備士の求人は給与は悪くないけど件数が少ないよー
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-building-services-architect.html

571 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 00:01:57.72 ID:JWkS73le.net
この資格試験代も講習代も糞高いなぁ
会社から何にも出ないから二の足を踏んじゃう

572 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 00:23:38.71 ID:pA2i9BJB.net
取っても直ちに活用されないから
いまいちやる気がしない

573 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 08:52:28.46 ID:lOMTx/KK.net
あーあ、今日突然休みになってくっそ暇だな
暇すぎて死ねるから新宿の紀伊國屋にでもいって
いよいよ参考書買ってこようかな

574 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 14:37:38.59 ID:Tdc5Kakx.net
一次は参考書なんて必要ないよ、そもそも参考になりそうな本はあっても、建築設備士の参考書は本屋においてない。
注文して買えるけど、やたら高いし内容もあんまり。実務抜きに考えると日建学院の問題集以外投資する価値を感じない。
二次は講習で貰えるテキストが全て。

575 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 16:40:15.95 ID:0RtSePRN.net
家に帰ったら、合格証 届いてました。
あきらめていから、かなり嬉しー

昨年:1次◯ 2次×(学科独学、空調/日建)
今年:2次◯(衛生/日建+講習会)

資格学校の問題は、的外れでした。
高い授業料払ったから 無理やり勉強したわ!

仕事を思い出して気合いで図面完成
試験中 諦めない気持ちが大切みたいです。
1次は、独学でオーケー、2次は講習会は必須(資格学校の、A2用紙は最高)

ちなみに、一建士・一建施(10年前)

576 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 03:58:53.84 ID:YpR1xQYj.net
二次の講習会テキストなかなかオクに出てこない
誰か出す人いない?

577 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 04:45:04.97 ID:FyQ7lNtf.net
7月に出てた26年用テキストは1万9千円の値がついてたな
準備講習会の申し込みに間に合わなかった人が仕方なく買ったんだろうけど
俺は職場の後輩が受けるかもしれないからとっておくけど、
そういうの無かったらヤフオクに出したら1万円は固いから出しただろうなー

578 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 06:46:20.63 ID:p7GmHKzg.net
一級建築士もちの俺だけど
設備設計一級を取得予定が今のところ全くないのに建築設備士を取るのはおそらく無駄なんだろうな
一応建設系の資格マニアではあるからちょっと興味あるんだけど
でも、受験料は高いしなあ

一級建築士は学科も製図も独学で出来たけど
ここを見る限り設備士の二次試験の独学はきつそうだしな
俺が受けるとしたら衛生だろうな
一級建築士はエスキスが出来たら後は何とかなったんだが

講習会って一般社団法人日本設備設計事務所協会のこと?
もしそうなら札幌、東京、大阪、福岡でしかやってないんだな
会場まで行くのも大変だな

579 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 06:49:51.78 ID:p7GmHKzg.net
ふとした疑問なんだが何故このスレは土木建築版になくて資格板にあるんだろうな

580 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 07:27:56.55 ID:oK3K+y2/.net
一級建築士を独学で行けたならテキストさえ入手すれば楽勝で二次も合格すると思う
それが困難って話はあるが

581 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 07:53:23.20 ID:AESt/Hjm.net
>>580
講習会に早めに申し込めば試験日まで余裕で終わる。

582 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 08:48:22.23 ID:cfB/UxIQ.net
空調、衛生、電気、どれを選択したら比較的早く合格圏内に行けるでしょうか?
それとも急がば回れで3つともまんべんなく学んで行くほうがいいでしょうか?
日頃図面をほとんど見ない設備管理をしています。

583 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 08:54:41.95 ID:FftEoPUt.net
>>568
いや受かってないと
その話できないだろが

>>569
問題ないと思われ

584 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 08:57:38.69 ID:FftEoPUt.net
>>582
選択問題は
どの製図ができるかによる。

必須問題は丸暗記なんで
全部それなりに理解する必要がある。
逆に言えば、理解さえしてれば
暗記したのを書くのではなく
自分の言葉として書けるんで楽になる。

585 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 12:31:19.71 ID:zhBhDm8P.net
>>582
例年なら容易な順で
衛生、電気、空調
だったが、今年は衛生で虐殺があったからなぁ。とりあえず自分の好きなの選んでみれば。

586 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 12:54:24.60 ID:+7tbtAIbM
建築技術教育普及センターに問い合わせて確認した。

1.建築設備士の登録を行わなくても、合格日の翌日から起算して4年の実務経験
があれば、一級建築士の受験資格は得られる。

2.建築設備士の登録は、建築設備士の試験に合格したことを示すものであり、
登録の有無によって資格保有の有無を示すものではない。

欲しいのは一級建築士だし、建築設備士として名前を使うこともないので登録
は見送ろうかと思ってる。
登録料高いんだよな。
二万使ったら、相当いい肉いいお寿司が食べれるしね。

587 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:09:28.53 ID:+CuasLMg.net
>>583
でも登録しておかないと、経審で加点されないんじゃね?
その他の効力も発揮しない。

結局さ、8万ぐらいかかっとるわ・・・・・たけーよ!!!


願書代 1,080
受験料 35,640
二次講習 25,000
登録料 22,050

合計で 83,770円 あとこれに一次試験の問題集の分もだわ・・

588 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:44:48.32 ID:z2rHHmwN.net
ボリ過ぎだなぁ

589 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:58:21.70 ID:FftEoPUt.net
>>>583

飛び飛び
確か4回目?で合格なんで

1次問題集H17〜H21 3.800
1次問題集H22〜H26 3,800
願書代 1,080×4
受験料 35,640×4
2次講習日建 100,000×1

1次宿泊費 5,000×4
2次宿泊費 5,000×1

\ 279,480 也

4回目で本気出した俺って怖ぇw

590 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:22:56.93 ID:SGoJBUxR.net
>>587
あと、講習会やテスト会場への交通費ね
新幹線使ったりしてる人は+3万以上じゃない?
大変や

591 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 20:01:35.77 ID:3eOKiM5C.net
まぁ電気屋が建築関係にスライドする手段はこれしかないけどなぁ
ちょっと高すぎる…

592 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 20:27:39.36 ID:p7GmHKzg.net
建築設備士もそれなりの負担がかかるようだけどそれでもまだ知れてると思う
一級建築士は受験料と登録関係費用だけで最低10万円もする

学科も製図もストレートで一発合格しても受験手数料19,700円+振込手数料

製図に合格したら
登録免許税6万円
申請手数料19,200円+振込手数料
戸籍抄本450円(市町村によって金額は多少違う)
登記されていないことの証明書300円
登録関係合計79,950円+振込手数料

最短合格の場合でも受験1回分費用+登録費用の合計は99,650円+振込手数料2回分(受験+申請)

以上は一級建築士免許を申請する全員に平等にかかる最低限の負担だ


教材費はそれとは完全に別の負担になる

学科も製図も独学で安く済ませても法令集、学科問題集と製図問題集、学科参考書と製図参考書、平行定規、三角定規やテンプレ、製図用筆記具やマーカーなどの費用が別途かかってくる

お布施覚悟で学校に通うヤツは製図だけ通って一発合格しても40万円弱、
製図だけでなく50〜80万円弱の学科にも通うと合計で90万円超〜120万円弱、
Sで学科と製図をセットにして割引を受けても90万円超、
通学費などはもちろん別途実費が必要

それが1回で合格できずに2回受験3回受験となると、受験料と学校なら学費がさらに2倍3倍になる世界だ
総合合格率は10%〜12%台、つまり受験までたどり着いたヤツの10人に1人から8人に1人くらいしか受からない厳しい現実がある

1回あたりの受験料こそ建築設備士の半額程度だけど、一級建築士はもっと金がかかる資格だよ

593 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 20:42:10.00 ID:XTz0tamQ.net
>>578
去年この資格取って、今年それを受験資格に2級建築士受けた(現在製図の結果待ちの)電気屋だけど、
正直、1級建築士を独学で行けたんなら、この資格は独学で行けると思うよ。
建築士みたいに製図に独特のノウハウがあるわけじゃなく、単に「模範解答すら出回ってない」ってだけだから。
製図自体はその分野の専門知識あれば、全然楽勝。練習期間2週間くらい。
あとは暗記モノの範囲を何とかすれば。。。
2次の講習会って、目的はテキスト入手だから、ヤフオクでテキストだけ落とせば良いんじゃない?

ってか去年、俺、そのテキストこのスレで「欲しい」って人いたからタダであげちゃったよ。
今年も試しに「欲しい」って言ってみれば、誰かくれるんじゃね?

>>579
逆に、なんで建築士と建築セコカンだけ土木・建築板にスレあるんだよ!
この板にスレなくて、2級建築士の筆記の時探せなかったってのw
製図の時は、そのスレ覗く為だけに土木・建築板に通い詰めたわ。
(まぁ、一陸技受けた時も、この板のスレは機能してなくて無線板に通い詰めたけどねw)

594 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:07:38.37 ID:+7tbtAIbM
>>587
受験料が2万位で登録料が4万位なら良いんだけど。
もっとも、建築士と違って必須資格じゃないし、受験料下げると試験自体を維持できなくなっちゃうんだろうけど。

一級建築士高いな。高すぎるな。
こりゃ独学で何とかするしかないな。

595 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:20:05.76 ID:p7GmHKzg.net
>>593
なら、一応聞いてみようかな

どなたか、今年の建築設備士二次製図試験合格者の優秀な方で
日本設備設計事務所協会主催の二次の講習会テキストをタダでくれる方っていらっしゃいますか?
送料については着払いでこちらが到着時に負担します

もしいらっしゃる場合は捨てアドの記載はどうすればいいですか?

596 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 22:39:42.88 ID:7YaIBUSa.net
合格しました。比較にはならんかもしれんが
一級建築士(学科)は電験三種より難しいですが?
当方1建士目指している電気屋です
製図は学校にお布施します。

597 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 07:00:14.14 ID:4ImzOq40.net
なんか衛生で虐殺されたとかわめている奴いるが、
衛生実務やったことないのに衛生で受けたバカだけだろ
あの程度のものは実務やってた人にはサービス問題で楽勝
実務経験が受験資格になってるんだし何いってんだ?ってかんじだな
必須問題のほうをちゃんとできていれば製図が甘くても受かってるのちらほら見るし
虐殺されたんじゃなくて理解度が必須も含めレベルが低すぎたってだけじゃねーの

598 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 07:05:30.96 ID:FkzPtRek.net
しっかし取得費用たっけえな
この資格、公的資格だったっけか?
実務上で何かメリットあんのかね
経営審査の点数とか、資格手当てとかそのくらいか

599 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 07:16:55.28 ID:yVh8kwPU.net
>>597
同感
「楽に受かるにはどうすればいいか」だけ調べて
衛生選んだ馬鹿がのたまってるだけだと自分も思ってた

600 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 07:56:47.96 ID:wL7vD5Ew.net
>>596
勉強した一級建築士よりも無勉の電験3種の方が難しいよ。
一級は学校が建築系なのでコツさえ掴めばアッサリ受かった。建築設備士と設備一級も試験対策ちゃんとすれば1回で合格した。
電験3種は試験範囲が広くやる気がおきないので今年は試験当日まで勉強しなかったら、今年は理論と機械は合格し、法規は落ちた。電力は既に科目合格済みだったが、来年復活。スパイラーの罠にはまってしまった。。。

601 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 13:15:56.96 ID:kkOextoz.net
>>600
無勉で機械と理論受かるとかすごいな。
機械受かったんならあとは余裕だろう。残り3教科はたいしたこと無いよ。
がんばれ

602 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 16:29:51.81 ID:IDOS3hmS.net
>>600
学校に金突っ込んで受けた一級建築士と無勉で受けた電験3種を比較されてもわからない

無勉で電験3種に受かるくらいだから、
両方とも同じくらい勉強したとして、
一級建築士学科のほうが電験3種よりもかなり難しいということでOK?

603 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:16:31.83 ID:UBaJumus.net
>>600
建築系がなんのために電験受けるの?

604 :名無し組:2015/11/05(木) 19:26:15.96 ID:SU1ntPP5.net
>>602
OK

605 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:44:02.18 ID:ud8zy0I7.net
>>602
一級建築士は独学で日建学院や総合資格には通ってないよ。そのときは学科は通勤電車で過去問といて、製図はエスキスばかり描いていたな。
難易度は、一級建築士は難しいと言われるけど、常識的な内容なので個人的にはそんなに難しいと思わなかった。
それよりも電験3種の方が苦行に感じたわ。

606 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:49:21.49 ID:ud8zy0I7.net
>>603
お手軽に受験ができる資格だから。

607 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 20:08:51.40 ID:F4abPIbc.net
まぁ受験料も格安のレベルだし受験地も建築設備士試験に比べれば多い
科目合格の持ち越しも可能だしな
殆どの受験者が落ちるし気楽に受けれるとは言える>電験3

608 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 20:38:56.20 ID:cDebdyYU.net
>>605
一級建築士学科も製図も独学で合格か
そのあたりは俺と同じだな

電気は向き不向きがあるからな

俺は電気系は苦手だが法律系は比較的得意だ

609 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 07:21:37.81 ID:i922EEx+.net
>>559
>設計・施工管理一切やったことない建築行政職員(電験三種+実務経験で受けた)

設計・施工管理やったことなければ、何が実務経験になって、受験できたんですか?

610 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 04:11:12.28 ID:bAN+kqSE0
>>609
建築行政経験。
建築基準法を取り扱う、建築指導課とか役所にあるでしょ。
それでもいいんだと。

611 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 21:14:24.36 ID:VKr5g81X.net
7〜8年前の講習会(二次試験対策)テキストは今でも役立ちますか?

612 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 21:34:22.90 ID:C8by/cF+.net
まったく役に立たないってことはないし、役には立つんだけど、最近の物ほどは役に立たないかな…
なぜなら、平成22年・23年あたりから問題の方向性が変わったから。
共通問題第10問やら、選択問題電気第1問は昔は情報を示さずに統計値で解かせる方式だったけど
最近は解くのに必要な情報は基本的に提示する方式になった。ゆえに解き方が違う。

613 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:07:36.62 ID:C8by/cF+.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f164270466

このヤフオクの今年の講習会資料、落札価格71000円て…
講習会25000円なのに…
自動入札の設定ミス?

614 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:12:12.60 ID:54SAiKAe.net
>>613
これだけ高く売れれば、高い講習料の元が取れるね

615 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:01:13.20 ID:VKr5g81X.net
>>612
ありがとうございます。
ヤフオクの金額がこれだと・・・

講習会受講してからの二次対策では遅いと聞くので
できれば早めに手に入れたいです。
「先輩(落ちた)去年の貸してください」の一言が言えない。。。

616 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:19:48.62 ID:C8by/cF+.net
え、別に講習会受講してからの二次対策でも遅くないよ
っていうか俺先輩の平成24年の講習会資料持ってたけど、イマイチやる気が起きなくて、
結局今年の7月11日の講習会受けてから勉強開始したけど受かったよ。

まあ仕事の忙しさとか家庭の忙しさで勉強に使える時間は人それぞれだろうけど
東京以外は開催日もっと遅いしな

617 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:24:43.32 ID:BuijXo4C.net
>>613
受験料と講習会費用回収できるな。

2次は設備設計を普段からやっているなら2週間の短期集中でも大丈夫と思うが。

618 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:45:03.52 ID:sMefUQk3.net
>>615
俺も講習会後では遅いと思うよ。
福岡での講習会は8月入ってからだった。
情報なかったから、講習会後から二次対策始めてなんとか受かったけど
結構きつかったよ・・・・

早めに始めれるならできるだけ早めに始めたほうがよい

619 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 08:57:35.53 ID:zSc0rBAX.net
2次講習会参加無し(ほぼ満員だったし)
日建だけだったけど
8月からスタートして受かったよ

ただ、高かった!!

620 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:23:24.75 ID:8HimqapD.net
来年に向けて勉強始めようと思うんだけどテキストとか過去問集っておすすめあります?
電験3持ちで建築系は無経験。
建設士のテキストって高いし少ないしで、主の一冊を買って問題集とかは2建築士を流用とか有効ですか?

621 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:31:03.20 ID:yXX8JerZ.net
>>620

>>2,3,4は古いが書いているよ。

622 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:37:47.15 ID:OXxx5Hyx.net
>>620
過去問集はそもそも選択の余地がない上、
建築設備士以外の奴を流用するのは効率があんまりよくないと思う
それくらい過去問から出る

623 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:52:54.95 ID:8HimqapD.net
>>621 >>622
さんくす
日建の過去問集買うわ。

かなりのど素人なんだけど過去問ばっかで大丈夫かな?

624 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:20:54.97 ID:jFP20J4L.net
>>623
最初から何でも知っているプロはいないよ。

まぁがんばれや。

625 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:29:57.20 ID:8HimqapD.net
>>624
がんばるわーありがとうな

626 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:17:59.53 ID:j9JMVkM4.net
去年と違って今年は今日集会資料をタダであげる人はいないのね

627 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:18:40.91 ID:Nt82m9dD.net
>>626
すまんね、あれはあれで結構勉強になったんでたまに見て内容を思い出そうかな
とか思って手元に残してる・・・・

628 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:36:00.52 ID:CIFAeNVy.net
俺的には
楽して受かろうとしてるヤツは
落ちればいいとさえ思うわ

629 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:49:27.35 ID:iwJRjjiM.net
日建学院の学科コースって主に過去問の解説を読み上げるだけなのかな?
もしそうなら本さえあれば学科コース受けるのはもったいないのかな。

630 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:53:12.58 ID:CIFAeNVy.net
>>629
学科は過去問だけでOK!

631 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:56:41.41 ID:iwJRjjiM.net
>>630
ありがとう。
水道屋だから電気や空調の知識ほとんどないから過去問独学で理解できる不安だけど取り合えず過去問買ってみよう。

632 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:02:37.62 ID:ZtU4+1wF.net
学科は日建学院の過去問題集をひたすら何回もやってたらええよ
新しい問題も出るけど合格点が低いから過去問の取りこぼしが
なければ確実に合格するから。今からやってたら分からん問題も
何回もしてたらわかってくるし。

633 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:28:45.85 ID:5kACX1Qp.net
>>631
お、土木建築板に居た一級建築士目指してる水道屋さん?

634 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:59:46.28 ID:Hosp4T/U.net
>>633
あ、そうです。
今は水道屋なんですけど、不動産鑑定士試験に受かったので鑑定士として建築設備士と建築士の資格があれば知識と肩書きが強みになると思って取りたいと思いました。
建築設備士も建築士も受験資格の要件が厳しいのでこれらの資格を持っている鑑定士は少なそうなんですよね。

635 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:17:20.24 ID:WUkTezNP.net
>>628
楽して受かることしか考えていなかった設備士持ちのオイラにケンカ売った
な。

636 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:32:17.29 ID:lyNzfwJZ.net
水道屋で不動産鑑定士とかすげーな

637 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:22:18.93 ID:eVa+P380.net
>>634
水回りの知識豊富な不動産鑑定士で、建築士的な鑑定もできるなんてステキやん。
建設設備士は、学科は過去問と法令集だけの簡単なお仕事だよ。エレベーター周りで建築基準法の改定あったから、法令集は来年度になってから買えよ。

638 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:26:02.31 ID:Hosp4T/U.net
そうなんですね。
知らなかったので助かりました。

639 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:28:05.62 ID:eVa+P380.net
>>628
オーバーキルに勉強しても、ただの自己満足じゃん。2種電工受けたとき筆記100点満点だったけど、超無駄な努力だった。手ぇ抜ける所は楽してえーやん

640 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:06:52.19 ID:lhhHpGev.net
司法書士 VS 一級建築士+1級建築施工管理技士+マンション管理士+1級FP技能士

って下のそれぞれの項目についてどっちの勝ち?

1.試験難易度
2.一般人に対するネームバリュー
3.資格のことをある程度知っている人に対するネームバリュー
4.独立しやすさ
5.食える度
6.転職しやすさ

641 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:55:18.35 ID:yiAKG9iw.net
普通に司法書士。
一級建築士も資格持ってるだけじゃ使えない。設計業務とか実業務に関わってないと
まるで役に立たないというか価値半減。

642 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:56:48.66 ID:xj+gkrlD.net
二級建築士用に去年の年末に法令集買った。
また新しいの買わねばならんのか。鈍器が増える。
建築設計でもない設備施工屋なのに、ここ2年程毎年買ってる。
実務でもたまには必要な事もあるけど・・・

来年設備士初受験予定なんだけど、やっぱり法令集線引きってやるもの?

643 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 12:28:20.29 ID:Pn1aOLCm.net
>>642
線引きはやった方がやや有利。

644 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:20:37.58 ID:zHj8BOrh.net
>>642
法改正あったからなー。
俺も今年2級建築士受けたけど、学科合格した瞬間、法令集ゴミ箱にぶち込んだよ。
線引きに1週間もかかったけど愛着なんて無ぇーし。

建築設備士の線引きは、建築士のみたいに「ここマーキングしなさい」的な出版社の
手引きは付いてない。だから自分で線を引く。
過去問ある程度やり込んでから、頻出の所を線引きする。
でもこっちは1日もあれば引き終わるよ。

645 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 22:45:45.16 ID:lhhHpGev.net
>>641
持ってるだけじゃ意味ないのは司法書士のほうなんじゃないの?

総レス数 1040
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200